■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.18

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/19(火) 18:55:38 ikch.bNo0
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/

前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438793221/

※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。

セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245
罅割桜 24本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414676920/
遠坂凛アンチスレッド8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452363686/
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ49
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1456172843/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/20(水) 09:47:07 tAcTY0m.0
月姫再アニメ化と言う見果てぬ夢がもし実現する時が来るならufoはNG。
無責任に首突っ込んでただ荒らして去っていくだけなのが目に見えてるからな。

ぜーたく言うならIGやP.A.あたりがいいなーとか。


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 00:24:44 /SyquZS60
前スレの続きだが、ほんとufo厨は気持ち悪いな。
雑談スレでわざわざ今の型月は衰退期、DEEN版の頃が全盛期って
衰退期に売れたufoスゲー!!って言われたいの丸出しじゃん
ほんと社長から社員から信者に至るまでufo関係者は天狗だな
DEENの評価に興味はないが、ufoのダシにされるような出来じゃねーわ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 01:32:54 qo293bs20
衰退期なのに荒稼ぎしてるソシャゲが有るらしいぞw


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 01:38:11 rQWjdar20
むしろ一般的には今のほうがDEENの頃よりはるかに人気なんじゃねえの
DEENの頃ってPS2版すら出てないじゃん


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 01:50:48 qo293bs20
>>5
それは間違いないと思う
DEENの頃って売れまくってたとはいえアングラだったしな


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 01:57:07 jHhxRSJE0
DEENの頃全盛期だったのは型月じゃなくて型月厨じゃねえの
あの頃は続編や派生作品によって自分の妄想が邪魔されるとかなかったし
どんどん設定ぐちゃぐちゃになっていってそういう層は結構消えていった


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 02:01:17 /SyquZS60
しかも全盛期のソースがアンチスレの伸びとか糞笑うわ
余りにもアホすぎて


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 02:09:25 CjvTljwM0
盛んなメディア展開もあって今が1つの全盛期なのは多分間違いないけど、
向こう側が大ポカやらかさない限りはそんな一気に落ち込む事はないと思うよん。
(type-moonの固定ファン作っちゃう能力はけっこー高いし)

時期が過ぎたら少しずつ下がって中空付近で安定軌道に入るんじゃないかな。


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 15:56:30 H5lDjnp60
剣を用意している俺が一歩先を行く……!

に説得力ないと言われて草も生えない
おまけにセイバールートの公園のシーンを引き合いに出してセイバーの踏み込みより早いGOBより早いUBWってなんだろうなとかハア?
それくらい凄いでなんで納得できないのか

まあ鎖千切ったバサクレスに動揺しながら迎え撃てるGOB見たら説得力なくなるのも分かるけど


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 04:57:40 ufAKm.Gc0
ufoが考えなしに適当に「かっこいいからやる!!」みたいな二次創作みたいな考えでやった演出が
キャラや設定や話の辻褄を全くあわなくさせて初見にすら混乱するぐらいおかしな話にさせてるのに
ufoの訳の分からない三流イミフ演出やオリジを公式新設定ソース扱いされて原作の方捻じ曲げられたり新規にufoソースで意味不明言われるの最悪
ZeroでもZeroのセイバーとかZeroキャラをソースにSNおかしいだのなんだの言われるクソみたいな主張されまくり辛酸なめさせられまくったが
Zero2はSNの本編ですよ!!きのこ全監修で裏話とか入れた今の最新設定の最新アップデートされた真SNですよ!!とかほざいて最低


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:00:31 eBAPPuRM0
ギルが慢心してるから勝てるってみんな主張してるのに
全方位とかの後発作品で出てきたギルの技を出すとか慢心を捨てにいってるとしか思えねーわ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:55:44 dvgOjYW60
ufoギルは慢心してないようにしか見えないよなぁ


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 09:06:44 ufAKm.Gc0
zero2ギルは圧倒的実力差という根拠のある慢心じゃなくて、状況見えてもないのにただひたすらプライドだけが高い馬鹿で
我の宝具が汚れるから状況悪くなっても認めた相手にしか使わないモン!とかやってるZeroギルだから、
Zero2でも今これ使わないと負けるけど使ったら恥ずかしいからヤダ……あっやられちゃった!とかやってるだけだし
これは慢心とは言わない


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 12:48:25 xdWrT8bs0
馬鹿「セイバー戦でも全方位やってるじゃん。最初からやれる設定だよ」

問題にしてるのは「至近距離から」「全方位に」「バサクレスの突進に対応できるスピードで」GOBを撃てることなんだ
棒立ちの奴にやったのならまだ納得できた
けどバサクレス相手にそんな真似ができるくらい空間把握と情報処理に長けてるなら「剣を先に用意される」くらいで焦ったり熱くなったりしない

バサクレスにびびってても即座に反応できるGOBとか無限の剣製がいくら速くても誤差みたいなもんじゃん
映像として説得力がない


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 12:57:37 ufAKm.Gc0
自分から遠く離れた位置の、敵の足元だの真上だの背後だのに自由かつ大量に一瞬で複数開き放題とか
もう蔵の中から宝出してはぶん投げたとかいう伝承無関係だしアーチャーとは言わん


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 14:51:30 qNl3VbkI0
そもそもセイバー戦の記述は上からとか下から飛んでくると書いてあるだけで全方位とかではない
ギルガメッシュの方からしか飛んできてない


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 16:18:59 JzNgT0Y20
各所でDEENとシャフトに罵詈雑言吐いてるufo信者ほんと嫌い


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 16:27:51 dvgOjYW60
ufo信者は他を貶めることしかできないからな


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 16:40:45 niE8yCAI0
テイルズ界隈でもIGを下げてるな
どういう脳みそしたらIGより上と思えるのか分からんが


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 16:56:15 LdaCbR560
テイルズので比較画像作ってある人いたけど
ufoよりIGの方が良かったよ


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 17:02:03 YIGfMLiM0
ufo信者だとアビスの戦争ムービーとか馬鹿にしそうなイメージ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 17:03:17 JzNgT0Y20
ufoはただ金と時間を無駄にしてるだけ。
ファンが求めてるものもわかってない。Fateで言えばDEEN版の頃は原画集やキャラソン、ドラマCDをたくさん出した。
ufoはアニメビジュアル以外で出したのがufotable珠玉の背景美術
舐めてんのか


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 18:15:38 9y1UEYQM0
とりあえず社長切ればufo良くなるんじゃねえかというか
馬鹿みたいなスケジュール管理に納期を把握していないお花畑ぶりが無くなるし


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 18:49:03 YIGfMLiM0
社長は馬鹿だからな
ネットで言ってる売り上げ5000を実売だと勘違いして5000じゃ赤字だわーとか発言したり
分かれよそれくらい、実売5000とかそんな少ないのそもそもそうそう無いだろ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 21:26:15 ufAKm.Gc0
>>20比較見たらまるっきり「アニメ塾の学生によるダメな例と先生による修正後例」みたいな状態だったぞ
直接比較したせいでufoがどれだけ基本すらできてないくらい演出ダメなのかはっきりとプロとの差が判ってしまった


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 21:57:25 JzNgT0Y20
ufo絵からは生気を感じない。


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 22:00:44 aolQONAA0
確かニコニコ大百科だったかで見たんだよな、テイルズがufoに変わってから作画良くなったとか


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 22:17:11 SuWs.iyA0
テイルズのOPって元々アホみたいにクオリティ高かったような


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 22:17:55 V8JBWYY20
>>26
どんなだよ逆に気になるわw


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/23(土) 21:42:17 Gne9TUmM0
HAもufoがアニメ化すればいいのにって意見よく見たけど、ufoが作る以上zeroの
続編にされるんだからバゼットはzero峰に惚れカレンはzero峰の娘ってことになるわな


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/23(土) 23:56:52 ha3D8.aI0
テイルズはファンからずっとIGにもどしてもどして言われ続けてんだよなぁ
あんな気持ち悪いキャラデザにされて不憫である


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 00:29:49 bC6Vc6HU0
テイルズも
Xは顔がゴツすぎて不評
Zは柔らかくなってデザインは評価されたのにOPが全然動かず
次回作はキャラの描き分けが出来てない(もちろん元絵師の問題ではない)と不評
こんな感じだな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 00:43:33 13QQJR5c0
IGが最盛期に比べてクオリティ下がったのはほかのアニメとか劇場版で人材とられていたはず
GE放送延期したufoも人のこと言えない立場だと思うけどな


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 00:55:20 EQCOZaWU0
459 : ななしのよっしん :2016/04/19(火) 13:54:02 ID: JeUWOV21G4
カマキリのようなキャラデザの凛
まさかのエミヤぶつ切り
ここでエミヤだろ!というシーンでLAST STARDUST
回想入れまくりで白けまくるvsアーチャー
最終決戦でギルに負けかける士郎
騎士道厨要素をぶっこまれzero化しているセイバー

くらいしかやらかしてないよ

467 : ななしのよっしん :2016/04/23(土) 12:24:55 ID: YvkDq4+pBB
>>459
なんだその程度か、自分は全く気にならなかったな
まあ気にする人は気にするってくらいの話ね


認めた上でこの感想かよufo厨www


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 01:18:25 9JkAjw6g0
459は皮肉だが467は本気で言ってて気持ち悪い


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 08:57:11 L3RksPSE0
好きなら好きで別に構わんのだが
ufo信者は同じ調子で他所をdisるから嫌い


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 09:31:48 BaaDPNx.0
DEENのファンは駄目な点を指摘されたら「俺もそう思う」と前置きして原作と比較するけど
ufo好きな奴の大半は俺は気にならんかったwだもんな

士郎の心象風景が赤く燃えた空から青空に変えられたことや火の要素が皆無なことにさ
原作でも空の色にとくに意味があるように説明されてなかったし青空でもいいじゃんwあと曇り空だし
って信者に返されたときは呆れて一時間くらい真顔が続いた

心象風景の意味分かってる?
周りが固有結界を崇めてるから好きなフリしてるだけなんじゃないのか


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 10:23:06 wEpUiuC.0
zero2の戦闘シ-ンってやたら評価されてるけどエフェクトガン乗せして誤魔化してるだけで、
いざ蓋を開けてみればなんでそうなるの!?って言う意味の分からんかつスカスカな動きだからな。

戦闘挙動の5割以上は無駄な動きだからサーヴァント()になってる。
アーチャーvsランサーの二戦目とか糞過ぎて失笑したわ。


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 11:59:27 9JkAjw6g0
>火の要素が皆無
ufo信者「ここで爆発してるエフェクトがそうだ!」


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 12:35:23 ZsQG9hXQ0
あれだけ固有結界の予兆(謎エフェクト)があったら警戒した敵にバックステップで距離をとられて範囲外に逃げられそう


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 19:52:33 9JkAjw6g0
そういや不快でずっと見直してないからうろ覚えだけど
冒頭のランサー登場時のゲイボルグも何故か最初から顕現しっぱなしで
原作で槍出現させる時のタイミングで代わりに謎の派手な可視オーラエフェクトボボボボボだったっけ?
退場時のエミヤの顔最初から出しっぱなしといい、なんでいちいち意味もなく演出をダサく改変するんだろう


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 20:00:51 CwrF0kxs0
きのこが関わってるからとか叩くなとかいうufo厨の意味不明さ

そもそも原作発売直後の一時期とかHFもそこそこ叩かれたし
DEEN版のボンテージ桜とかも叩かれてたし
きのこが関わってるから叩くな理論はとうの昔に破綻してるだろ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 20:06:42 aeoU.HK20
ufo厨がこれまできのこの関わったものを叩いたことないのなら矛盾はないけど
実際はDEEN版叩きまくりだからな


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 21:41:51 EQCOZaWU0
まだ放映すらしてないシャフトのエクストラをけなしてるのがufo厨


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 21:55:10 ImXNcVfc0
GEを放映に間に合わせることが出来ないというとんでもをやらかしたufoの信者が、未放映時点の他会社をどうこういうのは新しいギャグなのか


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 20:57:33 Jvwee0ak0
始まる前からこれだからなぁ…
エクストラが始まったらますますufo以外Fate作るなみたいなイカれた奴らが暴れはじめるかと思うと
せっかくの新作アニメなのに憂鬱でたまらんわ
Fateファンやってて嫌な思いする9割はufo関連だわ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 02:39:39 vvr32z9w0
らっきょコラボCMに続いてZeroコラボCMもまた「映画作成中で忙しいのに合間をぬって〜」で
もうHFアニメはufo信者に「ubwとかコラボCMとか他のアニメとかやってて制作時間が無かったから仕方ないんだ!」とか言わせる為の前フリ張られてる

でもプリヤと同じで他のfate系列作品だと良作でも完全無視に入るんだろうな、悪評だとufoage用当て馬にしてこき下ろしするんだろうけど


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 06:33:21 woBFtF7k0
>>1の過去ログ修正版
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449321848/
Fate/Zeroの不満・問題点を語るアンチスレ50
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1461301405/
遠坂凛アンチスレッド8
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1452363686/


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 15:48:10 ajMDlZYc0
ほんと馬鹿じゃねーのかなufoって
まるで自慢するかのようにどんどんZeroスタッフで固めやがって
Zero3確定で全然嬉しくねーよ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 16:11:32 sb6vh8gA0
自社の代表作をアニメ化作品だって公言するのも恥知らずなんじゃねえかなという


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 18:50:26 vvr32z9w0
自分達の方がFateより人気で支持されててFate本編より自分達のスバラシーオリジナル改変の方がファンに喜ばれるし賞賛されると思ってるし
当然自分達のZeroネタを出せば出すほど大喜びされて当然だと思ってるし
FateやTMはufoの傘下だと思い込んでるからな
死ね


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 20:36:01 4YgVN94s0
ある程度相談できる環境できのこに隠れてオリジやってるんだよな
きのこが任せっきりにしたんじゃなくて


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 22:57:43 xIxzmvh60
きのこに責任ぶっかけて好き勝手にしたのがufo


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 10:44:18 AjThyLrk0
プリヤでもシルリン叩きいるよ。
「このバトルシーンだけufoにやってもらえなかったのか」とか。ボッコスカにされるけど。


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 12:04:03 fI1hwyYI0
DEENにせよシルリンにせよ
もう少し予算あればってシーンはあっても
ufoにやってもらえばってシーンはないわー


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 12:32:08 d6Z2rs5w0
時間があまってても無駄に使うしな
夜景をずっと流したおかげで少年は荒野を行くシーンがイミフになったり
見通しがついてなきゃおかしいはずの最終回でこれって


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 15:34:43 ygA9ZSBI0
ufoほど時間と金を意味不明なところにかけて溝に投げてる自己満足会社見たことない
街を綺麗にして貰う為の税金使って何故かドブを砂金で埋めて水流れないよう詰まらせて信者にマンセーさせてるようなもん


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 15:44:11 leqDmBpc0
自分たちでハイクオリティって公言するあたりがキツいわ
自社が主催のマチアソビで監督賞だの作品賞だの送ったり
中坊の自演を見せられてる気分


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 17:00:34 FRJhlEB60
さー、今度の自称チャリティはいくら稼げるんでしょうね
本当にチャリティーしてるなら寄付先と金額発表しろよ


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 01:03:55 fC.kOiVk0
ufoによるufoのためのチャリティー


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 01:22:44 Mcpq3tXs0
あんなもん日本ユニセフみたいなもんだろ
ufo に 寄付するチャリティー


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 01:51:40 9CqP1ejc0
受賞作品が身内だらけで草


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 14:08:44 NCvGNOxs0
別スレの話題だけど、痛い信者がまた湧いてきたな
前々から、思っていたんだけど、ちゃんと否定した方がいいのか
無視した方がいいのかわからん


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 16:17:02 kI02mfhE0
>>64
どこかはしらんがスレの進行妨げてるなら運営スレに通報すればいいじゃない


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 16:25:24 DknE0pZs0
ufo厨「兄貴の最高にカッコいい場面はホロウだからアニメUBWで出番少なくても仕方ない! それはそれとしてイリヤの掘り下げはよくやった!」

分かり合える日なんて一生来ないな


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 16:52:43 k6O.cM/c0
劇場版UBW見た事ないけどufoよりはマシなん?


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 16:54:59 e0wiaePM0
>>67
絶望的に尺がない
そのハンデの割には頑張ってる方
zero2よりはマシ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 16:59:21 MQd6DE8E0
DEENのUBWは言いたいこと色々あるが
スタッフは一作じゃ無理と進言したにも関わらず
ジェネオンがあの尺にまとめろと突っぱねた同情要素はあるブツだからなあ…
作品として決していいとは言えないが、私物化調子乗りufoに比べればsnだよという感じ


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 17:26:34 k6O.cM/c0
ぶっちゃけufoのUBWは4話でギブアップしたんだけど、劇場版なら見れるかな?
どうもufotableって絵や雰囲気が独特よね。あれがどうにも受け付けない


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 17:41:58 MQd6DE8E0
尺が足らなくて色々ゴリゴリ削られてて間も足りてないから
脳内補完出来る程度にUBWを覚えてて、且つその仕方なさを我慢出来ればあるいは楽しめるんじゃね
与えられたものの中で出来る限りの仕事をしてくれてはいると思うよ、俺は

少なくとも、
原作者のお墨付きです!新規シーンは奈須さんがやってくれました!
動画枚数は劇場アニメ並みです!背景綺麗でしょう!その辺のアニメではやってないような演出オサレでしょう!
音楽が小さいのはあえてやりました!キャラデザもあえて今風の武内絵にしました!
みたいなドヤ顔要素はない


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 17:49:00 e0wiaePM0
>>70
まあ、zero2よりはマシ
少なくともカマキリみたいなキャラデザや無駄なオサレ臭はないし
どうせ100分しかないから、普通に見ればいいと思うよ

部分部分では良い演出結構あるしな


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 18:02:54 k6O.cM/c0
そうなんだ。
劇場版ってほとんど批判しかされてないからずっと回避してたんだけど
劇場版はダイジェスト、ufo版は三浦のオリジナルアニメとか言われてて
もしかしたら劇場版の方がマシなのかなと思って質問した。
一回劇場版も見てみるね


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 21:59:00 aZkT7Q9M0
ufo版3話のアーチャーがバーサーカーに攻撃するシーンは
尺が短い劇場版の方が演出も含め分かりやすいという


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 22:27:21 Ocg5Ik2c0
バサクレスとセイバーじゃなくて士郎を狙ったって改変してる劇場版
アーチャーよりセイバーが凄そうに見える摩訶不思議な演出のufo
どっちも手放しでは褒められない
映像として気持ちがいい方を選べばいい(気持ちがいいとは言ってない)


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 23:01:04 Ny9t8ikk0
少なくとも劇場版はバーサーカー戦でアーチャーが無意味に余裕ぶった挙句
結局傷一つ負わせられなかった間抜けには見えないよ
煎餅剣でもないしな


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 23:06:20 ak7D9m7Y0
劇場版の方は、メインを士郎とアーチャーに絞るためにわかりやすく
「士郎も狙った、セイバーが巻き込まれるのも承知で」と改変したとか
バーサーカーが圧倒してる印象になってるのは、その後バーサーカーを倒すギルのラスボス感を印象づけるためとか
理由は想像できるんだが
Zero2はマジでなんでこんな改変したのか理解できん


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/29(金) 23:08:38 k6O.cM/c0
見てきた。
色々言いたい事はあるけどテンション維持したまま最後まで見切った。
一つ言える事はセイバー再契約のシーン、士郎vsアーチャー戦、マジ熱いな。
テレビ版と見比べてみたくなった。


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 00:44:00 YXdON7I20
とにかくテンション維持するために絞ったような構成だからな
セイバー再契約シーンとか素直にかっこいい
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira107545.jpg


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 01:04:35 tvY5bKps0
DEENはTV版もそうだけどCGの一枚絵(スチル)の再現は結構行ってるよね
ufo?セイバーの再契約が全く強そうに見えなかったよ…


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 01:13:34 XuTGqBTU0
青い煙モヤモヤ、手描きのエフェクトはできませんってか


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 01:22:25 KO6CVxRI0
あの再契約の時の音楽がFate関連のBGMで一番好きだ


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 02:46:12 .ht9wKbM0
マチアソビ情報:チャリティーオークション①
現在、ufotableから出展する物品を選定中&許諾中。
制作部がタペストリーで埋まっています。
カフェで使用したばかりのFGOのコラボタペストリーもありますね。

腹立つ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 08:03:02 V.OgacYE0
DEENのは別に凄いんじゃなくて見たら「あっそうだった…アニメは普通これくらいするもんなんだよな…」ってなるだけ
単にufo見てると文明レベルが下がってってただけ
演出ダメ構図ダメ作画ダメ音楽ダメの動かない紙芝居(ただし全く一枚絵としてもダメ)な物見てから
普通のアニメ見て普通は普通に作られた商品ならこれぐらいはそれなりに楽しめて当然なものだったんだと感じるような
ひたすら味付けなしマッシュポテトだけ食ってから日本に帰ってカップ麺食った時のような気分

DEENの方は勢いあり過ぎて面白い突っ込みどころ(直す必要は無い)や笑いどころは有るかもしれないが
ufoは笑えないし突っ込みどころじゃなくておかしかったり問題が有ったりの不快な点や許容してはいけない点が有る


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 15:07:46 KO6CVxRI0
というか劇場版に関してはあの尺で作ると考えた場合、もっとこうしろよって要素は実はあまりない。
削らないで欲しいシーンはいくらでもあるが、今映像化されてる部分のどこと入れ替える?って言われたら
うーん…ってなる。


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 14:24:59 6TZAylGEO
DEEN版は批判されても、
批判も仕方がないよね、DEENはダメダメ、となるが、
ufo版は、批判するお前がおかしい!となる不思議。

逆にufo版を映画の100分にしたらどうなる?と問うと、
資金と時間を確保できなかったDEENと一緒にするな!
となる。


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 14:27:00 meORC0K20
ufoがUBWをアニメ化すると、2クールでも尺がないから仕方ないになって
DEENは105分の尺を言い訳にするなという

挙句の果てに、毎回25分に収めなきゃならないufoは大変とか言い出す


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 14:38:14 sAoMYDec0
どう考えてもアニメ化が難しい鈍器系ラノベや鈍器系一般文芸を
毎回きちんと尺内でおさめてた作品があってだな…
と言ってやりたいわ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 16:05:02 p571PNIE0
尺の問題を除いたって普通にDEENの方が出来がいいと思うが。
キャラデザと音楽は完勝と言っても過言ではないし
エミヤの使い方やギル戦の結末を心得てるだけでもうufoと比較にならん良作


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 16:28:04 ranWiihg0
ギル戦で実質士郎の敗北に改悪した時点でufo版はない
あれが無かったらまだ比較対象にはなり得たけど


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 18:57:43 2hVKShjk0
・アーチャーの投影した剣がパリンパリン割れない
・士郎がギルガメッシュに勝つ
・士郎がアーチャーに剣戟の末勝つ

この3点さえ押さえてればまだ良かったかな


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 20:39:46 ZNQIPsYk0
>>91
それ以外もそれだけは絶対やっちゃいけないって点が多数あり過ぎて羅列しきれなかった
3点ではない(断言)


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 20:47:05 fGnyv48g0
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/
これに載ってる奴の半分以上はやっちゃいけないことだと思うよ
原作を大事にするという意味か、アニメとして手法が悪いという意味かで分かれるけどね


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 22:11:21 6TZAylGEO
確かアサ次郎の完璧燕返しも、
初見で避けたんだっけ、ufoセイバー。


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 02:58:44 DrpxdmP20
29話分使った挙句、最後の最後に主人公敗北って普通あり得ないよなぁ
ufoの製作陣ってカタルシスを悉く潰していくスタイルなの?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 10:01:00 QxOsoWYg0
Zeroの頃からカリバーを撃った後に同じ回でディルを自害させたり
Zero嗣とZero峰の最終決戦が炎も何もない場所になったりしてるからな
当時アニメが面白くないのかZeroが自分に合わないのか分からなかったが……

増えるワカメでアンサーを潰したのは絶許


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 12:07:00 yoKCK/2s0
主人公がラスボスに実質負けたことに改変って
他だと炎上しててもおかしくない案件だよな


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 12:11:26 DrpxdmP20
>>97
Fateって型月の中でも特にキャラ厨が多いからね
ギルガメッシュスレではあの改変絶賛の嵐だったんだぜ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 13:11:31 60C7SZFYO
そもそも作り手(ufoスタッフ)が、
ギルを絶対視してるからね。
その上、ぼくのかんがえたギルガメッシュ状態だし。

きのこによる、
CCCの慢心捨てたギルでもないからなぁ。


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 13:29:18 1nFbMvy60
虚淵はギルガメ好きすぎて超賛美しまくって超美形のスーパーかっこいい完璧きゃら()な夢ヒーロー化してて
Zeroはギルガメ×虚淵の夢二次、とかそういうの聞くとやっぱ虚淵気持ち悪いなと思う

というかギルガメだのイスカだのウェイバーだの男にばっか執着してるけどホモなの?


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 13:39:38 nUlXhm0o0
>>97
俺は炎上してたよ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 13:59:13 YzIWp2Jw0
ギルスレなんて見たくもないけど公式メアリースー状態のギル様()マンセーしてる
にわか信者ばかりなのが容易に想像つくわ
虚淵やufoといい変な奴ばかり不自然にマンセーするから本当印象悪い


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 14:20:03 YvAvZGm.0
いまはどうか知らんけどCCCの時はSNのギルの描写と比べて考察が盛んだったな
SN派とZero派とCCC派と入り乱れて収集がつかなくなり古参は撤退
残ったのが他人のレスにケチをつけない人と本当のにわかだけってのが現状なんじゃない?たぶん


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/02(月) 14:40:05 nUlXhm0o0
>>103
SN派とCCC派はまだ一緒に居られるだろうがZero派って全く問題外なような……


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/03(火) 02:24:59 ySCPjKcE0
snギルは好きだがzeroやufoのギルに似た金髪は嫌いだな
CCCはやってないから知らん
まぁギルに限らずufo版UBWは全員思想やら行動が別人レベルに違うけど


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/03(火) 11:14:45 edc9k7xo0
>>105
全然似てないよ
性格や言動じゃなくて見た目も似てないし服装も違うよ
顔つき自体全く違うしギルガメッシュあんなつるぺた坊っちゃんヘアーしてないよ
あのただの薄っぺらい変態系悪役風の、少女漫画だか乙女ゲーだかのくっさいナルシ男みたいなツラとufoが何故か執着してるオリジ髪型見る度イラつく
あのオリジヘアーなんのこだわりなんだ?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/03(火) 12:40:49 ySCPjKcE0
>>105
ああ悪い、外見の違いが些細に感じるくらいzeroの金髪は行動思想が別人だったもので
確かに乙女ゲーによくいる十把一からげなナル男になってるわ


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/03(火) 18:29:34 m3FQtQMU0
キャス子の元マスターもそんな外見と設定にされてたよな>少女漫画か乙女ゲー
zero2だもんな...zero世界の魔術師はにやけたイケメン(笑)でボンボンだもんな


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 16:05:49 Z14dTAGk0
ufo版のキャラは全員不細工過ぎて笑う。


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 20:23:55 4sbyv0PY0
ufoの男キャラなんであんなほぼ全員ふっるい少女漫画やレディコミのホモ臭男子みたいなひらめ蛇顔になるんだ?


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 03:41:18 BOrP0WfQ0
古い少女漫画やレディコミやホモ臭男子へのあつい風評被害


さー、今年の自称チャリティはどこに振り込まれるんですかねー?


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 23:13:38 .5GFfXB20
全体的に目が小さくて原作よりブサイクなんだよufoキャラ
DEENキャラデザのがよっぽどいい


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/05(木) 23:25:07 SCv.LDzU0
原作やってないしストーリー的な批判は全くできないけど
ufo版はキャラデザのせいで常時作画崩壊に見えるから嫌い


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 15:57:13 6NwpqyKw0
HFのスタッフ見るとな
もうZero3作る気満々過ぎて萎える。
音楽も梶浦だし最悪


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 22:24:45 DonamcyA0
ボーイミーツガールがきちんと描写される気がしない
UBWの前期は明らかに駆け足だった
Fateの序盤は戦闘が地味目でつまらないという意図が透けて見えたっつーか


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 23:28:29 09cstI6s0
梶浦の曲は好きだからufoから離れてもらいたい
サントラがBOX特典なせいで4万のゴミまで引き取る羽目に…


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/07(土) 23:53:17 6NwpqyKw0
1126 : ななしのよっしん :2016/05/07(土) 21:43:39 ID: ObyPG/Xjox
シャフトも好きだけど俺はufoでも良かったな、なぜ熱心なアンチがついてるのかわからん

さんざんシャフト叩いて自覚すらできないufo信者


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 00:11:34 O0afwUSU0
ufoがfate入門にとっつきやすいとかいう主張に変な草生える
原作やってないと意味が分からないエスパー専用アニメじゃないか
序盤の士郎に対して理解できないって意味じゃなくてガチの「何を考えてるの?」という困惑をたくさん見たんだが


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 00:12:43 wgqrvbPM0
基本はボーイミーツガールに絞ってて、雰囲気がFateしてるDEEN版ならわかるが
Zero2でしかないufo版って


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 00:13:33 tA.rtxWs0
>>116
アニプレのサントラ同梱商法マジでやめてほしい…
普通に単品で売れよっていうね…


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 00:19:57 eZ6ruFSE0
次の音楽梶浦なのか
川井にはじまりどんどん格下の音楽家起用していくから今度は素人がやるのかと思ったよ
梶浦が悪いわけじゃないけどZero臭の原因の一つになるだろうな
何から何まで期待できない映画だ


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 02:27:16 3LY9Ouf60
らつきょの時の音楽は良かったのにね


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 09:14:08 ppAhXWDU0
梶浦曲はらっきょには合ってたと思うしZeroも合ってたんだろうけど
stay nightの印象はないなあ…


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 09:52:02 8bhq.MsU0
梶浦は女主人公の作品が合うイメージだわ
UBWの全く印象に残らない奴よりはマシだけど川井が良かった


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 10:08:21 D7u47HMo0
使い捨てで毎回違う曲作ってこいと言われれば誰だってああもなろうさ
梶浦には同情するよ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 10:51:04 ppAhXWDU0
UBWは200曲だっけ?
しかも抑えて抑えてってリテイクされまくりで
深澤さんだっけ、まほよの曲は好きなの多かったのになあ
サントラ版はサントラ用にリファインしていいものだったと言うが…


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:00:16 gL86kIXM0
川井憲次は劇場版ubwの時にキレてもう型月の仕事は受けないみたいな書き込みを見たけど本当なら惜しいなあ


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:02:34 wgqrvbPM0
>>127
その話ソース見たことないからいまいち信用出来ない
「DEEN版の監督は士郎アンチ」みたいなデマじゃないかと疑ってる

本当だとしたら川井憲次を怒らせるわ
ufoなんぞにアニメ任せるわ、型月はアホだなとしか


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:03:57 D7u47HMo0
まあ実際型月はアホだろ
ここ半年の動き見てたら擁護一切出来んわ
ここまでひどいとは思っていなかった


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:05:47 ppAhXWDU0
劇場版の時にキレてもう型月の仕事受けないってなったのは監督
っていう話だな俺が見たのは
監督は最初三部作を要求するも蹴られ、
60分予定だったのを90分までスポンサーに交渉、そこから独断で更に10分追加
という話とセットで聞いた


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:06:56 wgqrvbPM0
>>129
まあその通りなんだけども

ufo版のきのこ書き下ろしシーンとか見てると
きのこも腐ったなあとしみじみ感じる


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 11:42:03 FCXPhRdI0
キレて仕事断ったとかそういう類いの話は全部デマだと思った方がいいぞ
万が一本当ならツイッターなりソースが絶対貼られるから


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 13:43:39 eZ6ruFSE0
これはufo信者か型月ファンかわからんが、川井にキレられたのはDEEN、とか言ってる奴すらいる


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 14:05:04 V3waeStc0
>>128
むしろ耳栓だろ士郎アンチはw


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 15:02:41 3FZyLqns0
二次創作でやたら士郎を下げれば通ぶれるみたいなアレなんだろう
アンチをやってる自覚があるかどうかも怪しい
だって通ぶってたら気持ち良いもの


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 15:54:33 bTxnPsmkO
>>130
笑えないのが、映画短縮のはDEENが無能だからと叩くわ、
HFが三部作(だっけ?)予定となったら、
さすがufoだ!DEENとは違う!となったんだよね。

で、ubwでやらかしたら、今度はゲンサクガーと、
あくまでufoは悪くない!で、また荒れた。


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 17:17:49 mpP.ZF2g0
>>127
でもあんな舐めた真似された上に苦労の結果が汚名にしかならないゴミみたいな仕事結果になったら正直怒ってもいいしもうそんな相手と仕事しなくても普通はいいと思うな
というかもう組まなくていいよ…あまりに不憫だ
でも、そういう風に言われるとしたら対象は型月じゃなくてufoだろと思うが
まあまともにufo止めない型月やきのこもアレだけど…

というか型月自体が普通の企業ならとっくにufo相手に切れて二度と一緒に仕事しなくなってるような事しかされてないのにこの状態
他に組める所いくらでもありそうなのに、ufoとくっつく旨味は型月的にはもうufo厨の機嫌取りだけでそのufo厨にだけに合わせてくことでどんどん状況悪くなってるのにな

コミケもなんでか苦情が大量に入ってるはずの迷惑行動連発ufoはずっと受かって型月の方が落ちるようになったのも
ufoへの苦情が型月扱いで型月のせいと思われてるか型月ブースと勘違いされて型月の苦情として行ってるんじゃないかと言われてたし
なんだろうなこの疫病神
でも取り敢えず型月って企業やFateって作品及びシリーズが腐り落ちたの、絶対虚淵とufoが原因なのだけは断言できるんだよな…
少年誌で全然受けもしないただ自分のやりたいことでたらめに押し付けてクソ作品化して連載潰させた編集者みたい


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 17:27:29 TyQP0dX20
>>136
ufo版UBWは2クール以上尺があっても足りないらしいけど
UBWよりはるかに長いHFを映画三本でまとめられるんですかって話だな

>>137
確かにDEEN版やってたころは型月は割とまともだったしな
移植時にセイバーと再会なんてとんでもないと揉めてたし
こんな体たらくになったのは、虚淵やufoにベッタリになったあたりからだ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 18:02:31 OWFaN8dA0
DEEN版は最終回でセイバーが転生して
士郎と再会するのはどうですという話に対して
絶対駄目ですときのこが話したという話をどっかで見たな
本当かどうか自信ないけど


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 18:16:50 eZ6ruFSE0
DEEN版の変な、というかマイナスっぽい話って憶測ばっかよな
ufo版はいつもはっきりしてる


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:13:15 IhJ24lrsO
自分達でペラペラ喋ってるからな


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:25:23 mpP.ZF2g0
武勇伝として自慢してるからな
素晴らしいことを考えた自分の手柄だと思ってるぶん犯罪自慢のバカッターより質が悪い


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:29:34 TyQP0dX20
空に注目してください(二度寝の証明)


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:36:04 mpP.ZF2g0
そういやあの空って修正されたんだっけか


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:44:44 D7u47HMo0
>>138
ufoはどうでもいいけど虚淵巻き込むのは止めてください


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 19:54:27 Yi/eIYC60
>>144
修正されてたはず


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 21:37:21 26VtPoRk0
そこ修正するんなら他もやれよと思ったがほぼ一から作り直すことになりそうだな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 22:52:12 3LY9Ouf60
うーん、この差
http://i.imgur.com/RmawcFZ.jpg
http://i.imgur.com/GheDLFw.jpg


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 23:31:21 eZ6ruFSE0
マジでえぐいなufoセイバー。
DEENの拘束シーンはどんなだっけか


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 23:37:36 26VtPoRk0
ufo版後ろのキャスターも微妙な感じなのにDEEN版は後ろの凛とイリヤも可愛い


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 23:46:30 eZ6ruFSE0
ufo版が好きな奴絶対ブス専だろ


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/08(日) 23:54:12 3LY9Ouf60
公式にあった
http://i.imgur.com/gpAwdzy.jpg
http://i.imgur.com/97exRfF.jpg

おまけ
http://i.imgur.com/ME8IDdS.jpg
http://i.imgur.com/5SJlsPU.jpg


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:16:50 EE13ALno0
劇場版DEENの絵が一番いいわ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:24:33 Xr/5cq7Q0
ufoの版権絵って軒並み微妙だよな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:35:19 KN5KDAYg0
ufo厨はギル戦の固有結界が背景なことをdisるけどブーメランなんだよな
教会ではソードバレル対ソードバレルやらないしアンサーで投影するのは双剣が九割
むしろカンニングペーパーあるのに同じ過ちを繰り返してるufoの方がたちが悪いっていうのに


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:38:11 5tzLGy1E0
ufo厨の怖いところは平気で川井憲次やタイナカサチをdisるところ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:47:27 rDVJWibQ0
最近知ったけど、川井憲次ってFateの作曲家の中でメチャクチャ格上なのな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:56:01 EE13ALno0
好みはあるかもしれんが確実に梶浦や深澤よりは格上の人だからねぇ
Zero放映時のufo信者も川井憲次が誰かも分からず叩いてたのが多かったんじゃないかな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 00:56:11 WNpi6eSs0
梶浦は嫌いではないがFate本編にはなんか微妙だった
THISILLUSIONのLiSA起用もレーベルアニプレという大人の事情でぶっこんだ感がパない


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 01:03:37 JHyr.3J20
>>152
これの一番下の絵見た時桜がやべえと思った
セイバーの方みたいなヤバさでなくて
ボロボロになったヤク中の娘さんがそっち系な路地裏からふらふら虚ろな目でやってきたのかな的な方の怖くて目を合わせられない方のヤバさ
よほど陰気で挙動不審な印象を付けたいキャラでもない限り雑誌に載るイラストがしてていいポーズではないだろう
首怖いし

しかしこの頃から既に桜と凛といい「そういう着こなし」じゃなくて単に着崩れてよれよれになってるように見える下品な衣装センス出てたんだな…
そして色紙とかで最近顕著な巨頭症も、頭大きいっていうより絵やキャラや絵ごとに頭身ばらばらで士郎だけとか頭に対して体や手足超小さかったりするだけなんだな
まあ男なんてどうでもいいのか…下の絵の士郎立たせてみたい


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 01:08:36 rDVJWibQ0
ufoの絵って全部下塗りで終わってる感じなんだよね
え?これから仕上げじゃないの…?って絵しかない


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 01:13:00 EE13ALno0
>>152の桜は細すぎだろ
胸もないし


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 01:51:24 JHyr.3J20
ufoの絵そもそも影が変だよな
全部シワとかの真下にちょろっと小さく影ついてるだけ+変なところに光当たってて立体感無いのばかりだけど全部光源どこなんだ?
>>148とか特にカオスだが
ufoのキャラ全方位から強力ライト当てられてんの?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 02:06:27 El8aT2VU0
これが一番やばいと思った
http://i.imgur.com/ggbV78v.jpg


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 02:25:46 rDVJWibQ0
一枚絵で作画崩壊ってわけがわからない


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 04:03:19 3AUsDkcY0
輪郭線消してんのか?


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 09:46:23 o8MM/X5AO
ufoって、自分等のやりたいことをやり、
その結果が作品自体をおかしくさせたんだよな。
初見で完璧燕返しを避けたセイバーや、
二度寝や士郎に勝つギルに、
自害しろアーチャーとかさ。

そして映画を馬鹿にした奴等は、
同じこと(更に酷い)をしたのに大絶賛というね。

怖いのが、映画のHFで更なる設定が生まれること。


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 13:07:50 xIpsf5qc0
二度寝とどすこいバレルは流石に俺もジワジワきた


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 13:43:51 iDMm2mDA0
俺はスライド移動しながらビーム宝具撃ってる兄貴がダサすぎて苦笑したわ
ufoのゲイボルクは初見が能力理解出来ない上に映像センスないし最低


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 14:28:51 XYGbbOHA0
きのこがイリヤと黒桜が戦う伏線を敷いてるのが恐ろしい
大聖杯のある土地だとイリヤは強いけど霊脈から切り離せる相手だと弱体化する的な設定を追加したんだよな
尺の少ないHFにそんなのぶっ込むはずがないと普通なら思うけどアトラムやアインツベルンで想像の斜め上をいったufoだから


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 14:34:34 emZJXOtU0
元のイリヤルートでやるはずだったネタをとにかく使おうとしてるからなぁきのこ
既存のHFですら中途半端に盛り込まれて桜の話が紆余曲折してるのに更に取り込んだらどうなるやら


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 14:59:27 Po7U6sQU0
HFは詰め込みすぎとUBWからの転換が上手く行ってない所為もあるが、話として出来がいいとは言えんからなぁ
最終ルートだからハッピーエンドで終わらせなきゃいけなかったんだろうけど
話の展開的にはノーマルエンドの方が腑に落ちる


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:02:52 XYGbbOHA0
きのこ「(どうせ尺に収まらないから没にされるだろな)はい、書き下ろし」
ufo「はい、4話くらい尺が余ってるので入れましょう」
きのこ「ヤッター」

その結果が増えるワカメでアンサー回を〆たり最終話のなっがい夜景
ボンテージを批判されようとシールダーを没った好判断を下したDEEN版の方がマシだよ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:09:09 QFfoRTOM0
>>173
DEENはきのこがセイバーとモーの過去話を軽く書き下ろした時でも
尺が足りないからか、最後の決着の部分以外はほとんど触れなかったしな

きのこが尺を超えるほど書いたなら、ちゃんとここはやれませんと言うのも最低限のプロの仕事だが
ufoは全く出来てねえ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:24:05 zu0Egpxo0
相手に良い顔して結果的に作品をダメにするなんて
一体誰のためにアニメ作ってるんだろう


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:29:36 pajACiiY0
fateの序盤は設定語りと萌えで楽しむ作品だと思ってた
士郎の中でヒロインの好感度を積み上がっていく過程をにやにや楽しむものだと
もちろんそれは安易な萌えじゃなくて芯の強さとかラノベのチョロインに無いもの

アニメUBWは凛の描写がとにかく薄い
後期にあんだけ尺を余らせてれば前期が駆け足だったと言わざるをえない
オリジの尺は士郎と凛に回すべきだったんじゃないの


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:47:03 o8MM/X5AO
キャスターについても、
DEENだと初期マスターは描かれず、
外道ということしかないのに、
ufoだと初期マスターのエピソードを書き下ろしたことで、
ケイネスのような、武勲上げの馬鹿2号が誕生したというね。


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 15:56:16 y3rJII2.0
アトラムが外道ではなく一般的な感性の持ち主だが金で買えるものは人と思えないなんて設定
そんな深みなんてあんな短い尺じゃあ伝わってこないし伝わらないものを作る必要なんてあったの?
その尺を既存のキャラを掘り下げるために使うべきじゃなかったの?

全てを救おうとあれもこれも手を出した結果何もかも取りこぼす
っていうエミヤシロウの苦悩を身をもって再現してどうすんだきのこ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 17:04:09 emZJXOtU0
そもそもキャスターの元マスターなんぞいらなかったわ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 17:20:11 rDVJWibQ0
ちゃんと本編を描いたうえで補完するならいいけど
アーチャー戦に至っては補完で本編をズタズタにする無能っぷり


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 17:52:40 QFfoRTOM0
>>176
ufoのカマキリには
原作凛のような芯の強さも
萌え系チョロインのような可愛さもないから困る
挙句魔力全部使って主人公を殺しかけるヒロイン(笑)


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 20:02:34 wQpFfrv.0
兄貴「おまえの参謀はいい女だ」

この何気ないセリフが原作とufoで180度意味が変わるなんてな
ブサ凛にヘイト向けるのが筋なんだが一瞬本気で兄貴を殴りたいと思った
おぞましいものに見えて自己嫌悪に駆られたわ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 20:57:38 N7mEtjLs0
>>170
単純にマナが使えなければ弱体化するのは当たり前じゃないの?
それともイリヤの魔力があれば理論は要らないって特性自体が変わるの?


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:21:56 JHyr.3J20
>>182
他を変えまくった癖にそこの部分だけ変えなかったまんま原作通りの部分を残すことで、原作部分こそを全員を無能な馬鹿キャラやキチシナリオにする一番のトリガーになるように作ってるんだからすげーや


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/09(月) 23:59:40 TfZCpH060
百歩譲って魔力切れもろもろで膝ついたのはいいとしよう
でもufo士郎
テメーその後凛を探すだけの大量あるじゃねえか
根性足りねえな


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 09:11:16 8pUm1v0U0
ユーザーによる某アニメ評価サイトでランキング見てたんだけどDEEN版が意外と高得点のランキング上位で
あれこっち見かけなかったけど見逃したかなと思ってもう一回上位から見ても無くて検索かけたらだいぶかけ離れてたし評価高いとはいえない点数だった
ネットは自分で見ても無いのにDEEN下げUfo上げばっかのイメージだったが最近はそういう流れに辟易してるやつも多そうだな


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 09:21:04 ydCNZHnM0
ufo版UBWが2006年のDEEN版を上回ってるレビューサイトは実はほとんどない。
Zeroは1位ばっかだが。


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 09:48:43 l9RNbviQ0
DEEN版UBW、ファンサービスとしては上出来な映像化だったと思う


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 12:09:03 2gga7Lzs0
劇場版UBWからFateに入った自分からすればDEEN版がすべての始まり


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 12:23:29 948bsn5g0
叩きや全否定っていうのは、こういうアンチスレでやるのが最低限のマナーだが
ufo厨はいつでもどこでもDEEN叩いてufoを持ち上げるから大嫌い
しかも、実際に見たことないの丸出しの叩きが多い


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 13:18:35 hTsJVZCg0
しかもufoアニメの内容すら覚えてない奴もいるからな
固有結界が背景なのはufoも一緒だよ
ufo士郎の身体能力が凄いのは魔力がたくさんあるからとか変な理屈こねくり始めるし
ソードバレルをさばけるのにGOBはさばけない奴なんだぞufo士郎は


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 13:26:02 bhlBCILc0
士郎があんなに身体能力あるのおかしくない?

儲A「魔力がたくさんあるから」
儲B「原作からして士郎がギルと同じくらい動けるのおかしいし」

どっちの方がマシかな?


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 16:14:57 aiNK61aI0
憑依経験でだいたい解決する


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 16:34:07 fOmLY5sQ0
なお劇場版の士郎の身体能力には文句言ってた模様


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 16:44:00 TFZXldT60
TAKATOBI見せられた後だと劇場版とか全然地に足の着いた身体能力ですよ
元から何故カリバーン?って不満はあっても身体能力事体の不満はそんなに感じなかったけどな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 16:50:15 hVtgXnUM0
個人的には、身体能力だけならアニメ演出の都合って事で許せたな
それまでの戦闘シーンなんであんなにしょぼかったの? とは思ったけど


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 17:57:46 6DIhWUgs0
>>196
それな
>>193みたいな意見通りなら葛木だってあそこまで苦戦せずに済む
というか原作と違って拳限定ではなく全身強化葛木だからむしろ士郎が食い下がれることがおかしいはずなんだけど


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:14:10 NNpdToJY0
憑依経験だけで英霊並みに動けたら苦労しねえ
英霊より確実に劣ってる葛木に干将莫耶を使いこなせなくて追い込まれてたし
魔力があれば超身体能力を発揮できる論も凛とパス繋いでるのに覚醒前はGOBに一方的に追い込まれてるから破綻してる


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/10(火) 21:21:54 qKVei3V.0
そもそもギルと互角に戦えたのは先に武器を用意できたからで、
それがまったく関係なく身体能力で対抗できるならUBWを展開する理由がないわけで


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:23:37 MQJaB7as0
Zeroアンチスレで
>前の展開変えて、キャラの動機がなくなったのに
>原作でのその後の展開と同じ行動を取る
>前知識がないと絶対に取れないはずの行動をいきなり取り始める
>逆行チートSSのお手本じゃあないか

って書き込み合ったんだけどさ
なんかこう…下手くそな最低系SS以外でも凄くこのまんまなアニメをどこかで見たような…
もしかしてZero2はufoスタッフ達という俺SUGEEE主人公によるFate逆行改変チートSSだった…?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 00:27:14 scNUraF.0
どっちかっつーと再構成最低SSかな……


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 19:38:06 UMStvTpI0
BGMが聞こえないせいでまじでSSを読むのと変わらんしな


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:07:32 JPzavv/o0
ギルageのせいで俺SUGEEE主人公になってないんだけどな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:25:51 CMZNZAYw0
何言ってるんだあのアニメの主人公は英雄ギルガメッシュ様だろ


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 22:36:27 uXyMz5.o0
ギルにしても無駄にヘイト集めただけでキャラageすら失敗してた気もするけどな


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 23:12:44 ISQa5Hlk0
士郎スレでは毎週のように批判
ギルスレでは割と好評

少なくとも型月板のギルスレ住民にはage成功だな


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/11(水) 23:46:55 EmISLlmk0
box買ってないけど没食らったきのこの草案じゃあギルはヘラクレスに肩砕かれたってホント?


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 04:11:00 HZMo5ji20
>>206
ここ士郎スレ出張所みたいなところあるからな…


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 09:48:50 jIT8RVCk0
昔の士郎スレは主人公ゆえ他のキャラスレを兼ねてたからその名残とかあるんだろう
ただアニメにまともに考察してどうなんの?って空気はあった
でも凛とのボーイミーツガールが省かれたり結界の件やキャス子との交渉ややめろテメエで一線を超えた


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 13:40:14 hIe4FrUI0
放送前に期待されてた書き下ろしは兄貴とバサカの戦いとかそのあたりだった
まさかのその二人よりアトラムなんてぽっと出が優先されるとはこの海のリハクの目をもってしても(ry


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 18:51:15 yNbV2C7o0
DEENは105分でも尺は言い訳にならないが
ufoは2クール以上あっても尺が足りない
でもその尺はどうでもいいオリジナルに使います

素人さんかな?


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 19:47:07 zMXBovqo0
実際ufoはド素人のお遊び集団だし
DEEN劇場版も褒められたもんじゃないけどまだプロの仕事をしてる


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 21:23:21 lP7QURtE0
自己顕示欲の塊のお遊び集団


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 21:39:33 zMXBovqo0
ホントにな個人の感情で仕事の出来どころか
原作者の指示も無視するとか
口では何とでも言いつつ内心型月を見下してでもないとできないよ


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:13:37 BXhs.3DU0
結局困ったときの型月頼みなのがまたムカツク
テイルズも最近は不調、延期になったGEでバンナム、ファンからの信用をなくして焦ってるからか


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:20:49 lP7QURtE0
寄生虫させてもらってるくせに宿主になったつもりでいる


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:29:01 9P.esPZQ0
須藤須藤と盲目の希望を振りかざしてるヤツがいるがぜんぜん楽観できない
三部作ぜんぶ本当に須藤なのか? 経験自体が少ない須藤に三部作も監督やる体力あるのか? また目を離した隙に個人の趣味で暴走するんじゃないのか?
三部作もあれば隙なんていくらでも生じる
そもそも放映されなきゃいいのに


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:47:28 Hu0a3DMA0
だいすきなギルガメッシュ様とイリヤだけ好きなだけ描いてろよゴミufoは


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:53:45 PRZ8xiHU0
テイルズファンからソシャゲとOVAでGEの前から印象最悪だけどな


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 22:59:32 pYV9yN5w0
>>217
どうせ2部で三浦が監督だろ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 23:04:30 i7HHVBao0
>>217
それ以前の話で
「お前らUBWは良い出来、悪いところは尺がないせいって言ってただろ。
ならそれ以上に尺がない条件でまともなの作れるわけねー」と言いたい


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 01:14:36 LEUqmTrE0
>>218
これ以上ギルガメッシュを汚させないで


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 01:44:48 ARkKfKXI0
ギルの髪の毛のハネはいつまでも再現されないし
ワカメはカエルのままだし凛はハットリ君のままだし
セイバーオルタのカリバーもufo独自の構えのままだよ

汚してるんじゃない現状維持だよ


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 04:32:31 XmMvhPos0
ufoが堅実とかいうやつがいて笑っちまったよハハ
いやほんとextraのアニメにまで突撃してくるなよ
なにがufoが良かっただふざけんな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 07:52:29 gzFjQpmw0
アニメのルートヒロインが元デザとかけ離れてても堅実
主人公がキチ顔をさらしてヒロインが後ずさっても堅実
未来の主人公の生前の活躍と死後の仕事が入れ替わってても堅実


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 07:59:46 OfyUQt7A0
絵がなあ


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 08:01:31 Yb3YfUNI0
音と演出も


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 08:05:31 gzFjQpmw0
赤面と下品な性的アピールでしか表現できないヒロインの可愛さ(可愛いとは言ってない)


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 08:15:35 jRzuVIQY0
ぐるぐるぐるぐる

センスおかしいんじゃねえの?(今更


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 09:44:52 FH.V6aKE0
本当に堅実なら見づらいだけで手間のかかる糞作画にこだわってGEの放送日に間に合いませんでしたーとか
アホな事体にならんだろうに
挙句ufoお得意のキャラ崩壊炸裂だし外部の人間呼んで制作しない限り欠片も希望が持てないっていう…


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 10:29:16 E2vDGDgIO
尺の都合のために、
話を削ったり改変したり、
アニメの演出として、
実際にはないオリジナルシーンを入れる
→わかる

オリジナルのために、
話を削ったり改変したり、尺の埋め合わせとして、
実際にはないオリジナルシーンを更に付け足す
→意味不明


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 11:10:23 xcnlkXQ.0
ufoのやること
→全部おかしい
→現在進行形でおかしい

DBの真似して高速戦闘やってたけどufoのはダサすぎた
兄貴にやったあれを今度は桜ライダーでやるんじゃねえかな


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 16:33:12 sKqrDuHk0
わかった、あれは全部ベジータ様のお料理教室だったんだ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 16:53:26 .c20oOBM0
>>233
おまえ消されるぞ……


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 16:58:13 FH.V6aKE0
>>232
戦闘パートですらBGMの存在感が無かったのもかなり影響してるよね
BGMを大量に作るのは結構だけどUBWと言えばこれっていうメインのBGMすらないのは流石にどうだったんだろうな
どんな作品にでもメインテーマはあるものなのにufo版だと本気で思い出せない


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:14:40 .c20oOBM0
もしかしたらラストスターダストがそれに当たるかもしれんけどセリフが耳に入ってこないレベルだった
まさにAimerの無駄遣い
音量のバランスがそもそも分かってなかったんじゃないかって感じ
GEを観てもそう思う


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:38:53 hMyyvYZo0
DEEN版だと天地咆哮とかすぐ出てくるのになぁ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:41:09 Px3NwlOI0
>>235
DEEN版は運命の夜を完璧なfateのテーマソングとして昇華させたのにな
zero2は煽り抜きでufoオリジナルの音楽が思い出せんぞ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:47:02 sKqrDuHk0
曲としては思い出せないけどバーサーカー戦の曲酷かったという事のインパクトだけは覚えてる
EMIYAMADもインパクトとしては覚えてる


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 17:48:52 Px3NwlOI0
>>237
理想の果てのアーチャーvsバーサーカーは
音楽とセリフと映像が自然と脳内再生されるわ


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 22:18:20 8jb21FFo0
音楽にしても作画にしてもufoって力入れるとこおかしいんだよな
無限の剣製とかも何かやたらだだっ広いというか
無駄に良い景色感出しすぎてて異質さが伝わってこないし
密度がスカスカなせいで剣の丘、剣の墓標みたいな雰囲気が全くない


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 22:21:30 a/MTwFvk0
ZERO2だから固有結界がワープで別次元に行くものとなってるので無駄に広くても問題なくなるんだな
正しく固有結界がどういうものか分かっていればそんな広くスカスカになることは無いのだが


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 22:22:13 hMyyvYZo0
キャスターが固有結界使うとか言っちゃうufoだし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 23:02:42 v/baM/E.0
金髪「フェイカー(キリッ」
お 前 が 言 う な

まーzero2のいい所はあれだ、愉悦愉悦言ってた小悪党がラスボスにもなれずあっさり殺されたことじゃない?
・・・あれ?


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 23:12:57 zMiSfSG20
>>241
変にテカテカしてて萎えた
2クール目から「次こそは盛り上がる次こそは」と繰り返してた連中すらアニメが淡々と進みすぎて沈黙したし


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 13:27:26 yVl9SINw0
何をどうしたらエミヤ裏切ってからの怒涛の展開をつまらなくできるんだろう?
……ってやっぱりやるべきことをやらずに脇役の補完に走ったからか


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 18:48:11 yay75D8k0
>>139ガイドブックな
http://imgur.com/WxOPAxx.jpg
レアルタのラスエピすら嫌々書いてたっぽいし


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 18:54:30 G6DLz2ag0
つーかufoのキャラ作画(アクション含む)が酷すぎて笑う

何でそうなるのってくらい前後の関係性が意味不明でしかも、
挙動の7割が無駄な動きだからサーヴァント()になってるんだよな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 19:18:52 UZDFOaB.0
構えとかポージングは型月の監修受けてるとかなんとか
それであんなに意味不明になるのはすごいよな
高速移動→棒立ち→死角からグサーな兄貴の本気とか
あんなのでアーチャーVSランサーの再現できてるとほざく盲目な儲ども消えてくれないかな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 20:57:16 4nf.cQek0
きのこはアニメに関しちゃ演出家でも脚本家でもない素人なんだから、参考にする程度じゃないとダメなんだよ。
監修してもらいました!とか威張ってるのがアホすぎ


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 22:34:54 qKdhSsG20
>>250
それな
三浦をはじめスタッフが仕事しろよっていう


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 23:49:51 G6DLz2ag0
>>244
おうそのzero2のおかげで今度公開するzero2第二部の、
言峰関連が根こそぎただの茶番になるぞやったね!(白目)

いや良くねえよufo〇ね。


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:14:54 2LA0/G4c0
こないだ古い、作画枚数少ないし何十年も昔のだから背景もまあチャー研みたいな感じの塗りなアニメを見たんだけどさ
演出や構図が凄くよくて、枚数自体は少ないけど違和感無いというか、必要な魅せる動きに集約されてるから逆にそれがかっこよくてな…

すげえどうでもいい所で無駄にダサく自己満に動かして、演出としても物語の流れとしても動かなきゃいけないはずの所はダサい紙芝居で時間停止で瞬間移動で棒立ち喋りなufoとは対極だと思った


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:37:13 QeQcRIXI0
凛のケツ振りやサムシングは自己満なんかじゃありません
あってたまるか

ついでにいうと城でギルが聖杯の説明してるシーン
画面の端でセイバーが一度上げた剣を下げてたのは緊張感の欠片もなくて笑えた


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:41:42 QeQcRIXI0
途中送信すまぬ
こう…いかにもだらーんって感じにセイバーが力を抜いててさ
こういうの細かいっていうのかな?


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 00:47:49 AC63AE7c0
敵を前にしたシーンでよそ見をせずに仲間と会話するぐらいのこともやってないしなぁ
ギルを前にしてセイバーの方を見てお前を救うことが俺には出来なかったって会話してた記憶が


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 01:55:47 4PdY9QLk0
>>250
オリジナルエピソードはイメージと違ったんで書き直させる有能っぷり
いやー、他には真似できませんわw


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 04:25:31 2LA0/G4c0
ただの手抜きじゃなくてわざわざ余計な事や原作レイプでしかない事をやって「さすがufoさま細かいお仕事ですサイコー!!」とか言わせるから理解不能過ぎる


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 14:46:32 DdE7S9aM0
ufo版も最初から酷かったけど
士郎が実質負けにされたのが一番デカかった
製作者の趣味なのかZeroで大量に増えたギルファンに媚びたのか知らんけど


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 14:50:14 o75jbins0
結果的にアンリマユに助けられたことにされたって事実に気づいたとき無性に腹が立った


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 14:51:54 sd1SWAP60
個人的に一番イヤだったのはTHIS ILLUSION


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 15:13:01 o75jbins0
ぶさ凛「(口パク)」

THIS ILLUSION

「これ以上関わると死ぬわよ」

大したこと言ってないのに勿体振りすぎwって感想に悔しいが頷くことしかできなかった
ほんと演出下手だよな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 15:21:06 zog6IhNA0
「これ以上(このアニメに)関わると死ぬわよ」

視聴者に対する大事な警告じゃないか


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 16:21:38 hiTmem6k0
>>262
口パクマジで意味わからんよね
あの手の演出って先のストーリーまで視聴者にも伏せておく場合に使うもんだと思うんだがそんな事もないし
普通に「死ぬわよ」→THIS ILLUSIONで良いだろと


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 17:29:23 BozUwVF20
セイバーという最大の戦力を失い(でもufo士郎は葛木と一緒に英霊並みの動きができる)
好意のある相手に戦力外通告される(でもufoでは凛への好感度が非常に分かりにくい)
原作だとすごいストレス展開なはずなのに過程のせいで士郎が失った物の重さが分かりづらいっていうね


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 20:43:32 2LA0/G4c0
勿体ぶる必要が全く無い事を何故か意味なく勿体ぶり
もったいぶらなきゃいけない事は普通に先に出しといて台無しにする

わけわからん


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:23:58 S09fSR9U0
早口の月下の誓いは結局修正されなかったし
そんなあっさり流させたシーンをアンサーの決着に持ってこられても…って感じだった


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:33:54 UEEaTe8.0
修正されるはずだから買って見ろよ!ていう信者(アフィが混ざっているかもしれないけど)の
宣伝もうざかった
結局修正されてない詐欺未満っていう


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 22:42:59 oINZjMoM0
そもそもテレビでちゃんとした完成品流してない時点でアニメ会社としてゴミだよ
普通のアニメは完成品流した上でサービス的な修正するだけなんだから


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 23:25:27 cJ.Ljzqw0
というか初めからちゃんとしたもの出してくれてりゃ修正なんて一切要らんのじゃ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 23:41:25 OXwlDYVc0
DEEN版より尺がない月下の誓いはマジで意味不
不細工な凛が尻振るシーン削ればいいじゃん


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 23:42:52 DdE7S9aM0
>>267
あれは初見もなんでこんな早口で間が無いのと驚いてたくらいだからね
信者はZeroでもうやったから多少早口でも構わないとか意味不明な擁護してたけど


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 00:23:06 jVPy5RoA0
>>272
制作側も信者も新規に意識の高さ要求すんだな
zeroが何年前のアニメだと思ってんだよ
分割クールなのに前期のワンシーンを後期(アンサー)に持ってきても新規は半年前のことだから覚えてないだろうに

それに縁側の座る位置だよ
月のCG的に士郎は切嗣の左のはずだろ
カリバーやギルの髪型と一緒でzeroアニメから修正する気は全くない


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 01:32:05 XCJPtgLw0
最近BD売るためにわざと地上波で放送できないような発禁シーンをあからさまに修正されましたと判るように入れて
BDでまともに見れるようになるっていうのが増えていて
それを酷くして長時間ほぼ真っ黒の作画無しで何も見えないようにして何やってるかもろくにわからなくした結果流石にちょっと叩かれたアニメがあったんだが

「特典映像じゃなく通常版として地上波で流す地上波アニメの本編が未完成でカットされまくりでそのまま見ると全く内容が繋がらなかったりおかしかったりで意味不明
どこらへんに追加シーンがあるかわからないけどおかしいシーンはきっとBDで見れるよ!→無かった上に関係ない余計なオリジシーン増えてもっとおかしくなってる」
な作品や
「地上波だと規定のせいでできないから敢えて映像が急に超暗くなったりして放送事故にしか見えないような異常が起きる仕様にしたよ!でもBDなら普通に見れるよ!」
な作品って流石に他にはそうなさそう
歴史に残る

>>273
自意識過剰ufoが「FateはZeroを見た人しか見ないし抱き合わせでZero宣伝したから見てるはず!!」と作ったZero2だからな
SNじゃなくZeroを見てないと意味不明なシーンだらけだったから
あとZeroの方が大事だから意図的に自分の方が素晴らしいと思ってオリジナルとして変更しまくってんだろ
でそれをなんでかSNやFate全体の方がZero様に合わせさせられてじわじわ変更されていくし他の奴らもZeroの設定が本筋と思い込む奴続出っていう
辛うじて武内だけはギルガメッシュの髪型あの書き方で買えないしFGOではエクスカリバーモーションがだっせえ剣道風Zero式からようやくSN式に戻ってくれたくらい

なんでギルガメッシュの髪型、Zeroヘアーの方が認知度高くて本家である武内絵の髪型の方が武内以外殆ど書かないんだろうね


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 15:20:10 9Vd5oDvE0
予言するけど
たぶんzero3も月下の誓いは修正されない
座る位置も
間がないのも
とくに後者はアニメ以上も前に尺がないからなって言い訳つきで


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:23:15 Gd3MQVE20
尺が無いんじゃなく尺を必要無い所に割いてるだけなんだよな
台詞一つとっても取捨選択が下手なうえに、アニメ用に要約して会話に間を作る技術もないし
きのこの燕返しの擁護も今となっては(ufoのスキルじゃあ)原理の説明に5分はかかるって事だったのではと思えるレベルだわ
1作目のDEEN版の時点で燕返しを1分で説明してただけにufoは本当に酷い


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 17:50:21 4adFpwJk0
きのこの擁護は元々意味がない
アニメ以外のところで実はこうだったんです、って説明されても大半の視聴者には伝わらん


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:11:17 jVPy5RoA0
葛木の初見発言がBDに入れられたからってなんだ
セイバーより早く動ける全身強化されてて
そのくせ原作じゃあ飛頭RINにするほどのパンチが士郎に何度もヒットしてるのに痺れもない
双剣で反撃するだけの余力もある
小次郎もそうだが3ルートで唯一の救い明確に活躍するのにこの有様って


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:12:31 jVPy5RoA0
ミスった
小次郎もそうだが3ルートで唯一明確に活躍するルートなのにこの有様って


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:38:11 7AXYTQms0
原作やってない友達に「zeroの方が面白かった」って言われたの悔しかったなあ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:57:35 .YGS8EHg0
何を目標にしているか
誰を倒そうとし誰に狙われているのか
そういうのがはっきりしてると作品が締まるからね
群雄劇より主人公にスポットを当てた王道が好まれる理由でもある
モノローグ使わずに士郎のなにを理解できるというのか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 23:00:26 j1oCQBuo0
そりゃあufo版のアニメだけで比較したらまだZeroの方がマシだったからな
>>259の言うように主人公sageてまでラスボスage改変なんて絶対やっちゃいけないタブーだよ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:07:31 7jWdEusI0
>>280
だってZero以上に面白くないんだもん、そのZero2とかいうZeroの続編アニメ


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 00:24:34 4UtKIly20
小説版zero真剣に読み込んでない俺でも最終決戦を真っ白い空間にしたのはやっちまったと思うし他にも変な改変あったらしいじゃん?
BGMがまともならライト層は誤魔化せるはずなんよ
まともならね


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 01:01:43 yP9DJeUU0
でもアニメーションとしてはzero2よりzeroの方が確かに優れてたと思うな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:38:56 Jfi6lhvM0
>>284
アニメでおかしくなったところでざっと挙げられるところは

ケイネス:魔術という存在そのものに誇りを持っており、技量の高い相手には敬意を表する
     切嗣の固有時制御を単なる強化と勘違いしたが、仮に固有結界の一種だと気づいたら、
    「それほどの腕を持ちながら現代兵器に頼るとは」等と激昂する類のキャラ
 ↓↓
アニメでは、固有時制御を使っていると理解しているのにあっさりpgr

時臣:魔術刻印のお陰で、心臓を一瞬で破壊しないと容易くは死なない。だから綺礼は不意を突いて心臓を一気に貫いた
 ↓↓
アニメでは、脇腹を刺されただけでショック死する雑魚化

挙げるとキリないが、こういう感じ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:56:10 QW5Ac1y.0
てめえらが何と言おうとufoの描くfateが真のfateなんだから
理解できない老害はもう型月の対象じゃないんだから消えろよ型月アンチども


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 08:54:23 KEg5JRVU0
>>286
zeroの頃はまだ
ランスロットとセイバー戦しょぼいしぶつ切りだし短いなあ凛回に尺とりすぎたか
って感じの不満をわりと見かけて期待値が低かったのにzero2放映前は妙にufoを信頼する空気になってよな


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 08:59:08 /4UKqFx60
>>288
ぶっちゃけ半分以上はufoの自演だったんだろうなー
ニコニコみたいに空気読むことを強いられる媒体なら特に効果は大きいし


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 13:56:38 yP9DJeUU0
そりゃ今の時代そんなもん幾らでも可能だからな


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 15:46:45 B8TuK6wE0
劇場版っていうカンニングペーパーがあるんだからそれ以下のハードルになることはあるまい
って楽観もあったからなー
zeroの続きとしては作らないと念を押してあったし
さんざんツイッターとかでもてはやしてたから批判したくても引っ込みつかなくなったんじゃね?と思う

まあ零話で蛇のミイラで出てきてzero2と判明したときに擁護してたのは自演してた奴だと思う
言峰のところならまだしも遠坂邸に英雄王の職場いが出てきた因果関係考えてみればzero2だとはっきり分かるのに


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 15:49:55 B8TuK6wE0
予測変換め……

それ以下のハードルになる→それ以下になることはあるまい
職場い→触媒


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 02:18:57 EifK0duk0
劇場版より下にはならないとは思ってはいたけど
再アニメ化が必ず前回のアニメより総合的に上回れるかは疑問だった

その懸念はことごとく当たってしまったのは悲しかったな


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 08:15:23 HZNIneI60
むしろ劇場版あったからオリジに尺とってでも独自色だしたかったんじゃね?
って擁護を友達から聞かされたときはいろいろ頭が痛かった


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 12:52:49 cjmp6Y.E0
某にっしょん民なんか2014年のFateだから割り切ればいいじゃんというが
原作やってる前提じゃなければエスパーでもないと内容が理解不能で穴だらけなシナリオをどう割り切れというのか
竹箒見なきゃ砂漠の士郎が結局凛と別れてる、なんて解釈もできるのに(というか実際中の人もそう勘違いしてた)


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 15:40:34 fIeLqt/60
キャラ解釈に関しちゃ長けてる声優が勘違いする演出とか……
しかも初めて今作で声を当てたならまだしも、snの声優なんて何年選手だよ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 19:36:52 hwu6cA0Q0
どう見ても砂漠だもんなあれw


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 19:39:03 Z7DkMH8E0
ufo厨が「普通に見てたらあれで理解できる」って言ってた




ニュータイプかな?


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 21:51:08 jku/vBgw0
Zeroの要素があってギルが登場すればufoがみんな私物化しちまうのさ!


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/18(水) 23:37:19 wyTMyDnY0
>>298
単なる狂人だろ
文字通り見えてる世界が違うだけだ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 01:34:57 1E2O8B920
>>288
らっきょの映画は好きだったからさ
信用しちゃったんだよな
zeroはそもそも興味なかったから見てなかったし


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 09:10:21 Ju8l0kmI0
zeroのときも言われてたけど構成が下手くそ
母の日に義理の母撃墜バカヤローバカヤローとか狙ってたっぽいし
わざわざ記念日に話をぶつけて尺とか構成とか無茶苦茶にしてる
自分のこだわりのためなら周り見えなくなる意識高い系ほんと害悪


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 12:59:19 nQTLZvbQ0
SNもZeroもGEも構成ダメダメだわ
違うメディアの原作をアニメの尺に収められないなら大人しくオリジナルだけやってろ


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 14:46:48 XFkDcgc60
作画が良い(ように見える)から、にわかオタにはウケがいいんだよufoは


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 16:31:59 JqfHHMa20
正直ufoの作画が良いと思った事皆無なんだが


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 16:40:28 RMKrEjnw0
劇場版らっきょの時は好きだったけど
終章みたい蛇足やりはじめたあたりから不信感募っていった


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 18:55:58 U0KJgW8o0
そもそもらっきょでも一番悪名高い6章の監督の時点でね…


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 21:39:04 LSJ3OCtU0
静画では顔面や人体が変、動かしても無駄に枚数書いてかつ、演出やカメラワークが映像を見せる気あるのかという疑問を助長させる
戦闘シーンも昔から無駄に早回しやスローをくりかえしたり、現実的にしようとしてテンポ悪くて嫌い

大量モブなど背景に近い作画ほどそこそこ見れる
けど、とにかく現実やただ画素数高い写真に近づければいいと思っているので写真っぽいな以上の感想は出てこない


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:09:48 JsLumRy60
原作レイプするわそもそも納期守れず穴開けるわ
正直論外だよね、deenと比べるのも失礼、3流ですらない
信者は何故か持ち上げてるけど


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:11:05 yt3Xa3Xs0
絵コンテを見たきのこがアーチャーのポーズとかに指示してるのにあの出来ってどうよ?


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:14:09 JsLumRy60
無能に限って人の言うこと無視して改悪したがる傾向あるからな
よっぽど自分の手柄にしたいのかね
そのくせプライドだけは高い、FGO運営にも言えるが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 22:27:09 yt3Xa3Xs0
むしろ耳栓監督の言うことを下が無視してるんじゃね?
ただでさえ外注多いんだし各セクションの手綱を握る力なさそうじゃん


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 23:30:06 36Srv3yY0
ワーストワンはTOSのOVAなのは間違いない


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 01:17:56 L81QpTQk0
きのこ一人の力じゃFateの改悪は止められない
なぜならufoの独断体質は複数の作品をまたいでいるのだから


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 01:24:14 VIDoWHhM0
とはいえ、FGOのあの惨状を見るに
奈須も原作改悪の共犯に思えてくるな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 12:39:16 XIn14RWA0
zeroで自害やったからSNのはインパクトない
ってきのこの考えがHFでは
GOでシャドウサーヴァントもオルタもさんざんやったから英霊悪魔合体とかギルオルタとかぶっこもう
となるかもしれんがさすがにないと思いたい


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/20(金) 23:35:38 1nIeJjRM0
やめろよなんか今の状態やZeroコラボ見てると本当にありそうだから


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 00:01:00 OoJUEMG20
いっそ全く違うものになって題名も違うものつけるなら無視するだけで済むから楽かもしれない


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 00:29:36 iRI/EmQU0
>>305
背景と色合いが綺麗だと作画が綺麗だと錯覚する

コンテからパースから何から滅茶苦茶だがな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 00:59:42 2WAd7PwM0
色合いゾンビで影雑で薄暗いだけで綺麗じゃない
背景ただの写真貼り付けたかのよう(ただ写した感で特に絵としてはぱっとしない・キャラより無駄に鮮明に目立たそうとされてて全く背景として溶け込んでない的な意味で)


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 01:54:27 xxaWGfr20
独特の雰囲気はあったよ
いやほんとアニメでああいう感じを受けたのはじめて


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 04:51:48 C9DiJyiY0
一昔前つーか古臭いいセンスだよなufoって
色も雰囲気作りも他アニメで既に通って来てるモノマネ風で
他アニメじゃ人員少なくてもufoみたいなただ描いただけの背景ではなく
温度感じたり作品の雰囲気に合わせた色調取られてる
それと人物背景構図全部において妙に時代遅れなんだよなufoの作るアニメ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 21:16:48 pWlOgmI60
ufoアニメの走り方って違和感の塊だわ
とくに士郎まわり
ギル戦の高跳びは言うまでもないがアンサーも走ったりするのが多い分よけいに目につく


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 02:38:55 kF30wro20
スタッフに作品愛とやらがあったらここまでおかしな改悪はしないし、ファンが見たいと思ってる場面をカットとかしないだろうにな。
本当に愛があるなら同時期に放送してたアニメ版の牙狼くらいの出来にしてもらいたかった。


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 02:47:34 g363r0CI0
fgoスレのufoマンセーしてるアホが双剣が割れるのは原作通りとか
弾き飛ばされるのはアーチャーの技量がないからとかエアプレスしてて笑えない
月厨って本当に同調圧力に弱いよな
皆がやってるから詐欺ガチャに課金するし駄作でも思考停止して崇める


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 03:04:25 fsleqF8c0
FGOスレにはアホしかいないから仕方ないね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 03:04:34 lHleV/r20
>>325
教祖の神託は信じねばならない
という義務感に突き動かされてるからな


だからこの糞アニメやGOみたいなのが生まれるんだ


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 03:40:31 mFj9n7N60
なんかアンチスレで他作品や他キャラ叩くアホがあちこちに頻出してるね
なぜか他キャラのアンチスレでギル叩き始める奴とか
もしかして>>326>>327あたりと同一人物だったりしてな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 03:57:17 Zd5m2g/k0
>>328
気付けば凛ないがしろでセイバー贔屓全開の武内の趣味やら
耳栓擁護の同人気質全開とか
GOにしても、このアニメを通じて見られる型月の悪い所が
凝縮されたような状態だから
そら意見も被るわ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 07:55:37 9TQpZZA60
自治厨の振りしたufo信者お得意の話題そらしですね


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 08:30:15 g363r0CI0
>>328
そのギル叩きってキチガイのマルチだろ
ともかく話題そらし乙乙


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 16:46:58 Ylqg9bJo0
えぇ……
スレチを指摘しただけでufo擁護すらしてないのに話題そらしの信者扱いか
ここも変なの増えたな怖い怖い


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 17:01:04 V.xWDSBk0
ID変わってるてことは他スレを荒らしてきたってことか


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 17:36:05 euv0TAZo0
一々ID変えるから逆に分かり易いというw


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 17:39:11 g363r0CI0
ああ変な子増えたな
マルチコピペも知らずにエスパースキル発動して同一人物とか認定してる子とか


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 19:04:20 HcMITi.20
ufo信者の民度の低さは異常


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 08:49:19 2cNMerjU0
ufo信者ってたぶんufoの実力を信じてないんだと思う(実際無いんだけど)
だからことあるごとに他sageてufoageするんだと思う
ほんとにすごいと思ってんなら一々言う必要なんてないもん


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 12:45:06 sT3S73HI0
FGOスレは関係ないことでスレ消費するアホばかりだからな…


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 18:58:28 heCseFS.0
今思えば劇場版SHIROUは地に足が着いてる分マシだったな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 19:08:08 4waFqXaQ0
正義の味方ならそらをとぶなんて基本スキルだからね(棒


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 00:31:48 Nyt5qT/k0
スクストコラボがufoZero2のBGM使われてなくて原作とDEEN版の曲使われてるとか聞いたんだけど
そりゃZero2の曲なんて使いようがないってか使われても誰も気付かんしなあ…
固有結界がただのだだっぴろい曇ってる砂漠になってるだとかその辺はもうすっかり何もかもZero2設定基準にされてて悲しいけど…

固有結界クソ明るいしほんとクソいなあれ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 01:36:27 LKNx.rAU0
火花も境界線として走る炎もない
アーチャーにいたっては剣が錆びてる
真髄を見せると言っている(キリ とかダサい
EXTRAやFGOの胸に手を当てて詠唱するのはDEENが初出なのに黒歴史とか何言ってんだあいつら

と文句は山のようにあるが信者はこう言うと「俺は気にならなかった」って返してくるんだよな
原作で様々な制約と法則があるからこそ例外と奇蹟が映えるのに


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 10:20:18 r5Sr6mg60
>>341
BGMはスクストのやつだぞ??
どっかでBGM後付した動画見ただけやろお前


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 15:26:03 w9GYmfpc0
DEEN版はこの演出に気付いたとき、作ってくれてありがとうって言いたくなって、DVDを買った
https://imgur.com/a/cRsnf

ufo版はそんなシーンは皆無だった
感動も面白さもワクワク感も何もなかったよ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 15:36:07 JeEQJKJE0
>>344
ufoのこのシーンのエミヤは士郎っぽさまったくなかったよね…


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 18:20:27 DWtYLkH60
ufoは好きなシーンが本当に皆無。
尺不足ってレベルじゃない劇場版でも好きなシーンがいくつもあるのに。
ちなみに劇場版はアーチャーが士郎っぽく喋るシーンが最高だね。


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 19:11:08 psyHLeRc0
>>344
いいな
実にいい


348 : 344 :2016/05/24(火) 21:17:41 w9GYmfpc0
折角だから追加で言っておくが、この一連の流れは殆ど表情が同じ
https://imgur.com/a/ZkRds
あの短い尺の中でアーチャー=士郎だと初見にも解りやすくさせようとしたんだと思う

ufo版はその倍以上の時間を与えられたってのにな…


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 21:32:51 wSqid37Q0
DEEN版UBWは可能な範囲でやれることやってんだな
諸手を挙げて称賛出来る作品とはいかないが(尺があれじゃあな)、きちんと仕事こなしてる
つうか演出ってこういうのを言うんだよ
台詞で表せない・表したくないが、感じて欲しい察して欲しいものを視聴者に伝えるための工夫であって、
俺の考えたカッコイイ演出を見てこれが何を意味してるか解釈してね!!じゃない


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 21:39:38 4xXMrQGg0
ufo版は高跳びローアイアスやる意味あったか?
剣製の利点全然生かしてるわけでもなく
不利な空中からの攻撃とかアホかよ
おまけにギルがエアを抜くのを躊躇したとかクソな改変したせいで
士郎はなんとなく空中から攻撃したらちょうどエアを抜く前に腕をぶった切ったみたいに見えるわ

本来は士郎がギルにエアを抜かせないように意識して、尚且つ剣製の利点を生かせるように接近戦に持ち込んだのに


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 21:40:23 psyHLeRc0
過度にDEENを持ち上げる気はないけど
普通に比べたらDEENを持ち上げる結果になるほどufoがクソなんだよな

力入れてるつもりの空()が
二度寝演出になる時点で論外だわ


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 21:52:35 /WVupSqI0
>>350
だってufoギルは全方位から不意打ちスナイプ可能だから……
アイアスとTAKATOBIで意表を突かないと接近しても負けるし……

慢心? そんな設定は死んだよ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:15:45 RInI9VHc0
CCCギルの全方位持ってくるとか製作陣はアホなのか
アニメではきちんとしたSNギルを見たかったわ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:43:30 /WVupSqI0
慢心してるならそれに納得できる描写してほしいよな
背後から不意打ちできるラスボスとか漫画じゃ絶対攻略される能力じゃん
なんか鎧を着ないとかエアを使わないノリで全方位使わなかったけど


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:53:30 4xXMrQGg0
士郎がどうやって全方位防いだかは爆発で誤魔化すし本当作りが雑すぎる


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:54:53 qugzASO20
>>354
士郎に思いっきり全方位使ってるぞ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 23:03:21 /WVupSqI0
>>356
ごめん言葉足らずだった
出し惜しんで最後しか使わなかったって意味
バサクレスに全方位やってるのに士郎に対してだけ使わないとか都合よすぎない?
それが慢心なんだけど説明されなきゃ視聴者には伝わらないし、ならはなからSNでは使うなと


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 23:08:35 MfBFHLB.0
EXTRAでは小パンチで隙を作った後の決め技だと思ってた
fakeも相手が足を止めてたから全方位やれたもんだと
まさかトップクラスの身体能力を持つバサクレスが動き回ってるのにほいほい全方位攻撃できるとはね
難しい空間把握と情報処理を余裕こなせるなら武器を先に用意できる能力だろうと焦らないだろ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 23:38:18 8TvFV2DA0
>>358
ufo士郎の武器を先に用意する能力はGOBを展開した瞬間に
武器を撃ち込んで破壊するレベルだからとんでもない脅威だよ


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 00:19:30 Q2E/tz2Q0
焦って熱くなってるから士郎でも白兵戦できてるのに常にスナイプ余裕ですとかギルage激しすぎない?
いや変にスカしてるかはあんまり焦って熱くなってるようには見えないですけど


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 01:26:55 stB34tn20
ぶっちゃけあの戦いは原作の頃から冷静に考えると意味わからんものではあったが、
派手に映像化すると余計に意味わからんものになるっていう


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 02:42:52 nDhp2eYA0
ダッシュで距離詰めながらギルの背後の出かかった宝具を見てからでも発射用意が先に出来るみたいな演出して
ややギル寄りの位地で相殺して撃ち漏らしは近くに引き寄せた同じ宝具を引き抜いて撃ち落としながらさらに接近
それであの接近戦に持ち込むでも十分だと思うんだけどね
全方位逆輸入とか言うアホやらなけりゃ
少なくとも発射口すら潰せる万能ソードバレルやアイアスジャンプ、対空放火薄すぎるGOB
ギルが躊躇ったおかげでエア抜くまでに着地できるなんてのよりかはマシじゃないかと


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 07:35:00 Ni1im4K60
逃すかあ!って士郎が言ったあとにギルがようやく逃げはじめたのは草
因果逆転かよ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 08:10:02 vsIUPpXE0
>>362
これで十分なのに「意味不明すぎて映像化出来ませんから!ufoは頑張りましたから!」とか言い出すアホ見ると本当にufoは盲信的な信者に恵まれたなと思う


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 08:40:48 Ni1im4K60
士郎に喋らせるのも悪手だわ
全力疾走してるようなもんなんだから口開いてる余裕ねえだろ
必死さと泥臭さが感じられん
超人体技の最中に喋る余裕まであるから魔力のスタミナ切れがよけい唐突に見える


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 12:43:55 EUq.OgaE0
見栄え重視で戦闘魅せる方法もあるだろうが
ufoの戦闘は派手なようで地味だし見栄えしないんだよな
遠すぎるのか緊迫感も迫力もないし何なんだろうなあれ


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 18:50:37 rIYOdpoU0
劇場版は出来は微妙だが、露骨な特定のキャラageが無い分ufo版より絶対良いわ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 18:57:15 rN1iQUvI0
ufoがディーンに勝ってるのは凛の不細工さくらい


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:14:53 aaXglH2.0
撮影技術は優れていると思うよ
その撮影を有効に活用できているかどうかは別として


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:22:54 EUq.OgaE0
セル時代と違ってデジタルの撮影技術で
あそこまでテレビアニメの色調を無視した作りはそうそうないんだが


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:26:08 OF6aXRtw0
キャラの顔色悪すぎる


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:35:32 XNxNk5DE0
ufoの真骨頂はあの前後関係が一切不明なキャラ動作だろ(名推理)


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:39:46 /lgeneWg0
勘違いする信者がいるけど別に劇場版を褒めてるんじゃなくてufoが酷すぎるだけなんだよな


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:44:59 EUq.OgaE0
カメラワークも中途に背景目立つせいで人物の動きが注目され難くなっているし
ズームも止め絵からばかりだし動いてもたかが知れてるしで
最先端や優秀な技術とは懸け離れてるぞufo


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 19:48:26 2oSVDEXM0
劇場版っていうカンニングペーパーと比べられるレベルで異常なだけ
あっちの方がアンサーをがしがし動いてるし


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 20:01:29 XNxNk5DE0
deen版は2作両方ともラストが印象的なんだよな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 20:28:17 2.gRzXPc0
ゼロカフェなんてアニメ作るなクソ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 21:42:11 MXs9T9Oo0
>>344
>>348
一応ufoもその演出パクってるぞ
「大丈夫だよ遠坂〜」のシーンのアーチャーと
最終話の「入学の話は断った」のシーンの笑顔がって演出になってる
その後で「あいつの言ったように、このままじゃ俺はあいつと同じ結末に〜」って言ってるから
アーチャーが士郎に戻ったというより、士郎がアーチャーになる予兆に見えるけど


ちなみにDEENは
「俺はなにか間違えているんだろう。でもいいんだ。
誰かのためになりたいって思いだけは、絶対に間違っていないんだから」のシーンの笑顔で演出してた


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 23:27:16 Q2E/tz2Q0
DEEN版はアーチャーの目がラスト大きくなり
ufo版は話によってはめちゃくちゃちっちゃくなって童顔からかけ離れていた
あんなので武内の絵と似てるだって? むしろ士郎から遠ざける努力しかしてない気が


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 06:23:25 /WBRgnoE0
顔は似せる必要も離す必要もないわな
両方奇形
面影がある表現を絵で表すのが難しかったんだろうが
むしろ絵にしないで口元だけチラッと映して凛が目を見開くような演出にしておけば良かった

ufoはキャラデザの時点でどのキャラも微妙だった
キービジュのイリヤのブサイク加減なんてのは半端なかった


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 08:29:28 rV5qYjko0
OPとEDって気合い入った作画でやるもんだよな?
全部ブサ凛で初見のとき目が点になったわ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 12:17:53 w9JV/7aE0
主題歌ジャケの凛もブサイクだったね


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 13:01:59 lNw6CleA0
士郎もひどかったな


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 13:22:57 ONo3Uptw0
キチ顔多すぎた


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 14:15:36 B8denVAk0
あの大事な場面で二度寝かます精神は確かにキチガイですね(適当)


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 14:19:53 BCLn/N0k0
百歩譲ってキチ顔は許しても目の前のufo凛が引くのはな
まあ照れ隠しにけが人どつく奴だから無神経同士お似合いのカップルか


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 18:22:52 QNifRwvs0
君の歪みはあのギルの前に飛び降りて凛に指摘された上でああいうことをさらりと言えるからこその異常性だと思うんだけどな
ただわかりやすく異常なわけじゃなくどんな時でさえ普通なことのようにそう在れることの異常性と言うか


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 19:38:23 e.zzrbSo0
士郎ってやせ我慢と強がりと強迫観念の塊みたいなもんなんだよな
無理をしてるってことは押しつぶされる普通の部分があるってことで
感情より理想が優先される破綻した人間ではあるけど異常者ではない
ブリキの木こりが自分に心がないのではないかと悩むように(そもそも心がなければ悩まない)士郎にもちゃんと自分がある

……あんなキチ顔じゃなくて仮面みたいな無表情がせいぜいだろうに


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 22:33:23 shHaw.zU0
>>387
君の歪みの表情は普通に劇場版の方がいいな
ufoのいきなりキチ顔強調するのは違うと思うわ


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 22:37:20 pV/5OwFM0
アーチャー士郎好きとしてはufoはよくぞここまでやってくれたなって感じだよ
基本骨子の想定が甘い硝子細工の夫婦剣
アンサーで剣戟を交わさず引いてソードバレル
裏切るときに凛を足蹴にするアーチャー、ランサーに足蹴にされるアーチャー
ギルの不意打ちに気付かずまともに喰らうアーチャー、俺たちの敵じゃないカット
凛がいるのにギルに突撃する士郎、なぜかギルに負ける士郎

もっとあった気がするが思い出したくもないのでやめた


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 22:39:43 Rb4qdI.60
>>389
むしろ個々の演出でufoが勝ってるところってどこだろう?

昔は劇場版散々叩いたけど、ufoが勝ってる部分が尺関連以外全然思い浮かばない


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 01:52:32 GNK2bhYI0
発言的に三浦はDEEN版を意識してたはずなんだよな
下手をすると士郎が足を引っ張る嫌な奴に見えちゃう云々と
……昔士郎がテンプレ正義厨と勘違いされた反動で一時期すっごい異常者として持ち上げるのが流行ってたけどまさか……


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 03:25:33 9ihq9pnw0
>>344
ufoはそのシーンも駄目だったな
引きの絵から入っていきなり髪下ろした状態を晒すとか演出が全然だった
前半ラストの凛の口パクと言い焦らす場面間違ってるだろうと…


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 06:45:18 2NqEpd3M0
>>390
あれらは別に原作に忠実良かったのにね。兄貴や凛さんの足蹴云々は伸ばしたと思えても
他はいくらなんでも改悪だよなあこれ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 09:39:33 XltjXpps0
誰一人として本来のキャラを保ててないあたり原作に敬意の欠片もないんだろう
出番の少ないライダーですらキャラ崩壊を起こす始末だしHFとかZERO要素が入る以上の何かが起こりそうな予感しかしない


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 11:55:08 UlPQR0Yc0
>>378
そっちでもやってるの?
ufoの方で俺が何度も目にしてげんなりしてた信者のアピールは確か
「イリヤが死んだ直後の君の歪みの所の笑顔がアーチャーのアレだ!!ufo様最高!すごい!!」
とか言って比較画像貼られまくってたやつだったような覚えがある

台無し過ぎて憎しみ沸いたんだがあのキチ演出からの笑顔結局なんだったの


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 21:00:46 wxhrFVRQ0
士郎=異常者にしとけば通ぶれる風潮


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/27(金) 21:48:40 8Dcq0lrQ0
なんかただ記号にするだけなんだよな
ufoはキャラなんて見てない


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 02:57:40 9efLQNJc0
原作者きのこさえ見てないufoだもの
あるのは自己愛だけ


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 05:12:30 cUPGqCvY0
「おぉ良い事思いついたこういう話入れたろ!」
              ↓
「なんやこれ!プロットと全く違うやんけ!(意訳)」

こ れ が u f o なお無断の模様


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 11:13:34 7pwjbwTk0
士郎の異常な面だけ描いても片手落ちなんだよな
凛に惹かれたりそういう普通の部分がない
どこの最低SSかっての
凛とデートした後に藤ねえが死ぬ目にあったら殺すって異常性は凛への好感度があってこそ引き立つのに


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 11:16:59 v/Uq8t6Y0
まあ異常さも描けてないんだけどね


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 11:25:38 7pwjbwTk0
そうだったそうだった
熟慮の上で見捨てららないから飛び降りるんじゃなくて凛を巻き込むことも考えずに叫ぶただのアホでした


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 18:53:18 hhG7oAkc0
士郎が凛に惹かれてる描写がない
だから凛が捕まっても二度寝してアーチャーの弱体化を狙う
一方、凛は生きてて士郎に見殺しにされたこと理解してたから
聖杯破壊するために士郎に魔力を送りつつも
士郎が最後に死ねるように、魔力を使い果たす
ギル勝利の完成


こういう部分だけは辻褄合ってるな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 22:14:04 2pm6YJ2I0
演技指導もひどいと思う
凛がアーチャーに攫われた時の遠坂に手を出して見ろ
殺すからなというのが棒読みだもん
原作は小さいけど凄みのある声で
劇場版は分かりやすく激昂してたけど
TV版はまさかの棒読み…


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 23:57:26 OhlbzPr.0
スカしたAUOほんと嫌い


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/29(日) 03:28:09 HF3gCwa.0
傲岸不遜で他人を扱き下ろすが内容自体は正論
と言うのが金ピカだと思っていたが、雑魚肉達磨と化したヘラクレス相手に
無駄におべっかを使うへぼ化


あれのどの辺が神話の再現だよ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/29(日) 11:37:38 P.gOsJwU0
>>405
長年この声やってくれてる声優がまともに演技してくれても意味不明な作品解釈で変な演技に変えさせるからな


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 11:57:37 QZ.TP4mI0
地獄に落ちろマスターを削ろうとしたらしいな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 19:05:50 StJa3rGY0
どん判と言いたいが
アーチャー士郎凛アンチのゴミufoだから納得だわ
そんなものより石油王やイリヤ特殊ED入れるほうが大事だもんな


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 19:53:12 gdO5WDQs0
ギル厨のufo


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 20:12:34 i9WByNq20
船頭多く山登る
ufoに多数在籍するキャラ厨を三浦がまとめきれなかったのが悪い
本当にufoに必要なのは耳栓じゃなくてふじのんの千里眼だったのだ(ドヤァ


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 20:38:13 JKZPiqug0
監督は士郎とイリヤとギルとワカメが好きと過去に言ってるな
士郎だけ改悪度が飛び抜けてるけどどうなんだ
二度寝、身内、青空…
おまけに主人公を敗北させるとか放送当時ビビったわ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 20:39:57 rrJu/cQ.0
士郎が好き発言に関しては
「DEEN版の監督は士郎が嫌い」っていうデマを真に受けて
DEENとは違うよアピールで言ったという可能性がマジでありうると思っている


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 20:39:59 StJa3rGY0
好きは好きでも解釈の狂った意味で好きなんだろうな
自分に都合のいい脳内士郎が好きなんだろう
もしくはギル様のがもーっと好きですってことか
無能に好かれても何もいいことないわ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 21:37:41 5Tnqh.lw0
>>自分に都合のいい脳内士郎が好き
なんかこの前まで某スレを荒らしてたやつにそっくりだな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 22:14:32 B9KQeA4.0
三浦はどんだけ士郎sageても戦闘力フィーバーさせることでバランスとった気でいるんだろう
ギルがCランク宝具しか使ってないっていう耳栓発言を大真面目に主張した奴がこのまえフルボッコされててワロタ


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:22:36 At7Z44G60
>>417
このスレで書くのも難だが、個人的にはあの最終戦はぶっちゃけ元から訳ワカメで、
ヘラクレス戦の絶望的なまでのゴミ屑クオリティに比べればufoにしてはよくやった方じゃないか
なんて思ったりする

泥にエア使う癖に士郎に使うの躊躇うとか言ったクソ改変や、デュランダルが耳栓曰くのCランク宝具に混じってる
池沼ぶりを除き


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:24:42 StJa3rGY0
俺も最終戦の作画自体はよかったと思うよ
シルリンやディオメディアが協力してたからufoの功績じゃないと思うけど
というか戦闘でカタルシスあるのそこぐらいしかないし
オチの勝敗ルールブレイカーで萎えたけど


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:25:17 afLicvKA0
>>418
>>362


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:26:44 At7Z44G60
>>420
まあ、>>419が書いてる通り、作画から設定かなぐり捨てた上での演出から何から
全てが糞未満だったそれ以外の戦闘に比べれば
って言う比較論の域を出ない話


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:48:04 gdO5WDQs0
DEENの監督のインタビューと三浦のインタビュー比較すると面白いぞ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/30(月) 23:52:05 S30.1D/g0
あの戦闘クソ改変してないシーンってあったか?
アニメ的に仕方ないよなって改変も特になくなにかしらは?ってなるような展開しかなかった気がするが

あとギル戦は個人的に戦闘シーンよりもエアに飛ばされた後の自問自答からの詠唱までが一番熱いと思ってるんで
そっちの方をもっとガッツリ書いてほしかった
特に詠唱はアーチャーのと違うってところが凄い好きだったのに思いっきりさらっと流してるせいで多分全然伝わってないだろ


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 00:08:23 tbL4gQcY0
最終回って死ぬほどどうでもいい凛とルヴィアの殴り合いにリソース注ぎ込んでなかったっけ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 00:10:25 WYAAo5Sg0
くそどうでもいいレスリングも原作描写や台詞より重要なんだろうアホufoの中じゃ


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 05:46:07 LwR9yL3g0
>>423
アーチャーの詠唱がさらっと流された時点で士郎のとの対比は諦めたよ……


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 07:00:12 L14UBG5w0
原作のその後を作ってもらえるufo凄い!がやりたいだけだろアレ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 08:23:28 40b4TAPA0
死ぬほどどうでもいいキャットファイトのために
カットされる宝石箱に収められたペンダント(エミヤとの決別の暗喩)って一体……

ってなんだペンダントが軽視されてるのは零話からじゃん
凛が父親の形見を使うことへの葛藤をカットしたもんな


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 11:10:29 ojIvBF9Y0
(でもアゾットはめっちゃ強調する)


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 12:59:35 Ldmlux9w0
ペンダントが空気なのはあれだ
凛に返したのと士郎が拾ったのとで二つあることに気づかせないためだ
……いや普通なら演出でカバーするところだろうに
主人公とヒロインを繋げるキーアイテムだぞ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 13:35:15 ojIvBF9Y0
大事な事は全然演出されてなかったし流されてたけどペンダント2つ有ることはやたら最初から強調されて「は?」って言われてたぞ
あの時点では原作でも確か士郎視点だと拾ったものがペンダントとかはっきり書かれなくてさらっと流されてたような覚えあるし
最初はあんま意識させずに後から気付くような伏線にされてないと台無しだったと思うんだが


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 13:57:53 40b4TAPA0
形見であり大事な切り札でもある宝石使って
でもいつまでも落ち込んでられるかと分析してた凛が
ufoではソファにぐてーと寝そべっていかにも疲れてますアピールしてたのには呆れた
父親の形見を使い切ったっていう悲哀の描写がないからだらけっぷりだけが目立つ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/31(火) 20:35:26 ojIvBF9Y0
そりゃ士郎置いて自分は家にも帰らずに町中歩きまわった末夜中の冬の墓地で立ったまま寝てた凛と違って
真昼のぽかぽか陽気の中でかい公園の休憩所で座って机に凭れて休憩中にぐっすり昼寝してた女だから


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 01:11:51 U0O1JpFM0
やってることがTOSから変わってない
あっちも重要なクラトスの描写削りまくってゼロスゼロスユアン
挙げ句の果てに止められなかったら親子の一騎討ち削るつもりだったとか信じられないことばっかりやってたな


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 01:19:43 OQyWCYL.0
らっきょは奇跡的にオリジを入れる尺と余裕がなかっただけだろうなー(5章と6章除く)


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 01:36:19 FKmwedKQ0
耳栓がどうしたの


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 09:44:48 sXbsywss0
武器の貯蔵は十分かー!!!じゃなかったところは評価したい


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 09:48:15 Loc13xnM0
出来て当然のこと出来て褒められるのって小学校低学年ぐらいまでじゃない?


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 11:25:26 6rbBIX1M0
あのシーンだけ前髪長くなってコレジャナイ感がした
超人バトルも好きだがそういうのは他のアニメに求めてるんで


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 17:00:35 mgljthaE0
劇場版は台詞1つ叫んだだけでこの世の終わりのような粗に見えるくらい出来が良かった
テレビはもう論外


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 17:27:53 /h/7Lagc0
個人的にUBWルートの重要度がこんな感じ
アンサー・anser>大丈夫だよ遠坂>VSギル
アニメスタッフにとっては不等号が逆な印象


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 19:06:58 FlsiNwuM0
>>440
まあ、この言い回しは良くないとか
この言い方は良くないとかなんて
主人公がラスボスに負ける展開に改変したことに比べりゃかわいいものだからな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 20:09:05 hBoCDhLQ0
さすがに重要度で大丈夫だよとVSギルガメじゃギルガメとの戦闘の方が高いだろ
勝てないと思える相手に挑むという大きな第一の試練じゃねーかあれ
そんな戦いに勝てることにカタルシスを生む筈がufoだとあんな事になったんだがな


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 20:25:18 X.Ca.nTI0
いや待った
揚げ足取りになるが勝てない相手と戦うのはギル戦にはじまったことじゃなくないか?
むしろ相性いいかもくらいの気持ちをエミヤと凛の言葉で抱いていたはず(過去形


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 20:45:57 hBoCDhLQ0
ああじゃあ他鯖とのVSそれ以下の順でエミヤスマイルでいいよ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 21:18:07 mgljthaE0
正直ufoのUBWはそういう考察するレベルじゃないんだよね
ヒロインが不細工な時点でただの粗大ゴミ


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 21:29:32 9t9kQaWQ0
凛の絵がなあ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 21:47:40 /Wx94A720
不要なオリシーンでアトラムとか槍玉にあげられるけどギルの変な聖杯の解説もいらんかった
なんか人魂っぽいのが吸い込まれていくところの解説のことな
内容がなさすぎて正直まったく記憶に残ってないんだが……

あれのせいで小次郎とセイバーの打ち合いがスッゲー短く終わって腹立ったわ
UBWでギルの掘り下げとか正当性の主張なんているか?
そのせいでギルを擁護する変な奴らをちらほら見たし……ufoのオリシーンは総じて糞


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 21:50:03 FlsiNwuM0
ufoのアニオリで「きのこが考えたんだから認めろ」ってufo厨が騒いでいたことは記憶に新しいが
全部きのこが脚本担当してたとしても
「きのこも才能枯れてごみになったな。金を手に入れたら人間ダメになるのか」としか思わん
なんせアニオリの内容がクソすぎる

>>448
不要なオリシーンを連発した上で、尺が足りないって主張するufo厨には笑うしかない
105分しかないDEENを散々叩いておいてよく言うよ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 22:23:18 pcQLyKZo0
ufo版は本当緩急がないというか平坦だよな
その癖して主人公敗北とかいう改悪をしちゃうからカタルシスも何もない
原作無視云々抜きにしても、一つの作品としてどうかと思うわ


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 22:30:12 9t9kQaWQ0
>>450
凄く同意


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 22:49:58 /Wx94A720
士郎が助かるのがご都合主義って言われるのがなあ
原作やればバッドエンドのおかげで綱渡りだって分かる
だからこそアニメなりの表現をしなきゃいけないのに
むしろ葛木の初見発言を抜いたりアンリマユに士郎助けさせたりイミフにして嫌になる


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 23:06:32 LzAN4cWo0
アニメ作るの向いてないよufo
3流以下センスなし


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/01(水) 23:18:01 HyD4r8620
>>450
分かる
一番盛り上がるはずのアンサーを3話にかけてダラダラやったあげく決着したらサクサク進むとかセンスなさすぎる
普通は「私の敗北だ」のところで話が終わるように持っていくわ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 00:04:04 u5mgIdSY0
ランサー関連のエピ削るしな…
前期もあれだが後期は群を抜いてひどい
4話ほど癪に余裕があるってどこ出典の発言か忘れたけどさ
後期始まる前は士郎や凛やエミヤの掘り下げするのかと思ったよ
前期じゃモノローグ削られまくってたし前期特典はセイバーだったし
なお


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 00:04:53 u5mgIdSY0
癪が→尺に


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 00:08:06 v0Jmnn.Q0
まずキャスターの元マスターのあたりいらねえだろ
イリヤとバーサーカーの下りも、長々とやってる割に原作より劣化させただけのゴミオリだろ
アンサーを三話かけるとかダラダラした印象になるだけだろ
エピローグは時間無駄にする割に一番大事なところを疎かにしたゴミだろ

無駄削れば4話ほど余裕あるじゃん


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 00:15:02 u5mgIdSY0
>>457
うわー、ほんとに4話余裕あるじゃんうわー、うわー、うわー
エミヤの長い語りとか剣戟の最中にやればいいのにな
戦ってる最中に喋るとか現実的()じゃないって意識高い系の考えが透けてみえる
まあそのわりにはギル戦だけ士郎がしゃべりまくってて今までの棒立ち会話なんだったんだ?と当時思ったわ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 03:17:18 7EBHslFE0
前半描写薄いしでいまいちだったから後半本番だしここから深く掘り下げるのかな→ひたすらオリジナル


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 13:16:27 xTi3WgLQ0
正直一期の時は後半はしっかりやってくれるだろうと黙ってたけど
ふたを開けてみたら二期の方が酷かったという笑えないオチ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 15:23:40 h14vO0so0
>>460
よう俺


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 19:00:05 v0Jmnn.Q0
テキトーにTwitter眺めてたら
ufo版のアンサーは丁寧にやってくれて正解だった、テンポ悪いとか言ってる奴はわかってない
って言ってる奴いて笑ったわ


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 19:21:16 pRYCQcB60
いちいち相手がセリフを言ってあげてる間は足を止めて耳を傾けてやるテンポの悪さ
ぶつ切りのBGMにぶつ切りのシーン
さらにテンポの悪さに拍車をかけるセイバーの独白のねじ込み
テロリストをちまちま撃つだけになった守護者の仕事
固有結界張ったくせに双剣しか使わないし簡単にヒビが入る
音量がやたら大きい挿入歌のせいで聞き取りにくくなったセリフ
ぴょんぴょん跳ねまわったり簡単に地面に倒れたりする士郎

最後は矛盾生みすぎてて笑える
心が折れるより先に魔力が尽きたはずなのに大剣をさばいて走る元気とか
ボロボロでソードバレルさばけるのにナメプGOBはどうにもならない原作通りの流れとか
魔力が尽きてもそんな元気があるならギル戦でピンチに陥ることはないだろうとか


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:04:19 H8nyaavA0
教会のところでもアーチャーのソードバレル捌いてたけど
士郎が捌けるレベルならセイバーでどうとでもなるだろう
原作のモノローグじゃセイバーがみんなを守りながらだと捌くの難しい、俺が出るしかないみたいなこと言ってたから
てっきり無意識にソードバレルで対抗したのかと思ってたわ


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:08:37 EFfKzkbk0
Twitter見るとDEEN版はなんだかんだで愛されてるのがわかる
そして、ufo信者は自分と違う意見の人に噛みつかないとufo版を褒められない病気を患ってるのもわかる


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:16:51 cZpSZZSY0
某レビューサイトではDEEN版の方が評価高くなかった?
あれで愛され度は分かると思うわ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:23:31 6e9q7uC20
DEEN版の原作CG意識したカットとかすげえ良かった
製作側に求めてる原作愛ってそういうのであってキャラ厨の愛じゃない


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:28:39 TKxQRNqk0
DEENはアーチャー退場後も描き足りなくてOPでUBWカット入れてるしな
一方ufoは偏愛キャラの謎優遇原作カットもBGMも使わない0721っぷり


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:33:21 7EBHslFE0
どっちかっつうとにわか二次創作愛かにわか知識での二次キャラ萌え愛とか二次創作シャのぼくの二次創作内の改変オリキャラ愛

ufoが好きなのは雑なZero知識とネットと二次創作知識のZeroを元にした謎解釈オリキャラでしょう
本物のギルガメッシュやイリヤや桜やワカメはきっと嫌いだぜ、だってそいつら追い出して原型ない謎オリキャラを出してるしな


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 20:35:54 7EBHslFE0
>>468
DEEN版勝手に見下しつつもDEENの内容超劣化状態でパクりまくって何一つパクりきれてないからな
アーチャーのオリジ戦闘と特殊EDをイリヤで真似したつもりになってるの本当冒涜過ぎてクソだったわ
クズ過ぎ


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 21:35:33 u5mgIdSY0
DEEN番だけじゃなくきのこも見下してる節があるからな
絵コンテを後で変更したけど報告しなかったとかさ

まあ話ごとに描写で矛盾起こしてるし
スタッフ同士ですら報告義務果たしてるか怪しいんだから原作者に報告できなくて当然か


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/02(木) 21:37:59 QTzO.lDM0
>>464
実際DEEN版でそれやって叩かれてたのにな
よもや同じことをよりダサくした上に夢落ちにも見える演出とかセンスがないどころの話じゃねえ


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 00:45:56 XRl5qSFQ0
クソみたいな管理体制
もしかして矛盾大量生産してるのは作画頑張りすぎて()
皆へろへろで頭回んないからじゃないの?


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 01:33:27 /Apakfsk0
>>471
原作者完全監修で原作者の意図とか裏設定とかを全て入れて原作者通りにしてます!!というのを売りとして言い張っておいて
打ち合わせと違う事を勝手にしまくり改変しまくり、これはやめようと言ったものを勝手にねじ込みしておいて
全部押し付けられて黙殺されかけた原作者本人が日記で「俺は聞いてないしこうだったはずだ」と言うような状況にしといて
本人は原作なんかより俺の考えたすーぱー素晴らしい事をサプライズでやって度肝をぬくことで自分のちからを見せつけてやったぜ!とドヤってるからな
打ち合わせになんの意味もないぜ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 17:08:06 5oED95Xk0
Zeroの続編としては作らない→Zero2でした
これがあるかぎりスタッフへの不信は俺らの被害妄想じゃないからな
違うならギルの触媒が遠坂邸にあるもっともらしい理由を教えてほしい
アゾット剣が強調される理由もな
あと縁側の座る位置がZeroの時から逆なんだよ原作通りにしろよ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 18:01:07 NDx2sX8U0
アトラムさんとかもなぁ
わざわざ放送の尺を割いてあいつの生き様死に様の詳細を描くことが
ubwルートにとってどれほどの意味や価値があるのか自分にはわからなかった
アトラムと葛木先生と士郎の人命に関する考え方に対してキャスターが何か感じたとかの影響があまり描かれてないので
小物が一人死んだだけの話に尺を割いたように見える


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 18:53:01 /Apakfsk0
だってもうギルガメッシュは時臣の元鯖で言峰が愉悦()でアゾットして手に入れた鯖って事になってるもんよ
あいつらそもそも設定違うとか気づいてないぞ、本気でSNから元々そうだったと思ってるし公式設定だと思ってる
「我の召喚者も〜」なんて台詞完全無視して謎理論で無視するし
縁側の座る位置なんてどうでもいい事くらいしか難癖つける内容見つけれないアンチwwwwとか言って話すり替えて流すし


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 20:08:20 /QDMifwY0
>>476
事件簿に登場させるため……と思ったが三田さんは存在知らんかったみたいだしなあ
女が食いつく男のキャラデザ用意したのが発端ってのが妥当な線かな
きのこは削られるつもりで書き下ろしたらほとんど丸々詰め込まれたらしい

>>477
「契約者」ってセリフを削って「遠坂の娘」ってセリフを言わせてZero露骨に匂わせて
Zero信者に媚び媚びでやればそりゃそいつらから文句出ませんわ
はっきり契約者って言わせてたらあいつらは発狂したんだろうか…


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/03(金) 21:11:31 mycEPXSg0
>>476
アトラムのせいでキャスターが間抜けになっているのがなぁ
そりゃあ、アトラムが苦心して作り上げた結果を児戯とされちゃあ、配下として使い続けるなんて無理ってなるよ
原作のキャスターなら葛木に色々配慮していたわけだし、あんな間抜けな行動はしないと思う


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 00:38:01 /33Fe1v.0
結局アトラムの工房にいた奴隷はどうなったんだか
つーかもしFateルートやったら言峰は龍之介とアトラムの二番煎じとか言われるわけ?


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 00:40:21 HVZxknRg0
>>479
原作のキャスターはクソマスターに当ったら
忠実な配下のフリしてどうでもいいことに令呪使い切らせるくらいはやってたからな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 01:39:22 cQD2nMkc0
ホントにufoのセンスは理解不能だわ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 10:24:23 2xNNf0SoO
キャスターって、
クソマスターにおべっかで令呪を使わせてぶっ殺す、
謀略のキャラだと思うけどなぁ。

ufoじゃぁ、自分で自分の首を絞めて、
棄てられそうになったから先に殺したとしか。


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 19:29:29 l4oSTJsg0
そもそも空間から魔力を簡単に集められるなら、
街の人から魔力を集めるなんて手間かける必要ってあったのってなるんじゃないか?


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/04(土) 21:26:51 /8Xdq2SM0
不満がある奴は騒いで不満がない奴は黙ってる
その理屈は正しい
でもufo信者って変なシーン指摘されてると横から来て「俺は気にならなかった」と言ってくよな

思い入れがある原作のシーンを歪められて残念な思いしてる人の神経を無自覚に逆なでしてくるからあいつら嫌い


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 20:20:19 .aGflP7Q0
俺は気にならなかった一点張りだからな
逃げてねえでまともに応対しろや腰抜け共よぉ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 21:09:18 JZl5fRuE0
UBWは三ルート中一番場面の移り変わりが多いから説明不足で矛盾ありまくりでも仕方ないんです
パワーバランスが葛木>セイバー>バサクレスに見えても突っ込んだらだめなんだ


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 21:29:33 MJqLUCYI0
わざわざUBW選んだのが悪いだろ
HFを映画にしたかったからそれ以外でってんなら素直にFateやりゃあいい
ufoの大好きなZero的に言ってもやりやすいんじゃないの
どのルートでも矛盾が発生したり茶番扱いされるシーンが出たりするから繋げる時点で論外だけど

なんにせよUBWをアニメでやるって決めてダメだった後にUBWだったからって言い訳するとか失笑ものだわ
まぁ個人的にUBWが一番わかりやすく盛り上がりやすい話で一番映像化しやすいと思ってるから
UBWだからーとか言ってる時点でお話にならないと思うが


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 21:41:19 WlkTOrUo0
FateルートやったらDEENに勝てるわけないやろ
日常シーンは神やぞ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 22:50:52 Y.DEypHQ0
少なくともセイバー眠るシーンは超絶劣化にしかならないな
DEENの同じスタッフがリメイクしても劣化にしかならないくらい完成度高い


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 23:08:19 ggC81jIs0
「遠く離れていても共にある信じられる」
風が士郎桜藤ねえイリヤ凛ときて最後にセイバーに吹く演出とか
アニメならではの表現ってこういうもんだよな……


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 23:15:30 OzccuOJs0
DEEN版最終回は何度見ても完璧だからなあ
あの回を見るだけで、アニメスタッフがどれだけFateに敬意払ってたかわかるわ
そしてZero2最終回見るだけで、ufoがどれだけ敬意払ってなかったかわかるわ

原作者自ら最終回のラストシーンに解説入れたのに
その解説と全くあってない映像になってるとか、なかなかできることじゃないよ


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 23:36:55 MJqLUCYI0
DEENに勝てないからFate避けたってんならそれこそUBWだからーはお笑い草だな
勝てない勝負避けてなお負けるとか単に劣ってるだけって話じゃねえか


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/05(日) 23:54:02 gUF1aXOQ0
DEEN版の最終回だって手放しでは褒められない
エアが鞘付きカリバーに斬り払われたりうーんってなる描写はある
BGMエミヤ使わないことに文句がある人もいるだろう
けど士郎とセイバーの関係に主眼を置いたのは評価したい
長い時間付き合ってきたからめちゃめくちゃ愛着が湧くからな

ufo版は凛関連をテキトーにして原作のボーイミーツガール要素台無しにしてる
そのせいで最終回に凛が何を言おうと心に届かない
視点を振りすぎてうまくいかなかった群雄劇の典型だよ


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 00:36:25 kG0r/NdE0
ufoが全く同じことやってもセイバーの不細工さでイラっときそう


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 00:39:27 luryDTig0
ヒロインをブサイクにするって本来そういうことだからなあ
士郎がヒロインを好きになっていく過程ににやにやするもんじゃねえの?エンタメって


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 09:54:08 .lYJz5/k0
絵は最低限なんとかしないとね


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 12:46:46 s.d8Qv.c0
最低限でいったら画面の明るさやBGMの雰囲気に関わる部分
極論雰囲気さえ近ければ絵がリファインされてたっていい
ufoは顔色悪いしUBWの少年漫画みたいな熱さを全然俺に感じさせてくれなかった


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 16:39:02 5J8V3//c0
TV映像としての最低限ラインと言ったら
「TVで禁止されている明るさの映像に作っておいてひっかかったので地上波では不自然かつ非常に見栄えの悪い形でいきなり画面が暗くなるという放送事故を起こさない」(しかも毎話あるオープニングでまで)


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 17:19:23 A0RgL94Q0
放映版は不完全ですよとZeroのときにはなかった宣伝しておいて
Zero以下の売り上げしか出なかったってわけか


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 19:03:50 xu/nSgk.0
まあ、常識的な感覚なら不完全なもの出されたら
こんなつまんねーもの買わねーよってなるわけで


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 21:24:19 iTdtBIDE0
なぜかufoのランサービームは褒めるクソ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 22:58:00 5J8V3//c0
なあ
エクステラのこれ
http://fate-extella.jp/assets/img/character/c05_bigslide03.png


どう見ても剣錆びててめっちゃ広いただの砂漠で火の気一切なしのただの曇ってるだけの眩しい夕焼けお空なufo版固有結界なんだけど


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:02:56 xu/nSgk.0
諦めろ
既に型月はufoに汚染されている


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:04:53 l.nOvbvo0
……錆びてる?
いやFGOのは錆びてるけどさ


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:09:29 nVd8SFOU0
ワー太陽の光が差し込んでるー(棒)
剣は錆びてなさそうだが
EXTRAでの固有結界は曇ってて炎も出てなかったっけ
最新版のUBWです!これが公式です!ってか?

ランサービームはDEENもダサいが、ufo版はポーズや動きも相まってDEEN以上にダサい


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:09:33 m1d26n460
エクストラシリーズは無事だと思っていたのに


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:14:29 5J8V3//c0
ufoのUBWがあんな空な理由ってただufoがコントラスト上げまくりの人物より目立つキラキラ背景☆大好きでufoUBWが無駄にお空重視の空写真集アニメ状態だからなだけなのに
なんでこんな事しちゃったんだろうな
もうダメだな
心象風景なんて欠片もない
錬鉄も夜中の火事の思い出もどこにもない超楽しそうな明るい心象風景っすね
エミヤさんって砂漠の紛争地域で空がめっちゃ綺麗だった事が一番の記憶かなんかなんすか?


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/06(月) 23:28:59 73IwFReA0
空が明るすぎて歯車がギャグ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 00:04:59 xR0LzJgM0
extraまで汚染広がんのか勘弁してくれ
取り敢えず製品版迄に修正してくれ


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 00:09:05 Mwx.awNg0
厚い雲の切れ間からたまたま陽射しが射してるだけでしょ(楽観)
いや俺のゼルダのトワプリに似てるからそう思っただけだが


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 00:29:15 cOw/TvnM0
ダメかエクストラは無銘なのに逃れられなかったか
あのufoUBWのアーチャーより強くて素敵なのに


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 00:50:10 xR0LzJgM0
ufoの贋作が雑魚なだけなんで無銘さんと比べるのは失礼
extellaは一応剣は錆びて無いけど空は本当にどうにかならんかね
スレチだけどなんか要望送れる場所無いのかなぁ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 00:57:28 Mp48RsBA0
ufoの魔の手から逃げられるところなのに監修しないとか型月も相当酷いことになってるんじゃないのかもう……


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 01:22:25 twcB5Uto0
「これが2014年のFate」とか、「古いファンにも新鮮さを感じさせる」とか、型月監修の意味が全然ないんだよ
実際古い作品のアニメなんだから忠実にやってくれりゃ古くて結構。
そこでDEENの石原恵のように原作に似せたいですと言えないのがufoのダメなとこ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 01:41:26 R46CL4ro0
原作の設定を知っていないと内容がわからないのに原作とは別物!2014年のfateとして独立してます!アピールは滑稽
矛盾連発でシーンがばらばらで
原作の意図とは真逆のを公共電波で流して
既存ファンが新規ファンにこういう設定なんだと解説してやらなきゃならん

某にっしょんとか実はこのシーンはこうなんですよとか原作の分持ち出してufoの意味不明なシーンの擁護してたけど笑えない冗談だわ
それなら最初から原作だけ読んでりゃ誤解せずに済んで平和じゃん


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 01:52:01 1lElLn9.0
>>515
原作アリのものを今の時代に合わせてリメイクすることは意味が無いと思うんだがなぁ
古臭かろうがそれが良いと思ってたからファンになったわけであって
そっちが好きな以上今風に変えられても違和感の方が勝る
今風に変えるとかそのレベルにも達してないufoくんはまずスタートラインにすらいない


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 01:52:07 7ZQJJrAQ0
桜井とufo嫌いの私涙目
固有結界が一番盛り上がるところだろ


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 02:23:10 n6Gf6LCc0
原作を後出し改編してくるufoに比べれば他の奴なんて可愛いものよ


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 10:39:18 M6f942i.0
Zeroの時からufoのクズい所は叩かれるようなおかしすぎる部分が有ったら本家を改変させてそれ以後もずっとufoナイズドさせる点
最悪にも程がある
つーか超明るい曇り空()じゃなくてあれ火と煙でああなってんじゃなかったっけか
今SNリメイクさせて固有結界展開の時の描写させたら「剣のささった一面の砂漠と夕焼けの曇り空☆」になるのか
二次創作SSなんかも全部ufo化されて最悪だよ
衛宮士郎の心象風景、じゃなくてエミヤは迷ってるから曇ってる夕焼けでーす士郎は青空でーすって薄っぺらいわー…
FGO人気だけど原作も見て!とか言いながらufoアニメの方薦めたり知り合いに見せるのほんとやめてほしい


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 10:42:34 M6f942i.0
>>517
そもそもあれのどこがどう今の時代に合わせてんのか全然判らん
むしろ瞬間移動ドラゴンボール風戦闘や主人公が決意したら相手の心塗り替えて固有結界青空化☆とか30年くらい逆行してない?
あれってZero2にした事が今の(Zeroの今の設定()が広まっててSNの古い設定()よりメインになってると思ってるufo的な)FateにリメイクされたUBWって意味じゃないのあれ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 14:33:09 hSLtmmCI0
俺「なんでアンサーで固有結界展開してんだよ。映画でさんざん叩かれただろ」
儲「心理描写だから」
俺「は?」
儲「(無限の剣製使った方が)わかりやすいじゃん?」

ufoの取り巻きにとってあれが士郎とエミヤの内面らしいよ
何度かこういうやりとりしたから間違いない


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 16:31:15 M6f942i.0
エミヤは挫折しちゃったから砂漠で曇ってて士郎はなんかに満ち溢れてるから青空パワーで塗り替えれるの?
士郎の内面と固有結界青空なの?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 17:30:12 iyEcKbYo0
矛盾対決の前の決闘をけずるのって二重の意味でだめなんだよな
兄貴は凛の約束を守る律儀な古い武人であることをアピールできず
エミヤは地道な努力を積み重ねてきた背景が消えて新規からは自分語りの多いイタイ人扱い

まあエミヤがスカした野郎になったのはいつも余裕顔とか(とんちんかんな解釈にしか見えないが)言ってるufoの狙い通りなんだろうな


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/07(火) 18:00:36 1lElLn9.0
エミヤは常に全力で最善手を探し続けるギリッギリの戦いをしてるって前提があって初めて
色々な思惑の上で表に出さないように虚勢を張って余裕を見せるって行為として受け取れて格好良いと思えるんだけどな
その辺がギル戦での士郎の煽りとして戦い上手の表現にも繋がるし格好良さとして映えると思うんだが
ただ追い詰められてるのに意味不明な余裕を見せるだけの頭おかしい人になってる

間違いなんかじゃないのシーンはDEENの方がマシ
DEENの方も色々おかしいし物足りない部分も多々あるが青空固有結界とか意味不明な寒いことしない
まぁ20点と-90点比べてどうすんだって話ではあるが


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/08(水) 01:06:01 4OqwdSKA0
弁護士はピンチの時ほどふてぶてしく笑うみたいなのが受けてるからって特にピンチでも無いところで何回も使ってる感じ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/08(水) 02:07:18 uIZ3Qp6s0
表情に関しては士郎エミヤ凛は殿堂入り

ただアヒルみたいな口調して士郎の手を頬ずりしながら
「生きてる!生きてる!(うろ覚え」とか言わされた切嗣もひどかった
いやはやわざわざ言葉にするセンスには脱帽だわ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/08(水) 14:21:31 EeRu9OA60
ufoの作画で描かれるHFが楽しみです
そのご自慢の作画では剣化した士郎はポップコーンみたいだったけど


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/08(水) 19:28:22 SA9AyxMY0
Zero2が劇場版じゃなくてよかったと思うよ
Zero2のクソさが有料で見ないと味わえないものだったとしたら
ufo厨が「神だった! 今すぐ見るべき!」とかデマ流した結果、金払ってクソを押し付けられる人が大勢出ただろうし


まあ、HFで同じようなことになるんだろうけど、少なくとも見に行く人は
Zero2見た上で糞だと覚悟していくか、糞を喜んで食べる人になるだろうし


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/08(水) 20:07:11 tg82IwIg0
>>529
有料の上に三部作だから被害はより小さくなるな
まあ映画ならよく知らんけどぶらっと寄ったりする人もいるから一概には言えないが


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 12:12:35 sqv3MDtQ0
どうせまた特典商法だろうな
しかも特典読まないと理解できないオマケ(本編)つきで
月姫リメイクにFGOにEXTRAに仕事山盛りなのに


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 12:18:02 I17n0REM0
アニメイト特典が書き下ろしタペストリーまで予想した


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 13:16:41 Y93csaOs0
小説とかの重要そうな特典つけてないのにDEEN版に負けてんだよな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 21:21:27 DhJ9QnD20
https://pbs.twimg.com/media/CkbKbAaVAAAXTOy.jpg
アマチュア同人者が書いた見よう見まねの微妙ななんちゃってアニメ絵風二次イラかと思ったら違った…
絵や構図が適当で微妙過ぎるのはともかくとして、これ複数の別々で書かれた絵からキャラだけ抜き出して拡大縮小使いつつ無理やり合成したコラかなんかだろうか
凄い統一感が無いというか
後ろだけならちぐはぐなだけで同じアニメ絵から抜き出したように見えるが手前の二人だけグッズ絵かなんかから抜き出したか後から書き足したみたいな違和感

毎度思うんだけど色ちゃんと指定してる人とか存在しないで適当に新人にそのままその場で色選ばせて塗らせてんだろうか


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 21:53:29 p3Lqvid60
>>534
単品で描かれたのをまとめた絵だよ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 23:01:08 7MQWp6S60
別に擁護するわけじゃないけど、ubwの制作スタッフは“刷新”されて、新たな製作陣でHFを作ってる、らしいから多少はましな出来にはなってんじゃないの?
”刷新“なんて意味の言葉が使われてるくらいさ、向こうもそれなりに穴だらけのubw制作事情については分かってんだよきっと。

という希望的な推測をしておかないと、どんどんfateという作品を無意識で忌避しちまう


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 23:38:52 qjKXl7WY0
まあ厳密に言うとZeroとUBWスタッフも違うしな


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/09(木) 23:47:21 XXRbInGc0
>>534
なんだこのイスカンダルw
オバちゃんかよ…


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/10(金) 04:51:04 G.Xi9/oo0
zeroキャラに興味はないがセイバーの顔ほんとひどい


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/10(金) 10:36:55 e1hZXp360
それでもまだムーミンみたいになってないだけマシに見える


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/10(金) 22:53:53 4Bvhp6Aw0
型月は寄生虫のufoと手を切ってくれ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 02:52:58 3/T19aeM0
UFOの唯一の善行はDEENの再評価に貢献したこと
DEENのアニメの日常シーンは本当に良かったし、音楽や戦闘シーンだって雰囲気が出ていておもしろかった
なのに一部の声の大きいアンチのせいで駄作扱いされていたけどUFOのクソアニメのおかげで見直されてよかったぜ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 07:11:50 xRVn8Djg0
UBW全体的にみて思ったんだけど、ufoは雰囲気作りが本当に下手だと思った。

これは勝手な自分の偏見だけど、例えば長いセリフに至っては、形式ばった会話のやりとりにしか見えない。全てとは言わないけど、どの場面でもキャラクターは取り乱さないで落ち着いて話し過ぎ。
これのせいでどんなに緊迫感のあるシーンでも、どのキャラもこんな感じだから雰囲気が台無し。

例をあげると、#23の冒頭では凛がへらへらしながら士郎の状態を確認してるけど、そこは戦いに挑むのだから気を引き締めた様子で確認してもらいたかったし、なんと言っても


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 09:21:58 uIrw91Gc0
>>543
すごい分かるよ
エミヤが守護者の悲惨さを説明してるシーンとか狂ったような笑いもなく「余裕を残した」スカしたキャラのままだった
逆にセイバーは動揺が顔に表れまくりだったけどね

ufoが描けるのはキャラを崩すことだけ
淡々としたキャラと凛やセイバーのような表情がころころ変わるキャラと
極端から極端に走るバカの典型ですわ


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 20:29:17 58dPUz4A0
キャラの演技がクソすぎたな
わざとそういう演出やってるギャグアニメのリアクション並に「こういう風な事言ってる場面だからこういう風に動く」みたいな薄っぺらいテンプレな動きしかしない
感情とかろくに伝わんねーわ

エミヤのスカシっぷりはもうその前の部分からもgdgdなただのスカシマンだったからとっくに諦めてたが
士郎のキチクズ度や発情尻振りツンデレチョロ凛やギルガメのクソ度に埋もれたからな

なんというかベジータが終始ただのスカシたキャラで表情変えたりボロボロになったり感情表す事もなくずっと余裕なままクールキャラ()やって
しかも訳の分からない臭い台詞言ったり取り敢えずにわかがカッコいいと思うようなキャラがぶれまくりな事言った後実質悟空やフリーザに勝つ、みたいな
そんな偏った二次創作系キャラ厨が作ったDBリメイクを想像していただきたい
士郎もアーチャーも大して苦しんでる様子や瀕死になったり弱ってる描写もなく、余裕そうなのに座ってダラダラ休む
あれが今風らしいよ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 20:51:22 n7/u02CI0
気取らないでモノローグを前半からもっと使うべきだった
絵だけで表現するという高い志で見せてくれたのがヒロインの変顔と主人公のキチ顔というのが
ufoの慢心と実力のギャップ
ヒロインは吸着スカートで尻を振るようなキャラだと解釈しているレベルの読解力がうかがえる


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 22:20:37 58dPUz4A0
あの気持ちの悪い変態吸着スカートなんなんだろうな
あれだけでももうネタにされまくっていいだけのインパクトと異常さと誰も普通やらないような奇異過ぎるある意味でのオリジナリティだと思うんだが
月の光サーチライトとかよりよっぽど異常だぞ
何で誰も腫れ物のように触れないのあれ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 22:58:26 B4Av0I9A0
ネタにもならんから早々に無関心の対象になっただけだよ
ヒロインとしても落第だし性的対象としても落第
士郎が惚れていくところが描写されないのもブサ凛だからしゃーないと言われるレベル


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/11(土) 23:42:06 yzTsW3pw0
>>546
前期は明らかに駆け足だった
まるでfateの序盤はつまらないと割り切ってるみたいに
モノローグは尺がなかった(そんなもん入れてたらテンポ悪くなってエミヤ裏切りからの怒涛の展開できない)から削ったんじゃないかと邪推してしまう

そりゃ戦闘シーン以外は退屈に感じる人はいるかもしれん
けどそんなのに耳を貸すから最近のアニメは薄っぺらいと言われる
骨のワンちゃんと凛のバトルシーンとかやる前にもっと描くべきことがあるだろと


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 00:32:17 p7TXghEM0
主人公のモノローグのあるアニメなんていくらでもあるのに

関係ないかもしれないけど
HFのコミカライズでセイバー召喚のシーンの構図、敵マスターの凛がいるのに鎧を解いてるセイバーとかまるっとufoUBWと同じだよな?
気になったのが高跳びの話をするシーン
スチルで桜は右を向いていたのにコミカライズでは左を向いてるせいでリボンが見えない
月下の座る位置を逆にしたufoが口出してるとかないよな?気にしすぎか?


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 00:47:22 YD4PIUVc0
まあ鎧で正座したら下手すると畳が傷んじゃうから前者は杞憂かと


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 00:58:42 4HtNyBw.0
>>544
> エミヤが守護者の悲惨さを説明してるシーンとか狂ったような笑いもなく「余裕を残した」スカしたキャラのままだった

この回を見返したけど、演出おかしすぎるだろこれ
まず、アーチャー=士郎の行き着いた理想の果てについて掘り下げるべきシーンで、セイバーの願いとかいちいち流してるから焦点ブレてる

次に、アーチャーの
「理想を叶えたが、その果てに得たものは後悔だけだった。
殺し尽くしてその何千倍の命を救ったよ。求められれば何度でも戦った。それでも新しい戦いは生み出され続ける」っていう話は
本来守護者になった後じゃなくて、生前の彼についての話なのに、何故か守護者になった後の話として展開してる

「生前は理想を叶えられな方が、死後誰かを救えるなら良かった。だが、死後は規模を拡大して生前と同じことを繰り返すだけだった」っていうことで
アーチャーの絶望がより伝わってくるって話なのに、なんでわけのわからん改変するかな

さらに、話の途中なのにワカメ・凛・ランサー・言峰のあたりが入ってくるから、アーチャーの悲惨な過去にめっちゃ入り込みづらい
劇場版みたいに戦闘開始! ってところでランサーの話に切り替えるようにすればいいのに
何度も何度も区切ってアホすぎるわ


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 00:53:29 5A1C5K3c0
全年齢ドラゴン


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 03:44:38 lXoxAgwk0
エロシーンがドラゴンに変わってなんだよこれって叩かれてたけど
PS2版も同じドラゴンになってたんだよね


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 08:20:09 ybPkX9jo0
大抵のところは型月から飛んだ指示だからねぇ


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 18:59:31 fWg55m1s0
「DEENの場合は型月側の指示でもDEENを叩くけど
ufoの場合は型月が認めてるんだから文句言うな」

やっぱufo厨ってクソ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 19:36:59 JlGmD6ZE0
あいつらの場合むしろ
「何がおかしいんだ?ufoUBWは全て素晴らしいじゃないか原作よりこっちの方がいいから改善だろ」
だろ


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 20:26:31 Or1trBVA0
まあどう感じるかは人それぞれ
他のアニメで改善したなって思った経験は俺もある
だからこそ個人的な意見を言わせてもらう

あの、間違いじゃないじゃないじゃないryってなにさ
熟練の声優とはいえ杉山さんが元気よく叫んだあとに変な連呼始まってビックリしたわ
痛みを叫びでかき消すんじゃなくて早口でまくしたててるから「間違い」の部分噛んでたの?と思ったレベル

あの「じゃないじゃない(ry」は意味不明
普通なら「ない……じゃない……間違いなんかじゃない……!」となるんじゃないのか?
間違いじゃないと一回はっきり言ってるのに聞き取れない声で連呼する必要性ある?
さすがにきのこが演技の指定してないとは思えないけどあれはなにを表現したかったんだ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 23:26:58 JlGmD6ZE0
ufo的おのれおのれおのれのオマージュ()のつもりなんじゃね
今日もまたufoUBWマンセー語り見てしまってげんなりしたが
本質的な重要部分とか演出が実際いいかどうか抜きで表面だけの自己満足ないらん謎要素付け足しといて
「こんな細かいネタを仕込んでいるufoは最高でFateファン愛に溢れてる!!」とか言わせてるのなんなんだろうな
学生が仲間内で身内ネタとか仕込んでキャッキャ盛り上がってる文化祭の酷作品と同じノリだぞ、なんでプロがそんなもんOK出してドヤ顔しちゃうの


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 00:17:22 DVekU/.U0
どんな細かいネタよ?


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 00:50:36 ZXx8C77g0
細かいネタ…机の上にあったブルボンのお菓子とかか


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 01:18:27 xH9/zWxE0
抜け殻やら魔道具やら公園やら廃墟やら大量に有るZeroネタとかエミヤの生前を無銘化したりとかブルボンがどうとか士郎の本の趣味がどうとか全ての背景が実際に存在する場所そのままほぼトレスでーすとか
Zeroの痕跡があるぅ〜とかZeroネタ入れてるぅう〜とか士郎が言った台詞を葛木に先に言わせるとかキャスターのマスターもエミヤも自害自害言うとか
イリヤ殺されそうな時に凛押しのけてギルガメッシュに叫ぼうとするのは死にかけの人間居ると何も考えられない士郎らしさの表現溢れてれ完璧ぃい〜最適な表現の仕方ぁ〜とか
柳洞寺でアーチャーと士郎が背中合わせ会話してたの二人に関係ある月が背景に入ってて二人の関係性完璧に表してるぅぅ〜とか
そういう感じ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 05:55:56 Uzv5EyGE0
ヴォエ!


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 15:49:35 t0wvMxUU0
ufoのは気合い入れないと見返すのすら辛い気分になる出来なのは流石に厳しいよな
これの後だとDEENのUBW見返すと何であんなに叩いてたんだろうと不思議に思うくらいには楽しめた


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 15:53:26 06qIb3.Y0
作業のBGMとしても使えん


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 15:54:32 3hd2aViY0
設定の齟齬と、アニメとしての面白さは全く別問題なのに、ときたまそれをごっちゃにする奴がいるからな
原作の空気とか良さを再現するのと、原作の設定を再現するのとじゃ話が違うのに


ufoのは両方できてないが


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 19:10:06 xbyces8M0
一人称視点で進む原作の雰囲気を再現するなら群雄劇にするべきじゃなかった
デュラみたいなモノローグをがっつりやってるのが受け入れられてるんだから無理に映像だけで再現しなくてもいいのに


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 20:28:52 xH9/zWxE0
Zero2だからな
衛宮士郎の話じゃないからボスに負けるし何話も全然出番無しで他キャラのオリジナルやるし士郎はモブで最初は凛にとって士郎は顔すら知らない他人です〜なので顔も映りません〜だし
他キャラやオリキャラやイリヤのオリジナルは大量に追加して長々やって話をぶれぶれにしまくるし
ギルガメのシーンは増やしまくってギルガメッシュ様かっこいー☆UBW見る人はみんなZeroでギル様好きなはずだからギル様いっぱいサービスするよっ☆当然皆正体知ってるよね!言峰とも喋らせて出番増やしてEDにも出すよっだし
ワカメは癒やし()だから出番増やしまくってギャグはさみまくるよみんな楽しいでしょアンサーよりワカメだよね!士郎とかアーチャーよりワカメの話だよね!だし
キャラぶれぶれで好かれる描かれ方せずダラダラした口だけキャラ化されてる桜の味方な寝過ごし士郎には結局最後まで何考えてたのかさっぱり判らんし一切感情移入できない

Zero2はスタッフのZeroキャラ二次創作萌えで作られた同人群像劇


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 23:23:28 5XKSValI0
イリヤやギルの謎優遇見るとテイルズやらっきょ6章思い出しちまうわ
ゴドーワードはクッソ適当な扱いで
6章を完全に鮮花のPVにした罪は重い


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 01:04:31 VJnhQ42o0
病院の子供士郎が切嗣と会話する時の子供イリヤと全く同じ動きしてる〜!細かい描写!!
とかいうのもマンセーされてるけど
あれも「あの冬木大火災直後の子供士郎があんな表情豊かで楽しそうに高テンションリアクションしてるの状況的にもイメージにも合わなさ過ぎて不気味だし、火事の時と同じで士郎の脳内フィルター越しにはああだったと思い込んでるだけじゃね?」
とか言われてたからな
あれがどういう場面でどういう精神状態な時期で何をどれだけ失った後かとかそういう描写無しに、大した怪我も無く元気で明るい子供が子供らしいリアクションしてほのぼのー!させた理由が
たぶんイリヤと同じ動きさせたかっただけっていうのがufoらしさ


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 09:15:08 .wOCBENo0
頭悪すぎる……


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 12:03:29 vYd1C40I0
テイルズもゼロスageと徹底したクラトスsageだったもんな…
原作付きのアニメでよくも好き勝手できるなと呆れるわ
せめてage方が上手いんならまだしも下手な上に別キャラになってるから余計に腹が立つんだよ


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 12:06:19 u7leHT5o0
まあ主人公をラスボスに敗北させるような改悪に比べたら可愛いもんだよ


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 12:38:04 vYd1C40I0
>>573
型月板だしあまり他作品の事言うのもアレだけど原作ファンなら割と洒落にならんレベルなんだよな
扱い悪いクラトスとか特典映像で監督に「もっと出番ください」とか媚び売るような事言わされてたり人気無いわけでもないのに
「何でそんなに不人気なの?」とか押しキャラに言わせたり本編以外のところでも貶されてたしな


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 14:58:45 l148hf4Y0
>>573
テイルズのOVAは正直UBWより酷いぞ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 15:16:08 xv5yFVNg0
>>570
イリアと同じ動きしてるなんて必然性が0の完全なる自己満足だよな
同じような環境で育ったわけでもないし血が繋がっているわけでもない
リアクションを共有する理由がない
そこに物語は無く制作の(的外れな)原作理解してますアピールにしかなってない
余計なことやってないで本筋の整合生の方に気を使ってくれという気持ちになる


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 15:39:25 PYJ04Fp60
しかも数年前に自分たちが作ったアニメのオマージュっていう
どう見ても自家発電自己陶酔です本当に(ry


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 16:12:51 xv5yFVNg0
>>576
すまんイリヤがイリアになってた自己レス


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 17:40:34 mpjOhWR.0
>>575
いやUBWは酷い以前に主人公敗北させるなんてタブー中のタブーやってるから正直比較対象にすら入らんわ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 18:02:05 sGBEQKzA0
>>579
それ考慮してもUBWより酷いぞ
主人公の勝敗以前に根本から改悪されてるから


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 18:37:12 LMCJkDSo0
このスレでUBWより酷いって言われても…
UBWはまるで根本から改悪されてないような言い方だし


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 18:58:43 axLcJooU0
>>570
>>576
あれが切嗣が死ぬちょっと前あたりなら
まあ理解できんことはないんだよ
切嗣の子供と同じ仕草=死の間際には、2人は親子になってたんだーってことを伝えたい演出だということでな

出会ったばかりの他人の状態であんなもんやらせてどうすんだ
アホかと


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 20:03:17 VJnhQ42o0
>>582
マジでなんでそんな事するのか理解できない、むしろそれ伝わっても逆に変な誤解生むよね?っていう意味不明な自己満足演出するんだよな
それもただ付け足すだけならまだしも、最も根幹に関わる大事な部分を捻じ曲げて、本来ならちゃんと描写できてた事を消しておかしくしてまで自分のを入れる
イリヤがバーサーカー石掴むやつもそうだよ
イリヤからの信頼とそれに応えるバーサーカーの繋がり示すシーンで実はただの勘違い〜!本当は守ってませーんZeroっぽい悲劇☆☆ とか
薄っぺらいありふれた悲劇演出の方がこの場面で入れるべきで大事だと思ってんだよ、何も理解してないから
んでマジギレしつつ衝動的じゃなくどうなるか理解しつつ真っ向から立ち向かう主人公シーンより、ヒロイン危うくしてやめろてめー!したモブがイケメン悪役ギル様ににやられるシーン


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 20:09:04 zWMgg8/k0
ufoUBWとシンフォニアOVAは比べる必要はない
社員の原作改悪自己満二次創作でどっちもクソ

スレチだがゼスティリアはアリーシャsageロゼageの原作通りに作るだろう
メインビジュアルの頭の形がおかしい

UBWでも頭の形がおかしいのが多かったし最近のGOコラボとか顔が違うし
アニメ会社がそんなデッサンで大丈夫か?


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 20:23:18 VJnhQ42o0
>>584
キャラデザがどうとか海外発注がとか期日がとか作画崩れがとか中割が背景の小さい絵が〜じゃなくて、
一枚絵として出されてるイラストやアップのキメシーン、魅せシーンとして自信満々にスクショ挙げられてる場面までデッサン狂ってるアニメって珍しい
顔だけじゃなくてガチで体も変な事になってるから絵柄の問題とすら言えない

取り敢えずあの変な顔見て「これが今の武内絵だからUFOは完全再現しただけなの!武内絵が悪い!」とか言ってた奴らに
FGOで久々に武内絵のSNキャラ立ち絵複数見れるようになって嘘つけなくなった今、改めて「目おかしいよね」と言いたい


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 21:38:07 ujQW/SLs0
今の武内絵の再現したとか抜かしてるufo厨いるけど目ん玉どうなってんだろうな


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 23:28:11 9a6Z61tE0
Ufoも違うけど今の武内絵も全然よくないね


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 00:21:38 jIA.FqzY0
ぶっちゃけ武内絵は昔の方が好みではあるが今の絵もそんなにひどく無いだろ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 00:31:46 u2.cKWaU0
大火災のときの切嗣が武内絵と違ってめちゃくちゃ嬉しそうでセンスねえなと思いました(小並感


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 00:33:10 u2.cKWaU0
自己レスですまん
大火災で士郎助けたときのってこと


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 01:08:49 /hjP.zws0
生きてる!生きてる!(大はしゃぎ)をやらかす会社だし


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 01:18:13 45a31NHg0
あれはセンスなさすぎて乾いた笑いが出た
あれこそセリフじゃなくて演技だけで見せることで深みが出る部分だし現に可能な部分だっただろうに
それで伝わらないと思ってるなら視聴者を舐めすぎだし
それを見て分からないレベルの人は手遅れの人だからほっとけばいい


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 02:06:36 wA3G3.aM0
いくぞ英雄王を叫ばないだけで信者に持ち上げて貰えるから楽だよな


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 02:13:56 L9nvVSyQ0
ゲイボルグ撃たれたあとのアーチャーがボロボロだったら全部OKらしいからな
その前の戦いが士郎に勝つギルガメや石掴みイリヤ並にキャラめちゃくちゃにしててひどかろうとな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 03:03:08 bBza0USE0
>>591
これ行くぞ英雄王を叫ばすのとは比べほどにならんくらい駄目なシーンだ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 03:44:53 xiaXTJR60
劇場版のあのシーンはむしろ良かったと思うがな
音楽の盛り上がりも最高潮だし、無理に淡々と言われても空気壊れる
アニメはアニメ、原作は原作なんだから違っていい

ただ、DEEN版でダメな人はufo版もダメなはず。ufo信者はそこがおかしい


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 06:11:12 JzYUhYMU0
士郎談(俺を助けたときの顔があまりにも幸せそうだった)
武内絵(OP的には風にまかれてガラクタじみた懐かしい笑顔)
ufo切嗣(生きてるの見つけたぞー頰ずりしちゃうぞー)

うーんこの


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 08:59:42 ZI0jA/7o0
ショタ士郎の手を握ってるシーンは犯罪臭がしたし口がアヒルみたいだったから正視に堪えなかった


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 09:53:19 V4kQF4EU0
自分で生きてる!救われた!とか言い出すのみて本気でゲンナリした
ufoの作品って過去作からしてマジで竜頭蛇尾って感じだよな…
UBWに至っては蛇頭蛇尾だったが


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/16(木) 10:32:24 L9nvVSyQ0
そういやufoはまず感情表現凄く難易度上げてるからな
モノローグ禁止でキャラの演技や表現力をなくすことで口でそのまま台詞言うしかできないもんな
だって背景は内面と一切関係なくとりあえず綺麗☆でこれから死地に赴くのに、しかもお前期限破ってるからヒロインもう死んでるよねな状況で晴れ晴れとした朝焼け眺めちゃうし
一番情景や感情に訴えかけるために重要なはずの音楽はあの通りだもん
そりゃ難しいわーZero2が何にも伝えられないでむしろ初見に誤解ばっか産んでキャラ叩きさせるゴミ作品でも仕方ない


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 00:08:12 Qj9t0auM0
>>594
ゲイボルグを防いだアーチャーの服がビリビリ破けたの笑っちゃった
あのまま全裸になりそうな勢いだったから印象に残ってるw


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 00:31:33 g3FFrpA.0
『狗といったなアーチャー』
ビジュアルノベルで表現されたあの緊張感を
あんな目線隠すだけの平坦な演出で流すとか正気を疑った
全く怒ってるように見えなかったし


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 00:44:43 7O6btnBU0
まさかカチンときた程度の演出とは思いもしなかった


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 01:03:13 iLW72cp60
アーチャーがぼんやりしてるのが緊迫感のなさを助長してる


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 01:31:17 TQO0nheo0
無限の剣製展開→「固有結界それがおまえの能力か!?」
→ufo「で?このみすぼらしい世界で何ができる?」
変にスカしたりするせいで元のシーンの良さが激しく減じられてるんだよなあ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 01:55:27 D0tZmJ9g0
基本や王道を中二病扱いで馬鹿にしてるつもりな真の中二病だからな
斜めに構えて()スカシて()カッコつけてクールぶってさえ居て周りに肯定させとけば取り敢えずかっこよくて最強だし
王道で真面目で真剣な奴や頑張ってる人間は無様な演出して馬鹿扱いしとけばかっこいいから

あっZeroですねこれ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 06:48:51 d6Jp0VvA0
Zero2ですよね


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 07:16:24 yBQS9b4c0
本気のランサーが蹴り有りのナメプなのもアレ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 07:33:06 LaxHh4w60
蹴りは衛宮邸で吹っ飛ばされた士郎と立て直したアーチャーの対比とか信者が言ってたな
……いやそれやるなら本気でやれない一話でいいだろと


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 07:38:45 yBQS9b4c0
つまりランサーは士郎に対して本気だった?
2回目だから?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 09:20:02 D0tZmJ9g0
二回目だから本気わろたwww
あの蹴られた後無様にゴロゴロして矢避けスキル持ちに無駄過ぎるかっこつけ矢撃ちピュンピュンするサーヴァント凄くかっこ悪かったよ
サーヴァントであり理想貫き通して戦い続けて至った数年後とは思えないほどだっせえやられ役モブみたいな動きだったよ

ランサーのあれは曰く「凛に言われたからランサーはアーチャーに最後まで本気出してないままだよ、でも犬扱いされてついイラっときてちょっとだけ本気だして宝具出しちゃったよ」
とufoが受け取ってまんまそういう事実である事に改変したから


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 09:28:07 Pr15hu7I0
こんなに原作ファンとufoで意識の差があるとは思わなかった…!


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 20:27:50 zOguqw3E0
監督が変わろうと近藤がいるかぎり予断は許されないっていうのが最高にクール


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/17(金) 22:04:50 ulKnGvDg0
監督に任せておけば良いのに近藤が出しゃばりすぎてな…
耳栓がダメなのは確かだけどそれ以上に近藤が大人しくならない限りはufo制作アニメの悲劇は続きそう


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 15:30:27 J.iFlIfY0
「それで?このみすぼらしい結界で何が出来る?」とか
言い放っておきながら追いつめられていくUFOのギルは最高にかっこ悪い
まあ、UFO補正でそこまで追い詰められてるようには見えなかったが

憎々しげに「固有結界、それが貴様の能力か!?」と言う方が
贋作空間に対する侮蔑と自分の不利を悟りつつも真作の誇りを守るために、
そして真作が贋作より性能が優れてると証明するために戦い方を変えないギルの高潔さが
が見てとれると同時に士郎がこれから最強の英霊相手に
優位に立つというカタルシスを案じさせるいいシーンだと思うんだけどな

まあ、zeroで創り上げたギルのイメージ()を守るためにあそこから主人公を負けさせるUFOじゃ、
逆立ちしても原作の良さを理解できるとは思えないが…
キャラクターのためにストーリーを殺す悪い例だね
マジでUBWを名乗らないで欲しいわ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 15:47:48 A.cLl9ac0
zero世界では固有結界は大したことがない能力だから仕方がないね(イスカンダルを除く)


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 18:30:08 HLRN.IQk0
>>615
士郎にエアを使うシーンも泥に使うという改悪をしたしな
「ならば見せてみろ。その贋作で、一体何が救えるのかを」も地味に好きだったから残念すぎる


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 22:11:33 I0Z24c620
>>615
ufoはギルの慢心の事を
「凄くえらくてプライド高いからいつもふんぞりかえってて自分がみとめた奴いがいはこんきょなく見下して歯牙にもかけてないからどんなものでも全然きょういにおもわない。負けるのはそれのせいだからギルはほんとはさいきょう」
くらいしにしか思ってない


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 22:12:37 I0Z24c620
というかあの「それで?このみすぼらしい結界で何が出来る?」(ドヤァ)のせいでギルガメッシュの言動ブレブレなんだよな


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 09:38:20 2mZkcMREO
まあ、贋作大嫌いなギルが、
ホムンクルスを褒めちゃってるから。
言葉は悪いが人間擬き(贋作)だろ。


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 11:00:42 3Bbls/dY0
エルキの事でホムンクルスに反応させたんだろうがギルのダブスタっぷりを忘れ過ぎだよな
我が友以外なんて認める訳がない人間モドキでしか無い


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 15:41:17 z.Zc4lKc0
ギルといいアーチャーといいufoは座らせるの好きですね


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 17:53:39 DTe0t.LQ0
BGMが空気過ぎるのなんとかならなかったのかね
深澤秀行のMHFのBGMとかかっけえのになあ


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 20:53:00 ta8vdk3Q0
座らせるのが好きっていうか全員ダラダラ怠けさせるのが好きなんじゃね
立って寝てたのを座って寝させたり戦闘中やられたようなふりして座って休みながらだらだら考え事してサボったり
あとセイバーは主の危機にやる気無さそうにジョギングで向かう


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 21:34:47 andxO5T60
士郎も凛もセイバーもイリヤもアーチャーも強がりでやせ我慢なところがあってそこ魅力なのにな
痛そうに見えないしキャラは怠けるし必死さが伝わってこない

きのこもインタビューでアニメは士郎の苦しみが客観的にわかるような表現ができてないと遠回しに批判してた
20話はそれを踏まえて士郎の苦しみを理解してもらえるようにしたとかなんとか
だからあんなに説明台詞とモノローグが多いんだろうな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 22:44:44 ta8vdk3Q0
イリヤが何の責任感も無くバーサーカーとか返して新しい鯖召喚してよ!とか駄々こねたりマジで捨てて帰る上に自分の痛みでぴーぴー泣きわめくようなバカガキにされた時点でクソいわー
ランサーはクソダサ瞬間移動させるし人間には超人ムーブさせるし凛とドリルにはサーヴァントよりまともなスーパーバトルさせるのに、必死なはずのセイバーはえっほえっほ言いそうなのろのろジョギング

あれはufo的に何の意図があってあの演出なんだろうな
戦いながら会話なんて現実じゃ無理ですぅ〜(笑)だからいちいち動き止めてのんびり会話するのがリアルなこだわり!と同じで
「人間らしいリアルな動きにしました!女の子が長距離走るならあんな感じです!」って事なのか?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 23:19:00 andxO5T60
たぶん作画リソース関係だろう
自然な動きができる俺たちSUGEEEなのか
たんなる手抜きなのか知らんけど


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 23:28:35 LTSnjl.s0
戦闘中喋らせないっていう方針でやってるならさ
ギルガメッシュ戦も徹底するべきだった
エア喰らってボロボロの体のはずなのにペチャクチャ喋る余裕あるっておかしいだろ
ただでさえサーヴァントと身体能力差があるっていうのに

……ああでも黙ったら黙ったで意味なく立ち止まって接近戦をなまけるからどっちみちダメか


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 23:50:19 Mkq8wWV60
凛は「いいから走れ。そのような泣き言、聞く耳もたん。」のシーンでジョギングすらさせてもらえてないわけだが
おまけのレスリングの方ばっかネタにされて文句言われて糞
ufoって原作好きじゃないにも程があるだろ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 00:05:40 wE8UgWc.0
凛の裏切り魔力譲渡もヒロインどころか仲間じゃなかったって解釈すればいいのか
二度寝に対する恨みか何かか


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 01:10:16 ZsgIbFpU0
原作だとセイバーに対して凛が自分が死んでも士郎が無事ならなんとかなるって言ってるけど
これはなんなんでしょうね
暗に凛(魔力タンク)ごと聖杯壊しても士郎の状況に響かないって言ってるように見えるんだが

まあ原作でも脱出が間に合わなければセイバーに凛のタンクごとぶった斬らせて士郎への供給止めようって言ってるってことは
つまりufo様は原作凛も無能女だよって認識させたかったのかな?
だって凛の全魔力が無くなったら固有結界消えちゃうんだもんね
原作は運よくカリバーの余波で結界が消えてくれたから凛ちゃん実は士郎を殺そうとしてたこと皆に気づかれなくて助かったね☆


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 01:46:05 6zi3E0vQ0
あーufoは「本編で明かされなかった事実()をいっぱい盛り込みまくって隠された事実や小ネタ入れたきのこ監修のオリジナル増やしまくりますよぉ〜」
が売りだからな
SN既プレイヤー達も「そうかゲームじゃ描写無くてわからなかったけどあのシーンでイリヤが掴んでたのは石だったんだ!アニメでようやくわかったね!」って言ってたからなあ
なるほどぉー


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 15:34:46 gDpn18P60
自分は序盤の、桜の手の傷が令呪の跡だってのはufo版で気付いた事だったが(慎二は関係ないって言ってたやつ)
手の甲に令呪があるのは士郎で、凛は腕にあるんじゃなかったっけ
令呪が浮かぶ位置は上半身だけど人によって違うから一成に「何も言わずに服を脱げ」ってなったんだし
そのシーンも、一成は妙になよなよ女々しいし士郎が謝っても許さずにカリカリして生徒会室を出ていくっつー改悪されたが


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 16:23:57 ctXg95ZU0
Zeroから引き継いだアレンジなんじゃない?
手の甲に固定なのは
結局イリヤの令呪が凛戦で発光しなかったのはなんでさ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 20:47:37 8z2gYfb60
>>626
そもそも新しい鯖を召喚できるなら、
小聖杯制作担当のアインツベルンはなんで即座に聖杯を完成させないのって疑問が


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 20:50:24 k3AXZb/60
多分きのこが許可したんだろうけど、新しい鯖召喚可能設定って
聖杯戦争の根本的な部分がおかしくなると何故気づかないのか


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 23:57:32 6zi3E0vQ0
>>633
あれはなんかもう完全に変更されて「令呪は全員絶対手の甲にだけ付きマース!」という
知ったか二次にわか知識者にも安心な二次でお馴染み設定になってる
Zeroも全員手の甲だったしな
二次創作設定モリモリっぷり見るとむしろいつもどおり

おかげ様で初見「何で全身確認したの?」になったが


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/21(火) 16:36:40 UTGzE7i60
聖堂で何度もドレスセイバー映してほんと馬鹿じゃないの
エロで釣るのは百歩譲っていい
けどしつこいくらい同じ角度から見せるとかセンスなさ過ぎてつらい
どんだけその構図に自信があるんだ?


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/21(火) 17:02:12 S/10Jbts0
セイバーがブス過ぎてチャンネル変えられそうw


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/21(火) 19:09:26 uMhpCbF.0
(悪の魔女に連れ去られた姫……ギャグ?)
日本人はだいたいこのイメージついてるからお茶の間でも大丈夫
だってシリアスな話をしてる時に端っこに喘いでる姿が映ってるとかギャグじゃんか


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/21(火) 23:33:55 lxvTeULg0
血色の悪いあれをエロい目で見ることなんて俺にはとてもとても……


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/21(火) 23:36:40 Uob2ShxU0
影の付け方が下手くそすぎて鼻が確認できない
あれ誰が見てもおかしいってレベルのもんだと思うんだけどエロいエロい言われててどうかしてんじゃねえかと


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/22(水) 00:36:23 zN47e8DY0
あれがエロかったらカブトムシでもエロい


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/22(水) 00:41:44 wOLF2IyM0
令呪に抵抗してたセイバーを床にぐったり倒れさせたりほんっっとに分かってねえよ
アレただ単に脚を見せたかっただけだろ


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/22(水) 00:44:36 txA13iQE0
凛が下品な尻振り変態パンツにスカート食い込ませ痴女になってるし、キャラの人格より表面の「ぼくこんなシーン作りたーい」が大事なんだろ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/22(水) 17:37:31 zN47e8DY0
ufo信者はHFが公開されたら興行収入で劇場版UBWに勝ったとか言って大暴れしそう
公開劇場数とか色んな条件を考えずに。


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/22(水) 21:31:22 nnPX6hyU0
ありそう……
きのこの特典つきでさらに倍率ドンですな


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/23(木) 22:00:26 SAM4z2Tk0
凛が下品ってwセックス大好き女に何期待してんの〜


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/23(木) 22:16:27 xKh9GhF60
信者も暇だな


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/23(木) 23:50:24 kZnoc7uA0
まあ原作で凛のスカートが股間に貼りついてないのは立ち絵の限界のせいなんですよね〜
本当は原作でも小学生サイズのスカート股間に貼りつかせて尻振ってるんですよね〜
セイバーも同様に原作でも拘束中はずっと尻出しっぱなしなんですよね〜
あんな格好してるにも拘らず士郎にも凛にも貞操の心配してもらえてなくて涙が出るわ〜


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 00:22:06 eVoHXd6s0
>>647
未来福音の時みたく書き下ろしの特典小説は確実につけてくると思う


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 01:09:02 FjL0o/Mg0
須藤がまっとうなHFを作るかどうかは解らんが
既に映像化済みだったUBW√を引っ張り出してきて混ぜ物加えて散々汚して踏み台にするくらいなら
いっそいきなりHFをテレビで2クール!からの劇場版で完結!って感じにでもしてくれれば良かった
ufoもHFが一番やりたかったらしいしさあ
HFなら須藤自ら舵取りたがるだろうし耳栓が監督として絡まずにアニメ化完遂できた可能性もあったかも
尺があればあるほどオリジナル捻じ込む会社ではあるけどHFをいきなりやるっていう企画ならば
前2ルートの補足をある程度は入れることは許容せざるを得ないし
特典小説と合わせて必要情報フォローしてけば少なくとも2クールかけて根幹破壊されたUBWよりはよっぽど形になったんじゃね?

…まあ空しい妄想なんだが


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 19:25:01 uJN8K04.0
>>652
なるべく儲けたい
DEEN版には勝てそうにない
でも、UBWなら105分VS2クールだし100%勝てるだろ
耳栓あたりに任せとけ

こんなノリで作ったんじゃね?


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 21:38:06 5.fuZoD60
ufoは途中までFateルートを作ろうとしてアニプレに変更要請されたんだし
ufoあるいは耳栓じゃ負けると判断したのはアニプレかもね
口実としては切嗣(ゼロ嗣)関連理由にしてたけど
ufoはHF本命だけどその前にドル箱のセイバーファンがっちり抱き込んどきたかったんだろうな〜


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 22:26:24 qiVb1hQE0
士郎が凛じゃなくてセイバーの方をよっぽど大事にしてるUBW
この事実だけでufoアニメが糞って断言できる
ufoのおかげで原作じゃ好きじゃなかったけど士郎が好きになったーだとかそういう意見につばを吐ける
二度寝士郎を好きになるっておまえは何を見てるんだ?と


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 22:33:16 cfdmfzX.0
前期のOPとED見るとセイバーがメインヒロインって言われても違和感ないからな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 22:42:20 k0AztejM0
女の子ガーとか誤解の多い士郎だけど
ufoのおかげで士郎のキャラを理解できた人も多いんじゃないかな

という意見を今日見たんだ
あははははは……(雨の中を走りながら)


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 22:59:03 3pNFN4HE0
3ルート60時間ほどもかけて描かれてるものをあのアニメのみで理解できるのか……
もはや別物になったものを理解して好かれても何の意味もないどころか害悪だと思うんですけど
身内びいきだの二度寝だのあんなしょっぱい守護者家業だの何やあれなんですが


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 23:10:37 k0AztejM0
>>658
ほんっっっとうにそう思う
暗にDEEN版のせいで長年誤解されてきたんだって書き方だったし気持ち悪かった
そりゃDEEN版の士郎は頭悪いのかと思いそうになる描写をしてたけどヒロインを大事にするってベクトルは原作と同じだった
凛に淡白な態度しかとってないやつとは違う
DEEN士郎は「こいつの考えに共感できねえわ」って意味の理解できない奴だった
ufo士郎はまんま「こいつ何を考えてんの……?」って意味の理解できない奴だ
主人公ならラスボスの前でスタミナ切れ起こしても気合いで持ちこたえろってんだ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 23:13:11 k0AztejM0
すまん推敲途中で送信しちまった

主人公ならラスボスの前でスタミナ切れ起こしても気合いで持ちこたえろってんだ
おまえが倒れたら次にやられるのはヒロインなんだぞ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 23:21:15 uJN8K04.0
>>660
> おまえが倒れたら次にやられるのはヒロインなんだぞ

大丈夫大丈夫
ufo版士郎は、凛とか人質に取られてても二度寝する程度の存在でしかないし
セイバーはカリバー一発で消滅するけどカリバー撃てよってスタイルだからな
こいつヒロインどものこと欠片も大事に思ってないよ

DEEN版士郎を見て
「セイバーがどうしようもなく大事で、セイバーとずっと一緒にいたい気持ちはあるけど、
それでも彼女自身を尊重するからこそ別離を選んだ」って思わない奴は流石にいないと思うけど
ufo版士郎はヒロインを全然大事にしてると伝わってこねえ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/24(金) 23:55:45 5.fuZoD60
そもそもカリバー一発で即消滅設定って一体なんなんだよ…
なんでufo版は凛の魔力減ってるの?ってよく突っ込まれてたけど
それ言ったら原作だって士郎がUBW起動に魔力使って凛が肉塊から出られなくなってからはすっからかんなんだから
ろくに凛からセイバーに魔力流せてなかっただろうに

消滅を厭わずカリバー撃つセイバーってのは、うんまあそういう状況になれば確かに彼女はそうするだろうけど
他キャラへの皺寄せが酷すぎる


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 00:32:24 sRsuci1k0
そういえばufo版にセイバーに魔力提供がなくて弱体化してるって説明あったっけ?
俺の記憶が怪しいのもたしかにある
けど魔力でステータスが変動するって設定が消えてるならそりゃ凛と契約しても強くなったように見えなくて当然だよね


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 00:35:36 8W5iHNbc0
>>663
一応さらっとだけど、あった気がする

まあそれって裏を返せば
「Zeroでは万全の状態でも苦戦してたセイバーが、UBWだと弱体化状態でも五次で最強とかいわれてるバーサーカーを殺せるのか。
なんだ、UBWの鯖って雑魚じゃん」っていう誤解を産むだけなんだがな


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 01:07:32 sRsuci1k0
覚えてなかった……
2話じゃないな、凛がいるときに不利な情報を喋るのはおかしいし
4話の田畑セイバーがキモくてそっちに気をとられてたから魔力提供の話が耳に入らなかったのだろうか


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 03:10:12 ouy/ogVo0
>>664
実際、武技が使えてもあの程度だし、魔力カッツカツで重傷負ってるセイバーにすら
余裕で力負けする糞雑魚肉達磨君ですよ
ヘラクレスを名乗ってるあの色黒雑魚は


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 06:24:03 yhsOtF.M0
>>659
そもそもDEEN版はセイバールートだし士郎に共感できない人が多くて当然だと思うけどね
なんつーかUBWと比べるのはおかしいわ
士郎の根幹を掘り下げていくのがUBW、HFなわけだし

劇場版と比べてそういうこと言ってるなら
それこそ尺を考えろと言いたい


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 07:21:00 FCAKsEwQ0
当然のことだが
今まで置き去りにしてきたもの取りこぼしてきたものに報いようとしてるから引き返すことはできない
って士郎の生き方はFateルートで丁寧に描写してるからUBWとHFじゃ比較的さらっと流されるんだよね

だからこそFateルートをすっ飛ばしたufoアニメはそこんとこをスポイトしなきゃいけないかったんだが
正義の味方になりたい!切嗣に憧れた!ってことしかアニメは言ってこなかった
引き返すことはできない、道を曲げることはできないって強迫観念を説明できてない不完全な出来


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 07:24:30 I9lapURg0
正直ufo士郎の正義の味方ぶりって目の前の命を見捨てられないってことしか分からねえや
これまで救えなかったもののためにもっていう後ろ向きな部分が他の作品のヒーローと違って面白かったんだがな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 07:44:16 FCAKsEwQ0
原作「火災の中で多くの人を見捨てたせいで心が壊れた」
ufo「火災がトラウマになってる。え?他に何かあるの?」

既存のファンじゃなくて新規にも分かるよう説明してくれって話
士郎が10年前の出来事で何を後悔したのか……何がつらかったのか
そこをしっかり尺をとってやるべきだった
士郎もエミヤも「失ったものなど何もない」って強がってるから誤解が広がってしまうし
本来そういうのこそアトラムやアインツベルンより優先して描くべきなんだが……たとえば原作通り夢に何度も火事を見るとかさ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 07:44:31 XfNVF2K60
学校戦で藤ねえと桜の味方になって生徒は無視してなかったっけ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 12:52:28 PvMywLvw0
あの行動はHFの士郎とも別だ
影に住民食われて気分悪くなるとか士郎は士郎のままなんだよ
桜が言ってたように桜だけを見るといいつつよそ見をしてしまう士郎を桜は好きになった

信者はさすufoとか言ってるけど


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/25(土) 13:25:57 7x1gr2qQ0
士郎はアーチャーと違って身内の味方だからとか希望を持ってて心理世界も青空だからだとか
そういうのをネタや皮肉や煽りじゃなくてマジでufoへの賞賛語りかつ私fateよく判ってるアピールとして言っちゃう人いるくらいだから


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 02:07:30 Fa.Rgfks0
どすこいバレルってどんなの?
画像検索しても出てこない・・・


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 02:21:10 2r0bvPHU0
http://pbs.twimg.com/media/CHZNOAfUAAAk2MM.jpg
カタチに出来るのは一本ずつ、連続とは言えって一本ずつしか出せない自分と一斉に放てる奴とでは火力が違う
って地の文ををガン無視して全部作るまで待ってくれる上に一本ずつ撃ち合うギル
そんな改悪までして出してきたソードバレルの演出がこれとか何がしたかったんだ


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 08:23:29 pqjtkR.A0
しかも雷みたいな過剰なエフェクトはスーパーサイヤ人かよと割と本気で一部から不評という


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 08:26:24 LUzBd0Ss0
これが一瞬の動きの間の中割とかじゃなくてこのままのポーズでビクビクプルプルしながら横にスライドするんだからギャグだ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 10:51:35 NrGQ1ChI0
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira112594.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira112595.jpg
同じシーンで比べてみたけどやっぱufoのセンスおかしいわ
どすこいがどうの以前に全体的にダサいしブサいだろ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 11:09:41 WUhRAMb60
どすこいポーズもダサいけどだけど宝具が宝具に見えない無個性的な貧相さも気になる
信者が聞いたらcランク宝具だからーとか言い出しそうで困る


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 11:31:33 kDBPWoEc0
この辺力尽きたのか爆発エフェクトも全部同じじゃなかったっけ


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 11:37:10 wbmnTUkw0
大きさが違うだけだね


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 14:13:49 Fcc5msPU0
一回力尽きて最終話で凛とルヴィアのくだらないバトルにまた力を入れて…ってなんだよほんと

いや夜景が力尽きた結果だっていうなら最終話に戦闘シーンねじ込みたいからそのぶんリソース吸われたってことになるのか?
あんなあってもなくても変わらないキャットファイトに最終回の貴重なリソースをかなり注いだってことなのか?
戦闘シーンねじ込まないといくらきのこの脚本でもつまらないって言いたいのか?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 14:59:01 HhWpdcYY0
耳栓インタビューでは士郎VSギルの為に全ての作業工程を調整したようなこと言ってたけどな
別のスタッフインタでは最後の夕焼けは監督の好みの手法だとか
全部監督が好きなことをぶちこんだだけ
凛ルヴィアのバトルは所詮プリヤの脇役でしかない凛をこのアニメでわざわざヒロインにしてやったけど
最後の最後に「私プリヤ界に戻ります」ってことをはっきりさせるのが大事だったんじゃないの


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 16:22:46 sQhYkvzY0
GOBの動きも耳栓がやったってきのこが言ってたな
ギルしか蔵の中身を把握できないとは分かってたけどそれに加え全方位奇襲余裕の操作テクもあるとは恐れ入った
しかも力と速度が随一のヘラクレスに反応できるレベルとは!
……士郎が勝てたのがおかしい理由増やしてどうすんの?


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 16:33:59 B5v1uRMw0
CCの全方位を何も考えず持ってきただけだろ
耳栓はインタビューで凄い語ってるけど
言ってることとやってることがまったく違うっていうね


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 19:11:32 LUzBd0Ss0
CCCのも近い距離から動かない的に当ててるし結構タメの間有るんだがな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 19:47:45 vpfjlov.0
ヘラクレス:「(十二の試練を乗り越えて天の鎖を引き千切る)」
ギル:「なに!?」

…… まあこの展開はいい

テンパってるはずのギル:
「超絶テクの全方位タメなしバビロンでヘラクレスが攻撃するより速く撃ち殺すわ」

…………はあ?


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 19:56:03 NrGQ1ChI0
その場のノリで原作変えてるだけだから整合性がまるで取れてないんだよな
素人が書いた原作再構成SSレベル


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/26(日) 20:36:44 LUzBd0Ss0
公式の原作ルートアニメ謳っておいて実際作ろうとしてるのキャラ崩壊最低系再編ヘイト二次創作だもんしゃあない
嫌いなキャラsageて好きなキャラに俺TUEEEさせてageageしまくって主人公や他のキャラを噛ませにする為に設定捻じ曲げておかしくしまくる最低系二次良く見るろ?
あれだよ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 00:52:18 ogvWDR6g0
ufo版UBWは全体的に見てみると、ほぼ静画状態の会話が7~8割で、戦闘シーンを含めた動画と言えるものが2~3割くらいに自分は感じたんだけど、この動くシーンが少なかった理由は何なの?

ufoは狙いがあって動く作画を描かなかったのか、それともただ単に納品までの期日までに余裕がなかった、あるいは何らかの理由があって動く作画を描けなかったのか。

例えばセイバーとアサシンの第二戦について。
セイバーからしたらアサシンに邪魔されて凛と士郎の救援に行けずに焦ってるんだからさ、「そこをどけ、アサシン。」なんて、どいて欲しいんだかわからない淡々としたセリフを言いながら突っ立ってるのではなく、リズムに乗りやすいbgmを流しながら「そこをどけぇぇ!!アサシン!!」てな感じの迫力あるセリフをいいながら切りかかった方が視聴者的には受けると思うんだけど?
少なくとも、上で修羅場を迎えてる二人を助けに行かなければならないのに、のんびりアサシンの話を聞いてるというシュールな光景よりかはよっぽどね?


長文ごめんなさい


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 06:55:54 Y9CrbkLk0
ZeroとZero2に居るどこかで見たようなキャラはちょっと大根演技気味なそっくりさんの新人俳優だからしゃーない
声だけでなんとか聞いてられるはずが声優が首ひねるくらい物語理解度Zeroなスタッフによる演技指導がクソ過ぎて本来やるべき演技と真逆なおかしい演技に変更されるからしゃーない
BGMは…作曲家はufoに訴訟おこしてもいいよ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 09:03:36 P4d3G5hg0
作曲家は一部の心ない連中から川井憲次と梶浦由記と比べられて叩かれてるからな
まず前提として比べられるレベルの仕事を注文されてないっていうのにホント不憫


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 12:43:45 CssaaNbIO
笑えないのが、DEENsage、UFOageの為に、
川井さんがぼろくそにいわれたこともあるんだよね。
お二方はスゴい方なのに、一部のせいでなぁ。


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 19:32:08 fAFF14h.0
ufo信者は川井憲次が誰かも知らないんだろう


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 21:11:10 Y9CrbkLk0
ufoageDEENsageしたいがために「ufoUBWとくらべて音楽クソだな」とか言っちゃう能なしっぷりはまあ笑えた


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 21:21:42 Vkfk0gbY0
デーデン以外印象に残らないBGMなんて逆にどう褒めるんだ
ゼロは俺に何も言ってくれない


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 21:24:01 CgjCZv4o0
どんどん格下になっていく音楽担当者
次は素人かな


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 01:20:07 IdVDt1vs0
しかし音楽の力って凄いよね
ただくっちゃべってるだけのシーン(状況は様々だと思うが)でも、bgm次第でそのシーンを目の離せない面白味のあるものにするか、ufo版UBWみたいに、ただただ退屈でイライラさせる事だって出来る。
まぁ後者は作曲家が悪いというよりかは、ufoの演出の下手っぷりで倍増しになってる感じだけど。

そういう意味で言うとfate/zeroはbgmに救われてたんだと思う。
あんまりここでこんなこと言いたくないんだが、実を言うとzeroはそれなりに楽しめたんだよ。


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 01:48:12 IdVDt1vs0
>>698 

記憶に残るようなbgmが多くて、つまらないシーンも退屈にならずに見れた、という意味で言っただけだから追い出しにかからないでね?


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 07:21:19 fiE4s.Jo0
BGMの力はかなり凄いぞ
同じ映像でも全然意味とか伝えたい意図が変わるし何でもないシーンでも感動したりあんま面白くない話でも感動したりさせられるくらい凄いぞ
そりゃ「モノローグにはたよらない!」「原作よりぼくの考えて勝手に変更した演出のが上!」「原作者の出したシナリオよりぼくの考えたシーンのが上だから勝手に変える!」「背景さいこう!」なufoが
「BGMのちからなんかよりぼくのつくったえいぞうとおはなしのが上だからBGMじゃま!てきとうでいいから一切目立たない記憶に残らない毎回違う曲を指示して作曲家に作らせてぼくの映像のすごさわからせる!」
と思ってBGM縛りするだろうってくらい影響力ある
たぶんあのゴミみてえな曲やその曲の使い方その他音楽演出全般やがまともだったならあんなゴミ作品でもわりと誤魔化されちゃうから作曲家をクソ指示で敢えて潰す事で糞アニメっぷりを浮き彫りにしたチャレンジャー


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 17:33:13 964A/uu20
エミヤのぶつ切りっぷりには吹く


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 18:15:18 YL/yo4m.0
BGMエミヤがかかれば士郎の勝ち確
そう言われていた時期がありました


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 23:32:27 Nfx998.I0
エミヤのかけ方は劇場版の方が良かったよなぁ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:06:20 CEyZHFmQ0
方が、というかufoのかけ方はあり得ないレベルのクソ
ギルガメッシュ戦でようやく最低限のラインに入っただけ


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:08:23 xH4ie.8Q0
アーチャーとのアレで途中でBGM終わらせるとかなにがしたいんだレベル


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:35:50 gx2eyMB.0
ニコ動のMADでもクソ過ぎて再生数10いくかなブクマは0だなくらいのクォリティだぞあれ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:40:55 4k2NEjFo0
約束された勝利のBGMだったのにギルに土をつけられてしまった
……いやこういう言い方をするとまるでufoじゃなくてAUOが悪いみたいだな


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:45:36 dHbNNQiU0
劇場版のアーチャー戦は士郎が負けてる最中にエミヤ流れるから駄目とか叩かれたのにそれ以上の酷さだもんな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 01:31:05 D3l4ZQR.0
負けてる最中ってなんだろう
普通にエミヤ流れて勝ったよな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 01:55:10 dHbNNQiU0
原作だと士郎が立ち上がって形勢逆転するタイミングからイントロ流れ出すけど
映画は士郎がやられて膝を着くタイミングで流れ出したって事


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 01:59:14 D3l4ZQR.0
なんじゃそりゃ
そんなんで怒ってる奴見た事なかった


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 02:18:04 gx2eyMB.0
EMIYAはアーチャーの曲だからだとか
元々EMIYAはEMIYAの処刑用BGM(ただし自分が負ける方)(笑)だったからとかなんとか


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 16:58:15 iJcgCcH.0
BGMエミヤの乱用はあれだ
二次創作で前後の流れを無視していきなり原作のセリフを言わせるようなもんだ
それくらい安っぽい


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 21:01:14 gx2eyMB.0
自害連呼がどうしたって?


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 21:15:34 JAyzWvPQ0
せめて士郎の方が「自刃しろ」だったら……やっぱアカン


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 22:13:15 YNBkwhD60
少し関係ないかもしれないが、プリヤ3reiのpv第三弾をみたけど…うん、ufoご自慢の作画やエフェクトを駆使した戦闘シーンとやらは一体何だったのだろうか?


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 00:03:24 LJDmBVtI0
>>700
確かにBGMってすごいよね
ナルトのアニメとか毎週やってるアニメだから作画に気合入ってる時とそうでない時の差が激しいけど
動かないときでもあの|和風ロックのBGMかかるとすごい盛り上がるもん


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 01:46:57 CflioyaE0
今更なんだけど
ふざけるな! バカヤロー! バカヤロー!
Zeroのあの顔面崩壊回って耳栓が絵コンテと演出担当したんだな残当


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 10:36:09 8r8YR0Jw0
内容の是非は置いといて
母親がわりを撃ち落としたシリアスな場面で
青髭みたいな顔を主人公にさせる耳栓はやっぱずれてる


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 11:03:05 EvY6vCNAO
重要な場面や、変えたら意味が変わる場面を、
何故か自身の感性でやったからなぁ。
その結果が、
二度寝士郎、自刃士郎、青空士郎、高跳び士郎、
身内が大切士郎、どすこい士郎など、
主人公が酷い有り様になったわけでさ。


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 11:04:11 j/zsBqGM0
>>716
エフェクトも3DもCGグラフィックも少ない労力で普通よりもより誤魔化せる機能だから
その分更にクォリティ上げる為の細かい事に時間と労力を費やせるってのが利点なんだよね
ufoはなんか「ほーら俺すげー!エフェクトとか3Dとか使ってるのって凄いやろ??いっぱい使ってキラキラしてるぶん豪華で他のエフェクト無くてしょぼいアニメよりすごい!!」
だから
この辺もufoからアニメ会社企業じゃなく専門学校生の中でも俺は先生なんかよりスゲーんだよ系な勘違いアニオタ生徒の集まり臭のする部分


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 13:41:06 spDX1slA0
上が無能だから下に無理を強いてるのもあると思うよ
だって末期というかいろいろ管理体制ぐだぐだだっていうのが外から見てとれるもん
そりゃエフェクトで誤魔化したくもなるよね


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 16:33:56 41JTGJ9M0
やっぱり問題点は、視聴者を楽しませるための工夫が全然出来ていないところかな

ufoは空の境界と特にzeroで、レベルの高い映像を作り出すアニメ制作会社として認知されて、多くの人から支持を集めたことで天狗になっちゃったんだろうね。
「自分たちが作るアニメーションは、他のアニメ制作会社を凌駕している。」
みたいな感じで。

これはちょっとオーバーな


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 17:00:01 41JTGJ9M0
>>723 途中で終わってしまったのでつづきです。

これはオーバーな言い方かもしれないけど、多少なりとも、こういう気持ちはあったと思う。
「自分たちが作るものはどんなものでも面白く、さらに視聴者の希望に沿ったものにも出来る。」とでも思ったのか、ファンサービスと称してzeroの続編風にしたり(まぁまだこれはいいとしても)、キャラageキャラsageをやり、きのこの原案を無視した、やりたい放題の演出。


まぁ、これらは俺の勝手な憶測に過ぎないけど


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 18:30:24 VdMgq/qA0
キャラの顔の方がはるかに重要
ぶっさいくなデザインと下塗りで終わってるような手抜き作画でハイクオリティとか
信者は白目でも向いてんのか


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 20:58:43 j/zsBqGM0
>>723
ufoの事過大評価しすぎじゃね?


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 00:04:42 XEWQ4v460
>>726


あ~、俺は別にufoを評価してるわけでも、擁護してるわけでもないよ

単刀直入に言うと、zeroで成功を納めて調子に乗ったufoが、視聴者を楽しませるということではなく、自分達の技術がどのくらい凄いかを見せつけるためにUBWを荒らして、
その結果、ufoの技術とやらの主張が激しいだけの自己満足作品になってしまった、ということさ。

自分の勝手な偏見だけど、あながち間違ってないんじゃない?


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 00:19:05 QxqfEJWA0
>>727
わかんないでもないな
ufoのやってることって、作品よくしようとしたけど失敗した感じというより
俺らこんなことできるんだぜすげえだろ? 的なドヤ顔が透けて見える感じがある


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 00:26:16 XEWQ4v460
>>727

もっと詳しく言えば、アニメを面白くさせるための演出などの作業は二の次で、自分達の技術力を大衆に見せつけるのが目的である、みたいな感じ。

特にそれを感じたような気がするのは、アーチャーの固有結界かな
なんか俺のイメージしてるのとはまるで違う風景で、それを押し付けがましくCG感丸出しの背景を見せつける様に映すから、すごいウンザリしたからね。
雲ってあんな低い位置にあったっけ、とかね。


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 00:34:31 zja/Qv9s0
固有結界という自己に働きかける自己暗示の詠唱であって
完成するまで外界に予兆が出ないはずなのにバレバレのエフェクトが出てて
自分の見せたいかっこよさげなもん見せたいだけなのねって思いました


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 07:16:08 xZ652mh.0
アニメ用に見栄えよくするためなら多少の設定変更はいいよ
でも長い詠唱が必要なのにその上分かりやすい予兆まで出すって…阻止してくださいって言ってるようなもんじゃねーかバカ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 10:56:53 0EA0mxMU0
原作者の案に従いますよーと言っておいてからきのこの指示全無視したり打ち合わせした事勝手に変えたりして
全然言うこと聞かずに好き放題やってるのも
「きのこの手柄じゃなくぼくたちだけで考えた手柄だから隠さなきゃね!ファン達やきのこや型月もこれを見たら原作よりこっちのほうが素晴らしいって認めてこっちのほうが格上って認めるはず!」
とかいう、同人者のサークル制作や専門学校生の行動だったとしても問題しかない考えが透けてるんだよ
音楽だって「全く記憶や印象に残らないような曲にしてくださいー」みたいなふざけた指示するのも「音楽の力は無しにないと俺たちのアニメじたいが超素晴らしい事を見せつけれにくいじゃん!!」だろ
背景も「キャラや物語や設定やシナリオより、今表現して伝えるべきものより僕のすばらしい背景とりあえず見て!キャラよりはっきり見せるからよく見えるでしょ?」

それでクソみたいなもん作るんだから傲慢の塊


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 09:49:08 0ibADl0g0
ufo信者の中ではなんで士郎の扱いがいいことになってんだろうな……あんなに空気だったのに
戦闘力の高い上辺だけのキャラが好きなのか?


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 09:52:57 kHPf4t920
ufo信者的には「ufoは正しい士郎を描いた、DEENとは違う」らしいから


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 10:11:36 I02G/s9M0
身内優先だったりギルガメッシュ
に負けさせたりと蔑ろに扱った印象しかない


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 10:12:56 DCiVqHGQ0
原作の士郎と違うという信者もいる
「原作を今風にすると青空士郎になる」という主張


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 10:15:10 kHPf4t920
今風……ねえ

まあ、「ufoなんぞの媚びる、腐った今の型月には青空士郎がお似合い」って主張なら
わからんでもないがな


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 10:26:26 0ibADl0g0
エミヤならともかく士郎の心象風景が曇り空じゃないのはまだいい
レアルタのパッケージの一つは突き抜けるような真っ赤な夕暮れだったし

それを公然と無視して背景を自慢するufoにも
原作だってとくに空の色に意味なんてなかっただろとほざく信者にもうんざり


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 10:55:33 iZ.tstUQ0
原作通りに作る発言のせいで、きっと次の重要なシーンこそはと最後まで見てしまった
あれさえなけりゃ、プロローグにzero要素ぶっ込んで来た時点で切ったのに


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 11:14:08 dBpgbJrI0
儲「物語の本筋にzeroが絡んでないんだから別にいいだろ」
実際にこう返されたから困る

極端にいえば原作再現なんて雰囲気作りができてるかどうかにかかってる
なのにzeroの空気を混ぜたらぶち壊しって分かんないのかな
とういか凛の回想をアゾット剣でイミフにする実損が出てるのに


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 12:55:59 ifEnkZ2E0
>>738
エミヤ曇ってたっけ?
火の煙と蒸気で視界悪いんだと思ってた
ufoのめっちゃ真っ昼間の光源に雲間から超神秘的☆でキラキラ〜な光差し込みまくりと比べたらあんまどうでもいいけど

まあ教会についた時を、士郎の切嗣に助けられる直前の死にかけの岐路の時と同じ雨の振りそうな曇り空じゃなくて
特に何の意味もなく何故か夜中にしたり、特に意味もなく時間変えまくって寝過ご士郎させたり
凛の居眠りをただの有ったかお昼寝サボりタイムに変えて台無しにするくらいだからな
ufoの考えは判らんよ
わりとマジで何の意図があってわざわざそうしたのか頭の構造尋ねたい


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 13:08:03 CAzXtv9Q0
本命:背景自慢の考えなし
対抗:ぼくのかんがえたげんさくよりすごいふぇいと
大穴:耳栓「そこまで指示が届きませんでした…下っ端が勝手にやったことです」←監督失格
さあ張った張った!


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 15:14:42 HF/drxU60
そういえばHFの映画についてもここで語ればいいのか?


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 15:16:43 kHPf4t920
いいよ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 15:40:58 pZrQ7yd20
HFの映画はまだ始まってもないからなぁ
PVだけじゃ流石にまだ分からん


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 16:08:36 LgziUEaM0
PVも相変わらず桜が可愛くねえなぁって感じだったが
桜は武内絵の良さの潰され具合では上位に入ると思う
あの一枚絵でもなんか頓珍漢なこと言ってたらしいし


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 16:14:00 bNJqXDIs0
顔が変だから3話でリタイアした
だからどこがどう悪いとか言えないけどとりあえず絵が下手だねこの会社は


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/03(日) 19:30:48 4XS/JQFQ0
武内絵にそこまで近くなかったとは言えらっきょ旧劇場版の頃のデザインの方が雰囲気出てて良かったんだけどな
変に寄せる事意識しすぎたのか個人的にはZERO・未来福音辺りのデザインから微妙だなと感じるようになった


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 07:24:44 N6m3gtkY0
それわかるわ
未来福音のとき今の竹内絵には近いんだろうけどなんか質感ぺらくなった


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 09:12:43 WuuynGSA0
そもそもUBWはなんで三人でキャラデザを分担したのか分からん
批判を分散するため?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 17:35:58 4dShY0qU0
エ□イの得意だからという田畑の選定基準に狂気を感じる
慎二のキャラデザもアレ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:45:45 R82tOnl60
ufo信者の言動にはスタジオディーン出身の田畑もいい思いはしてないだろうし
哀れといえば哀れ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:47:16 ioYW6KkQ0
またufoがテイルズのアニメやるっつーんで色々見て回ってみたら
UBWは原作通りにやったし演出とか全部きのこが許可出したっつってる奴が
いまだにいんのな
擁護のために嘘つくのホントやめて欲しい


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:57:13 d7WziNxU0
ufo信者のいままでついた嘘一覧作ったら凄い量になるよな
なんでufo信者たちってすぐホラふくの?
ufoが嘘つき詐欺会社だから?


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 19:09:10 QwB8Ic4c0
ufoは嘘だけの会社じゃないゾ
荒野と砂漠を間違えてきのこがわざわざ訂正するくらい理解力がないんだから……

もし信者がクソでなくともラストシーンを盛大に間違える時点でダメっぷりはお釣りがくる


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 19:56:12 nyA10eqQ0
なんか戦闘シーンすごいって言われてるけどそんなすごいか?って思ってしまう
動きが固いというかスピード感なくね?
まあこれは俺の主観だからそうじゃないと思う人もいるんだろうけどさ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 20:07:04 QwB8Ic4c0
凄くないと言おうものなら信者の奴らは口を揃えて贅沢言うなとのたまいやがる
昔に比べれば〜などとな
業界全体の平均が上がってる時代にそれが通ると思ってんのかよ


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 20:46:10 xIwDNkFo0
キャラの周囲をぐるぐる回しただけで凄い凄い(そして他のアニメを扱き下ろす)
いうステマと頭がお手軽信者が固めて批判封じているから糞


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 20:47:45 xIwDNkFo0
他のアニメの動きが凄い→売り上げに買ったし!
うふぉのそんなに凄くないじゃん→他のより〜昔と〜
すーぐ論点ずらして擁護し出すからな


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 20:54:20 lcPV.fvs0
>>757
贅沢言うな
昔に比べれば


DEEN版バカにした口でよくも言えるなあ


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 21:43:14 YYD60SHI0
ufoご自慢の作画もスタッフのゴリ押しキャラだけ妙に気合入れてそれ以外は手を抜きまくるから嫌い


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:03:31 iFREwBwo0
すまん…ギルも切嗣も気合の入った作画には見えない
ヒラメ顔とアヒル口に俺には見える


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:11:07 lcPV.fvs0
戦闘スゲースゲーっていうけど、本気でどこが凄いのかわかんないんだよな
枚数多いかもしれんけど、見た目がしょっぱすぎるぞ
DEEN版のアーチャーVSバーサーカー、プリヤのイリヤアーチャーVS黒化セイバーとかは
凄く印象に残るのに


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:23:53 0TgjTHa.0
仕事させてもらえないBGM
説明不足な展開
必死に戦ってるシーンのはずなのにいちいち足を止めるテンポの悪さ

俺はちゃんとしたアーチャーとランサーの矛盾対決を見たかったのになあ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:24:56 IeN02Zko0
Ufotableの作画凄い凄いって言うけど、作画じゃなくて撮影とか3DCGとか背景だよね


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:32:50 .iwTOtNA0
戦闘に限らず描写とか表現とかが恐ろしく下手なんだわufoは
ラストシーンのひとりで歩く士郎について、下手くそだと本スレでも書かれてて笑える


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 22:43:02 0TgjTHa.0
尺の配分もおかしい
小次郎の燕返しは不完全にすべきだった
最終回の夜景なんていらなかった
きちんと尺とって丁寧にやるべき部分を手抜きしてufoは自慢げにオナ◯ーを見せつけてくる


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 23:32:48 95d7Tl0c0
何だろう…スピンオフのプリヤ3reiのpvを見る限り、戦闘の作画と盛り上がりは、本編よりも上に見えてしまって仕方がない


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:02:48 ZyQ6ZmRw0
紙芝居ゲームより迫力で劣るアニメがあるらしい


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:04:06 DqSrU6/M0
プリヤ一挙見てるけどまともなアニメだなあ
アクションシーンもちゃんと普通にしておかしい事してないし
キャラデザは違うが主要キャラの魅せシーンにちゃんと可愛く書いたりかっこ良く書いたりするとても普通でまともな作画だし
急に暗くなったりチカチカしたりしないし
ちゃんと動くし
背景がうるさくないし邪魔じゃないしおかしくないし時間がおかしかったりしないし
棒立ちの真横からカメラでだらだら喋ってる固定紙芝居じゃなく普通に地上波で流れておかしくない構図や演出や映像のアニメしてるし
ちゃんとシーンに合った燃える音楽してるし、いきなり音楽止まってまた再生しなおすMAD遊びしたりしないし
唐突に流れるその場面に全然合わない曲調の謎の歌で大事なシーンの台詞一切聞こえないなんて事もないし
キャラがウザかったり意味不明な言動だったり話が意味不明だったりしないし
何より見てて不快や苦痛にならず楽しい

ufoのアニメがいかに普通じゃないか判るな!()


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:07:34 rYH22uW60
プリヤアニメで強いて変なところがあるとしたら
コミックス二冊で10話構成という無茶振りだから
一部分で尺稼ぎせざるを得なくなってる……程度かな

まあ、アニオリ大量にぶっこんだ挙句尺が足りなくなりましたとかいうカスと一緒にしては
あまりにも失礼だが


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:47:21 BdWCSJpc0

背景技術やらエフェクトやら自慢するような映像ばかりで、視聴者をどのように楽しませるか考えて作ってなかったにしても、本当にせめて、戦闘シーンくらいはもう少し多めに尺とって盛り上げてみせて欲しかったね

けど戦闘シーンにまで紙芝居の魔の手が伸びてるなんて、ufoは背景を本当に見せびらしたかっただけとしか思ないなぁ

まぁ15話のおまけ戦闘シーンみたいなところから悪い予感はあったんだけどね


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:52:30 YU0uQ0oc0
最終回は逆に尺が余りすぎててはあ?となった
更けていく夜景の変化なんてどうでもいいもん見せてつけてきて
しかもその上ラストシーンを盛大にミスるって


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 01:55:18 DqSrU6/M0
UBWはufoが型月騙して自分の背景絵スライドショーを地上波公開させるためのアニメだからな
そりゃ最終回も夜景が一番重要なのさ☆


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 02:16:17 BdWCSJpc0
なるへそ
ufoはキャラの作画や物語の演出ではなくて、背景をいかに美しくみせるかに重要視してたのか
うん、ufoの押し付けがましく

でも、アーチャーと士郎の固有結界には


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 02:30:06 BdWCSJpc0
>>775の書き直し

背景はうん、ufoの押し付けがましさが素晴らしく出てて、ある意味美しかったよ

でも、演出不足でアーチャーと士郎の固有結界はきれいなだけで、何の迫力もないし、どういう効果を持ってるのかもわからないし、特にアーチャーは何のために発動させたのかわからなかったよ?
ただ超巨大な歯車を空に付け足してただけだよね?


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 08:15:24 5go.hKUA0
ufoアーチャーの固有結界があれだったのに
いまだに信者はDEEN版の固有結界が背景と罵るからなあ

(そんな資格)ないです


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 08:49:57 DqSrU6/M0
ufoの固有結界は夢落ち演出にしたり青空になったり演出したりがあるからな!
あーあのいきなりカメラ引いて夢落ち化する理解不能な演出もせっかく作った3D背景全景見せたかったんだな!
わざわざ上から見下ろしの迫力ゼロ感情移入不可な視点ばっかだったのも砂場見せなきゃだもんね〜
せっかくかっこいい奥行き構図魅せれるチャンスのソードバレルの場面ではどすこい


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 09:02:51 5go.hKUA0
一人称視点の原作と背景を見せたいufo
奇跡的に噛み合わせが悪かったのだ……




いや背景を見せたいアニメ製作所ってなんでそんなもんが存在するんだよ


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 13:42:03 DqSrU6/M0
原作ものなのに自分のオリキャラ大好きになって原作sageてまでオリキャラ優先する、とか
自分のオリジストーリーしたいだけだけどそれだとアニメ化して貰えなかったりファン掴めないんで原作の知名度とファンと設定だけ都合良く借りてオリジ話を再編二次創作する、とか
原作ものアニメ作る会社なのにただ自分の好きなキャラを推したいだけの糞ヲタで公式利用してオリジ話や設定改変しまって自分の好きキャラが好きな事する二次創作をアニメ使ってやる、とか
そういうクソアニメ会社は時々あるかもしれないけど「俺の背景を見せるためにこの原作付きアニメ使うぜ!」は確かに珍しいな


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 15:03:48 2VbbtFvU0
ufo信者ほど心酔してなかったとは言え、それなりにufo教にはまっていた俺が引き戻される切っ掛けにとなり、そのままufo嫌いになるのは早かったくらいUBWは酷かったからね

先にdeen版のUBWから観た俺としては、ufoには単純に物語の展開の盛り上がりに期待をしてたわけだけど、
18話までは、原作自体ノベルゲームだし会話が長いのも仕方がないと自分を誤魔化して、いつまでたっても面白くない展開に不安を感じながらも、ufoの作る映像は凄いと自分に言い聞かせて頑張って観てたよ

けれど心待ちにしていた士郎とアーチャーの対決でさえも、全体図を映す画像にセリフを付け足してたようなシーンばかりで、本来熱い展開のはずが退屈でつまらない場面に早変わり。
この場面でさえ、いままでのつまらない展開と何も変わらなくて落胆したよ

それでもギルガメッシュとの最終対決に最後の望みをかけて観たけど、結局会話で散々尺を使った挙げ句、最後はギルガメッシュの実質的勝利って…

元ufoファンからしてみれば期待してた分、ufoに対する怒りは凄くあったし、何よりもこんな会社に期待してた自分が恥ずかしかったよ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 15:54:47 5go.hKUA0
前期後期と分かれてるからそこに変な期待を持ってたよ俺は
凛のキャラデザが変だとかBGMが聞こえないとかそういう声を受けて後期はちゃんとしたものになると期待してた
まさか前期以上のクソになるなんて


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 18:34:51 DqSrU6/M0
俺は確か完成版燕返しを平気で避けておいてセイバーが小次郎にZeroセイバーみたいな事言って再戦申し込むとかいう意味不明過ぎて言い訳不可能な事やられるまではなんとか無理やり好意的に受け取って見てたな


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 21:38:17 IOqa4Q3k0
前期終わるくらいまでは所詮アニメ化だし改変とかどうでもいいやくらいに思ってたけどTHIS ILLUSIONで嫌いになった


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 22:00:09 QXUIsD3U0
>>783
小次郎が明確に活躍するのUBWだけなのにな
世界最強の一人の認定もらってるキャラをコケにした作品を賞賛するヤツ
勝手だけどそんな人間を俺は同じファンとは認めないよ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 22:23:04 XW/vkOEA0
士郎を丁寧に描くっていうから期待してたけど鮮血神殿とか早口月下見てこりゃだめだと悟ったな
個人的には危ない遠坂のシーンもあんまり好きじゃなかった
できないorやる気ないのに大口だけ叩いてるのがまた腹立つ


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 22:46:25 M.x2pISA0
Zeroで心理描写がクソ少ないと言う噂を聞いてて不安を持った後に
vita版opを見て全体的にコレジャナイ感あったからufoって時点でどうせ良いと思えるものは出ないだろうと期待してなかった
星が見えたスターの下り無くした辺りからやっぱりな…いやでもまだ細かいしなと思いつつ見てたけど
わざわざ堂々と真正面で見得を切りヘラクレス一回殺した時点で予想以上のクソさに呆然となり畳みかけるクソ演出に怒りが沸いてきた
燕返しを避けたのは一周回って爆笑した


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 23:13:01 2VbbtFvU0
全然関係ないかもだけど、プリヤ3raiがもうすぐ放送されるけど、待ち遠しくて仕方ない
本編よりもスピンオフの方が面白しろそうなんて、凄い皮肉を感じてしまう…

さてufo信者が大好きな戦闘シーン比べを、プリズマイリヤ3raiとしようじゃないか…
どちらがよりfateという世界観に相応しい、迫力ある戦闘になっているかをな

わりと中身の違う作品になってるから比べる意味はないかもしれないし、完全に錯乱してる奴のコメントになってしまったけど、出てくるサーヴァントの宝具とか一緒だし、いざ戦闘シーンのある話数までいったら、ufoの作った本編と是非と比べてみたいね


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 23:18:03 h2s8zPNQ0
プリヤはコンテ力が違いすぎて戦闘シーンは比べものにならないな
原画の力もあるが、コンテレベルで違ってるからどうしようもない、センスが違う


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 00:56:08 wHL4NPxA0
戦闘シーンどころか、あらゆる点でufoは勝てないんじゃないか

かたや、かつてきのこが作った傑作をゴミストーリーに変えたZero2
かたや、Fateに敬意を払いつつ作り上げた傑作二次創作を、見事なアニメ化を成し遂げてるプリヤって


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 01:22:39 MOzrTJZY0
10年前のDEENにすら劣る場面が一つや二つじゃないのに勝てるわけがない
同じ条件で作らせたらufoはFate関連のアニメ会社で最下位


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 01:31:59 12JsfRBQ0
きのこよ燕返しの説明に五分かかるとか擁護にしても無理があるぞ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 14:35:53 SdKNUUj.0
燕返しは尺の問題で一応言い訳してるのに
風王結界で斬られた十二の試練にはまったく触れられてないっていう
きのこの屁理屈も黙らせるufoってSUGEEE!


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 15:11:31 lxWsAad20
尺の問題つっても三本を二本に戻して踊り場じゃなく階段で撃たせて
「だが今のでは不完全だ」「左様。燕返しは本来三つ。だが足場が悪かったな」の会話を入れるだけで十分だろ
燕返しの説明自体はそれなりに済ませてるんだから尺が足りないは余りにも無理がある


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 15:17:26 Z.gKbr3U0
プリヤ一挙放送してる間ひたすらDEEN見下しコメントだらけで不快だったわ
そしてプリヤの放送なのに何故かさり気なくDEEN下げつつゴミ作品のufoUBWだけはageるっていう
「FateアニメはDEENの以外全部優秀だな!」「プリヤのもだけどUBWの同じシーンも良かったよな!映画?うっ頭が…」
みたいなコメントばっかでこれ何のアニメのコメントなの?ってくらいDEENsageコメントが脈絡なく流れまくってウザかった
関係ない場でプリヤアニメ視聴の邪魔してまでDEENsageUfoageしたがるのなんなのっていう


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 15:59:07 12JsfRBQ0
士郎が砂漠を目指すアニメがなんだって?と返そうと思うんだがどうだろう
これくらいじゃ連中は黙らないかな
信者は未プレイで荒野と砂漠の皮肉にも気づきそうにないのが怖いけど


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 16:52:48 8mWv4tog0
>>796

言いたい気持ちはわかるけどやめておいた方がいいんじゃないか
多分「出たよこんな場所にまでアンチコメント書いてくる奴」だとか「お前みたいな批評家ぶってる奴は他のスレにでも行ってろ、そしてここに二度と来んな」
みたいな感じですげなく追い返されて
精神的苦痛を味わうだけだと思うよ?(経験者より)

まぁ、話のわかる人が多少いるかもしれないけどね


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 17:07:24 8mWv4tog0
それにしても燕返しの解説なんて作中にあったっけ?いや次元屈折現象が何たらだとか、技自体そのものが宝具だとか言ってたけど、そんな詳しくは話してないような気が…
見逃してただけかもしれないけど、むしろ燕返しより小次郎の正体についての棒立ち会話が目立ってたような?

十二の試練にしてもそうだけど、宝具の成り立ちは何かぐだぐだ言ってたけど、十二の試練の詳しい効果まではほとんど何も言ってなくて初見の人のことも考えて作ってたのか甚だ疑問


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 17:28:32 MOzrTJZY0
平日のニコニコ一挙放送見てるガキのコメントほどあてにならないものはないよ
そこらにうろついてるオッサン捕まえた方がまだまともさ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:23:27 8GsnD9Ds0
プリヤがあと少しで始まるぞ
ufoとufo教徒にfateに相応しい本当の世界観を見せてやるのだ

…何を言ってるんだ俺は


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:28:58 yG7EHZz.0
プリヤは別世界と割り切って好き勝手やってる話なので世界観を比較対象にするのはちょっと


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:31:18 5OxUc5Qc0
世界観というより雰囲気かな
まあ雰囲気でいってもDEEN版>>ufo版なのに
きゃっつらはufo版最高とかぬかしおるから、多分見せても反応変わらないだろうけど


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:32:06 65zmnY6w0
頭上から振り下ろすufo式のダサいカリバーモーションで萎えた


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:36:24 65zmnY6w0
言葉足らずだったけどプリヤがってことね
これだけは譲れない
そういや制作陣が一新されたんだっけ
……GOBがufoっぽくなってるのも気になっちまうなあ


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 00:53:06 8GsnD9Ds0
すまん

世界観とは言ったけど比較したかったのは戦闘シーンのところだね
ただ戦闘シーンのことばかり言うのも何か憚られたから世界観と言わせてもらったわけです


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 06:02:20 pfcXZkDY0
イリヤの初アーチャー化の時にはちゃんとしたUBWだったあれもそのうちエクステラみたいにufoに侵食された謎のキラキラ明るいだだっぴろ砂漠になるのかな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 12:37:30 ScQonM5s0
この際士郎の固有結界はとりあえず置いとくとしても、アーチャーの固有結界の空はどうにかできなかったかなぁ

なぜ歯車を夕焼け空と同化させたみたいに目立たなくするのかよくわからん
雲とかに力入れて何の代わり映えしない普通の空にするくらいなら、歯車をドンと前に出して印象深いものにしてほしかったよ
て言うかそれが当たり前だと思ってました


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 15:01:28 WmzNM9mE0
錆びた剣っていうわりと重要な設定改悪ほんとやめろ…やめて
あと唯一錆びてない扱いしてる干将莫耶がパリンパリン割れるとかロマンもへったくれもないし誰が得するんだよ


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 17:17:38 apaDEZzU0
いや、青空士郎が一番駄目でしょ
アーチャーのは色彩設定が糞で終わるけど
青空士郎は士郎の固有結界は青空っていう士郎の根本的な部分を破壊してそれを流布した訳だし


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 18:15:43 pfcXZkDY0
心象風景も生前も死後も契約の理由も何もかも勝手に改変して何の意味も含まないファッション化して話をメチャクチャにするに飽きたらず
何故か以降の原作の設定を変えさせるイミフ恐喝


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 18:51:35 88SKGjPg0
DEEN版みたいな原作の延長線上みたいな逆輸入は良いけどufo版のリスペクトもへったくれも無い要素の逆輸入は勘弁して下さい


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 20:59:07 pfcXZkDY0
普通セイバーの髪ほどけたりみたいな「あーこれ更にいいね!」みたいなのを採用するもんであって
本来ある色々考えられてたはずの設定を何にも考えてない奴が全て消滅させてクソ演出化したのを採用するの全然意味不明…


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:01:51 1aF2w9.Y0
プリヤはアニメに恵まれたなぁ
日常系の作品多いけど実力は一流のシルバーリンク
シリアス気取ってる意識高い系の癖に三流のufo


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:20:52 .ZLAH/Sc0
立体感ある戦闘シーンに仕立て上げたシルリンと、
もはや何の動きをしてるのかさっぱりわからない作画に加え、奥行きの感じられない戦闘シーンを作り上げたufo


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:24:50 65zmnY6w0
まさに高速スライドショー


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 22:58:39 XP9CYwvM0
動画サイトにスローモーション動画が上がってて信者がsugeeしてたけど
等速で一番良く見せるのがアニメ屋の仕事じゃないのか
人間に見せること想定してないのかな?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 23:14:39 87OtvDx.0
あのスローモーション動画は絶対アニプレ社員が投稿してんだろ
放映から投稿までの間が短すぎるし
あれはなかなか消されないし


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 00:04:16 pOmiJzp20
士郎とギルガメッシュの最終対決にしてもそうだけど、士郎がギルガメッシュの宝具を打ち払いながら突撃していく最中に地味に地面に突き刺さってる剣を抜き取ってたりするんだけど、その事にどれだけの人が気付いているだろうな


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 00:12:16 uA7CZLyA0
>>818の続き

そういう細かい動きを描くことは評価しなく
もないけど、ただコンマ何秒代で過ぎ行く作画一枚に誰も気付けやしないって


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 00:15:06 HLvgiwWY0
ufotableは社員がニコニコやウィキペディアで工作してるからな。
ウィキペディアとか更新履歴見ると社員丸出し過ぎで笑う


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 00:17:44 GVr/7n9s0
固有結界がただの背景とバカにされた劇場版だけどちゃんと背景してるだけマシなんだよなぁ
ufo版のアレ一体何ですか?あんな青空とかの今までどこに出てきたんだよ
どっかのカレーがパスタになったくらい大罪じゃないの?今までの叩き具合でいけばさ


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 01:26:04 1czeDNqU0
パスタは型月よく知らない人に改悪を教える分かりやすい指標だから本当にダメなのは別のところにあるんだけどね
アーチャーの固有結界に関しては士郎の剣技でソードバレル防がれたりsage要素ましましな分だけ背景よりもひどい


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 02:11:43 yQBiTxlU0
ufoのはもう酷すぎてどう酷いのか説明しようがないレベルなのをいい事に
「そんなの誰も気にしてないのに拘ってるつもりのキモオタうざいww」とか「元々そうっしょ?」とか「こっちのがいいしww」とか言われるのがクソい


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 05:41:02 ifsV0cHY0
セイバーとの関係はおさえた上でキャラの出番作るために他ルートも混ぜたDEENが黒歴史扱いなのに、本筋のUBW自体をろくにできてないufoを絶賛してる奴の思考が理解できない。

戦闘シーン以外頭に入ってきてないとしか思えないんだよな。
俺はその戦闘シーンでも不満はたくさんあったがな


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 15:00:42 WO.GLUuQ0
なんでプリヤ動画にまでufo信者湧いてんですかね…
士郎のキャラデザが原作に近くなったって言うならわかるがなんでわざわざufoに近くなったとかほざくんだよ
Fateと言えばufoみたいな風潮本当糞


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 15:38:31 yQBiTxlU0
>キャラデザがufoに近くなった
貶してるのかな?
ufoみたいな絵になったなんてなんという酷い事をいうんだろう、これほどきつい非難はないな!


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 15:54:42 KujWiCIg0
バランスが悪いのっぺり顔って言ってるわけだから叩きだろうねー


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 16:02:43 uAGAi6e20
>>825

それってニコニコのプリヤ一挙放送のこと?

なんでもいいけどなんでufo好きな奴らはfateって聞くだけででしゃばるかなぁ…
ufo好き同士で援交深めるのは全然構わないけど、他会社が作るfateスピンオフの作品にまで口出しするのはやめてもらいたいね

fateがufoに侵食されかかってるのもこういう奴らのせいでもあるんだからさぁ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 16:07:57 WO.GLUuQ0
>>825
プリヤ一挙は後半しか見てないから分からんが違う
名前出すの憚れるけど某動画のランキングに乗ってたイケメンになった〜云々って奴
こっちはufoで負った傷を癒しにプリヤ見てんのになんでそこですら当然のようにufoの名前出すかなぁ


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 16:09:17 WO.GLUuQ0
ミスった
>>829>>828宛ね


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 16:50:15 HLvgiwWY0
DEEN版が本当に黒歴史だったらきのこは「シールダーはDEENの時にデザインしました」とか言うわけないし
型月公式サイトにDEENも普通に載ってる
DEENが黒歴史だったらufoが黒歴史じゃない理由もない


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 17:06:45 VuDoekrY0
>>830

了解


しかし分からないのはある意味傑作となったufo版UBWを見てなおufoを好きでいられるどころか、より一層ufoに心酔する奴らの頭ね

予算とかそれなりにあっただろうにそれを無駄遣いして、背景を筆頭に変にどうでもいい部分ばかりにこだわって、脚本や演出などの大切な部分を疎かにしちゃうような会社をなんで好きでいられるの?

もはやfateとは名ばかりの背景観賞会になってたけど、視聴者の立場からすれば背景なんて見せられてもつまらないだけだよ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 17:12:40 yQBiTxlU0
カッコイイポーズカッコイイポーズ(笑)もうざいんだよなあ
どすこいバレルに比べたら普通にかっこいいのにマウント取ってるつもりだし

やめろてめーとか言って撃ち落とされる主人公も触手にはエアるギルガメッシュもEMIYAMADも巨大肉触手ワカメロボもudoUBWは全体的にギャグだと思う
なのにこれらがスルーされて何も言われないのはufoにはネタにされる魅力すらない、
もしくはアレを本気で素晴らしいと思っちゃう狂信者しかいないからそれ以外の人間にはただ面白くないからネタにもできないだけなんだろうな
だって良くしようと思って作品楽しんで貰うつもりで力入れたら変な勢いがついたんじゃなく、ufoの場合ただただ勘違いしてて面白くないし不愉快なだけだもんよ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 17:15:25 yQBiTxlU0
>>832
あいつら好きなのfateじゃなくufo様だからね
どんな内容でもufoなら無条件でマンセーして他人にもそれを強要したり嘘ついて騙したりするし、悪いのはfateやTMのせいにして叩くから


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 17:44:26 0/pyoErM0
原作に触ってない連中がageてるんだろうな
連中が本気でお気に入りの作品をufoが担当することになった時にufoに心酔したままでいられるか見ものだわ
社員やマジもんの教信者でもなければ好きな作品のでキャラ崩壊やストーリー改悪を見せつけられたら目も覚めるだろうよ


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 18:23:31 ASgf0ndA0
奴らにとっては2014年風にリメイクすればなんでもああなるらしいよ
原作との違いはむしろあって当然らしい


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 23:42:48 CdkpLz0k0
ちょっと聞きたいんだけど、プリヤにまで神出鬼没に現れたufo好きはどんなことを言ってくるの?


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 23:46:55 aJfSFAMo0
>>837
俺が見たのでは、プリヤスレに乗り込んだ挙句
「バトル中心の展開なら、十八番のufoが作画やれば盛り上がるのに」とか寝言言ってた


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 23:59:14 6ZrNw.nQ0
スライドショー制作業者にはバトル中心の展開は荷が重い
くわえていうなら28話も尺もらったのに持て余した会社が12話縛りに手を出したらろくなことにならん


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:04:03 QkYrF3KA0
>>838

http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-27808.html

これを見てなおそんな戯れ言が言えるなら、そいつはきっと作品そのものを見る目がないんだろうね


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:16:23 tLldI.4g0
会話シーンに比べれば戦闘シーンはまだマシなんだよなあ
キャラを漫然と映すだけで視聴者に説明する気が欠片も感じられん


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:22:46 4jICIBJw0
単純にシーン毎のセンスでいったら
プリヤ>DEEN版>>>>>>>>ufo版だよな
独自のセンスでアレンジし、戦闘シーンを立体的に、かつわかりやすく仕上げてるプリヤ
基本的に堅実に作りつつ、時として良アレンジを加えることもあるDEEN版(紅茶の投影が初めて士郎に砕かれる等)
金だけはかけてるのがわかるが、そもそもセンスが壊滅的なのでただ動いてるだけでしかなく、しかもゴミアレンジで話を台無しにするufo版


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:24:36 nA6n34K60
>>840
ufoのアニメーションの動き見てると懐かしの棒人間のgifアニメを思い出すわ
2D格ゲー式視点
バサカの巨大な質量感とか圧迫感を出すのに全くもって適してない描き方で何を考えてたんだろうか
信者は士郎視点だからとか言い出しそう


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:41:45 qez2Tojc0
なんなんだろうな
DEEN版にあって、ufo版にはない、作品に引きこまれる雰囲気というか、クオリティとかそういうものを超越した何かは
DEENのは20周は見たと言っても過言ではないのに、ufo版は2周目見る気がせん。
あくまでFateシリーズの一つとして一応BOX買ったんだけど


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 00:42:10 Mmvgc5IA0
>>843

もしそんな風に否定ではなく擁護するのであれば、戦闘シーンが凄いと言ってるにも関わらず、実は自分でもちゃっちい戦闘シーンだな、と心の奥底では思ってることにどれだけのufo教徒は気付くだろうね?


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 01:00:17 /wBBGXzE0
>梅田:変な話なんですが、ここ3週間、人を描いていないんですよ(笑)。だから僕が言えるのは、最近描いたものは「壁を爆破でぶち抜きました」というぐらいです。そういう、大変なところです。
>近藤:そういう役割ゾーンだよね?(笑)
>梅田:たぶん、三浦さんが作画でモノを壊すのが好きなんですよ。だから「やってください」って言われて、厳しいなあと思って相談すると「やって?」って改めて言われるので、そこで覚悟を決めるという感じです。
>高橋:stay nightはサーヴァント同士の戦いとかで結構モノが壊れますもんね。
>梅田:そうですね、壊した記憶が一杯です。
>高橋:画面になるとき、アクションの派手さや説得力を含めると大事なシーンですよね。

これ見て脱力した
三浦がアクションシーンでこだわったのは爆発描写でスタッフの一人はそれしかやっていないとか
三浦がコンテ切ったバサカ戦も瓦礫飛ばせば迫力満点☆と思ったんだろうな
原作のセイバーが飛び交う墓石利用して優位に立つって部分はしっかり平地に改悪したくせに


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 01:13:33 B1wyNtDU0
>>842

て言うかおそらく戦闘シーンの中でこの戦いが最高潮だったんじゃないかと思うくらいだけどね
とりあえずセンスや改悪は置いとくとしても、これを越えられた戦闘シーンはなかったと俺は思う

本来は金を使うべき部分はここじゃなくて、アーチャーと士郎の対決を筆頭とした2ndシーズン。
本当に無駄遣いしてたとしか思えない


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 01:16:21 B1wyNtDU0
>>847 一応念のため

この戦い=第3話の戦闘シーン


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 01:19:56 ujV9J4kc0
サーヴァント同士の戦いが超人同士の派手な戦いになるのはいいけど士郎をそこにいきなり入れるのやめろ
せめて段階踏めっての
初投影シーンでいきなりサーヴァント並の動きしだして呆れたわ
緩急をつけて盛り上げるっていう物語の基本すら分かってないんだなって


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 01:58:33 nqUEX4Hw0
>>847
ほら、セイバーvsバーサーカーは劇場版でも気合入ってたしufo的には重要だったんじゃない?
それでも劇場版の方が断然迫力あったけど

何というか全体的にケレン味が無さ過ぎる
deenは予算ないなりにカットを工夫してた場面もあったけど(最終回のガリバーとかいい例)ufoは 動かしてますよー速いですよーなだけだからな
繰り返し見る気が起きないしつまんないんだよ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 02:03:28 VSY1qBGo0
残像残しの瞬間移動とかスローにしたら拘ってるんですよ〜なんていらない
アンコの月面fightぐらいの動きで良いからガインガイン切り結んでほしかったよ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 02:41:50 NDWjDGwE0
>>840
プリヤのアクションは見てて楽しいなあ
見てるだけで楽しいアニメーションはいいねえ
どっかの「こういう事してます」っておざなりな最低限の説明してるだけでしかない退屈な尺稼ぎ紙芝居とは違うね
DEENもなんだかんだ勢いで見てて楽しかったもん
普通は話の内容なぞるだけの紙芝居じゃなくて動いてるの見て楽しめるように作られてるもんなんだよな…普通の商用として公開されていいアニメなら
いちいち「は?」と思わせられたり途中でぶった切られて苛々したり見ててだるいとかない筈

紅茶の投影が初めて士郎に砕かれるDEEN
初登場時からいきなり手加減制限付きランサーに全部の干将莫邪パリンパリン割られまくりのufo


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 02:47:23 NDWjDGwE0
あーあとアーチャーがバーサーカーにカラド撃つ場面もufoクズだったな
信者は「カラドじゃないなんかを撃つDEENwwufoはちゃんとカラド撃つしw」とか言ってるけどどうでもええわ
素人でもあんなゴミみたいなコンテきらねーわ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 02:47:39 vNC26oNo0
話はプリヤにまでufoのことを持ち出す輩が沸いた部分に戻るけど、zeroもそうだったけど話が進むに連れてどんどん作画が劣化していくufoの戦闘シーンがいいなんて、本当に作品を見る目が無さすぎる

いっそのことHFだって今すぐにでもufoは制作打ち切りにして、プリヤ制作してるシルリンみたいな腕の確かな会社にHFの制作を任せたっていいんだよ?


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 03:03:08 NDWjDGwE0
HFほんと音沙汰無いしufoが問題起こしすぎて立ち消えして他の製作会社に変わらねーかな
つうかHFプリヤ新作に負ける予感するわ、信者の嘘じゃない事実的な内容においては

ufoUBW何一番不快かって「投票おねがいしまーす」みたいなの回ってきてあんなゴミだったのにあの年のアニメネット投票一位受賞してる事だな
アニメ界の恥が一位


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 03:36:13 Omi9fIPk0
>>853
あれはカラド使ったかどうでもよくなるくらいufo版がメチャクチャだったからな
あのシーンは演出を含め完全にDEEN版の勝利


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 04:00:53 vNC26oNo0
>>844

そのBOXにUBW2ndシーズンのもある?
もしUBW2ndのBoxを持ってるなら、その特典のうちの1つの、Animation Elementsってあるブックレットは読んだ?

もし持ってて既に読んでたなら悪いんだけど、まだ読んでないなら読んで見るといい

それはアニメ制作の原案資料で、そこに20話と21話のアーチャーと士郎の対決も載ってるわけなんだけど…原案といざ出来たアニメの違いがよくわかる内容になってるよ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 11:00:48 FhAilunk0
レアルタの発売前に魔力供給シーンが竜の因子になったり
カラドボルグが細くなったり
干将莫邪がオーバーエッジになったり
普通に考えてきのこはかなり深い部分にかかわってるのになぜまったく監修してないと連中は言えるのか
それこそ連中のいう「公式が通したんだから文句言うな」だろ

俺はおかしいもの筋が通らない矛盾したものはなんだって文句言うが
だってきのこだって人間なんだし


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 11:09:18 w01XMYV.0
そもそもDEEN版はきのこがっつり監修しておるしな
その上でホロウでいそがしかったですーとも言い出したが


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 12:05:47 Omi9fIPk0
最低でも週1回は会議に参加してた言ってるし
それでまったく関わってないは無理があるわな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 12:12:54 FhAilunk0
砂漠と荒野を間違えた時点で夢から覚めない信者は俺の理解から遠すぎる


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 13:25:43 NDWjDGwE0
あれだけ何度も会議で引き連れ回してシナリオの描きおろしまで直接させて全監修!とか宣伝してきのこに責任押し付けて散々協力させ時間取りまくり手を煩わせまくった結果生まれたのがあれですよ
まさかやっと完成品見つつツイッターで放送時リアルタイム感想と解説して宣伝して下さいとか言われたのに一話目から自分の言ったこと全然通じてないもの出来上がるとは思うまい
「この場面の火事はもうほぼくすぶってる程度のつもりだったのに燃え盛ってますね(笑)」


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 14:08:17 vNC26oNo0
ちょっと気になったんだけど、他のアニメ制作会社はufoのことをどう思ってるんだろうね?

同じ制作会社としてプロの意見を聞いてみたい


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 19:04:59 4jICIBJw0
どうなんだろうね?
常識的に考えたら、締め切り破って分割1クールとか
ゴミの所業だと思ってそうだけど


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 19:37:07 piRehoKI0
あの作画枚数を強いられるスタッフに同情してそう
Zeroのランスロットや風王結界の時点で大概だったらしいがいくらなんで急にUBWで増えすぎ
他のアニメは分割した後期になると作画が一時的に回復したりするもんだがUBWは前期より足が止まってて劣化してた印象を受ける
というかアーチャー対ランサーは初戦の方が教会戦より凄かっただろ


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 20:14:12 0mrrVvMQ0
300曲作らせた自慢、作画自慢
下が頑張っても俺たちの功績すごいだろ(ドヤァする監督ほか上位陣
アニメの出来が良くなっているわけでもないのに変なところで(キリッと他を見下しているからなぁ…
後ろ盾にステマニプレックス様がいるし、他の会社は相手にするうより自分とこの作品を頑張るでしょ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 20:21:18 jlddcOGw0
曲が印象に残らないんなら意味ないっつーか
使われ方酷すぎるよね


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 20:22:30 4jICIBJw0
そもそも聞こえない
聞こえるようになった二期では、エミヤを破壊力抜群の曲で消し飛ばす

まあ話しにならんよ
それこそDEENを見習えと


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 20:42:47 nA6n34K60
DEEN版の運命の夜は印象的なシーンでよく使われていて雰囲気良かったな
あれ一曲でも曲の持つ力を感じることができる
300曲作ったところで骨太な一曲にはかなわない


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 21:28:47 MW97sH8g0
300っていう数から漂う近藤社長の「俺良い仕事したなあ(下を酷使しながら)」感
作画枚数にしても曲数にしてもさ
身を削った博打をやるならオリジナルアニメでやれ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 22:37:14 vNC26oNo0
笑みや


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 22:39:44 vNC26oNo0
>>871

すまん、間違えて投稿してもうた

エミヤだけはufo版も悪くはないと思うけど、でもなんとなく川井憲治の作ったエミヤの方がfateの雰囲気に合ってる気がする


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 22:44:58 Omi9fIPk0
ufo版のエミヤはイントロが残念なんだよねぇ
それ以外はまだいいけど


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 23:21:30 vNC26oNo0
>>838

いまさらではあるが、
http://yaraon-blog.com/archives/87740

↑のことを言ってたのかな?

ここでも醜い争いが起こってるな


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 23:24:33 4jICIBJw0
>>874
ああ、ちょうどその書き込みがあったスレの話


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 23:48:11 GLY7gkJM0
エミヤに関してはkawai verも今回のもどっちも良いと思うで
使いどころの問題だわ
BGMの使い方がゴミ過ぎた


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:00:22 pGXC/E7Y0
いやぁ、普通にひどかったと思う。


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:19:53 XxtsOf9A0
どこの会社にも駄作名作あるんだけどufo信者はufoが作るものは名作ぐらいに思ってるのか?
ufo叩いてるのはディーン社員とかのコメも頭悪すぎる
原作好きからして納得いかない部分が多かったり、満を持してで散々煽っといてアレじゃこんなんだったらまだディーンの方がマシにくらい思う人だっていると思う
別にちゃんと作ってくれるならどこでもいいんだよ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:35:47 lE.UVtzk0
仮に全話劇場版クラスの作画だったとしても脚本や設定ねじ曲げて好き放題やらかしたufoとか評価できるわけないんだよ

BGMも川井さん起用されたとしてもあんなアホみたいな使い方されたら叩かれてたと思う
営業妨害で訴えて良いレベル


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:36:56 TjNjykQ20
>>878
>>874のコメント欄見るだけで頭の悪さが滲み出てるんだよな
とりあえずufo様が大事です、DEENは糞ですってのが前提にあって
悪いところを批判されたり、DEENでいいところを上げられたりしても
頑なに認めようとしない
まともに判断する力を失ってるとしか思えないよ

俺だってufoでも頑張ってるところは評価するぞ
曲作り頑張ったと思うし、作画枚数も頑張ってると思うし
きのこも良くないところもあったが、まあ頑張ったと思うよ

いくら他が頑張っても、根本的な使い方が糞なんで全部アニメには生かされてないけどさ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:52:32 o7FnGuS60
考えてみりゃ作画枚数は「無駄に」多くて、スタッフに苦労だけさせて結果は
「なんか早くてよくわからん」「チャカチャカしてる」という印象しか受けず、社員がスローモーション映像()をアップしてようやくマンセーしてもらう状況
音楽も「無駄に」多く作らされて、しかも無駄に多いのに印象に残らない曲作れとかむちゃくちゃ言われ
しんどい思いをしてクソ曲を大量に作り叩かれ

成金が他人が労力で稼いだ金に火付けて遊んでるのかな


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:58:12 lE.UVtzk0
ufo信者は劇場版についてはネットで知識得ただけで実際には見てないんじゃないか?
英雄になりたいのか?の言い回しでキレるレベルのファンならufo版とかどうやっても受け入れられないだろ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:58:55 MOXJM1020
ufo信者がただ騒いでるだけだったら問題ないんだけど、しかし実際問題fateに関連する作品がufo色に染め上げられかけてるから怖いんだよね

ゴッドイーターが引き金となりあちこちで叩かれ始めたufoではあるけど、それでもfate=ufoという風潮が根強いのもまた事実。

だから一度、ufoの魔の手から今のところ逃れてる最後のセイバールートを、ufoのUBWと同じ制作予算で他の制作会社が作ってみるといいかもね。
それでufoが良かったのか、それともufo以外のところが良かったのかはっきりする


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 00:59:21 rAz3HsgI0
人数が多いからか連携とれてないんだよね
1話:アーチャーがセイバーの奇襲を冷静に防ぐ→12話:あっさり倒されたと凛が言及(原作通り)
3話:風王結界つきで突破される試練→14話:Bランクでは突破できないとギルガメッシュ言及

監督が統率できてないせいで混乱してる現場が透けて見える


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 01:11:35 TjNjykQ20
> ufo信者は劇場版についてはネットで知識得ただけで実際には見てないんじゃないか?

割りとまじでありうる
「ランサービームは劇場版」とかそういう勘違いしてる奴ちらほら見たし


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 01:33:50 rAz3HsgI0
FGOのカリバーの演出が変わった時もヤツらはバカ晒してたな
上空に伸びていく光の線を見てなんで真横に撃ったのに上に向かっていくんだ?と疑問が投げかけられて

「ZeroのOPを再現してるからだ!」と信者

そこですぐに「いや原作でペガサスを迎撃したシーンかPS2のOPを再現したんだろ」とツッコミが入ってた


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 01:39:04 MOXJM1020
>>885

まじで?
そんなアホなこと言ってる奴いたの?

いくらなんでも根も葉もないウソをついてまでufoを持ち上げようとするのはみっともなさ過ぎる

逆に言えばウソをついてでもその事を誤魔化したいとかね


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 13:26:42 Yd9s.RV.0
いまじゃあれだけど放映当時はFGOのCMだけが癒しだったな
ufo信者は認めないだろうけどCMに全部持ってかれたwとか言われてた


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 13:56:19 o7FnGuS60
あれufoが教会コラボで何故か必要もない詐欺CM作ったからって
そのコラボの奴ひとつだけで「FGOの映像はufo」みたいに言って
他の会社の作ってる各章やOPのメインアニメが存在するゲームだって事を完全無視して存在消し去ってんだか
それとも本編のアニメもufoだと思い込んでる節穴目なのかよくわからん奴らがちらほらいるのがな


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 14:48:49 zmuAnLiM0
プリヤアニメで士郎のデザインが変わったのを見て
ufo版に似てる発言してる信者はさすがに草
もはやわざとやってるのかレベル


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 15:56:29 o7FnGuS60
あーでも今はまだ日常でのちょっとした登場で画面結構引いた状態のみで他キャラと一緒にモブとしてちらっと映ってるくらいであんまり書き込まれてない状態だったと思うから
主人公の最重要の見せ場シーンでソロカットのメインキャラとしての顔面ドアップorバストアップの時も、複数と超小さく映ってる時の顔も大きさ以外全く変わらない常に全く魅力無いあっさり手抜き顔してる作画だったufoのキャラデザになら
確かにちょっと顔長くして頭身上げて目小さめの絵柄なら、凄い画面引いてる状態の意図的に書き込み抑えてるか小さくてあまりわからないカットでしか映ってなかったらどんな絵でも全部ufo版に似る判定になるかもな
たぶんアップの士郎か美遊兄の見せ場シーン来てしっかり細かい絵柄判るくらい書かれたらもっと全然違う絵になる


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 18:15:04 QqxW5dYc0
もともと体力ないのに28話であの作画枚数ならそりゃキャラの顔が雑になっても仕方ないよ
だから劇場版はドントタッチ


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 03:58:47 5FFLkU1I0
プリヤ全然知らねぇけど、やらおんの動画ちょっと見ただけでも「原作ママの心象風景から引いて瞳へ」とかufoには絶対出来ない演出と思った
それ以外の戦いのコンテとかも無理だろうなって感じ
それに変身シーンも原作セイバー再契約っぽいしオーバーエッジもあるしで原作尊重してる感はあるね


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 04:50:28 176Omsh20
BGMの曲数で思い出したがクロスアンジュってアニメのインタビューで「2クールのアニメとしてはかなり多い60曲のBGMを作って貰って(略」って言ってたから300曲ってどんだけ作曲家に負担かけたんやら


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 06:28:03 2u3332zY0
今放送してるテイルズってどうなんだ?
制作がufoっていうから見てもないんだけど


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 08:16:53 Y7KR4vm.0
>>894
ufoがどんだけ非常識かわかるな
軽度の信者にすらBGMはちょっとなあと言われるだけある


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 11:03:55 PjoyxUKs0
>>895
ストーリーが今後どうなるかわからんけど、他は大体いつものufo
周りの感想も

CGすげえ!絵が綺麗!映画みたい!覇権!
もろに3DCGだし、背景にキャラが馴染んでないし、言われてるほどすごくないな
未プレイなせいか話わかりにくい
戦闘シーン、動いてはいるしエフェクト派手だけど、カット割りとかいまいち
fateにしか見えない
自称型月厨(ファンでも信者でもなく厨)による過去作とufoの持ち上げ

みたいないつものufo
原作がボロクソに言われて我が強いぶち壊し改変を望まれてるあたりがいつもと違う


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 12:20:16 TqrhtraM0
テイルズはufoで酷い目にあってるからテイルズファン自体はufoにそんな期待していないのがね
まぁ改変を思いっきりやってくれって期待はされてるが


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:31:01 8XvNspxE0
300曲とか冷静に考えて頭おかしいもんな
フリゲの効果音やら曲とすらいえない環境音やら数秒のみの単調ループやらを用意してくれって場合でも100曲すらしんどいわ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:32:36 8XvNspxE0
>>897
GEとまんま同じいつものufoでわろた


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 22:46:47 kazXuBJU0
テイルズも最初がいいだけで、話が進むにつれてキャラの棒立ちが増えてUBWの二の舞を起こしたりするのかねぇ?


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:59:32 glwsxXCY0
どうせクオリティが下がったらHFにリソースとられたから仕方ないとか言われてたりするんでしょ?
いやテイルズは期待値が低いから違うかもだけど


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 00:29:01 gvlkYN1.0
HFもランサーと真アサシンと戦闘シーンは力入れてそうだけど、その後はUBWみたいにだらだらと落ちぶれていきそう


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:18:01 k3UZ4dbo0
オリジナルのギルガメVS桜だけに全力注ぐんやろ
あとは早回しとUFO大好きな背景映すのみでの尺稼ぎと


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:47:03 X34k6aOw0
あれだなエピローグにオリジナル花見シーン入れて桜の作画をアピールしてきそう


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:59:38 8ZQk7TQo0
>>905
うわ、ありそう……
俺が想像できたのはせいぜい桜だけの正義の味方を誓うシーンで雨に濡れた桜のボディラインをこれでもかと強調するくらいだわ
士郎ばかりか桜の表情をまったく映さずに


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 02:02:05 aaF3ezVI0
ギルガメッシュは教会での言峰と会話するインタールードがあったがそれをzeroの愉悦講座()の部屋にする
士郎vs言峰戦はぐるぐる回ってzeroの切嗣vs言峰を連想させて「zeroのオマージュ!」
最終戦の勝敗逆転

三部作のBDは単体販売はなくてボックスのみでサントラ同梱パケ絵は武内描き下ろし
映像特典にノーマルエンドをいれました!!

UBWと同じだとこんな感じか?

自分で言っておいてなんだがHFノーマルは桜の独白だけで静かなのがいいんだから映像化はしてほしくない
これ以上Fateを汚すな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 03:27:23 k3UZ4dbo0
桜がヒロインになったら今度は桜まで乳袋になったりスカートが股間に張り付いたりしだしたらどうしよう


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 14:31:15 aM9k/zoQ0
期待できない


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 14:42:45 AknPXfio0
ぼくのかんがえた〇〇はufoに染み付いた体質だもんな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 16:27:01 Zuo7WN/20
序盤も序盤で影の正体が桜だと士郎が気づいてないとおかしいような描写とかありそう
うすうす気づいていたってレベルならいいんだけどな


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 19:15:56 k3UZ4dbo0
むしろUBWみたいに最初からネタバレしそう
FateならもちろんみんなZero見てるZeroだいすきな人しかいないよね!なんたってFateはZeroなんだし!みんなZeroで桜がどうだったか知ってるからそれ前提にしなきゃね!!

みたいな考えを映画でも続けそう
あの勘違いぶりからすると
だって何年も前の外伝()アニメを見てる前提でそれより前に作られた大本である原作アニメ作るんだぜ…頭おかしい、すごい


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 20:20:25 ip0gVr/Q0
雁夜の回想とかありそうでなぁ
Zero要素なしで頼むわ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 20:30:46 k3UZ4dbo0
UBW放映中とか毎回どんだけ悪い予想立ててもその斜め上を超えまくってくれたからな…
士郎ととかの一番大事なシーンで桜の回想として雁夜のイメージ出してくるとか
昼寝凛みたいに雁夜の公園をプッシュしまくって昼夜入れ替えたりしそう
雨んなかで桜抱きしめる場面が真っ昼間の雁夜公園になってるくらいはやってもおかしくない


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 20:40:09 ip0gVr/Q0
Fateだから観たいんだがufoだから観たくないジレンマ

>>914
ありそう…


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 23:28:33 lOlCWAEg0
実際のところufoは現時点でどのくらいの支持があるのか気になる

UBWはそこそこ誤魔化せたかもしれないけど、さすがにゴッドイーターで結構信用失ってるよね?
そんな状況の中、HFはどの程度期待されてるんだろう?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 23:33:55 M3NznrJs0
>>916
少なくとも型月厨ではZero2で目が覚めた人は多そうだね
信者からして唐突に別の型月アニメについて
「○○はufoにやってもらいたかった」とか抜かすような奴らだから批判されて当然だが

信者が「ufoアンチはしたらばに粘着してる」だの「ufo叩かないと死ぬのか」とか言い出す程度には
あれこれ叩かれてるみたいだな
なお信者は自分らが散々DEENアンチとして暴れまくったことは覚えていない模様


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 23:55:53 rlJAvAxs0
ufoのHFに期待していて且つ他のルートの改悪には無頓着って人は一定数いると思う
ufoへの批判意見即が即見えなくなる某サイトでUBW放送終盤頃に歴代主題歌の人気投票やってたが
ぶっちぎりでVita版HFの曲がトップだった
あの頃のあのサイトの利用者の傾向を垣間見た気がした


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 00:46:34 RmWZvi9A0
これっぽっちも期待してない


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 01:05:47 FqSXy7YU0
信者はバンナムが悪いバンナムが悪いって頑張ってるよ


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 01:18:19 sOz36Ws.0
テイルズやらっきょの5章と6章、ZeroやUBWやGE
これらが同じような批判されてるのに信者は責任転嫁ばっかり

この視野狭窄ぶり……つまり信者はケイネス並に文明と距離を置いている……?


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 01:39:33 qIwub.3Q0
結局HFは期待があるように見せかけて、実は誰もそんなにufoに期待していない

こんな感じ?


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 17:41:19 lG1QHw3g0
ufo信者は都合が悪くなるとキノコガーコウシキガーと誤情報をまきちらす
型月のファンはきのこの監修がザルなことを知ってるし神通力が通じなくなってるので無関心になる

そしてまわりまわって新規との溝と誤解は深刻になっていく


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 18:34:49 1Oehxqb.0
>>918
アフィサイトの人気投票なんて本気にしちゃダメ


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 19:20:36 Y1Q/XOqE0
川井憲次の孤独な巡礼がFateで一番好きな曲だわ
あとキャスターのキャラソン


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 10:16:09 Dedih9Dg0
プリヤドライの動画で
キャラデザがufoの士郎っぽいって意味で書かれたコメ(ufoageとかじゃなくて単なる感想)が
悉く「それをいうならSN版だから」って淘汰されてた
ufoアンチはそこそこ居るなと思ったけど
プリヤにまでそんないさかい持ってこないで……

まぁ身内で殴りあうのは型月の性か、まさにFateだな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 10:34:57 KZ68v.VM0
バカが淘汰されただけじゃねえか
ufo儲スレで言うべき話だろうに


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 10:37:59 Q9kKLovU0
ufo信者が身内な訳無いだろ
一緒にしないでくれよ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 10:51:15 JTsfknSM0
ufoに関することは綺麗な感想
それの否定は全てufoアンチ
ってことなのか


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 11:56:07 d3SrzBjI0
すぐ見なくなったが当時のアニメスレなんて
真っ当すぎる感想、もといよほど頭やられてる信者以外だったら初見ですら当然の疑問として感じるくらいおかしい部分への感想に対して
アンチ呼ばわりして淘汰しようとする奴らだらけだったな


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 12:00:41 OrVaICp20
綺麗なところにしか棲めないってわけじゃなくて
わざわざよそに行って糞を撒き散らすのがタチ悪い


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 12:36:54 5BVpwkMw0
基本的にこちらからすれば、やたらとu


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 12:41:40 5BVpwkMw0
>>932 間違えた投稿してしまった


こっちからすればプリヤにまでufoを持ち出そうとする不埒者として捉えているので

そのくらいufoなんかと比べられたくないのさ


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 16:05:04 RIHm18hI0
今ドライアニメの士郎のキャラデザ確認してきたけど別にufo版に似てねえじゃん
違うものを違うって当たり前のこと言われただけなのに被害妄想すごいよね


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 23:15:04 GC0DZacM0
プリヤの感想コメ欄を少し覗いてみたんだが、そこでsn本編の話(ufoと関係あるなしに関わらず)が書いてあるのを見るだけでなんかイラッときてしまう自分がいる

なんかどうしてもsnの話=ufoに関すること、と自分の頭にインプットされてしまってかなりショックです。さらに劇場版HFが何たらってコメをみるとよりイラッとする
決してsnが悪いわけではないんだがなぁ…


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 01:00:38 H2HbyBzc0
ufo厨がufoスレ外で鮮血神殿で他の生徒素通りして桜に直行したシーンを人間的で良改変、
目の前の生徒に駆け寄った原作は機械的、などとぬかして原作dis撒き散らしてたことを忘れないわ
原作好きな人が多数集まってるこの板で平然と原作disれる神経も糞だし
奴等が褒め称えてるufoのシーンも糞
そして自分達が原作や他制作会社をdisって喧嘩売ってることは棚に上げて反論されたら被害者面する厚顔さも気持ち悪い

取り合えずufoとufo厨は実際ガステロ現場の中に放り込まれて
一分一秒の時間を争って救出しようとしてくれた原作士郎の有り難味を思い知るべき


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 01:26:06 ww6LqSHI0
とある小説家が被災して家族と一緒に親のところに行くんだけど
自分たちだけ逃げていいのか?
現地で何かできることがあるのではないか?
と悩んだという

そういうのを機械的というのかあ……二重の意味で視野が狭いね

あとHFの士郎とも別物だからufo士郎の行いと同一視されたら絶対イラッとくる
影に住民食われてもぬけの殻となった家を見た士郎のシーンを見せつけてやりたくなる


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 02:23:16 7yl8KsWE0
人間的になったから改良だとかいう以前に
物語上重要な意味が有って普通とは違う行動をする人物として描かれているキャラが居て、その描写の一つとしてあった部分を、勝手にそのキャラならしない行動に改変してるのに
人間らしいからこっちの方がいい、原作は悪い、とか言ってるの何もかも根本からおかしくない?
今ufoやufo信者がどういう考えしてるのか判ってしまったみたいで凄い空恐ろしくなったわ
他の場面でもufoがキャラの行動関連で改悪したのって
「どういう人物か知らない人がそのワンシーンだけ見たら普通のやり取りだけどそのキャラがやったらおかしい行動であり、前の行動から見ていると繋がらなくておかしい言動になってる」とか
「原作でそのキャラを描くのに重要な意味が有る場面だったのにただの一般人が何も考えずするような薄っぺらい言動に変えられてる」とかが特に大半を占めてたじゃん

つまりあいつら最低系二次創作みたいに「こいつのこの行動は僕が気に入らない悪い事だからこういう感じの波風立たない僕的に最良でかっこいい行動にしよう」とか
「この行動はへんだからこうしたほうがいいとおもう」とかそんな事しか考えてないんじゃないの?


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 08:10:22 YdAJdcAA0
>こいつのこの行動は僕が気に入らない悪い事だからこういう感じの波風立たない僕的に最良でかっこいい行動にしよう
しっくりくるな
Fateルートやってたら女の子なんだから戦っちゃダメだが削られてそう
もしくは凛にまで同じセリフを言うような感じか

そういえばZeroの雁夜も嫉妬が原動力の汚いキャラなんだけどアニメでは終盤までそういう心理描写なかったわ
対岸の火事だと思ってたけど……心理描写が三ルート中一番長くて多いHFに不安しかない


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 08:21:10 qCTqsVUE0
士郎が桜だけの正義の味方になるまでとか桜が士郎や凛にどんな想いを向けてるのか、凛から桜への感情とか
ちょっと描写間違えたら全部台無しになるような部分が多いからご自慢の戦闘の勢いじゃ誤魔化せないし
心理描写が下手くそなのはUBWで分かりきってるし期待する方がバカらしい


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 09:12:30 mPZJ8ju60
ufoはあれだけ型月と連携とってる風にアピールしといてこれだからな、笑えねえ
あれだけ好き勝手するなら監修要らねえじゃんよ
型月の要望はなるべく入れたり、きのこが改変は極力おさえてたりディーンの方がちゃんとしてたぞ
劇場版は匙投げられてああなっちゃったけど


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 09:19:20 3vR9bQu60
ufoはふぇいとをよく知ってるもん
UBWるーとだけどHFのいわかんをなくすためにさくらだけのしろうにみかたやるべきだし
アーチャーはEXTRAとおなじでめるとだうんでけいやくするし
ギルガメッシュはCCCみたいにぜんほういこうげきするし
にんげんがサーヴァントにかつのはむちゃくちゃだからしろうはギルにとどめをさせないほうがりにかなってるよね?

理に 適っ てる よね ?


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 15:45:33 7yl8KsWE0
ほんとうHF不安しかないし音沙汰無いから見切り付けて違う会社に作って欲しい

というか万が一何かの天変地異が起こって、おかしな改変や妙な事をせずに当たり障りなくそのまま映像化してくれたとして
それはそれで腹立つからもうufoが作らないで欲しい
UBWでアレだけやってる時点でもう何もかも取り返しつかないし何やってもふざけんなとしか言いようがない状況だよ
だってHFがまともならUBWはやっぱり前に言われてた通り大好きな桜と慎二が居るHF用の捨て駒前座でHFと引き換えに好きに遊んだ新人育成用Zero2のアニメ作りごっこだったって事になるし
ufo信者達は「UBWとかGEとかFGOとかその他色んなアニメやらなきゃいけなくてufo様は忙しかったんだもんね!HFだけに一点集中したから他の出来はしかたない!」
とか言うんだろ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 16:02:26 yD4KChcE0
実際の所Zero2でどれくらい新規増えたんだ?
ぶっちゃけ感想まとめやら見てるとでんでん現象起きてるようにしかみえないから途中離脱多そうだけど


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 16:39:10 bbM2kZx60
キャラ格差が露骨なufoのことだ
小次郎みたいにHFでも真アサも踏み台にして視聴者をスカッとさせてくれるでしょう
あとには何も残らない焼き畑商法ですよええ(ヤケクソ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 21:42:39 Vl3xm1Dc0
ギルageは絶対来るだろうな


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 22:12:22 dVQT1OaQ0
ufoの相性バトルの描写は(ひどさで)業界屈指だわ
セイバーとギルの踏み台としてバサクレスはほとんどいいとこなしで役目を終え
小次郎の燕返しはセイバーに二度破られ
そのセイバーを葛木が白兵戦で上回れるのは初戦限定という説明を省き
セイバーと凛を打ちのめした葛木の拳を急所に数発受けても士郎は生きてる

アーチャーは言うまでもないから割愛したがバサカも葛木も葛木もsageたらsageっぱなしじゃねえか
物語の基本としてsageたらどっかでやり返すもんだろ?

相性勝負の最たるものである桜の影なんて描写が失敗するの目に見えてるわ
上級宝具を防ぐルーンの守りを侵食したり直感がめちゃくちゃ警報したりする描写を尺がどうのと言い訳して省力
とくに説明もなくあっさりやられる無能な英雄二人が描かれるんだろ?分かってるよ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 23:22:19 7yl8KsWE0
本来まず打ち破れるのか怪しい強敵として出た相手を、勝ち目無さそうだった奴が倒したり
弱い奴が強い相手にボコボコにやられて大敗した後に再戦して勝ったり
そういうのが物語として普通であってそうでないと起承転結すらねーよ盛り上がりも落ちもねーよなんだけど
Zeroから続くufo脳からしたらこれこそがリアルで当然の結果であってそうじゃない王道物は今時ダサイぷぷぷww扱いなんだろうな

士郎とかひたすらsageられ続けて敵なはずのギルガメッシュはひたすらかっこいー☆すてきー☆扱いされてそのまま勝って終了


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 00:55:00 HEgSnGfw0
何と言えば良いかわからないけどufoの士郎って、感情と意思が乏しいと言うか薄い感じで何考えてるのかわからない薄気味の悪い風にに見えるから、言ってることに対して本気さが感じられない。
そのせいでどうも主張の内容が薄っぺらいようにしか感じられないから口先ばかりの奴にしか見えないんだよね

しかも士郎を天然キャラみたいにするもんだから、何ともいえないアホっぽさがあって、もはや士郎のキャラクター性をufoはどのように捉えているのかが本当にわからなかった

そこにさらにやられ属性をつけて主人公の見せ場を丁寧に消していくもんだから、もうね、結局ufoの言う「士郎を主役として描くためにUBWに急遽変更」とは何だったのかと問いたくて仕方ないんだけど。


それにしても、アニメ制作会社でありながらここまでアニメ制作が下手なufoが好きな連中って目が節穴過ぎるだろ


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 01:40:05 p.ICNON20
Zeroで言峰と切嗣の方が英霊より強そうとか言われたのが悔しかったんでしょ?
だから士郎は負けるしかなかった

HFも貴重な尺を使ってランサーたちに影(桜相手に)相手に善戦させて心理描写がおろそかになるだろうな
キャラの内面の掘り下げよりなにより画面の派手さを優先するっていう傾向がZeroの頃から見られる


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 03:59:14 12U/Hmu.0
その画面もキャラより背景優先してカメラワークがとても地味だし
ご自慢の背景も時代、時間、そして場所すら無視するというクソっぷりですよ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 07:21:43 wpzO3D/A0
ufoは背景自慢してるくせにちょいちょい出てくる月がぜんぶ満月だった記憶(うろ覚え
原作だと月の満ち欠けに気を遣ってるのに


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:28:01 ..SZCD0A0
>>952

細かく見れば確かに全部満月だけど、さすがにそこまで突っ込んでたらキリがないぞ?

指摘すべきはそういう細かい部分じゃなくて、下手くそな脚本に演出、そしてさっぱりキャラの動かないシーンにセリフを乗せただけの映像がかなり多いこと、何よりもfateを媒介とした背景博覧会に成り果ててることについてだろうね


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:30:37 ..SZCD0A0
>>952

すまない、上から目線から物を言う様な感じになってしまった


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:46:15 0kfl2pRs0
>>953
ufoは毎日月下の誓いが出来てしまう世界作ってるんだからそこに突っ込み入れたっていいだろう
最終決戦の夜の満月は本来視覚化した呪いで空なんて見えないであろうところに入ってるし


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:50:28 1YGT3WW60
なるほど
毎日月下の誓いやってたから、最期のアレは早口でもいいやってなったんだな
HAHAHA!


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:52:10 6nRwOYOY0
ufoとかドヤってるわりに自分の注目してる部分や表面しか気にしてない、大事な所は適当で済ませちゃう手抜き会社だから
士郎とアーチャーの固有結界は3Dで使い回しするし
背景だって使い回ししちゃうよっ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/16(土) 23:56:00 d18QAiMU0
季節感と時間の流れを無視して硬派で堅実なアニメ制作を気取ってるなんて滑稽すぎる
ただ明るい夜に最終決戦をやり
青い山をバックにアーチャーは消え
前者は極彩色と表現されてるし後者は荒野になってるときちんと原作で言われてるのに公然と無視

明らかに原作をコケにしてるんだがきのこはもっと文句言えよ
当時背景を作った仲間を馬鹿にされてるんだぞ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 01:04:32 7JwN6vpI0
>>955

最終決戦の空についてまで言ったつもりはないし、それはまた月の満ち欠けとは別の問題だけど、月がどうのこうのなんてはっきり言ってしまえば話題にもなりにくい小さな問題だろう?
原作に凄くこだわる人であれば気付くだろうけど、実際には言われるまでそんなに気にしてた感じではなかったよね?むしろ月の空の下で行われてる戦闘の演出の仕方に目が行きやすいと思う。

結局何が言いたいのかと言うと、これは叩くほどの重要な問題ではないと思うし、追求すべき問題点は他にあるということ。

下にも少しコメントが挙がってるけど、別に月の満ち欠けについて凄く叩いてる感じの内容でもなさそうだしね


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 01:06:20 7JwN6vpI0
>>959

下じゃなくて上だったね


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 01:09:45 d.zweUDE0
追求すべきではないと言うならなにがおまえをそこまで駆り立てるんだ……


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 01:36:40 eA7/4A1Y0
>>961

あぁすまん、変なところで熱くなりすぎた

月の満ち欠けみたいな他のアニメ制作会社もやらかしそうな小さな内容を、大袈裟に書いてるようなコメントなんかちらほら見るから、別にそこはどうでもいいんじゃないかとちょっと思ってたんだよ。
書いた人には悪いとは思ってるけど、そんなところに月の満ち欠けについて挙がったから少し言いたくなってしまったというわけです


けれど叩いてこそアンチスレなわけで、こんな事を書くのは無粋だったとは反省はしてます

偉そうな事言って申し訳ない


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 01:50:26 dJpBJ67Y0
制作会社が背景についてドヤァしてなかったらそうだね


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 02:09:19 a3xc1/KU0
「なるべく他人の不満にはケチをつけないように。」
最近これ守れない奴増えたよね。ufo信者か社員の工作員かもしれないけど。


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 02:28:03 d.zweUDE0
ufoの背景に対する謎の自信はなんなんだ
GoAのドラマCDやReturn to AVAIONやらで武内の書き下ろしの背景にやたら出張ってくるんだが

>>964
他はともかくここではあんまりそういう人は見ないような気が
Zero2の影響でZeroへの憎しみがマシマシになってあっちの板も覗いたりするけどあっちより比較的ぶつかり合い少ないし


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 03:01:56 tBRue1i20
なんだっけ
駅だかどっかにアーチャーの描きおろしタペストリー貼ってたのも背景が主役だったな
商業アニメ会社の絵の肉体バランスではなかった


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 04:22:33 n8v8srCs0
HFって他のルートよりも圧倒的に長いのによくもまあ映画でやろうなんて思えたよな

UBWで尺と予算を無駄遣いして背景観賞作品に見事仕立て上げてくれたufoは、一体どんな入場料1500円前後の背景観賞会にしてくれるんでしょうね?


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 06:09:20 CBR5zNu60
規制云々があるしまぁ劇場版ってのは分からんでも無いような
だったらOVAって手段もあるけど
ただ、規制が緩いからってそれをufoが有効活用できるとは思わんが


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 07:54:04 fbnWVBcU0
GEでやらかしているし、やるやる詐欺で金だけもらって消える可能性だってあるぞ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 08:25:56 6oQ7X4dI0
わざわざGOで宣伝したし第1章は再来年までにはするんじゃない?
そっから続章が二年か三年経ってから放映
言い訳としては……

ufo「きのこさんがEXTRAで忙しそうなのできのこさんが自由になるまで待ちました! あと特典書いてもらうのも待ちました!」

次の章をもっと早く観たければ第1章のBDに金をつぎ込めと言い出すところまでセット


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 10:23:58 ZnwuRpzEO
>>967
三部作らしいけど、
それでも一部二時間として六時間。
約1クールで纏められるのかね?
2クールのubwで、
改変、余計な話を挿入などしておいて、
尺が足らなかった言っているし。
キャラの心情とかも弄るのかね。


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 10:27:39 9uwz9bOk0
プリヤのニコ動見てたらコメントで
いちいちzeroやufoUBWの名前出す空気読めないのが出るな
絵も今のまひろに近づけてるだけでufo絵とは雲泥の差だろ
イリヤ普通に可愛いじゃねーか
ufoのイリヤの不細工さで優遇と言われてもピンと来なかったわ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 11:35:24 7shB5cz.0
もしかして優遇うんぬんは皮肉なのでは?
変なEDやCM詐欺でヘイト集めたからな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 13:52:22 DHLEZb6c0
女キャラがカマキリっぽく見えるときがあるのが地味に手痛かったんじゃないかと思う


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 14:08:30 .x.OjS6U0
>>968

あぁいや、いくら映画三本分の尺があるとは言え、これら合計しても大体TVの1クール分しかないだろう?
2クールあったUBWがあの程度の出来だったのに、その半分の時間しかない映画でまとめることが出来るのかなぁ、と思ってな

しかもUBWと違ってHFはかなり物語が長いから尚更やれるのかと思ったわけです


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 14:11:28 .x.OjS6U0
>>975

て言うか同じ事を>>971で言われてました


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 14:39:50 luO9J9ZA0
ufoのキャラでかわいいと言える人は自分と美的感覚が違うなと思ってる
凛とセイバーがかわいくなかったのだけは絶許


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 19:01:23 ICDomkVA0
ヒロインが可愛くないって酷いよな
カマキリみたいな顔にしたのはマジで納得いかないし許せない


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 19:33:33 TjurHrA.0
士郎の凛に対する好感度の変化をことごとくカットしたのもな
士郎の人間的な部分が薄いからハリボテの恋愛にしか見えない

ufoからすれば主役陣のラブコメなんかより
ご自慢の戦闘シーンや背景や下品なエロの方が視聴者を楽しませると判断したんだろう


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 20:48:02 EKPBwBH60
そういやさ、プリズマイリヤ3reiの漫画読み直してて思ったんだけど、UBWの2クール目に入ってからのキャスターって杖使ってなくね?

あとキャスターの魔方陣から放たれる魔力砲ってあんなにクネクネ曲がるもんなのか?(17話)
あれなんかすごくダサいんだけど


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 20:54:27 k3gZxH560
>>980
次スレ

キャス子は魔法陣がなんかショボいな


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:09:35 Y7Xrt6QI0
自社の15周年記念に出したグッズがギルガメッシュ
アニメ作るたびにコラボカフェ()
まずいメニューと態度の悪い店員
どこに収益金がいってるわからない自称チャリティ
ほぼ背景がメインの30万の布
見本がない少数受注の高額グッズ

なんだこれ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:10:51 ZwxMf46c0
>>980はもういないみたいだし
次スレ立ててくるわ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:13:15 ZwxMf46c0
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1468764742/

ほいほい


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:21:24 05BPhADY0
>>984


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:22:06 cuNcbsEs0



987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:40:33 lEgiKdkE0
テイルズ見たけど、絵コンテは耳栓監督良いんだね
VITA版OPも耳栓だったっけ
まあ何はともあれ、監督をやるべきではなかったな
型月ファン的にはZeroはちょっとって感じだけど、アニメ単体で見たらUBWより圧倒的Zeroの方が面白いっすわ……


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/17(日) 23:42:37 TxGe1IDY0
>>984乙乙
もう19スレか

自称チャリティは本当に謎だよな
30万の布って何だ?イベントかなんかで出した切嗣のやつ?


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 00:09:17 Ve7TQs1w0
>>987
Zeroで耳栓が絵コンテやった回を教えよっか?
絶叫シーンで顔芸やったあの回なんだよ


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 00:12:30 Ve7TQs1w0
すまん言葉足らずだった
母親撃って絶叫するシーンで顔芸やった回ってことね
ふざけるなふざけるなバカヤローってヤツ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 00:49:04 9lZXin3Q0
VitaOPで士郎の頭上は雲が切れて空が見えててそれが風で流されてアーチャーの頭上は雲が立ち込めてるっていうシーンあるが
あそこでもう耳栓が今回のアニメでやりたかったことの原型が既に出てるな
士郎が夢で剣の丘を見たシーンは最初から「炎の空」と描かれてるのにアニメは完全無視で青空だったし


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 01:23:49 orsCuq0Q0
あのOPはZeroの続きとしてのSNというイメージらしいからな
なのにその内容はネタバレ全開で新規ではなく既存向けに作られてる
SNのファンが嫌がることをファン向けに全力でやるあたりやっぱズレてるわ


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 01:34:28 Otpc2PN.0
アニメ化に失敗して駄作となってしまった作品は数知れないけど、UBWもその内の一つになってしまったことがとにかく悲しい


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 02:04:17 Ft7F482Y0
俺が悲しいのはそれが駄作であるとして認められずにホラ吹きufo信者の工作によって
さもあれが良作であるかのように言われたりfateの代表アニメだとかあれは原作よりいいものなんですとか悪い部分は全て原作が原因ですとか言いふらされてる事


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 14:08:43 X94X6ziw0
原作はわかり難いところもあるけどafotableやafo信者のチンケな感性に添削されなきゃならない謂れは全くないな
立ち絵のキャラの表情や背景すら原作紙芝居用に作られたものの方が見る価値があるものだった


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 14:56:42 JPTBdS0I0
荒野を砂漠と間違えたのはまさにafoの極み
少年は荒野を目指すの文を知ってたら普通そんな勘違い起こさねーよ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 17:14:33 QJwaIjVY0
>>994
凛との追いかけっこのシーン
シリアスをやったufoの方が改変版なのに原作に忠実にコメディチックにやったDEEN版を正しくないだの作画崩壊だのufo信者たちはコケにしてたからな
そのことを指摘されると真剣な殺し合いでトムとジェリーやってるのがおかしいと言い出す始末
記憶があいまいだったとかそもそもゲームやってないとか素直に謝れないのかよあいつらは


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 17:26:26 Ft7F482Y0
あの意味不明な謎のシリアス化クソやったやんけ…
すっとぼけたいちゃいちゃドタバタラブコメシーンを何故かシリアスにするから何してんのこいつらな恥ずかしいシーンになったのに
あれもそういや影薄くて忘れられがちではあったがufoが何にも話もアニメ作るプロとしてもなんにも理解してないとよく判る一端だったな
というか士郎にとってギャグだっただけでなく誰一人殺意持ってなかったあれのどこが真剣な殺し合いだったのかをそもそも

凛の「あいつ殺す!」を真に受けてんのかそうか


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 19:02:51 X94X6ziw0
うーんそもそもシリアスってなんだよ

>遠坂の武器は飛び道具なんだから、単純に廊下を走ってたら背中を撃たれる。

にもかかわらず二人共まっとうに廊下走ってるシーン見せられて戦闘シリアス!すげえ!と褒めろと?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/18(月) 19:05:14 XT2gkSvk0
ufo信者は原作やってないから


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■