■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
みんなでかんがえるサーヴァント284
-
ここはみんなでサーヴァントの設定を議論し製作するスレです。
他板や他スレに迷惑を掛けずに、隔離スレであるこのスレで、思う存分妄想して下さい。
しかし、一人自由にやりたい場合は「ぼくのかんがえたサーヴァント」スレに行きましょう。
あるいは「ぼくの考えたサーヴァントで聖杯戦争スレ」でお願いします。
【スレ内ルール】
1 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
2 意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
3 インフレや高CQ、最低は程々に抑える。
【製作手順】
1 まず、皆で鯖化する候補を選ぶ。候補の推薦には【解説】の雛型付きで。
2 その候補の製作方針を決め、話し合いながら製作する。
3 2の皆鯖を基本に、第○次皆鯖による聖杯戦争をイメージして他の候補を製作。
4 七騎分の完成を目処に、最終調整。
5 次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。
1 一行40字以下。
2 スキルと宝具の説明は、各行ごとに左一字分を余白を入れる。
3 英数字は半角表記で統一。
4 カタカナは全角表記で統一。
5 プラスは『+』、マイナスは『-』、省略は『-』を使用。
まとめWiki
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
前スレ
みんなで考えるサーヴァント283
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445421944
【王道楽土】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十六人目【忙中有閑】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1432849288/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/
【クラス別該当条件】
セイバー:戦士としての逸話と短柄武器を保有。
ランサー:戦士としての逸話と長柄武器を保有。
アーチャー:射撃兵装を保有。
ライダー:騎乗兵装を保有。
アサシン:『気配遮断』のスキルを保有。
バーサーカー:発狂した、気性が荒い等の逸話。
キャスター:『魔術』、『妖術』、『仙術』等のスキルを保有。
【元ネタ】
【CLASS】
【マスター】
【真名】
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【Weapon】
『』
【解説】
【第三十七次皆鯖】
セイバー:
ランサー:
アーチャー:キルデアの聖ブリギッド
ライダー:イダス
アサシン:
バーサーカー:兀突骨
キャスター:ダレイオス一世
"
"
-
いちおつ
-
>>1乙
-
死神少女はどうするか
-
別にドクロちゃんでもいいけど何か相性メタあるの?
やっぱ踊るの?
"
"
-
今さらだか、イダスと兀突骨で地味にメタになってんだな
-
>>6
どっちが?
まあ数の暴力には強そうなイメージはあるが
どっちも決定力なくて泥仕合なんじゃね?
-
ああ、ごめんイダスか
兀突骨は飛び道具にも強いんだっけ?
水流に対しては波乗りで超えてきそうだが
-
藤甲は迎撃によって当たる前に撃ち落とす方向になったからな
ランク低いのがネックだが、槍宝具そのものはそこまで威力が有るわけでは無さそうなのでなんとか
水流も相性上かなり軽減出来るはず、どんぶらこする可能性はあるけど
-
悪くはないだけでイダスの対抗馬とはいえないわな
-
槍が無ければイダス自身はそんなに強くはないが
勇猛は多少効果的かも知れんけど
-
クー・フーリンも戦闘系スキルないけど、近接能力かなり高くなかったっけ
ライダーだからアルトリア級ほどじゃないにせよ、イダスもかなり高いんじゃない?
-
>>10
まぁお互い決め手が無いんで
一線交えた後はイダス側が千里眼と戦車飛行で交戦を避ける事になる気はする
-
>>12
兄貴は密かにルーン使いまくってるしな
アニメを見る限りではそう見えた
イダスは投擲寄りだし、接近戦だとどの程度勇猛が発揮されるかだな
まあ、水相性にせよ飛び道具相性にせよ具体的な強さが明記されてはいないんだが
-
ドクロちゃんはやっぱり必殺デスサイズかな
-
女アサシンと言えばサロメとか思いついた
-
967 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/11/16(月) 19:46:14 ID:EbdJca6E0
これだな
先住民時代から続くメキシコの「死の聖人」信仰
2007/11/05 23:57(メキシコ市/メキシコ)
【11月5日 AFP】メキシコでは死者を象徴するがい骨のイメージを礼拝する疑似宗教的習慣として毎月1日、数千人もの人々が聖堂を訪れて「サンタ・ムエルテ(死の聖人)」に供え物をしたり、願い事をする。
この骸骨の像は「ラ・サンティシマ(La Santisima)」「ドナ・セバスティアーナ(Dona Sebastiana)」「小さな白い少女(Little White Girl)」「やせこけた少女(The Skinny Girl)」などと呼ばれる。
このがい骨像をまつるカルト的崇拝の起源は米大陸先住民時代までさかのぼり、現在もメキシコ国内で200万人が進行している。
11月1日はカトリックで死者の霊を慰める祭り「万霊節(Day of the Dead)」とも重なった。(c)AFP
サンティシマは修道院や船の接頭語に付けられるから、恐らく「聖なる」の意味
セヴァスティアーナはセバスチャンの女性名、洗礼を受けた女の意味
白い少女が仮面を被って悪と戦う死神に変身かな
仮面ライダー的な
-
今次はハロウィンっぽくいこうとかいう話もなかったっけか
もう立ち消えてるかもしれんが、スケルトン少女だとイメージにも合うかな
-
>>18
それ提案したの俺だけど即座に却下された記憶しかない
別にその縛りはなくて良いよ
-
セイバーで長靴をはいた猫
オーガの城をオーガを言いくるめてネズミにして食べ、
主人の城にしたから土地奪う感じで
ダレイオスメタに……
-
『さあ、お前の罪を数えろ(Day of the Dead)』
アサシンが死者の嘆きを受け止め、仮面の死神に変身した姿。
この状態での攻撃は、対象の未だ裁かれざる罪の数だけ追加でダメージを与える。
その罪が重いほど、攻撃のランクも上昇し、その魂を直接刈り取る鎌となる。
-
命を刈り取る形
-
うわ。
-
聖人扱いで神霊召喚して、立ち位置まで被らせるとなると
「それしか引き出しないのかよ」と言われても仕方ない
-
別にいいよ
神霊でもないし今までなかったパターンだし
-
死神(神霊ではない)
-
>>21
外見は似てるけど、そういうゴーストライダーみたいなタイプじゃない気がする
願いを叶えてくれたり、安らかな死を与える話が元の伝承でもメインみたい
ごく小規模な願望機として働く地球儀と、刃が触れたときに判定失敗で痛み無く即死する鎌とか?
-
村人Aみたいなのが呼ばれるんじゃ……
-
似たような方向でグリムリーパーとか
-
即死する水を扱うクロアチア民謡の死神の息子スミルトコを推す
死神の加護で寿命を引き伸ばされていて、死神代行として死の水と生命の水を振りまく
-
また兀突骨さんメタか…
今からでも上方修正してもいいんじゃないかと思う
-
まあまあ
パラはヘラクレス超えてるんだから真名開放なしなら五次(除くギルガメ)で全員に勝てそうだよ
-
>>30
女になってもいいのか?
-
息子(意味深)
-
パラメーターだけで勝てりゃ苦労しないわな
宝具を使えないなんて状況加味してもまるで意味ないし
ただまぁパラメーターが高いだけに上方修正の余地も殆ど無いんだよな
-
>>33
息子と書いたが、正確には死神の子、だったはずだから別に死神の娘でも問題ないと思うよ
-
>>36
じゃあ娘にしよう
-
せやな
-
ドクロちゃんと何も変わらんような
-
>>39
難癖つけられる理由が消滅した
-
>>40
?
-
>>41
キリスト教
神霊
キャラ被
-
神霊
死神
キャラ被
まで一緒だな
-
死神の娘だが、養子縁組のようなものなので神性は欠片もない
-
だがブリギットとは被ってない
それが重要
-
問題はスミルトコの情報がほとんど見当たらない所だな
-
そのままスミルトコでググッて2ページ25件とか逆にすごいなw
個人的には面白そうだと思うけどこのままだと書籍持ってる人しか関われんだろ
表記ゆれとかで他に検索できる資料あるなら教えてくれ
-
>>9
三國志でも泳げるから水はセーフ
火はアカン
真名バレしたら魔術師に焼き殺されかねないw
全身が船の火薬庫状態
火気厳禁
-
セバスティアーナは被ってるていうか対比的な感じじゃね?
同じ異教の女神を起源としながら、かたや正当な聖人でかたや認められない異端の聖人
ただ、変身宝具まで一緒にするのはいただけないが……
というか、ブリギッドと違って聖人とも女神も死で性質被ってんだし変身させる必要がないかと
-
>>47
現状の情報だけでもまぁ出来ないこともあるまい
宝具は死の水生の水、スキルは神性が付くかどうか、ステータスは魔力の低いキャスターってところか?
ここからどう膨らませるかで共通認識さえ出来ちゃえば問題はないだろう
まぁもっと情報があればそれに越したことはないがな
-
問題は信頼できるサイトの一つにもたどり着けないから、知らない人は全く参加できないって事
-
今図書館で予約してきたので数日待って
-
すまん
提案したけど、流石にマイナーすぎたな
ネット検索までよく調べてなかった
-
>>51
だからそこまで全員が元の話を読み込む必要もないだろうって話
どうせ民謡なんだから確たる史実みたいなものがあるわけでもないんだし
知ってる人間が上げた情報を元にすれば良かろうさ
別に「そういう設定」を前提にすることは儘あるしな。エリザベスとか
-
セイバー大嶽丸
三つの宝具を持ちイングリッドとやりあう候補に
-
とりあえず生と死の水ネタで宝具作ろうか
-
誰も口出しできない鯖を皆鯖で作る必要があるんかね
-
だから今日図書館で頼んで来たから詳細はもう少し待って
-
その間止める理由はないだろ
他の候補探す方が建設的
-
逆に考えてみろ
ろくに情報がないってことは多少突飛な盛り方でも問題ないってことだ
まぁウケるかどうかにかかってくるだけだが
自由にやりたくないってのはなかなか珍しい反対理由だな
-
死神少女か・・・
イシュタムさんじゃダメなのかえ?
-
>>60
それもうぼくのかんがえたさいきょうのハサンでいいんじゃねぇかな……
-
今の時点でも水縛りがあるから
-
兀突骨さん虐められすぎやろ
毒水に耐性ないんやで
-
兀突骨は通常戦闘なら圧倒
ほとんどの鯖は宝具開帳を開帳する必要があり、
宝具を使われたなら逆転されるということで作られた鯖だし
宝具使われて負けたなら全然問題ないと思う
-
通常戦闘で圧倒できるイメージもそんな無いけどな
-
まず、通常戦闘が必要な鯖が殆どいない
イダスでさえ掴んで投げるが基本スタイルだし
-
そこはまぁセイバーかランサーを対人武器持ちの白兵戦鯖にでもしてやりゃいいでしょ
-
だが待ってほしい
ゴッドハンドはBランクだが
2回目以降はAランクでも防ぐ
力押し以外での突破にはおそらく「蘇生禁止」のAランク宝具で1回殺すか
「ラーニング禁止」のAランクで全殺しの必要がある
Bランク以上でも水なら防げる(もしくはダメージ大幅削減で生き残る)可能性大
ただしランスロットが殺虫剤+ライターでDランク火炎放射してきたら焼け死ぬ
真名を知った諸葛凛が魔術で火をつけてもry
遠坂学人がうっかり対策を忘れる可能性もあるがw
-
>>68
>>65が圧倒できると言ってるからそれについて語ってるんだが
たらればの話はしてない
-
ブリジットが撃ってくる炎ならまだしも、相手マスターの炎の魔術まで気にしても仕方ない気がする
むしろ、そのレベルなら兀突骨のマスターが何とかするべき
こいつを運用する上で炎対策してないとするなら相当な間抜けだぞ
-
ちょっと何言ってるのかわかりませんね
まぁ別に凸に思い入れなんて無いし必要ないってんなら凸いじめ鯖で占めればいいんじゃね
-
たらればの意味も知らんのか
-
まぁ蒼銀ジキルみたいにダレイオスのかませになる感じかね…
-
とはいえ、ダレイオスも決め手にかけるしなぁ
圧倒とまではいかなくとも、楽には勝たせないタイプかな
ブリギッドの宝具開帳ポジかなぁ
-
>>75
真名バレなきゃ決め手がないが、真名バレすると火炎放射される
拝火教の主神たるアフラ・マズダ由来の知慧で火炎魔術が使えんってことはまず無いと思われるので
-
セイバーでメドゥーサとポセイドンの子供のクリュサオル
首を切られたメドゥーサの血が、海(または大地)に流れて生まれた。
生まれた時から黄金の剣を持っていたという。
オケアノスの娘・カリロエーとの間に三頭三体の怪物ゲリュオーンと
テュポーンと交わり多くの怪物の母となるエキドナをもうけた
-
メドゥーサはポセイドンの巫女で、普通にポセイドンの子を孕んでたって話もある
-
平清盛をセイバーしよう
厳島大明神に与えられた白金の蛭巻小薙刀か平家の重宝小烏丸
日招き伝説から扇を時間関係にしてダレイオスがせっせと作った結界を巻き返して縮小させよう
-
清盛もTSする?
-
>>80
眼力で威圧しダキニ天法の使い手、「平家にあらずんば人にあらず」を体現するような女か
-
TS前提で話進めるの本当気持ち悪い
TSの根拠があってTSキャラとして提案するならまだしも、他人が提案したキャラに理由後回しでTSぶち込もうとするとか
-
アサシンだって散々TS前提で荒らしてたじゃん
GOで義経がTSされたから対比としてのTSは面白いと思うけどね
マッチョハゲのイメージが拭い去れないって言うなら仕方ないけど
-
アサシンも気持ち悪いと思ってたよ
-
なら言えば良かったじゃん
俺はスミルトコの娘設定でさえ気持ち悪いと思ったよ
-
最初の頃は言ってたけど聞く耳持たれなかったから、アサシンだけは仕方ないかとスルーすることにしたんだが
他のクラスにまで意味不明な流れを持ち込む気かと思ったからな
-
義経は女と見紛う美貌とか言われてるからTSされてもそれほど違和感ないけど清盛にはそういう逸話はないだろ
まあ荊軻とかフランケンとかそういう逸話はないけどTSされてる公式鯖も何体かいるけどそれは基本作家が一人で考えているであろう公式だから可能なことで
不特定多数で考える皆鯖でなんの脈絡も無くTSとか言っても受け入れられないのは当然だろ
-
だからそれをアサシンで言えと
-
TS云々は置いといてセイバー史実続きだったんで神話系がいいなぁ
-
だったら女のアサシン推薦してくださいよ
二年以上男しか作られてないとかアサシン好きのホモがいるとしか思えない
-
対城宝具持ってるアサシン作りたいな、
-
女アサシンが最近作られてないからとかいうしょうもない理由でTSするとか禁断症状か何かが出てるとしか思えない
-
>>90
ドクロちゃん出てるよね
とりあえず他にも候補探すし、女がいないからって理由のないTSは歓迎できんな
歩き巫女はまひろが描くらしいから微妙かな
-
女アサシンでマダム・サタン、蛇姫と呼ばれたフランス王妃カトリーヌ=ド=メディシス
ハニー・トラップのために用意された女スパイ集団遊撃騎兵隊が宝具で
芸術、特に建築を最も愛したと言われる。占星術などの占いも好み占星術師を重用していた。
また先祖が薬剤師とされていたことから「毒を盛る女」とも呼ばれ政敵や息子に対する毒殺が噂された
あと、フランスの食文化を発展させたことでも知られる。
-
>>92
二年以上三年近く作られてないのに最近とか禁断症状とかすごいなおい
-
槍と暗は女同数だよ
-
弓も四名で同数、言うほど女アサシン少なくない
-
「ここ数年〇〇の地域からランサーが出てない」とか「ここ数年耐久〇〇以下のライダーが出てない」とか、気にしてたらキリないだろ
出てきてそれがいい題材なら使えばいいし、関係ないものを無理矢理符合させる必要はない
-
まとめwikiサーヴァント候補(アサシン)にでてる楠木正成は怨霊となり鬼女になっていたりもする。
その事から実は女性だったとか
太平記では雷雲に乗って千頭王鬼になり大蜘蛛に化けたりも
ttp://cubeaki.dip.jp/taiheiki/taiheiki/taiheiki21-30/taiheiki-23-1.html
ttp://www.n-p-s.net/katanastory4.html
-
人を狂わせる邪眼を持ち、父親から屋敷に封印するしかないとされたオリジナル版アッシェンプッテル
その屋敷を乗っ取ろうとした継母は、迂闊にもアッシェンプッテルを屋敷の外に放り出し、その魔力を解き放ってしまう
概ね原文まま
-
楠木正成
候補に乗っていたアサシンかアヴェンジャーできたら雷雲からイダスの天敵、怨霊達と百鬼夜行してきたらブリギットが天敵になり活躍の場も出ていいと思ったんだよね
-
>>100
何それ面白そう
魔眼灰被り姫とかマジかっけー
-
この流れだと男はアヴェンジャーかな
クラススキルはなんだろうね
-
魔眼シンデレラはちょっと面白そう
-
>>103は>>101宛ね
灰かぶりは「自分が正しくある為」世界を都合よく捩じ曲げ、人々を邪悪な儀式に駆り立てた
王子は階段にローションを塗りたくり、継母は姉のつま先と踵を切り落とし、最後は邪悪なショーの見世物にされる
灰かぶりは只々、それに怯える少女を演じる自分に酔っていただけ
真実を知っていたのは、封印の屋敷を拵えた父親だけ(第二版にて削除)
-
楠木正成は作ってみたい。TSも一応それなりの根拠があるみたいだしまあ有りかなとは思う
破壊工作を高ランクで持ってそうだけど破壊工作が最大限効果を発揮する軍勢宝具持ちは今のところダレイオスだけなのか
ダレイオスの不死隊に破壊工作って通用するのかね。足止めに徹するなら倒す訳じゃないから復活もしなさそうだけど
-
まあTS自体には反対はない、源義経や織田信長がすでにTSされてるからな
-
>>106
必ずしも殺すわけじゃないだろうから全く効かないとは思わないが
最悪同士討ちで補充しなおせば関係ないっていうね
別に士気とか関係ない軍勢だろうし
-
義経は女装の逸話があるから理由はある 信長は経験値鯖だから参考にならん(一応女装の話もあるみたいだが)
無根拠なTSは散々言われてるように何一つ面白くないし気持ち悪いわ
-
>>109
今すぐきのこにメールやね!!!!!!!!!
-
・2年以上女のアサシンが作られていない
→じゃあ、女の候補探そう=分かる
→じゃあTSしよう!!!!=????
-
正成か。破壊工作はもちろんのこと、ゲリラ作戦や陣地作成もできそうね
多分だけど単独行動も持ってそうだし
-
>>110
セイバーは話の都合でのTSであって、当初きのこ本人はTSしたくなかったんじゃなかったか
まあどちらにしろそれで話が面白いんだからそこにケチ付ける理由にはならん
こじつけすらない英雄をTSしてsn並の面白さが出るってんならどうぞ好きにすればいい
-
楠木正成のTSか
ありかな
-
だな
一票
-
せめて理由書きなさいよ
自演にしか見えん
-
自演でしょ
-
なんだ自演か
-
TSしたくない理由がないから、まぁ賛成でもないが反対はしないかな
アサシンでいいんだよな?今次他でTSしないなら別に構わないわ
-
>>106がTSの理由があるって言ってるしいいだろ
-
女アサシンねえ
兀突骨と時代が被ってなければ貂蝉でも推すんだが
-
それなりの根拠があるっては言ってるけどその根拠がなんだとは言ってなくね
-
根拠は>>99だろ
-
見落としてたわ
すまない
-
>>109
女子と見まがう美男子で声も甲高かったらしいぞ信長
むしろ沖田のが謎
-
皇統の守護者を怨霊として制作するとは何事か(戦前並感)
-
>>119アサシンでいいんじゃないか
-
アサシンなら破壊工作と水脈とかの発見、補給経路の遮断、持久戦からの夜襲らへんがメインになるのかね
TSするなら鬼女の属性? あとは低ランクの神性、単独行動、厚い忠誠心あたりか
-
個人的には保有スキル 破壊工作:A 軍略:B カリスマ:C こんな所かな
-
普通に女の候補から選んだ方がいいんじゃねぇの?
候補が出てないならともかくTS優先で選ぶのが理解できない
-
俺は楠木正成の性転換で良いと思うけど、なんかやりたいキャラあるなら聞くよ
ただ宝具が思いつかんけど
武士道の結晶みたいな精神を宝具にしたいのだが
-
TSしてもなぁ……
TS要素を中核に組み込むのならともかく、ただTSしたいだけでTSするのはえー下半身脳……ってなる
-
TS要素を中核に組み込むってどゆこと?
-
>>133
中核はちょっと言い過ぎだった
でもせめてこう……TSする必要性?が欲しい
>>131で武士道の結晶云々言ってるけど、それもTSしたら薄っぺらくなっちゃう気がするし
-
>>134
イメージつかないのでアルトリアか赤セイバーか空飛ぶお船の人で言ってくれ
-
絵がないと萌えにくい
だれか絵を描いてくれ
-
>>135
セイバーは上の方で出てるので割愛
ex組は元からモデルが用意されてるって縛りの中で作られたから一部設定に無理あるとかじゃないっけか
-
必要性が「設定に無理あるから」てどゆこと?
-
散々TS否定しまくってた上の流れでまだTS優先なのが理解できない
女候補ならいくつも出てただろ
正成も鬼女として復活したんなら武士じゃなくて怨霊カテゴリだろうに
-
TSはどちらでもいいが楠木正成をしてみたい
>>99
太平記を見て、通常時破壊工作、ゲリラで戦うアサシン
死後、忠誠心を軸に反転し怨霊モードで千頭王鬼として復活
真名解放で悪鬼百鬼夜行
-
wiki見てると初期鯖のこじんまり纏まった感が半端ないな
ロムルスがほぼCとかDしかないし。三騎士とは思えないしょっぱさだ。
特にランクEXだけは徹底して避けてたんだな
-
>>141
大英雄の基準が兄貴だったからな
やっぱ初期は情報足りなかったなぁ
宝具の能力とかは好きなんだけど
-
>>138
必要性がどうとかじゃなくて女性モデルが先にいてそこに鯖を当てはめた結果TSする事になった
って話じゃない?
俺は聞いたこと無いが雑誌はあんまり押さえてないからなぁ
-
全部兄貴が悪い
-
必要性の話だったんじゃ?
倒されたら変身は面白いかも
-
変身ポジは被るからって言われてなかったか
-
あれは聖女⇔女神の変身だったからだろ
でもまぁTSさせずに男で作るならTSさせて復活はちょっとな
亡霊要素が強すぎる
楠木作るなら破壊工作持ちでも英雄面で作りたいわ
-
同じ変身でもブリギットは魔法少女、正成はダークヒーロー的なイメージだから別にいいんじゃない
-
ドクロちゃんも批判されてたじゃん
元の設定的にダークヒーロー向きじゃないとも言われたが
-
ダークヒーローはいいな
七生報国と合わせて七度まで致命傷を無効、その度に怨霊化が進行それでもその絶対の忠義心は犯せず失われないとか
TSは要相談でいいんじゃない
千頭王鬼なる存在になって敵を油断させる為に鬼女になったかもしれない
-
七回まで死なない+蘇生する度に怪物化が進むだと僕鯖と方向性が被るんだよなあ
方向性が似ててもちゃんと違いが出せるならいいけど
-
望月千代女は先に候補出してたのにいつの間にはネタスレに持ってかれてるな
GO流出リストに載ってるからどっちみち待ったなしだったんだが
-
>>150
怨霊は存在自体が負の感情のものであって、絶対の忠義心なんてものがあったら怨霊化はしないと思う
七生報国を使うならもっと王道してる方向性で行きたい
-
個人的には鬼化のダークヒーロー路線がいいが、王道してる方向性ならどんな感じ?
-
王道なら前にもあった通りゲリラ作戦や籠城、手段を選ばない戦闘法
あとは忠義に厚いアウトローって感じか
-
王道…ダレイオスかな?
-
パンドラはキャスターよりアサシン適性の方が高いって事を忘れられている事実
そもそもパンドラはゼウスが送ったアサシンやぞ!
-
パンドラの宝具:(この世全ての災厄「パンドラ・ボックス」)
-
能力的には刃牙のガイアが用いる環境利用闘法の強化でいいんじゃね
判定に成功すればいかなる物質や現象さえも用いり破壊工作や罠に使用
怨霊化がくるならアサシンからアヴェンジャーとして蘇生
善から悪になるようにその性質が反転する感じに
-
>>157
パンドラは一度作った
-
>>153
例えばアーサー王だって怨霊になれてアングロサクソン滅ぼせるなら喜んで怨霊になるだろ
-
パンドラはインドのアプサラスと並んでハニートラップの原典だと思う
-
悪鬼修羅に堕ちてもそれすら利用し全ては国の為、主の為て動くんじゃいか
-
>>163
それすら塗りつぶすのが大概の悪鬼修羅だろう
まぁそれをさらに乗り越えるってのも有りかもしれんが
なんか無駄に主人公してて似合わんわ
-
楠木正成って忠臣蔵並かそれ以上に武士に神聖視されてるイメージあったけど
無駄か?
-
切嗣と相性良さそうだし、切嗣の鯖として考えるなら主人公っぽくてもいいんじゃない
-
いやどっちかってと緑茶なイメージでな
>>163はバサクレスとかあぁ言う暑苦しいイメージが強くてなんか嫌だなと
-
素直に女鯖から探せよと
-
>>168
君は探しても良いし、探さなくても良い
(ゲームブック風に)
-
14へ行け
-
>>167
楠木正成は凄い忠臣で、負け戦でも逃げず、自身と主君の戦略が異なっていて諫言しても変わらない場合主君に従う人だそうだから
そのイメージは違うんじゃね
-
まあ、女体化云々は後で議論するとして作るなら、どこから作っていくべきかね
一番取っつきやすそうなのはスキルだろうが
-
史実の楠木が後世の物語の鬼女説話に歪められたEXTRAヴラドっぽい感じにできないかね?
-
茨木童子と丸被りなんだよなぁ…
-
>>174
何が?????
-
なに切れてんの
-
何処が似ているのだろうか…
-
鬼っ娘属性が被ると言いたいんだろうか。公式では酒呑童子も女の子だしそれがどうしたって話だが
-
楠木作るならまず一番難しそうな宝具どういうのにするのか決めようぜ
怨霊関係は意見が割れてるみたいだけどそれ以外に宝具になりそうな逸話とかあるの?
-
>>174のお陰でみんな混乱しているぞどうしてくれる
ウィキペの桜井の別れに
・下賜された菊水の紋が入った短刀
・菊水の旗
・上差しの矢(箙や胡?などに差した征矢に差し添えた、二本の鏑矢)
はあったが、皇族ゆかりの宝具を捏造する感じかなあ?
-
桜井の別れが命の遺産とか継承の意思っぽいけど他は微妙なんだよなぁ
戦闘も負け戦のほうが多いし名のある武器や馬の話もない
基本的にスキルで引っ掻き回して宝具は最後っ屁とかそういう方向になるかね?
-
どうでもいいけどイダスの弱点が雷ってのはどうかと思う
ただの死因じゃん、凸みたいに劇中明確な弱点として言及されてるならともかく
-
ZUN「酒呑童子が女の子?茨木童子が女の子?それがどうした(茨木童子は元から女の子だが・・・)」
-
>>183
茨木童子は普通に男だよ何言ってるの?
-
そういう説もあるってだけだろ
-
>>185
そういう説もあるというか男説が主流というか常識というか
女説は所詮諸説の中の一つに過ぎんレベル
まあ楠木には関係ない話だが
-
恋人説とか子供説もあるし型月がそういう美味しい説を採用しない筈はないだろうから十中八九百合ップル又は親子なんだろう
-
楠木にしたって普通は男だけどね
-
まあこじつけるにしても一説として扱うには弱過ぎる
-
茨木童子は老婆の声色が得意(術が得意)なだけで女とする史書なんかねぇし
女装してたら全部女って言う型月脳の弊害だな
-
カイニス「男装してたのに女で作られました」
-
ここは型月の二次創作スレであって考古学とかのスレじゃないんだから現実の性別がどうだったかなんてどうでもいいだろ
それでも楠木を女にするのには否定的意見が多い感じなのか?
-
茨木童子の話であって楠木の話じゃないだろ
-
楠木も怨霊とし作るのでなければTS前提はどうかな
上でも散々叩かれてるし
-
TSしなくてもいいかと…
というか楠木である必要性もない
-
TSしないなら楠木は却下かなぁ
-
糞尿ぶちまけてくる女なんか嫌だろ
-
宝具になるとしたらゲリラ戦術そのものか、毘沙門天関連
母が信貴山朝護孫子寺の毘沙門堂に百日間詣でると、ある夜、金色に輝く鎧を着た人が口の中に飛び込む夢を見て、そして、産まれた子が正成らしいので
-
聖徳太子の女説は最近だっけか?
あの聖徳王、七星剣使うからな
-
それはそもそも説として提唱されてる訳でも無い創作だろう
-
Goな本能寺イベントに合わせ光秀やろうぜ
-
どーせ経験値がいつks出すじゃろ
-
>>199太子は二重召喚で呼びたいよ
-
聖徳は蘇我の一族の複数のモデルを持つ架空の人物と言うのが最新の説だったと思うが
-
>>198
後はあれだ
空っぽの都に尊氏軍を誘い込んだ後包囲して兵糧攻めしようって案
後醍醐には却下されたけど決まってれば勝ってたかもなんて言われてたり言われてなかったり
見せかけだけの陣地を作った後誘い込んだ敵を閉じ込める結界宝具的な
-
>>204
それはそもそも聖徳太子という単語を何を指して使っているかにも寄る
100年後になって聖徳太子という呼び名が付けられる事になった
推古朝の有力な王子、厩戸皇子はほぼ実在していると見られているし、
数々の偉業を単独で成し遂げた超摂政としての聖徳太子像を指すなら
(その業績一つ一つの真偽は諸説あるが)虚構、架空の人物と言える
-
聖徳太子さんはセイバーでも頭にのっけた四天王像により超一流の魔法戦士になってそう
青竜の車の逸話は空想具現化、夢殿が空想具現化遠隔操作施設
-
セイバーで呼んだつもりが太子信仰によりセイヴァーで来てしまったりするかもね
-
昔、幻超二の漫画で極東の島国に転生したアーサーが、自分の手で聖杯を作る為に厩戸の血を奪いに行くって話があったな
閑話休題
聖徳やるにせよ今期の枠がセイバー、ランサー、アサシンしか残ってないって問題があるな
それこそ相応しいのは二重召喚なのかも知れんが
クラスが合わないと宝具も制限されそうだし
-
昔なら教科書にも乗ってるし大層な偉人扱いになったろうけど、非実在説が強くなってる今だと
聖徳太子は碌なサーヴァントにならない予感がするな
-
性転換楠木正成に戻る感じか
-
神聖皇帝武則天
妾として王の子を産み、その子を自らの手で殺すことで皇后に冤罪をなすりつけ、拷問死させる
その後、凡ゆる反乱を実力を持って排除し、偽の預言者を持って皇帝となる
事実上、中国王朝唯一の女皇帝
-
>>210
別に聖徳太子の逸話盛り込んでやれば大層なサーヴァントにならないわけはないと思うけどな
-
ロビンフッド系聖徳太子か、
それとも総合しての聖徳太子か。
-
総合しての聖徳太子で
-
アサシンでソフィア・ペロフスカヤ
ロシア皇帝アレクサンドル2世暗殺の首謀者で
ロシア史上、政治的な裁判により処刑された最初の女性
貴族の家に生まれながら、女友達とともにチャイコフスキー団に加わる。
学生時代から革命運動に加わり投獄と脱獄を繰り返した。
その後、反体制テロ組織「人民の意志」で指揮を取り、アレクサンドル2世の暗殺に成功する。
宝具は皇帝を殺した爆弾とプリズンブレイクで
-
中国の正当皇帝でアサシン属性持ちの女キャラとか美味しすぎるやろ武則天
武術以外ではほぼ完璧な皇帝特権持ちみたいだし
-
セミ様系アサシンか
盧遮那仏と合体でもさせる?
-
悪属性の仏とかやめて差し上げろ
-
女皇帝の出現を予言した予言の書がミソだな
書き加えた未来が実現するドリムノート的な…デスノート?
-
夜な夜な人々を憑り殺した。その姿を見たものはショックの余り死んだ。
アサシンで宇治の橋姫できないかな
-
七星剣、丙子椒林剣の二刀流セイバー聖徳太子
-
太子が剣持ってるからセイバーってパラケルススがアゾット剣持ってるからセイバーって言ってるようなもんじゃね
-
キャスターかルーラー、大穴でセイヴァ―かな
-
もう変動枠がアサシンしか残されてない時に無理やり捩じ込もうとするかな
-
聖徳太子って軍人でもあるし剣でも戦えるだろ
肉体貧弱な糞雑魚英雄なわけないじゃん
-
>>226
ソースは?
-
古典小説からドリアン・グレイとか透明人間のグリフォン博士とか赤死病の仮面とかやりたい
-
ランサーでジョヴァンニ・デッレ・バンデ・ネーレ
本名はジョヴァンニ・デ・メディチ。生まれてすぐ父が、11歳の時母が亡くなったため、
親類のレオ10世のもとで軍人になるための訓練を受け、その後教皇軍の指揮をとる。
勇猛果敢な活躍から後年「ルネサンス最後の傭兵隊長」と賞讃された。
レオ10世が亡くなった時、哀悼の意を表して黒い帯を彼の記章に付け加えたため、
バンデ・ネーレ(黒バンド、黒帯)という通名で呼ばれるようになる。
日本語では黒隊長、黒旗、または黒備えのジョヴァンニとも訳される。
1526年に敗血症により死亡。半年後にローマ略奪が起こった時、人々は
「彼が生きていたらこれほどのことにはならなかったのに」と嘆いたと伝えられる。
宝具で重火器の否定とかで
-
>>227
ソースも何も戦争には参加してるやろ
まぁ剣持ちって辺りも含めてDEBUみたいなもんだが
-
聖徳太子がどうこうという話はともかくとして、DEBUを参考にしようとするのは正気とは思えない
-
>>223
ディルムッド「せやろか」
-
>>231
デオン参考にしようとか言いだすよりマシ
-
>>230
14歳で戦争を経験して以降は兄や弟を将軍に立てて、自分は後方に徹した様だが
軍人だったって言う逸話とかあんの?
-
>>233
目くそ鼻くそって言ってだな
-
セイバーにイヴァン・ツァレヴィチ
宝具候補に魔剣クォデネンツ(またはサモショーク)・・・ある物語では手元から飛び出して、あらゆるものを真っ二つにして巨人や竜を殺した。
「銅の国、銀の国、金の国」この話から飲んだ者の力を増やす水、減らす水
バレエ火の鳥(1910)では黄金の羽を振り上げると火の鳥が助けに来て相手をを踊らせ眠らす。
バレエ火の鳥が来たらダレイオスの不死の軍隊には有効そう
-
>>234
細かくは知らんがまさにそれ
中々勝てないから四天王像彫って必勝祈願したら勝って
四天王寺を建てたんだったっけかな?うろ覚えだが
本人はお飾りだっただろうからそういう意味ではDEBUより酷いなw
まぁサブマシンガン振り回すゴリマッチョみたいな軍人ではないわな
と言うか軍人とはいわんわな。戦場の経験はあるとかその程度か
でもDEBUとか綺麗な旦那とかのせいで
逸話面でもステ面でもセイバーの敷居はゴリゴリ下がってるしな
-
>>237
つまり公式にとっちゃセイバーなんてクラスはその程度の適当さが許されるクラスってこったな
-
公式だと全パラ最高値限定とかあるけど、実際にはアサシンはハサンのみとかランサーはdex最高のみとかあったり制約外れたりしてる
皆鯖だとその程度の適当さは許されてる
-
そもそも本来なら日本鯖呼べない
-
皆鯖は昔から更にゆるいしな
皆鯖セイバージャンヌとか「旗持ちだからステータスは最低だろwww」っつってアレだし
-
今考えたら最前線で旗振るう仕事をしてた奴があんなゴミステータスになるわけないしな
それを超えたナポレオンとかいう屑鉄もあるわけだが
-
じゃあ聖徳太子も高パラで
-
クラスにもよるけど今ならそうなるよ
-
皆鯖にいると忘れがちだけど、一定のステータスがないとクラス適正がもらえないから
ゴミステータスの公式セイバーとか作れない
皆鯖は候補を出しやすくするためにステータス下限を撤廃してるから、最低ステータス鯖も作れる
という設定だったが
GOを見る限り、セイバー等に該当するとステータスが上がるんじゃねーかな……
-
じゃあ取り敢えず聖徳太子をセイバーで作るか
-
>>245
本当マジでそう思う
まぁ個人的にはキャラ立てるために低ステセイバーとかも有りだとは思ってるが
-
セイバーは神話系がいいけどなぁ あと太子は前に破棄になったのが……
まぁ、セイバーなら竜車とか盛らずにすみそうだが
-
>>245
ステが上がるか、は確定ではないがキャスニキとジルを見る限り、
召喚されるクラスでステータスが異なるは確定事項みたいだな
-
まあ聖徳太子は高ステータスで作りやすいと思うよ
・神代の人間は現代の人間とは肉体自体が別物で高ステータス(アーラシュ)
・島国は大陸より神代の衰退が遅い(GoA)
・平安日本は鬼やら妖怪やらが跋扈する魔境(金時・キャス狐)
天皇の直系だし先祖返りとかいう理屈あたりでも高ステータスは取れそう
それに戦士系の高ランクスキルが持てるかはまったく別の話であるが
-
まぁオールB程度にはありそうだがそれ以上はあんまりイメージ湧かんなぁw
セイバーで作るなら七星剣をどうするかが問題だが
あれも儀礼用の剣とかでろくな逸話もなかったような
-
>>249
エリザベートとかモロだしな
マテと本編で表記にブレがあるが
エミヤとかも本編でアーチャー枠が先につぶれてたりして
セイバーで呼ばれてたらアーチャーよりステ高かったとかありそう
-
七星剣には北斗七星が刻まれているようだから北斗の拳から取るか>七星剣
七星剣
ランク 対象 射程
神代より伝わる、万病を祓える儀礼用の剣。
皮膚も肉も骨も通過するが、通過する肉体の任意の秘孔を突き、人体に精通した者が扱えば人体操作、爆発、即死、回復など、様々な効果を発生できる。
-
>>251
カエサルのクロケア・モースってどうなってたっけ?
-
>>254
あれは元々必中の剣って逸話があったはず
宝具効果的には全く不明。GO内ではクリティカル用の星を得るってだけだし
使い方もぶん回してるだけだし
-
聖徳太子の七星剣も二本あるよね。
魔術補助や破邪、鎮護の剣のようだが
四天王像の逸話と合わせ、四天王の力を借り能力アップ、剣は借り受けた四天王の力を再現
-
DQ6の職業と同じくらい補正が強そうだな。
キャスニキとか、DQ6で魔法使いに転職した主人公みたいだ
-
逸話なし実績なしの必勝祈願だけのセイバーとかイミフ過ぎるわ
ステ云々よりもまず情報を持って来いよ
ストルミコ以降資料性無視がどんどん酷くなるな
-
ただオリキャラを作るだけのスレになりつつあるのは同意する
-
>>258
んじゃあ具体的にDEBUがあのステータスの理由上げてくださいよぉ〜
資料性無視とはいうが公式のステータスがどんだけ資料通りで作られてるっていうんだよ
説明して頂きたいものだとりあえずDEBUだけで構わないから
-
こいつ無視でいいよな
聖徳はライダー枠空いてる時にでも作り直せ
ソースの一つもないのに無理やりセイバー枠とかないわ
-
セイバーにはイダスへの対空手段ありの>>236
-
>>255
正確に言うとクロケア・モースは「必ず当たる剣」じゃなくて
「必ず殺す剣」なんだけどね
実際、この剣を向けられた者は全員死んでる
-
イヴァンの魔剣は投じれば勝手に動き、振るえば軍を凪ぎ払うのようなものか
-
ソースの一つも何もマジで情報ひとつなかったあいつと違って
聖徳太子なんてウィキでも見てくりゃ良いじゃねーかw
-
>>261
自分から喧嘩売っといて何一つ反論できず逃げかよ
せめて肉体上の耐久性の話くらい持って来いよ
-
聖徳太子続けるか
-
>>265
ねーよボケ
お前がウィキも何も見てないのがバレバレじゃねーか
自演で粘着とかマジウザいんで僕鯖行ってもらえますかね
-
今後ソース出せない毎に「DEBUよりマシ」で押し通すつもりかよ最悪だな
俺は>>234出したけどそっちは「DEBUガーDEBUガー」の一点張りじゃねぇか
ライダー適性なら最高ランクだと思うが、なんら実戦の逸話のないセイバーとかあり得んわ
-
というかアサシン作る流れだと思ってたけどなんで唐突にセイバー聖徳太子?
ていうか、相性ゲーの話にも全く合致してないと思うんだけど
-
自演とか言い出した時点でお前の負け
ID見てから言えよ
>>270
それはあるな
アサシン候補がグダグダすぎてみんな好き勝手に候補挙げだしてるし
一度アサシンに戻るなら戻したほうが良いな。俺はセイバー聖徳太子でも別に構わないが
-
IDなんていくらでも変えれるしソース全く出せてないのは共通してるしな
ガイウスは文人としても有力なだけで苛烈な武勇伝も多いしどこが聖徳に負けてるんだか
-
アサシンでカグツチは駄目ですか?(小声)
-
TS楠木正成に戻るのか
>>272
ジャンヌと串刺し公とガイウスの武勇伝の逸話って何?
-
>>274
ジャンヌは大規模な戦闘に何度も参加してるだろ
ヴラドは最初から史実でなく吸血鬼としてデザインされてるからランサーも不適正とは思わない
話そらそうとしてるけど聖徳の戦闘のソースは?
調べるほどに聖徳がチキンだった逸話しか出てこないんだけど
-
>>275
戦争に参加してる
ガイウスは?
-
自分が人質になった時、倍プッシュで身代金を払って、解放された途端に海賊を捕獲
執行官が処刑の命令に従わなかったんで即出兵して惨殺
普通に戦功で成り上がった生粋の軍人だが
-
>>276
ならその参加した戦争についてのソースをだせよ
後方に控えた以外の記録あるか?
-
俺は、別にセイバー聖徳太子自体は否定せんけど
今それをやる意味が全くわからない
-
それらのエピソードが戦闘力として数えられるなら十分聖徳太子も戦闘力ありそうだが
嫌ならじゃあ楠木作るか
-
>>280
それらって何だよ
聖徳が幻想種だったり何度も人質になったりした記録があるのか?
14歳でどんな戦功挙げたんだよ
-
>>281
太子は神性ランク持ってると思われる
カエサルが人質になったのはプラス評価なのか?
カエサルが後方でなく前線で戦ってたソースくれよ
-
>>282
DEBU「しかし、だからといって私を前線に置くべきではなかろう」
-
>>282
カサエルが神性持ってるのなんて今更だろ
で、聖徳はどんな戦功挙げたの?
-
カエサルな
-
>>284
だからそれウィキペに書いてあるだろ
戦争に参加し、物部軍を滅ぼす
-
>>286
それは兄弟を将軍に立てたって書いてあるだろ
戦争に参加したって言うソースはどこだよ
派兵指示しただけでセイバーならヒロヒトもセイバー行けるわ
-
>>287
ジャンヌとカエサルの戦争に参加したって言うソースは?
-
馬子は、豊御食炊屋姫(敏達天皇の皇后)の詔を得て、守屋が推す穴穂部皇子を誅殺し、
諸豪族、諸皇子を集めて守屋討伐の大軍を起こした。
『厩戸皇子もこの軍に加わった。』
討伐軍は河内国渋川郡の守屋の館を攻めたが、
軍事氏族である物部氏の兵は精強で、稲城を築き、頑強に抵抗した。討伐軍は三度撃退された。
これを見た厩戸皇子は、白膠の木を切って四天王の像をつくり、戦勝を祈願して、
勝利すれば仏塔をつくり仏法の弘通に努める、と誓った。
討伐軍は物部軍を攻め立て、守屋は迹見赤檮に射殺された。
軍衆は逃げ散り、大豪族であった物部氏は没落した。
-
昭和天皇をわざわざヒロヒト呼びとか朝鮮人かよ勘弁してくれよ
-
>>288
ジャンヌは映画にもなってるしその影響だろ
カエサルは調べろとしか
あれだけ戦功挙げてて参加してないって方が不自然だがな
>>289
だから、その時14歳と言うのがはっきりと記録されてるんだよ
兄や弟が将軍職として名を残してる割に貧弱なんじゃないのかと思ってね
前にも言ったがライダーとして作り直すのを勧める
甲斐の白駒と言葉を交わした、富士を馬で飛び越えた等、今次無理やりねじ込むのは勿体ないぐらいのライダー適性だからな
-
>>291
調べても出ないんだけど
-
戦功は出るだろ
-
戦争に参加したって言うソースないのかよ
-
http://rome.hideki-osaka.com/caesar1.html
-
あぁ、なんとなく察してたが要するに
聖徳太子はライダーで作りたいからセイバーは断固として認めない、ってやつか
知るかよそんなもん
富士山乗り越えた馬で始まりの蹂躙制覇でもするのか?
どちらにしても逸話とかどうでも良くて自分がライダーで作りたいだけだろうから
このまま押し問答する意味もないな
別にクラス違いのリメイクが認められてないわけでもなし、どうしても今作りたいなら僕鯖にでも行ってくれ
ネタ鯖製造所でもいいぞ
-
>>296
まんま返すわ
神性持ちで神秘も十分でも七星剣持ってる以外に逸話もないセイバーとか雑魚枠確定だろ
他の鯖と比較してみたって明らかに実戦経験が足りてなさすぎる
別に聖徳ライダーもいなくて構わんが、ソースも逸話もない聖徳セイバーだけは今後もあり得ん
-
楠木よりはマシってだけで目糞鼻糞
-
>>295読んだが、後方に控えた記録しかなくね?
-
最も有名な逸話は,デュルラキウムで味方の兵士が敗走を始めると,カエサルは踏みとどまって,生命の危険をおかしてまで兵士の向きを変えようと彼らに立ち向かった。(『内乱記』3-69,スウェトニウス『神に祀られたユーリウス』62,プルタルコス『カエサル』39)
-
はあ
-
>>298
それな
-
自軍の兵士に立ち向かうセイバーwwwww
ねぇこれ以上付き合っても無駄じゃない?
セイバー聖徳太子にせよアサシン楠木にせよさっさと先進みたいんだけど
それとも女アサシン探しに戻るの?前スレにネロの母ちゃんとかイスカの母ちゃんとかも居たけど
-
ネロの母ちゃんは公式イラストあったから作りやすそう
-
アサシンで、「社会の敵No.1」と恐れられたならず者のジョン・デリンジャーはどうかなと思ったけど時代が最近過ぎるかな?
犯罪集団率いて、本人が殺したのは数人程度。
殺しの腕はともかく、政治関係の人間以外に異様なカリスマ性を誇るアサシンも面白そう。
僕鯖では既出っぽいけど。
-
あ、ごめんアサシンなら女性鯖作る流れだったか。
このスレ新参なのにやらかしてしまった。
-
ジョン・デリンジャーを女性化すればOK
-
公式的にはロリらしい酒呑童子をロリっ娘セイバーで作ろうぜ
剣は八岐大蛇の子供らしいって説から天叢雲剣に関連付けて捏造ってことで
-
酒呑はもういるからなぁ
-
女アサシンならネタ鯖スレの方でくノ一の望月千代女作ってるし同じくノ一でナメクジ使いの綱手作ろうぜ
三すくみでナメクジは蛇に強くて、公式の清姫は伝承では火を吹く蛇とされてるけど竜扱いされてるし竜種をも溶かす粘液ブレスとかさせようぜ
-
マフィア的なアサシンならラッキー・ルチアーノが既にいるなぁ
まぁちょっと方向性は違いそうだが
-
真の英雄は眼で殺すなら
逆説的に視線で殺す系であるバジリスクやコカトリスは真の英雄足りえるはず(強弁)
-
セイバー候補になってしまうけど松山騒動八百八狸物語や稲生物怪録の稲生武太夫
魔王の小槌や隠神刑部の神通力を封印した宇佐八幡神社から授かった神杖
対キャスターのスペシャリスト役に
-
>>312
ありそうでなかった発想www
-
メドゥーサがいるやん
-
メドゥーサは反英雄で作られてるだろいい加減にしろ
-
そう言う話だろ?まさか、マジメに話してた?
-
ひっでぇ惨状
別に高いと思っていたわけじゃないが、皆鯖も落ちたな
-
女アサシンで>>216のソフィア・ペロフスカヤ
イダスに合わせて投擲爆弾で
-
アサシンにエペタム
稲妻の様な光をだしたり、光の尾をひきながら飛んだりするこてまから魔力放出(雷)
単独行動持ちな上、今次だと餌が永遠に放出され続ける
-
アサシンに死神の象徴ともされるハーメルンの笛吹
ネズミの話を自作自演扱いにしてネズミ型黒死病を操る
ダレイオスが病で死んでいる事だし丁度いいんじゃない
-
エペタムもずい分昔から候補に上がってるけどいまだに作られてないんだな
まぁティルフィングが既にいるしな
-
スミルトコ
【解説】
クロアチアの民間伝承に登場するジプシーの子供。
その名は「小さな死神」を意味する。
ジプシーの夫婦がガラスの城で出会った馬の首を抱えた死神に
七歳になれば彼女を死神に引き渡す代わりに彼女の名親になって貰う契約をする。
七歳のとき、スミルトコは死神の元に引き渡される。
そのとき彼女は死神の管理する寿命を司る蝋燭の部屋へと案内される。
そこで見た自分の蝋燭は小指にも満たないほどであり、
彼女が蝋燭を長くして下さいと頼み込むと、死神は仏心を出し、
彼女の寿命を延長してくれた。
死神の下で暮らすことになった彼女は生の水と死の水、
二種類の水を手渡され、死神の仕事を手伝うことになる。
死神が誰かの枕元に立てば、死ぬ水を。足元に立てば丈夫になる水を。
あるとき重い病にかかった子だくさんの男を気の毒に思ってしまった
スミルトコは彼を助けることにした。死神がその男の枕元に立ったとき、
男の家族に足があった方に頭を、頭があった方に足が来るよう病人の位置を変えさせた。
しかし死神も位置を変え、再び枕元を行った。
スミルトコももう一度男の位置を変えさせたが、死神はまた枕元を行い
結局スミルトコは彼に死ぬ水を掛けるしかなかった。
仕事を終えその家を出た後、死神は彼女に「これでお前は他人のことで自滅した」と言い、
スミルトコに死ぬ水を飲ませた。こうしてスミルトコも死ぬしかなかった。
【分かった内容】
・生の水=体が丈夫になる水
・死の水=死ぬ水
【他にネタになりそうな物】
・寿命を延ばす蝋燭
-
イダスのライバルとして単独行動持ってそうなセイバー>>236イヴァン王子
話によっては普通にドラゴン退治もこなす
-
いい加減イヴァン王子はしつこいと思うんだ
-
イバン王子って、ウィキ見るに無敵っぽい能力を持っているコシチェイを、単なる幸運で倒せたってまじ?
それラッキーマン並だと思うんだけど ラッキーマンみたいな能力持たせたい
-
イヴァンは前に出した時の方向性がダメだったなぁ
あのランダム剣のアイデアで一気に萎えた
-
いつかあのコシチェイをヘラクレス以上の無敵宝具持たせてバーサーカーで作りたい
-
スミルトコ作る?
-
怪物セイバーでクリュサオル作りたい
イダスとはポセイドン繋がり、宝具は生まれた時から持っていた黄金剣とかで
-
セイバーでデンマーク王ホグニ
女神の呪いの不死性と抜いたら相手を殺すまで止まらない魔剣ダインスレフ
-
スミルトコ情報上がったなら作ってもいいんじゃない
-
>>325
よくあることだぞ
場合によっては二、三人で勝手に作り始めるからな
まぁランダム剣は作りたかったが、今の今まで忘れてたわ
-
イヴァン王子ってコシチェイをどうやって倒したの?
-
スルトミコ行ってみる?
-
>>334
蛙の王女ってアニメを見る限り
針の先云々を知った後島までペガサスに乗って飛んでいき
箱を守ってる三つ首のドラゴンをすんなり退治し
箱が引っ掛かってる木をクマに倒してもらい
出てきたうさぎを犬に、アヒルを鳥に捕まえてもらい
海に落ちた卵を魚に拾ってもらい
岩を叩きつけても割れない卵を謎のヒナに割ってもらい
出てきた針を矢にくっつけてコシチェイを射たら死んでた
ロシア語のアニメなんで詳細は分からんかったが
なおコシチェイは普通の矢を跳ね返し
ドラゴンの首を落とした剣も木っ端微塵にするほど頑丈だった模様
やべーわこいつ。チートだわw
-
>>336
おー 参考になるわ
そして広がるコシチェイの夢w
-
武則天作ろうぜ
宝具
『弥勒讖緯(みろくしんい)・大雲経』
弥勒菩薩の化身たる武則天の予言書。
これに記された予言は人心に真実として流布され、疑うことなく受け入れられる。
人物の死を予言すれば、それは確定した未来となるが、その人物の真名と、真実の顔を知っていなければ効果がない。
この予言書は他人に触られると、その者にも書き込んだ内容が知らされ、回避可能な未来でしかなくなる。
-
スミルトコ宝具案
【宝具案1】
()
死神より授けられた、人の生死を司る二種の水。それぞれが生と死を対象にもたらす。
死の水に僅かでも触れた者には、過程を無視して死を与え、
生の水に僅かでも触れた者には、傷病を治す癒やしを与える。
どちらも毒性を持たないため、抵抗するには耐毒能力ではなく高ランクの対魔力を必要とする。
【宝具案2】
()
死神に与えられた延命の加護。
寿命を司る蝋燭が延長されたことにより、定められた期日に至るまでにアサシンにもたらされるあらゆる概念的干渉を無効化する。
ただし、蝋燭による加護、及び死神に与えられた加護であるということから、
その死神が作り出した死をもたらす水に対しては、抵抗力を有しない。
死神の加護か死の水生の水のどちらかをスキルに落としても良い。
-
グリム童話の「死神の名付け親」とほとんど一緒なんだな
-
多分それの元ネタだろうね。
こっちは名前あるし、元ネタとなった人物のノリでいけば別に問題ないかと。
-
>>339
死ぬ水は普通に耐久抵抗な気がしないでもない
-
なんかそのまんまなのが難点だな
もう少しひねりたいが難しいなぁ
-
ランサーに棍棒の達人ドゥルヨーダナ
パーンダヴァ兄弟からサイコロ賭博で領土巻き上げたからダレイオス特攻
-
サンソンみたいな処刑人系のアサシンで家光を再推薦
TSの前例もあるよ
-
ストルミコはないな
現状弱鯖の兀突骨に優しくなく、現状強鯖のイダスに弱い
濁流で押し流されたら何も出来んだろ
どっちかって言うと枕元に立つタイプの死神みたいだし
-
兀突骨はどんな相手なら輝けるんだろう
-
騎乗状態のライダーに立ち向かえるアサシンってそうはいないだろ
女王の間にいるセミ様とかは別として
-
兀突骨は宝具使われなきゃ勝てるからいいだろ
宝具使われたら素直に死んでろ
-
>>347
ステは高いんだし、対人宝具しか持ってない奴と近接戦なら大体有利なんじゃない?
イダスが強鯖って言われると微妙 せいぜい中堅ぐらいだろ。戦車宝具も水耐性の兀には決まらんだろうし
-
イダスは水で押し流しながら槍投げて
凸は水を鎧で吸収しながら槍をオート迎撃
うん、千日手だなw
-
>>348
まあ矢避けランサー持ってくるしかないな
それこそポリュデウケスとか天敵中の天敵だし
投げたのは飛んできたイダスの槍?っぽいけど
-
ランサーでホラティウス・コクレス作りたい
古代ローマの伝説上の勇士。コクレスは「隻眼者」の意。
片目で睨むだけで敵の戦意を喪失させたらしい
真の英雄は眼で殺す系英雄
-
>>353
僕鯖見る限り、矢避けの加護も川の加護もあるみたいだな
欠点は投擲槍ではなさそうなことなんだが、橋を塞いで防衛したりってのは上手く使えばイダスを止められるかも知れない
まあ面白いんじゃないかな
-
兀突骨に関しては槍衾なり槍兵の壁なりを噛ませればいい気がする
というわけで槍衾のウィリアム・ウォレスを推してみる
-
>>355
あれ?それ反撃でウォレス死んでね?
-
爺セイバーワイナミョイネンかアサシン藤原千万
藤原千万は四鬼を使えばアサシンも行けんじゃね
うまく扱えばイダス投擲も水も防げる
-
何藤原君TS?
-
TSTSうるさいせいで、動きが停滞しまくってるからアサシンの女縛りなしにしようよ
いっそ男縛りに変えても良い
これだけ女アサシン検討してまともに話が進まなかったんだから、要するに女性アサシンには良いネタがあんまりなかったってことだよ
-
まだTS厨沸いてんのか
-
>>359
既にほとんどのTSは却下されてるが、女鯖優先で探してるから男縛りはない
普通に良さそうなの結構出てるけどな
-
今のところ出てる女アサシンは全部却下かスルーされてるし男縛りは極端にしても男アサシンでも面白そうなら普通に作っちゃっていいだろ
勿論女アサシンの候補もまだ受け付けるけどイミフなTSは勘弁な
>>357
千万じゃなくて千方な
ワイナミョイネンはキャスターの方が作りやすそうだから普通に男で作るならアサシン藤原千方がいいなあ
四鬼を普通に召喚するだけだとつまらないから鬼を自分に憑依させることで鬼の能力を我が物とするキャスター寄りのアサシンとかどうだろう
二重召喚付けてもいいかもだけど陣地作成も道具作成もあまり得意そうなイメージは無い
幻想種である鬼を何体も同時に憑依させるのは負荷がかかり過ぎるから基本一度に一体まで、制御とか考えなければ四体全て同時憑依も一応可能とか
-
クソつまんなそうだから勘弁
-
男を騙して隙が出来た所で脳味噌をかち割ってチューチュー啜るモー・ショボーちゃんという優秀な女アサシンがいるじゃないですかー
-
しかもロリ属性
-
>>364
それでいいな
-
>>362
本来は諸説含めた金鬼、風鬼、水鬼、隠形鬼、土鬼、火鬼の六鬼体制
同時に使役できるのが四鬼までと考えたな
四鬼が開けた黄泉への穴を活用した結界術とかも
-
>>367
こんな風に盛りすぎちゃうから勘弁
-
>>364
それ鳥だろ
-
>>369
元々は少女の霊らしいよ
-
投槍ランサーでケパロス おそらく幸運E
宝具は犬と必中の槍
【解説】
ポーキス王デーイオーンの息子で、プロクリスの夫。
ケパロスが狩りの途中、暁の女神エーオースが彼を誘拐し我がものにしようとした。
しかしケパロスは妻のプロクリスを恋しがった。 不機嫌になった女神は、プロクリスが
簡単に浮気をすることを証明してやりたくなり、彼の姿を別人に変身させて妻の待つ家に送った。
贈り物によって貞操を試した彼は、ついに妻の心が傾いたことを見るや自分が夫であることを
明かし彼女を非難した。プロクリスは家を出てアルテミスのように狩猟生活を始めた。
後に二人は和解し、犬のライラプスと必中の槍を和解の印に持参した。
しかし、ケパロスがそよ風に語る愛の言葉が不倫であると誤解したプロクリスは山に向かった。
ケパロスはその落ち葉を踏む音を獣だと勘違いし、必中の槍を投げ、妻を殺した。
-
>>369
キャス狐だって狐じゃん
-
>>371
犬が強いな
ヘパイストス製のフレンダーか
なんかイダスがダレイオスと交戦する前に先手必勝でぶっ殺しそうな構成だが
>>372
固有名詞じゃないだろ
-
まあ・・・玉藻の前もモー・ショボーも妖怪ですけどね
-
狐は元は神霊だがな
-
中国からアサシンに小青
蛇生来の能力と盗みも行っていたようなので気配遮断も大丈夫じゃない
【真名】:小青
【元ネタ】:白蛇伝
【解説】:
中国の四大民話伝説『白蛇伝』に登場する人物。
白娘子の侍女。
緑や青の服を着た美しい少女で描かれる。
その正体は霊力を持つようになった青蛇の精で、八百年もの間修行し仙術を身につけた。
その後は金銀を盗むなどの悪事を働いていたが、白娘子の神通力で矯正され、彼女の侍女となった。
主の白娘子が妖魔打倒を使命とする和尚・法海に捕まったため、助け出すために山奥で十八年もの間修行を積み、ようやく助けだした。
助けだす時に、雷峰塔を燃やしたとも、沈めたとも言われる。
戲曲では小青の武器として龍泉宝剣が登場している。
蛇の淫性と妖気が減らない小青が貴族の公子・顧連と性の快楽に堕ち、知らない間に顧連が小青の妖毒を受けて中毒し落命したという話がある。
【備考・アピールポイント】:
蛇女。美少女。緑がイメージカラー。
クラスはセイバーかキャスター。
三昧真火を会得したとも、水を操るのが得意だったとも言われるけど、蛇だからどっちかってと水かも。
主の白娘子好き好きっ娘。でも、上記の通り発情期があったりすると、男を求める。
上記の逸話と蛇故に毒系スキル持ちがいいなぁ。
-
セイバーかな
-
もうTS楠木正成でいいよ
宝具は怨霊逸話からでいける
-
却下
-
却下で
-
いい加減TS厨は大人しく僕鯖行こうね
-
普通に女の鯖作ろうぜ
-
寧ろ今期こんだけ女アサ候補が出てること自体稀だと思うのだが
-
もう女ならアサシンでなくてもよくね
-
無辜の怪物or宝具で蜘蛛能力を使いこなせるアラクネとかどうでしょうか
-
アラクネって元人間だっけ?
人外じゃなければいいよ
-
>>384
それはない
-
傲慢な女性でアテナを挑発して織物対決し、アテナを凌ぐ作品を作り上げるも後々神様に喧嘩売ったのを後悔して自殺。
その後、アテナが蜘蛛に転生させた。
-
>>387
アヴェンジャーとかヴァンプ程度なら差し替えでも良くね?
悪女系って大抵キャスターに取られるからアサシンって微妙なのしか残らないんだよ
「凶悪殺人犯」でググっても上位にはおっさんが名を連ねてる辺り、世間の偏見の強さを感じる
-
>>378でいいんじゃね
否定しかしない人の意見なんて聞いてたら永遠に終わらないよ
-
皆鯖ルール従えない人は僕鯖行ってもらえるかな
-
賛同多数なら作っていいということですねわかります
-
過去数回批判多数で却下されてるって事です
-
?
-
取り合えず今出てるアサシン案まとめてみたらどうでしょうか
-
>>395
宜しく頼むぜ
-
脳内ソースなら無視して良いんじゃないかな
まぁ俺もあんまり怨霊楠木は乗り気じゃないんだが
-
アサシン
死の舞踊のサロメ、ハロウィン近いしジャック・オー・ランタン、ブードゥーの死とセックスを司る精霊バロン・サムディ
暗殺の天使シャルロット・コルデー、前スレに出てたナーガの王タクシャカ、望月千代女でくノ一軍団 、アフリカの王殺しの風習オウムの卵
イスカンダルの母オリュンピアス、ネロの母アグリッピナ、ユダヤ人の英雄ユディト
『氷室の天地』で紹介されてたサラ・ベルナール、バジリスク女体化
性別関係なく作れそう果心居士、都市伝説レベルだけど出雲阿国、王殺しもアサシン属性もある明智光秀
自来也の妻でナメクジ使いの綱手、TS松永久秀、お七とかお岩さんとかの怨霊
東洋のマタ・ハリとかジャンヌ・ダルクとか言われてる男装の麗人こと川島芳子
マダム・サタン蛇姫と呼ばれたフランス王妃カトリーヌ=ド=メディシス
大石内蔵助良雄、藤原千方、女郎蜘蛛、蛇使いオリュンピアス
ピーターパン、高橋阿伝夜叉奇譚、バンシー、デュラハン、ヘル、
湖の乙女ダーム・デュ・ラック(ヴィヴィアン)、ヤーマラージャ、
ドナ・セヴァスティアーナ(サンタ・ムエルテ)、腸チフスのメアリー
ストルミコ、イシュタム、楠木正成、灰かぶり姫、パンドラ
チャイコフスキー団のソフィア・ペレスカヤ、
ならず者ジョン・デリンジャー、エペタム、ハーメルンの笛吹き男、家光
モーショボー、小青、アラクネ
剣槍はだれかまとめてくれ
抜けは補完頼む
-
こんだけアサシン候補いるのにその全員が落選してるのか(吃驚)
-
自分の推したい候補以外ガン無視する傾向あるからね、仕方ないね
-
望月千代女はネタ鯖で採用されたから(震え声)
-
それはどの鯖でも同じ事
それよりも大半が実在の女性なのにそこから選ばない事だな
歴史上の毒婦である以上、似通ってくるのは当然なんだが
-
>>17 ドナ・セバスティアーナ
>>323 スミルトコ
>>94 カトリーヌ=ド=メディシス
>>100 アッシェンプッテル
>>212 武則天
>>216 ソフィア・ペロフスカヤ
>>99 楠木正成
>>305ジョン・デリンジャー
>>310 綱手
>>320 エペタム
>>321 ハーメルンの笛吹
>>357 藤原千万
>>364 モー・ショボー
>>376 小青
>>384 アラクネ
今スレで出たのまとめ
抜けがあったらすんません
-
と思ったら既にまとめてあったorz
乙です
-
いいよ助かる
-
日本最弱の武将、小田氏治を作ろう(唐突)
-
武則天でデスノート
-
武則天は個人的に一番あり
-
個人的にはそれなりに名の知れてる英霊が欲しいから武則天とかアラクネはアリ。
女性じゃなくていいならデリンジャーもいいと思うな。対秩序属性とか対統治者特攻能力付けられそう。
-
アラクネで
-
クー・フーリンとスカサハがいるからモー・ショボーを入れたメガテントリオで
能登ランサーがスカサハじゃなかったらどうしよう・・・
-
メガテン縛りならアラクネの方がマシだな
-
藤原千万も鬼の方はメガテンでいけるな
-
その縛りは流石に意味不明過ぎる
-
今次メガテンにいない鯖ばっか作ってきたのに今更そんなこと言われても
クー・フーリンもスカサハも公式鯖であって今次の皆鯖で作られてる訳じゃないからトリオになってないし
-
バーサーカーアルクのときみたいに両儀式がアサシンのサーヴァントを演じればいいと思うよ
-
両義式高橋阿伝はちょっとアリだと思う
-
スレンダーマンいいんじゃね。
-
藤原千方
-
作成次第でダレイオスの目を掻い潜りイダスに相性良さそうな藤原千方
-
>>406
あいつは上杉謙信相手に
「負ければ必滅の陣」である背水の陣を敷いてボロ負けしつつ生き残るからなw
何度も城を取られては気が付いたら取り返していたw
仕切り直しA+はかたいw
-
アヴェンジャーorルーラーでウルスラたん8ちゃいハァハァ
宝具は1万1千処女天使
-
藤原千方は信者の盛り方が気持ち悪いので却下
-
名前忘れたけどあのドラゴンのアイドル? とかと同じ匂いがする>藤原千方
-
ウルスラ【Ursula】
聖女。伝説によれば4世紀または5世紀のブリタニア王の娘。
才色兼備で,多くの求婚者のうち異教徒の王子に,キリスト教に改宗すること,
1万1000人の侍女を従えて3年間ローマに巡礼に行くことを認めること,という条件を出した。
王子はこれを承諾。侍女たちを伴ってローマに赴き,帰途ケルンでフン族に襲われた。
侍女らは殺され,ウルスラも胸に3本の矢を受けて殉教。
後に1万1000の天使が現れフン族を追い払ったという。
天使の数は同行したウンデキミリア(Undecim Millia Virginum)と言う名前に由来する
-
同行したウンデキミリアと言う侍女の名前に由来する
イリヤと侍女みたいなもんかな
-
時期が時期だからアサシンで赤穂浪士とかどうだろう。
-
>>427
10月にジャック・オ・ランタン提案したとき、ハロウィンスレでも立てて作れと言われた
だから忠臣蔵スレでも立てて作れ
-
意味不明すぎワロタ
-
意味不明だろ?
俺にもわからん
しかも複数回言ってたからな、意味分からん
-
ハロウィンスレじゃなくてネタ鯖に持ってけって話じゃねぇの 知らんけど
個人的にはアラクネ作りたいけどアサシンとなると宝具とかがわからん
-
アサシンじゃなくても分かんねぇよw
ショボーもそうだが
-
ノッブが女化してるから明智さんも女アサシンとして出そう
-
アサシンで、バグ
能力はレアアイテムの増殖でFGOを祭り状態にしてぶっ潰すこと
-
アラクネは人間なら構わないんだけどなぁ
神の域に届く糸巻き機とか機織り機とかかね
-
神の域に届くの意味が分からんが
アラクネの場合はそもそも機織りの技術のほうが肝心だろ
-
神に対して機織り勝負を挑んだんだっけ?
それを不遜とされて天罰を与えられて、蜘蛛として蘇ったって話だったと思うが
-
まあアサシン要素全然ないな
殺人とも隠密とも縁遠いし
-
>>437
さらに言えばお相手はいつものアテネさんな
実際に勝負してみたらゼウスの浮気を題材に織ったにもかかわらず
アテネも認める美しさだったそうな
でも題材からして神様煽ってるしいい加減にしろとアテネがキレてぶん殴る
これを恥じたアラクネは恥ずかしさのあまり自殺
それを悔いたのかむしろ追い打ちをかけたのかアテネが蜘蛛に転生させた、って感じ
-
気配遮断要素もな
武則天推してる派なんだけど、乗ってこない人は何が気に入らんの?
-
武則天の経歴羅列してみようか
・先王に寵愛されたのが原因で尼寺に入れられる
・王太子の愛人を失脚させる目的で皇后が後宮に送り込む
・自分の息子を殺して、皇后に罪を被せる
・ハイパー拷問タイム
・王太子を立てて国を盛り立て、幾度となく反乱を退ける
・息子が全て急逝
・自身を弥勒菩薩の生まれ変わりとする予言書をつくり、道教を排し仏教を立てる(仏前道後)
・武周王朝初代神聖皇帝となる
・改名、改号を繰り返し、81歳で廃位を命じられる
うん、これ以上ないほど全部揃ってるな
流石に息子殺しは宝具には出来んけど
-
中華は毎度毎度なぁ
それこそ地域単位でドラゴンアイドルの匂いがするんだよな
実際仏がどうとかやってたし
-
>>431
転生の際に植物系毒の代名詞トリカブトをばらまかれたらしいしトリカブト毒宝具(無理やり)
まぁ、しいて言うならキャスターとかその辺っぽい
>>440
単純に食指が湧かないんじゃね?あとは中華が二騎目であることとか
俺は別に悪いとは思わんけど
-
(ひょっとして兀突骨さんをリストラすればみんな幸せになれるんじゃぁ…)
-
>>417
日本で最後に打ち首にされた女囚だよな<高橋お伝
明治の毒婦とも言われてて、墓参りすると三味線がうまくなる人
夫を毒殺した疑いかけられてるが実際に殺したのは約束破って金貸してなかった愛人だけらしい
(愛人になったら金貸すと言われたが、翌日になって貸せないと言われたので、剃刀で喉切って財布から金取った)
遺体が解剖され、性器の標本が色んなとこ回ったらしい
あと名前が美味しそう
-
>>444
わざわざ作った鯖リストラすんのはねぇわ
無駄に今次長引くだけだし、そんなことするぐらいなら中華二騎作る方がマシ
-
なかったことにせず次回のバサカ枠に内定と言うのは……問題を先送りにしただけか
-
今次延びんのは一緒だろ
-
>>446
つまり、他に障害はないって事で?
-
兀突骨とかいう雑魚の存在はとりあえず考えなくていいんじゃない?
こいつ一体のせいで鯖選びが微妙になってる側面あるしこのゴミ活躍しなくていいよ
-
雑魚は雑魚で噛ませになれるから
-
せめて水系無効ぐらいあればな
-
>>451
フラグメンツのジキルみたいな扱いでいいよな
周り見たけど勝てる相手が誰一人いねぇーみたいな雑魚
-
まぁアサシン選びに関しては兀気にしなくてもいいと思うわ
剣槍の白兵クラスに宝具抜きで立ち回れるぐらいはあるだろうし、別にブリギッド以外には
決め手が無いだけで相性が悪いわけじゃないし
-
じゃあ武則天行っとく?
予言書宝具か生贄宝具で
-
武則天をどうしたいのか次第かなぁ
中華はいつだって最低に走りやすいし
-
何を以って最低と言ってるのか分からないが
普通に最高ランクの皇帝特権持ちで二代に渡って王を篭絡した美貌と、逆境を逆手に取って姦計を巡らす悪辣さ、人並み外れた人心掌握術
自由に作り放題だと思うが
-
笑い方はチュ〜カッカッカにしようね
-
宝具は?
-
一応、>>338で出てる
-
ほぼデスノートなんですが
-
ほぼデスノートだね
-
ほぼっつーかもろデスノやん
-
で、どーすんの?
-
楠木かねえ
特に他にないなら
-
武則天の宝具も今のところ挙がってるのはイマイチみたいだし
他に良さそうな宝具候補がないならアサシンは後回しにしてセイバーかランサー先に作った方が建設的と思う
アサシンでも女縛り止めれば他に良さそうな候補いくらでも出てきそうだけど
-
という訳でセイバーで鞍馬天狗と同一視されてる鬼一法眼を推薦する
陰陽師でもあり京八流剣術の祖で剣術の神として崇められていたりもしてるから魔法剣士として作りたい
宝具は飛行、縮地、分身、変身、風雨、火炎、人心、折伏、等の能力を持つ天狗の羽団扇とか
京八流は現代まで伝わる全ての剣術の源流となったとされることからfakeの名無しアサシンみたいにあらゆる日本剣術を使える宝具とか
-
セイバーで女桃太郎(童話ver)
魅力あふれる洗脳吉備団子
-
兀突骨は地方の軍の高官である異端の中国人魔術師が、
「何故こいつを、四千年の歴史で言えば浅い神秘を選んだか?
中華はこいつの時代から科学と融合していたからだっ! 起動せよ、バーサーカー!」
とか言って製法が伝わっていた藤甲を現代技術で耐火強化増設しまくりロボットみたいにして、
桃葉江水改造化学兵器を装備させた挙句に現代兵器の部隊を援護に付けて出撃させる位すれば暴れられる。
元ネタが孔明の噛ませとして作られた勢力だから、素っぴんで運用したら噛ませになっても仕方が無い
-
なんか鬼武蔵みたいな
-
>>469
初期時点ではそんな案もあったね
-
>>466
別スレの女アサシンも制作ペースゆっくりめだからぶっちゃけそんな望まれてもいないんだろう
縛らなくていい
-
作ってる連中もいるのに失言だったな
すまんすまん
-
ランサーでウィリアム・マーシャル
宝具は一騎討ちの逸話から平等空間的な
-
触手パンツも女アサシンだけどそっちは割とスピーディーに完成まで行ってたが。アレは変態共が悪ノリしたからだろうけど
ネタ鯖にしろ正規鯖にしろ今挙がってる女アサシンはどいつもこいつも盛り上がりに欠けるのが問題なんだよな
解説とか簡単な説明だけじゃ伝わらないこともあるだろうしとりあえず自分達が推してる候補がどう面白いのかプレゼンしてみたらいいんじゃないか?
それで支持する人が多ければそいつ作ればいいしどの鯖も支持する人ほとんどいなければ女アサシン縛りは撤回でいいんじゃね
-
別にあれくらい悪ノリしていいなら割とすぐにできるんだが
マダム・サタン=蛇女=フランスの蛇(竜)女と言えばメリュジーヌ
実はカトリーヌ・ド・メディシスはメリュジーヌだったみたいなネタが許されるなら
-
>>476
俺は許す
-
玉藻の前は実は天照だったってのもあるしな
-
北欧神話からドラゴラムセイバースヴィプダグ
勝利の剣でトールを撤退に追いやった
また海竜に化けたりもしているらしい
-
武則天だって弥勒菩薩の生まれ変わりやで
-
中華大魔女こーぴゅーろーばの話はええねん
-
そう言うアレルギー反応もいらんから
-
アサシンで『千夜一夜物語』のモルジアナとか
貧者の見識持ってそうなサーヴァント 宝具は賊を殺した高温油
-
アサシンに>>398から対結界・対陣地に爆発男松永さんで
濃い逸話も多くてキャラもたちやすいじゃないか
-
>>469
まぁ、地味に自己改造スキル持ちだから召喚後に強化ってのは間違ってない
仮に天馬食えば、飛行可能、水流で耐火状態になるだろうし、ネロ・カオスみたいのと組めばヤバそう
結局どうやって強化するかだが
-
多分こう
http://p.twpl.jp/show/orig/t2nS6
-
アサシンにエペタム連れてきて持たせよう
-
アサシンで六条御息所
日本文学史におけるヤンデレの元祖として祭り上げられてる人
『源氏物語』の登場人物。地位・知性や教養・ プライドが高い完全無欠な美女。
光源氏にゾッコンだったが歳上だという引け目や身分の高さからくる誇りから
素直になれず光源氏に対する独占願望などの本心を押し殺していた結果、
生霊が身からさまよいでて、光源氏の愛する女に仇なすようになった
正妻葵の上を呪い殺しことを初め、紫の上や女三宮が病気になった時にも取り憑いたとされる
当時、病気は悪霊によるものだとされたため、このような扱いをされたと思われる
その特異性から人気は高いが、もっぱら悪霊や妖怪として扱われたりしている
きよひーが本心をぶつけてくる系のヤンデレであることに対してこっちは素直になれない系ヤンデレ
宝具は幽体離脱でイメージ的には巫条霧絵のアレ 病とかを絡めるのも良さそう
-
取り殺した被害者も一緒に飛ばすならアリかな
霧絵って自殺願望と飛翔願望を高めるだけだった気もするけど
-
>>489
寧ろ原典にないそんな要素要らんわ
六条御息所はいいと思う
-
本人的には病気はあくまでも病気に過ぎず、悪評を払拭したいと思ってるけど
実はガチで生霊がやっちゃった系とかかね
虚数属性持ちかw
-
桜じゃねーか
-
むしろ光源氏つくったらあかんのか
-
綱手かなあ
全然知らないけど
-
江戸時代の創作くノ一だから、児雷也の講談がネットにあれば読めるんだけど
知ってたら教えてくれ
-
>>493
読んでたら作ろうと言う気はなくなるぞ
-
如何にしてこのグズを惨たらしく苦しめて脱落させようかと考えてしまう>光源氏
-
>>489
イメージ的にってのは画的にってだけで能力まで一緒にするって言ってるわけじゃなくね?
>>493
クラス適性がなさそうだし……
-
>>498
中将、大将、大納言、内大臣、太政大臣、准太上天皇を歴任。
文武に優れ、学問、詩歌、管弦、琴、舞楽、絵画、騎射の才も群を抜く。
歴史、古典の授業により、その名を知らない日本人はいない。
ダレイオスと同格だな(白目)
-
歴任っつうか当時は1人が幾つもの高官を兼任するのが普通だったんだが
弓を使ってるシーンも葬式か何かで空弓を鳴らしたぐらいだっけか
モデルとなった頼光の方が逸話が多いってのはちょっと…
-
源氏死ね(エロゲ感)
-
なんだまだ始まってなかったのか
-
決まらずにどれだけ経ってるっけ……?
-
アサシン決まらないならエクストラクラスでもするか
-
スミルトコやりたい
-
>>425で
-
エクストラクラス有りならシールダーでアルスター伝説のコンホヴァル王
宝具はカラドボルグを三撃も防いだ、大海の異名を持ちエリンの三大灘が呼応すると言われる叫ぶオハンの盾
ゴーム・グラスという剣や急進や殺し屋の名を持つ槍も持ってるのでセイバーやランサーでも作れなくはなさそうだけど
-
明智推薦で
-
明智小五郎?
やるなら怪人20面相と同一人物説で
-
明智光秀の推薦で
-
クラスは?
-
六条御息所いいと思うけどな
キャラ立ってるし、アサシンだから清姫とは差別化出来るし
まぁ、それなら別にアヴェンジャーでもいいだろうけど
-
あえてのセイバー?
-
>>100の魔眼シンデレラをアサシンか
>>376の小青をアサシンかセイバーで
-
魔眼シンデレラに一票を
-
ただちょっと魔眼シンデレラは資料がないんである人頼む
URLでもいいから
-
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1143529006504221101
拷問ショーの話は後で見つかったら貼っとく
-
>>517
ありがと
父親や王子様が無事なあたり魔眼の対象は選べるみたいだな
-
なんか既視感あると思ったら、Prototypeの愛歌にイメージが似てるんだな。
本人は自分が善良であることを疑わないサイコパスっぽさも。
-
アサシンとしての能力は一般人としての擬態とかかな
ジキルみたいな感じで
-
みんなで七福神作っていい初夢見よう!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1448647239/l50
-
宝具は邪視を封じる家が装備品化した眼帯とか?
あと宝具になるかは不明だけど王子様から貰った靴は大切に持っていそう
シンデレラとしてのイメージの影響も受けてたりするかな?
-
宝具を身につけている間は力が抑制されるパターンはブリジットでやっちゃったから、何か変化球を入れたいかな
ハシバミの枝から作った杖とかそれっぽいけど、見た目完全にキャスターになっちゃうんだよなぁ…
-
個人的には抑制宝具つけないのも一つの手だとは思ってる
抑制宝具は作るのが簡単だから推薦されやすいんだけど逆にいうと結局はそれだけ被ってるってことだし
-
まあ最大の武器が魔眼でそれ以上暴れまわることなさそうだし
封印宝具を作らなくてもいいかなと思うのが個人的な意見
-
>>518
選べると言うか、周りの全てを狂わせて、当たり前の様に残虐な行動に駆り立てる能力だな
王子も階段にニカワを塗って灰かぶりの靴を脱がせる様に画策したり、王宮にノコノコやってきた継母親子を焼き鉄板にしたり
父親は魔力を封じる家を作って、自分はそこに立ち寄らない様にした
ハシバミの枝は忠実で残酷なハトの使い魔を呼び出す枝として使われているが、実際にはハトは存在せず、それも灰かぶりの魔力だったとかなんとか
まあ、召喚系と、自己封印の屋敷と、感染系の邪眼かな
「自分が善良であるために、他者を邪悪に貶める能力」って感じ
魅了EXとか?
-
>邪眼
一応、大人もぞっとする初版『グリム童話』が出典だけど、
たしか書籍内で独自に付け加えられた設定であって、
本当に初版『グリム童話』内にある話ではなかったはず。かなり伝播しているから、無辜の怪物?
-
と言うかどこまでが初版グリム童話でどこまでが本怖の付け足しなのか分かるのか?
あの本基本的に怖さを煽るのが第一だから忠実性なんて欠片もないはずだが
-
そうなのか
このサイトもグリム初版に忠実な筋書きらしいけどこっちにも魔眼は特にないようだから「大人もぞっとする」は捏造かねえ
suwa3.web.*.com/enkan/minwa/cinderella/02.html
*はfc2 NGワードで弾かれた
-
原典のメドゥーサも眼帯してないしギルに至ってはドルアーガの塔だし
やったことの捏造はあれかもしれないが周囲を狂気に陥れた原因の解釈として
魔眼を持たせるのは工夫の範疇じゃない?
-
逸話自体の捏造は公式がやるから許されるんだと何度
それに誇張されたストーリーをまともに受け取ってたら童話も神話もそう変わらなくなるぞ
-
捏造ぐらいで一々目くじら立ててたら皆鯖の大半は破棄対象だろうな
-
「逸話の捏造」をした鯖はそんなにいないだろ
むしろそんな進んだことやって纏るなら俺は感心する
-
ましてや現状のって言うなれば孫悟空を作ろうとしてかめはめ波や元気玉を持たせるようなもんだからな
そこがオリジナルならともかく、それはアウトだろ
-
許容範囲は史実三国志と三国志演技の違いくらい?
-
演技は演技で神話枠みたいなもんだろ。時代も古いし
シンデレラなら例えばディズニー持ち出すならまだしょうが無いとは思う
初版ネタに比べれば知名度はダンチだし
同様にクトゥルーも歴史や知名度を考えればまぁまだ有りかなと思える
でもその辺のド最近の漫画は流石にアウトだろ
-
現代での創作はちょっと、てくらい?
李書文とか結構最近の人の逸話はきちんとした逸話として数えるから近代の逸話はいいだろうけど、現代日本で挿入された逸話を正規の逸話とするのは不味いんじゃあるまいか
「原典とか昔の作品にあるこの行動を○○によるものと解釈する」くらいならいいんじゃね
アサシンで作るつもりなのだろうけどカボチャの馬車はどうなるの?
あれ神秘の塊だしランク高そうだけど
-
カボチャ馬車はそれこそ捏造じゃないん?
-
そもそもアサシン適性あるのかね?
まぁアサシンならオミットだろうけど
ライダーで作るとしてもどうするんだ?って気はするが
そう言えばカボチャの馬車がスポーツカーになってたシンデレラも居たな
-
>>528
17世紀だから十分な古さじゃね? アーサー王の多数ある作品の1つみたく採用可能な逸話なんじゃ
-
>>538
少なくともペロー版で確認できるが
-
そもそもシンデレラ作りたいか?
-
一番古いものは紀元前一世紀らしいけどここまでくるとほぼ別物だな
-
現状で参考にしてるグリム版では魔女も馬車も出てこないが
-
>>544
アーサー王だって単一の出典から取ってるわけじゃないでしょ 多分
いくつもの逸話から取ってるのでは?
-
今回のはシンデレラ自身が魔女だったって方向性っぽいしそこに魔女が出てきたらめちゃくちゃにならない?
-
だからそれはありえないだろうって話なんだが
それを言い出すとそもそもどうやってアサシンで作るのかさっぱり分からんな
かと言っても魔眼シンデレラってなぁ、なんだそれとしか
-
シンデレラをカボチャの馬車なしで>>529の逸話を邪眼と魔女として解釈する方向性になりそう?
だったらちょっと
性転換楠木正成の方が
-
勘違いされそうなので最後こう言い直すわ
「それなら性転換楠木正成の方が余程マシなような」
-
性転換楠木はちょっとなあ
じゃあまた候補探しか
-
スミルトコ
-
反対理由が兀突骨に優しくないとかだったからそれでもいいよ
今次もう兀突骨の存在は無視する方向だから
-
どうということもない性能なのに兀突骨がここまで後発の作成に影響を及ぼすとは
-
TSしないなら楠木もいいとは思う
-
別に反対理由は兀だけじゃなかったと思うんですけど……
まぁなんでもいいが
-
兀は必殺系の真名開放持ってない相手になら勝てるんじゃね?
ディルムッドとかバサカランスロとか、あと小次郎にも勝てるかもしれない
-
もうその2人はいらないなぁ
ちょっと上で楠よりもましな程度とか言われててまだ出てくるのが理解できない
-
楠はもうTSでいいだろ
鬼女逸話使えば
-
楠木に魅力を感じないんだけどどの辺がアピールポイントなの?
-
そういや推薦文ないのか
・知名度高い
・忠臣
・手段を選ばない
あたりだろうか
-
生前と死後で全く真逆の戦闘方法なのと鬼女設定がキモい
-
現状何作っても文句出そうだから、主だったもの取り上げて投票でもいいんじゃなかろうか
-
そうするか
楠木以外に票得られそうなのは誰だろう
-
特に反論のなかった六条がエクストラ鯖か光秀辺りかね
武則天も作られてないのが不思議なぐらいの大物なんだが
-
どれもこれも作ろうと思えるような紹介がされてないからな……
-
>>565
一押しの鯖がいれば今からでも推薦文書いたら?
-
そんなものはない
-
武則天は中華オタクの暴走が怖い
楠木はTSアンチが五月蠅い
光秀はなにが作りたいのかいまだによく分からない
六条は設定次第だな
後は平蜘蛛繋がりで松永久秀もいいと思う。陣地爆破系ってコンセプトはとりあえずたつし
-
ウルスラたんがいるやないか
このままだと2連続でネタスレにかっさらわれるぞ
連続ょぅじょ誘拐事件
-
ひとまずの候補:武則天、明智光秀、楠木正成、六条御息所、松永久秀かな
-
これまでのだとオリュンピアスとドナ・セバスティアーナが好きだな。
オリュンピアスはエピソードが面白く、息子の神性と結びつけたりできる拡張性が有る。
ドナ・セバスティアーナは非公認の死の聖女だが狂信者達が殺人儀式に走ってたりする。
反英雄になりそうな聖女で、フレーズに新鮮さを感じるんだ。無辜の怪物とか付きそう。
-
オリュンピアスはどうするかだな。絶対自殺結界は全くウケなかったが
セバスティアーナは聖女要素が今次では邪魔すぎる
-
モー・ショボーは個体名じゃないからやりたくないんだったっけ
名前のある個体いないの?
-
モーショボーは僕鯖に投下されたばっかりだから時を逸した感
-
僕鯖とかどうでもいいんですがそれは
-
発案者が諦めて僕鯖に持ってったって事だろ
-
>>573
いるわけ無い
単体じゃなくて種族の名前だしお伽話に出てくるなんて話も聞かない
-
陣地破壊系の松永久秀やりたい
-
ズンドコベロンチョを推薦します
-
とりあえず
武則天
明智光秀
楠木正成
六条御息所
松永久秀
オリュンピアス
ドナ・セバスティアーナ
モー・ショボー
あたりかな? 今んとこ
-
もういっそのこと皆鯖自体を解体するのも一つの手かもしれないな(提案)
-
何いってだこいつ
-
これ以上続けても意見がまとまらないだけで時間の無駄だろう歩み寄りの一つも見られないし
-
明智光秀とかノッブ公式化したこのタイミングでよくやろうと思うな
-
女アサシンとか言う候補の方向性自体に乗れないからな
-
>>583
そう感じたなら、お前が辞めるだけやで
先人達もそうやって黙って辞めたんや
全員道連れに自爆する必要ない
-
別にアサシンが女である必要性は無いよね
-
あるから
-
女アサシンだとやりづらいっていうならオカマでもいいんじゃね?
オカマキャラにアサシンが多いしような気がするし・・・
-
気のせい
>>584
あれはきのこ(ほぼ未)監修だから。公式は公式でもアンソロとか公式同人みたいなもん
-
きっちりステータスが下がって宝具ランクも下がっている以上監修が入ったに決まってるだろ
-
きのこの監修が入ってるのにセイバー顔が増えてる現象は何なの
いい加減にしろ
-
>>573
実は九尾の狐や玉藻の前も個体名じゃないんだよな
-
アマテラスも個体名じゃないんだよな(大嘘)
-
>>592
大元のセイバー自体が増えてるんですよね・・・・
-
宝具効果やステや宝具ランクの下方修正なんてしてたらほぼ未監修なんて書き方しないだろ
アキレウスの宝具とか見るにきのこ監修入ったらむしろ逆にもっと盛りそうだし経験値が自重しただけじゃね
-
ところでこのセイバー作りたいんじゃが
【真名】:小青
【元ネタ】:白蛇伝
【解説】:
中国の四大民話伝説『白蛇伝』に登場する人物。
白娘子の侍女。
緑や青の服を着た美しい少女で描かれる。
その正体は霊力を持つようになった青蛇の精で、八百年もの間修行し仙術を身につけた。
その後は金銀を盗むなどの悪事を働いていたが、白娘子の神通力で矯正され、彼女の侍女となった。
主の白娘子が妖魔打倒を使命とする和尚・法海に捕まったため、助け出すために山奥で十八年もの間修行を積み、ようやく助けだした。
助けだす時に、雷峰塔を燃やしたとも、沈めたとも言われる。
戲曲では小青の武器として龍泉宝剣が登場している。
蛇の淫性と妖気が減らない小青が貴族の公子・顧連と性の快楽に堕ち、知らない間に顧連が小青の妖毒を受けて中毒し落命したという話がある。
【備考・アピールポイント】:
蛇女。美少女。緑がイメージカラー。
クラスはセイバーかキャスター。
三昧真火を会得したとも、水を操るのが得意だったとも言われるけど、蛇だからどっちかってと水かも。
主の白娘子好き好きっ娘。でも、上記の通り発情期があったりすると、男を求める。
上記の逸話と蛇故に毒系スキル持ちがいいなぁ。
-
>>592
ならいっその事、聖徳王もセイバー顔のセイバーにしよう
名付けて金セイバー!
-
そもそもあのほぼ未監修ってストーリーの話じゃねーの?
と言うか未監修だろうがなんだろうがGOに出ちゃった時点でGOの鯖だろ
-
変な議論してる奴は考察スレにでも行ってこい
完全に>>1読んでない連中ばっかりだろ
現状、候補は十分に出てるんだから後は方向性とアイデアを出せるかどうかだろ
説得力が出せれば捏造でも構わんし、前例としてセイバー顔エリザベスとかアルク顔かぐやとかいるからな
個人的には両儀顔とかいて欲しいと思うが
-
この頃は桜顔のサーヴァントも増えてきたぞ
みんなCV早見沙織だが・・・
-
蛇女セイバーダメかね?
-
ヘラクレス顔のモーショボー
-
モー・ショボーでいいならモー・ショボー作りたいんだけどな
-
ねーよ
-
でも止まってるんでしょ?
-
>>602
小青はなんかセイバーっつーよりアサシンのイメージがあるわ、盗みとか中毒で落命とか
-
松永久秀自己爆破系でいいと思うけどね
今次だと対陣地、結界で重要な役割もあるから
-
そんな大層な爆発だったん?
-
>>608
女になるの?みねねみたいな自由人に
-
幕末最強の剣豪 福沢諭吉
セイバーなのに刀を捨てている模様
-
>>610
お前のキモい発言の所為で止まってるのにまだ気づかんか
>>611
剣の達人の上に落語の人間国宝でもある5代目柳家○サンってのもいるが
-
?
-
提案者がTS云々言ってないのにTS云々言いだす奴は以下荒らしで
-
話し方で特定できるから以後スルーでいいね
-
TSは前提事項だから関係ないしそもそも最初から松永ってTS候補で上がってたじゃん
最初の方で
今更変えるとか何よ
-
>>612
噺家のサーヴァントっていなかったよな
陣営が賑やかそうで良いわ
-
スルーしなきゃいけないんだっけか
ツッコミどころしかなくてヤバイわ
-
>>589
http://reki.hatenablog.com/entry/2015/01/27/%E5%BC%B7%E3%81%84%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%81%AF%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%B8%8A%E3%80%81%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F
超マイナーだけどこれのオシュ・ティスチとか?
いや検索して知ったから文献これしかないんだけどw
-
日付変わったら↓で誰かが投票所に投げてくれるだろう
武則天、明智光秀、楠木正成、六条御息所、松永久秀、オリュンピアス、ドナ・セバスティアーナ、モー・ショボー、小青、聖徳王、福沢諭吉、オシュ・ティスチ
そもそも投票所なくなったんだっけ?
-
候補は出揃ったか?
投票する場合どんな形態にするべきか。一人一票とかで割れないかな
-
全然方向性統一されてないのに出揃ったとはなあ
アサシン候補じゃない奴もいるじゃん
-
とりあえずアサシン以外は一度弾くとして
ある程度厳選しないと三票ぐらいで一位になって結局誰も参加せずにボツにとかありうるぞ
望ましいのはせめて5つ以内、2つが最良だが3つぐらいまで絞れればなお良しだが
-
方向性の統一は必要か?
とりあえずもう一日くらい待った方がいいのかね
いや、もうこのままうだうだやってるのが面倒だからとっとと投票でもした方がいいんじゃね、って感じだったんだが
何か他にいい案があるならそれでいいんだけど
-
僕鯖からだけどランサーにどうかな?
【元ネタ】旧約聖書
【CLASS】ランサー
【マスター】
【真名】レヴィアタン
【性別】女性
【身長・体重】160cm・55kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C 耐久B 敏捷B 魔力B 幸運E 宝具EX
【CV】早見沙織
【クラス別スキル】
対魔力:A
A以下の魔術は全てキャンセル。
事実上、現代の魔術師ではレヴィアタンに傷をつけられない。
【固有スキル】
無辜の怪物:A
水と海を司る海竜の王。
神が天地創造の5日目に造りだしたといわれる存在。
水棲:A+
水の抵抗を受けずに活動できる。
ここまでくると海という概念そのものである。
戦闘続行:B
瀕死の傷でも戦闘を可能とし、決定的な致命傷を受けない限り生き延びる。
【宝具】
『海竜王の大渦(リヴァイアサン)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
地獄という意味を持つ槍「コキュートス」から水を生み出し、それはやがて巨大な海となり、
最後には世界を飲み込む程までに成長した大渦を作り出す。
【Weapon】
『コキュートス』
地獄という意味を持つ槍。
【解説】
神が天地創造の5日目に造りだした存在。
陸のベヒモス、空のジズ、そして海のレヴィアタン。
ベヒモスを雄(男性)として対のレヴィアタンは雌(女性)である。
キリスト教においてはベルゼブブに次ぐ序列第3位の魔神ともいわれている。
七つの大罪では嫉妬を司る。
【コメント】
外見はメルトリリスにも組み込まれた英霊(神霊に近い反英霊)だけあってか
メルトリリスに酷似している(正確にはそのメルトリリスも間桐桜に酷似している訳だが・・・)。
-
とりあえずこのスレの範囲内で目につくのは
楠木正成(TS云々は後回しとして)
松永久秀
武則天
ドナ・セバスティアーナ
モー・ショボー
スミルトコ
あたりじゃないかと思うんだがどうだろうか
-
アイデアがないからって言って撥ねられてるんだからアイデアを出せばいいだろうに
ネタもないのに一つに絞っても纏まらずに破棄されるのがオチ
-
>>626
いや、こんなにあるぞ>>398
-
逆にアイディア出ない候補を片っ端から抹消していけば?
-
TS後で決めるとまた荒れるし時間食うしじゃあ投票だ! とかになりかねないから今のうちに分けた方が良いと思う
-
じゃあTSなしで
-
ありで
-
楠木正成(男)
楠木正成(性転換)
松永久秀
武則天
ドナ・セバスティアーナ
モー・ショボー
スミルトコ
こんなもんだろうか
-
ありと言ったんだが
それか男と女で分けて投票しろや
-
なら、とりあえず今のところは >>398 あたりから候補をさらに選定か?
正直な話これ以上アレは駄目コレは駄目言ってても不毛だし、候補及びアイデアの整理から始めるべきか
まあ、今んところ明確なアイデアが出てないのがほとんどだからそこら辺はやりやすいだろうけど
TSに関しては個人的にはだいぶ女候補も上がってるし、女アサシンやりたいのならそこから選べばいいやって思うんだが
アレルギー持ちも多いっぽいし、今は避けるのが妥当じゃないかとは思うな
-
お前は何を言ってるんだ
-
見間違えた
すまんこ
-
ID:rqeuh4NM0
これ例の人?
-
小青アサシンでいけるんじゃねと思うが
性交毒殺アサシン
-
次に日付変わったら>>633+他に今日出た案で投票開始、一人一票でいい?
-
>>623の懸念はどうすっべ
-
採用閾値決めておいて、1日でそこに達する鯖が居なかったらお流れにするとか
7票くらい?
-
推薦文ない奴は除外でいんじゃね
それで何度も差し戻しになってるんだし
-
アラクネをアサシンで押してた人いたけどアサシンらしい事していないような・・・
蜘蛛だからか?
-
むしろ推薦文のある奴何人いるんだ・・・?
-
今から書けばいいじゃない
-
TSは最悪最後に投票すれば済む話だからTSか否かで分ける必要はないな
何処から何処までを推薦とするのかはなんとも言いがたいが…
3スレほど遡って適当に見繕ってきた。松永や明智辺りは候補スレにでもあるんじゃないかね。探してないが
オリュンピア(とついでにアグリッピナ)は
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444652883/700
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1444652883/856
ドナ ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1445421944/934
楠木は一応>>99
六条>>488
スミルトコ>>323>>339
-
武則天はたくさんあっただろう
楠は単なる引用だから推薦文ではないな
その程度だとどうせ作り始めてからつまづく
推薦文程度の手間を惜しむ奴はどうせまともな物は作らない
-
武則天はあったかね
探すの面倒くさいから宜しく
-
>>212>>338>>441
ドナ・セヴァスティアーナも小青もあるな
-
それこそ推薦文なのか?まぁ良いが
小青は最初の推薦がセイバー枠だったような気がしたが
結局どっちでやりたいんだろうかね
-
おき太が土方と近藤ばっかりに言及するんで斎藤一作りたくなってきた
最近明治時代もスパイ活動をしてたらしき資料が出てくるなど
名前変えまくりでアサシン及び諜報に相応しいと思うし
こっちでも突きは得意だったようだからガトチュに変わる宝具を考えてみたい
-
斉藤一はどんな新撰組呼ぶの?
-
いやぁ呼べないんじゃね?
無口というのはマジだったようだし試衛館組とも線を引いてたし
でもそんな謎多い所が逆に色々やりやすい気がする
個々のエピソード自体は結構残ってるし
あと最近は無外流説が有力になってるから突きよりも居合を得意とさせる創作も増えてきたね
-
呼べないならあまり魅力感じない
技術系宝具作るだけやろ?
-
いやすまん
確認してきたが隊長格は全員呼べる宝具みたいだこれ
(仲悪い奴は呼べないとのことで創作で斎藤が粛清したとよく言われる武田と谷は間違いなく来ない)
しかし斎藤から見た新撰組ってどんなんなのか気になるw
斎藤がスパイに入ったことで殲滅された伊東藤堂たちのこと考えると間違いなくポジティブな方向じゃないと思うけどw
-
>>651
小青は解説書いた人がセイバーかキャスターで推薦でその解説を引っ張ってきた人がアサシンで推薦したんじゃなかったっけ
別に推薦文そのままで作る義理もないしアサシンでもいいとは思うけど
もうそろそろ日付変わるし投票の準備した方がいいと思うけど楠公はちゃんとした推薦文書く人いないなら武則天、小青、六条、スミルトコの四体で投票?
オリュンピアとアグリッピナ、ドナは今スレでほとんど話題になってないし斎藤は支持者いないし
出来れば投票三体以内に絞りたいんだがスミルトコって情報ほとんど無いけどまともに作れそうなの?途中でgdって破棄になりそうなら選択肢から消したいんだが
そもそも投票で作る鯖決めた所でみんなのやる気が無ければ途中で破棄になるのがオチじゃねって気もするけど。投票には参加するけど製作は見てるだけで参加しないって層もいるし
-
>>657
情報はあれで全部だぞ
-
まぁ投票に頼りたくはないわなぁ
斎藤はどう作るかね
旗も羽織も持たせるならほぼ共通だろうが
粛清役って辺りでちょっと変わってくる可能性はあるな
隊長格それぞれに対人魔剣が存在するってのも面白いがそれも結局内容次第だよなぁ
-
今のところ誰が投票候補に残ってるの?
-
アグリッピナは確か公式でビジュアルと少しだけ情報あったんだよな
確かライオン裸締めできる程度の能力はあるんだっけ?
-
すまんすぐ上で語られてたわ
-
裸絞できる程度の能力って腕力の話なのかなんなのかw
まぁ筋力Dでも出来るんだから案外大したことないのかもしれないが
-
正直、絞って投票ってのは望ましくないわな
今上がってる候補よりも良さそうなのもたくさん出てるし
それとアサシン枠埋まるとエクストラクラスも入れる枠がなくらるから同時に幾つかの候補が消える
セイバーかランサーを先に決めれれば望ましかったんだがな
-
エクストラが作りたいならアサシンの中で推薦すればいいんじゃね
-
今挙がってる候補よりも良さそうなのって例えば?
エクストラクラスの候補で作りたいのがいるなら推薦文書けば投票の選択肢の中に入れられるんじゃない
A-1 アサシン○○
A-2 アサシン○○
A-3 シールダー○○
A-4 アヴェンジャー○○
こんな感じで。あんまり選択肢が多いと票がバラけちゃうけど
-
>>657
ストルミコは日本語訳の情報は世界の民話本が一冊、全て絶版だったが、目次から2ページしか使われてないことは判明してる
逸話に関してはグリム童話の「死神の名付け親」や三遊亭圓朝の「死神」に類似した物が見られる
枕元に立たれないように枕を何度も移動させたり、命を伸ばした分だけ自分の蝋燭が短くなる部分とかな
-
スミルトコは停滞するか最低系厨のおもちゃになるかのどちらかになるよ
-
お前みたいのがいちいち水を注せばどの候補もそうなるよ
まぁ難しい題材ではあるがな。死の水生の水がものとして完成している分
-
そもそもストルミコって誰か殺してるのか
死神に死の水をかけたってのも結果的に人を救ってる訳だし
-
>>670
最後の一人を助けただけでそれまでは殺しまくってたんだろ
-
死神に水なんてかけたのか?
-
最後の一人も死んだんだが
-
>>323で彼とか書いてあるからよくわからんかった
なんでストルミコが死ぬしかなかったのかも分からんし
つか、勝手に彼女とか書き換えてるし、恣意的な編集が目立つわ
-
>>674
>なんでスミルトコが死ぬしかなかったか
それは原典でも不明。解釈の余地あり
>勝手に彼女に置き換わってる
原典では性別は明言されておらず、それを理由にTSせよとの要請に合わせた結果
俺は一番最初に提案した人間で解説書いた本人じゃないけどね
-
グリム童話の方が洗練されてる
http://hukumusume.com/douwa/pc/world/05/13.htm
ひょっとして原典の日本語訳の時点でつまづいてるんじゃないのか
三遊亭圓朝も上手くアレンジしてるし
-
寧ろそれはグリム童話がアレンジを加えたってことじゃないの
前に出てた原典版シンデレラと一般に知られてるシンデレラとの違いみたいなものでしょ
-
グリム童話の方が洗練されてる(キリッ)
って何を言い出すのかwww
-
全角さんは頭が悪いなぁ
-
投票でも何でもいいからいい加減次何作るか決めたい所
最終的な候補は>>657の四体でいいのか?エクストラクラスの推薦文結局誰も書かなかったし
投票するなら明日の0時には開始したいから異論無ければ23時ぐらいに貼ってくるけど。貼るのは↓のスレでいいんだよね?
みんなで考える投票スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/
-
いいよ
-
楠木も入れて良いんじゃない?
データは提示されてるしどうしたいかって話も何度か出てるだろ
-
推薦文くらい書こう
-
現状の楠木は面白くなる気がしないので…
よさそうな推薦文かなんかがあれば
-
モーショボーちゃんの宝具ブレイン・ドレインってなんかオサレ
-
ダメ元で今から推薦文書いていい?
-
どうぞどうぞ
-
>>685
走ってゆける〜♪
-
23:50ぐらいまで待つからそれまでに書いてね
あ、さっきは出先から書き込んでたんでID変わってるけど俺>>680ね
-
うわ過ぎた
ゴメン
-
あと1時間あるのでは?
-
見間違いてたは
-
じゃあ候補に興味がないことだしあと20分強で解説を書いてみるか
書き込みがなければ間にあわなかったと思ってくれ
-
徳川家光
【解説】
江戸幕府の第三代将軍。
慶長九年に秀忠と江の間に生まれ、祖父家康と同じ幼名竹千代と名付けられる。
乳母は明智光秀家臣の娘で後の春日の局、福。
「生まれながらの将軍」を自称したが、弟忠長との後継争いがあり、祖父家康が家光が直接家光を後継者として示したといわれている。
治世では、幕政改革により現職将軍を最高権力者とする幕府機構を確立。
武家諸法度を改訂し参勤交代を義務化、多くの大名を改易するなど、外様大名の力を削いだ。
貿易利益を独占するため、貿易統制とキリシタン弾圧を強化、島原の乱を松平信綱に任せ平定した後、鎖国体制を確立した。
元和九年死去。
【宝具案】
・踏み絵に代表されるキリシタン弾圧
(尋問・処刑器具、処刑場など)
・参勤交代なと圧制の宝具化
(陣地没収?なくてもいい)
【備考・アピールポイント】
・お忍びの逸話があり武芸好きで新陰流を修めアサシン適性あり
・祖父コン、乳母コン、ホモ、尼好き、戦国大名ジジイ好きというキャラの濃さ
・病弱で吃音、これはTSもいける
・ブリギットメタ
-
いきなり湧いてきて誰お前というレベル
楠木じゃなかったんかい
-
>>694
乙
セイバー? TSいけるな
-
すまんアサシン適性ありを見落としてた
-
だったらこれも貼るわ
アサシン・ドナ・セバスティアーナもしくはサンタ・ムエルテ
【解説】
メキシコで信仰されている死の聖人で骸骨のような姿でローブを身につけ手には鎌を持っている。
神の命を受けて死を支配する聖人とされ、殺人を頻発する社会においては犯罪者の願いにさえも
対応している。彼女は健康といった明るい目的のためにも、敵の死や復讐といったどす黒い目的の
ためにも祈りを捧げられる。最も信仰するのは犯罪者ばかりではなく、大多数は市井の一般人であり、
現在では信者数が300万人を超える一大宗教勢力となっている。
カトリック教会は死は崇拝の対象ではないとはこれを認めておらず、彼女を信仰する教会を
カトリック教会から除外している。
この民間信仰の起源はアステカ神話の死の女神ミクトランシワトルが起源とされ、そこに
キリスト教の聖人崇敬と結び付いた形であるとされる。
-
流れ的には確かに楠だったね
-
停電してID変わってるけど694です
-
>>698
何度も貼ってんじゃねーよ、もうとっくに挙がってんだろ
-
>>694>>698追加して貼ってきた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17350/1445068699/44
-
乙
-
【元ネタ】都市伝説
【CLASS】アサシン
【真名】横浜タイヤ
【宝具】『人喰い車輪(ラスティ・ホイール)』
【解説】http://blogs.yahoo.co.jp/to7002/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-7c-5d%2Fto7002%2Ffolder%2F1223690%2F08%2F37568208%2Fimg_4%3F1448581384&i=1
-
家光ありかと思ったがTS厨が沸くなら無しだわ
-
……なんか今回変なのめっちゃ沸いてるし、時間掛かってでもしっかり候補決めないか?
-
女アサシン縛りがかなり自由度減らしてる感じはする
-
>>706
投票で審査やり直しを付け加えるなら支援してもいい
>>707
とっくの昔になくなってるから
-
無くなってたのか
ちょっと前に今回アサシン女である必要無くねって言ったらあるし!って自信満々に返されたもんだから
-
>>709
あるって言ってたの一人だけだし、スルー認定って事になったから
-
投票始まってんだしグダグダ言うなよもう
どーせ決まれば最後まで終わる
-
>>711
だから、理由があれば候補追加していいんだろ?
審議やり直しが最大多数ならそれを支援するって言ってるんだよ
-
>>712
だったら家光とドナ抹消して四つ候補に戻せばいいだろ
これ以上くだらん候補選びで手間も時間も掛けたくねえんだよ
-
全く話の通じない人だった
-
話が通じないってどっちがだよ
候補追加が不公平なんだろなら直前で追加された二人を消せばいいだろ
何か問題でも?
-
そういう話なのか?
単にこのまま投票で決めても上手く進む気がしないって話かと思ってた
俺も正直そう思ってるけど
-
>>716かと
-
俺は>>706が審議やり直しを投票して最大多数を得ればそれを支援するって言ってるんだが、少なくとも>>715はルール自体読んでないな
-
不公平云々は誰も言ってないよね……まあ何の断りも入れず滑り込みはちょっとどうかと思ったけど
決まっても票が分散して参加者三名とかなりかねないよね
最悪、変な子がIP切り替えて頑張って()、「俺総勢一名参陣」まである
-
投票貼った者だけど選択肢に審査やり直しを追加するぐらいなら投票を一時中断した方がいいんじゃないか?
とりあえず眠いので俺はもう寝るからまだ議論するつもりならよく話し合って中断するなり審査やり直しするなりしておいて
-
中断で良いんじゃね
そもそも推薦と認めないから省くとかあんまり盛り上がってない気がするから省くとか
かなり恣意的な選定してるし
どうせ投票すりゃ一日で決まるんだから投票自体を焦っても意味が無いだろう
-
じゃあ中断するか
-
結局皆鯖民の無能さだけが露呈することとなったな
-
(キリッ)
-
とりあえず推薦文くらい書けや
-
今まで散々上がってる物をわざわざ探してくるのも一から書くのも面倒じゃん
どうしたいって話も出てるんだから方向性を決める足がかりはあるんだし
資料がありゃ十分だろ
そもそも何をもって推薦文というのか
武則天なんか僕宝具と経歴の列挙しか無いのに
-
なんだ楠の人か
どうせその程度の手間を惜しむ奴なんて何の役にも立たんわ
そんなん候補に入れるだけ時間の無駄
-
どの候補も他から賛同が得られてないから
制作が始まらない訳で
投票で無理やり決めたところで、乗り気な人が少ないから
結局進まない
-
嫌いな候補は頑として認めないようなのしかいないしな
TSの有無ぐらいでギャーギャー言ってたらそりゃ決まらんわ
-
アサシンは今はどの候補挙げても駄目っぽいしセイバーかランサー先に作った方がいいんじゃないの?何度も言ってるけど
-
一部鯖を推したい奴がそれ以外絶対許さないみたいなスタンスだからなあ
-
このままだと次鯖全然決まらないままスレ丸々一つ使い潰すことになりかねんし皆いい加減妥協すること覚えようぜ
-
>>730
つ>>625
-
TS厨が度を超えて気持ち悪かったから反発が起きたんだよ
流石にこの流れでTS推しは有り得ん
-
な?こんなのがいて投票で決まったとしてすんなり行くわけ無いわな
アサシンはとりあえず脇においてセイバーかランサーやるか
セイバーはセイバーで聖徳太子とかイヴァン王子とか悪い意味で盛り上がった候補が多いが
-
セイバーとかランサーでもいいよ別に
-
とりあえずランサーでこの人を推しておく
【真名】:パルメニオン
【クラス】:ランサー、(ライダー)
【元ネタ】:アレクサンドロス・ロマンス
【解説】:
古代マケドニア王国の武将で、ピリッポス二世、アレクサンドロス三世と二代の王に仕える。
ピリッポス二世治世下で、王よりも年長の彼はすでに王と宮廷の信任を得ており、
イリュリアやトラキアとの戦でも将軍として功を挙げた。
また、ヘタイロイの練兵・指揮にも実力を発揮し、サリッサを装備したマケドニア式ファランクスと
テッサリア騎兵を用いた包囲を組み合わせた鉄床戦術を得意とした。
アレクサンドロス治世下、ペルシア遠征でもそマケドニア軍の副総司令官を任され、
アレクサンドロスの勇名を高めるような場面こそ多い物の、その存在感は健在であった。
だが、軍と宮廷で存在感を放ち過ぎる老将は次第に疎まれてゆき、
彼の息子の一人ニカノルが病死したのを契機として、冤罪を擦り付けられて暗殺された。
【備考・アピールポイント】:
どっちかというと騎兵だが、ランサーでも行けない事はない
(なお、騎兵の持つ槍はサリッサではなくクシュストンという槍の模様。クシュストンも結構長い)
先述のとおり、ピリッポス王治世下では抜群の存在感を発揮して、ピリッポスからは「唯一無二の将軍」とまで評され、
彼の娘と結婚して姻戚関係を結ぶ将兵・貴族もいたほどであった。
上記のことから確実にカリスマ持ち、ピリッポスが思い描く用兵戦略を実行できることから軍略か指南の心得なども持っていると思われる
宝具はサリッサを構えるマケドニア式ファランクスの槍衾。
ぐだお版レオニダス同様、数10ターンほど耐えれば騎兵による挟撃が行なわれる的なやつ。
(ガウガメラでは壊滅しかけてるので防御力は上がらないと思う)。
物量攻めなので、物理防御力特化の兀突骨メタにも成りえるだろう。
-
この人かな?
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/n/i/r/nirvanaheim/20111218012009d09.png
-
メタ突けないのにメタられるのか兀突骨
-
兀突骨の存在は無視しろっつってんじゃねーか
-
逆に骨が突けるメタって何だよ
どういう性能なら骨はメタられないの?
-
一応、イダスの攻撃は全部防げるらしい
防げるだけで逃げられたら追いつけないが
-
低火力キャラは兀突骨に勝てない(倒されるとはいってない)
-
いっそ原作鯖解禁して
ランサー:アレクサンドロス三世とかやろう
-
水から出れない鯖ならπ乙骨に勝てない
動物性タンパク質ならπ乙骨に食われる
食われた餌が強ければπ乙骨が強くなってワンチャン
怪物系には強そうだ
-
水属性、動物性たんぱく質、強い餌
まさか>>625のレヴィアタンか・・・
-
何のスレだっけこき
-
ヤダよ三国志のヤラレ役に負ける聖書の怪獣
-
>>79
清盛を魔眼持たせてセイバー
-
怪物系はアサシンのほうが向いてそうな気がするが…
蛇セイバーは仙人だからむしろ天敵になるだろうし
-
小青セイバーもやりたい
-
元から孔明の咬ませなんだし最弱でイイじゃん
-
ではこの際接合性やメタも無視して「作れる」のを作ってみてはどうだろうか
勝つ戦ではなく負けない戦というイメージで、出来はともかくとしてすぐに完成するような鯖を
-
いや出来は大事だろう
-
次は槍か剣かだけでも絞りたい
-
皆々様の腕前ならば僕鯖よりも少し下程度の出来には必ずなるだろう
-
>>745
ギリシャ神話のトリトンは人間の上半身と魚の下半身の人魚みたいな姿だから水から出られなさそう
ケイロンみたいに真名秘匿のために普通に人間の姿で召喚される可能性もあるけど
クラスはランサーで宝具はトリアイナ(トライデント)と大洪水を引かせた法螺貝かな
-
Under the Sea♪〜
-
グレンデルマザーなら条件に合いそう
-
>>745
>>625のレヴィアタンが適任すぎるじゃないかw
-
ランサー候補
レヴィアタン
パルメニオン
アレクサンドロス三世
トリトン
-
セルピヌス
-
http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/CIVILIZATION_HOME.aspx
ほら。食指の動きそうな世界史に残る大英雄を集めたサイトあるからこの中から好きな英雄選べ(適当)
この中だとズールーシャカは前にもここで候補に出てるな。
あとciv5にはいないけど、civ4ではいたアショーカ王をランサーでどうかな。
槍の宝具をデリーの鉄柱に関連づけるとか。
あとは前にも押したけど東ローマ専制政治有数の名君、のバシレイオス二世
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B92%E4%B8%96
この絵の槍が天使から送られた槍で宝具の候補。
ブルガリア人の目を潰しまくってるからブルガロクトノスと呼ばれてるから、
宝具の効果にブラインドを乗せるのもよし。
他に水系の英霊を探すなら、
津波や洪水のある地域を探すしかないんじゃないかなぁ。
レヴィアタンは解釈の仕方によっては有りだと思うけど、
基本的には悪魔だから難しい。
-
>>741
鎧自体の強度はそれなりにあるだろうから、武芸特化して火力はあまりないランスロットみたいなタイプ?
というわけで、セイバーにパロミデスを推薦してみる。
円卓メンバーの一人で、トリスタンの最大のライバルにして友人。
サラセン人出身(当時北アフリカがイスラム圏だったから黒人説もある)という変わり種。
ランスロット・トリスタン・ラモラックといった強豪相手じゃないと負けないほど(ガウェインには勝った)
元は卑怯者だったのが敵だったトリスタンに感化されて友人になったあたり、愛に一家言ありそう。
個人的には「王は人の心がわからない」と言ったのはこいつだと思ってた。実際にはトリスタンだったから、当たらずとも遠からずだったが。
セイバーなのは、上記の出自からシャムシール持って戦ってそうなイメージだったから。
欠点は、武器自体には名前も、特にエピソードもないから、逸話から捏造するしかないこと。
-
レヴィアタンは元はアッカド神話の怪物らしいからそっちから持って来ればいけるかも
-
ネタにして嘲笑してるのを本気でやるつもりかよ……
って思ったら未だにセルピヌス押してるチート大好きくんだった
-
>>763
レヴィアタンはメルトリリスに組み込まれた英霊の中にいたし大丈夫じゃないかね
その内、アルテミスは登場済みだし
-
アルテミスはアルテミスとして登場してないのが肝なんだよ。
アルテミス級ならばスケールダウンする理由がないと駄目じゃないかな。
フェンリル作った時のグレイプニルみたいな感じで。
-
アルテミスと違ってレヴィアタンは神霊じゃないからな
ゆーて、エルキドゥや英雄王クラスだと思うよ
-
>>769
メルトを例に出して何故そんな言葉が出てくるのか
レヴィアタンはハイ・サーヴァントの一柱として女神扱いされていただろう
-
そもそもなにがランサーなのか
身体か?
-
>>770
そういえばそうだったわ
>>771
えっ、それはエリザも・・・
-
>>772
だからどこが?
-
>>773
水棲系の槍持ちはロマサガの影響が強いだろうね
-
>>773
俺が考えたわけじゃないから知らんがな
-
レヴィアタンは貼られてる僕鯖の焼き直しになるイメージ、というか理由付けなしなら出せない
-
……なぜ僕鯖の話をしているのか
-
>>774
確かにスービエとかフォルネウスとか槍使いだな
メイルシュトローム=槍技ってイメージなのかもしれんね
-
>>777
僕鯖に変わる案が出せないからやりたくないって事だろ
単純にコピペになるだけならやりたくないは同意
-
>>778
漁師が魚に勝てる武器が銛しかなかったから、海神の強さの象徴となった
狩猟民族と海洋民族で明らかに槍の発展が違うのはこの為
歩兵は必ず短刀を標準装備とされたので、投槍が発展した
-
つまり僕鯖以上のネタがあればレヴィアタンもOKということか
-
少なくとも人の枠に収める必要はあるしまぁそういう意味ではネタ次第だが
出すなら勝手に出せとしか
>>772
串刺しの逸話が槍に昇華してるらしきことがハロエリの方で語られてる
三回転ぐらいした屁理屈でも理由がなきゃ論外よ
-
数少ないアメリカからハワイ諸島から初のカメハメハ1世ランサー
誕生時に様々な不吉の象徴が発生し神官に「王を食べてしまうものの誕生」と考えられた人
-
フロームンド・グリプスソンサガより英雄フロームンド
スローインの王墓より名剣ミストルティンを手に入れ、ハッディンギャルの勇士ヘルギや、420人の戦士と戦った
原典は12世紀の農民ロルフによる創作
バルドルを殺したヤドリギの矢と名称の類似性が伺えるが、関連は不明
-
カメハメハはネタ鯖じゃないの?
-
名前以外ネタ要素ないんだがな
-
レヴィアタンをランサーネタはウガリット神話のリタンの蛇十字から引っ張ってくるとか
メルトリリスの説明でも言及されてるし
後はアサシンでレヴィアタンと同一視される娼婦ラハブとか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%96
-
海の怪物のラハブと娼婦ラハブは別の意味ってそのページに書いてあるだろ。
-
>>786
ネタスレで作り始めてるから、どっちかをストップかけないと被る
-
>>788
なら槍代わりに蛇十字を持ったリタン系譜のレヴィアタンしかないな
-
女セイバー(ランサー)中沢琴
中沢良之介の妹で、男装して新徴組に参加したと言う噂がある
男女共に人気があったが「自分よりも強い男としか結婚しない」と言い、生涯未婚であった
-
>>786
ネタの方はアーチャーっぽいし、ランサーならかぶらないんじゃね?
まぁ、別にそこまで作りたいってわけじゃないが
-
クラスも被らせて作った事もあるしネタスレのことは基本気にせんで良いよ
流石にほぼ同じ物が完成するようなら別だが
-
カメハメハの逸話は何だっけ?
-
カメハメハやるくらいならマウイかな・・・
-
>>794
火山の噴火で敵に壊滅的な被害が出たりしたから、ペレ(火山の女神。notサッカーの神)の加護があるとか言われてた
宝具に落とし込むなら地面に刺すとホットスポット化する感じかな
あと、カメハメハ大王だけじゃないけどハワイの王様は他所の村にいくたびに村人数名から一斉に槍を投げつけられて、
受け止めたりかわしたりすることが義務になっていたとか。(できない=マナの加護が無い=王の資格が無い)
-
槍避けの加護(?)か
イダスメタになれそうでは?
-
矢避けと統合でいいやろ、流石にw
>>796
別に逸話とは全く関係ない完全なる思いつきというかご都合メタだけど
霊脈を一瞬で干上がらせマグマとして吹き出して攻撃
冷えたマグマは消滅して霊脈へと帰るが短時間の間霊脈が完全に死ぬ、とかってダレイオスメタを思いついた
-
そしてますますやられキャラと化すπ
-
兀突骨は生まれる時代を間違えたんだよ
-
皆鯖ヤマトタケルが男なのがなんとなく物足りなく思ってたから、そろそろTSリメイクしてもいいんじゃないかと思う
寧ろアサシンでもいいんじゃないかと思う
出来れば式顔で
いずれはリメイクもあり得るって意見聞くけどなんだかんだで前例ないよね
-
ブリュンヒルドとかエルキドゥとかオリヴィエはリメイクされてるから前例が無い訳じゃないけど
ヤマトタケルは日本最強クラスの大英雄なのに近接ステにAが一つも無いのを除けば完成度高いと思うからリメイクしてもなあ
性別女にしてクラスアサシンにして終わりじゃわざわざリメイクする意味無いよね
リメイクするならナポレオンとかネームバリューの割に弱すぎるからリメイクしたいけどセイバーもランサーもアサシンも適性無さそうだし
-
弱すぎるからリメイクしたい、だと単にステ上げて適当に弄ってオシマイになるだろうから
宝具とスキル構成の案があって初めて検討するべきだろうな
ステは後から今の基準で決めればいいだけの話だし
-
>>798
噴火した溶岩は冷え固まり新たな大地を作るようだし、地形効果の破壊とか
-
あるいは陣地の上書きとかかね
まぁ溶岩降らせればどっちみち石碑はぶっ壊れそうなもんだが、レンジでなんとかなるかな?
-
ワカメハメ
-
レヴィアタン
竜種としての高い対魔力と怪物としての高ステータス
そしていかなる武器をも弾く肉体
しかし神性持ちに対してはステータスダウン&武器無効無効のペナルティ
蛇十字の槍はレヴィアタンの語源の大渦を発生させる対軍宝具とか
-
>>805レンジでなんとかなるんじゃないか
カメハメハ像は左手の槍は平和を象徴し、掲げた右手はハワイの繁栄を表しているか
ちょい変えて左手は平和を右手は繁栄をとかね
-
>>808
あれ本人じゃないって話じゃなかったか?
-
本人の顔がどんなのかは分かってないんだっけ?
-
カメハメハ大王像としては作られているようだね
ただ像の姿は、カメハメハ大王の写真などなかったためにカラカウア王の副官を務めた王族の一人がモデルに作られているそう
-
>>810
wikipediaの画像は銅像よりもかなり老けてて肥満体
観光効果を狙って美青年を選んだっぽい
-
>>768
怪物形態じゃない人間の女性形態っていうのがペナルティになりそう
-
ダブルセイバーで立花誾千代・宗茂作ろうぜ
宝具は雷切・千鳥
道雪がこの剣を持っていた時に雷の直撃を免れた事から雷を切った、雷の速さの刀などと言われる
-
>>808
溶岩で攻撃、冷え固まった溶岩で自陣を形成
更に自陣内ではあらゆる戦闘を否定する平和の領土とする、とか
ところでウィキペ見てみたらナポレオンみたいなアーチャー適性もありそうね
今回は関係ないし一番有名なのは槍だろうからランサーで良いと思うけど
-
ランサーといえばロンギヌス
-
>>814 なかなかいいと思うけどな
二面性というとやっぱり事実での女と、伝承での男だろうか
-
あれ、ダブルセイバーだから反射的にそう書いたけどちょっとググったら単なる2キャラ?
-
誾さまと宗りんは夫婦だね
女武者として鎧に身を固めつつ、薙刀隊や鉄砲隊を指揮した
雷切は父親の逸話だが、無双シリーズでの誾さまのメイン武器
なお、ぼた餅さまになると落武者化してバサカ属性となる模様
-
雷切は父親の道雪の刀で既に作ってるけど宗茂の刀は波遊ぎ兼光というのがあってだな
この刀で斬られた者が川に飛び込んで泳いで逃げてるうちに真っ二つになったという逸話があるみたい
逸話をそのまま解釈すると時限式斬撃になるけどそれだと僕鯖と被るんだよな
-
イダスが許可されなかったのに今更ダブルセイバーが許されるかよ
FGOのマテが出るまで待て
-
結局アンメアは原理がさっぱりでなんの参考にもならなかったな…
宝具の効果?
-
>>821
イダスは既に作り始めてたからメンテまで待つ意味がないって理由だった筈だが
ネタが思い付かないからっていうなら分かるが許可されないとかは関係ない
-
宝具が単なるコンビネーションアタックでしかなかったし、設定上は宝具の効果で二人来てるんだと思う
どちらにしろコンビとしての活躍の逸話がほとんどの英雄でもなきゃあんなの無理だろうけど
-
イダスもコンビの逸話なんだが
-
そこまでいうならもうちょっと作るタイミング考えりゃよかったのに
-
みんな優柔不断すぎるから誰かが強引にでも決めちゃったほうがいいと思うよ
だからもうこのサーヴァントで決定な
セイバー:立花�泙千代・宗茂作
ランサー:レヴィアタン
アーチャー:キルデアの聖ブリギッド
ライダー:イダス
アサシン:武則天
バーサーカー:兀突骨
キャスター:ダレイオス一世
-
うわあ…
-
>>827
一案として頭の端にでも置いておこう
-
無理矢理作る鯖決めても皆のやる気が無ければどっちみち製作進まないって投票の時言われたじゃん
セイバーもランサーもアサシンも決まらないなら番外でアーチャーかライダーかキャスターかバーサーカーでも作る?
あまりにも長期間次鯖が決まらないからゴリ押しする奴が出てきたんだろうし番外でもネタ鯖枠でもいいからいい加減何か作ろうぜ
-
荒らしだかお客様だかの変な子には触れるな
-
箸休めに七福神作ろうぜ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16770/1448647239/l50
-
セイヴァー聖徳太子作ろうぜ
-
>>808
ランサーでつくるなら左手の平和の槍は残していんじゃね?
僕鯖と被るけど法の槍でアキレウスみたいに結界展開して
第三者への攻撃をさせなくする宝具とか
-
ママラホエからそんな感じか、繁栄は何を表すか
-
カメハメハいく感じ?
逸話を調べてたら、3.5トンの巨岩を若干14歳で持ち上げたとかあったし、パワータイプかな?
つくづく、19世紀の人間とは信じられない。
-
島だし神秘が残りやすかった的な
-
神秘も残っているのに近代兵器で武装だしな
左手の槍で第三者に結界をはり右手による繁栄の加護で生命力の活性化や学資能力の上昇
自身の領土だと更に効果が上昇かな
-
残ったと言うか…まあ女神信仰は未だ根強いみたいだけどな
本人は死後捏造された神秘っぽいけど
観光大使的な
-
>>836
ひっくり返すと持ち上げるとじゃ結構違うと思う
まぁパワータイプではあるんだろうが
-
セイバーでダーインスレイフのホグニ(ヘグニ、ハゲネ)
ダーインスレイフ自体は血を見るまで収まらない呪いがあるからアサシン適性もあるかも知れない
-
スキル候補は王様だからカリスマと>>796の逸話から矢よけの加護ぐらい?
後は外交手腕が優れてたから政治関係のスキル付けたい気もするけど既存スキルだと話術しかないのか?
-
治世術みたいなスキルつけたってしょうがないし
同盟とかに有利なスキルとして話術は悪くはないだろ
後は女神の祝福なんて話もあったな
-
役に立つかどうかよりフレーバー的にありかどうかの方が重要なんじゃないの
-
そりゃそうだが効果の無いスキルならフレーバーテキストでいいじゃん
効果自体は軍勢の指揮能力だけど
支持基盤の確保的な辺りも含むカリスマもあるんだし
別に案が出せるならそれはそれで良いんだけどさ
-
そうやってのらりくらりと他人の案を却下しまくってるのが気に入らない
-
まだ案も何もな段階なわけだがとりあえずあるならどうぞ?
いきなり喧嘩腰で気に入らないとか暴言吐き出す辺りそれよりまず寝たほうが良さそうだが
-
>>846
まだ作るとも決まってないのに意見が通らないぐらいで機嫌悪くなるなら皆鯖向いてないぞ
まずは形になった案を投下するのも一つの手だけど
興味を引く案がなければ却下されるのは当たり前
-
どれを取っても気が進まないのって、メンツのバランスが問題のような気がするんだが
-
ここにいる方々はどうあっても無駄な議論を続けたいらしいな
-
皆鯖板で同じ奴作ってるからそっちで作って来れば?
-
ネタにもならないネタ鯖なんか作ってもなぁ
外交手腕は話術なりあるいは計略なりでいいと思うが
スキル候補はこんなもんだろう
で、結局作るのかどうかって話なんだが
-
いいと思うけどな
というか、文句しか言わない人の意見聞いてたら永遠に何も決められん
-
不毛な言い争いが頻発するほど沸点が低い人が多い
たぶん、話し合いの停滞を目的として文句言っている人は居ない
-
だが、文句しか言わない人のせいで全く鯖が決まらない事実がある
-
俺はカメハメハの作成に異存ないな
(どこぞの傭兵アーサーみたく)選定石を槍にぶっ刺して棍棒として使っているとか、
逸話から、最近の英雄だけどアーラシュタイプの超人鯖として作れそうだったり
逸話を面白く弄れる素材としては優秀だと思う
-
作ろうにも大した案もないし自分の意見が通らないって文句言ってるだけじゃ何も作れんわな
数こなしても底辺鯖量産にしかならんし
-
じゃあ作るか
「平和の槍」
国家繁栄を数千年に渡り維持した守護の槍。
真名開放により宝具も含む魔術的な熱、冷気、風、光、闇に留まらず、創造された土や水さえ消滅させる。
これは一時的な消滅であるが、宝具から継続的に魔力が供給されてない効果は、そのまま消滅する
カリバーキラーだがインビジブルエアには効かない宝具
-
属性攻撃無効化?由来はなんなんだろ
平和の象徴だからって理由だけだとしたらいくらなんでも無理があり過ぎる
ところで風王結界は風では……?
-
たぶん効果が一瞬なので常時系の風王結界を一瞬消すだけではあまり意味がないって話じゃね
-
『()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
ランサーが左手に持つ平和を象徴する槍。
"私の同胞達よ――――"から始まる詠唱を発動の呪文とし、結界を展開する。
この結界は生前彼が編纂した非戦闘員保護の法を拡大展開したものであり、内部では法に従い
非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。逆に非戦闘員には自身や周囲を守るための抵抗が許されており、
この結界内でダメージを受けるのは、展開者であるランサーとその敵対者のみである。
-
別に一切の攻撃が出来なくなるんでいいんじゃね?
もしくは犯罪者に悪属性付与、カメハメハ陣営に悪属性特攻付与とか
カメハメハは罰する側な訳だし
-
選定石圧殺投法くらい面白いネタが欲しいもの
>>861はつまらない
>>862の悪属性付与と悪属性特攻の方がFateらしい
-
「法」として見るなら厳格なくらいの方がいいし>>861の方が好み
はい汝悪ー!な王様じゃただの暴君やんけ
-
そういえば、溶岩要素はなくなったんだっけ?
神々の加護に落とし込めるから、それでもいいかもしれんが。
-
そう言えば最近槍が盗まれたらしいな
波平さんのアホ毛みたいに観光客が盗んで行くんだろうか
矢避けの逸話はスキルでいいのか?
-
んじゃ悪特攻案
詠唱は正直書く必要ないだろうしあんま好きじゃないんだがどうなんだろ
『()』
ランク: 種別: レンジ:結界宝具 最大捕捉:
ランサーが左手に持つ平和を象徴する槍。
"私の同胞達よ――――"から始まる詠唱を発動の呪文とし、結界を展開する。
この結界は生前彼が編纂した非戦闘員保護の法を拡大展開したものであり、
内部では法に従い非戦闘員たる第三者への攻撃が禁止される。
違反者には直ちに悪属性の烙印が押されると同時に、
ランサーとその自軍に悪属性への攻撃許可とダメージ増加能力が付与される。
-
その槍を盗んだ魔術師が召喚するのかね
-
http://www.legendaryhawaii.com/genesis/p05
平和の結界も良いんだが、土地奪取の方も組み込みたいな
噴火、火山にはまた別の神が居るみたいだけど、その逸話と組み合わせて
-
火山入れたいから槍の二刀流にして
ナハストーンを持ち上げ、王の運命を背負ったカメハメハに贈られた
女神ペレの祝福にして加護の槍
-
二槍流にせずとも、例えば槍自体の効果と槍を突き刺して結界の起点にする効果とで良いんじゃない?
二槍の逸話があるなら別だけど
-
>>862
カメハメハが被ダメはママラホエの起源でカメハメハが敵と交戦中に漁師が櫂でカメハメハぶん殴ったけど、
彼は住処と家族を守っていただけだって許されたって逸話からじゃない?
-
そういう逸話もあるのか
んーまぁでもそれなら誰も攻撃できないとかでよくね?って感じだしなぁ
非戦闘員ってことはマスターも省かれるんだろうし誰が攻撃するんだ?って話で
-
だから先に推薦文書けって言われてただろ
先にカメハメハの逸話まとめて来いよ話はそれからだ
-
>>870にナハストーンを槍化させよう
-
ナハストーンは今でも普通に残ってるからこじつけるにしても厳しくないか
-
チェイテ城だって槍化してるし、そこは問題ない気はする
-
エリザは参考にならないとあれほど
-
槍じゃなくてスピーカーやろ?w
ナハストーンは石柱とかそういうレベルのものだしなぁ
見た目がローマどころの話じゃなくなるし流石にどうかと思う
-
>>879
エリザちゃんはむしろドラゴンボイス弾幕を飛ばすアーチャーだろと言いたい
-
個人的に>>867はありだけどな
非戦闘員だし魂喰いや無差別に人に被害を及ぼしそうな大規模な能力には有力じゃない
非戦闘員を保護し法を犯すほど悪逆カウンターが蓄積されるでも
また保護した人、助けた人が多い程繁栄の右手に力が蓄積され何か出来るとか
-
クー・フーリン(ランサー):ゲイ・ボルク
クー・フーリン(キャスター):ウィッカーマン
クー・フーリン(セイバー):クルージーン・カサド・ヒャン
クー・フーリン(ライダー):マハ&セングレン
ランサニキとかいう万能サーヴァント
-
繁栄の右はなくても良いんじゃないかな
陣地作成でも持たせるんでも良いけど正直宝具に落としこむにはちょっと抽象的すぎる
火山持たせるなら宝具も多すぎるしな
何ならキャスターで呼ぶと持ってくる陣地宝具とかでも。神官めいたところがあるのか知らないが
-
右ってなんやねん
-
火山あってもいいと思うが
選定石を>>856な使い方をすると王の資格無い者に対するゴルディオンハンマーになったりするのか
-
ところで推薦文は……?
情報の共有ができもしないうちにやることじゃないだろうに
-
>>885
王の資格が無いと重くて潰される対被支配者層宝具?
それこそ暴君みたいでなんか嫌だなw
-
【真名】:カメハメハ一世
【元ネタ】:史実
【解説】:
カメハメハ大王の呼び名でもよく知られるハワイ王国の初代王。在位:1795ー1819
カメハメハは「孤独な人」という意味。
幼少期はパイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていた。
当時複数の首長が存在していたハワイ諸島を初めて統一し、ハワイ王国を建国した。
出生年に諸説あるが、カメハメハはハワイ諸島の族長の一人、カラニオプウの甥として生まれた。
【年表】
1778年、イギリス人ジェームズ・クックらがハワイ諸島を発見。当時サンドウィッチ諸島と名付けられたハワイ諸島に異国文化の流入が始まる。
1782年、カラニオプウが死に、長男キワラオがその後を継ぐ。遺言によりカメハメハにはコハラ・コナ地区を与えらる。
キワラオはこれに立腹し、カメハメハに戦争を仕掛けるがモクオハイの戦いで返り討ちにあう。
1790年、反乱を全て鎮圧しハワイ島の支配者となる。
1794年、大敵であるカヘキリが死去。それに乗じてイギリス人の兵器、知識などによる協力を得てニイハウとカウアイ島を除くハワイ諸島を統一し、カメハメハはハワイ王国の建国を宣言する。
1810年、アメリカ人の協力によりニイハウとカウアイ島の首長が帰属を承認する。島内での疫病の流行、災害の到来などがあり遅れたが、遂にハワイ諸島の統一を完了。
1819年、死去。彼は晩年を出生地であるハワイ島コナで過ごしたという。
治世ではハワイを独立国として列強諸国を相手に友好を保持し、ハワイの伝統を守りつつも先進的な部分を巧みに取り入れ、産業の振興、ハワイの平和と繁栄につとめた。
ほか、家族を守ろうとカメハメハを襲ったという漁師の話から制定した非戦闘員の保護を明文化した法律「ママラホエ・カナヴィ(壊れた櫂の法)」は先進的なものであり、特筆に値する。
【伝説・逸話】
・カメハメハが生まれるとき、嵐が吹き雷鳴が轟き、彗星が空を横切ったという。
「この年、王を食らう男(ハワイ諸島を統一する王)が生まれる」という予言が出ていたため、カメハメハはハワイ島の大族長アラバイに暗殺されそうになるが、ナエオレという酋長に匿われ無事に成長した。
(そのことから、カメハメハの出生年はハレー彗星の飛来した1758年とされる)
・その後、叔父カラニオプウの元に預けられたときに戦士として必要な訓練を受けたと。
ハワイ古来の武術では、ルアというものが有名。
・14歳の頃、ナハ・ストーンをひっくり返した。
ナハストーンは3.5㌧もある伝説的な巨石で、これを動かした者は天下を統一すると伝えられていた。
この行為は無論、前人未到である。
・1790年、カメハメハとの決戦に向かっていた政敵ケオアウの軍が噴火に呑まれて壊滅した。
これにより「カメハメハには火山の女神ペレが味方している」と言われた。
・カラニオプウの死後、カメハメハは上記の土地と共に戦争の神、土地を奪うクーカイリモクを奉る権利を得た。
ハワイ島を制覇したとき、カメハメハは政敵ケオアウをその生け贄として捧げた。
・有名なカメハメハ大王像の左手に持つ槍はハワイの平和を、掲げられている右手は繁栄を象徴するという。
【備考・アピールポイント】:
・誕生の伝説や他の逸話から、天性の肉体、あるいはそれに準ずるスキルを持っていてもおかしくない。
・カリスマはB以上はあると思われる。
・逸話から神の加護によるスキルや宝具を所持しているはず。
・ナハ・ストーン、ママラホエは宝具候補として有力。ほか、神殿なんかもありうる。
・治世におけるその他の逸話もスキルとして使えそう。
・適正はおそらく、バーサーカー以外はこじつけられる。
-
固有結界で自分の国を映し出させるとか
両手の槍がある限り固有結界は破れない、戦闘に参加しない場合マスターには攻撃できない(ママラホエ)ナハ・ストーンを持ち上げれるだけの筋力がなければ弱体化
-
パイエア(硬い殻の蟹)と呼ばれていたなら筋力だけでなく耐久も高そう
最近増えてきた重戦士タイプのランサーかな
-
近代の英霊だしあんま変に強くしてもあれだけどな
BBCとかそんなもんかね。書文先生と同じ
-
略歴を見る限りセイバー・ランサー・キャスター辺りが濃厚だね
実は呪術で石を持ち上げた、というオチもよさそうだけど、
腕っぷしのあるキャスターというのもそれはそれで面白そう
-
それもうダレイオスでやっちゃったんですよ
まぁ陣地と不死隊を盛りまくった結果すっかり埋もれたが
-
カリスマのランクで持ち上げるとか
ステータスは女神の寵愛つけて高めで
-
セイバー適性どこ……?
-
『選定の巨岩(ナハ・ストーン)』
歴代のナハ族族長の霊力を蓄えた神秘の巨岩。
正しい儀式を知る者がこの岩の封印を解く事で、岩に蓄えられた「魔力放出(大地)」の力を得ることが出来る。
ランサーはこれにより、筋力と耐久力が大幅に向上している。
-
それじゃカメハメハ以外の歴代族長も使えなきゃおかしくね?
-
>>891
書文先生はBCAだろ
島国は神秘が薄れるのが遅いって公式で言われてるし逸話も近代とは思えないくらい人間離れしてるんだし書文先生と同じ合計値のAADぐらいはあっていい
-
>>897
やり方を知らなかったから持ち上げられなかったんだよ
若しくは、来るべき未来の為に神秘を温存したか
カメハメハで有名になる以前は族長以外は触れることが許されず、また純血のナハ族でないカメハメハが予言の子であった事が禁忌を許される理由であったとかなんとか
-
敏捷低い重戦車ランサーが一番合いそう
-
ディオンとか近代の英雄だけど、ステータスが筋力A耐久B敏捷B魔力C幸運Aだぞ
-
>>898
…はて?なんか変な早合点したらしい
でも筋力耐久Aはねぇわ。流石に高すぎ
>>899
予言のせいで殺されかけてんのに王位につく後押ししてどうすんだよ
話が破綻してるぞ
-
デオンは自己暗示でかなり底上げしてるという考察がされているって何度言われれば気が済むんだ
そもそもろくに情報が出揃っていないGO鯖を参考にしようとするなって何度言われれば気が済むんだ
さておき、筋力はともかく耐久はC〜Bくらいじゃないか?
筋力も、素の時点で高くするのなら選定石にギミックを持たせられなくなるからあまり高くしたくない
-
>>903
その子全角君だから触っても無駄よ
-
だから高ステータスの理由は火山の女神ペレの女神の寵愛でいいだろ
-
>>905
ペレのは後方支援系の加護だろうに見て分からんのか
神々の加護スキルがぴったりはまるだろ
-
じゃあ近接ステは筋A耐B敏Bで、
-
ABBよりはキャラも立つし合ってるしAADが好き
単に重量級好きなだけなのもあるけど
-
公式で神の加護が出たのに神々の加護とかいう糞スキルにまだしがみついてる絶滅危惧種がいるのか
精霊の加護のコンパチスキルとかよく恥ずかしくないな
-
>>909
それが反論になると思ってんの……?
そんな他人を貶す感情論でしか否定できない人は黙ってどうぞ
今論点にしてんのは「この加護逸話からして女神の支援攻撃じゃん」ってところだかんな
-
BAC辺りで
-
溶岩宝具が欲しい
-
>>902
アラバイによって殺されそうになってナエオレによって匿われたんだから何も破綻してないが
当時のハワイ島の族長が誰だか知らないが、ナハ族であればナハ族による全島支配は後押しするのが普通じゃないか?
-
>>912案ヨロシク
-
『ナハ・ストーン』
ナハ族の歴代族長が魔力を込めた千年宝石。
宝石魔術の使い手であったカ・メハメハがその力を用いて様々な奇跡を起こした。
現在ではその力を使い果たして灰化したただの石にしか見えない。
-
別にキャスターで作ってる訳じゃないんだし宝石魔術の使い手なんて捏造設定いらなくね
魔術とか加護に依らずあくまで己の力のみで3.5トンの選定石をひっくり返したとした方が箔がつくし
SHIMAGUNIの王様にして戦士なら近代でもそこまでおかしくはないだろう
-
なんでそんな無駄にステ下げようとするんかね耐久はともかく筋力高くなきゃおかしいと思うが
-
デフレ厨たる所以である
-
方法いうかコツ的なものとかよりは純粋な力のが良いとは思う
-
皆鯖は自重しすぎだな、もっと大盤振る舞いしても良いと思う
-
書文先生のはっちゃけ具合を見れば、カメハメハも悪ふざけくらいの調整で良いのかもな
-
いいわけあるか
説得力を持たせなかったら英雄を元に作る意味がなくなる
-
ネタスレでもカメハメハ作ってるしな
公式並みを参考にするのは良いが、原典気にしないならネタスレで作った方が良い
-
原典や説得力気にするなら尚更筋力高くないとおかしくないか
-
>>924
悪ふざけがどうこうに反論しただけで、筋力は高くてもまあそんなもんかなと思ってるよ
ただ、単に筋力で持ちあげたってことにするだけじゃつまらないという意見もわかる
面白いものを作ろう、じゃなくてとにかく盛りたいって考えで固まってるのが皆鯖の癌だと思う
-
>>925
いやどっちだよ
盛ることに過敏に拒絶反応起こしといて筋力だけで持ち上げたらつまらんって
ステ低くしたいなら素直にそう言え
-
一番の癌はステ低くしないと死んじゃう病の人でしょ
-
先に宝具作らないか?
-
高くしないとそうやってぎゃあぎゃあ喚き出すようじゃどっちもどっちだろ
-
高くて納得な部分にやたら噛み付くから言ってるだけなのに高くないと喚きだしてるように見えるとか重症だな
-
筋力高いのはわかるって言ったのになんで噛みつかれたの……怖い……
-
ステータスは後にするか?
-
>>931
ステが高くないと死んじゃう病の人だからしょうがないよ
-
そんな病気のことを話すよりもですね……
-
案を出さない奴ほどどうでも良い事で噛み付く
-
はいはい、じゃあ真面目にやりますよ
つっても宝具も結局どれにするんだ?
結構数あるが知名度的に考えれば2つが精一杯だろ
-
日本ならみんなの歌効果で知名度アップですよ(名前が違う)
それは置いといて、一応ハワイ諸島という一地域が出せる中では最大格の英雄の一人だと思うんで
面白い逸話が有るなら3つ持ってきても問題ないと思う
-
ママラホエは現代の人権法の一部のモデルになってるほどらしいし、
宝具としてはナハストーンと並んで相応しいものだと思う
派手さは見劣りするけど、経歴から分かる大王の人格と合わせて考えたらあって然るべき
-
>>937
歌のモデルになったのは大王じゃないみたいだよ
あとハワイの括りにしてもマウイよりは数段落ちないか?
-
>>931
説得力云々、筋力高いのは分かるって言った直後に筋力だけで持ち上げるのはなぁ…ってどういことなの…怖い
筋力だけで持ち上げたわけじゃないってことにしたい人はどういう形で落とし込みたかったの それも宝具?
-
>>940
どっちも一理あるっつってるだけってのすら読みとれねーのかハゲ
いい加減しつこいわIDころころ変えよってからに
-
>>941
今日始めて来たのに何言ってんのこの人怖い…
結局筋力で持ち上げたのかそうじゃないのかって割と重要だと思うんだが
宝具先に考えるにしても
-
>>942
そんなことも分からないアホが何人もいるとは思わねーよ普通
だがまあそれはそうだな
そこ統一しないで進めたらどこかで必ず事故るだろう
-
・筋力
・筋力+カリスマ
・カリスマ
個人的にはこのどれかだと思うわ
筋力使う場合王にふさわしい身体能力かを量る石、
カリスマ使う場合王の資格そのものを量る石と解釈できる
折衷案が両方使うと言うもの
-
sage忘れがそう何人もいてたまるかよ
>>944
普通に選定の剣(石)でいいんじゃないの?
それを宝具化するかは別として
-
いちいち喧嘩腰だから敵出てきて過敏に警戒しなきゃならなくなるんだろうに
凄さを分かりやすく描写するなら単純な力じゃないかなと思う
重さ3.5トンって具体的に重さ表されてるし選定の剣って感じはあんまりしない
-
持ち上げりと天下統一出来ると言われるようだし只の力だけでなく
筋力+カリスマでいきたい
-
両方だと半端になるからどっちかには寄せたい
-
・カリスマ+○ランク以上の筋力
判定を行う最低条件としてカリスマが必要で、判定には筋力を用いる
と、筋力に寄せる場合はこうするのが適当かと思う
カリスマに寄せる場合はもう筋力無くても良い気がするから「カリスマ単体で判定」とするべきかと
-
これとか
『選定石(ナハ・ストーン)』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ: 最大捕捉:1人
王以外の者には持ち上げられない超重量の巨石。
挑戦者の指導者としての資質を測るこの宝具を持ち上げるには
筋力・STRの高さではなく、スキル『カリスマ』のランクの高さが重要。
アーチャーは『選定石』のこの性質を利用し、王以外のサーヴァントを
圧殺する超重量投擲兵装として運用する。
-
ネタスレからそのままパクってくるとか考える気ゼロだなインフレ厨は
-
と言うかそもそもアレをそのまま武器として使うのはいくらなんでも絵面がネタすぎる
ネタスレに譲って差し上げろ
-
アーチャーもう埋まってるぞ
-
>>951
これ考えたの俺なんだすまんこ
ネタ鯖はドラゴンボール路線に突っ走りそうだから持ってきただけなんで
ランサーにでも書き換えれば
-
>>954
そんなの証明しようがないから水掛け論にしかならないんだが
どちらにせよ王たる資格の無い民は死ねっつってるみたいな使い方で暴君じみてくるのでなんだかなぁ
第一ランサー想定で進めてるんだからクラスにあてはめようとしろよ
-
で、結局ストーンは宝具にするの?weaponにするの?スキルにするの?
儀式案、魔法石案なら上に出てるけど
後は適当に怪力かそれに類するスキル付けるぐらいだろ
-
ID:ghxkbicE0は自重を覚えようね
まだインフレ厨云々を引き摺っているとか見苦しすぎる
-
平和の槍の結界は別側面扱い
『()』
ランク: 種別:対宝具 レンジ: 最大捕捉:人
女神ペレの祝福であり加護が具現化した槍。
槍内部で生成されしマグマで穂先が形成されている。
マグマを操作する事により穂先の自在の変化、噴火させ射出を可能としている。
真名解放により大地に突き刺す事により任意の地点にホットスポットを作り出す。
この際龍脈、地脈さえ刺激しマグマに変化され噴火する。
マグマはあらゆる既存の地形効果を破壊し冷え固まる。
-
>>889のなんか良いんじゃないか
まぁ石持ち上げれなかったら頭割れて死ぬらしいから武器とかでも面白そうではあるけど
-
>>889は何度も読み直しても日本語的に何を言ってるのか理解できないんだが
主語が何度も変わってるのか
-
固有結界の大安売りはやめよう
>>958
ペレの加護と槍の接点どこよ。まだ火器の方がこじつけられそうだわ
それになんだその推敲したくなるようなもやもやする文章
-
今回確かまだ固有結界でてないから安売りでもないんじゃ?
-
なんとか解読できないかと思ったがやっぱりよく分からなかった
筋力で弱体化の判定が行われ、非戦闘員への攻撃はできず
両手で槍を持ってる限りは破れない固有結界
っつー糞案にも読めないことはないがまぁないだろ。糞すぎる
-
うーんこの煽らないと死んじゃう病
-
煽られたと思ってんのは作った奴だけだよ
-
「槍壊れない限り破れない」の部分が強すぎるとは思うけどそれ以外は割と良いんじゃないか?
火山は反映するの難しいし
-
数人が読んで読めないと言ってる文体が問題なんだけど
-
これ読めないのは流石に大丈夫かとしか言いようがないような
バレバレのID変えも恥ずかしいからやめような
-
あのさぁ…
もうちょっと推敲してから投稿しような
流石に迷惑でしかない
-
数人が読めないって言ってるって最初に言いだしたキチくん読めてますやん
-
>>970
何言ってるかわからん
日本語使ってくれ
-
「数人が読んで読めないと言ってる文体が問題なんだけど」って言うけど最初に読めないって言ってる人は本当は読めてるから読めてないのお前だけだぞって話でしょ
本当に色々大丈夫?
-
文体の意味も知らなかったのか
-
そもそも日付変わってIDも変わってるのに読めてるに違いない!って
見えないもの見過ぎじゃね?そんなに啓蒙高いの?
-
でも君実際読めてるやん
-
昨日のID:ghxkbicE0もそうだけど自分の意見言わずに喧嘩腰で煽って人の意見否定ばっかせずに自分の考えも言っていこうぜ 話進まないしなんか別の基地外も湧いて雰囲気悪くなるしで良いことねぇや
-
この案クソすぎ、が自分の意見なように見受けられるけど?
毎レス毎レス自分の案を推してったってしょうがないし
根本的に僕の案は最高なんだ!とか自演はやめようね(笑)とか
人の意見を聞く気がないほうが問題外だろ
-
自分の案推すんじゃなくて出して行こうよって話では
少なくとも>>963のが有意義とはとてもじゃないけど言えないでしょ
-
いやまあ、説明もなしに槍二本とか言ってる時点でどうかとは思ったけどな
面白い案でもないし推したいとは思えない
ところで次スレは?踏み逃げ?
-
推すでも出すでも変わらんし有意義無意義にこだわってどうするんですかね
別にそんなガチガチにやりたくはないわ
煽り合いしてりゃ良いってもんじゃないが出た案を無駄にありがたがればいいってもんでも無いわ
とりあえず話を絞れよ
昨日の石の話も途中で投げ出しておいて有意義もへったくれもないだろ
-
流石に>>963とかID:loXB/72A0庇うのは無理あると思うけどな…こんなんばっかじゃ話進まんのも事実だし
聞く気がないのが論外言うなら尚更アウトでしょ
どうにかするってわけじゃないけど
>>979
カメハメハの二本の槍って割と有名だと思うが…っていうかその前に(別の人だけど)カメハメハの詳細書いてるところにも書かれてるし
-
一般に知られてるのはカメハメハ像の一本槍だろ
>>888でも特に言及されてないし
-
石の話で前の書き込みから>>889とかは?って話になったら変なのが湧き始めたって話だろ?
他の人も言ってたけど槍の部分以外は良いんじゃない
固有結界も初出だし(別に最低一つ出さなきゃいけないって決まりでもないが)
-
>>981
すまん、軽く調べても出てこないので参考にできるサイトを教えてくれ
というか軽く調べても出てこないのは有名と言えないのでは……
第一、平和の象徴になっている例の像と法律が組み合わさった想定なんだから、二本持ってちゃおかしいだろう
あと固有結界は皆鯖じゃ滅多に持たせないので、よっぽど適性のある英霊でもなければ持たせたくない
結界宝具で事足りるじゃん、固有結界にしなきゃならない理由ないじゃん、っていう
-
石を持ち上げれる筋力ステじゃないと弱体化は悪くない落とし所だとは思う
固有結界じゃなくても石設置してそこから特定範囲内のサーヴァントに有効でもイケるし
非戦闘要員の保護法も一緒くたにできそうだし
-
アヴィ先生程度でも持てる固有結界
-
固有結界がダメなんじゃなくてテキストがダメすぎて使えないって話でしょ
槍二本の元ネタがどこかの出展もないし
最低限、出典元と推敲案がないと使い物にならんわ
-
固有結界もダメだろ
固有結界である意味が分からんし筋力無いと弱体化ってのも意味が分からん
超重力空間とかその手の説明がつくならともかく
-
弱体化系にそんな事細かに設定決められてるのが珍しいような…
そういう領域作ってその中じゃ石持ち上げれないと(言い方アレだが)カメハメハと対等の立場じゃない=弱体化ってのは悪くないでしょ
-
推敲もしないで同じ案推してくる人はいい加減なんなんだろうな
ひょっとして推敲って意味わからないんだろうか
-
そもそもなんで弱体化なんだよ
黄金劇場はネロの「独壇場の強制」って逸話に沿った外見と効果だけど
ただ自分の生前の光景持ってきてその中では全員弱体化です、ただしマッチョは例外ね、って
どこの何が落とし所で何が「悪くない」のか微塵も理解が出来ないんだよ
まずはそこの説明から求めたいわ
-
もうスレ埋まるんだから次スレ立ててから議論しようぜ
誰も立てないなら俺が立ててもいいけど
-
立ててもいいけどとりあえず宜しく
-
立ててきた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1449728256/
-
乙じゃ
-
乙乙
まぁとりあえずどの逸話を宝具化するか
その辺りから詰めたらどうだ
岩にせよ法律にせよ別に全部を宝具化する必要はないし
そもそもランサーとしてのコンセプトの軸が見えないのも困るしな
ステータスはとりあえず高めって方向だけは一致していたが、
そこに弱体化空間を合わせても単なる無双キャラにしかならんし
-
左手の平和の槍は確定かな
それと、カラニオプウがカメハメハに授けたクカイリモクの称号は何かで使いたい
-
左手の平和の槍とママラホエ、右手の繁栄と地形上書き溶岩を混ぜれば宝具二つで収まるな
選定石は解説で説明するだけで十分だろ
-
平和の槍は決戦場隔離結界でいいよ
戦闘員のみをペレの援護満載の溶岩地形の大魔術に隔離する宝具
非戦闘員を守ることと王の敵を討ち果たす、二つの意味での平和の槍
-
繁栄の溶岩…
やっぱりマップ兵器+陣地形成辺りかね
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■