■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【援護も】Fate/Apocryphaのジャンヌとジークについて【叩きも】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 12:20:15 u8/A/ths0
ジークとジャンヌの恋愛について語るスレ
肯定でも否定でも


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 12:22:23 Qf3GKeg60
俺は嫌い
読んでて虫唾が走った


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 12:26:19 T40fuexg0
>>1


恋愛してないGOのジャンヌは好き


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 13:24:09 Hj.izzQk0
ワイは好きやで


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 21:39:40 Lgb/Zz7A0
ジャンヌ単体はともかく、恋愛してるジャンヌは大嫌い


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 23:29:28 JWMqEK9A0
>>3
同じく
マリーと友達になっていく過程とか何度も読み返すくらい好き


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/09(水) 23:43:23 48vxQ8Ws0
ジーク嫌いだ
ラノベの最強やれやれ系主人公そのものだしメアリースー臭い
純粋でどうのこうのとエピローグあたりでアストルフォに言わせてたが
そういう事は物語の中で表現する事であって
キャラの口借りて説明するあたり、表現力の無さ丸出し

こんなこと書くと東アンチ呼ばわりされるだろうが
ここまで魅力無い主人公見たことないわ
所詮ラノベと言われてしまえばそれまでだが


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:49:32 M6QGJwGw0
>>3
GOのジャンヌはちょっと残念だったわ……
オルタには碌に言い返せず
フランスを救う行為が生む犠牲についても覚悟が無かったような発言するし
裏切られたフランスについては恨む恨まないってレベルで話をするし
ここぞという場面でマリーにいいとこ持ってかれるし
ジルは結局倒しただけで救われなかったし

まあなんていうかマリーに食われた感がすごかった
ソシャゲだし会話のみとか文章量の問題とか仕方ないとこもあると思うけどもうちょっとよく書いてほしかった


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 00:56:36 98iE8uDM0
>>7
インタでも東出はジークはジャンヌ並に書くのが難しいとは言ってたな
実際ジークが色々考えるようになったのはジャック戦以降だし、結局キャラが出来上がってないまんま終わった感はある

でそんな難しい同志を恋愛させようってのがまず無理あるわ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 06:35:36 0Wy.C8K60
恋愛要素は必要だったのかなとは思う
なんというかノルマみたいに無理矢理こなした感じ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 10:28:36 EWXif4zE0
っていうかスレタイの援護っておかしくね擁護なら分かるが


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 10:55:18 ZbgOdHUE0
確かに方向性を間違えた感はあるな


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:45:42 gHR.n.nM0
>>7
嫌いになるのは勝手だけど、少なくともジークはやれやれ系でもメアリー・スー系でも無いんじゃね?
むしろメアリー・スー系の主人公ヒロインなら、他の型月作品の方がもっとひどいと思うけど。


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 12:55:05 rU.7R4KY0
>>8
何というか後悔してなければカッコいい、美しいという価値観を間違った方向に使ってる感じがする
そういうのは自分が求めた結果に手が届かない場合に使うものであって、処刑されたとはいえ百年戦争には勝利しているジャンヌで使っても
結局は自分や周りのことを大して考えてないように見えるんだよな


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 13:47:29 tgPRlYqA0
言峰士郎(天草じゃない)とジャンヌで殺し愛させてればまーだ評価したんだが


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 19:36:55 .iWHAxp.0
言峰士郎のアンリミッテッドオブブレイドワークスとか台風過ぎて


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 20:46:08 r28QxDhk0
>>14
カッコいいかは別として
旗を持つことを選んだ結果、多くの血を流させてしまった
だから自分にはあの処刑が相応しかったっていう設定はすごい好きだ
敵も同じ人間としてしっかり考えられるとことか


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/10(木) 23:49:33 c9Arnpno0
>>13
例えば、お腹すいたーてへペロと言うジャンヌに先が心配だとか
アストルフォに起きろバカ鯖とか、言動の端々に見え隠れする
やれやれ感が物凄く鼻についたんだがこの程度じゃそう言わないのかな
お前確か自我に目覚めて間もない純粋無垢なホムンクルスって
設定だったよなと突っ込みたくなる


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:03:08 u7BXmsbM0
>>18
思考に関しちゃ1巻の頃から出来上がってたから、それが外見相応の口調になった感じだとは思う
と言うか、それさえままならない状態となると、まともな思考回路が出来る前に大戦終わってそうだし
そこは聖杯戦争の期間の短さからしょうがないのかと


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:13:57 nHNJFrUs0
恋してますでもいいんだが
出会った頃の、お姉さんぶったジャンヌが可愛いfgoのボイスで再生すると


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:26:43 a8mrUqVw0
あージャンヌが叩かれだした理由思い出した
スパさんの一撃をこじつけに近い理由で庇ったのもあるが、それ以前に会ったばっかの男といきなり同衾してたからだ
思い出したら余計にあのビッチ・・・!


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 01:37:59 nHNJFrUs0
あの譲り合いはテンプレ過ぎて好き嫌い別れるだろうな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 02:40:46 u7BXmsbM0
あれはレティシア云々関係なしに確かに違和感あったなあ


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 05:18:07 nHNJFrUs0
違和感とか矛盾とかそういうのをかわすためのレティシア憑依というイレギュラーだしな
メタ以外で結局、だから普通の現界では無かったのか!、という展開にならなかったのは残念
セイバーが霊体化出来ないのは単純にイレギュラーだから、で最後まで流されたみたいな


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 06:05:19 AcZinjI60
メタだと某高校生ジャンヌ好きへの救済じゃなかったっけ?
あと展開的にはジャンヌの恋心をレティシアのものとジャンヌ自身に思わせるためかな
作中ではシロウというイレギュラールーラーがいたからみたいな事を書いてた気がするけど明確な記述があったかは覚えてないや

ベッドのシーンは大して気にせずに読み流したんだけどそんなに目くじら立てる展開だったっけ?
単にベッドが1つで仕方ないからそこで寝ようっていうだけなのに


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 08:41:28 iEdWNmWg0
そんなメタはありません
叩きを武内に向けたいだけの信者の妄想よ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 09:06:37 kaStLW/20
>>18
その程度で鼻につくって、少々狭量じゃないか?


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 14:26:07 u7BXmsbM0
>>25
ベッドのシーンは違和感バリバリと言うか、イメージしてたジャンヌのキャラが崩壊した瞬間でもあったな
自分を納得させる理由考えてまでスパさんの一撃から庇った時には、ジャンヌに対する興味も一気に失せてた


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 14:28:57 UDGiYGFQ0
俺はそのくらいの人間味があっても許容内かな


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 14:42:04 Ze6eE3Ao0
会ったばっかの男と一緒のベッドで寝るのは人間味あるというか、世間一般じゃ貞操観念ゆるゆるの尻軽女って言うんじゃ・・・・・・


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 15:57:33 nIQk1xQg0
元はそこらの村娘だし多少はね?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 16:36:41 IF1ScKss0
>>30
>>29はスパさんのシーンのことね
ベッドのシーンもまあ村娘だし男所帯の軍にいたし多少はね


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 19:04:43 D0guV6rM0
どっかのwikiに東出のファインプレーのおかげで武内の望みが叶ったとか書かれてたからそうなのかと思ってたわ
まあどっちでも良いんだけど

>>30
あの箇所を読んでジャンヌを貞操観念ゆるゆるの尻軽女と思ったの?
もしそうだったらもう少しちゃんと本は読んだ方が良いよ
ただの一般論として言ってるだけだったらごめん


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 19:12:44 CttTgKCQ0
別にそれで評価を上下はしないが
ベッドの件は変に意識せず二人とも頑固に生真面目に譲り合う方が自然なきはする


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 21:01:49 i4.tfjuY0
問題なのは流れより結果じゃね
結局ジャンヌは会ったばっかの男と一緒のベッドで寝る事を自分から提案したんだし
例えばジルや軍の奴と一緒のベッドで寝た事あるとかなら話は別だが


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 21:21:59 iD/5nnLY0
結構潔癖な人が多いんだな
別にHする雰囲気でもなし、微笑ましいもんだと思ってたが


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 21:32:57 DoawIyQk0
>>36
アイドルに自分勝手な幻想を抱いたり、見苦しい願望を押し付ける迷惑なタイプのオタク達と一緒だよね・・・。


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 22:14:44 u7BXmsbM0
>>35
ジャンヌから提案した、ってのがねえ・・・
スパさんの攻撃防いだのにしたってルーラーって立場からしたら完全にアウトだし
少なくとも直感や啓示で今後の戦いでジークが必要とかは感じてた様子なかったし


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 23:04:38 D0guV6rM0
ベッドが気になるちょっときれい好きな人達はきっとジークから提案したとしても、納得しない未来しか見えないの

スパさんの時は理由を色々と付ける事は出来るけど、明確な根拠のないこじつけになるし
裁定者としてはほんの少しだけ逸脱してるかもしれないって本人も認めてるからね
だからそこを捉えて公明正大じゃない、ルーラー失格だと言うのならそれはそれで仕方ないと思うよ

自分は逆にあそこでジークを見捨ててたら軽くショックを受けてるな
自身と同じ決意を持って行動しているジークに対してあまりに心がない


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/11(金) 23:41:39 N5NG6pkM0
>>27
天然で無垢で世界を知らないという設定なのに
矛盾した描写付けるっておかしくねって事
>>9が書いてるようにキャラが終始一貫定まらないのが
読んでて気持ち悪いんだよ
ジャンヌもそうだけど主役がブレてどうすんだよ


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:15:38 1P3w9NqM0
>>40
単純に疑問だから聞きたいんだけど
前途が不安だとか起きろダメサーヴァントとか言うのが
ブレてるの?
ホムンクルスでも知識は豊富にあるみたいだし
何が問題なのか本気で分からないから申し訳ないけど教えてほしい


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 00:52:13 gcRi2eSw0
ブレてるっていうか何というのか
そりゃホムンクルスとしては正しいんだろうが


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:01:23 JiZt1fU60
2巻ジャンヌは人によって0か100かと同時に、読者側の分岐点でもあるんだろうな
あれが受け入れられるようなら最後まで大丈夫だろうし、あれが駄目なら今でも無理だろう


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 01:04:06 JiZt1fU60
ジークはブレてると言うか、色々描写や内面の変化過程が足りないって感じ
4巻まではまだ納得できるけれど、いきなり最終巻になってジャンヌに執着っぽいの見せてるんだから、突拍子過ぎて共感も納得も出来なかった


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 22:16:02 we0RTYK20
>>41
その二つは一例なんだけどね
知識だけで人間や社会を知らないなら、経験に基づく言動はしないでしょ
不可解な物を見たら不思議だったり気味悪がったりしても
悪事で無い限りいきなり「それはない」と否定する?
自分はそういう気持ち悪さが嫌なんだよ

人間の悪意を知っている(セルジュ老人と息子の話とか)割に
ジャックのくだりで人間の暗黒面見てショック受けたりとか
作者もうちょっと練り込めよと言いたいわ
姉弟やゴルドさんみたいな魅力的と言われるキャラ書けるのに
主役が感情移入出来ないってどうなのよ


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/12(土) 23:15:04 66.AO4ZU0
作品の構想練るのが足りなかった感じはあるな
ジークとジャンヌの関係は特に


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 03:21:52 bgNN/rfI0
人間の暗黒面のレベルが違いすぎて爺さんのとこは参考にならんだろ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 16:07:25 EhCSxacE0
ジャンヌアンチが叩きたくて立てたスレ


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:14:42 jeD2B8ws0
ジャンヌアンチスレは別にちゃんとあるんで
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1389365720/


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 18:57:10 BhAvcIYk0
寧ろジャンヌが好きだからこそ恋愛関係が許せないとかじゃねーの
叩きが一番激しかった時期はアポ完結時じゃなくて、
GOでジャンヌ人気が高まった頃だったし


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:03:39 /cTJu26Y0
よく聞く好きな芸能人の恋人報道で嫌いになる人みたいな?
その層って心境が理解できないなって思ってたから納得だわ

>>49
両方に貼ってよっぽど煽りたいんだね・・・


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:11:16 5Bh2qnNA0
>>50
まあ言っちゃなんだが生まれたばかりのジークと恋愛関係になるってのは字面だけ観ると安っぽく感じるのはわかる
「内面に惚れた」と言えるだけの人生を積んでないからな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:35:35 Zt1Qs2nk0
竜化したジークがクッソ偉そうな事考えててぐう腹立つ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 19:48:57 C7HA.S4Y0
>>50
そういやコンマテⅣやzeroアニメ、少なくともアポでも1巻の時点ではジャンヌ好きだったわ
だけど2巻以降で違和感バリバリで、GO1章終わった頃にはアポジャンヌの存在抹消したくなってた


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:24:20 HRzrCFFU0
>>53
竜化してからの時間そのものは、めっちゃ経っているんだけどね。


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:38:15 4..1j50U0
>>50
それってただ単に勝手なイメージが自分の中で固まっていて実際の姿が違った物だったから気に入らないとかそういう類なのでは


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:43:05 Zt1Qs2nk0
>>55
聖杯持ち去る途中の戦え云々


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:43:34 BhAvcIYk0
>>50
>>56
叩きの数の割にはジャンヌアンチスレが
全く盛り上がってないのはそういうことだろうな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:44:25 Xv/IKkTQ0
>>50
叩きが1番激しかったのは2巻3巻の頃だと思う
GOは「いやー、こっちのジャンヌはいいねえ。それに比べてアポジャンヌは・・・・・」
て、比較されてアポジャンヌがまた叩かれ出してたって感じ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:47:28 hnlxhY9s0
初期からジークに濃いキャラ付されてたらこんなに叩かれてなかっただろうな


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:48:14 Xv/IKkTQ0
>>58
そりゃ違うんじゃね?
アポ本編はともかくジャンヌは嫌いってのが本スレにはいて、
そもそもアポ自体のアンチじゃないからジャンヌ叩きも黙認されてたし、わざわざアンチスレに行くまでも無かった空気だった

それにちょっと見てきたが、ジャンヌアンチスレのはあれ、アポそのもののアンチでついでにジャンヌアンチって人達じゃね


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 21:52:50 LR59dQ6o0
恋愛するならするできちんと過程を踏んでらまだマシだったと思う
出合った時から既にジャンヌが意識してる風なのがエロゲやラノベのチョロインっぽくてダメだったわ


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:13:38 FJTSb4ig0
>>59
ジャンヌがジークに恋してると確定したのは最終巻だからな
それまでのジャンヌ叩きは恋愛要素は余り関係ないからちょっと別


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:24:00 /cTJu26Y0
>>62
ジャンヌが意識してる風なんて無かったと思うけど
あと恋心は終盤までレティシアのものだと思う所がミソなんだから過程は踏めないのでは?


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:27:45 8sN.2vCw0
>>61
前半と後半で言ってることがチグハグになってる気がするがまあいいや


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:30:07 Xv/IKkTQ0
>>64
メタ的な事言えば東出が最後までジャンヌにするかレティシアにするか迷ってたんじゃ?


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:49:49 /cTJu26Y0
>>66
啓示に逆らってジークを戦いから遠ざけようとしている描写は確かちょこちょこあったので
早い段階でジャンヌに決まってとは思ってる
メタ的な事ではジークへの恋心とそのジークを死地に連れてきたという事実が無ければ
シェイクスピアも付け入る隙が全く無くなって活躍できず、何のために召還されたんだ・・・って事になっちゃうし


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:53:22 bgNN/rfI0
アイドルの熱愛報道にファンが発狂してるみたいやな


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:57:32 VT96leBs0
ジャンヌの場合、普通の熱愛報道ならこんなにはならんかったって
過程があまりにもお粗末すぎる


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 22:59:00 m8S29gcM0
寧ろそれ以外に何があるというのか
そもそもキャラってそういう物だろう


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:01:25 Xv/IKkTQ0
そもそも普通なら主人公とヒロインって時点で誰も文句言わないもんだけどな
ギャルゲでヒロインが主人公に一目惚れしたって叩かれないし、アポでもアストルフォがジークに執着してても文句は言われてない


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:16:25 LR59dQ6o0
いや文句言われてる作品も結構あると思うぞ?
主人公かヒロインのどちらかに魅力が無いときは、なんで惚れたのかわからないってことで
文句言う人はそれなりにいる


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/13(日) 23:25:29 cE97kk2U0
鯖の妊娠とかの話は何というか気持ち悪かった


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:07:01 OqG0o6Ao0
普通にアストルフォ初っ端から好感度マックスでおかしくね?とか言われてたぞ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:11:18 mX.4VgZ20
>>50>>56
腐女子みてぇな思考回路なんだな


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:18:34 zlYfMAJc0
リアル飛影はそんなこと言わないだな


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:27:15 fQqEnmiU0
一部レスからジャンヌが叩かれるわけないんだという強い意志を感じるw


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:28:41 Co4F4eVc0
>>77
まあここは援護派もいるからな
援護と言うか盲信に近いが


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:34:30 x99kJ24I0
過程が丁寧に書かれてるかジークが魅力のあるキャラなら問題なかった


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:43:21 pey8QO9c0
>>77
叩くのは構わないんだけど
感情的すぎてちょっと気持ち悪い叩きが少しあるのが嫌だわ


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 00:46:39 PDasMcB60
ジークの何がだめって成長途中の描写が全然だったことだよなぁ
最終巻でいきなりかっこよくなったけどそれまでが薄味過ぎて
何というか読者を引き込むには弱かったよなぁとしか


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 02:32:47 46U9se/I0
過程がどうのこうは>>64で終わりなんじゃが
あとキャラの魅力は人によって違うから仕方ないとしか言いようがない


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 10:53:07 XSlFTTzE0
過程を疎かにするしかないならそもそも恋愛展開にしなきゃよかったのに


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 11:01:47 OBitiFIA0
キャラが薄くて全く魅力を感じない


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 11:19:53 9po.9S8g0
ジークは魅力的じゃないというか、恋愛させるには厳しすぎるキャラ造形
庇護対象から成長していくのはしっくり来るけど、
恋愛対象としては人間的に幼すぎるんじゃないか、という気はする


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 11:22:59 0MdZGV4I0
そもそもジークの存在が失敗だったんじゃねーの?


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:04:14 XOVeWzkI0
ジークフリートを潰してできたキャラだし
ジークとかいう紛らわしい名前もポイント


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:07:43 MontE31o0
ヒロインが他に男の娘しかいない作品で微妙な人気しかでなかったわけだからな
ポテンシャルは高かっただろうけどいかせてないのは東出自信認めてるし
書き直したいって言ってたしね
叩きはおかしいと擁護してる人のが苦しくなるかな


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:12:52 3tFqHu0.0
ライバルが、男の娘とかいうのが評価を下げる
そういうホモカップルはサブキャラなら面白いけど主役でやってほしくないな

一巻のころならアスフォルトもいいんだけど、ジャンヌとあわせてどんどん過剰になってきたからな
一緒の布団とか流石にないわ


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:34:08 foyHtm1Y0
何回も言われてるけど東出は恋愛要素を書き直したいとは言ってない


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:57:15 fQqEnmiU0
>>589
え?
今朝、包丁使ってたら光った気がしたけど……
俺ってセイバーになる才能あるのかも……?


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 12:59:08 fQqEnmiU0
すまん。>>91は誤爆


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 13:01:46 MontE31o0
失敗だったと認めてるしね
ジャンヌつかっておきながらゲテモノの男の娘ががんばってるようじゃ話にならん
男の娘嫌いな奴は消去法でジャンヌってなるくらいライバルいない作品なのに


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 13:05:26 IGcaTxfE0
正直ジャンヌとジークよりシロウと蝉様の関係のが好きよ


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 13:32:16 6wxdEhzQ0
>>93
東出がジャンヌの恋愛要素が失敗だったって明言したの?
どこで?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 13:57:30 rxv9Yk2A0
人気があれじゃなあ
ピンクがヒロインとかネタになてtるのがおかしい


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 14:19:50 VmEOVTUA0
>>72
そういうのは大抵ヒロインが多い場合だしなあ
この作品だとぶっちゃけノーマルな男だとジャンヌしかヒロインいないんだがジャンヌと主人公の恋愛が批判って相当だよ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 14:20:38 mIVgbTuA0
アストルフォの話題では誤字が多くなるな


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:08:03 LNXp0.L.0
一巻が出た後のエイプリルフールで
ジャンヌがピンクに負けてるとか公式で言わせた辺りで嫌な予感がしたが案の定だったな
読者側がネタで言うのは構わないけど公式側が開き直って言わないで欲しかった


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:23:15 9Qx.XTNI0
まあ内容がそれだけ酷かったってことだな
男の娘ヒロインは1人でジャンヌ以下ジークに女のヒロインが5人くらいいるとかなら
普通のヒロイン好きは分散してジャンヌ派が減るってこともあるかもしれんが
タイマンでこの有様だよ
渋でもカプ人気に差ありすぎだし


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:27:32 qIxDfI3w0
>>95
もし仮に東出がジャンヌの恋愛要素を失敗したと公言してないとしよう
だけどね、これだけ多くの人間が批判してるなら、客観的に言って失敗かはともかく成功とは口が裂けても言えないでしょう
もう東出の見解どうこうのレベルじゃあないんだよ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:41:41 bJoh0VBA0
書き直したいだろうな色んな所を


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:52:37 tulEffoU0
>>100
そういやアストルフォとジークのカプ絵は結構あるけれど、ジャンヌとジークのカプ絵は片手で数えれるぐらいしかないな
ジャンヌ単独絵はかなり多いのに


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 15:55:42 pgXcfUAQ0
一方大元のジークフリートはホモカプ絵ばかりが増えていた


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:13:47 k68VQSZo0
>>101
何を言ってるの?
批判するのは自由だけど
批判するなら捏造せずに批判しなよって言いたいだけだよ?
あと周りに批判されてるのと本人が失敗したと思うのはイコールじゃないよ

大体東出が自身のキャラを成功したと思ってても失敗したと思ってても
読者には関係ないんだから別の角度から批判すれば良いと思うよ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:17:22 VmEOVTUA0
ID変えてるのか


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:19:02 5CTQs84w0
書き直したいって言ってるしなあ
ネタにもしちゃってるしな


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 16:24:05 tOuD.lrM0
ID変えたい訳では無いんだけど
もしもしから接続するたびに変わってしまう
慣れてなくて申し訳ない


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 19:16:50 59Gx27Xk0
スマホなら仕方ないよ、自分もころころ変わる

ラブコメに絡めるならアストじゃなくて内面のレティシアを押すべきではないかと思う
ホモカプにしてないで、あくあでアストは親友
ジャンヌは一方的に誤解ってスタンスが良かったな
途中から露骨にホモっぽさが増したせいで気持ち悪くなった


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 20:06:59 saNdVrQk0
アストルフォはマテリアルでバイセクシャルのジークとホモ性交できることが明らかにされたしマジでジャンヌいらん


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 20:18:44 OwxxDD8o0
男の娘男の娘って定期的に持ち上げられるし実際可愛い顔してるなあとは思うけどやっぱりそういうの

無理


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 20:19:00 RkxILlnU0
>>109
男の娘キャラって大抵はそんなモンだし別に気にならなかったな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 20:34:45 oSN7MC2w0
男だと思ってたら女だったはそこそこ好きだけど
女だと思ってたら男っていうのは無理だ
アストルフォは英雄としてカッコいい所がいっぱいあったからそっちの面では割と好きだけど

>>109
ジャンヌの恋愛推奨してる訳ではないんだけど
物語の都合上ジャンヌの方が色々と話の都合も良くて広げやすいと思うの
レティシアだった場合を考えてみたら、シロウが出てくる前にジャンヌが大聖杯壊して終わってしまった・・・


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 21:49:01 59Gx27Xk0
>>112
そんなもんを主役格と絡めんでもいいわな


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:08:39 vtr4jOB.0
男の娘ってキモイと思う人が大半なのか・・・・・・。
俺は普通に楽しめたけど


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:41:49 LNXp0.L.0
男の娘キャラが出てくる作品って必ずといっていい程
ファンも作中でも他のヒロイン貶して男の娘キャラマンセーする展開が多すぎて苦手になった


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 22:48:10 qWqcxclc0
比べる物ではないのかもしれないけど、セイバーと士郎の関係はしっくり来たのにジャンヌとジークでは「なんでジャンヌはジークに恋したの?」と疑問に思ってしまったというか
どうもずーっと違和感があるな


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:05:44 TytdW8ig0
>>117
ジャンヌとジークの関係は、年の離れた姉と弟みたいな関係の方がずっとしっくりきたんだけどなぁ。


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:16:31 3NNnaoiU0
公式側もジークとジャンヌに関しては反応がイマイチだって分かってるっぽいんだけど、
だからといってアストルフォ推しにされても、その、なんだ、困る


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:21:06 fQqEnmiU0
セイバーはFateルートで士郎がウザいと一部で批判されるほど丁寧に自覚のない少女とそれを助ける一途な少年という構造は通したからね
埋め込まれてた鞘や考え方の共通点と相違点の伏線を回収しつつ、お互いにハッキリと意識する場面も書いてある
結果としてこれしかない感が出るくらいしっくりくる

ジャンヌとジークの恋愛描写の批判される理由の一つが、そこら辺の伏線や場面が漠然としていて唐突にお互い愛し合ってる風に思えるところがあるから
そこがしっくり来ないのでは?
別にお互いジークやジャンヌじゃなくても良くない?みたいな


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:31:52 1aAMqnt6o
セイバーと士郎もしっくりこないんだけど
アニメしか見てないからかな?


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:38:08 OwxxDD8o0
うん


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:39:16 fQqEnmiU0
>>121
まあ個人差はあるからなんとも言えないが、セイバールートなら無料でスマホ版があるからやってみるといい
他のルートも興味あるなら中古のPS2版とかの方が総額で安いだろうけど


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:39:18 tMfV6LBU0
>>121
そりゃアニメだけじゃ無理がある


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:43:39 1.jN1Nwg0
誰にでも親切で優しい(除セレニケ)アストルフォが
保護対象と決めたジークに過保護になるのは判る
最終決戦前の空港でのやりとりはいささか唐突で違和感あったな
特に挿し絵、あれはヒロインの役目だろ


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:52:19 gA3Fb9F60
途中で令呪補充しだした聖女様にはマジで萎えた
そんなテキトーな扱いなら三画使い切ったらヤバイとかいう設定最初から付けんなよ


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/14(月) 23:59:14 oSN7MC2w0
>>121
stay nightはちゃんと読んでないので的外れだったらごめん

ジャンヌもジークも最後に二人が出会うまで恋心があるって分からなかったんだから
お互いにハッキリ意識する場面なんて書くわけにもいかなくて
少し曖昧に書く必要があったのでは?
ハッキリと書いてあったらジャンヌが否定するとこなんか滑稽でしかないし

まぁ曖昧にしか書けないんだったら別の展開にしろって言うのならそうかもしれないけど


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:01:44 /q44R.SE0
つまりそういうことなんだぜ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:08:08 Ncq0C6AY0
>>127>>121じゃなくて>>120へだった


後ついでに、>>126にも一つ
ただの戦力補強に何の問題が?


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 00:38:05 tL6QlYsg0
戦力補給することがダメなんじゃなくて
なんちゃってデメリットは萎えるってことでしょ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:05:26 iiK5RJwA0
あーなるほど
あそこでジャンヌがジーク贔屓で黒陣営に肩入れして令呪をあげたっていう的外れな批判を見た事あるからつい突っ掛かってしまった
ごめん


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 01:30:33 gUiDIxbs0
>>115
まともに考えりゃ男が女ぶってんだからキモいだろ
見た目が可愛いだけならともかく、アスみたいに自分の容姿を自覚して振る舞うタイプは気持ち悪いと感じるのが普通の感性だろう


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 07:49:40 P5VIE5RsO
ジャンヌとジークの恋愛が薄いとか唐突なのは当然だろ
あの関係は物語に必須の要素だとか作者が二人に萌えて書いたとかじゃなくて
「SNの士郎とセイバーのオマージュ」としてのみ入れてるんだから
いわばノルマ(しかも別に誰も要求してないただ「Fateだから」ってだけのノルマ)の恋愛なんだから描写が適当で薄いのも当然

別に何の深い理由もなかった「コトミネシロウ」と同じでオマージュとかパロディとか釣りとかのための恋愛がきちんと書けるはずがない


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 07:59:03 oOV7pPao0
「恋愛の要素が薄いのは当然」と言いたいのはわかったけど、だから何だっていうのか


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 08:20:45 0s9bETiY0
メインキャラである2人がそんなんだからストーリー全体の質を下げてるんだろ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 09:14:31 12foUi6U0
SNは基本ギャルゲーエロゲー
apoは派生だけどギャルゲー的なものじゃない
恋愛は主軸どころか中心でもない
多くのページを恋愛描写に割くわけにもいかないし

SNを悪く言ってる訳ではないです
比べても意味がないってこと


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 09:32:32 i42uIVh20
ジャンヌは冬木に召喚されて士郎に抱かれるべきだった


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:03:01 2RE69pss0
いやアポの主人公であるジャンヌというキャラの主軸に思いっきり恋愛が絡んでる以上
恋愛ものじゃないから主人公の恋愛描写は疎かでいいなんてことにはならないだろう


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:13:06 HtJZa0pE0
>>137
士郎が、触媒なしで召喚したらジャンヌとかいうのは多いよな
どうにも特別感のある女キャラじゃないと嫌らしい
性格的には寧ろスパルタクスだろ


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:23:02 rWhYNYnoO
スパルタクスが圧政者も救いたいと思ってるならなw
マジで言ってるなら原作やってないのかよって感じだが


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 10:58:18 D8r68.Ng0
>>136
それならもう恋愛要素なんて無くてよかったんじゃ?
結局全体的にちぐはぐな事になってるわけだし


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 11:23:04 .jRrthTM0
>>138>>141
疎かでいいってことじゃない
ジャンヌの恋愛要素は個人的には
ジャンヌに罪悪感を持たせる事が大きいと思ってる
だから、恋する過程を細かく書くよりも
恋心は自分のものではないと思い込んだり、
ジークの扱いに葛藤したりする部分を書く方が大事だと思う
むしろ過程を細かく描写しちゃうのはその葛藤を消してしまうことになるかなと・・・

まあジークをもっと魅力的にしてジャンヌの恋を納得させるのは可能だったかもしれない
長くてすまない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 11:29:07 O0gQwJoI0
士郎とスパさんの相性の良さは示唆されてたと思うが


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 11:31:07 tflh0Ovk0
>>111
それだよ
ジャンヌ以前に男の娘が無理って人は相当いるの
だから普通ならジャンヌがこんなことにはならないはずなんだが
うん・・・


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 12:02:49 rWhYNYnoO
>>143
相性は立場内面が圧政とはかけ離れたキャラ故であってスパルタクスと士郎は内面的に通じるもの皆無だろ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 19:11:00 N/8/h2ok0
圧政がどうのじゃなく何言われても自分を曲げないとかそういう部分だろ
単にスパルタクスとか三下キャラでヴィジュアルも良くない奴に士郎が似てるとか言われるのが気に入らんだけでは?
にてるよ結構


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 20:21:28 rWhYNYnoO

相性の話をしてるんだよな?
お互い自分を曲げないから相性が良いのか?違うだろ?
言及されてるのは聖杯戦争において自主的な参加ではなく巻き込まれた側の存在で鯖に命令するような圧政系キャラじゃないからだろ
あとお前は何か知らんがどちらのキャラも蔑みすぎ

結論ありきで語ってない?
俺が言うのもアレだがスレ違だしもう落ち着けよ


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 21:22:50 N/8/h2ok0
ん?誤解させたならすまんが
召喚の話だぞ?触媒なしだと精神性が似通った奴が出るというやつ



149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 22:29:55 8BHSuZLM0
スパルタクスが相性良いマスターは士郎
でも士郎と精神構造的に相性良さそうなのはジャンヌというのは偶に見かける
赤王とかは相性良さそうと言われんから、読者が持ってる印象だろ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/15(火) 23:03:10 OY817ifg0
>>148
自分曲げないのは似てるけど精神性全然似てないような……


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 03:48:22 vH1Rou/A0
>>139
そのレスにっしょんでも見たからもういいよ
ほんとZERO以降のガキは原作に敬意をもたないでほんとつっかえ…


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 05:26:17 Lt4Pt5kU0
ZERO以降もわりと歳いってるだろ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 13:25:24 41oivUYUO
そもそも相性良いとは言われてるけど精神がどうので召喚は妄想でしかないのよね


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 15:41:17 iGJEWz.w0
>>149
そりゃジャンヌのカプ人気がなさすぎるからでしょ
GOはぐだおでとかも結構あったし
ジークとのカプ人気がないから素直に他の奴でって言われやすい


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 16:08:28 41oivUYUO
魅力薄くバックボーンの無いホムジークに惚れることによりジャンヌ自体の魅力が損なわれてるんだよな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 16:30:24 iDH.Rii60
正史で士郎と組ませれば井伊のに


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 18:00:39 41oivUYUO
カプサバで満足しとけw


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 18:02:19 niAOqZIs0
>>154
さすがに言い掛かりの暴論すぎて
乾いた笑いしか出てこないわ


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 19:25:20 BBWIHhOc0
んー・・・ジャンヌは誰かとくっつくよか孤高であってほしいかなあ
右腕としてジルを侍らせるのはアリだけど


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:13:07 41oivUYUO
つーか求められる聖女キャラって普通そういうのだよな
精神がヤバい型月系なら尚更


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:20:27 oHgQPPcY0
>>158
残念ながら人気のない主人公だとヒロインを他とくっ付けたがる人種が増えるのは事実
実際、SN発売当初とか士郎が叩かれてた時期はアーチャーと凛の方が良いと滅茶苦茶なこと言われてたし


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:25:44 veGUT.Q60
それは今でも言われてる(特に中の人)


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 20:59:21 yUXdRAW20
>>158
いや、スパさんメインの中で士郎とジャンヌの
精神性相性が良いってたまに見るって話しただけなのにさすがに飛躍しすぎだろ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/16(水) 23:57:56 PblOIXMg0
聖女という言葉だけが上滑りしてる印象を受ける
普段の言動があまりに俗っぽすぎてオーラが感じられないんだよ
こういうキャラは一見近寄りがたいと思ったら素顔は
普通の少女だったってのが魅力的なんだけどな
青セイバー然り


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 00:31:28 R.jgp0WA0
>>121なんだけど
ちょっとスレに関係ない質問を・・・

アルトリアにも正直なところ良いイメージがないんだけど
スマホの原作?読んだら改善されるかな?
なんか周りから間違ってるって言われ続けても頑なに否定してたけど
いきなり考え方変えて訳がわかんなかった記憶がおぼろげながらある

ジャンヌもジークも関係なくてすみません


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 05:46:32 vG0nL0ME0
はぁー…どうせZEROアニメからだろ
少なくとも恋愛脳のリア充思考を破棄してプレイしろよ
士郎のセックスは常人離れした生き方のおまけ・付属物・勲章みたいなもんだ
大事にされたい女様なんていねえから


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 07:23:25 xAB2/2rE0
>>165
本当に関係ない質問なので質問スレ行けばいいんじゃないかと思うけど
結局好き嫌いなんて人それぞれなのでイメージ改善されるかなんて知らんがな
セイバーアンチスレなんてものもあるし、読んだ上でお前もそういう所行く可能性は否定できんよ

しかし「アルトリアのイメージを改善するため」とかいうのも妙な理由だな
既に良くない第一印象持ってるのならそこまで無理して読まなくてもいいんじゃないの
そんな動機でゲームするやつなんて見たことない


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 07:50:17 BC9HzCKY0
2


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 09:01:37 e2qx5c3E0
アニメはセイバールートが最初です

アルトリアって人気がかなりあるから理由も知りたいし、
Fateならどこでも出てくるから好感を持っておきたいですから
アニメだけ見て嫌いってのもどうかと思うので・・・

スパさんの話してたから関係なくても多少は良いかなと思ってしまいました
すみませんでした


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 10:37:28 sAnHSFAMO
好感を持っておきたい(けど原作はやる気無い)

本家すらやらずに何で型月板に居るのかわからん


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/17(木) 17:03:30 x6ItYm7g0
>>139
カップリングに特別感を求める金剣厨に荒らされて新たなヒロインを求めた結果のジャンヌなんですわぁ…
文句わzero腐によろしく


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 02:16:39 t4iBTtcw0
>>164
これはある。
型月聖人特有の良くも悪くもナチュラルな狂気を感じないから、ただ周りの勝手な解釈だけで聖人と言われてる印象
と言うより型月で聖人・聖女系のキャラは結構出してきたから没個性になってるのだろうか?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/18(金) 10:48:50 Yt2jKibEO
今のキャラ付けのがよっぽど無個性なような


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/19(土) 23:50:35 M6R/HYuA0
そもそもジャンヌのキャラ性について真剣に話されてるのあまり見ない
ここで話題にされてるのに驚いたわ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:10:51 Atnws1oQ0
ジャンヌはアポ本編だと普通の女の子に近い感じで
(レティシアの影響だろうけど)
GOだと真面目堅物系という印象
大食いとかの色付けはあるけどいまいち
つかみ所が無い感じがする
二次創作とか作りづらそう


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:10:57 TehlK.UY0
>>174
apoジャンヌのキャラ好きなんだけど人気が低いようで残念
FGOのジャンヌから入ってのapoだったけど
後からもう一度見たFGOジャンヌのペラペラさに愕然とした
まぁ恋関係の賛否は置いておくとして


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:45:29 X5uzzs0s0
>>176
全くの真逆だな
apo→GO→apo再読で、
やっぱりアポジャンヌは無理って思った


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 00:49:27 5SS/eLY.0
>>171
言ってる意味がわからん
zero腐はキャスター陣営と絡ませてジャンヌにもやりたい放題だったのを知らないのか


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:11:00 TehlK.UY0
>>177
apoジャンヌ無理はともかくとして、
FGOジャンヌに恋しなかった以外でどこか良いとこあった?
周りに流され続けて終わった印象強くて・・・
上げて貰えたら見直すときの見方も変えられるし助かる


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:38:25 /NuGvkdk0
GOジャンヌは俺も無個性だと感じてる
マリーがジャンヌの事を綺麗とか凄いとか持ち上げてるけど
その綺麗で凄い部分を第一章中で発揮せずに、ただ何も恨んでませんと言い続けていただけに終わった
そこは地の文がないのも痛いよな。あったら印象変わるかもしれないのに


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:51:31 VX0ZLCPk0
あれだけされて何も恨んでないのは凄いけど
言うだけで描写少ないと薄っぺらく感じるのは仕方ないよな


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 01:58:40 D.XvmgN20
まあ恋愛脳よらはマシってことで一つ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 07:29:14 jWgMMZdE0
fgo全般の問題だしジャンヌだけ切り取るのも如何なものか


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 08:03:47 X5uzzs0s0
>>182
単刀直入に言えばそんな感じだな
GOジャンヌをゼロとするならアポジャンヌはマイナス


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 08:45:34 aZYoAFdo0
>>182
アポジャンヌは恨むなんてとんでもない、自分の行いへの当然の報いです
ってのがはハッキリしてて理由もさすが聖人って感じだなって理解出来た

GOジャンヌはマリーに
「人間が好きなのよね?」みたいなことを言われて
「そうか、人間が好きだから恨めなかったんだ」とか言い出して
今になって気付いたの?って感じが強くてちょっと嫌だった
まぁ確かに地の文が無くて仕方ない部分もあっただろうからハッキリ無理とは言わないけど


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 11:55:45 zwfuKxkU0
>>183
ここジャンヌのスレだし


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:29:52 QAdX4cjg0
apoジャンヌも聖人描写されてからは好きになれたけど、それまでがな
普通の女の子であることを先に描写するんじゃなくて
聖人描写してからにしてほしかったわ

あと、恋に堕ちる過程はきちんと書かれてないとやっぱり恋愛物は面白くない
レティシアのものとミスリードさせたいなら
せめて恋愛感情と明言しないでジークを慕うまでの過程を丁寧に描くとかしてほしかった


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 12:57:05 JY1KNzFE0
>>187
まあ恋愛ものでもないし

あとジャンヌは聖人としての厳しさも持ってるけど根はただの村娘なんだから
普通の少女っぽさが最初に出るのは仕方ないんじゃないか?


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 13:28:16 QAdX4cjg0
>>188
仕方ないというけど聖人らしさがまともに描写されたの4巻あたりじゃん
あまりにも遅すぎんだよ
メインキャラ何巻に渡って魅力を感じられないとか大分読んでてキツかったわ

あとジャンヌの恋がストーリーの軸に入ってるんだら全く恋愛物じゃないことないだろ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 13:59:11 cAdEQqB60
恋愛過程が全然描けてないのに最後がラスエピのまんまで
読み終わってえっこんなオチと思った


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 15:04:26 DImafvv.0
>>189
2巻のヴラドとのやりとりはすごい好き
5巻が出るまで待って一気に全部読んだから気にならなかったけど
1,2,3巻の聖人描写が足りないって言えばそうかもしれない

ジークを慕う過程を丁寧にってのはあったら確かにもっと良くなってそうだわ


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 16:21:19 jWgMMZdE0
そりゃ、天草の永遠否定いといて
自分達はちゃっかり永い時間の果てでいちゃこらすうもんな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 16:21:46 vR.tUJro0
コトシロと性行為はよ


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 16:44:04 X5uzzs0s0
>>192



195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 17:31:35 /fHweg4o0
ジャンヌ達のラスエピ展開は安っぽかったなー
唯一東出自身が何考えて入れたのかと疑問に思った部分だった


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 18:36:14 JY1KNzFE0
>>192
いや天草は人類は未完成だから強制的に魂のグレードを上げて完全な存在にして救済しようとしてて
対してジーク達は人類は未完成だけどそれでいいって立場だろ
永遠云々は関係ないし


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:05:10 DImafvv.0
>>196
どうみても>>192は大して考えてない適当な事を
言ってるだけだから真面目にツッコミいれても・・・


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:13:56 IyES4hDI0
>>154
これだろうな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 19:25:41 zwfuKxkU0
>>192は他所のスレでも荒らし認定されてる人だからあまり触らない方がいいかと


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/20(日) 22:56:57 Atnws1oQ0
>>195
SNオマージュしてファンサービスのつもりだろうが
なんかこう、読んでて逆に冷めちゃったわ
型月ファンみてみてーラスエピだよ嬉しいでしょみたいな
わざとらしさが全面に出てるから

愛してる→恋してるはジャンヌの純情さが出てて
良かったんだけどね


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 00:05:58 m35.mU5.0
無限の時間をかけてジークを探してたのに
会ってようやく自分の恋心を自覚したって事と
恋をしていますのカラーイラストが可愛すぎたので
その辺の細かい事はどうでも良くなった

でもSNに思い入れのある人ほど最後は受け付けないみたいだね


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 01:10:57 aRkv3FmI0
セイバーと違って自分の恋愛小説読んで会いに来た聖女()様だしなあ


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 02:23:20 illGGDik0
>>201
当時SNのゲームはやってなかったからオマージュだとは知らなかったが、あのストーカーまがいのジャンヌには
キモいとしか思わなかった


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 10:33:30 Vz0jAh5Y0
あそこも素直にジークが他でもないジャンヌが会いに来るのを待ってるってことにしておけばいいのに


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 12:52:34 hQ1vYEXU0
そこまでしてジャンヌを待つにしても、ジークの内面描写が薄過ぎるし割と唐突


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 13:07:41 /8zogSqI0
>>204
あの場面はジークがアストルフォとの約束待ってたらジャンヌがいきなり来たって事で納得した
大聖杯が必要なくなるまで人類見守っててと言ってたのに急にジャンヌが勝手にどっかに連れてこうとしてたし


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 13:37:39 myzm728c0
>>206
なんか引っかかると思ったらそれだ
ジークは人類が裏側まで来れて且つ大聖杯が必要なくなるのを待ってるのに、その前にジャンヌが連れ出してたんだ


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/21(月) 21:28:16 PwBe7tIc0
しかし、そんだけ時間あるならジークが聖杯壊せないんか


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 13:04:43 9nmCpOQM0
ラスエピの焼き直し&ISのキャラを意識して書いちゃったライターさんがね…


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/22(火) 23:43:00 CLeGGTcg0
ISって何?


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/23(水) 16:40:30 PHFppU8k0
自分はアポの恋愛関連完全に蛇足だと思ったな…中身空っぽな癖してラスエピの真似事してきた所で凄く萎えた
FateGOにジーク出るとかいう噂があるがマジで来ないで欲しい…


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 20:37:51 bRfbhreM0
そもそもなんでジークが最後天草に挑むのかも意味不明だしな


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 21:34:06 pWJ1DTOE0
いや、どう読んでもジャンヌの事で怒ってたからだろ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/24(木) 23:21:54 f8yls7bc0
それもなんか浅いよな
天草との接点それまでほとんど無かったのに
一応戦う理由はあるけどそこに至るまでの
カタルシスが無いというか


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 00:04:22 smXqnERY0
つまりジークがジャンヌに恋してますって言われて
自分の気持ちに初めて気付くような鈍感なキャラではなく
旦那並にジャンヌうううううって感じのジャンヌ命のキャラだったら良かったわけだ


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 00:48:30 PFBYXZq60
ジークが天草に挑む寸前の戦いも大概ひどいよな
なぜジルにジャンヌの旗を持たせたのか
ジークからすると、一面識もない見知らぬジジイが、ジャンヌとノリノリで謎の日本人らしき奴を相手に戦っているという
完全に置いてきぼり


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:10:10 sUEZQ2Ts0
>>213
あれかなり唐突だったな
そもそも4巻まで特にこれと言った描写や変化もなかったのに、5巻になって突然
ルーラーの事を思うと〜だの、ルーラーの無念な思いが〜とか言われても「は?」としか思えなかった


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 01:22:22 heVYoQM.0
そもそもジャンヌの天草への否定そのものが納得しかねる、救済方法そのものを否定するんならともかくいつかそうなると分かってて人の不信だから〜今はダメ〜て作者自身が高等な事言わせてるつもりなとこがホントひで


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 02:08:54 smXqnERY0
救済方法は否定してたじゃないか
人は不老不死に頼らずとも
今のまま平和な世界に至れる事を信じてるって


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 02:12:17 rVA1UUSo0
色恋にわざわざ長々とした理屈付けるのも無粋だとは思うけどな
ジークに関しては初対面の時にジャンヌに目を引かれてる的な描写は一応あるにはあったし


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 05:33:54 qwDGeTbM0
仲間として行動して面倒見てくれたりした女が殺られれば恋愛感情の有無に関わらず普通はキレて当たり前なのが
ジークは『普通』じゃないからな


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 05:44:09 qwDGeTbM0
今更過ぎるがお前ジーク君自体はどういう感想もってんだ恋愛やジャンヌ抜きで

俺は好きだし嫌いじゃない、ジークフリートに感謝と敬意を持ってるのがいい
ジーク君を通してジークフリートをぼんやり描写するというのは悪くないと思うんだよな


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 08:21:15 weamooh60
ジークは存在が空気過ぎて
キャラ単体で語ってる奴がマジで誰もいなくて笑えない・・・


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 10:29:38 heVYoQM.0
>>219
すまん方法じゃなく結果だった、不老不死と言う結果は認めてたっしょ?本当に寿命ありのまま平和になるって思ってての否定なら納得出来たんだが


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 11:41:21 whZWqW0Q0
>>224
出先なんでID変わって申し訳ないけど>>219

不老不死の結果も、それを得ずともいつか平和な世界に至れる事を
信じてるっていう不老不死スタンスを取ってたよ

ただ書き方が
確かに不老不死は素晴らしいかもしれない。○○で○○だから〜
だが、○○で○○だから〜
って感じの肯定からの分かりにくい否定が入るから
実際のところジャンヌ達のスタンスはどうなんだ?っていう風に読まないと
すごい分かりづらいと思う
長くなったごめん


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 11:43:52 nFfKO1K20
不老不死はアキレウスよく肯定したなと違和感ありすぎだった


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 12:31:53 niCleBaY0
>>220
でもそれだけでその他は特になかったろ
だからやけに5巻でジャンヌジャンヌ言ってるのが気になったっつーか違和感バリバリなんだ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 13:35:07 IEbTsQrEO
だって単体で語れるキャラじゃないじゃんよ
鯖の立場(能力)乗っ取って欠点(何かしらフォローされるので実質欠点じゃない)もあるけど上回る部分(大体ここがメイン)もあるという理想郷やなろうを彷彿とさせるキャラだし
何より個性がない……せめてホムンクルス的な面を押し出せばいいのにかなり普通の人になってる


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 14:01:23 dxBXQBnk0
実際存在が失敗だろジークは
Apoは英霊同士のガッツリバトルが見れると思ってたら、
いきなり良く分からんホムンクルスが主人公になってサーヴァントに変身する話だったんだぞ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:04:15 rVA1UUSo0
ジーク君は人に憧れて近付こうとしてんだからホムンクルスらしさが薄れるのは当たり前だろ
天草にとって完全な存在だったホムンクルスから人間に近付く云々で意味があるし
ジャックのアレでの悩みとかも普通にあったし

>>229
それただ単にお前の理想と違っただけじゃん


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 15:15:33 KbyOjtSI0
アポマテでもメインは聖人二人の思想対立って書いてたしね

ジークは四郎の理想に近いホムンクルスから
ジャンヌの好きな人間(恋とかの意味ではない)になろうとした
ジークを通して二人の思想を考えらるのは良かった


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 19:32:10 0Rfum3Zk0
>>230
うん、だからその人間的に成ろうとしてる部分(描写)が失敗だったよねという話だろ
上手く行かない部分が多い中少しずつ〜とかしっかり描写あったら良かったがそうじゃ無いし
憧れました近付こうとしてますでその他は無個性過ぎる

このスレに沿った話をするとそんな中身の芽生えて間もない、或いは芽生えてすらいないようなキャラと恋愛する事によってジャンヌの魅力も落ちてる


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 20:59:34 tlmE33IE0
>>220
ジャンヌはジークが声を聞いてみんなを助けようとしたっていう
自分と同じ行動を取った事も惹かれた理由の一つと思う


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:12:15 rU61QXRU0
ぶっちゃけジークよりもジャンヌのキャラ造形が微妙すぎるんだと思うんだけど
正直他の漫画やラノベでも聖人聖女キャラって基本面白くないからメインに据えても読者は他の濃いキャラに流れていくでしょ
ジャンヌもそれと同じでうんいい子だね、別段他の女性キャラと比べて魅力あるとは思えないけどって感じだし


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:19:26 rU61QXRU0
>>132
まともに考えればだの普通だの
ナチュラルに俺の意見はまともなんだ!って思ってる系の人?


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 21:40:18 P9xeOh2k0
最近はその濃いキャラが暴力系とかのアレなパターンが多くて
ジャンヌ的なキャラに人気集まる傾向の方が強いんじゃないか


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:15:42 0Z0xErhM0
ジャンヌはGOスレで見るウザい系の自演ネタくらいしか印象にない
ファン的にはああいうキャラ付けの方が盛り上がれるのかね?


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:42:01 9yyRwajQ0
>>231
その設定だけ見ると面白そうなんだが
描写があまりにもお粗末だからなあ
東出は文章力も無いけど構成も無さすぎる


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/25(金) 23:55:43 rVA1UUSo0
>>232
いや、普通に他のホムンクルス助けようとしたり意思はっきりさせていく部分あったし
ケイローンに相談して云々とか学んでいくような描写も普通にあるだろ
つーか、中身があるからこその天草との対決だろ


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 00:53:52 F4PG0q.k0
まあ、ジャンヌとジークに関しては色々と思うところがあるけど、だからといってジークにはアストルフォの方が似合ってるって押し付けられるのはちょっと困る


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:00:33 Ishl4tiQ0
>>240
今そんな話して無えから
そもそもジークとジャンヌが全く似合ってない上に過程もスッカラカンて結末も無茶苦茶なのが問題だ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:32:02 pZn966IE0
せめてラストシーン位はオリジナルで用意してやれよ
関係性が元ネタと噛み合ってないのに上辺だけなぞって焼き直しされても寒いだけだった
他作品のキャラでシーンなぞってるだけの一発ネタの二次創作じゃないんだからさ


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 01:48:10 K8rr7IIUO
まあ、東出はオマージュと平行世界ネタ扱うのが普通に下手だったしな
男の殴り合いとかは割と上手い人なんだが
アポのラストは表面だけなぞってて普通に積み重ねが無い分失敗だったと思う
ジークとジャンヌのぶつかり合いとかの交流ないし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 02:21:22 RI.hgLJI0
>>237
本編で語られてる本当のジャンヌにあまり興味を持たれてなさそう
話題に出てくるのはエロ系が主にで、あとは自演キャラ風
エロ系にしてもビッチ系統やお願いすれば無理やりエロい事出来そうみたいなのばかりでジャンヌっぽさがない


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/26(土) 04:02:35 B627c8CM0
>>236
濃いキャラがそういうのしかいない作品はそもそも人気出ない
他に魅力のあるキャラがいないからってどうでもいいキャラに票が流れはしないからな


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 08:41:43 z4kabY4c0
>>243
ほんと納得出来るだけの積み重ねがないに尽きるな
最期のシーンの薄っぺらさは
あんなのやらせたいならちゃんと主人公とヒロインとして
最初から最期までみっちり交流させとけと


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:00:43 jsbuMcFY0
>>246
一巻でジークを助けたのがアストルフォじゃなくてジャンヌだったなら、まだ説得力もあっただろうにね。今更言ったところで後の祭りだが。


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 09:14:38 zEcCL1h60
最後は連れてくんじゃなくて、寄り添う方が目的としても筋が通るし、それはそれでヒロインらしい

最後の場面だけを読めばハッピーエンドな雰囲気だし
自分はジークとジャンヌに基本肯定的だからそれも良しだが
無理矢理感は否めない


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 13:37:49 XbkZLr320
>>248
でもあれ、大聖杯が必要なくなるまで人類が成長するのを待ってるって職務を放棄させてるよねジャンヌ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/27(日) 14:45:37 EqGQbv0.0
もうここにいなくてもいいんだろ?
とも言ってたし描写が少なすぎて状況が見えてこないから
肯定も否定もできない


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 09:11:35 LA65ORIk0
キャラは外見がまず第一の要素としても、中身が詰まってないと駄目だとジャンヌとジーク君見てると分かるわ


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 09:58:46 PgihIYrI0
別にジークはいいと思うスカスカから始まるべきだし


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:13:39 tiFKqb8s0
スカスカに恋するジャンヌもまたスカスカに


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 10:38:20 0pxBY56I0
スカスカから始まったジークが中身を得てくのがコンセプトの一つだろうしな
まあ失敗したんだが


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 11:04:20 rDARS9fo0
中身ゼロから成長していくにしても取っ掛かりになるような要素はあっても良かったと思う
性格や容姿、能力とか印象的な活躍とか何でもいいから


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 13:48:19 fguWGg7o0
>>255
失敗成功は置いといて、それ自体は面白そうな要素ではあったよな
ただ、恋愛をやるには早過ぎた


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 13:56:49 FfQ5P0lM0
>>256
あぁ、少し納得できた「早すぎた」
スカスカだけどジークがそれなりに成長してくのは好きなんだ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 14:33:11 PhIwd25k0
>>257
???「お前は早すぎた、早すぎたのだ!」

こういう事か(違)。


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 14:41:58 XyfBdXdo0
ぶっちゃけジーク側に恋愛感情なくね


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 14:53:20 uJxUzZKc0
感謝と好意はあるだろうが、それだけだろうとは思う
出会った直後のお姉さんぶってるジャンヌが好きだったな
FGOの声で再生すると萌える


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 15:15:43 iWKtiR7c0
恋や愛にそんな大層な理由が必要かね?
とある脚本家も言ってたが愛とかにわざわざうだうだ理由付けて言ってもかえって嘘っぽいだろ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 16:01:22 XyfBdXdo0
まあ確かにそうかもしらんな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 16:16:42 0pxBY56I0
大層な理由とかはどうでもいいが
ちゃんとした描写だけは欲しかったな
結局半端の一言に尽きるから


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 17:15:39 d.cVdf8o0
>>261
上でも書かれてるが、5巻になった途端に急激にルーラールーラー言い出したのも違和感あんだよ
例えるなら1巻分の描写すっ飛ばしたぐらいに急
あとは、ジークを成長させてく上で恋愛はまが要らなかった


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 17:22:30 cNhnZ5ZA0
理由がいるとかいらないとかじゃなくて
ジークジャンヌがダメだった原因考えたらこれじゃね?って流れだろ


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 17:27:54 XyfBdXdo0
ピンクは受け入れられてるのにな


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 17:55:01 0pxBY56I0
ピンクが本来ジャンヌとやらせるべきイベントの
おいしい部分をほぼ消化してるからそりゃな・・・
ぶっちゃけピンクが支持されてるのはそれが大きいし
ヒロインにしたかったら分散させるような真似はしちゃ駄目なんだよ
それに加えて描写も足りないんじゃもうね


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 17:58:54 vhvphItw0
>>266
一巻で最初にジークを助けたのはアストルフォだし、二巻でジークが戦う事を選んだのも、アストルフォや他のホムンクルス達を助ける為だったからねぇ。


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 18:04:46 oQsBhy/s0
リソースをピンクに流しただけなんだよな


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 19:21:06 rs4NToO60
絆的なものはもっとアストルフォ中心でやって
現在の人間を完全肯定してるアストルフォに感化されて天草と対峙するってほうが良かったかもな
ジャンヌは変にジークに肩入れせずにもっと孤高な存在として書いたほうがルーラーとしての役割もあいまって良かったかもしれない


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 19:45:17 BX1XUdBo0
>>270
ジャンヌがジークに変に肩入れした事なんてあった?


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:22:01 iWKtiR7c0
読み直したが五巻で急にルーラールーラー言い出したわけでも無いだろ
というか、カルナ戦で最後の令呪使う時にジャンヌに会いたいという願い出てきたんだし
死ぬかもしれない選択の時に出てきた願いがそれなんだからそこからルーラー云々言い出すのはむしろ普通だろ


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:29:17 b.GACXz20
個人的にアダム倒す代わりにってことでモードレッドたちに令呪一画渡すって倒す前約束しといて渋った直後にジークに二画渡したのはどうかと思った


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:50:11 TgylISJI0
>>272
だからそれが唐突だっての


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 21:53:14 BX1XUdBo0
読み直してないから分からないけどカルナ戦から言い出したんだったら確かに少し唐突だね

>>273
ジークが四郎を止めるために必要という啓示があったのは何回も出てきてたし
もう戦況はジャンヌ対四郎の構図になってる
モードレッドはどう動くか分からないから渋るのは当然だと思ったけど
確実に味方で令呪が無ければ戦力にもならないし命も危なくなるジークに渡すのは違和感なかった
令呪を渡す事は死地に追い込む結果になるのをジャンヌは分かってたんだし


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:02:57 BX1XUdBo0
あと読み返したら渋ってたんじゃなくて忘れてたらラッキーくらいだったから
余計に違和感が無かったみたい
連レスすみません


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:10:09 wzB3JTds0
モード自身、元々赤の陣営だった上に、逸話的にもいつ自分達を裏切ったり出し抜いたりとか、疑われても仕方ないからな。


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:13:15 iWKtiR7c0
>>274
別に唐突でも無いだろ
二人の絡み自体は十分あったし


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:23:32 0pxBY56I0
いや十分はないわ
まったくないわ
あの最後にするならアストルフォに割いたリソース分
全部ジャンヌとの交流にして突っ込んで
納得のいく関係性をちゃんと描くべきだったわ
それが足りてないから突っ込まれまくってるんだし


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:42:41 BX1XUdBo0
絡みはあったんだけど
3巻とかでジャンヌを美しいと思ったとか辺りの描写が、恋愛感情を一切感じさせなくて
適切な言葉が見付からないんだけど、なんか神聖視してるような描写?
だったから5巻で恋愛感情的な描写になって少し違和感・・・かな?

まぁ物語的には最初に笑いかけられた時から惚れてたけど
最後ジャンヌに恋してますって言われるまでそれに気付かなかったって流れなんだろうけど


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:51:45 iWKtiR7c0
カルナ戦の時に無自覚だった感情が表出てきたって事でいいんじゃないの
死ぬ寸前の状況で自分も自覚してない想いやら感情が出ることはあるし
ジャンヌもジークも東出的には鈍感らしいし
そもそもジークは恋愛感情がどんなものかも分かって無いのだから何でも無いように言ってることが好意に近い云々あってもおかしくは無いだろう


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 22:59:28 2mCeDAMM0
んなんだったら心になにか引っかかる的な描写が前々からあるだろう
それが無いから唐突って言うんだ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:01:11 BX1XUdBo0
おかしくはないしその通りだとは思うんだけど
ちょっと分かりにくいのが残念ってとこかな
ジークを好意的に見てないと唐突と思われても仕方ないくらいには
分かりにくいと思う


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:08:39 FcWFu.aQ0
蝉様の場合は天草に対する気持ちの変化や自覚まで1巻からしっかり描いてた
モードはアルトリアに本当にどんな気持ち持ってたのか、3巻からだがしっかり葛藤してた
一方でジークはホントに急過ぎ
>>280の言うとおり神聖化してる感じはあったけれど、なんかいきなりカルナ戦でジャンヌの想いが強くなったかのような描写
されてもまるっきり意味分からなかった
説得力が無いと言うか弱い

>>283
ジークを好意的に見てても無理があったぞ
ジークのアンチではないしキャラも面白い部分あるとは思うが、ジャンヌ関連に関してはどれも不自然過ぎる


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:12:55 509LaLpM0
ID:iWKtiR7c0が作品を何度も読み込んで
作者に好意的に解釈しようとしているのはよく分かった

最初からこういう設定だったと言われても描写が無ければ
読んでる方は共感のしようが無い
小説は設定集じゃないんだからちゃんと惚れていく過程を書かなきゃ
キャラが生きてこないんだわ
そして主役カップルには根本的にそれが欠けている
あとはわかるよね


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:16:28 509LaLpM0
自分は別に作者のアンチではないからね
モード主従や姉弟は読んでて凄く魅力的だったし
こんな面白いキャラ書ける人がなんで主役カップルだけ
こんなことにと残念に思っただけで


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:17:09 FcWFu.aQ0
>小説は設定集じゃないんだからちゃんと惚れていく過程を書かなきゃ
結局はこれなんだよな
別媒体で描写とかフォローすればいいや、って理屈を主役サイドでやるのは小説としては最悪なやり方
本編での過程が薄かったり曖昧や急展開だから(アポマデが酷かったのもあるが)ジークとジャンヌは未だにこんな感じなんだ


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:21:01 wzB3JTds0
そういや東出自身、アストルフォやモードレッドは書きやすかったけど、ジーク・ジャンヌ・四郎は書きにくかったってインタビューでも言っていたな・・・。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:22:37 0pxBY56I0
>>286
ほんとにね
全部駄目ならともかく他に魅力的と思える関係性のコンビを書けてるから
よりによって主役二人でコケさせてしまった残念さが半端ない


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:27:04 509LaLpM0
どこで見たんだったか、アポ終了後に
よく分からないところあったけどアポマテ読めばいいよねと
いう意見が出てたな
設定資料読まないと理解出来ない小説ってなんだよ
そういうのは同人でやれ

あ、同人か…


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:28:00 FcWFu.aQ0
>>288
その後のTMAのインタでは天草は書き辛いけれどあーだーこーだってめっちゃ答えてた


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:35:44 BX1XUdBo0
>>288
その三人は小難しい話になる事が多いし
かなり気をつかって書いてるなって印象だった
力が入って綿密になりすぎて余計に分かりにくくなったって感じかな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:36:39 509LaLpM0
>>289
なんというか、書き手の愛が感じられないんだよね
主役ヒロインにかける情熱がピンクはじめ他キャラに分散してるというか
意志や情熱が伝わってこないのがジークとジャンヌだと思う
嫌いというより借り物のキャラを扱いきれずもて余してるような感じ


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/28(月) 23:47:29 FcWFu.aQ0
人間性が出来上がってないジークと、
聖人としての部分と普通の少女としての部分を書きたかったジャンヌと、
意志が強固なまでに出来上がってる天草
読んでても難しそうってのは伝わって来る程だったけれど、
だったらなんでわざわざそんなクソ難しい2人で恋愛やろうとしたんだか
天草やアストルフォみたいな問題児でさえキャラが上手く出来てて、他キャラとの絡みも出来てたってのに


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 01:44:41 LryE2snY0
>>240
ライバルがほぼいない上に男の娘に負けるってのがどれだけ酷いかってことだろそれ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 04:43:39 QH5u8igk0
>>290
そしてマテにより矛盾やら何やら色々生じると
とことん残念な作品よな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 11:57:31 3UXpAEeI0
やっぱり士郎に抱かれるべき


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 13:15:32 wYVYov4I0
魔力補給と言えばジークも拒まないだろうしな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 16:49:19 /dHTPnm60
ジークを女の子にすれば百合豚が釣れてもっと人気出た可能性も微レ存?


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 17:51:53 QgDWcp..0
>>299
百合ならプリヤで我慢しなさい····。


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 19:33:13 pBSuPcus0
やっぱりアストルフォちゃんをヒロインにすべきだったな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/29(火) 19:51:05 KhrRen9M0
>>299
今以上にアストルフォとのカックリングが人気になるだけかと


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 02:11:09 9nS9QPHo0
ジークとジャンヌは恋愛がどうのこのより
人類がどうのとか真面目な話してる方が落ち着く
二人のカップリング自体は好きだわ、妊娠云々の下りは擁護しずらい
いきなりジークがそんなこと言い出すのも意味不明過ぎたし

感情が薄い描写がある一方で、雨で濡れたジャンヌの服を『直視する勇気は自分にはない』とか妙に健全な青年的表現がひっかかる


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 11:52:15 K/EQ6jQQ0
>>298
ジャンヌ×士郎は自己犠牲同士で相性いいでしょ?


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 14:59:04 3.6d/4Eo0
士郎ってそんな単純な自己犠牲じゃないからなあ
自分の命を対価に誰かを救うのではなくそもそも自分の命が勘定に入ってない、は伊達じゃない


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 15:15:11 6xkfu2II0
ジャンヌも処刑されるという未来は知っていて
フランスを救うために村を出るのがどういう結果になるかを分かっていて行動した
別に自分の命の代わりに何かを救えたら良いという話でもなく。
自分の命が勘定に入ってないというのだったら共通性があるのでは?

SN好きなのは良いけど特別視しすぎて
あまり読み込んでない他作品のキャラを下げるのはどうかと思う


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/12/31(木) 15:43:11 9nS9QPHo0
自己犠牲という括りだけなら大半相性いいことになるしな


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/03(日) 12:23:31 wEQchUNI0
モーさん士郎の絵もcreatが描いてたしよさげだね
もちろんジャンヌも旧シールダー枠のマシュもね


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 22:27:17 AB0IlSuQ0
ジャンヌと士郎が全く同じだとは思わないし、公式で魂が似てると言われるアルトリアともそこまで似てる気がしないのが本音


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 22:33:12 v.Yi8R/E0
単にジャンヌのように特別な鯖とかじゃなきゃ駄目っつー厨二だろ
雑魚が士郎に似てるとか許せんとか


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/04(月) 22:37:57 AB0IlSuQ0
いやジャンヌが特別な鯖だとも思ってないからそれはどうでもいいわ


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 00:51:04 XZ/QDp6U0
同じ様な文で士郎も特定鯖もディスってるのが上にもいるがまあ対立厨というか構ってちゃんだろ
触らない方がいいぞ、スレチだしな


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 09:55:49 12g9Fok6O
士郎は最初から自分が勘定にはいってない(自分が破滅するかどうかすら考慮してない)。
ジャンヌは自分が最後破滅するとわかった上で突き進んだ。

ジャンヌは最後は破滅するとわかっていても、たとえば戦いの途中で自分が死ぬかを考えずに誰かを救おうと考えるより先にはたぶん動かない。
そもそもフランスを救わなければいけない以上最後にくる自身の破滅まではむしろ自己犠牲なんてとんでもないんじゃないの。
士郎は誰かの危機に対して自分の安否は考慮せず動く。
最終目標もたまに忘れて目の前の誰かのために走る。

大目的のために自分を捧げるジャンヌはアルトリアと似ているかもしれないが
大目的のためにつぶされる小を見捨てられない、自分をすりつぶしてでも小を救いたい、そうありたいと思う士郎とは異質だろう。
(アルトリアと士郎も似ていなくて、だから互いに「お前おかしくね?」って言いあってたし)


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 11:04:21 EFMv.hp20
士郎とアルトリアの似ているところは強がりとかやせ我慢とかそういうところだろう
そこは凛とも似ている
あと士郎とアルトリアは極まった環境に置かれると内罰的になる感じ

ジャンヌはなんというか聖女っていわれても滑ってるというか
フランス兵に憎まれてカーミラに煽られてるところは良いと思ったけどさ
原典のSNで自分より他人の方が大事っていうのは異常だとか欠落してるとか言われてるからジャンヌのテンプレ聖女っぷりが浮いているというか


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 11:49:21 Oh3xKFEs0
>>310
士郎の方が特別感あるけど?


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 11:51:50 p4KXISeE0
士郎とアルトリアの愚直さは尊くもあり、同時に作品内で否定的な立場や意見も出されるんだよな
けれどもジャンヌは何故か肯定的な捉え方が大多数なのか
そして士郎とアルトリアは最終的にその否定的な意見を踏まえた上で、突き抜けていった感じ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:14:29 ZzGD3zv20
>>314
ちょっとよく分からなくて申し訳ないんだけど
つまりジャンヌは異常性が無いからつまらないって言いたいのかな?

スマホで原作出来るようになったからようやくやり始めてまだ序盤だからかもしれないけど
>>313と合わせて読むと士郎が少年漫画の主人公気質ってこと以上の魅力が伝わってこない
士郎を褒めてジャンヌを貶してるって事でいいんだよね?

まあ似てるか似てないかだと厳密には違うんだなとは分かった
優劣はつけられないけど


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:30:44 p4KXISeE0
何故、プレイ途中でここに来てしまったのか・・・


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:44:05 T0Asohes0
>>317だけどもしもしからだからID変わってるかな?

一応アポは全部読んだアポ好きのジャンヌ肯定派だから来たんだけど…
もしかして原作クリアしてなかったら来ちゃいけないとこだった?
だとしたら申し訳ない
一応まだ完全に理解してない士郎については良くも悪くも言うつもりはありません


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:49:13 HViKi7g20
>>319
来てはいけないってことはないと思うよ
そもそも此処はジャンヌとジークについてのスレだし
個人的に士郎の魅力は本編のルートを全部やって、ちょっとでも分かってくれたら嬉しい
ついでに好きになってくれたら嬉しい


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 12:59:26 2W1fJEJw0
>>320
ありがとう
とりあえずクリアするまでジャンヌと士郎を比較する話し合いには
首を突っ込まないことにするよ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 13:24:04 0GQrelfM0
>>313はそもそも最初の二行が比較になってなくね?
士郎もubwで自分の道の果てがどういうものか知った上で前に進むし
結局何が言いたいのかもイマイチわからん


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 14:12:21 yBFsyd6E0
>>322
横からだけど>>313の言いたいことは、
>士郎は誰かの危機に対して自分の安否は考慮せず動く。
>最終目標もたまに忘れて目の前の誰かのために走る。
の二つに集約されてるからその指摘は筋違いじゃない?
そもそも士郎の未来は変えられるかもしれないものだし


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 17:32:41 sLKdzId60
とりあえずスレタイ確認しなおせ


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 17:48:59 PG2fpLCQO
取りあえず、スマホなら読み飛ばさずにFateルートのほほをつたう見て黄金の別離終わってから来たら士郎がどんな人物かは一部分かると思う
出来ればUBWのanswer見て来るまでは士郎の異常性はわからんと思うが
少年漫画の典型的な主人公とは有る意味士郎は真逆だぞ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:07:01 C6CeAwV.0
hollowまでやってからだな

>化け物め。正気じゃねえな、ホント
>……まあ、なんだ。俺は本当にゴメンだが。
>こんな人間が、一人ぐらいはいても良い。


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/05(火) 23:15:10 kG3XWRXU0
士郎大好きな人が多いのは分かったけど
士郎の話するところじゃないからね?
ジャンヌにもジークにも触れないんだったらこのくらいで


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 01:50:43 AJ8Qrzsk0
好きな人も多いから〜っつうか唐突に士郎ディスが湧いたから否定されてるだけの流れよな


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 06:43:59 7pmfAIzM0
ジャンヌと士郎が相性良いとかジークと代えようなんて意見が出たからそれへの反発でしょう
ジークのオマージュ元として比較したりするならまだしもキャラ単体で士郎を持ち出すのはスレ違いだわな


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 08:01:45 ou8X972Q0
ジャンヌは良い面と悪い面(欠点)を切り離されてるんだよな
本編で聖女聖女ジャンヌは綺麗で何も間違ってないとする一方
アポで見せたアチャーな性格やギャグ方面でのキャラ付けをエイプリルで「全て偽物の仕業」みたいに押し付けた
ギャグもシリアスも抱えてこそなのに分けたからキャラが薄い
ジーク君はもうギャグでも顔を見せないからキャラというか影が薄い
この二人の組み合わせは言い方は悪いけどお人形劇みたいだなと


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 08:32:39 UVOEbZEc0
私見だけど、読者が納得するカップルって互いが互いに相手をこうしたいってのが明確な場合だと思う
たとえば士郎がセイバーに現代で生きて欲しいと本音をぶちまけたように

でもジャンヌとジークは
要約だけど「(自分と)似ている……いえ気にしないでください」とか
「命を捨ててもいいとか変な事を考えないでくださいね?」「ああ(でもジャンヌとアストルフォに恩返ししたいしいざとなったら仕方ない)」とか
中途半端なやりとりのまま聖杯戦争の本筋を進める展開がところどころ目についた
なんというか考えてることを口に出さず自己完結してて表に出ないというか


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 14:15:38 CHJ/9yyY0
18禁にもってくには士郎しかいないじゃん


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 15:02:59 n6aAzmM60
>>332
スレチ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 18:54:48 HwnYxMZU0
何故そんなに士郎


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 19:31:57 frudhu4gO
なんか士郎アンチが必死に士郎アンチしてる様にしか見えない
ただの比較や相性で良いだろ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/06(水) 22:36:19 OuW/WVA60
>>331
ちょっと納得
コミュニケーション不足というか素直じゃないというか・・・
ジークの令呪を使った体の変化とかはもっと突っ込んで話し合ってくれても良かった
でもあんまりやるとジャンヌがジークを殺したという最後の場面が整合性取れなくなるかな?


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 08:10:43 qbUJOIz20
まず恋愛を描くのが難しそうな二人なのに
ジークのリソースをアストルフォの方に大半割いたんじゃ
そら失敗するわって感じ


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 16:07:00 UaozuxkQ0
>>337
Apocryphaこそ、SN本編みたいに3ルートに分けて書けば良かったんだろうねぇ。今更言ったところで、後の祭だが。


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 16:12:53 EgPvfy9c0
>>337
本当それ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 19:24:25 2axDD5IoO
小説アポ発表直後からさんざん懸念されてたよね
SNやZeroよりキャラ数が多いのにZeroの最初の刊行時と同じ巻数予定で大丈夫なのかって
案の定赤マスター削って更に1巻増やしたし

それでも描写足りなかったって言うところが不満になって、それがよりによって
一番行っちゃまずいところだったっていう


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 20:33:09 Sgqq8V4A0
描写不足で唐突って言ったら
アキレウスとアタランテの関係の方が急展開すぎてびっくりしたけど
そっちは特に何も思わないの?
まあこの二人の方が描写不足だとしてもジャンヌとジークの描写不足な事は別問題だけど


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:05:49 qclsYKJEO
あんま言いたくないがちょっとキモいなとは思った
仮にだけど、聖徳太子と小野妹子の恋とか見て楽しいと思えるかの問題
完成された英雄同士の恋を見てもな
マスターとかは、相性あるし、生前とは違った足りないモノを補い合う関係とかで分かるんだが
ネロやキャス狐とザビーズ
士郎やセイバーとの関係とか


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/08(金) 21:42:08 Sgqq8V4A0
言いたい事は伝わったんだが・・・

「聖徳太子と小野妹子の恋」はつっこんだ方がいいのか本気なのか分かりづらいんじゃが・・・


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 02:49:02 ZxOlmSEU0
アキレウスのアタランテへの感情は恋愛じゃなくて敬愛だと思うんだが
あと聖徳太子と小野妹子のホモ恋愛なんて大半の人が見て楽しめないと思う


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 08:05:11 dHGrCXeE0
あの二人は別に恋愛してた訳でもないしな
親愛とか敬愛で終わったし
互いに恋とかとして扱ったらあの描写だけじゃ
こっちみたいに唐突過ぎと突っ込まれてたと思う


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 11:33:16 UzcMeioU0
「地獄までは付き合うさ」とかは敬愛を軽く超えてそうな描写というか
そこまで想ってたっけ?ってちょっとなったけどね

最近読んだから発売当時を知らないんだけど、
まとめサイトで当時の五巻感想見てたら割合としてジャンヌとジークは良かったって意見が多くて
アキレウスとアタランテの方がもう少し描写がほしかったって意見が多かったんだけど・・・
まとめとかの実情には疎いんだけど、ああいう所の情報はあんまり当てにならないの?


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 11:55:49 46J9Eh6w0
この板での本スレとかでは空気だな
そもそもコンビとして基本よかったと語られる事が稀
主にいい風に語られてるのが
シシゴウ・モード、アスト・ジーク、天草・蝉、アキレ・アタランテ
でさらにその下で賛否ありみたいな二人組みなので


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 12:17:41 xUPMXoEQ0
最終決戦直前にアキレウスがアタランテ慰めに行くって言っといてその描写が一切ないことに肩透かし食らったな
かわりに描写されたのは一人抱え込んで病んでいくアタランテと師弟対決のシミュレーションをするアキレウスだけ
まあ英雄同士だしアキレウスはそんな真剣ではないのか……と思ってた
師弟対決に熱中してアタランテ疎かにしてた当人は後悔してるがアタランテが変貌し切った後に気づくのはさすがに遅すぎだろうと

ほんとに慰めにいったの?コミュニケーション足りてる?とアポの恋愛描写はそんなのばっか


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:34:31 nAF0B33o0
>>346
5巻単独の感想と、1巻から通しての感想は別
まとめサイトの感想はブログ主が1巻から通読していてもその巻のみの感想であることが多い
あと型月メインのまとめサイトは批判の記事は載せないよ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:56:46 o5mfwDMk0
>>349
やっぱり参考程度の情報みたいだね
ありがとう
もうちょっと色々なとこで見てみる


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 13:57:50 o5mfwDMk0
あれ?ID変わってる
一応>>350>>346って別にいらないか


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:13:25 Js1KFVXw0
正直アタランテとアキレウスの関係を恋愛って考えてる奴は本当にapo読んだのか怪しい


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 16:34:09 H4Rq6C1g0
>>346
どこのまとめサイトから知らんが、むしろここやふたばじゃ一番叩かれてたのがジャンヌとジークだぞ
それこそ援護した奴はアンチ認定レベルに叩かれてた
今だって絶対と言っても良いほど言い争いになるし、だからこのスレが伸びてるんだし


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 19:45:32 X/GEBcV60
もしもしからだからあれだけ>>346

あんまり詳しくなくて申し訳ないんだけど、「fate/apocrypha 五巻 感想まとめ」で検索かけたら1番最初に出たとこを見てたら
結構肯定されてるなーってなったんだ


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 20:38:08 H4Rq6C1g0
>>354
あのサイトは否定的な意見は一切しないし、抽出するのも肯定的な意見ばっかり
下のコメント欄読めば分かるが、相当荒れてる


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/09(土) 21:41:37 0bCa0Be60
そうなんだ
下はまだ見てないから見てみるよ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 03:34:28 yQu6mMvM0
ぶっちゃけ脇役に対するもっと描写欲しかったは「兄貴とバゼットの描写がもっと欲しかった」「葛木とメディアの描写がもっと欲しかった」と同じことだから相手するだけ無駄


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 08:39:06 dEvBz9bg0
そいつら並にすら描写されてないジークとジャンヌとかいう主役二人・・・


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 09:32:19 iXW3L6JA0
ジャンヌは恋愛とかやらない方が良かったよねルーラー的に
両陣営に全く無関係の第三者とかなら悪くも無いんだがそうじゃ無いし


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 10:30:59 GcEo6q2s0
恋愛の是非は置いといて、
赤対黒は2巻で終わって3巻からは
ジャンヌ陣営対四郎陣営だから恋愛要素で
一陣営に加担したって事は無いけどね


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:35:43 vtRvjdRc0
ジークはジャンヌやアストルフォが肩入れするほどの存在に思えず
ジャンヌは薄っぺらくて魅力的なキャラに見えない
この二人が主軸になってる時点でどうやっても駄目な気がする。恋愛なんてもってのほか


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/10(日) 17:45:28 owXJzvwI0
清らかな印象の二人だからこその堅い信頼の絆が、とかそんなんでもよかったのかもしれないな


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 01:09:01 SizFrNVU0
>>362
わかる
世間知らずのホムンクルスと聖女が恋に落ちるなら
それこそ愛とか恋って何?みたいな清廉潔白なところから
スタートして、徐々に人間の感情を知る流れでもよかった

いきなり同衾だの妊娠だの生々しい話題出されてもなあ
かえって引くわ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 02:25:50 lZt3eeQQ0
十分愛とか恋って何?みたいな清廉潔白なところからスタートしてたけどね
最後の最後まで両者とも恋心に気付かなかったし

ベッドが一つとか妊娠するのか?とかは入れる必然性は無かったけど
まあお約束だしどちらかというとギャグパートくらいの気持ちで読めたかな
妊娠のくだりは最後の意趣返し的なジャンヌの返しが好き


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/16(土) 15:27:34 FxH9KVm60
二人の描写が少ないせいでネタの印象の方が強くなってるのかな>>363
上にも散々言われてるがギャグやアストルフォの前にもっと描くべき事があっただろうという感じ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:20:25 gzgSDkiM0
アポの展開中のエイプリルフールのあれは悪手だったと思う
ピンクにはこのままでは勝てないのであざとく行かないと!って必死になるジャンヌはまずかったよ
いくらギャグとはいえジャンヌのキャラが確定していない、活躍も描かれてない状態でやったらアウトだろ
アポ読んでてもエイプリルフールのネタが記憶の隅にでもあったらどうしたって引っ張られるし

あのデザインのジャンヌやるにしても「聖処女なのにこんな格好はどうかと思うのですが、ゴールドヒロインである以上頑張ります!」ぐらいでやっとけばなあ
はっちゃけ抑えたせいでネタとして弱くなっても「まあまだジャンヌの活躍無いからおとなしめになるのはしゃーない」って思ってもらえたろうに


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 00:53:21 pRaEQ4IQ0
型月のエイプリルフールネタで本編にまでどうこう言う人がいるとは思わなかったわ

どうでもいいんだけど、「聖処女」って表記するのってGOだけで
apoでは一貫して「聖女」だったよね?


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:10:34 2Ri2lE.U0
つまりApoでは処女じゃないと


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/17(日) 01:58:19 U08yQ7MM0
どうなんだろうね
その辺は一切言及されてないから分からないけど
悲惨な最期ってのは言われてるしなあ
まあどちらにしてもFGOで聖処女って表現になったのは少し嫌というか
変に強調してるみたいで気持ち悪かったな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 12:33:05 22Lu9bmk0
そもそも聖処女ってジルが神聖視して勝手に言ってるだけだったっけ?


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 15:21:23 MKeb9ySk0
apoだったらジルも聖女って言ってて聖女で統一だね
GOは聖処女統一
zeroだったら聖処女だっけ?


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/18(月) 21:59:13 /KklQSKI0
>>371だけど帰って読み直したりしてみたら間違ってたので訂正

apo,GO,zeroを通して青髭の旦那とジャンヌオルタだけ聖処女って言ってた
紛らわしかったのがapoで聖女って言ってるジルは綺麗な旦那だったって事

あとジャンヌオルタが聖処女って言ってた印象が強くてGOが聖処女統一と思ってたけど他のキャラは聖女だった
旦那一人で聖処女って叫んでたみたい
ジャンヌオルタも旦那の願いの産物って考えたら聖処女って言うのも納得できたわ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 01:01:40 KZGvYlR20
ジャンヌの妊娠発言に対する反応とか見てお前ホムンクルスじゃねえのかよって呆れたわ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 08:02:34 vvAY6NLM0
知識はあるんだから、つっこまれたらああいう反応が妥当でしょ
最初無神経に聞いてたのはそれこそホムンクルス故の人の気持ちがわからなかった系
つっこまれて自分の立場になったからようやく恥ずかしい事って気付けた


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/20(水) 22:26:59 KZGvYlR20
例え知識があっても育った感情がないから人らしい反応が出来ないっていうのが一般的にホムンクルスらしいと思うんだが


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 00:19:15 dj/xuyPs0
元々自我が急に芽生えた突然変異ですし
心の機微は難しいかもしれないけど自身の感情・考えで戦場に向かったりと無感情じゃない
乏しい感情は作品通して少しずつ勉強して育ってたし

感情を理解出来てないから躊躇無く恥ずかしい質問をした
その後に似たような返され方をして、状況というか空気というか・・・自分が話題にしている事の
恥ずかしさをそこでようやく理解したんじゃない?
まああんなギャグパートに近いほのぼのしたところ何も考えずに
挿絵のジャンヌ可愛いなーくらいの気持ちで読んでたけど


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 00:43:53 sYEDJrkI0
>>376
ギャグってことは充分に理解した上で言うと
処刑前に散々凌辱された(ソース竹箒日記)型月ジャンヌが
男女の性行為にやたら初々しい反応するほうが
違和感あったけどな
あん時はレティシアだったと言われたらおしまいだが
整合性取れない言動に理由付けられる憑依ネタって便利だねえ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 01:06:02 dj/xuyPs0
竹箒日記の原文読んだ事なくてそこはwikiの知識で申し訳ないんだけど
なんかそのジャンヌダルクの話ってアポのジャンヌに関係してるかは不明みたいな事を書いてたんだけど
アポのジャンヌの事で確定なの?

まあどっちでも良いんだけど、凌辱経験でスレてる反応されてもいきなりキャラ変わっててなんか読んでて困るし
個人的にあのシーンは「ルーラー分かってます」の可愛さを堪能する所だった
だからって訳じゃないけど妊娠の質問からはジャンヌ、
その前のサンドイッチを食べる前まではレティシアと思ってる(ジークも違和感があるって思ってるし)

あと凌辱された人の感情は分からないからあれなんだけど初めての好きな人(この時点で自覚ないけど)に
急にそんなこと言われたら初々しい反応もしてしまうのではとも思う


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/21(木) 23:54:21 sYEDJrkI0
竹箒日記はまあ嘘つきミスリード王きのこの事だから
型月ジャンヌ関係無いと言われても不思議ではないかも

でもベッド云々でこの子は男女の仲とか関心が無い
あるいは鈍い子なのかと思わせといて、妊娠どうこうで
急に女の子らしい言動見せるとか、感情の変化だとしても
あまりに急すぎてついていけんかったわ
だんだん年頃の少女っぽくなる過程も無しに
いきなりウブなジャンヌ可愛いでしょー挿し絵も可愛いでしょーと言われてもなあ

ラノベによくある無意味にエロい場面(エロ絵付き)みたいだわ
ああいうのに慣れたラノベ愛読者には馴染みやすいんだろうけどな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 00:58:43 l7allnO.0
SNは元がエロゲだけどapoはラノベに分類されるの?
今までラノベとか読んだ事ないけど気にならなかったな

というかベッドは恥ずかしいけど互いに疲労がピーク、レティシアの事もあるから仕方なしって流れじゃなかった?
ジャンヌが大丈夫ですって言ってたけど描写的には恥ずかしいが仕方ないって雰囲気だったよ
これを考慮すれば男女の関係を気にする年頃の女の子って一面も有りではないだろうか?

自分はジャンヌのためにapo読み始めたしジャンヌに対して贔屓目線なのは認める
ただまあ、可愛いでしょーって押しつけてる訳じゃないよ
自分はこのシーンそこまでの感情の機微を踏まえて読んでなくてジャンヌ可愛いなーくらいで
流し読みに近かったって言いたかったんだ


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:03:32 xccW2NPM0
>自分はジャンヌのためにapo読み始めたし
同じ理由だが、結果は逆だなあ
アポでジャンヌ苦手になった


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 01:20:39 l7allnO.0
まあそれは人それぞれだからなんとも
コンマテ→GO→apoという流れなんだけど
apo読んでからGOジャンヌがなんか薄っぺらく感じてしまって
GOジャンヌはそこまで好きじゃない
apoは少女面が強かったかもしれなけど聖女面も強くあった
GOはどちらも弱かった。ソシャゲストーリーだからかもだけど

少数派なんだろうけどこういう人もいるよってことでどうかひとつ


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 15:03:40 l.osk3gI0
>>380
ラノベって主人公が基本的にティーンエイジャーで十代に共感されやすいような本のことじゃなかったか
実年齢はともかく見た目は十代のジャンヌやジークが主人公だからアポはラノベに入りそうだ

結末が不満なわけじゃないが敢えて恋愛に発展せずに友情の絆を捧げるエンドでもよかったな


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 17:24:31 Q0zLd6DU0
>>378

ttp://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201111.html
>ジャンヌダルクの最期はもう悲惨なんて言葉で表せないぐらいのもので、異端裁判から処刑までの間、あらゆる陵辱が行われ、彼女から尊厳も奇跡を奪いつくしたと言われています。
>「神の声を聞いたのは嘘だったと言え」
>ただ一言、そう口にすれば解放される―――その状況で彼女がどこまで信仰的純潔を守り通せたかは諸説様々ですが、どうあれ、救国の乙女はこの上なく無惨な方法で処刑されます。
>その過程で精神を病み、廃人になっていてもおかしくはない。むしろ狂ってしまった方が救われたかもしれない。救国の乙女に与えられた報酬は、そんな暗いものだったのです。
>
>……さて。アナタに、そんな最期を迎えたモトカノがいたと想像してください。それだけで今週(第六話)のFate/zeroはたいへん切ないものとなります。なるのです。なるんだってば。キャスターの絶望と神への怒りを、君よ知れ。
>
>でもまあ、やってるコトはマジ☆ストーカーなんですけどね!

Zeroキャスター(ジル)についての話でいってることだから型月ジャンヌもこのバックボーンと見るのが妥当……というかうろだけど
1巻の処刑前のジャンヌの述懐にそんな感じのこと触れてなかったっけ

陵辱経験ある=男性に抵抗がある、というわけではないとは思うけど。
(往々にして陵辱経験のある人はなんらかのトラウマを持つけどさ)
特にジークはジャンヌを陵辱したものとは違って純粋無垢な存在だから抵抗は薄くてもまあ不思議じゃない


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 21:29:13 DGDAkgt.0
>>384
ありがとう
原文読めて感謝です

1巻の処刑前のジャンヌって3章の最初のとこだよね?
今見てみた 処刑の様子はあったけどそこに至るまでに何をされたかは書かれてなかったな
でも確かに竹箒日記のジャンヌダルクは型月ジャンヌの事も含まれてる風だね

ジャンヌダルクは史実をちょっと調べてもかなり悲惨だった事が分かるけど
改めて想像してくださいとか言われたら確かにかなり悲しい気持ちになる


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 22:51:11 SdKhC.yM0
>>380
誤解を招いたようでごめんね
書き手が可愛いだろほら萌えろと押し付けてるようだと感じたんだ
恋愛も友情も過程があって成立するものなのに
あるのはベットとか妊娠とかの「イベント」だけ
設定集じゃないんだから、感情の起伏とか関係の変化とか
キャラが変わっていく過程をちゃんと書かなきゃ感情移入出来ないよ

獅子号&モーさんとかゴルドさんとかはそれができてたから皆共感した
ジークジャンヌは出来てないから共感出来ないだけ


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/22(金) 23:59:32 DGDAkgt.0
あーそういうことか
確かにベットも妊娠も入れる必要性が無いというか、
少し唐突な……突発的なかな?話の流れに沿ってスムーズに入れたイベントじゃなくて
ちょっと無理矢理詰めました的なものがあるかも

過程についてはちょっと読み方が甘かったから読み直してみようかな
自分はapoをジャンヌ中心っていうちょっと不純な読み方してて、ざっくり言ったら
少女なジャンヌは可愛いなーで
聖女なジャンヌは……畏敬の念で見てたが近いかな
こんな感じでジャンヌ個人を見てたから恋愛はあっても無くてもどちらでも良いってスタンスだった
だからジャンヌ単体の感情の変化とかはともかく、
ジークとジャンヌの関係描写が甘いと言われると何も言えない

最後まで読んで好感を持てて興味が出たキャラも増えたし
その過程も含めてもっと全体を熟読してみる
ありがとう 長くなって申し訳ない……


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:32:57 Q02nXmGg0
>>387
読み方なんて人それぞれでいいと思うよ、娯楽なんだし
自分も話題になったジャンヌが気になって読んだ口だし
表現力のない作者は批判するけど、これが好きだという
他の読み手の感性まで否定したくないし

ただ、GOスレ見てると「女キャラはちん��刺激要員」みたいなレスが
結構あって、なんだかなあと思う
最初から主人公に惚れてる、性的なサービスシーンのある
都合のいいヒロイン像をジャンヌも押し付けられたのかなあと


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 00:35:14 /vLlgDOg0
>最初から主人公に惚れてる、性的なサービスシーンのある
アポ読者でこれ期待してる人なんて寧ろ少数派じゃない?
だからこうやって荒れてるんだし


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 01:01:23 5aCVKQTU0
>>388
「女キャラはちん・・刺激要員」はさすがにひどい
そんな性的サービスシーンとか感じなかったけど
まあ他にそういう色的要素が無かったら目立って話題もエスカレートするもの・・・なのかな?

あの展開も作中の本人達は他意のない真っ当な気持ちだっただろうけど
作者の意図はどうかってなると微妙なことになってしまうか・・・
・・・それはちょっと嫌だなあ


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 08:09:44 8tCGGiyYO
>>382
薄いソシャゲと本編比べられてる時点で……
他にこんなキャラ居ないぞw


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 10:19:31 pawSWMEw0
単純に薄いソシャゲって事もないのでは?
マリーとかドレイクはキャラが立ってたし
二章批判が多いけどネロにはそれなりにスポットが当たってた
キャラの掘り下げもあったし

ジャンヌは微妙にキャラ変わってたしあんまり活躍してなくて薄かったけど
恋愛の有無だけで色々言われてるイメージ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 14:13:14 Q02nXmGg0
>>390
>>389
作中でエロがあったか云々というよりは
ヒロインだから恋愛させなきゃいけない
色っぽいサービスシーン入れなきゃいけない
みたいな縛りが「無理矢理恋愛させられた」という
批判に繋がったのかと思ったんだよ
もちろんラノベである以上ヒーローヒロインの恋は必要だろうが
作者が書きたいものと要求されてる物が噛み合わず
こうなったのかもしれない

GOはプレイしてないから何とも言えないけど
もし女キャラにそういうことを求める客層が増えてるとしたら
これからも似たような傾向は増えるかもなあ


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 16:28:08 y9ozTiko0
ヒロインだからというよりベッドだの妊娠だのはジャンヌとジークのあの結末ありきの「イベント」だったと思うよ
二人の結末がああなるのは1巻で既に暗示されてる
だから本来というか普通はジャンヌとジークにスポットを当てて二人の関係の描写を重ねていくものなんだけど
群像劇をやろうとしたからジャンヌとジークの描写が薄くなってでもイベントシーンだけはやったって感じ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:13:12 /vLlgDOg0
>>394
あれをイベントというには無理がある


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/23(土) 18:48:14 mJI4zhTI0
否定派も肯定派もイベントで通して話してたきたのに何をいきなり・・・

>>394
そういえばどっかに作者が最後までジャンヌかレティシアか悩んでたって
言ってたけど最初から明確に決めてたんだね
じゃあやっぱり他のキャラが書けてて
ジャンヌジークの関係が描写不足なのはわざとな気もする

理由はジャンヌに弱味を作るためとか
そんな設定の為だけにあった恋愛要素だから
読者には分かりにくくする事に重きを置いて内容が薄くなったとかそんな感じ


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 12:26:45 zx3LEH8A0
>>396
決めた上でアレなら作者の腕が相当足りなかったという事か
巻数伸ばしたのに出来もしない事をやってたわけか


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 13:55:15 3MG9TgI60
単純に腕が足りなかったか、
例に挙げたジャンヌの弱みを作るためとすると
話の展開上必要だったから入れたけど
特に書きたいって訳じゃなかったから必要最低限の設定として入れた
それが読者に重要視されて批判材料になるとは思わなかったとか?

展開の為の恋愛要素でも
読者の大多数が恋愛を納得する描写を書く事も
出来る人は出来るんだろうし
出来なかったのかやらなかったのかは分からないけど
それは残念な事だったな


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 15:53:16 UCaSpuLg0
逆に、二人の恋を主軸にしてそこに他のキャラを巻き込んでいく形の
集団劇だって書けたはず そうすれば
ピンクもフィオレも同じ年頃の女の子としてジャンヌと絡んだり
獅子goもジークにオッサン臭く世話焼いたりして
戦闘以外の人間臭いやりとりだって生じるし
ジークが人間の良さを知って、ラストの天草との対比になってた
人間になりたいという流れに繋がらないかな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 17:38:30 e0pzxTxo0
きも


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 18:31:26 SBANtmx20
>>400
そんなストレートに言うな
確かにへんな寒気走ったが


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/24(日) 18:32:55 3MG9TgI60
>>399
すまない……
自分が恋愛要素は添え物程度で構わないって思ってるからかもしれないけど
恋愛小説じゃないのにそんな中心に置かずに戦いとか真面目な話をやってくれって思うかも


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 00:05:13 WObgO6jw0
恋愛とか一切出さずにバトル中心にしたら
zeroみたいな感じになるのか
それはそれで見たい気もするし文句が出る気もする


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 00:20:14 qQdfdINEO
>>402
恋愛小説じゃないのに主役キャラ同士の恋愛が締めでそこに至るまでの描写が甘いというのがそもそもの問題なんだよなあ

一方で天草とセミという組み合わせの描写には不満があまりないあたり描写の量が問題なのではないってのも見えてたりする


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 00:37:52 KVnSKTBA0
セミは赤のメンバーにからかわれたり、つっこまれたりしてたのが
意外といい味だしたんだと思う
アキレウスにカルナにシェイクスピアもあったっけ?

ジャンヌジークは展開上仕方なかったかもしれないけど、
気持ちを最後まで内に秘めてて最終局面で一気に恋心を出してきたから
誰もつっこめずに読者も置いてけぼりになってしまったのかなと・・・

あと単純にジャンヌが恋愛するのが気に入らないって層もいるよね
自分は全巻揃えて前情報を少し仕入れてから読むタイプだから気にならなかったけど
リアルタイムで読んでて恋愛方向にいかれたらどう思ってたかわからん


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 00:46:18 zSxNzEfE0
恋愛パートはシロウと蝉様だけに任せといてもよかったと思う


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 02:36:32 6COdoHZk0
言士郎とジャンヌで殺し愛してくれればよかったのう


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 09:08:22 /n6lhoZE0
>>394
あの関係はおまけみたいにしか思えないくらいの力の入れなさなんだよなあ
何でピンクやらモードやら蝉やらの奴らのコンビをちゃんと描けて
肝心の主役二人をおざなりにしてしまったのか


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/25(月) 22:47:50 uZNpjKUc0
>>408
当人達も最後まで気付かないのが話の肝だから描写を深めたら台無しって言われて
それなら恋愛要素入れるなってとこまでがよくある流れ

自分の感情を押し殺してきたジャンヌが
最後に恋心のせいで一度折れて、
恋心関係無しに立ち上がるのは好きだったんだけどな


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 00:03:13 b8W8y7vc0
そういうコンセプト自体が失敗だったという話だな
他のコンビはよく語られて二人はスルーな辺り


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 00:20:43 8nHwAa5w0
狙ってやったけどウケなかった人が
多かったってのはまあ仕方ない
ただapoの不評のせいかは知らないけど
FGOでジャンヌの可愛らしい面がほとんど無くなって
なんか堅物生真面目だけが取り柄みたいなキャラにされて
イベにも出ないのは本当に残念
エイプリルフールでちゃんとイジってもらえるんだろうか…


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 14:04:19 oCqYIkoE0
ホモに嫉妬()するようなキャラにされるくらいなら出番無くていいです


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 15:02:57 l/Fi9NvM0
話がずれるけどちょっと質問
たまに>>412みたいな人っているけど
こういう人はギルとかセイバーがギャグでキャラが崩れるのは良いの?
ジャンヌだけ変に神聖視して許せないの?

ギャグ次元楽しめないと勿体無いんじゃないかなー
って気になった


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 15:13:11 H83JqWLQ0
そいつらはホモに嫉妬してホモキャラに人気負けたみたいなギャグネタをやってるの?
ある程度対称になるような話じゃないとその理屈は通じないぞ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 16:11:17 214out920
ん?つまり、キャラ崩してネタにするのは構わないけど
ピンク髪が人気あるんで人気とあざとさに対抗しますみたいな崩し方は嫌ってこと?

余計に特別視してるように感じるんだけど…


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 16:13:09 dG3cNbvg0
アポジャンヌは聖女要素少なめのスイーツ脳だし
GOジャンヌは弄り甲斐のない薄いキャラ付けだし
どうにも作者側のやる気を感じないな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 16:44:13 9fMxcRdE0
最初のマテリアルの「クールだけど素は村娘」のままでよかったかも、個人的にはだが


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 16:50:11 IRcJKx4g0
>>415
なんでID変えてるの
それに特別視もクソもギャグなら何でもOKってなるほうがレアケースだと思うよ
ホモキャラに人気負けて嫉妬みたいなネタが嫌というのが特別視ってのはちょっと頭おかしいとしかいいようがない


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 17:00:57 WNrK7QqE0
出先でケータイからだから勝手に変わる
ごめんね
どうせ分かるだろうからいいやって思ってたんだけど
最初にこれとこれは自分って言ったほうが良いの?
慣れてなくて申し訳ない


ネタ系詳しい訳じゃないけど知ってる範囲なら
ギル、セイバーに執着した事からセイバー好きというか執着の方向がおかしいというネタ
セイバー、よく食べて腹ペコ王。セイバー系が増えた事による他セイバー抹殺ネタ。

本編からメタ的なものまで関連が
あれば何でもネタにするのが
共通点なんだから、
ピンク髪人気やあざとさに対抗しますは
ネタとしていつも通りじゃない
他の許せてこれだけは嫌ってのが分からない


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 17:04:46 IRcJKx4g0
感覚が特殊としか
カプ人気とかも含めて無理矢理例えるなら弓凛人気で士郎が嫉妬とかそんなレベルだろ
何故他のギャグはいいのにみたいに考えられるのか
やっぱり頭おかしいとしか言いようがない、いつも通りも何もまったく違うネタだよ


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 17:12:11 vs/YUQMA0
何でもネタにするのと
何のネタでも受け入れます
これはまったく別な話

ついでに言えば他セイバー云々って青王はジャンヌなんかより実際に出番も人気も十分過ぎるほどあるのよ
ジャンヌみたいに本編で出番とか描写がアストルフォに食われて士郎の相手ってシンジのほうがいいんじゃねもたいな話になってない
ネタとしてもジャンヌアストルフォとは一緒にならんよ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 17:51:02 W9nxgrqo0
一応。>>419です

>>421
理解力が乏しくて申し訳ない
実際にピンク髪に食われそうなのは事実だったから
ネタにならんくてつまらんて事かな?

それだったら自分は本編のジャンヌで
すごい満足したから意見が食い違ったのにも納得だわ


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 20:47:35 rvVrWkJc0
セイバーやギルのいじりはちゃんと本編が完結して(パッケージゲームだから当たり前だが)
作中でいいとことかきっちり描かれた後のいじり
ジャンヌのピンク髪に嫉妬して云々はアポ完結前、ジャンヌの活躍シーンがまだ少なくて
アストルフォの人気がすごい勢いだった時に東出が自らやっちゃったのでその時から反発がある
ジャンヌの描写がアポでも少なかったからファンの間のネタとかに乗っかっちゃったんだろうけど
「作者自らそれやっちゃうの?」ってなった人が結構いる

完結後にやったならまだ「でも本編のジャンヌはこうだったからピンク髪意識しなくても」ってなるだろうけど
途中でやったもんだから悪印象が立っちゃうんだな
そのごもカプ鯖とかでピンク髪意識キャラ引っ張ってるし


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/26(火) 22:32:27 A3.kCJt2o
最後もう一回>>422です

>>423
分かりやすい説明ありがとうございます

自分は本編全部読んで満足した後に
あれを見たから気にならなかったみたい


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 01:28:20 Wf2xKQgw0
んー多分ジャンヌのピンク髪ネタが好きじゃないのは、ジャンヌを叩くときにこのネタがよく材料にされたからってのもあるんじゃないかなあ
俺の記憶が正しければ最初にネタにされた当時はまだ一巻しか発売されていなかった四月馬鹿の時期だったかな
その頃はまだ特に表立ってジャンヌやアポが叩かれていなかったはずなのに、二巻以降になってこのネタを掘り返してあたかも「東出が叩かれてるジャンヌを自らネタにした」かのように言い出すのがいたからね


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 01:42:07 QxfIyBsQ0
タイミングが悪かったというかなんというか……
とにかく叩きたいだけの人って恐いね!


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 08:21:34 AN.cfJDs0
完結後にやったならまだ「でも本編のジャンヌはこうだったからピンク髪意識しなくても」ってなる

正直おいしいシーンは大体ピンクが分捕ってたから
完結後にやろうが自分で格差描写しといて何考えてたんだ東出になる気しかしねえ・・・


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 16:32:41 ChyX.FLI0
別にそんな格差ないよね?


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 19:46:14 OJuS4t720
ジャンヌとジークの恋愛要素の描写のみで見たら薄いのかもしれないけど
それぞれ個人で見たらアポはみんなそれぞれの見せ場がちゃんと色々とあったね

アストルフォは黒棺を破壊していく所
ジャンヌは立ち上がってからジルとのやりとりからラ・ピュセル使う所までが
1番好きだ


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 19:49:17 AN.cfJDs0
>>428
あったからこんなに突っ込まれてるんだよなあ


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 19:57:29 Wf2xKQgw0
格差以前にそもそもアストルフォとジャンヌは役回りが違うんだよなあ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 20:00:21 AN.cfJDs0
ちゃんと描き切れればよかったのにな
その役回りって奴を


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 20:13:40 OJuS4t720
何で判断して書き切れてないって思ってるの?


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 20:17:31 AN.cfJDs0
本編読んでの素直な感想としてとしか
全然ジークとの交流足りてねーよとしか突っ込めないし


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 20:26:04 Wf2xKQgw0
うむ、散々言われている通りこの二人の関係が受け入れられない人も多いよね
少し煽り口調になってしまい申し訳なかった

聖女ジャンヌが走り続けた先に、あの「恋しています」があるのが好きなんだよな
人間という存在が好きで、人間を諦めなかったその先に、普通の少女みたいな俗な幸福がある……というこの構造が好きでして
アポクリファはそこに至る切っ掛けの話だと思っている。まあこの二人の好きなとこ挙げるとキリが無いんだけどな。本編でも色々すごい


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/27(水) 20:49:01 OJuS4t720
>>434
あーそっちなんだ
聖女としてのジャンヌが好きでそっちはしっかり
書き切れてたから気にならなかった

恋愛部分は>>435には悪いけどオマケくらいにしか見てなかったけど
上で誰かが二人とも自己完結型で気持ちとか考えを表に出さなかったのが
問題って言ってたのはなるほどって思った


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 02:27:09 FrZa6MNg0
goのジャンヌはシェイクスピアが言ってたジャンヌ自身も勘違いしている完全な聖女だよな
自分に影はないとかapo読んどかないと本当に正の部分しかないキャラだと思ってしまう


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 05:10:23 FaWcDyb.0
路線変更でジャンヌのキャラをこれからはgoみたいにするのだけは勘弁してほしい
普通の少女の中に、
その考えを理解する事は出来るけど共感は出来ない、真似なんてとても無理っていう
聖人の側面があるのが魅力なのに

goは肝心の聖人面を万人受けしやすく薄めたせいで
ただ底抜けのお人好しさだけが取り柄の人になってる
蝉様が言ってた「退屈な聖人」って言葉がぴったり


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 06:09:25 VTkP1Tw20
状況が違っただけで、GOもApoも同様にジャンヌはジャンヌだと思うかな、俺は


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 07:17:00 FaWcDyb.0
生前の生き方の考えが決定的に違う気がするのよ
apoは最初から処刑の結末を知っていて行動したし、
国を救うためでも自身の行為が多くの血を流してしまうのは
分かってたし覚悟の上だった。
だから処刑も望んですらいたって考え

goはセリフだけだからかもだけど
自分の行動でどんな犠牲が出るか想像出来てなかったって言うし
マリーに言われて「そうか、人間が好きだったから恨まなかったんだ」とか、
ジルに「あなた達がいたから恨むわけがない」とか
apoジャンヌが言いそうにないことを言ってたのが気になった。
あと自身を聖女とは思ってないっていう事にアタランテもジークも驚愕したのに
マリーがあっさりとそう思ってる事はみんな分かってたと思うって言ったのも違和感だったな

長くなってごめん
goジャンヌも好きになれたら一番だから
訂正あったら誰かしてください


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 07:36:26 deVTT.WY0
>>440
Apocryphaジャンヌの受けが思ったより悪かったように感じたから(あくまで作者個人が)、東出かきのこのどっちかが微妙にキャラを変えたのかねえ。


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 08:08:50 FaWcDyb.0
>>441
apoジャンヌの1番好きなとこだったから残念だった
ソシャゲだからgoだけって事もあるのかもとか考えたい
小説とか別の作品で出てgoのままだったらapoでジャンヌ好きは終わりかな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 09:38:50 zuOby5zs0
GOジャンヌのキャラって叩かれてない(叩く程の目立つ要素がない)だけで面白味に欠けてるよな
外見目当てのエロ担当以外の話題をほぼ見ないし

その点で言えばアポジャンヌは聖女らしいかどうかを議論されるだけマシか


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 09:49:23 VTkP1Tw20
というか、ジャンヌに限らず既存キャラはGOだとあまり踏み入った描写がされないだけじゃないかな
アタランテやモードレッドもそんな感じ。ジークフリートやヴラドはGOで描写増えたものの、やはりキャラの根幹はApoありきなことが否めない
それが悪いってわけではなく、むしろお祭りゲーとしてはそれで良いと思うけどね。
しかし、>>440は気になるな。もう一度邪竜百年戦争読み返してみるわ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 10:08:00 OhaIByhs0
うーん
ジャンヌは一応主役だったからなあ
ドレイクとかは良かったイメージがある
モードレッドは4章が叩かれすぎて存在が霞んでたけど


>>443
恋愛してないからとか
マリーと仲良くなるとこが好き
くらいしかみないな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 16:52:35 XwSBDIUk0
尖ったが故に叩かれる
面白みをなくしたが故に普通のキャラ扱いされる

正直比べたら下のがまだマシなんだが
アポの時なんて話題になったら糞だった云々で
ほぼ叩きの流れがデフォで悲しかった


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 17:59:24 ikdi32lw0
初期は叩かれっぱで
今でもアーチャーのほうがいいって言われちゃう士郎みたいなもんよ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 19:33:35 5Z3f8f3k0
人気なくてキャラ変えられるくらいだったら
出番無くなる方が良いなあ

まあソシャゲのシナリオじゃ分からないし
Fakeにジャンヌ出るかもだしそっちに期待しとこ


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 21:05:15 Tlzg3ijE0
堅物キャラのままだとつまらんけれど、恋愛脳なのもなあ・・・
アストルフォに常に嫉妬してるぐらいがいいや


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 21:14:20 5Z3f8f3k0
恋愛描写が薄いっていう意見は分かるけど
たまにある恋愛脳で公正さが無いって意見の人は
もうちょっとちゃんと読んだ方が良いと思うの

最後までルーラーとしての役割を果たしたからこその
ジル(シェイクスピア)とのやりとりなのに山場が台無しで勿体ない


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 21:33:46 2rMoRI0I0
黒のライダーであるアストルフォを救ったジーク
ジークを庇うアストルフォ
それらを結果的にふっ飛ばそうとするスパルタクス爆弾

……そこでジークたちを公平さ抜きで救おうとか考えるルーラー
スパさんの行為は聖杯戦争から大きく外れたものでもないのに防ぐのはなあ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 21:59:02 MXlxt3Bs0
>>449
本気で言ってるなら死んでくれ


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 22:16:59 5Z3f8f3k0
公正さの話になるとこれしか話題にならない

あれって黒だけじゃなくて赤のモードレッドも助けるつもりだったとか
黒のセイバーに変身したとはいえ状況が分からないのに
保護監督的な立場を申し出てたジャンヌが見捨てるってひどすぎるじゃろとか
自分が相手をしてしまったスパさんがもはや爆弾みたいなものになったから気分は爆弾処理班
近くにいた黒が助かったのはその場にいたからラッキーだったとか
色々と言えるけどまあ全部言い訳です
いくらでも言い返せるしね

だから本人も少し公平さに欠けるかもしれないって思ってるし
個人的にはあそこで見捨てるのはいくらなんでも機械的すぎて裁量も何もないって思ったけど
ここを批判というか許せない人は仕方ないかなとも思う

ただこれだけで恋愛脳だとかスイーツ脳だとか言うのはちょっと違うというか
ジャンヌのその時の心情も分からないのによく言い切れるなあと……


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 23:03:23 377arLSw0
>>452
自分と違う感覚の人には暴言で返す
成程、これが援護してる人なんですね


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 23:10:51 377arLSw0
ジークが黒のセイバーとして戦った直後なのに、変身解けた途端に保護対象って言うのは変なんじゃないかな
それにモードを助けるつもりってのも単なる憶測だし(少なくともそういう描写は無かった)、
大爆発とは言え正式に大戦に参加してる鯖の一撃を、関係者しかいないのに無効化するってのも監督の行動としては介入し過ぎてる
あれで周囲の村にまで被害が及ぶとか、鯖以外の人間・全ホムンクルスは保護対象とかなら話は別だが


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 23:11:15 SeakSfnQ0
令呪渡すのだけはアカン
浪漫的にも公平的にも突っこまれる


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 23:35:05 5Z3f8f3k0
>>455
うん
そりゃパッと思いついたの書いただけだから>>452で言った通りただの言い訳だよ
申し訳ないがそこは主張したい所ではないんだ……

ただ>>456の令呪ってジークへの譲渡の事だよね?
これはちゃんと読めば分かると思うんだけど、ちゃんとした理由が色々とある
まず天草四郎が登場した時点で「黒対赤」の図式は終わってる
ここから「ジャンヌ陣営対四郎陣営」になってるから公平さを論ずる箇所ではない

それと、ルーラーではないジャンヌ自身はジークに戦ってほしくないと考えている
残りの1画の令呪を大切にして戦いから離れてほしいというのが本音
それが天草四郎を止めるためにジークの力が必要という啓示からそれが出来なかった故の行動
この齟齬によって最後の「私が殺した!」に繋がる
戦わせたくないという気持ちと啓示の話は、何回もあったジークとの会話、ジルとの会話、地の文等から読み取れる

浪漫的な問題は……すまない


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/28(木) 23:57:23 VTkP1Tw20
むしろ礼呪譲渡がスパさんのシーンとかより妥当に感じたな
あの時点だとすでに目的が妥当天草四郎になってるし、ジークに礼呪を与えて戦力を底上げするのは合理的だしルーラーとして何の問題も無いでしょ
そして何よりジャンヌ本人がジークを戦わせることなんて望んでないし、礼呪譲渡の件を挙げてジャンヌは不公平だとか肩入れしてるだとか言うのは違うと俺は思うな
ただロマン的に良くなかったってのは分かる。こういう回数制限モノは原則として限界数が決まっているからロマンがあるんだよね。最終的にカルナ戦で良い使われ方したから気にはならなかったけど

スパさんの件は、ジャンヌがジークを戦場に連れてきてしまった側面があるから、少なくとも二巻のあの戦場では救える状況なら救うべきだと思うんだが
それに、スパさんはジャンヌにも狙いをつけてしまったからね。あそこでリュミノジテ使うのは必然だし、わざわざジークをリュミノジテの効果範囲から外す理由もなかろうに

そして、ジャンヌは最初から啓示スキルかなんかで「天草四郎の人類救済阻止」を目的にしてると思えばルーラーとして全くブレてないんだよ
ジークに肩入れしているんではなく、四郎を倒すのに必要だからジークを戦場に連れてきただけなんだと思う
そもそもジャンヌはジークに本当に肩入れするならば、戦場に連れてくるべきでは無かったんだがら

あと少し別の話だが、ジャンヌはジークを戦場に導いたとか思ってるけどジークはそれは自分自身の選択だと言ってるのが結構好きだったりする


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 00:08:22 /uJZt03Q0
連続だけどごめん
>>455に対してちょっと適当な返事すぎたかなと気になったのでもう一度

本人の言う通りスパさんの時は確かに裁定者としては問題があったと思う
まだ「黒対赤」だしね
ジークは守るべきだけど、ジークだけを守る事は可能だったと思うし
それだとアストルフォは霊体化で避けただろうけどミレニア城は崩壊してただろうね
だからスパさんの時ジャンヌは公正ではなかったからとジャンヌを嫌う人はまあ仕方ないかなと
でもこのシーンを使って恋愛脳で贔屓しかしないとかいう系の批判は
いきすぎというか的外れでしょってのが主張したい事

自分のあそこの感想は
「東出もうちょっとどうにかしてほしかったな……」って思ってる箇所だけど
あそこで守らないのは情がなさすぎるとも思ったから大きな違和感ってわけでもないって考え


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 00:23:50 d3cDsDyQ0
レティシア削ってその分をジャンヌの描写に回せばよかったんだよ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 00:35:09 /uJZt03Q0
レティシアを使ってジャンヌの描写をしたりしてるから
レティシアだけの箇所なんて雀の涙ほどしか無い気が……


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 00:47:32 AXrF0Elc0
確かにジャンヌもレティシアも描写不足なんて言われちゃってるからな>>雀の涙ほどしか無い
上で既にレスされてるようにコンセプト的には面白いんだけど


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 02:08:56 d3cDsDyQ0
そもそもレティシアの体を借りないといけないという設定自体がいらなかったよな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 02:27:00 l/S.7GN60
何度も繰り返した話題かもしれんけど、その設定はジャンヌのコンセプト的には必要だったし、そのコンセプト自体が要らないと思うんなら必要ないだろうな


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 02:54:37 AXrF0Elc0
上手い事描写出来なかった以上その設定は不要というのが自分含め批判側の考えでしょ
ジャンヌにこのコンセプトが絶対必要というレベルなら作者かもしくはapoの話の構成と相性が悪いからジャンヌを書くべきじゃなかったとも思う
他のコンビはしっかり書けてるからね


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 03:59:43 KJ5emqao0
今ならジャンヌinレティシアも擬似サーヴァント扱いになりそうだし
1・2巻が設定アップデート対応リメイクされたら
その辺の描写もまた違ってくるだろうな


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 06:51:51 8RZbYWPE0
>>458
>そして、ジャンヌは最初から啓示スキルかなんかで「天草四郎の人類救済阻止」を目的にしてると思えばルーラーとして全くブレてないんだよ

一巻読み直そう。一巻のジャンヌ現界のところを読み直そう。
描写されてるところを無視してまで「こう考えればぶれてない」はいくらなんでもおかしい。


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 07:36:35 eXLtJ4Zw0
>>467
文章無視して都合の良いように捻じ曲げる人に何言っても無駄


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 07:46:14 AwNz0sL20
>>465
批判って恋愛の方面ばかりだからそっちだよね?

レティシアを入れてジャンヌの内面描写を表現するのは悪くないし
ジャンヌ自身が自分の恋心を否定する理由は
シェイクスピア戦で活きてくる

恋愛部分のみで見たらいらなかったってなるかもしれないけど
ジャンヌ全体とか物語の流れで見るとそう悪い設定でもないと思う


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 08:00:49 AwNz0sL20
>>469でミスがあったから訂正
ジャンヌ自身が自分の恋心を否定する理由〜
→レティシアの恋心と思い込んで自身の恋心を否定する事がシェイクスピア戦で活きてくる


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 09:37:16 YrXcilpY0
レティシアと士郎が出会うのが本編でいいよ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 09:59:55 l/S.7GN60
>>467
ちょっと気になるんだが、そこのどういう描写から458が描写無視だと感じたんだ?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 10:09:37 PuakS4ggO
>>469
そう悪い流れでも設定でもないんならこんなスレ建たないだろw
仮に悪くないとして、じゃあソレを全く生かせてない東出の力量が絶望的に足りなかったという落ちになるし


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 11:15:15 JiBYEoEc0
恋愛だけ見ていらないって言ってる人と全体を見て言ってる人の違いじゃない?


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 12:02:03 nrD6eM/U0
アポスレで士郎表記されても
(衛宮)士郎を指すのか(天草)四郎の誤植なのか判断つかない時がある


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 12:45:23 d3cDsDyQ0
恋愛方面のやるのは構わんが何組もやりすぎだと思った
やるなら焦点を絞ればもっとうまく回せたんじゃないかと思う
アキレウスとアタランテのとってつけたような話とかな


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 13:43:01 K2pHZyt60
アキレウスとアタランテは完全に先輩と後輩みたいなもんだろ
恋愛描写なんてないし


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 13:55:32 PuakS4ggO
>>475
このスレでの場合大抵エミヤさん家の士郎くんを指していて
ついでに大抵煽りに使ってるだけだからさわらない方が良い


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 14:08:21 K2pHZyt60
アンチスレかどうか中途半端なスレだから頭おかしいのが出るのは仕方ない


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 14:10:34 kpvhG7HY0
Fake セイバー……


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 14:11:50 kpvhG7HY0
ごめん>>480はスレ違い


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 14:29:17 Ls0B5UFs0
アキレウスとアタランテは恋愛とはちょっと違ったと思ったけど
急に親密になって取って付けた違和感はあったな


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 18:23:24 7Uyvn0Ws0
東出はあやかしびとの頃から知ってるけど、
作中で出会わせたキャラ同士が親密になる過程を書くのがすごく苦手な印象だわ


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 18:28:58 YrXcilpY0
>>478
士郎スレにいたいつもの人に対するリトマス試験紙だろうね
彼はジークフリート大好きだから…

まあ、カップリングてきには似たもの同士でいいんじゃね?としかいえない。ジークくんよりマシってていど


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 22:05:03 F8IpqwfU0
>>478

あなたがリトマス試験紙?をやってるの?
よく分からないけどまあいいか……

>>472
描写無視かは知らないけど最初はルーラーが召還された理由はなんだろう?って考えてた状況だからね……
啓示スキルが働いてた描写もないし最初からシロウを止める事が目的で動いてたってのはちょっと無理がある気がする
スパさんの件からジークを戦場に連れてきただけなんだまでの4行以外は概ね同意


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/29(金) 23:35:55 KJ5emqao0
>>484=いつもの人=士郎スレですまないさんネタの釣りやってる自称ジークフリート好き
って自作自演オチか
アポスレに常駐するようなガチのジークフリート好きは
あのネタ嫌ってるタイプ多いし、あんなあからさまな釣りを鵜呑みにするのは
釣りを仕掛けた張本人しか居ないっしょ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 00:09:02 /c/MiF0k0
>>483
それは物書きとして致命的な弱点では…

アキレと姐さんのやりとりは好きだったな
クールな姉と弟分という感じで恋愛とはちょっと違う気がするが
恋愛にならない男女関係があってもいいよね


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 00:13:30 nxxVh5rE0
このスレの100台200台の妙に士郎sageしてる奴のIDは高確率で士郎スレにちょっかいかけてて笑える


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 00:16:42 nLmChDGY0
あの二人は最後の直前までは良かったんだけど
最後にアキレウスがアタランテに涙したり地獄までは付き合うとか言い出してちょっとそこが唐突感
えっ、そんなにアタランテの事を想ってたの?みたいな
いつもの軽口って感じでもないしなあ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 00:51:16 v14kpV5k0
ジャックの残滓につかれたアタランテをアキレウスが慰めにいく描写はしょったり
(これは恋愛とは関係ないけど)天草四郎の具体的な世界平和の方法聞く前に対立したり
Zeroとは別ベクトルでコミュニケーション足りてないなと思う


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 01:21:34 wgBjNbmE0
五巻は短すぎたのかもしれない


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 01:40:16 nLmChDGY0
面白かったのは間違いないけど人数の多さから考えたら
もう1巻分はあっても冗長にならずにそれぞれのキャラ描写を深められたかもね


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 16:15:31 /c/MiF0k0
>>490
意図的にコミュニケーション不足をテーマのひとつとするのと
作者の技量不足を一緒にするのはどうかと

最初から5巻と決まっていたなら、その範疇で
話をまとめるのが作者の仕事だろうけど
上からの指示で当初の予定が変わったとかなら気の毒だが


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 16:16:22 xxhX.riM0
恋愛関連は東出はうまく書けない印象
獅子GOとモードレッドは恋愛要素全くないからうまくかけてた
それから赤陣営のマスター傀儡にしてたのはどうかと思う
聖杯大戦はマスターと鯖の絡みが面白いところなのに


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 17:12:58 dC0VMJj20
>>493
ジャンヌとジークも技量不足じゃなくて
恋心の自覚と後悔を最後に持ってくるため意図的に
描写を薄くしたって意見もあるんですがそれは


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 17:49:28 ESNASJ860
それが要らなかったって言われてるんじゃ
まあ俺は良かったと思うし、東出が技量不足だと勝手に決めつけられるのは嬉しくないけど


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 19:38:04 bd9/0NEs0
まあその展開が気に食わなかっただったら分かるけど
東出が書くの失敗知ってるって意見が多いからな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 19:50:35 s4SAi6o.0
>>497
きのこなら、ジークとジャンヌの関係ももっと上手く書けたのかなぁ?


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 19:56:45 htRPImPE0
作者自体が技量不足でジャンヌ・ジークはその弊害諸に食らったってだけだな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:12:18 u6FKabbE0
という風に批判側は展開上あえてそうしたじゃなくて
書こうとして書けなかったって事にしたい人が多い


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:16:34 u6FKabbE0
あれ?
ID変わってる?
>>497>>500は同じね
Wi-Fiってめんどくさいな
あと>>497の「失敗知ってる」の知ってるは入力ミス


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:20:09 htRPImPE0
展開上あえてそうして不評になった
書こうとして書けなかったで駄目だった

意図がどっちにあろうが東出の失敗そのものだから
どっちでもあんま関係無いな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:25:55 tenDPKGQ0
不満言う人が結構多かった時点で
意図的なら作品の構想ミスだし意図的じゃないなら技量不足ということになるのでは


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:28:54 htRPImPE0
>>498
まあきのこなら少なくとも小説で書くなら
両者メインでちゃんと描ききりはするだろうな
イリヤルート混ぜた桜ルートじゃアポに近い衝突が起きたが
基本ヒロインと主人公の関係性の描写は一番多くしてるし


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:33:43 pHj1Keo.0
ウケてる人もいないって訳じゃ無いんだから割と重要な違いじゃない?
当時の感想とかネットで漁ってたら大体だけど不評6割、好評4割って感じだったけどなあ
批判する人にとってはどうでもいいことか

まあ展開上あえてそうしつつみんなが納得する書き方もあるのかもだけど、
物書きじゃないからしらん


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:37:08 ESNASJ860
そういうことよね
作者の意図に関わらず、不評に感じる人が一定数いたことは事実だしな
同時に、好きな人は好きらしいし失敗だと決めつけて話すのもナンセンスだと思うけどね


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:38:15 VZC8p6Ao0
実際にアンケート取って統計出すとかでもしないと
失敗か成功かはわからないと思うけど

なんていうかジャンヌ叩きって匿名性のコミュニティではよく見るんだけど
ツイッターとかでは全然見かけないから
否定派が多数派だって主張されても本当にそうなの?って思ってしまう
まあ完結から1年以上経っても怒りの収まらない温度の高い人がいるっていうのは事実だろうけど


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 20:45:20 htRPImPE0
ツイッターで作品どうこうキャラコ人で叩かれまくるなんて稀なケースな気がするが・・・

ぶっちゃけ支持されてるかどうかなんて
他の作品の主人公とヒロインがどう語られるかを参考にすれば
凄く分かりやすいけどな
士郎やザビとヒロイン達に比べて
ジークとジャンヌはほとんど誰もカップルとして語り合われてないので
そもそもジーク自体主人公なのに単品じゃほぼキャラとして語られず
圧倒的にアストルフォとのコンビ語りのが多いという
まあ生まれたての無色のホムンクルスという設定としては良いのかもしれんが
キャラとして空気過ぎる・・・


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:05:44 JXrWG5Xo0
いや、ジークジャンヌ良かったって言ってる人もそこそこ見るしジークが好きって意見も見るよ
少なくとも自分は善性しか知らなかったジークが悪意も知って悩んでいく展開は好きだったけどなあ

まあそれより上の展開上の話ってやつだけど、
書こうとしたが描写を、失敗した→「次はこの路線でもっと上手く書こう」は嬉しいんだけど
狙った展開で上手く書けたけど不評が多かった→「少女な面もある聖女ジャンヌはやめてガチガチの堅物キャラに設定変えよう」だったら最悪なんじゃが…


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:06:54 VZC8p6Ao0
>>508
ジークとジャンヌをカップルとして語ってる人なんて普通にいるぞ
成功か失敗か決めつけるのは良くないってだけの話なのにどうしてそう決めつけたがるのか?


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:15:59 htRPImPE0
そりゃ他の主人公・ヒロインと比べたら失敗にしか見えないからな
よくもまあ一番大事関係で
こんなお粗末なドジ踏んだと思ってるよ


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:18:32 8B7uQayE0
俺は見たことないや…
孕ませたいんですか?くらいか


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:29:41 JXrWG5Xo0
>>511
自分が嫌だったからここが悪かったって叩くのは自分の意見だから構わない
でも好きな人がそれなりにいるのに失敗したって決めつけるのは違うんじゃない?
失敗じゃなくてあなたが展開を気に入らなかっただけ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:34:56 htRPImPE0
それなりにいたら今みたいな惨状になんてなってないというのに
本スレも当初から否が大勢でこのスレでもそう
そもそも失敗原因が上の方で語られるくらい明らかだし
批判の方が多い状況で成功でも失敗でもないとしたいなら別に好きにすればいいんじゃね
仮に成功だと言うなら他の作品の主人公達のように
ジャンヌとジークで語り合いたい奴がたくさんいてこんなスレも生まれず
本スレで他と同様語り合えてたはずだろうがな


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:49:57 VZC8p6Ao0
これ触れちゃいかんタイプの人なのでは
誰とは言わんが


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:55:39 ESNASJ860
これ言っちゃおしまいだがこのスレ自体触れちゃいかんスレだよなwww


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 21:57:17 htRPImPE0
わざわざアンチスレとは別にこんなスレが出来て
真面目に伸びてる時点でお察しと言える


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 22:00:08 JXrWG5Xo0
……じゃあまあ話を変えようかなと

基本アポのジャンヌ全部好きなんだけど一つだけツッコミ入れたくなった所がある
ジルに聖旗を渡された時に「これは戦うためのものではありません」みたいなセリフ
あれだけ殴りまくった後だと説得力に難がありますよ聖女様?ってちょっと笑った


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 22:20:48 e9nFKcOc0
>>509
仮にそうだとしても、ジャンヌをそういうキャラに変更せざるをえないくらい叩きまくったのは、自分達読者だけどな。つーかGOジャンヌのキャラこそ、初期設定のジャンヌそのものなんじゃないの?


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 22:55:48 JXrWG5Xo0
>>519
まあ事実は分からないからどうも思わないけど、仮にそれが事実だったら叩いた人には恨みしかないですわ

GOジャンヌにクールさも規律第一のとことか無かったけどまあ召喚のされ方が不完全?だから何とも言えないなあ。ただマリーに食われて薄かったとしか…
apoだったらカルナとかアタランテと対峙してる時にそういう面も感じ取れたけど


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 23:24:52 xxhX.riM0
本来ジークが変身できるのは三回まで
これは初期で決まっていたんだろう
しかし話が伸びた都合でジークを変身して戦う回数が増えた
それをジャンヌが令呪の補給をすることによって解決したが
今度はルーラーがほいほい令呪を渡すという行為に出たのが読者から
恋愛脳と見られてしまった
三回なら三回でよかったんだよ
あと何回しか変身して戦えないのかという緊張感があってよかったのに
ジャンヌが補給したことによりそれもなくなっちゃったし


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 23:45:24 JaWtq8WE0
>>517
つか普通成功してたら男の娘なんていう特殊なキャラとのカプの人気の方がはるかにすごいみたいにならないからねえ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 23:51:21 7SULBbic0
>>521
ちょっと上で言われてるけど令呪を渡すのは恋愛脳とは真逆なんだよね・・・
黒に肩入れもしてないしね
でも全部通して読んだんじゃなかったらそういう勘違いをしてしまうのかな?
あの時点では啓示についてはまだ語られてなかったっけ?

三回という制限が緊張感を出すのは分かるけど
ジャンヌ補給も2画しか無理だし
カルナ戦での使い方は良かったから気にならなかったな


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/30(土) 23:56:45 ESNASJ860
啓示についてはあらゆる事象に働くし本人もうまく説明できないらしいから何処で働いているかははっきりとは分からないような


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:11:18 s1UQohfY0
直感の描写と似たようなもんだと思うが?
地の文、ジルやジークやシロウの話とかでこの部分は啓示、ここは啓示じゃないってちゃんと読めばほぼ分かる
まあ確かに分かりにくくて判断に悩むとこもあるけれど


……ちょっと調べるだけでジークジャンヌ否定派と同じくらいの肯定派も見付かるんだけど自分に都合の良い情報しか目に入らないのかな?


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:19:01 qhB7aL.o0
なんかループしてるな

反対意見のべてる奴を触れたらいかん奴扱いしたうえ
スレ自体を否定する人が何言っても説得力無いんですがそれは


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:27:25 s1UQohfY0
自分のこと?
両方とも別人ですがそれは
別の人の事だったらごめんね


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:30:13 IH1wU.5U0
そういやこのスレ、出来る直前は異常なジャンヌ援護がウザくて隔離も兼ねて建てられたんだったな
あの時その援護してた奴は立てた奴をやたら叩いてたけれど


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:43:49 3XafP61U0
ジャンヌは男に肩入れしてない
恋愛脳でもない
ルーラーとして完全に平等だった
全部読んでないからら勘違いしてるんだ

すごいジャンヌ愛ですねw


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:44:47 dhvjpSv20
>>529
そうだろ
敬えカス


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:49:13 aQ.VBklM0
否定派と同じくらいいるならもっとここのスレで見かけてもよさそうなもんだが
この板じゃ大概否定派ばっかりしか見なかったし
否定派ばりに肯定派がいるならアストルフォくらいには
もっとここでもコンビ仲語られてもよさそうなもんだがなあ
外部の話題でも大概アレはない扱いだったし・・・


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 00:57:21 3XafP61U0
読んでないだのは通用しないんだよなぁ
ジャンヌが恋愛脳だの言われるのは読んだ人の多くの感想だよ
それを否定してもしょうがない


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 04:09:05 rEYlc9qk0
何を根拠に読んだ多くの人が自分と同じ感想だと思ってるのか
ネットに否定が多いのは当たり前だしそれを根拠に肯定派より否定派が〜とか言ってるなら頭が初期庄司並みにおかしい


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 05:00:58 MX2hlBFY0
結局ジークとのカプは人気ないんだから士郎にまわせよ公式


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 07:54:47 LPZUOfGs0
> ネットに否定が多いのは当たり前だし
何を根拠にそれを言ってるの?w
他の主人公とヒロインのカプはこんな惨状になってませんよ?


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 08:23:14 zvVwclTk0
>>533
ちょっとあれだからそっとしておいた方が良いよ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 08:56:13 QS9gRHUc0
未だに叩きは多いけどなんだかんだ肯定意見も説得力のあるものが増えてきた印象
だからこそこのスレがここまで伸びてるんだろうね


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 09:02:53 LPZUOfGs0
増えてきえてない
ってか説得力あるものなら尚更


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 09:30:56 aQ.VBklM0
このスレが伸びてる大体の原因って
スレ初っ端から怒涛の如く文句言われてる二人への批判だぞ・・・


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 10:52:03 QS9gRHUc0
>>539
その批判に対し反論も存在するから伸びるんだと思うが
批判だけで延びるんなら強制sageあるとはいえアンチスレがあんなに過疎らんだろ

まあ説得力のあるは言い過ぎたかもしれん
否定したい人が肯定意見に説得力感じるわけがないのは当たり前だ
そしてその逆もまた然りだ


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 11:04:54 LPZUOfGs0
批判が大半でのびてるじゃん
アンチスレは別にジャンヌ用のスレじゃないしなあ
GO含めたネタもやりづらいし
つっても5スレまでやってるわけだけど
他のアンチスレに比べればかなりのびたんだよ


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 11:39:37 zNnpXgqU0
>>540
本スレ直々にこっちでやってくれ言われてんねん
寂しいからってお仲間探しに来なくてええんやで?


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 11:54:17 bZ6ko6v20
否定と同じくらい肯定が多いとか、困ったら人格批判とか
説得力以前に肯定意見に数えるのも躊躇うレベル。詭弁のガイドラインじゃないんだから

せいぜい、あの二人の距離感が好きとか、適切な描写だったとかなら理解できるけど、
これはこれで作中で大きく扱い過ぎ、という反論も正しく思える


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 15:21:57 3XafP61U0
肯定してる人で人格批判や触れたらだめだとか言ってここにきてる人は
なにしにきてるんだろう・・・・・


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 16:54:50 qhB7aL.o0
>>527
気にしすぎ

ジャンヌジークの設定は好きだけど描写が足りないとか
どうすれば面白くなったかとか議論してるのを
否定派とかアンチのようにひとくくりにして
人格攻撃とか、盲目的な信者みたいだな
好きか嫌いの二つしか頭の中に無いのかねこういう人は


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 16:59:24 rEYlc9qk0
比率でいうと肯定派:2否定派:3アンチ:5くらいだよな
真面目に考察してる否定派とただ騒いでるだけのアンチを一緒にするのは可哀相


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 17:06:42 hxNY/90M0
pixivでアポキャラ描いてる絵師が
ジークとジャンヌのカップリング絵を描くと
1点爆撃の粘着されるって愚痴ってたの見たことあるし
あの二人が好きでも大っぴらにそう言いづらいのは事実だと思うよ


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 18:43:40 zvVwclTk0
昨日からの流れで否定派らしい人は、他で語られないのは人気が無いからとか、批判ばっかりだからこれは作者の実力不足で失敗したとか、みんなそういう感想だとか・・・
作品内の議論を一切せずに肯定派が作品内について「こういう描写があったから、それは違うor良かった」という言葉は無視して盲信的とかジャンヌ愛とか人格攻撃で煽ってばかり
これがアンチだったんですね

でも二人が好きな人はめんどくさい事になるから言わないだけって分かったから安心した
ありがとう


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 18:46:37 aQ.VBklM0
他の主人公とヒロインのカプはこんな惨状になってませんよ?

上で言われてるこれが至言過ぎる
他のコンビは普通に語られてるというのに


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 18:47:35 IH1wU.5U0
>>548
知ってるか?
本スレがそんな状態だったからこのスレが出来た

そして上みれば分かるが、肯定派の奴も死ねとかフツーに言ってる


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 18:50:55 IH1wU.5U0
>>537-538
当時と比べたら沈静化しつつあるからやっと肯定派が声出せるようになったってカンジだな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 19:22:32 zvVwclTk0
>>550
出来た経緯は当時を見てたから知ってるよ
擁護も否定もどっちもめんどくさいからってことで立ててたね
どちらかというと中立……というかただ見てただけの人が、これくらいでスレ立てるとか無いわって言ってた印象だけどまあ匿名だし分からん

>>452はまあ暴言吐いててちょっと残念
>>530はノーコメント
まあ否定派だろうが肯定派だろうが暴言はよくないってだけでアンチとは別問題


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 19:24:54 qhB7aL.o0
>>548
ちょっとあれな人だから
って人格攻撃しといて、反対意見は人格攻撃扱いですか
長文書く前に自分のレス読み返すか
日本語勉強しなよ


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 19:36:21 MX2hlBFY0
ジークくんいらないなあ


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 19:51:49 zvVwclTk0
>>553
他の人が言ってる事を無視して煽ってるだけの人って感じたから
荒らしっぽいもしくはただ叩きたいだけの人だから言っても無駄って思ったんだよ
寝起きで書くのめんどくさかったから要点だけ書いた
まあ言葉足らずも良いこと無いね
ごめんね


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 19:56:03 aSLeLev20
まあルーラーである聖女に唯一例外が出来た、ってのは良かった
孕ませの部分以外は肯定
ただ、イラスト見てないからわからんけどジークくんがまんまのジークフリードのガワ被らなくても良かったような気はする


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 20:24:58 zvVwclTk0
孕ませの部分は当事者の二人に他意は無かったし最後のジャンヌは意趣返し的で嫌いではないんだけど
わざわざあの話をチョイスしたら東出にはちょっとした悪意を感じるよね
ジークはもしアニメで見られる時があったら変身ヒーローっぽいかっこよさを期待してる


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 21:45:27 LMfanjf.0
いや悪意はねーよw
単純に聖女が孕むなんて言ったら話題になるんじゃねって発想しただけでしょ
悪意ではなく少しでも人気出るようにっていう東出の工夫だよたぶん


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 22:18:19 bZmrPLqY0
ぶっちゃけこの二人の問題はジークよりジャンヌにあるんだよなあ……

生き方すら知らないような設定なんだからジークのキャラが薄いのはしょうがない(少なくとも初期は)けど
そこに型月キャラとしてはぶっちゃけお世辞にもキャラ濃いとは言えない
ジャンヌをメインヒロインとして絡ませるようにしたのが失敗と言うか微妙と言うか

初期状態で無垢な主人公の相方役って色々そいつの人格に影響与えるのが役目なわけだけど
その相手がキャラ薄いとそりゃどんどんそっちに引きずられるよって話でな
いっそGOの黒髭くらい型破りでぶっ飛んだ(別にああいう方面にしろって意味じゃなく)ヒロインのが良かったんじゃないの


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 22:19:06 zvVwclTk0
そうか、ごめん
悪意っていうより安易すぎたって感じかな
下ネタ入れときゃそこそこウケるでしょみたいな、安直な方向に走りました的なメタを感じさせる唐突さがあったかなと
まぁあそこは何も感じずに平然と質問したジークがジャンヌに意趣返しされて
色々と理解したみたいなちょっとした成長があったと思えて好きっちゃ好きなんだけどね


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 22:34:56 bZ6ko6v20
既出だけどジャンヌが薄いというか、動機とか人格的影響とか、
重要なイベントをアストルフォに持っていかれたのが痛いな


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:03:00 r/GiiW3Q0
>>559
その相方役がジャンヌじゃなくてアストルフォだったからなぁ。その時点でアストルフォ側の方にアドバンテージがあるっていうか。


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:14:47 DJljYd0g0
どうでもいいんだけど>>562の言い分を>>559に当て嵌めるとジークのキャラが薄いのはアストルフォのせいだって事に・・・

どこで見たか忘れたけどジークにとってのヒーローがアストルフォでヒロインがジャンヌって言ってるの見てなるほどって思ったな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:18:35 TvfjRBWw0
>>561
本当なんで作者はメインのジャンヌのキャラ立てしないで
アストルフォばっか力入れたんだ


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:27:18 xRQDU.X.0
むしろジークは我だけは強いから周りの影響あまり受けてなかったような気が
人造人間が徐々に人間らしくなっていく/デレていくテンプレから外れてた印象
序盤でベッドの譲り合いとかやってるし
なのになんでキャラ薄く感じるのか自分でも不思議


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:28:03 bZmrPLqY0
正直キャラ立てしにくいんだろうな、ジャンヌ
GOでも周りと比べて薄かったし
聖女系のキャラって他所の漫画や小説でも作者がつまらなく感じるのかあるいは持て余すのか
だんだん影が薄くなっていくイメージだし


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:32:52 66r2/ArM0
>>564
ジャンヌのキャラ立ては十分行われてるって意見もあるよ
ジークの後半の人格形成に大事な善性と悪性を考える、人間について諦めないってのはモロにジャンヌの影響だし

アストルフォにも力は当然入れてたけどそればっかりじゃなくてジャンヌ含め多くのキャラをしっかり書いてたと思う


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:33:27 qhB7aL.o0
>>555
一部の目立つレスをさもスレ全体の流れみたいに取り上げて
更にそれらを否定派とし、これがアンチなんですねとひとくくりにする
極論どころか暴論もいいとこだなお前

アストルフォは折角の親友キャラなのに
恋のライバルみたいな立ち位置にさせたのはなー
決戦前の空港での会話でもジャンヌとジークにやらせれば良かったのに


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/01/31(日) 23:54:51 66r2/ArM0
>>568
恋のライバルって言えるほどのとこってまだ男か女か判明してない時に
レティシアがアストルフォをどう思うか?って言ったとこ以外であったっけ?
空港の会話も恋愛を感じさせるものはないしなあ


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 00:14:04 ZcoplSdc0
>>568
「昨日からの流れで否定派らしい人」と一部の人を指してるわけでして、誰もスレ全体の流れなんて言ってないんですが
絡むのは勝手だけど趣旨をちゃんと理解してからにしてくださいな

アストルフォはあざとい面がありつつも終始かっこいい英雄として書き切った印象
ジークフリートに叫んだ所と黒棺破壊のとこがかっこよかった


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 01:56:04 PtvUMpSg0
>>566
GOでジャンヌに負の側面はありません
オルタは妄想ですとか設定したのが止め刺してる
ただ正しいと肯定されるだけの存在に語ることなんて無いし
そこで正の側面でぶっ飛んでるなら差別化も出来るけどジャンヌ自身は自称村娘だからそういうぶっ飛ばし方も出来ない
結果薄くなる


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 07:45:51 ioOvrMsA0
カプさばジャンヌ召喚エンドのが5巻より早いから正史な


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 08:07:09 ewpJ08Ac0
>>571
それでも個人的にはアポジャンヌよりマシだと思ってる


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 08:55:43 1wkhRz..0
goジャンヌのがマシとかいう最悪すぎる評価
コンビとしてまるで魅力をかけなかった結果だな


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/01(月) 15:41:20 xFLR2ifg0
アポジャンヌの方が戦場を経験してる感じで好きだけどな俺は


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 00:08:23 3XRiCPHc0
今後も黒歴史扱いでおk


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 10:37:24 KhcBEHJI0
goジャンヌはわりとまともだったとおもふ(短いからボロが出なかっただけかもしれんがw)
アポジャンヌはどうしてああなったし

まぁ、言ったところでまともなだけであって素晴らしいと賛美し絶賛し熱狂するほどではないんだが
読者を熱狂させるならば
小説やノベルゲームでライターとしての手腕を発揮してほしい


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/02(火) 21:45:25 ksRrNbkI0
pixivタイトル・キャプション検索結果

ジャンヌ ジーク 21件
ジャンヌ ジーク -ジークフリート 15件

ジーク アストルフォ 12件
ジーク アストルフォ -ジークフリート 10件

ジャンヌ アストルフォ ジーク -ジークフリート 3件
ジャンヌ アストルフォ -ジークフリート 5件

アスジク 6件
ジクジャン 6件
アスジクジャン 3件

ジャンヌ ジル 148件
ジャンヌ キャスター 87件
ジャンヌ ジル Fate 22件
ジャンヌ ジル・ド・レェ 11件
ジャンヌ 龍之介 44件

ジャンヌ ぐだ男 5件
ジャンヌ ぐだ子 11件
ジャンヌ マリー 39件
ジャンヌ マリー Fate 6件

二次創作人気だけならこの通り知名度の差でApoキャラよりZeroキャラが圧勝
ジャンヌ&ジークも、アストルフォ&ジークもどんぐりの背比べなんだなァ

ちなみにモードレッド 獅子劫 7件、アタランテ アキレウス 8件、シロウ セミラミス 2件


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 00:07:57 KSvs.lNU0
い・つ・も・のwwwすまないネタが気にくわないんだろうなw
竜殺しという呼称を定着させようと無駄に頑張ってるwわっっっっっかりやす!

326 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/31(日) 19:41:21 ID:eEZv6yO20
竜殺しにも強化早くと書こうとする度既にされていることを思い出す絶望

456 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/31(日) 20:17:00 ID:eEZv6yO20
竜殺しの人気は日本人の性格に近いからかな
エミヤは日本人気質ではない

554 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/01/31(日) 20:43:30 ID:eEZv6yO20
変身アイテム扱いと言われりゃそうなんだが
アポでの竜殺しは、かなり美味しいポジだと思うんだよな
少なくとも不遇キャラとは思わん
ジークが全力でリスペクトしてるからかな

326 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/02/02(火) 19:01:47 ID:6QmzotGE0
 ついでに竜殺しに特殊会話頼む、お前が言わなきゃ誰が話しかけるんだ

858 :僕はね、名無しさんなんだ:2016/02/02(火) 22:07:45 ID:6QmzotGE0
とくせい りゅうごろし


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 00:23:31 FXxXdRl20
>>578
アポの流通形態からして読者が少ないからだろう


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 04:14:03 KMdSBMOs0
いやもっとあるよ
適当にしてるだけなんだろうけど


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 20:30:14 mZqvCy7w0
キャラとしてもコンビとしてまるで魅力の無い二人だった
このまま隔離されてればいいよ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/03(水) 21:41:34 e3aEEqRE0
東出が悪い


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 13:31:48 ALVpwKrM0
普通にいい人じゃねぇ


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/04(木) 23:55:59 GLqO5qCc0
最後のセイバーパロが最悪だったわ
こんな積み重ね皆無のコンビと
じっくり描かれた士郎・セイバーを重ねられても
身の程を弁えろとしか


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 09:14:34 ShuTKT260
恋愛が必須だとしても姉弟や獅子劫モードの描写は1巻から丁寧にやってたんだから巻数が足りないは言い訳にならない
自分はGOでジャンヌを知ったが5巻あるアポクリファよりもGOの方が魅力的だと思った
むしろGOでジャンヌを好きになったから初出作品を読もうと思った
他の人も言ってるけどすまないさんがジークageに使われてる気がする
すまないさん持ってるとマイルームでジャンヌが「ジークくんが〜」って言うんだけどジークとジークフリートは別人じゃん
ジークフリートかませと2人の違いがわからないジャンヌってジャンヌsage

あと作者はジャンヌとジークに過保護すぎないか?
ジャンヌがおかしかったのは憑依した人格のせいにできたのにしなかったし
ジークの変身も聖杯戦争に関われるように保険として付けた感じ
戦えないキャラでも話に絡ませられるだろう…
長文すまん


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 17:56:58 Pn8w9cb.O
>>586
全部レティシアのせいにしなかった時点でジャンヌは保護されてないのでは?
すごくわかりやすいしおそらくスケープゴートにしても不満が読者から出にくいだろうレティシア使わないからむしろ保護されてたのはレティシア側の気がする

というかレティシアの人格が起きてた意味って結局なんだったんだろう
レティシア寝かしとけばその分ジャンヌに描写さけただろうにただでさえキャラ数の割に巻数少ないのに一人増やすとか意味分からん


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:24:19 nz27fb.Q0
>>586
東出自身が、ジャンヌの事はあまり好きじゃないだけなんじゃない?
マテリアルでもジャンヌの項目だけ記載し忘れているくらいだし。記載忘れした事に関しては何か弁明してたっけ?


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:30:33 y/eXnvyE0
apoジャンヌはもうなかったことにしてるけど同時にジャンヌ擁護が理解できなくて苛立つ
そもそもジャンヌに恋愛させる事は難しいと思う
下手すればマテ、Zero、きのこの日記と公式で出てたジャンヌのキャラや設定、ルーラーという役割をぶれさせてしまうし反感を抱かれやすくなる
だからある意味擬似ジャンヌなレティシアを用意したんだろうけど個人的にはそうまでしてジャンヌに恋愛させなくていいと思う
そうまでしないとできないならやらなくていいよって

あとただの農家の小娘って言うけど一巻の処刑シーンで自分の最期をわかった上で戦うことを選び、処刑される時でも揺らがなかったジャンヌは立派な聖女だと思う
そういう高潔な姿を描写していたのに後からボロボロ崩れていくのを見て唖然とする人がいてもおかしくないんじゃないか

イリヤと士郎みたいに男女の恋愛ではないけど絆で結ばれてるとかすれば良かったと思う
聖人ポジなら導く人として人生の指針の参考になるとか
アストルフォもヒロイン代理じゃなくて頼れる親友ポジとか
上でも言われてるけど獅子劫モードや姉弟の信頼や絆はちゃんと過程があって読者にもキャラの気持ちの変化がわかるのにジークとジャンヌは設定だけで中身がない

娘らしさが色恋沙汰だけだと思ってる奴に言っておくと叩かれてる一番大きい理由はキャラに魅力がないからだ
それでも好きだという人がいても良いしその人たちがジャンヌに否定的な意見を持った人達と相容れないで終わり


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:42:19 6tzYDuJE0
>>589
真面目にジャンヌに恋愛をさせようとした理由は気になるよね。
・・・武内やきのこから要求があったから・・・ってのは流石に無いか?


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:56:14 y/eXnvyE0
>>590
ステイナイトのオマージュってだけだと思う


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:56:15 ga.aJDu60
ぶっちゃけジャンヌってこの設定である限り誰が書いても魅力のあるキャラにはならない気がするぞ……
あんまりにもどこにでもありふれてるようなキャラ造形すぎる
仮にsnにジャンヌがいて四ルート目があったとしても他三人より人気は落ちると思うわ

いっそあまりにも平等で善人すぎて危ういくらいにすればよかったのかも知れない


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 19:58:10 y/eXnvyE0
goでは負の感情を持たなくて危ないって印象のキャラ付けだったな


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 21:01:09 AksMk7E60
>>587
レティシア使ってジャンヌの描写深めたりしてたからそんな変わらないでしょ
理由はジャンヌに恋心を自覚させないためくらいかな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 21:32:16 wg6xhS920
>>593
危ないなんてあったっけ?
終始ジャンヌageを無理にしてた印象だったけど


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 22:19:56 y/eXnvyE0
>>595
青髭やジャンヌオルタには人間らしさはあるがジャンヌは負の感情が全くなくて危ないというかあやういって感じ
本人も青髭には賛同しないけど怒りや無念の感情は人ならもってて当たり前なのにそれを持たない自分はおかしいんじゃ?って考え込んでた描写があったよ
正の側面で振り切れてるけどそれゆえのいびつさみたいなのを持ち合わせてる


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 22:42:56 n/DP3OKo0
>>596
思い当たらない
具体的にどこの部分だろうか?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 22:50:57 y/eXnvyE0
>>597
ジャンヌオルタにいい子ぶってるんじゃないと言われて本気で思い当たる部分がなかったから、オルタにはドンレミ村の記憶がないんじゃないかって推理してたところ

あとカーミラの煽りに対していくらフランスの人間が好きでも自分への憎しみを糧に立ち上がれるならいいってとことん自分がかぶる泥には無頓着
ぐだーずが協力するって言うまで自分一人で対処する気だったところとかね
goジャンヌにとって人が好きで恨んだりしないのは呼吸をするのと同じなんじゃないか
当たり前のことだからわざわざ意識することではなかっただけで言い返せなかったって印象ではなかった

キャラクエでも自分の目指す方向しか見ていないって振り切れてたよ


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:05:18 n/DP3OKo0
うーん
そういう、自分はおかしいんじゃ?っていうのとはちょっと違う気がするけどなあ
恨みなんて欠片もないのに別側面のオルタがいるわけないくらいの表現だった気がする
人間が好きってのは描写があったしアポジャンヌと同じだから分かる


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:08:30 y/eXnvyE0
我が神はここにありて1
「──夢を見ている。
──“彼女”が愉しいと嗤っている。
悪を殺すことは、悪を踏みにじることは、正しいこと。
だから愉しい。
だから嗤える。
──ああ。私にそんな感情はない。
──それでも。
あれは、もしかすると。
得難い“何か”ではないのだろうか。
そんな、愚かなことを考えてしまう自分がいた。」

オルタがジャンヌの別側面ではない完全に別人ってことはジャンヌは引き出せるような負の感情を持ってないってこと
というよりジャンヌは負の感情をもともと持ってない、持てない
誰よりも正しくて何があっても自分というものが曲がらないけど他の人はジャンヌのように真っ直ぐなまま突き抜けることができない
たしかにおかしいんじゃ?じゃなくて疑問くらいだったよな
すまん熱が入りすぎたかも


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:19:18 wEGu1Z9g0
セイバーとキャラかぶってんだよ
オルタが通常ジャンヌで良かった気がする


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:29:05 n/DP3OKo0
>>600
信念に真っ直ぐというのに納得
キャラクエ間違いなく2があるだろうから楽しみだね

ついでにちょっと質問
>>589で言ってるようなアポの聖女として書かれた面のジャンヌが大好きで、恋愛部分のジャンヌは肯定はしてないけどまあどちらでもくらいに考えてて否定もしてないんだ
で、ルーラーという役割をぶれさせたりボロボロ崩れていくって場面があまり浮かばない
スパさんの件とシェイクスピアに崩された時くらいかな…
どちらかというと恋心があるのに、四郎を止める目的のためジークを戦場に連れて行ったりして私心を出さずルーラーとしての使命を全うしたってイメージがある
どういうところを指してるのだろうか?


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:39:04 oU6S8rAs0
人間味が薄いってことかな
善人というか聖人としての面ばかりでは
共感されにくいだろうし


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:42:41 y/eXnvyE0
>>602
腹ペコネタや妊娠ネタがここで照れさせておけば可愛いでしょ?って感じで受け付けなかった
恋愛描写はレティシアの人格に引きずられてるとしてもそこまでしてなんで“ジャンヌ・ダルク”にそんな事させてるのかが分からない
天草四郎というイレギュラーな事態が起きてるとしてもルーラーが個人に肩入れしているように見える描写入れたのはまずかったと思う


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:54:53 n/DP3OKo0
あー可愛いでしょ?感はまぁあったね
その辺を受け付けなかったら確かに無理そうだね
肩入れも肩入れ「してる」じゃなくて肩入れ「してるように見える」って所はなるほどって思った
少し納得したありがとう

あと個人的にはレティシアがいなくても恋心を持ったんだろうなと思うけどまあそこはどっちでもいいか
恋愛そのものについては割とどうでもいいんだけど、恋心に負けずに行動した聖女なジャンヌが見れたのは良かった


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/05(金) 23:59:06 gEN3B1ac0
主役二人でコケた罪は重い


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 01:18:55 HtVBPL2.0
結局>>589で終わりなんだよな
好きな人は好き、嫌いな人は嫌い
叩きたい人はアンチスレ行けばいいし
褒めたい人は普通のapoスレで語ればいい

極論で言うと信者とアンチは混ざらない


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 10:41:43 g3jiWuyY0
ジャンヌの恋愛は
月姫アニメみたいなもんだ、それしか知らなきゃ、なかなか良作


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 12:09:17 JJPDB2iI0
ジャンヌ擁護でダメだった場所も含めて好きならいいけど何の問題もなかったかのように言ってここ微妙だった嫌だったって意見を見ないふりしてるのどうかと思う


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 13:12:44 7yT6FuCM0
ここがこうだから嫌だったって意見に、でもそこってこういうことだと思うんだけど、それだったらその批判違うんじゃないかな?って意見を見ないふりするのもどうかと思う


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 13:52:44 JJPDB2iI0
上の方にもあるけどジャンヌとジーク以外のコンビは目立った文句聞かないよ
モードが獅子劫を信頼していく過程とかコンビが成立する過程は1巻からちゃんとあるし、やっぱりアストルフォがやったことをジャンヌにさせてやればよかったなと思う
ヒロインがやるべきイベントをヒロインじゃないキャラに回してたのに急に最後の方で勝手に盛り上がって読者置いてきぼり状態になったし
アマゾンの評価なんか見ると面白いと思った人は面白いと言ってるし不満がある人は主にジャンヌのこと挙げてる
でも擁護も不満も個人の感想だからあんまりあてにならないかな?

Apocryphaは総合すると好きだけど個人的にはなんでジャンヌ・ダルクにそこまでして恋愛やらせたいんだろうと思った


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 14:22:40 g3jiWuyY0
ジャンヌは、終着点が恋してますありきなだけで他が薄いんだよな
最初に出会ったときのように
時々抜けてるけど、頼れるお姉さんポジで良かったんじゃないか


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 14:53:32 ESJ.iYYE0
>>612
>時々抜けてるけど、頼れるお姉さんポジで良かったんじゃないか
本当にそれ。って言うか、そっちの方がよっぽどキャラとしても面白味が出たと思うわ。


614 : 17分割 :17分割
17分割


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 15:34:44 NeBf.qyY0
頼れるお姉さんポジいいな
最初がたしかそんな雰囲気だったし
マテリアルの情報やzeroの映像だけだと清廉で寡黙なイメージがあったからいい意味でギャップになったと思う
一見クールだけどお姉さんみたいに優しくて実はちょっと抜けてるところもあるとか普通に好み


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 15:38:07 mg/VeFjI0
>>604
>腹ペコネタや妊娠ネタがここで照れさせておけば可愛いでしょ?って感じで受け付けなかった

わかる
萌えポイントを無理矢理ねじこんできた感じが強くて
逆に引いたわ
萌ではないけど弟の「逃げろ姉ちゃん」みたいに
自然に地が出るような描写ならわかるんだけど
いくらレティシアの人格がーと言われても
不自然すぎて気持ち悪い


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 20:16:15 DQrC6dUg0
カウレスの「姉ちゃん」はあれが素なんだなって思ったけどジャンヌのあざとさが鼻に付くのは不自然だからなんだよね
ラブコメを入れれば入れるほど火刑の時とか公と話してる時と別人でそのイメージがボロボロ崩れてってる


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 20:17:30 U2zqeYoU0
レティシアの人格は全く関係ないんだけどなあ・・・


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 21:18:00 BR.sxsaU0
ジークのことが好きなのがジャンヌの方だって明かされる前は、ジャンヌちょろ過ぎない?ってコメントしたら
恋愛してるのはジャンヌじゃなくてレティシアだよ文盲が!って擁護する人がいたよな

その人は実はジャンヌの方が恋愛してるとわかった今はどういう気持ちなんだろ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 21:35:15 g3jiWuyY0
ジャンヌが、イレギュラーな召喚で色々不便なのは
アルトリアの様に終盤で納得できるネタというか理由があるからだと思ってたが
結局ラブコメ以上の意味合いは無かったのかな、アポマテ持ってないけど
レティシア憑依の理由は何か書かれてた?


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 21:41:49 U2zqeYoU0
憑依の理由は本編での四郎というルーラーがすでにいたから起きた大聖杯の不具合くらいの記述しかなかったような・・・
作者の意図的な話は想像になるので割愛


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 22:06:37 Mf0D3Mbg0
>>619
どうせ擁護したかっただけだし普通にこのスレとかでApoジャンヌも悪くなかったとかレスしてるよ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 22:10:06 DQrC6dUg0
>>619
ジャンヌがジークを全肯定してるようにapoジャンヌを全肯定してるんじゃない?


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 23:34:44 I2KPr9.c0
ジャンヌ好きになれない理由が上のレス見て分かったわ
ジャンヌは息をするように人が好きで、誰かを恨むなんてことはありませんと言うならこいつは機械と同じなんだ
士郎とかが傷つく心を持っていないがらそれを封じ込めて、信念や理想の為に戦っていたのとは違って何も傷つく要因がなかったのか
しかもその人が好き、負の感情がないという部分がハリボテ的でそこからキャラの深みに繋がる要素が見当たらない


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 23:52:07 U2zqeYoU0
ジルが神を恨んでも
処刑は私の望み通りで主は何も悪くないのに理解してくれなくて悲しい
だったからね
自分はその揺らがない精神性が好きだったけど
常人と隔絶したものはあっただろうから好きになれない理由としては納得できる


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/06(土) 23:58:45 d8u/0pzs0
魅力の無いキャラだった


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 00:01:44 2SIpLK2E0
>>624
機械として徹底してればそれはそれでありだし
そこから人間味が出てくるのもありではある
ただ、脈絡薄い安易な恋愛で、というのが引っ掛かったかな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 00:02:54 8PiIKn6U0
人間味がないって話じゃろ?
よくある設定だけで動いてる人形的なキャラ


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 00:36:21 OlTZZQSU0
その揺るがないキャラが地なら、徹底して無私で孤高な
聖人キャラであるべきところをお姉さんぶったり
天然ボケしてみたり迷走しまくったから
こんだけ叩かれてるんだろう
レティシアの人格が影響してたと言われても
便利な言い訳としか思えないわ
聖人が恋して普通の少女らしくという展開をしたいなら
ちゃんと変わっていく過程を書けよ


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 00:52:12 H.18J7.o0
レティシアの影響云々は全くないと思うけどね
ジャンヌ自身がこれはレティシアの気持ちのはずって思ってたくらいか

表現が難しいけど、聖人モードのジャンヌと少女モードのジャンヌがいるって感じかなあ
初期設定みたいなサーヴァントの時はこうで普段はこうって感じの人物設定


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 00:58:31 SFfAHjSA0
ジークがFGOに実装されたらスマホ叩き割るわ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 01:02:50 hnxjcyus0
解析で鯖としてジークがいるんだよねえ・・・


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 02:11:46 tUTZgjuU0
>>630
それってそちらの個人的な考察?
有事の際とそれ以外とでジャンヌが自覚的ないし無自覚的にも意識を切り替えてるような描写はなかったと思うけど


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 08:26:53 E6/A46oU0
>>633
考察ってほど高尚なものじゃないけど自分の考えだよ
モードって言ってしまったけど意識の切り替えというか
お姉さんぶったり天然ボケな所がレティシアの影響って言ってたから
そうじゃなくてそれもジャンヌ一面のひとつじゃないのかな?って言いたかった
真剣な場面と日常の場面が違うって割と普通じゃない?


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 08:28:32 E6/A46oU0
ID変わっちゃったけど>>634>>630


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 10:34:05 qY9YK7pc0
レティシアとの区別全然付かなかったな…
むしろレティシアが一目惚れっぽかった部分が出たしジークとレティシアが話してる時ももう惚れてます!って感じだったし
きついこと言うけどジャンヌはラブコメ部分だけ浮いてる
他は火刑シーンや戦闘ではぶれてないし好感が持てるんだけどラブコメのわざとらしさは必死すぎて引いた

人間味が薄いというのは聖人キャラが他のキャラと隔絶してるのを表してるからいいと思う
そういうキャラをかっこいいと思うのも逆に気味が悪いと思うのもどっちも理解できる
ジャンヌに手作りの十字架あげたイギリス人やジャンヌを処刑する気マンマンの人がいたようにね
GOみたいに多少は薄いと感じられても真面目堅物で一貫して欲しかったかも
ぐだーずに微笑んで感謝するところとかマリーに素の口調で話してたところ可愛かったし聖人と少女の両立出来ていたと思う


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 13:22:25 2SIpLK2E0
>>636
そう、別に、アポジャンヌやジークの全部を否定したい訳じゃないんだ
けど、妊娠云々の下りだけは叩かれても黙って耐えるしかないのが辛いところ
何の脈絡もないし、エロゲだったら後に子作りする会話の伏線にも…苦しすぎるな


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 13:32:18 qG5qwr.Y0
東出に今後期待することはアポがアニメ化することがあったらジャンヌ関連を改編してもらうことかな
本人も納得しきれてない部分あるみたいだしFGOで実力があることは分かったしさ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 13:38:47 E6/A46oU0
でも妊娠の下りは脈絡無く入れた作者に落ち度はあるかもだけど本人達には落ち度ないよね?
ジーク思ったことをそのまま質問
ジャンヌ急な下ネタ系の質問だったので焦る。答えた後やり返す。
ジーク自分の質問の意味に気がついて焦る
って流れだよね?
まあ突然すぎて意味が分からない事に違いはないけど

>>638
何回も言われてるけど納得しきれてないってジャンヌ関連とは言ってないよね?


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 13:45:40 bjWNPI2c0
レティシアのキャラははっきりしてたと思う
描写が少ないからそう見えないって言われたらそれまでなんだけどね

・ジャンヌ・ダルクの依代として選ばれるほどそっくりの容姿と信心深さを持つ現代人(顔立ちは完璧に同じだが雰囲気が違うらしい)
・突然ジャンヌを憑依させることになったうえ、聖杯を巡る戦争に巻き込まれ、普通なら耐えきれないほどの残酷さを直視することになったが、ジャンヌの視覚を通してずっと見ていた。
(ジャンヌには眠っていればいいと勧められていたにも関わらず)
・レティシアの生き方は単純で毎日同じことを淡々と繰り返すだけだった。
大きな喜びも悲しみもなく、敬虔な信者であることを他人に褒められるがレティシア自身は「変わることが怖かっただけの中途半端な人間」と自分を卑下していた。
・無力で何もできないとわかっているのに戦場に戻ると選択したジークと、自分を比べてその生き方に見とれる。
・ジークは自分には何もないと思っていたが
「ジークさんは、マスターでなくても、サーヴァントでなくても、魔術を使えなくても、ただ貴方というだけで、本当に素敵な人なんですよ」
というセリフからもレティシアはジークそのままが好きだということがわかる。

ジークと話してる時のレティシアのピュアさとホムンクルスのジークの素直さが読んでて微笑ましかった
「ジークさんだから素敵」発言がとくに好きだったから、最後にレティシアの勘違いでしたって言われて悲しかったな


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 13:49:11 vqpOm/EIO
>>639
キャラの言動としておかしくはないというのを罪がないと言うのはなんか違うと思う
罪があるって言いたいんじゃなくって妊娠の下りが脈絡がないとか話の展開的におかしいとかって言われてる中で
「でもやりとり自体はキャラとしてはおかしくないよね」
って言われても論点ずれてるしジークやジャンヌをそんな擁護のされかたしましてもって感じ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 15:19:59 E6/A46oU0
>>641
いや、話の展開が唐突でおかしいと言ってるのは賛成です
ただたまに妊娠の下りの批判でジャンヌとジークの人格否定が入るからちょっと過敏になってしまった・・・


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 15:23:26 bjWNPI2c0
批判されてるのは妊娠の下りだけじゃなくてラブコメ全般だよ
オマージュってだけで中身がない、無理やりだから不自然


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 15:34:39 2SIpLK2E0
一応語るとこなんだしたまにはジークとジャンの擁護もしてくれ…
最初の出会いとか(ベッドをどっちが〜とか言い出すまで)とか
ジャックと戦いの後人間の善悪について語るとか結構好きな場面もあるんだよ


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 16:17:56 E6/A46oU0
好きなとこは多くあるんだけど、ここでは語りづらいというか
スレが出来た経緯からしてアンチスレ(擁護も可)って感じだからどうしても
叩かれる→擁護するの流れになってしまうなあ


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 16:24:32 OlTZZQSU0
ID 赤くして頑張ってる人は既出のレス見直して欲しい
妊娠とか細かいことを責めてる人もいるけど
ジャンヌジークが批判されてるのはキャラに中身が無いから
「恋してます」のラストありきで設定だけが独り歩きしてるから
違和感だったり惹き付けられるものが無かったりするんだよ

あと、作者の意図とキャラの言動を切り離して語るのは
ちょっと理解に苦しむ
ジャンヌはこんなこと言わないだろうけど
言わせた作者が悪いってこと?


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 16:51:44 E6/A46oU0
ID 赤くってよく分からないけど自分の事かな?
中身が無いって批判はその人のそういう感想なんだから何も言うつもりはないよ
ただひとつのシーンでこうだから嫌って細かい批判には、その批判がおかしいなと感じたら、その批判は的外れでは?くらいは言いたくなる

ジャンヌの言動はジャンヌが言ってるんだからこんなこと言うはずがないってことは言うつもりはないよ
妊娠の下りの事だったら、ジャンヌとジークの会話自体に特に問題視する箇所はない
でもシーンとして考えると展開上は特に必要ないシーンで唐突だったと思う。
言動の是非とシーン自体の是非は切り離して考えられると思うんだけど何か変かな?
言葉が下手ですまない・・・


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 17:20:02 bjWNPI2c0
どこかのレスにあったけど

>最初からこういう設定だったと言われても描写が無ければ
読んでる方は共感のしようが無い
小説は設定集じゃないんだからちゃんと惚れていく過程を書かなきゃ
キャラが生きてこないんだわ
そして主役カップルには根本的にそれが欠けている

これ
設定だけが際立ってて過程がおざなりというか読者が置いてきぼりになってしまった感じはある
あとジャンヌの悪い点はレティシアのせい!良い所もあるんだからジャンヌ悪くない!って擁護の仕方あんまり好きじゃない
批判してる人の中にもここは良かったけどこれはこうした方が良かったって言ってる人もいるじゃん
アポクリファのジャンヌを全否定してるわけではないよ
これだけ問題点が目立ってるのに全肯定だけして悪い点が一つもなかったって言ってる方が怖い

よくセイバーだって恋愛させるの無理やりだろ!って意見も見るけど
セイバー√は「王になる前の少女の夢」が話の肝で
セイバーは「自分の存在をなかったことにして自分ではない王を選び直す」という願いがあるんだけど士郎はセイバーが好きだからそんなの間違ってるって言う
でも士郎も自分が勘定に入っていないから自分のことは棚に上げて私にそれを言うのかって喧嘩になるわけ
最終的にセイバーは自分の願いが間違いだったと思って死ぬ直前の時間に戻っていく
物語の全体を通して見るとセイバーの変化は士郎との恋愛がかなり重要であるとプレイヤーに印象付けられる

アポクリファのジャンヌも恋愛が必要だと思わせる描写があれば良かったんだけど小説の中で
「当たり前のように結婚して夫がいて子供もいただろう。でもそんな未来を捨てて聖女の生き方を選んだ」
とあってジャンヌは女性の幸福よりも聖人の生き方を選んだ人だなと思ってしまったよ
火刑シーンの中での回想なのもあってね
自分の幸せ<神の嘆きを止める
でジャンヌが自分の幸せを度外視していたからこそジャンヌ自身の幸せを願ってしまうのはわかる
しかしアポクリファはご存知の通りレティシアの勘違いでジャンヌの気持ちでしたってなったでしょ?
自分の幸せを考えてこなかったキャラだから切なくて尊いと思ったのに
途中から自分の気持ちに振り回されて生者であるレティシアを言い訳と踏み台に使ったように見えたのは正直マイナスだった
ジャンヌに恋愛をさせたかったなら「恋愛をしなければならない理由」を最初に作るべきだったと思う
例えば女性としての幸福を捨てたけど本当は憧れていたとか本当は恋をしたかったとか
そういうキャラは可愛いと思うけど個人的には好みではないな
アポクリファはサーヴァントの団体戦という異質な聖杯戦争である聖杯大戦と聖人の対立がテーマだと思ってたから恋愛を入れなくてはならないとしても添え物程度でいい


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 17:57:05 E6/A46oU0
何回も申し訳ないんだけど
>>648
ほぼ納得出来る話なんだけど2点ほど気になる所が・・・
まず批判に対して「それはレティシアのせい!」って擁護をほとんど見かけないんだけどそんな人いるの?
自分が見つけられてないだけかも知れないけど、ここでもそういう擁護はほとんど見かけないし、自分はレティシアのせいと思う箇所は無いし気になる

あと恋愛は添え物程度でいいってとこだけど
自分の感想は四郎とは別の答えに至るジャンヌの思想を構成した一つとか、シェイクスピア戦で弱みを作るための一つとか
恋愛要素はその程度の添え物という感覚だったんだけど・・・
恋愛メインだったという意見が多いのは所々にあるベッドだったり妊娠だったりのイベントとラストのシーンのせいかな?


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 18:06:21 88Tlq9nk0
つまるところは「聖杯大戦」というこれまでに無いネタを扱いながら
SNオマージュをメインキャラ二人にぶち込んで恋愛までさせてしまった
作者が悪いってことだな

恋愛が悪いというよりあのキャラもこのキャラもあのネタもこのネタもやろう欲張った結果っていうか
ジャンヌとジークの恋愛をやりたければFateルートのように事件の真相とか他のキャラの真意よりも恋愛に主軸を置くべきだった
聖人の対立が書きたいならジャンヌと天草を主軸に書くべきだった(この場合天草と蝉の関係もカットしてもいいぐらい)
あのキャラもこのキャラも描写したいんならフラグメンツみたいにおいしいとこ取りで飛び飛びにエピソードを書いていくべきだった

もう何度も言われてるけど話の規模の割に予定巻数が少なすぎたんだよなあ
主軸の置き方とかキャラの性格付けとかよりそこが諸悪の根源
タイプムーンブックスの形式でZeroが4巻完結、フラグメンツは5巻完結(予定)だっていうのに
この二作それぞれの倍以上キャラがいるアポが当初4巻(実際は5巻)完結予定とか何を書くつもりだったのかと


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 18:21:18 gZFdUVk60
>>650
ぶっちゃけApocryphaこそ、原作SNの様に複数のルートに分けてゲーム化した方が良かったと思うんだよな。


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/07(日) 20:43:53 qY9YK7pc0
Apoジャンヌはレティシアと融合した第3人格だから…(だからジャンヌは悪くない)って擁護してるのは見たことあるな
ジークが死んだと思い込んで泣きじゃくるところとかけっこう恋メインだったような気がする
恋愛もやりたい、聖人の思想の対立もやりたい、今までにない聖杯戦争もやりたい
あれもこれもやりたいで主役2人を取りこぼしたって印象
巻数が足りないとしても他のマスターとサーヴァントの絆や信頼の描写はできてるんだよね


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 00:30:57 nNa6xJdQ0
オマージュと言えば聞こえはいいが薄い描写でそれやられてもなあと言う
LEオマージュ部分は寒気すらする出来


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 03:28:56 1Qd5x3MU0
恋愛をしてる途中だから「恋してます」じゃないの?


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 04:02:23 cGTPZEO20
腹ペコはむしろ実体持ちの性みたおなものであって良かったけどな
生身ゆえに恋愛感情も強く出たのかなくらいに思えるし
妊娠云々は流石に擁護できんが


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 07:53:20 tgEDwxdIO
「恋しています」は人間好きで言い方変えれば万人を愛しているジャンヌが
ただ一人に特別な好意を向けている(そこには身勝手なエゴすらある)状態を言い表しているという風にも考えられるとは思う
アルトリアが士郎を愛しているからこそ別れたならジャンヌはジークに恋しているからその元へといった
恋ではなく愛ならジャンヌはいかなかったかもしれない

とか考えてもなんでジャンヌがジークに恋をしたのかとかに説得力とか重みとかがないんだけどさ
恋愛は理屈じゃない、恋するのに理由がいるのか、とはよく言うけどそれにしてもな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 10:03:35 ttoXjeZkO
>>656
セイバーは本人だから良いとしてジャンヌの方は自分の恋愛小説読んで会いに来るような恋愛脳すぎてな……


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 12:31:38 .mlKkpf60
面白かったら褒めて、つまらなかったら意見するのが「ファン」
面白くてもつまらなくても苦言するのが「アンチ」
面白くてもつまらなくても褒めるのが「信者」

ジャンヌは擁護しようとしても設定と描写が喧嘩するから全肯定するか全否定のどちらか極端になるから疲れる
恋していたのはレティシアだよ文盲って言ってた人は今もジャンヌを盲信してるんだろうか


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 19:00:01 SkNRe2as0
ジャンヌレティシアはジークの何を見て綺麗だと思ったのかが分からない
これからいくらでも変わっていって汚くなる可能性のある存在に無垢とか綺麗なんて言葉を適用するのはどうなん?
無垢だからこそ何をするか分からないんだろ? むしろ怖いくらいだ
ジャンヌレティシアは最初からジークの評価高すぎ、「私と似ている」とかジークの何を分かってるんだ


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 19:38:19 ouddw5Cw0
『これからの可能性』は関係ないだろ
レティシアは今のジークを見て綺麗だと思った
それ自体は別におかしな事じゃない


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 20:24:34 Vo6b2sqo0
命を与えてくれたジークフリートに恥じないようにと頑張る姿勢
交流のほぼ無かった仲間達のために戦場という死地に向かう行動
綺麗かどうかは知らないけどすでに真っ直ぐで善性が大部分を占めてるというのは分かる


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 21:19:14 .mlKkpf60
>>659
>>640>>660>>661読みなよ
レティシアがジークに惚れた理由は単純に美しいと思ったからだろ
ホムンクルスはイリヤとかリズセラもだけどアポでも美麗らしいって描写がある
あとは自分と違って全力で生きているから(無力だとわかっているのに戦場に戻る)、それが尊くて美しく見えた
要するに自分にないものを持っていたから心から惹かれた


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 22:07:04 nNa6xJdQ0
無力でも戦場に立つってのはジャンヌ本人の生前が正にそれなんじゃ……
自分と違う?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 22:22:53 Esiu9Ybk0
純粋さ無垢さってそんなのを会話だけで判断するってどんだけジャンヌは観察眼あるんだ?
命があるんだから土壇場で考え変わるかもしれないのに
ジークが本当の意味で現実を理解していないかもしれないし覚悟ができていないかもしれないのに

というか純粋さも無垢さも成長するにしたがって失われていくものだろ
そんなのが惚れるきっかけ?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 22:25:33 Vo6b2sqo0
>>663
まさにこの辺がジャンヌが惚れた(まだ惚れてないにしても好意を持った)理由の一つだと思うんだけど
もうちょっとこの辺りを深く書いてくれてたらジャンヌの恋心にみんながもう少しだけ納得出来たのかなあって・・・


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/08(月) 23:09:09 UDx4CRkk0
>>664
まあそのあたりは
ジャックに人間の暗黒面見せられて悩んでたけど
やっぱり人間が好きだと結論付けてたのが
ジークにとっての成長ってことじゃないのかな
突き詰め出すとそれこそ話の尺足りなくなるし
ラノベにそこまで求めるのは酷でしょう


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 00:32:03 77ehr0H6O
ラノベに求めるのは酷ってずいぶんラノベも作者の東出もバカにしてるし、都合のいい逃げ口上だな
それ言い出したらラノベだからジャンヌやジークの恋愛描写が薄くても仕方がない、脈絡なく妊娠の話になっても仕方がない、文句言うのは酷で終わりじゃん


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 00:57:06 dVDw8of20
ジークは言葉だけじゃなくて行動で示してるし作中でも成長していってるからなあ
現状の心根が良い人に将来は心が汚くなるかもとか考えるのはさすがにどうかと・・・
まだ生まれたてだからって事かもしれないけど、人間の悪性を見て悩み続けられるジークは真っ当な成長の仕方をするんだろうなと考えるのが素直だと思うけどな


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 01:08:48 z/LZDIUQ0
ケイローン先生の常に考え続けなさいってのは的確なアドバイスだったな


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 01:49:17 vsAqgFZU0
>>664
惚れた切っ掛けくらいその程度で良いと思うわ
ジャンヌは知らんがレティシアは巻き込まれた程度の一般人だし
何かいい人綺麗だな程度でも不自然ではない
一々お前さんみたいに、この先どうのこうのなんか知らんがな
観察眼とかどこまで求めてんだ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 02:46:35 90ECnH8c0
>>664
いや、むしろ惚れるってそんなもんだろ
自分の初恋思い出してみろよ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 02:54:44 /LdCV8T.0
むしろSNの士郎やセイバーが持っていた純粋さや信念にひそむ危うさみたいな物があっても良かったかもな
上に何度か書かれてるけど裏の面や欠点欠陥がなくてキャラとしてつまらないという意見もあるし
SNをオマージュするなら二人の意見のぶつかり合いや相互補完的な関係まで踏襲すべきだったしそこまで踏み込まなきゃ恋愛した所で薄いでしょ
ジークのホムンクルスという設定では難しかったかもしれんが


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 07:48:08 B0aHDgbM0
>>672
欠点とか細かい描写はやりたくないけどLEまでの流れはなぞりたいと言う感じだしあんまり深く考えてなさげ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 11:22:21 tX6/Djd20
レティシアがジークに惚れた理由は>>670とかで納得してるけどジャンヌはいつからだっけ?
これはレティシアで私じゃないっていつまでもグダグダ言い訳してたくらいしか覚えてない


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 14:54:43 h3t20EDA0
いっそもう少しレティシアを前面に推してたらどうだったろうか


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 15:29:28 xfbx/8Pw0
恋愛パート(村娘の一面)をレティシア、ルーラーと戦いのパート(聖人)にわければよかったんじゃないかな
そうすれば擬似ジャンヌなレティシアの役目を生かせるしジャンヌも正の側面で振り切れてるキャラとして一貫できた
一人のキャラにあれもこれも詰め込むものじゃないよね


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 15:30:14 xfbx/8Pw0
ルーラーと戦いのパート(聖人)はジャンヌね


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 17:41:02 OwpeGvTk0
>>674
惚れてると確信した途端に終わったからね
レティシアと同じようなものとかジークの本編中の生き方を見て推測(妄想)するくらいしかないかと


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 17:48:39 J7LsduPE0
あと、なんかなジーク君が淡白過ぎたのが
空回りしすぎで寒く感じたのはある
小学生に大人が恋してるみたいな
そりゃ天草にキレてはいたけど=恋愛感情は否だろう


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 18:17:02 wwqDCCvM0
>>667
ラノベにどんだけ高尚なもの求めてるの


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 18:30:26 77ehr0H6O
ちゃんと描写するべきことをちゃんと書くことが高尚とはなあ
ラノベは下半分メモ帳とか信じてる部類の人なのかな?

しかし「東出には実力がないからそこまで描写無理だよ」とか言うならともかく「ラノベだから」ってジャンルのせいにするのが姑息な擁護だな


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 18:59:37 J7LsduPE0
ジークとジャンヌの恋愛の是非で厳しいのならともかく
作品自体が嫌いなら素直にアンチスレ行けとしか


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/09(火) 21:51:20 sncBleKw0
ジーク云々についてはラノベがどうこう言ってる人より描写上で十分だったって言ってる人の方が多いのに
なぜそこには触れないのか……


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 00:49:12 W8u5bZMQ0
十分だったと言ってる人多い(不満な人もかなり多い)


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 00:59:19 xIN2a5B.0
せめて恋愛関連の叩きにしてくれ
別にジーク君アンチスレではないだろここ


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 01:50:45 GKEQh/vA0
恋愛描写への嫌疑とジークの薄さとSNオマージュは根っこが同じだからなぁ
要はコンセプトありきでキャラ自体に独自の魅力がないという
設定やオマージュといった表層的な魅力だけで掘り下げられる中身はないのではとすら感じる

後肯定側の方が多いという人もいるが単にスレが続いて批判意見がネタ切れしつつあり落ち着いてきた所に
擁護側のレスが目立ってきただけなのではというのは気も


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 05:24:06 9PTVAp3k0
つか全然肯定側多くないだろうw
SNと更に違うのはアルトリアは士郎の自鯖で描写の多さの差もあるだろうね
HFやUBWでもアルトリアは別に空気じゃないし


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 05:59:13 xIN2a5B.0
ジーク視点の主人公のAVGだったらジャンヌが情緒不安定キャラにしか思えんな


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 18:42:06 1lxa3IOk0
日常描写と恋愛はレティシア、ルーラーと聖杯戦争はジャンヌってわけとけば荒れなかったんじゃない?
レティシアが惚れた理由ははっきりしてるけどジャンヌは物語の都合上くっつけた印象強いし
スレチになるからあんまり言わないけど自分はジークくん好きだったよ
ジャンヌとの恋愛は置いてきぼり状態だったけど


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 20:47:02 1gIopn4U0
まあレティシアとジャンヌは魂のレベルで似ているって話だから
レティシアが惚れるってことはジャンヌも同じ理由で惚れるんだろうけど…
話の都合上の恋愛要素って感じがするのは否めないね


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/10(水) 21:46:51 eNfDVG260
上でも出てたけどアポジャンヌは中途半端なんだよ
goみたいに正の側面で振り切れてることにも出来ないしレティシアのような平凡な娘にも出来ない
聖人キャラだから深みがないんじゃなくてさ、ジャンヌ擁護で恋愛叩かれると「根は農民娘なんだから恋したっていいだろ」って言って聖人として一貫してないと叩かれれば「戦場を知ってる聖人だ」って言う矛盾が嫌い
純朴な村娘なのか人間味のない聖人かどっちかにしろよ
goジャンヌが薄っぺらいキャラであっても一貫してるだけマシ
「信念に真っ直ぐで負の感情が一切ないため人間味がない」
まさに聖人だよgoジャンヌは
一般人には理解できないからおぞましいと思うのも間違ってない。本来聖人キャラみたいな超越者は憧れる者と疎む者どっちがいてもおかしくないんだから
goジャンヌは人間味が薄いとされながら、一人残るマリーを見捨てたくなくてタメ口になっちゃったりして根の良い部分も見えるし聖人と少女性を併せ持ってた
何度も言われてるけどアポの他のコンビは叩かれてないんだよ、それが全て


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 01:21:58 IHtOlZx60
恋する村娘と戦場の聖女は矛盾するのか?


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 08:26:21 59MDCk46O
>>683
このスレ最初から読み直してきなよ
ジークとジャンヌの恋愛についてはだいたい
・描写が薄い
・妊娠とかが唐突、脈絡がない
・聖女が恋愛はない
が大きな批判ポイントで、妊娠にしても描写が薄いから唐突になるって意見もあるし
聖女の恋愛も説得力つまり描写がちゃんとしていればって意見もある
ラノベの話にしても要約すれば描写薄い→ラノベにそこまで求めるのは酷だし
それなのに十分っていってる人が多いとか意味分からんわ


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 09:20:13 GbP5QY.I0
>>693
ジーク云々についてって見えなかったかな?
二人の恋愛なんて言ってなくて>>659からの流れなんだけど・・・
ジークが綺麗で無垢でもこの先は〜って言ってる人いるでしょ?
で、それに対してはラノベ云々以外でも否定されてるけどその否定は無視してるなって言いたいだけ
それなのに二人の恋愛の事に置き換えて文句言われるとか意味わからんわ


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 10:04:46 XB6fEylM0
>>694
恋愛抜きにしてもジークのキャラが薄い、描写が薄いしジークのキャラの弱さが恋愛の失敗に繋がってると思ってる
ラノベ云々以外でも否定というけどジークの成長とか魅力が全編に渡って十分に描写出来ているかというと疑問だし
悪いけれど擁護側にはどの場面が魅力的に映ったか教えて欲しいくらい
これまでのレスを前提にして話してるのもあって大分否定によっているという自覚はあるのでここを読み返して来いという意見があるなら改めて読み直すわ


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 10:31:14 pROgO0Y20
取り合えずラノベラノベいってるのは同一人物か?
ここはアポアンチスレじゃねーっつの


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 11:01:05 BdIXSqy.0
どんなカップルもいつかは壁にぶつかるもので長年連れ添っても「こいつら変わらねえな」と信じさせるのが人気の秘訣だと思う
いつか破局を迎えるカップルなんてだれも応援しないし

ジャンヌもジークもまだ恋を自覚したばっかりで未知数
付き合ったら人格豹変したってよく言われるが、付き合ってからのケンカはまた別の意味がある
けれど二人はお互いの恋心をぶつけ合った経験がない(たとえば士郎とセイバーのデート後のケンカに相当するシーンが)
なので将来が良い意味でも悪い意味でも想像しにくいっていうのがあると思う


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 11:08:37 GbP5QY.I0
>>695
いや、そういう作品内の批判は良いんだ
同意出来る部分もあるだろうし、反対に自分はこういう描写があって好きだったとかの反論も出来るし
ただ、さっきのはラノベ云々とか作品外の事にだけ噛み付いてたから気になったんだ

とりあえずジークについては今思い出せる一例だと>>661くらいのとこが好きかな


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 14:25:37 6DB2D54g0
やっぱ士郎に抱かれたほうがジャンヌも幸せだっただろうな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 15:32:28 FUvvIUhw0
わざと言ってるだろ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 17:00:01 WQxpQC5A0
士郎うんぬんは釣りだからスルースルー
ジークとジャンヌは結果ありきで過程がないから読者置いてきぼり状態でイミフ
FGOの女サーヴァントの人気の傾向でもそうだけど手っ取り早く人気キャラにするためには恋愛の相手にするのが良いみたいだね
アポジャンヌの人気を出すために恋愛推したのは完全に失敗だったけど
ぶれなくて人間味のない聖人として推せばよかったのに
恋愛の描写を入れたいがためにジャンヌの主張がふらふらしてたの嫌だったな
ルーラーとしての義務や責務よりも自分の気持ちで「〜やるべきだ」って決めてたように見えたし
アマゾンレビューのジャンヌ開き直りには同意


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 18:11:55 IHtOlZx60
ジャンヌが啓示と自分の意思で迷ってるのが好きなんだが


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 19:22:18 JOx0UEhg0
>>702
わかる
さらに言うと自分は迷いながらも結局最後までルーラーの役割を貫いたとこが好き


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 19:31:38 5LXFY7U20
個人的に、人一人死んだくらいで心が折れそうになるんだったら、生前自分についてきて死んだ人は大して大切に思ってなかったんだなって思う


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 19:46:46 JOx0UEhg0
>>704
そりゃ大切の度合いも違うし意味合いも違うだろうね
最初からジャンヌがいなくても戦って死んでいくであろう兵士と
ジャンヌが戦場に連れて行き自分が殺したも同然になったジークとでは恋心以前に違いすぎるだろうし

旗を持った時点で剣を持って殺したも同然って言うけど、実際に殺した事になった時に折れた事がシェイクスピアの言ってた根本はただの田舎娘に繋がるのかなと…


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 21:07:30 WQxpQC5A0
>>704
それ思った
旗持ちになった時点で人殺しの兵士と同じ穴のムジナみたいなこと言っててジルのことも神を誤解してて悲しいとか思ってたくせにジークは別枠なのかと
自分と一緒に戦った兵士とジルは人殺しなので、殺す覚悟も殺される覚悟もしていますだから死んでも気にしません
でも自分が戦場に連れて行った少年には恋していたので泣いちゃいますとかさ
だから恋愛脳って言われるんだよ…


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 21:09:18 WQxpQC5A0
つーかジークも直接手にかけたわけじゃないよね
啓示で連れて行った結果死なせてしまったなら、ジャンヌが旗で鼓舞してたフランス兵とジルも間接的に殺したことになっちゃうけど


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 21:46:15 IHtOlZx60
啓示で死ぬことが分かってて連れて行ったんだから違うだろ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 22:33:43 XnQ9TE3A0
だからこそ最初に選んだ犠牲者って言われたわけだしね
確かにその辺は解釈に違いが出るとこではあるんだろうけど……

まあ仲間の兵士とかが死んでも多少悲しむだけで恋仲の主役級が死んだり死にかけたりしたら派手に傷つく作品なんていっぱいあるだろうけど
まあそういうのまとめて気にくわない人はいるだろうし嫌う人がいるのも仕方ないか


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/11(木) 23:40:20 XB6fEylM0
生前のジャンヌと兵士に対して死後の彼女とジークじゃそりゃ状況も意識も違うだろうとは思うが
けどそれも結局はそうじゃないだろうかという個人的な推測であって
他の人の賛否どちらの意見にせよ「合ってるかもしれんし違ってるかもしれん」というふわっとした返答しか出来ないのよね


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 16:32:49 dsY.9b4A0
天草の邪魔した理由が感情論なのがきになった


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 19:55:54 qA9Qo.uU0
男女の恋愛描写は好きだけどジークのジャンヌの恋愛はラストありきで過程と積み重ねがない
見せられたのは恋愛じゃなくて恋愛脳


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 23:18:05 2Ka0C.2A0
感情論で押しきっても説得力があればいいんだよ
でも結論に至るまでの積み重ねが無くて唐突に言い出すから
読んでるこっちは置いてきぼりにされてしまう
いきなりジャンヌに会いたくなるジーク君とか

ジークジャンヌは他のコンビに比べて地に足が着いてない感じがする
ジャンヌは武内の思い入れが強いキャラらしいけど
(間違ってたらすんません)
遠慮とか配慮とかで動かしにくかったのかな


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/12(金) 23:41:53 bTXJkyoo0
>>711
スルー案件かもだけど一応
四郎の救済を止める理由は、人間の善性を信じてるから。不老不死で人間らしさというものを捨てなくても人はいつかそのままでも平和な世界を作る事が出来るって信じてるからって事だけど
これってそんなに感情論?
ジークが四郎に挑んだのはかなり感情的だっただろうけどね


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 07:59:59 lGJvG17s0
突っ込まれるかもしれないけど不老不死になろうと争いや欲望を捨て去ろうと別に人間性の全てを捨て去るわけでもないし問題ないのではと思った
SFはじめ既存の創作でも良くあるテーマや設定だし否定するのならもうちょい新しい、上手い理由を持ち出して欲しかったかも


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 08:42:20 Qf9vQuYI0
世界平和の方法が不老不死って正直5巻まで引っ張らず3巻で明かしても良かったよな
そうすればジーク君の悩みをもっと掘り下げることできたし


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 09:05:07 g5t0/32g0
>>715
不老不死になった結果どうなるかは確かに分からないんだけど
天草四郎の望む人間はただ生きているだけで自己が限りなく薄い存在というものだったからそこを否定されたんだと思った

救済方法がもうちょっと早かった方がってのは同意
勢いはあったけど、物語の根幹だし早めに分かって各々が悩んだりしても良かったと思う


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 16:28:04 vLfl3haU0
不老不死ってか魂の段階を上げるんじゃなかったか?


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 17:08:25 g/aSOm4s0
結局天草の救済の仕方はゾォルケンと同じだったんだよな?
あんだけ何巻も引っ張っといてHFと同じかよと読んでた当時は思っちゃったわ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 18:56:08 1Nj/rD0c0
>>719
第三魔法がそもそもそういう代物で
大聖杯も本来第三魔法のために作られてるんだから仕方ない


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 20:20:04 g/aSOm4s0
それならそれで、あんなに引っ張るべきではなかったと思うわ
原作知ってる身としては肩透かしをくらった気分


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 20:36:02 bFABjYHI0
天草の不老不死楽園化とアダムの楽園化とヴラド吸血鬼化は
なんでジャンヌが駄目出しするのか良くわからんかったな
ああいうタイプの宝具持ってるやつ全部にルーラーが敵に回るっていうなら不利すぎてやってられないやん?


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 21:40:19 wR1qnZ9E0
シロウの不老不死については上で上がってるから割愛するとして
アダムも吸血鬼も確実に聖杯戦争の枠外に被害を及ぼすんだから止めるのは当然じゃないかと…
ジャンヌじゃなくてもルーラーだったら誰でも止めると思う
能力が聖杯戦争に向かない外れサーヴァントがいてもおかしくないし旦那の海魔も止められたし似たようなもんじゃない?


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/13(土) 22:08:49 wR1qnZ9E0
ちょっと間違えてたから訂正
アダム自体に関しては聖杯戦争の調停の為って事は確か言ってなかったよね
すでにジャンヌ陣営とシロウ陣営になっててアヴィ先生がシロウ陣営に入ったから倒した流れだったはず

となるとアダムについては通常通り聖杯戦争が行われていたら止めなかった可能性もあるのかな?
まあタイプ的には止められそうな危険な宝具だと思うけど


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 00:48:26 T0EXh3eA0
アストルフォにやっぱ持っていかれてると思う


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 01:20:19 3C4VzrIc0
>>723
聖杯戦争そのものが成立しなくなる事態を防ぐために枠外への被害を防ぐのであって
実際には四次五次みたいに神秘が秘匿される限りは街一つ滅ぶ程度のダメージは問題ないというスタンスで良いんだけどね(あっちはセカンドオーナーが土地を守る必要があるわけだが)
まぁルーラーの目的は世界を崩壊させない事だから世界に影響を及ぼす類の願いを持つ相手に対してはむしろ積極的に敵に回る物なんだろうな


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 02:26:50 Bvpdp84k0
ゾォルケンはこの世全ての悪の消滅で天草は全人類の救済じゃないか?


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 07:47:18 4hVeQFEw0
キャラ単体として魅力がなかった
コンビとしても魅力がなかった

あ、ジークはアストルフォとの方は人気だな
ジャンヌ?goじゃそこそこ人気なんじゃね?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 15:55:11 LLWQzzok0
>>726
そういえばwikiで
「裁定の基準は召喚されたサーヴァントに完全に委任されているため、基準はまちまちで、ペナルティや違反者の排除を実行する際の考え方もサーヴァントごとに異なる。
そのため表沙汰になろうがなるまいが無関係な人間を巻き込んだ時点で対象者にペナルティを与えるルーラーも存在する。 」
って記載があるけど、あれって公式がどっかで言ってた事なのかな?
アポの作中には無かったよね


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 15:57:13 k1GR9jPg0
>>727
どっちもやろうとしてることは全人類を第三魔法で不老不死にしようってことだから同じじゃない?


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 17:01:13 z1rhwD8M0
なんでジャンヌと士郎カプは釣りになるんだ?
めちゃくちゃ怒る人でも居るのかな?


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 17:17:52 GmtJWxk60
ジークが駄目だからって士郎とジャンヌカップリングされてもなあ
カプさばぐらいしか絡みないしピンとこない
ぐだとカップリングのがまだわかる


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 18:47:00 LLWQzzok0
>>484辺りでおかしな事を言ってるから仕方ない
士郎関係は脈絡無く言い捨てるだけで言ってる事もよく分からないし


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 19:06:30 hiA0oPdM0
ぐだザビジークどれも士郎に比べたら無個性だから
プレイヤーの自己投影ごときにヒロインあてがうのもなあ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 19:37:30 pzZPiKhY0
士郎の話がしたいだけなら他所でどうぞ
ここでもちょくちょく見かけるけど士郎好きの人のイメージが悪くなるばかり


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 19:56:21 QNNVjSz60
>>735
多分マッチポンプだと思うけど一応言っておくがそれどう見ても士郎好きじゃなくて対立厨かアンチの類だからな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 20:17:20 pzZPiKhY0
>>736
そうなの?
変に周りを下げて士郎を上げたりやけに突っかかる人が多い気がしてたんだ
ありがとう

まあジークとジャンヌの話するとこなんで士郎の話はこの辺で


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 21:48:21 N8hvBmNA0
>>729
アポもアポマテもコンマテ4も持ってるがそんな記述は無いはず


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 22:44:12 Hjo30Ycc0
>>738
探したら確かに型月wikiのクラス (ルーラー)のところに書いてた
誰が書いたか知らないけどやっぱwikiって当てにならないな


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/14(日) 22:52:49 k1GR9jPg0
wikiは誰でも書き込めるんで、自分の想像を書きこんじゃう人もいるからね


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 02:23:42 wm/lGcGg0
ジークとジャンヌの薄い本はT-MOONCOMPLEXが出したのに
アストルフォとジークの薄い本は見かけないな
ザビとアストルフォのは見かけたけど


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 08:33:46 G5wD2wW.0
>>741
さすがにホモ本を書く奴はそういないだろ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/15(月) 16:39:54 beXb4CjQ0
ジークフリートだけでよかったのにね


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/16(火) 22:31:00 39ni4UBo0
ジャンヌの薄い本自体あまり見ないね
青王や赤王と比べて書きにくいのかな
元ネタ的にはおいしいはずなのに


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 00:06:14 zGHAUSQE0
赤王かなり少なくない?
7、8くらいしか知らないな
青は圧倒的に多いけど
こんなの露出の差ってのもあるでしょ
薄い本の数とか擁護も批判もできん


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 11:33:20 Cyuy46pE0
>>745
いや、詳しい事はわからないから聞いてみたんだけど
ピクシブなんかじゃ新作のキャラデザ発表された途端に
R18な女キャラの絵が投稿されるぐらいだから
本編読まなくても可愛ければ本は出るかなと


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/17(水) 17:55:21 vgkd.x6c0
>>746
全然詳しくないけどイメージでは
アニメ等で知名度が上がったから儲け目的で出るのと
キャラ自体が好きだから出してみました
って感じで思ってる


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/18(木) 11:48:00 MgTO0GwA0
>>745
アポは殆どのキャラで少ないなか、ジャンヌだけほんの少しエロ系で出てる位
しかもジルや龍之介との陵辱系というzer紛い含めて
悪い意味で胸の大きい聖女系キャラといううわっぺらだけがネタになってる感じが即堕ち展開の多さから分かる
日常系?
オールスターギャグ以外にないよ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 02:02:53 4QdL1NFY0
同人なんてジャンヌに限らず9割がた上っぺら使ってエロネタかパロコメやってるだけな気がする


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/19(金) 10:58:54 ZVICNiRw0
士ジャンヌきてる


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/02/29(月) 23:04:00 MFz8ANBo0
士郎の方がジークよりキャラ立ってるしまだマシだったろうな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 11:57:35 petXMu3U0
流石に士郎��ジャンヌはメアリースーとかU1臭がするからNG


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 17:56:31 xIcyZf220
誰も触ってくれないから自分で触っていくスタイル?


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 17:57:10 Qdne8x120
ジークで既にメアリースーっぽいけど


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 20:37:47 Rsy/60t.0
きのこが書いたGOのジャンヌは好き
apoジャンヌは反吐が出る


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 21:33:34 0hxJ800k0
1章書いたの東出なんだが
きのこが書いたのは序章の冬木


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 23:17:48 .urxnHCc0
序章と一章のオルレアンはきのこだろ?
二章のセプテムからライター代わるとツイッターでみたが


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/02(水) 23:55:04 0hxJ800k0
オルレアンは東出
マリーとサンソンの部分だけがきのこ
コンプのインタでも答えてるぞ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 00:03:08 Ghgt4M6k0
序章:きのこ、1章:東出、2章:桜井、3章東出、4章:桜井
だな
で、1章のマリー、アマデウス、サンソンのやりとりと3章のドレイク全般がきのこ
2章と4章にそこまで東出が関与してるのかは明記してない
インタとそれでの伏字から4章はアンデルセンがきのこ関与と予想されてるが

どっちにしろ1章のジャンヌにきのこが関わってるってコメントは無い


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 00:04:04 Ghgt4M6k0
×2章と4章にそこまで東出が
○2章と4章はどこまできのこが


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:42:06 G1pBZ9IQ0
GOジャンヌは好き嫌い以前に影が……


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/03(木) 21:45:38 O7h9rGxo0
いや別に目立ってたと思うぞ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 00:17:02 rTcxSt/U0
マリーが目立ってて完全にキャラ食われてたけどな


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 14:52:48 ye64rM6U0
トレーラーでも声出てたしオルタとの合わせ技とはいえ目立ってたぞ
ただマリーの方が女神でアポジャンヌより聖女に見えただけで


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/04(金) 15:37:39 ecjXpOz60
それでもアポより良かったけどな


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 06:49:26 yTmp82ts0
そもそも初期設定のままのジャンヌのキャラ付けでいったところで、アルトリアの二番煎じにしかならなかったんじゃなくて?


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 11:39:17 v/ZDOWTw0
国の為ならどんな手でも使ったであろうアルトリアと信仰が第一にあるジャンヌとではその人生も性格も全く違う物になると思うけど


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 13:57:05 M.AhbdzQ0
もしや初期設定だとジャンヌは電波キャラだった可能性も……?


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 14:00:46 l/fpLE5M0
「イングランド野郎の くさい臭いがしますわ」


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/05(土) 16:14:23 M0HqVpRE0
>>769
モーさん逃げて


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/06(日) 15:44:15 tdFYZYg20
しかしここまでのびるとはね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/10(木) 08:09:09 94YXQ2J.0
主人公とヒロインの関係性が気に入らないって初めての経験だったけど、同じこと思っている人結構いるんだな。安心した。


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 10:56:35 hnEdfbBk0
絡むとつまらなくなるという最悪のコンビだった
主人公同士をあえて潰すとか東出は何を考えて書いたんだ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 14:46:47 VB4w/QDw0
ジークもジャンヌも嫌いじゃないけど、カップリングするとなるとうーんってなる微妙な塩梅
もっとがっつり恋愛過程を書くか、逆に最後の最後にほんのちょっとだけ恋を自覚し始めるくらいで良かったかなと思う


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/11(金) 19:30:24 STrmEHuM0
恋を自覚したのラストでジーク君と再会した時だけどね


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 12:31:27 9M4q8LMM0
コンセプトから大失敗だったって事だな


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 14:30:39 EKOFc3ME0
>>775
自分の恋愛小説読んで恋しちゃった系聖女とかちょっと……


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 15:02:35 gMZcGk8w0
あれだけの描写で座には記録だけが送られるって設定だけ適用されてると思えるのか


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 15:52:55 Y5Yu.1Co0
>>775
自覚というか、恋を認めたのはラストの方なんだろうけど、
その前から十分にイチャイチャというか、明らか女を意識してるから締まらないんだよな


780 : 17分割 :17分割
17分割


781 : sage :2016/03/12(土) 19:05:49 Xhj2stxc0
人間の善悪とか二人で会話する場面とか好きなんだけどね
基本的に恋愛が絡まない真面目二人の会話は良いと思うんよ
ジークとジャンヌというコンビからして全否定は悲しい


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 20:50:23 Y5Yu.1Co0
そうだな。自分もジークとジャンヌ、あとスレチだがアストルフォは単体では好きだし、
真面目なシーンではこの3人それぞれ役割分担ができてると思う
日常パートのラブコメがなけりゃねぇ・・・


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 22:15:08 dNFw2yR60
日常パートなんてごく僅かでそんなに気になるか?って思うけど
まあ真面目な場面が良かったらその分だけ余計に気になる事もあるか…


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 22:20:13 Xhj2stxc0
ジャンヌがルーラーという立場でジークを気遣ったり庇ったりならよかった
ジーク参戦後は陣営とか構ってられる状況じゃないから令呪とかジークに肩入れするのも当然というかおかしくない

そういうのも全部恋愛が絡むと贔屓してるだけ、みたいになるのがね


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 22:27:12 dNFw2yR60
実際は違うくても印象で判断されるって感じか…
まあわからなくもない


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 23:18:15 Y13/4GGY0
たとえば最初で最後の総力戦の時はホムンクルスじゃなくて鯖の誰かの利となる行動をすると敵と見なしますよ?
と事前に言っとくだけでも大分印象がよくなったかもしれん
アストルフォを助ける時にジャンヌに申し訳ないとジークに内心で謝らせるとか


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/12(土) 23:19:23 Y13/4GGY0
陣営が赤と黒できちんと別れてる時の話ね


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 00:30:38 36Vwyqx.0
>>786
ジークがどちらの陣営に肩入れしてもルール違反ではない気がするけど、
そういう些細な一言でも何かしらのフォローがあるとグッと印象が変わるね


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 01:16:24 qkkv/b1Q0
ジークはペナルティかからないかもしれないけど
黒の陣営の人間を助けたらそいつは黒の陣営の人間じゃないの?
もしくはアストルフォの味方
黒の陣営に属さなくてもこれからもアストルフォに味方し続けるかもしれない
いわば準マスターだ

そんな存在をスパさんから守るのはなあ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 01:25:56 zBGu9AbE0
>>789
片方に肩入れしておいて中立は無いよね


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 02:13:03 36Vwyqx.0
準マスターとか極論というか発想の飛躍に驚き


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 02:35:52 bLNVUK7Y0
アストルフォの助けをした時点で一人の戦士だろ
ジャンヌが保護する対象から自分で飛び出していったんだ
スパさんの宝具の被害にジークが巻き込まれてもそれは自業自得
ジャンヌが黒のセイバーとなった後のジークを守るのはおかしい


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 12:12:04 oH39Rad20
ずいぶんとのびたけどそろそろおわりかな


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 14:59:41 JwYRaVFc0
心配せずともFGOやエイプリルフールでまたジャンヌとジークの不必要な絡みネタを落としてくれるよ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 15:56:26 WTv.pSuY0
普通にラストの後の後日談とかも見たい


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 17:04:22 9TQSVqfA0
>>795
せっかくだし、アストルフォ・カウレス・フラット・グレイ・ライネス・トリムマウ中心の後日談は見たいよね。


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 17:30:01 aXtbBvlQ0
>>796
アストルフォとカウレス以外はapoじゃちょい役じゃないですかヤダー

てかそういうのはapo本スレに書こうよ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 17:40:36 qH8eTQPk0
>>794
ジャンヌとジーク君よりジーク君とピンクの絡みがみたいのは自分だけかな・・・


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 17:42:56 9TQSVqfA0
>>798
安珍しろ、
ここにもいるぞ!!


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 17:54:37 pzdbkAw20
最後はピンクがおかえりジークか…
ジャンヌ発狂だな
fgoでもジークフリートとジークを間違えないしな
これは聖女痛恨のミス


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 18:00:21 9TQSVqfA0
>>800
アストルフォからジークフリートへの特殊セリフってもうあったっけ?


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/13(日) 18:40:24 cc9S/Pig0
>>798
なんで自分だけと思ったのか…両方に絡みがあるんだからアストルフォ好きな人はそっち見たいしジャンヌ好きな人はそっち見たいでしょ
自分は両方好きだし3人でワイワイやってるとこも見たい


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 01:21:05 7oq.WMRE0
なんだかんだジーク取り合ってヒロイン二人が言い争ってる場面はお互い活き活きしてて好きだわ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 22:36:36 aJGH2FYY0
恋愛脳丸出しすぎてちょっと……w


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/14(月) 23:07:59 5sFu0.WA0
>>803
あれ?
3人でいる場面はあったけど取り合って言い争うような場面あったっけ?
ちょっと忘れてしまった


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/15(火) 00:28:48 T3GU1I1w0
ループしてるな


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/27(日) 20:20:47 jd/GwNjA0
アストルフォに尺とりすぎたのがまずかったかな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/28(月) 11:45:13 XTVfLx3.0
それは思う


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/03/29(火) 14:43:19 sYR9FP6E0
アストルフォに嫉妬するようなキャラ付けされたのが本当に嫌だ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/25(木) 08:09:22 51MkzXxM0
アストルフォのカプとどっちが人気なんだろう


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 20:34:25 S9zN9k720
ケイローン先生が冗談を言ったのが印象的だったな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2016/08/26(金) 21:09:51 3if2nFmE0
>>811
まあ何だかんだ言ってあのギリシャ神話出身だし、一人の少年を巡る男女の修羅場には慣れているかと。


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/01(日) 20:35:10 DdNpExLA0
アニメ化で挽回してくれよ東出頼むぞ。俺はこの二人が大好きなんだ
fgoにもなんかジーク君でるっぽいし


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 03:18:22 zj5yYAy.0
俺、ジークくんは普通に好きなんだ……
多分、型月キャラの中でも十番以内に入るくらいには確実に好き
だから、今以上に賛否両論の作品(アニメ)にはなってくれるな……
東出さん、頼みます


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/01/09(月) 10:06:02 eEMWjE5c0
アニメの出来が良くても第一印象は変わらんのよなあ(イスカ見ながら)


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/02/28(火) 03:17:49 pA2rmfiY0
もうどん底から這い上がるだけだな。アニメで再評価されるか沈んだままか

そういう意味ではハードルの高いHFよりはるかに気楽に楽しめる
糞後付けおじさんの雁夜とか登場させた日にゃHFは駄作認定だからな


817 : 17分割 :17分割
17分割


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/03/30(木) 20:44:59 kbpGSRRQ0
>>815>>816
アルトリア(笑)とか言うsageマン嫌われ者の悪口は止めろ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/01(土) 13:40:31 bRLSK5lQ0
要するに今までのこのスレで言いたいことはぐだ(自分)にデレなくて糞だ!
俺にデレろってことでしょ
だって正直ジーク以上にぐだーずってメアリースーそのものだし
マシュがぐだに全面的に肯定するだけのイエスマンになってて唐突に脈絡もなく
惚れていることには文句を言わないし
主人公は基本何もしないし都合がいい時だけでしゃばってあとはサーヴァントに任せてただけだし
レベル上げて戦闘に出しているだけで上がる絆(笑)といいぐだはサーヴァントの内面はまったく見てないけど
全員常に肯定してくれるし、たとえ明らかに失言、サーヴァントを馬鹿にするような(コモンのくせに等)発言しても
鯖は聞かなかった振りするか寛大な心で許してくれるしな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 02:03:55 WWL9eaZM0
ええ…
流石に理解力無さすぎでしょ…


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 15:34:58 hEh7lx1M0
ジークジャンヌアストルフォの3人だけが共感、応援できなかった
尊い()のかもしれんが、自分の精神は魔術師寄りなのかな、イマイチ合わなかった
マンセー意見ばっか見るけど、アニメ化したら同感してくれる人も増えるのかな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/02(日) 17:59:45 Cp6fLxzY0
>>820
自分の中に答えがあるタイプに触れてはいけない
説明するだけ無意味と知れ


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 22:23:47 u7yFUdog0
でもお前らぐだに何の脈絡もなく惚れてくれる分には薄っぺらくても文句は言わないだろう?


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/03(月) 22:55:58 0vaEYL7E0
>>823
エアプ極まってるなw
fgoのジャンヌに惚れた何だの流れは一切無い


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 11:50:02 Ynr3cbCE0
>>824
仮にの話なんだが
嫁王も剣式も槍玉藻も脈絡なく唐突にぐだに惚れてくれるじゃん
それに関しては文句を言わないんだから、結局自分にデレてくれないのが我慢できないだけだろう?


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 22:33:35 AP9pWY9Q0
>>825
そのどれもが何やかんや文句言われてたんだが何が言いたいんだ?
そもそもその喩え話はこのスレで何の意味があるんだ?


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 22:42:17 AE8ti.YwO
>>826
文句いってるのは全部こんなヤツなんだ!って脳内敵と戦ってる人だから触るだけ無駄だぞ


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/04/04(火) 22:55:34 AE8ti.YwO
>>917
キャットは宝具強化きてるから宝具2なら配付宝具5より強いんだよなあ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/19(金) 15:29:23 zAAGIRqM0
アニメ化前に積んでたの一気に読んだけど、話全体の流れは面白かったのにジャンヌとジークは本当に勿体無いとしか言えない
ジャンヌとジークをくっつける結末ありきでやってたなら、レティシアのミスリードはいらなかったし、普通にジャンヌをジークのサーヴァントにしたら良かったんじゃないのと思う
アストルフォは単体のキャラとしては良かったけど、あの結末だとね


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/20(土) 14:36:49 71d8f9HE0
SNみたいに魔力供給するくだりでもあればな
聖処女的にそれはまずいんかな


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/22(月) 08:48:32 UGbfVlNQ0
>>825
それどれも叩かれてるじゃん


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/23(火) 09:25:22 Gcz0GVTg0
>>825
ゲームシステムで勝手に絆が深まるFGOを引き合いに出してる時点でもうね・・・
自分からapoは駄作だって言ってるようなもんじゃん


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/24(水) 22:00:29 Sv0Csyo60
惚れの脈絡云々なんてそれこそapoの時点で……


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/26(金) 19:33:46 uoGj.MdY0
もう少し丁寧にやってればここまで叩かれなかったと思うの。
アニメでどう変わるか楽しみだね。
個人的には恋愛とかよりジーク君自身がどういう成長をしていくかの描写を増やしてほしい。


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 08:28:54 faCu5n4.O
楽しみとかマジか
怖いとか勘弁してとは思うが


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 18:56:15 VhWhKFVA0
もう少し+方向に考えないと人生つまんないぞ?


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/27(土) 21:47:19 W5lMvjZ60
このスレでそれ言っても何言ってんだとしか
肯定しか許さんのならこのスレ必要ないし


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 14:47:27 /lQ9cOy60
否定しか許さないなら必要ないな


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 16:07:13 92rpBcFY0
>>838
もう少し+方向に考えないと人生つまんないぞ?


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/28(日) 16:40:15 aIhQQa/Q0
まぁファンが納得できる関係になってりゃいいね
ファンアートでも全然見かけないどころか恐ろしいことに天草とジャンヌのほうが見たことあるよ自分。流石に片手で数え切れる程度だけど
しかも調べてみたらその人Apo読んでるし


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/05/29(月) 03:11:28 XEaYGb5o0
アポって2巻で読むのやめたんだけど最終巻だけ面白いってよく聞くなぁ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/01(木) 21:03:14 7bATaNZs0
大殲時代からスロースターターらしい、最初っからかっ飛ばせばいいのに。


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/01(木) 23:07:01 bhkdc5Zo0
勝手にキャラが動き出すタイプだからなぁ


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/19(月) 22:50:43 mMPX48uE0
ジークはラノベ主人公みたいで嫌いだったなあ
天草主人公にして書き直してどうぞ


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/20(火) 05:36:27 CArhl9Ig0
天草も似たようなもんだろ


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/25(日) 00:21:21 .lhxHF3Q0
>>844
ジークと言うか、理由もなくいつの間にか惚れてるジャンヌが意味分からんかった
仮にあれが「一目惚れってヤツです」なんて言われても絶対納得出来ないわ


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/26(月) 23:34:48 .Taug6bs0
アニメでよくなってるといいな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/06/27(火) 22:29:15 utlyXsHY0
正直期待はして無い


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/20(木) 18:37:06 JGkKZ8TE0
東出さんFateに入ってから恋愛や良い雰囲気にすれば2人キャラ描写()出来るって学んだのか必ずそのペア出すの止めてほしいわ


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/07/26(水) 15:08:21 mHUazrcg0
>>846
きのことFGOの悪口は辞めるんだ!


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 21:26:31 q1ebyM/A0
アニメでも失敗作扱いの二人
もはや未来は無いな・・・


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/27(日) 23:04:06 CJB4U2Sg0
>>846
理由もなくいきなり惚れる
型月最新コンテンツのFGOじゃ女英霊全員がそうですけど?


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 11:31:32 4WYBU/460
ぐだにデレるヒロイン達はプレイヤーに大人気だというのに
ジークは情けないわ
ぐだ>ジーク


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 17:49:40 pG29nRVk0
そりゃあぐだ=自分自身なんだからぐだにデレるヒロインは人気だろうさ
ジークくんはあくまでアポの主人公的な立位置だからな
そもそも比べるのがおかしいんだよ
そこら辺がわかってないアホばかりでがっかりだわ
まあ、ジャンヌの一目惚れ云々の話はもうちょい納得のいく描写が欲しいのはたしか
掘り下げるべきキャラが多過ぎたせいでもあるが、そもそもジャンヌとジークの恋愛話は入れる必要があったのかも疑問
レティシアの方が惚れてたでよかったんじゃね?


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 21:19:06 bEyNUkqc0
ぐだ=俺にデレるのは理由も経過の描写も必要ない
俺の納得のいく理由と経過の描写無しに俺以外の男に惚れるとかクソストーリー許さない

って事ね要するに


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 21:32:56 LEIlemzc0
ジャンヌがデレてるfgoとか俺のやってるのとは別物みたいだな(棒読み)
結論ありきで現実無視するのはやめようぜ?


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 22:37:58 bEyNUkqc0
別にジャンヌに限定したわけじゃないけど


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/28(月) 23:05:20 LEIlemzc0
じゃあスレチだな


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/29(火) 20:00:16 6Do3QWKw0
ジークなんて魅力の無い主人公とプレイヤーの化身ぐだ
どっちが好かれるかなんて明らかですし


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/30(水) 21:51:00 5aI0c9/IO
どうでも良いけど>>856-858の完全論破に草


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 00:58:32 oYuRYAQE0
FGOでは結構好きだったんだけど2人ともアニメで苦手になった
精神的に不安定なのかいきなりマスター裏切って自殺退場かますのは理解できんし
私情に流されてルーラーとしての役目をほっぽって方陣営の有益なホムンクルス横領
美談なのかもしれないが釈然としない 典型的に綺麗事だけの人間って感じだ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/08/31(木) 01:57:57 1saPf1J.0
資料集でヴラドにすまない…するレベルのやらかしだからな自殺退場


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 09:02:34 z/U3qHyE0
アニメでも見事に嫌われてるなあジークとジャンヌ
まあ当然か


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 11:13:51 IV5xzjLAO
この流れはわざとなのか?
わざとぐだを嫌なヤツに見せるためにジークsageしてるようにしか見えないぞ


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 11:50:12 cGaVNwho0
EXTRA厨兼ねてるザビ信者が
fateシリーズ内で成立したカップルや主従を引き合いに出してぐだ信者煽ろうとしていて
そこにアポの主従やカップル使えばぐだ厨とザビ厨の対立煽れると思ったFGO信者アンチと
EXTRA信者アンチも参加してジャンヌとジークをダシに代理戦争してる状態


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 13:42:35 IV5xzjLAO
って普通思うじゃん?んで敵探しやら下世話な勘繰りするわけで
だからあえてここでぐだを出すことは全体のマイナスだと思うのにわざわざ言うってのは
もう荒れるの知っててるようにしか思えないのよね
一番タチが悪いのはこれに嬉々として乗っかる馬鹿だけど


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 13:52:52 o4zn/XkA0
リヨを見習え


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 15:15:40 BuAV2kMw0
陰謀論好きだなあ
他主人公とか関係なくジークに魅力は無いよ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/03(日) 23:55:15 ISrk7vvQ0
ザビは生まれたてとはいえオリジナルの人格がある程度影響してるがジークは本当に生まれたてで何もないからな


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 06:18:18 vMIS4VJk0
このスレ何で擁護と叩きが一緒になってるの
喧嘩しろってこと?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/04(月) 06:28:15 Mlks.kpg0
>>870
スレタイと>>1読もうね?

元々はアポ本スレでさえジャンヌとジークの(恋愛)関係について賛否が分かれてそればっかの話になるのでまとめて話題を隔離したスレだったんだっけ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 08:40:40 V9td.Bac0
ザビとジーク
生まれたてなのにどこで差が付いたのか
作者の力量の違い?
その通りですね


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 09:28:27 uiUmfRo60
プレイヤーの分身として思い入れと感情移入がされるよう作り込まれたザビと
主人公という肩書きはついてるが大半のイベントから蚊帳の外なジークじゃそりゃなあ


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 12:41:44 oJSvMCvA0
ジークは人間未満ってのが初期状態だから
もとより人間のザビと比較するのは流石にお門違いかな


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 19:23:33 9b4GXIMI0
なんだかんだ1番の解決策は、パラレル設定じゃないか?
それならapoもgoもexも住み分けできるやろ
まあマイルームボイスでジャンヌはジークジーク言ってるから難しいかもしれんが


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 19:47:37 B5Metm/s0
>>859
えっ?
いやぐだの方が嫌われてない?


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 20:34:46 uiUmfRo60
>>874
天草にとっちゃ人間「以上」だったらしいんだけどね
主軸に据えたいならその絡みを初期から入れとけよって話


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/05(火) 22:11:56 lR7HpwB.0
>>876
ぐだ嫌いな奴は大体ジークくん()も嫌いだからどっちのが〜なんて比較は無意味だぞ


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/08(金) 13:52:25 blYKT7EM0
アニメがほんとに悲惨な出来で笑う
二度と浮上しないコンビになりそうだな


880 : sage :2017/09/09(土) 06:21:51 g8K1sSGg0
ジークとぐだ使ってザビageが鬱陶しい


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 08:32:04 I0dlLEVg0
ジャンヌはまだしもジークのシーンになるたびヒエッヒエになるの草はえる


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 09:19:52 WPc9qXP60
アポの主人公がジークくん()じゃなく岸波白野だったらどう立ち回ってくれたかな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 21:46:21 OVLPbcDg0
>>882
ずっと眠ってたんじゃね?


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 22:39:21 gpVurIbo0
>>878
ぐだは嫌いだがジークは別に好き嫌いはない
そもそも小説の主人公とゲームのアバターを比べるもんじゃない

いっそのことジャンヌをジークフリートのマスターにしてW主人公のようにし方がまだウケたかもしれない
ジークもアストルフォとのコンビは好きな人結構見るからマスターと鯖の関係の方が受け入れやすいのかも
個人的にはルーラージャンヌにマスターがいるのは違和感あるのでザビもぐだも受け付けない


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/09(土) 22:53:31 IQqX7Bgo0
ジャンヌとジーク両方いない方が面白いんじゃね?


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 00:58:31 Cjex9U3Q0
釣り師の遊び場とかしててワロタ


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 02:40:18 hvP7Zk0I0
ジーク自身には問題ないのだ
彼は彼なりに最善を貫いたと思うし
ジーク絡みのシナリオがつまらんだけで…


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 12:37:19 mkj/rKPk0
>>885
ジークが居なけりゃジャンヌももうちょいルーラー真っ当に出来るはずだから……


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/10(日) 20:29:10 YB7bfQvs0
士郎CPとかじゃなくこの二人が話し合ったらお互いをどんな風に思うかどんな会話をするか、どんなご飯が出てくるのかお茶菓子はあるのか気になるところですね。


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/13(水) 16:21:37 tYx6xwv60
>>888
それはそれで前半すること無くなって空気になってたと思うぞ
変に片方に肩入れするのとどっちがマシかと言われたらアレだが


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 17:13:04 hJmeVY660
>>884
ぐだだけ嫌いな人なんて初めて見たわ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 18:50:44 8H.kDWqw0
主人公側のジャンヌとジークに魅力が欠片もないのが問題だな
その癖横槍入れまくるから鬱陶しさが目立つ横槍入れずに大惨事になった方が面白いだろ
説明だけでスパルタクスのビームがヤバい吸血鬼ヴラドがヤバいと言われても事前に潰されてるから説明だけが大層になってるだけっていう


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/17(日) 21:10:02 XZn1CqiQ0
正直言ってリヨジャンヌはキャラも立ってるし可愛いしで最高のジャンヌだと思う


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/28(木) 14:13:43 3.ooYBRg0
ジークは書き方次第…と言うか描写不足が全てだと思う
だからこそアニメで脚本弄るって話になった時は期待してたんだが…


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 06:49:12 zmFcHJ1M0
ジークをfgoに実装する時は
小説やアニメとは最早別人ってレベルに
改善させないと叩かれまくるだろうなぁ


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 13:29:53 2lDDvhUE0
むしろFGOの方が受け入れられると思うわジークくん
FGOもはや英霊達というよりはキャラカタログだし無垢なイケメンが自分に好意を向けてきたら嬉しいって人も結構いるんじゃない
apoは主人公だからこそ目的意識も曖昧でキャラクター性も共感しずらいものだったから叩かれてんだと思うわ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 15:35:38 LbagwfWQ0
>>895
あんまり意味ないよ俺嫁派ぐだ厨からすればジークはジャンヌが自分にデレない原因だから
どんなにキャラ変えても難癖つけて叩き続けると思うわ(これは士郎にも言えるけど)
もう開き直ってジャンヌやアストルフォと仲良くさせた方が叩かれても負け犬の遠吠え見えるから良いよ

>>896
キャラカタログ・・言っちゃった
天草がぐだ子夢厨にウケているのを見るとジークも受け入れられる可能性はあるな
別に性格は悪くないし見た目が好みの人もいるだろうから


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 16:54:39 bRnc0kGM0
>>896
それはそれで>>865が書いてるみたいに
FGOアンチとEXTRAアンチがジャンヌとジークをダシにしてぐだやザビ叩いてるのが激化しそうで嫌だなぁ


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 18:18:31 zmFcHJ1M0
>>897
なんで叩く人が全員俺嫁派ぐだ厨って前提で話てんの


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 18:25:47 hkyH0pA60
>>897ジークくんが嫌われてんのは、俺嫁以前の問題だろ士郎の場合は、カプ厨じゃね?


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 22:11:26 MqGAVShA0
賭けてもいいけどジーク君がFGOに実装されたところで
ラーマみたいにファッション変態達の変態アピールの餌食になって
女装男子扱いを受けるのが関の山だ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/29(金) 22:38:41 hDcJtI2k0
>>899
それを叩くのが目的だからだぞ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 02:20:32 YZPoaweo0
そうだな、自分の性癖に変態なんてケチを付けるもんじゃない。


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 02:39:44 Krqpq5Mw0
>>901
今より受け入れられそうじゃないか!
良かった良かった


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 04:24:19 HWKHVzAY0
あーーー間違えて去年の礼装に今年の礼装重ねてしまったーーーーー


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 04:28:35 HWKHVzAY0
>>901
ラーマは声優が沢城だからジーク君はそうはならないと思う
あとラーマ(あと何故かビリーザキッド)は実装前に男か女か揉めてたくらい中性的


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 04:30:15 HWKHVzAY0
FGOスレと間違えました
本当にごめんなさい


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/09/30(土) 17:49:45 sMov0.Ek0
とりあえずジーク参戦する場合
本のジークフリードとは絡みはあるのか


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 01:32:16 ZuJa0g2A0
ぶっちゃけジークとジャンヌがいなかったら、またはその二人の恋愛がなかったらApocrypha面白かったかもしれない
ルールガン無視して肩入れしまくるジャンヌと特に魅力のないジークの恋愛見せられても寒いだけだわ
あと個人的には英雄ジークフリートの活躍が見たかったからジークは邪魔でしかない


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 03:24:47 NdUIDlDc0
セレニケおばさん臭いし汚いし年増だし見た目と魔術の腕ぐらいしか長所ないからきらい


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 03:25:44 NdUIDlDc0
>>910
ごめんアポクリファスレと誤爆した


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 03:55:16 9z87ptOU0
恋愛嫌いの奴ホント多いな。腐女子かよ
fateやめればいいのに。好きになるのに理由なんかいらねぇんだよ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 08:25:10 RC.El9boO
恋愛が嫌いなんじゃなくてApoの恋愛要素がクソなだけだから安心しろよ
まあ言っても無駄だろうが


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 08:31:09 ZZlsG/VE0
すまない×アストに興奮した腐が喚いてるだけじゃないのか


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 09:16:45 9dI6dzI20
妊娠させたいんですか?以外は全然問題なかったけどなぁ


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 14:15:01 nOMiuedY0
>>912
お話なんだから読者に納得できる理由用意するのは必要かと


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 14:26:48 GNqnumno0
一番の問題は視点が散漫なことだろうなあアニメですら主役誰?っていわれてるし
個人的にはジャンヌ視点で固定しててくれてばジャンヌが自分がイレギュラーとして呼ばれた理由を探っていく過程にもうちょい感情移入できただろうしジーク君とのやり取りもジャンヌ視点のみだったらまだ納得できたかもしれない
ヘタに黒側の事情やら赤側の事情やらを神視点で見せるからジャンヌがアホに見えるんだと思うわ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 14:32:36 GNqnumno0
自分が書いててあれだけどちょこちょこあるジャンヌ視点でも妊娠させたいんですかとか出会ってすぐに同じ布団で寝るとかレティシアが男苦手だから自分も照れてしまうとか無理やりラブコメしようとしていびつなシーンいっぱいあるから単純に東出さんが下手なんだろうなやっぱり恋愛いらんわ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 17:08:35 nOMiuedY0
この二人の関係があまり好意的にみられることがないのが多いのって告白シーンやラストのシーンがセイバー士郎のオマージュだからってのが大きいのかとふと思った
関係性がオマージュありきでオリジナリティを感じられないと言えばいいのか


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 19:51:31 Nl8860c20
・九十九神の能力を持つ主人公が巨大な異形に変身、最終決戦でラスボスを道連れに死亡
・人間でも妖怪でもない存在になった主人公は人間のあの世にも妖怪のあの世にも行けず永遠に一人
・ヒロインが主人公の後を追って「人間でも妖怪でも無い者が行くあの世」まで主人公を迎えに来る
・これからずっと主人公とヒロイン二人きりの世界。さあ何しよっか

SNのラストエピソードが発表される前から東出はこういう結末の話書いてて
アポの落ちはラスエピよりも前に書かれたあやかしびとの方が近い
東出の作風知らんまま叩いてる人と、レアルタLEよりあやかしびとの方が早いの認めたら
きのこの方がオマージュしたことになるから敢えて無視して叩き続ける人ばかり


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 20:42:37 nOMiuedY0
>>920
んーじゃあやっぱ単にこの二人の関係に魅力がないだけか


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 21:00:07 wf5Zx2Js0
まあそういうことだな
対立軸の天草もしょぼかったし
ジークとジャンヌの物語への関わり方自体が「二次創作に突っ込まれる作者自己投影系オリ主人公とヒロイン」でしかない


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 21:25:00 HJJ5LjAM0
主人公以前にサーヴァントの戦闘以外の
見どころが薄いような…


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/02(月) 23:00:33 4c/m/jdQ0
>>920
つまり東出という男は自分の作品のラストをfateでオマージュしたってことか?


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 04:35:21 kkpndVT.0
えぇ・・・この作品はfateだろ?なんでそんな メタなこと・・・じゃなくてムラなこと・・・


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 13:33:41 Zlvl1Wn60
いやまて本人はオマージュするつもりなくって性癖に従った結果かもしれない
この二人の関係が魅力的になるのに足りなかったものってなんだろう
やっぱ尺?


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 14:00:03 3WHRyWs.0
最初から最後まで後付けの舞台装置だからでは
聖杯戦争というイベントへの関わり方が「そのために用意されたホムンクルスだから」「ルーラーだから」で他のキャラやイベントと見事に絡んでないし
ジークに至ってはちょっと顔を合わせた程度の関係しかない退場サーヴァントをパワーアップアイテム扱いする筋

そもそも群像劇やりたいなら多面的な見方の中で読み手が基準にできる筋の通った視点が必要なのに
ジャンヌは「自分がルーラーだから」という設定頼り
ジークは意志薄弱でアストルフォという介護人付けないとまともに動かない

この状態で他のペア(たとえばモードレッド)の方が目立ってるんだから尺がどうこう以前にストーリー構想そのものがおかしいんじゃね?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 14:55:26 huO3zOZIO
やっぱりシロウとウェイバーがベストですね


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/03(火) 23:07:50 e3jOMK5I0
(ウェイバー……?)


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 02:56:55 tPlkMlgU0
ホムジーク君がfgo に参戦するとか。
やめてくれないかな。
ただでさえアポのラスエピが微妙なのにGOで
再会すると更に微妙さに拍車がかかる


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 06:45:35 yohU38qk0
ジャンヌジークは種死のラクシズ陣営みたいなもん
キララクアス(ジークジャンヌアストルフォ)好きなら良いかもしれんが
それ以外は楽しめん


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 08:11:48 Qncu4vgQ0
アニメでも大不評の二人
まあ当然やね


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/04(水) 13:57:24 mEya/Qnc0
>>920
アポラストがラスエピオマージュ言われるのは「私は貴方に恋しています」とか言っちゃうからでしょ
「シロウ、貴方を愛している」のオマージュだって当時さんざん言われたし
アルトリアが愛でジャンヌが恋っていい対比だねーみたいに肯定的な意見でもオマージュと見なされてたし

それ以外にもジャンヌにアルトリアオマージュ要素色々持たせたりやらせたりしてるし、ジークも士郎オマージュ要素があって、そういう積み重ねがあった上でのアポラストで「オマージュじゃん」って言われるわけ
アポラストについてはアポ作中でのオマージュ積み重ねの結果、集大成として「オマージュ」って言われてる
きのこの方がオマージュになるのを無視して叩いてるとか明後日の擁護過ぎるわ


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 17:04:02 1V1IrrBM0
この二人いなければ真っ当な聖杯大戦になれたのだろうか


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/05(木) 18:48:00 TFKz6/gs0
無理かな
天草が企んで、ジークがその後始末をするのが骨子(ただしスカスカ)で
二系統の鯖とかは全部数合わせだから
どちらかの陣営が勝った場合どうなるかというビジョンが作り手の中に存在しない


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 20:18:34 ShER.86k0
ちょっと思ったんだけどこのスレに来るのって多分apo見てこの二人の関係にあんましっくりきてない人で結論ありきになってない?
どんな風にまわりに言われようがいやもう自分読んだときそう感じなかったんでみたいな
自分の感想ありきで喋る?というか


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/08(日) 21:20:39 93pytjaY0
お前のレスも自分の感想だよね


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 16:07:45 rlzdc6Xo0
>>636
このスレに来る人って結論ありきになってない?っていう結論ありきで物を言っている人がいる

というか自分の感想無しでこの手のスレで何を書き込むの?


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/10(火) 19:02:24 kv6EzW3Y0
むしろ他人の感想を自分で書き込む意味が分からない
中学生でももうちょい纏まった文章書けるだろ……


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 07:28:39 gBB6vzXw0
>>928
美々ちゃん!プリヤ世界へ帰ろう!


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/11(水) 18:30:12 Nnw5lOPI0
>>932
アニメからの住人にも嫌われてるかこの二人・・・


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/12(木) 02:32:07 YLYdgDzE0
むしろ好かれると思う理由が知りたい


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 15:45:57 9NAMjmZo0
本物のコトシロとジャンヌのカップリングが良かったな〜…( ̄ー ̄)


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/15(日) 17:20:42 YRVAD7dw0
まあ天草とジャンヌの対立構造軸にしてんだから変にジークくん入れるよりはこの二人の恋愛のがまだ読めたかも


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/17(火) 12:29:58 VaWegDHA0
アニメになってさらに嫌われてるみたいな現象になってるからなあ
ジークくん・・・
原作じゃ空気扱いで嫌いにまでいってなかったが
アニメじゃこいつつまらん邪魔と明確に叩かれてて良いところ無しだ・・・


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/17(火) 12:55:21 smQZ87ZY0
ジャンヌに恋愛って必要だったのだろうか
他人のこと大切に思っても必要であるイメージない
例えばジーク側がジャンヌに片思いして焦がれた果てにジャンヌもそれに応えるとかならジークのストーリーとして一つの形になったかもしれないけど


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/18(水) 14:23:57 0n3gjPW20
ヒロイン枠にする必要があったからなぜかホムジークに執着する聖女様になったんだろう


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 08:43:12 yYrlIUgI0
アニメでワンチャンどころか
さらに酷くなって嫌われてて笑うわ
映像化してより酷くなってしまったようだね


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/19(木) 18:20:00 q4GWxNKc0
そもそもキャラ数多い大戦してるなかで恋愛とか必要なかったという


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 14:58:58 6TZTDN6I0
ジーク君を女子にしとけばよかったんだよ
庇護されるホムンクルスがヒロインでありヒーローの役目をする羽目になって、ジャンヌがヒーローの立場なのに女の子だからヒロインの役目も兼ねる羽目になった

女の子のジークちゃんを守る百合ものにしとけばストーリーは安定したはず


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 15:10:50 Gy4IxJDw0
東出は百合書けないと思う


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 15:12:33 6TZTDN6I0
男女関係も書けてないんですがそれは


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/20(金) 20:50:59 ZIR.KW8I0
需要的に百合でやらかしてた方がよっぽどボロクソだったと思うぞ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 15:04:38 Gl2wFNIk0
ぶっちゃけるとジークくんというキャラ自体が、聖杯大戦というコンセプトとミスマッチなんだよ。


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 19:41:50 RNUQAzUQ0
ジークとジャンヌの百合よりはモーさんとジャンヌの百合のがいい


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 21:48:57 GOKH.btk0
そも百合とか要らない


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/21(土) 22:08:15 hkdSTsmE0
これ次スレどうするんだ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 09:53:39 .t/GEePw0
ステイナイトはヒーローとヒロインの逆転現象が、さらに逆転して士郎がヒーローになるからよかったのかね?
ジークフリートそのものになるんじゃヒーロー感薄いのか?


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 11:19:36 sEXkhqP.0
アニメ見てないけど補完とかされてないの?


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 11:51:20 7PPPJ/io0
退場した鯖をパワーアップパーツとして都合良く取り込むのと
そのタイミングが作者のご都合感溢れすぎてるのは原作からしてどうしようもない部分だから


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 13:52:38 uoZ6v6lc0
ジークねぇ。
何が嫌いってこいつ単独の戦いって勝つためのお膳立てが既に出来上がってるから戦ってる感がな。
カルナの時はカウレスが条件付けしてるわ。
天草の時はジャンヌの宝具で既にダメージ負ってるわで。
衛宮士郎もギル戦で凛から魔力貰ってたけどそれ以外は自前の力だし。
エミヤの経験とか自分自信と向き合って戦い、それで得た物だから共感できるんだけど
ジークはなぁ。


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 14:05:42 .t/GEePw0
だがそこに例外が存在する!と、お膳立てはなされていた!の差か


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 15:36:50 o5g1OgKA0
アヴァロンは自前ですか?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 15:49:01 8ulLijGs0
ふと思いついたウルトラマンネタをやってみたら、想像以上に面白くなかったってだけの話。


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 16:34:36 JuJEDrzQ0
>>957
話し合うスレとした場合それぞれの結論が出てるのに話し合う意義はあるのか
愚痴スレとするならアンチスレと統合してもいいような
このスレの存在意義ってなんだろう


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 17:17:55 uoZ6v6lc0
>>963

はて?ギル戦でアヴァロン使ってた描写あったか?
fateルートの対言峰の時は投影で自ら作り出してたし、UBWのエミヤ戦の時のアヴァロン描写はアニメのオリジナルだぞ。


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 17:24:39 o5g1OgKA0
正直士郎を盾にして叩かれるのは困るな
これで士郎も〜じゃんとか言ったら士郎嫌いみたいになるし

まあ愚痴言うだけで最初から議論する気ないと思うけど


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/22(日) 22:08:18 uyZuU9ng0
普通にアンチスレで良いだろ
擁護するようなのはそもそも本スレにでも行けば良いし


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/23(月) 01:59:04 nGeSqRNk0
海外でも面白くないって叩かれて
「fateってこんな感じなの・・・」って言われて落胆されている模様


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/23(月) 02:02:39 nGeSqRNk0
アポクリファファンのやたら他の作品を言い訳に使うの嫌い
「ここおかしいよね?」という指摘への反論が
「他の作品もおかしい所あるよ、だから問題ない」こればっかり

本当に嫌い


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/23(月) 10:59:05 EdDHmGs20
スレタイ読めないのか?
アポアンチスレなら別にあるけど


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/23(月) 12:48:06 PCvCw/bU0
>>971
つっても現状批判的批判的なレスが多いし肯定的な人間と否定的な人間が話し合うためのスレになってないなら速度もゆっくりだし批判とかはアンチスレに統合したほうがいいような
このスレでなければ語れないことってあるかな


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/23(月) 21:24:59 zq0H2w6s0
そもそも好きな人がこんなとこに来るわけないんだよなぁ
本スレでうるさいアンチのために作ったスレだし
なお


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/28(土) 12:57:52 G8pDWiRI0
孕ませたいんですか


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 02:42:44 l1Q.d4SQ0
アポは原作もつまらんかったけども
なんでアニメ化したの?
アニメ化したら面白くなるみたいなこと言ってた人居たけども
原作が人気出た後のアニメ化のがいいでしょ
原作の時点で人気無かったら原作からの応援もないわけで

マジでなんでアニメ化したし

最悪、アニメ自体がつまらんくても原作さえ面白ければ
原作ファンは映像化して嬉しいもんだけど
原作も不評でアニメも不評でどうしてこうなった、誰得


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 02:52:15 .d4rgGyk0
完全にアンチスレへの書き込みで草


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 03:00:30 sajV4uFs0
ジャンヌにもジークにも触れないのは流石に


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 03:05:43 l1Q.d4SQ0
ジャンヌとジークもキャラが薄いのがダメだなって思いました(申し訳程度のフォロー)


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 03:50:21 8Esw30RA0
ジークにもジャンヌにも触れないスレタイ読めない奴多くて草生えますよ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 08:03:53 GzUJqUPg0
fgoにアポキャラ出すためのアニメ化だったのかもしれないってレベル


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 08:35:41 kFjgNUFY0
アニメでより酷くなってるのが笑える


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/10/29(日) 15:26:47 sajV4uFs0
>>980
アニメ化前から実装されてるしアニメ化後に実装されたApo鯖とかまだ居ないんだよなあ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/01(水) 09:22:46 Ucih73MQ0
Fate/Apocryphaのアンチスレッド5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420125455/l50

気づかれてないかもしれないので一応張っとくね

>>982
アポアニメ始まったらコラボしたりアポ鯖新規実装とか、せめて現在実装済みのアポ鯖ピックアップとかあるんだろうなとか思ってたんだが全く何もないのに驚いている


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 01:45:48 0uanRClM0
士郎とセイバーがくっついたから俺もジークとジャンヌくっつけとくか
みたいなノリだったのかなコレ
ジークとジャンヌに限らず、アポクリファって作者の都合や脚本の都合が
突っ走りすぎてて整合性や説得力がガバガバになってしまってるような


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 05:18:31 ZECFnvNU0
fateはボーイミーツガールの話だからってのを意識しすぎちゃったんだろうな
で、今までやってないパターンを探した時に、サーヴァントとホムンクルスの恋愛以外は全部やってんじゃーんってなって

そこにfateでホムンクルスといえば女だから、意外性のために男にしたろ!とか、
fateといえば苦しんで戦う主人公だから英霊に侵食させたろ!ってなって今の形になったんだろう


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 05:23:33 0uanRClM0
キャラがシナリオに動かされちゃってるのはいけないわ
キャラとシナリオが歩調を合わせて進行していくようにしないと
とってつけた感や記号的な印象やご都合感を与えてしまう
そのためにも説得力に気を配ってほしかった


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 05:36:40 ZECFnvNU0
>>986
ホムンクルスやルーラーの感情がよく分からないまま書き進めちゃったって感じはするな
結局ジャンヌ書けないから、肉体の影響とかいって普通の女の子の要素混ぜちゃうし


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 06:34:39 JSycD1n60
でもあれジャックの気持ちでしたってオチじゃんわざわざアストルフォに指摘させてレティシア部分出した意味なんだったの
死者は生者に関わるべきではないっていうのがジャンヌの持論だったくせに思い切りレティシアを盾と踏み台にしてるのが最低だと思った


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 06:35:41 JSycD1n60
最初の一文ジャックじゃなくてジャンヌ間違えた


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 09:46:53 HBOxKWsQ0
>>985
Fateといえば〜というより「士郎とセイバーの話を自分が焼き直すなら」のような気がする
意識的か無意識的かは知らんけど
苦しんで戦う主人公だから英霊に浸食させたろ、だけならわかるけどその英雄が褐色銀髪肌で自分の在り方、行いに悔いを持ってるとかちょっとすり寄せすぎじゃね?みたいな
ジャンヌに「農家の娘だから」とかでわざわざ大食い要素つけるとか、ジャンヌが最初から自分の末路知ってて国を救う道を選んだとか、最後の「私はあなたに(ry」とか「それ同人が二次でやるようなネタの使い方だよね?公式がやることじゃないよね?」って言いたくなるようなのがごろごろしすぎている

そのキャラの見せ場みたいなシーンでもSNオマージュの台詞持ってくるとか、とにかくやり方二次創作的なのがApocryphaでなんでそんな書き方する奴に14+1騎ものサーヴァント任せたんだかなあ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 10:01:11 ZECFnvNU0
>>990
そう言われればそうだな
声も諏訪部だし、パロディになってるってのはあるかも


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 12:56:55 LETgghkk0
原作読んだ時も思ったけど不似合い
アニメでどんなに絡み増やしても応援したいと思えないくらい不似合い


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 18:11:39 mo6MTvUw0
ジークとジャンヌの恋愛について不満が残るのは
序盤から二人を主人公とヒロインとして描写できていなかったのが大きいと感じるので
恋愛要素とか入れるなら、それこそ最初から二人とも黒の陣営所属で
ジーク視点固定で物語を進めた方が良かったと思う

アストルフォとジークフリートがたまたま助けたホムンクルスに
空席だった黒の陣営最期の令呪が宿り
更には本来中立であるはずのルーラーが黒の陣営に召喚されてしまう
イレギュラーなマスターとイレギュラーなサーヴァントの凸凹コンビが
聖杯大戦を戦い抜くことで黒の陣営の味方に認められていき
やがてイレギュラーの原因である赤の陣営の謎(天草)に挑むってストーリーなら
二人がぶつかり合った末にいちゃついたりしてもここまで不満出なかったんじゃないかな

ついでにジークフリートから力を受け継ぐのも二巻終盤くらいまで取っておいて
それまでは頼りになる兄貴分としてのジークフリートに
力がなく悩み苦しむジークって感じにしておけば
力の継承によるメアリースー感も薄れたとは思う

まあ、そもそも聖杯大戦という
めちゃくちゃキャラ数の多い題材でやるような話かと言われるとアレなんだが


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 18:26:21 qXyxQ4j.O
東出としては「聖杯大戦だと思った?じゃじゃーん!実は前回の生き残りで呪肉したサーヴァントの野望を英雄の力を受け継いだ主人公が打ち砕く話だったんだよ!あ、ちなみに主人公は金髪で鎧に身を包んだ女性サーヴァントと恋愛するんでよろしく!」っていう最初の触れ込みを裏切った驚きの展開のつもりだったんだろう

でも読者は「聖杯大戦」という今までにないFateを予感させる言葉や、Apo小説開始時のコピーというかジャンヌが令呪使う号令にわくわくしてたと思うんだけどな


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 19:56:01 7o8JhCCU0
バーベキュー大会と聞いて勇んで出かけていったら、安っぽいラーメン屋台
が一台ポツンと出ていたような…そんな残念さ。


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 20:43:00 iiYRojtk0
アンチが完全に開き直って草


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 21:02:35 0uanRClM0
アンチ言うけど
アポクリファに対する一般的な意見ってこんなもんじゃないか?
完全に言い訳の効かないレベルで
『アポクリファ、すなわち駄作』と断言しうるデータが揃ってしまっているから


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 21:12:34 0FT/2PLw0
他のあらゆる点に目を瞑っても
ただでさえ登場人物の多い話に追加でジーク・ジャンヌ・天草突っ込む采配は擁護できない
赤のマスターを削っても焼け石に水


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 21:21:09 0uanRClM0
一応スレ立てておいた
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1509625091/


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2017/11/02(木) 21:22:38 0uanRClM0
キャラが多いとか少ないとか以前に
描写が多いのに評価が低いジークやジャンヌってあたりで
もう東出に魅力的なキャラクターを描く力がないんじゃないか、と思えてしまう
それかそもそもやる気がない


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■