■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ロード・エルメロイII世の事件簿 4冊目

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 18:35:05 jNq2iM6E0
剥離城アドラ。
天使に魅せられた魔術師がつくりあげた、ひとつの生き物のごとき魔城。
『時計塔』において現代魔術科の君主(ロード)であるエルメロイⅡ世は、この剥離城アドラでの遺産相続争いに巻き込まれる。城中に鏤(ちりば)められた数多の天使、
そして招待者たちそれぞれに与えられた〈天使名〉の謎を解いた者だけが、剥離城アドラの『遺産』を引き継げるというのだ。
だが、それはけして単なる謎解きではなく、『時計塔』に所属する高位の魔術師たちにとってすら、あまりにも幻想的で悲愴な事件のはじまりであった――。
魔術と神秘、幻想と謎が交錯する『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』、いざ開幕。

次スレは>>980が建てるようにお願いします

作者:三田誠
イラスト:坂本みねぢ

コミックマーケット87、TYPE-MOON BOOKS取扱店にて販売
公式HP http://www.typemoon.com/products/tmbooks/elmelloi/index.html

前スレ
ロード・エルメロイII世の事件簿 3冊目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1425397865/

過去スレ
ロード・エルメロイII世の事件簿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417699216/
ロード・エルメロイII世の事件簿 2冊目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420818266/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 18:42:46 cfZpmbi60
>>1


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 21:41:56 TuCJbjE20
>>1
スレ立て乙


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 22:03:18 EYWQzx3.0
>>1乙です


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 00:59:14 CuU7s6A20
>>1乙です。ドラマCD楽しみですね。士郎とグレイ出会わせたら楽しそうだ。


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 12:44:46 H/X3BUcI0
>>1
TMAの四コマかわええ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 14:48:36 CuU7s6A20
TMAまだ届いてないけど
どれくらいのってた?


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 15:56:29 4nujKT760
TMA読んだけど夏発売の次巻で橙子さん出るっぽい?


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 16:24:15 PBLf/DD60
夏にでるの?


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 16:51:41 Q9n8J4kU0
もともと冬予定だったけど、上下巻の上を夏に出すことにしたらしい
ライネスメインの話で、サブタイトルは「双貌塔イゼルマ」かな


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 19:05:08 T7g772gc0
他の教室メンバーも出てくるとも言ってたな

意外だったのは、そもそも事件簿のルヴィアのキャラ像がきのこが最初に考えてたものだったってことかな
やっぱりというか何というか、レンタルマギカのアディリシアとはお互い影響を受け合ってたみたい


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 19:26:35 yFnBQ2JY0
これから毎回上下構成なら夏冬で年2で読めるのか


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 19:50:24 5OdfYzJo0
三田さん働かせすぎ
もっと細く長く楽しみたかったけど2年程度で刊行が終わってしまいそう


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 19:54:29 Q9n8J4kU0
全部上下巻になるなら全9巻くらいを想定してるらしいから、2年では終わらん


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 20:04:23 swZflIH20
>>9
TYPE-MOONでお馴染みの人って聞いて俺はゼル爺かと思ったんだけど、橙子さんの方があり得そうだな。

>>11
個人的にはきのこのキャラはギャグでハッちゃけるタイプばっかだから、
ギャグでしか描かれてなかったルヴィアがシリアスでああなるのは想定の範囲内だったけど、
ルヴィアとアディが互いに影響受けあってたってたって方が驚きだった。

1巻読んでアディを思い出した俺の感想は間違ってなかったのか……。


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 21:09:40 H/X3BUcI0
廃ビルから夜逃げした後の橙子さんの経緯とか語られたら嬉しいね
外伝だしそこまでは望まなくともII世との掛け合いは期待

……なんやかんやあっても最終的にはやり込められるんだろうなあ


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 21:45:55 f3Nde4Lo0
薄々思ってはいたけど坂本みねぢさんて画力あんまり…


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 21:58:13 L3JlowVk0
4コマのグレイが可愛い。
そしてフラットが「ちょ」で押し切られるル・シアン君とは一体・・・。


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 22:08:25 AocSSRME0
ルシアンだと思ってたけど
表記的にフランス系のシアン君なのかね


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 22:13:28 Q9n8J4kU0
ル・シアンはフランス語で犬のことだし、犬っぽいから付いたあだ名だと思う


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 22:16:16 AocSSRME0
グレイと一緒で色系かと思ったがワンワンだったか


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 22:27:43 uDL1MXI.0
グレイ(どっちつかず)
ってあったけど本編でもでてたっけ?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/01(水) 23:00:55 Ax9hyTK.0
年一じゃなくて夏も読めたらいいなあとか気楽なこと言っててごめんなさい
まさか本当に夏刊行来るなんて…とりあえずとっても楽しみにしてます三田先生


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 01:22:33 Inqd4/Zo0
>>22
ある
全部本編からの引用


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 01:58:47 g86zh/OE0
珍しくフラット君がグレイに兄内弟子なところを見せようとしたらのに(笑)
それにしてもグレイは丸くて淡くて桃色の麗しい匂いなのか・・・


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 19:51:10 2GGmpenk0
聖職者の獣強いw瞳孔の形縦長だけどやはり人外か


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 19:55:02 0lsOiFVM0
ベオくん…じゃなさそうだなぁ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 20:16:59 bmNfeg2.0
幻想種の因子が若干ながら受け継がれていて仲間意識を感じている説


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 20:20:57 E7gsE35I0
仮にベオくんだとしたら次の巻で橙子さんに押し付けられるかもしれないのか


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 21:18:48 ZIu8Edzg0
きのこのインタビュー見る限りではⅡ世と士郎は本来一生関わらないそうだし
するとグレイちゃんと士郎が会うこともほぼ無いと見るべきか・・まあ凛はさすがに会うだろうが。


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 22:06:21 zRl4qXdQ0
その発言聞いて思ったのは聖杯解体編って士郎関わらないのだろうか……


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 22:15:59 n9BXaJdk0
まあ月姫2の志貴と青子も同じ町でドンパチやってたのに最後の最後まで会えなかったし


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 22:22:29 2GGmpenk0
魔術師って基本引きこもりだから
積極的に会おうと思わなければ、会わないんじゃないかな?

ライネスは青目確定か焔色の瞳……


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 22:23:55 4H9cQDPw0
青い焔もあるだろ定期


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 23:29:17 JieGwmLQ0
青目のケイネスカラーのがアーチボルト家関係者って分かりやすいしね
記事のイラスト二巻の表紙かなかっけえええええしかし金髪キャラ多すぎw


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 23:38:56 n9BXaJdk0
金髪率も高いが青い服率も高い


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/02(木) 23:49:16 g4GTxtEw0
ル・シアンくんまで金髪青目青い服だとはな


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 00:03:29 n8pIcs4.0
フラットくん二巻に登場確定オメデトウ
成田先生インタビューで事件簿二巻の前に氷室の天地を読んでおくのをオススメとあるが綾香サンとか出てくるのだろうか


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 00:52:23 Bl6E5gBg0
出たらちょっとした祭りだな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 02:44:22 SCcUTRys0
英雄史大戦やりそう


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 07:01:07 etiZjjJ60
あれか、氷室が英雄史大戦で一成にリベンジするためにレクチャーをうけるところを二世視点でどこかに入れるのか。


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 07:27:30 yBCZ1tHE0
氷室世界の綾香が公式(寄り)の時系列の存在になるのか?
Fakeの方のアヤカはFake時点で魔術についてよく知らないみたいだから
生い立ちが違いそうだけど、もし出てくるならすり合わせどうなるんだろうな


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 12:12:10 Bl6E5gBg0
氷室の天地だと綾香はフラットの妹弟子だっけ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 13:42:58 yBCZ1tHE0
タイプムーンエース読んだけど>>38のところは
話の流れ的に「事件簿2の前に氷室の天地を読んでおくのをお勧め」
じゃなくて「Fake3の前に氷室の天地を〜」じゃないか?
Fakeのあとがきで「アヤカは氷室の天地の綾香とは無関係じゃないかも?」
みたいなこと成田書いてたし


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 15:11:10 dLIDUQhY0
タイプムーンエース凄く良かった
コミケ先行販売になると思うけど書店売りが何時になるのか早く教えて欲しい


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 20:48:55 c6f5NNIc0
>>38
でるのかぁ
事件簿はSNと同時空だから、あまり他の作品のキャラって出てきてほしくないんだけどなぁ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 20:55:43 rHDgsKqA0
tmaのイラストかっこよかったけど
美少年美少女に囲まれたおっさんなのに
不思議とハーレム臭がしないね


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 21:15:47 VlxnOGl.0
立ち位置が完全に保護者だからね。問題児多過ぎんよw


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/03(金) 23:17:41 etiZjjJ60
問題児たちが世界中から(エルメロイ教室)に来るそうですよ?


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 00:50:06 XwAr0F..0
Ⅱ世の胃を潰しに来るんですね


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 13:00:33 Q/f.W87w0
>>47
あくまで教師だからなぁ
グレイとライネスがワンチャンヒロインあるか?ってレベルで
どっちかつうとワトソン役で終わりそうな気も


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 13:44:29 nYkk4ELkO
>>46
44が正解だと思うぞ〜


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 18:08:37 Pyxz67Ec0
オタクにはわからんかもしれんが、嗜好が普通なら一回り以上年下の娘に手を出そうなんて考えないのだ。


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 18:19:43 zoFG02BA0
やはり化野さんか、化野さんだよな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 19:03:55 ifhyowRs0
実際問題二世の結婚願望とか魔術師の家相続とかはどう思ってんだか
家を復興できればそれで良いんかな


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 19:39:09 QPF2ItPY0
遊びならモテモテだろうが血統が糞すぎて有力家系からは子供を作る相手としては断られるだろうからな
当人も興味なさそうだが


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 19:42:35 ob21xFWM0
女生徒が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男ってもう死に設定なんだっけ?


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 20:07:41 Pyxz67Ec0
縁談話のひとつやふたつはないことはないだろうな。
数世代後へ期待なり教え子たちからの純粋な善意の紹介なりで。


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 20:28:27 4RQy71rk0
>>57
アレちゃんと統計とった上での話だっけ?
フラットなら出任せで適当なこと言いそうな気もするが


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 20:33:53 ZwdZUY/o0
>>56
本人の力量も並みだしね
指導者としてなら欲しいけど、血統を残す相手としては候補落ちだろうね


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 20:36:08 .ETpSsrQ0
ソラウみたく跡継ぎじゃない方の娘と縁談させるのはありかも


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 21:04:24 Cw1u/3P.0
>>57
Fakeで出てこなかった二世のあだ名それだけなんだよね
「昔二世のこと『女生徒が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男』と言ったな…あれは嘘だ」
「ぎゃあああああーッ!」
というやりとりでもあったんだろうか


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 21:43:48 kjv3l9FI0
あんまりラノベハーレム主人公のイメージにしたくなかったから
そのあだ名は黒歴史にしたんかね


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:15:50 Pyxz67Ec0
少女に懐かれやすい傾向はあるようだがな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:24:43 wsDuJZAM0
エルメロイ教室の♀は抱かれたいとかの描写皆無だな
たぶん実態を知ると幻滅されるタイプなのでは


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:25:53 QPF2ItPY0
言い方は悪いが仕事が出来るだけでプライベートは口煩いオタだからねw


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:34:23 Pyxz67Ec0
所属してる♀がみんな抱かれたがってる
教室とかあったらイヤだなw


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:40:52 wsDuJZAM0
むしろ作中でその気が全くない
あだ名は嫌がらせなのではと勘繰るレベル


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:51:57 2kbWZK/I0
でも、間桐や旧獅子劫みたいに血統に先が無くて才能が枯れているわけじゃなくて、
まだ若い血統だから未熟ってだけだから、ロードとかの名門はダメでも
>>58みたいに次世代に期待をかけた新興の家門からは、普通に縁談話が来てそう


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 22:55:46 QPF2ItPY0
>>69
そんな家系がエルメロイに縁談話をするのは無理だろう


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 23:20:06 Pyxz67Ec0
だから弟子の紹介と


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 23:25:41 SWzZq5hI0
>>60
なんで縁談=名門が跡取りとして婿に迎えるパターン
前提の話なんだ?

跡取りじゃない(魔術師じゃないor才能無い)娘を嫁に出すとか、パターンは色々あるだろう。

>>70
現在の没落具合がどんなもんなんかわからんけど、
新興の家から足元みられて縁談くるくらいの没落してるかもしれん

まぁ縁談話自体はあってもおかしくはないだろうな
2世に興味は無いだろうが


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 23:32:33 Pyxz67Ec0
一時傾いたけど別に没落はしてねー
立て直したからⅡ世の称号もらってるんだが。


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/04(土) 23:39:28 SWzZq5hI0
それでも以前のようには戻っていないわけで
完全に復興してれば2世もイスカンダル召喚にむけて邁進してるだろうさ。


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:03:10 dyGRX9Ds0
成田良悟のインタビューで
「『hollow』で協会枠のマスターはバゼットひとりって言ったじゃないですかぁー!?」
と叫び改めて奈須さんと打ち合わせした三田さん……どういう事だよ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:04:11 bkN9hWO60
魔術刻印は本来あるべきものの2割で莫大な借金持ち
このままじゃ2世のみならずライネスだって結婚できやしないのでは


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:04:36 QkOjqCsw0
バゼットと第五次聖杯戦争の魔術協会枠を取り合う話とかやる予定だったんだろうな……


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:06:11 bfoRSovw0
事件簿のラストはそんな話だと思ってた


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:10:46 dyGRX9Ds0
あれufoオリジナルって事に出来ないかな?難しいかな?


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:14:24 EZ09LFEU0
縁談とか見合いの話じゃなくて自由恋愛という可能性は…
しかしバゼットとやり合って勝てるとは思えない、魔力的にも体力的にも


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:15:36 8nnofziM0
エルメロイ家の刻印2割ってどんなもんなんだろうな?
名門からしたらとるに足らないんだろうけど
2割でも普通の魔術師並にはあるのか、並以下なのか?


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:16:35 u81YFiSM0
>>80
魔術師の技量とかでバゼットに勝てる要素は何一つ無いだろう


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:17:38 d1cOSuZc0
バセットさんなら色仕掛けで…


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:21:43 8nnofziM0
政治力なら?


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:21:55 bkN9hWO60
ライネスは凛や桜のように特殊な属性とかで家門の保護がないと危険ってレベルではないよね
魔術回路はソラウくらいには多いのかな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:26:03 dyGRX9Ds0
ケリィの刻印も矩貴から二割で固有時制御できてるし。
一応ロードだから二割でも並よりソコソコだと思いたい。


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:28:16 8nnofziM0
ケイネス健在のときは末席だったってのもわからんな
順番的に末席なだけなのか才能がなくて末席だったのか

2巻に期待だね


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 00:30:57 dyGRX9Ds0
末席なのに担がれた理由も気になる2巻に期待


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 02:22:35 kKVqHtYI0
>>83
バゼットさんの初めての相手だった可能性も微レ在・・・?


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 03:59:04 hL4ZLD/g0
〜抱かれたい男は
他にまともな男が講師に一人も居ないから消去法でなってる可能性も・・・


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 07:39:21 u9uJIoIgO
無敵艦隊(無敵とは言っていない)的ネーミングではありませんように


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 08:22:10 dyGRX9Ds0
お婆ちゃんが魔術師の愛人してたから始まった魔術家系だから
変な噂が立ちやすいんじゃね、幼女当主を悪辣な魔術師が誑かした的な
悪い噂が立つ事も昔はあったんじゃないかな?ラスプーチン的な


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 09:51:16 ExEbNGjw0
>>75
アニメでキャスターのマスターが協会枠を使ったの?
協会所属ってだけなら原作でもそうじゃなかった?
ZEROだってウェイバーが勝手に参加していたわけだし
それに、凛がマスターとして参加しなかった場合、言峰が予備を用意しているって話もあったはず
そもそも協会枠ってバゼットの描写から聖杯を手に入れたら協会に提出するっていう枠だと思っていたのだけど


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 10:14:03 bkN9hWO60
そういや冬木の聖杯戦争って参加の意思がなくても冬木にいなくても勝手に参加者に選ばれちゃうよね


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 10:46:44 oCEjUpzg0
一応、縁がある奴に限定しているんじゃないかとは思うけどね
聖杯戦争を全く知らない&知り得ないマスター適正激高&聖杯を望む理由がある奴が、地球の裏側でマスターに選ばれても仕方がないし


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 11:10:59 ExEbNGjw0
御三家と言峰以外はそんなことなかったはずだから、
言峰が冬木にいたことがあるなら、聖杯がその時に目をつけたって感じかな?


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 11:45:13 bkN9hWO60
2世は非常に強い縁があったのに聖杯に招かれなかったってことはこの世すべての悪に嫌われてるんだねえ
嫌われてるってか弄っても面白くない対象だってことかな


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:06:47 Av0vGNdI0
>>93
愛人ピロートークからはじまって三代でロードの地位に就いたと言われると…


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:27:04 bfoRSovw0
縁もない上にロンドンに居ながら聖杯に選ばれた
ケイネスがどれだけ優秀かよく分かるな。


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:46:43 X0.R3QBY0
選ばれるのに優秀さって関係あるのか?


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:50:18 bfoRSovw0
さすがの聖杯でもケイネスがあれだけこっぴどい負け方をするとは予想していまい・・
・・・まさかわかってて選んだんじゃないだろうなw


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:57:45 dyGRX9Ds0
>>98俺も幼女当主にピロートークして登りつめてぇよ

くらいは言われてたんじゃね若い頃は


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 12:59:26 xHJhShDk0
>>93
確かアトラムの話で「協会から派遣された」とか「協会肝いりの」とか出てたと思う。


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 13:02:17 bkN9hWO60
>>102
地上で最も優美なハイエナを落とすほどのテクニシャンらしいくらいは言われてそうだね


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 13:13:47 dyGRX9Ds0
>>104しかも貴重なゴッズホルダーの女の子を
誰にも顔を見せないようにして囲っているらしい

知らない内に噂ばっかり広がっていくタイプだよコレ


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 13:28:56 jY2GprUc0
こうしてロードの眉間の皺がますます深くなり、グレイに心配されるのであった


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 14:21:59 FcFy25j.0
凛「それなんてエロゲよ!?」


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 16:26:34 C7kWpcbQ0
そういや全五話だって明らかになったな
続けようと思えばいくらでも続けられるシリーズだと思うけど、何らかの決着があるのか


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 16:42:57 jY2GprUc0
>>108
上下巻でカウントすると最長九冊とも言ってたけどな
そら一巻の書き方からして明らかに第五次聖杯戦争が一区切りやろ
もしかすると聖杯解体編もやるかもだが


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 17:08:33 bfoRSovw0
さすがに解体書くならきのこじゃないとダメだろ


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 18:29:24 hL4ZLD/g0
解体云々はきちんと聖杯の設定渡すだろうしそこはあんまり気にならないかな
というかロードエルメロイの他に聖杯解体の事書くのに適した媒体がない


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 18:34:54 oCEjUpzg0
インタビューで、本来はもう少し先の時系列を書こうとして、でもそれは奈須きのこに任せた方がいいなって三田が判断して現在の時系列になったってことだから聖杯解体はないだろうな
多分、そっちに至る物語書こうとして止めたってことだろうし


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 18:38:06 vroBpRmk0
媒体?
きのこが小説書けばええやろ?


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 19:16:21 Q8kX.Y.M0
聖杯解体はいつか見たいんだよな
fakeの後書きでは解体戦争という言い方をしていたが

まあ、きのこには月リメやGOを流石に優先して欲しいしな
あ〜誰か適任者おらんかのう


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 19:20:06 l6RHocoM0
きのこの精子からクローンを作ろう


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 19:29:54 ExEbNGjw0
>>99
令呪が現れたのってロンドンにいた時だっけ?
いつごろ現れたのかざっと見た所、見つからなかったのだけど


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 19:34:43 /T6mUHGI0
>>111
TMAくらい読もうぜ


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 20:59:38 bfoRSovw0
>>116
聖杯が時計塔からケイネスを選んだってのはアニメだけのセリフだったか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:02:34 JmOaT9Cw0
アニメでもそんなセリフなかったと思うが


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:05:08 bfoRSovw0
確認した。ちゃんとある。


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:05:44 JmOaT9Cw0
何話の何分ごろか教えてもらえるとありがたい


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:13:36 bfoRSovw0
ケイネス初登場のとこ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:20:48 JmOaT9Cw0
見なおしたけど無くね?
第一話の講義の周辺でも令呪への言及はなかったし、第五話でも特にないし
聖杯戦争へ参加しようとしていることと、令呪が発現していることは別モノだぞ
もしも見落としているなら具体的な時間を教えてもらえると


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:31:57 bfoRSovw0
講義の直前に切嗣が『聖杯は時計塔からもマスターを選んだようだ』っていってるだろ
令呪以外に選ばれた証ってあるのかね?


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 21:50:45 JmOaT9Cw0
ああケイネスが登場したところっていったからケイネス周りしか確認していなかったわ
アニメと小説で微妙に構成が変わっているな

ケイネスは聖杯戦争に参加する意思があり、マスターとしての適正(魔術回路)があり、聖遺物も用意していたようだから聖杯戦争と縁がないってのは違うとは思うけど
マスター候補の証として令呪の兆しが現れたってことなんだろうなケイネスに
あるいは時計塔で召喚まで済ませて正式にマスターになったのかもしれないけど


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/05(日) 23:45:44 EZ09LFEU0
>>100
zeroでウェイバーが令呪眺めながらニヤニヤして、聖杯が僕を認めてくれたんだ!
ってシーンあるし、ある程度優秀な魔術師でないとダメっていう認識は
時計塔にもあるんでない?
時間足りなくなると龍ちゃんみたいな魔術師未満の人を数合わせにするって設定もあった


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 10:17:33 xO30rG460
聖杯「なんかマスター候補来ねえな……魔術師っぽいの来たけどなんか魔力ショボいし実力不足だけどもうコイツで良いや」
ウェイバー「令呪だヤッター!!」



聖杯「(エルメロイⅡ世を見ながら)どや? 俺先見の明あるだろ?」


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 12:19:24 DTkh.lVc0
>>127
聖杯さんドヤ顔してるがそいつ将来あんたを解体する男やで


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 15:03:27 WpsQHtaI0
ユスティーツァ「もう飽きたので解体希望」


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 21:06:15 U1skI./c0
解体って具体的にどうやんのかね。単に破壊でいいのかな?


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 21:11:54 rMA.WGAgO
>>130
まず下準備として柳洞寺の皆さんには暗示でも拉致でもいいから避難してもらってと…


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 21:14:41 Zwmk0vhc0
逆に考えよう。アラヤへの餞別として聖杯解体の偉業を彼に与えるための布石だと。
クラス?ティーチャーじゃね?


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/06(月) 21:56:10 5SyMdERM0
>>124
時計塔に所属している魔術師がマスターになったって話じゃないの?
協会っていっても所属は複数あるんだし

それと小説の方にはないってことでいいのかな?


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 00:22:00 l4Rc4T6g0
五次以降はスイッチ切っちゃうんなら、アインツベルンが
なんらかの形で解体に協力する可能性もあるな。資料提供とか。


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 02:37:39 pFN3mYMI0
イリヤvsライネス……勝負は平和的に口喧嘩でお願いします。
なお義兄と義弟の胃は死ぬ


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 10:08:16 GvGOyQk6O
スイッチ切っちゃったら協力もできないだろ


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 21:18:41 cBanr0iE0
スイッチ切るのってアニメ限定じゃないの?
じゃなきゃFAKEでアインツベルン登場しないと思うし


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 21:29:22 eEco1L6M0
元々イリヤルートで明かされる予定だった設定らしいけどどうなんだろ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 21:30:29 a7lPImMk0
>>137
Fakeは「完全に違う世界」と明言されてるんで、アニメよりもあてにならないぞ。
もちろん、アニメでの設定が適用できるとは限らないが。


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 21:36:49 PLjqbE7o0
あんだけフラグが立っていてアインツベルンが登場しないってことはないだろうけど、Fakeは同じ条件、同じ結末から全く違い展開にいった?世界だから少なくともSNは、HAまではアテになるだろ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/07(火) 21:41:54 B3cAHfDI0
イリヤルートで使う予定だった蔵出し設定を
エイプリルフール企画で白い女出した頃の成田が知ってたとはとても思えないしあてにならなくね


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 03:40:46 0w.HFxm60
プロット段階でのイリヤルートだと
イリヤも普通にエロシーン入る予定だったんだよな
妖艶なイリヤも見てみたかった


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 03:56:37 2eFyhZYo0
士郎は志貴とは違うので


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 14:09:08 tbCbyXsQ0
そうだよ。士郎は可愛い子なら皆んな好きなんだよ


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 19:29:50 HzryXlyw0
志貴は可愛い子なら親切にしちゃうとシエル先輩が言ってたろ


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 19:32:40 664bqHgY0
エロ本隠す程度には男子だからね
守護者化の生前でも恋愛する相手はそこそこいたみたいだからね
結局長くは続かなかったってだけで


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/08(水) 21:21:44 WSFo4tIw0
>>141
文庫化したときに修正するとかできると思うけど


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 11:27:13 hU69W1ok0
次の巻の予想でもしようぜ
黄金比と白銀比とか多分失せ物探し系だなとか
ライネスおデコやっぱひろいんだなとか


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 11:35:26 DZ4mQCJE0
あらすじが「ライネスとグレイが行かされる」になってるあたり
最初は2世なしで話が進んでいって
終盤から探偵役2世登場ババッと謎を解決みたいな構成になんのかな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 12:13:35 hU69W1ok0
ライネスさん呼びしてるけど、一巻から地の文でライネス呼びしてるから
友達イベント発生後「さん付けはいらない」的な感じになると予想


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 14:03:22 EzSXLkug0
そして現れる橙子さん


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 14:08:15 aQBT80M20
痛んだ赤と見せかけてのミスブルーとかね


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 14:46:01 hU69W1ok0
>>152こいつ死んだな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 15:51:46 yI5me77M0
>>152…無茶しやがって…


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 21:12:55 J1YWGogA0
>150
地の文ならルヴィアも化野も呼び捨てだが当人に対してそう呼ぶかと言ったら違うだろう


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 21:38:32 hU69W1ok0
勝手に友人フラグだと思ってたのに......
ところで次巻の表紙、金髪碧眼多すぎな上に
金髪碧眼変人しかいない


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 21:53:38 3FmJDXhY0
エルメロイⅡ世とグレイが別行動っぽいけど今回の語り部はグレイじゃないのかな

>>149
その構成だと上巻にⅡ世が出てこないじゃまいか


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 22:18:19 NSAQxt9w0
そういえば2世はエルメロイってのは呼ばれるの嫌がってそうだけど
自称ではなんて名乗ってんのかな?
普通にウェイバー?


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 22:29:21 okufIg9o0
そのまま「ロード・エルメロイII世」だよ
初対面のフリューにそう名乗ってた


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/09(木) 22:41:50 TcLIuMQg0
嫌がってるのは「ロード・エルメロイ」と呼ばれること


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/10(金) 23:38:41 91I8tJaQ0
サンクス


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 00:47:46 XMMraoIw0
ケイネスの先代はロード何と呼ばれてたですか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 01:31:10 OCAryQh20
そもそもエルメロイ家って前代からロードやってるのか


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 03:42:07 JbV7YfdE0
ロードは浅い家でも500年以上の歴史を持ってるんじゃなかったっけ


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 08:46:12 LPd7RpSU0
ロード・エルメロイはケイネスが得た異名だし他の人はわざわざついてないんじゃないかな
後々最大派閥になるんじゃないか=バルメトロイ以上になるんじゃないかと期待されるくらい周囲からの評判高かったようだし


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 10:01:22 IFsu35Dg0
そもそもケイネスが出たzero当時はロードの設定とかなくて、
単に渾名みたいな感じでロード・エルメロイって呼ばれてただけだったから…


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 11:40:16 XMMraoIw0
ふむ。普通は◯世とかは付けなくて、ウェイバーは
血縁じゃない特殊例だし、ケイネスへの敬意と謝意を込めて
便宜的にⅡ世と付けている・・・ってところか。


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 19:09:21 dH294Urk0
>>166
その主張たまに見るけど、少なくともZeroの小説第一巻が発売される前には既にロード設定あったぞ
まあその時に判明していたのは

1、時計塔の支配階級であること
2、複数人いること
3、創設時からロードという階級があったこと
4、ロードとはなるものであること

くらいだけど。


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/11(土) 20:14:18 jgJtiT260
まとめた三田の苦心が偲ばれるな……w


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 20:42:49 q2.zT9zY0
むしかえして悪いが99を雑談スレで聞いてみたのだが
やはり御三家でもイロモノ枠でもないのに聖杯に外国で選ばれる
というのはおかしいと思う。


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 21:07:44 73qhmrdE0
そりゃ元々「優秀だから」「ロンドンで」選ばれたなんて根拠ないもん


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 21:26:54 29qLFuss0
実はイロモノ枠として選ばれた・・・(殴

アニメでのセリフが

切 嗣『ロンドンから報告だわ。聖杯は時計塔からもマスターを選んだようだわ』
アイリ「だーれ?」
切 嗣『ケイネスって奴』

って感じだからな。
参加の意思があってある程度準備とかしてたら
(アニメの設定では)ロンドンにいてもマスターになれるんじゃね?


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 21:59:44 hV.RSfKY0
第三次、第四次、第五次と毎回協会から参加者が一人以上居るから、聖杯さんが協会枠的なのを設けてるんじゃね
御三家枠とは別に


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 22:06:59 odeO7xTU0
そういう設定はないな
そもそも冬木で聖杯戦争やってんのは協会の干渉が少ないからなのに


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:09:31 29qLFuss0
考察してるだけなのに設定がとか言われてもなw


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:15:27 odeO7xTU0
考察してたら事実言ったらイカンのか(困惑)


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:25:35 b4pZCvCo0
設定がないから否定出来るってところがおかしいのでは


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:28:43 odeO7xTU0
考察するなら既存の設定組み合わせてこそだろ
冬木という辺境の地を選んだのは協会の干渉を避けるためである
って設定がある以上、協会枠を聖杯に組み込んでいるっていう考察を補強するような設定はないなってことだが


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:36:15 X3ygh2W.0
考察する上で既存の設定は考慮しないものとする

意味わからんな


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:36:43 Jh1hkmkM0
協会が持つ参加枠ってやつが1個存在してる時点で特に協会の影響を避けれてない気が
外部枠4人全員時計塔とかにならなきゃいいのか……?


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:39:35 29qLFuss0
状況証拠からの推測ですがな。

そりゃ俺だって、魔術師が選ばれる以上は必然的に協会所属の人が
選ばれる可能性が高くなるだけだろうとは思うが。


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/16(木) 23:46:14 odeO7xTU0
あれ協会が参加者を一人送り込むってだけで、御三家と同じシステム的確定枠ってことではないんじゃない?
マスターが揃わなきゃ数合わせでもマスター選んで聖杯戦争廻すってなっている以上、魔術師としての優劣より、聖杯戦争の時期に冬木にいることこそがマスターとして選ばれる優先度の高い条件だろうし


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 19:56:54 fPpcd2ao0
http://typemoon.com/contents/2l33sr/db30gy#content
2巻の表紙絵来たぞー
なんかエルメロイ二世若返ってないかこれ


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:05:30 WPjZcBZ20
橙子さん…?


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:06:48 M2nk8SJI0
橙子さん?の左胸あたりの服がどうなってんのか気になる


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:19:28 ii6D3Rps0
この姉妹とやらは、Fakeで名前だけ出てきたⅡ世の生徒のペンテル姉妹なのかな


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:21:12 2vUNQxn.0
ライネスちゃん新衣装だー!
橙子さん胸垂れてるように見える
双子姫ってルヴィアは関係ないのかな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:24:23 ii6D3Rps0
橙子さん(仮)の左胸はトップ突き出てるですか


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 20:27:50 0tx5/UCo0
至高の美と究極の美で姉妹が争う話かと


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 21:15:56 vWL6tyvc0
エクスカリバーかと思ったw
・・・出ないよな?


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 21:19:36 WM0IkUXM0
橙子さんまた義体変えたんですか


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 22:41:41 qChWcOvs0
魔術と美と双子いいねいいね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/17(金) 23:38:32 ZHf/5u/s0
やったーライネスちゃん可愛い。
ところで護衛ってトリムマウじゃあかんのか


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 01:07:24 dQ0m6X2c0
会場の警護的理由で無理なんじゃね?


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 01:52:45 ByaB0J1M0
天秤のエーデルフェルトにラディア・ペンテル&ナジカ・ペンテルに
黄金姫・白銀姫にと双子姉妹魔術師多すぎじゃね、と思ったが
>>185その可能性があったか。しかし黄金姫・白銀姫が金髪銀髪で
ペンテル姉妹だったら、エルメロイ教室の金髪率がまた上がるな


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 01:53:36 ByaB0J1M0
>>185じゃなくて>>186だった


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 21:15:29 LZZN9oLo0
ペンテルって言えばさ赤のマスターの親族とか
エルメロイ教室の生徒に流用した設定多いっぽいけど
apoマテ買う人いる?ライネス&トリムマウのイラストあるなら買いなんだけど
トリムマウのヴィジュアルって今の所apoしかないし


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 21:16:13 MscpbVhA0
買わないという選択肢を思いつきもしなかった


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 21:38:35 HXRTP8aI0
うん。買わないなんて発想なかったわ


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 21:59:26 6v98AJ6g0
選択肢は「どこで買うか?」から始まってた


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 22:14:57 qSFou5N60
出るの早いな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 23:15:17 3oErsmQQ0
>>197
この時期にここにいるのはたいていディープな型月ファンだろうから買う人多いだろう
俺も型月公式ならとりあえず買うし


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 23:19:21 LZZN9oLo0
まじか、とりあえず事件簿はあみあみで注文したけど
追加注文で一緒にしてもらえるかな
前はどこが一番早かった?とらのあな?


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 23:21:35 MscpbVhA0
田舎者の俺は地方の大型書店で買った方が速かったな
まあ通販だとすれば尼一択で、虎とか昔使っただけだから速さの比較はわからんのだけど


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 23:44:59 HXRTP8aI0
ソフマップは発売日の午前中に配達してくれたぜ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/18(土) 23:47:48 NL7svRgY0
とらは事件簿が前日に届いた報告があった
でも以前とらでアポクリ3巻だか4巻だかを予約した時は
発売してから2週間経ってからようやく届いたのがトラウマ…


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 00:02:01 dtIhIp0I0
コミケの時期の同人通販は激混みだからなあ
直接買いに行くのが一番早いが、近くにショップが無い人はキツイね


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 15:40:28 cv4dvcjc0
>>187
まあ毎回ゲスト出す予定とのってことだからねえ。
今回は姉貴どのか。


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 15:55:39 .lGMOR8s0
燈子さんて事件簿だと何歳なんだろう
だいたい魔法使いの夜が80年代だから40歳ちかく位?

刻印の件で、あてはあるけど頼りたくない人って燈子さんだったのか


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 17:35:05 DRVNjM0w0
あの人なんでも出来るのな


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 18:47:43 wWQZFuEw0
「我が師に問う、魔術における究極の美とは何か」という台詞は教室生徒のだとしたら、やっぱりペンテル姉妹かね

最近、作家陣で設定すり合わせみたいなのをやってるようだから赤マスターの実家とかが時計塔内ではどれくらいの立場なのかってのも決めてるのかね
黄金と白銀の姫がペンテル姉妹だとしたら、お披露目で偉い方々を呼べるだけの家柄ってことになるが


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 18:58:53 o.v1JPRM0
けど生徒にしては背景の二人は大人の女性に見えるな。
なかなかの巨乳だし。


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 19:10:59 DRVNjM0w0
アラヤやアルバも生徒だったんだから
年齢は不問なんじゃね


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/19(日) 19:45:54 0bkSyIjc0
三大貴族がどうこう書いてあるし相当な名門の可能性も


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 01:35:27 wSH2NBGs0
橙子さんと2世のやりとりも楽しみだな
どんな会話をするんだろう?

特に橙子さんはいままでの出演作だと主人公よりも上の立場であることが多かったから
対等な立場の相手だとどんな感じになるんだろうな?


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 01:41:18 wPwEpQTs0
2015年の時計塔だとエルメロイが没落したのあくまで伝聞として聴いた感じで
特に2世とは面識なさそうな素振りだったよな橙子さん


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 04:14:02 8n279khs0
>>216
あのへんはアップデートされてるかもしれんな。
もともとFate/GOへの予告で書かれたような短編だし。


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 07:38:26 Y4b.cSyQ0
時代的に、橙子とウェイバーが同時に在籍しちたことはないし、キャラクターの方向性的にも面識があるかっていわれると微妙なんだよな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 09:00:11 TVp9.YoA0
別に時計塔で面識持つ必要はなくね?
二世も橙子さんも出歩く範囲は広そうだし
アドラのメンツみたいにそれこそ出先でかち合ってもいい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 12:33:18 NgHr/qVE0
3大貴族とかバルトメロイくるかな?
時計塔12学部のメンバーとか社交界の派閥争い話だし


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 14:17:28 6C0YNFxM0
在籍ちたって言い方なんか可愛いな


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 14:44:00 KI0EIcAQ0
フリューは準レギュラーくらいになるかと思ってたんだけど
表紙を見るかぎりそうでもなさそうだった


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 18:31:15 Fih7EVpk0
次にゲスト出演するとしたらシエルあたりだろうか
教会側からのⅡ世の認識もちょっと興味ある


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 18:34:25 PwLr20lQ0
日本の退魔組織とか取り扱って欲しいんだがなぁ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 18:43:40 Y4b.cSyQ0
ただでさえ日本の組織は排他的だし、時計塔近辺がメインの事件簿じゃあ極東日本にってのは難しいだろうな
日本のは受動的組織だから海外遠征なんてしないだろうし


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 19:30:39 FBW1RrmoO
魔術刻印がないから東洋の術者は西欧の魔術師に劣るはずなんだけど、そんなイメージないな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 19:31:38 JZ9clSOk0
システム自体違うし魔術刻印の有無でどうこうは言えないんだろ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 19:35:44 5G7mAYwg0
日本の場合は下手に組織だってるのよりフリーなのがアクティブで厄介だろ


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 19:35:55 Y4b.cSyQ0
魔術刻印がないって明言されていたっけ?


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:00:38 evydw/A60
清玄が「うちは西洋かぶれだから刻印がある」って言ってるから
まあ西洋かぶれじゃなかったら刻印ないって明言してるようなもんじゃね?


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:06:48 Fih7EVpk0
なんか類するものがあるんだろ、魔術家紋とか


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:11:15 Y4b.cSyQ0
グランドオーダーが刻印に関係しているようだし、その流れを汲んでいなけりゃ魔術刻印がない可能性もあるのかもな
まあ魔術刻印って外付けの補助輪で、しかも本質的には無意味の蓄積だから結局は意味があるものでもないのだろうけど


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:28:47 xwxQbBfs0
魔術刻印のシステムってすげー非効率的だよな
魔術師は長命なのに思春期の子どもに刻印移植しないといけないとか
探求重ねる時間なさすぎ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:33:29 AMwmYTYQ0
別にそんなんいっぱい作って末の方にくれてやるのでも孫や曾孫でも
ある程度広い一族から募って刻印争って全滅しかけてもいいだろ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:37:14 uEWAUWrQ0
魔術師はいつ死ぬか分からんから死んだ後の準備を早い段階からするって凛が言ってたぞ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 20:41:25 7hxv8RQs0
先祖代々継承してきた分の刻印は早めに子供に渡して、
自分が生涯をかけて形にした魔術はそれより遅れて子供か孫に渡すんじゃね?


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 21:31:46 UGQJAw4M0
刻印は極めた魔術を刻印にしたものってだけだから、
東洋は極めた魔術で魔法道具を作るって感じにしているとか?
術者が死亡してもなくなる可能性は低くなるし
その代り、他人も使える可能性が高くなるけど


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 21:38:54 Y4b.cSyQ0
形として残す必要すらないんじゃないか?
西洋魔術師は辿り着くために積み上げていくけど、東洋の奴らも同じ目的かはわからないし
そもそも魔術、思想ってのは学問、宗教の形で継承されていくんだから、魔術刻印だなんて保険にすることこそが無意味というか


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 22:06:50 UrTPc8ys0
刻印って自分で刻印化した魔術に関しては何回でも移植できるのかね
これ前から何度も質問してるがスルーで泣ける


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 22:31:15 uJHkhjqE0
何度でも移植できるなら時臣が桜を養子に出す必要ないんじゃない?
つまり無理じゃね?

もしドラマCDでたら、浪川さんは最終回の五右衛門声で演じるんだろうか


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 22:36:34 UrTPc8ys0
魔術は使えるの増えるほどに劣化していくから一子相伝なんだから出来てもしないだろう


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 23:39:05 mPiErwa20
何回でもの意味が分からん
移植の意味わかってるか?


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/20(月) 23:57:32 NgHr/qVE0
自分の子供に刻んだ魔術刻印を
再度自分の体に戻す事は出来るか?って事じゃね


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 00:14:30 EGV3XfUgO
代々引き継ぐに当たって誰かが最初に作るわけで
その最初の刻印化は何度でもできるのかって言いたいんじゃね


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 02:08:46 DfX6MAaU0
「2015年の時計塔」といえば、当時はただのミスだと思ってたんだけど、
ライノールが十年前がミス・アオザキの学生時代だったって言ってるんだよな。
2015年の十年前だと、ステイナイトの直後だし、なんか関係あるんだろうか。


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 05:49:44 SuLyypng0
蒼崎青子さんじゅうななさい


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 08:19:57 KfworJ0o0
刻印は神経とか臓器みたいなものって凛が言ってなかったっけ
たとえ自分が作ったものでも、神経や臓器を何度も移植できないと思う


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 18:59:30 1NrmD6xA0
移植するのは臓器増やすようなもんってだけで刻印自体はその魔術を手に取れるレベルまで極めるだから何度でも出来るんじゃね


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 20:14:25 dfGeZgIY0
臓器増やすってかなり負担だな


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 20:46:16 2BRdQNbM0
一度他人にくっついてたんだから馴染むまで時間掛かりそう


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 22:33:12 nkthK5fw0
新しく作れば良いだけじゃ
自分で刻印化したのは理屈的に何時でも刻印に出来るし


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 22:42:40 2BRdQNbM0
>>251
長い年月を経て世代交代しながら少しずつ増やしていく刻印がそんな簡単に出来るんなら歴史短い家系も苦労はしないだろ
同じの作るのにも当然手間は掛かるんじゃね


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 22:58:24 nkthK5fw0
極めた魔術を刻印にするのが大変なんじゃなくて、魔術を刻印に出来る練度まで磨きあげるのが大変なんだよ

自身の半身レベルまで行かないと刻印に出来ないので才能有っても一人が刻印に出来る数は少ない


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/21(火) 23:02:18 rhrHSNgc0
とりあえず刻印関係ない封印指定が最高ってことだな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/24(金) 23:48:20 kE4O8iQ60
そういや、今更かもしれないがfakeで言及されているエルメロイ二世の弟子で大成してる名前にシザームンドとかあったけど
もしかして事件簿で関わった連中の血族が弟子入りする流れなのかな?
他の名前はapoの赤のマスターの血族っぽくはあったが


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/07/26(日) 01:38:45 m2v8v1HE0
弟子一人ひとりにそれなりの事件か厄介な背景が付いてるのかもしれん
問題児教室っぽいしな


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/01(土) 03:43:23 HDjsEPLI0
FGOの紙巻き煙草をくわえてライター持ってる孔明二世は
事件簿時代なんだろうか
眼鏡かけてるとまつ毛が隠れるせいか若く見える


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/04(火) 21:09:21 qthlEa9w0
FGOでようやく身長体重判明したな
やっぱり貧弱だ……
19のときは普通レベルだったのにな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/04(火) 21:53:26 ZM3ozsNM0
でもクーフーリンと
身長1センチ体重2キロしか変わらないよ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 00:07:17 Fru2Nkeg0
>>259
兄貴はもうちっと体重ないと筋肉と釣り合わない気がする…
現実の186の68なんてすげーひょろっとしてると思う


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 01:06:08 MJTrnMOY0
エルメロイⅡ世は186㎝か
ウェイバーが157㎝だったから29㎝伸びたのか
あと1㎝あればイスカンダルが言ってた身長あと30㎝伸ばせに届いたのに
夢に届かないあたりがウェイバーらしいな…


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 01:13:04 Jiew/R.60
19歳から30cm伸びるとか相変わらずやべぇなこの世界の住人


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 05:59:42 .nb2MV4A0
痩せ狐とアッドも言ってるしな
ところでプロフに少年時代の方が主人公してるって書かれたらしいけど
事件簿disっとんのかと


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 06:13:40 JZ/ohpWM0
正しくは

アナタは“主役”として戦う時は、その姿が[r]いちばん強い……いえ、合っているのです

だとさ 別にディスってるようには聞こえないけど


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 06:44:16 V.3xBqmU0
正規手段じゃないネタバレと伝言ゲームは本当に害悪だというのがよくわかる


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 18:06:30 PEQrCzg60
林檎組だけどウェイバーと王でパーティーを組む日を待ってる…待ってる…
ついでにageる


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 20:42:29 9NIGvUQ.0
なんか問題ありまくってるようだし
しばらく待っても問題ないぜ!(痩せ我慢


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 22:37:21 .nb2MV4A0
はぁ、表紙のライネスたんかわゆ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 23:45:46 tB9YoTgQ0
東出がまたサンダーにひどい仕打ちしてた事を暴露している……


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/05(水) 23:54:48 DVXGZYPU0
読者を混乱させたライネスの焔色の瞳についてついに決着が!

東出<適当に書いた


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 00:08:48 KXzm5ku60
ん?
東出さんが「焔色の瞳」って描写して三田さんがその設定を受け継いだけど
結局イラストで青く塗られてる謎はそのままじゃね?
(青い)焔色の瞳ってことでいいの?


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 00:17:16 ok3rpo92O
Higashide_Yu
言えねぇ。当時はまだ「事件簿」や「Fake」が動き出すこともあまり知らなかったので「まあ適当に焔色の瞳とか書いておこう」とか書いたら三田さんがライネス中心に描写する上で「焔色って何だ……何かの意味が……」と大変愉快な、違った困ったことになったなんて言えない……呟こう……!
8/5 22:57

伝言ゲームはいけない(戒め)


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 01:01:58 KXzm5ku60
>>272
いやツイ見てからレスしたんだけど
三田さんなりに「焔色の瞳」を解釈した結果が
ガスの青い焔色の瞳でいいのかってこと


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 01:21:19 4SK4gfKA0
これ色に限らずもっと深い意味合いで焔色って表現について突っ込んだ考察されて困ったって話でないの
色も含めてるだろうけど色だけの話ではなさそう


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 01:33:56 pM0KKe.E0
過酷な状況を生き残った後遺症かと思ってたw
強い焔色の瞳


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 20:13:51 MJdhCFM60
シャーロックホームズシリーズに「青い紅玉」というタイトルの話があってだな


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/06(木) 21:24:13 QTHX3HqI0
魔術師で眼といえば魔眼持ちって可能性
見るだけで相手を燃焼させる瞳とか


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/09(日) 13:59:09 TDg8Nqqs0
ホームズの青い紅玉は紅玉(ルビー)じゃなくて石榴石(ガーネット)が正解
The Adventure of the Blue Carbuncleのカーバンクルは丸い石榴石を指す言葉で
ラテン語で燃える石炭、小さな石炭を意味する。
で自分もホームズのエピソードのそれ関連で目の考察してた。
石榴石ってのは、アレキサンドライトと同じようにカラーチェンジする
宝石でそういう意味でもアレキサンダーと対象の主になってるのかなっとか
妄想してた……


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/09(日) 20:56:05 p792YSPc0
異世界の話とはいえGOで二世鯖になっちゃったしイスカンダルとも再会できたしで
なんかもうゴールしてもいいんじゃね的気分に半分ぐらいなってる


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/09(日) 21:28:12 24HrvWsM0
>>279
ストーリー上で再会するイスカンダルは、(ネタバレ)だから……(震え声)


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 09:26:20 JEruDcps0
会いたいのはネタバレのほうだからなぁ
けどイスカンダルも後半出るみたいだし
またエルメロイ召喚されるかね?

それとも夢は夢なのか


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 17:50:41 C5NDBMrY0
2巻は貴族メインの話らしいし
幼女オルガマリーが出たら歓喜する。
回想かなんかで?幼女ライネスと青年ウェイバーが出たらさらに歓喜する。


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 19:13:19 pfxS9s.20
オルガマリーは年齢的には士郎や凛と同年代ぐらいじゃ
2015年だと少女()な年齢らしいし


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 19:36:26 C5NDBMrY0
何…だと…?


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 19:52:59 Rzt7cAFY0
何歳かはわからんが、2015年のGO時空で20代後半ってことはないだろうし
SNが11年前だって考えれば桜と同じか、それよりもいくらか下ってところじゃないかな


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/10(月) 20:48:42 kpDC58c60
いくらなんでも盆前にはiOS配信されると思ってたんだがなあ・・
早くイスカやⅡ世に会いたい・・


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 19:35:13 1IGYMsEw0
オルガマリーは意外とババアっぽいんだよな


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 19:39:05 SkMjf9o60
3年前に学生だったオルガマリーが所長になったって事だからいってても20代半ばだろ


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 19:52:56 UaEYYx120
肉体消滅したから再登場しても永遠の20代
やったね所長


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 20:02:04 Hi5.ypaI0
時計塔の生徒は大学生から大学院生ぐらいっぽいから二十半ばから後半ぐらいだろう


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 20:04:50 /tCBiVns0
時計塔が大学っぽいって、それ単に義務教育の年齢でしかないと思うが
ウェイバーやバゼットみたいに15、16で時計塔に在籍し始めた奴もいるわけだし
名門中の名門なんだから、それなり以上に早くから在籍していたと思うが


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/11(火) 23:05:48 6FOyyx/M0
林檎配信明日からだってやっと話題についていける
劇弱でも孔明エルメロイ育てたい
礼装でグレイやライネス実装されないかな


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/12(水) 00:54:50 n1a1JxvM0
進行中の作品に乗ってくるとか蒼銀もやってるし、エルメロイが既に出てはいるけどそこらへんも来るんじゃないか


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/12(水) 08:22:39 Kv9gsSDo0
出るならライネス防御特化、グレイ火力特化
で尖った性能もっててほしいiOS楽しみ


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/12(水) 11:26:46 XUtAzXfc0
今気づいたがグレイとマシュちゃんって微妙にキャラかぶってるな
どっちも好きだからどうということはないが


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/12(水) 18:26:41 s3zA7CsY0
マシュも曰く有りげだし


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 12:36:06 7eNIQiyM0
とりあえず購入完了。

ざっと流し見していると最後の方で意外なキャラがイラスト付きで登場して驚いた。


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 12:51:00 .x.0YPiQ0
月姫2のあの人来るか?


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 13:30:12 ZGcm2Ilw0
>>297
Fateのあの…なんだあれ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 14:14:37 bG/oUt4U0
ライネスがエロいんです。
ロリ時代からエロいんです。
あとやっぱり魔眼だったね


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 15:11:27 qtk9WyIg0
今回ので魔術師の階位は全て出揃った感じかな?
あと、第四階位の際位が特殊な立ち位置なのが面白いかも。
アポのmaterialを後で読むと結構ニヤリとできるかも


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 15:15:24 jOeZuzj20
俺も虎で買ってきた
p126-127の見開きはワタシ男だけど濡れた

下巻は冬に出るとマコトを信じている


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 15:57:30 7QrvnznU0
三田引っ張り込んでよかったな型月
魔術理論がそれらしい
レンタルマギカよりくどくないし


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:22:59 Nm68L8bY0
傷んだスカーレットは活躍するんです?


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:27:23 Letg0Y8c0
誰か傷んだ赤色


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:28:15 ZGcm2Ilw0
ていうか2015年の時計塔で橙子さんが時計塔から勧誘とか受けていた理由がやっと分かったね


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:29:21 BXgdhrPM0
石油王www


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:29:21 pkjJKRqk0
まさかの新事実だったな


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 16:52:26 EuAB1oos0
ライネスちゃんがⅡ世から奪った担保は征服王の遺物かなんかかね?


310 : sage :2015/08/14(金) 17:02:01 ED6A21Cg0
素直に考えればそうだろうね


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 17:04:11 XPNcsicM0
>>309
アポクリファでは持ってるし別の何かだと思うが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 17:09:54 iT12zzIY0
あんな見開きで石油王登場しても末路がアレだからなあ
時系列的には空の境界の後なのか


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 17:25:51 .x.0YPiQ0
え、アトラムさんなの?
バルトメロイさん来ないのか


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 17:33:20 JhUJ6LZ.0
>>311
Fakeでも自分で保管してたね
違う世界の話とはいえ設定は同時発売だったアポと事件簿で揃えてあるとは思うけどどうだろ


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 17:57:53 bG/oUt4U0
ウェイバーのなけなしの魔術刻印だったりしてな担保


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 18:28:39 RXeRh.VQ0
冬木でお世話になった老夫婦だったらどうしよう>担保


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 18:31:41 lspSCIyk0
ヒドラの短剣じゃね?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 18:39:34 bG/oUt4U0
BBAなのにイノライ先生可愛いくね


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 18:54:56 OjE804J.0
担保はかつて征服王が購入したゲーム機とソフトで


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 19:18:11 c0Ih4p5k0
担保は大穴で大戦略Tシャツ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 19:34:32 ei1Eo0bE0
また別のおじいちゃんと仲がいいことが判明してしまったⅡ世さん


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 19:40:06 bG/oUt4U0
「いやいや兄には立派な友人がいたな。これは失礼。
何しろ大事な大事な"担保"を預かってもらってるくらいだ」
担保を二世に預かってもらってる(嫌味)とも聞こえる
イスカンダルの触媒を担保にしたけど、手放さなしてないんじゃね


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 20:15:52 eOHMJw5k0
まさか橙子が封印指定解除済みだったとはな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 20:49:30 RXeRh.VQ0
ライネスの子づくり発言に笑ったけど
実際問題Ⅱ世もいつまで独身でいられるか
事件簿時点ならともかく未来では一大勢力築いちゃってるんだし縁談の一つや二つあるだろうな


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 20:52:09 iT12zzIY0
Ⅱ世の子供とか凡人にしかならないだろうなあ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:02:42 bke74A220
凡人だけどずっとII世の指導を受け続けるだろうから
なんらかの形で大成してしまいそうというね


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:02:58 OjE804J.0
エルメロイ二世の名前を授かったタイミングがキャラマテと変わってるような感じだけど
これはエルメロイ二世の名前で縛られてるライネスとの契約(借金返済と刻印直しとライネス成長)終えたら
改めて立て直した功績と元を辿ればお前が悪いから私に一生仕えろってことで再びエルメロイ二世の名前貰って縛られるってことかね


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:13:26 7QrvnznU0
>>327
なにその出来の悪い告白


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:27:55 46LCF/420
>>327
そうかもしれないし、ライネス以外の周囲にエルメロイⅡ世と認められたのは
やや事後ってことかも。
でも、それは夢あっていいなw


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:33:01 lspSCIyk0
というか、今のエルメトイが聖杯戦争参加したら、サーバント級の生徒がわらわらと影から見守ってそうなイメージが。


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:37:07 RXeRh.VQ0
いくらなんでもサーヴァント級の生徒のなんかいねえだろwww

ところでルシアン君は人外っぽいよな
怒鳴り声が物理的に威力のある咆哮になったりわざわざ生態なんて書かれ方してるし


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:41:53 Hi2aJslI0
いやあ面白かった
時計塔の内部がどんどこお披露目されてくがいいのかこれ…?
もっとやってくれ


あと石油王()


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:42:03 hq0kIme.0
子作り発言には笑ったわ、ライネスかわいい
でもウェイバーには一生独身が似合うからさらに笑いが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:45:40 /9NlqIEk0
二世「おまえ、ボッチなのか?」(意訳)に対するライネスちゃんの反応にワロタ


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:46:39 Hi2aJslI0
このスレだけでも疑問に思われてた事がうまーくカバーしつつ回答が得られてて
三田凄すぎ惚れた
あと1巻でサービス的に出たと思ってたんだが1世もまたちょこまかちょこまか言及されてて良い


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:52:48 bG/oUt4U0
>>331英霊トーサカ……。

人外か人外との混血かな?ところでイゼルマが買った秘宝って何だろう
灰になってた奴がそれなのかね、幻想種の何からしいけど


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:53:26 TgQJmQ0c0
バルトメロイ三大貴族の内二家を一家で敵に回してるのかよ……


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 21:53:36 8TZP4yoM0
1巻読んだ時、アッドのカゴを袖に隠すのは不自然だろうと思ってたら二巻で四次元ポケットめいてるような言及されててワロタ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 22:01:44 Y19P7ofI0
愛称といいクンカクンカといい、犬か狼の血でも混ざってんだろうか


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 22:46:19 7QrvnznU0
ウェアウルフか…


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 22:55:36 E0J27VaQ0
二巻はライネスの可愛さが目立ってるけど、鼻歌を歌いながら楽しそうにⅡ世の靴を磨いてるグレイが可愛すぎた


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:00:15 ZZP8DVQ20
魔術刻印の設定は公式なのかね
なんか相対的に時臣が脳みそカチンコチンの間抜けに思えてくるんだけど


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:02:46 oT3XSlkoO
>>342
そういうわけでもないんだろうけど、時臣は古風な保守派だしな。


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:04:08 TgQJmQ0c0
源流刻印からの分派刻印か。確かに型月魔術師からして合理的だし公式で問題ないだろ


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:05:42 WZX8mxio0
FGOに続きアトラムさんの再登場とは一体誰が予想し得ただろうか


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:07:02 XPNcsicM0
型月エースで事件簿に書いてあるのがFateの最新設定と言ってたし公式だろう


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:09:43 ZZP8DVQ20
>>343
凛を本家、桜を分家とすれば貴重な才能を放出せずに遠坂の勢力を増せた、それだけ根源に近づけただろうに
娘たちの才能や調律師の存在を思えばちょっとくらい刻印が欠けたってヘーキヘーキ


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:13:45 pkjJKRqk0
>>347
魔術師が後継者育てるのは一人だけじゃん
それじゃ二人育てることになる


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:33:29 4W7wbxJA0
とはいえ、刻印が欠ける=魔術師の家系として大きな後退だからよほど分家や歴史のある一族でもなきゃなかなかな
血の限界もあるようだから永遠に探求できるわけでもないし


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:44:36 u7A78ou.0
上でFateの誰かが出るとだけ読んでスレからは対比したけど
まさかあいつだとは最後の2ページまで欠片も予想できんかったわ

魔術理論とともに時計塔内部の事情まで複雑に絡みだしてほんと面白いわこれ


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:55:43 8W9XiPUI0
apo世界ではカウレスにあってる魔術がどうたらこうたら言って何だかんだあった結果、カウレスもエルメロイ教室にいるらしいけど
ひむてん世界では綾香も弟子だったりともうわざわざ面倒な奴らを生徒にしてるんじゃないかと思えてくる


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:57:46 hq0kIme.0
面倒なやつほど面倒見がいがあるもんだ
胃が5個ぐらいになりそうだけど


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/14(金) 23:58:58 VsELUP9g0
モノクロの見開きイラストのロード・エルメロイⅡ世がカッコよすぎて失禁するレベル


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:03:13 6U6RW0Nk0
ライネス、友達いなかったんだな。
まぁ小学生の頃からお家騒動に巻き込まれてたんじゃ無理もないか。
今回の話は最後、グレイと友達になって終わったりすんのかな?


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:05:37 GMBQWB4c0
まぁオチとしてはそんな感じだろうな

しかしアオザキが出てきたりと楽しいけどなんで石油王…


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:06:39 6U6RW0Nk0
>>353
ほんとこれ
今時ここまで正統派ヒーローめいた登場シーンも珍しい。

こんなんされたら誰だって惚れてまうやろ。


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:07:56 YzXh8cdk0
fake時空と事件簿時空は別な上時系列も分からんけど
こんだけ作中で持ち上げられてる橙子さんレベルになる弟子もいるんだよな…エルメロイ教室
あと以前はフラットが最古参って扱いだったと思ったけど、もしかしてスヴィン死ぬか先に卒業しちゃうのかな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:14:25 0LDrvvMU0
>>353
あの素直じゃないけど嬉しさ隠せないライネスのモノローグもまた
あれは子作り不可避ですわ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:17:08 YoogJiOI0
正統派ヒーロー(ただし足は震える)

前巻からだけど、Ⅱ世が長口上してると
ウェイバー成長したなあって感慨深くなってしまう


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:26:02 bkvvDrQw0
正直、孔明じゃなくて運のいい天寿を全うした話術系の英雄をあてがえばよかったと思う。
無名の文官系の。


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:44:06 ZKGI30AY0
口先の魔術師


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:46:55 xKMloNQs0
>>357
以前は、っていうか前からフラットは「Fake時点で最古参」って書かれ方だから、スヴィンは
事件簿からFakeまでの数年(5年?)間に卒業するなり何らかの理由で現役の生徒からは外れてるんだろう
Fakeでフラットは"未だに卒業できてない"って扱いだからおかしくはないかと

しかしそうなるとエイプリルフールではルヴィアがいた上にスヴィンを「うちのクラスの」って
言ってるから、事件簿〜Fakeの間の時間軸なんだな。まあ別の世界の話だけど。


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:46:59 YDYJudQA0
サンジェルマンあたりはどうか


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 00:48:01 S7gr11Zc0
Fakeで死徒に対抗できる存在の1つに「獣化」ってのが挙げられてたが、ルシアン君がこれなんじゃないかね


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 01:25:59 LqXNhff.0
聖職者の獣だしね。優等生らしいからFakeだと卒業してそう


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 01:53:05 UZZ6e7Q20
今巻で一番気になったのは、欧米ではどんな花粉症対策してるのかだなw
マスクでなければなんなのかね


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:13:01 S7gr11Zc0
欧米だとマスク自体をあんまり付けないっぽいな
花粉症には薬らしい


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:14:33 0LDrvvMU0
世界で最初に花粉症が発見されたのはイギリスらしい


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:16:06 mXrJ4Ac.0
空の境界で言及された橙子さんの「20台でマスタークラス」っていうのが現在で言う王冠に上がったに相当するとみていいのかね
橙子さんが当時史上最年少だと驕ってたくらいだし
まあそうなるとゴドーワードは15歳で王冠に上がったことになるが
でもゴドーワードって今回の説明だとどっちかって言うと祭位っぽいかんじもあるよね


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:21:12 ECXIWQhc0
王冠=冠位って理解でいいのか?


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:26:19 YDYJudQA0
>>367
欧米でマスクしてるのはよほどヤバイレベルの重症者くらいだし


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:27:41 mXrJ4Ac.0
冠位ってのが冠位指定のことを指してるなら多分違う
冠位指定は西暦以前からの一族に課せられた原初命令
王冠は魔術師個人の階位

そういや結局2015年の時計塔の「個体基礎をバルトメロイが牛耳っている」っていうのは間違いで
個体基礎は中立のソロネア、法政がバルトメロイってことでFAなのね


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:30:39 ECXIWQhc0
いや、色位の上の冠位のことを言ったつもりだったが


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:43:01 YDYJudQA0
トリムに妊娠機能はついてるんだろうか


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 02:53:28 X0bQf3DI0
ライネスがトリムをファ○クして良いぞって言うくらいだから付いてるんじゃね?
体内でホムンクルスを培養するみたいなノリで


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 03:29:22 M1J4fmtE0
そもそも水銀に突っ込んでも気持ちいいのか・・・?


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 06:00:38 ZKGI30AY0
水銀中毒まったなし


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 07:10:49 46EGqMpM0
橙子さん「そちら(時計塔)とこちらで折り合いがつく間は」とか言ってるけど
「こちら」ってなんだろ。まさかのアトラス院?
あと一度死ぬフラグが立っててわらた


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 07:12:07 46EGqMpM0
あげちゃってすまん


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 07:57:28 JuU2rKxg0
ケイネス先生が死後ボコボコに言われてるのが辛い。
ライネスは本人の言うとおり好感持てる人格ではないが、後編でブレイクスルーするのかな。


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:21:31 YzXh8cdk0
まさか祭位がほぼ名誉職だったとは…
つくづく魔術の才能のない男である
死体に慣れてる原因の大本はやっぱ旦那の工房見ちゃったせいかね


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:25:42 TIzj6dEkO
>>381
あれより酷い“死体”はそうはないだろうからなぁ……


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:36:19 46EGqMpM0
祭位にはバゼットとか玄霧とかがいるんかね
凄いメンツの中で出世したなウェイバーと思うけどロードとしては落ちるのか


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:50:53 VgjgxY3I0
>>383
ゴドーワードは統一言語全振りだがバゼットはA+ランクの魔術の達人だぞ


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:53:32 TIzj6dEkO
アポマテでダーニックが官位は魔術師が減った間隙をついて2政治力で手に入れたもの、と明記されると同時に、
20代で臓硯とガチれる武闘派でガチで有能な魔術師だということも発覚。それだけ有能な奴が悪評一つで総スカンだったり、
バゼットさんが執行者になった経緯もそうだけどなんというか時計塔の出る杭や新興に厳しい体質硬直ぶりはヤバいな。

……前作をみると実はプレストーン一族の悪評も法政科が絡んでるんじゃないかと邪推する


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 08:59:25 aWHyjU3U0
エルメロイの名誉にかけて!
タイトルから思ってたけどついに言ったな


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 09:04:56 .koBYLLs0
>>375
単純に新鮮な子種採取にオ○ホ代わりに使ってもいいのよってことかもしれん


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 09:07:12 aWHyjU3U0
魔術刻印の作り方…礼装や幻想種のパーツを身体に埋め込みます


士郎とジークだこれー!


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 09:16:21 C8F7o1.c0
>>381-382
旦那「え?、まだ生きてる人もいましたけど?」
龍之介「生きてる人と死体の区別がついてないのはCOOLじゃないなあ」


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 12:19:20 VOwSu3TA0
>出る杭や新興に厳しい体質硬直
 バゼットへの冷遇やユグドミレニアの総スカンは今回の時計塔の内情見ると凄い納得したわ
 東出の言じゃないが、老害は死ねよってのが良くわかる。 つかライネス自身がお前ら俗界を超越した言ってるわりに俗にまみれた権力争いばっかじゃねえかと述懐してたな


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 12:28:29 TIzj6dEkO
>>390
たぶんダーニックの一族の血筋への総スカンって“悪評を流されたから”じゃなくて“総スカンする理由が欲しくて悪評を取り上げた”だよねこれ……


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 13:13:07 JSe.3oHg0
しかし今回王冠の別格っぷりがこれでもかというくらい強調されてた訳だが
これできのこはエルメロイⅡ世の教え子は全員王冠とか言ってたのかよwww


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 14:52:17 7aiBq6zs0
まぁそれでも若いうちに大成し何人かは王冠に手が届くってくらいだから将来的には同じ意味になる可能性も
フラットとかは万能型だけど特化型の天才問題児もそれなりに生徒にいそうだよな〜

空の境界って事件簿から何年前だっけ?


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 14:53:34 inBgm2OU0
>>392
きのこ「ロード・エルメロイⅡ世の弟子は全員王冠だと言ったな、アレは嘘だ」


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:10:06 mRvJA8FA0
きのこにはよくあること


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:25:06 v12Q1lO60
UBWの視聴者「この金髪褐色肌金持ち青年がキャス子のマスター? 原作と違うんだけど?」
きのこ「なに、ゲーム版では中肉中背の中年とか書かれていた? うん、それはきっと幻なんだ。気にしてはいけない。
     キミ、啓蒙をもっと高めたまえよ……脳内に瞳を作りたまえよ……そう……一緒にヤーナムで交信しなさいよ……」


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:28:52 mXrJ4Ac.0
正直今の石油王の方が設定的に面白いっちゃ面白い
いやまあ以前のは設定も何もあったものじゃないんだけど


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:30:08 LqXNhff.0
三田「『hollow』で協会枠のマスターはバゼットひとりって言ったじゃないですかぁー!?」


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:32:41 Oh.nLJJ.0
>>393
事件簿が2003年で空の境界の終わりが1999年だから約4年前


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:35:08 YDYJudQA0
あと数年したら士郎と凛と場合によってはセイバーが来るかもしれんと思うとオラわくわくしてくっぞ

エルメロイ二世って凛の後見人ではあるけどエルメロイ教室に入るわけではないんだっけ


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 15:37:25 JuU2rKxg0
とある幻獣の血ってベオかな。黄金色だしw


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 16:23:37 CheEgy6Q0
>>400
他の学科の推薦状は書いてはやるが魔術指導は一切しないってキャラマテには書かれているな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 16:23:48 S7gr11Zc0
>>400
凛はルヴィアと一緒にエルメロイ教室にいなかったっけ
士郎はいないが


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 16:30:46 0LDrvvMU0
UBWの特典でGOODが映像化されるらしいけどあの世界線だとセイバーとグレイが出会ってしまう可能性大なんだよな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 16:34:42 22Y0zeP60
>>400
きのこ「魔術指導は一切しないって言ったな、あれは嘘だ」

10周年記念パンフの一問一答で
エルメロイ教室に入らざるをえなくなった凛と書かれている


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 16:45:16 UZZ6e7Q20
凛くらい天才だと指導は不要と判断したんだと解釈してた。


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:11:24 LqXNhff.0
>>410聖獣の属性を付与って言ってるしな


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:12:23 LqXNhff.0
まちがえた>>401


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:16:01 xKMloNQs0
数年後どころか作中時間半年後くらいにはルヴィアも凛もエルメロイ教室にいるって
1巻ラストで書かれてたやんけ
事件簿1巻が五次の数ヶ月前の秋で、五次が1月だっけ?
2巻で五次のちょっと前だからもうあと数ケ月じゃね?


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:18:21 C00AK6nI0
これほどキャスターの元マスターに脚光当てるくらいなら、アサシンの元マスターにも陽の目をみせてやれよきのこ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:27:06 TIzj6dEkO
>>410
だがなんかFakeあたりで拾いそうな気がする。


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:44:37 uTewByYs0
読み終わったけど2世登場シーンカッコイイのに何故か笑える
ライネスは型月メイン級キャラには珍しく割りと「普通」な感性な気がするな
嗜虐嗜好とか幼少期からの鎧はあるけど色々狼狽えたり完全に逃げられない状況になって屈しかかったり


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 17:48:06 UZZ6e7Q20
イゼルマさんが入手した秘宝というのが5次でキャス子召喚に使った聖遺物ってことでいいのかな?
設定だとメディア縁の文献ってだけだけど、なんか美に関する記述があったり?


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:05:37 LqXNhff.0
金羊の皮かな?


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:14:51 YuMSvRKU0
>>412
あの登場シーンを切嗣に見せたら、自分を出し抜いた(過大評価)事に納得するだろう。


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:19:43 YDYJudQA0
片腕を動かせば軽く自身を消し飛ばすような大魔術師にばかりぶつけられるエルメロイ二世可哀想すぎる
そろそろ胃袋のスペアが必要なのではないか


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:21:04 LqXNhff.0
ただ金毛羊の皮だと牡羊座で火星だから
二世があの聖獣だと合わないって言った理由はわかる
理想の位置の百二十度じゃない九十五度だし


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:23:59 vSl18i6A0
そういやイノライはバルトメロイと同格の三大貴族当主だから、あのバルトメロイ・ローレライと同等の怪物ってことでいいのか?


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 18:28:45 LqXNhff.0
バルトメロイ、トランベリオ、バリュエレータが三大貴族なんだっけ
イノライ先生凄いねおまけに橙子さんの師匠だし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 19:04:26 CipukotY0
1巻じゃルヴィアに続いて2巻じゃ赤い人が敵に回ったか
このポジション毎回出るのかね


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 19:17:55 cncb8aNo0
>>409
エルメロイ二世じゃじゃ馬押しつけられてるじゃん


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 19:27:38 4FBJYTQY0
こうも肩書ヤバい魔術師たくさん出てくると魔術戦が見たくなる
主人公の才能とか作風的に無いんだろうけど


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 19:51:09 YzXh8cdk0
エルメロイ教室のツートップらしき二人も来たから、そちらに任せておけばよろしい
Ⅱ世に魔術戦は無理だし、グレイは対霊体特化だし


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 19:52:24 JJeuB6nA0
俺の最押しヒロインが主食麻婆になってそうな嗜好だった件
それでもまだ最押しですけどね


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:02:28 LqXNhff.0
愉悦部の新入部員かな?
わりとポンコツっぽくもあったけど
ボッチ指摘されるとくそ可愛いくなる


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:04:12 UZZ6e7Q20
しかしライネスちゃんは先代を過小評価しすぎだな
さすがに切嗣と綺礼以外には勝てるだろうに


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:07:05 YDYJudQA0
キレイキレイは水銀ちゃん抜けるんかな?
令呪ブーストあればともかく


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:08:20 YuMSvRKU0
>>426
当代の評価だって過小評価してるぞ。
儀式参加者で一番未熟だったって、龍之介とかりやを過大評価し過ぎだ。


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:10:24 TIzj6dEkO
>>426
実は水銀を突破する手段がない綺礼にも勝てるんだぜ。事実上、四次マスター最強なんだけどなぁケイネス先生。
切嗣は先生に勝てる、先生は綺礼に勝てる、綺礼は切嗣に勝てる。


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:12:12 JJeuB6nA0
時臣はうっかりしなければケイネスといい勝負できそうだけど
鯖も込で考えると先生涙目だし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:13:59 TIzj6dEkO
>>428
2世は理解してるが聖杯戦争ってのは常識が通用しない魔境だからな……どんな強者でも巡り合わせで死ぬ。

バゼットさんやダーニック、ケイネス先生だってトンデモなのに退場していった。


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:15:34 TIzj6dEkO
>>430
時臣は鯖抜きだと先生相手で魔術戦はキツいと思う。あの人は煽り抜きで努力した凡人だし。


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:17:00 YuMSvRKU0
>>427
馬鹿正直に水銀展開している時に攻撃する必要なし。


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:19:00 UZZ6e7Q20
>>429
綺礼に勝てるのは完全武装ケイネスくらい、って言われてたよな。
完全武装じゃないとツラいわけだ。
人外の相手をしまくってる代行者な綺礼なら水銀突破くらいの手段はあるだろう


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:21:26 TIzj6dEkO
>>434
ぶっちゃけ礼装を破壊したホテル爆破は他の参加者にもファインプレーなんだよなぁ。


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:29:05 YgKSgFCs0
>>428
カリヤーンは表面上は間桐家のバックアップ受けてるし
龍之介は殺人数においては切嗣や言峰に次ぎそうだからそこらへんで評価されたのかも
何せ当時のウェイバーは金も物資も後ろ盾も実力も経験も何もかも無かったから


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:32:03 NvjL2bzQ0
そういやGOで2世が実家は三流貴族だったって言ってるんだけどベルベット家は一応貴族ではあったのか


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:32:09 YuMSvRKU0
>>431
聖杯戦争を生き残るのに必要なもの。(最低2つは欲しい)
 ①幸運
 ②サーバントとの良好な関係
 ③殺されても死なない手段(例:エクスカリバーの鞘)


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 20:57:56 Y2Xkwkj.0
アポのマテリアル見たがカウレスもエルメロイ教室に入るみたいだなw
お姉ちゃんの方はどうなるんだろうか?


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:06:41 YuMSvRKU0
>>436
かりやは蟲爺のオプション装備かドローンみたいなもの(超意訳)、龍之介はシリアルキラーとしての評価と考えれば納得。


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:09:59 YzXh8cdk0
亜種聖杯戦争が出る度に、聖杯戦争って魔境だと痛感するわ
ケイネス、バゼット、ダーニック、ルートやバッドエンド次第ではイリヤ凛辺りもバリバリ死んでるし
ホント大した後遺症もなくよく生き残れたもんだよⅡ世


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:18:38 YDYJudQA0
イスカンダルに会いたいがためにその魔境にもう一度飛び込もうとするんだからエルメロイ二世も大概ロマンに生きる男だよな
今度こそ征服王の臣下として覇道に邁進するのだろうか

ところでイスカンダルじゃなくてアレキサンダーが出てきたらどうするんだ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:30:37 22Y0zeP60
>>439
お姉ちゃんは弟に魔術刻印譲っちゃったから魔術師廃業では

アレキサンダーが出てきたら…先生と生徒の関係になる?


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:37:01 nyZmtn.w0
そのうち教室が聖杯戦争の経験者で溢れかえりそう。綾香とかもいるみたいだし
お祭りシナリオでもいいから。士郎セイバーvsフラットジャックvsカイレスフランを
とりあえずグレイは士郎に料理を習いそうだと思いました。(墓守的な意味で)
「お供えです。お祖母様」
「雑です。士郎に作り直すよう伝えてください」
背後でフランが、電気消してる。
あだ名は聖杯戦争教室で。


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:39:54 Uz1HWjag0
自動人形戦の最後の臓器槍を避けた時の描写からして、グレイも直感スキルを持ってるんかな


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:46:32 Y2Xkwkj.0
>>443
5次のあとの世界観だから魔術刻印はこちらでは譲ってないと思う
凛やルヴィアとも絡んでほしい


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 21:57:33 YuMSvRKU0
なんか、教室に10年後の聖杯解体騒動で活躍しそうな面々が集まってきてる感じ。
(ルビアあたりは2世・遠坂陣営じゃなくて時計塔側につくかもしれないけど)
ただその辺の騒動が作品化するには、少なくとも2世の事件簿とStrange Fakeの完結より後になりそう。


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:23:15 UZZ6e7Q20
いくらなんでも弟子達がそこまで本筋にでしゃばるのはちょっと。
冬木に行くのはⅡ世と、いいとこグレイまでにしてフラットたちはロンドンで
サポートとかでいいわ。


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:24:12 pCVKbYPU0
ライネスの体質はかなり日常生活には不便そうだけど探偵モノやるなら便利に使えそう


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:29:00 V7LsI8q20
地味にライネスとグレイが乗った列車が、ウェストコースト本線の「電車」となってるのに感心した
本当にオカルトだけじゃなく各方面のこと丁寧に調べて書いてんだな


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:43:48 nyZmtn.w0
むしろ「我々が冬木にいきますから、先生は動かないでください」王冠の弟子一同
「先例から、戦死者続出の儀式に王冠の方々が参加して戦死したら先代の二の舞です」
孫弟子一同。で大揉めしそうなきがする。
あとは、「根源に至れると聞いて」な参加者が多数なきが、解体戦争。


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:46:14 0Nocfmpo0
つかケイネス王冠じゃなくて色位止まりだったんだな


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 22:55:26 LqXNhff.0
>>449あの目成長したらレンタルマギカの妖精眼みたいになりそうだな
正直大変そうだけどいつき思い出してわくわくした


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 23:03:53 E/vd56H.0
2世が司みたいに知識でカバー
妹は目で解析みたいな感じになるのか>レンマギ風


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 23:11:56 46EGqMpM0
>>452
今回で王冠の価値がだだ上がりしたから……
ロードでもなかなか王冠には行かないってのはやばいな
まぁ黄金の夜明け団とかの肉体があると至れない階位より条件緩そうだけど


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 23:16:35 pCVKbYPU0
まあ将来的には分からなかったようだし
ケイネスあれでまだそれなりに若いから

しかしそうなるとfakeのほうで王冠に至るのではと囁かれてる元教え子はケイネス並に才能発揮したということになるな
そりゃとんでもねえわ


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/15(土) 23:43:23 7aiBq6zs0
一巻の爺さんやapoの赤マスターの血縁も卒業した生徒の中にいるしな


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 00:13:48 hHeeeJmE0
放逐するには惜しいけど、種々の事情で持て余す人材はとりあえずエルメロイ教室へ


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 00:19:24 k/pMrWwU0
>>449
ライネスの魔眼って今回副作用は出てきたけど
魔眼自体の能力って出てきてないよね?
どんな能力なんだろう?


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 00:20:37 k/pMrWwU0
>>449
ライネスの魔眼が副作用が今回でてきたけど、
魔眼自体の能力は出てなかったよね?
どんな能力かな?


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 00:22:34 k/pMrWwU0
>>459,460
連投スマン


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 01:53:48 qYJlphDw0
ルシアンくんはフラットとのキャラ被りをちょっと心配してたんだけど
グレイが絡まなければ割りと真面目なキャラなんだな。
レポート増やされて嬉しそうな顔するのはちょっと気持ち悪いけど。

>>439
apoってfate本筋の歴史からからだいぶ離れてるから
apoにフラットやライネスがいても、Fakeや事件簿の軸にはカウレスはいなさそう
apoの世界って聖杯解体にはつながるっけ?


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 01:59:49 VovXoAvQ0
聖杯解体する前にユグドミレニアにルーマニアに盗まれてその後ファーヴニルに裏側の世界に持ち去られてるな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 02:06:25 sbnzoIW20
apo世界では遠坂は聖杯獲得諦めて姉は魔拳士妹はお嬢様口調のプロレスラー二号に
間桐は蟲爺の心が冥土に旅立ち魔術師としては無事廃業
アインツベルンは諦めてないけど死んだ魚の目の魔術師殺しがこないから永遠に最高傑作が生まれない、みたいなことに


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 02:09:58 qsbLrc060
>>464
ある意味本編時空よりみんな幸せになれそうなのがなんとも言えんな


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 02:14:53 sbnzoIW20
>>465
他はともかく、プリヤでのルヴィアの美遊への対応を援用する限り桜はエーデルフェルトに行けば確実に幸せになれるだろうな
時計塔をリングに姉妹対決(物理)が起きるかもしれんが


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 05:32:44 w9TnHMkI0
Ⅱ世が真剣に迫ればライネスちゃんは罵倒しつつもなんだかんだ理屈つけて受け入れる気がしてきた


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 07:48:09 x2IRmStg0
>>456
ケイネス先生は二十歳過ぎても神童な人だから、二世に教えを請うたら王冠だって夢じゃないよ。


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 08:21:28 4LKMFJb2O
>>468
十年前→ウェイバー「僕の理論を使えば才能や血筋が心許なくても飛躍できるんだよ!」

十年後→2世「才能や血筋が心許ない奴のために理論を才能や血筋がある奴に転用したら、無い奴より有る奴の方が飛躍する決まってる(白目)」

うん、世知辛いw


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 09:52:03 ooiqw2jo0
ウェイバーは別に才能あるなしは否定して無かったろ
本人に魔術的な才能があるという致命的な思い違いをしてただけで


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 12:30:46 fV0I2/z20
ウェイバー君、出奔した時は落第生だったのに
帰ってきて教師の資格を取ったり教室を継いだりできたってことは
復帰までの世界旅行中にどっかで独学の機会があったんだろうか


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 13:19:23 Eu2Z8bdE0
>>471
ウェイバーくんはおそらく魔術の実践以外の、理論やらなんやらは才能あったんだろう
なので誰もやりたがらなくなって久しい三流講師ぐらいの枠ならすべりこめたんじゃね


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 13:38:20 hHeeeJmE0
>>462
まぁそこはほらどんな時空でもケイネス先生は聖杯戦争で死ぬ
みたいにどんな時空でもカウレスは時計塔でエルメロイに見出されるに。にしちゃえば
実際apo時空では姉と一緒に時計塔にいたし


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 15:30:18 WUGx/bgQ0
>>467受け入れるもナニも、ライネスちゃんさん子作りHする気満々やん


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 16:15:11 vH8t4ZnU0
>>473
ケイネス先生「教会の外道麻婆神父は生存している時空がある(※アポカリプス・マテリアル参照)というのに、
         何故、私は必ず死ななければならないんだ!」


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 16:50:48 tkvYvnIs0
あみあみからの発送メールが来ない…
お盆だから休んでるのか、不安で仕方がないぞ


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 17:30:00 zybAm5Rg0
読み終えた
フラットとスヴィンがこう来たなら、解体戦争では二世、エルメロイ教室の面々、凛という盛大な一勢力vs復活派と大規模な戦争になるんだろうな……


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 17:33:00 zEQobMm20
エルメロイ側の戦力があまりにも過剰すぎるんだよな解体戦争


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 17:40:04 vH8t4ZnU0
>>478
魔術師協会側を甘くみてないかい? おまけに資産もあるからフリーランス雇う事も可能だし。


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 17:46:49 1xi74qP60
魔法使いが参戦するかはともかく、協会側の代行者、フリーランスが出張ったら相当な戦力だし、仮に大隊が出張ってきでもしたら目も当てられないからな
エルメロイ教室の人間は確かに強力な才能持ちだろうけど、協会のバックアップが聖杯維持の側に傾けられたらちょっと戦力差がヤバイレベル


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 18:10:08 fV0I2/z20
解体戦争が三大派閥の代理戦争みたいな形になるとしたら、とんでもない大事だな


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 18:21:12 vH8t4ZnU0
>>480
「協会側の代行者」(※4次の言峰璃正神父みたいな立場か?)がいるとして、もし参加するとしたら、
魔術師協会側にとって「獅子身中の虫」以外の何物でもないな。
関わってほしくないけど、強引に参加して来たら拒みにくいだろうし。


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 18:34:34 1xi74qP60
ああ代行者って書き方が悪かった
執行者だったな


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:22:02 k/pMrWwU0
あれ、聖杯解体時って「戦争」ってほど大事になってるんだっけ?
全てが終わった後の後始末程度に勝手に思ってたわ。


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:25:28 1xi74qP60
聖杯戦争並の大事になるらしい


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:28:12 LSX/zhwk0
二巻読んだ、面白かったな
ライネスも良いキャラしてるし教室の面々も面白いし
これは宣言通り子種を搾り取られる二世の薄い本がでますね・・・


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:28:46 fV0I2/z20
>>484
聖杯戦争に匹敵する大騒動で、名称が『解体戦争』なこともちゃんと公式で言ってるぞ


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:45:44 IT2V4VH.0
解体戦争時の御三家の動き方も気になるな
遠坂は解体推進側確定、間桐の蟲爺はおそらく聖杯復活側、アインツベルンはどう動くかな?
イリヤが生きてれば士郎らの願いに応じて解体側として動くかもしれないが、アインツベルンが新たなホムンクルス送ってくるかもしれん

これだけでゲーム一本は作れるだろうが、鯖が出てこないという問題が


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:47:43 fV0I2/z20
爺は既に廃人化、アインツベルンはスイッチ切ってる可能性が高いな

いや、大聖杯がまだ無事なら爺はまだ元気かもしれんか。


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:47:53 a40dCaA20
アインツベルンはイリヤでダメだった時点でスイッチオフらしいからな(アニメ)
10年後となるともう無くなってしまっている可能性が微レ存


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/16(日) 19:55:30 R8DxUBS.0
>>475
麻婆神父はapo世界の場合はギルと出会わないからいまだに悩み中&聖杯戦争には参加しないという死亡要素が完全に消えてるからね
ケイネス先生の場合はウェイバーと同じ聖杯戦争に参加するという因果さえ発生すればほぼ死亡確定だから


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 00:42:24 QlAaMS5Q0
>>490
アポマテでもイリヤが負けるとスイッチ切るっていわれてるね
最高傑作でも第三法に届かなかったらって
fake世界線はなぜかアインツベルンのホムらしき女がいるが


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 00:56:08 3K2lBObc0
HF後ならスイッチ切らないかも


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 01:06:29 Z0V6L8co0
>>462
アポマテだとカウレスくんその内別作品に出張するかも的なことが書いてあるので
その別作品が事件簿じゃないかと思っている


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 10:08:05 IQuvFN0s0
橙子 玄霧?→冠位
ケイネス→色位
バゼット 2世→祭位

合ってる?


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 11:42:08 QnvF1PL60
聖杯解体かんしてはゼル翁がどう動くかだなぁ

fake見る限り手を出しそうではないが関わってないわけではないし


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 12:55:53 29rOvUAk0
アトラムが周到に動いてた事を描けば描くほど本編の間抜けぶりが際立つのがなんとも言えんな

あと子作りのくだり、よく読み返すとⅡ世は子作り自体は拒んでないなこいつw


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 15:54:10 mzj/bL0Y0
子供自体は、まあ欲しいんじゃないだろうか年齢的にもそろそろ
義妹云々を抜けばスペック高めの魔眼もちの子供が出来る可能性高いし?

もしもの話だけどウェイバーが1代目の刻印を作る可能性があるとしたらイスカンダルの触媒使うのかな


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 16:53:26 DgkszO6s0
解体戦争はそれこそ7vs7の聖杯大戦でもいいのよ??
キャパ的に無理かもしれんが、どうも冬木の大聖杯はトンデモな出来だったみたいだからなー。


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 17:21:02 F4Gwel9c0
>>498
自分の魔術師継がせる子作りは魔術師には欠かせないし
子供の作成に恋愛どうこうってタイプでも無さそうだしね
政治的な考えでの子作りは嫌いみたいだが


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 17:48:31 2K7Q2aHI0
>>499
あんまりホイホイ大戦形式でやられてもな
apoでやったばかりなのにfakeでもやり始めたし


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 17:50:17 aKDibIBE0
魔術師が子供を作るのは代を重ねて根源へ至る為だが
ウェイバーは征服王の臣下に相応しい自分になる事を目標としているから
他の魔術師と違って子供は要らないんじゃないのか
継がせるような魔術も無いし


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:15:40 TY2QfuUM0
フラットくんが前半でエルメロイⅡ世を先生って呼んでるのはミスだろうか
後半ではちゃんと教授呼びになっているし


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:17:38 m96yqhW60
教授も先生も同じ意味だろ
ただの表記ゆれか、問題のない言い換え


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:34:26 RhBpnT6s0
読み終わったけど、実は橙子って二人いるのか?
134ページでは橙子の部屋は陽の搭にあるって書かれてて、264ページには橙子の部屋は月の搭にあるって書かれてる
誤植とも思えないし、ヒントの一つだと思うんだけど。


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:36:07 im1pGDq20
>>499
5次から10年しかたってないのに、そんな事やってたら冬木の霊脈が枯れつくすわ!


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:36:24 5GxOztfg0
まあ橙子は同時存在可能だしな。当然二人か三人はいるだろ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:41:56 Y9XjUh6k0
【誤植】ロード・エルメロイ世の事件簿二巻に、僕のミスで記述が前のバージョンになってる箇所がありました。p264後ろから四行目は
『(人名)の研究室は、月の塔に用意されていた。
 ほかの客人同様陽の塔に泊まらされているのだが、彼女に限って研究室もあるのは、』
が正確です。


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:54:53 RhBpnT6s0
オウ、ツイッターに誤植の知らせあったんだな
しらんかったわ、ありがとう


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:55:50 Twl1c0ZQ0
そういえば橙子さんが「前に作った映写機は礼園女学院に置いてきた」という台詞で言ってるのは終末録音の映写機の事だと思うけど5章で使った使い魔の映写機は礼園にいた頃かそれより前に作ったって事なのだろうか
使い魔の作成自体は初歩なんだろうけど映写機と組み合わせて本体が破壊されない限り無敵の使い魔を高校生以前に作ったってやはり天才


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 19:57:15 z/4LHaUM0
Fakeのはあれ大戦じゃなくてただのバッカーノってオチになる気もするが
あれ、でもあの過剰戦力でバッカーノされたらスノーフィールド自体が地図上から消えるな


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 21:02:54 E2WdGfDg0
大戦は黒アサシンと赤セイバーが勝手に動いてたとは言えど一応は団体チーム戦だし
そういう前提無しに真偽がごっちゃになってバトルロイヤルしてるFakeを一緒にするのは違う


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 21:56:53 DV2meNj.0
現代魔術論のルビがノーリッジだったが、フラウロスの秘書もノーリッジだったよね
有珠の魔術系統のユミナとか所長のアニムスフィアとかあっちこっちに小ネタが散りばめられてて面白い


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 21:59:20 hY4/wvy.0
カリオン天文台ってミリョネカリオンのカリオンってことでいいのか?


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 22:14:22 45VkNeTw0
どうでもいいけど、ヒュドラの短剣は2世の武器扱いで解体戦争で使用するのだろうか?
下手すればヘラクレスとか呼べそうだし


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 22:31:23 w4fUWszU0
アトラムが出てきたけど、この事件に介入するみたいだから、
これにより再起不能になってSN通りの魔術師が聖杯戦争に参加ってなるのかな

それとちょっと疑問に思ったのが魔術師には測量士としての技能が求められるなら、
士郎の構造解析とかってまったくの無駄って評価はおかしいような気がするんだけど
魔術で測量したら意味がないってことなのだろうか?


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 22:45:16 DV2meNj.0
いや、アトラムはここで生還してそのままSNでメディア呼ぶんだろ
別にアニメ限定じゃなくてSNのキャス子のマスター設定自体を変えたんだろうし


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 22:56:36 F4Gwel9c0
>>516
たしか切嗣曰く要点を早く掴むのが優れた魔術師で
士郎は全体を一々解析してから把握するからなんて無駄な才能だとか嘆かれてたはず


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 22:58:24 iVtL/VQ.0
>>516
あれは構造解析が無駄なんじゃなくて、
要点だけを掴むべき際に、一から全部把握するのが無駄という評価だったかと>士郎


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:08:35 39JJu8Lo0
士郎は町の電気屋とかが転職だと思う


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:14:22 w4fUWszU0
>>517
ZEROがSNとはちょっと違う世界になって設定の齟齬をなかったことになったのに、
事件簿の方で新たに齟齬を作るのはなぁって思う
まあ、彼が正式マスターになったとしても、死に方はSN通りって考えればいいだけだけど

>>518、519
魔術そのものじゃなく、想定される状況では無駄だってことだったか


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:29:01 F4Gwel9c0
金で譲り渡しそう、であってまだ確定では無いし
五次参加者は最終的にどっちになったかは事件簿では描写せずに終わるのもありえると思う


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:34:10 29rOvUAk0
今回のキーアイテムってそのものずばり金毛羊なんかね
そのまま掻っ攫えるほどアトラムが有能とは思えないんだよな
あるいはⅡ世が手に入れて売りつけるとかいうオチとか


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:46:52 mzj/bL0Y0
黄金姫の部屋に鏡が無かった件だけど
本当の黄金姫は目が見えないんじゃなかろうか
で、耳が聞こえない方が本当は白銀姫なんじゃね


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:53:45 Yi6NhCqA0
>>499
大聖杯に七体全てが協力するような儀式が進まない状況用として更に七体召喚するシステムはあるけど
冬木だと霊脈枯れかねないらしいぞ


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/17(月) 23:55:14 7hv.dmEk0
2巻の表紙だけ発表された時、橙子さん左胸垂れてねみたいに言われてたけど
服の左側がめくれてるデザインだったんだな。

なんか橙子さんがああいう扇情的なカッコのイメージなかったから新鮮だ。
みねぢグッジョブ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 03:38:43 NfvZ3Aso0
>>521
確か、TMエースで「どれがアニメ独自の設定で、どれがアップデートされた設定なのか」って
きのこに細かく質問して、なるだけ辻褄合わせして、古い設定も使えるようにしたい、とか言ってた。
アトラムは、アップデートだって答えられたんだろう。

竹箒でもそんな感じだったし。


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 04:22:49 b0wagHBY0
空の境界で語られたマスタークラス=冠位と考えていいのかな?


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 05:25:27 bMQSzFjY0
ロアって王冠に匹敵するってあったよね・・・


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 07:13:11 /f5bOa9w0
無限転生する術使える蛇さんなんだから、別におかしくないような


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 09:12:21 euOlYmxo0
教会で埋葬機関設立に関わったり姫様だまくらかしたり
王冠クラスの魔術師でもあったり初代ロアなかなか凄い人やな


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 10:53:28 YIGORTb60
戦闘こそしなかったが、特別でもない砂で特別製魔術礼装のトリムの動きを封じるあたりにロードとしての実力を感じたわ
全体的に大物感出してるな橙子の師匠


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 13:49:04 6/HhfwDk0
特別製魔術礼装ではあるけど橙子クラスだと
最低限工場長クラスの魔術師がよほど悪辣で
正確な遣い方でもしてこないと割り箸でも片がつきそう


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 18:59:54 T0f9IS0A0
イゼルマやっと読めた
ライネスの窮地に登場した2世のかっこよさに魂消た
内心びびっていようともあれはライネス惚れるだろう


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 20:06:05 MSu8ldfY0
>>534
さらにその後弱音をはく2世に母性本能くすぐれらまくりだと思う


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 20:11:52 j5zruWLI0
女生徒が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男だもの


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 20:42:26 .gIoen260
ライネスとウェイバーはそこはかとなく未那とミツルに似てる気がする
それにしてもライネスってドSだけどドMにもなりえる素晴らしい素材…
じゃなくて、えげつない事は言うけど年相応にめげそうになったり可愛いな

魔術の才能無くても権力維持の為にウェイバーと子供作るとか有りというのがびっくりした
勿論嫌がらせというのは差し引いても、権力の為にウェイバーの精子引き取るけど子供は分家に捨てて
当主が女だろうと他に優秀な魔術師と原流刻印継がせられる子供を作るってやり方も有りなのか…


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 20:47:37 MVdkFE7U0
どうやってもケイネス先生は死ぬとかさらっと書かれてて吹いた。これこそ運命だよ


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 20:56:21 yV9aLf1U0
ライネスちゃんが可愛かったわけなんだけどここのスレ民はみねぢライネスと近衛ライネスどっちが好み?


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 21:06:56 MSu8ldfY0
どっちも好きだが、
近衛ライネスは眺めて愛でたい
みねぢライネスはほっぺフニフニしたい


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 21:22:26 YkMf8yHQ0
Ⅱ世が弟子を大事にしてるような描写がけっこうあって嬉しかったなぁ
才能を無駄にする奴が許せない、放っておけない、一度受け持った責任感がほとんどだろうけど
少しでもそういうのがあったのがなんかよかった


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 21:25:01 LoII.DJY0
>>525
冬木の場合は、霊脈に問題なく七体分の魔力が溜めたら開始されるわけだから、
さらに七体分の魔力を即座に集めたらそりゃあ枯れるよ

そういえば、黄金姫たちの美って、美の女神より上なのかな?


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/18(火) 21:51:17 5fLANfmA0
Ⅱ世の解説からして人造の美の神を作る或いはそれに近づけるって言うのが目的だから
匹敵かそれより下ってところじゃない?


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 10:14:41 8FPqTqLs0
Ⅱ世が登場したときの安心感は異常


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 10:48:47 1QeayHOo0
内心はガクブルだったのかな


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 11:42:02 CsAoxhMQ0
バリュエレータに立場は対等だからとか言ってた時、足が震えてたとかあったな
祭位が一応の階級らしいが実際の実力は更にその一つ下の階級のかなり下っていう
弟子たちのお陰で今の位置にいるってのは、かなり複雑だろうな。素の才能はライネス以上に自身が一番良く理解してることだろうし


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 11:51:51 QQq33F5A0
>>528
マスターって大学でいうところの修士のことかなって思ってた。
最年少ってところが言及されてたから、すごいけど冠位ではないような気がする。


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 14:04:21 LV2Frf7w0
橙子は史上最年少で王冠になったわけじゃなかったのか?


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 15:15:32 tT.Ms9HA0
ケイネスが二十台で色位
2015年の時計塔のレフが二十歳で祭位で神童と称えられている
橙子さんが二十台でマスタークラスに上がったのを史上最年少だと疑わなかった(実際には15歳でマスタークラスに上がった玄霧がいたが)
で2004年直前の時点で橙子さんが冠位に選ばれてから「少なくとも」十数年
考察材料はこのあたり?


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 16:47:36 47L.jxPcO
>>472
初代の推薦で時計塔の司書やっててエラい有能だったって話無かったか。

まあ、聖杯戦争を解体に向かうような人だし
事件簿にあるような非凡な才能があっていいと思う。


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 19:19:26 7WP8YFz60
>>544
登場時のビジュアルは完全にマフィアの二代目
内心はともかく
あのクッソヤクザ臭い見た目は舐められない為にわざとやってる感すらあるw


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 21:44:58 gR7Isaik0
アレキサンダーが「聖杯戦争に参加したのはこれで2回、いや3回目?」とか言ってたのってあれ事件簿登場フラグとかかな


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 21:46:53 cYysp2DU0
>>552
Fakeとアポクリのことでは
あの世界のウェイバーもイスカンダル召還してるし


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 22:16:04 Qhn2Pmq20
>>551
実際ライネス曰く足りない物が致命的に多かったことであんな風になったらしいからな
そんな重責に置いたのライネスだけど!


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 22:41:36 9BYOMZGo0
ライネスちゃんって隠れMの素質ありそうだよねめちゃくちゃにしたい可愛い


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 23:16:51 B9Jxrsbs0
いざ二世がその気になってライネスをお膝抱っこして思い切り顔を近づけたら、きっと顔真っ赤にして目閉じて待機状態になっちゃうよ

で、ライネスって実際のところ何歳くらいなんだ?
イギリスの成人年齢は18だからそれ以下なんだろうが、アポマテのライネスの絵がやたらロリロリしいぞ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/19(水) 23:23:12 PEA6OCFM0
>>556
だいたい15ぐらいじゃないかと予想

ライネスもグレイも可愛かったけど正直BBAが一番可愛かった


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 00:02:38 CHy7z6Ks0
15ぐらいと計算されてたはず


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 00:02:49 M1qEAAy60
オレ老女は新しかった
でも傷んだ赤色さんが一番っすよ


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 00:04:04 CHy7z6Ks0
もうあの人なんのために存在してるのかわからなくなってたりしてな


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 00:04:38 SjJpikHY0
事件簿は2003年だとおもったけどアポはどうだったっけ?

個人的にはグレイより年下であってほしい。


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 00:05:16 SmS9dvEg0
渾名で呼んでぶち殺される人は誰なんだろうな


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 10:38:53 46qzdob.0
夜中に読むとさりげなく飯テロな感じ
レバーパテって調べてみたら結構美味しそうなんだよな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 20:36:44 xP3d0B9A0
>>555
SでMとなると、カレンと意気投合しそうだね


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 23:02:13 e0IeB8GcO
そうかなあ、SとかMとかじゃなくただ、年上に甘えてるだけにしか見えない。
まあ、そこが可愛いんだけどさ。


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 23:31:59 Fej35YxI0
ライネスちゃんの親御さんは亡くなっているとみるべきか


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/20(木) 23:38:19 ON4T/25k0
エルメロイ系の末席に近かったアーチゾルテ家か。ライネス以外の親族は鏖殺されていると見るべきだろうな


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 01:25:24 uFoFWy4s0
ライネスが今15歳だとすると講師を3年経たウェイバー呼び出してロードに封じたのは8歳の時!?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 06:23:27 tFXBCqN20
そもそも講師に収まる前に世界放浪してた時期があったんじゃないか


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 10:20:01 T/94pW/Y0
>>564
同じ実はMで被ってるから微妙なんじゃw
士郎とカレンの相性最高なんじゃって意見が多いのも後日談での描写とMっぽいドSとSっぽいドMって感じだからだし


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 13:22:11 ZzNKpLqs0
二世はその分類の仕方だとMっぽいMなのかMっぽいSなのか


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 15:24:28 lfjFcQrA0
Sぶっているけど全く成功していないドMかな


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 17:35:25 pNRLxH1s0
事件簿でもケイネスが聖杯戦争に参加した時点で死亡確定ってネタにされていたけど、
二世もこの時点から参加が決まると死亡確定だよね?
だって、アサシンのマスターの代わりってことになるから、鯖を召喚する前にキャスターに殺されちゃうし
不自然に開いている最後の枠で参加した場合、聖杯戦争で士郎を殺したかったイリヤが激怒して殺しにくるだろうし


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 17:56:21 bWfCugFc0
言峰は第五次をどうあっても生き残れないのと同様に二世もどうあっても参加できないんだろうな。
あと別にクラスというか触媒が確定してるわけじゃないし、ライダー枠はこの段階ではまだ空いてるはず。


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 18:04:44 suu3LJJM0
現時点で埋まってる枠ってバサカともしかしてランサーくらいだよな

キャスターは石油王がまだ参加してないし、キャスターいないからアサシンも空いてる
セイバー、アーチャーはギリギリまで召喚されないから


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 18:06:57 iP6Wtce20
アハト翁「コーンウォールで聖剣の鞘の他に副葬品も見つけたわ、これでバーサーカー呼んだろ!」


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 19:39:24 ZzNKpLqs0
バーサーカーアルトリアとはまた新しい
オルタとも違うんだろうしちょっと見てみたい


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 20:30:51 tUiMhJuQ0
ライダー枠埋まったら征服王はエクストラクラスで召喚されるかも。


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 20:34:39 iP6Wtce20
『征服者(コンクエスター)』みたいなエクストラクラスが創設されるのか
ローマ人とスペイン人とフランス人とモンゴル人がアップをはじめました


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/21(金) 21:57:18 3JZEjgdo0
FGOの2015年ってちょうど聖杯解体がはじまる年なんだよね

案外デミサーヴァント化してる、あるいはする人間は
違う世界線では聖杯解体参加者なのかもな凛と桜も追加あるんだよね


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 02:23:33 eNX.s/Jo0
みねぢライネス可愛くて好きだが、いつか武内絵のライネスを見てみたいものだ
FGOの武内エルメロイ二世は顔が
若くなって見えるけど何歳くらいだろう


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 02:30:09 CLdG1NNQ0
結局未だ描かれない焔色の瞳は次巻で見れるんだろうか


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 09:59:43 otimafdI0
御大Ⅱ世は結構表情豊かでよかった 基本怒ってるけど
全体的に前より幼く見えるな
御大ライネスか…ライネスは凛々しいかんじがいいな…


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 10:14:14 AbpPeKSM0
>>580
桜は基本的に魔術師にはならないだろう


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 14:19:56 WIXK1ma60
>>581
2015年の、と考えると40歳


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 14:48:19 5c4oRoQw0
グレイやライネスも2015年には27歳か


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 17:57:18 0XTC2kJo0
胸とか色々育ってると良いな


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 17:59:02 mz8UQdEk0
グレイはアルトリアに瓜二つ……あっ


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 18:03:24 gDX/S5AE0
カリバーン抜いてないし大丈夫


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 19:23:16 gHgaq.g.0
上で誰かがコメしてたが人形相手に直感スキルらしきもの使って避けてたよなグレイ

あと冒頭でアメリカ西海岸でオカルトじみた魔術論文が発表されてるとあって
そういえば、スノーフィールドって合衆国西部(海岸ではないけど)にあったよなと 全くの無関係の可能性もあるが


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 20:15:08 zdTyXYs.0
既出だと思うけど四面楚歌のライネスを救出に現れた2世は
倉庫街戦でウェイバーを庇った征服王を彷彿とさせたね
ちょっと感動


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 21:52:16 1bCv1TGE0
二世って魔術の観察力がすごいけど、冬木の聖杯戦争の詳細は理解しているのだろうか?


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 22:10:42 PdJpiykY0
できなきゃ解体できないだろ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:04:01 1bCv1TGE0
事件簿の時間軸ってこと


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:07:46 sw7m82GU0
理解してないんじゃね?
理解してたら中身アヴェンジャーな聖杯戦争なんて止めそうだし


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:09:35 O19lMtiE0
事件簿の段階じゃ理解しようがないな


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:22:16 1bCv1TGE0
大災害の様子は見てないんだっけ?
鯖が生贄ってのも知らないのかな?
HFで聖杯戦争の原理はいろいろ変だけで気づいてもほとんどは目をつぶるって話だったわけだし、
気づいてもよさそうかなって思うのだけど


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:35:10 z6bMdvNI0
大聖杯を観ておらず、小聖杯は単なるホムンクルス状態でしか観ておらず、御三家マル秘の資料を閲覧できるわけでなし。
大災害時は安全な場所にいて、これで現状で気付く訳ないわ。


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/22(土) 23:38:56 0TSRX/ps0
鯖が生贄ってことは御三家のトップシークレットだぞ。知られたら自分達が鯖に殺されることになるんだから


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 00:15:34 VvhoLSOw0
まあ解体の頃には凛が教えてるだろうけどな


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 00:19:55 VvqzOLk.0
HFルート以外じゃ凛も聖杯の真実は知らないんじゃね。時臣からは何も教えてもらってないし


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 01:13:07 Fdum.6pA0
大聖杯はともかく、ギルが言ってた内容前後の状況は把握してるだろうな。
UBWじゃイリヤの情報ないからどこまでわかってるかは不明だけど、Fateじゃある程度教えてもらってそうな気もするが。


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 01:58:58 89JAJuiE0
>>602
イリヤはHFですら
桜から情報を引き出してアンリマユに気付く
→アンリマユなんて放っておけばいいけど、士郎には伝えよう
→マキリが自分に開かせると言うから士郎には伝えなくていいや
→聖杯自体は凛達には関係ないけど、教えよう
って具合だからな。
士郎が桜を想ってて桜がアンリマユと繋がらない限りは喋らない気もする。
凛が自分から改めて聖杯戦争について調べ直すんじゃね。
つーか参戦するのに遠坂の記録すら読まないってのも凄い話だ。


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 11:32:04 A3stJdTs0
さすがに凛が下調べもしないというのはちょっと想像しにくいし、
聖杯関係の情報は綺礼に上手く隠されてたんじゃね


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 11:49:27 89JAJuiE0
>>604
ところがHF十五日目『デュオ』だと綺礼は凛は大聖杯の在処を知ってる筈と言ってるんだよね。
当の凛はFate六日目『作戦会議。柳洞寺に挑むべきか?』で柳洞寺が重要拠点だとも気付いてない。
まあ綺礼はあくまで演繹してみせただけでちゃっかり隠匿してたのかもしれないが、
ぶっちゃけ遠坂うっかりエフェクトの方が納得行く説明だと思う。
士郎に知りたいなら凛に聞けと言っても、綺礼には嫌がらせ以外の旨味がないし。


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 11:51:29 kzY27uIU0
まあ凛も真相聞いた時もうっすら感づいていたようだしな
それでも別に気にしねーってことだったようだけど


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 15:01:23 VvhoLSOw0
さすがのⅡ世も大聖杯をチラっと見てシステム解明ってわけにはいかないだろうが
凛からの断片的な情報と、スイッチを切ったアインツベルンからある程度の資料を
得ることができればなんとかなるか。

そもそもなんで解体しようと思ったんかね


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 15:22:22 GHKzkl320
破滅的な方法で願いを叶える願望機なんか怖くて放っておけないからじゃない?


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 15:25:04 VvhoLSOw0
けど協会は復旧させたいんだよね。
分かってないのか甘く見てるのか。


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 16:52:23 nWQPBnkM0
協会的には、根源辿り着ければ何万人死のうが関係ないんじゃね?


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 19:48:02 xbKCedqY0
法政科が黙ってないよ
ところで何でバルトメロイが法政になったんだろ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 20:07:19 /kuWBmq60
法政とかいう俗物共とは対極の位置にいる存在なのになバルトメロイ


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 21:25:14 fhf7rtS20
事件簿の二世は聖杯戦争に参加したがってるが
グランドオーダーの二世は聖杯なんてイラネ解体したいって言ってる
どっかで聖杯の真実に気付くんじゃないかな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 21:42:58 kzY27uIU0
法政科ってようは時計塔ひいては魔術世界の秩序維持のためのものっぽいし、貴族主義のバルトメロイが秩序を力で維持ってのはまあそういうものなんじゃない?
突出した貴族主義なようだし


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:17:13 agX8s3Ic0
バルトメロイは独裁主義で貴族主義とは違う気が
他のロードも見下してて自分達と同等と認めるのは第一魔法使いのみって家系だし


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:22:22 kzY27uIU0
事件簿で散々貴族派閥だっていわれていたのに読んでいないのか?
キャラマテでも
>ある意味二十七祖より強烈な貴族主義者で、同じロードたちですらより尊く優れた血に服従するべきと考えている。


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:24:37 agX8s3Ic0
バルトメロイ>>他のロード家系って貴族主義では無いって話なんだけどね
そういうのは正しくは独裁主義


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:25:46 EfEjTLQM0
仮にバルトメロイより遥かに上の血統が出てきたらそいつに従うってことだろうし貴族主義でいいんじゃね


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:27:20 GHKzkl320
「自分たちこそが至高にして至尊」と考えるがゆえの血統主義だろう


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:32:39 kzY27uIU0
つーか>>616でも挙げてるけど公式で貴族主義って書かれているだろ
貴族の根幹をどこにおくかって話だが、魔術師がその血と歴史で力を蓄える以上、血の尊さと優秀さを基準に判断するってのは十分に貴族的だと思うが


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:34:44 agX8s3Ic0
>>618
その場合は自分も下に行くから独裁になる
対等の奴が一定数は居ないと成立しない


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:46:00 36ZyNqTE0
貴族主義って言っているやつは、貴族は全員対等って思っているわけないと思うが?
じゃないと、爵位ってのは生まれないだろ
それにバルトメロイは伯爵は公爵に従えっていう考えで、同じ公爵が存在するのは否定している文章じゃない
今の所、その公爵に値するのが一つしかないってだけ


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/23(日) 23:51:11 kzY27uIU0
まあバルトメロイは他の貴族より自分とこが優れているって考えているだけだしな
貴族主義は優秀な奴が権力の担い手になるべきだって思想だから全くもって貴族主義そのもの
ようはバルトメロイは優劣として第一>バルトメロイ>他のロード>有象無象と考えているだけで独裁がしたいわけではないからな


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 07:59:52 qi7CPa2k0
第一は同格扱いで他は魔法使いさえ格下

きのこの日本語の細かい間違いとかは年数重ねると気にならなくなる
ニュアンスさえ伝われば良いんだよ思考だし


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 18:08:48 /v2OyKrc0
シンデレラの灰、なんでか黄金姫の遺体についてたと思ってたけど
読み直したら扉の方だった…… アテになんねえなあ記憶


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 18:13:23 fxSIvOM60
ル・シアン君は思った以上の変体だな
嫌がる女の子に飛びついて匂いを嗅ぐとか普通に通報ものだぜ


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 21:09:57 i2f6irVEO
ルシアンくんのあれは欲情なの?
それとも歓喜なの?


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 21:14:59 5BISXRaY0
当然欲情だろう


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 21:51:28 CEE/xMcE0
となると解体戦争は
危険だから解体するよ派と濾過すれば使えるから濾過して使おうよ派
とそんなん関係ねー、聖杯はわしのじゃ派の3陣営になりそうだね。


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 21:53:05 N7F9K33E0
聖杯の濾過を聖杯に祈ろう


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 21:54:18 9H/lh7uM0
犬なんだよ


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:11:47 u0LAcsbU0
感性は犬とかに近いのかねえ、周囲の親から唾つけとけ言われる程度には家柄も才能も充分みたいだが(一巻)

とりあえず、ロード格とか三大貴族近辺の名で出てきてるのは
エルメロイ、バルトメロイ、バリュエレータ(創造科)、トランベリオ、ブリシサン(伝承科)、ユミナ(植物科)、ジグマリエ(呪詛科)
アニムスフィア(GOの所長の他、2巻でチラッと言及あり)、ソロネア(竹箒日記より判明)、ソフィアリ(降霊科=ユリフィスだろう多分)、ロクスロート?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:21:18 N7F9K33E0
現代魔術にノーリッジとルビが振られていたような


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:23:24 5BISXRaY0
学科の名前と貴族の名前は別なんじゃね


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:42:05 fxSIvOM60
ユミナって有珠の魔術系統だっけ
なんか関係あるんかね


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:42:23 u0LAcsbU0
P115で中立派閥の家名にブリシサンとジグマリエは載ってたよ
出資者にノーリッジ卿とやらがいるみたいだが 元々現代魔術論はロードがいなかったってあったし、そこら辺のお偉いさんにカウントされるかはわからん
後はメルアステアもロードの家格に入ってるんだろうか


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 22:44:16 7KqPIGDA0
ユミナは魔術系統の名前だろうし、植物科のロードがユミナって名前じゃないような気がするな。
ノーリッジは現代魔術科の大スポンサー、ソフィアリ含め降霊科周りはよくわからないな。

あとはメルアステアかね、ここは研究メインの派閥筆頭みたいだし、ここが考古学な気もする。


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 23:40:17 S1U2DzRU0
01.全体基礎:
02.個体基礎:ソロネア
03.降霊:ユリフィス
04.鉱石:
05.動物:
06.伝承:ブリシサン
07.植物:ユミナ
08.天体:アニムスフィア
09.創造:バリュエ(バリュエレータ)
10.呪詛:ジグマリエ
11.考古学:ロクスロート
12.現代魔術論:ノーリッジ(エルメロイ)
13.法政:バルトメロイ

名前が出てきたのはこんなとこかな
学部を作った初代の名前が付いているくらいのニュアンス(ということにした)とTMAできのこが言ってた


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/24(月) 23:47:41 6Op832j20
へえ、じゃあ大体学科名=貴族名くらいの認識でいいんだな


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 00:05:12 Y9FzfS5U0
有珠の魔術系統がユミナってのが気になるんだよな
有珠の能力的にはどっちかというと伝承だろ、ってのもさることながら家系名=魔術系統って??
もしかして有珠の使う魔術ってユミナ家が作り出した独自の魔術基盤なんだろうか?
だとしたら有珠の母親の旧姓にユミナが入ってたり?


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 00:06:24 iPDXkUYQ0
魔女っていやあ毒草、薬草とは切っても切り離せないからな
ワンダー系のウィッチのようだし、まさに鍋かき混ぜてる系魔女の系列だし


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 01:25:27 WQskYLJo0
創造はバリュエだし、呪詛もジグって言われてたり、伝承もブリとか言われてたからな。
ユミナは系統の名前でロードとしての名前は別にあるのかもしれない。


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 01:51:58 bnjAXNhw0
上の方でもレスあったけど、双子入れ替わりネタは
(重要トリックか小ネタ程度かは置いといて)出してくるだろうなぁ。
1巻でもそうだったけど、使い古された古典ミステリネタをパロってるところあるし。
双子入れ替わりやその変形ネタも、「死んだ主人が洋館に男女集めて遺言書発表」
と同じくらいベタで今更本格ミステリに意味なく双子出したら
「トリックもないのになんで双子出してんの?」ってなるレベル。

しかし美の体現を2人一対で作るなら俺だったら男と女でやるけどなぁ。


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 02:02:50 bnjAXNhw0
連投すまん
書いてて思ったが、やっぱ太陽と月って言ったら欧州でも
対になるもので象徴的には男女だよな。なんで女2人なんだろう。
不自然っていうか、女二人じゃないと不都合なのか?


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 03:01:34 Hs2lGicc0
案外、女じゃなくてアンドロギュノスの双子だったりして
余分なものがあったなんてバラバラにしたらわからないよ。
一応全部揃ってるんだし


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 05:17:19 FHipeVQY0
バラバラとは言っても切り口は残るはずだしばれるんじゃない?
股間の竿と玉の当たりがごそっと抜けてるなら目立つと思うし
まあ魔術で繕った上でバラバラにしたならばれない可能性もあるけども


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 05:53:16 L6c82P6Q0
橙子が出たのだから青子や有珠といったまほよメンバーもくるー?


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 07:20:21 jleCcaBUO
特に根拠はないが男を改造して姫にしたと思ってた。


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 11:21:29 FXP9B6yE0
やっと届いて読めた・・・
まだ上巻だけど色々いい感じにぞわぞわしてて、下巻が気になるね

とりあえずライネスちょこちょこカワイイな
疲れた時の仕草とかウェイバーに影響受けてるねぇw


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 20:04:46 Hs2lGicc0
兄みたいな事考えてる……疲れてるわ〜って感じが可愛い
今回はライネス一人称で良かったなぁと思った。
義兄に対する態度と他の人に対する態度が割と違うし
言動はアレでも心の中は以外と常識あるんだみたいなギャップがあった


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 21:19:45 5M6MMARg0
年表更新してみた。
こうして見るとFate/Zero結構前だな。
あと短いスパンで頻繁に事件起こってるな。

1980年代 魔法使いの夜
1994年 Fate/Zero
1995年 遠野志貴と蒼崎青子邂逅
1995〜1999年 空の境界
2003年 月姫、歌月十夜、MELTY BLOOD、剥離城アドラ、双貌塔イゼルマ
2004年 Fate/stay night、Fate/hollow ataraxia、Talk.
2005年? 7月のメアリ事件、ルヴィア日本語を覚える
2006年 UBW最終回
2007年? デレデレ遠坂、フェムの船宴&ラスベガス
2009年? Fate/strange fake
2010年 未来福音・序
2014年? 聖杯戦争解体
2015年 Fate/Grand Order、2015年の時計塔
2032年 Fate/EXTRA、CCC
3000年頃 月の珊瑚
5000年頃 鋼の大地

?年 カリオン事変(双貌塔イゼルマの数年前)
?年 Prelude、月姫2(月姫から10年は経ってないと思われる)


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 21:23:47 ObtTuXEA0
まほよは1986年って考察どこかで見たな


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 21:26:07 qvMGMntk0
次のシリーズあたりで大河でないかなと思ったけど時間軸的に無理かな。
事件中にばったり会ってしまい、魔術のことを隠しつつ事件を解決する展開とか見たい。


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 21:37:04 WeLwoFqQ0
大河とはドラマCDで一緒に犬探ししてたけど
イスカンダルがかっぱらった酒樽を弁償する後日談を事件簿で回収してくれたら嬉しい


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 21:50:19 .n7KlGhQ0
>>651
月姫は2002年じゃね
志貴は士郎の一歳上で月姫は志貴が高二の秋ぐらいだし


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 22:12:50 UKD9m93c0
そういえばアリスの魔術系統のユミナが判明したのか


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 23:51:35 ViBAhhTw0

バルトメロイは交流があるのはエルメロイくらい、って設定は事件簿では生かすのかな
設定がいろいろはっきりしてきたから、この設定だと当代のローレライは先代ケイネスと交流があったという事になるけど


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/25(火) 23:53:52 LdKTSjVc0
ケイネスが生きてた頃はまだローレライは生まれてないんじゃね


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 00:02:39 VMSo52560
月姫は土地設定からズレること確定してるからなー。
最新設定だと、まほよ勢の年齢が月姫と辻褄合わなくなるし。


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 00:05:59 UIhLcERM0
月姫2のヒロインがZeroの時代に表に出てきてたら流石にBBAすぎるだろ常識的に考えて


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 00:32:30 LSGsxP6E0
交流があったのは先代のバルトメロイか、まだ完成前で
表に出てない頃のローレライの教育者だったんじゃね
エルメロイとバルトメロイって名前似てるし親戚とか
身内扱いだったんならありかな?


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 08:51:01 WPEAUeEA0
確かに。
なんとなく支配者階級は大体〜メロイかと思ってたら全然そんな事は無かったから
エルメロイとバルトメロイは根本的に一緒のトコからの派生とか有りかもね


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 11:55:49 zaDKMwqk0
そもそも、ロード家門って三大貴族そのものかそれの血縁っぽいしバルトメロイの血族に近いんだろう
三大貴族の親戚って20近くの家が該当するらしいし、その中でも濃い方なんだろう

時計塔の勢力図解には貴族派閥のガイウスリンク派ってのと民主主義派閥にエーデルフェルト派も名を連ねてるみたいだな


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 20:16:06 LCo6XZvc0
>>651
>2006年 UBW最終回
これってどんな事件だっけ?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 20:39:57 lJDmH4mM0
>>664
そのまんまUBWアニメの最終回の時系列じゃない?
出来事としては、凛と士朗の時計塔入学?


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 20:44:57 lJDmH4mM0
>>664
そのまんまUBWアニメの最終回の時系列じゃない?
出来事としては、凛と士朗の時計塔入学?


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 20:45:39 EsUXfmh.0
倫敦編だな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 21:24:29 gbM6GqqI0
HF√の最後で凛が「今年の新入生は奇人変人が多い」みたいなこと言ってたけど
きっとエルメロイ教室にも新しい変態がさらに加入するんだろうな


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 21:35:13 5xWZwHNQ0
魔法使いの夜は作中の記述から1988年で確定だな
「誰も寝たりしてはいいけど笑ってはならぬ」はその翌年。
MeltyBloodは8月初頭、月姫が10月だから月姫を2003年と仮定するなら2004年だな。そこに合わせて考えるなら2001年にタタリが発生しシオンとリーズ敗北。


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 21:43:50 1.g/e0JQ0
>>668
現生徒も全員変態みたいな言い方はやめて差し上げろ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 21:47:42 Youq2Quo0
とりあえず野郎はベクトルの差はあれみんな変態だしロードの妹君は愉悦部見習いだし
まともなのがグレイしかいないじゃないですか


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 22:10:15 x45HUI920
整形・・・


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:01:41 LVeXNjqU0
>>669
志貴と士郎の年齢差があるからFateが2004年2月なら月姫は2002年で確定する


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:03:15 5xWZwHNQ0
志貴が士郎の一歳年上だなんて明言されていたっけ?


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:06:07 LVeXNjqU0
CPのコメンタリーか何かで言われてる
アニメ内でもお互いの呼び方が志貴さん士郎くんで年齢差ある描写されてる


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:07:53 5xWZwHNQ0
かなにかって……


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:11:07 LVeXNjqU0
別に信じたくないなら信じなきゃ良いんじゃね
出た当時もタメじゃないのかよって文句言ってたの多かったし商業化で年代変わる可能性もあるし


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:16:09 5xWZwHNQ0
信じる信じないじゃなくてソース把握せずに適当に発言すんなよって話なんだが
一歳差だろうが二歳差だろうがどうとも思わないけれども


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:17:04 cc7pTrmk0
普通に志貴のが年上だと思ってたわ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:23:33 5xWZwHNQ0
年上は年上なんだろうな
月姫のが先らしいし、それこそ>>673がいっているようにCPでも士郎が丁寧に話しているし


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:27:33 cd0vrvCs0
あれ、色んな作品が混ざったのによくある先に出た作品のキャラが目上扱いみたいなもんかと思ってた


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/26(水) 23:59:58 JK14MMcA0
CPでって言ってるのがソースじゃない扱いだから認めたくないだけでしょ


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/27(木) 01:10:44 cRbUI9kY0
二次で同時に出る場合は9割ぐらいは同学年だし年齢が違うイメージがないんだろうな

個人的には二人の一歳差でシエルと藤ねえが同学年じゃなくなったのが残念


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/27(木) 21:00:54 HlXXY5dg0
藤ねえって若いんだなw


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/27(木) 22:28:15 Dv9xxgIY0
>>684
藤ねえFate本編時点で24か25やぞ
それで数年目の正規教員担任クラス持ちってめっちゃ優秀
普通新規採用でも30超えてるのが珍しくない教育公務員だからな


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 00:08:41 3NlAaJZU0
先輩キャラとか先生キャラとか
長くオタクをやってるといつの間にか
年下になってたキャラって結構いるよな
ウェイバーはある意味逆?だけど、事件簿だとまだ29なんだよな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 01:03:35 zCbiauqU0
初代のブライトさんの年齢見て絶望するんですね、分かります
ウェイバーとか心労がたたって年齢かなり上に見られそう


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 01:20:23 3NlAaJZU0
つか苦労性ゆえにいささか年上に映るが
って今回の巻で書かれてるしな


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 05:59:57 rTyxjZPQ0
19歳の時は年齢よりかなり下に見られていただろうに


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 06:10:24 IXe0vzRU0
ライネスの半分成り行きの無茶ぶりに真剣に取り組んだり
問題児が集まったりでそりゃ気苦労で老けます


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 07:32:25 rTyxjZPQ0
ウェイバーの半生の中で最も安らぎのあった期間は聖杯戦争後マッケンジー宅でバイトしてた頃だろうなあ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 07:42:02 rgYYpRvY0
ぐだおでオルガマリーとケイネスが面識あるんじゃ?って予想されてたが、年表的にZeroの頃ってオルガマリー産まれてなさそうだな
事件簿ならロリっ子なオルガマリー出てくるかもしれんが


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 09:04:50 1I2pZX0s0
>>685
穂群原学園って私立じゃなかったっけ?
公務員ではないと思うけど


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 18:51:53 3NlAaJZU0
ライネスちゃん自分で無茶振りしといて、了承したら
こいつ頭が沸いてるのかな?だもんな
でも断ったらどうしてたんだろう


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 19:44:21 3zZ1P.5c0
一応、月姫の終わりがFateの始まりって言われてたな。
が、この終わりってのがどの時点を指してるのかわからないのよな。

あと穂群原学園は私立っぽいな、というか公立と言われてるソースが見つからないだけなんだが。


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 20:07:03 zCbiauqU0
メタい事言うなら原作的に公立ってのはちょっとな……
あんまり突っ込んではいけない所なんだろう


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 20:26:14 JuEb/xbc0
一応、高等学校ではなく学園なのでな
実際本編で登場する学生キャラの殆どは家柄のレベルが高いので無理のない設定ではある


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 20:44:43 eeq3lJuw0
ライネスやウェイバーというか、時計塔の全魔術師も一応表向きはどこぞの大学に所属してることになってるのかもな


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 20:46:35 fzZxVw3I0
時計塔自体が大学に偽装されてるんじゃなかった?
パンピーが願書出しに来たら暗示かけて追い出すんかな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/28(金) 23:01:54 UDVkQpsY0
>>692
オルガマリーは士郎達と同年代ぐらいっぽいから生まれてはいるだろ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 00:24:00 dxnwN2Ns0
オルガマリーあれでアラサーて


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 14:47:04 1dLNDLG60
>>701
いや、数年前まで学生だったって言ってるから二十代前半やろ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 15:33:45 m/7TMRqk0
時計塔の学生ってのがどの年齢なのかってのはあるんだよなあ
凛や士郎は18で高校卒業後に時計塔にわたっているけど、ウェイバーやバゼットは十五で入っているし
支部は違うけど、ゴドーワードは15でマスタークラスだからそれ以前に入ったってことだしな

そもそも研究機関でもある時計塔における学生と研究者の違いってのは何なんだろうな
個体基礎や全体基礎を履修して、他の学科、専門に進み始めているかいないかとかそんなん?
年数も凛がいっていた3年ってのは士郎に対する特例の話だろうし


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 15:45:26 GIX.ZyXo0
工場長は若作りしてて実際は高齢らしいけど、橙子と交流してたころは学生だったのだろうか


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 16:40:13 beeGQNng0
同期だったはず


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 21:50:45 rR7hm3Ow0
>>702
作中で年齢ネタにされてるので結構いってると思う


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 22:26:42 YkJAmbog0
自分の所で物足りなくなったやつが入るって感じだろう
名門なんかは自分の所の魔術を全部習得するまでは、歴史が短い所より時間がかかるだろうし


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 23:11:08 NHnok44M0
オルガマリーはきのこ的なソラウリベンジとか聞いたし
少女というには無理があるけど大人っぽくもない微妙なお年頃なんじゃないかね


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 23:14:42 gcHraezQ0
>>706
少女というにはちょっとアレ、3年前まで学生だった、だから20代前半くらいだと思うな


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/29(土) 23:33:53 W2GMuABM0
25前後だろう


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/30(日) 18:54:36 lfIu4vf20
>>704
工場長は橙子さんと一緒にいた時点で既に中身爺さんだったはず・・・

話は変わるけど、読み返しててライネスのじゃんに萌えた
あの辺、友達がいない事を思うとグレイが付いてきての嬉しさを感じたわw


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/30(日) 19:51:54 7S66ctl20
やっと読めた
まさかウェイバーの登場で安心感を得られるとは思わなかった
二世来た、これで勝つるって感じだったわ
けどそんな二世の敵にまわるといった橙子さんの絶望感やべえ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 16:36:46 fdvnixdY0
続きが気になる終わり方してるんだよな
双子入れ替わり死体偽装はやってるとして
メイドのカリーナの死はなんだろう、このシリーズはトリックの推理じゃなく
動機の推理をするものだと思ってるから何か意味があると思うんだけど


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 16:42:56 ezTeUAzk0
>>713
フーダニットとハウダニットが無意味ってのはメタ的な意味もあるんだろうね


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 20:10:31 RzbmCrxM0
聖杯戦争参加枠を金で売るとかできるのかね?
まあ「できる」のは間違いないんだろうけどなんかしっくりこない


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 20:17:19 Y3rFnpsI0
まあ協会の枠だからな
聖杯戦争が御三家と同じように協会の枠を聖杯のシステムに組み込んでいるのなら、その枠をどう扱うかは俗な話になる


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 20:49:09 TlstkoAs0
アインツベルンへの支払金(登録料?)と参加枠を融通するのでって協会の中での金額を合わせているんだろうなぁ
でも競争倍率はそこまで高くなさそうに思える
四次でロードが死んでいるんだし


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 20:59:51 NZPzQWWo0
三次で敗退したエーデルフェルト家が聖杯戦争の悪口いってる可能性もあるね。


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 21:08:57 RzbmCrxM0
>>717
ロード死んでるけど平凡な三流魔術師が無傷で生還してるから
自分もイケるかもって思うんだよ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 21:20:17 2lIjt/HM0
>>715
確かにちょっとはおかしいんだよね
残り二枠で自由枠があるからそっちを使えばいいだけだし
五次じゃあ士郎が最後に参加するまで枠余っていたぐらい人気なしだったのに


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 21:26:32 Y3rFnpsI0
いくら時計塔ではあまり知名度がなく、マイナーな儀式とはいえ、聖杯が『本物』であることは確認しているわけだからな
なにより、金の話って多分どうしても参加したいから払うってよりは、時計塔内での政治ゲームのためのものだと思うが

あんだけガチガチの政争してたら、みんながやりたいことだろうがそうでないことだろうが、意思を通すには金や根回しが必須だろうし
皆がやりたいわけでなくとも、やりたいって奴がいたらそいつにとってはそのやりたいってことが「弱み」になるわけだから


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 21:35:12 RzbmCrxM0
うん聖杯くんの好みでマスターが選ばれるわけじゃないんだろうなあ…
その辺自分は思い違いをしてたってことだ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/08/31(月) 22:03:38 yM29fnfQ0
白銀の方は髪色とかからメディア連想するんだよな〜


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 03:13:59 tNqivqpg0
>>721
まだ事件簿の時点では本物の聖杯って言ってもただの膨大な魔力の塊程度の認識で、
大聖杯のおかげで根源につながる可能性は知られてないから、魔術師の中ではそんなに優先度高くないんじゃね?


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 05:36:31 EnjHW.4k0
まあやりたいって思った奴がただでやらせてくれるほど時計塔の政争は甘くないってことなんだろう
自分はやりたいわけじゃないけど、君がやりたいっていうのなら……相応の、ね?みたいな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 05:41:06 gaiYUvBk0
四次の言峰綺礼はたまたま令呪が宿ったわけじゃなく時臣と璃正が周到に準備してたわけか


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 05:46:42 EnjHW.4k0
御三家枠、協会枠は確定的にあるようだけど、他の3枠については運なんじゃない?
つまり言峰は純粋に運命だったのかと
まあ、第一次は御三家が呼びかけた奴がマスターになっている以上、実は7枠まで御三家がガチガチに設定出来る可能性も微レ存だけど
御三家、協会枠以外は必ずしもマスターを選定していないだけで


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 05:50:46 LxvAHzIk0
>>720
始まってしまえば最後の一人になるまでの殺し合いだから
無駄な潰し合いが起きないように予め冬木の圏内に入っていい協会所属の魔術師を協会側でも管理してるんじゃないかな
協会ともそれなりに繋がりある遠坂の管理してる霊地でもあるし
四次のウェイバーは講師の持ち物盗んで突っ込むとかやらかしてるしそこらへんの協会内の決まり無視して突撃したと


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 06:00:34 rBBopCVQ0
だとするとマスター足りなくなるんだよな、どうしても
5次なら士郎とアサシンのマスター、4次なら綺礼とウェイバーと龍之介が空き枠だった訳だし


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 06:09:37 BEp.oUQw0
協会「無駄な内ゲバで貴重なモノが失わなければ冬木の儀式が参加魔術師の質低くて失敗してもどうでもいい」
御三家「サーヴァントさえ呼んでもらえばマスターなんてすぐ死んで構わないから枠埋めの素人参加全然オーケー。でも神秘隠匿だけは頼むな!」
くらいの認識なんじゃないかね?


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 06:56:26 gaiYUvBk0
>>730
協会がそういう思惑ならケイネスの参加がちょっと無理くりぽくね?
仮にもロードたるもの込み入った内部事情には通じてるだろうし…と思ったけど協会≠時計塔か
もしかしたらケイネスは多少の悪意に乗せられちゃったのか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 07:54:29 GyjtG9J20
描かれてないだけでfakeみたいに街中に参戦希望魔術師がいて
士郎に令呪宿ったあとは手持鯖いないから、こんな危険なところに残れるかって
出てったのかも知れないし


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 11:46:45 52Gkev.20
冬木の聖杯戦争は実施中の管理は教会だから7人のマスターが確認できた時点で他の魔術師は退場させられるのかもね
なんてったって聖杯だし頑固なやつでも埋葬機関が出て来そうなら逃げるでしょ


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 12:22:52 rQbV8RCs0
>>731
ケイネスの聖杯戦争参加は武功目的だから
失敗続きのマイナー儀式ならロードが無双しても後腐れないわ。協会と関係深い魔術師も少ないし
くらいに思ってそう
冬木の儀式が失敗しようが仮に理論から破綻してるヘボ儀式だろうが参加してる魔術師倒せるならケイネスの目的である武功は達成できるし


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 12:32:22 KoQrGGZg0
なおまともな魔術師は時臣しかいなかった模様


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 19:13:14 LRPD9kQM0
>まともな魔術師
 ライネスが根源に至るために研究資金やら霊地の確保の争奪してたのに、いつの間にかそっちがメインになってしまってると嘆いてたな
 純粋に目的意識からいえば、恐らく時計塔の連中よりずっとらしい魔術師してるトッキー


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 19:46:31 bQXX0DuU0
改めてケイネスってどういう魔術師でどういうロードだったんだろうな。
ウェイバーに対する態度から見ると貴族主義バリバリだったのか。
趣味で兵器作ったり武勇が欲しくて変な儀式参加したりする辺り、根源根源!ってタイプでもなかったのか。


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 19:49:20 EnjHW.4k0
ケイネスは派閥的に血統主義というか貴族主義の最先鋒の一人だっただろうな
なんせ、あのバルトメロイが唯一交流のあった家系のトップでロードだし
政治を考えるとバルトメロイと協同路線をとっていなかったとは考えにくい
そしてそういう奴だったらとっくに根源は諦めて現世の闘争に明け暮れていたんだろうな
経歴に戦績がほしいだなんて理由で戦争に突っ込んでいったわけだし
真に根源目指すならストイックに研究やって引きこもっているはずだからな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 19:55:20 k/ITLzOk0
ライネスの眼、スキルの性能的には、仕掛けを見破っているかと関係なく、
そこに何かしらのギミックがあれば(意図的に隠匿されていない限り)自動的に発見する、みたいな感じかな
PS時代のバイオハザードで、ポリゴンオブジェが背景から浮き上がってすぐ分かる的な機能


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 21:08:38 L3UEAIvk0
>>727
アインツベルンは追加のホムンクルス、マキリはゾウゲンと傀儡当主、遠坂親子って感じで行ったんじゃないかな?

>>728
確か凛が参加しないのなら予備を呼び寄せるって話があったよね?
あの時期、枠もちの参加者が鯖よぶまで協会所属の魔術師は立ち入り禁止になっているのかも
で、凛が参加をもたもたしていたから、その間に士郎に令呪が宿っちゃったと


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/01(火) 22:41:14 2hqOCY8s0
>>713
とりあえずトリムマウの湖でのシーン・・・
あれってもしかして、殺したとかでなく三流映画の人殺しのシーンを
何かイメージしてるのでは?って思ったw
家族が来る・血で染まっている→あ、あなた・・・みたいなw


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 00:06:39 dB5OqYi2O
>>738
実際、ケイネス先生は凛寄りというか魔術自体好きな部分は多少なりともあると思う。
持って生まれた才能を生かして上手になればなるほど好きになり評価されるなら皮肉抜きで良いことだろう


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 01:03:21 BAOc5AVo0
>学生時代から神童と謳われるほどの才能の閃きを見せ、降霊学科では最年少で講師の座に着く。学究の才能ばかりでなく政治的手腕も巧みで、家門の良さ故に有力なコネも大勢。ゆくゆくは時計塔内の最大派閥を形成するものと嘱望されていた。

>ケイネスの突然の死によって、彼が時計塔において積み重ねてきた多くの貴重な研究は未整理のまま放置され、あやうくその成果は散逸してしまうところだったのだが、いちばん無能だった一人の元弟子が、『魔術の実践はからきしなのに、理論の再解釈と系統分類は天才的』という妙な才覚を持ち合わせていたことで、最終的には『ロード・ケイネス秘術大全』という一冊の魔道書として編纂され、すべての秘術はアーチボルト家の管理下へと戻されて、後の家門の繁栄を磐石のものとした。

ゼロマテのこの辺の記述いま読むと面白いな。


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 01:11:55 J71mpux.0
あー「すべての秘術はアーチゾルテ家の管理下へ」だな
そしてこれだと『ロード・ケイネス秘術大全』で負債を返したような印象の文だね


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 01:38:38 9M65sL.I0
理論は分かるけど実践はダメってどういう理屈なのかね
単純に魔力量が足りないとか、操れる力の総量や精密性が低いとか?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 02:04:43 BAOc5AVo0
◯ゼロマテのウェイバーの項より

>魔術回路の数も魔術刻印の質も、まったくお粗末極まりない。

>魔術を実践する素養はないものの、研究者としての観察力、洞察力には際立った才能がある。いっそ「魔術はサブカルチャーの一環です!」と言い張って批評家として旗揚げしていたならば一世を風靡できたかもしれないが、さすがにそれは魔術協会から抹殺されること必定であり、彼は別の形で持ち前の才を活かすことになる。
>ランナーで喩えるなら、脚力はからきし駄目なのに、理想の走行フォームを思い描くことは出来るようなもの。もちろん選手にはなれないが、コーチとしてはその才覚を遺憾なく発揮できるのだ。


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 02:05:54 BAOc5AVo0
ついでにキャラマテ引っ張り出して読んでるが、結構キャラ変わってて笑う。

>本人は大魔術師と宣言してはばからないが、魔術師としてはどうしようもないほど平均。
>が、講師としての手腕はズバ抜けており、他人の埋もれた才能を見抜き、鍛える事にかけては時計塔随一の人物だったりする。
>彼の生徒になって王冠の階位を得なかった魔術師はおらず、彼が教え子たちを集めれば時計塔の勢力図が変わるとまで言われている。
>もっとも本人にそんな野心はなく、
>「笑い話にもならん。いまだ四階級どまりのこの私が、なんで他人の面倒を見てやらなきゃいかんのだ」
>とまあ、こんな感じで教え子たちとは関わりたくもないらしい。

>他人をプロデュースする事に関しては当代一の傑物だが、エルメロイⅡ世にとってはそんなものはどうでもいい事。彼本人は魔術師として大成したいのだろう。
>そんなワケで、講師として大人気の自分にはまったく興味がない。
>……むしろその事実にイライラしている為、ここ数年は常に不機嫌そうに院内を歩いているのだとか。


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 05:13:50 aIXmhqKQ0
まぁ設定なんて日々変わっていくもんだからな
特に型月は物語を更に面白くさせる為なら昔からの設定を弄ることには躊躇いがない(特にきのこ)


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 06:39:02 GXaIyKRg0
>>745
スポーツとかで、上手になるためにはこうすればいいって解って適切に理論化、説明、
足りない部分の把握とかできるけど、肉体的才能ないから自分で実践しても三流止まりになるようなもんかな?


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 18:55:11 zVSYongw0
最終的には『ロード・ケイネス秘術大全』という一冊の魔道書として編纂され
あくまでも最終的にはだから、まだ事件簿の時系列的には完成してないんじゃないかな
エルメロイの派閥もまだ弱小で下手こくといつでもつぶされるって感じだし


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 19:33:48 PnWk37hw0
わかりやすい財産的なものは全部持っていかれたのに一番重要なはずの秘術が手付かずだったって事だよな
ブチギレながら編纂してた事は想像に難くない


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 19:53:25 4nxzmFwc0
イゼルマのP148、
「彼女の首から下は、胴体とつながっていなかった」って変じゃね?


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 20:11:54 Ek/rRvwE0
誤字スキルはライターのクラス別スキルだからどうしてもついて回るんすよ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 20:18:03 rfGWynow0
アルバ・ケイネスコースが既に確定してるのに
無駄に大物風に出されてしまう石油王可哀想
何か凄い事やってもSNのあの末路だと分かってると
ネタにしか見えそうにねえ


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 20:41:47 yJnRELxg0
プリヤのアニメ観てて思ったが、この世界でもエルメロイⅡ世がいるってことはケイネス先生は鬼籍に入ってるってことだよな…
聖杯戦争はイリヤが生まれる前に終わった世界なのに何があったのか


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:26:13 Ic3vRl1c0
>>755
聖杯戦争がなくても武功の立てどころはあるだろうから、封印指定の魔術師にでも挑んだのかね?
でなきゃ誰かさんに「傷んだ赤色」といったとか、死んだ魚のような眼をした魔術使いとかち合ったとか。
個人的には、ウェイバーが何をやらかしてケイネス先生の足引っ張ったかが気になる。


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:33:34 wYraoGOk0
プリヤは四次は未然に終わったって設定のはずなんだけど
その後の台詞に四次はおこったけど途中で終結したって台詞もあって
もし途中までならケイネスが死んだとこまでなのかもしれない


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:38:18 wYraoGOk0
757につけたし
少なくともプリヤの世界では10年前に願望機の降臨儀式が行われたけど不完全に終結して
その残骸が現在悪さをしてるってことは確定済みなんで
四次がおこらなかったとしてもまったく何もなかったわけではないみたい


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:45:25 wmpZNavE0
>>754
事件簿は原作の時間軸だから、アニメの結末とは違う可能性は高い
少なくとも原作の描写と容姿が違うので、金で買うってのがうまくいかなくて不参加ってなるんじゃないだろうか?


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:48:05 9M65sL.I0
プリヤのウェイバーはロードエルメロイであるとはきちんと言及されていなかったような


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:57:36 Rjm/zaag0
ケイネスが生きてる未来はないのですかね


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 21:59:20 OVcOOiJ.0
戦車男のケイネス先生は結構幸せそう


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 22:05:51 wYraoGOk0
>>762
金髪と赤毛の夫婦に黒髪の子供二人…


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 22:05:51 wYraoGOk0
>>762
金髪と赤毛の夫婦に黒髪の子供二人…


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/02(水) 22:51:50 yJnRELxg0
>>759
原作ではそもそも協会枠一個なんですがそれは
ていうかこの人生き残ったところで誰が喜ぶってレベルだし


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 00:04:57 PfxDlE960
>>765
そら三田も「協会枠ひとつじゃなかったんですか奈須さん!」って叫ぶし、
「どれがアニメ独自の設定で、どれがアップデートされた設定か事件簿で決まってしまう」
って胃を痛めるなw


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 01:33:41 YVyRD1S60
アトラムは事件簿に出てくるわGOに出てくるわで妙に推されててアニメオリキャラって雰囲気じゃないし、
設定アップデートでSN原作にいたことになってるんだと思うけどな
ぶっちゃけ元のマスターの設定なんざただのモブで、変わったって誰も困らんだろうし


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 02:08:04 v3qFw9zg0
>>760
アニメ版のキャストで確定した


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 02:31:48 OvlqWtkA0
アーチボルト家関係で割と不思議なのが
ファミリーネームが違うのにケイネスの事を義兄ってよんでる事
ライネスは今はアーチゾルテを名乗ってるだけで本当は本家の養子に入っており
まだ幼いロード候補扱いで大人になったらアーチボルトを名乗るのを許されるとかかな


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 06:55:51 nmgU/.jg0
「ロード・ケイネスの秘術大全」のロードは十二の君主のロードではなく貴族のロード?
十二の君主のロードは家名に付随するもので誰が継ぐかは当主の意のまま?
ウェイバーが2世を継がなかったらライネスがそれなりに成長するまで空席で
ライネスがロードを襲名した場合随分と力不足の名ばかりの君主になっちゃったのだろうか?

まだいろいろわかんないな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 07:27:34 /bqU4dcM0
ゼロマテの頃はそこまで考えてなかったんじゃね


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 09:02:36 EPdEFMmo0
>>770
「(故)ロード・ケイネスの秘術大全」な感じなんじゃないかね
あの人が君主(ロード)として生きていた証であり私(ロード・エルメロイ2世)の功績では無い的な意味で

ロードは家名及び当主が管理する席で
時計塔から権利剥奪されなければ自由に出来るイメージ
ウェイバーに継がせるまでは空席だったけど時計塔から
「おういつまでも空席だと困るからはよ誰か決めろや(そいつがポカやらかしたらすぐに剥奪してやるけどな)」
的にアーチゾルデがプレッシャーかけられてたとか


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 18:10:55 JW2ua3QQ0
つーか、石油王に関してはきのこが竹箒日記でSNの描写ではキャスターのマスターが中肉中背の普通の見た目?惑わされるな、って言ってたし
普通にアニメオンリーでなくSNのマスター=アトラムなんだろうさ  だから、事件簿では生き残って5次メンバーにはなるんだろう

正直、アーチボルト関連もそうだが設定アップデートと言ってる以上、変わったものも多いだろう
ゼロマテの時はそこまで時計塔の内情も詳しく決まってなかっただろうしな


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 19:09:43 nmgU/.jg0
強欲な親族どもにエルメロイの財産をほぼ根こそぎ奪われたのに君主の地位は空席で残ったんだよね
親族といえども動かせない、ましてや換金などできっこないものなのかね、君主って

そのうち君主(ロード)の説明は事件簿の中であるだろうね


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 19:13:36 5XmkqFXs0
君主はある程度世襲制っぽいけど、それは世襲が出来るだけの権力があって新規が入り込む余地がないからだろうしな
仮にあのボロボロエルメロイの椅子に座ったとして、政争の挙句椅子もろともふっとばされるのは目に見えているからな
旨味よりリスクの方が大きすぎるってんで忌避されたんだろう

ウェイバーがII世として椅子に座っている以上、血族でなければいけないってことはないようだし
押し付けられたウェイバー以外、火中の栗を拾おうとする奴がいなかったってことなんだろう


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 19:41:00 FNtPl2uY0
莫大な負債も付いてきそうだしなぁ
1割しか残らなかった源流刻印も魅力はなかったんだろう


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 19:49:37 kuivHQ9k0
>>766
遠坂が弟子の言峰が参加してたってあたりを四次後に突かれて、協会に枠を一つ追加って感じってすれば

>>773
マスターが変わるのはいいけど、SNで行われた実際の行動まで変わるとなるなら、
実際にゲームにもアップデートパッチを出せって言いたくはなる
ゲーム通りの行動で死んだってならなにも文句はないけど


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 19:58:21 5XmkqFXs0
この頭の悪さよ


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 20:33:56 2Lo3kxvk0
かわいそうに(天草風)


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/03(木) 23:59:32 cJe4nhpM0
時計塔の講師って給料とかどうなってるんだろ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 01:25:10 P68jMZOw0
普通に総務みたいなところから出てるんじゃないかと。目に見える金の動きがないと逆に怪しまれるしな
作中で明確になってるだけでも霊地の管理権が付属してるから、そこからの収入も期待できるし


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 09:10:41 zBQVu3D20
魔術の運用法とかに特許ある設定だからな
時臣が何かしらの特許を得てたので遠坂家には今でも年に数千万振り込まれてるだし


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 11:05:52 q7SwLVz.O
>>782
そんなに振り込まれてて財テクの女になってんのかよ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 12:36:13 YP5bWJEAO
>>783
トッキーの時代では魔術式簡略化の特許で定時収入があったらしいが、
なんか生前も微妙に怪しかったが死後にだんだんその簡略式が古臭くなったらしくて……

例えるならセキュリティーソフト売って稼いでたけど、新Windowsが登場してだんだん的な。


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 13:02:53 fFZI5Bw60
土地転がしによる財テク術を本か何かにして残さなかったトッキーが悪いんや……
時計ずらす前にやることがあるだろうに


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 13:18:42 Gwk6sixQ0
フラット君いわくケイネス先生も魔術特許いっぱい持ってた筈なんだがなあ
あ、そこはライネス達が生きる為の収入になってんのかな
ライネスが私財持ってたり、あの貴族ぐらしを維持出来る程の収入を得られるとは思えないが


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 14:25:42 H1IOgZdg0
いやケイネスの遺産なら時臣以上だろうし特許の年収億行っててもおかしくないんじゃないか


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 15:44:22 lxdPcqXk0
遺産はライバルや分家筋に全部持ち逃げされて借金まみれだって言われてたぞ
特許権だってぶん取られてるだろ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 16:21:54 zAr6iBNw0
>>785
残してても凜がそれを実践できる年齢になる頃には信頼できる弟子が、
財産管理を善意で行った結果土地とか散逸してて使いみちがないんだけどね


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 17:55:59 q7SwLVz.O
>>784
わかりやすうい



つーか、綺礼は明らかに資産増やす気無かっただろ。
アイツは努力で成果をもぎ取るタイプだし。


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 18:28:12 X2.nuPl20
ゼロマテだと愚直かつ大雑把な財産管理したとかあったな
清貧を旨とする神父としては教育上宜しくないとでも思ったのだろうとも書かれていたな


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 19:48:57 v1Sa6Txc0
時臣さん、魔術の継承は完璧だったけど、財産の継承は「うっかり」が発動してしまったなあ・・・


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 19:53:18 uWraqdPM0
いうて優秀だからって齢7歳の幼女に任せるのはおかしな話だからな
母ちゃんにまかせていたとしても結局はあぼーんだし
これについてはトッキーのうっかり関係ないんだよなあ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:22:04 v1Sa6Txc0
遺産の管理なら経理に詳しくて信用のおける弁護士に頼めばよかったと思うけど。


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:35:18 uWraqdPM0
遠坂の財産って霊地だから、適切に管理しないとバイオハザード待ったなしだぞ
時臣は霊地管理してその恩恵に預かった会社から金受け取っていたわけだから


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:35:28 YP5bWJEAO
>>794
“魔術師の”もしくは“世の中の裏に”通じた財務が得意な弁護士がトッキーの人脈にいなかったんだろう。


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:38:06 uWraqdPM0
霊地を管理出来てかつ管理者が死亡して一時的に空白状態になった霊地を横領せず管理し続けて、かつ表の社会でも法律的、経済的に財産を維持し続けられる人材を探すのをうっかり忘れていたんだなあ


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:44:13 tY8My48I0
言峰をうっかり信用してたんだろうなぁ……


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:44:43 v1Sa6Txc0
>>795-796
裏世界云々という発想は抜けてた。表世界の事しか考えてなかった。
しかしそうなると、遠坂の土地を二束三文で買った面々は後後なんか災いに巻き込まれたかも。


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:48:17 uWraqdPM0
買ったっていっても、多分魔術師関係なんじゃない?
霊地持ちって魔術師の夢らしいし
適当な管理されてる霊地が売られてたらそりゃ買うだろう
むしろ罠じゃないかと疑うレベルの最高物件


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 20:54:43 ZALhKrvk0
一級の霊地をほいほいよそ者に盗られてる日本の魔術師体系とは


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 21:01:17 uWraqdPM0
そもそも時臣が管理している時点で西洋魔術師の管轄だってことだしな
日本の法術士とかって神仏の力だけでことをなすのが優れた奴らしいから、霊地とかそういうバックアップあまり関係ないんじゃない?
聖域とかは守っていそうだけど


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 21:22:34 9kGIbduM0
>>798
この件に関しての言峰は嫌がらせで財産減らしたわけじゃなさそうだし


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 21:29:54 oLz6M5x.0
ライネスの貴族暮らしって言っても、トリムマウと紅茶と保存食
あとはチョコレートだけど今回は奮発してるだけで
普段はチョコレートドリンクらしいからそんな凄い贅沢はしてないのでは?
ところで気になったんだけどこの子もしかして蛙食べるの?


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:02:30 Gh4y5wP.0
>>797
言峰父がそれをやるはずだったんじゃないかな?

>>801
盗られているっていうけど、作中では3つぐらいじゃないか?
京都と東京を取られていないのだから、日本はいい霊地をもっともっているだろう
それに遠坂の霊地は第一次の時点では取られていなく、幕末あたりで列強の圧力で取られたんじゃないかなぁ?


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:08:27 Ci9EbzX20
>>805
蒼崎の土地と冬木の土地が日本で一番と二番の霊地やねん
この二つ以外だと根源まで届かないレベル


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:26:40 uWraqdPM0
>>806
冬木が二番目だなんて設定はないぞ
日本有数ではあるが


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:28:11 Ci9EbzX20
蒼崎の土地と冬木以外は根源に届かないと言われてるのに二番ではないだと……


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:30:34 uWraqdPM0
根源に通じる霊地は蒼崎の土地だけだぞ
冬木はあと一歩届かない
だからこそ儀式で後押しするって原作でいわれているだろ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:34:52 uWraqdPM0
>>808は原作やろうな
一応ソース
>いえ、だいたい魔法を起動できるような管理地は日本に一つしかない。
>冬木の霊脈だって一級品だって自負してるけど、それでも根源に繋がるほどの歪みはないわ。

>アインツベルンが必要としたのは、魔術協会の目につかず、大量の魔力を貯蔵できる巨大な魔法陣だけ。
>時の遠坂の当主は彼らに協力した。
>もともと協会の目が届きにくいこの国で、アオザキの管理地に次ぐ一等地は数少ないわ。


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:55:21 k3Zs/bGA0
>>808の勘違いってことか
それともどこかに二番手って書かれている?


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 22:56:57 Gh4y5wP.0
>もともと協会の目が届きにくいこの国で、アオザキの管理地に次ぐ一等地は数少ないわ。
これって、協会が認識している霊地ではって話のように思えるのだけど
もしそうなら、日本の魔術結社が隠匿している霊地の詳細は知らないんじゃないかな?


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:00:24 fFZI5Bw60
皇居とか各御所御用邸はかなり格の高い霊脈になってそう

各国の王室クラスはことごとく魔術に関わりがあると思うけど、魔術協会と霊地巡って小競り合いしたりしてるのかね


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:01:20 k3Zs/bGA0
そうとも読めるね
協会の目が届きにくいから知られている範囲では数少ない一等地


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:12:54 Gh4y5wP.0
アオザキの霊地が本当に日本のトップの霊地なら、協会が日本に目を向ける前に、他の名家が管理しているだろうって思う
近代になって協会にぶんどられたってのなら、なぜアオザキに任せたのかって疑問が出るし


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:17:38 k3Zs/bGA0
「管理地は」一つしかないってあるしな
あくまで協会視点なのかもね
そもそも魔法とか根源とかって西洋魔術師が追い求めているものなようだし
魔術刻印も西洋魔術師特有っぽいから


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:19:09 fFZI5Bw60
西洋魔術師から見たらカスでも東洋の魔術師から見たら条件のいい場所であるパターンもあるんじゃない


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/04(金) 23:44:02 YP5bWJEAO
皇居とか京都とか協会の手が届かないであろう重要な霊地は多々あるだろうしなぁ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 00:49:07 5btO0Fy.0
アドルフ・ヒトラー「魔術協会と面倒な折衝するよりも、力づくで軍事占領してしまえばいいではないか」


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 00:55:09 PZby0DrI0
霊地に立て篭もって警察と闘争を続けた青春


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:42:39 6BEvW7qY0
>>819
その結果がapo時空だけどな!!


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:57:52 VaF.V39w0
apoは汚染されてない聖杯を持ち帰ったけど
この世界線だとどうなってるのかねダーニック
第三次に参加してたら汚染されてる事知ってそうだなとも思うけど


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:58:44 LLo4thjAO
>>819
アポの続編とかでナチス残党が聖杯戦争起こす話とか見てみたいな


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 13:59:53 rw1VEJv20
第三次に参戦していてかつ聖杯を作り上げたアインツベルン、間桐、遠坂ですら最速で汚染に気がついたのは第四次でのことだからな
第三次は大荒れだったようだし、参戦していただけじゃあ気づきようもないだろう


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 14:06:07 Iya3Dgbo0
そもそも御三家って汚染にいつ気づいたんだっけ
遠坂は確実に第五次後半まで気づいてなかったが


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 14:07:47 rw1VEJv20
間桐は第四次の段階で怪しんでいて、遠坂は第五次、アインツベルンはおそらく第四次の顛末から悟ったってことじゃないかな


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 15:45:32 d0o2sHeA0
間桐の蟲爺様は三次が大番狂わせで四次は様子見のつもりの上にジルが召喚されて聖杯の異常を確信したんだっけか


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 16:31:15 tTWkHxGw0
孔明さん絆レベル上がったら「ライネス?何のことだかさっぱりわからないな」ってとぼけはじめた


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 16:53:34 3728q3qg0
義妹をなかったことにしてはいけない


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:03:29 JFE2r8fgO
五次サーヴァントだと紅茶と魔女が言ってたな。
まともな聖杯なら我々なんか召喚されないって


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:10:33 rw1VEJv20
まともな聖杯だと召喚されないのはメディアとメドゥーサだな
エミヤは守護者だし、むしろ聖杯戦争システム的には唯一まっとうな存在じゃないか?
元々守護者システムの模倣だから


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:30:46 5Qf8HhZA0
エミヤは反英霊分類だから普通の聖杯では呼ばれないってことじゃないかな


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 19:45:41 rw1VEJv20
かなりの頻度で目にするけど反英霊ってなんやねんというツッコミはさておき
エミヤは英雄にも反英雄にもならないどっちつかずだっていわれていたな
マテだと何故か守護者≒反英雄みたいな書かれ方していたけど

>正英雄でもないし、数少ない反英雄でもない。
>報われなかった人生で、裏切られて終わった命だったクセに、最後まで人間を恨まなかった。


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 20:00:08 JFE2r8fgO
反英雄とはありていに言えば、ボス役だわ。
バイオハザード2で言えばタイラント。被害、汚染を拡大させないための殺戮者。


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 20:42:38 e2M9WMyA0
>>833
サイマテでも五次の反英雄はアーチャーとアサシンって書かれてるし
凛ちゃんの世界の厳しさへの認識がまだ甘かっただけなんじゃないかな
契約で守護者なんてやらされてるんだからせめてどっちつかずだろうという願望混じりの推測と


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:12:21 rw1VEJv20
>>835
よく読め。
>といっても、純粋な反英雄は存在しない。
>せいぜい悪でありながら善をおこなったモノ止まりである。
>アサシン、アーチャーがこれに該当する。

つまりアサシンとアーチャーは反英雄ではなく「悪でありながら善を行ったモノ」だ。


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 21:54:39 m3ROhs7k0
>>836
存在しないのは純粋な反英雄であって反英雄扱いは普通にいるがな
悪でありながら善を行ったモノもそういう反英雄の一つってことだろうよ
反英雄存在しないって主張するなら真アサシンのステータス詳細で一番始めに反英雄と書かれてるのはなんだっていう


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/05(土) 22:02:29 ldmiyIp.0
>>826
アインツベルンは知らないよ。
イリヤは桜から情報を引き出してやっと気付いてる。
HF十四日目『サクラリッジ~姉妹(VI)』でアインツベルンは失敗したとまで断言する有り様。

>>834
>>833は反英「霊」に突っ込んでるんじゃね。

>>836
不純でも反英雄は反英雄な気がするけどな。
凛のあれは不純だから反英雄じゃないと思い込みたいだけだと思う。
その記述はHF十日目『ディストラクション』を意識してるんだろうし。


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 06:37:03 I81IXiQE0
定義がズレているから話がズレているんだな
反英雄は純粋悪
反英雄もどきは悪でありながら善を行ったもの
後者になら該当する奴もそれなりにいるけど、前者はまずいない


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 07:04:02 VYikWeuA0
アンリマユさえ自らの行いを肯定するなら善とかだからな


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 11:55:48 nk2km7zI0
>>839
狭義の純粋悪としての反英雄は用語でのきのこの説明や言峰のセリフ的にいないんじゃね?
広義の反英雄はエリザベートも反英雄扱いされてるし悪でありながら善を行ったもの以外にももっと広いだろうな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 12:34:05 I81IXiQE0
>>841
別に善を行うっていうのは本人の行いそれ自体が善行である必要はないしエリザも同様なんだろう
つまり、それは悪だけど、その悪によって善が浮き彫りになる。その悪行は善行のために必要であったっていう
そこに同情だとか共感が入るから純粋悪はありえないわけだけど


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 13:31:33 3pSdnmNU0
村人Aは聖杯に溶け込んで初めて反英雄になるんだっけ?


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 13:40:19 2QqNXgmU0
まあGOで生まれついての反英霊アステリオスが普通に出てきたわけだが


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 13:46:33 16uuKm0.0
エリザも反英霊で純粋培養の悪の華とか言われてたな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 13:59:49 I81IXiQE0
だから反英霊ってなんやねん
牛さんは最初から魔物、幽閉され退治されるために生まれた存在だから英雄に対するモノってことで生粋の反英雄ではある
その存在自体が悪であり、退治(善行)のためのものだからな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 14:01:01 I81IXiQE0
と思ったら牛さん反英霊になっているな
SN、HA以降も反英雄になっていたと思うが、どっから混じり始めたんかね


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 14:03:34 um0iKHAc0
反英霊って言葉ももう普通に使われてるからなぁ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 14:06:53 uf3kck8o0
>>847
たぶん反英霊は誤字だろうね
確認してきたけどSN、HAじゃ反英雄に統一されているし
他の媒体でも基本的に反英雄になっているから


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 14:16:27 3WhaFNyM0
Apocryphaの新宿ジャック編と本編で一回ずつだか見たな反英霊


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 14:24:36 uf3kck8o0
ああどっかで見たと思ったらApocryphaか
字義的にも反英雄が正しいんだろうな
英雄に対する概念ならともかく、英霊に対する概念が英霊として召喚ってわけがわからないから


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 15:39:27 qpRfpc.E0
言峰曰く反英雄も時と共に被害者として扱われて純粋悪じゃなくなるから
生粋の反英雄も純粋じゃなくなるんじゃね?


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/06(日) 23:51:09 O6UhB6e60
そういや二巻のグレイのコートの下の服ってああいう場に行くような服になってる感じだよな
コートが変わらないから衣装が変わっても目立ちにくい


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 12:14:50 lftsSG9QO
今更だが
>藤ねえ24、5
そーか、サザエさんと同じか1つ上か。
……とか思った奴は他には居らんか。


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/07(月) 22:39:04 zPiA5VkE0
そういえば、Ⅱ世はfakeで降霊学部長は聖杯を資産と言い切るでしょうなと皮肉ってたが、ユリフィスとかソフィアリって貴族派閥の家門なのかね
少なくともエルメロイと降霊学部には交流がかつてあったみたいだから、そう思ったんだが
仮に霊地行脚が解体戦争の前振りだとして、先に欲かくのは貴族主義派閥なんだろうか


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 03:27:06 3tSLsisw0
ソフィアリって12のあれに入ってないよね


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 07:16:46 dAYlFYUI0
貴族の家名≒学科名らしい
ただし、エルメロイが学派でもあることから、多分屋号みたいなものなのかもね
ロードやあるいはそれに準じる立場になる時に継承する類の
ブラムもソフィアリだけど、降霊科の後継者候補らしいし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 10:33:47 szbudhJk0
ブラムも幼い頃に権力闘争的な事で殺されかけたから
スペア的な意味でソラウが生まれたんだっけ
結局生き残れたからソラウは政略結婚でエルメロイに嫁がさせたんだけど


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 20:41:07 .2j.6qHwO
ケイネス先生が頑張ってモノにしたんだっけ。


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/08(火) 23:15:44 3tSLsisw0
zeroだけではソラウの親父がケイネスの上司とかいう文言もあったし
家の格とかソラウとケイネスの貴族・魔術師としての格はどっちが上か分からんかったけど
蓋を開けてみたらケイネス>>>>>>>>>>>>>>>ソラウくらいの差はありそうだ
かたや君主、かたや用なしのスペアだもんな…


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 00:08:16 1pleDycU0
惚れた弱みには勝てなかったよ


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/09(水) 00:16:26 hfvGtkCE0
惚れた弱みの結果がいいとこ見せようとしての第四次だったからな
後から見てるからだけどライネスには参加した段階で詰んでいたって言われたし


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 00:51:49 UAuIrMuQ0
まぁ、女に惚れる(入れ込む)あまりに道踏み外しちゃうのは型月の伝統だし……

代表:ロア、アルバ


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 03:08:46 FH4NkAF60
踏み外すっていうか、そこまで必死じゃなかったし遊びに行っただけだったんだけどね
実際実力から言えば遊びでも勝てる筈だったんだけど
御三家の情報統制と更に切嗣が居たからハイ残念でしたっていう結果になった訳で


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 08:36:55 GMF4YvZs0
切嗣は論外としても時臣&ギルガメッシュにディルムッドで立ち向かうってのも結構無理があるよね
用語集みたいなバサカ組を活用するのも性格的に難しそうだし


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 13:00:16 msXwbUDw0
というか、いくら魔術師として一流だからって敵は全部英霊なんだから余裕ぶっこいてる方がおかしいよな


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 16:28:15 B.TxB7rgO
「やっぱり男は強い方がいいか……」
という風に結婚を前にして思ってしまう気持ちは分かるからなんとも言えない。
だからディルの在り方が面白くなかった気持ちも分かるんだよなぁ。


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 16:34:39 U2Eamfkg0
下手に間男なんか呼ばずに水銀ちゃんでも触媒にすればよかったのよ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 17:05:03 FavrBF8.0
まあ婚約者の存在があったから余計実力誇示願望にブーストかかったのはわかる

なお、あの戦争で唯一真っ当に魔術師思考な時臣でさえも穴熊戦法で正面からの決闘なんてさらさらする気なかった模様
雁夜おじさんとの勝負は対等な決闘のつもりで応じた訳じゃないしね


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 19:42:18 2ui8pi/IO
ディルはなんであの黒子削り取らなかったの?
許嫁連れたマスター見た瞬間に削りとる勢いは無かったの?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 20:44:17 d3Tfy3K60
>>866
ソラウの言うとおり、鯖の魔力を分配しているのならマスター同士の戦闘を主眼に置くべきなのに
まあ、ZEROも含めて鯖の維持で魔力が消耗しているってマスターはカリヤしかいなかったけど


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 21:17:30 ZYK04qXs0
カウレス「カリヤが魔力切れになったようだね」
赤いシロウ「彼はバーサーカーマスター四天王の中でも最弱ですし、当然でしょう」
イリヤ「誰スロットごときで魔力切れになるとは四天王の面汚しね…」


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 21:46:12 QRr4N/Zk0
>>868
水銀で呼ばれるサーヴァントってホーエンハイムとか始皇帝とか?


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 22:11:40 2ui8pi/IO
そういやニーサンは同人聖杯戦争に出てたな。
最後の一人が最弱だった希有な同人聖杯だった


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/10(木) 23:49:29 D0lEVTjc0
黒子えぐりとってなんとかなるとかいう問題じゃない
あれはディルでも御しきれないんだぞ
むしろ黒子なんとかするためにゲイボウ手に入れたという説も


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 00:04:21 Bcku6hUg0
つーか燃費悪いバーサーカーってマスターがあれなパターンが多いのに最悪だよな
妖怪爺の性格の悪さがでておる


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 00:46:12 ly1TvC9YO
>>875
そもそもあの黒子は元カノから貰った「私のこと忘れて幸せになって」っていうお別れのプレゼントなんだよなぁ。
それをえぐり取るなんてディルムッドにはできないだろうし。


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/11(金) 01:35:20 d5wdrgUg0
>>871
マスター同士の戦闘に主眼を置いた結果が魔術師殺しを相手取ることになったから……
初戦でセイバーと因縁を作ってしまったのは大きいな


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 13:34:20 ch1esna60
「弟子が全員王冠」から「弟子の内数人は王冠になれるかも」にランクダウンしたかと思ったら
王冠自体が大幅テコ入れされたせいでむしろ前の設定より指導力がなんかすごいことになってる気がする


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 13:39:48 U/9gUdJk0
弟子数人がロードの大半超えって流石にな


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:32:37 H6/SjPkw0
二次創作で重宝されそうなエルメロイ教室
「なんでこいつこんなチートなの?」
「エルメロイ教室出身です」
「エルメロイ教室出身なら仕方がないな」


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 14:36:50 2aTmz1KY0
「またエルメロイ教室か」


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 16:57:04 xNgbETFU0
生徒が集まると時計塔でも一大派閥になるって設定は未来の話かな
何気に派閥に関してはケイネスが将来期待されてたことやってるのか


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 17:11:40 dBAN3Cds0
ウェイバーは結局聖杯戦争にかけた望みをすべて叶えてるんだよね
ウェイバーを侮った時計塔の連中の考えを改めさせ身長も30センチ伸ばした


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 17:28:35 ch1esna60
>>883
Fakeの時はもうそうなってるぞ(まあ事件簿から見れば未来の話だけど)


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 17:32:09 WPzRAvUo0
ケイネスさんのことは好きだったんですね


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 18:34:35 MDX7nrig0
zeroでそんな描写あったっけ?
なんかそこだけ違和感というか唐突に感じたんだけど


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 18:52:58 l0J4lxWA0
俺もそこは「うん?」ってなったけど
まあウェイバー視点で書かれてたzeroケイネスがなんか大したことなさそうなキャラだったのと
後付けでどんどんすごい人になってたのを絡ませて
当時のウェイバーにはわかんなかったけど実はすごい人だったんですよ
大人になったらわかりましたよみたいなんかいい感じのアレなんだと納得した


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 18:57:18 YqNvuzhQ0
別にケイネスのことが人間として好きだったわけじゃないだろ

ただ、第4次を通して好悪を別として能力を評価できるようになってから改めて思い返せば
自分が触媒を盗んだせいで色位に至るほど才能があった人を戦死させてしまった(ウェイバー目線)
ことから、罪悪感だの責任感だのを持つようになっただけじゃね?


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 20:04:33 wCyn7x/E0
4月バカだけど二世の「敬愛する先生の名を継げた。今はそれだけで十分だ」を見るに
二世になって時間が経つにつれ好意寄りの感情になってるんじゃない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 20:52:36 6fL8TK620
ケイネスは一般の魔術師の範疇から考えれば凄いよ








らっきょ月姫fateまほよにでてくる本編の魔術師が規格外だから霞むだけで


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:17:06 3QVP6cRA0
もし直接対決してたら、
ケイネスはこの子を殺さなかったでしょうね
ガキに手をあげる先生じゃない


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:19:35 BK3nm5aU0
いや、普通に殺してたと思うが


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:27:43 gBvigizI0
才能も家柄も無くてやたらと反抗的なウェイバーを一応は弟子の位に置いたままにしてくれてたケイネス先生って実は凄く優しかったんじゃ…


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:29:16 e5OydBCY0
なんかケイネス神格化されてないか
ウェイバーなぶり殺し宣言してたし
ソラウですら愛しながらも内心すごい見下してたじゃないか


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:29:52 2aTmz1KY0
問題児を抱える立場になってケイネス先生って凄かったんだなと実感したわけだ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:30:39 YqNvuzhQ0
>>894
担当する教室の受講生ぐらいの認識だったのでは?


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 21:35:23 4jESWrCY0
触媒盗んでいくようなやつを許すとは思えないが
まあ、鯖を先に倒した時は追撃まではしない可能性はあるけど


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:02:59 U95msd6Y0
ウェイバーの論文のシーンだと
アニメの描写だとクソ教師に見えるが漫画版だとまともな師匠に見える


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:08:07 QncAd2n60
魔術師が敵対した相手を倒すのは珍しくないし、弟子が師匠の重要物かっぱらったのなら厳罰下すのも驚くに値しない。
それと好悪と評価を分けるのは理性ある人なら当然の事だし、ルビアが言った通り魔術師の命は希少なんだから
ケイネス先生ほどの才能を惜しむのは何も不思議ではない。
あとケイネス先生が事件簿で評価されているのは魔術師として天才な所であって、人格ではないけど。


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:18:47 U95msd6Y0
ケイネスの人格は二世も良くなかったって言ってたじゃん
ただそれでも師を敬愛している、という好感情で描かれている
1巻発売当初は驚いたが三田はそういうスタンスでいくんだと思うし今はもう慣れたというか納得した


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:22:05 W3V6gTZY0
というかケイネスが惜しまれてるのはあくまでも研究者としての才能であってそれ以外は基本ダメってのが事件簿含む評価だし
戦闘者としては第四次最弱とか言われるし


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:41:01 U95msd6Y0
>戦闘者としては第四次最弱とか言われるし
それ初めて聞いた


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:43:56 FQyX2X3U0
ウェイバーがいた以上流石のケイネスでも四次最弱はない


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:45:16 H6/SjPkw0
言峰>切嗣>ケイネス>時臣>(一流の壁)>ウェイバー=おじさん>龍ちゃん

戦闘力ならこんな感じじゃね?


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:50:35 P2f55mwg0
戦闘力ってのが数値ってことならケイネスは相当上位だろうな
戦闘技巧って意味なら切嗣や言峰が優るだろうけど

相性的に言えば
切嗣はケイネス、時臣に強く、言峰は切嗣に強く、ケイネス、時臣は言峰に強いって感じなんじゃないかね
真正面からの殺し合いではってことだけど


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:52:03 qJsXV0L.0
最弱とまでは言ってないw
ケイネスの詠唱はラテン語だけどライネスの詠唱は古い言い回しの英語なのな
家ごとに決まってるものだと思ってたけど個人で違うのか
それとも将来はラテン語詠唱に変わるのか
adjustはラジオのチャンネルをあわせるみたいな意味もあるから魔眼の力ものせてそうだけど


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 22:58:12 Ua8aErKs0
zero小説終わってから、特に事件簿始まってからケイネスは上方修正しかないから
それ以外は基本ダメって評価なんて見たこと無いわ

>>905
何を持って戦闘力とするかは難しいな‥
ケイネスと言峰の戦闘だと言峰は絶対勝てないときのこが言ってるし
言峰と切嗣とケイネスは三すくみな印象


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 23:26:34 xNgbETFU0
>895
人格面と魔術の技能は分けて考えないと


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 23:53:16 e5OydBCY0
>>909
>>892>>894のレスに対してであって
別に事件簿の描写に対してのレスじゃないよ


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/13(日) 23:58:26 4GaDfbpw0
>>905
ウェイバーってなんか一般人の龍之介に負けそうなイメージがある


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:02:02 Uw4rZHM20
というか普通に負けると思うぞ。ウェイバー何もないし


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:04:23 KY4ax.LI0
戦闘とか殺し合いへの慣れは一番ウェイバーが劣ってるだろうしな
龍ちゃんは一般人相手とはいえ一応殺し慣れているしね


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:12:38 9dH1JbbI0
人を殺すのは精神的な壁みたいなものがあるから
普通の人間は躊躇したりするけど龍之介にはそれがない強みがある
一人殺すのを童貞を捨てるとか言うらしい


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 00:56:25 ufAfVclM0
利害が衝突した師弟が殺し合うなんて日常茶飯事らしいし
もろ今回のケースだよな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 08:21:53 j5qkDAU.0
ウェイバーは頭ではわかっててもそんな覚悟なかったと思うけどね


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 10:11:13 Wh5jlNDI0
龍之介は相手の隙を突くことに関しては天才的とかだからウェイバーは99%負けるだろうな


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 11:03:25 22he.Rjw0
ウェイバーって暗示以外に攻撃や防御なんかの
戦闘に使えそうな魔術使えたのかね


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 11:05:03 Xcw0kyMs0
暗示さえ一般人にまともに出来ない時点で実用性あるのは無理だろな


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 15:44:35 uaqk204g0
ケイネスageは他のあらゆるキャラ貶めてageるやつ多いから痛い


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 16:52:07 teGLGzDgO
>>917
ぶっちゃけウェイバーより格上のトッキーのような平均に近い魔術師でも“聖杯戦争”って空間じゃなければ龍之介がその気なら不意打ちされかねないからなぁ。
今まで物語に登場する魔術師は物理的な強者や殺しても死なない怪物が多いが、肉体が常人なオーソドックスな魔術師ならFakeのファルデウスのようにいかようにも手段があるという


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 17:09:16 hDD5vJOQ0
戦闘力って難しいよな
まず前提条件がどうかでだいぶ変わるから一重にどれが最強最弱って言えない


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 18:36:36 fMX1B3D.0
時臣は一流なんだがな
時計塔でも名の知れた存在だし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:00:03 OSwmfwDQ0
一流の家系だからと言って戦闘でも強いとは限らないというのはアインツベルンが証明してる
というか本来魔術師って研究者気質のはずなのに、誰もかれも平気で高火力の攻撃魔術ぶっ放すのってわりと異常だよな


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:08:34 XfRozMf.0
つうか高火力ぶっぱしか無いからじゃ
凛とか宝石込みでも五次の言峰以下設定だし


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:13:40 CjEGX2Ms0
あれ数値としては凛が上なのにトラウマと経験差で凛が不利って話だからな
名門=回路も強大だから一般の魔術師より高火力になるのはまあ普通の話ではあるな
そっから魔力をどう運用できるかで戦闘向けかそうでないかが別れるんだろうけど


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:20:54 VETLEel.0
初対面だとしても言峰が上だから鍛え上げた凡人で越えられる程度だな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:25:22 1zXoQ.3Y0
あの時ケイネスから窃盗しなかったら、
いい関係で終われてたんだろうな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:29:03 OSwmfwDQ0
でもライネスに拾われることもなく凡百の魔術師もどきとして一生鬱屈した人生を送ると思うわ
まがりなりにも教育者として大成できているのはロードの地位にあるからこそだし


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:35:36 RP2.5gtE0
>>928
は?
いい関係で終われてたもなにも、いい関係の時期があったのか?


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:40:14 aEUTh3fQ0
ないな。ケイネスからは才能なくて取るに足らない木っ端、ウェイバーからは血統を自慢してるだけの鼻持ちならない教師だし


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:46:16 3nftVUek0
ケイネスは大勢の生徒たちの前でウェイバーの論文を全否定した上侮辱したわけで
こっからいい関係になるってのはどうすりゃいいかね?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:51:34 BoLqTyzQ0
>>928
いい関係というか、関係が変わらないままケイネスが終わる


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 19:55:38 1zXoQ.3Y0
本当にどうでもいい存在なら、あんなことしない
優しいケイネス先生は目をかけてやったんだよ
弟子に来ないか、と。
あったかいですね


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:10:17 dB.rsoHsO
高威力ぶっぱだけじゃ勝てないって従姉妹に諭す魔女さんを思い出した。
あの小説、最終的にはその場にもっとも適した魔術を最適な威力と最大速度で放つ方が最強理論になってたな。


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:10:48 hDD5vJOQ0
>>932
一応つっこんどくと、大勢の生徒たちの前でっていうのは「アニメだけ」の描写だ
小説、それに準じた漫画では違う。アニメだけしかみてないって事はないだろう?


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:11:02 pBMNro8.0
ID:1zXoQ.3Y0
こいつあちこちのスレで訳わからんこと言ってるキチガイだから触らぬが吉


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:27:58 oUVpXK5U0
というかかっぱらって聖杯戦争に参加してなきゃライダーと出会えないし
勘違いした身の程知らずのガキから成長できないのでは


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 20:45:47 fqk1Z1zw0
>>921
一応、即死しなければ魔術刻印で生き残る可能性はあるし


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:01:42 hf0cFzTM0
人のもん盗んで偉くなってもなあ
金や地位が欲しいなら、自分の力で奪い取れ
あのじいちゃんに笑われるぞ


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:05:14 teGLGzDgO
>>939
即死しないと恐怖が長続きしそうだが、回路励起すれば助かる目があるって感じか。
やなり勝負は時の運か


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:18:41 aZuiefqg0
実際、重傷を負ったら運悪いと死ぬよりつらい地獄を見る可能性があるよな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:21:12 BqTWmfYU0
青子がベオにやられたときもそういう地獄を見ていたな
一晩中、意識を保ったまま縫合手術(肉、骨をつなぎ合わせるレベルの)


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 22:36:59 OSwmfwDQ0
一巻に丸焦げ状態でも刻印のせいで生きてた人いたよね


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/14(月) 23:48:25 sRS2f5AU0
時臣の死に方はまだマシだったんだな…


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 00:22:02 YE5cs5/AO
>>945
正直、マジカル八極拳で四肢をねっとりと砕かれて死ぬのに比べたらあれはまだマシな死に方だったのかもな……
事件簿一巻の“彼”だってエピローグで「良かった生きてた」じゃなくて「地獄が続いてしまった…」って印象しかなかったし


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 12:06:09 t0buRlnc0
ライネスちゃん最初の方で私なりの友達はいるって言ってるのに
結局人間の友達のいないぼっちだったけど
これは礼装とか使い魔を友達って言っちゃうタイプの子て事で良いの?


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 12:08:24 hug4Uf3Y0
そりゃそうだろ。どう頑張っても人間の友達作れるような性格してないし


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 12:13:51 t0buRlnc0
ヴォールメンは友達w


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 12:21:04 YzYzGXks0
トリムとフラットがいるから……


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 13:22:39 6dKr5lw.0
そんなトリムをファックしていいぞと言っちゃうライネスちゃん


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 13:31:39 t0buRlnc0
ライネスちゃんは兄の事を童貞だと思ってそうだ


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 16:45:10 vXIdeboM0
礼装が友達かあ…
ケイネスのヴォールメンは機能重視か特に意思のようなものは感じなかったが(可愛いけど
トリムマウがああいう人型なのはもしかして…


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 20:30:43 VJh.gngA0
ライネスの子作りしていかないか発言は結構本心はマジだと思う


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 21:46:17 tUCwrCBA0
それもだが、その後の生まれた子は分家に投げりゃいいじゃんみたいな発言に、そういう法政科みたいな考えは好かんって返したのが印象に残った
魔術師としちゃライネスの考え方のが典型的ではあるんだろうけどね


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/15(火) 21:55:34 yc8/HHA.0
ライネスは家を継ぐとかどうでもいいから子ども作らないかって言ってるように思えるんだけど
なんで2世はあれが法政科的な考えだって思うんだろうなあ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 00:14:45 xNw0No9.0
そうか?
ライネスって結構魔術師らしい魔術師だと思う
家を継ぐ=血をつなぐをどうでもいい、なんて魔術師の大前提を否定する様な考えじゃないと思う


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 00:19:07 ZmIeiWoQ0
あれってⅡ世の人望やらコネやらを継ぐ人材を確保しておきたいってところで法政科的な考えなんじゃなかろうか
魔術師としてではなく政治的な考えで言っていたっぽいし


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 00:27:46 KIyEnVFI0
内心はどうあれコネクションとして二世の血もキープしておくと便利的な発言に感じた
そういう二世の能力を利用するために子供作っておこうというのが法政科的なのでは


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 01:31:21 pa.f2P6Q0
二世の起源や魔術特性が魔術の解析とかに向いてる感じなのかね
遺伝的なものなら分家に放り込んでおいて本家のサポートをさせればどんどん発展していくことになるよな


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 02:12:12 zw7xsbSs0
遺伝性だったらウェイバーの親とか祖父母とかにも優秀な教師がいてもおかしくないけどそんな描写ないし、
遺伝的なものじゃないんじゃない気がする


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 02:26:53 KIyEnVFI0
キャラクエで二世の家系は田舎の貴族って設定出てきたけど
この設定に意味あるんだろうか
庶民でも別にいいような気がするけどわざわざ貴族って


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 09:07:09 v9Ps5.hU0
暗示を使うだけで金持ちになるの余裕だから普通なら金持ち

型月で出てきた魔術師や混血の家系は基本的に大金持ち


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 09:31:07 KP2bY.MI0
型月的には庶民出は突然変異型じゃね?
カレー先輩とかさっちんとか士郎とか


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 09:36:56 xjbe4waA0
大金持ちとか貴族ばかりなのは能力使ってるんだろうな


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 11:12:36 mgGM72/Q0
恋だの愛だののおまじないは古代エジプト以前からあるもんな
祖母が愛人してた魔術師の血を引いてるなら
ピロートークだけで魔術師の家系つくっちゃうとも言える


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 19:22:06 Jb.4zb8cO
そのエピソード知ったときには孫に魔術的才能を継がせてやれよって思ったけど
異常に物の理解が早い才能を継いだと思っていればいいのか。


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 21:54:08 YIIP3zwc0
普通は魔術の研究には金がかかるものだし


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 22:00:13 ZmIeiWoQ0
>>967
確かにピロートーク程度で魔術を理解して娘に教えることが出来たウェイバーの祖母は理解力高いな
それで孫があんな状態とは恐ろしい


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 23:43:56 Xqtauw1.O
>>969
一戦交えた後に得た知識を体系立てて伝えることができるのはある種の才能だよなぁ。


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 23:46:58 HwO/RqcQ0
ピロートークである程度魔術を教えられるおっさんの方もある意味凄いような気がしてきた


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/16(水) 23:49:28 0zUdxw8U0
というかピロートークでなぜ魔術の話……


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 00:08:45 S7FpwaEM0
魔術の秘匿とはなんだったのか…


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 00:35:50 nEL8gILQ0
孤児引き取る時に唐突に魔術の話するオッサンもいるし…


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 00:45:04 zyuBpj720
魔術師として意識低いというか
マイフェアレディ願望的なアレでやってみたら
祖母が予想以上に賢かったか


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 02:36:32 IU/HbVXQO
>>975
もしくは回路増やすための結婚だった正妻と違いウェイバー祖母相手にはわりと本気だったが、
他に女性を喜ばせる話題がないような真面目な魔術師だったとか。


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 02:43:13 S7FpwaEM0
>孤児引き取る時に唐突に魔術の話するオッサンもいるし…

相手が士郎じゃなかったらドン引き案件されるだよなオッサンよ…


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 02:47:27 5EqxHlsw0
ベッドを共にした相手は口が軽くなるってマタハリちゃんが


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 22:03:52 c87GJ.WM0
昔のうえ、その地域でオカルトが流行っていたのかも


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 23:40:47 mzlBHLWA0
切嗣の父親だって偶々島にいた魔術回路持ちに戯れに魔術を教えてるし別に珍しくも無いんじゃ


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/17(木) 23:43:17 Qls5js7s0
>>980
積極的に魔術を学ぶ気があって、かつ助手扱いのシャーレイと一緒にはできんだろ


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 00:22:15 7RaheiAw0
二世の教師としての才能はピロートークの魔術師から受け継がれた可能性も有るのか
この発想はなかったわ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 00:39:21 vCdZ0ohg0
教えてと言われたら割と簡単に教えてるな
橙子なんて魔術回路ない鮮花に教えてるし


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 09:36:52 ..iDumlM0
世間一般に露見するのが問題なんであって
近しい相手に教えるのは別に禁忌じゃないんだろうな


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 11:20:41 yQU0QG5o0
個人的に気に入ったから、ちょっとくらいなら教えて大丈夫だろ、別にこれくらいで神秘漏れたりしねーよなとか考える奴はゼロではないかも

愛人云々の話だが、恋とか愛とかは理屈とかじゃないからね。魔術師貴族としての世界に生きてきたケイネスだってソラウに対してはそういうの抜きで惚れてしまった訳だし
オルロックも好きな人が化け物に変えられたのを見た時、今までの価値観も忘れて旦那をキレて殺したしな
少なくとも魔術師の夫や父親としての有り方としては、別にアッシュボーンは間違ってたって訳でもなかったしな。その手の感情は魔術と言えど、いざとなったら制御できんのかもな


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 11:22:23 yQU0QG5o0
失礼 ×魔術と言えど
    ○魔術師と言えど


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 23:31:55 0PSmgQWk0
案外、なくした指輪を探してる。とかから派生したと思っている。
もしくは。最近肌にしわが、とかで、相手も軽く教えたのが、意外と祖母さんが優秀でって流れかと。

生まれてきた娘の父親がその魔術師なら、なおのこと、「パパとの接点」として教えそうだし
なんとなく。田舎のそこそこ豊かな娘さんが、たまたまやってきた家庭教師なりに好奇心でとかじゃね?
で、その後、勘当もどきになったとか。


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/18(金) 23:37:34 0PSmgQWk0
追記。でもその場合。もれなくボウチュウジュツ関係の魔術も教えられてそうなんだけど。
ウェイバーが女の子だったらそうなっていたかも。ピロトーク代わりなんだからそっちのほうが可能性高いし。
18禁になるけど。相手の正体を見破って、ちょめちょめと調伏する系?
これじゃあ、巫女か。


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/19(土) 12:14:39 n9aBwIVU0
房中術って別に女だけのものでもないし
実際的には気功とかヨーガに近い自分の気を高める方法じゃね


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/19(土) 22:00:33 4zWx.yyw0
マジカル八極拳は気功的な力は使ってるのかな


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/19(土) 22:20:36 ZlCgDsdg0
カメハメハって打てるんだろうか?
仮に凛が使ったら魔術扱い?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/19(土) 22:25:43 6Hi4F.rY0
魔力とは別に気自体は存在するみたいだな


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/19(土) 22:27:59 qQD/4ZV60
まあ結局は生体エネルギーっぽいからオドをどう呼んでいるかの違いか、あるいはオドを魔術回路ではなく全く別理論でエネルギーに変換しているものってことなんだろうな


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 01:20:55 /trvJs3Y0
一般人から見ると体内のエネルギーを
オドとよんで魔術回路という謎の器官で
別の理論の力を動かしてるのが魔術師ってイメージ


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 11:15:39 /trvJs3Y0
そろそろ新スレなので
紹介文をアドラから新刊のイゼルマに変えたけど良い?
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1442715175/


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 20:25:16 XVcTUkc60
>>995

赤色の正統魔術戦が見たいなあ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 23:06:01 /trvJs3Y0
燈子さんの封印指定が解除されたのは
世紀末の大事件って言われてるから1999年かな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 23:19:23 /oB5HWrc0
天文台カリオンとあったから、まあミリョネカリオンが関係してるんだろうな


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/20(日) 23:54:25 /trvJs3Y0
繁栄のミリョネカリオンだっけ?
天文台あるし未来予測でもしてるのかな
ちょうど空の境界の終わり頃に解除されてるんだね
封印指定の解除が時計塔の繁栄に繋がるとか?トラブルを防ぐとか?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/09/21(月) 13:43:01 k0j0CaoI0
1000


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■