■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

円卓の騎士総合スレ 六席目

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:32:51 Oc7gzeUU0
型月世界の円卓について語るスレです。

前スレ
円卓の騎士総合スレ 四席目(実質五席目)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431243188/

円卓の騎士総合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1365103418/
円卓の騎士総合スレ 二席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/995/1367167353/
円卓の騎士総合スレ 三席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1391403952/
円卓の騎士総合スレ 四席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420725162/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 14:08:33 Af7YP8ls0
モード→アルトリアのマイルームボイスがないのは残念極まりなかった
モードにはそれだけを期待していたのに


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 14:12:38 81sLsplg0
さすが庄司


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:26:50 B7Vb0oLk0
モードの台詞担当はきのこか東出だろ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:15:13 .J0DsODQ0
今後に円卓総出演しそうな章があるのにモードレッドを四章に出したり
槍オルタを暴走させて喋らせない辺り
公式も直接会話させる気ないんじゃないか?


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:44:02 b5RWotAo0
槍オルタはセリフの大半がうわ言でよくわからん存在だしなあ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:28:21 Oc7gzeUU0
アンコのオルタの台詞の使いまわしだしなあれ
正直槍トリアのオルタverまで出す必要あったのかなぁ


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:38:32 uZ4LiEvU0
召喚できてないので馬がラムレイ一号な事しかわからん……


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:41:10 Oc7gzeUU0
wikiに載ってる


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:59:40 IcR3x4es0
>>1


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:08:59 CW4zkJWY0
貧乳の人間は巨乳になるDNA自体が存在しないはずだが
アルトリアはまともに歳をとれば魔乳になる体質だったのだろうか
それとも槍による魔改造なのだろうか


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:33:48 uZE1zkEE0
ガウェインとランスロットは特殊会話ありそうだなと期待
モードレッド→アルトリアの会話無かったのは残念だったな
モードレッドが4章で主人公になっちゃうと他の章に出にくくなるからなあ


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:41:35 0pHF3WxwO
まさかモードレッド→アルトリアが無いとは思わなかった
ガウェインとランスロットもどうなんだろうなこれだと


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 01:50:06 CW4zkJWY0
ガウェインランスも関係性を入念に作り込んでおかないとセリフ言わせるのも難しいよなぁ
カムランで、ランスの援軍が来るまで持たせようと進言したガウェインみたいな表現にするのか
ガウェインが兄弟全殺しされて自身も一騎打ちで負傷した様相を描くのか
ランスと王妃の件を全く無視した友情を描くのか


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 08:18:04 .G/La5Uk0
>>7
俺が嬉しいから意味あるで


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 08:20:41 .G/La5Uk0
ロンゴミニアドは真名解放でランクと種別が変わるらしいけど
これは真名解放しない状態だと対人宝具で防御概念無視とかそんな感じだろうか?
アポか何かで聖槍にはどんな守りも意味がないみたいな文章があった気がするが


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 11:19:39 Ad/hVEW60
>>16
対人形態(通常形態?)が無いとモードの臓腑どころか体ごと跡形もなく吹き飛んでそうな気がするからなぁ

モード→アルトリアが無いのも残念だがガウェインとランスロットが無かったら更に残念に思う
描写が少ないと言うかランスからの反応に至っては描写が皆無なんでここで触れてほしいところ
まあライターからすれば扱い難しい案件ってのも解るんだけどな


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 14:02:57 .KWwfFM60
アルトリア→エミヤ、ギル
ジル、メディア→アルトリア
メディア→モードレッド
バサカランス→

まだ3人、その内1人は狂化とはいえこの関わりのなさよ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 14:05:21 DXKJM53oO
>>11
つまり普通に年齢重ねればボンキュボンになるならモルガンは蝉様風味の乳上だというのか……!


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 14:25:36 FIz7/Flk0
身長は変わらないからあれは成長したらとかそういう話ではないと思う…


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 16:18:42 CW4zkJWY0
不老の肉体の「一部」が成長しているとも、槍の魔力が肉体の「一部」を成長させているとも

とマテリアルに書いてある


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:27:01 .G/La5Uk0
と言うか身長・体重・体型は不明扱い


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 10:05:26 UibZpmrs0
>>21
一歩間違えれば顔だけ老け顔とかハゲとかになってたかもしれないのか


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:03:12 5NYnvJoM0
アルトリアが生身の肉体を持っていたら禿げてても驚かないな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 13:51:08 YN/1IgII0
モーさんなんであんな痴女になっちまったんだ
父上の薄い本の記憶が残ってるんじゃないか


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 14:33:19 GdKOzFDE0
age


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:40:58 DQLQzZik0
実は胸が成長する設定自体は前からある
剣抜くタイミングについてこれ以上おそくすると男とごまかしきれなくなるって話があった
どこだったか忘れちゃって申し訳ないけど


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 20:13:09 5Bww1Ihg0
普通に成長してれば声が高いままで顔がアレなら女って明確に判るだけじゃないかな
豊満になるとかそういう話はないよ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:51:43 BfLMoEl.0
オマエラ
次のピックアップは乳上だぞ
課金しろ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:26:09 7PIoU67c0
乳首ないしあんな奇乳王じゃない


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 17:26:26 tUL0k63U0
>>27
GOAの選定の朝だと思う


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:43:00 hH1k35Xs0
通常バージョンがそのうち出るだろうからそっち狙う
しかしここまで円卓達が高レアになるとは思わなかったな
ガウェインとかどうなるんだろう


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:48:01 B676.Sjs0
ガウェイン、槍トリア☆5
セイバーランスロット、べディ、ヒロインX☆4
こんな感じだと思う


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:10:43 qn0.2SC2O
半ばネタっぽくモード星5じゃね言われてたが本当に星5になったからな
あと男円卓はガウェインよりプロトセイバーの方が星5の可能性高い気がする
ガウェインはランスロットと合わせてきそうだ

まあ絵の評判的にセイバーランスロットのレア度に不安があるが


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 11:42:16 QCH/wlIM0
真ガラハッド星5シールダー


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 12:03:17 S078ng8o0
ガレスとか鯖クエの汎用ゴーストで済まされそう


37 : 17分割 :17分割
17分割


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 11:48:53 rbSrpkfM0
GOAドラマCD化
https://pbs.twimg.com/media/CYunrBGUEAAE22W?format=pjpg&name=large

コマ?


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 11:51:02 RiU15vP20
こっちな
https://mobile.twitter.com/Fate_SN_Anime/status/687827726841982978


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:11:55 QwZJ/RJYO
セイバー絡みとは言え円卓話でドラマCD作るとはよほど反響あったんだな
モードとべディヴィエールは殆ど台詞無かった…と言うかべディさん喋ったっけか?って感じだが追加シーンあるのかね


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:17:41 .Ex8Hoj.0
GOAってギネヴィアやアグラヴェインも一言だけだが喋ってたがそういう面子のキャストも気になるな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:21:22 qzmAccQg0
これで真面目な時のランスロットのキャラクターが一般化してくれるといいんだが


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:21:31 kJcm/d0o0
ほざいたなアグラヴェインが聞けるのか
やったぜ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:30:54 w4o.DeIYO
>>41
アグラヴェインの声優も分かるのか楽しみ過ぎる!


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 12:49:00 AqL8u7VE0
ヴォーティガーンやトリスタンやエクターも台詞あるよな


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 15:16:13 v09KPjlA0
台詞一言二言の奴等はナレーションで済まされそう


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:21:45 sVwZiLtE0
>>41
困ったときはジョージと、偶然そこにいた能登


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:52:00 ePrT7VW60
>>45
トリスタンは台詞あったっけ?
名前はちょいちょい出てたけど


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:00:26 rbSrpkfM0
goのリリィイベント、ガチャ鯖で円卓の誰かが先行登場ないかな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 01:14:04 tbIEAU6o0
モーさんが兜かぶってコーホー呼吸しながら
リリィに「ユーアー マイ ファーザー」
って言うの想像した


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 10:05:15 uJY9JaKY0
そういや、カリバーンって発動するとビームソードみたいな感じだから
スターウォーズ的にはドンピシャだったのか


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:11:38 56LrknVE0
でも真名解放すると一発でおじゃんになります


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:41:02 sGRbFfWk0
>>50
ランスロットもいけるな
ランス「アイム ユア ファザー」コーホー
マシュ「えっ」


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:07:45 xd07IaX60
ランス「俺の息子がこんなに可愛いわけがない。」


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 03:07:16 KdWQMHow0
仰木という人が機銃を返せとキャメロットに乗り込んできたんだが


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 11:18:30 r4oFsk6w0
そんの未来の窃盗なんて時効なんでノーカン


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 13:30:19 b/cknVb60
ここでこういうこと言うべきじゃないのかもしれんが
モードレッドがどうにも好きになれない

いやアルトリアに反逆してブリテン滅ぼしたのは物語通りの役割なのでそれ自体は好悪関係ないんだが
あんな風に元気によっしゃー叛逆するぞーブリテン滅ぼしていいのは俺だけだぞーみたいにヘラヘラと言うキャラとは思わなかった
キャラクエ見ると一応内心では苦悩もあったようだが一応レベルで微々たるものだったし正直もっと真面目な人であってほしかった

スターウォーズの旧3部作で冷徹で威厳があったベイダーが
新3部作で自意識過剰で我儘なクソガキだったのを見せられてがっかりしたのと同じような気分


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:12:45 ZhmCR1zU0
それはFGOの印象?


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:29:44 sGRbFfWk0
apoはもうちょい考えてる感じではあるので読んでみるといいよ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:45:37 b/cknVb60
>>58-59
ごめん、アポ未読でFGOの印象

なるほど、やっぱ普通そうだよな
FGOは描き方が良くないとしか思えない・・・
ブリテン滅ぼしていいのもアーサーに叛逆していいのもオレダケ!を何度も強調してくるのも不愉快だったわ
お前さんいい加減しつこいから黙れって思った


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:56:26 9ZritmvwO
>>59
ここに好きな人もいるしなぁ
アルトリアは好きだけど、でもケリィやモーさんみたいな正しく輝ける存在に下から見上げる憎悪には感情移入するタイプだし


62 : 17分割 :17分割
17分割


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 15:11:57 Pl7CbV3U0
>>61
バサスロットじゃないの?
ケリィはなんか上から見下してた印象しかないなあ


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 15:13:45 qbdu.pgQ0
べディヴィエールはFGOで出たらいっその事
お試しイベントで能登ヴィエール、三木ヴィエール、真殿ヴィエール、宮野ヴィエールで
真のベディヴィエールを決めるとかないかなぁ・・・(おそらく宮野ヴィエール決定だろうけど)


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 15:21:35 yN78r3I.0
FGOでも俺がブリテン滅ぼしていいとか言ってないが・・・
父の国に叛旗をひるがえすのは自分の役割だというだけで、
この辺の描写は自分の反乱に加わった諸侯を悪く思ってたApoに準拠してる


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 15:41:59 c3J0AqQw0
まずapo読んでからにしよう


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 16:29:29 bfZkbE6g0
モーさんに限らず原作ありキャラは原作で大体話が完結していろいろと解き放たれてるので
悩みとか考えについてはほぼすっ飛ばされてる、お陰でネロの薄いこと薄いこと


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 16:30:27 .EZV54Oc0
GOはそれよりモーさんのやっぱり憎んでるのか発言の方が引っかかったけどな
憎まれてすらいなかったから絶望したんやろ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 16:33:04 6sFMz1co0
>>68
本編でも言ってたが、状況がアレすぎたからねえ
解決したと思った矢先に乱入してきて、黒いナリで、おまけに自分を刺した槍持って来てたら、恨み言の一つも言いたくもなるだろう


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:25:07 UNK8YMfA0
というか言い方は悪いがあんな乳がデカイ痴女が瞬時に父上だとよくわかったな
まずこいつ誰?ってならない?
マシュみたいに真名看破スキルでも持ってたんだろうか


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:25:16 5rdVs7DU0
恨み言言いたくなるのはどっちかというとアルトリア側だがな、実際はなんとも思ってないが


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 18:08:41 wBV5X9Ws0
自分がセイバーの道を閉ざした後困難にまみれるだろう民に関してモードレッドって何か言ってたっけ
Apoで街の人間やらは気にかけてたけど大局的に影響受ける人たちに対する意識はあったっけ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 18:10:56 FQmH2KJ20
アルトリアは何とも思わないように努めてたんであって
本当に何とも思ってないわけではないと思うけどな
料理の雑さはもとよりマーリンにさえ「そいつ」呼ばわりで「悪戯好きでなければもう少しまともな時代になった」って苦言言ってるし


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 18:57:32 d1Jio/y20
>>72
知ったことか、知ったことか、知ったことか!
GOじゃ歪んでるなりにロンドン市民を気にかけてたが


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 19:42:40 xd07IaX60
>>73
マーリンはマーリンで、アルトリア自身がどうしようと悪戯をやめないからしょうがない
マーリンに関しては、私(の治世)が悪かったで一括りに出来ないし


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 22:10:06 UCTg5KGw0
マーリンに人の感情はないからな


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 22:58:46 9ZritmvwO
>>76
アルトリアのことで深く後悔して折られなければわりとドス黒い邪悪だよなぁマーリン


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 23:39:37 cbN3sRzA0
マーリンはなんとなくDDDのカイエ思い出したわ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 00:17:54 pO1WViyQ0
モーさん頭おかしいよな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 00:22:58 rLUlgdlI0
そも出自育成全部おかしいのにまともになれというのがよくよく考えると酷


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 00:32:33 TlfQQeIw0
マーリンは昆虫だよ


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 07:19:42 1Pyujisg0
>>80
それ込みでも相当なクソガキだけどな。第一モード以上にろくな生まれ育ちじゃないカルナがいる時点でなぁ。

>>57
アナキンの自意識過剰ぶりは、元々奴隷出身である事によるコンプレックスの強さからきた反骨精神みたいなもんらしいけどね。


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 08:47:46 rVp/CMEc0
ギルガメッシュもマーリンも織物や絵が大事で
糸や絵具はどうでも良い奴らだから
ソロモンは逆を付いてくるかもね


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 10:09:54 qQrwnDSY0
同じ千里眼もちと考えると同類の可能性も


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 10:23:42 rzBCR83g0
>>83
人断り滅ぼそうとしてるしむしろ全部大事にしてないんじゃね?


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 11:57:23 PTsEQ0gcO
>>83
なんとなくドンデン返しがありそうだしなソロモン。絶望する奴らって人類に興味あるから絶望するわけだし
荒耶やアトラス組みたいに壊れたり、臓硯みたいに迷走したり、ケリィやトワイスみたいに苦行みたいな方向にマーリンが行かないのは一歩引いて人を見てるからだろうしな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 20:47:23 N8CxrLzs0
FGOの6章が円卓大集合っぽいけどそれで人理の復旧となるとアルトリアの居るべきところにプロトセイバーが居たり
モードの反逆が成功した世界を正すストーリーにでもなるのかなあ
前者だったらアルトリア、後者だったら槍トリアがメインになれそう
選定のやり直しを願ったアルトリアがそれが成ってしまった世界を正すために戦うってのも面白そうだ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:00:20 5L22CP460
セイバーの選定のやり直しは結局穏便にブリテンの幕を引ける人をだから人理破壊程の歪みにはならないんじゃないかな


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:04:01 P.eQHm1I0
カムランはモードが勝ったところでローマに蹂躙されて終わりで何も変わらん
カムランでアルトリアが退けなかったのはローマはアルトリア個人に屈服したからに過ぎなかったからだし


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:18:53 TlfQQeIw0
アルトリアの願いが人理定礎破壊に繋がるならそんな願いをもってる人に契約を持ち掛けるのはイカンでしょアラヤは


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:25:43 rV0Os2bU0
もー!アラヤちゃんのおっちょこちょい☆


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:43:03 MNxJcWoI0
円卓話になるならボスはモルガンかマーリンじゃないかなあ
今のところその章の黒幕は魔術師だし
マーリンならアルトリアを解放するために人理焼却とか


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 22:32:03 dqyuuxGs0
AD.1273って円卓となんの関係もないのじゃが


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 23:27:42 gHUfOM5I0
アーサー王伝説は5〜6世紀ってことになってるからな
なんで円卓話になるって噂がこんなに立ったんだろ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 07:06:30 8jeQpldE0
神聖円卓領域で輝けるアーガトラムだからじゃろ?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 09:02:46 GWu4eU260
アガートラムな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 10:32:49 FHohx4uw0
アーガトラムが一般的だけど型月ではね


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 10:46:36 ZDpcPpck0
実際の発音はア(ー)ルゲトラムだしなんでもいいよ


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 11:20:55 08cLe4r.0
1888年のロンドンでジャックがほんの脇役程度の扱いだったんだ
円卓領域といっても円卓がメインではない可能性もある


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 11:23:45 2h8KBf0c0
碩学の偉人が章ボスになるんじゃね


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 17:36:16 mci7AU.s0
六章アガートラムてヌアザ事でしょう、個人的にはヌアザがTSして六章のヒロイン鯖になって登場すると予想している
ヌアザて神霊だから呼べないじゃんて意見もあるけど、オリオン(アルテミス)の例もあるから神霊じゃなくて英霊に劣化して登場するんじゃないかと予想してる
後楽しみなのはヌアザの剣多分宝具になると思うけどクラウ・ソラス(光の剣)(炎の剣)と訳される剣の詳細が解る事だな、どんな効果なのか楽しみ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 18:29:54 ICdkyaQk0
ヌァザの子孫のフィンもそこらへんで出そう


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:28:02 cy2g3gpY0
四クラス制覇のアルトリアさん
次のクラスはなんだろうね

バサトリア?
アチャトリア?
キャサトリア?


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:34:47 9fG787JQ0
そこにセイバーライオンがおるじゃろ?


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:44:05 5LbjqRlQ0
ライオンは出るの決まってるけどバーサーカーかな


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:45:32 vNbfmPgg0
いつライオン出るの確定したんだ?


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 21:04:34 55P0RgxU0
Xが出たんだし出るのはほぼ確定じゃろ まがりなりにも正規作品に出てたバーションなんだし
正直どうかと思うけど…


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 21:09:24 5LbjqRlQ0
ライオンは解析でずっと前からある
ヒロインXも同時に初期の解析からあった


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 21:15:52 RhlXDHQ.0
いや解析にライオンはおらんぞ?
ヒロインXは最初からいたが、ライオンはいない。


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 17:54:39 zifZnL5.0
前はトナカイだったが、ドゥ・スタリオンⅡは宇宙船か


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 18:00:44 hxspDTrU0
前回のラムレイ二号の前振りといい槍オルタのマテリアルの書き方といい、通常の槍アルトリアの馬はやっぱりドゥン・スタリオンかね


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 18:45:45 zifZnL5.0
ヒロインXがモードレッドの名前を出したらいきり立った


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 18:50:49 v0aYXb/w0
>>112
そら元々の四月馬鹿ネタで初登場したときもそうだったしな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 18:52:00 Mn7KcwnI0
>>111
俺もそれ思った

リリィもifだと確定したな


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 19:08:41 2hI.MJpAO
>>112
っていうかXだとモーさんに関心あるんだよな


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 19:11:42 rAdjZbM.0
ギャグだからぶっ血killって言ってもよい縛りなのかね


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:37:50 2hI.MJpAO
>>116
それが例えコンパチ顔許すまじ!でも構われるだけ天国だわな


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:52:40 qTZdZuXM0
リリィはifだね
ある意味一番嬉しい情報


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:56:12 S3Ue46XU0
つまり、アーサー王として鯖を呼び出せば
リリィとしてのif(側面)が選択されて召喚できる可能性もあるわけか
特にムーンセル形式聖杯戦争なら


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:58:19 krFd5lzA0
あの聖杯戦争で読んでしまうと一番困るのでは…


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 23:40:09 xyHPn1HY0
IF確定したおかげでリリィの未来には無限の可能性が生まれた


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 00:53:21 5CO.9ZN60
滅びの運命は変えられない模様


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 00:57:46 j9Zj8mPY0
まあどっちみち、ギルが神と縁切った時点でブリテン確実に滅びるし……
「人間はいつか必ず死ぬけど、それまでどう生きるかは自由に決められる」というレベルの話だと思うぞ
そういう意味では、サーヴァントの中で例外的に「生者」なのかもね


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:01:53 TZuOPqzU0
>>122
セイバーはどうやろうと滅びの形すら変えられないと明言されたしまだ望みありな分リリィの方はまだマシじゃね


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:16:11 6EBKdxWQ0
そりゃアルトリアの場合は既に終わって英霊になってるからな
それこそ聖杯使って生前をやり直す位しないと変えられない


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 04:09:23 ikLEYuls0
>>122
滅びの運命覆すと人理崩壊するからね、仕方ないね


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 12:08:18 5CO.9ZN60
>>124
リリィでも結末は変わらない
けど過程は変わる…かもしれない
とのこと


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 13:11:07 Yhql7doc0
まあ姫騎士として名を馳せてるんじゃ
ギネヴィアとかの輿入れ自体がまず発生せんからな・・・


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 13:26:42 eWPFZwwk0
リリィの場合ランスロットの不倫事件が無いって事になるのかね
この事件が無くなったところでブリテンの土地事情やモルガンと言う脅威が残ってるし


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 16:09:04 6EBKdxWQ0
きのこは可能性を示すシナリオ好きだしな
ただし必ずハッピーエンドになるとは限らない


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 20:25:59 XDC5ixyU0
青王よりひどい結末になるかもしれないし
反転して黒王になるかもしない
きのこが冗談半分で言ってたような円卓が一致団結したりとか最も穏やかで最良の結末になるかもしれない
カリバーンのままかもしれないし青王エクスカリバーではなくプロトカリバー貰うかもしれない
あるいはfate信者が考えもしなかった展開になるかもしれない


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 21:20:48 mpuFIaaw0
だから結末は変わらないんだってば


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 21:37:46 j9Zj8mPY0
>>132
その「変わらない」は「ブリテンは滅ぶ」という一点だけだ。
ランスロットが不倫するか、モードレッドが叛逆するか、それは誰にもわからない。


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 21:55:16 YOBcV3.g0
リリィのあの格好は諸国漫遊時のみのようだけどそうなるとギネヴィアとのイベントもないだろうしな
とはいえ王として妃は娶るものだしギネヴィアにしろ他の誰かにしろ結局は女と結婚するんだろうか


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 21:59:25 j9Zj8mPY0
女王として即位して「私はブリテンと結婚します!」とブチ上げる手もあるかもね
その上で「私だけじゃできない事もありますから、皆さん力を貸してください!」と言い切れば、そこまで決定的な軋轢も起きないだろうし


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:09:32 79rIuUbo0
女じゃダメって文化だから男として育てたんだろうからそれはなさそうだが
あの性格を維持できればモードレッドを認知してあげそうだな


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:17:52 TZuOPqzU0
やっぱり世界はモーさんにやさしくないとね


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:53:07 6EBKdxWQ0
可能性って素晴らしいよね
でも正直リリィではご都合を重ねないとBADENDしかなさそう


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:05:25 Yhql7doc0
女じゃダメって文化だから男として育てた

姫騎士として名を馳せてる時点で破綻してるよねリリィの世界じゃこれ
あそこから王になっても女である事バレバレだし
女王として立つルートしか残されてない・・・


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:13:44 kmOMxapU0
まあヒロインX自身が言ってるように頑張れば頑張っただけうまくいくどころか最大限に頑張った結果が最悪だから、
もう失敗しまくったほうが逆にうまくいくかもしれない


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:17:18 5CO.9ZN60
イベントストーリーの最後の方でリリィが啖呵切ってるの見て、なんだかんだでリリィもアルトリアになるんじゃねぇかなぁと思ったわ
夢も希望もないけど


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:21:27 I4AuolHs0
あのままで行ってヴォーティガーンに勝てそうな気がしない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:22:19 Yhql7doc0
ガウェインがリリィのために
スーパーガウェインに覚醒して何とかする神展開や!


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:26:06 5CO.9ZN60
>>142
剣抜いてからヴォーティガーン倒すまで10年あるしいけない…か?


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:29:53 I4AuolHs0
GoAガウェイン語り風の展開には行きそうに無いけど
>>143とかの全く別方向から行けば行ける……のか?
なんか凄い勢いで決戦時点での円卓勢が楯になっては消えて行きそうな気も


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:37:55 YOBcV3.g0
ヴォーティガン討伐前にフランスから湖の騎士引き抜いてこよう


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:51:06 TZuOPqzU0
>>144
リリィの時点で10年以下じゃないかな残り時間
あとセイバーが受けてるはずの睡眠学習はどうなってるんだろう


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:58:23 XDC5ixyU0
時系列覚えてないけどガラハドさんが昇天する前に聖杯で何かチートしてくれればあるいは……


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:22:47 sVpw/zxU0
>>148
それ大分後半
リリィは周囲の環境が違うなら兎も角、あのホワホワ感で上手くいったら逆にアルトリアが可哀想になる
ガウェインやモードレッド、マーリンも最善を尽くしていたと言ってただけに


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:29:03 QlcORNto0
リリィならすべての円卓が結託して覚醒とかでもしてどうにかなんじゃない


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:30:27 bdV79sSc0
そもそもあの感じでいって円卓達が募っていくのかどうかも問題だ


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:37:05 z6G0.bKk0
燃え派は青だから着いてきたんだしな


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:43:01 Mejuh1720
結局萌え派って誰なんだ
いい加減名乗り出てきなさい


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:46:43 /wNsHelg0
滅びを引き伸ばせば引き延ばすほど絶望は深まるからなあ
結局滅びないだけで何が良くなるわけじゃないわけで、
無駄で無意味でただの幻想と理解していながらモードレッドに希望を見出さざるをえないほど民が追いつめられるのは変わらないわけで


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:32:14 pKt8erAw0
リリィがリリィのままであればモーちゃんは何とかなると思うんだよね
認知しないにしてもちゃんと認知できない理由を丁寧に説明した上でごめんなさいすると思う


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:52:58 FVAfO9DY0
なんで認めないかはセイバーも言ってるような…
ちょっとモーさんに幻想見過ぎだよう…


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 02:14:31 5lTIlUMo0
モーさん自身、ただ実の子だと認めてさえくれれば良かったと言いつつ
内心では自分はそんな謙虚では無い、結局は王位も何もかも欲しがって同じ結末を迎えたなろうと感じてるくらいですし


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 09:38:00 TJT5dlrsO
>>157
実際、モーさんのコンプレックスの本質っていうのは“自分が復讐のための人形、舞台装置であること”だからね
敬愛するパパに認知してもらえば、継承者として認めてもらえば、何かが変わるかもしれないっていう部分を本人も気付いてる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 12:33:48 0hITaWtQ0
つまりさっさと母上をなんとかしろ…と


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 12:48:06 TJT5dlrsO
>>159
そしてブリテンの守護の力を受け継ぐモルガンをどうにかする→どう足掻いても救えないブリテンを救う、と一周して戻ってくる不具合


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 17:59:07 VTRc29lIO
>>153
義兄と姉じゃねw?

>>160
姉がヤンデレ愛ならその愛をキャッチ出来ればなんとか…


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:03:18 TJT5dlrsO
>>161
アコロン事件というお姉ちゃんの改心フラグっぽいなにか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 21:46:31 VdDHOMhA0
>>133
最悪ブリテン島から移住するとか海外領土を増やしてそこの上がりで生活すれば…

>>139
>女じゃダメって文化(建前)
実際は中世以降女王の時代に大国化していったブリテンw
「女の王じゃダメって思ってたけど実際は逆だったぜ」
と言う可能性w


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 21:54:21 z6G0.bKk0
1000年以上あとに連合国になった時の話だろ


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:26:00 bdV79sSc0
島から離れて大陸に移住しようものならなおのこと滅亡が早まるだけじゃね


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:54:49 FVAfO9DY0
遺された幻想の地がブリテンなのに出て行ってしまったらダメじゃ…


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:12:09 /wNsHelg0
ブリテン人も神代の残り香をまとってるから出てっても無駄
たぶんブリテンの加護がなくてあっさり死ぬ


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:15:51 cb9TXa3U0
一応ローマ遠征とかは出来たし
子孫を頑張って残せばなんとかならぬものか


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:50:54 TJT5dlrsO
ブリテンの滅亡って“もうすぐ地球の大気が酸素から窒素に変わります、対応できない生物は全滅してもらいます”レベルの大事だからなぁ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:23:55 M2CwJsPA0
現代にも神秘を受け継ぐ親戚の子孫居るし子孫ならワンチャン


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:26:04 pn6WaYxM0
マーリンが外の血を混ぜればいけるといってる
まあブリテン人がそんな世代交代を悠長に待ってられるほど精神強くはないわけだが


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:31:56 M2CwJsPA0
>>171
アルトリアの即位時から最後まで2世代ぐらい(10代結婚として)
猶予が無いか?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:37:54 pn6WaYxM0
純血ブリテン人の全滅自体は最低条件だからなあ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:18:38 Lka9YhWg0
>>172
一般に猶予がないの範疇じゃないかな
ましてや世代交代なんて話じゃ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 07:29:16 wbz61Jws0
大陸領土ならブルターニュとかブリテン人が移住してるのでは


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 09:12:15 VHdAEW8s0
「お前ん国明日から鋼の大地な」


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 10:22:14 rBuSJEoA0
アリストテレス様御一行のプリテン観光ツアーかな


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 20:50:30 86i8QZOg0
師匠回る時弓入れたほうが沖田と師匠の一騎打ちにしやすくて周回は楽だな


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 20:53:04 86i8QZOg0
ごめ、スレ間違えたわ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 02:53:51 iAh/U3aw0
リリィであることのバタフライエフェクトがどうなるかなんだよなぁ
望みはあると言われたんだし何とか上手く行って欲しいと思うのだが……


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 08:03:32 HNWpgqt20
上手くいくかもしれないがいい落とし所だろ
逆に上手くいくと断言されてたら言い方悪いが最悪だった


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 08:09:36 0sCG79qQ0
ぶっちゃけうまくいくように錯覚させる魅力があるってだけだろう
嫌われないだけならカムランだってアルトリア嫌ってた敵なんてほとんどいないし
みんなにきらわれてもみんなを助けたかった少女の最後の戦いが少女に謝罪と人間の限界を口にする味方相手というのが皮肉


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 13:29:39 /rHe580E0
よく分からないが、聖なる手榴弾を投げつければ解決すると思う


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 14:53:13 DZ/5RKk20
つまり、
王であらねばならない時はアルトリアが
姫騎士で上手く行きそうなところはリリィが
冷酷非情でかつ貧乳でなんとかなりそうな時はオルタが
冷酷非情でかつ巨乳でないと駄目そうな時は乳上が
敵にライダー系が多そうな時はXさんが
野生で突破出来そうな時はらいおんが
モードさんがディスティニーランド行きたそうな時は経験値父上が

適宜交代で王をやれば世界征服していた可能性が…


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 15:30:22 KZX9D4fM0
百の顔のトリア


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 16:23:54 yvCBtrmY0
ミリオンアーサー


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 16:52:58 HNWpgqt20
そんなにアルトリアが居るなら武力面は完璧だな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 17:31:48 RQCGQSuA0
アルトリアがそんなに好きかぁ!(御大将並の感想)


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 17:15:33 WaheFpRk0
好きだよ、悪かったな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 13:51:07 IHRiHO/I0
サクソン人が宇宙人という発言は出たが、竜型の宇宙人だったのか


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 17:06:04 mDzVmVg.0
ピクト人だよ!
サクソン人は純粋に人間だからそこまで大した事なかったと


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 00:43:51 FrezdkmkO
>>190
>>191
トリスタンがさらに訳の分からないことになったんじゃが


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 07:06:59 0zqNE8NE0
今更だけど型月トリスタンがピクト人って話はあったんだっけ?
現実側のメタ的大元の一つがピクト人なのは知ってるけれど


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 22:29:33 3rF7x2tE0
今回のイベントで竜型のボスの名前がサクソーンだった


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 22:33:02 aUTR7haw0
>>192
某所で「トリスタンのフェイルノートって、宇宙的レーザーガンだったんじゃね?」とか言われてたな。
実際どんな代物なんだろうか、無駄無しの弓って。


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 11:38:29 Xh3dET4E0
円卓最強の理想の騎士「どいつもこいつも光線ぶっぱ!騎士として恥ずかしくないのか!(ガトリングガン回しながら)」


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 01:25:54 dTBwiink0
ランスロット、空自に入隊


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 01:52:03 lZr4QSo.0
愛に生きて愛に死んだ男トリスタン


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 10:39:18 NuS7wLKc0
映 画 化 決 定


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 10:52:19 aSNCNZnM0
なお、王には最前列の特別チケットがアヴァロンに届きます


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 19:47:37 P/BDgdxI0
よく普段お世話になってる職場の同僚に義理チョコ配るとかあるけど
円卓騎士は王からチョコ貰ったらどんな反応するかな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 00:59:06 e2eItAKA0
ケイ兄さんなら文句いいつつもよく味わって食べるよ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 22:54:26 bScMIO5c0
失敗しまくったとか言う割には芸術品すぎるリリィのチョコ
しかも手作りとか言うんだから参るねこの女子力EX


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 23:16:31 G3DgYpSE0
王冠チョコの細工がおそろしく上手いんだけど
某木彫りの出来と比べるとどうなんですケイ卿


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 00:22:49 yyk8K3i.0
>>201
ただし、モーさんはもらえない模様


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 11:46:44 gZbCPI920
いやもらえると思う
他の騎士たちと特に違いのない、いかにも全員に配る為に創りましたって感じのを


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 12:23:55 rdRqU2660
サンタオルタのソリがカバにしか見えない一方で王冠チョコはめちゃくちゃ凝ってるのはどういうことだ一体


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 13:23:46 g1jshPtI0
モーさんの食いかけチョコを見て、
もし王の食いかけチョコが円卓に置かれていたら
円卓の騎士達はどういう反応を示すだろうか?


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 18:10:25 sAyd49Nk0
>>207
・誰かに作ってもらった(候補エミヤ)or買って来た
・別にオルタが工作が苦手なだけで、料理に関しては練習すれば出来る

さあどっちだ


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 18:29:11 yv5vH4NY0
>>208
皆が平静を装って牽制し合い動かずにいる所をケイ卿が毒吐きながら片付ける
もしくは初来訪時パーシヴァルみたいなアホの子勢が平然と喰う

でも喰い残さねえしましてや置いてかないだろう


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 07:31:18 pfn/m6Rs0
全てマーリンの悪戯で影からマーリンが魔術録画してる
(ただし、王の食いかけってのは本当)


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 09:05:45 RRtXfFVg0
立派な王になるための修行中の頃の姿がアルトリアリリィらしいけど
王のクローン云々知る前の純粋に騎士の一人として王尊敬してた頃の
モードレッドリリィとか出して欲しい


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 09:30:38 JSd0Boi20
GOA設定からFGOに初めて出るキャラがまさかのエト(リリィのチョコ)とは・・・
このリハクの目をもってしても見抜けなんだわ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 10:37:59 ak1UaRbM0
>>212
これ以上モードレッドは憧れてただけなのに!なんてあんまり詳しく知らない人に思わせるネタが増えるのはなぁ…
ただでさえセイバーが認めればよかったんじゃ…?なんて手合いが多いのに


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 11:18:52 SjgZq9Ig0
>あと銀河を荒らしているのは父が組織したコスモ騎士団のバカ共だった。

一体誰なんだ…


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/20(土) 12:29:45 xJS2eUn20
>>214
本人が自分はそんな殊勝じゃないから親子関係認めてもらったら次は王位が欲しくなると内心思ってるくらいだしね
まずそうなるだろうし、当時のモーさんじゃ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/21(日) 02:53:09 YDJBnihc0
>>212
リリィ本人曰く自分は正史からずれたif存在
ネロとエミヤ曰く「今」を生きるサーヴァント
謎のヒロインX曰く
リリィは青王が夢見た穏やかな滅びに辿りつける可能性がある
でも苦労した挙句青王よりひどいバッドエンドになる可能性もある
「歴史には残る事のないイフの物語。それは彼女だけが持つ、花の旅路」


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/27(土) 22:29:50 L0j3LXCA0
モーさんは元々男の娘設定でアストルフォと被るため女になったとのことだが
もしアストルフォがFateでお馴染みの女体化をしてたらモーさんの性別は変更されなかったんだろうか?


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 13:28:23 sls5l9IA0
そもそも種元が女性のアルトリアだからなぁ


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/28(日) 17:39:39 XLuA2f6s0
そこらへんは憶測でしかないっていうかメタ的な事情が絡むからね
精子を採取できたから、その時のアルトリアは男で、男のアルトリアのクローンだからモードレッドは男
そういう風に考えることもできるし、自由に考えていいんじゃないの


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 03:03:02 Cw/EhXMk0
刀式を見てるともうきのこは派生なら他作品のメインヒロインでも構わず恋愛感情を持たせるスタンスなのかな……
セイバーの場合、そういうキャラじゃないんだかオルタだろうが乳上だろうがそういうのはなしでお願いしたい


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 09:09:30 31Mg51ZQ0
他の聖杯戦争は体験してないプレーンな状態だからセーフ!


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 09:18:58 Cw/EhXMk0
そういう意味じゃないんだよなアウト


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 09:27:55 8XxbIenk0
実は仲間になるアルトリアは各々設定的にちょっとおかしいところがあったりするんだなこれが


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 11:14:33 YN3DlxVc0
プレーン?美味しそうですね


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 12:02:36 IHGyBa8.0
叛逆の騎士「乳上のプレーンと聞いて」


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 12:11:43 8lhCzJAI0
>>214
性格改悪した父上をモードレッドが倒す最低系SSとか書かれたら
一番怒るのはモーさん本人だと思う


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 12:27:33 Td8.jU260
>>227
それ以上にセイバーの性格改悪の時点で、きのこと武内がブチキレるかと。

虚淵?Zero?ナンノコトヤラ・・・・。


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 12:58:05 iDKmPyiM0
改悪もクソも円卓陣は一部を除いてセイバーの事を理解してないのが…


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 14:04:56 q4C5vMf20
理解してないんじゃなくてアーサー王の色んな側面をそれぞれ見てる部分が違うだけど思うんだがな


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 14:08:37 gmXbn0wAO
>>230
言ってしまえば全アルトリアは全ての登場人物からみたアルトリアの一部分が誇張された存在だよね(ヒロインXすら)


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 14:27:22 Cw/EhXMk0
いや全然違うのじゃが……すくなくとも現状は「誰かから見た妄想のアルトリア」は一人も居ない
アルトリア:言わずと知れた
オルタ、乳上:聖杯の泥で汚染された裏の側面
リリィ:if世界の昔の姿
ヒロインX:別世界のアルトリア

オルタ関係だけ若干以上にややこしいけどな
プロフとかでは聖杯による汚染が明言されてるのに、今回のイベなどでは乳上オルタは聖杯の泥を飲んでないから
悪逆非道には堕ちていないという


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 15:05:13 QODOtm4k0
>>228
いや最低SSの性格改悪はzeroなんてくらべものにならんくらい酷いだろ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 17:26:39 fpYcAumw0
>>230
人の気持ち云々ってのもどの部分を見てそう言ったかは人によって違うしな
というわけでトリスタンさんその辺も含めて気になるので出てきてください


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 07:59:46 4r2oi/jQ0
合理的判断に基づいて村を干上がらせた行動を見て
その結果、国が守られ多くの国民を救った面を見てたのがガウェイン
逆に人々を切り捨てる冷酷な面を見たのがトリスタン


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 11:48:24 qY8e856w0
ランサーリリィとか来ないだろうか
性格セイバーリリィで体はランサーオルタなの


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 12:29:08 On67aEVk0
いい加減キモいしちょっと…


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 15:55:58 v9ERIw9U0
拾いもの乳上
http://i.imgur.com/Cb9QgZc.jpg


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 21:11:06 .jJCyE820
そういえばモードレッドって製造時の調整次第では
乳上みたいな体にもできたんだろうか


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/01(火) 23:52:20 6h9HpEpw0
>>234
「トリスタンとイゾルデ」の話読む限りだと、「愛」を何よりも重視しそうな感じだから、
「誰よりも正しいアルトリアには愛(ひとのこころ)がわからない」というつもりだったと推測してるが
何の因果か、月のエロ尼も似たようなこと言ってたし


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 00:25:46 eANwV09.0
物語系次第で愛情そのものが薬の産物な事もあるし嫁と夫への態度がアレだしで
むしろあの二人は愛だの心なんて分かってんだろうかと思えて来る事も……


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 01:21:08 y4xo897I0
>>236
巨乳リリィで馬はエトかな
でも一捻りしてライダー枠でやりそうな気もする

個人的には☆5リリィ欲しいけど
そうするとリリィの無限の可能性の一つが確定してしまう…それが良いのか悪いのか
ぐぬぬ……


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 19:07:22 1p8mTJgE0
個人的にリリィは好きじゃないし要らないかな……
こうさ、言っちゃ悪いけどリリィには必死さと尊さを感じない

>>240
非人間であるアルトリアとマーリンは人間の愛を知らなかったらしいしな
それを変えた士郎との出会いはそりゃマーリンも奇跡とか言っちゃうわ


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 20:36:42 4XFUD/T.0
ランスロットくん!


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:09:31 y4xo897I0
おのれランスロット!

>>243
まあ趣味は人それぞれだからね、仕方ないね
個人的な事言えばリリィは初出のUCで一目惚れしてからずっと好きだけど
リリィ以外のアルトリア顔は今のところあまり興味ないし……
強いて言えばCV丹下補正でネロくらいか


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:21:18 0NI6tSkA0
ノーマル王は殿堂入りとして
それ以外のオルタやリリィやランサーとかでは
ランスやガヴェは誰選ぶんだろうか
たしかガヴェは巨乳が好きなんだっけ?


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:26:27 1p8mTJgE0
>>245
UCの時のキリッとしたリリィは好きだけど今だとイメージし難くてね
俺も基本的に我が王の派生以外のアルトリア顔にはそこまで……だからそこの気持ちは分かる


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:00:51 FDKlLQX20
たまにギャグでランスロットとかが王の萌えポイント語ったりするし
そのうちモードレッドについてった連中が王に無くてモーさんにはある
萌えポイント語ったりしないかな


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 18:50:43 Rbg2KO560
ついていった連中がモブ兵士ばかりだから登場は難しいと思う


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 21:19:27 gTBkUK2E0
というか名有りでモードレッドについていったとなったキャラはその時点でうん
登場しても目利き大丈夫?って…


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 21:43:58 UOGxGDZA0
王は人の心が分からないがモードレッドは人の心が分かる!王に相応しい!(キリッ)

モ「何言ってんだこいつら」


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 00:48:35 a6VlZsGIO
>>250
某騎士「馬上戦の弱さを罵倒されてるときにフォローしてもらった、これは理由にならないだろうか」


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 01:01:23 adtcpuyY0
個人的にモーさんと仲が良かったからって道もなくはないが不忠者すぎてしまうしなぁ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 01:23:24 bP0xhOBw0
目利き云々で言えばセイバーの本心を理解してたのが事情を初めから知ってるケイ兄さんとマーリンだけで
更に本質となると理解者が限りなくゼロに近くなる事を考えるとセイバー側の円卓も分かってない奴は居るけどな
ただモードレッド側はどんな理由にしても許されない事はやっちまってるのに萌えとか語られてもな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 02:23:10 a6VlZsGIO
>>253
個人的には忠誠よりも個人を好いていたことに比重を置いた人間を不忠者呼ばわりはしたくないなぁ
プロトアーサーが愛歌様を切り捨てられないように個人が背負うものに優劣なんてないよ
善し悪しを言ったらそれこそブリテンなんてとっとと滅んだ方がいい土地になってしまうし、個人や国、民のことを「それでも」と思うからこそ価値がある


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 03:40:15 EpDVvkPU0
個人としての好悪ならいいが王としてモードレッドを認めたならそいつら節穴だろ
他ならぬモードレッドそいつらの信頼に応える気がないし


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 03:53:37 a6VlZsGIO
>>256
うん、王として期待してるならお門違いなのはわかる


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 06:43:37 yTmp82ts0
>>255
なんかメタルギアソリッドの
「国に忠を尽くすか?それとも個人に忠を尽くすか?国か恩師か?任務か思想か?組織への誓いか?人への情か? 」
を思い出したわ。


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 07:16:51 yTmp82ts0
>>256
何人かは個人としてモードレッドを好いているから、反逆に加担した騎士もいたかもね。


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 08:55:43 41bImqTM0
かもね
ただモードレッドが思い出すのは常に「モードレッドは人の心が分かる!」と持ち上げる馬鹿だけだったとさ
アグラヴェインだけが理解者だったのかもなあ


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:43:11 cV1RGTcI0
モードレッド本人というよりもその背後にいるモルガン側に付いたと言い換えても良さそうではある
神秘の力を受け継いでるブリテン島の実質的な支配者で竜の因子持ちのアルトリアを昏睡レイプ出来る魔術を持ってるとかヤバい予感しかしない


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 17:10:00 SDiRPQwI0
そういえばモルガンは三重人格で湖の乙女らしいけどもしかして妖精みたいな人格がヴィヴィアンだったんだろうか


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 19:13:39 f9BbbfZQ0
クーフーリン兄貴がマイルームで死の女神について触れてたけど、あれも三相の一つなのかな


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 19:42:34 mQcRB4k60
>>256
「アルトリアよりはマシ」と思った連中が多かったんじゃないかな。

アルトリアって、「誰よりも正しく、誰よりも優秀で、誰よりも働く」という「上司としては」最悪なタイプで、
言葉にできない不満は鬱積するけど正しいから反論できない奴も結構な数いた気がするし、
モードレッドの「うるせえ正しさなんか知ったことか!」な態度に「よく言った!」と喝采してついていった可能性高そう。


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 19:49:21 SDiRPQwI0
GOAを読む限り反乱の理由は限界
明日が見えない戦いを続けるのは自分たちには無理といいながら王に刃を向けてた
多分、幻想で存在すらしないものでも明日があるように見せたモードレッドが魅力的に見えたんじゃないかな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 19:50:35 bOXfLFeg0
モードレッド「現実から目を背けて父上に逆らうとか屑だなこいつら、後で斬ろう」


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 20:20:09 7Y3AHiZk0
村を見捨てなくても外敵を撃退できるって思っているような騎士らが、明日が見えないなんて悲観的な思考できたんだ
SNの描写じゃ、俺達なら外敵排除なんて楽勝、王はなんで無駄な犠牲を出しているんだって感じだと思っていたんだけど


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 20:24:31 SDiRPQwI0
流石に円卓の騎士が減っていって、食料は底をつき、輸入の宛のランスロットは離脱、子供は生まれてもすぐ死ぬという状況で楽観はできないんじゃね


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 20:39:54 qR1SwE/I0
先が見えないなら、半分くらい自暴自棄だったんじゃないかなあ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 20:44:00 pF72VMcw0
>>269
無意識のうちに、騎士や民達全員が「こんな生き地獄を味わい続けるくらいなら、どんな形でもいいからさっさと死なせて楽にさせてくれ」て思っていたのかもね。


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 01:56:43 5krwUTuEO
>>270
なんとなくブリテンの土地そのものの意思も「さっさと死なせてくれ、寄生虫の都合で延命なんてするな」だった気がしてくる
キャメロットができてから敵対した土地の力を継いだモルガンの支離滅裂な行動も納得できてしまうし、

ブリテンにはプチ鋼の大地が起こってた気がしてならない


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 05:14:50 m6rhf9XY0
>>264
偶にそれ言われるけど、それって結局は出来ない奴の言い訳だよな>上司として悪い
ブリテンなんてその王ですら無理ゲー安楽死選んでる土地なんだから本来なら全員で全力で行動してワンチャンあるかどうかの瀬戸際で優秀なのが悪いってのもな

滅びは間が悪かったというのも分かるが、それでもそれを言って良いのは一部の頑張った奴らだけだよなという気がする


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 05:34:35 dslbT.vo0
>>271
実際ヴォーティガーンはブリテン島そのものが敵に回ったような存在だからそうだと思う
まあアラヤとガイアに言われるように人の存続と世界の存続は別物だしな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 09:34:57 asBHOlXU0
それでいてなおアルトリアにだけは勝ち筋が見えていたのだからとんでもない
カムランが起きなければ外敵全排除したから戦う必要もなくガウェイン説得してランスロットと和解すれば食料もなんとかなってた
まあ新しい問題が発生しないとは言い切れないが


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 10:55:16 WCuR.KeI0
仮にモーさんが王になってもモーさんに付いた連中って最終的に「モードにも裏切られたー」とか言って勝手に失望して同じようにモーさんにも反乱起こしそうだし
長年続く大凶作と戦争で人々の心まで荒みきってるから仮にアーサー以上に王に相応しい人が居て、完璧以上を尽くしても民は堪えきれずに最後は国によって滅ぼされるのは変わらなさそう
結局護る国そのものが自滅の道を進みたがるんだから聖杯にでも願わなければ救国とか無理ゲー


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 11:00:14 vudW/QjM0
>>275
やはりブリテンの救済とケイネス先生の生存は、どうあがいても叶わない願いなのか・・・・・・。


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 12:59:18 5krwUTuEO
>>273
そうなるとモルガンの三重人格っていうのは
・モルガン本人(魔女)
・アラヤ(戦乙女)
・ガイア(妖精)
かな、

…第三の人格ガイアは伏線だった…?


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 13:21:59 MGiryV7Q0
>>272
それを部下に強要しているわけじゃないなら、自分が楽できていいだけだよね
自分の実力に見合わない野心とか持っている人が合わないだけと思う


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 13:23:37 5yeG30c20
>>274
アルトリアでも最終的な滅びは確実だろ
それでも笑って生きてた人がいるから王になろうと剣抜いたんだし

アポクリファでモードが辿り着いた答えの景色でも
最終的に滅びはあっても人々が笑ってる事が王にとっての何よりの宝という
アレなんだし


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 14:43:43 tAKkppmQ0
ローマ相手に和平結んだ時点で戦いは終わったんじゃないの


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 15:41:37 PvixOoHo0
>>280
アーサーがいる時限定の和平だし戦い終わっても凶作と人口減はどうしようもないからなー
どう上手く行っても滅びはどうしようもない
アーサーがいる時でも衰退して緩やかに滅びるのか、
アーサーが滅びたあとにあっさり滅びるのかはわからないが


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 16:23:36 5krwUTuEO
>>281
ようは終末医療だからなブリテン…延命に苦痛が伴うのは当たり前というか…


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 17:35:06 MphV2eTE0
>>272
>>278
誰よりも仕事ができて誰よりも働く上司って、本当に最悪だぞ?
全員で一週間泊まり込みしないと解決できないような案件持って来て、持って来た本人が一週間徹夜しているような状況で、
仕事を全部押し付けて終業時刻に鼻歌で帰れると思うか?たとえ強制されていなかったとしても。
みんなで選んだ王様ならまだしも、剣に選ばれた王様なわけだしな。
そこで冷ややかな目を向けられたときに、「私独りでは力不足なんです。みんなの力が必要なんです。わかってください」じゃなくて、
「結果を示し続けることで皆に認めさせよう」という方針になった時点で、崩壊は時間の問題だったと思うぞ。


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 17:53:38 Z.nPYApY0
>>283
これが間違ってる→案件持ってきて
持ってくるも何も全部先代までの王と騎士の所業、土地の影響の清算だぞ
それを鼻歌歌って帰れないから向こうが悪いって
そもそも帰ろうとすんなよw


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 18:32:38 oxXIN.RY0
お前さんが上司にどんな恨み持ってるのか知らんけど
全ての行が的外れだろ……


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 19:39:16 I9tylLdY0
なんかそういう理論があるからのレスかと思ったら…


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 20:27:34 MGiryV7Q0
>>283
全員がそうしないといけない仕事を持ってきている時点で強要じゃん
アーサー王の場合は自分が社長になった時点で納期遅れの仕事があるからそういうふうになっただけだし
いままで納期を遅らせてた人達が悪いわけだろ?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 22:25:08 5krwUTuEO
まぁ、ブリテンはもう倒産確実な企業であるのは動かしようがない事実で
あとは地域に新規産業が参入するまでにどれだけ過疎&寂れた地域の住人にダメージがない倒産ができるか、という次元の話だからなぁ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/07(月) 09:00:24 zWPQ9FZw0
ぶっちゃけ、アルトリア並の仕事をしないと
ブリテンが持たない事を認識するかしないかだよな
しても持たないけど


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 02:48:03 2u2Ngeqs0
団結した理由が王憎しじゃなくて正しさだけでは耐えられないほどに弱かったからだからな
騎士全員がアルトリア並みの心の強さであったとしても
それでも国を穏やかに終わらせるまでしか行けないだろうしほんと詰んでる国だよ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 10:14:00 MDLmzBwEO
>>290
しかも騎士や臣下だけ王の気持ち分かっても意味がないというね
実はもう国民も限界だったから、もし騎士が一枚岩だったらとんだ恐怖政治になってしまうという…


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/08(火) 17:30:15 XdZu9ipk0
goでジャンヌダルクの死後ジャンヌダルクが復活(本当は聖杯で生まれた黒ジャンヌ)して大暴れなの見て
カムランの戦いで死んだはずのアーサー王が復活してブリテン立て直す特異点考えたんだがどうだろうか
その正体は自分よりもっと優秀な王なら滅びなかったはずという願いから聖杯が生み出した
「アーサー王の思うより完璧なアーサー王」


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/09(水) 09:08:06 zlhYbRB60
そもそも特異点生み出す側の思惑が定礎破壊だからなぁ
今出てるオルタ三人とも根っこはアルトリアの面が残ってるから
定礎破壊には賛同しなさそう
それかローマのようにカルデア(ネロ)側に心情的に肩入れする形になりそう


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/10(木) 17:24:24 7XlaQdX.0
読者的にはアルトリアに無くてモードレッドにある萌えポイントって何だと思う?


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/10(木) 17:51:33 2qjRzTJ20
良くも悪くも自分の感情に正直なところかな?


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/10(木) 23:23:46 hIQ.uKfI0
一人称がオレで言葉遣いが荒っぽいからそういうフェチの人にはたまらんだろう


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 00:43:56 zBe9dR/60
すごい今更なんだけどGOのランスのマイルームの台詞
好きなもの アーサー
嫌いなもの アーサー
聖杯 ガラハッド
だったのね
ガラハッドはてっきりマシュのこと言ってるのかと思ったがそうじゃなかったか


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 09:28:16 d9h5tL3oO
でもあの状態のランスロットがアーサー以外の名前を発したのは驚きだった(あと誕生日のアレも驚き)

ガラハッド本人はもう消えてるが、FGOではランスロット側から何らか話聞けるのかね


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 15:26:48 GgsIPbHk0
ガラハッド「マシュマロの服は本来は俺が着ていたお古なんだぜ」


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 16:07:14 w6.2VHIk0
あれ女性用の鎧ですよね…最低ですガラハッド先輩


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 16:09:25 RbENfmo2O
荷馬車で来た、したときもギネヴィアにメッチャ怒られたのに……
エロアーマー所持とか……


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 16:13:04 89Xs4eiA0
あれがガラハッド本人の鎧だったらちょっとヤバイな。ビジュアルが益々気になる
モードの赤い服もぶっ飛んでるがあれは鎧の中身で普段隠しているからまあ…


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 16:17:31 RbENfmo2O
>>302
ガラハッドのイメージはなんとなくジーク君のランス版なんだよね、なんとなく。
原典からしてホムンクルスっぽい感じがするし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 20:48:02 B/9g9MGo0
嫌いなもの か 苦手な相手 の欄にアーサー王入ってる円卓関係者って
ランスとモード以外に誰がいるだろうか


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 21:30:41 Hq4moDVY0
好きなもの:アーサー王

は、割りといる印象な
円卓というアルトリアファンクラブ


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 21:47:24 lrNZspp60
ランスとモードも好き過ぎて拗らせてるだけだしな


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 21:49:16 iWBdzuEM0
まずギャラハッドが男であると言う過程からして間違っている可能性


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 21:55:47 TsGoEguI0
円卓の騎士は見方は違えど青王に惹かれて集まった集団だしね


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 00:12:28 pw90/3QwO
違うのは最終的に自分が好いた女のとこいったトリスタンや、
円卓じゃないがモーさんやランスに助力を得てツンデレ嫁と結婚したブルーノ卿やモルガンの愛人のアコロンあたりか


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 00:14:01 71C9HPV60
唐突なCMで人の心が分からない聞こえたけど
声優表示されてないし駄目絶対音感不足で誰だかわかんねーや


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 02:17:43 Q/ayonl2O
CM流すとは思わなかったから驚いた
あとランスロット、ここ最近アーだのヴォーだのひたすらうがいみたいな声しか聞いてなかったから何か新鮮だ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 10:00:15 iMGTKBWk0
>>305
間違いないのはパーシヴァル
GOAの設定を信じるならガウェインすら超える王様大好きっ子


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 12:08:06 K.9TvDqI0
ドラマCDのCMやってたの?
見たかったな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 12:26:04 iMGTKBWk0
>>313
公式サイトで見れるようになってるぞ
元々GoAはシリアス内容だけどその中でも特に悲壮感あるセリフがチョイスされてるせいで凄い深刻感になってるw


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 13:19:18 eCfqHAJw0
>>310
櫻井だね
地の文ところをマーリンが語ってるんだと思う


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 16:11:50 6JAIB8.U0
キャストに載ってるの以外で声つくの誰だろう
アグラヴェインとギネヴィアくらいか?


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 17:22:30 71C9HPV60
>>315
なるほどありがとう
トリスタン役が配された訳じゃないならちと残念

エクター卿とヴォーティガーンは自分の声で話してくれるかなあ


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 19:32:06 RE9ObprQ0
ディナダン郷は………出ませんよねそうですよね分かってました


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 23:32:08 az9QG8DoO
ケイ兄さん
モルガン
アグラヴェン
トリスタン
パーシヴァル
ギャラハッド(マシュの中の人)

のビジュアルや詳細設定がみたいわ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 19:06:11 FzsqOniU0
きのこの日記見たがやっぱりドラマCD追加部分はあるみたいだな
まあそうでないと声優一覧に載ってるモードは一言だけ、ベディヴィエールに至っては台詞無しだしな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 11:56:33 ttx5Oay20
モーさん「俺が全編出ずっぱりと聞いて」


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 12:18:41 K1LX.NWk0
円卓から話しかけられないモーさんのパートが差し込まれるのか…


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 13:41:12 OAVwgxbYO
素性明かして王位くれって言ったあたりかね>モード追加パート


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 19:58:10 HaBv21HkO
ボッカッチョのデカメロンの別名「ガレオット公」ってガラホートの事なんだな
さりげなく有名なんだな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 22:23:32 G9dTf85Y0
モーさんはこれでいいよ
http://i.imgur.com/sGlTXq7.png


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 22:26:59 K1LX.NWk0
モーさん妄想ぶちまけるのもほどほどにね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/17(木) 23:39:51 mYXH0.K20
追加シーンはオレと父上のディスティニーランド旅行完全収録だと!?


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 00:54:41 EwmmKHmU0
何も知らない一般人が見たら姉妹にしか見えないよね


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 12:02:55 9g86xCHMO
>>325優しい世界


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/18(金) 12:15:44 12rtpc9Y0
(モーさんに)優しい世界


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 00:23:30 rnoxGa8c0
>>325
空気を読まずに二人にムラムラする俺


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 08:35:48 hDlcDuCw0
王が居候中の衛宮家に円卓騎士が来るネタを考えたんだが
藤村の前で王とか父上とか呼んだら士郎はどうごまかすだろうか


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 08:59:26 KPPo6StAO
>>332
モーさんについては“シングルマザーの年の離れた姉の子(姪)で面倒をよく見てたから父親みたいだと懐かれた、父上は渾名”で押し通そう
一応、血縁的には嘘は言ってないし
他の連中はどうしようか


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 09:23:46 rnoxGa8c0
そういう特殊なプレイを楽しむサークルの人と言う事にしよう(目を逸らしつつ)


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 10:07:18 85RPI7Xo0
セイバーはある島国で王様やってた家系の生まれなんだよ
遠い昔の事なんだから気にするなって本人は言うんだけど、
なかなか素直に聞かないんだよな彼等


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/20(日) 12:48:07 nEkw.5Ao0
いっその事アルトリアが
私は性転換したのです
と、言えば全て解決


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 17:18:19 beyjoYQ60
よくギャグで円卓の野郎どもに士郎がボコられるとか言われてるけど
実際のところ王が普通の少女として幸せに暮らしてるとこ見たら
ちゃんと祝福してくれる奴もけっこういるのでは?


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:12:35 E.YJIxMg0
ケイ、ランス、トリスタンは祝福してくれそう
アグラヴェインは怒りそう


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:13:31 E.YJIxMg0
トリスタンじゃなくてベディヴィエールだ
まぁでもトリスタンも祝福してくれるかな


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 18:53:30 x4X.OCaI0
マーリンも祝福しそう


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 19:38:04 S0X9Pz2o0
ベディヴィエールとケイ(ツンデレ発揮するだろうが)は問題無し
愛に生きるトリスタン、ランスロットも大丈夫だろう
モードレッドも騒ぎはするだろうがアポと四月馬鹿見るに何だかんだ大丈夫そう
読めないのが王燃え派


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 21:46:01 9qJBUIsU0
英霊になった後のガウェインは大丈夫だと思う


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/22(火) 22:39:04 pva8CNgk0
ベディとランスロットは泣いちゃいそう 嬉しくて


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 01:37:54 cS.vr8pA0
アグラヴェインマジギレ不可避


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 01:40:34 FUe9rvbk0
GoAドラマCD発売日じゃああああああああああああ

きのこが前回のGoAの内容、伏線は今後のFateに使うぞと強調してたけど
ドラマCDの為に改めて読み返すとトリスタンとモルガンはいつか絶対に出そうだわな
少なくともきのこの中では相当に設定の固まった立ち位置に居るのは分かる


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 09:52:04 gbS2Fffk0
来た聞いた泣いた


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 11:12:02 BkKP/Qe20
キャスパリーグがフォウフォウ言ってて笑った


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 11:50:40 yTVeAe9.O
>>347
知 っ て た

このセイバーウォーズのフランチェスカという別展開でネタバレしていくスタイルは嫌いじゃないw


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 11:50:40 RqiYJP3M0
予想はしてたがフォウくんバレだなw
まあフォウくんの正体とついでにマシュの中の人は公式もそこまで隠す気無さそうだが


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 12:06:00 n7kBhgHw0
来た、聞いた、買った(順不同)

泣いた


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 12:49:38 Zm4LRnI60
ヴォーティガーンが汚い方の小山だった


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 20:58:13 X9NViMgg0
ドラマCD聞いた
わかってはいたけどだいぶカットされてるなぁ
最後の方の花園にてからのベディパートの入り方よかった


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 21:30:26 ehzX.xDY0
アッくん「やはり、でしたか。貴方は初めからアーサー王に相応しくなかったのですよ、ギネヴィア…!」
ランス「ほざいたな、アグラヴェイン…!」

ここカットされてて泣いた
というか全体的に小説のダイジェストって感じだったな
声優さん達の熱演が聞けたので良かったけど
マーリンとか胡散臭すぎる


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 21:31:30 RqiYJP3M0
カットで気になったのはマーリンとランスロットかな
ドラマCDは「アルトリアの物語」を伝えると言う事を重視した印象
追加されたベディパートとモードの台詞は良かった


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 21:36:47 RqiYJP3M0
>>353
え、マジか。そこかなり期待されてたのに


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 21:43:27 RqiYJP3M0
>>355
CD聞く前に別の場所で語った文をうっかり書き込んでしまった
お目汚し申し訳ない…


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 21:45:12 X9NViMgg0
>>354
マーリンの話は設定周りについてばかりだからカットされてもしゃーない
「星の光」でアルトリアとマーリンが円卓達について語るシーンもカットされたのはちょっと残念だったが
ランスはほざいたなもそうだけどトリスタン引き止めるシーンもなかったな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 22:12:44 5MiOMvi2O
マーリンやランスの件とか、やっぱ小説は読んだ方がいいなと思うがアルトリアの事を伝える媒体としては上手に纏めたなと言う印象


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/23(水) 23:24:23 ehzX.xDY0
作曲家なのにきのこよりコメントを残していった深澤氏


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 02:13:25 Bd9MSrrA0
GOA聴いてアルトリアディス物語なんて取り方する人いて驚愕したわ


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 02:39:48 c3d4Mo220
まあZeroなんかよりよほど酷い目にあったのは確かだけど


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 06:27:14 p4..i4eQ0
しかしロンゴミニアドの描写見るともしかしてアルトリア所有時は拘束なんてなかったんだろうか
あと呼んだらどこからともなく出てくるのかあれ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 10:13:30 p3W4Atsk0
セイバーの時はアヴァロンというロリコンが理想郷から牽制している可能性


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 10:16:07 BrFkAXIAO
>>363
部下も微妙に音楽性(我が王認識)の違いで牽制しあってるのに武具まで遣い手への音楽性の違いで牽制しあってるとかブリテンとは一体…w


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 10:40:10 XxjMimDQ0
>>362
鯖時に武器を自由に出したり消したりしてるしそんな感じなんじゃね


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/24(木) 11:49:23 7aMVRNPo0
しかしドラマCDを聞いた後にFGOやるとランスは何をどうやったらあんなカラスの鳴き声みたくなるんだろうと思った
多分加工しているんだろうけどギャップが凄い


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/25(金) 21:23:48 ylGnXEc60
>>341
嫁の義兄にいびられて皮肉屋の白髪になる可能性w


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/30(水) 23:52:37 AScVvov.0
FGOではアレレだった沢城声も、こういうキメのセリフだと流石だと思わされる演技だったけど
その後、問いを投げかけるモードを無言で殺しにかかるアルトリアというやり取りにしか聞こえなかった


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:20:27 .39qPWDc0
音声だからそうなるのも仕方ないような
まああのそばに人がいたら何言ってんだてめえ感凄いが


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/31(木) 00:40:17 xifZsW2c0
FGOの沢城モードもいいと思うけどなぁ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 01:38:50 UvB5CB2Q0
GO6章円卓メイン来たか!


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:28:05 EiC5y2NM0
なお担当ライターは


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 10:44:58 khjBPWPQ0
五章でスカサハが召還可能になった理由が語られたけど、あれはマーリンにも適用できる理屈だよなあ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 11:14:54 .4fn4Ve20
素直に受け取ればアメリカ大陸に干渉してきたのは本当に幽閉の身ってことだよな
レイシフトしたわけじゃなくて
いつか微妙に違う未来でまた会おうとか
正史の未来と聖杯で歪められた5章の未来は違うってことだろうし


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 19:34:01 GPDD.hXM0
>>373
そもそも五章以前に語られてたぞあの理由


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 19:41:15 IPKO273Y0
星の表層が焼却されてもアヴァロンこと星の内海に影響ある気はしないけど


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:14:06 zRFNbj3.0
あそこ人類と寄り添いながら、人類未踏の地だしな


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:34:47 e0bNNwvI0
ゲートオブスカイでスカサハが跳んだのは世界の外
アヴァロンは世界の裏側
……まあ現時点じゃグレーゾーンだな


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 20:54:44 mh0W1ccU0
ホロウでは影の国は現世でも幽世でもない死者の国だったな
魂の置き場所とはまた別の空間かも


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:46:21 UQgrzL.QO
むしろここまで登場の影がないのは人理破壊に影響ないアヴァロン内に籠ってるからじゃあ…


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/01(金) 21:51:07 Pf4R3v1Q0
今でも幽閉塔に引きこもってるって言ってたしアヴァロンは無事なんじゃね
しかし別の未来で会うだろうってのはどういうことなんだ
そのまま受けとればそのうち鯖として出てくるってことなんだろうけど


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 03:44:17 M5c7F6.AO
GO1年目が終わったらその別の未来の話になるとか?


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/02(土) 10:22:29 tWk22hXA0
GOの世界線ではどうも英霊は記憶を保持できるようだから並行世界や時代修復されても何が起こったか覚えてる
でも5章のマーリンは幽閉されたままの本体っぽい
なので騎士ジルや皇帝ネロみたいにぐだーずのことを忘れるしかない

つまりペルソナ2やシュタゲみたいに
世界線変わって記憶初期状態になってもまた一から出会い直そうーってことではないかと


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 15:51:04 adEE.k0o0
もしかしてこのアルトリア状態のように
http://i.imgur.com/0fkjL7a.jpg
まだいいんじゃね?と出待ちしてたらもう五章まで来てた可能性
で、今回慌てて(あたかもいいタイミングで来たかのように)出てきた


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 16:22:24 int4vXcg0
今回?


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/03(日) 21:08:05 3Z5HyzEc0
テスラ呼んだのもマーリンなのか?


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 03:12:47 L4TRJucw0
マシュはガラハドのデミ鯖だが盾が完全に性能発輝してないんだよなあ。全ての能力開放されたらEP7のユニコーンガンダムみたいに殴り愛してくれると信じている。


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 11:29:05 It4fZET.0
今のままでも峰打ちテクニックとかできますがw


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/04(月) 17:24:57 /YAtfJs.0
ガラハッドの盾って聖人の鼻血で十字架書いてあると聞いた


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 01:58:50 zrRlEe420
正確にはGOのサーヴァントは、サーヴァントとして出てきた時の記憶も、召喚時の状態次第であったりなかったりする
とアルテミスが月見で消える直前に言ってた


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 13:24:31 iBbe6aAs0
記憶に関してはアタランテが忘れえぬ強烈な記憶なら覚えている事もあると言っていたな


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/06(水) 13:48:16 PDdiDUQE0
冬木達は冬木の記憶あったりなかったり


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 08:29:32 QiQHRrr60
蒼銀最新話でパロミデスの存在が確定したな
正直トリスタンが居るとはいえサラセン組はハブられても可笑しくないと思ってたから結構驚き


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 12:05:05 sjGHFNSw0
円卓13人じゃなくて13席で入れ替わりせいだったのか?
狐尾でもボールスの名前出てたよな


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 15:22:29 2p4x4aE20
トリスタンは早期に抜けてるし代わりにボールスでも不自然じゃないと思う、戦争中で大変な頃だし。

パロミデスはプロト円卓限定の可能性もあるけれど。


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 19:59:37 eLkbIjic0
ぐだおドラマCDでモーさんがアグラヴェインの名を出しその上蒼銀でアグラヴェインについて言及されたが近々どっかで登場するのか?
でも片や経験値片やプロト時空だから関係ないか


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 21:05:57 sjGHFNSw0
蒼銀はともかく経験値時空は深く考えるものでもないと思う


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 22:18:37 J7nFxQcQ0
モーさんって去年のエイプリルでヤクザ漫画にはまってたけど
他の円卓騎士はどんな漫画読んでるんだろうか


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 23:13:49 G0SfOJsQ0
ゴルフ漫画


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 23:20:42 LjfqLex.0
ファンタジー系読んでもそこらを歩いてた幻想種のがいるからつまらなそうだ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/10(日) 23:34:11 jV9yxkRA0
番長漫画やスケート漫画かもしれない


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/11(月) 01:21:38 WV21.ooc0
>>399
ライジングインパクトかな?


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/11(月) 14:20:00 jMQmK9ng0
蒼銀


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 02:53:05 hWo9FUUk0
モーさん的にリリィは理想の父上だったと聞いて


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 08:27:16 fXQGVj.A0
つまり自分の真価を見抜けなくてかまうだけの親がいいのか…


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 09:33:57 uvUjpbKg0
モードレッドじゃなくてモーさんだし多少はね?


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 12:31:29 7fIj4swE0
モー×リリィだと危ないから俺の後ろに隠れてろとかやたらリリィのこと守ろうとしてたし
マテリアルの
「諸国漫遊時のパーティーは義兄であるサー・ケイとお付きの魔術師マーリンで、
たいていアルトリアのお節介から始まり、マーリンのひやかしで大事になり、
ケイが尻ぬぐいをするというものだった。」
に+アルトリアがピンチになると駆けつける謎の仮面の騎士とか
妄想してそうなイメージ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 16:17:37 CXJsO4nA0
つまり
父親と息子の百合カップルが至高というわけか
http://i.imgur.com/rPejJ8h.jpg


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 16:35:37 CM9qN1t20
控えめに言って狂人のそれである


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/12(火) 19:31:33 YEPKtjYo0
モーさん的には理想の父親は(自分を認めてくれる)青王で理想の母親はおき太で理想の嫁がリリィってことで宜しいか?


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/13(水) 14:08:59 rlPf386s0
>>408
見た目可愛い子達なのに、
百合とは一体
という感想をFate知らない奴に言われたわw
説明面倒くさいw


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/13(水) 23:27:07 t3olE77c0
何!?百合とは可愛い女の子同士がイチャイチャするものではなかったのか!?


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/14(木) 08:43:38 YtVwqlAcO
>>411
男として育てられた男装騎士のクローンである男装騎士が、父として慕うクローニングの大元が本来の女性らしい格好をしてるのにキュンときて守護りに入るとかいう
二度見してもよくわからないシチュエーションだからなw


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/14(木) 08:52:34 fGQrBtoA0
周りの妄想と甘いものでてきた非存在型姫騎士と親の妄執と神秘な製法でできた叛逆型突撃騎士だから非常に相性が良い


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/14(木) 18:55:39 ZcbGB.Ek0
お砂糖…スパイス…


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/15(金) 22:45:49 NQsm66Rk0
セイバーウォーズでネロにも気に入られたし、リリィは赤セイバー系と相性良いのかな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 08:50:44 k5c/wR3E0
と言うか理想の父上がリリィってどこ情報?


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 09:01:57 k5c/wR3E0
自己解決した
ぐだおCDか


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 09:56:18 R6xBso6g0
結局ただ構ってもらいたいだけなんだけど出自と元々の性根が問題なんだよねぇ
モルガンの断片的な情報を拾うと目的はともかくやり方は指示されたものとは微妙に違うみたいだし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 11:28:00 uiANOnMQ0
生前のセイバーがモーさん相手に親として接するのは無理だしね…


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 14:18:31 l7Dc1jCs0
せめて円卓内に獅子goさんみたいな理解者がいて悩みを打ち明けられてれば多少は違ったのかな?
唯一本音を話せそうなアグラヴェインはモルガン繋がりでギネヴィアいじめしてるような奴だし


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 14:39:24 ZN1lO2c.0
最初の頃はやんちゃだったとはいえアーサー王すげえな!で真面目に働いてたわけで悩み自体が違うからねぇ
自分の血縁上の父と分かって好き勝手し始めたから相談できる相手が既にいない


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 14:44:27 aSzRB3YAO
アグラヴェインも心のケア出来そうなタイプじゃなさそう
合理的に物事を解決する為の相談とかは得意だろうけど


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 15:02:17 FWpAyzPoO
>>423
アグラヴェインはなんかEX本編のユリウスのイメージなんだよな


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/16(土) 23:44:38 prHNgYaA0
認知する→王のボロ出し待ちの輩につつかれる&玉座要求は認知しても結局不可避と明言
どうしようもないね


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 14:01:02 9BAp8RLg0
>>425
そもそも生前モード側に
滅亡不可避のブリテン国の王を務めれる力量があったかどうかも
かなり疑わしいしなぁ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 16:11:46 vKG8WtOI0
>>426
アルトリアにハッキリと王の器が無いと駄目出しされてるから無理だろ
ただ丸っきり無能ってわけでもなく留守居役を任されるぐらいの政務能力は持ってるので本人も勘違いしてしまうのがモードの厄介なところ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 16:38:16 GHdH0pG.0
10歳くらいのガキやししゃーない


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 16:48:31 /f4xGhJA0
イリヤアイリみたいな例を除けば完成して生まれてくるのがホムンクルスなんだからそれは正直…


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 17:52:49 vKG8WtOI0
モードもモルガンの子宮から産まれてるしタイプ的にはイリヤに近いんじゃないの?


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 17:55:31 wN1kjj/k0
人を見る目は確かとアルトリアに言われてるアグラヴェイン的にはモードはどうだったんだろ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 19:42:11 CJlGgQbM0
蒼銀でもアグラヴェインについて少し語られたらしいな
読んでないから詳しくはわからんけど
あっちでも円卓について触れられるなら読んでみるかなぁ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 20:21:48 UmL9i6ds0
>>426
セイバーと同等の才能じゃだめなわけだしね
だってセイバーの治世自体に何もミスもなく、
そしてセイバーは不老だから、寿命や老齢等を理由に他の人に王座を渡す理由もないし


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 20:49:35 5UW5LxhY0
ホムンクルスで早死にするから老化止める剣が欲しいだけだろって言ったら
女扱いとどっちのほうが怒るだろうか


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/17(日) 22:08:39 vKG8WtOI0
女扱いは余程機嫌が悪くなければ一度目は警告だけで済ましそうだが屈折した王位への想いを馬鹿にされたら即座に斬りかかってきそう


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 18:06:12 tU8/YOT60
ドラマCDでモードレッドが父上グッズコレクション集めてたし
ランスロットもFGO重課金みたいだけど
ガヴェインとかの他の騎士達は王グッズ買ってるのだろうか


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 20:00:58 d9wWRwIo0
>>433
ロンゴミニアド「永遠ロリとか絶許」


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 20:17:40 CnZAiCDQ0
ケイ「俺の妹がこんなに巨乳なわけがない」ガチャガチャ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 20:34:36 7Hobywlk0
>>437
キチガイ整形外科槍はおかえりください


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/18(月) 21:33:54 TXKJ9Dc20
>>437
アヴァロン「新しい永遠ロリに使われているくせに」


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/19(火) 17:18:35 vYAqN2sI0
>>436
トリスタン「王は人の心が分からない(王が出るまで回す)」(ガチャガチャ)
イゾルデ「…まずは王に頭下げてきたらどうです? 出るかもしれませんよ?(投げやり)」


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 17:21:24 sU2aM5FQ0
>>437
>>440
ガウェイン「不毛な争いはお止めなさい、ロリ巨乳な王こそ至高です」


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 20:35:42 WREGRPMc0
それ、訪れない仮定ですよね?

ZeroCMでマシュを助けるランスロット
ガラハッドは父を嫌ってるという記述もあれば、一方でサトクリフのは互いに肉親の情はあったが聖杯の前で永遠のお別れをすることになった
バーサーカーのマイルーム台詞でガラハッドの名を呟いているが、本人なりに思う部分があるんだろうかね


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 21:15:43 DG/2V3kM0
嫌ってる話なんてあったかいな
初出もマロリー版もそれなりに付き合って別れる時は悲しんだが


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/21(木) 22:08:32 uHeC4zYs0
あの状態でさえ名前呟いてるくらいだからランスロットにとって大きな存在なのは間違い無いんだろうなと思う
生前から仲良かったのか、それとも生前は距離を置いたまま終えたがその事に後悔があったのか


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:07:03 FM99qXFk0
魔術で幻惑されて望まぬ相手との間に産まれた子供とは言え認知はしてるしどこぞの王と叛逆息子娘よりは親子関係は良好だよな


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:07:04 7fwRnglE0
モーさん的にガラハッドはどう見えてたんだろうね
将来の円卓を背負って立つと期待されてたっぽいけど


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:09:58 U4rdHaxw0
マシュマロおっぱいへの態度を見るに、どちらかと言うと嫌ってるようだな
モーさんはアグラヴェイン以外全員に毒吐くからどの程度嫌ってるか分からんが


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 08:15:07 FM99qXFk0
GO4章でのマッシュとのネタバレ会話の感じではあまりいい印象は持ってなかったみたいだな
まあ、円卓時代のモードとは気が合う奴の方が珍しいだろうけど


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 10:01:55 xxesLZEAO
>>446
>>448
よくよく見ると生まれの経緯自体は似てるんだよな、でもガラハッドはみんなに認められてるという(さらにランスロットに認知するよう説得したのはアーサー王だし)
初期における士郎を見るイリヤみたいなもんで、コンプレックスを刺激されるだろうし、あんまり好きくないのは分からんでもないか


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 11:45:38 Dmg/wmPQ0
ガラハッドはガウェインとチェスを楽しんだりもしていたみたいだしな、円卓達との関係は悪くなさげ
統治年数的にガラハッドにホムンクルス疑惑が前々から出てるが、その辺の真偽に関してもFGOで触れられるのだろうか


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/22(金) 11:51:16 81wbwrH20
>>442
リリィにロンゴミニアドを持たせよう


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/23(土) 15:08:59 okSljIbI0
漫画で侍がどんなチ○コしてるかはそいつが使ってる刀見ればわかるとか言ってる奴がいたんだけど
王もたしか魔術で一時的に股間に聖剣生やしたりしたんだっけ?


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/23(土) 23:45:30 NXRBBDuo0
モーさんは父上以外はどうでもいい感じが強すぎて、
異父兄のはずのガウェインやアグラヴェインに対しても冷淡というか、もう少し描写が欲しいところだ


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 00:30:11 bfZr7W..0
アクラヴェインに対してはそれなりに信頼してる感じはあるけどな
信頼というより敵意が無いって程度だけど、モーさんからすれば破格の扱いだと思う


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 04:52:00 GUHDOnjcO
てかいつもセットじゃねその二人
ディナダン殺した時もだし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 08:29:32 8OqNdKz20
モーさんはモルガン嫌ってるから母親繋がりの兄弟にはそんなに思い入れないんじゃないかな


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/24(日) 21:07:48 .zIfXec60
モードレッド×リリィのカップリングの絵をけっこう見るが
リリィ側は
・正体が未来の娘だと知ってる
・正体を知らずにただの優秀な女騎士だと思ってる
・正体を知らず不貞隠しの兜で男の騎士だと思ってる
どのタイプが人気なんだろうか


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 10:28:20 9CyIR0TI0
>>458
帰ってきたぐだテクドラマCDだと、
最初は知らない(モーさんは王に相応しいかどうかの街頭インタビュー時)
スタジオに来た後に、どうも理解したっぽい(青や黒が自分の未来と知っていて、リリィが側にいる時に、モーさんが青黒の事を散々父上呼ばわりしている事から)
気がする

リリィを背中に庇うモーさんの時は、多分朧気に理解してあの態度


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 14:19:52 6blMcU6gO
>>457
ただ、アグラヴェインがモルガンに忠実かどうか分からんからそのあたりは詳細待ちだな
モーさんだって最初は結果的には達成したとはいえ埋伏の毒として送り込まれたのにすっかりアーサー王に心酔してたし
アグラヴェインも最初はスパイだったがすっかり心酔したクチな気がする


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 14:31:39 KN6YmN2w0
アグラヴェインは「あの女は王に相応しくない」の一言が論点になってるよな
単にランスロットを煽るための台詞なのか、本気でそう思ってるのかでかなり内面が変わる


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 15:03:49 y5VDImWYO
>>461
煽るの方だと
ランスロットをブリテンから追い出す為?
それとも王への反乱分子に仕立て上げる為?
前者は貿易の有力なツテが無くなり後者は文字通りだしでどっちにせよブリテンの為にはならなさそう


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 15:39:22 KN6YmN2w0
そりゃモルガンの忠実な部下だったってことじゃないかね前者だと


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 16:55:41 6blMcU6gO
どうもブリテンの土地そのものはアーサー王やキャメロットに己の延命をして欲しくないっぽく見えるんだよな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 17:50:17 .19fLq/U0
ブリテンが、というより世界が、に見える


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 18:05:47 hzTEkNXk0
アグラヴェインがアルトリアをどう思ってたのかは謎だなあ
プロトアーサーならわかる
プロトアーサーはカリバーンを抜いた時点でブリテンに永遠王国を建てるつもりだから人理のために破滅させる必要がある
だけどアルトリアは破滅前提でマシにするために動いてるだけだから上の考えは当てはまらない
むしろ逆にアグラヴェインがブリテン延命の策を提示している謎


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 18:43:18 l8Wj6dJ20
延命策は間違ってないしマーリンも何も忠告しなかったんだろうが
結果だけ見ると成果が出ない冒険で円卓の主力2名が死亡してる事実が怖い


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 19:48:29 QLQ4vIpo0
アルトリアはサクソン人との融和で自然消滅が最終目標っぽいしダグザの大釜みたいに使う為じゃないかな
ただガラハッドが聖杯と昇天した理由が本当に謎だよ
聖槍が滅びの原因の一つで西暦0年頃に神代終了だからもの凄い大物が関わってるんだろうか
ゲオルギウスとマーリンが竜は罪深いと似たようなこと言ってるし


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/25(月) 20:04:58 AyoXYtKE0
延命策が大惨事に終わった事でカーチャン方針に屈する事にしたのか
最初っから失敗と損害見込んだ策なのかそれ以外なんか


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 11:33:01 18H.3ARk0
やはり私の王子様が六章の主役になるのよね!


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 12:44:37 QPPcC0A.0
円卓騎士的には姉と妹どっちのほうが王の妃に相応しいんだろうか


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 13:02:19 O5I82LqA0
姉妹丼×王とか最高ですね!
出来れば王が少し孤立するプレイお願いします


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 15:52:31 s/YEi9hcO
>>471
『接続者が味方とかブリテン救済が捗りますな』な愛国派
『嫁は心の癒しだろ常考』な純愛派
『両方ガバッといくのが男の甲斐性っスよ』な愛欲派

の三党に分けられます


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 17:46:36 mvUokg1.0
>>473
あの狂った接続者が嫁になってもブリテン救済の役に立つ気が


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 20:14:43 uBfmD4mY0
アグラヴェインは王妃いじめの件があるからガチ心酔だと思ってる


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/26(火) 23:42:03 uUxStITcO
ちょっと…FGOの6章タイトルが丸ごと円卓になってしまった


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 00:58:56 Nm/lklD.0
キャメロットにした途端のこのごく普通感


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 01:14:52 RUQ2xIfU0
>>477
だが待つんだ
今までもそうすると割と普通ではないだろうか?


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 02:34:50 k2V70HdE0
エルサレムはやっぱ宗教的にマズかったんだろうか?


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 02:44:33 ni6Ijo420
原因がそれだとしたら一年以上思い至らなかった馬鹿以下すぎるよ


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 09:31:20 6h7T8LbYO
エルサレムがキャメロットに変更ってのも文字で見ると地味に恐ろしい
しかし解ってたなら表にタイトル出す前に変えられなかったのか
どうするのか直近まで揉めてたのかね


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 09:38:49 UD20M5xY0
キャメロットがどんな城かわかるのは嬉しい
カリバーがエネルギー源とかどんな城だよ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 09:38:54 FSPkZakA0
するとやはり6章は
ガウェインやセイバーランス等の円卓やってきてブリテン存続
→すると世界最後の神秘島ブリテンが消滅しないで世界的にはヤバイ
→ぐだ達がやってきてブリテンを滅ぼそうとする

って感じだろうか?
相棒枠は誰だろう?
マーリン?


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 10:58:40 yzEV2rd.0
仮にブリテン存続シナリオとしても状況が気になる。ベディケイガウェインは変わらず固定としても、
モルガンが改心もしくは居ないとしたらモードが生まれないし、
ブリテンの物資事情が良好ならランスロット加入の理由が無くなるし(ついでにガラハッドも加入しない)


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 19:01:27 u7wDbOo20
ブリテンが存続しててヤバい(十三世紀) って手遅れにも程がないか


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 20:03:17 ni6Ijo420
存続してる時点で神秘の時代が終わってないわけだからヤバいなんてもんじゃない


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 20:57:43 Kg6JTQRs0
個人的には存続じゃなくて帰還伝説の方と予想する


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/27(水) 23:39:56 UD20M5xY0
存続してるかはどうだろう
GoA的に円卓+騎士+カリバーがあればキャメロット召還可能とかもありえる


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 01:30:10 x2KIFfKo0
・青王の世界線
・黒王の世界線
・リリィの世界線
・プロトアーサーの世界線

さてどれだろうか


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 04:14:34 Y5IxzqXwO
>>489
全アーサー王で群雄割拠してる


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 11:23:33 CmhaQ8c20
>>489
Xの世界線(他惑星)がないんですがそれは…


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 11:48:28 8YIGAy3M0
流石にストーリーにXはちょっと…


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 12:23:01 q1RCksik0
ミリオンアーサーみたいにアーサーがいっぱいでいいよ


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/28(木) 13:35:12 PLjdW2tg0
我が王から最も信頼されてるアッくんは騎士の鏡
http://i.imgur.com/Ur7J4tQ.jpg


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/04/30(土) 23:07:09 /baDprY.0
6章で円卓増えたらまたネタが増えるじゃ青ないですかー、セイバーの胃がマッハで穴空くなw


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/01(日) 10:23:10 1CAEzd660
>アッくん 青筋
原典は詳しくないのだが、その二人の騎士って円卓メンバーなんだろうか

モルガンは女神モリガンの後身という伝承があると聞いたんだが、これがFateモルガンにおける三人格とやらの一つかな?
だとしたらクーフーリンとかエリンの地での記憶とかもあるのかねえ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 00:42:05 H5KqWlTk0
リリィ相手に童貞オーラ丸出しのモーさんは竿役が似合うように思うかもしれない
しかしリリィもまた純真ながらも選定の剣を抜き王になることを決意したアルトリア
となればやがて王になるリリィの傍に居続けるにはモーさんが王妃になるしかない
つまりモーさんは童貞男のような思考のままリリィの傍でかわいらしい花嫁衣装に身を包むことになるわけだ
花嫁衣装に恥じらいつつリリィに抱き上げられるモーさんを想像すると男の子を雌堕ちさせる時のような興奮が湧きあがり何が言いたいかというとやはりモー×リリィは至高


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 00:46:50 snN5pyX20
モーさん自分のやった事棚に上げて妄想ひどいよ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 03:19:02 ciJAD9GE0
マチアソビのトークショーによると1月のセイバーウォーズは
社長(武内)にリリィに花を持たせてくれと以前から強く要望があったかららしいな
これ以上素晴らしいリリィはもう描けないかもしれないとも

でもぐだおCDのリリィもマジ天使だった

青はきのこの加護、白は社長の加護を受けてて安泰だな(確信)


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/04(水) 14:03:38 EnM9Ir1Y0
でも、正直ブルームリリィは腋はいいんだけど
微妙に腕肩辺りのデッサンが狂ってるからなぁ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 18:38:43 e8Gw2ulA0
古本屋の中古CDコーナー行ったら王のキャラソンCDがあったんだけど
モードレッドやランスロットとかの他の円卓騎士もキャラソン作って欲しい


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 18:49:34 t.ysr9wYO
マーク王のキャラソン(ディナダン作)


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 18:55:44 O7WB2wEk0
モードと言うかモーさんならその内来るんじゃね、ふざけた感じの歌で


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 19:32:05 Shnzmywg0
モーさんって母上のことは全て嫌いなのか、特定の人格を嫌ってるのか
兄貴の言ってた死の女神やヴィヴィアンって、三人格に含まれてるのかな


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/06(金) 23:11:30 6UehcCHI0
>>501
残念だがランスロットの歌は挫折したのだ

>東出祐一郎 @Higashide_Yu 2014年4月1日
>エイプリルフールだから、ということには特に関係なく
>「サー・ランスロットの歌」の歌詞を練っているのだが苦戦中。
>「純愛のランスロット。とても純愛で純愛なランスロット〜♪」
>元ネタは言うまでもなく「サー・ロビンの歌」

>田中天(公開用) @tanakaten 2014年4月1日
>@Higashide_Yu 「♪サー・ランスロットは逃げた、主君の妻を寝取って逃げた」

>東出祐一郎
>@Higashide_Yu
>@tanakaten  「♪不倫しておいて勇敢にも領地に逃げた」 本当のことだからマジ始末に困る。

> 田中天(公開用) @tanakaten 2014年4月1日
>@Higashide_Yu 本当にあのフランス野郎は……。


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/12(木) 21:51:29 FT94hfZA0
Fake読了
獅子心王はアーサー王が女の子と知ったらどんな反応すんだろうか


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 09:43:51 XKwrNEycO
>>506
最初はフリーズするかもだが、偉大で強くてそして可愛いのはありと燃え派の真理に辿り着くかもしれぬ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/13(金) 12:03:58 nRGE87XM0
王様としてはどうやん?って話にもなりそうだから難しい


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 13:25:42 RsgChimg0
むしろ、王としての伝承(実績)は変わらないから別にその


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/14(土) 14:02:26 HMg7Y6DkO
>>509
リチャードは自分の生き方に誇りはあるが一国の“王”としては及第点ではなかったと自覚があるしなぁ
むしろ国と民のために粉骨砕身してあれだけ人を魅力できる輝きを持つなら性別とか気にしななそう

黒髭ほどツンデレじゃないが、リチャードのアーサー王の感情は黒髭のドレイクへのそれに近いし


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 12:43:10 l44.TrhE0
年2回のイベントで、獅子心王×アーサー王のウス=イ=ホンを探しまくるリチャードさん


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/15(日) 23:57:28 mdTfxuBI0
騎士は徒手にて死せずって宝具名そのまま知ってるリチャードさん何者
あの世界ランスの逸話が名詞になって伝わってるの?


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 00:39:37 kbChvtk.0
座で知り合った可能性


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 01:09:09 H9P58b92O
>>512
逆にリチャードにアーサー王伝説を語ってた語り部が名付けた名詞がランスの宝具名になった説


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 10:37:11 WxQQoX2c0
生前、全く面識のないディルが、アルトリアの風王解除カリバーを見て

すっごく有名で見間違える事は無い、この黄金の輝き、これがエクスカリバースゲー

みたいな事を言ってるから、
座の英霊たちは有名な宝具なら(持ち主が座に居ないイレギュラー英霊の宝具でも)ある程度知ってるんじゃないかな?
ランスはランスでアルトリアと違ってきちんと座の英霊になっている上に、
一時代で無双を誇ってついでに不倫騎士として円卓でも有名どころの一角だし


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 14:49:08 rEOwIDt20
ライオン王ってバンゾクの末裔じゃないの?


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 14:58:01 46Xee25.0
侵攻してくるのがうぜーなだけで当人がどこの人かは大抵気にしないでしょ
ましてや1000年以上後の人間だし


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:42:16 dCsa4EA60
自分の祖先が滅ぼした国の王が大好きって凄いな


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 20:49:21 FuDQZ4JA0
それはまあリアルのアーサー王伝説を一番好きなのもアーサー王の敵のアングロサクソン人の子孫だし


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/16(月) 22:37:01 IL9ME0fc0
リチャードはノルマンでちょっと遠くて
サクソン最高ノルマンうぜえケルトwwなのはアイヴァンホーさんちの親父さんじゃ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/17(火) 02:44:36 vF51UlRY0
リアルのイギリスも最初の原住民駆逐したローマ帝国大好きだからな


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 00:08:50 z3NJyr8w0

http://i.imgur.com/U1XssU9.jpg


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 00:14:31 uQrpXU7o0
1行空けて貼られる画像は怖くて開けない


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/19(木) 12:07:40 I1vzB5lY0
セイバーの裸婦画像だな


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 12:37:28 5yJHNEZY0
ExtraCCCの漫画でガヴェインが温泉の女湯のぞきにいってたけど
円卓騎士皆で温泉旅行いったら王の入ってる女湯のぞきにいくのだろうか


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 17:17:32 txkKYXXE0
ギャグならあるかもしれんがマジレスするなら女としてみてないだろう


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 18:04:32 rr63XMhEO
>>526
なんだかんだで生物学的に女だと理解してても、女性だと認識してくれる円卓は誰もいない気がするな


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/21(土) 22:19:00 DBJzMgA20
少なくともガウェインにとってアルトリアは王だからな、男とか女とかではない


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 00:18:50 zBD8nY0I0
というかガウェイン少年王だと思ってた中の一人じゃ


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 03:11:15 bgyDWDAM0
ガウェインがFGO来たらアルトリアズ見たときの反応が面白そうだ
特にリリィと乳上


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 08:12:05 y6Etdp/A0
乳上ってガウェインの女性としての好みにもろなんだよなぁ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 13:07:35 M.MnJkug0
こういう円卓は見れないのか
http://i.imgur.com/cgJ4Yqt.png
http://i.imgur.com/HsIrWrG.jpg


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 14:43:19 zBD8nY0I0
モーさんがどの口で言うかてめーってなっちゃうからなぁ


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 22:16:16 cpehYpwc0
聖杯問答ならぬ円卓問答とか見てみたい


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/22(日) 23:36:08 UBPTjc760
>>529
ガウェインやべディって座についてからアーサー王は女だったって知らされてるのかね


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 08:54:50 LTOWkuP6O
>>532
見たいなぁ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/23(月) 23:20:20 zAg/5hM60
そういえばモーさんは温泉は男湯女湯どっち入るんだろうか


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 00:50:42 c5KYm8ls0
勿論、父上が入るのと同じ湯だ!


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 14:31:56 nGsIhhZY0
っアーサー王湯


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 21:40:15 q/W53//A0
プロトアーサー「ここに金髪美女が入ってくると聞いて」


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:19:35 SkU4iMqc0
お前は黒髪の眼鏡にぞっこんなんだよなぁ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/24(火) 22:37:51 ihiSCq/A0
>>540
マナカス腐臭抑えきれてないぞ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 11:16:52 w0BSCaSQ0
水をかぶるとアーサー王になると言われるアーサー王溺泉はこちらです


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 13:32:20 nTh5S7Pk0
プロトセイバーの円卓の派閥はどうなってるんだろうな
人としての幸せ派と燃え派は居るんだろうけど
女子だと気づいて侮ってた派とか萌え派は一体…


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 14:15:32 .YaB5pt60
イケメン爆発しろ派


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/25(水) 14:30:52 bALHNIKc0
ギネヴィアとやりたい派


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 00:19:59 KFepeC5Q0
それランスロット一人やないか


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 01:45:42 UaLom7ZgO
そういえば下っ端騎士だけどモルガンの愛人もいるんだよなキャメロット


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 02:54:51 v4QJBdPE0
アコちゃんロンくん


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 13:05:51 yPHIE53o0
俺の乳上がこんなに可愛い以下略
https://i.imgur.com/wEBUKzc.jpg


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/26(木) 17:56:56 UaLom7ZgO
>>549
立場が凄い微妙そうなんだが大丈夫なんだろうか……


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/28(土) 08:27:53 CqTN5zTE0
まあ第一の騎士が暗黙の了解で王妃の愛人やってるぐらいだし…


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/05/29(日) 15:18:17 70Mk731o0
古代ギリシャ最強と言われるテーベ兵は兵士が全員同性愛者のカップルで
愛するもののために頑張るから強かったって記事を読んだら
アルトリアが円卓強化のためランスロット×ガヴェインとか
ケイ×マーリンとかをくっつけようとするのを思いついた


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 11:02:54 4Nd5/X960
蒼銀マーリンが女だって判明したね
あっちはマーリンとアーサー王が逆転した世界なのかね


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 11:05:31 JAo4DnHE0
プロトアーサー「君が私の鞘なんだね(キラキラニコッ)」
マーリン「(///)」


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 12:12:26 gjVm3iAY0
やはり川澄声なのだろうか
キャスターアルトリア候補の最右翼モルガンに思わぬライバル馬が出たな


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 12:16:34 tKilLMmI0
(それアルトリアちゃう、アルトリア顔のキャスター候補や)


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/12(日) 12:20:06 gjVm3iAY0
大事なことはサポ鯖を全クラス我が王の顔で埋め尽くすことだ
本人であればなおいいが妥協も必要であろう


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/13(月) 04:55:46 4TdMOIGY0
型月でも騎士に認められるのって一般的に20歳前後なんかな
だとしたらセイバーやガラハッドは特例なのかな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 09:32:57 67WWavpk0
騎士に叙勲されたら領地を持つけど、逆にいえば領地経営できないと騎士にはなれないと思うぞ
領主のもとで下積みして領地経営の勉強しないといかんから20だとかなり早い部類では
領地経営を信頼のおける執事に任せる方法もあるけど


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 11:05:13 67WWavpk0
>>554
原典の起源をたどればマーリンは双子の妹がいるし
解釈次第では結構面白い設定


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 11:41:05 IlfLfS6YO
なるほど、実はガニエダ=マーリンか、これは面白い
モルガンも三重人格で他の貴婦人の役割統合してたし

魔女の敷いたレールを走ってきたアーサーはウイッチクラフトに向いてない綾香に出会って救われたわけか


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 12:12:54 RsK6n7Qc0
なおひむてん綾香


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 15:18:02 F82MAL7o0
>>560
全部の騎士が領地経営するわけじゃないぞ
15にSquireになってそっから鎧をつけての訓練、馬術、礼儀作法等を習って21に騎士になるのが一般的


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 19:18:22 /cLFKKzk0
蒼銀でルーシャスが出てきたけど
zeroのドラマCDだとアルトリアがルーシャスの話聞いたとき
誰それ聞いたこと無い的な反応してるんだよね


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 19:59:05 vJ5eOLDo0
そこらへんはGOAでも言われたローマ遠征にスポットが当たらないとわからんな
実際にローマ市まで行ったのか、ローマ帝国内部の勢力と戦っただけなのか
史実なら既にローマ帝国は瓦解してるけど、どの程度型月史と史実のすり合わせをするのか


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/14(火) 21:58:49 b91/CmGM0
アルトリアがローマ遠征した時はブリテンで留守番してたガウェインが
プロトアーサーのローマ遠征に参加してるあたり
そこらへんの流れ時空ごと変わってるんでね


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/15(水) 18:41:06 KF5Y./Ek0
蒼銀だとガウェインってランスと戦って負傷→ローマ遠征についていってルーシャスと戦闘→ブリテンに帰ってモードと戦い戦死
の流れなのか?
よう頑張るな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 16:35:37 aVjgd.KY0
アーサー王いろいろやってるけど、どこまでやってるんかな
アイスランドとかパリとかノルウェイとか言ってるけど、アルトリアは行ったの?


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 17:01:10 MIlcnA7A0
これ以上セイバーの仕事が増えてもうーん…


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 17:06:20 Y982PxGI0
GoAのだと対ローマ軍戦以外はそう遠出してないんじゃね
北極でエスキモーに助けられたりコンスタンティノープルで捕まってたりはせんでしょ


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/18(土) 19:09:28 MIlcnA7A0
王冠まで星が与えたものになってるし10年過去を伸ばしても全然スケジュールに空きがない


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/19(日) 10:06:20 Apwv1EUc0
王冠はアレなんなんだろうな
星産と明言された訳じゃないから星がアルトリアの比喩の可能性もあるが


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/20(月) 10:05:20 NDGl9xzY0
>>572
逆に考えるんだ
スケジュールに空きが無い程イベントが盛り沢山だったからこそ
アルトリアは最大効率を求めて、部下はそんな王に恐怖し、人心が離れていったんだと


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 04:53:04 Z9VEQ9y.0
夢の中までマーリンの教育受けてて、モルガンとのセックス以外で自分のために使った時間が無いレベルだからな


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 07:31:32 OeGNRDbg0
セイバーの自意識ねえ!


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 12:29:37 9WC5DhOQ0
エイプリルでモーさんが日本観光したとき父上のエロ同人読んで衝撃受けてたけど
あーいうウブな反応見ると父上とシロウのえっちを目撃させたくなる


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 13:16:06 zaBgTJ2MO
8歳の子供に親の濡れ場を見せるのはやめてさしあげろ!


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/28(火) 14:20:50 cSqHr3ls0
そんなもんで気が滅入るならあんな気狂い反乱起こさねーよ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 21:01:28 c7tbOV1M0
ひとり残らず死ぬまで戦うとか、アルトリア陣営も頭おかしい


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/29(水) 21:29:10 wn3f7IWk0
アルトリアさえ生きてればローマは攻めてこない、
逆にアルトリアが生きてなければローマに蹂躙されるってのはローマ遠征軍は実感してるし


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/06/30(木) 00:02:44 xH4ie.8Q0
モーさんの事だから自陣についたのに怖気付いた奴らはぶっ殺したり戦えって脅すだろうからなぁ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/01(金) 18:59:35 pmQ7kP8c0
もし何かの間違いでモードレッドがカムランで父上に勝って普通に生き延びてたらどうしてたんだろうか
新たな王を名乗ったところで既に自分で国を取り返しつかないレベルで荒らしちゃった後だし


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/02(土) 12:35:58 c2Vkdqjs0
滅びるよ、より悪い形で


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 13:15:06 kpzhwDbk0
荷車の騎士読んでたらランスロットと王妃がケイ兄さん寝てる部屋で致してたんだが…型月設定ではさすがにないか


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 13:24:31 5rhvqrVw0
そもそも、乖離が型月とは激しすぎるから参考にすらならないシーンが多い


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 13:40:23 xMSOcAdsO
>>585
ケイ(早く終わんねぇかな〜イライラ)

苦労人だなぁお兄ちゃん


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 13:56:57 m10GFktsO
GOAでケイがランスロットは女好きとか言ってたが、それなり話したりもする仲だったのかね


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 17:18:57 iSBgEZck0
【東京都知事選挙】桜井誠氏 出馬表明会見
https://www.youtube.com/watch?v=5-E8Fynck7U

4分0秒〜 「日本を取り戻す7つの公約」
4分10秒〜 1. 都内に在住する外国人の生活保護の支給を停止し、生活保護の受給者は日本国民に限定する
5分32秒〜 2. 都内の不法残留者を4年間で半減させる
6分22秒〜 3. 日本人に対し外国人が虚構の歴史に基づいて責め立てる反日ヘイトスピーチを禁止する
7分50秒〜 4. 税の公平性に反し減免されている、総連・民団の中央本部および関連施設への課税強化を図る
9分25秒〜 5. 違法賭博パチンコに対し規制を実施
11分15秒〜 6. 韓国学校建設については中止
11分52秒〜 7. コンパクト五輪の意義を考え、現行の東京五輪案の改善を図る


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:15:48 kpzhwDbk0
ランスロットと王妃はそういうばれるかばれないかのプレイを楽しんで…?ケイ卿怪我してる上に翌朝王妃と寝た容疑かけられてて笑う


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:33:17 zbJRxy2I0
『荷車』ではそこが初犯だった事になってるのにいらん趣味を足してやるなやw


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 18:41:16 wIffq7ho0
>>588
口からポロっと出た皮肉だろう
Fateのケイ卿は男と喜んで話をするような性格じゃないと思われ


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 23:40:31 j2B7m8bg0
型月のブリテンってどうなってるんだろうな
蛮族が入ってきて神秘が弱まる〜とかいってるけど、どっちかっていうとあの時代なんてブリトン人の方がサクソン人よりよっぽど文明化してるし神秘薄いだろ
アーサー王が出来る前からサクソン人が入ってきた時の王は神の血を引いてたとか言われてたし
土地が実りなく育たないとかGOAでも言ってたけど、それもむしろサクソン人が困ってたから比較的豊かなブリテンに来たのだし(PICT人と戦ってくれという頼みをいいことに)、しかもガウェイン曰く実際と違ってポテトあるのにナマいってんじゃねえぞって感じだわ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/04(月) 23:41:52 j2B7m8bg0
>アーサー王が出来る前からサクソン人が入ってきた時の王は神の血を引いてたとか言われてたし
 入ってきた時のサクソンの軍団の主が神の血ね。勢い余って間違った


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 00:34:44 5w8HpAV60
あのガウェインが言ってることだぞ?
なんかの根っこを茹でて潰したのをマッシュポテトと言っててもおかしくない


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 03:30:06 ip3cp8v.0
なんか色々あってそーなりました
以上


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/05(火) 15:03:22 JK54WZr20
アーサー王はキリスト教の代表的な偉人の一人だけど
そこのところセイバーはどうだったんだろうな
聖堂教会とかともつながりあったんかな.


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 03:34:36 QE5SHMHA0
そもそもあの時代のブリテンって別に領主とか王と呼ばれうる地主とかで
女って別に珍しいくないし抵抗ないから”セイバーを少女にする意味ってないんだよね”


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 03:38:53 f3cl4VG60
あ、そう(ハナホジ)


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 12:04:27 42OaVgZY0
それを言うなら「セイバーが男装する必要がない」じゃねーの、よく知らんが


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 13:49:57 hWhgSAKY0
>>598
型月世界のブリテンはそうじゃなかったって事だろ?
魔法とか魔術とか宝具とか竜とかいる世界の物語なんだから、現実のアーサー物語と乖離があって当然


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 17:58:47 Y/VhRLBs0
6章CMきたぞ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 18:22:55 Y/VhRLBs0
http://i.imgur.com/dPs7Z6A.jpg
http://i.imgur.com/GVXbCNv.jpg
トリスタン疑惑


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 20:49:32 FU720ns60
イラストダサすぎて萎えた


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 21:08:56 Zg6ZFwz6O
変な形の弓持ってるしトリスタンで確定かね
剣ランスもちょっと修正されてるな、目つきが悪くなって若返った感じ


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/06(水) 23:54:51 QE5SHMHA0
にわかアーサー王物語ふぁんとしてぐぬぬぬ
まぁ、そもそも円卓も二次創作だし別にいいか

あとCMみた
モルガン・ル・フェ出そうだな
Grand Orderやってないけど...


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 11:42:08 fgDKqOEk0
トリスタン?が持ってる弓?、楽器みたいに弦が何本も張ってあるな
マシンガンみたいに一度に何本も矢を発射できるとかそういうのだろうか


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 16:27:02 dEn6Vkpk0
>>607
型月世界中の弓使いから
弓というものを根本的に勘違いしてるゾ
と、ツッコミが入るのがトリスタン卿だからな

マシンガンアロー程度じゃとてもとても


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:21:17 Ql/fA4Ec0
http://i.imgur.com/dLtqyAU.jpg


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:36:53 ulobRAk60
>>609
ベティさんやっぱりランサーかな?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:42:12 3tkGpeNw0
落ち着いて文字を読め


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 21:44:29 ulobRAk60
ガウェインが星3という確実な誤植なら見えた


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 22:39:28 haMXIpOIO
あれ、ベディさんって相棒じゃないのか
相棒だけど星3なのか
いや流石良心と言わんばかりのレア度で安心したが意外すぎる

そして更にガウェイン星3がいくらなんでも意外すぎる
てっきりランスロットと合わせて来ると思ったんだが


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/07(木) 22:41:07 dEn6Vkpk0
>>613
ジェロニモ枠だろ


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 01:43:41 dBydoGN.0
あのスカートタイプ、男が履いてたことにするのね


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 03:05:14 n0qjHqno0
流石に騎士たちは王に合わせて自重した星で来たか


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 10:25:39 Xrn41C1A0
レアリティ低くて安心したわ
ランス☆4なのにガウェイン☆3なのはちと残念だが


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 18:41:58 dBydoGN.0
ランスロットとガウェインは関羽と張飛みたいな強力なポジションであってほしかったけど
☆5をそんなに増やしたくないのかもな
もともと☆3が少ないゲームだし


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 19:05:32 DRaY1IOY0
できるだけ男は低レアにしたいんだろう


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 19:39:47 lsQGBF/A0
ランスロットのレア度は予想されてた通り順当に来たなって感じだがガウェインはなぁ
出来れば二人は金鯖の同レアで揃えて欲しかった


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 20:50:24 Xrn41C1A0
ぼくのかんがえたりそうのれありてぃ
アルトリア☆5
ガウェインランス☆4
その他☆3

現実
モードレッド☆5
ガウェイン☆3


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 21:44:56 wKPQinM.0
ベティさんの星3は妥当だし良心的だと思うけどガウェインは複雑だよなあ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 21:55:50 7idtYRtI0
【星1】Fate/Grand Order 英雄レアリティ議論・雑談スレ【星5】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1467938445/


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/08(金) 22:26:25 lys99ocUO
>>618
シグルドにプロトっていう☆5セイバーの弾丸はまだいるしなぁ
個人的には課金あんまりできないからレアリティ低めの三騎士は嬉しい


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 03:27:26 WWST06g60
トリスタンは設定的にランスと互角なんだっけ?


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 04:32:19 1XRKygb60
トリスタンも例の如く強さは伝承によってまちまちだけど、だいたいはランスロットの次点かな
そういや型月スレでよく必中の弓に関して「弓と言うものを根本的に勘違いしている」っていってる誰かさんの言葉が話題になってるけど、あれってそもそもただの仕掛け弓で、実際弓としてトリスタンが使ってたのとそれを日本語訳するときに訳者がごっちゃにしただけなんだけど、どうなんだろうな。
日本人だからみんな違和感持たなかったのか

まぁ、日本人であるきのこが書いた小説だから問題ないのか


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 07:43:23 nhqzfW3I0
別に佐藤輝夫も新倉俊一もごっちゃにしてはおらんと思うが


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 10:43:23 D5bk8.NU0
ガウェイン、☆4だってさ
https://twitter.com/comptiq/status/751581313480609793


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 10:52:39 PEgWYCu2O
誤植かよw
まったくもーw


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 12:07:51 F84xQLcYO
久々に致命的な誤植だったなw
いやしかし良かった良かった
クリア配布はそうなるとベディさんかね


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 12:50:44 L4CGe4ME0
ああ安心した


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 14:19:07 1XRKygb60
>>627
新倉さんはそのまま罠として書いてるけど、佐藤さんは明らかにベディエの『トリスタン.・イズー物語』を書くときにベルール版を参考にしてごっちゃにしてるでしょ。元のを見るに


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/09(土) 17:10:18 nhqzfW3I0
>>628
誤記かよw しかし召喚できない率が高まったな……

>>632
森で作った l'arc Qui-ne-faut が人でも動物でも狙った所に当たるのも
剣を一緒に手に持って狩に出て行くという罠でなく普通の弓に取れる文も、
邦訳時に足したもんじゃなくベディエの原文からあるもんじゃないの?
ttps://fr.wikisource.org/wiki/Le_Roman_de_Tristan_et_Iseut/Texte_entier
の145-146や157で


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 17:39:41 fodaN7qw0
>>632
いや、日本語訳した時にごっちゃになったんじゃなくて
ベディエがトリスタンの物語を書いた時に、ベルール版の罠を参考にそうしたんでしょ


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 18:11:35 kSpXHRvY0
ガラハッド本人が出てくるか分からんしGOの新規円卓枠はトリスタンの物になりそうだな


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/10(日) 23:59:33 nvh./K9w0
せめて名前だけでも出てくれないかなパーシヴァル。
円卓の騎士達で行った模擬試合でガラハッドに引き分けるくらいには実力者だし。


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 01:29:10 IorgayfgO
エクタードマリスと引き分けるパーシー


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 02:09:35 zgydgNuQ0
ペレアス卿出して欲しいな
本気のランスロットVS湖の乙女の加護を封印したペレアスの真剣勝負
とかマジで見たい


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 02:51:32 IorgayfgO
王妃拉致の際にペレアスやアイアンサイドでさえ苦戦したメレアガーントの手下ども
ランスロットは俺がその時にいたらとか言ってるけどまあ余裕で勝ちそう


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 09:39:03 wgZh4cGo0
>>636
EXTRA系で名前出たのは誰がいたっけ?


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 10:23:28 IZAStAug0
星1セイバーでアコロン出ないかな。
エクスカリバーとアヴァロン使ったことあるし、何よりメチャクチャ良い人だからなぁアコロン。
円卓でも平凡だけど誠実な人で有名だし、モルガンもわりと冗談抜きで恋してたっぽい。
モルガンの謀略でアーサー王に反逆する事になったけど、倒された時に王に看取られながらも最後までモルガンの事を思って逝った。


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 15:05:46 IorgayfgO
>>641
ダマスとオンツレイクの兄弟喧嘩が悪い


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 15:06:04 35sIpP2s0
>>641
アコロンとかマロリー編から出てくるキャラでしょ?
マロリーくらいの時期以降の物語が初登場のキャラって、なんか出てきても愛着もてる気しないわ……


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 16:29:52 7d7f85hA0
俺はベイリンが見たいよ
強いけどやることなすこと裏目に出るようなあの感じ
型月で円卓なのかは知らんけど


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:04:36 ylRcnl2g0
アコーロンはペリノア・ラモラック・ベイリンらと同じくマロリーの二百五十年ぐらい前
いい人なのかは割と微妙だと思うんだが


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:19:33 IorgayfgO
最後まで報いを受けなかった悪役のブルーンズ卿とかすごくマロリー臭い


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:21:12 IZAStAug0
アヴァロン喪失の原因でもあるけどねアコロン。


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 17:54:46 moPM4RMYO
自分もアコロンみてみたいんだよなぁ☆1でも問題ないタイプでもあるし

>>645
まぁ、どんな性格はともかく一つだけはっきりしてるのは女の趣味が悪いことだけはわかるw

>>647
実際、アコロンの死はアヴァロン喪失とモードレッドが出生を知らされ叛心を抱くことのターニングポイントになってるんだよな


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 19:04:56 Vsm.QXBg0
DWだし推奨された動作環境なのに起動できない不具合でたんだろ。


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 21:34:54 IZAStAug0
>>648
アコロンってモルガンの最後の拠り所な感じだよな。
死ぬ間際までモルガンを思ったアコロン、アコロンの遺体に寄り添って大泣きしたモルガン、少なくとも相思相愛なのは確かだろうけど、モルガンがそれに気づいたのがアコロンの死後てのがなぁ。


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:16:39 35sIpP2s0
パーシヴァル好き
『お母さん、神とはなんですか?』
こっから始まるパーシヴァルの物語が大好きです

ガラハッドはつまらないから好きでないです……


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:40:43 IZAStAug0
>>651
パーシヴァルってYAMA育ちになるんかな?


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:45:03 SY9vAPrg0
公式YAMA育ちじゃなかったか?
単なる声デカ層の脳内設定かもしれんが


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:53:25 ylRcnl2g0
『ペルスヴァル』では「人里離れた荒れ森」
『パルチヴァール』では「ゾルターネの森」
マロリー版だと普通にペリノア王の宮廷?
ブルフィンチ版では「人里離れた所」
型月的にはチェスと聖杯と王を慕う以外なんも言及無かったような


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/11(月) 23:58:19 35sIpP2s0
>>652
パーシヴァルはMORI育ち

あの子、最初は母親しか知らないからすんげぇ無垢なんや
マジで弟にしたいランキング(円卓編)No.1ですね


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 00:20:09 FQSS6cqM0
パーシヴァル基本的にキャメロットにいる方が少ないよね?
ケイ卿に煽られてイーテル倒しに行って、後のトレードマークの赤い鎧着ようとするけど着れないという。しかもケイ卿が気に入らないのと一人前の騎士になるために老騎士の元で修行に出るという。

後ローエングリンってどうなってるんだろう?
いたとしたら、聖杯の守護者になってから死んだとされる2年後までの間に産まれたのかな?


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:01:16 F3g8rQ2kO
確かモルガンに半裸で誘惑されたら「寒くないですか?」で服かけて天然で素の反応されたエピなかったっけか?

女のプライドを破砕されたモルガンは泣いていい


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:04:38 FQSS6cqM0
ガラハッドは無色透明、パーシヴァルは純白なイメージ。


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 01:22:45 1StbGgs60
>>657
モルガンにしてる話もどっかにあるのかも知れんけど、
ブランシュフルール(コンドヴィラームールス)の話じゃね
作品により嫁になったり未完なのでならなかったり
聖杯が童貞好みの版なので登場しなかったりの女性


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 10:24:40 F3g8rQ2kO
>>650
悪女の深情けはきのこの好む題材ではあるし、わりと真面目に見てみたいエピソードではある


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 12:07:42 /yYRqr72O
カタイのアンジェリカとメドロみたいなやつか


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 12:18:56 zfxNeRLM0
GoAで型月円卓にいることは確かだよねパーシヴァルは


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 13:12:40 u3VTe3/oO
>>660
悪女の深情けの悪女はブスのこと
一応


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 13:28:38 F3g8rQ2kO
>>663
確信犯と同じく誤用の方が市民権得てる言葉だったのか……ありがとう。ちょっとだけ賢くなった

ところでモルガンからエクスカリバーとアヴァロンを貰ったアコロンだが、
鯖として召還されるとやっぱり真名解放できないエクスカリバーと初期士郎並み回復能力しかないアヴァロンを装備して参戦するのだろうか


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 14:18:41 zMngI2CI0
ダメだ、宝具持ってきても使えないとなると弱いビジョンしか浮かばねえ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 15:48:15 F3g8rQ2kO
>>665
アンリと同じく強かったらそれはそれで問題あるタイプだしなぁw


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 16:09:47 hEHQztwo0
てかアコローンここでなんでそんな人気あるんだ?
物語的に出てない方がよっぽど多いキャラだろうに


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 16:14:37 F3g8rQ2kO
>>667
アルトリア(アーサー王)以外でアヴァロンとエクスカリバーが持ってくるキャラというのと
モルガンの掘り下げとモーさんの前にアルトリアと一騎打ちしたあたりの掘り下げが興味深いのはある


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 16:34:54 hEHQztwo0
>>668
なるほどなぁ、型月的においしいキャラなのか
でもそのストーリー大半がマロリーによるもんだし、他の円卓に比べても後付け感あってなんか個人的にそんな移入できないんだよなぁx
まぁマロリー編が嫌いなだけかも知れんけどw 聖杯も何回も出てきて安っぽいし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 16:42:13 FQSS6cqM0
>>667
個人的なイメージはほんと良い人そうアコロン。
アーサー王関連の資料とか見ると、騎士としては平凡だけど、王への忠誠心や誠実な性格はキャメロットでも有名っていうのをよく見かける。
だからこそモルガンの愛人してるのが不思議がられて、モルガンの魔術で操られてるとか弱みを握られてるとか噂されたらしい。
考察とかで、モルガンが誰にも愛されないのなら私が愛を捧げようみたいのがあったな。


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:01:38 1StbGgs60
二人の王を殺してアコーロンを王にする計画をしてるのは知ってて同意もしてたが
いつ暗殺を実行するつもりなのか・あの時の決闘相手が誰なのかは全く知らず
二人の王と離れ離れになった時の発言を見ると不忠者には全然見えなくて
アーサー王も「姉の魔術で惑わされたんだろう」と言い出すわで複雑なとこだわ

>>669
マロリーの遥か以前の初出時からだいたい同じ話持ちだけど


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:28:42 /yYRqr72O
グリンガモーさんもモルガンの愛人らしいけどガレスの舎弟なイメージしかない


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:28:45 FQSS6cqM0
後付けの人物だと、メローラもなかなか濃いキャラだな。
アーサー王とギネヴィアの娘で、才色兼備で色んな王や領主からプロポーズされて、ある男と恋人になるけど、それを良しとしない王がマーリンに国の半分と引き換えに男を魔法で封印させる。
恋人の封印を解くには、カーバンクル・豚脂・ロンギヌスの槍が必要で男装して冒険に、この時バビロン王の代理でアフリカ王と決闘したりしていくうちに「青い武装騎士」の異名で有名になる。


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:29:12 hEHQztwo0
>>671
出典なに?


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:33:41 mQ.r41B.0
>>673
豚脂だけ簡単に手に入りそうやな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:37:03 1StbGgs60
>>674
十三世紀前半の後期流布本

>>675
多分その豚、アイルランドの神話サイクルに出て来る
入った河は九日間酒に代わり皮に触れれば瀕死の怪我も病も癒す豚と同じ豚……


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:39:22 mQ.r41B.0
>>676
なんやそのありがたい豚…
肉屋でラード貰えばOKかと思ってたわ


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:44:13 I4C7c4760
>>674
横からだけどアイルランド語の文献やね
Eachtra Mhelora agus Orlando
日本語だとメローラとオルランドゥ(ローラン)の物語って感じ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:45:30 I4C7c4760
あ、レスの安価先読んでなかった
>>678は無視してください


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:48:35 FQSS6cqM0
>>675
確かアジア王の持ち物で譲ってもらおうとしたけど牢屋にぶちこまれたらしい。だけど看守の男に事情を言って看守と一緒に脱獄、その際に豚脂も盗って言ったらしい。
カーバンクルは持ち主の姫とメローラが意気投合して譲って貰った。あと一緒に来た看守は姫と結婚したらしい。
ロンギヌスの槍はアフリカ王との代理決闘の報酬とのこと。

マーリンがどのくらいの封印したかはわからないけど、解呪に使える豚脂だから手放したくはなかったんだろうな。


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:52:40 mQ.r41B.0
>>680
はぇ〜
姫と結婚とかその看守が一番おいしい思いしてる気がするな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 17:53:31 1StbGgs60
持主の姫と結婚したのはバビロン王の息子レヴァンデルの方
守衛長ウラヌスはブリテン国境地帯の出身だったので元々好意的
アジア王は「アーサー王が最近『世界の王』と評判なのむかつくわ」と……


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 18:06:33 hEHQztwo0
>>676
う〜ん
Norisが訳したPost-Vulgate Cycleは持ってるけどAccolon出てきてないような
モルガンの他の恋人はいるけど...


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 18:07:05 kg0C3TS20
>>658
わかる
ガラハッドは作られた聖人ロボットで、パーシヴァルは天然物の純真


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 18:12:16 1StbGgs60
そうなん?
D.S.Brewer刊のMartha Asher訳Merlin Continuationにはあるけど


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 18:26:47 hEHQztwo0
>>685
うん
ちょっと調べてみたらマロリー初出とPost-Vulgateが初出の二つの論が出てきてるし、家帰ったらちょっと取り出して見返してみるよ


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 20:07:53 FQSS6cqM0
メローラがいたとしたら、モーさんの事どう思うんだろう。
恋人救った後、両親に結婚を祝福されて恋人の国に移り住んだことになったらしいから、アルトリアは
メローラを娘として認識してる事になるけど。
というよりメローラは兄(弟?)と思ってたひとが姉(妹?)だったという事実を受け入れるんだろうか。


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/12(火) 20:21:12 F3g8rQ2kO
>>687
実は両親がお母さんとお母さんだったり姉妹が叔母から生まれた父♀のクローンだったり複雑だなぁメローラw


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 20:08:21 BpKPzzYw0
>>684
この二人の影に隠れがちだけど、ボールスも聖杯探索に成功してキャメロットに帰ってるんだよね。
ランスロット一派筆頭で、たしか処刑場から脱出するランスロットの援護でガウェイン足止めしたり、アルトリア殺せるまで追い詰めるぐらいには実力者なんだけどなボールス。
ランスロットも、身内やギネヴィアに「私の身に何かあったらボールスを頼れ。」言うぐらいの信頼されてるし。


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 23:37:52 KoHViftQ0
アルトリア殺せるまでって……原典と混ぜちゃダメだぜダンナ


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 23:52:48 EnIYFGZI0
てか型月じゃ三人しか聖杯探索してないし、物語的にボールスはいってないかもね
ガラハッド、パーシヴァル、そんでランスが失敗くらいかな


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/13(水) 23:56:18 j7OHNOqA0
何故か現実のアーサー王伝説と型月のアーサー王伝説を混合するものが後を絶たない


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 01:57:12 pPXPSZ4k0
新CM聞くに6章敵に青王でるっぽいね


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 02:04:15 Hgz6/nJoO
ここまでやるなら流石にCM詐欺ってのは無さそうだな
少なくとも円卓関連は


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 02:09:10 lDafi8NgO
型月円卓はユーウェインどうなるの?


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 04:26:36 BvX4MtZc0
>>693
出てきたところで今回のメインキャラはマシュで確定してるから


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 09:07:16 QmI1Wihc0
えっ、今までメインじゃなかったの?


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 09:21:53 KZ68v.VM0
添え物だよ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 15:39:22 CVGFnahM0
円卓十三人選ぶならアーサー、ケイ、モード、ロト王さん家の四兄弟、パーシ、ランス、ガラハッド、ベディ、トリスタン、ボールス かなぁ俺は


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/14(木) 17:21:26 lDafi8NgO
異教徒枠でパロがほしい


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/15(金) 00:30:57 akdIMBzE0
「我が王を殺すのだ」の方のCM、プリズマの後でしか流れてない?


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 09:54:45 CUrcmU/g0
5世紀のブリテンが舞台だからムスリム騎士は型月史では架空の英雄なんだろうな


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 16:06:34 i58ma0gY0
>>701
まあ公式のとはまたちがうねそれ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 18:05:10 ulftBVLs0
ついにアロンダイトの真の力が


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 19:03:58 WftwrP4I0
なんやあのバブル期のおばちゃんみたいな鎧


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 19:04:50 CUrcmU/g0
ランスロットくんが微妙に斜めなのは笑うところなのかな


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 19:13:28 kgqyKtK60
剣をを書き直すのではなく、背景を大きく取って傾けて、剣をトリミングするとは……


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/22(金) 20:16:21 i58ma0gY0
>>704
やっぱ全パラアップなんて付随効果だったんや


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/23(土) 08:01:43 dxxGztvs0
Fakeでリチャードが召喚される際
円卓の連中絶対硬直してそうw


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/24(日) 20:20:16 13eZkRD20
ケイ来て欲しいな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 19:27:39 GvTb5ydIO
アグラヴェインが来た!しかも社長絵!荒耶似!


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:14:50 28bwkgp20
アグラヴェインびびったわ
あとNPC枠かな
ガウェインの見た目めっちゃカッコいい


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:16:56 8sekdvZQ0
アグラヴェインはちょっとデザインかぶってね?蟲爺さんと


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:44:56 RGQyFTvc0
じゃないわキャスタージルドレか
目玉引っこませたらそっくりかもしれん


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:46:16 KLHsokZc0
アグラヴェイン何歳よこれ
ガウェインの弟でしょ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 20:52:55 GvTb5ydIO
>>715
苦労してるんだよきっと


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/25(月) 21:07:59 q6hSb.M.0
>>713
4章で出てきた若蟲爺と似てると思った


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 11:28:49 4rwvdVIQ0
アグラヴェインはこんな顔してながらモーさんから録画を頼まれたら金取ってたのかw


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 16:45:21 WXZOZgcs0
モルガンとか出たの?


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 17:04:46 eE1UtLUA0
ケイが今回のときいたらどう行動するんだろうね
ベディと一緒に止める側についたんだろうか


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 17:15:23 oso.T2Ng0
>>718
どうせ小遣い上げても課金するんでしょう?(冷めた目)


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:35:05 C9VFOqBw0
冒頭から、生前考えれば、普通に会話してるほうなのに、妙に空気の悪さを感じる円卓勢
そして、あのアッ君はあのいかつい面で、王妃いびりをやってたのか……


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:42:33 ZGw2zXpIO
まだ11節ぐらいだがトリスタン怖いお、静かな狂気を感じる


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 20:47:57 E4xy/03k0
>>722
ガウェインに罰を与えるシーン恐くてチビりそうだったゾ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:20:27 49Jo6gOAO
>>722
本スレだと悪い人じゃなくて一成系って総評だな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/26(火) 21:40:35 E4xy/03k0
なんだホモか


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:13:28 rWLWzdys0
少年王相手だから多少はね?


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 00:34:54 TaZClXZ6O
融通効かなそうな堅物っぽい外見と裏腹に無味無臭透明の静謐毒に感づいて素早く撤退する危機察知能力と
油断せずに一目散に本拠地まで引っ込むあたり頭の柔軟さと機転の高さがハンパないなアグラヴェイン


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 10:48:03 3kXw.Zdc0
パパスロット、あの性格じゃアグラヴェインがギネヴィアと不倫するように仕向けるのも簡単だったろうなぁw


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 17:02:21 rrY1ugi.0
ケイ兄さんの気持ち想像すると吐きそう


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 17:24:24 05ZvpC5g0
聖剣を主武装にすると肉体的にも精神的にも成長しなくて劣ると明言されたセイバーの明日はどっちだ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 17:53:35 K4y3ITRM0
槍トリアはもはやアルトリアを元にした別人って感じでどうもね


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 18:31:31 u/ktRCVU0
シナリオだと聖剣は精神を不老にしたりはしないって明言されてたりするからわけわからん


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 18:44:11 05ZvpC5g0
地域が欧州表記だしあっ…ってなる


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 20:34:57 wqshiJJw0
>>731
肉体が上ってのはともかく精神も槍の方が上ってのがよくわからん
別に肉体の成長止まっても精神は年月と共に成長するだろうに
ifの存在と言えども統治した時間は同じじゃないのかね


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 21:41:08 9O9nr0iQ0
肉体が上は別にいいと言うか当たり前だろとしか
単にSNセイバーがfgoアルトリアに劣る言われるのが気に入らんだけだろ

まぁ精神は納得しがたい


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 21:46:35 peNtVgSw0
精神に関しては作中で言われてる人間から神のそれになってるってことじゃね?


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 21:54:50 K4y3ITRM0
聖槍の影響で属性が神霊〜女神寄りになってるから精神も人のそれとは違うってことで上なんでしょ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 22:56:02 Dq25SBYY0
ガウェイン
B+ B+ B A A A+
ランスロット
B A B C B+ A++
トリスタン
B B A B E A
ベディヴィエール
A B A+ C B A


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/27(水) 23:45:30 hAREqb820
上っていうか人間超越しちゃってるよね
槍トリアの精神性ではキャメロット千年王国は作れるかもしれんけど
本編のアルトリアが望んだような未来は結局つくれないだろうし


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:10:19 BhyV2.VA0
まあメンタリティ的には根底的に頑張ってただけのただの一人の人間だからこそ士郎やベディの星たりえるわけで
能力的に優秀とかそうじゃないとかって話じゃないわな


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:13:10 VlwG1R2k0
>>739
ベディのステくっそ高いな
アガートラムの影響?


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:15:00 XdaQ0hb.0
>>739
円卓連中の高い幸運の中に燦然と輝くトリスタンの幸運E


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:22:20 gyduffEw0
>>742
まあ、片腕聖剣だからな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 00:52:51 uFTi1K9sO
>>743
生前もあれだし、今回もヒールとして作劇を盛り上げるしさもありなん。
というか幸運Eってメタレベルで運が悪い鯖に付けられてる疑惑


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 01:57:12 vVcrXbO.0
インドの自称幸運A「せやろか」


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 04:04:18 f0CiMb7s0
ガレス、お前まさか……


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:11:26 l6vgFnBA0
ガレスちゃんは女の子なのかおネェなのか男の娘なのか


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:21:14 .749wKvg0
ガレスちゃんの登場が待たれる


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:25:24 b7Su2yL20
第九席パロミデスはサラセン人ではないにしても中東人なんかね


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 07:42:29 TZZO7PhM0
この世界のランスロットの反乱って、宮中で侮辱されて刺殺とか、
王不在中の寝室に踏み込まれたより更にランスロットがダメダメな状況になってるなあ

ランスロットが正義についてどうこう言っても、宮中で抜刀したお前が言ってもなあって状況になってるw


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:29:30 ./9KvclQ0
生前も死後も王を裏切った臣下という唯一無二の称号
こんな英霊は恐らくランスロットだけですよ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:31:34 FJLW9pxwO
型月ランスロットは今までお堅いキャラ付けだったのにここに来ていきなりナンパ野郎属性追加されてちょっと困惑した
zeroやGOAと、6章とだと本人の時期かなり離れてるのだろうか


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 09:32:34 L3CNzMOg0
最初から反乱するのでもなく忠誠を貫くでもなく
忠誠を誓ったけどやっぱり反乱する辺り実にランスロットらしい中途半端さ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 10:34:57 fKs13qKo0
ランスロットは原典でもネタキャラでしょ

ランスロットが伝承に入れられたせいで地位を落としたガウェインさん…。ランスロットが居なければもっと強い英霊になれたろうに


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 10:41:15 BhyV2.VA0
逆にアグラヴェインが面白い
というかあれだなアルトリアがプロトアーサーと違ってスキャンダル少ないのは女だからだけじゃなくて、
アグラヴェインと本当の信頼関係を築いた唯一のアーサー王だからなんだろうな
GoAやらサンタイベントで何でもかんでもアグラヴェインに相談し過ぎじゃない?ってのが伏線だったとは


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 11:30:12 IVXsDs0c0
原典に沿ったオチになったガウェインやランスロット
フル凹なトリスタン
逆に本望を遂げた感じのアグラヴェインとかモーさんとかの違いってなんだろう


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 11:44:39 ./9KvclQ0
アグラヴェインは色々面白いキャラになったよなあ
出たらいいなと思ってたけどここまで掘り下げられるとは思わなかったわ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 11:46:09 VcRvFDkE0
女というものを嫌悪し続ける♂


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 11:57:38 BLbnHjqk0
ランスロットは何というか一気に原典寄りのキャラに矯正されたな
このノリだと確かに今までとデザイン別物にしてくれって絵師に対してあったらしい要望も解るかも
逆にアグラヴェインは何かきのこの琴線に触れたのか解らんけど凄い気合の入りっぷりだなと


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 12:20:43 uFTi1K9sO
>>759
ほ、ほら我様の女神嫌いに近いから…モルガンも女神属だろうし……
実際、三蔵ちゃんのことは大した奴だって認めてたし


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 12:36:05 8QQi7CNk0
アッくんは確かにきのこの好きそうな感じはする


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:02:46 fKs13qKo0
そういや知り合いのイギリス人でアグラヴェインって人居るわ。すげー良い人だけど


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:31:05 l0Df3yjU0
しかし6章の円卓は方向性は違えどみんな王のために行動しててヘビィなファンクラブだなと


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 13:43:37 uFTi1K9sO
>>764
真の意味の不忠者は誰一人いなかったのが救いだわ、何よりアルトリアにとっての


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:00:28 D0C0HtAw0
アグラヴェインは逆によくわからない奴になった
不倫告発も本当はブリテン存続を考えてのことだったのか?


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:04:57 u3OuX8M.O
母親殺しのガヘリスくんは出たの?


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:43:01 BhyV2.VA0
>>766
GoAでちょっと触れてるけどアルトリアはアグラヴェインにだけ結構弱音はいたりしてるんだよ
アグラヴェインがランスロットに言ったブリテンがどーのこーのはだいたい建前で本音はブリテンよりずっとアルトリアのことが好きだった
だからのうのうと裏切ってるランスロットとギネヴィアが許せなかった

まあ蒼銀の描写見ると剣アルトリア時空以外はアグラヴェインはブリテン最優先だったっぽいからまた違う話なんだろうけど


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:45:17 EJs.BKCQ0
>>766
理想の王国造りよりも
アーサー王の苦悩を見るのに耐えられなくなったから告発してしまったのでは
結局今回集った獅子王円卓はそれぞれが生前何かしら王に対して負い目があったんだろう


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 15:48:23 fKs13qKo0
王を楽にしてあげたかったからモルガンの策にのったんだよ。別の思惑で
と、もうそう


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 16:49:28 jyuTb1fE0
トリスタンの最終再臨の絵にほかの円卓連中写ってるけど一番後ろが誰だかわからん
面子が面子なだけに円卓ですらないモブってことはなさそうだし


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 16:53:46 q.gWgJHE0
つまり

アッくんは王を楽にしてあげたくて円卓分裂を引き起こし
ランスは不倫した後、王に罰してもらいたくてアーサーアーサー言ってて
ガウェインは王は王として仕えてアルトリア個人を見ずに身内を殺されて暴走し
モーさんは承認欲求やら何やら色々こじらせて叛乱起こして国崩壊させて
鳥スタンは結局色々空回りした挙句「人の心分かんねーよお前」と王に言ってしまい
べディは王の笑顔を見たくて頑張った挙句、剣ホームラン任務を行ったり来たり

ケイ兄さんが癒やし?


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:02:18 9QLG4vU.0
>>769
尚苦悩は別に不倫とはまったく関係なかった模様


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:28:14 VlwG1R2k0
アグラヴェインは最初からアーサー王が女だと知ってたんだっけ
なんか6章読むとアーサー王のことは男と認識しててギネヴィアの件で女と知り、と同時に王の苦悩もわかり頭真っ白みたいに受け取ってしまったんだが


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:30:09 8BLNAAtI0
今回で分かったけど最大の不幸は真に不忠者がいなかった事だわ
不忠者なら首切るなりクビにできるけどみんな忠臣だからどうにもなんねぇ


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:30:14 9QLG4vU.0
多分知らん、ちょっと疑ってはいたかもしれんが


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:42:07 BhyV2.VA0
アグラヴェインが王の秘密を握って今の地位に上り詰めたってのはただのランスロットの言いがかりだから
実際は頼りになる相談役として重用されてただけ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 17:52:54 ryOOKC4A0
>>766
不倫騎士が円卓にいるとか絶対悪影響だろコレ!!排除してやる!!
王を困らせやがってコノヤロー!!!!
て感じだったんじゃない?!


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 18:13:42 a4ooxUOc0
アーサー王失墜のために不倫問題を大きくしようとしてるモードと共にランスロットの不倫暴いて円卓崩壊の引き金引いてしまったのは
たぶんアグラヴェイン唯一の私情による頭に血が登って後先考えなかった失策なんだろうな
「あの二人王のこと裏切ったのか…ブリテンのためにはどのように取り計らうべ…って王が女性?え?え?え?そんなわけあばばばば男…女うおおおおお!」的な


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:22:42 ZNcj.amo0
女も人間も愛という感情も嫌い
人に嫌われることが自分の本分
そんな自分が初めて嫌われたくないと思った相手がアーサー王(男だと思って安心してる?)
ギネヴィアの件で女と知る
さらに王の苦悩も知る
頭真っ白
それでも王のために

アッくん…


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:38:34 ryOOKC4A0
>>779
王を思う気持ちは本当で不倫暴いたのも王の為にと思ってる、つもりだったんだろうが
多分気付かぬうちに自分の為になってたんだろうな…どうしてもランスロットたちを許せなかったんだろう
それが円卓の崩壊につながるのも悲しいが必然


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:49:41 .NjveUyU0
>>736
肉体が槍の方が上なのがなんで当たり前なんだ?
槍って30半ばだろ?
10代のセイバーのほうが劣るとは思えない
ただ、成長したことにより体格が大きくなったのでリーチという面では上だとは思う


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:55:40 VlwG1R2k0
ランスの事嫌ってるし不倫暴きはブリテンのためよりも私情の方が上回っててもおかしくはないが
ランスを失墜させるいい機会だって
でもそれはアーサー王の権威を貶めることにも繋がってるという


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 19:59:03 BhyV2.VA0
ランスロット失墜を狙ってたはないかな
アグラヴェインはアルトリアに相談されてて、
食料的にランスロットがいなければブリテンは成り立たないって知ってたはずだし


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:06:59 VlwG1R2k0
>>784
ランスの円卓入りを最後まで渋ってたのがアグラヴェインだし
6章でも「またあの男を頼りにするとは」とか聖都に戻ってこないようにしたりと何とかして円卓・キャメロットから遠ざけようとしてるのが


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:14:16 BhyV2.VA0
いやアルトリアがアグラヴェインにブリテンの秘密を明かしたのは異民族撃退後だから、
ランスロットの円卓加入時には必要ないと思ってるのはおかしくないと思うけど


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:15:11 b7Su2yL20
仮に 失墜を狙った&血迷ってない のだとすれば
別の貿易窓口を用意できる目途が立って満を持して権限手放して死ねぇ!するとこだったのかも


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:39:03 TtyQUiFI0
まあ不倫したランスロットが悪いんですけどね


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:45:05 H7QSAHdM0
ランスロット「私は悪くない。マロリーが悪い」


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 20:54:47 b7Su2yL20
シャンパーニュ伯婦人とシトー修道会関係者だろ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:42:02 a4ooxUOc0
不倫現場に乗り込んだ時の乗り込んだ時のギネヴィアはアーサー王に相応しくなかった発言や
ランス殺した後にその首をアルトリアには見せたくなかった発言からすると
ランスロットのことはなんだかんだで王の騎士として認めてそうだけどなアグラヴェイン
それはそれとしてランスに激怒してるのも確かだが


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 21:49:49 ssVGRr7s0
書籍GoAは読めてないんだが
アグラヴェインがギネヴィアの不倫を煽ったって言うのは勘違いだったん?


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:01:04 xTjIBoYc0
よく分からんがイゾルデが悪い


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:11:06 VlwG1R2k0
>>792
ランスギネヴィアの前で直接「やはりでしたか。あなたは始めからアーサー王に相応しくなかったのですよギネヴィア」って言ってる


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:16:07 xtADX./w0
なんかランスロットどんどんひどいことになってないかこれ・・・
型月アーサー王と原典とのゆがみの矛先が大体ランスロットに来てる気がする

いやアグラヴェインいいキャラだと思うし円卓達悪役としても面白かったけども
ランス好きとしてはどうも・・・


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 22:25:49 bHfNLfsA0
>>779
このレス見てアグラヴェインがガウェインの兄弟なんだなってしみじみ思った


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:17:35 h9.KPaQU0
てか地味にロト王がすごい
こいつの子種強すぎだろ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:17:59 8DKZrmgs0
ギネヴィアってランスが不倫してなかったら死ぬか壊れるよな
アーサー王の権威のための道具だし、味方なんかほぼいないし
ギネヴィアはネタにはできないから、ランスひどくするしかないんだろうなぁ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:20:08 IVXsDs0c0
だからといってランスを酷くする必要はあるのだろうかという謎が


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:41:07 FJLW9pxwO
まあ今回メインで書きたかった事の一つがアグラヴェイン側の物語だろうからどうしてもランスロットはなぁ
ランスロット側は一応GOAで語ったから…って事なのかも知れない
後はトリスタン同様キャラクエでフォローに期待かね


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:46:32 fKs13qKo0
まぁ790の言う通り、ランスロの著者のパトロンであったマリーが典型的に宮廷騎士物語の愛好者だったし、どうしてメルヘン臭強い残念騎士になってしまうのは分かる。ドラマチックさを求めるために円卓最強とか理想の騎士とかにしてるし

Fateのアルトリアは封建的騎士としての色が強いから、恋愛色無しの英雄的な格好良さを求める人からしたら、ランスロットは残念に見える


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/28(木) 23:51:25 TZZO7PhM0
マシュとのやり取りみてると、ランスロットが一応父親やる気があったほうが驚いた
いったいどういう経緯で父親になったんだ、あいつ


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:01:44 01ZSSvcU0
原典からして最強で完璧だけど不倫して
円卓を真っ二つにした騎士なんて
今の基準だと突っ込みどころ満載のランスロットなんだ
アーサー王を人格完璧設定で女なんてしたら
根本的な崩壊引き金原因に歪みが集中するのはしょうがない

元々アーサーの人望失墜も含めての円卓崩壊なのに
それが無いんじゃランスが割を食うしかない


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:06:00 /kbOACz60
嘆きの砦・ガラホート卿・サクソン岩・クラウダス王・不帰の谷等々の
華々しい武勲の方の話は全く出して貰えてないしなあランスロット


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:09:53 iB8TYbqA0
イラストも悪ければ扱いも悪い
なんか息子からはsageられてるし色ボケキャラになってるし
ギネヴィアに一途とかはなんだったんだ・・・
なんか勘違いしてアグラヴェイン糾弾するわ結局王裏切るわ
円卓最強の騎士なのに最終的にアグラヴェインに負けるわ
せめてイラストだけでもよくしてくれ・・・いやまあ性能はいいっぽいね


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:09:58 qeel7R/A0
まあそういった円卓の騎士たちに慕われる逸話自体は豊富だから
機会があるなら幾らでも活躍の余地はあるだろう


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:13:45 01ZSSvcU0
アグラヴェインに負けたのはそんな悪いイメージ無いけどなあ
文字通りの執念勝ちで負けてもしょうがないと思わせるくらいの気迫だったし
あの時のランスなら負けるだろと思わせるくらいのやり取り展開してたしな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:16:35 7qOlhKYk0
黒髪ウェーブのちょっとジメジメした感じがすごいしっくり来て好きだったから
いつかGOで絵もいい長髪のランスロットが見たいなあ
しまスロットはワダガウェインと並べるともう…


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:19:32 LjhDhtME0
ワダガウェインのがっしりした感じがとても好き
コートのせいもあるんだろうけど


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:32:11 2iQ2VTDY0
むしろ今回でアルトリア完璧設定は無くなった気がするけど、
アルトリアにも負の面はあったけど、
アグラヴェインと仲が良すぎてアグラヴェインが王の威光を借りて好き勝手してるように見えたってだけって話でしょ


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 00:36:13 hohD7VMo0
元からアルトリアは完璧なんかじゃねーと思うけどな
完璧であろうともがくただの人間が、他者の目には人知を超えた竜に見えただけで


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:02:06 dB.WeDlk0
>>811
GOA読むとその逆で
人知を超えた竜にして完璧なる王として造られた者が
ただの人間を愛してしまった悲劇という感じだけどな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:06:19 6MprFYYA0
>>802
媚薬で寝込み襲われたんやで。ちなその後母親自殺、父親裸で森を走り狂い
王妃は嫉妬でキレた模様→ガウェインに八つ当たり


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:11:10 /kbOACz60
そんな展開で書かれたバージョンあったかいな……


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:17:20 6MprFYYA0
エレインって女がランスに惚れ魔法と薬でランスに王妃と錯覚させSEX
正気に戻ったランス、ショックでそのまま森に逃亡。エレイン、ギャラ生んだ後
失意で死亡。ランスの浮気に王妃激オコ。護衛騎士にガウェイン選ぶ

こんな感じやで


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:19:44 Vm4T5ezM0
ランスロットはどの物語でもやたら発狂するけどねw

しかし型月ランスはモテるように全くみえないけどなぁ
やはり女はどの時代も顔と肩書きなのか?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:28:59 EUZiWfIMO
ガラハッドは生まれた経緯がモーさんとどっこいどっこいというか、悪意が介在してないだけこっちもわりと酷いw

ペレス王の娘で国で一番美しいという評判のエレインがその評判のせいでモルガンに囚われて釜茹で拷問されてるとこにランスロットが救出に来た。
で、エレインはランスロットに惚れるわけだがギネヴィア一筋のランスロットはエレインにきっぱりお断りを入れる。
一方そのころ自分の娘とランスロットの子が聖杯探索者になるというお告げがあるペレス王はお抱えの魔術師の貴婦人の魔術を使わせ、
ランスを諦めきれないエレインをギネヴィアの姿に偽装してランスロットと同衾させる。そして懐妊して認知を迫るがランスロットは逃走(そりゃそうだ)
生まれたガラハッドはペレス王の元でしっかり育てた。


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 01:36:06 /kbOACz60
>>813
寝込み襲った訳じゃなく王妃が近くの城で待ってると言った上での枕元での薬で
森に逃亡したのは二度目に騙された後に王妃に罵られたからで
別に失意で死にもせず息子育ててたずっと後に死んでたと思うんだが


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 07:06:00 6QwE.vnoO
実質ランスロットの被害妄想と言うか一人相撲みたくなっていた話のつくりだからねぇ
忠臣アグラヴェインに唯一心から否定されていたとも言える存在なのと、
何より息子の方はちゃんとアグラヴェインを理解していたのが追い討ちをかけてる感じだなー

ブーメランにならない騎士に不忠とか言わせてたら良かったんだが、ランス以外に明確にアグラさんと敵対出来そうな騎士が居ないと言うのがね


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 07:33:14 4OcNP4ho0
ランスはガラハッドの天然で辛辣な対応にショック受けたり、なんか今回で俗っぽさが増したw


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 07:43:58 QpDbFW8A0
少なくとも今回のランスロットは裏切ってなんかいないと思うけどなあ
俺はむしろランスロットは救われたと思ったんだ

王が間違っているならそれを正すのが唯一彼だけに与えられた役目だと
ならば生前のランスロットは裏切ってなんかいなかった。ただ王の過ちを正しただけと
事実、王は自分が間違っていたと。ランスロットは間違ってなどいないと生前から言っていた
ならば彼は役目を果たしたのであって裏切りではないと
そして今回も迷いに迷って一度は役目を放棄してしまったが、再び王の過ちを正す為に立ち上がったのだと
そう考えると裏切りの騎士ランスロットは救われたよなと、そう思った

アグラヴェインを勘違いしてたのは、その、あれだ
ベディとギャラハッド以外は全員勘違いしてたし仕方ないね
逆に外から見てダヴィンチちゃんが気づいたあたり案外近くにいると見えないもんなんじゃないかね
本人が嫌われるように振舞ってたわけでもあるし


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 07:54:01 HhHJMA6Q0
ガウェインがハダカでおどって・・・


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 08:18:01 xmPRaU7Y0
それが貴方の役割でしょう、と説得した張本人(マシュ・ギャラハッド)がもうちょいフォローにまわされてたら良かったかなーと感じた
説得役がその後完全disり側にまわされてたんでちょっとどうしようも無い
何せギャラハッドはモードと違って親への本当の気持ちが語られてないからガチでランスを嫌い・否定しているのが余裕で有り得るんでそこはバランス悪く感じた


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 08:18:43 7qOlhKYk0
>>822
あの表情集見てトリスタンめっちゃ好きになったわ
イゾルデのこと考えてる顔が好きw


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 08:36:27 xPuUFDBk0
>>821
今回の剣スロット自体は性格とか面白くて好きなんだけど
円卓討伐してるからあんま庇う気にはなれない
忠誠といって仲間を倒しぐだマシュに説得されたら主君に反乱しで裏切者イメージがついちゃった
そういう意味で初登場なのにゲスを極めてしまったトリスタンより評価は低い

まあマシュハッドお目見えの駄目父ロットだったり
自らの運命をなぞってる感じはさすが茸だなあと思ってる
今さらのこのことお父さん!とか好きだわw


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 08:38:27 /kbOACz60
もう一人のイゾルデの事を考えている時の表情はどんななんです?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 09:35:05 6QwE.vnoO
>>821
息子から指摘された役割とやらを果たす前に退場したから「で、お前結局何しに来たん」って感想しか無いのがね
あそこでランス勝っちゃったら物語ぶち壊しになるんでそれは駄目だが、せめて他の騎士同様に最期があれば消化不良感も薄まったかも


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:11:49 yC0CU5t60
ランスってギネヴィアの件以外で裏切るキャラではないからなあ
愛する人のためにしか裏切れないんだろうな
まあ根幹であるギネヴィアがいない時点でランスロットのキャラを表現するには限界があるんだけど


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:18:43 EUZiWfIMO
>>821
マテリアルにあった「根本的に人がいい」ってああいうことなんだなって理解が深まったよね


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 10:26:17 LmclZ.yk0
ランスと言えば何か6章とマイルームでキャラが違うんだよな、何か理由あるのだろうか
6章がダビデ要素を追加した新境地ならマイルームはそのまんま今までの長髪ランスのキャラ
と言うか後者は息子と漫才どころか関わりを避けそうな雰囲気。キャラクエがあるなら恐らくマイルームのキャラで行くんだろうが…


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 11:39:36 JOW7NlQ60
>>821
同じような感想持ってる人がいて少し安心した
6章クリアして意気揚々とこのスレ来たらあまりにランスが不評でびっくりしたもんで


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 12:12:20 LmclZ.yk0
>>831
フラフラどっちつかずや裏切りの類はNGって人も当然多いからなー
今回その人を選ぶ要素を更に強化する内容だったんで、今まではともかく今回で駄目になったと言うのも解らなくはない
あと息子がやっぱヒロイン関係ってのもあって少し出た描写だけでも全力で株爆上げしてる状態なんで、駄目親っぷりが余計に際立ってしまってるのかもな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 12:40:59 JkJDLkck0
俺はむしろzeroのランスロットが意味不明な上に人間味を感じなかったんでこっちの方が好き


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 12:45:33 FcHeyzGg0
今回でダメになったとかはないけど、ケイ達みたいに最初に離反する選択肢をきちんと与えられて、その上で獅子王に従うと決めて仲間すら斬り殺してるのに、
その後で再度裏切るのはやっぱアカンでしょってなったよ

いやまぁそういう面も含めてランスロットらしいのかもしれんが


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:01:39 JkJDLkck0
そりゃ最初に選択肢与えられた時点じゃもう裏切りたくないって気持ちだったわけだし
結果的にそっちの方が裏切りだって気付いてなかっただけで


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:09:35 5H2HaMUk0
>>830
息子が傍にいるかいないかの違いじゃね
そもそものランスってマイルーム路線で
貴婦人達の憧れの的だったって設定だったし


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:12:04 6QwE.vnoO
騎士王=獅子王認識だったならまだ解る
ただ騎士王≠獅子王と解ってる上での行動なのがまたなぁ
ランスに対し情報が与えられ過ぎてるんで、そこまで解ってるなら何で最初からそうしなかったと言う疑問しか出ない


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:14:16 01ZSSvcU0
座でまで悩みまくっちゃう男だからね
旗色を決めてもまだ悩む
ランスはそういう路線なのだよ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 13:58:11 juQDdbAs0
ランスロット初登場時におつきの粛清騎士が騎士王の誇りあれって言ってるんだな
これが後のフラグだったのか


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 15:17:06 wrbXNvNU0
ベディがモードレッドに対してアーサー王の嫡子って言ったのがなんだかなぁ


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 16:43:33 soUZOERA0
>>831
悩み相談や温泉出た時のランスロットに比べれば今回は軽い

マシュマロなんて娘も出来たしw


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 17:14:40 NR07/M/20
fgoで長髪のランス見れないのは残念だな
短髪もさっぱりしてていいけど長髪のキャラデザ好きだし使いたかった


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:16:57 UOcJrT4Y0
六章のランスは好きだったけど、最後アッ君にぬっ殺されて終わりってのにはガッカリ
他の円卓勢の最期は皆印象的だっただけに。

今後のイベントでマシュと絡んで欲しい。


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:49:23 JOW7NlQ60
ランス→モードの特殊台詞
「誰だ?あっ…モードレッド?えっ、いや、まてまてまて、貴様…モードレッド…貴様が?」

カルデアで初めてモードレッドの素顔見たってことでいいんだよな


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 18:55:03 FcHeyzGg0
モーさんがアルトリアの子供だってこと知らなかったんだろうな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:00:16 c.w3cJB20
生前のモードはApo的に死亡前はモルガンとギネヴィアにしか顔晒してないはずだな
ギネヴィアに対してはGOAで微妙になったけど


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:06:01 EUZiWfIMO
俺たちは男友達みたいな反抗期の8歳児verのモードレッドの姿しかしか知らんから勘違いしがちだが、
生前のモードレッドはアグラヴェインの似たような立ち位置でなおかつ“謎の仮面の男”で粛々と真面目な仕事だったわけだしな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:18:47 .jh2IW1Y0
「叛逆の気配が……ああいや、しかし……モードレッド卿は、口が悪く、態度が悪く、性根が悪いだけで、密かに良い所もある騎士です。偏見は良くない……ような……」


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:30:06 4OcNP4ho0
>>846
さすがにアーサー王に認知迫ったときは素顔さらしたんじゃないかなあ


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 19:56:54 ufLzJf7w0
>>843
マシュとの絡みはホント好き
アレだけでしまスロットへの嫌悪感がマシになった


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 20:58:44 5H2HaMUk0
「サー・ランスロット、貴方の言い分も分かります。なぜなら私たちは、ともに王を救えなかったのですから。本当に断じるべきは、貴方を許せなかった我が身の未熟こそ」

ガウェイン……ランスとまた話せて良かったなあ

「おや、ランスロットではないですか。また共に禁断の恋について優雅に語り合いましょう。…?周囲の目が何やら…」

そしてトリスタンのこの反応ですよ

トリスタンとかいうランス並にどうしようもなさそうな奴
どこかで救って上げて


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:03:38 7qOlhKYk0
トリスタンって今後ギャグ時空だと完全に天然ボケキャラになるよな


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:06:12 /kbOACz60
マーク王にモルガンの毒槍渡しとかないと……


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:07:40 qeel7R/A0
人の心が分からない発言とか
セイバーは重く受け止めまくって丘でああその通りだなんて軽くトラウマってたが
トリスタン側は信念持って深刻に言った訳でもなさそうで
何かしょうもなくなっちゃったな
ただの捨て台詞だったのかよ・・・


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:10:18 01ZSSvcU0
何スロットと何スタン
いいコンビじゃないか


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:18:56 c.w3cJB20
>>854
反転のギフト貰う前にアーサー王に付いたり
私は何度言えばいいのかとか言ってたり
決別の時に特別言ったわけじゃなくて単にアルトリアの在り様を普段からああ表現した上で忠義誓ってて
最後の時だけアルトリアに聞こえる場所で言っただけなのかもな


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 21:35:04 xQ6Q8XGI0
本人は真面目に言ったつもりでも自分の末路を覚えてれば
あんなん自分を棚に上げた捨台詞に過ぎんと自嘲してるんでないかね


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 22:18:10 JOW7NlQ60
>>851
ガウェイントリスタン持ってる人もういるのか
すげえな


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 22:24:43 6QwE.vnoO
>>851
両者から反応あるんだな
ランス側は一つ不明なボイスがあるがやっぱこの二人のどっちかか


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/29(金) 22:58:38 u/nVK27I0
>>854
トリスタンの嫌いなものは「無神経な言葉、たとえば「王は人の心が分からない」というような」だから
言った後相当後悔してるみたいだな


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 01:03:57 xjGgU7WMO
>>860
と言ってもトリスタンの言葉がないとアルトリアは崖っぷちまで真っ直ぐ走り込んで破滅してただろうからなぁ
トリスタンはこんなこと言われても嬉しくないだろうがあの言葉は王を救うためには絶対に必要だったんだよな。
アルトリアが一度立ち止まって自分の内面を見たからこそ士郎との関わりで救われるわけで。


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 08:20:58 o4l2vKH60
>>861
どうだろう?
死に際に士郎の夢を見て救われるルートが発生させたってのは否定しないけど、
死に際までの結末は変わらないだろうし、守護者ルートも発生させているわけだからなぁ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:26:28 ySw7AEvI0
>>861
士郎の夢だしなあれ
本人はきにしてたのか?


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:32:50 DaFAe2VA0
カムランでの惨状を見たときに初めてあの言葉が胸に刺さったんじゃないのか?


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 12:49:39 i/aF4DX60
あれたしかZeroじゃなかった?


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:35:24 3h6So6eE0
叛逆を鎮圧してる間にセイバーだけが我慢出来て
他はもう我慢なんて出来なかったという理由を知って
人々の弱さが分からない私は確かに人の心が分からない〜
でぽっきり心が折れる流れだから
走りこんで破滅とかそんな重要な意味は多分持たないと思うぞ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 13:40:18 4b0WPg2.0
まあそういえばかつてこんな事言われたな
まさにその通りだったわって感じで流して終わってるしな


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 15:32:51 SLuEm2GU0
円卓に嫌われてたしな


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/30(土) 23:19:13 G/OBfL620
ベディ弱い言われてたから精々元帥verジルくらいかと思ってたら
能力の高さにびっくりした
反面切り札はあんま高くなかったが。クリアしててにいれたばっかでプロフ解放してないからわからんけど身体に無理ない程度に使うとあんなもんなんかな。


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 02:43:31 5tWMM8SM0
ガレスは女性確定かい


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 02:46:07 nbr5O/xwO
白い手のイゾルデ「キャラ被るじゃん…」


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 02:55:11 GLuieElk0
>>870 確定だと思うわ
ランスロットが今回株落としてるのには、円卓のみんなにかわいがられていた女の子だと判明したガレスちゃんを
ぶっ殺したことも大きいと思うわ
しかもガレス自身はランスロットを尊敬していたというのに、処刑場にいたというだけで武器なし無抵抗のまま殺されたからな
そりゃ、お兄ちゃんのガウェインはブチ切れますわ
同じお兄ちゃんのアッ君がランスロット嫌いな要因の一つにも下手すればなってるんじゃないかな


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 03:04:24 nbr5O/xwO
アッくんはガレスガヘリスより先にぶち殺されてるけど


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 03:06:12 J/29ORhg0
ガウェインお前…
つかガレスまじで女かよ


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 03:47:37 r2c6.W360
ガレス女は嫌だな
アストルフォみたいな感じならまだいいけど


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 03:56:57 NiHaIoic0
ミリアサのガレスかわいいよガレス


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 04:05:23 OtvRkPw20
ガレスちゃん殺したランスはやはり許せん、よくよく考えると円卓崩壊の理由全てランスに集中しとるな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 04:12:58 J/29ORhg0
そらまぁ原典からしてランスの裏切りから円卓崩壊が始まるわけだし


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:31:39 WAS7afa20
原因はランスだけど直接引き金引いたのは父親への怒り拗らせたモーさんと王好き他嫌いを拗らせたアッくんだけどな
モーさんは意図的だからどうしようもないがアッくんは配慮が足りなかった


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 07:34:56 k14JY6Vs0
ギネヴィアとランスがいい仲になったのは王妃への負担が王の完璧さによってかかりすぎたせいだし
あの辺は一概に誰が悪いとは言えないよ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 08:49:07 ZgKLdaaMO
>>880
だな。結局のところ、誰が悪いとかいう領域じゃなくて一人一人の「せめてこれだけは」って部分すら叶わないレベルで国や土地が詰んでた。
ブリテンは危篤状態とか言う表現すら生ぬるくで死んだ心臓を足踏みポンプで動かしてたようなもん


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:03:24 e/.QIhzwO
ただFGOで責任がランスロットに対して偏る感じにはなっちゃったなと言う印象
ガレス女であいつマジで許せんってユーザーの声も出始めてるし
あと剣ランスのマテリアルの記述(ランスロットこそは根幹の原因である)


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:26:46 PM5ipdAA0
ガレスちゃんのビジュアルがガウェイン似かアッくん似かで更に反応変わりそう


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 09:42:22 WYChoLGE0
女好き設定を追加した上でガレス女ってそりゃ最悪のコンボすぎるぞきのこよ
一人だけ日記でヘイト集めてるし
誰かだけが悪い訳じゃない、ってバランスが崩れた印象
と言うか最初からならともかく何で今更型月で女好き設定追加したのか


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:15:52 XFrM9DFU0
>ガレス女であいつマジで許せんってユーザーの声も出始めてるし
ランスロットはガウェインの息子まで殺してることは
型月では無いことになってるのか、とくに言及されてないだけまだマシじゃねーの


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:19:44 HmFAEIbQ0
>>883
ガウェイン似の朗らかな美少女に慕われるとは……ランスロット卿許さん!
アッくん似のダウナー系美少女に慕われるとは……ランスロット卿許さん!


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:26:10 wUQBIJoQ0
パーシヴァルは、やっぱりこんな事良くないと思ってたんだろうか?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 10:44:49 .u/zW2nc0
>>887
投槍が得意でベホマ使える聖槍もったただの田舎の野生人だしな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:02:41 i/3qV0C20
そもそも六章でマシュがランスロットを説得する場面
マシュの説得を無視し襲い掛かる→息子の説得を無視する糞野郎
マシュの説得に応じ自分のやりたいようにやる→アグラヴェインに裏切り者として斬られる
だぞ?ただの誘導尋問じゃねーか
もう最初からきのこはランスロット正当に活躍させない気満々なんだよ
意地でも叩かれ役で居てほしんだよ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:06:51 5tWMM8SM0
ランスロットが崩壊の元凶ってのは原典がある以上、どうしようもないところがあるからな
だから今後描写するならランスロットが居たおかげでなんとかなったところを描写しないと、
基本的にランスロットはマダオ扱いが定着するw


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:08:39 i/3qV0C20
>>890
あいつがいないとブリテン民が餓死するって事実公表すれば良いのに


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:15:13 e/.QIhzwO
GOAで一応触れられてはいるんだがね
本スレでも言われてたがGOAでシリアスで書かれた内容が6章描写で吹き飛んで忘れてしまったって人多そう
ランスロットがアグラさんを嫌ってる理由の根幹とか


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:29:59 85FNKbQs0
メディア関連が全部イアソンのせいにされたり(イアソンにも責任はあるが勝手に助力という名の愛の洗脳を施したヘラやアフロディテはスルー)
マテリアルはなんか原因を何か一つに押し付けようって魂胆が見える記述多い気がする


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:34:20 i/3qV0C20
アグラヴェインはまあ逆鱗に触れたからな
お互い様だ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:41:37 W3abMyKc0
ランスロットはマシュ関連では美味しい描写多かったけど
最期は完全にアグラヴェインの割を食って引き立て役になってたね


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:46:41 i/3qV0C20
つーかアーサー王自体が割とクズい部分をアルトリアは引きつかず
泥試合も無かった事にされたらランスロットに全責任押し付けてる感じなんだよ
そのくせランスロットの武勇は極力見せない様にするしさ
確信犯だよもう


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:49:10 KgPwghNQ0
>>884
GOAでケイが一応女好き繋がりでランスでも頼るか…いやでもあいつはないな
的なこと言ってたから6章初出ではないよ
ただアルトリアが女好き円卓としてマーリンやケイとトリスタンはちげーしとか言ってる場で話題に上がらないから
女好きとは言ってもケイやマーリンみたいな軟派キャラとは違うとは思うんだけどね
別に恋愛絡まなくてもとりあえず美しい女性を助けたり気障な台詞言うのはフランス騎士っぽいことではあるし


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:52:26 v4W6vy.w0
ケイ兄さんマジ辛ァ…
日没までひとりで何を考えてたのか


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 11:55:00 e/.QIhzwO
>>897
マイルームの台詞で軟派とか手当たり次第じゃないってのは察せるようにはなってる
軟派イメージ付けられてるのは多分マシュの過剰な反応が原因だろうな


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:01:37 PM5ipdAA0
>>898
ケイ兄さんは一人で即決したんだろうなと思うとつらい
そろそろビジュアル公開してほしいわ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:34:46 Z18wmY/o0
ケイ兄さんはもはや「ケイ兄さん」という概念になりつつある


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:36:34 xec1ee3.0
獅子王のモードレットに対する扱いとランスロットに対する扱いの差は
なんというかアーサー王視点の円卓それぞれに対する心の距離みたいのが少し見れてよかった

全体的に見るとfateの作品的にランスロット不遇だなあとは思うが
ていうか絵師変えてくれ…


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:49:40 dlzAMz7w0
ケイ兄さんはベディとは違う意味で円卓の良心やわぁ
当のアルトリアにしたら胃痛の原因の一つではあるけど


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 12:55:48 GMcCRg8w0
獅子王の騎士VSリチャード(仮)は苛烈そうだからちゃんと見てみたいな
ギフト貰ってんのにまとめ相手取っても3人は倒すとかどんな強さだったのやら


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:04:15 J/29ORhg0
ギフト持ち2、3人が犠牲になるレベルだからなぁ
ギルみたいなトップオブトップの鯖かグランドクラスしか考えられん


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:22:20 YJyRExdc0
元から強かった可能性も何か秘密がある可能性もある


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:23:22 fv6dAJ4M0
まあ多分SNの頃のきのこの中での設定では円卓はアグラヴェインの死後非情になれなくなったアルトリアを見て、
王も人間だったんだって気づく流れだったんだろうきっと
ランスロットはZEROでそんなこと夢にも思わないキャラになってしまったので節穴キャラになってしまったということなのかもしれない


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 13:56:33 KgPwghNQ0
>>907
ランスは理性取り戻したZEROの相談室とかGOAで
アルトリアが国よりも人を愛して人間性や人生を封印したことや
誰よりも他人の幸福を願いつつそこに自分のための人間としての幸福が一切存在しないこととかに苦悩しとるんだけど
節穴キャラと言えるような明確な勘違いしたの今回が始めてじゃね


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:23:47 LlDYLKRk0
SNの頃に今のような具体的な設定なんてそもそも無いと断言してもいいわ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:27:48 WYChoLGE0
アグラさんがあまりに忠臣で株上げすぎてるんで、王妃脅してたってのも王妃とランスロットの被害妄想じゃないのかって意見が多く出てきているくらいだしなぁ
まあそれだとGOAランスパートが丸々茶番になるんで流石にそれは無いと思いたいが
何かキャラデザ変えてくれって依頼が解るくらい思い切った扱いにしたなと言う印象


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:29:44 YBn2NxKg0
>>899
ギネヴィアとの恋以外には剣技くらいしかないとかだしなあ
よほど特別なんだろうね


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:33:35 hjR9bO6A0
特に理由も無く改造人間でアガートラムって逆に気になるんだが
初期はどういう設定だったんだよベディヴィエール……


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:38:33 3W.c1mEA0
というか理由付けを後回しにしてさて困ったって感じだったのでは
そこにカチーンとはまる設定思いついたら全編書き直しレベルになっちゃったと


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:47:30 ZgKLdaaMO
>>910
まぁ、王からランスロットに乗り換えた(ように見える)姿にモルガンの淫蕩かつ不埒な姿に重ねて罵倒してしまったんだろうな。
たぶんギネヴィアはアグラヴェインが潜在的に抱く女性不信の根っこにあるモルガンへの怒りまでぶつけられてるはず


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 14:49:42 u36tDWwE0
>>910
なんか凄い女嫌いってのが強調されてたから、個人的には兄のガウェインと同じく我慢できなかったのかなと思う


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:22:35 r2c6.W360
アグラヴェインかぁ
流布本の頃でも『堅い手の』って言われてたガウェインと緑の騎士の版でも、立派って描写だけで実際あんまり活躍したシーンがないから、なんかFGOで設定付け足されても置いてかれてる感あるわ


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:35:48 dtoeac7U0
知らんがな


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 15:59:09 WRFE1YgY0
ギネヴィアがいないランスロットなんて根幹がおかしいから
妙なキャラ設定になってるのかなあ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:00:51 JdIG9Ww60
円卓って王としての機能を認めてただけでセイバー個人は嫌いなんだろたしか
王に話しかける騎士はいないとかいう設定あったよな?


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:31:08 W3abMyKc0
きのこ「はて……?」


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:47:09 KoPKRQq20
間違いなく、そんな設定なんぞ今は無い

まあ今回アグラヴェインに筆を割きたかった分、ランスロットが割食ったのはわかる
確信犯だのなんだのの言い草は、わからないが
6章見ても、特にそうは感じなかった俺がおかしいのか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 17:57:56 2xhz4MEU0
王に対して全YESマンだから話しかけない(好意的解釈)

三蔵ちゃんがよく言ってるけど天竺行き帰りのどっちで呼び出されるかで大分違うってか
snzeroの流れからのランスとFGOのランスは別ってことで……剣こやまランスが見たい


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 18:08:15 e/.QIhzwO
マイルームやマテリアルだと今まで通りzeroGOA風味なんだけどなランスロット
はーややこしやー


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 18:24:07 oim4P7vY0
まあブリテン崩壊の戦犯なのは間違いないし
ブレブレなのも原典通り


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 18:38:08 XFrM9DFU0
王に話しかけようにもアグラヴェインが門前払いしちまうからな
よっぽどの理由か、王様から降りてこないと話すことは出来ない
しかも面倒なことにアグラヴェインは仕事をちゃんとする


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:08:18 J/29ORhg0
王として機能するならそれで良いと見下していた騎士も中にはいたってだけでアルトリアという個人を嫌っていたとか、アーサー王に話しかける騎士はいなかったなんて設定あったか?


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:12:04 2nWCaYgk0
話しかけないのはあるよ

> ……時間が流れていく。
> 彼女が王として勤めた十年間の記憶だろう。
> その中で共通するものは一つだけ。
> 玉座にいる時も、
> なにげない通路でも、
> 戦場においてさえも、
> 彼女に話しかける人間などいなかった。
> 騎士たちが各々に武勇を語る華やかな円卓でさえ、
> 王が現れた瞬間に沈黙に変わっていた。
> つまりはそういう事だ。
> 彼女はただ、偶像として容認されただけだった。
> 多くの騎士たちは少年の姿であるアルトリアを卑下し、
> 己が剣を預けるのを良としなかった。
> だが自分が抜けなかった聖剣を抜いた以上、形の上だけでも従わなくてはならない。
> 彼らはその屈辱を、一時の事だろうと受け入れたにすぎない。


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:39:22 HmFAEIbQ0
>>927
たぶんきのこは覚えてなさそう


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:44:32 6j3yx4II0
まあ設定っつうかアルトリアの主観を士郎が夢で見て士郎の主観で解釈したのがその文章だから
多少事実と違ってても問題ないといえばない


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:45:11 KoPKRQq20
原典じゃ、ランスロット側についたパロミデスやボールスは、型月では何を思ってたかは気になる

獅子の騎士「湖や弓も良いが、愛に生きた騎士は俺もいるんだぜ? えっ言及されてないですかそうですか」


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:47:58 HmFAEIbQ0
ランスロットに助けられた勢とか人間臭い奴が好きな勢とかだろね


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:53:17 lOH8Mi.c0
>>927
円卓は嫌々従ってたのか


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 19:58:20 YBn2NxKg0
>>927
アップデートしただけですよ!


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:00:05 2nWCaYgk0
あの華やかな円卓を貴方だけが知らなかった、
の辺りに名残があるぐらいかと思うけどね


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:00:14 hjR9bO6A0
>>927
ひでえ奴らだな
どこの円卓だよ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:07:57 J/29ORhg0
>>927
どうも
しかしこれ見て改めて考えるとベディは最初から立ち位置変わってないんだな
そりゃ円卓の良心言われますわ


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:11:40 wUQBIJoQ0
>>930
ボールスは円卓以前からの付き合いだったっけ?
ギャラハッドに「まるで親父の生き写しだ」って言ってたのもボールスだったかな?
ランスロットの変化の具合を一番感じてそうだけど、アルトリア殺そうとした時や、親友の息子が昇天した時どんな心境だったんだろう?


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:15:03 2nWCaYgk0
ボールス&ライオネル兄弟はライオネルが十歳足らずの頃に(幻の)湖に来てからの付き合い
瓜二つ評価もこの兄弟(と後で王妃)がしてた

毎度の事ながら型月世界でどうかは保証できんが


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:26:04 5Wu1px7Q0
>>921
というかここにいるやつらが6章のランスに対してうがった見方しすぎなのでは…
そりゃGoAのランスが良かったってのは間違いないけどさ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:42:22 g2L/X2Ck0
>>929
SNとFGOでは並行世界ってだけじゃないの?
エミヤの過去がSNとアニメじゃ違ったように


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:54:58 kHccyWEY0
>>940
アニメのエミヤの過去だってきのこが考えたものだが
つかsnから設定が変わるのは当然っちゃ当然
当時からしたらfateがこんなにも長く続いて大きくなるなんて思ってもいなかったでしょ
設定変更じゃなくてアップデートだってきのこは言ってるが


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 20:55:53 e/.QIhzwO
>>939
FGO本スレだと現在進行中で隙あらば叩かれてるって感じだな
日記が公開された時も一人だけ株下げてるとか言われてた


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 21:28:09 k14JY6Vs0
逆にブレてなさ補強されたのにねランスロット
最悪の中の最善を選んだからこそ獅子王についてそれよりいい案が見つかった時にそちらについてるわけで
そういうところ含めて理想の騎士でなんだよ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:22:04 KoPKRQq20
見たが、一番意外なのはモードレットの反応だったな


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:54:35 r2c6.W360
>>929
ベディビエールも同じ事いってなかったか?


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 22:55:22 r2c6.W360
>>945
ベディヴィエールだ
いっつも紛らわしくなる


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/07/31(日) 23:44:55 dU2uWU5w0
俺もそこはペディヴィエールだろJKと思ったら
ベディヴィエールだった


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 01:06:09 aJC5xbXw0
ガレスが女の子だって聞いたんだけどこの情報はどこから?


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 01:07:58 K5aOMG0Q0
6章&竹箒


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 01:58:35 2M9JDDiM0
>>939
GoAのほざいたなアグラヴェイン、がめっちゃかっこよかったのとギネヴィアの心を救ったランスロットと
獅子王に逆らった連中皆殺しにしたのを手伝ったのにも関わらず裏切った+
かわいいガレスちゃん叩き切ったことが判明したことで駄目スロットだとレッテルを貼られ、そのかっこよさの差に愕然とし株がガン下がりしたのに加え
長らく円卓崩壊の黒幕でモルガンのスパイだと思われてたアッ君が実はすげえ忠義者だと判明した反動だな
執念で最強円卓に一矢報いたアッ君もマジでかっこよかったしね。
まあ、俺はマシュに塩対応されてるパパスロットも結果を見れば裏切ったように見えるけど自分の道を自分で選択したランスロットも好きだけどね


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 02:00:50 woL40grU0
きのこ「すべてランスロットが悪いという精神、大事にしたい」


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 02:01:45 xrVEkq7k0
fate円卓はアーサー抜いて12席+ペリノアだが
1、ランスロット2、ガウェイン3、ケイ
4、パーシヴァル5、トリスタン6、パロミデス
7、ガヘリス8、ガレス9、アグラヴェイン
10、モードレッド11、ペディエール12、ギャラハッド
次席、ボールス

ユーウェインはいないのかなあ。ボールスみたいに補欠みたいな扱い
でいいから名前だしてほしかった


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 03:10:00 99QrWgAw0
ボールスはあれ生前じゃ死んだ十一席の代わりに円卓入りしたのを死後後付けで次期十一席って表現してんのかな
後々世代交代するの前提で円卓に座ってる老騎士とかそういうポジションのキャラいるなら生前から次期十一席って呼ばれてても納得できるけどいなさそうだし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 03:13:21 G8hk4k8U0
GOAでのマーリンも円卓みたいなケイの発言はなんだったのか
単に特別顧問魔術師枠なのかもしれないが


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 03:17:46 99QrWgAw0
「最初に居合わせた野球部は俺とお前だけだったか」とか言ってるから
マーリンも野球部員だと思ってたら実は野球部顧問だったみたいな感じの叙述トリック


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 04:37:42 US/nrkjQ0
竹箒見ると円卓にとって最悪の同窓会すぐる…あのトリスタンすら可哀想になるとは…

アルトリア(青or白or黒etc.)を頂いて悪の十字軍をハサンズと一緒にぶちのめす円卓見たいお…


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 06:33:37 yFF23Gig0
>>951
アニメ版ナルトにおいて、「全てダンゾウが悪い」という風潮にしているスタッフ達と一緒だな。


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:21:55 0i5.gy4wO
Twitter見てるとやっぱzeroやGOAからいきなり雰囲気変わった感じなんで、ずっと設定追ってた人の中には困惑してる人も居るみたいだな>ランス


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 08:49:23 uE0njcKM0
>>957
してねーよアホ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:19:33 G8hk4k8U0
まあそこらへんの精神性の差はやはり断髪なのが若い頃を意識してるんじゃなかろうか
長髪ランスが最高の騎士と聞いて衝動を抑えられずに海まで渡ってアーサー王見に来てズッキュンしちゃうキャラなのは噛み合わないけど
6章ランスなら普通にやりそうだ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:26:29 LfrthVIg0
あいつが、精神的に参ってくるのは、年取ってからみたいだしなあ
ある意味、円卓入りたての頃が、精神面での絶頂期だったのかもしれない


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:26:59 wde3DbeQ0
というか呼ばれる時期で精神性は変わるって思いっきり言われてるのに
明らかに見た目の時期が違うから性格違うのも別に当たり前じゃ
兄貴なんて時期が変わらなくても半々で性格変わっちゃうのに


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:27:22 NFIysVo60
ガレスちゃんってランスロットなら獅子王につくだろうからってことで獅子王側についたくらい
斬り殺された後にも関わらずランスロットを敬愛してたんだな
女確定したしランスロットが知らない内にフラグ立ててたりしたのではないかと思ってしまう
ガレスちゃんランスロット好きすぎるだろ…


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:39:47 LfrthVIg0
それ、モードレットも お前ごと死ぬなんてふざけるな! 的な反応してたんだよな


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:49:48 VIA3g.N60
ガレスちゃんはセイバーリリィの円卓騎士版みたいなイメージ


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 09:55:30 WouqbriY0
ランスロットの雰囲気変わってるっていうのはランスロットがもらったギフトの内容を考えてみれば納得行く気がする
ランスロットもかなりギフトに縛られてる感じはある
「大義」より「人」として女性を大事にするし「大局」的正しさに納得すれば「大義」を捨てられる
ランスロットがもらったのはそういうギフトだと思う


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 10:26:46 20JV0KDk0
>>966
剣スロットもマイルームだとまんま今までのキャラだし何かしらギフトで変わってたのかねとは思った
作中で触れられてはないだけで


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 15:29:20 tBcUX5zk0
しっかし暴走モードレッドのあの狂犬ぷりは素のモードレッドとは全然違うのに全く違和感ないから困る


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 17:19:11 XaOivDk2O
>>961
迎え入れた頃が最高でダメになっていくって、なんかリアルな人間に思えて嫌だ


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:02:59 XXUJyYK.0
そういやモーさんのギフトの暴走は本人自身が望んだって事でいいんだよね?
本人はそれを言葉にしなかったが王は与えたってそういう意味だよね?


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:37:26 tBcUX5zk0
そうなの?
モードレッド以外は自分がほしいものを望んでそれを与えられた
モードレッドだけは何も言わないんで獅子王の方から与えられたものをそのまま受け取ったと解釈したわ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:43:15 WouqbriY0
六章内でも獅子王は騎士たちそれぞれにできるだけ相手が望む対応で返してたように見えたから、
モードレッドの望みを神霊パワーで読み取ったと解釈した


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:47:55 CkVMZu4I0
最初は細やかなやり取りできなかったっぽいからギフトの原型が与えられてから個人個人で変形したんじゃないかな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:53:24 XXUJyYK.0
モードレッドはそれを『暴走』とした。本人は言葉にしなかったが、獅子王はそれを与えた。

本人は言葉にしなかったが〜の辺りでモーさんの無言の意志を汲み取ってあげたんだと捉えてた


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:53:45 F3OP.sCU0
言葉にしなかったのは他の連中では書いてるところの理由だけかと思ってたわ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 18:56:06 1R3TyFtQ0
いやでもモードの望みが憎まれたまま仕えることってさすがにおかしい
Apoじゃ辛辣な父親評したりして、あそこまで盲目的な犬じゃなかったのに


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 19:02:31 WouqbriY0
モードレッドはあれでごちゃごちゃ考える方だから悩みを置き去りにして仕えたいから暴走なんだって思った


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 19:17:08 tBcUX5zk0
>>974
言われてみりゃ確かにそうともとれるな
なんかそんな気がしてきたゾ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 19:37:49 f3fycgOU0
そういえば、獅子王の姿を見て、王の性別にツッコミを入れた円卓はいなかったのかな

というかガレスが女性として円卓になれるなら、ますます王って性別隠す意味がなくなってきてるような


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 19:54:59 YEXcnmMk0
設定アップデートとかいう超ご都合


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 19:58:26 0i5.gy4wO
アルトリアの設定があるんでモード以外は円卓TSは無いと安心しきっていたんだが…
ガレスはアルトリアみたく何か理由あるのかね


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:01:10 G8hk4k8U0
べディが「ちゃん」とか付けてかるーく呼んでるのを見ると
逆に何かしら性別への設定ある気はする


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:04:19 uIg3qyJw0
描写が無いだけで実は円卓面子の一部には認められてなかったとかなんじゃね


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:05:36 i9A3SLEE0
>>979
これな
だからガレス女はやめてほしかった
設定がしっかりしてるなら別にいいけど


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:10:30 WouqbriY0
そもそもガレスは王じゃないからアルトリアが性別を隠すのとは関係なくね
選ばれし王なんていらないとすら思っていたブリテン騎士を納得させる手段の一つが男装だし


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:11:09 NFIysVo60
ガレスちゃんって呼んでください!みたいなキャラだと考えてた
女だと隠してても妹が一応男装して王やってるケイ辺りには一発で見抜かれそう


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:11:56 sMCE.iU60
まぁ、王と部下じゃまた立場が違うし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:11:58 urvCvqo.0
王じゃなく騎士だからOK程度なんじゃないの
まあ、そもそもセイバー以外で女性化した鯖がいくらでもいるから、そのあたりは諦めている


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:12:21 tBcUX5zk0
妹(男)


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:15:47 F3OP.sCU0
場所や時代・民族が違うんなら別にどうでもいい所だけど
全部同じな円卓だとえぇ……?となるんで上手い事料理してて欲しいなあ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:17:29 VYm7/EWk0
民族は違うのでは?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:25:04 2k4.8g..0
次スレ立ててくる


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:37:41 NRhMYyIA0
ガレスを騎士にしたのってランスロットだろう
ランスロットがこの子良いよって推薦したら
アルトリアはホイホイ円卓に入れちゃいそうな気がするなぁ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 20:52:26 2k4.8g..0
円卓の騎士総合スレ 七席目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1470050893/
ほい


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 21:29:52 cV2qnr8I0
女円卓が金になると分かったから、これからもひたすら増やして
くっころさせ続ける腹だと思う。どうせ味を占めてもっと増やすだろう


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:42:34 jqRrNBIs0
ああ、アルトリアは円卓ないからただの騎士に認められないと駄目だけど
アルトリアが女の騎士を認めて円卓に入れるのはアリか
ランスロットの推薦ともなれば尚更
アルトリアにとっては初めについた嘘だから自分の性別はバレてはいけないが


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 22:46:54 qXCNeoQw0
いや、騎士と王は違うって理論はどうなの
アーサー王物語の円卓には女いないのに、なんで騎士なら女でもありかもしれないみたいな流れになってるの…


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:00:19 vlinczFg0
もうSNの頃の原型残ってないしどうでもいいやろ(投げやり)


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:06:07 tBcUX5zk0
ケイ兄さんのビジュアル出れば後はもうどうでもいいや(ハナクソホジー)


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/01(月) 23:14:42 Q3zWFazw0
1000ならサー・ケイ実装


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■