■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【本当を始めようと】衛宮士郎part111【思ったんだ】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:06:46 5ha4gM6s0
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第111射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

▼過去スレ part81以降▼
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
【間違いのはずが】衛宮士郎part94【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425471000/
【空っぽのまま】衛宮士郎part95【何か尊いものに】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1430145483/
【間違いのはずが】衛宮士郎part96【ないんだから】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1431860577/
【俺の勝ちだ】衛宮士郎part97【私の敗北だ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432396000/
【おいその先は地獄だぞ】 衛宮士郎part98【おいその先は地獄だぞ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433024862/
【そこにある物だけは】衛宮士郎part99【紛れもない本物だろう】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1433854445/
【トレース】衛宮士郎part100【オン】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1434831838/
【少年は】衛宮士郎part101【荒野を目指す】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435665192/
【覚悟は良いか】衛宮士郎part102【正義の味方】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1436775227/
【スーパー】衛宮士郎part103【赤毛モブ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1438002409/
【俺は】衛宮士郎part104【正義の味方を張り続ける】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1439875736/
【誰かのために生きて】衛宮士郎part105【ただ在りのままで】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1441470762/
【桜だけの】衛宮士郎part105【正義の味方になる】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/otaku/995/1442326331/l30
【星が!】衛宮士郎part107【星が見えたスター!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444138667/
【せいぎだいばくはつ】衛宮士郎part108【ナインライブズ・ボム】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445520778/
【そうか、】衛宮士郎part109【大変だな!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1447087356/
【この風を越えて】衛宮士郎part110【前へ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449311288/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:07:44 5ha4gM6s0
▼次スレ候補▼
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
【なんでさ】【なんでさ】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【答えは得た】【大丈夫だよ遠坂】
【最後まで】【このユメを張り続けられる】
【求めたものが】【何一つないとしても】
【借り物のまま】【偽物のままでも構わない】
【悉くを凌駕して】【その存在を叩き堕とそう】
【――――そう】【この体は、硬い剣で出来ている】
【ここには全てがあり】【おそらくは何もない】
【あの日見上げた星は】【今も消えることはない】
【彼は今も】【星を追いかけている】
【冬の日】【運命の夜】
【始まりの自分】【追いかけて行く】
【語ることなど無い】【少年は残り、彼は去る】
【甘いマスクの】【美少年】
【十週打ち切りとか】【大好きだ!】
【行くぞ慎二】【オマエだけは絶対に許さないッッッッ!】
【最後の…】【…プリズムメイク】
【『本当』を始めようと】【思ったんだ】


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:08:36 5ha4gM6s0
過去スレ part1〜20
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:09:25 5ha4gM6s0
過去スレ part21〜40
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:10:18 5ha4gM6s0
過去スレ part41〜60
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:11:04 5ha4gM6s0
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:50:28 QhVUJPUc0
>>1
スレタイプリヤの台詞なのかかっこいいな
読んでみようかしら


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:53:54 Er/Gl9pc0
>>7
今だったらこの台詞が出てくる回がcomicwalkerでタダで読めるよ。
過去編の途中からだから、前後がわかりにくいかもしれんが。


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 21:59:07 YRltZE3.0


ドライ士郎はキリツグにきちんと指導された魔術師士郎って感じで好きだな
なんか最近は黒鍵ぶん回してるけど


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:02:39 QhVUJPUc0
>>8
どうせならかっこいい方の士郎が出てるところは最初から見てみたい
プリヤって士郎が2人いるよな?
戦う方の士郎ってこれまでのアニメに出てくるの?


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:09:11 CQ3aKIXI0
今度ドライアニメ化するからそこで出てくるはず
いやまた10話で終わるならないかな


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:10:15 7q7ggCOM0
>>10
まだ。いろいろネタ振った状態で終わってる
来期があれば、まぁラストの山場で命削る出番きたらいいかなぁくらい
これから姦しい日常回がないんでホントに次とかやるのか?って個人的には思ってる


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:11:00 7pJq5gsw0
何だかんだ言われるけどひろやまは同人時代からずっと士郎出したりしてくれてたから好き
ギャグ描写が多いとはいえ竿役以外で見れるだけでも良かったしね


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:14:13 ZlGl/L9M0
前スレでもあった言峰が言ってた悪が必要な正義の味方って切嗣のことであって
士郎が目指してる切嗣がなれなかった正義の味方とは違うと思うんだけどな
なんかこのセリフのせいで士郎は無意識的にでも倒すべき悪を望んでると思われてる気が


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:16:07 QhVUJPUc0
>>12
まだなのか
じゃあ原作買っちゃおうかな……


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:16:53 5j2oube20
プリヤの士郎って見た目と能力以外は全然違うのに高評価多いんだな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:21:22 htlSKE1k0
二次で良く見る士郎ってのが答えだろ

大切な人の味方だけど固有結界は無限の剣製のままってオタが妄想してた見てみたい士郎だから性格とか多少違おうが人気は出る


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:25:40 CQ3aKIXI0
ぶっちゃけ士郎じゃなくても人気出る立ち位置と行動だとは思う
士郎がよく批判される所の弱いくせに前に出たがる、足を引っ張る 周りに迷惑をかけるなど
要素自体が誰がやっても嫌われる行為だと思う ドライの士郎、いやプリヤ士郎自体今の所はそういう行為してないからな


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:29:43 VaQhehKc0
客観的に見ると弱い上に状況も理解できてないのに動いては失敗しまくって原作のトラウマでバグってる状態以上の駄目っぷりだぞ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:31:23 7q7ggCOM0
>>17
性格とか多少違おうがってプリヤ以外でもだいぶ公式でやってるからなぁ
カニファンとかエイプリルフールの立ち位置でしょプリヤって
そこにつんけんした見方を持ち込む方が無粋かなって思っちゃう
きのこが書いてくれる士郎が一番なのは変わらないけど、真面目な話にはもう出さないだろうし


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:40:12 Er/Gl9pc0
無印の頃からそうだったけど、敵も含めて「その状況ならそうするよな」という振る舞いをすることが多いからね
そういう信頼が積み重なってるから、ボロボロになって美遊のために戦うシーンを見ても、
「相当な紆余曲折があったんだろうな」と共感できるってのもあるかも。

切嗣を殺したんじゃないか疑惑が出たのも、最低の悪を自称するまでになったのは、
HFルートのセイバー殺しかそれ以上にエグいことをやったに違いないという、ある意味信頼だし。


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 22:55:00 ZjsMo.IY0
>>18>>19
なお単独行動癖は半年後のホロウでも矯正できていない模様


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:01:17 CQ3aKIXI0
アレな行為なのはわかってる
けどそれやるとああ士郎だなって安心するくらいには拗らせてる
普通はイライラポイントらしいが


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:02:45 1NzYLcNE0
>>14
>なんかこのセリフのせいで士郎は無意識的にでも倒すべき悪を望んでると思われてる気が

何を今更…
そう言われて士郎本人が言い返すことが出来なかっただろう
目指す理想と無自覚な願望が矛盾してるとモノローグでも語ってる


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:04:45 uTNVTHh60
現在はエミヤかってぐらい落ち着いてて過去は目的そのものがブレブレって確かに士郎っぽさは欠片もないな
士郎に誰かが憑依してるってのが近い


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:13:16 CQ3aKIXI0
アンリマユかな


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:15:51 YRltZE3.0
育ち方の差だろ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:24:07 PG2fpLCQO
いや普通にHF士郎のオマージュだろドライ士郎

妹としての美遊を助けたい
でも、美遊を助けたら切嗣との誓い(世界を救う)を破ってしまうって状態だろ
月下の誓いと公園でイリヤに背中押されなかった士郎って感じで個人的には見てる
後、倒すべき敵から正義の味方(切嗣)が背を向けたってのを少年時代の士郎が見てるのも大きい


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:28:36 uTNVTHh60
フィルター省くとHFとも全然違う


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:32:11 Dpdu/Hfs0
正直プリヤの士郎は士郎の能力持った別人だと思ってる


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:32:39 7q7ggCOM0
どう違う?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:38:07 CQ3aKIXI0
正義の味方を目指さないから士郎じゃないというのならそれはHFでやった事
オンナノコガーうるさくて足手まといじゃないから士郎じゃないというのなら、ぶっちゃけセイバールートくらいのもの
あの服じゃないと士郎じゃないというのなら、見た目だけは士郎である
〇〇に恋をしないから士郎じゃないというのなら、ぶっちゃけそんなのルートによって変わる


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:40:46 PG2fpLCQO
正義の味方として世界救うのか
家族(美遊)救うのか?の二択を突き付けられて
家族救うよって選択しただけだから普通にHF士郎のオマージュだぞ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:46:42 x6dx/NGE0
上でも言われてるがそもそも最初からブレまくってて流れで選んだだけだからな
美遊の力で強制的に選択させられた可能性も結構高いが


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:47:40 FgFmjc.60
二週間に満たない時間で悩んで決断して乗り越えたのが本編士郎

切嗣が逝って美遊の人生を対価にしてでも世界平和を叶えるかどうか数年悩み
最近になってやっと美遊に人並みの生活をさせてやろうと決断したのが美遊兄
(まあ数年葛藤したのは幼かったせいもある)


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:49:00 Dpdu/Hfs0
>>31
何だろうか、上手く言えんけど少し精神的に弱く見える?動きが鈍い?のかな
なんつーかこのプリヤ士郎がアヴァロン埋め込まれてないとしたら、
本編士郎の行動とか精神なぞるととっくにプリヤ本編でも死んでる気がするんだよね


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:54:56 7q7ggCOM0
>>36
わからないでもない。自分は逆に落ち着き過ぎてる感じが少し気になったりするな
家に女性陣がわらわらやってきても妙にこなれてた感とか
本編だと藤ねぇと一緒に暮らしてたけど、凛とか(一応回想の桜もか)家に来たとき結構戸惑ってたよね


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:56:44 PG2fpLCQO
ドライ士郎も言峰助けてくれなきゃ死んでたろ


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:57:45 x6dx/NGE0
>>25が挙げてる違和感は大半が持ってるとは思う
憑依ってよりはブレブレの士郎に中途半端にエミヤ入って訳の分からない精神性になってる感じだが


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 00:00:11 .OA3Jh6c0
そして美遊を守ると誓ったのに目の前で拉致され自身も深手を負ってしまう
唯一怪しげな神父に助けられてなんとか生還するも何も出来なくて1ヶ月
黒鍵は使えない金だけぼったくられる、かわいい後輩(のちのランry)と癒し空間に突入するも
今度はなんか突然「聖杯戦争始まりました!」とか言ってくる
当然現れた海藻類はなんか突然アサシンになって襲いかかってくる
そりゃ士郎の目から光も消えます


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 00:06:14 frudhu4gO
士郎視点だと情報不足しまくりだしな
士郎視点だと意味分からん事言って一成ポジションの親友が攻撃してくるし
しかも、今渡されそうなカードはギルガメッシュという不遇っぷり(ギルガメッシュのカードは使ったらギルガメッシュに精神乗っ取られる可能性がある廃産っぷり)


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 00:29:46 1N2mgfls0
おまけに凛みたいに頼れる人もいない
助けてくれた神父はどうにも胡散臭いしラー油臭い

八方ふさがりの中でここから美遊奪還と異世界へ逃がすところまで行くんだからよくもがいてると思う


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 00:31:11 4pQ94t8g0
本編士郎と違って藤ねえもいなければ頼れる大人、友人も皆無でマジで天涯孤独だからなぁ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 05:17:08 ojzQflsQ0
ドライ士郎もいいが、イリヤ士郎も一般的なお兄ちゃんとして頑張ってんだぜ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 06:32:20 VTZcMO/U0
イリヤと士郎は本家のがいいです


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 06:45:32 frudhu4gO
そりゃどっちもきのこ本家あってのキャラクターだし


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 07:41:29 nk8IBZow0
公式と無関係を強調してるし士郎の内面が原作無視に近いのも意図的じゃ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 08:06:40 .OA3Jh6c0
家庭環境も全然違う
これで原作の士郎と同じですってやられるよりなんぼかマシだな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 12:53:21 1N2mgfls0
プリヤ士郎は一体どういう経緯でキリツグの養子になったのだろう
イリヤは「キリツグが拾ってきたらしい」とかさらっと流してたが、わりと重大事案ですよこれ


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:02:13 vWnKUYvE0
>>35
切嗣や正義の味方に憧れたのは同じだが、
月下の誓の前に迷いが生じたのが原作と違う点だな。
決断までの猶予期間が長く、決断するより先に選択肢が消滅した
(と士郎は思い込んだ)というのもHFとの違いだな。
決意を胸に選択せよとの綺礼の言葉もあるし聖杯戦争も始まったばかりだし
本当の選択はもう少し先なのかもしれないが。


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:23:10 vWnKUYvE0
それと聖杯戦争後の衛宮士郎が落ち着いて見えるのは原作でも同じではないかな。
ufo版UBWのカーテンコールでも聖杯戦争を10代の終わりと言ってるし。
衛宮士郎にとって聖杯戦争は大人への階段を上がる事なのかもしれないな。
色んな意味で。


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 13:59:32 VTZcMO/U0
きのこによればUBW後の倫敦士郎はエミヤとプロトセイバーを混ぜたような自然な笑顔の似合う好青年になってるらしいからな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 14:10:39 Hd/8WgGM0
国外に出て視野が広がって現実的に理想を考えられるようになったらしいことが地味に衝撃的だった
冬木市の美人教師とハネムーンで海外に行けば将来安泰ですねきっと


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 14:32:34 VTZcMO/U0
>>53
SSF


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 14:47:17 LAUzrumg0
時計塔編見てみたいなあ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 16:57:48 1N2mgfls0
UBWgood以外だとグレイの顔を見て動揺しそう
UBWgoodだとグレイとセイバーが遭遇してエルメロイ二世の胃袋がマッハ


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 17:32:07 VTZcMO/U0
>>56
どうでもいい


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 18:04:21 4lnN6duY0
事件簿の新刊でグレイがアルトリアの影響受けまくりなのでうかつに会わせられなくなった


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 21:26:34 sb1/umHI0
>>49
本編のように心が死んだ状態になってないのなら、そりゃあ違う成長するだろうしね


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 21:40:15 frudhu4gO
無償で紛争地帯を不思議な力で介入して事件を解決するマフラーが似合う男
士郎はそろそろ組織に改造手術を受けるべきだと思う


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:29:26 B6j2asA60
あれ?本編中に既に受けてなかったっけ


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:36:57 OiF7oxlU0
あー受けてたね
両手がガトリングになってた


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:38:51 frudhu4gO
道場は流石にノーカンでしょw


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:41:45 nk8IBZow0
ネタ抜きで士郎は改造とかで能力上げられるならガンガン受けそう


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:43:59 sb1/umHI0
アーチャーの腕の移植は改造手術に入るのだろうか


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:46:28 frudhu4gO
ワンパンマンのジェノスみたいなノリで士郎はスペック上がりそうなら改造しそう


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:48:53 g8VnOhmc0
アヴァロン突っ込まれたのもある意味改造


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:49:17 1N2mgfls0
とりあえず聖遺物を片っ端から体に埋め込んでみよう
まずはグリムリーパーから


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:52:44 OiF7oxlU0
ただ、正直改造受けても士郎の場合あんまりメリット無いよね
視力は常人より遥かに良い+魔術で強化可能
武装も投影魔術で幾らでも生み出せる
傷付いたら体が剣化して堅くなる


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:55:17 4pQ94t8g0
原発事故に備えて放射能に耐えれるような改造とか


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:57:17 frudhu4gO
そら飛べる様にブースターを付けるとかあるだろ
空からスナイプする士郎とか鬼畜能力


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 23:58:03 nk8IBZow0
飛行魔術って見習いレベルだから士郎も練習すれば普通に使えると思うぞ


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:00:05 kzlJ7BqA0
とりあえず医療技術を身につけるところから始めようか

士郎って医療系は眼中にないのかな
病や怪我に苦しむ人を救うまごうことなき正義の行いだと思うのだが


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:01:40 vQIbtUQU0
一応、飛行の魔術にも限度はある。そもそもただ飛ぶのと戦闘機動は雲泥の差だし
Zeroアニメビジュアルガイドで言われていたけどナタリアが飛行機から魔術で飛んで脱出するのは
無理と言われているからな


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:02:42 y.dmLiMY0
>>72
個人的には最近判明したので一番衝撃だったわ
飛行魔術は難しいんだろうと思い込まれてたし

>>73
才能無いと難しい魔術っぽいから無理だっただけじゃ
治癒系だけなら言峰の方が凛より上だし


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:09:08 HxOjWbmU0
士郎の場合、魔術の方向性が「自分の中に没入する」感じだから、
治癒とか精神操作とか、人間に直接作用する魔術は使うの苦手そうなんだよな。雑感だが。
正直、魔術の訓練するより座禅組んだ方がいいかもしれん。


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:14:06 1qoG6Vyg0
士郎の才能は剣に特化しているんだから、治療系なんて切開以外は相性悪いだろう
それ系統を学ぶぐらいなら、メスとか治療能力がある剣とかを投影したほうが楽そう


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:14:08 mqeJooIc0
>>73
治癒系の逸話持った宝具投影する事で結構やれると思う
剣系でもそれなりにあった気がするし


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:16:30 kzlJ7BqA0
名医の愛用するメスを投影して憑依経験でワンチャン……


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:17:13 jvYiWXks0
ほかの魔術師は魔術基盤通して魔術発動してるけど
士郎はどうなんだろう
凛の説明だと内側から持ってきてるとか私たちと別みたいな事言ってた気がする


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:18:23 yhZPEark0
ブラックジャックのメスを投影しよう


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:21:24 ib.DaFnc0
魔術っていうのは世界のどこかから持ってきて使っているだけの現象操作術
なのに士郎はどこにもないものを持ってきてしまう
凛はそう説明してたな


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:30:06 VQlJbkGs0
魔術基盤・世界卵が他の魔術基盤とは別物ってことかね
通常の魔術基盤は世界の中で物を融通する、世界卵は世界と自分の内界で物を融通、魔法は世界の外側から物持ってこれる、みたいな
そういうのも込みで、固有結界は魔法に最も近い魔術なのかなとか思ったり


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:37:48 1qoG6Vyg0
アヴァロンって魔力濃度が高すぎて常人は一呼吸しただけで死んじゃうみたいだけど、
ラスエピの士郎が無事だったのは鞘もちだったからなのかなぁ?
元気に走っていたけど、実際は鞘で蘇生を繰り返していたとか


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:40:20 y.dmLiMY0
常人では無くなってただけじゃないの
ルートに関係なく聖杯解体でアヴァロンは抜けちゃうし

そもそもラスエピ士郎はFateルート後だからアヴァロン無いけど


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:45:36 1qoG6Vyg0
鞘自体は現代のものだから残っていると思うのだが
あと、アイリが鞘で回復したようにセイバーが近くにいればパスは関係ないから
アヴァロンにたどり着いたのなら鞘は起動するんじゃないかな


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:49:11 y.dmLiMY0
・大聖杯が解体される時にアヴァロン自体が士郎の中から完全に消える
・ラスエピはFateルート後

士郎が晩年にアヴァロン所持してる可能性は公式で存在しない


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:50:37 vQIbtUQU0
Fateルートでセイバーが消えた時に鞘なんて残っていなかったろ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 00:53:05 kzlJ7BqA0
ン百年も土中できれいに残ってるようなものなのに、たかだか十数年人体に埋まってたら消滅するってのも変な話だ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 01:05:07 zWkKuezY0
セイバーの召喚が契機になったんだろう


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 02:43:33 YWA2MMaY0
>>87
なんかいろいろ勘違いしてね?


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 02:58:29 Dspi080I0
>>91
>>87は議論とかしたい人なら知ってなきゃ駄目なレベルの基本知識だぞ


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 03:45:09 bDGHUViAO
大聖杯解体時に切れるのはセイバーとの繋がりで
これによりイメージが途切れてアヴァロンは投影不可
って話じゃなかったか?
今回のアニメの付属読む限り、アヴァロンは士郎が返さなくても勝手に抜け落ちて星の海に還る(エミヤのアヴァロンは?の質問の解答を見る限り)
らしいけど


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 03:58:43 mqeJooIc0
どんな終わりが待っていようと忘れないように永遠に心に焼き付けたのに
セイバーとの繋がりが切れただけでイメージ忘れるのは未だに納得いかないんだよなぁ
あれはアーチャーに対してのみの返答だと信じたい


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 05:10:22 7ftIOJhs0
>>83
一般論として魔術師の固有結界を考えるなら、固有結界の展開・維持に
膨大な魔力を消費する時点で代償は支払ってる事になりそうな気がする。
本来の固有結界や空想具現化の方は悪魔や精霊種が持つ存在の重みが
自然に世界を形作る現象なんじゃないかな。
現実でも影響力のある人はその場の空気を作ったり
ルールを捻じ曲げたりする事があるわけだけど、それで言うと、
魔術師の固有結界は大金をつぎ込んで買収する感じかな。


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 07:18:59 cxFgxT/A0
>>94
えっ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 08:58:06 /dsmh7SM0
>>95
悪魔や精霊種は読売で人間は広島ですね…


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 09:36:18 zatoPrEI0
>>94
俺もセイバー√後だと忘れないイメージがある


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 09:41:52 cxFgxT/A0
それならわかる


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 09:43:31 YNHCq6QE0
大聖杯解体したらイメージ消える→マーリン「夢でアルトリアと繋がってるから消えないよー」
とか我ながら恥ずかしい妄想をした……忘れてくれ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:22:26 jspyJ/iQ0
つうか投影出来たらチートキャラになるし
だから投影出来ないことにしたんだろ
アイアス使えなくなるし


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:31:21 GvCXg7r.0
>>93
そこでつながりが切れたと同時に
鞘も抜け落ちて内海に帰ったんじゃね?おかしかないだろ


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:36:36 aKPX4few0
>>101
投影出来る=使えるではないだろう


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:46:52 GvCXg7r.0
まあ発動に特殊技能必要とか使えないもんもあるだろうが
あれ作中で使っちゃってるからなあ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:47:40 lF5Q/Eq.0
たとえ真名解放できなくても握るだけで精神汚染精神干渉防げるからかなり士郎の強みになる
セイバーの魔力必要でもカリバーンの時みたいに鞘に入ってるかもしれんし


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 10:57:23 GvCXg7r.0
いやカリバーンとかに入ってるのはあくまでそれらの武器に内包された魔力だろうけどね


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 11:14:38 cxFgxT/A0
きのこによれば奇跡は10代までらしいしな
元々切嗣が仕込んだもので自分の意志で持っていたわけでもないし


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 11:22:54 lF5Q/Eq.0
セイバーの魔力足りなくてカリバー満足に使えなかったからカリバーン必要になったんだろ
それなのにカリバーンにもセイバーの魔力込める必要があったらバサカにカリバーン使う意味がない
だから士郎の投影は魔力も一緒に再現したはず
ただエミヤの魔力ではカリバー扱いきれないらしいから火事場の糞力説やセイバーとの契約時限定説があるけど


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 11:32:27 GvCXg7r.0
>>107
いやあれネタでいってるっぽいからあんまあてにならんような・・・・・
>>108
他人の魔力まで再現できるなんて設定ないし微妙だな。
いやあれブロクンみたいに使っただけじゃないか
というかエヌマみたいに燃費にも差があるから一概にはいえないしな。


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 12:39:30 lF5Q/Eq.0
>>109
カリバーと似た性質の光がバサカを内側から焼いた描写がある
よってブロクンではなく真名解放で倒したと考えるのが妥当
それに風王結界解除しただけでセイバーは息切れしてるがカリバーン使ったのに特に消耗してる描写はない
ならカリバーンが超低燃費でないかぎりカリバーン自体に最初から魔力込められてて新たに魔力を注ぎ込む必要がなかったと俺は思うんだが


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:03:58 bDGHUViAO
GOでカリバーンはBランクだが自壊するけどカリバーと同等に一回なるってのあったから

それで倒したんだと思ったが


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:05:46 HxT2z93E0
自壊ってブロークンみたいだな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:05:57 C/ceJJbM0
火事場の糞力も何も自身の数百倍の魔力ごと投影したのは作中ではっきり書かれてるぞ
魔術師は自滅を無視すれば限界以上の魔力を生成するだけなら簡単なのも後の魔術講座で説明されてるのに何でここまで知られてないんだ


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:13:36 zatoPrEI0
正直セイバーvsバーサーカー戦のオチはいまいちだった


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:19:24 s49cV7uY0
つうかカリバーン投影のメインはアーチャーの正体に対する伏線だって事さえ分かってないのが多いからな


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:25:43 bDGHUViAO
そういや、エミヤの伏線で無理なカリバーン投影で肌の変色はあったけど
髪の毛関連で伏線ってあったっけ?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:26:39 sdS3c4tE0
苦労すると白髪が増える


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:28:55 bDGHUViAO
それ苦労して士郎の生え際が後退するみたいなノリじゃないですかwww


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:35:26 xAzrxqVs0
>>113
うーん言ってることがズレてるのにこの喧嘩腰
士郎が魔術回路限界以上に回したことなんて公園のときだけでバサカ戦ではやってないのに頓珍漢すぎる


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:47:51 YuMSyMZw0
>>119
原作やってないのバレバレすぎるw

あんな無茶してからの魔術師は限界突破だけなら簡単に出来るって流れだぞ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 17:51:55 GvCXg7r.0
>>110
使い手の魔力込めた状態で作れるならまで作れるなら
それこそあらかじめ複数本作って用意しておけばすごいことになるし
やっぱ低燃費とかの方が分かりやすいんだよなあ。
>>117
一応花札によると心労で脱色したわけじゃないらしいぞ。
どこまで宛になるかわからんが


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:02:14 YNHCq6QE0
>>120
バサカ戦のアレは士郎の魔術が等価交換無視してるってことだと思うぞ
それとも士郎の少ない元手でも何百倍って魔力を作れると? 時間をかければできるかもしれないが現実的じゃない
だってそちらの理屈と同じようなことができるセイバーがそれをやらずカリバーの魔力不足でバーサーカーを殺し切れてないからな
士郎が命燃やしただけで聖剣に必要な魔力満タンにできるならセイバーもやってるさ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:38:00 bDGHUViAO
アルトリア以外だと効いたよね早めのアヴァロンが無い状態だけど
すまないさんやスパルタクスとかのセイバーを士郎が召喚してたら生き残れてたのだろうか


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:43:15 FYbUexZ60
その鯖が一度も窮地に陥らなければ生き残れるんじゃないかね
じゃなければその時肉盾になって回復せずに終了


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:54:55 jWUsuUh20
なんか最近やたらと揚げ足とって未プレイ認定する攻撃的な奴が定期的に現れるけど同一人物か?
そもそも未プレイでこんな辺境まで来る奴中々いないだろ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:56:16 YyKpoE5Y0
ドライで士郎が無双してた時ってここは荒れてた?
コトミネシロウの時は大荒れだったの覚えてるけど
士郎が「悪を成そう〜」とか言い出したり


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 18:58:25 eUXrWZ7Q0
覚えてない
ログ掘り返して来い


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:03:52 bDGHUViAO
ドライ士郎は普通に盛り上がってたぞ
ドライ士郎から漂う命燃やし尽くす感がまんまHFだったし
士郎死ぬんじゃね予想されてた
強いのも命燃やしてるなぁって言われて肯定的だったよ
実際は凛の宝石に助けられて死ななかったけど


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:04:24 qGUgcpsQ0
よくみると1発で泥英霊どもを吹っ飛ばしただけで
その後のアンジェリカはクロに助けられて錯乱さんにフルボッコだから無双ではないんだよなぁ


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:06:45 bDGHUViAO
ドライ士郎さんあの戦いで二回アイアスしてるから
マジでローアイアス要員だったんだよなあw
まあ出所明けでボロボロだったしな


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:36:41 YyKpoE5Y0
士郎はアイアスだろ、ってかなり言われまくってて
正直ウザいと思ってたが本当にアイアスして悔しい思いをしたな
我ながらワケわからんが


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 19:47:32 Ry.qztoA0
普通に盛り上がってたがプリヤの話題自体ここじゃ嫌がる奴がいて
ドライ士郎の話題はプリヤスレでって事になっただけだ
まあ別物だってことで許されてる感じはある、
さすがに切嗣殺してるんじゃという予想されてた時はスレの雰囲気もピリピリしてたような
同人でもやっていい事と悪いことがあるから


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 20:20:59 YyKpoE5Y0
太刀魚なら投影して美味しい魚が食えるとか


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:01:19 LDWDggFg0
>>102
エミヤも大聖杯解体ルートを通っていると思うので、抜け落ちていたなら鯖の時持っていないってならないか?
セイバーの攻撃だけは回復遅いわけだし
それとも、座に登録された時に持ってなかった鞘を持っていると登録されたって感じなのかな?

>>111
Bだとゴッドハンド突破できないから


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:24:35 46KW0ZZc0
いやカリバーンはBランクの対人宝具で合ってるぞ
士郎が振るったカリバーンでゴッドハンド突破できてたからカリバーンの場合宝具ランクはBだけど叩き出せる威力(鯖でいう筋力)はAランク相当になるんだろ
(担い手への)対人宝具だし


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:47:06 FYbUexZ60
何所から突っ込めばよいのやら…


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:54:48 7ftIOJhs0
投影品はワンランク落ちだから真作カリバーンがBランクなら
バサカ戦の投影カリバーンはCランクってことになるな。
宝具のランクとは一体・・・


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:55:31 Qj.GAUVg0
>>136
何か間違ってたかな
一応GOのリリィのマテリアル見て考察したつもりだったけど

『勝利すべき黄金の剣』
ランク:B(条件付でA+) 種別:対人宝具
カリバーン。
本来は王を選定するための剣。
対人宝具の『対人』は敵ではなく、これから所有するものに向けられたもの。
その持ち主が王として正しく、また完成した時、その威力は聖剣に相応しいものとなる。

この条件付きでA+って「その持ち主が王として正しく、また完成した時、その威力は聖剣に相応しいものとなる。」が条件だと思うから士郎が一人で振るってる限りだとBランクでしかないと思うんだけど


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 21:59:48 FYbUexZ60
>>138
宝具としてのランクがBランクである以上何をどうしようとゴッドハンドは抜けない
作中で世界を滅ぼせるものでもBランク以下なら問答無用で無効化するって説明有るのに…

それ+宝具の説明欄に持ち主のステアップするなんていう記述は一切ないのに捏造してる所


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:07:52 XGAFRij.0
>>139
横からで悪いが説明文通りじゃん
王にふさわしい奴が持ったらランクがA+になるから投影でワンランクダウンしてもヘラクレスの12の試練は抜けるってことだろ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:08:57 Qj.GAUVg0
>>139
え?でもバサクレスの腕切り飛ばして凛助けてたろ
ステアップなんて効果は確かに俺の早とちりだったが


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:10:59 FYbUexZ60
>>140
いや、そうじゃなくて
>>135>>138はBランクの状態(A+じゃない)でゴッドハンド抜いてる前提で言ってるからその反論


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:11:22 Qj.GAUVg0
>>140
士郎が王に相応しいとは思えないんだが
セイバーの憑依経験で王としてのセイバーを再現してカリバーンに勘違いさせたってことなのかね


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:12:27 Qj.GAUVg0
>>142
そりゃ原作でそういう描写があるんだからそれ前提で話すのは問題ないと思うんだが


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:21:54 5O5qv4Co0
goの設定が甘いだけ説


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:29:40 LDWDggFg0
リリィが所持したカリバーンはそのランクで、
セイバーが所持していたカリバーンはランクが違うとか


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 22:50:14 DEuZvRJI0
単純に持ち主が王として相応しい場合のカリバーンを投影しただけだろ
そこら辺の融通が効かないと本来は担い手しか無理な真名解放も出来なくなるし


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:06:34 7ftIOJhs0
因果関係が逆というか、原作で士郎が扱いきれなかったカリバーンを
セイバーとともに振るったことでバーサーカーを倒せたエピソードが、
FGOでのカリバーンのランク設定の着想なんじゃないか。
リリィのカリバーンをEXにするわけにはいかないという大人の事情が生んだ矛盾だろう。


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:09:09 lF5Q/Eq.0
そもそも王の資質なんて曖昧なものを計測できる剣なんだぞ?
そんな機械的なものじゃあない
士郎がセイバー(王)のために用意したって見抜いて手を貸してくれるさ
ファンタジー万歳ライトセーバー俺も欲しいな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:21:51 YN5NWKtw0
投影王エミヤという資質(ボソッ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:24:01 RzG4MZho0
どうでもいいことだけどID:Qj.GAUVg0はなんでID変わったの?


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:32:00 4cVAzDwg0
後付け設定無理矢理こじつけただけでしょ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:33:51 Ggtnt8Sk0
ゴッドハンド抜けたのは>>147ってだけだろ
二次とかでは無視されてるが本来の宝具は誰でも解放できるお手軽礼装ではないし


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:48:19 LDWDggFg0
通常攻撃の場合、筋力がAでも宝具のランクが低いとゴッドハンドって通らないんだっけ?


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:54:09 GvCXg7r.0
>>143
そういう設定はある程度スルーできるんじゃね?
それを言うなら宝具関係皆本来の使い手が許可でもしない限り
別人じゃ使えんの使ってるし


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/07(木) 23:57:48 Ggtnt8Sk0
>>154
通りはする


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:12:21 UXNDhLOw0
>>156
となると、士郎単体の時はセイバーの筋力まで模倣してゴッドハンドを突破
真名解放時はセイバーが一緒だったのでゴッドハンドを突破ってことなのかな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:17:42 yNUHCLxY0
>>156
どこら辺で描写されてたっけ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:19:08 Qr5USWtk0
>>158
goでアステリオスの通常攻撃でヘラクレスやられてた


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:20:28 tNkAXlaw0
>>151
電車で移動中だったからやで


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:25:46 zQLw8wrQ0
投影宝具てB→Cとかじゃなく
B→B-とかじぁなかろうか


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:29:52 g2Fx4jvM0
確かカリバーン初投影時って勝手に体が動いてたよね?
憑依経験でカリバーンに誤認させた説はあるかもなぁ


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:31:53 rcVahXy20
セイバーの筋力とか投影してバサカ斬ったのなら士郎も魔力放出使えることになるな
でもセイバーが頑張っても通常攻撃のランク上げられないんだしやっぱりカリバーンの性能で斬ったと思う
いや士郎が魔力放出使うのは違和感しかないけど先入観捨てれば小規模魔力放出くらいならありなの……か……?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 00:45:32 Qu10ifWM0
士郎が夢で見たカリバーンはアルトリアが持ってた時のものでそれを投影したんだからA+からワンランクダウンだと思う
単純に憑依経験でアルトリア本人として振るったってことかもしれんが
まぁカリバーンの設定が後出しな以上どうとも言えないけど


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 05:39:13 VwVDUrgo0
まぁ、アステリオスのステで命懸けなら認められなくもないって感じだな一殺
最近は○○でも一殺くらいは〜とかヘラクレス倒すのは一殺くらいは当たり前になってるからな
狂化してるからとはいえ限度はある


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 05:55:27 M/zQoHyo0
結局ケーキ入刀7回殺しはなんなのかわからんままね


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 06:24:27 jT1TApTI0
いや士郎カリバーンの通常攻撃が通った理屈が分からないだけで
七殺は納得してない人がいつまでも納得してないだけだから


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 06:25:27 VwVDUrgo0
寧ろケーキ入刀が一番納得出来ないんですが…
七殺は別にいい


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 08:02:42 ww9ZCAFI0
そのシーンやり直してくればええんでねえか


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 08:45:55 hHYdDhr20
ケーキ入刀も7殺もあれだがもう何もやり直さなくていい
小説とかで改訂毎に内容いじる作家いるけどいじって良くなった試し無いよ


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 09:00:27 .xyDBVgE0
流石にそういう解釈するとは思わなんだ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 10:31:37 eWWXH8FE0
バーサーカー戦はオチがポカーンだったけど
それまでの経緯が面白かった


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 11:45:35 b.rWDoOo0
後になって冷静になると七殺に疑問持ったがプレイ中は別に何とも思わなかったな
というか展開熱かったから俺も「うおおおおお」って感じのテンションだったし


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 12:29:07 Uc/daYEI0
それが一番だよな、理屈はどうでもその瞬間『面白いと思えば多少の粗なんか気にならないし』


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 12:35:31 b.rWDoOo0
>>174
それな
その言葉は免罪符代わりにポンポン使っていいものでもないがこういう時はしっくりくる


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 12:39:18 M/8qBjqM0
理屈が気になってくるのは後半なんで
最初のルートは何が起こっても「この作品はこういうもの」と俺は受け入れられる

ちょっと喩えとして不適切なんだけど
あらゆるものを切断すると書かれたカリバーがエアに負けてもカリバーの説明詐欺じゃん!とならないように
七つの命があるからって必ず七回も吹っ飛ばさなくてもいいのか、じゃあ格ゲーの七つのゲージで考えるか〜ってゆるく考えてた


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 13:00:42 zRP4lF560
カリバーンの持続が超長くて再生してまた食らうのループで7死したんだと脳内補完してた


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 13:07:43 pEl9vX8Y0
竜パワー全開セイバーの宝具持ってきたって考えたら問題ない気がする


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 16:58:30 o4mD/EYk0
ぼくのかんがえたさいきょうのカリバーン状態でオリジナルを超えてたとか
士郎の数百倍の魔力が込められた状態だったし、あの時は色々とイレギュラーが起きてたんじゃないかと


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 18:07:01 w0l4z0ow0
そこらへんの設定は適当なんだろ
俺もどうやって倒すのかウキウキしてたのに正直あの倒し方はないと思った


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 18:57:58 ugj17s1o0
一撃で七か所に致命傷を負わせたのかなあとか考えてた


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:09:07 g2Fx4jvM0
選定の剣が王に相応しい者にしか抜けないように
バサカに刺さったらバサカには抜けずきちんと再生できずに7回死んだんだよ(適当


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:43:17 HP96j4hI0
正直エミヤの六殺よりオーバーキルの方がマシだ
六殺はやっぱやりすぎだと思う


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:45:45 UpUmPiHM0
原作にやりすぎもクソもねーだろ
そんだけエミヤが強かっただけのこと


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:14:52 TGtUwl9g0
元々相性的にはエミヤは劣化ギルみたいなことできるし高ランク宝具も投影でたくさん作れるから六殺できても全然おかしくないだろそもそも原作のまともなエミヤの戦闘描写がヘラクレス戦の前には宝具も使わず斬り合いしただけのランサー戦しかないんだから六殺はやりすぎってのは意味分からんし
それがエミヤの初強さ描写なんだからそれ基準で考えるべき


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:37:53 TxRHzh0U0
ヘラクレスを殺す手段だけなら多くあるし、綱渡りながらも殺せるだけの技量もある
つまり運さえ良ければヘラクレスを殺しきる事もあり得なくはないということだ
なお幸運はいー


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:39:46 hHYdDhr20
エミヤの六殺はいいんだよ
内容隠されててどうやったのかわかんないんだし
ケーキ入刀には吹いたけど型月のシナリオって勢いで乗り切ることも多いし
ノリを楽しんどけばいいんじゃないの


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:40:12 qclsYKJEO
マスター次第じゃ大英雄越えも出来るやろ
マスターに君の手で越えさせてはくれって言ってる


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:48:55 HP96j4hI0
そのマスターは3P中なのが哀しいな
PCやってないけど普通にそのシーンで興奮した奴も多いんだろうか
ある意味寝取り


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:03:34 eWWXH8FE0
ラブラブカリバーンの場面はいっそのことCGをつけない方がよかったんじゃないか
あのCGの構図、無理な描写に無理な説得力をつけようとしてやっぱり無理だった感が半端ないぞ


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:05:46 HP96j4hI0
でもあのCG好きよ
冷静にみりゃそりゃおかしいが
良くも悪くも勢い勝ちだな


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:08:56 qclsYKJEO
あのシーン好きだけど初めての宝具投影してる士郎の画力が……
今の社長上手くなってるし
あのCGは書き直してくれないかな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:10:35 crvRCD3A0
今の画力で書き直されても嫌だ
CGつかないほうがいいとか何を言っているんだ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:52:15 r0WNP0t.0
冷静に合理的に考えれば、カリバーンをセイバーに渡して、
セイバーが一人でカリバーンを振るえば良かったんだろうな。
でも、それじゃあんまりだしな。


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:04:29 lAZgFcbc0
>>189
中じゃないぞ、その前に決着はついてて凛もそれに気づいてる
だから凛が士郎たちに出来ることを全部してるんだって思ってたんだが
あのシーンは全員が各々に先に進む為に必死になってる感じがするから
興奮はしないけど嫌いではない


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:10:38 UXNDhLOw0
7回殺しはより強い神秘に負けるって設定があるからそんなに気にはならなかった

あとケーキ入刀とかいっているけど、原作じゃあ斧剣ごとバサカを叩き切っているのだけど
それとも二人でふるっているの自体がダメって話だったのかな?


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:20:08 rcVahXy20
>>195
同意
各々が最善を尽くそうと必死になってやった事にエミヤ可哀想とかいう人見るとうーんとなる
エミヤがそんな事で悲しんだりするはずもないし
ただ少年漫画みたいに楽しんでたのに廃屋で一気にエロゲーっていう現実に引き戻された奴は……その、残念だったな!


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 22:37:45 TGtUwl9g0
レアルタでは何かよくわからんことになってたな>廃屋のシーン


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 23:33:14 hHYdDhr20
キスシーンがエロいので凛は手馴れてるんだと思ってたら自分のルートではおぼこかった


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 23:38:39 aCPhmnM.0
士郎と凛が二回目にヤるまでには数年かかりそう


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 00:05:59 0iLAZQnM0
レアルタ派のぼく高見の見物


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:00:32 nxU5CysY0
>>200
HA見るに半年以内に2回(HA作中含む)はやってる(やる)よ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:04:55 055L7AOs0
童貞って何か二回目は大変ってイメージ持ってるの多いな


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:10:42 q7aswbZA0
そういう爆弾を深夜に放り込むのはやめたまえ(懇願)


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:18:56 s1/85jX60
GOでも描いてるネコタワワの同人誌が士郎の出番わりとあって良かったぞ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 01:27:05 jQTcNNXg0
>>196
ケーキ入刀って、アニメの描写が気に入らんだけだろ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 02:46:49 /wOLmPcMO
>>204
仕方ないなら士郎スレの年齢層の話でもするか
アニメ三国志(横山版)を見たことある人はいますか?


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 03:37:27 jQTcNNXg0
若者の童貞は別に大したダメージじゃないぞ


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 06:23:08 KhW6CB4U0
都会にいるとダメージ受けなくなる


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 07:00:56 TnBGP53o0
>>202
リア充め


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 11:44:20 unI3rzLI0
スレタイの『本当』って何
士郎に『本当』はないのか


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:21:21 TnBGP53o0
>>211
なんかプリヤの士郎らしいよ
『本当』の士郎は言わなさそうだよね


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:23:48 S/NlEo8U0
またなんかおかしなのが沸いてきた


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 14:01:54 6Teu4lp20
まだ全部を描き切ってないのに評価するのは早いよな
とりあえず過去編のドライ士郎は我慢できない人って感じがしないとだけ言っておく


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 15:18:49 CYnOAVkw0
思考が自分に都合が良い方にブレまくりで普通に自分が天秤に乗ってるので完全な別物だけど公式二次だし仕方ない


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 15:50:00 oYg1LZps0
流れぶった切るけど今月のコンプティークによるとリミゼロ士郎とかフォーマル凛、イマジナリ桜って
それぞれが魔術師として完成形に至った姿らしいな
完成形士郎は和風なのかとちょっと驚いた


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 15:54:59 bpYErwas0
葛木宋一郎が教師免許を持っているという事実


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 15:55:57 bpYErwas0
>>217
すまん書き込むスレ間違った
スルーしてくれ


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:00:02 QLddpRA.0
やっぱ完成系なのか
リミゼロ自体はかっこいいから気に入ってるけど
士郎にはまだまだ完成してほしくないと思ってるから少し残念
先が見えないのが士郎の良さかと、アーチャーはあくまで可能性の1つだし


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:03:32 3vey0Va20
リミゼロの士郎の脇に置いてある日本刀はなんか意味あるんだろうか。刀使いになってる可能性あり?


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:06:10 FQSPWWjM0
型月の設定元々ぐだぐだやん


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:13:48 hIlB9.VU0
前からほぼ確定だったがエミヤが士郎の完成系は完全に無くなったか


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:24:08 37HVXa2k0
>>219
大成するって最初から明言されてる罠


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:26:09 UlDtRWVA0
魔術師みたいだけどな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:28:25 3vey0Va20
魔術師としては生涯半人前。魔術使いとしては大成する


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:32:34 hy0GkanA0
魔術師としての完成形ってやっぱ固有結界だけを伸ばした未来なのか?
士郎はなんだかんだで剣術とかも鍛えそうなイメージだけど


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:34:20 LvL5GC.U0
深い意味はなく単純に未来の成長した三人の姿ってだけだと思うが


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:35:21 UlDtRWVA0
間違えた

>>222
完成って言っても魔術師みたいだけどな


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:38:34 oYg1LZps0
216だけど魔術師としては言葉のあやだった、すまん
武内さん自体は、あの概念礼装をそれぞれが完成型に至った姿がコンセプトのイラストと言っている


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:39:44 LvL5GC.U0
そもそもエミヤは間違った成長した士郎って最初から言われてるのでエミヤ大好きの層以外からは衛宮士郎の完成形とは思われて無かったが


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:41:58 rVFEnwo60
魔術師か否かって建前の上でも根源を目指すかどうかじゃなかったか


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:01:13 oj19Dezw0
固有結界だけ突き詰めろって言ってもエミヤの時点で真名解放どころか改造とかまでしてるのに鍛練して何が出来るようになるんだろ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:03:17 3vey0Va20
>>230
その可能性が高いってだけで明言されたわけではない
考察結果を規定事項のように話すのはやめとけ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:05:57 XhJjsjNA0
前にも何処かで話題になったが間違った成長した士郎はヴァルハラの時点で言われてる最初期からの設定だぞ

これ知らない人が多かったので原作未プレイ多すぎだろとかになってるぐらいだし


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:08:46 y8SroUYo0
>>234
ヴァルハラの要素では断言できないって最近言われてたはずだが
ヴァルハラ温泉でアーチャーについてはあくまでタイガーが「fateルートのままだとアーチャーさんになっちゃう可能性大?」としか言ってないんだけどこの台詞は根拠として薄すぎるでしょ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:11:17 3vey0Va20
>>234
それ前スレでの話題だが、ヴァルハラで言われているのはニュアンスがちょい違う
士郎が一歩間違ったらアーチャーになるかもって話であってアーチャーの成長の
方向性自体が間違えているとかって話じゃないだろ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:14:24 7jYaC83k0
どうせいつもの人です


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:14:41 eSUnOXRA0
間違ったらアーチャーの時点で答は出てるじゃんw

エミヤが失敗例って本編やEXTRAで自分で言ってるのに認めたがらない信者多いな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:16:55 KSeVoyN60
まあ以前から士郎はエミヤみたいになるのが正しいって言うかならなきゃ嫌で間違いなんて認めないって人は多いからな

そして流れが不利になると毎回都合荒らしがゴネてるだけで終わらせようとする


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:17:00 UibZpmrs0
>>232
召喚されたクラスによって宝具の性能が変わる場合があるみたいだけど
そうした別側面なんかも引き出せるようになるのだろうか


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:17:54 7jYaC83k0
怒涛の単発連打


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:19:43 oYg1LZps0
士郎はアーチャーとは別の道を行くからアーチャーを士郎の完成形扱いするのはおかしいけど
アーチャー自体を間違った成長とか言うとUBWのラストで
アーチャーが言う”俺は、間違えてなどいなかった”という台詞は何だったのかという気が


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:20:44 3vey0Va20
>>239
士郎がエミヤにならなきゃ嫌だって人なんていたか?


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:22:00 4ztPQYM60
>>240
本来は無理な真名解放できてる時点でそれは可能なんじゃ

>>242
それは作中で士郎が答を出してる
衛宮士郎自体は間違いでも目指した理想は間違いではない


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:22:09 rVFEnwo60
ぼくのかんがえたさいきょうの宝具を作れるようになれば最高やね
次元を切り裂きながらホーミングするルルブレ(刺さると大爆発する)とか


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:22:24 7jYaC83k0
>>243
こいつその質問には絶対答えないよ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:24:30 BDr12uKM0
過去ログとか見れば一定数は居るな
士郎が幸せになったりエミヤ以上に強くなるのは嫌ってのは


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:26:02 UlDtRWVA0
そもそも完成してるとかしてないとか何を完成形として話をしてるの?


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:27:08 YhgKvPnc0
エミヤって先達居なくてあれやこれややって結局中途半端になった感じだからそれを知ってる士郎なら最終到達点ならエミヤ超えるだろ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:29:18 4ztPQYM60
FateルートとUBWルートの後の士郎は余程早死にしなければエミヤ超えは余裕だろう


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:31:53 3vey0Va20
UBWルートはまず超えられる。でもFateルートはまず固有結界発動まで10年かかるから余裕ではなさそう


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:32:57 y8SroUYo0
>>251
レアルタだと魔力回路数本セイバーに渡しちゃったもんな


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:37:22 ZM5cGTYQ0
エミヤが間違ってる
この言い方に反発を覚える人がいるのは、きのこ作品で「それもまた間違いではない。無意味ではない」と繰り返されてきたからじゃないの?
士郎が叩かれてるのを何度も見てからその気持ちがわかる
士郎をどうしても間違ってるようにしたがった昔の風潮思い出すわ、次はエミヤか

最近いる未プレイのレッテル張りまくってる奴は意識高い系の上にエミヤアンチかなにかかな?
まあなんにせよ死ぬまで後悔しなかったと言い切るキャラが間違ってるとは俺には思えないわ


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:41:18 zjuQl8Gc0
あれが完成形(日本刀だの恰好だのはともかく)なら、正しい使い方をしてれば肌も髪も最後まで元のままってことなのかね


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:44:56 6u0iKcLk0
>>251
ラスエピからすると晩年まで生きてるから越えてるだろう

>>254
そりゃ無茶な使い方した結果の変色だし


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 17:50:04 7jYaC83k0
>>253
割と前からいる荒らしだよ
アホなレスしまくってフルボッコにされてエアプ認定された腹いせなのか
こんどは自分がエアプのレッテルを貼るようになっちゃったみたい


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 18:01:37 5115/XHQ0
単に髪や肌の色を変えるとエミヤの印象が強すぎて
士郎っぽくなくなるからだと思うよ。深い意味なんでない。


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 18:03:29 BLCm/GkE0
>>188
大英雄越えしたら凛の立場が…
まあもともと性格的な相性はいいけど戦術レベルではあってなかったが


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 18:08:31 BLCm/GkE0
別に味噌ラーメンと豚骨ラーメンのどっちかが間違っていなければいけないわけではないだろ?
それと同じようにどっちかが間違っていないといけないわけじゃないだろ

あ、俺は味噌ラーメン許さん派です


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 18:13:16 rVFEnwo60
思想や理想が間違っているかと成長の仕方が間違っているかは別の話だからね
混同してはいけない


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 18:22:32 unI3rzLI0
エアプっつーかただの荒しだろ
いつもの人、とか変な認定するから付け上がる


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:09:46 xidZfA0Q0
エミヤは衛宮士郎にしては微妙な育ち方だったんだろう
もっとうまく育つことも出来るんだろう。

それでも満足して死んでるし、(後悔してるとはいえ)英雄にまで一応なってるし、常人としてはものすごい成功だろう。


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:16:05 5115/XHQ0
>>227
ホント、単に20代前半の3人の姿です。経緯や背景はご想像におまかせします。
とか言っときゃいいのに、完成形とか余計な煽り入れるから荒れる火種になる。
もうね、後付けでいじるの止めて欲しいわ。


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:41:23 zjuQl8Gc0
つまりエミヤはスカルグレイモンでリミゼロはウォーグレイモンという理解でいいのだろうか
それはそれで複雑だな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:41:33 MEok8A/E0
コンプ読めば分かるけど「完成系というコンセプト」であって完成系そのものとは言ってないぞ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:44:07 UlDtRWVA0
薄々思ってたがまたそのパターンか


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:50:15 zjuQl8Gc0
>>265
あーそうなのか
また余計な言及がされたのかと焦った

あと言っといてアレだがスカルより青メタルのがよかったな
どうでもいいけど


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:02:49 unI3rzLI0
>>264
リミゼロはガイオウとかその辺の亜種じゃないのか
腕士郎=メタルグレイモン(ウイルス)を推す
(ウイルス)ではなく(真)と主張したいが


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:09:53 PfWTdeMkO
リミゼロは腕士郎の進化形かと思ったよ


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:14:07 josPjXuc0
士郎が必ずしも同じ道を辿るとは限らず、もっとうまくやった未来もあるかもしれないという事は
英霊エミヤではなく英霊シロウが存在するかもしれないって事か?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:17:29 nxU5CysY0
もっと上手くやった場合、世界と契約しない可能性もあるから
英霊に成れるかどうかは分からん


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:23:03 unI3rzLI0
何でその場合シロウになるんだ
ステータス上もエミヤシロウでは無いのは特に語られないのか無銘みたいに


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:40:01 xidZfA0Q0
英霊エミヤシロウだと語呂が悪いからじゃないか
あと、士郎との差別化

実際、衛宮達で、エミヤ、士郎、切嗣と区別できてるしな


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:42:21 //zo84zI0
>>255
変色しても相当なヘッポコだと判明した本編時点の凛でも簡単に治せる程度だから意図的に成ろうとしなければならないだろうな


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:46:58 3vey0Va20
>>274
>「……ま、無理するなって言っても無駄だろうしね。
>気休めだろうけど、もしもの時の痛み止めぐらいは飲んどきなさい。うまくいけば、痣で変色した肌も治るかもしれないし」

凛の治療で治ってるかは疑問だな


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:59:48 kFlOkllc0
ヴァルハラでエミヤを間違った成長と呼ぶことについては能力、鍛錬、強さの伸ばし方について言ってるんじゃねーの
生き方そのものについては間違いではなかったと作中で言っているのに混同してる奴多すぎ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:01:54 s1/85jX60
>>269
進化しようがねーだろ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:02:05 Y/bj/2Mk0
何かエミヤ以上に強くなられると嫌って人は本当に居るっぽいな
作中で一つだけを極めろとか忠告してるのも違う扱いだし


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:03:57 unI3rzLI0
士郎がエミヤ以上になるのは嫌でも無いが
腕士郎は覚悟があるから最強は否定派


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:06:27 PfWTdeMkO
>>277
魔術師として成長すれば腕との釣り合いはとれるらしいよ
投影を使わない何らかのルートに分岐しないとだめだけど
今だと腕士郎は士郎とエミヤのデミ鯖ってことになるのかね


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:07:54 HXaBuQGs0
>>276
ヴァルハラ温泉で発言したのししょーだぞ
あれは「セイバールートの士郎このままだとアーチャーさんみたいに(守護者)なっちゃうの?」と俺は受け取ったが
藤ねえが士郎の未来の可能性のひとつを間違った成長とばっさり切り捨ててたらむしろ駄目じゃねーか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:10:24 ruvVbhLE0
エミヤに思い入れが強いのはあっさり越えられたりするのは嫌なんだろうってのは分かりはするが

>>281
あれはあれで有りとは言ってる


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:13:52 4..T0eAI0
同人ゲーだけど、BMW銀でのHFイベントはかなり踏み込んだ書き方してあったな
「俺は桜を守ると決めたんだからこんな物いらない」って『無限の剣製』が砕け散るイベントが入って、
ナインライブスが技に追加される。
もちろん完全に捨てる訳じゃないだろうけど、アーチャーと決別する意味ではわかりやすかった。


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:17:00 BZWJXTx.0
そもそも理想が完全に変わったので無限の剣製は使えないは本編で書かれてる内容だし


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:24:28 xidZfA0Q0
アーチャーの無限の剣製は使えないってことじゃないか?
士郎が普通に修行していけば、いつかちょっと風景の違う無限の剣製が使えるようになると思う
HFの最後にも凛が士郎は修行すれば無限の剣製使えるようになる、的なこと言ってたし

無限の剣製に桜咲いたりしないかな、あと空が青空になったりしないかな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:25:40 UlDtRWVA0
本編で言われてるのはアーチャーと異なるってだけ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:25:48 unI3rzLI0
>>285
二次創作で腐るほどありそな糞設定だな
青空とか桜とか


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:27:08 w6kcngsY0
一応本編の描写では固有結界が使用不可ってだけで、理由は書かれてないよ。
まぁおおよそそんな感じなんだろうけど。

ただ、エピローグでは凛が修行すればまた固有結界使えるようになるって言ってるんだけどな。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:27:17 //mbb2Os0
使える様になると言われたのは固有結界で無限の剣製ではないな
心象の具現だから思想が正義の味方から桜の味方に変わったので別の世界になったって事だろう


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:28:27 3vey0Va20
>>289
「正義の味方」の心象が剣である必然性がない以上、単に起源が剣だから無限の剣製になっているだけでは?


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:33:42 j0SJu.g20
無限の剣製なのは正義の味方が理想だからだろう

理想とか関係ないなら心象世界の具現化設定が無意味になる


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:39:54 3vey0Va20
>>291
>このうちどれか一つを魔術師は持っているんだけど、中にはさらに分化した属性もあるわ。
>……大抵そういう魔術師は中央には入れず、突出した専門家として名を馳せるらしいけど」
>「それで言うなら士郎は“剣”よ。
>多様性はないけれど、こと剣に関しては頂点を狙えるって事」
>「なるほど。それは、確かに」
>こと剣に関してなら、昔から関心が強かった。

別に心象ってのが理想だけで決まるものでもないだろう
剣に関してなら昔から関心が高かったと言ってるし、理想とか関係なく剣は剣で興味が高い代物だったのでは?


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:41:49 nxU5CysY0
そういう議論以前にHFルートの士郎自身が心象風景が変わって無限の剣製使えないって言ってるんだけど…
何で妄想設定だけで語るかな…


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:42:01 2/GWKZiM0
それが理由なら別に固有結界はそのまま使えるだろw
属性とか剣が好きは変わってないんだから


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:43:35 3vey0Va20
>>293-294
単にアーチャーと士郎の世界は違うからアチャ腕を通した「エミヤの無限の剣製」の発動が出来ないだけでは?


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:46:38 3L8ZMnHw0
士郎の世界が無限の剣製以外は嫌が思考の前提にあるのが露骨
そのせいで考えがこういう理屈なら通るんじゃになってると自覚しようぜ


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:47:51 FUIlahGA0
>>295
俺もそう読み取ったな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:50:58 FUIlahGA0
士郎が����なのが嫌云々の人は語彙足りなすぎ


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:53:16 3vey0Va20
>>296
剣以外だったら自分の魔術属性に適さない魔術を使うことになるので、魔術の理屈上も合わないし
理想が変われば無限の剣製じゃなくなるというなら、そもそもその前提として正義の味方という理想を
持っているときはなぜ無限の剣製という形になるのかについての説明がなきゃ

切嗣にあこがれて正義の味方になったんだから、どこにも心象に剣っていう要素が入る余地がなくないか?


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:53:21 wTMgMhJ60
俺も>>295だと認識してたな
ubw士郎に腕くっつけても詠唱も違うし「エミヤの無限の剣製」は発動しなそうだ


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:56:27 xidZfA0Q0
HFのエンディングで凛が


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:57:12 xidZfA0Q0
HFのエンディングで凛が「ちゃんと今から修行すれば固有結界が使えるようになる」と言っている


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:59:23 ts/f9Q1k0
GOで新たに出た固有結界使いも能力の元は思想だし大きな要素を決めるのは思想だろう


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:00:45 nxU5CysY0
>>295
属性とか特性そのものが変ってるわけじゃないから
似たような能力に成る可能性はあるだろうけどそれだけだと思うよ
心象風景って言葉の意味をもう少し考えた方が良い
桜の味方になると誓った時点で今までの自分とは決別してしまったんだし

>>302
固有結界そのものは士郎の特性だから使えるようになるのは当然
問題はそれが無限の剣製かどうか


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:01:44 ruvVbhLE0
桜の味方の士郎も世界は○○の剣製ではあるだろうからな


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:07:22 unI3rzLI0
>>305
無限じゃない剣製に何の価値があるのやら
桜の剣製は本家を越える剣でも出せるのかね


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:08:05 eGUb5p.k0
剣製なのはアヴァロン入ってるからで桜ルート後は入ってないから剣製でも無くなるんじゃ


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:09:08 3vey0Va20
>>304
でももともと正義の味方って理想に剣って要素関係ないと思うから、理想が変わっても
剣製から変化はしないんじゃないかと。剣製って要素を決めているのは士郎の
起源、魔術属性のほうだろ

歯車が浮いているか否かとか、そういう細部での変化はあるだろうな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:09:20 PSw.aYXc0
>>306
金に困らないニートが逃げの理由はまだかいの


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:10:02 Q31A0gCc0
一度変質したらアヴァロン抜いたってもとに戻るわけではあるまい


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:11:15 wEUQ8vCE0
セイバー居ないと入ってる間剣に変える効果しかない


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:11:22 TQAbTKCU0
アヴァロンが入ってるかどうかは関係ないんじゃないの?
エミヤはアヴァロン抜け落ちてることが明言されたけど無限の剣製使えるじゃん


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:13:39 wTMgMhJ60
剣が起源+他人の理想を模倣するって言う在り方が無限の剣製に繋がってるのなら
桜だけの正義の味方になったら変わりそうなもんだとは思うがわからん


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:14:44 3KEmSI/I0
>>312
エミヤ聖杯解体後どころか下手すれば前に死んでるし


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:18:53 nxU5CysY0
>>308
とりあえず「美しいアリア」をもう一度やってみてくれ
それで同じ結論なら平行線にしかならない


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:19:10 TQAbTKCU0
>>314
UBWのBD特典の一問一答でエミヤは生前にアヴァロンが抜け落ちてるって明言された
だからアヴァロンが抜け落ちてると固有結界が無限の剣製にならないってのはおかしい


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:20:11 xidZfA0Q0
投影魔術使えてるし、名前がどうなるかはともかく、無限の剣を内包した世界ではあるんじゃないか?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:21:10 UlDtRWVA0
原文
>固有結界”無限の剣製”使用不可。
>アーチャーの世界とおれの世界は異なっている。再現は
>できない。

変わったからできないとは書いてないね


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:23:21 3vey0Va20
>>315
正義の味方って理想をもった状態から士郎が変わりきっているのは十分知っているって
まぁ平行線だろうな


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:28:51 wEUQ8vCE0
>>317
間違ってる手段で無駄に魔力とか消費して下手すると質も落ちるが投影で一から剣は無限の剣製と関係なく出来はする


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:32:15 Ykuww0wQ0
>>316
それだとなんでアーチャーはセイバーの攻撃だけ治りが遅いんだ?


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:40:41 6Fh82w/.0
>>321
不明
言及されているのはアーチャーのアヴァロンは生前に抜け落ちて星の内海に返ったってことだけ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:40:46 nxU5CysY0
>>319
そういうこと言いたいんじゃないんだけどね…
簡単に言えば王である事を捨てて今までの人生やら信念やらを否定したイスカンダルに王の軍勢使えるかって話しだし


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:45:16 xidZfA0Q0
士郎の固有結界を無限の剣製たらしめているのは正義の味方とかじゃなくて、アヴァロンとかによる起源と魔術属性じゃないか?


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:46:00 3vey0Va20
>>323
王の軍勢はもともと「絶大な支持を受けている王であること」が前提のような固有結界だから
それを捨てたなら使えなくなってもおかしくないが

ただ士郎の場合、正義の味方って理想と無限の剣製の能力に関係性はあるか?
剣製って要素を決めているのは起源や魔術属性のほうではないかと。剣についても理想と関係なく昔から関心高いし
また、桜だけの味方になったら起源や魔術属性を無視して剣以外の固有結界になるのかも疑問


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:47:27 0ivtM0Hs0
HFルートも結局「桜の味方」にはなってるけど自分でない誰かのために戦うて部分が変わってないから
心象風景に多少の差異はあっても無限の剣製にはなるんじゃね?
それに起源が「剣」なのは固定だろうし


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:52:43 nxU5CysY0
>>325
だから「美しいアリア」をもう一度やってくれと言ったんだよ…

あのシーンは士郎が今までの信念やら人生やら犠牲やらを裏切って捨て去るシーンなんだよ…
そこまでやれば普通は心象風景変る(捨ててる)だろって事


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:56:04 3vey0Va20
>>327
悪いが自分の言いたいことが伝わってないのでループにしかならん
型月設定で起源ってのは十数年生きた程度じゃ太刀打ちできない程の強い方向性なので、
自分はそれに重きを置いて話してるわけで

心象風景は確かに変わるだろうさ。空の色が変わったり歯車の有無が変化したりするレベルだと思ってるが


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 22:58:55 EfuVjgjI0
「正義の味方」の「衛宮士郎」の固有結界は「無限の剣製」以外は確定では無いだからな
心象風景だからHF後の士郎が固有結界は完全に別物になってるって意見の方が理屈は通ってるぐらいだし

>>326
あの時点では「剣」に変わりきってないし無限の剣製にはどうやってもならないだろう


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:12:04 UlDtRWVA0
正義の味方云々言うならアーチャーはどうなの


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:16:53 nxU5CysY0
>>328
固有結界は心象風景の具現
つまり心象風景が能力そのものになる

君が言ってるのは人生否定しようとイスカンダルの起源と属性変るわけじゃないから天候変るだけで
王の軍勢使えると言ってるのと変らんのよ
イスカンダルが例外とか言わんよね?英霊後発現した宝具とはいえ固有結界なんだし


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:18:22 UibZpmrs0
>>329
UBWの士郎が無限の剣製使えるんだから起源が変わりきってないとかは関係ないんじゃないの


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:18:58 7jYaC83k0
>>あの時点では「剣」に変わりきってないし無限の剣製にはどうやってもならないだろう

じゃあなんで本編で士郎は無限の剣製が使えるんですかね
あといちいちID変えんな言ってることが同じだから自演ってすぐわかるんだよ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:21:05 3vey0Va20
>>331
イスカは起源が固有結界になっているなんて言われていない
士郎は起源が剣で、Fateの序盤で起源に従って魔力を引き出しているとある


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:21:24 EfuVjgjI0
>>329
UBWは正義の味方の士郎なんだが

>>333
そう思いたいなら管理人さんに調べて貰えば?
自分を否定するのは全て自演だと思う人は議論に向いてないよ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:21:30 Hlni13HA0
ちょっと整理させてくれ
話の発端は「エミヤの固有結界が使用不能なのは士郎のそれが変わったから/単に異なるから」でいいのかの?


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:21:31 UlDtRWVA0
アンカー忘れがちょうどいい

>>331
どう思う>>330


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:24:42 Ykuww0wQ0
>>322
生前にか
でも抜け落ちた時期が不明なら、アーチャーは鞘が体内にある時期のエミヤが鯖として召喚されたって感じなのかな


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:24:49 1jVWLpWI0
エクスカリバーやセイバーといった「剣」の強さ、美しさ、尊さなんかは士郎の正義の味方という理想への思いと対応してると思う
アーチャーが剣で刺されまくってるのは自分の理想に殺されたというメタファーだろうし


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:25:15 nxU5CysY0
>>337
そもそもアーチャーの根本変わってないじゃん
+アーチャーの生前人生貫き通して満足して死んだんだし

後俺は正義の味方云々は言ってないよ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:27:13 7jYaC83k0
結局質問に答えてないじゃん


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:27:39 xidZfA0Q0
>>331
そもそもイスカンダルは魔術師じゃないからかなり事情が違うんじゃないのか?

>>339
そういう面もあるかもしれないが、剣への興味はアヴァロンによるものだろう


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:28:52 UlDtRWVA0
>>340
すまん、勘違いしてた


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:33:54 UibZpmrs0
武器が登録されてるのは腕の方だからアーチャーの無限の剣製を再現しないとならないんだよね
UBW士郎に腕付けてもできない気がするんだけどなあ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:34:42 TH6ycOOA0
エミヤは守護者やってる間に己の理想や信念が間違ってると考えに至ったけどそれって根本変わったとは言わないの?


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:37:10 nxU5CysY0
>>345
迷って自棄になってるだろうとは思うけど
エクストラの無銘とか見れば根本変ってないのが分かるでしょ?
士郎が絡まなければ大体ああらしいし


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:37:54 3vey0Va20
>>345
「その人生に意味はなく」って呪文をつけているけど固有結界は無限の剣製のままだよな
正義の味方って理想云々は剣製って要素自体には関係ないと思うわ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:41:21 TH6ycOOA0
>>346
その根本ってのが何かよく分からんのだが
>>327で理想や信念を捨て去ったから固有結界が変わったみたいなこと言ってるじゃん?
なら生前の理想や信念が間違ってるという考えに至ったアーチャーも同じく変わるとおもうんだけど
それに自分の命より他人の命を助けるために動くって意味ではHFの士郎も根本変わってないとも言えるし
あと無銘は本編stay night設定と色々違いがあるから同一視するのはどうかと思う


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:42:02 Rac36dsk0
つうか未だに自分を否定するレスは自演だなんて言い出す人がいるのかよ

ここに来てるなら若くてもアラサーにはなってるだろうに痛いにも限度が


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:42:46 nxU5CysY0
>>348
士郎やエミヤの原風景(炎の地獄)は否定したり捨てたりしてないでしょ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:43:03 CnAhjNrw0
>>338
インドのカルナさんは鎧を失った後に手に入れたはずの槍を鎧と一緒に持ってきてるから
鞘が抜け落ちた後の姿のエミヤが鞘inの状態で召喚されることもまあありえなくはないな


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:49:23 o8howOw.0
>>349
たしかに>>329は痛いな


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:51:28 /dCg2dvk0
叩かれたらお前が自演し出すのかよ
管理人に頼んだ方が良いかもな


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:51:32 TH6ycOOA0
>>350
でも剣という起源が変わったりはしてないだろ?
なら地平線の炎が消えるとかの方があり得ると思うけど
少なくとも作者に否定されていない以上原風景を捨てたことは根拠にはならないとおもうんだが


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:52:42 EfuVjgjI0
>>352
自爆しない自信があるなら自演してるの多いからって管理人に規制頼んで良いのよw


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:55:31 7jYaC83k0
はよ質問に答えろや


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:57:51 nxU5CysY0
>>354
これは俺と君の「固有結界」の魔術に対する解釈の相違から来てるからこうなってる

君は先ず起源と属性ありきで、それを前提として心象世界が決まり、固有結界の能力も変ると言う認識だと思う

こちらは、固有結界は先ず心象風景ありきで、その心象風景に沿った形で能力が決まると言う解釈

例えば、心象世界に剣が刺さっていたとして、それが無数なのか一本なのかでまるで違うの力になるだろうという予測から
こちらの考えは来てる


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:58:19 wTMgMhJ60
エミヤの根本が変わってたらAnswerで士郎ブッスリbadendじゃないか?
かつての自分が間違いではなかったことを認める展開にはならんだろう
fateルートhfルートでは私情を優先させんしな


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 23:58:35 /dCg2dvk0
>>356
頭悪いの?
本編のは正義の味方の士郎だからって普通に答えられてるのに


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:00:29 NqDXDot20
>>359
それどこ?


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:03:49 E2W882IQ0
>>359
頭悪いのはお前やぞわざわざ
>>あの時点では「剣」に変わりきってないし無限の剣製にはどうやってもならないだろう
ここを突っ込まれてるんやぞ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:07:16 qOieAMxA0
無限の剣製は剣を作って、貯蔵するという固有結界で、
剣はアヴァロン、作るのは士郎の元々の起源とかかな?だから正義の味方は関係ないかと


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:10:39 WGcR4FL.0
いいねぇ、この
士郎スレ住人が考えたさいこうのしろう
がぶつかり合ってる感じ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:11:12 LJz97Zco0
起源が剣じゃなければ固有結界は無限の剣製の能力を持たないだろうけど理想や信念や犠牲者が無くとも固有結界は外見こそ変われど無限の剣製としての能力を持つ可能性がある
って話で終わりじゃないの?これ以上公式で言及されてないわけだし
後はufo版HFが公開された際のBD特典に付くであろう一問一答で答えてもらえるのを期待するほかないでしょ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:14:03 4UrhB/oA0
>>364
これだな
起源が剣じゃなければ無限の剣製にはならない、でも士郎の人生が本編と違っても固有結界は無限の剣製になるかもしれない
ただし心象風景が変わるはず
これ以上は不明だと思うんだけどなぁ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:14:36 5ncos9460
なあどこまでの変化なら許せる?
・固有結界から炎の要素が消える
・剣が消える
・桜が生える
・水がちょろちょろ荒野に流れ始める
・生えてるのがアヴァロン一個だけになる
・いつもの風景にお丸やガラクタが散らばる

ごめん、あまりに話の着地点が見えないから茶化したくなった


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:16:28 xvFr.FRo0
>>364
だね、分かってた事だけど平行線だし水掛け論にしかならんからここらで俺は消える
スレ汚しすまんかった


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:18:06 PESEowLw0
美しく強い剣を複製するしかできないっていうのは、借り物の理想を追い求めることしか出来ない士郎の生き方そのものだから
凄くよく出来てると思う
それだけに士郎が投影や固有結界を使えるのは鞘を埋め込まれたからだですますのはなんだかなーと感じる
鞘は理由の半分だろ
士郎やエミヤがああいう奴らだからだと思う


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:19:27 DxbWeFF20
>>368
固有結界を使えるのは士郎の才能で、それが無限の剣製っていうカタチをとっているのは
鞘を埋め込まれて起源が剣になっているせいって解釈している


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:20:14 qOieAMxA0
>>366
炎の要素はむしろ消えて欲しいな
あの火災から開放された、的な
無限の剣があるのは変わらないで欲しい、そこが士郎の魔術だし

ガラクタも投影してるから見えないだけで、元からガラクタもあるという可能性も…ないな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:20:40 NqDXDot20
そうかもなー


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:21:28 NqDXDot20
誤爆


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:23:23 AbshjIXY0
>>369
つうかマテの説明を普通に読むとそうでしょ
セイバー居ないとアヴァロンには起源と特性を剣にする効果しかないと言われてるし


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:26:58 YZp3ChD60
>>368
なんだかなあも何も士郎がアヴァロンの影響で属性と起源が剣になったのは確かじゃろうて…
解析と投影、複製に特化してるのはアヴァロンの影響なのか士郎の元々の素質なのかはわからんがいろいろ統合された結果に「無限の剣製」という固有結界に落ち着いたんだろ


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:28:27 5ncos9460
>>370
ガラクタとか人目にさらしたくものは地面に埋まってたりする……かも? なにしろ心象風景だし
というかアイアスが地面に刺さってる絵面もなかなか酷いし個人的に地面の中にも不く正品埋まってる説を推したい


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 00:34:22 QVSsfNZk0
寺の常香炉見てると無限の剣製を思い出す


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:15:34 WGcR4FL.0
テンプレにスレ住民が考えている士郎もいれていい気がするわ
>>356みたいに少しでも違えば叩き殺すと言わんばかりだ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:19:51 YYedgevw0
hfの最後で凛が士郎は修行すれば固有結界使えるようになると言ってたけど、なんでhfの凛は士郎が固有結界使えること知ってるの?
そんな描写あったっけ?


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:20:06 oGkt30gQ0
・固有結界は元から持ってた
・アヴァロンの影響で剣特化
・火災の影響で燃え盛る空、一度全てを無くしたことで荒野、借り物の理想から偽物を自分の内界に
みたいな感じだと思ってたからHF士郎は剣関連の固有結界だろうけど本物と全く同じ偽物を作る能力ではないと思ってたけどなぁ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:21:46 JWsQyIbE0
あっ(察し


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:25:37 swN4fd.Q0
最終系で凛さんや桜さんは本編やFDでの延長上ってかんじだけど
士郎くんだけなんか全く別な感じだな。アチャともEXでのライフル持ってた名無しさんとも違う感じ。あれがアニメで示唆されてたアチャじゃ辿り着けんかったところに至った士郎くんなんかね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:31:29 qOieAMxA0
>>378
そういえばそうだな
少なくとも宝石剣を投影させる時は気づいてなかったはず
ペンダントのことはその後で気づいてたみたいだから、アーチャーを見てか?
でもアーチャーもhfだと固有結界使わないしな…


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:32:46 E2W882IQ0
>>377
わざわざ蒸し返してる時点で誰だか自白してるようなもんやぞ


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:35:02 YYedgevw0
>>382
メタ的な発言として受けとればいいのかな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:42:47 swN4fd.Q0
>>378
そりゃあれから何年もたってるんだから
自分で気づいても士郎くんから聞いてて知っててもおかしかないでしょ。


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:46:19 /9Ytiaac0
固有結界発動特化の魔術回路なら固有時制御も継承できたんじゃないかと思ったがUBWと併用したら修正力で体が爆発四散しそうだな
自分の固有結界の中で固有結界を発動するとかいうわけ分からんことになるし


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 01:52:10 swN4fd.Q0
ていうか併用は無理だと思うけどね。体内限定に自制御留めるもんだしな。二つの結界同時に使えといってるようなもんだそれ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 02:20:18 7JGy20YI0
元の目的が固有結界内で時間を加速させる事なんだし無限の剣製内で普通に加速させるだけじゃないの?
加速を継承できるかは知らないけど


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 06:44:34 AbshjIXY0
>>381
EXTRAで髪は変色するんじゃ予想も多かったが大成するらしい士郎は肌も髪も元のままっぽいな
イケメンと絶賛されてたし以前に言われてた一番美味しい時期の士郎で最終的には変色するのかも知れないけど

>>386
固有結界特化で何でか切嗣が使った場面を実際に見てるから理屈上は使えはするんだろうけどな
特化してるとはいえ魔術の技量自体は一生半人前の士郎に使いこなせるかと言うと


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 07:22:10 kAbq5Umo0
固有時制御の方法を知ってれば理屈的には訓練すれば出来るはずだが士郎が難しい魔術を使いこなしてる姿を想像できないw


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 07:50:43 YYedgevw0
>>385
本編ではそういう描写がないってことか
hfだと固有結界の話全く出てこないから2人が気づくのは無理だと思うけど


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 07:54:55 kAbq5Umo0
>>391
凛はFateルートで投影したまま放置されてる物とか見て士郎が固有結界特化の魔術師って自力で気付いてるから普通に分かると思う


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 08:31:53 d41MrgrI0
>>363
まさしく英霊エミヤ対衛宮士郎だな


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 10:14:49 swN4fd.Q0
>>390
後の五次アチャみるとなんとなくイメージできる。
他人に教えるのを請われるくらいにはインテリになるし


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 11:36:29 GoUO0TCU0
リミゼロが完成形の姿なら身長は187になってるのか


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 11:49:13 2sXwULFY0
>>389
魔術師としては半人前という記述はあったけど技量が半人前というのはなかったと思う


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 11:52:56 ZWhD8Ego0
特化型とはいえ見習いレベルの魔術しか出来ないなら普通に技量が低いんだと思うが

リミゼロが以前にきのこが言ってた一番美味しい外見の時期なのかな


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 12:03:45 epyE7Kj2O
腕士郎の聖骸布ぽいのと目が死んでるのとサムライスタイルになってるのはなんでだろう


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 12:12:18 GoUO0TCU0
完成形らしいから一番美味しい言われてた二十歳ぐらいからはズレる気も

あの顔と雰囲気で高身長かつ体格も良いなら無銘の言う通りに女が勝手に幾らでも言い寄ってくるも納得だが


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 12:37:53 WGcR4FL.0
つまり
原作→旧アニメ→新アニメみたいにイケメン度が上がってくるのか

仕方ないけどたまにはアーチャー、エミヤじゃなく士郎もクローズアップして欲しいわ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 12:48:12 oiPih13o0
>>396
エミヤがオーソドックスな魔術はひと通り使えるんだから、
将来的には、士郎も技量の面では一人前になれるだろうな。


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 13:25:15 sn5zgqCI0
オーソドックスな魔術を一通り使える止まりだから公式で生涯半人前と言われてるんじゃ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 13:29:07 WGcR4FL.0
オーソドックスって例えば?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 13:38:55 DxbWeFF20
>>401
使える魔術の種類と、その魔術をどれだけ高度に扱えるかは関係なくね?


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 13:45:29 oiPih13o0
「一人前」を完成形という意味で解釈するか、成長段階の一区切りと解釈するか。
後者と解釈すればオーソドックスな魔術をひと通り使えるで一人前と
解釈しても良いだろ。


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 13:48:06 DxbWeFF20
まぁ、「一通り使える」とは言われてないんですけどね


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 14:28:40 uc/9hQCA0
ID:WGcR4FL.0
こいついつものってすぐわかるわw


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 14:55:19 uhL76YrM0
決めつけるといつもの人と最近騒がしい意識高い系が調子に乗って喜ぶからやめとけ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:02:13 JWsQyIbE0
同一人物だと思うんですがそれは


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:09:12 NI3NhvSE0
魔術使いとしてはスペシャリストのひとりと数えられるってんだから
技量や知識はかなりのもんなんじゃねえの


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:11:17 uhL76YrM0
自覚ないなら言うけど認定厨もいい加減ウザい
レッテル張りは簡単だからこそ別人を巻き込むし
スルー力高かったここの住人にいつもの人が煙たがられたのは認定厨のせいで和やかな考察が凍りついたせいでもある


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:20:31 E2W882IQ0
>>411
まあ結局のところ臭い奴や変な奴は無視するのが一番ってことやな


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:22:19 WGcR4FL.0
何か自分のせいで荒れたみたいですまんね
また出直すわ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:43:59 inGncpnM0
出直すのか(困惑)


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 15:45:14 swN4fd.Q0
>>395
もしかしたらもっと延びてるかも神父みたいにこの世界年取ってものびるのいるし
>>397
特化型だからこそ修得したもんは相応の技量はあるかと
それこそが専門家だし
>>398
双剣スタイル以上自分に合ってるもん見つけたんじゃね?


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 16:27:23 faurE3Xo0
そこまで身長高くなった絵ではないなリミゼロ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:28:32 7wjuGj6Y0
エミヤのソードバレルは魔術的ななにかで飛ばしてると思ってたけど士郎もやってるし普通に結界の基本機能なんだろうな…


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:40:47 c8nuBidg0
>>415
衛宮士郎の被害者の会
カリバーン「あの日本人ときたら」
干将莫耶「また新しい得物に」
右歯噛咬左歯噛咬「乗り換えたみたいですね」


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:43:55 swN4fd.Q0
まああれ基本ではなくかなり使いこなす必要あるみたいだけどな。士郎くん原作だと一発ずつしか撃てんかったし。アニメだと盛られたが


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 20:01:35 MN4wlC7M0
結界から出し入れするっていうのを極端に特化したって感じなのかな?


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 20:48:04 BmES094A0
ソードバレルは正確に言うと結界から出してるわけではないんだがな
結界内の武器がPC内のデータだとしたら投影品はプリントアウトしたデータだし


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 20:50:22 tZsReWVE0
>>419
アーチャーの迎撃する時は同時に撃ってたっぽいが


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 00:14:11 Rv68c4X20
>>422
可能性①:火事場の馬鹿力
可能性②:実は射出したんじゃなくてそこに固定してただけ
可能性③:アーチャーの剣製が士郎の投影にも+で働いた
可能性④:手で持って弾いてました(by映画)


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 02:37:06 3s7bGEk60
その後に負担で倒れてるんだから無茶すれば可能ってだけだろ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 02:52:35 UeVNaRV60
あー…揚げ足取りみたいで申し訳ないんだが原作では倒れてないんだ
地獄めいた吐き気はたしかにあるけどね

剣の破片が舞っている描写があるから投影した武器が衝突したことは間違いないな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 08:54:46 Rv68c4X20
それにあん時の士郎にとっちゃあれだけの量投影するだけでも
かなりの負荷がかかってたはずだからな
限界はとうに超えてる


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 11:55:29 .oGCaSoA0
アチャのときは無茶したのとお手本が目の前にあったおかげかなと思ってる


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 14:31:49 faQ5f3TA0
>>425
いやといっても完全グロッキーレベルで実際凛さん連れ去られた後思いっきり倒れそうになってたじゃん。セイバーさんもあれやるには早過ぎるって言ってたし。どちらにしろまともに使えるもんじゃないなあれ。


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 14:51:41 gEFhyiqI0
>>428
蓄積された負担も込みでの話じゃね>倒れた
気絶もせずアーチャーが離れるまで気合いで保たせてた士郎がギル戦では一斉に撃てないのに気絶したufo士郎が一斉に撃てるのは皮肉な話だ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 14:59:06 faQ5f3TA0
そりゃそうだがやっぱ最後のが一番でかかったと思う。
アニメは絵的にしょぼいから盛ったんでしょう。そういうの他にもいくつかあるし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 15:45:00 7jqaQ4qg0
大成したころの士郎さんの
格好良さは異常


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 16:00:08 GBGgIETU0
>>431
あっ…(察し)


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:28:36 WsbXbhUE0
リミゼロ大成した士郎にしては見た目若すぎるが他の二人も完成にしては若いから関係ないのか魔術師は老けないのか


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:33:03 uqz0Qoys0
魔術師とか二十七祖とか齢を重ねただけ強くなるイメージだったんだがな。


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:34:19 GBGgIETU0
そりゃ、中年で老けた士郎描いても受けないからじゃないか


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:34:59 CSj9aUOo0
考えるな、感じるんだ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 17:51:38 Rv68c4X20
>>434
魔術主体で戦うんならそうかもしれんけど
士郎の場合って魔術+剣術+弓術だからなあ


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 18:16:24 e8upggjs0
つうか年齢的にはリミゼロ>エミヤの可能性の方角高いのか


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 19:51:56 WVUmIDcA0
>>436
んだね、あれは厳密に考えずにフワッと受け止める位にした方がいいと思う。


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 20:13:59 GBGgIETU0
あり得ない、もしも、でいいよ
普通に修行して若いうちにエミヤ越えましたとか色々台無し


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 20:15:29 80DyJTMQ0
UBW後なら若い内に普通に超えちゃいそうだが
エミヤ自身がそんな長生きしてないし


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 21:22:34 hyFvctws0
>>440
魔術師としてって話だったはずだから、戦闘者としては別とか


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 21:41:17 vSSPlb7A0
修行を下手すると十年分ぐらいは先取りしてるし自分の特性も把握してるしで月姫2時点で同等以上にはなってそう


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:33:18 vcDIv52cO
魔術師として完成すると双剣じゃなくて日本刀を持つ侍になるのか
礼装の名前を付けてるのはきのこらしいからリミゼロも一応設定はあるんだろうな


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:38:34 jTUNN/EA0
>>440
おまえ単に士郎が好きでもなんでもなく
アーチャー(エミヤ)が好きなだけだろ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:42:04 dRugQ3Tw0
UBWルートで士郎が自分を越えて行かないのはエミヤとしても望む所じゃないだろうしな、実力的な意味でも理想的な意味でも


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 22:48:45 jyZPZOSc0
ワインとか漬物みたいに作る工程が終わっても熟成は続くとかそんなノリで


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:12:39 GBGgIETU0
>>445
なんんでそんな喧嘩腰?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:14:37 80DyJTMQ0
無銘の生前も年齢から考えると凄く若いし不老系の魔術か何か使ってるとか
出来るならスペック下がると困るって理由で周囲の目も気にせず使いそうだし


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:18:09 NnIMRBsw0
童顔なだけ…という可能性も


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:22:26 dRugQ3Tw0
>>450
髪下ろしたエミヤとか、思いの外士郎だしな
上半身裸のメガネ無銘の絵とか、髪色と肌色変えたらリミゼロ士郎と年変わらなく見える位だ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/11(月) 23:51:41 yL3xUZ8.0
GO第二段階エミヤさんの日焼けした士郎感


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:01:12 B0TldUtY0
リミテッド/ゼロオーバー
ってどういう意味なんだろ


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:16:11 IQXq.c0M0
>>451
さすがにそれはない


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:35:13 IFVAhBUI0
>>453
もう限界って意味

知らないけどきっとそう


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:38:21 eNicIDxw0
>>432
言いたいことあるならはっきり言えよ
そんなにリミゼロの話題切り出したのが
気に入らなかったのか?


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:40:20 eNicIDxw0
>>453
限界を越えたぜーみたいな感じじゃね?
適当だけど


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 00:53:40 lHvSBt/U0
リミゼロの詳細
収斂こそ理想の証。
剣を鍛えるように、己を燃やすように、あなたは鉄を打ち続ける。

らしいから、収斂の限界点がゼロだとするなら道半ばで収斂し続けてるって意味じゃないの
いやよく分からんけど


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 01:02:00 K4ZiA6EQ0
直訳すっと制限/零を超える
って感じか?
もしくは0=無と捉えて
制限/無を超える=無限を表してるとか?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 01:28:19 o/AeV0io0
むしろ危うく見えるの俺だけか? 頑丈な干将莫耶でも騎士剣でもなく鋭さで敵を斬る日本刀とか冷たい眼差しとか
>>459のいう制限/無限じゃないけどハイリスクハイリターン、一歩間違えると即真っ逆さまなイメージ
なにより理想を志す以上どんなに鍛えてもどんな仲間に恵まれても安定した人生を送れてるわけがないし


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 01:59:23 gIa6md3g0
本編はアンリミテッドで無限の剣だったけど
逆方向の極点(ゼロ)に行き着くと
あらゆる剣を収斂させたリミテッドな剣ができる
というのはどうか


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 02:01:38 YZF6tRCg0
>>459
リミテッドはアンリミテッドと対になってるのかもね。
単純に、ゼロオーバ=無を超える→無限と解釈して、
スラッシュを境界線と解釈すると有限と無限の間(はざま)とか?


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 02:32:45 YZF6tRCg0
>>461
なるほど。「収斂」って言葉を踏まえると「リミテッド」を極限と読んで、
数学でいうところの極限値みたいに解釈すべきか。
ゼロへの極限で、さらにそれを超えるみたいな。無我の境地か?
イラストが無表情なのはそういう事なのかね。


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 02:39:08 YZF6tRCg0
ゼロは原点という解釈もできるか。
実は割と深いのかも>リミゼロのネーミング


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 04:04:33 CGYEgqUU0
zero over oneで0/1って分数を表すらしいので
その辺かなあ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 04:04:40 kZLlAr/A0
きのこ(ただカッコよさげな言葉並べただけなんて言えない……)


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 05:16:21 r6bKFKsU0
収斂というキーワードから、宝具の改造という域を超えて、解析した宝具を束ねて全く新たな宝具を創造できるようなレベルまで達してしまったのではないかと思った
極限まで能力を磨いた結果、いわば士郎だけの究極の一を作れるようになったのでゼロオーバー、と


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 05:19:41 z5XbNPEA0
>>467
士郎というキャラとしてそれはありえない

と思いたい
結局公式が何も語らない以上何もかも妄想でしかないが


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 05:54:57 L2gft.Ls0
>>468
士郎というキャラとして

そこからして妄想じゃないのか


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 06:11:48 ZWaIcPxM0
>>469
偽物の願いと借物の理想を持ったキャラ
能力もあくまで贋作の製作
ここまでをあの激動の本編の中で「これで良し」と受け入れたのに今更「あの後なんやかんやでオリジナルを生み出す能力にたどり着きました」とか白けるわ
お前は大なり小なりそう思わないの?


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 06:12:35 ZWaIcPxM0
ID変わったけど468ね


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 06:52:03 B0TldUtY0
やっぱ収斂がキーワードでアンリミテッドと対になってるのかな
ずっとなんでこの名前なんだろうと気になってて数学用語とか真剣に調べてみたんだがピンとこなかった

極点/無限を越える
有限/無限
このあたりが説得力ありそうかな
分数説もおもしろいな


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 07:25:08 syq78NHk0
収斂の意味からして普通に別々の宝具を合わせて別の宝具に出来るってぐらいじゃ
修練の誤字かと思ったが未だに直されないから収斂で合ってるんだろうし


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 10:11:46 xvl/Zxgk0
仮にリミゼロが正当な進化だとするなら剣製の新しい(?)能力は置いといても
・抗魔力対魔力
・宝具展開するだけの魔力量
あと他になんか実戦に必要な強化要素あるか?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 11:23:46 YZF6tRCg0
衛宮士郎の本質は能力より精神性にあるんじゃないかな。
その完成形にとって技術とか戦闘能力とか割とどうでもいい要素な気がする。
原点を突き詰めて極限に至るというのは衛宮士郎の在り方に合ってると思うし、
その結果どうなったかはあまり重要な事ではないんじゃないかとも思う。
あえて言えば、無我の境地と「我が生涯に意味は要らず」は相性良さそう。


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 11:35:12 5m9wqIUEO
UBWがどこまで進化するかは興味あるけどね
元々極めるのに20年って設定あったのにアーチャーは30手前で死んでるらしいし
ここでも極めれば体の剣化を制御・操作できるんじゃ…とか妄想もあった


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:22:43 xgSoOEbI0
あらゆる剣の原典の剣を投影するとか
ギルガメッシュみたいのではなくひと振りの始まりの剣的な

それが強いのかはわからないが


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:25:04 aqMfGlOU0
無限と言いつつ魔力量による限界があったところを
消費魔力を極限までゼロに近づける事で真に無限の剣製へ・・・とか


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 14:43:28 IhgRjaKg0
武士みたいな格好してるってことは日本の組織の誰かに礼装作ってもらったんかねえ
海外に出なかったとか海外から戻ってきたとか
まあアトラスの職人が日本人の士郎のために武士っぽい格好にしてくれた可能性も否定できないか
さすがに橙子さんが作るってくれたとかはないだろうし……?


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 18:33:23 B2wocXh60
まあアーチャーは死後にUBWを与えられたはずなんだけど


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 19:11:11 l.ybHWa.0
根拠は?
凛の夢以外で


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 19:18:29 IhgRjaKg0
士郎が長い時間かけて固有結界できるよう回路を鍛えたんだろう的な推測してたしエミヤも生前手に入れたんじゃね?
まあ一人称分の予測だから違ってたりもするが


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 19:22:27 Z0jOvuSg0
能力の本質に気付いてないFateルート後でも十年で基本と展開できる魔力を得れるのは言われてるから自前じゃ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 19:45:37 b/VeQUws0
魔術師としての根源の目指し方は無数に枝分かれした状態から始まり(ゼロ)へと遡ることだから、魔術師にとって収斂の果てのゼロこそが終極点とみてもいいと思う
転じてその魔術師の限りある才能を鍛え切った地点をリミテッド/ゼロ(制限された終極点)
そしてその人の制限、才能の限界を超えた境地に至ることをリミテッド/ゼロオーバーと言う、とかどうだろう


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 20:27:50 l6evcHJ20
日本刀と甲冑ってイメージ強い双剣スタイルから変わってるのかね


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 20:55:24 B0TldUtY0
手数で勝負から技量で勝負になったような感じか?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 21:41:07 EolHrYmo0
アーチャーがヘラクレスがまともに対戦してみてーなと思うレベルだというのに更に伸びるのか……


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:04:38 /f2A/K8.0
エミヤも技術型で手数勝負ってより防御主体のカウンター系じゃ
防御だけなら神業レベル扱いだし


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 22:27:32 eNicIDxw0
あくまで魔術としての極致であるなら
戦闘力とはまた別そうだけどな
エミヤも手数と眼で凌ぐタイプだし
まあ妄想の域はでないんだけど


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:48:08 lo7nfLk.0
>>482
手には入れてそうだけど何せ展開できる魔力が無いから
凛の手助けでも無ければ出来るのは無理っぽいな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:50:50 /f2A/K8.0
自力で展開できるのは以前に言われてる


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/12(火) 23:53:00 iaO1Nbtk0
言っても魔力Bあるしな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:24:36 8HZd39xU0
Fateルート士郎も時間は掛かれど自力展開出来る訳で


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 00:50:57 qwUZjXFM0
魔術師相手には有効かもしれんが現代の危機的状況には
あまり意味なさそうだよな…UBW
核の暴走とか自爆テロとか剣の世界で何すればいいんだ?


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:00:32 1MXcdq0s0
普通に固有結界の中に入れれば終わりだろう


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:08:34 DrEUmTqY0
剣といっても宝具だからな

壊れた幻想もあるし
真名開放すれば結構使える

無銘は銃使ってたけど、あれはマナがないせいか
核の暴走は何やっても無駄な気がするけどね


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:36:51 2oqJhvz60
ufo版UBWのエピローグを見返してみたけど、やっぱ良いな。解答編って感じ。
そもそもUBWは終着点じゃなく始まりの終わりなんじゃないかな。
無限の剣製の果てに理想の始まりを見つめ直しさらに先へ進むラストシーンと
リミゼロは同じ事を言ってるのかもね。
劇場版HFの後にはまた別の完成形も出てくるのかな。


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 01:48:47 KPYyz9Qc0
アーチャーが見送ってるイメージ


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 06:01:18 RDUlo7.c0
リミゼロ士郎は如何にも悟ってます感がエミヤより強そう
二次創作で人気でそうな造形だな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 06:53:52 18dKFRk60
空気を読まず投影魔術の絵の方が好きと言ってみる
リミゼロはなんか母親のためにシンカー投げそうな目つきしてて怖い


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 08:03:01 fsSwaUIs0
>>493
そんなこと言われてたっけ?


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 08:20:18 8HZd39xU0
>>501
基礎に10年使いこなすのにもう10年って言われたじゃん?


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 09:20:41 ip2l1SEM0
>>497
砂漠って時点で興醒め
さらに進めず荒野も目指せず迷ってるようにしか見えない描写を褒める気にはなれない
きのこの描写無視して何が良かっただよ


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 09:53:59 RBVt97MI0
アニメの話は荒れる


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 10:50:20 Jw7V29d20
賛否両論だからそれぞれ専用のスレ行く方がいいよね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 11:02:14 DVEx5Vb.0
じゃあ愚痴をぐっとこらえて考察
三浦監督のCランク発言だけど、やっぱりアレ聞き間違いか言い間違いなのではないだろうか
ドゥリンダナのランクがAだから普通に考えればギルの蔵のデュランダルっぽい剣も同等以上のはず
勿論デュランダルもどきが柳洞寺の決戦で使われたという明確な描写はない
けどCG絵に思いっきり写ってるのにギルはCランクしか使ってないのはさすがに三浦監督の発言が怪しいと思う


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 12:11:50 IH1GYEJE0
>>506
Cランク以下縛りってubw展開前の最初のナメプの時限定だろうと思ってる
ubw展開後あんなにおのれおのれ連呼してブチギレてバビロン掃射してる描写しといてCランク縛り続けるとかちょっと想像しづらい
というかubwの本質に気づく前なら兎も角、気づいたあとの士郎にCランク縛りはあまり意味ない気もするしな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 12:23:20 nDeBI/BI0
まひろって結構昔から士郎は上手いんだな〜とか
コミケネタの同人誌見ながら思った
基本、ボコられキャラ程度にしか思ってなかったけど
格好いい顔は格好いいな、ギャグだけど


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 13:17:27 ceH.0JXQ0
>>506
偉そうなこと言っておいてあれだけど
あの監督ちょっとファンタジーな頭してるから言ってること信用ならない


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 13:46:23 48L1D3Kg0
さすがにきのこが言ってたって言ってるんだから、監督がーは違うと思うんだが


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 13:55:48 A65PJqcg0
そのきのこが言ってたーってのが信用ならんってこったろ
友達が友達から聞いた話なんてのは信憑性がぐっと下がる


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 14:16:57 ImIf6ZKY0
高ランク宝具でしかも盾であるアイアスを投影でさえあんなに速く複製できるのに
武器を既に用意してある固有結界の中でGOBの複製が間に合わないとか訳わからん
アイアスのCランク宝具説でも唱えろというのか


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 14:52:41 C9.pJj520
おのれおのれから貴様ごときに本気を出さねばならぬとはなあ!のあとは普通にAランクも使ってたって勝手に思ってる


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:15:02 62ixs1Xc0
Cランク宝具しか使ってない所からいきなりエア抜くよりは、Cランク→それで駄目だからAランク→それでも駄目てエア取り出そうとする、って段階踏む方が自然ではある
Aランク以上の武具多数とエアのどちらが雑種に対して使うハードル低いかといったら間違いなく前者だろうし


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:22:13 pxiNFPEQ0
冷静になられたらやばい戦闘の筈なのにわざわざCランク具宝具を選んだり
随分冷静だなって思いました。


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 15:59:55 EdpK5rP60
そのやばいはずの戦闘でギルが何故か剣しか使わないことにまず突っ込めよ
他の武器を出してたら楽勝なんだから


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:01:21 51KT0Us60
インド核あたりの原典とかないのだろうか


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:27:48 ceH.0JXQ0
楽に勝てる手段あってもあの段階で使うと、雑種の贋作に自分の宝具が敗けたみたいになるから意地でも使わないと思うわ


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:36:19 jbbUlC.A0
>>516
原作絵見る限り槍とか斧も入ってるもんだと思ってたが


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:36:50 A65PJqcg0
贋作が本物に勝てるわけないだろってのがギルの言い分だからな
相手が贋作用意できない武器使って勝ったところで
それこそ試合に勝って勝負に負けただわ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:37:42 2pfWyBzw0
>>514
そーいう気が回らないくらい焦ってたから負けたでいいだろ
わざわざ段階踏んでるくらいの焦りで勝てたとか、そのほうがおかしい


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 16:56:22 ceH.0JXQ0
出されたタイミングといい監督の人は英霊には勝てない発言用の設定っぽいのが嫌


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 17:13:05 W13OvivA0
>>496
上で書かれてる固有結界の中に取り込むで良いんじゃ
その後に自分が出れなくて防御手段無いなら自分はダメージ喰らうが本人的には問題なしだし


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 18:08:34 DVEx5Vb.0
たしかCCCやった感じギルって勝った負けたにはそんなに拘ってなかったんじゃなかったっけ
王が王らしく振舞っている方が大事で偽物には我慢ならない
もっと極端にいうと本物(親)は無条件で偽物(子)に勝ってないといけない
なのに剣で一回でも押されたんだから剣のカテゴリーで圧勝するまで続けるしかなくなった感じじゃないか?


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:32:34 kl41MBZU0
>>523
セル編ラストのごくうみたいだな
本人の心境は違うけど
ピッコロさんに激おこされて
息子守ろうとするあの表情すき


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 19:49:24 jAGTr8AQ0
>>524
CCCの頃にはZEROの影響もあるのか結構ギルも変わったからな…
その考察は無意味かと

まぁ、叩かれるだろうが


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 20:45:54 mtV3EZmY0
ギルは頭悪いからくだらん面子にこだわって負けたんだろ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:35:15 zUjwd8.I0
ギルが剣以外出せばって人いるけどさ
実際あの場面で士郎が投影可能な白兵武器以外で出して状況変えられる武器ってなんかあるかね
なんか具体例とかは見たことないんだけど


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:43:26 lBw8Fo1.0
CCCは受肉してたらどうだとか色々キャラ違いの説明はしてた


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:54:54 51KT0Us60
>>528
シュルシャガナ的なのであたり焼き払うとか


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 21:56:18 PRzIcA3I0
ピックアップでリミゼロ押してきてるけど
そろそろ鯖で出してくれませんか、アンリさんでもいいんですよ


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:03:27 A65PJqcg0
>>528
まあギルが白兵以外の武器射出してる描写が稀だからなw
宝具自体ほとんどが白兵武器だったりするし


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:24:31 Rz7Jy7/o0
弓とかスリングをそのまま射出してもしょうがないしな
天の鎖使ってれば良かったんじゃない?


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:36:26 TtP6SQUQ0
見下してる雑種如きにズッ友使うとかそれこそありえなくない?


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:51:05 zUjwd8.I0
>>530
それが確かプリヤで出たらしい剣だっけ
白兵武器だしエア使おうとして切り落とされたから使う暇なさそうだが


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 22:58:17 Rz7Jy7/o0
HAによればギルが聖杯戦争を生き残ってわりと穏やかに生活する可能性もゼロじゃないみたいだし
蔵の中身見せてもらって無限の原典なルートとかあり得ないかな
無理か


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:23:51 I2cWIjpA0
HFで教会で会った直後に殺されかけたからな
セイバーのマスターと気づいて止めたっぽいが
生きるのが厳しい奴と死で救いを遣わす奴は相性が悪すぎる
悠長に見守ってくれそうにない


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:25:21 9ZmfKCZg0
>>533
白兵距離で戦っているのだから、蔵から出したものでそのまま殴るのが一番速いだろうしね
鎖も士郎相手だとただの頑丈な鎖レベルになるから対処される可能性は高いし
そもそも、あの時点のギルは士郎の固有結界を見抜こうとしていなかったので、白兵武器しか複製できないと断定できないし
エアだけは投影で複製しなかったことから、固有結界を展開しても複製されないだろうって思ったのだろうけど


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/13(水) 23:45:09 oNRiiRnQ0
>>534
そこら辺の性格自体は後付だから微妙だな


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:10:10 /WOhwrFI0
>>538
頑丈な鎖
ってどんくらいかな…士郎の強化程度で瞬時にちぎれるようなもんではないだろ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:20:25 aETf.8j60
もっと単純な話、全方位から射出可能なんだから士郎本体に天の鎖をけしかけた所で意味がないって思ったんじゃね


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:22:48 MNoaBMXE0
>>540
宝具の武器を持っているんだから、それで切り払うなり弾くなりできるだろうさ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:33:18 oSoLHlYk0
頑丈な武器と言われつつ砕かれまくる宝具にはちょっと士郎の筋力どうなってんだと思わざるをえない
いや武器砕く技とかあるだろうしそこはまあいいんだ
ただ真正面から技巧もくそなく発射した武器をぶつけてるだけなのに砕かれる宝具はさすがに…


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:37:11 meI1S7Ns0
vs士郎で天の鎖使えよってよく見るけど
士郎にコピられたら一転我様大ピンチなわけだが

士郎が天の鎖をコピれるかは別として
剣でない以上、最低でも消費数倍、持続時間短いって制限はありそうだが


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 00:44:17 ykrtgPug0
天の鎖とか一番コピっちゃいけない宝具だろ


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 05:11:34 /WOhwrFI0
何か凄いチート感あるけど
ギル戦の時の士郎ってそこまで出来るのかね…
出来る出来ないでいえば出来るのかもしれないが
そこまで冷静に能力100%活かして鎖までアッサリどうにでもなるとか言われると…


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 05:45:42 eBg.nEAA0
特殊過ぎる例だけどアヴァロンも投影してるからな。
それも含め、物語のクライマックスは極めて特殊な状況だから
あまり深く考えない方が良いんじゃないか。


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 08:21:55 E3HAwvhw0
神造って設定が出ない限りは鎖も投影は出来るだろう


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 09:01:30 wjQq61uc0
まあそこはfake待ちで
ふと思ったんだけどカリバーンのチート投影できたんだから
クラレント投影したらステUP効果期待できるかも……できなさそうかも


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 09:10:47 6YhXILo.0
天の鎖投影されたら、ギルガメッシュ激怒しそう


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 09:56:03 trq6WV.Q0
>>249
投影できる場合は出来ない要素が何もないんだが


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 10:13:11 yGA2cPpw0
>>550
冷静にブチ切れて瞬殺されるか、隙をつくかの、二択か


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 10:49:48 wjQq61uc0
>>551
王ではないモードレッドに各種ボーナスが機能してないし
アルトリアと契約してればワンチャンあるくらいだろう


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 13:07:17 UwvkGQLY0
>>545
なんで?


555 : 17分割 :17分割
17分割


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 16:24:46 aETf.8j60
ぐだーずは士郎と凛の子供みたいなもんという事だったが……
ちょっと家庭風景見てみたい気がする


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 16:27:56 HxTZpLiY0
あくまでイメージソースな

ぐだ夫は比較的常識的な苦労人イメージなのにぐだ子はエキセントリックなバイの雰囲気なのは間違いなくリヨのせい


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 17:19:53 E2arhn4E0
>>556
子どもみたいってのはただのファンの感想
それぞれの性別逆にしたのがキャラデザの下敷きってだけ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 19:33:12 UwvkGQLY0
キャラデザの下敷きでしかないが士郎と凛の子供もあんな感じなのかもな


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 20:17:36 hhOB3THY0
なろう小説じゃないけどさ
お前ら、ある日士郎のクラスメイトになってたら
仲良くなりたいとか思う?


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 20:22:09 mH/Bjg0o0
百発百中の弓道部員とかストーカーするレベル


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:01:42 4EZEn/0o0
>>557
ぐだ夫は最近ノッブのイメージがつき始めてつらい


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:05:13 SqAVZvCQ0
>>512
士郎のチート投影は起源が剣だからで、他の武器だと上手くいかない
つまり恐ろしいことにアーチャーが投影した時点でアイアスは超劣化してた
まあランクE相当だとしても投擲武器には数倍の補正があるとかなら・・・


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:15:26 q8TFnbs.0
消費魔力量以外にそんな要素あったか?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:42:13 ppUDBSO20
唯一得意とするっていうからアイアスの負担メッチャ軽いのかと思ったけどHF見る限り重そうだな
カラドボルグと一緒にイメージ維持しようとしてかなりキツそうだったし
アイアスが低ランク宝具だとすると投影できる上限がかなり狭まってしまうか


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 21:52:48 IqzJ789Y0
あんま長い間保たないとかもあった気がするが
劣化が激しくなるとかは聞いたことないな
そも士郎の投影は心を形にする魔術だから白兵武器が得意なのは起源が剣だからだろうけど
あの投影自体ができるのは固有結界特化の魔術回路のおかげなのでは
まあ数倍の補正とか言ってる時点で型月の神秘とかについてよくわかってないと思うが


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 22:04:34 QoVxwh8I0
通常の神経の魔術回路化は色々と想像力をかきたてるよなぁ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 22:07:31 09h8xnOU0
>>563
なんか槍も劣化するとか思ってそうな子だね


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 22:21:20 MNoaBMXE0
>>565
そりゃあ、アイアスで回路全開しないとカリバーでライダーが負けちゃうじゃん
五枚目を出せないけど少しだけ余裕がある部分でガラドを維持したんだと思うのだけど


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 22:38:03 IqzJ789Y0
アイアスの枚数って魔力量のほうが関係ありそうなんじゃなかったっけ
あと腕士郎はアイアス維持=腕を使うだから剣だろうが盾だろうが維持の負担は重いからあそこは参考にならなくね
ついでにカラドは瞬時に投影したもので維持してたわけじゃなくて
というか俺も人のこと言えんが昔すぎて原作やったのってなるくらい内容忘れ過ぎじゃね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 22:45:12 IqzJ789Y0
あーいやなんか変なこと言ったわごめん
とりあえずfgoのヘクトールの宝具がA-クエストでAになるから
本来のアイアスもその辺じゃないかな


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:05:25 wjQq61uc0
>>570
腕の負担抜きに
アイアスのイメージあるからカラドボルグのイメージ詰め込むの無理→じゃあ限界超えて詰め込む
みたいな感じじゃなかったか?
カラドボルグのデータ量すら入るかギリギリなくらいアイアスのランクが高いから容量圧迫してるんだと俺は受け取った


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:10:15 QoVxwh8I0
剣製極めたら天才プログラマーがバグを利用するみたいな技使いだしそう


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:56:12 IqzJ789Y0
>>572
見てきたが選択肢の後直後に確かに限度を超えるとはあったよ
でも詰め込むのが無理とかはなかったし投影限界数がカラドで最後のはずなんよ
だから投影限界的な意味で桜のためのこの後のルールブレイカー含め回数を超えるって意味の可能性があるね
ついでにUBWのギル戦で本来詰め込める数は回路1つにつき1,2個って言ってたぞ
ランクが高いと設計図維持するのに回路多くなるとかは聞いたことねーな
そもそもHollowのときのCG見るに4枚アイアス投影だけだが回路27個もいらなかったよな


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/14(木) 23:58:01 Ibh/Kvyo0
>>553
そこら辺を調整できないなら真名解放できないだろ


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:17:07 RG4t/uas0
宝具さえ有れば誰でも真名解放できるわけじゃないからな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:21:58 M9Vc.VeU0
つっても前に話題に出たカリバーンのときの士郎にはそんな調整をする技量も余裕もないけどな


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:25:15 q1q5a9yM0
>>574
アイアスの場合はただの投影とは違って真名解放の状態だからなぁ
腕士郎はアーチャーの腕から技術を得られるけど本来の士郎の体の回路は全て開き切っていないから通せる魔力は不完全
アイアスの真名解放分で回路がいっぱいって感じなんじゃないかな?


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:29:50 RG4t/uas0
>>577
士郎はカリバーンの解放はしてないだろ

>>578
描写的に腕を解放した時に回路は全部開いたっぽいが


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 00:47:33 fVTmLB460
>>578
あの投影した後に真名開放してるんですが
アイアスが真名開放状態で入ってるとか真名開放分を回路に詰めるとか脳内設定語られても困るんですが


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:16:47 SzuzqNO20
そういえばカプさばの士郎って
もし大災害がなかったらっていうのを
想定してキャラ作ったらしいけど
どんな性格してんの?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:23:08 f.nQUPmo0
>>571
goの宝具ランクは正直言って全く当てにならんよ
ステ欄と宝具ランクがちぐはぐだったり、ルールブレイカーがc+に強化されたり

それと、アイアスがAランクだった場合、数値的に投げボルク防げないよ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:36:00 eUtvNTI.0
カプさば士郎かわいい


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:44:36 fVTmLB460
>>582
減衰できたが防げてないからねえ実際
まあアイアスのランクが単純に威力換算のランクかわからんからどうとも言えんが

>>581
きのこ曰く竹を割ったような性格
シナリオでは相手の言い分をそうだなとか大変だなでばっさり流してたかな
あときのこがこういう主人公は素直でいいとかあーた世界と戦うには傷が必要云々言ってましたよね
主人公が素直じゃないのは自業自得なのではってすごく思うわ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 01:58:37 dsLs5iOk0
>>584
矛盾対決のアレは引き分けじゃない?
そもそも兄貴からしたら槍を止めらた時点で負けなわけで
アーチャーの片腕を持っていってようやく痛み分けって感じだったかと


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:08:45 lWIn4KiI0
>>581
士郎も割と直球で相手の駄目だと思うところを注意するがカプさば士郎は豪速球で注意するぐらいで基本的には士郎とそんな変わらない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:11:27 fVTmLB460
いや俺は防げなかったよねと事実を言っただけであの勝負の勝ち負けとか言ってないが
確かにランサー的には殺せなかった時点で負けみたいなものはあるだろうね
タイトルで必中の槍と無敗の盾ってあったから矛盾対決は当てられた槍のほうが勝ったかなと思ってたけどさ


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 02:19:10 G/KZ8uMw0
>>566
ただロー・アイアスの説明だと、投擲武器に対して無敵の防御力を持つってあるので
投擲武器と近接武器じゃ発揮される防御力が違ってくるように読めるな


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 03:01:24 Dk/Ftqus0
カプさばやりてえ
でもvitaねえ
vitaかう金もねえ


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 08:52:32 OCZ66WtE0
vitaもねェ!


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 08:57:32 TuORw42A0
そうか、大変だな


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 09:21:10 g/XqGaSk0
>>579
カリバーンの真名解放したのセイバーで納得できるけど
ゴッドハンド斬り裂いたのは士郎の調整入ってないんだよなあ
それがどうしてAランクに達してたのやら


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:08:51 LqiM6URM0
>>591
ワロタ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:09:36 hb5VCBzU0
士郎が投影したのは全盛期セイバーのカリバーン(Aランク)
リリィがGOに持ち込んだのはリリィの未熟な当時のカリバーン(Bランク)
ということかね


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:18:31 LqiM6URM0
>>589-590
GOばっかやってっから
私はカプさばの為にvita買いました
そういえば他のソフト1こも買ってねえわ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:22:59 J0Bkn43w0
え…そんな理由でランクなんか変わるの?


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:25:02 J0Bkn43w0
たまにアーラシュが召喚されてりゃ士郎は〜とか聞くけど
尊敬はするだろうけど、それだけだろうな


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:50:37 hb5VCBzU0
>>596
カリバーンのランクは>>138の通り変動するらしい
王ではない士郎が使ったらBランクだろうと思うけどヘラクレスのゴッドハンド切り裂いてたから少なくともその時はAランク以上にはなってたと思われる
あくまで推測


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 10:59:22 fVTmLB460
>>596
カリバーンは王として完成してると聖剣にふさわしい力を発揮するんだと
だから抜いたばっかで修行中のリリィはBセイバーの時点ではA+


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 15:18:22 OL2M0ItM0
>>582
ランクが拮抗してる必要あるなら、それはそれで型落ち品でバビロン相殺したUBWはなんなのってことにならないか


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 15:56:13 466qB1RQ0
そういえばGOB対無限の剣製(投影時にあらず)は手持ちの剣が砕けた描写はあっても射出された剣群が砕けた描写あったっけ?
なんとなく相殺の意味を武器がぶっ壊れてるイメージで捉えてたんだけど勢いさえ落として墜落させれば「相殺」になるよね

ランクで劣ってて贋作だけがバンバン壊されてもGOBが士郎にまで届かなければいい
無限の剣製の剣群が他の英霊には厄介程度のもので済んでもGOBとは充分に張りあえる


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:09:50 3IQ5bZF.0
>>600
真名開放してない宝具同士の争いと真名開放同士のぶつかり合いを同列に捉えるのはおかしいだろ
GOBとUBWのぶつかり合いってゲイボウゲイジャルグでもエクスカリバーと打ち合いはできるってのと変わらんと思うが


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:11:19 466qB1RQ0
>>601
すまん言葉足らず
二行目はGOBの剣群も無限の剣製の剣群も両方バンバン壊れてたと勝ってにイメージしてたってこと


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:30:07 OL2M0ItM0
>>602
ギル戦は互いの宝具を破壊しあうものだから、通常攻撃の打ち合いと比べるのも違うんじゃない


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:31:01 3IQ5bZF.0
>>604
そんなこと作中で言われてたっけ?


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:43:13 OL2M0ItM0
>>605
壊れてないなら新しい武器を次々出す必要ないから使い物にはなってないんだろう


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:43:56 z7pRg3nc0
>>604
そんな心構えだけでぶっ壊せるほど宝具って甘くないでしょ
投影品といえどアーチャーが作中で万全状態の時にぶっ壊されたことはないし
まだ投影に目覚めて間もない士郎だけど憑依経験アンド悟りでアーチャーレベルの投影精度になったってことなんだろ


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:49:30 oIxPWWf.0
俺もギルがムキになって士郎の武器と打ち合いにいったから勝てたんだと思ってた
いくらなんでも士郎本人を直接切り伏せにいくならサーヴァントなんだから勝てるでしょ


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:53:23 3IQ5bZF.0
>>606
新しい武器を次々用意したなんて描写もない
相手の剣と同じものを用意して相殺したとしか描かれてないぞ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 16:56:19 z7pRg3nc0
>>608
それはそうだと思うわ
士郎もモノローグで冷静に戻られては負けるって言ってたし


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:01:21 OL2M0ItM0
>>609
だからギルが武器を相殺されて新しい剣を引っ張りだしてるってことでしょ
イベントCGでも謎剣でチャンバラしてるよ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:06:39 3IQ5bZF.0
>>611
お前が何を言いたいのかさっぱり理解できないんだが
お前の論に全て反論したがUBWとGOBのぶつけ合いは現状公開されてる設定では宝具での打ち合いと大して変わらないってことでいいのか


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:13:41 MsNpOrGc0
日本語不自由なやつおる


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:14:22 OL2M0ItM0
>>612
いや「剣が相殺されてからまた新しい剣を出して斬りあう」という描写から
ギル戦はただの打ち合いじゃなくて宝具が使い物にならないほどになってるなって話


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:15:09 oEbPOaJk0
でも最後はISIとか言い出すんでしょう?

鉄心士郎は覚悟があるから無敵とか言われるしな
自分はそんなわけないだろ思うけど
麻婆に最強とか言われても持ち上げられてるだけじゃ…


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:19:32 3IQ5bZF.0
>>614
剣固有の効果が不明だから全く同じ剣ぶつけて相殺してるだけだと思うが
別の剣ぶつけるのは不確定要素多いからやらないだけだろ
壊れてる描写がない以上こっちと考える方が自然だと思うが


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:23:56 z7pRg3nc0
>>614
それは単にギルがGOBで出す剣と全く同じ剣をUBWで引き寄せてぶつけてるだけでしょ
わざわざ一度ぶつけた投影剣を何度も使う理由はない
宝具の効果とかある以上毎回全く同じ剣ぶつけた方が安全だし


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:24:54 SJRzz7zM0
>>608
なるほど贋作憎しで武器破壊しようとしてギルが自滅してた説か
昔から経験憑依込みとはいえ人間である士郎の身体能力で仮にも宝具の原典を壊せるのはおかしいって言われてたし
士郎じゃなくてギルが意地になりすぎて武器を壊してたなら納得いく
ゴリラが力加減できずにコップを壊してしまう的な


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:25:14 MsNpOrGc0
真贋の差とか抜きに宝具が一発ぶつかっただけで使い物にならなくなるくらいぶっ壊れるとは思えないんだが
単に弾き飛ばされてただけじゃないの
アニメではバキボキ砕けてたけど


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:26:01 z7pRg3nc0
>>619
アニメはエミヤの夫婦剣すらバリバリ砕くガバガバ設定だからノーカンで


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:27:10 OL2M0ItM0
>>616
だから相殺というのが壊れてるということでしょ
単に剣を打ち合わせてるだけのことを相殺なんて描写しないだろう
剣が無事ならギルが新しい剣を引っ張り出す必要ないんだから


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:32:03 3IQ5bZF.0
>>621
相殺なんてプラマイ0にするって意味しかないし完全な自己解釈じゃねえか
それにGOBって一度射出した剣は回収するまで放置だぞ
同じ剣を何度も撃つには一度撃った宝具回収しなきゃならない
そんな描写がありましたか?


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:35:22 fF2nIjco0
まーた型落ちは壊れるさんかな別にAランとDランでぶつかっても壊れやしないって(笑)

ギル戦は普通に考えて常に先手で剣を振ってたらギルガメッシュは防戦&武器はじかれるっしょ
むしろ鯖だから後手後手でもすぐにやられなかったと考えるべき


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:42:26 OL2M0ItM0
>>622
ああ、射出の話してたのか?
いやギルがバビロンから剣を取り出してチャンバラする話をしてたつもりだった、すまん

というかUBW展開後は射出してると明確にわかる描写がないから、
そこは昔から議論になってた
確かなのはギルがなんかエア以外の剣で士郎と斬りあってたことくらい
だからギルが手にしてた宝具は士郎との斬りあいで使い物にならなくなってるんだなと思ってた


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:42:38 d1kmdKGs0
横からだが
> 繰り出される長刀に長刀を合わせる。
> 互いの剣は相殺し、大気に破片をまき散らす。


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 17:46:22 3IQ5bZF.0
>>624
いやこっちも何か噛み合わなくてイライラしてたわ悪かった
>>625見る限り砕けてたのか?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:43:42 fVTmLB460
俺は武器や力に差があってもセイバーやアサシンが技術で受け流して武器壊れないようにしてたりするし
そういうの無しに同じくらいの硬度の剣を同じくらいの力で力任せにぶつけ合ったら壊れたって解釈してたわ
筋力差は初動の速さで補ったということで
あとランクが下がったら武器の神秘が下がるってだけで硬度が下がるわけでもないんじゃね


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:50:56 lS1sBCII0
>>615

言峰は切嗣、過大評価しててもおかしくないしな
鉄心士郎はアーチャーが殺すのに本気だしそう


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 18:58:26 ExpeiaGA0
>>608
>ヤツの背後に曲刀の柄が出現する。
>より速く、足元の曲刀を抜き、一文字に薙ぎ払う―――!
>後退するギルガメッシュ。
>その間合いに踏み込み、すぐさま剣を引き抜き一閃する。
>剣戟が響き渡る。
>ヤツは俺の一撃を捌ききれず、その宝具を相殺させる。
>―――それが、ヤツの敗因になる。
>ヤツはあくまで“持ち主”にすぎない。

冷静になってたらーとかいうけど十分勝てる要因説明してないか?


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:18:40 uoLft3nc0
>>629
うまく言えないけど
剣を打ち合って偽物を砕くことに固執してたから
持ち主に過ぎない宝具を圧倒できた
って感じじゃない?
ああ見えて普通に白兵戦強いんだから
冷静に士郎を殺すつもりでいけば殺せはした
まあ誇りとかの面では負けちゃうし
ギルからしたら負けより重いんだけど

なんか上手く言語化できないな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:27:47 uoLft3nc0
ギルの誇りもただのプライドっていうより
今まで戦ってきた英雄達に顔向けできるか
とかいろいろ背負っての英雄としての誇りだし
そう考えると殺せるかより
そこに固執して冷静じゃなかったのも
分からなくはないけどね


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:29:24 oEbPOaJk0
>>631
そ、そうだっけ?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:52:39 ExpeiaGA0
>偽物を砕くことに固執
なんかこのキーワードが多いなあ。きつめに言うけど正直脳内設定の域だよ。
十分速さで圧倒してるのに


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:54:25 wvONsqzk0
>>630
いや白兵どっちかというとあんまつよなくね?
未知の武器とっかえひっかえで虚突かないとセイバーさんの見えない剣打ち合わずにガードすんので精一杯だったし


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 20:57:45 wvONsqzk0
>>629
どっちかというと冷静になったら打ち合い避ける的な意味合いじゃね?そっちのが飛行船で距離とりつつとかもしくは防御系で固めて相手の魔力枯渇させるとかいくらでも対処できるだろうから


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:00:37 uqqxgefQ0
打ち合いって言い方はチャンバラを指してるのか投げてぶつけ合ってるのかややこしくてまた荒れるので避けた方が賢明


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:15:44 M9Vc.VeU0
>>634
骨にヒビ入ってる士郎にカリバーンで剣戟さばかれるわ
エアでぶっ飛ばされた後の士郎に押されるわ
でも反射神経はバツグンに良さそう…つうか真アーチャー相手のギル見て評価変わった


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:23:38 PQt7yAEQ0
黄金鎧が異常に頑丈だから何とかなってただけで近接戦だと士郎セイバーにも攻撃当てられまくってるんだよな


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:27:55 uoLft3nc0
>>632
UBWのboxのマテリアルみる限り
少なくともエア抜きたくない理由は
そういうことらしいし
本物は無条件で偽物に勝っているもの
っていう思いがあるらしい


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:30:57 uoLft3nc0
>>634
さすがにセイバーと比較して
白兵戦弱いとか言うのは
アムロに負けてるからシャアは
弱いって言っちゃうようなもんじゃね?


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:33:02 uqqxgefQ0
セイバーはいろんな鯖と戦ってるから比較になるぞ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:35:33 ETGFqjZo0
>>633
スレ抽出してみたけどそんなに何度もそのワード出てなくね?


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:36:27 uoLft3nc0
なんか俺ギルマンセーみたいなってんな
一応言っとくけどそういうわけでは
ないからね?


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:39:52 uoLft3nc0
ていうかセイバーが白兵で押された鯖って
ヘラクレスくらいじゃね?


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:41:34 wvONsqzk0
>>640
いやまあそれでも士郎くん主のときだしアムロというほどでもなくね?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:43:29 uoLft3nc0
>>645
まあそうか
でも白兵弱いって言われると
違和感あるんだよな
ていうかスレチだな
すまん


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:43:47 wvONsqzk0
>>644
士郎くん主の時だとアサ次郎にもやや押され気味だったぞ。


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 21:48:57 ExpeiaGA0
>>642
いや、まあ…ニュアンス的にギルが意地になりすぎて、ギルがムキになって系で括ってくれない?
こういうって書けば良かったんだけどさ


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/15(金) 22:01:03 uoLft3nc0
すまん偽物うんぬんは
俺が感じた印象だから
書き方が悪かったかな
なんか上手く言えないんだよな


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 02:59:19 BNZSdjRA0
>>638
そこから判断すると凛セイバーや切嗣セイバー相手だと近接だとあっさり負けそうなんだよな

まあギルはそういう相手との近接戦は避ける設定だけど


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 06:47:24 avpRFR6I0
ギルにそんな不都合な設定はつかないだろ
最近はマンセー多いし
今となってはUBWはGOBに相性が良いとか空しい
理屈も机上の空論そのもの


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 07:19:24 dJ9UZaJg0
PCゲーム時のギルと今のギルは設定(というか茸の扱い)が変わってそうだから、
オリジナルの描写と今の設定を比較すると矛盾も出るんだろう。
ギルに限った話でもなさそうだが。


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 08:26:35 avpRFR6I0
今のギルなら士郎も認めそうだからな
一定の評価はされそう、噛みつく士郎やセイバーが器ちっちゃい奴みたいな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 09:53:16 mmLgqVTA0
本編の時点で最終的には固有結界内なら士郎が強いと認めてるんだが……


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 10:23:41 xzH2N5mU0
>>653
あなたの脳内ならそうだろうね


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 11:05:45 EGp1nxYs0
>>653

まあ、聖杯使おうとしてるのを止めようとしてるのに器小さいはないわな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 14:57:24 BDry0gXE0
天敵だったはずのアーチャーが本気出されたら勝ち目無いから隠れて不意打ちの機会狙うわとか言い出してる時点で


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 16:21:44 ytjN88po0
>>657
何を言ってるんだ?原作やったか?
マスターなしで士郎と戦ってボロボロの上で不意打ちから士郎を庇ってボロボロなのにそのまま戦えと?
そういうつまらない荒らし書き込みは滑ってるぞ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 16:36:30 xzH2N5mU0
城で不意打ちした王様への皮肉じゃね?


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 17:25:35 q8DIqjmg0
もはや士郎スレじゃない件について
剣だけにってかwwwやかましいわwww


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 17:46:38 qZ7P9VaE0
最近のギル厨は最強()状態だから必死すぎて怖いわ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 18:02:03 Zk/CgGiw0
まあGOのギルインフレについてけなくて最強()状態だからイライラもわかるけどね
ここ士郎スレなんですが


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 18:43:33 x0LBiNoo0
はいはい対立煽りもそこまで
仲裁しながらレッテル貼って…本当にイライラしてるのは誰か自分の胸に聞いてみよう


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 18:56:20 vEc5Fz1s0
>>650
というか実際に避けてるよ。凛さんが主のセイバーさんがアサ次郎倒して駆けつけたとき、士郎くんの主verと違って警戒して即座に下がって距離とった


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 18:58:44 Bk2Y./X.0
>>663
どう見てもギル厨なんですがw


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 21:19:11 Gva//b4s0
>>651
でもGOBって戦闘中に白兵武器以外を即座に出して使用している場面ってあったっけ?


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 22:20:11 v.nfRhAo0
基本ここの住民は「ぼくのわかっているしろう」を重ねに重ねてるからなぁ…
どうにも妄想と原作で解離しすぎてる、深く考えすぎだ


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 22:33:31 6LuG08nw0
お前いつも同じこと言ってんな


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:00:42 1RQRSBqg0
ギル戦の士郎は固有結界初めて使うまだまだ新米の状態だしギルに勝てたのは奇跡のようなことなのは間違いない
でもUBWの完成系はアーチャーではなくリミテッド・ゼロ状態らしいし先があると分かっただけでわくわくするな
リミゼロの詳細が明かされるにはいつになるのか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:13:40 KbgUgq5Y0
むしろアーチャーでなく士郎だからこそギルに勝てる気がするから奇跡とは思わないかな
いやまあ主にギルが慢心するだろうからって理由だけど
でもあの状態で慢心しないギルは理由なきゃぶっちゃけキャラ設定変えたのって思うわ
だからあそこは色々噛み合ったある種必然の勝利かなあって


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:14:41 aC8IjlEU0
>>669
えっそうなの
リミゼロの外見は成長した士郎で能力は疑似英霊との融合だと思ってた


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:29:40 6LuG08nw0
リミゼロはあくまで成長後の士郎というコンセプトの絵であってそこから設定を云々語るのは何か違う気がするんだが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:31:06 yATlNqy.0
そもそもメタ的に士郎の完成形って称してろエミヤな絵出されたらそれはそれで嫌だろ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:35:59 1RQRSBqg0
>>671
今月のコンプでSN三人の魔術礼装はそれぞれの魔術師としての完成系をイメージしたものと判明した
ついでに礼装の解説「収斂こそ理想の証」という文からあらゆる剣を収斂させた剣を造れるようになるみたいな予想がこのスレでされてたな
アーチャーの時点でカラドボルグ改造したりしてるしできそうではある


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:44:08 YCYxxJbQ0
完成形(完成したとは言ってない)

エミヤの上半身には傷跡がなくてリミゼロにはあるんだよな
たぶん見栄え的なもので実際無数の剣が刺さってる立ち絵もあるエミヤに傷痕がないってことはないんだけど


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:58:06 KbgUgq5Y0
英霊だから全盛期の肉体で来るわけだからね
アーチャーは20代前半の体だったっけ
アーチャーと生涯が同じではないだろうし肉体の年齢忘れたから何とも言えんが20代中盤位かねリミゼロ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 23:59:31 s9Vx.xlo0
鯖は全盛期の肉体だから傷とか無いだけじゃ

エミヤは士郎の限界値の何割ぐらいなのかね
修行ではなく正義の味方活動メインで特性も理解してなかったから五割行ってれば上等ぐらいなんだろうけど


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:10:48 xHb.4hYo0
エミヤの肉体最盛期が契約前後か二十代前半かで変わるな
前半だとまだぜんぜん回路鍛え足りてない(?)はずなのでアーチャーとして来たエミヤは後半に入っていると思うのだが

>>676
二十代前半なのは無銘じゃなかったか?


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:13:45 xHb.4hYo0
すまんエクマテ確認したら無銘は二十代中盤だった


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:20:08 iErbTkhQ0
>>677
>鯖は全盛期の肉体だから傷とか無いだけじゃ

ドレイクとかアンメアは傷跡あるけどな


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:22:15 21OQqtcs0
全盛期の肉体と傷痕のあるなしは関係ないだろうな
要はその鯖の能力が最大限に発揮できていれば問題ないんだし


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:34:51 PWJQnubg0
>>669
元々アーチャーは固有結界を極めていないって発言はあったからねぇ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:36:58 gwHs3Nsk0
リミゼロはこうしてみんなでああじゃないこうじゃないと妄想してるうちが華だと思う
GOに士郎出すなら腕士郎がいいや
サンタオルタとか乳上とかリリィちゃんとか魔改造されたセイバーをGOで見るたびそう思う
原作とは別、ネタをネタとして受け取ってくれるファンって以外と少ないから


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:40:33 3CNr2uJY0
腕士郎は一度でも使ったら死へのスイッチが入る悲惨感満載のところがいいので出してほしくはないなぁ
腕の力乱用する腕士郎は見たくない
修行したら使いこなせるようになるらしいが


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:08:45 akAhoPsU0
リミゼロが出て設定が強すぎても逆に文句言う人は出るだろうからな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:11:21 2Ri2lE.U0
>>668
本当にコレだから面白い


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:12:04 ta9Q.UE60
>>667どや顔でGOスレに常駐しつづけるような奴に言われてもね、あんたほんとに原作発売から入ったんか?どーもZEROからの臭いがプンプンするぜ

>471 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/16(土) 13:38:10 ID:v.nfRhAo0
> 士郎の人生も割と愉悦出来るんじゃないかと思うけどな

>645 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/16(土) 14:30:16 ID:v.nfRhAo0
>>643
> 固有結界の使いすぎで白髪=髪の毛大ダメージ
> まぁ、若ハゲのよくやる事よ


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:24:31 3CNr2uJY0
お願いだからもうそいつ煽るのはやめてくれ
まともに話してる奴の邪魔だしそのせいでそいつがつけ上がってるって何度も言われてるだろ
はっきり言っていつもの人とレスしてる奴もそいつと同レベルで邪魔で害悪でウザい
キャラdisや不自然な発言やこのスレの住人disしててGOスレに1人で何十レスもしてたら大体荒らしなんだから大人しくスルーしろよ
何でそんな簡単なこともできないんだよ
もはや荒らしが1人で煽り書き込みしてそのレスをいつもの人認定をやってスレのムードを悪くしてると疑うレベルだぞ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:26:15 pzoFTRpw0
意識高い系に触れるのやめろって言ってるでしょおおお!???
にわかだけどにわかって認められなくて自分の正論受け入れない奴に構ってほしくてたまらないんだから


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:28:05 IBdGVoME0
>>685
士郎は弱くなくちゃ嫌っての多いからな
SSとかでもそれぐらいなら聖杯戦争前でも行ける的なレス入ると士郎がそんなとか言い出す作者多いし


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:32:58 dvVHeQpU0
>>688
GOスレなんて全員チェックしてると思うなよ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:33:43 jE9biQA60
>>684
>>修行したら使いこなせるようになるらしいが
こんなこと言われてたっけ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:35:29 UfWT6zgs0
>>690
SS界隈は詳しくないんだけどたとえばどんな?
強化の成功率がれいてんいちぱーせんと切るようなのより下の弱い士郎が出てくるのか?
もしくは死の気配とかへの直感が働かなくて楽々奇襲受けちゃうようなの?


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:39:35 akAhoPsU0
>>692
十年ほど修行すれば腕のレベルに追い付いて問題なくなる的なのは言われてるな

>>693
鍛えてない人よりは強い程度のキャラに勝てないとか音速にも届いてない速度が見えないとか割と多いかな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:40:02 3CNr2uJY0
>>691
だからそれっぽいID見つけたらGOスレに行ってID検索かけてみろってことだよ
1人で何十レスもしてたら大体そいつだ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:40:53 WwL/nPRs0
士郎は開始時点で魔力通した状態なら鍛えた一般人なら軽く殴り殺せる程度には強いからな


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:45:32 jE9biQA60
>>694
おおサンキュー
ゲーム内で言われてたのかな
ずいぶん前にやったからいろんな情報がごちゃまぜになってるわ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:48:59 Mp2fhaqo0
エミヤの腕を使うって時点で魔術回路が起動して人間の体じゃ耐えられない
腕と拮抗するほどの魔術師に成長すれば聖骸布なしで左腕を封印できる
(使おうと使うまいと)十年ほどで腕に食い潰される
一人前になって左腕を御するかなれずに自滅かと言われてる
これって使いこなせるんじゃなくて聖骸布なしでも大丈夫になるだけじゃないの
士郎が鍛え上げたら霊格が英霊と同じまで上がるって話でもないだろうし


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:52:17 FxLDOUa60
名前は忘れたがネギまとのクロスで突っ込まれまくって士郎が強いわけないだろってキレてたのいたな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:04:45 xLItnPY60
エミヤが固有結界極めてないってマジか
リミゼロは魔術師としての完成形らしいけど
士郎の魔術師としての完成形って
そもそもがどういう状態のことなんだろうな?


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:07:05 xLItnPY60
>>683
セイバー魔改造むりとか
この約十年間どうやってfateを
読むなり見るなりしてきたんだろうな?
カニファンとか発狂するのかな?


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:08:02 UfWT6zgs0
煽り抜きにここで士郎の強さを言っても意見ぶつかりそう
ルート毎に強さ違うので日本語に気を遣わんと誤解与えかねんからな
なのでみんなめんどくさがってエミヤで強さ談義する


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:08:22 Af77Z4O60
言葉遊びみたいなものだけど士郎って魔術師としては大成しないけど魔術使いとしては大成するって言われてなかったっけ?
魔術師じゃなくて魔術使いになりなさいって切嗣も言ってたし士郎は魔術師としては大成しないと思うんだけど
魔道に興味ないだろうし


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:10:06 Wp8d.gtg0
あれデジモンで言う完全体ぐらいの意味で魔術師としては大成した姿ってのとは違うし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:11:31 OIX29E/g0
エミヤが固有結界極めてないってソースなんだっけ?
使えるようになるのに10年、使いこなすのに10年からの推測?


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:14:52 p6LKeza20
作中やアンコの台詞も大きい
アニメでセイバーノーマルエンド後みたいなルートで確定したし死亡した年齢も三十路前後なので極めるのはどうやっても無理な状況だし


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:18:05 xLItnPY60
>>702
ていうか
キレるの早すぎるんだよな
誤解があったとしてそこから
荒れるまでが早い気がする


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:18:14 akAhoPsU0
・聖杯戦争終了時点で自分の特性を理解してない
・仲間や恋人は居たみたいだが途中で凛とも道を違えている
・小次郎みたいな人生の大半を修行に費やした訳ではない

UBW後でも十年では極めるの無理だろうしエミヤは基本は出来るようになった程度だろうな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:20:34 xLItnPY60
固有結界使いこなせるようになったよ!
くらいのフワっとした受け取り方が
一番なのかな?


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:23:16 xLItnPY60
剣製の精度が完璧なのを
士郎の魔術の完成形と仮定するとして
憑依経験とかエラいとこまでトレースしそうだな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:31:21 jE9biQA60
以前にもあった流れだけど
キャラマテには無限の剣製を鍛え極限まで使いこなすって書かれてるんだよな


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:34:31 YSa.EJJo0
マテって割と当てにならない


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 02:43:51 ue1jmTlw0
一番伸びそうなUBWgoodで考えよう
凛という指導役と魔力供給役、セイバーという最適な演習相手がいるから滅茶苦茶伸びそう
いくら憑依経験で技術を身に付けたところで、結局のところはそれを使いこなす実戦的な鍛錬もしなきゃ意味ないからな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 03:25:52 X/336wxY0
橙子さんが衛宮家の魔術刻印で精神と時の部屋作ればいい


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 03:32:00 .D0fzrMU0
>>687
は面白いかどうかはさておき、ネタだと思うが、何でそんなギスギスしてんだ


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 05:37:51 Pl7CbV3U0
>>713
凛が士郎の指導役に向いてないのはアーチャーが言ってたような


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 07:27:54 TT/E1MIM0
それは士郎の魔術回路か普通と異なってるからじゃなかった?


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 08:19:41 AbpzMvVs0
エミヤはアニメゲームの尺の事情で時々UBWの詠唱短縮してるけどその辺が少し固有結界使いこなしてるようにも見える


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 08:23:36 2ZQpiEGM0
>>708
SNのアーチャーの詳細で固有結界をペナルティー無しで使いこなすとあるが
固有結界のペナルテイーがないから固有結界を使いこなすのか
無限の剣製を使いこなすからペナルティーがないのか


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 08:42:28 ejjOFEAI0
>>717
それって、だから適切な指導が出来なかった
以外で何かあったっけ?てっきり後半のチート覚醒に繋がる複線かと初プレイ時は思ってたわ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 09:49:08 SLHO5Rok0
固有結界のペナルティー無してのは守護者になった事で世界の修正を受けなくなった事じゃないの


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 10:38:55 B1rnonUg0
ペナルティーは世界の修正力だから
仕方ないとして
エミヤ以上に精度が上がった剣製って
どんなもんなんだろう


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 10:52:37 ejjOFEAI0
そりゃ本物を越えた性能の贋作でしょう
二次創作で大人気


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 10:53:16 21OQqtcs0
>>713
UBWグッドってセイバーへの魔力供給があるから凛から士郎への魔力供給は期待できないのでは?
士郎自身も協力する必要さえあるし


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 11:05:33 FSulQVgU0
アンリミッテッド(無限)ではなくリミッテッド(有限)・ゼロってことは無限の剣製とは違う方向に行きそう
絵を見ても持ってる一本の日本刀だけで周りに他の剣はないし
強いのかはさておき、これまで投影した剣の因子を一纏めにして一本の剣を造るとかはありえそう


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 11:13:45 PWJQnubg0
無限の剣を内応した一つの剣って感じかな
神殺しや龍殺し、巨人殺しに精霊殺しとか、今までUBWに登録されているすべての特性を持った剣とか


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 11:28:44 pdTGLsSE0
リミゼロの説明文には理想の証とあるがエミヤも一応理想を体現してるで
収斂は自身の鍛錬のみに向けられていて無限の剣製にはとくに関係ないのかもしれない
ないかもしれないけど一本の剣に全能力が収斂されてると解釈すると妄想捗るよね

ただまあ無限の剣製が変わったからって何になるの?とも思う
尖った「一」を持つことよりも
暗示にかからないとか魔術師として当然の基本性能と汎用性の向上の方が大事なのではないかと


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 12:11:10 rnLGygME0
魔術師にとって一番大切なのは根源だから
基礎性能とか気にするのはどっちかというと魔術使いのような気がする
すべての剣の要素を内包するのとすべての始まりもある根源ってある意味似てないかな


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 12:57:37 ue1jmTlw0
>>726
状況に合わせて数多の剣を作るよりも、一振りであらゆる状況に対応できる方がより究極っぽいな


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 13:30:02 ejjOFEAI0
>>729
僕鯖でやれってレベルだな、そこまでいくと


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 13:38:11 xHb.4hYo0
思ってても誰も言わなかったことを…


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 13:54:33 FSulQVgU0
まぁ士郎についての考察だしスレチというわけでもない
気に入らない話題だからと言って話の腰を折るのではなく新たな話題で塗りつぶすぐらいして欲しいな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:14:07 dnIenF5o0
ではリミゼロの年齢については老化を止める剣の効果ということで……


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:29:32 RDADzh2U0
>>730
思ってたの俺だけだと思ってたから安心した


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:35:58 NtPam7Zo0
よっしゃイガリマお兄ちゃんの話しようぜ!

「千山斬り拓く翠の地平」という名前はどこから引っ張ってきたんだろう
ギルが使ってた時は単に斬山剣だったはずだが


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 14:39:02 ejjOFEAI0
>>732
腰を折ってすまない
ただ文句言うと『何時もの人』扱いされないからな…

塗り潰すには足りないかも知れないが
如何にも士郎!って感じの台詞を選ぶならどれがベストスリー入るだろ
ほほをつたうとかの名台詞とは少し違う感じで


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 16:49:15 Dkn8fKxo0
>>713
士郎の修行相手として最適なのはバゼットじゃね
士郎のってより互いのだけど


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:01:00 2Ri2lE.U0
バゼットさん相手にするとか凛と一緒でもアレなのに修行になるのだろうか
少なくともバゼット側の修行にはならんような


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:04:29 F5Yki8hU0
実は使いこなせてない設定のフラガの練習相手としては切札大量に持ってる士郎は普通に最適だと思うが


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:22:44 2Ri2lE.U0
>>739
当たったら死にますよねソレ


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:24:14 rnLGygME0
それ士郎死んでないかい
格ゲーで2つ使ってるらしいがフラガの5つの能力って何なんだろうな
バゼットが使いこなせてない時でも士郎は使えるんだろうか


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 17:25:24 Dkn8fKxo0
フラガは普通にどこを狙うかも選択出来るぞw


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 18:23:00 IO4u2PLw0
魔術の基礎なら凛、戦闘技術ならセイバーなりバゼットなりに鍛えてもらえそうだけど
固有結界の扱いは他人が指導できるようなものなのかな


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 19:20:56 B1rnonUg0
バゼットに戦闘技術習ったりしようものなら
またセイバーが拗ねちゃうだろ!


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 22:54:43 PWJQnubg0
フラガの残りの能力をバゼットは知らなくて士郎から教えてもらうとかあるのかな?

>>741
使えるんじゃないかな?
憑依経験はバゼットだけじゃなく、初代から歴代の使い手の経験を得られるのだろうし


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 23:43:54 oNGM/8Bo0
>>743
アニメで判明した魔術師の技量の設定的に凛って基礎も教えるの厳しい気が
士郎の得意な分野が苦手っぽいからパートナーとしては合ってるんだが指導者としては居ないよりはマシにしかならないと思う


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 01:47:16 WucMiTls0
遠坂は時計塔の首席候補になるレベルじゃん…
UBW後の士郎は誰かの指導が必要というよりわかったことをひたすら磨き上げてく感じだからそもそも師はいらんかもしれんが
客観的に一般的な魔術のアドバイスができる人は必要かもな


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 05:44:27 p8aUv3Qg0
>>729
これ、ここの住民の総意じゃないだろうな…流石にキツい


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 06:20:06 Sx2DNmK60
>>748
アンカですぐ否定意見あんだろ
アホか


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 07:24:35 sNvCUPN60
凛は時計塔に行くまでは二流レベルでバゼットもフラガを全然使いこなせてない未熟状態
バゼットはルーン魔術は達人レベルらしいが性格的にそもそも指導に向いてないが


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 08:26:09 g8JAYVhU0
本編終了後時計塔行くじゃん


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 11:04:27 VRVbmkDE0
正直時計塔って研鑽の場であって教育機関ではないと思ってただけにその設定ショックでしたわ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 11:19:11 OskXOmaU0
凛が士郎の指導に向いてないのは士郎が普通の魔術師の枠にはまらない異端だからじゃね
魔術のある程度の応用までは凛と時計塔での三年間で学んで
固有結界については凛のアドバイスを元に士郎が自分で何とかするしかない


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 13:50:30 1aMPmVj60
魔術習ってる士郎見たいぞ
凛とイチャイチャ学園ライフってわけでもないだろうし
ロンドン編だけで話作れそう 二世 ルヴィア 他の派生作品 ロードエルメロイ fake絡みもあれば


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 14:05:33 PskbzOfc0
二世は要らんなぁ


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 14:30:52 OskXOmaU0
凛とイチャイチャ学園ライフなんじゃね


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 15:04:23 cEvjHNB60
>>756
いちゃいちゃしてたな>士郎&凛
背が伸びたせいか大人びた感じがした。


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 15:21:56 sbJ8Pkog0
エルメロイと士郎は関わりのない人間だぞ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 15:30:02 Bq.k9gYo0
設定に惑わされるな

アニメUBWのボックス特典で士郎と凛と二世でドライブ行ったんじゃなかったっけ
そうでなくとも凛がエルメロイ教室入りする以上どうしたって絡みはできる


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 15:49:12 cEvjHNB60
設定と描写された物語のどちらを優先するかと言われれば後者だな。
最近は設定だけくれれば物語は(自分達で勝手に作るから)いらないという向きも
少なくないらしいが。


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 16:02:02 OskXOmaU0
エルメロイにとっちゃ士郎は弟子のそのまた弟子でその他大勢ってことなんじゃないの
顔合わせたり話したりはするけど人生は関わらない


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 16:06:01 V9XnvlrU0
>>761
これだな
士郎が時計塔にいる期間もそう長くないし


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 16:20:05 xPl9.YF.0
イスカがアルトリアに説教されたからって
二世に士郎が説教される謂れはないしな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 18:12:11 HrW66w6E0
深く関わらないって明言されてるので魔術を習うとかは無いだろ
ぶっちゃけ固有結界は二世でも教えるの厳しいだろうし


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 18:57:27 HTpXDIik0
魔術を教わるで思い出したけど
切嗣って士郎の物の構造を読み取る能力を「なんて無駄な才能」みたいに言ってたと思うけど
四次で自分がやってた建物爆破みたいなことには凄い便利そうなんだが
やっぱこれは荒事にしか向かない能力に対しての親心だったりするのかね


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 19:08:37 cEvjHNB60
>>765
優れた魔術師は物事の中核を掴みとるものだから。
その点では士郎のように1から10まで全て読み取るのは無駄の極地と言える。
一方でUBWには必須の技能でもある。

現実の世界でいえば、枝葉末節にとらわれず本質を捉えた仕事と
細部に拘った仕事のどっちが優れているかみたいな話かな。


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 19:30:43 k0CSUI9k0
士郎の解析って無名の鎧見ても英霊の真名分かるのかな
知識増やせばどの時代の英霊かくらいは分かりそうだが


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 19:34:44 sYLGr9Kc0
近くのコンビニでふと店内BGMを聴いてみたら諏訪部がバレンタインデーキッス歌ってて困惑した
正義の味方何やってんだ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 19:47:41 FYL7QlVw0
ローソンか?
さっき入ったら男がバレンタインキッス歌っててなんだこりゃと思ってたがあれ諏訪部だったのか…


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 19:59:35 7j8sgkTA0
>>767

>>726
かな?


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 22:35:30 v5KJsyOE0
エミヤが楽しそうで何より


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:08:52 f3FXuENo0
士郎が固有結界の派生以外で修得出来るのは見習いレベルの魔術を使えるならだれでも可能なのだけっぽいし凛でも指導ぐらいは出来るだろう

つうか基本的な知識が有るのなら誰が教えても一緒じゃね


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:11:35 24If6B7o0
>>765
人相書きするときに本人ってわかればいいのに、
士郎の場合は鏡に映ったのと同レベルまで書いているって感じなのだろう


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:13:22 KWomnmcQ0
黒板に書いてることの要点をノートに写せばいいのに黒板丸ごとノートにとるようなもんだな


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:24:24 5XhCilB20
見習いレベルの魔術で判明してるの強化、暗示、魔力の抵抗と感知、飛行ぐらいか


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:34:43 LV/nLsfA0
>>774
それでいうなら、風景画を書くように黒板ごとスケッチしてる感じかな。


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:40:21 KWomnmcQ0
>>776
そういう意味で言ったつもりだった


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:50:18 7q7UB7kI0
憑依経験的に考えると黒板に文字を書いてる先生もスケッチしてるのか
無駄すぎる


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 00:54:49 AtIKSl560
先生の産毛一つまで漏らさず描き写す才能


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 02:23:49 R793QFDE0
やっぱ士郎チートだよな、ゼル爺越えるだろ
て言うか越えてるのか?
エミヤなら時計塔で無双出来るし


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 02:25:04 1o69p7GU0
これは触れちゃいけない物件だってみんなわかってるよね?
俺のレスにも反応するなよ


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 03:42:04 LV/nLsfA0
強化の魔術は対象の隙間に魔力を通すらしいから前段として解析をかけるはず。
強化が初歩の魔術であるように解析も初歩なんだろう。
普通の魔術師なら強化に必要なポイントに絞って解析するのに対して、
士郎の場合、強化に不要な所まで解析してしまうから情報量が多すぎて
魔力を通すべき隙間を見つけるのが逆に難しくなってしまっているのかもね。
ただ、突き詰めれば、詳細を全て把握した上での強化が実現できるという事でも
あるわけで、極めれば駄作を名作に変えるほどになるのかもしれない。


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 05:31:45 R793QFDE0
でも、士郎はの宝具ガトリングを防げる奴がどれくらいいるよ
ケイネスの水銀も問題ないだろ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 11:56:01 qw2LBvug0
ギルはオプションが強いからアルクに勝てるらしいが
同じ理由で士郎も勝てるかな
投影はオプション?


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 12:55:24 UJkSRQh60
アルクは色々設定が錯綜してて混乱するからなあ
原文貼られても、きのこがどの状態のアルクを想定して言ったの?みたいな感じになる
ランキングスレがよくやってたからそこで話すのが良さげ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 18:11:33 DZnQtdJc0
>>782
きのこの解説によると強化は周囲を覆う形の方が簡単で効率も良いらしい

>>783
年月補正の設定次第では現代の魔術師の防御が紙以下になるからな


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 18:45:08 q//rqHkE0
>>775
エミヤが修得してるオーソドックスな魔術が見習いレベルの魔術なのかね
生涯半人前設定もあるし


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:16:45 OfIu0eFA0
その気になった士郎に攻撃で上回れる奴がどれくらいいるのか
普通に時計塔敵に回しても行けるだろ
士郎の攻撃力=エミヤ=サーヴァント級なんだし


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 20:31:24 zfJFAHKE0
>>786
一枚装甲被せるみたいに覆う方が安価で早くて簡単だっけ
ただ確か凛が投影の時の説明で外に出してると早く解けるみたいなこと言ってなかったっけ
一応一長一短なのかな
あとツイッター見たら器物の構造を読み取り内部を視覚映像として捉える魔術は得意と言ってたんだが
これもしかして普通の解析とは違うってことかな
普通の解析だとすると視覚映像としてとらえるとかそりゃ無駄なことしてるって言われるなこれ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/19(火) 23:01:36 oLfDMctU0
>>775
今まで難しいと思われてた飛行が実は簡単だったりで型月の魔術は何が難しいのか良く分からないのがな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 00:22:24 v1VyxtIA0
話ぶったぎるけど
プリヤ士郎の固有結界ってどんな空してるんだろう
そもそも展開するのかは分からんけど
いろんな宝具投影してるってことは
もってはいるんだろうし


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 00:31:30 e4ORmi8M0
エミヤの歯車は分かりやすいけど、
本編士郎の夕焼け?朝焼け?の空は士郎の心のどの辺を表してるんだって言われても正直困る

考えるのは楽しいとは思うけどね
二次創作だと凛ルート後のUBWは荒野から草原になるとか鉄板だけど
あとイリヤルートだと雪原


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 00:33:38 ipPAcVnI0
雪原UBWはクロに取っておいてあげてください
アニメOP的に深海かも知れないが


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 00:37:43 QiZsAZg20
>>792
>二次創作だと凛ルート後のUBWは荒野から草原になるとか鉄板だけど

鉄板なのか……
「遠い残響を胸に少年は荒野を目指す」ってフレーズでUBWルートが締められているから、
荒野なのは変わらないイメージだなぁ。まぁ二次創作であまり野暮なことをいうつもりはないけど


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 01:18:51 LNVMYmVM0
夕焼けか朝焼けは火事を表してるのだと思ってる


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 02:23:15 DinhBSlQ0
ドライ士郎は月の無い星空じゃないかと思ってる。切嗣に助けられた状況が大分違うから赤い空は無さそうだし


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 04:33:42 ipPAcVnI0
夜空の中に一つだけ他よりやたら明るい星がありそう

そしてそそり立つイガリマ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 06:57:34 bcIn7svU0
単純に朝焼けはこれから進んで行く士郎で夕焼けは終わるだけのエミヤとの対比じゃ


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 12:11:01 51R1FR.E0
いつまで「ぼくの考えた最高のしろう」が続くんだ…


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 12:53:43 a3slUFjk0
学園祭のムードに混じれず取り残された方はこちらですか?


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 13:08:44 QqN.66.o0
水を差すぐらいだったら他の話題くれって話さ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 16:42:00 9nDrw6Hc0
水をさしたのはすまないが
いくらなんでも妄想に妄想が重なりすぎじゃなかろうか


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 16:53:16 NBJPB8ng0
>>802
その妄想よりもお前みたいな奴の方がよっぽどつまらなくて害悪だよ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 16:58:11 bWIfAzzY0
そもそもどのレスが妄想なのかきちんと言わずにさも自分だけは本当の士郎を理解してる賢者のように振る舞うのが滑稽
そもそも今プリヤ士郎の未描写の話なんだから妄想入るのは当然だし


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 17:01:24 jCXxRfbM0
喧嘩するくらいなら妄想の方がマシだわな


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 17:17:23 YYQRasRo0
文体特徴ありすぎ


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 18:39:25 jlYMf5pQ0
これ何時もの士郎が強い系のレス出ると即反応して暴れるギル厨でしょ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 19:25:26 CQsVz0nA0
リリィイベントのエミヤ 士郎はみ出てる


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 19:31:28 dsfcGQNw0
好きな娘の前でついつい意識しておかしなことしちゃう少年時代を思い出した


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:52:03 wwDuh1r60
このイベント礼装のイベント限定効果って他のクエでも発揮するとしたら
手に入ったら今まで避けてた高難度クエに特攻できるか…


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 20:52:51 wwDuh1r60
すまん誤爆した


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 21:30:28 LdJLjN960
キャラクエでも思うけど、エミヤはやっぱ赤服でお願いしたい


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 21:40:58 e9ann7nY0
第一>>>第二>>>>>第三再臨
個人的にはこんな感じかな


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 22:37:18 CQsVz0nA0
士郎実地されたら
リミゼロからいつもの服に戻る仕様にしてどうぞ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 22:41:40 NRDH01FA0
完成系ならリミゼロは身長187なのかね
絵から感じるイメージだとエミヤより低い印象だったが


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 22:53:20 6AXQH/ZA0
礼装もレベルアップでしゃべればいいのにな
なんでさ、とか


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 23:25:13 UvafEJew0
>>795
散々、原風景とか焼き付いているとか言われてるから大火災の風景だろうな。
境界線に炎が走るのも同じ理由だろうし。


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:08:42 nqvm6Esw0
>>815
士郎のイメージ強すぎて背が高い印象を持てないんだよな


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:28:57 oxvjngE.0
DEEN版とufo版の士郎はしまむらのせいもあってヒョロイ
映画版はちょっと体格良すぎる
原作とアンコの絵が背がちょっと低い感じで一番雰囲気出てる

※個人の感想です


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:39:33 .XIDlCEw0
最近初めてUBWルートやったんだけど
なんか凛が士郎ルート攻略したみたいな感想だったな


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 03:12:34 EjzB.SWM0
>>787
それじゃさすがに鯖ステでc-にゃならんだろうからちがうかと
少なくとも得意と言われてるのは大抵優秀っぽいな。
他は攻撃系がからきしだかそれ以外はまあまあかな。実際攻撃系がからきしなら術者としては半人前だし。
>>813
俺はそこそこ気に入ってるんだけどな。
第一=第三>>第二って感じ。第二は髪下ろすのはいいけど
礼装取っ払って弱くなった感じがするのがちょっと×


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 03:28:46 EjzB.SWM0
>>690
そういう人たちそれじゃ今のプリヤは見れたもんじゃ無さそうだな。


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 03:47:37 rjEQpPEc0
まひろちゃんが投影魔術やインスコ以外で頑張ってなんとかSN士郎と差別化しようと努力してるのが垣間見えて好き
定規やメジャーといった文房具を武器に使うのって、暗殺術に長けてた切嗣の教えなんだろうか


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 04:39:56 ReV6wVzk0
第2が悪い訳じゃないが、その姿でばかり出てくるから違和感


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 06:07:47 L1QbCc1E0
>823
原作からしてポスターを咄嗟に盾にとかその辺の木の枝を弓にとかやってたんだし元々の士郎の発想力じゃないかね。
切嗣は武器は事前に用意しててそこら辺の物を使うようなシーンは無かったし


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 06:11:17 ReV6wVzk0
差別化っていうか寧ろ『らしく』てわかってる感あったな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 09:49:52 .ubGK//g0
木刀とか強化のせいで地味に過労死してたなあ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 11:33:59 KhUqrGLo0
エミヤいわくリリィの成長ははやいらしい
エミヤも昔はセイバーに鍛えられたんだろうしな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 11:46:21 Ql4wioyc0
セイバーウォーズのエミヤは昔のエミヤっぽい感じがした
なんとなくだけど


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 12:47:38 EjzB.SWM0
ヒロインZに対して啖呵を切った後の台詞がかつてのことを思い出してる感じがしたな。やっぱケリィとはまた違うがセイバーさんも彼にとってのヒーローなんだろうな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 13:29:19 Nxg7sqes0
>>824
謎のヒロインに赤くないのに赤いの呼ばわりされてたな
イベントの立ち絵くらい赤原礼装着せてやってあげろよと思わなくもない


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 17:43:12 ktoLNXTE0
>>821
スキルのCってそんな凄くないし-付いてるから実質的にはDで見習いレベルで妥当じゃ


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 18:03:20 5ftw1xbE0
>>820
凛は士郎いなくても問題ないからな
逆に士郎は凛いないとアーチャー化の恐れあり

UBWは凛がアーチャーと士郎を攻略するルートとかなんとか


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 18:22:22 MDVc1QRs0
ヒロイン失格だな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 18:48:57 CGZrOPTY0
『-』ってDじゃなくCをマイナスにしてる理由が知りたいは
他の『-』も結構訳ありが多くて妄想が楽しい


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 19:54:13 OIs98ejs0
UBWのヒロインアーチャーなんで


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 19:57:01 5ftw1xbE0
投影関係の強化、変化あたりがCで他はDとか

投影は規格外なので置いといて


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 20:04:17 .XIDlCEw0
>>833
いざ原作をやってみると
最初に凛視点のプロローグから始まるから
なおさら凛の主人公感が強かった


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 20:34:23 CGZrOPTY0
久しぶりにプロローグするとエミヤの態度が可愛い


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:03:53 OIs98ejs0
地獄に落ちろマスターってエミヤの台詞として印象的だけど士郎も同じこと思ってるんだよな


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:21:00 F1JxJ1q60
人気投票のきのこコメントだと
アーチャーはオールラウンダーで魔術戦もこなせると言ってるな
HAラストのCGでも凛と一緒に繰気弾みたいなの出してたし


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:29:40 sG7aiEfk0
たしかセイバーとデート行く時に凛に茶化されてジェスチャーしてたよね


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:44:33 i1qqhigE0
多くを修める道を選んだと自分で言うだけはある多芸さだよな
魔術戦闘・徒手格闘・武器戦闘まんべんなくこなせて、斥候に料理に紅茶に掃除にと十徳ナイフの如く手広くカバーしてる


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:48:08 uU733grA0
剣製以外の才能ないとは言うけどそれだけ手広く器用なのはある意味才能かなと思う


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:52:02 kItVKqt20
士郎の場合、魔術戦と武器戦に差はあるんだろうか


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 22:54:08 TizWXPos0
>>819
だっと版終盤士郎ェ・・・


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:04:20 KhUqrGLo0
なんだかんだいって自分に甘いエミヤさん

fate→アドバイス
ubw→命の恩人
hf→腕

全ルートで士郎をサポート


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:20:17 npUTe.Ng0
アーチャーって魔術戦でなく対魔術戦をこなすだけど
魔術戦と対魔術戦ってなんかちがいあるの?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:24:51 i1qqhigE0
クーフーリンがメディアさんと戦う時に、槍主体で戦うのが対魔術戦、ルーン魔術で戦うのが魔術戦じゃない?


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:31:10 npUTe.Ng0
つまりSNの作中の寺でアーチャーが剣でメディアの魔術を弾いりしたのが対魔術戦ということか


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:34:33 xJP20xa60
でも投影って魔術だよね?


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:41:26 9iHMpYqE0
言峰が宝石持った凛に初見でも勝てる可能性の方が高いみたいなもんだろう
魔術に他の要素で勝つのが対魔術戦なんじゃね


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:50:17 EjzB.SWM0
>>832
鯖のスキルでCはそうでもないかじゃね。
数が限られるとは言え一般の何万倍の原初持つルーン兄貴ですらBだし攻撃魔術系が足引っ張ってるのをー部分と考えれば他は十分Cで並言ってるかと。


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:58:07 EjzB.SWM0
>>852
他の要素というか魔術打ち破ることだろう。
魔術抵抗とかもできるし使われてもに魔術を打ち破ることかと


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:59:35 f9xCPkso0
言峰は魔術を習う前から魔術師狩りだぞ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:04:21 gRUUhawA0
>>837
あとさすがに強化がCはないかと。ランクが高くないとはいえ
宝ぐでもある双剣を強化できるレベルなんだし。連張り失礼しました。


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:06:28 KFQMJhyE0
魔術戦:双方魔術を撃ち合う戦い
対魔術戦:魔術師を相手にした戦い

魔術使って魔術を相手にしたとしても対魔術戦だし
重複し得る言葉だよね


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:15:38 gRUUhawA0
>>855
実際礼装とかあるしどう戦ったかわからんからなんとも。少なくとも神父さん対魔術にはそれほど融通きかんと思う。ケイネス先生の水銀バリアもケリィの他に破れる可能性あるのはダンディだけで神父無理らしいしとか。


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:03:17 /5wzQCwk0
士郎やエミヤは基本属性がないから自然干渉系の魔術はからっきしらしいから
その点が-部分にかかってくるんじゃないかと勝手に思ってる

それとgoの設定を信じるのなら剣以外の投影魔術がCランクだから
Cランクって実は相当なんじゃないかとか思う


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:12:01 gRUUhawA0
そういえば実際能力再現できんでも壊れないでずっとあり続ける物作るってだけでも別格レベルだからなあ


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:44:06 k6JVSTFI0
そういやUBWでギル戦後生き延びた時に回収して使った礼装って、あらかじめ投影で作っておいたものとかなのかね?


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:57:58 gRUUhawA0
>>861
まあ自作で作ったかいつも通りコピペしたか知らんけど
自分で用意したのは間違い無いだろうな。凛さんの宝石のように他人の礼装なんて普通使えないし持っていけるもんでもないし


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:58:27 BLT0dTnM0
>>861
できたら夢の永久機関だな
ラビリンスで礼装から魔力をとりいれる話があったからおっ!と思ったけどアルトリア視点に寄ってるので全然参考にならなかった


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 04:21:43 KLrrNrEE0
>>856
宝具を〜とかは関係無いんじゃないか


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 07:01:25 WqoRT3hQ0
>>844
才能無いと言ってるの本人と藤ねえぐらいで他からは才能ある扱いなんだけどな


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 07:33:24 PJv2.TMg0
藤ねぇの強さなんて曖昧だからなぁ…
どうせ真面目に考えても幸運EXだから、で終わりだし


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 14:54:15 ji.xPo4Q0
アーチャーの方がかっこいいけど士郎の方が好きって
意見を聞くけど自分は逆
士郎の方がかっこいいけどアーチャーの方が好きだ
勿論両方好きなんだけどアーチャーの方に感情移入しちゃう


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 14:54:20 gRUUhawA0
>>864
いやあると思うぞ。低ランクとはいえ宝ぐ並みの魔術師でも容易に強化できるなら低ランク持ちの連中なら他の主連中もやってあげてるだろう。でも主どころかシェイクスピアさんですら宝ぐを上げるのはやってないし。


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 15:49:57 U82/9rgs0
士郎のは投影でバッタもんだから
気合いいれて攻撃するときには魔力通してカツいれてるようなもんじゃないのか

真贋はそんな余地ないほど常にMAXって感じで


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 16:03:26 xRxBQ5Rc0
>>867
アーチャーってかっこよさげに振る舞ってはいるけど、実際そんなかっこよくもないと思う

その不器用さと変わらず士郎なところが好きなんだけどな


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 16:05:29 RLDcSAN20
>>868
エミヤのオーバーエッジはあれ単純な強化の魔術と言っていいのかね
偽螺旋剣みたいにubw術者として自分の投影品に干渉しているだけだと思ってたんだが
自分の投影品以外の宝具に強化の魔術通したことはないから何とも言えんけど
投影品に単純な強化の魔術が通せるならワンランク落ちることへのカバーになっちゃうしそんなカバーの仕方はされないと思うんだけど


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 16:07:23 RLDcSAN20
>>871
4行目
>投影品に単純な強化の魔術が通せるなら

「投影品に」じゃなくて「投影品の宝具」だった


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 16:59:49 YZlWtQJc0
>>871
オーバーエッジ出来るのは極一部か双剣だけだろうけどランク落ちる分は普通に強化で対応だと思うが


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 17:10:15 ZB1D29Z.0
オーバーエッジ、という名前で技みたいになってるせいか
無理矢理頑張ってしましたって感じが薄いからな


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 17:42:27 Yi845Tao0
>>873
ランク落ちた分が強化で賄って真作と同等になるとするとubw無欠すぎない?
メタ的な考えになるけど、きのこはそうなるのを嫌ってわざわざワンランク落ちると書いたんだと思うからそれはない気がする


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 17:43:14 Yi845Tao0
ID変わったが871だよ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:00:21 M1gFe3io0
強化で補正できないとワンランクダウンだとバサカ一度も殺せないんだが


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:10:27 RpawQgWQ0
ランクを強化すると、単純威力が高くなるけど全体的な使い勝手は落ちるとか


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:14:58 QSgoWHLY0
そもそもランクダウンってAがBになるって話だっけ?


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:15:58 jcq//ONA0
まあ>>877が答だろう


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:37:30 knu3qCCk0
>>879
能力がワンランク下がるとか書かれてる場合もあるけどどう下がるのか明確にはなってない
ステの-表記が能力が不安定で判定はそのままだけど能力は実質ワンランク下って感じの意味らしいから
A+-とかの表記がありならもしかしたら-付けるだけかもしれんし普通にランクが下がってるかもしれん


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:44:00 Yi845Tao0
>>879
もともとは「オーバーエッジが単純な強化魔術か?」って話だったんだが結論としてはズレてね?
どうやって貫いたかの描写がないからこれ以上何も言えんけど


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 18:57:05 benXFrlU0
オーバーエッジって双剣を強化したものなのに
双剣の正統な持ち主じゃない士郎はオーバーエッジ化できないと言われてるんだよね


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:01:46 /5wzQCwk0
>>883
どこで?


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:06:07 benXFrlU0
CharactermaterialのP53


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:15:10 /5wzQCwk0
>>885
サンクス、確認した
あれはアーチャーがやると強化でオーバーエッジ化するとは書いてあるけど
別に士郎は出来ないと書かれては居ないよね
単に技量の問題なんじゃないかと思う
そうでなくてもあのシーン士郎にそんな事やれる余裕ないし


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:17:29 benXFrlU0
技量の問題なら正統な持ち主のアーチャーが行えばとは言わないと思う


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:23:57 gRUUhawA0
>>882
キャラマテで強化によってこの形態をと書かれてるから強化だろう


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:44:02 iqZaxrs60
そもそも双剣も投影なので正統な持ち主ってのがズレてんだけどね


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:48:54 gRUUhawA0
まああれ一応改造入ってるしな。というか三連のオリジナルってことだろう


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 19:59:45 DmYAVR8g0
解析、強化の精度とか基本骨子の想定とかが絡んで原作時点の士郎じゃオーバーエッジまでは辿り着けないってぐらいだと思う
三連は干将莫邪の真意らしいからそこに届くほど双剣を理解できたらその本質を強化できるとかじゃないかな


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 20:07:06 gRUUhawA0
強化にも強弱あるからね。コンマテⅢかなんかによるとすごいのは階梯そのものを引き上げるとかあるし


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 20:43:30 ZB1D29Z.0
キャス子娘なら先生を全身くまなく強化しててもおかしくない
先生なら強化されてなくてもおかしくない


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:22:15 m0ZPcTTg0
強化は極めると強いとかどこかで
言われてた気はするな

先生は昔は拳だけだったのが
アニメのubwでは全身ってことに
したんだっけ?


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:27:09 WqoRT3hQ0
汎用性が高すぎて極めるのは無理とかだったかな

アニメは見栄えとか物語の流れで設定とか弄ったり無理は結構してるみたいだからな


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:35:26 gRUUhawA0
正確には難しいだな。応用性が高くて
他人の強化はかなり高難度。


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:10:47 siYn4ctA0
アルトリアとエミヤがイチャつくのってお前ら的にはどうなの?
俺としてはそういうイラストとか見ると何か凄い滾るんだけども


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:12:13 03.GdB6c0
ノーマルエンドだから一応恋仲では有ったんだろうし良いんじゃね
公式で完全否定されてるカップリングとか腐ったの以外は抵抗無いわ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:19:03 rlDjOuqs0
イチャつくってのにも限度があるけどな
キャッキャウフフならいいけどzero全盛期の槍剣みたいなのは無理です


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:22:45 /4Viw5bo0
>>897
適度な距離感は保って欲しい
昔の女みたいなかんじで少し意識してるみたいな


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:27:16 lSdb8onI0
エミヤがセイバーをチラチラ意識してんのは微笑ましい部類に入るけどカップリングとか言われて恋愛な雰囲気なのは不自然で受け付けられんな


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:32:39 pUuOwejI0
アーチャーは意識しててもいいけど、セイバーは恋愛に関してきっちり距離を置いてる方がらしいと思う
セイバーが好感を抱いた士郎の強さみたいなのはアーチャーは失ってるようなもんだし
仮に答えを得たとしてもあの愚かなまでのひたむきさに戻れるとは到底思えないからなぁ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:44:49 /4Viw5bo0
>>902
これ
セイバーは興味ないはず


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:48:11 rn7dBh6Q0
セイバーグッドもどきらしいけどニュアンス的にUBWと同じで両手に花だったんだろうな
ただし両方別離エンド


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:49:53 Eh.5LU8M0
GOだとエミヤの事は気にしてるな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:52:52 yLnGbrAY0
>>904
イリヤ死んじゃったみたいだからな…


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:58:16 rn7dBh6Q0
>>906
そっちを想像する人が俺以外にもいたか
両手に花だけどセイバーと凛じゃなくてその片方がイリヤの可能性もあるんだよな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:02:09 /4Viw5bo0
>>907
凛とは死別してないから
イリヤはエミヤのニュアンス的に死んだっぽい


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:03:00 hmApDNvE0
日常生活でイリヤと姉弟(兄妹ではなく)やってる士郎見てみたい


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:03:50 /4Viw5bo0
イリヤルートはよ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:06:02 wP8KQQEE0
イリヤとsexは抵抗あるから添い寝ぐらいでいいよ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:14:29 U8z82xKI0
イリヤは寿命がな…


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:17:19 xfLhkL0E0
>>899
四次槍剣は前は平気だったがディルムッドに惚れるなら部下の誰かに惚れてるだろ指摘が個人的に納得できすぎて無理になったわw


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:17:49 rn7dBh6Q0
温泉でほのめかされたイリヤの延命の可能性がそろそろ明かされるんじゃないかと期待
アインツベンの設定が10年越しにお蔵出しされたからね


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:21:53 hmApDNvE0
小聖杯パワーでイリヤ自身の体を普通の人間並みに作り替えちゃダメなんだろうか
もちろん魔術師としては廃業だが


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 04:38:40 KdffggyE0
>>914
そりゃまぁ、この手のお約束で
ひたすら士郎と魔力補給じゃないですかね


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 06:57:28 5YaesYM60
セイバールートを前提とした弓剣はいいものだ
ガウェインとの問答や永久に遥か黄金剣みたいなネタをきのこが出してくれる時は嬉しい
カップリング人気としてはマイノリティなんだよね


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 06:58:13 4KM5yQB.0
>>904
セイバー気になるけど凛も気になって二兎を追った後イリヤと姉妹エンドじゃないか


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 07:59:45 AWgQHT8U0
>918
見た目ぐだ子の士郎とイリヤで姉争いだと?!


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 08:17:21 2I6zZLTM0
草生える
でも想像したら普通にありだな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 09:53:40 8tCGGiyYO
セイバーは救えなかったし誰とくっついた訳でもない独自ルート突っ走ったエミヤが好きだからカップリングとかは勘弁かな
ギャグとかなら良いけど基本的に士郎とエミヤは別人だし


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 10:07:20 KdffggyE0
最近は無理に士郎要素やネタをあざとく突っ込んでるのか、自然に士郎っぽい所があるのか判断つかないエミヤ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 10:58:13 .SjwZnEc0
>>918
桜…


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 12:12:30 pP4vwc1I0
>>902
でも最近はそれも取り戻しつつある感じだけどね。とくにex時空はかなりかつて側よりだし。俺的にはまあ別にいちゃついても可能性の一つってことでならどうでもいいって感じ。キャス狐といちゃつくザビ夫が別時空では赤王といちゃついてるとか別時空じゃちがう相手とくっつくなんてざらだしな。2次創作ならなおさら


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 13:12:13 5hn1ph.M0
エミヤが楽しそうならそれでいいです


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 14:35:24 Dep2RIac0
hollowでは兄貴とプールデートしてたしな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 14:43:33 KdffggyE0
付けてたならアレだし
本当に二人でプール行ってるならアレだし


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 14:48:11 pP4vwc1I0
なんだかんだでそれなりに仲いい二人


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 15:14:40 hmApDNvE0
GOエミヤは状況ゆえか「摩耗した守護者」ではなく「正義の味方」としての側面が強く出ているように思う
士郎っぽく思えるのはそれが原因じゃないかなって


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 15:30:11 KdffggyE0
取り合えずイベントの類いで第二推しはもういいわ
クーフーリンもだが、お馴染みの姿でお願いしたい
目出しメデューサやメディアみたいなのは良いんだけどな

ぶっちゃけ、飽きたとも言える、一時期フレも皆あれだったし


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 16:51:24 qu1Qp08YO
ED分岐レベルでセイバールートと展開が近い(エミヤの知識もこのルートに近い)
凛が冬木で召喚する限り凛側が触媒を用意しても絶対にエミヤが来る
となるとエミヤもエミヤに出会っていたことになるのか


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 17:05:24 8M2aLNH20
触媒使ってもエミヤが喚ばれるんだっけ?
触媒用意できなかったからだと思ってた。


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 17:07:31 ewjGP7ts0
エミヤ聖杯戦争は最終的に言い争いにしかならないので勘弁


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 17:19:05 hmApDNvE0
触媒を用意したらさすがに別の英雄が来るんじゃないか
マスター側からの呼びかけで鯖が召喚されるのだから、英霊側が持つ縁だけで召喚が決定される、というのは不自然な気がする

用意したものではなく、召喚の時点ではまだ凛が持っていたペンダントが触媒として機能した、というのならともかく


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 17:20:18 DesT8YN20
案外エミヤのあの状態嫌がってる人結構見かけるな
ネタバレだーとかならわかるけど、ufoが大安売りしてるせいで色々言われてるような


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 17:41:00 AI5jNcug0
>>931
他の触媒無くて凛が宝石を持ってる状態だとエミヤ確定ってだけだぞ
大体の記憶戻ったエミヤが自分が鯖として参加してるのを奇跡と言ってるのでエミヤがマスターとして参加してた時は別の鯖


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:02:02 rQ17jGkg0
エミヤ(自分が生きているということは生前に召喚されたエミヤはまだ自分殺しの発想に至ってなかったのか)

と考えてたら奇跡っていうのは成り立つよ
エミヤだって守護者になってすぐ絶望したわけじゃないし


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:09:35 iZH9cgRQ0
そもそもセイバー以外の五次のサーヴァント覚えてるかな
セイバールートに近いならそんなにアーチャーとは関わりないから忘れてるんじゃ


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:12:01 F12wA7fY0
少なくともライダーとバーサーカーとギルとは覚えてるな


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:35:26 KlAhDdqg0
>>937
ねえよw

そもそも自分殺しを成立させても消える可能性は皆無なのは理解してるし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:56:40 0TpbqB9I0
アーチャーが自分の運命は他人の干渉がないと変えずらいみたいなこと言ってなかったっけ
そう考えるとむしろ生前会って殺されなかったからこそ殺せるのが奇跡といってる可能性もある
ぶっちゃけ上で出たようにどっちもあり得るから水掛け論だよな

>>938
ハサンはあったことないアサシンもほとんど知らないか
ライダーランサーバーサーカーは宝具とかも色々インパクトあったし思いだせそう
キャスター陣営はあんま覚えてなさそうかな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 19:21:10 s34MN2wY0
>>939
ギルは覚えていないんじゃないの?
ギルのこと覚えていたら、言峰らのことをもっと警戒すると思うのだけど


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 19:22:49 jitg4DJs0
凛はエミヤしか呼べないらしいからエミヤが士郎時代の弓もエミヤだよ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 19:29:58 qu1Qp08YO
>>943
一問一答のやつだっけ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 20:21:06 rQ17jGkg0
>>940
英霊の座には時間なんてないんだから自分殺しの発想を抱いた時にはもうすでに冬木の聖杯戦争に召喚された後っていう場合もある
自分が殺されてないんだから殺す機会が巡ってこなかった、磨耗する前のエミヤが召喚されたから今の自分がある
だからこそ自分殺しの望みのあるエミヤが召喚されたのが奇蹟だって言ったつもりなんだがそんなにおかしいかな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 20:28:52 rQ17jGkg0
945は自分殺しの望みがないエミヤが生前に召喚されたアーチャーって意味じゃなくて、エミヤがそう考えたんじゃね?っていう想像ね
召喚された時の本がいつ送られてくるのか分からないって話で俺はそう思った
もちろん水かけ論っていうことも分かってるが奇蹟っていう言葉じゃ召喚されたのがエミヤじゃないって根拠はちょっと弱いんじゃないかと


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 20:31:43 S360c5mQ0
>>942
でもUBWじゃアーチャーは「俺ならおまえに勝てちゃうんだけどwww」みたいな態度だったしなあ


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 21:07:08 KdffggyE0
UBWでギル、エミヤへの一定の評価を口にしたけど
どっからそんな感想が出たんだろ
士郎VSエミヤを陰から見てたくらいでそんな評価するかね


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 21:36:41 2q79zd5g0
>>945
エミヤが召喚されてた前提のこじつけで無茶苦茶


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 22:35:09 pP4vwc1I0
>>939
ライダーさんじゃなくてランサーじゃね?
ライダーさん校舎であったは凛さんから聞いたかも知れんし


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 22:40:00 03.GdB6c0
内面に関してもそれなりに知ってたっぽい発言をうっかり漏らしてる


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:07:38 KQEDRhGM0
第二エミヤ推しすぎとは思うけど
そこまで否定するほどじゃないなぁ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:11:51 KQEDRhGM0
凛側に触媒がなかったからエミヤが


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:11:53 pP4vwc1I0
>>951
あの女呼ばわりであんま知ってなさそうだぞ。
少なくとも内面まで詳しく知ってるとは思えない。


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:13:00 03.GdB6c0
>>954
勝ち抜ける器ではないと思ってたとかも言ってるぞ


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:13:55 pP4vwc1I0
>>936
触媒ないなら宝石持ってなくても呼ばれるぞ。召喚される側が持ってるからな


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:16:04 KQEDRhGM0
途中で送ってしまった
士郎が生涯ペンダントを持ち続けたのが
確定的なことを考えると
エミヤが召喚されないとしたら
凛がちゃんと触媒を用意したか
メドゥーサ理論で別の鯖が来たかの
どっちかだな


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:16:27 pP4vwc1I0
>>955
それがあんま知らん証拠かと
結構詳しく知る機会あったらセイバーさん挑発目的でもそこまで露骨に罵倒せんでしょう。


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:17:00 03.GdB6c0
>>956
凛自身ではなく触媒になったのはあくまで凛の持ってたペンダントだぞ
凛側が持ってないならエミヤが持ってても関係ない


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:18:35 sACVRVIM0
>>958
その理屈は意味不明だわ


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:20:01 KQEDRhGM0
一応代々受け継いでるものだし
凛がペンダントをもってないってのは
考えられないな
そもそもあれ無かったら
士郎がデッドエンドだし


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:20:32 pP4vwc1I0
>>959
本編見直してみ
召喚される側が触媒もってて呼ばれる場合があるってちゃんと言われてる。


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:24:13 u5.ba7wc0
>>962
お前頭悪いな
ペンダント同士が触媒になっただけで凛本人は関係ない


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:27:14 KQEDRhGM0
>>963
お互いがもってないと召喚されないと
思ってんの?
その理論でいくと
セイバーやヘラクレスが召喚されないんだけど


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:28:12 03.GdB6c0
>>961
あのペンダントは何か触媒ないか探してた時に見つけたもので元から持ってた訳ではない
実は無くすまで数日間しか凛は持ってないので実際は凛のペンダントでも何でもなかったりする

>>962
触媒はペンダント同士で凛は関係ない
誰が持ってようが他の触媒なくてペンダント持ってればエミヤが来て凛でもペンダント無しだとエミヤは来ない


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:28:32 pP4vwc1I0
>>963
おまえこそ頭悪いな。というか原作やってないな。
あれ凛さんの持ってた物から凛さんとも関係はあるんだよ。
もう一度第2ルートやり直してみ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:30:05 c26S53W20
>>964
あくまで召喚側が何も持ってない場合の話だぞ
それで召喚される側が繋りあるの持ってたので来たってだけ


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:30:29 pP4vwc1I0
>>965
いや長さの問題じゃないんだよそれ


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:30:34 KQEDRhGM0
そうえいば
エミヤってペンダントの持ち主を
知ることがないまま死んだんかね?
宝石だし気づきそうなものだけどな
そうでなくとも
ふとした会話とかの中で判明しそう


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:32:57 pP4vwc1I0
>>969
それも言ってるぞ。
知らないで生涯持ち続けたって本人が言ってる。


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:33:26 XFUl1FkI0
あれ遠坂家のペンダントの方が正確では有るな
手に入れてからだと歴代で凛が一番持ってた時間少ないし

凛から言わないだろうし士郎は過去は気にしない性質だからスルーで終わっただけじゃね
元々何となく持ち続けてただけの代物だし


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:34:04 8M2aLNH20
>>958
桜が化け物にならないようにするのがライダーの願いだからな。
それを知っていればエミヤがライダーを悪く言うことは考えにくいな。


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:41:35 pP4vwc1I0
>>972
たださえ非情になりきれないお人好しだしな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:45:24 pP4vwc1I0
>>965
いや凛さんの場合は向こう側が持ってるだけで縁になるので


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:46:45 qu1Qp08YO
ライダーへの知識はfateルート士郎くらいじゃね


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:46:46 Gd6N4O/A0
ペンダント無いならならねえよw
カプ厨は本当に痛いな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:48:14 KdffggyE0
ID:pP4vwc1I0

これは…いや、言うまい


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 23:49:39 KQEDRhGM0
エミヤも言ってたけど
触媒をもってたのはエミヤ側らしいから
凛がペンダントをもってないとしても
凛が別の触媒を用意したりしない限り
エミヤが召喚される可能性歯高いんじゃない?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:03:11 C6A66YQM0
勘違いされがちだけど
触媒になったのはあくまで
エミヤが持ち続けた方の凛のペンダント
なんだよな
ややこしいけど


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:04:53 5lbULY2A0
凛が持ってるペンダントは触媒としては機能してないだろ
触媒持たずに召喚したらサーヴァント側が触媒持ってたせいでエミヤが来たって本編かマテで言われてたしそもそも凛は召喚に臨む際にペンダントをつけてたり持ってる描写がないぞ
CGにも描かれてないし


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:04:53 vzxi7FYk0
>>970
混ぜ返すようで悪いんだけどあそこらへんの会話割とアテにならないからなー
衛宮士郎の頃の記憶はない。覚えてるのは地獄と切嗣関連くらい←セイバーとの出会い
つ、償いじゃないし八つ当たりだし←正義の味方犠牲者に償うため(きのこ)

ペンダントの持ち主分からない←実は…
とかあっても驚かない


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:07:18 C6A66YQM0
>>981
でもやっぱり知らなかった方が
凛にペンダントを返すシーンが際立つ気はする


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:08:57 5lbULY2A0
次スレのスレタイ上の候補から適当に選ぶけどいいか?
何か希望があるなら聞くけど


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:09:26 0kDQCHZY0
セイバー√後って剣と一緒に鞘も湖の乙女に返却したのかな。
剣は返して鞘は持ち続けたとしたら、士郎が喚ぶとアルトリアが来たりして。
借金苦の英霊とか非正規の英霊とか押しのけて馳せ参じるアルトリアさんかわいい。


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:11:02 C6A66YQM0
>>984
???「ご飯の時間ですかシロウ!?」


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:11:40 iZQmQL8.0
残念ながらアヴァロンで爆睡中で英霊になってないので無理


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:14:52 C6A66YQM0
前から思ってたけど
アヴァロンで過ごすのって絶対暇を持て余すよな
マーリンを認知してたのかもわからんし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:20:05 b.lcztzo0
<<987
ラスエピだと、士郎のこと見てたな

士郎が生まれるまでに相当時間あるけど


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:21:32 0kDQCHZY0
言われてみれば冬木の聖杯は英霊の座にアクセスするシステムだから
アヴァロンからは無理か。どうでもいい事だけどちょっと残念だ。
触媒がない場合は聖杯がマスターと相性良さげなのを適当に選ぶんだっけ。


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:23:28 RWAE5ADA0
どうやって見てたんだ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:32:47 5lbULY2A0
【少年は何時だって】衛宮士郎part112【荒野を目指すものだからな】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1453563079/
次スレ


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:34:14 ZdIuZs3I0



993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:36:55 b.lcztzo0
>>991


>>990
夢で見てた、らしい


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:38:31 Ps./8UOg0
>>947
それってギル知っていたらエアで絶対に勝てないってなるし
自分が攻撃を受けたことから推測できたってだけじゃないかなぁ

>>980
そうだよね
だって、マスター側の宝石が優先の触媒になるなら、時臣の時にもエミヤが召喚されないとおかしくなるし
少なくとも他の触媒があれば他の鯖を召喚される前例はあるわけだし


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:40:26 iZQmQL8.0
時臣は召喚時にギルの触媒を持ってたってだけだぞ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:45:37 b.lcztzo0
触媒使ったけど、その英霊が来るの拒否してorアヴァロンのセイバー的なあれで触媒機能しないことってあるのかな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:47:05 0cANHxHc0
もしもアルトリアが拒否したらやっぱエミヤ来るんかな?


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 00:59:45 xPCDpZxM0
拒否しないし無意味


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 01:02:32 mZNU11v20
>994
意味不明エア使えば絶対勝てないとかCCC脳のにわかかよ
背後から不意打ちくらっただけで俺たちなら勝てると推測のほうが分けわからんわ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 01:04:52 C6A66YQM0
今更だけど
もはやエミヤスレ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■