■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 3冊目

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 00:51:05 rQ3rrcKY0
剥離城アドラ。
天使に魅せられた魔術師がつくりあげた、ひとつの生き物のごとき魔城。
『時計塔』において現代魔術科の君主(ロード)であるエルメロイⅡ世は、この剥離城アドラでの遺産相続争いに巻き込まれる。城中に鏤(ちりば)められた数多の天使、
そして招待者たちそれぞれに与えられた〈天使名〉の謎を解いた者だけが、剥離城アドラの『遺産』を引き継げるというのだ。
だが、それはけして単なる謎解きではなく、『時計塔』に所属する高位の魔術師たちにとってすら、あまりにも幻想的で悲愴な事件のはじまりであった――。
魔術と神秘、幻想と謎が交錯する『ロード・エルメロイⅡ世の事件簿』、いざ開幕。

次スレは>>980が建てるようにお願いします

作者:三田誠
イラスト:坂本みねぢ

コミックマーケット87にて販売
公式HP http://www.typemoon.com/products/tmbooks/elmelloi/index.html
前スレ
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 2冊目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420818266/
過去スレ
ロード・エルメロイⅡ世の事件簿
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417699216/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 01:02:33 rQ3rrcKY0
文字化けすいません。


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 01:05:34 a9XIj7Kw0
>>1

こっちだと化けてないよ
ブラウザの文字コードが変わったりしてない?


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 01:22:50 SNo3VUT60
次のスレから半角英字のIで書いたらいいかもな
ローマ数字は機種依存だから


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 02:10:12 yDJURxZk0
特殊文字使うなって何度も言われただろ
したらばの仕様変更で一切使えなくなったんだよ


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 12:17:10 bTQwwfP60
文字化けしてます(win、Chrome)


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 15:09:20 MNaternw0
>>5
本文中のは文字化けしてないけど(chrome)
スレタイだけ?


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/04(水) 16:47:53 XI1qkX0s0
>>1
機種依存は使うな、でいいじゃないか
別に報告とかいらんし


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 01:25:48 jqfaSbkY0
ルヴィア可愛いな、ホロウやったら余計可愛いく見えてきた。
推薦状破かれてる所で妙な笑い出た2世乙
学部だけじゃなく、時計塔自体が変な人の集まりだよね


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/07(土) 23:55:03 eHu/3CYM0
>>1

月霊髄液が水銀メイドになるとは…やはり天才か


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 03:32:12 c0/qwu6Y0
水銀可愛いよ水銀
エルメロイって鉱石学科のロードだったらしいけど
宝石魔術より錬金術のイメージ
ところで時計塔12学部ってロードがおさめているから12学部なのかね?
鉱石から現代魔術に飛ばされたロードってフリューが言ってたけど
もしもエルメロイが違う学部を治めていたらその学科が12学部に数えられてたのかな?


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 04:16:03 KWbzoWpI0
>>11
各学部にロードが必ず一人いるわけでロード自身が扱う魔術と預かる学部の魔術は一致しなくても良いのかも
もしくは政治的にロードに相応しい学部にされるのかな?
エルメロイ二世が現代魔術に飛ばされたのは現代魔術論に理解があったことと名だけのロードだからなのかもしれないし
要は12学部を12人のロードで持ち回っているだけでそこにロード本人の適正はそこまで関係ないんだろう
もちろん基本的にはロードの学部移動ってのはありえないんだろうけど

あと12学部以外は法政科の名前が上がっているけどその他は無いから12学部の下にあるんじゃないか?
普通は学部の中での区分が学科だから型月の時計塔もそうでいいんだよな……?


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 16:31:50 ghLJtwcw0
法政は13番目の項目と言われたし何処の学部にも属してないと思う
現代魔術の学部ができるまで11学部で常にどこかのロードは学部を治めてないことになるから
持ち回りなんじゃない?


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 17:03:14 CgeXx2EA0
学部、学科って違いは大して関係ないかと
同じニュアンスとして混同して使っているし
学部はどんな学問であるか。学科はその学問の何を専門としているかってことだから、

>魔術協会では神秘学を十二の分野に分け、それぞれの学部ごとに独自の権力を与えていた。

この文章からすると学部は神秘学。学科が全体基礎、個体基礎、降霊、鉱石、動物、伝承、植物、天体、創造、呪詛、考古学、現代魔術論っていう分類が本来正しいんだろう。
神秘学でもないのに法政がいずれかの学科の下にあったらおかしな話になるし


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 17:09:33 CgeXx2EA0
>>13
ロードってのは君主のことであって、貴族とはまた別だから11から12に学部が増えようと、学部の君主としての地位が新たに出来るだけの話なんだよな
ようするに新しい部署が出来て、課長の席が用意されたってくらいの意味しかない
貴族そのものは大貴族が3つとその親族の家が20くらいあるみたいだし
だから持ち回りってわけじゃないかと
ただ学派、家同士のパワーゲームの結果としてロードの地位を獲得する奴がいるってだけなんだろうってだけの話なんだろう


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 17:42:29 ghLJtwcw0
>>15
ロード(君主)は時計塔設立から土地と資金を提供している12の魔術名門
2015年の時計塔ではこうなってるがこの設定変わってたか?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 17:50:16 CgeXx2EA0
12しか資金を提供している名門がないとはいわれていないんだよなあ
一部自分のレスについて訂正すると、必ずしもロード=君主ではないな
貴族=ロードという表記もあるし。このことからすると、ロード=貴族の家から選ばれる君主=ロード=貴族だってことなんだろう

>魔術協会、いや時計塔には古くから続く家系がいくつも君臨している。
>彼らは貴族(ロード)と呼ばれ、畏怖の対象となっている。
>大貴族が三家、親族が20家ほど存在し、表の社会でも名の知れた名門である。


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 18:02:00 KWbzoWpI0
>>13
>>12の自分のレスだけど法政科が12の学部に下にあるって意味じゃない
法政以外の学科があれば12の学部の下にあるんじゃないかってことね
現代魔術の成立も二世が登場したからだっけ?

ロードの人数に増減くらいはあるんだろうけどそこらへんを含めた時計塔の成立とか事件簿で出してほしいな


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 18:11:52 CgeXx2EA0
>>18
現状、鉱石学科、現代魔術学科、考古学科、降霊学科の存在が確認されているから、学部と学科はおそらく同じような意味合い(>>14の自レス的には学科が正しい)かと。
十二番目の学科として現代魔術が承認されたってあたりからもそれっぽいし

>あ、でもエルメロイは没落したんだっけ。鉱石学科のトップが変わったって話だし

>十二番目の学科として現代魔術が承認されたからだ。

>そんなオレが考古学科に居座っているとはお笑いだ。

>それを――事もあろうに、ただ一度流し読みしただけで破り捨てた降霊科の講師

あと現代魔術学科は新しい学科ではあっても、ウェイバー誕生以前から存在したかと思われるのでそれはないかな

>昔から魔術、魔道の追究には金がかかるもので、富を持つ者でなければ魔術師の門すらくぐれなかったが、二十世紀初頭、その問題は多少なり緩和された。


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 18:39:29 rpZk9ojw0
そもそも学部(学科)ごとに独自権力持って派閥形成、他のところと抗争しているのにその権力基盤である学部(学科)を持ち回りにするわけがないな


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 18:39:45 ghLJtwcw0
>>17
コンマテ3のそれだと貴族の歴史は最短で500年になってるけど
2015年の時計塔だと”10世紀以上の歴史を持つ”名門魔術師たちってなってるんで
ちょっと短くないかと思う
まあそれ言いだすと鉱石学科トップのはずのケイネスがなんで降霊学科で講師やってんだって話になるが


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 19:17:17 F6o6GJJI0
>>18
きのこ自身の設定が何度も変わってそうなところだから、三田が苦労しそうだw


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 19:21:43 M4IeDvII0
>>21
そのへんはケイネスの才能と、ソフィアリ家(降霊科のロード)との関係じゃないかね


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 19:36:52 yTweTs7U0
ケイネスが(一級ではあるが)一講師であり、降霊学部の学部長の娘と婚約関係にありながら『ロード・エルメロイ』と呼ばれていることからしても、ロードは貴族全般を指しているんじゃないかね
なにより厳密にはアーチボルトとエルメロイはイコールじゃないしな
アーチボルトは家名
エルメロイはアーチボルト家に属する学派
その上でエルメロイが鉱石学科を取り仕切っていたということは、九代目アーチボルト家当主であるケイネス以外のエルメロイ学派所属魔術師が鉱石学科を取り仕切っていたってことになるんだろうな
ケイネスはまだ若いようだし、八代目が学部長(君主)だったんじゃない?
そして八代目アーチボルトとソフィアリは政治的接近のためにその子たちを結びつけようとしたとかそういう話なんじゃないかね


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/09(月) 20:13:20 KWbzoWpI0
>>19
なるほど
少なくとも時計塔に関する記述だと学部=学科って認識になるのか
というか12の学部じゃなくて学科ってことね

時計塔って政治的に凄く面倒そうな構造してそうだ
バルトメロイのところは極端に排他的らしいけど


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 14:36:04 byG25zKA0
>>24
そんな強大な人材が居たらアーチボルトがあんな状態になる訳ないだろ
エルメロイ二世は現代魔術の君主だけどその分野だけ教えている訳じゃない
ケイネスは鉱石学科の君主で降霊科の講師もしていた(これはケイネスが得意だったから)と
考えるほうが自然だわ


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 14:41:53 ea.Rxtgg0
「君主、ロード・エルメロイ二世」じゃなくて「君主(ロード)・エルメロイ二世」で統一されていて、
なおかつ作中の扱いから設定的には12人のロードが君主なんだろう
あんな重々しい使い方をされているロードが貴族全版という軽々しい呼び名の筈がない


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 14:59:11 oencF0P60
マテで貴族(ロード)ってなっているんだよな
ケイネスも学部の君主でもないのにロード・エルメロイだし
というか公式で貴族(ロード)と君主(ロード)が存在するんだからどちらかの存在がどちらかを排斥するものなわけがないだろう
そもそも時計塔でも貴族の家の数って二十七祖よりも少ないんだから軽々しいだなんて決して言えないな
神代から続く名門フラガやエーデルフェルトですら貴族(ロード)じゃないのに


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 15:13:27 vofE0kRU0
貴族のトップがロードと呼ばれているってことなんじゃないかね
貴族の血脈でもソラウやライネスがロードでないことから、貴族全般をロードっていうのは違うだろうし
時計塔は貴族が支配しているから、その貴族のトップに立つ連中は時計塔において絶大な権限を有している。
となると学部の長という席も必然そいつらが占めることになるから貴族の君主は学部の君主になる場合も多いという
それならケイネスがロードなのに学部長でなかったことも説明がつくし


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:42:02 X/lzfLLc0
新たな設定(ロード=君主)が出てきたのに、その設定が無かった頃のマテの引っ張ってくるとややこしくならない?


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:44:09 ea.Rxtgg0
>>28
>ケイネスも学部の君主でもないのにロード・エルメロイだし
え?これいつ決定した?
というか普通にケイネスが君主だと思ってたわ
公式サイトでも君主(ロード)・エルメロイ二世と言ってるし先代や三田氏に一世と呼ばれてるし


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:45:23 BK2pVuM20
それするってことはZeroとSNのマテを否定するってことだからな
青崎姉妹の年齢差や王冠の件みたいに公式で訂正されない限りいずれのソースも両立するものという前提で考えるべきだな


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:52:02 BK2pVuM20
>>31
エルメロイは鉱石学科を支配していた
少なくともケイネスが死んで没落するまでは
>あ、でもエルメロイは没落したんだっけ。
>鉱石学科のトップが変わったって話だし

なのにロード・エルメロイ(ケイネス)は
それを――事もあろうに、ただ一度流し読みしただけで破り捨てた降霊科の講師。
>名をケイネス・エルメロイ・アーチボルトといった。
>九代を重ねる魔導の名家アーチボルトの嫡男であり、周囲からは『ロード・エルメロイ』などと呼ばれ持て囃されている。
>学部長の娘と婚約をとりつけて、若くして講師の椅子まで手に入れたエリート中のエリート。

鉱石学科の講師ですらなく他の学部長がいる降霊科の講師をしているからな
これっていうなれば私立学校の学園長が他の私立学校のいち教師として働いているようなもんだし
流石にこれで鉱石学科の学部長やってるとは考え難いからな


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:57:49 vARWHIRY0
学部、学科が同様に扱われているし、設定をすりあわせて書かれているはずなのにApocryphaで召喚学部が存在しているし
他にも公式で貴族がロードと書かれていたり、ケイネスの経歴的に学部長だったとは考え難かったりと今のところどれかが間違っている、どれが正しいというのは難しいな
その内設定をより擦り合わせてくるだろう
事件簿だとウェイバーの回想でケイネスが登場する可能性もあるからそこでケイネスについて語られるかもしれないし

……つまり新刊はよ


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 16:58:26 ovOV8kGU0
>>33
いやその頃君主の設定が無いからだろw


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 17:08:08 ZusxKHOs0
ロードについては事件簿で語られるだろうしいい加減堂々巡りだからやめれば?


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 17:09:23 ea.Rxtgg0
君主の設定が無かったというより、時計塔の事自体が語られてなかった
虚淵的にもケイネスは一介の名門エリート程度の意識でそう描写したんだろう
ところが2015年の時計塔や事件簿が出てきて内部が語られ新しい設定も出てくると
状況的にもっと凄い地位いたような描写が散見されてzeroの描写と齟齬が生じたという感じがする


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 17:10:40 ea.Rxtgg0
>>36
また出たな堂々巡りだからもう話やめれば君
型月板はああだこうだと話がループするのが楽しいんじゃねーか


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 17:15:14 ZusxKHOs0
そこも含めて続刊に期待だな
ロード設定はきのこがキャラマテで決めたものだし
きっと突き詰めていくだろう
他の学科についても語られるだろうし


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 21:48:18 B/qUduI.0
>>33
周囲からロード・エルメロイって言われているだけみたいだから、
この時点じゃあ正式なロードじゃないんじゃないの?


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:43:21 Gckx4G.c0
だから当時ロードなんて設定無かったからな


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/10(火) 22:53:54 ea.Rxtgg0
否定のソースに情報がアップデートされてない過去の文章の引用しても弱いって事?


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 14:06:20 0BjDRVaU0
ロードは貴族である
ロードは君主である
十二ある学部の長は君主の称号を授かる
ロード・エルメロイII世の設定はきのこが組み上げたものである
キャラクターマテリアルの時点で複数のロードの存在が示唆されている
HAで凛に推薦状を書いたのはロードである

わかっていることは概ねこれだけ
ロードが貴族(約23家)を指す語から君主のみを指す語に変更されたという事実は他の変更点のように公式でアナウンスされていないため現在のところ両立するものとして扱うしかない


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 14:34:25 MDYQQLdk0
それはともかく
危険ではないけど極めて厄介らしい悪霊さんって出るとしたら事件簿しかないよなとマテを見ていてオモタ


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 14:54:37 iZaI4Zck0
悪霊気になる、どういう存在なんだろう
何気に高位の霊体しか出てきてないから下級の霊とか見てみたい


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:06:34 UjhvaV1o0
空の境界で式に憑依しようとしたのは低級霊だと思う


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:06:47 hUgHT/YA0
悪霊ガザミィさん出てこないかな


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:07:28 MDYQQLdk0
悪霊とはいっても魔術師ではあるらしいし
あだ名でしかない可能性も
魔術特性がやっかいらしいが


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 15:34:46 XpSYrv7s0
悪霊で魔術師という可能性


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 16:11:08 6jvHOkQE0
低級霊は割りと出て来ているよな
そういえばケイネス先生がホテルを工房化した時に猟犬代わりに悪霊を放っていたんだっけ
あれは崩落で消滅したのかな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:17:56 iZaI4Zck0
いや意識あるのかないのか判らんような有象無象のオバケみたいなのではなく、
英霊とまではいかないけど、ちゃんと意識があって戦える使い魔みたいな霊


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:42:31 WZUgTWJM0
そういうの既に下級霊じゃないんでは


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 17:56:15 inAC6Ixo0
死徒「シュプレヒコール!俺達にも意識を!」


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:09:09 wCVKaBXsO
グレイの出自からして死徒上がりの魔術師への言及もこの先ありそうだ。


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:10:47 wCVKaBXsO
おっとごめん、魔術師上がりの死徒ね。

ケリィパパみたいに寿命問題をクリアするための魔術師が多いんだろうけど、わりとデメリット増えてるよね


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:11:17 PWDXPgxs0
グレイの出自つっても、死徒退治じゃなくて悪霊祓いに特化しているようだしな
異端審問と悪霊祓いってまた別のカテゴリーなんじゃない?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:19:19 wCVKaBXsO
>>56
一応はそれは分かってたけど、死徒の話になると自然と“生きてないのに死んでない”って存在って話からそっち寄りの話にもなりそうな気配も予想してた。


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:40:16 PWDXPgxs0
生きていないのに死んでないってのはまさに霊っぽいけど
関連して死徒の示唆があったっけ?


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 18:43:30 L6E6ORik0
ある程度実体のあるモノのようなイメージだけどどうなんだろうな
グレイの過去話はいつになるんじゃ


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:31:40 6jvHOkQE0
>>55
衛宮矩賢も死徒化じゃ不完全みたいなこと言ってたからやっぱり肉体の維持にエネルギーがかなり必要なことや色々とデメリットに見えるんだろうな
逆に長く生きることが目的なら問題はないんだろうけど


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 19:36:29 PWDXPgxs0
死徒化→教会の殺し屋がやってくる、定期的に他者の血が必要(時間を経れば経るほど必要量増大)
霊体化→自我を薄れさせて現象のようになってしまう(例:青崎祖父)
魔術で延命→200年弱が普通。数百年経てば個体にもよるが問題多数

やっぱ人間は長く生きられるようにはなっていないな
研究なんて25年で十分。あとは後進を育てよう(提案)


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/11(水) 20:40:17 bcv1Wi5w0
>>56
俺の勝手なイメージ

異端尋問とか死徒狩り→カトリック
悪霊祓いとか霊園→ブリテン土着のケルト系ドルイド

英国国教会モデルの組織が出たら上の二つがいい具合に混ざってそうだな


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 00:12:45 wrqwip8g0
異端狩りは代行者だし聖堂教会以外はやらないんじゃないかな
もちろん封印指定なら執行者が来るんだろうけど
グレイは悪霊祓いだから職務としては死徒を相手取らないはず

>>61
27祖にも亡霊が居て200年くらいで消滅
それまで無敵っていう


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 03:56:45 7hNiksXc0
2巻で時計塔周辺の短編集、3巻でグレイの過去話のイメージ
ライネスの過去話はやって欲しい、設定だけの時からずっと待ってた人間として
あと何気に、一生仕えよから期間限定になってるのが少し気になる


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 07:41:14 sT2VL2BQO
一生仕えよ、になるのは5次の終了のか後かもね。


今回は館モノ+暗号だったけど次回もミステリー味付けをやるならなんだろうな。
切り裂きジャックのような劇場型殺人モノとか倒叙モノとか。


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 12:30:21 TqiuOfIwO
安楽椅子探偵話はありそう
フラットあたりの与太話から色々察して事件を未然に防ぐとか


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 14:06:57 TD9gGdlM0
ミステリー……ドラマCD……あっ(察し)


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 17:26:15 jkBJ8fXE0
>>66
安楽椅子は、DDDの構図だからやらないんじゃないか?
ホームズはホントに座ってるだけだけど。

ウェイバーは魔術師にあるまじきフィールドワーク型な感じ。橙子さんみたいな学者ってか
現代気質。
フィールドワーク自体が世界歩き回れるようになってから出来た概念だから、歴史の浅い感じも
現代魔術師スタイル向きじゃね?
いらんとこ行く奴も一名いるけど。


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 20:08:55 36Hw8FBU0
>>68
ホームズもあれで虫眼鏡で現場をくまなく調べたりしてるからね
「ホームズポジション」というのもそれほど間違ってない

今はグレイが助手役だが、フラットが無駄に気合入れて押しかけ助手二号になったりしそうな気がする


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 20:44:59 gIWPBFqw0
関係ない話だけどあの世界ホームズいるのかな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 20:47:54 QuLFgJkw0
蒼銀世界なら多分きっと間違いなくいるだろうがこっちはどうだろうな


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 21:14:46 0y7wbWOU0
グレイの「ベーカー街に住んでいた探偵」という言い方からすると実在した模様


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:07:43 QuLFgJkw0
読み直してくる
それなら確かにいるだろうなぁ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:26:03 sT2VL2BQO
つまりモリアーティ教授も実在する可能性があるわけか…!
つまりサーヴァント『犯罪王』ジェームズ・モリアーティも夢じゃない。


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:33:16 36Hw8FBU0
>>74
それだったら宝具は「終局的犯罪(ジ・アルティメット・クライム)」がいいな
「小惑星の力学」の真の姿にして犯罪の極致、地球とその上の生命体のすべてを滅ぼしつくす力の炸裂。
アイザック・アシモフがシャーロックホームズ論文で書いたネタだが。


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/12(木) 22:48:28 QuLFgJkw0
モリアーティ教授はINTが20あるのでクルーシュチャ方程式を解かせて

「 残 念 だ っ た な ! ! 」

させよう


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 00:18:37 HrBUzTWI0
>>74
騎士王・英雄王・征服王・暗殺王に続く第五の王か!


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 12:30:40 LJNBUDUI0
fateの王様って癖のある奴ばっかだな


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 17:09:22 d0nfyX520
フラット「名前からして癖なんかありませんよ!」


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 17:56:11 4yZKuEU.0
エルメロイ二世「Flatの文字通り頭がパンクしているがな」


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 19:00:00 X6JHE8wA0
>>77
おまえ太陽王なめてんの?


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/13(金) 21:01:33 5I/Ia93I0
なんでや!極刑王とかスパさんに正式に圧制者と認められたやで!


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 05:29:10 2XoosPEo0
史実でも王様ってみんなキャラが濃くないか
まあ盛られてるんだろうけど


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 20:55:15 vpcVhBLM0
>>81
太陽王って誰だっけ?

某死に覚えゲーの太陽信仰が真っ先に浮かんだんだが。


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 20:58:52 vDsiY5ps0
オジマンディアスじゃね?自称は「神王」だけど。

この世界の大英博物館も曰くつきの収蔵品が多そう(というか時計塔の表向き?)だから、
古代の遺産をめぐるミステリーアクションなんてもの面白いかも


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:07:09 Rkdv5Lz.0
実際の歴史でも太陽王と言うらしいけどどうしても全裸のイメージがついてしまったルイ14世じゃないの


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:09:56 zooI.B3A0
それはお前が川上厨なだけだ


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:14:11 Rkdv5Lz.0
それは否定しないし全裸は置いとくとしても太陽王といったらルイ14世でいいんじゃないの?
ググっても普通にトップに出てくるし


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/15(日) 21:19:44 Sf8eRHJkO
せっかく大英博物館を擁してるんだから舞台にしてほしいね
あとイスカの聖遺物を巡る騒動なんてのもありそう


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/16(月) 18:18:05 ug2ZOWfM0
だけど今、バーミヤンの石窟とかこの間のアレとかで、ちょっと遺跡減ってきてるんだよな。
ギリシャも金欠で「柱売ったらどうですか?」とか言われてたし。
何より風化に対して金出せない人面獣身と、混乱で結構減ったせいでアトラスあたりが少しヤバい。


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/18(水) 23:12:56 VVZU41P60
また博物館がー!
武装勢力は博物館になんか恨みあんのか?広いし頑丈だし人一杯いるし、ついでに交通の便も
いいけどさぁ。


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 20:48:26 rHujGa8Q0
オジマンディアスって建築王じゃねーのか


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:54:55 qRtgxFxc0
「建築王」は響きがダサい


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/20(金) 22:56:32 2AR.aQaE0
建設業者っぽいよな


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 01:44:12 VcfAvyVo0
春日王って力士がいたよ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 14:33:31 Tp0yCEnE0
わりと建築史だと建築王で通ってるぞ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 16:58:29 64wqYwI20
ひむてんでも建築王名義だったな


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 17:58:01 Eoa1/3Ig0
このお兄さん女子高生とボイスチャットでゲームしてるのよね。
氷室の天地5巻、時系列的には夏服から衣替えしたばかりだから
10月の始めくらいか


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 18:18:32 3mkLkZvs0
事件簿が9月半ばだからちょっと後か
五次参戦目指しつつゲームでも見知らぬプレーヤー相手に熱いイスカ語りとかじわじわくるな


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:10:53 RA28e1NU0
なんであのカードのイラスト、「アレキサンダー戦記」ベースなんだろうな


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:14:35 Tp0yCEnE0
そらジャンヌつながりで宝具が神風になってるしなんでもありやろ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 22:16:06 miS0bPjg0
英雄史大戦のカードデザイン、意図的に本編から変えてきてる気がするの気のせいか?
アレイスター・クロウリーとか、あの世界とかひむてんカードでどうなってるんだろうか
死んだのは偽装で本人はまだ時計塔で要職についてますとかありそう


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/21(土) 23:26:06 f2G8xN4A0
ゾンビなジャンヌがビキニアーマーでギター弾くようなATCGだってあるんですよ!!!


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 12:32:53 prT5Mtr60
>>94
土建屋の王か
小沢辺りが召喚されそうだ


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 21:38:06 AiUa79760
年代的に現代魔術学部作ったのがアレイスターでも納得する


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/22(日) 21:43:46 5EpY7c9.0
>>94
セミラミスが一時期そんなふうに呼ばれてたな
ドカヘル被せたコラが異様に似合ってて笑った

アラヤや橙子さんもそうだが、魔術師で建築が専門のやつも結構いそう
風水氏を装えば一般社会での金銭調達もやりやすそうだし


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 04:01:09 3lCoTA2E0
時計塔みたいな魔術関連施設の施工を
専門にしてる集団も当然いるだろうしな。


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 04:17:17 eQ3ArTKg0
時計塔って表向き美術系の学校ってことになってるらしいけど
魔術以外の一般教養及び学問を教える学科もありそうだね
法政科なんてまさにそれなんだろうけど
リデルとか魔術師なのにアイドルやってるし、表の顔は芸大っぽいイメージ


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 13:10:27 UkX.dmpA0
ケイネスが彫刻や絵画が得意だというのはその設定も鑑みてた可能性もあるのか


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/23(月) 13:27:15 LElS3eYk0
>>108
あ、そんな設定だったのか。
どこに書いてたっけ。


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 07:35:39 poqabOqA0
美大ってのは、HAで凛が藤村に説明した留学の理由だったと思う


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:32:27 hpqy2LdI0
アドラ城とかアッシュボーンが設計したんだろうしな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:55:57 yDv/sVmY0
ロンゴミ二アドが思った以上にチートで吹いた…
下手したら神代に逆戻りしかねないっておい
グレイが何かしでかして神代に戻った結果が鋼の大地ルートなのかな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 19:56:42 hLASc23I0
それはない


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:06:16 6N61tWb20
描写的にエクスカリバーより威力上っぽいな
カリバーはカリバーで真の力は別にあるとフォローされてたけど


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:08:17 7gYGb6.20
>>115
事件簿読み直すと、「世界の最果てに佇む塔」とか、それっぽい描写が書いてたな。
そうすると、結構前からの設定なのか。


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:09:56 hLASc23I0
別に描写としてエクスカリバー以上ってわけでもないだろ
どっかにそんなんあったか?


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:20:17 ESF3pITA0
エクスカリバーもまだ最大威力じゃないっぽいからセーフ


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/24(火) 20:59:01 j0Scq7QMO
実は2世はかなりスケールのデカいことに巻き込まれてるんじゃないかという疑惑が浮上したなw


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:14:48 8ShGuw060
あれだけ各作品のヒーロー・ヒロイン級が周りに集まって来てりゃ
そりゃまあスケールもでかくなりますわ

とっちかといえば、二世というかウェイバー本人は最後まで
「英雄の見届け役」みたいなポジションで行くのかもしれないけど


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 00:44:47 K.uwfeL60
ロンゴミ二アドの本質はあくまでも世界の裏側にあって
槍として存在してるのは影
形を変えられるっぽいのもそのせいなんだろうか


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 02:38:59 l2.vFYgc0
そういや新たなセイバー顏なのにコハエースでネタにされないな。

青「よく似た親戚だからセーフ」


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 03:40:30 T0FdFRS60
さすがにネタバレになるからじゃないか?
本筋じゃないとはいえ一応隠してるんだし


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 11:44:45 Oc99yPecO
経験値は最新作品のネタバレをネタにする時は同人誌のコハエース増刊号でやってる
アポクリファの時は1巻発売から半年後の夏コミ増刊でアポのシロウを言峰一家と絡めたネタをやって
2巻の半年後の冬コミ増刊でヴラドの退場とシロウが天草四郎だった話をネタにしてるから
グレイネタが出るなら今年の夏コミ以降の増刊号だな


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 18:50:10 dpeoN9qE0
>>122
中身が自分だとかモーさんに対しても容認している派だからそこはセーフなんだろう
カニファンの頃じゃ色違いってだけで文句言ってたが


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/25(水) 22:22:03 l2.vFYgc0
あの槍思ってたよりずっとヤバイものだったんですが・・・


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 00:46:12 /mlySXlQ0
アッドの人格は実は世界の裏側の幻想種のものだっていう可能性ないだろうか


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 00:55:54 IXN8/leA0
逆に聖性を隠すためにあんな俗な性格くっつけた感じじゃないか


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 06:33:41 VJ9ToWpE0
妖精の国らしい性格で良いと思う
悪戯好きな妖精っぽい


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 07:05:21 znOP9JCc0
大陸から隔離された島国という点では日本も同じなんだよな。
聖杯解体篇って世界をエーテルで満たそうとする云々が絡んでくるんじゃないだろうか


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 14:28:00 USqV8Hgg0
そりゃないだろ
島国は神代が終わるのは遅かったらしいけど、それとは別にブリテンという土地が世界の臍だからって話だし
個人的に、その臍っていわゆる『歪み』なんじゃないかと思うわけだが
誰かがとっくに開いているんかね


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 16:17:27 p4o9QXTg0
月姫2がもし出るとしたら、月姫2に出ちゃいそうだね


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 19:12:52 Cl6VJ4QY0
バルトメロイがらみでどうしたって出番はあるだろうしな


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 20:26:36 wCFB8s6g0
マーリンさんの言ってたことが月姫2のフラグにしか思えなかった


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/26(木) 22:22:49 x8B.16pw0
>>131
第一魔法と関連があるかもって言われてる有珠の母親がイギリス出身だしそっち関連なのかもな


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/27(金) 07:23:35 uNmxE7fI0
>>131
○アーズロック「え!?俺は!?」


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/27(金) 09:15:08 Gx.4i18k0
>>134
出る予定のない月姫2よりはどっちかっていうとGOの方かなと思う


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/27(金) 12:49:23 In/eXJkU0
一応、九尾キャス孤が暴れてた時期の日本(平安末期)はまだエーテルに
満ちていたっぽいよ。それに平安期は妖怪が跋扈していた暗黒時代だし、
ブリテン島みたいにまだ神秘が残っていても不思議ではない


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/27(金) 12:52:43 8SM8JO4IO
>>138
日本も神秘が残る国の条件に思いっきり合致するからなぁ。
天下五剣が博物館にあったりする国だしロマンが溢れるな。和鯖や和魔術師をもっと見たくなる


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/27(金) 18:14:02 SDOjG19Y0
アメリカ大陸も白人がくるまで残ってたのかなあ
ティーネの魔術がスノーフィールド限定っぽいし
ていうかロンゴミアンドは、ロンギヌスじゃないんだね。


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/28(土) 00:25:40 hl76JJCg0
>>140
原典でも別にしていることが多いし、混ぜるとややこしくなりそうだしな。


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 00:35:25 ITitiDzw0
ロンゴミアンドだけでもヤバいのに
原点のロンギヌスはどんだけヤバい代物なんだろう
聖杯といい、聖槍といい型月世界のキリストが気になる


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 00:39:43 kY8lTc.QO
>>142
我様やソロモン?の神と人に対する関係関連の設定を鑑みるになにやら物凄いことになりそうだな立川のロン毛。


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 01:36:27 JAX7tJUQ0
黒王Ver.でもいいんやで


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 06:37:12 0PIRPzhA0
ロンゴミアントの原典がロンギヌスだなんて言われていたか?


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 14:39:21 ITitiDzw0
ロンギヌス(ラテン語)の英語読みロンゴミアントじゃないのか
聖槍のwiki知識しか知らないけど、キリストの血を受けたものが聖杯で血をしたたらせたのが聖槍
普通のアーサー王伝説と型月のアーサー王伝説が完全に別物なら知らんが
ロンゴミアンのモチーフはロンギヌスでしょう


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 14:44:43 0PIRPzhA0
それいったらエクスカリバーはカラドボルグが原典だけど、型月的には神造兵装だからな
……まあアヴァロンの話の中でベイリンが槍暴発させた的なことが書かれていたような気もするけど
どうだったっけ?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 15:09:20 oegB73ZIO
一般的に同一視されてるから同じでいいだろ派VS明言されてないから別扱いしよう派


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 15:20:10 q.FUvGlE0
知ってるのが別物に書いてる伝説ばかりなので
日本語wikipediaの聖槍がなんでああ書いてるのかが寧ろわからん
何か有名なのでそうしてるがあるんかな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 15:52:07 ITitiDzw0
いや、だってなんかローマ遠征したことになったみたいだし
アーサー王>キリストになったら流石に嫌だし
エクスカリバー>カラドボルグみたいな風潮も変化にまだついていけないのかもしれん
今までローマ属国のブリテンがローマの援助を受けられなくなっても頑張ったくらいだとおもってたからさ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 15:54:39 E78lqg/s0
個人的感情かよw
型月の場で「嫌だし」を理由に語られてもな


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 16:02:03 ITitiDzw0
わかった、わかったじゃあアーサー王>キリストでいいよ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 16:03:24 9vtfdEck0
子供かよ


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 16:06:37 kY8lTc.QO
話題変わるが、イエスは我様やソロモンに例からすると神と人の関係を如何にするための立場なんだろうな。


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 16:06:44 q.FUvGlE0
テクスチャ固定の錨を置いたのも武器としての槍を用意したのもアーサーではない
&ロンギヌスの槍に触れられた事が無い のに
アーサー王>キリストになったら〜という考えにどうやって至ったのやらさっぱり


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 16:20:06 ITitiDzw0
ソロモンが神代の時代を終わらせてからキリストまでに1000年はたってるし
キリストがローマで処刑されて神と新しい契約を結ぶのがどういう意味を持つのか

一方ブリテンは島国で大陸より神代の空気がまだ残っている
この時点での神秘はローマ<イギリスに逆転するからかな


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 17:39:07 DszJ7zGs0
ロンゴミニアド(RHONGOMYNIAD)とロンギヌスの槍(LANCE of LONGINUS)を関連づけてるのは、
日本のwikiとかなんか勘違いしちゃったのばかりで、原典にはないぞ。

見ての通り、全然違う単語でしょ。
多分カタカナにしたとき似てるから、日本で勘違いする人がいたんだろうが。


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/29(日) 20:10:58 ITitiDzw0
アルズベリの儀式にも関わってきそうだねロンゴミアント
月姫リメイクはよ、そして月姫2を
正直月姫は佐々木少年のまんがでしか知らないから
月姫2はカレン、バゼットは確定してるんだっけグレイもでるといいな


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/30(月) 11:39:00 DfkcF7Zc0
>>156
正確にはソロモンが没してから神秘の現象が加速していき、
西暦(キリスト誕生?)に入ってから神代が完全に終わった

あと上でロンゴミアントとロンギヌスの槍をごっちゃにしてる人がいるけど、
原典だと別々の槍だぞ。前者はアーサー王の槍で、後者はペラム王が
保管していた聖槍。後にベイリンが振り回して三つの国を滅ぼしたとか

型月の公式設定でロンギヌスに触れたことは……実は一度だけある
鋼の大地のブラックバレルに(Longinus)=ロンギヌスの銘がついてた


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/30(月) 11:41:40 DfkcF7Zc0
>>159
ミスった

×神秘の現象
○神秘の減少


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/03/30(月) 11:45:56 yvS1Yx/AO
こうなってみると型月イエスの神代の終わりを告げたも同然な新たな神との契約内容が凄い気になるな。


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 07:38:30 ZhAshpdE0
今年の嘘企画からするとウェイバー×グレイが本命っぽいのか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 10:03:56 2BbKZchQ0
グレイがいないと身支度ができない、くらいの情報しか出てなくないか
あとフラットの能力チートぶりがヤバイ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 11:11:29 iKAXYbQkO
グレイにくんかくんかしてた犬カールの名前?らしきものをフラットがツイート
ル・シアン君か…?


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 12:32:59 MwYmMqnsO
エイプリルフールで誇張してるにせよエクスカリバーがトラウマでセイバー顔見るたび内心ビクビクしてるなら大変だなw


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 12:45:10 iKAXYbQkO
>>165
星の危機に立ち向かう聖剣で塵を残らない姿にされるところだったからなw


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 14:22:27 2BbKZchQ0
よく考えたら至近距離でエクスカリバーとエヌマエリシュ喰らって生き残ってる普通の人間ってすごいな


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 19:32:45 Y4ikcJR20
>>163
一緒に住んでるに近い関係っぽいが


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 21:36:12 OfUl0lp60
今回の嘘企画で本当にケイネスの事を尊敬してるんだってことが伝わってくるな。
第4次終了後からどれくらいであんなに尊敬するようになったんだろうな?


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 21:39:31 vz5Rja6Y0
そらケイネス先生の業績編纂した頃だろうな
Zeroのラストで成長して、さらにケイネス先生の偉大さを身をもって知って


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 21:40:04 OfUl0lp60
>>163
グレイが家事の手伝いをするような内弟子ってのは事件簿時点で出てたよ。

まぁライネスはそれ以上を期待してるような含みを持ってた気もするが。


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 21:49:00 tbxWVqo.0
しかしここでケイネスとの邂逅やっちゃったらもう本編ではやらないのか
残留思念か何かで一世と二世の対面あるかなーとか思ってたんだが


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 21:53:37 vz5Rja6Y0
残留思念だと型月的にただの怨霊みたいなもんなんだよなあ
あんだけ酷い死に方した以上マジでそうなっていかねないし
こういうIFでの再会くらいだろうな


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 22:01:51 OfUl0lp60
でも実際みてみたいな、1世2世の共演

ZEROでは後の2世に対して文字通り眼中に無かったが、
魔術師としては相変わらず大したことが無くとも他の部分で
大きく才能を伸ばした2世にたいしてどういう反応をするのだろうか。


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 22:08:20 DDlHgb4g0
ケイネスってウェイバーがなりたかった理想の自分に近いスペックだからな


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 22:11:00 vz5Rja6Y0
生きていたら生きていたで反発とはいわんけど、ここまで尊敬するような存在になっていたかは微妙な気がするな
優れた魔術師だっていう風な敬意は持つだろうけど


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 22:23:03 tbxWVqo.0
事件簿での書き方も能力やロードとしてのあり方はものすごく尊敬してるけど性格面には苦手感にじんでるしなあ
今回も短時間で終わったからいい話になったけど長時間顔合わせたらやっぱきついんじゃなかろうか


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 22:29:18 752WlExc0
凛も時臣のことを凄く尊敬してるけど実際に時臣が生存していたら
冷淡な魔術師になっていたか魔術見限っていたかになるしなぁ
想い出だから美化してもいいんだよ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 23:14:14 PELBKGhg0
>>162
セイバー顔のモードレッドに近寄られただけでガタガタしてたし
色違いのグレイもフードかぶっててもらわないと慣れてきたとはいえ微妙みたいだし
ちょっと先行き困難すぎないか


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 23:33:23 JAVo5T9Q0
事件簿シリーズに恋愛はいらんなあ無くても十分面白いし
ぶっちゃけ恋愛にページを割くより時計塔関連やって欲しいっす


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/01(水) 23:48:40 DDlHgb4g0
ルヴィアは士郎が好きだけど家の事を考えたらで他の男とって悩む設定だし魔術を語るなら後継者問題は出ると思う

ライネスとはくっ付かないだろうしグレイになるんだろうけど


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 02:02:10 hmUkE63Q0
ライネス好きだけど家族愛でいて欲しいので……大穴で化野さん押し、敵対関係は浪漫がある。
グレイはルシアン君まちかなシロウもいいし


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 05:13:16 kVAbMmCc0
ルヴィア以上に結婚相手には気を使うだろうからウェイバーは選ばないだろう
ウェイバーって魔術師としての遺伝子的には大外れレベルだし


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 05:16:35 L3JvOrfs0
俺は多分2世は生涯DOTEYだと思う


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:05:18 k3wr3JIEO
今回地味にグレイをくんかくんかしてた犬カールの名前がル・シアンだと明かされたな。
全裸キャラが持ちネタのローランやクーヤン風の清姫とか地味に新情報多し


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:06:21 gzmQvOeY0
ちゃんとフラットさんが気を使ってトリムマウを改良してくださるから安心しろ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:15:03 1JhMsK3c0
>生涯DT
この先、グレイだけじゃなく凛やルヴィア、世界線によっては綾香とかもだけど
各作品ヒロイン級のキャラ複数を弟子として面倒見ることになるし、
月姫2があればバルトメロイやバゼットとも同僚としての関わりが描かれるだろうし
ギャルゲー界隈にありがちなNTRったのNTRないのみたいな凸を避けるためには
もうなんか性欲とか無いようなキャラで居続けた方が得策かもしれん


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:18:30 k3wr3JIEO
>>186
『イコライザー』は笑ったw
もい日曜大工道具に手を変形させて最小限の動きで敵を無双するトリムマウしか思い浮かばないw

ってかこの1人と1体凄く仲良いよなw


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:26:14 6DAOEP.60
ヴェスパーくんってのも出てきたな


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:29:45 k3wr3JIEO
とりあえずこれからちょくちょくレギュラーになりそうなのが
グレイ
ルヴィア
フラット
ル・シアン
ヴェルナー(オルロック翁の継承者)

かな。


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:34:43 RgLr6Jr.0
ヴィルナーの情報収集能力が中々っぽい


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 10:37:44 k3wr3JIEO
オルロック翁の蝶魔術を考えたら広範囲探索は凄いだろうな


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 11:41:01 QQsHYREg0
ナジカちゃんとラディアちゃんのベンテル姉妹は何が得意なんだろう
Apoのベンテル兄弟は「結合した兄弟」とかとくわからん通り名が出ただけで
傀儡マスターコースに直行だったからいまいち想像つかないな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 14:46:08 k3wr3JIEO
>>193
『結合した』の通り名と魔術師なのに兄弟姉妹である必然性からするとあれじゃないかな。
魔術回路を増やすのはかなり難しいのは結構作中で示されてるが、
事件簿でルヴィアと二世がやった他者との魔術回路接続を兄弟姉妹間で常にやってるのかもベンテル一族。
平均の回路数でもそれを二人繋げれば結構な回路数になるし。


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 23:21:18 qiObdGfw0
エルメロイ教室のみんなとゲーム大会出場とか仲良すぎて和むw
二世がゲーム好きなのは生徒達も知ってるんだな

それにしてもグレイが来るまで二世は髪の毛どうやって整えてたんだろ
つか、なんで伸ばしてるのか事件簿で語られるのだろうか


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 23:38:51 Nffx2sho0
>>187
型月はそういうの気にしてない
主人公とくっ付かないなら普通に何時か他の男とくっ付く


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/02(木) 23:51:12 thk8XI9E0
女もすなる年月を積み重ねた髪は特に貴重かつ強力な燃料になるといふものを、
男もしてみむとてするなり。


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 00:01:25 02y7MF1I0
>>195
目と髪は魔術師にとって云々ってFateで語られてた気がする


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 00:03:02 FZbhP9uo0
>>194
,魔法科高校の七草姉妹みたいなやつか
(先に思い出したのはFF4のパロムポロムだったが)


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 00:03:21 bAe86P1A0
>>194
ゴーストハントのナルとジーンみたいな感じかね。それとも物理的に結合してるとか


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 01:00:36 tgEewvvg0
>>165
ウェイバーってエクスカリバーの光を
真正面という最悪の位置から見てるんだよなw


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 06:44:16 M.MjcK.Q0
>>201
ジルさんはあの光で救われたがウェイバーはトラウマか
ついでにエヌマの破壊も真正面からだっけ?


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 08:57:48 Mj8imdyQ0
時計塔が舞台のハリーポッターみたいな作品がみたいよぉぉぉぉぉ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 12:40:50 gGquimjE0
エヌマは攻撃が正面から直に来たっていうよりは
固有結界に作用して周りがどんどん崩れてくイメージが主だろうから
どっちかっていうとその後のライダーに降り注ぐGOBの方がトラウマ化してそう


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 14:01:57 Ko7cSsx60
聖職者の獣ってブラボのだよね
それに似て格好良いル·シアン君とはいったい......

それとも獣形態にでもなるのか


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 14:05:32 FEBrcF7YO
>>205
もしかしたら人狼とか……?
そこまでいかなくてももしかしたら純粋な人間じゃないのかもしれないし。


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 14:31:32 EYOCMjRU0
名前を変えたベオ君かな?


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:02:49 OuKo2V360
ル・シアンって英語で言えばそのまんまthe dogなんだよな
フランス語だしフラッドが付けたあだ名なんじゃないのかな


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:03:50 Ko7cSsx60
スペルはle chien かなル·シアンくん
フランス語で犬っていうまんまの意味だけど


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:05:41 pULJ6niE0
シアンが犬はエロゲメーカーで知った


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:07:35 7/shtJMA0
じゃあシアンドッグは訳すと犬犬なわけか


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:08:52 Ko7cSsx60
かぶった。フラットはフランス語喋ってたしね
ライネスのことをお姫さんよびする謎もただの名前もじりっぽいな
reines→reine(王女)


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:09:17 0QTTpaNUO
フラットの母語がフランス語だとするとフラットって名前もフランス語ってことになりそうだが何か意味あるのかな


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:17:13 Ko7cSsx60
platってスペルになるのかもしかしてフラットの名前


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:35:21 m9LepXoc0
PVだとFlat Escardosだった


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:41:02 FEBrcF7YO
似たような話題になったときに地中海のフランス語圏はモナコ公国って考察になったな。
フラットはモナコ公国の魔術師一族なのかな。


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:44:13 OuKo2V360
スペルはflatで間違いないよ
この前のTwitterアカウントも@tmtt15_flatだったし


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 15:57:38 Ko7cSsx60
モナコ出身ならフランス語の他に英語はもちろん、イタリア語もいけるな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 16:09:09 OuKo2V360
やはり天才か……


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 18:46:21 .jSN8pGs0
関係あるかわからないけどル・シアン君、
誤字でルシアンって呟かれたのが消えてル・シアンになったんだよね。

あだ名っぽくするために直したのか、本名だから直したのか、今後呼ぶ機会があるから直したのか


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 19:57:06 Ko7cSsx60
本名なんじゃないの?あだ名なら、もっと読者に分かりやすい感じのあだ名になる気がするし


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 20:07:55 m9LepXoc0
あだ名だと思うけどな
犬っぽいキャラだからって「ドッグくん」なんてやっつけじみた本名は付けないだろう、多分


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 20:25:31 vPz//MrA0
やっぱりあだ名だよねえ
今現在犬っぽいからといって、生まれたときから犬っぽいとも限らないし
クーフーリンだってそのあだ名もらったの番犬殺してからだし


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 20:36:14 vPz//MrA0
>>216
ヴァンフェムの船宴の舞台もモナコだったっけ
地元民ということで士郎と組ませたのかね


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 21:15:12 FEBrcF7YO
>>224
……! そういえばそうだった!
ありがとう。マジ気付かなかったわ。

まさかカジノ事件はフラットの里帰り話なのだろうか。


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 22:34:49 4JBQ65ik0
>>196
桜ルートだと凛は他の男とくっ付くからな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 22:54:58 vPz//MrA0
フラット、地中海世界出身でフランス語が母語だというだけだと、モナコとは特定できないと思えてきた
フランスでもマルセイユなんかは地中海沿いだし、コルシカ島もフランス語圏だし
民族的になさそうだけど、ナイジェリアの可能性もあるな


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/03(金) 23:34:07 JOXJGG6U0
コルシカ島といえばナポレオン誕生の地
召喚したい英霊でナポレオンを引き合いに出してたのは同郷だからか?


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 00:21:09 PmojSDjE0
今のところ四月バカでわかった事はフラットがフランス語を使う
ライネスとケイネスは普通に親戚
絶対領域マジシャン先生のあだ名の由来
犬系美少年ル·シアン君はエルメロイ教室ほぼ確定で良いのかな

1世と2世の関係者だろうと思ってたライネスが、まるで絡まなくてちょっと寂しい


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 01:00:06 GfFVc4Oc0
あと、エルメロイ2世は未熟な頃に1世に戦ってもらったことがある、とかかね


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 01:10:44 PmojSDjE0
戦うって物理的なことじゃなくて、まじめに論文を見てもらってこき下ろされたり
講義で抗議したりってことも有りそうだな。口論したり
それで魔術の破壊者って怒られたりなwそんなこともあったのかもな
apoのライネスじゃないけど怒られるって結構嬉しいものだよ。


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 02:28:25 AfyDyNL.0
あれ普通に聖杯戦争のことじゃね?
未熟だった頃=ウェイバー19歳

直接的に戦ったかといわれれば微妙ではあるけど
大きな括りとして聖杯戦争という魔術師の闘争に参加したわけだから


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 07:59:45 9q4iT7W60
あの戦うは教師と生徒としてぶつかりあったzeroプロローグ以前のことじゃね
四次はzero準拠だと顔見せ以降殆どお互いにノータッチだったし


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 10:41:13 mzu1fZas0
フラットが教授に懐き過ぎ


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 11:09:05 fmCgPCCo0
>>232
そういう単純なくくりじゃないと思う>聖杯戦争


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 12:43:12 GfFVc4Oc0
ていうか単純にZeroとは違う世界線の2世だったのではないか


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 12:57:05 xheYeAB2O
ウェイバーが本当にケイネスの凄さを知って心から弟子になったのって遺業編纂した時だと思うんだよな
大変な作業で勉強になっただろうし学生時代からそこまで含めたケイネスとの関わり全部が振り返ってみれば戦いだったんじゃね


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 13:01:32 vrag2H0QO
>>237
複雑かつ膨大な量をまとめたときに改めて自分の小ささと先生の凄さを知ったんだろうなぁ


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 15:30:45 WOFF6F8o0
zeroでも
マッケンジーへの暗示解かれた時点で
>ありもしないものを見つめ、目の前のものに気付きもせず、自分好みの自画像を鏡だとばかり思い込んできた。
>時計塔で彼を嘲笑ってきた連中の心境が、今ならばよく解る。ウェイバー自身、彼らと一緒に自分の愚かさを笑いたかった。
って敵愾心殆ど削がれてるし
最終決戦挑む段階では
>果たしてロード・エルメロイことケイネス講師は健在だろうか。――かつて仇敵として憎悪した相手の消息についてさえ、今ではある種の感傷で慮りたくなる心境だった。
>英霊と共に戦いに臨むというのが、どれほど想像を絶する荒行なのか、ウェイバーは身を以て思い知らされた。
>いくら才人として持て囃されてきた人物であろうとも、魔術師の常識だけで測りきれないのが聖杯戦争だ。
>彼が自分と同じ苦労を味あわわされているのだと思えば、まぁ大いに痛快に感じる一方で、僅かながら同情も禁じ得ない。
>同じ六人のマスターの内、ただ一人ケイネスだけは、良くも悪くもウェイバーと縁故がある人物なのだ。
>遭えば殺し合うしかない相手について、そんな呑気な感慨を懐いている自分に、あらためてウェイバーは自らの心境の変化を実感した。

とあるから、後にケイネスの才能や功績を見つめなおした後には
「ケイネスと一緒の戦場で戦った」ことも直接の接点自体は少なくても、誇りの一つになってるのかもね


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 18:53:42 AX8yfwyY0
結果的に自分一人生き残ってる訳だしな
イスカンダルとの絆を誇りに思うと同時に、触媒を盗んだことでケイネスの死の原因の一因を担っている罪悪感もあるだろうし


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 22:35:00 PmojSDjE0
まあ、その罪滅ぼしで研究の編纂をしその功績をたたえられ
当時は幼かった末席の少女にエルメロイの名前を与えられる

なんかドラマチックな人生送ってんな


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 23:01:01 fmCgPCCo0
讃えられ…というか、事件簿見るに こいつは使えるからキープしておこうという感じだったw


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 23:02:50 IRwEIQFU0
オタが期待してた恋愛感情でって感じでは無さそうではある


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/04(土) 23:23:54 PmojSDjE0
wwwでも兄呼びたまらなく可愛いくて好き
コンプティークのキャラ紹介に老獪な性格ってかかれてたあたり

色々計算高そうではあるけど


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/07(火) 08:15:04 fCmoFPOM0
続刊まだかよ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/07(火) 08:49:16 FhQMYTWA0
年一だって明言されてるだろ
冬まで待て


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/07(火) 12:51:25 Al8WIa5Q0
エイプリルフール企画は早くも続編が読めたような感じで得した気分
フラットも事件簿出てこないかな


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/07(火) 13:58:17 .Csok7h.0
あー事件簿て年に一度なのか、だから一巻で丸々事件解決するのか普通なら事件解決は次巻に延ばすのに


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 01:43:28 EFdsyF160
エイプリルネタでフラットと士郎が知り合いっぽい会話してたけど
倫敦編で凛と一緒にエルメロイ教室に来るのかな?

その場合、過去のトラウマそのもののセイバーと
尊敬する恩師をはめ殺したマスターの息子(固有結界あり) と
問題起こしまくりのトラブルメーカーがトリオでやって来るのか。


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 06:50:41 EXC5L5gY0
こないんじゃない?
エルメロイII世は凛に推薦状くらいなら書いてやるけど、教える気はないっていったらしいし
ただルヴィアがそっちの所属なのと、後見人なのとで結局II世のところに苦情がくるっていう感じじゃないかな

>遠坂凛がロンドンに留学した後、後見人になるのはこの人。
>その条件は「私は君にいっさい魔術の指導はしない。まあ、他の学課への推薦状くらいは書いてやる」というものだった。


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 07:00:59 Y3lSXgJw0
それ口だけで実際は教えるらしいよ
士郎のゲーマーの友に最適な設定的にも絡ませる気だろうし


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 08:14:15 G337L8eg0
紹介状つけて追い出した筈の奴が、
あちこちで追い出さまくって結局私の所に回って来たぞファック!
って話なのかと


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 10:20:11 5f.SO06E0
>>250
フェスの一問一答で凛がエルメロイ教室に入って2世の指導を受けてるのは明言されてる


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 11:53:30 MrEg9FB.0
アポでも、面倒事を起こす弟子のリストに
凛とルヴィアらしき二人組がいるようなこと言ってたし
プリヤでもあんな感じだし、
第五次聖杯戦争が起きても起きなくても
結局抱え込むことにはなる運命なんだろうな


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 19:11:50 EXC5L5gY0
10th忘れていたわ


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/08(水) 21:56:01 jvy7tUsk0
>>251
進められたらクリアするまでは必ずしてくれるとかだっけ


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 01:07:50 QjwQdLok0
>>249
部屋の隅で毛布に包まれてガタガタ震えながら
「恐怖は過去からやって来る・・・」とかディアボロみたいになってても
おかしくない気がするw


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 01:15:40 lGn0u5fs0
>>249
なにげに、第四次で自分のこと殺そうとした敵マスター二人の後継ぎ
面倒見ることになってるという皮肉


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 09:49:37 vhERl0bA0
跡継ぎって言っても2人とも親とはベクトルがずれてるけどなw


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 13:26:50 VQmlu9EI0
2世も1世とはベクトル違うしw


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 16:19:48 qMf.u2.E0
1世の親戚の子は1世に性格は似てるのにな


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/09(木) 22:36:24 s/zIX2mI0
>>256
アーチャーがそんな感じの事を言われてたな
ウェイバーにゲーム語りさせる為も設定なんだろなw


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/10(金) 13:54:41 27tEubj60
三田が一世一世言うからケイネスの一世呼び定着したな…
本来二世が後に出ても一世とは確実に呼ぶ単語でもないんだが


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/10(金) 15:59:14 cwvK7S/o0
三田ってさんだって読みであってる?
最初ミタって読んでたんだけどTwitterの垢の表示はsandaだったから分からなくなってしまった


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/10(金) 18:02:35 H90sqtO.0
三田サンダー!


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/11(土) 11:46:26 bDf/VX760
一世二世三田


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/11(土) 20:07:47 /ehxrPAA0
冬まで遠いなあ
夏コミでエルメロイ教室日常の短編とか出たりしないかな


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/11(土) 20:50:10 bDf/VX760
真面目な話、三田先生はケイオスで忙しいからそういうのは無理だと思う


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/11(土) 22:02:18 OaIa1xLY0
その忙しい人に4月1日企画の無茶振りを…


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/11(土) 22:24:53 NwJm4BT.0
TMAにちょっと期待
ところでTMAも春のはずだったけど情報出てる?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/12(日) 05:09:17 mzr64WVQ0
冬コミで配ってたチラシでは4月頃と書かれてた気がしたなそういや


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/12(日) 10:12:55 iiHM4ZOg0
今月のコンプにも情報なかったらしいから
早くても5月以降ということしかわからん


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/12(日) 15:15:47 0dF/3MfA0
娯楽推理ものだから、そう頻繁に出版はできなさそう


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/13(月) 13:55:30 M.a2cqVw0
近くの電気街に買いに行ったのだが見つからなかった……
オタショップ系統だとどこに置いてますかね?


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/13(月) 16:38:07 8/S5uG.E0
とらとかめろんとかソフマップかな?


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/13(月) 17:15:18 M.a2cqVw0
>>275
ソフマップは無かった
まぁツレがいたからざっと探しただけだし見逃しもあるかもしれん
教えてもらったところ重点に探してみるわthx


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/13(月) 23:05:54 PgWTdocE0
増刷されたから比較的あると思う
通販でもさがしてみ


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 00:00:13 Q5BbIqdI0
とらのあなの通販サイトに在庫あるから
店舗にもしかしたらあるかも


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 02:43:33 7f2YB4Ps0
探して見つからんときは店員さんには申し訳ないけど聞いたほうがいいかも
雑多な店内だと見落とすことも多いし


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 18:44:36 9cGiFEYU0
冬木の聖杯解体戦争、ロードエルメロイの事件簿で取り上げるのかな?
それともきのこが直接書くのかな?


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 19:08:41 DfCwOjGE0
自分はきのこの面倒くさい文章より三田の読みやすい文章が好みだ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 19:36:25 hA1xDxs60
絶対領域マジシャンのあだ名の由来やっとわかった
『魔術師にとって触れられたくない絶対領域に手品みたいに ズカズカと踏み込んでいく』
っていうまさに教授の本質そのままの渾名ですよ!?


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 21:46:44 E.U1w.ow0
>>280
描かれるとしてもリアル時間でも10年以上は後だろう
一巻が第五次聖杯戦争前で解体は第五次の10年後だし


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 22:23:13 PkEyqkxI0
事件簿はどこまでやるんだろうね
全3〜5巻程度で五次前後くらいまでの時間軸かと思ってるが


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 23:05:25 /QMXDmB20
イスカンダルの遺言は「生きて、語り継げ」だが
ウェイバーは半分しか成せてない。聖杯戦争が片付いてはじめて語れるようになるんだろう
その後も2世のままか、ウェイバーに戻るのかはアーチボルト家との確執によりけりではないか


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/14(火) 23:14:24 hA1xDxs60
ライネスの話はやらないのかね


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 05:37:39 Zin3Ekwg0
2世の名を与えられるまでの過去編は1巻くらい使ってやりそう


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 16:49:24 L2dZprEU0
むしろ、いくら没落しかけていたとはいえ名門のアーチボルト家がケイネスの研究をウェイバーに触れさせたものだよな
先代が馬鹿にしていた落ちこぼれで、しかも死の原因を間接的に作った訳だし、むしろウェイバーが「やらせてくれ」って言っても門前払いしそうな


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 17:21:10 NRzYTktE0
最初ウェイバーが死の原因の一人って知らないで接触したんじゃないかな
ライネスそのころ9才か10才ぐらいの子供だろうし、当時どこまで権限があったか知らないけど
もう刻印を受け継いでるだろうし......わかった頃に情がうつったか、利用価値が高いと判断したか


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 17:21:12 2cH86COg0
没落寸前になったことでケイネスの遺したモノは散逸しかけてたらしいし
破産寸前の屋敷から使用人が調度品持ってくみたいな感じで二束三文で売り払われたり他の魔術師たちに持ってかれそうになったのを
使えるものなら何でも使う半分ヤケのライネスとこうなったのはお前のせいだ言われたウェイバーが機転とハッタリと根性で全部奪い返して
「で…取り返したはいいけど…どうするよコレ?」
みたいになったのをライネスに無茶振りされたウェイバーがなんとかしたみたいなのを予想


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 19:35:13 wG5Tpr8A0
むしろ没落の原因になった聖杯戦争の生き残りで、且つコンタクトのし易かったウェイバーに興味持ったんじゃね
んで実際会ってみたら凡才で、散々罵ったらウェイバーの反骨心が発動してケイネスの遺した研究を完成させた……とか?


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 21:18:35 NRzYTktE0
ライネスがケイネスの事をどこまで知ってるかも謎なんだよな
まったく面識がない可能性もあるし、計算高くて利己的な性格なら
ケイネスの死を利用してのしあがってる可能性もあるんじゃないか?所詮は末席だし
実際2世の罪悪感を利用して支配してるもんじゃんウェイバーも彼女から解放されたいみたいだし


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 21:23:24 NVlDQBjg0
>>292
事件簿での二世からの脱却の願望は五次があったからじゃないのか?
五次後だと二世の名前から逃げたいと思いつつライネスの世話を焼きそうな気がする


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 22:29:01 m6zcp17M0
>>290
跡取り争いがあったのを忘れてないか


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 22:42:20 HgP0CMIU0
跡目争いというより沈む船からいかに損せず逃げ出すかの争いだろ


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 22:56:57 m6zcp17M0
作中のキャラに跡目争いがあったらしいと言わせているのに
どうしてそういう自分の思い込みの方を書けるかが判らん


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/15(水) 23:15:52 0XvjerEkO
今のところライネスの相続がどんな状況だったかについてはキャラマテしか具体的な資料がない以上そちらに準拠するべきじゃないか
ルヴィアの一言だけじゃどんな闘争だったかわからん


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 00:30:20 eG5xhjzM0
なんで末席でケイネスとのつながりが薄そうなライネスが残ったんだろう
魔術師としても微妙そうだし


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 02:58:15 eLJAoyD.0
ケイネス死亡時の10年前にはまだ5歳くらいだったんだから
そりゃ継承候補の上位には来ないでしょ
幼いから他の候補ほど機敏には立ち回れず、一人取り残されたのかもしれないし


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 11:54:45 j9vAZHx20
堂々巡りになるが、結局ライネスは赤目と青目どっちなんだろう
イラストの金髪碧眼可愛かったから碧眼でも良い
アーチボルトは金髪碧眼の一族なのかな


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 12:16:29 WO74M.XM0
>>298
ゼロマテでの危うく散逸するところだったケイネスの研究をウェイバーがまとめてアーチボルト家の管理下に戻した話や
事件簿でチラリ触れられてるあったらしい跡目争いと合わせると
ライネスはウェイバーが実用化させたケイネスの遺物で他の候補者押しのけてのし上がったのかもね


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 12:45:45 j9vAZHx20
>>301
それが一番矛盾が無いな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 19:42:39 yRFBDCz20
というかケイネスが死んだことで没落していたわけだし、ウェイバーがどうにかするまではそれまでの成果すらなくなっていたわけだから、学派であるエルメロイは跡目がどうとかいう状況でもなかったんだろう
誰も座りたがらないというか、座る椅子そのものが吹っ飛んでいるような状況でそれを立て直したウェイバーと、末席とはいえ継承権を持っていたライネス
エルメロイを継ぐように命じたのはライネスらしいから、もう対立候補とかいないような状況だったんじゃない?
政治的にも素質(魔術回路)的にも


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 21:19:10 j9vAZHx20
だからそれだと跡継ぎ争いがあった、というのと矛盾するじゃん


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/16(木) 22:47:41 l0xZnfSk0
後継者(押し付け合い)闘争


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 10:46:50 0kD7IMnU0
負債の押し付け合いっていうのはあったかもね
秘術大全が売れてもまだ借金背負ってるみたいだし


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 11:28:04 1REhi56UO
時計塔で生きていくためには家柄の権威はほしいが、しかし負債は欲しくない。そういう意味での跡目争いだろうなぁ。
で、皮肉なことに負債の原因である2世が自分のせいで大変なことになってる一番弱い立場の幼い少女に肩入れしたのか、
ライネスが協力をしてきた2世を見いだしたのかして、今の状況になったのかな。


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 11:52:41 L6r6lyyY0
散逸していくケイネスの遺産を必死に纏めて再編するウェイバーを目に止めてライネスが登用したって感じかな?
今の二人の関係からするとライネス側から働きかけたってほうがしっくりくる


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 12:14:03 B1ATNPPQO
あれだけ詰んだ状況になったらもう魔術師やめようって話も出たんじゃないか
普通の貴族に戻ります派と刻印ボロボロでも続けよう派の争いはありそう


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 20:43:19 WKkmj2/Q0
家系の集大成である刻印がぶっ壊れた上に
当主がかなり悲惨な死に方したら普通は詰みだわな。
付き合いのあった他のロードからも総スカンだったみたいだし。


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 20:53:45 gy5cx2zU0
それを見捨てなかったゲリュオン・アッシュボーンさん
生きてる時にお会いしたかったね

あの城、結局誰の者になるの?


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 23:04:38 bA6QWi3o0
>>310
それでもロードの地位は保っていた不思議


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 23:08:12 qgC7AXKc0
当主が戦死&成果は危うく散逸という危機はあったにせよ、家柄はそう簡単になくならないからな
だからこそ「とりあえず形だけの部署のロードに突っ込んでおくか」になったんじゃないか?
・・・その結果がエルメロイ教室のトンデモっぷりだが。


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/17(金) 23:21:39 d6iXWh7s0
まあ。よくて乗っ取り目当ての成り上がりに嫁に出されそうになったんじゃね?
で、苦しまぎれにウェイバーに八つ当たりし 大全完成
それをもとに婚約者の排除と家の立て直し(規模縮小)
こんな感じかと。大全自体もほかの親戚に取られそうになったので
ウェイバーを著者として2世に。で、弟子が増えて現在に至る。
こんな感じじゃね。弟子も色物が多いっぽいし。
最初は問題児の家庭教師くらいの扱いだったんじゃね?


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 01:03:31 GMB0DVh.0
ラビリンスで愛歌が手を握っただけでマナの塊生み出してたけど、あれで「色位より少し劣るくらい」なんだよな
エルメロイ教室にはアレ以上の奴が何人もいるってことか


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 01:20:48 oGxS/R.I0
細かいけど「色位の下の方くらい」であって「色位より少し劣る」わけじゃないと思うぞ


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 01:52:58 LaLJIDww0
>>315
キャス子さんがやったあれは現代の魔術師でも可能なのかな?

それだとあんな金かかってそうな工房作って生贄用意して
三日三晩詠唱してやっと小さいの作ってた石油王さんは一体・・・


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 02:05:55 j7loSM.w0
色位の下ぐらいってのは愛歌の主観なんで、
実際に見せたら、士郎の投影なみの変態だという可能性もある。


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 06:50:34 4aBhSPME0
士郎のことを考えたらマナの塊をひねりだすぐらい大したことじゃないな(白目)
エルメロイ教室ならあれぐらいできる奴もゴロゴロいそう


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 07:53:23 Fl28ws860
キャスター曰く、一次元違うってはなしだし、
愛歌の認識がずれているんじゃないかな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 08:08:30 3S.bZMEw0
ツイッターで感想見てるとあの石油王をケイネスの息子か縁者だと思ってる人がわりといて困惑
その後の設定知らないにしても何故そーなる


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 08:24:34 RmokoEbk0
ケイネスにちょっと触れただけでご覧の有様だよ>石油王をケイネスの息子か縁者


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 11:44:47 8HP5EzjQ0
2世さん達、極東に行く気満々だけど
残念バゼットさんでした。残念石油王でした。
になった後めっちゃ落ち込んでそうで笑えてくる


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 15:06:41 RqHxCWoM0
歴史浅いことを考えたら十分なんだろうけどプライドが高いのがねえ。
あの工房も10年くらい時間があれば更に効率が上がるだろうけど生贄必要な時点で……


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 20:50:34 RMNV2uZQ0
>>322
なんでエルメロイって名前出しただけでそういう理解になるんだろうな
理解力たりなさすぎて困惑する


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 21:05:21 cfdcOAu.0
同じく勘違いした人をツイッターでけっこう見て、はあ?と思って考えたけど
多分、「前回のエルメロイは〜」って言ったのを
「前回の」エルメロイって言ったから、この人は「今回の」エルメロイなんだ、という勘違いをした、と推測した


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 21:19:24 Fl28ws860
>>323
きのこの発言から、事件簿とアニメは同一世界じゃないんじゃないのかな?


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 22:24:27 3fjfCkQ20
>>326
第二、第三のエルメロイが待ち構えてるのか


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 22:31:04 RMNV2uZQ0
居るじゃん第二のエルメロイw


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 23:01:46 Uz4XQTc.0
次のエルメロイはもっと上手くやるでしょう


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 23:09:28 NuRUMDQs0
ライネス「つまりは第三のエルメロイを産めば良いのだな?」


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 23:11:11 jF/dT2Cw0
>>330
YOU ZAP


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 23:20:22 13xbDyJY0
優秀な種を厳選せねばな


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/18(土) 23:24:13 R4P3nvJs0
普通に考えればフラットになるのかね


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/19(日) 00:58:13 4WhtAkgU0
なぜだろう悪魔合体という言葉を思い浮かべてしまう


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/19(日) 01:14:51 jvxVIXrsO
でも基本的にフラットはライネスよりトリムマウとの方と関係深めてるよねw


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/19(日) 01:28:37 4WhtAkgU0
フラットを水銀にしてトリムマウと子供を作らせて
エルメロイ3世にするくらいヤってくれるのではないかと
ライネスさんに期待している


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/19(日) 07:12:52 p.yW/IEg0
なんだその地球外生命体と対話出来そうなフラットは


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/19(日) 07:14:42 Pyemrk6Y0
??「かあさん……」


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 09:54:26 fxw31Y3c0
二世さんのSAN値ピンチ


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 10:34:54 48tKimKg0
>>327
Fakeの後書きによれば、事件簿はSNとまったく同じ世界ということだそうだ。


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 13:03:15 gXSc1.X20
だからこそ、凛GOOD後の世界での倫敦編が見てみたいんだよなw


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 14:10:34 MXjJ6chs0
最低限でも士郎付き、下手をするとセイバーや封印指定ギリギリセウトの厄ネタもおまけに付けて
ロンドンにやってくる凛さんェ……


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 14:36:21 fxw31Y3c0
基本ubwでイリヤも生存してるifルートが良いな


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 16:58:57 gXSc1.X20
二世にとって士郎とは、
尊敬するケイネスを殺したマスターの息子で固有結界持ちという
胃に穴を空けるためにいるような存在
(場合によってはセイバー付き)


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 17:09:04 fxw31Y3c0
2世の中のキリツグは凄いド外道になってそうだな
いやド外道だけども
ギアススクロール書かせといてアレだしな


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 19:13:42 EOp46Kk.0
>>345
因縁的なものはともかく、フラットのやらかし具合を考えると固有結界の能力はなんとかごまかせる範囲じゃね?
なんせ召喚獣に固有結界使わせるとかバカ天才ぶり発揮するし、フラット


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 20:14:58 fxw31Y3c0
固有結界つかう召喚できるもの...悪魔かな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 21:42:27 NVCQ92Nc0
セイバーくっ付いてきたら弟子にしてくれなさそうな気がする
トラウマ抉りまくりだし


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 21:54:29 rvyEqsZY0
セイバーとグレイの会話とか見てみたいんだが


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/20(月) 21:56:34 dm/NtBK20
カプさばがある時空のフラットだから
当たりのアーチャーかイスカあたりなら固有結界使えるかもしれない

そんな感じの言い方ではなかったけど


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 00:05:57 /TuHjkFw0
>>350蒼銀みたいに外伝の外伝でちょっとやるのなら良いけど
年1の事件簿本編でそれは正直自重してほしい


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 00:20:07 Awg/WlZ60
>>344
イリヤは長生きできない所が良いのに


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 00:37:39 IpRwV5gs0
>>345
血統は無くてもを存在するのに都合の良い存在な気が


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 02:13:47 /TuHjkFw0
効率の良い運用をすれば......って
そもそも元の回路数が多いやつは、そりゃ血統関係無いといえるけど
士郎も普通の魔術師より多いし。シエル先輩とか突然変異だし

ウェイバー君はこつこつ血統繋いで子孫に託した方が現実的だよって
ケイネス先生が言ってた(曲解)


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 02:28:17 EKfVCGM.0
>>354
そもそもウェイバーは自分が大成したいのであって、血統が悪い他人が大成しようがどうでもいいのでは?


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 02:33:23 uFaiMvY.0
あの論文も血統が悪い自分でも時計塔の黴の生えた貴族どもに勝てますよって主張するための論文だしな


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 11:06:35 /TuHjkFw0
あれ今読んだら、もしくは読まれたら
クッションに顔うずめて恥ずかしくなるくらいの黒歴史だろ


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 13:15:13 DmoPhcx60
>>358
ライネス「アレをゴミとして捨てたことが先代最大の汚点」


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 13:16:19 y62v8hckO
やめてさしあげろw これ以上首輪はいらんだろw


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 13:36:04 deTAYXE20
>>358
既に第四次聖杯戦争の終盤頃には黒歴史になってただろ
そっとしといてさしあげろ


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 14:54:44 vB2VBHxU0
まああれだ、型月世界的には一面に於いては間違ってないんだけどな
血統が悪くても(突然変異なら)勝てるっていうwww


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 15:23:22 zyMkcSM20
自分の望む才能は永遠に手に入らないって設定が良い
二世になったウェイバーは、あまり強すぎる感情を表面に出さないのに
ルヴィアやフラット、ケイネスら「天才達」に対する羨望、憎悪にも似た感情を見せたのが良かった


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 19:00:52 Nk/ZkC7g0
まあ、あれが原点ではあるのだろうなけど、流石に黒歴史だな
二世ならどんな論文書くのかは少し気になるけど


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 22:08:09 gM4C3vBQ0
血統は重要ではないが才能は絶対になるんじゃね


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/21(火) 23:48:49 BUlKYEGQ0
努力では才能は越えられないって
他ならぬウェイバー自身が実践してしちゃってるから辛いとこだね


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 00:26:50 v/YnOGW60
そういえばあの論文、よくケイネスに読んでもらえたな
zero発表当時は大学程度に思っていたからそりゃ教授的立場の奴は読むだろうと流していたが
後々後付でケイネスの地位もめちゃくちゃ高い事になったし、一介の学生のをよく読んだなあ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 00:39:49 C.nb8aJ60
まあ、几帳面そうな性格はしてるし
案外、提出された論文は一々読んでくれる人なのかもね、苦労性っぽいとも言われてるし
教育者としても優秀な所があったから一級講師なのだろうし
几帳面すぎてわざわざ適当にあしらわず、敵つくることも含めて


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 02:44:59 aX/45IVo0
政治的闘争にしか興味のなさそうなダーニックが王冠でも二級講師ってとこ見ると
一級講師はちゃんと教育者の本分を大事にする人じゃないとなれないんだろうな


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 12:03:57 v/YnOGW60
そういやダーニックも先生だった
言及されてない事もあって全然そういうイメージが無いな


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 18:08:02 RapZSB.M0
なんだケイネス先生っていい奴じゃん!


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 18:19:49 hvCgbjKM0
鬼講師とか呼ばれてそう


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 18:56:13 aX/45IVo0
そういえばケイネス先生は魔術師としての位階はどれくらいだったんだろうな
まだ若いから王冠の一個手前くらいだろうか


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 19:32:56 v/YnOGW60
>>371
それとこれとは別だ!www


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/22(水) 23:00:26 /O2fDhPs0
>>354
それ出された時点で士郎は封印指定になる気がw


376 : sage :2015/04/23(木) 00:40:29 aouB19Pc0
いまさらながらアーネンエルベの一日を聴いた。
2世って5次ライダーの好みどストライクだったんだな・・・。

生徒の事以外にも女難の相がありそうだ。


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 00:52:58 QjEpe.XQO
>>376
宿敵ポジの菱理さんが爬虫類めいた雰囲気の眼鏡美人なあたりにその辺りの設定が反映されそうだ。


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 00:54:38 JxxksMjM0
あそこら辺のギャグだから真面目に考えない方が


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 01:10:06 QjEpe.XQO
>>378
まぁねw

でも菱理さんの容姿の描写を見るに意識はしてる気はする。


380 : sage :2015/04/23(木) 01:50:32 aouB19Pc0
美人にもつれない態度をとる2世だったけど、
五次ライダーあたりと大人な関係をしてるのも見て見たいな。


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 02:01:02 Thm0MhtY0
女とアレコレやる暇があったらまずゲームやってるイメージあるわ
やり込みプレイ推奨のゲームもフルコンプしてそう


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 02:02:37 aE9KtwEE0
そしてまたアンケート葉書を投函する


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 02:56:05 5KpQpXgU0
アーネンエルベCDだとだいぶ声が若いっていうかウェイバー時代に近いし、
メドゥーサの好み(式、美綴)からしてまだ中性的な雰囲気残してる
外見なんだと思ってた


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 11:21:40 THzWZo3.0
身長もまだ低かったみたいだしな


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 12:41:54 b50flgU.0
20代の前半くらいかね
まだ二世名乗ってないし、復興のため色々してた頃かな
ところで事件簿がドラマCDになったとしたら
グレイは川澄さんなのかね?ついでに化野さんは能登さんのイメージだ


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 12:54:05 b0h90nF.0
グレイが川澄ってのだけは勘弁してほしい
グレイはグレイでせっかくキャラが立っているのだから、よりはっきりした差別化を望む


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 12:59:10 QjEpe.XQO
>>386


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 13:00:01 QjEpe.XQO
>>386
イメージとしてはもっと良い意味でボソッとした呟きが似合う声優かなぁ。


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 13:11:36 b50flgU.0
個人的には川澄さんの声高めの女の子の声好きなんだ
ぽてまよの夏みかんちゃんみたいなトーンの

あと、やっぱり化野さんは能登がいいです


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 13:27:00 54M6aYdU0
静的でセイバーより幼めの声が似合う人なら誰でも


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 14:05:11 EJ12Zjj.0
早見さんが思い浮かんだ


392 : 17分割 :17分割
17分割


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 15:00:20 b50flgU.0
早見さんは良いね。ロザリンドは伊勢茉莉也のイメージ

アッドは皆どういう声で脳内再生してる?やたらチンピラ声のイメージだけど
あえて子供みたいな声でもありだと思う


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 16:04:58 dxJkLEEw0
吉野裕行だなーアッドは
00のアレルヤの人
きのこ一押しアニメshowbyrockでしゃべるギターやっててドンピシャ


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 17:53:54 b50flgU.0
白箱でタロウやってた人か、良いね

あとオルロック爺さんは清川元夢
フリューは山寺、クラウンは安元のイメージ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 18:31:39 T68I1OfA0
グレイは金元寿子なイメージ


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 20:48:51 b50flgU.0
まだ喋ってないし出番ないけど、トリムマウは藤田咲
ライネスは悠木碧いいな、ゴシックのヴィクトリカみたいで


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 21:05:55 u0o3TVeY0
悠木碧は最近大人びた演技上手くなったね


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 22:25:39 aouB19Pc0
二世って自分からエルメロイって名乗ってたっけ?
事件簿でも自称はしてなかったきがしたけど。


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/23(木) 22:38:50 XUvYayQA0
エイプリルフールではケイネスに名乗ったみたいだけど
ケイネスの反応が書いてあるだけで二世がどう名乗ったかは出てないのよな


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 00:21:41 eVsiEMUU0
他板でセイバー顔何人いるのって雑談になった時にグレイはまだ滅多に挙がらなくてちょっとさみしい


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 00:24:49 KnnBr3EE0
ロード・エルメロイ2世の事件簿はマイナーすぎる。あまりにも


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 01:12:14 ffsQSP4M0
経験値がネタにするかどうかだな多分灰セイバーの知名度は
表紙だけだとセイバー顏に見えないし、一般売りしてないから入手しにくい


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 05:00:03 bevUEb7w0
経験値にそこまでの影響度ないだろw
作品読んでるの基本的に他の作品も抑えてる層だけだし


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 10:30:55 SHq1aHSw0
経験値はウェイバー(というかZeroライダー陣営)は好きなんだよな
コハエースにも男マスターでは例外的によく出てくるし
プリズマ☆エースでもⅡ世の登場に食いついてたし


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 18:24:00 ffsQSP4M0
やっぱ御大が描くか描かないかかね
御大が各セイバー顔なら十中八九フィギュア化もされるし知名度も上がるよね
実質グレイが主役なんだし桜セイバーみたいにフィギュア売っちゃえば良いのに


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 18:50:04 dhdsnhHw0
グレイがセイバー顔だってこと自体がクライマックスのネタバレだからなぁ
現時点だとまだおおっぴらに商品展開はできないんじゃね
経験値がネタにしないのも同じく


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 19:46:56 ffsQSP4M0
ネタバレって言っても、アドラ城の推理にはいっさい関係ないしな
オルロックのこの城に守りたい人物がいるって台詞、ちゃんと描写しておけば
結構重要な伏線になったろうに、2世にしか分からないんだけど
動機から推理するミステリーって新しいけど。読者が推理出来ないミステリーってどうなんだ


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 20:20:08 l6gakxck0
>>408
本格ミステリでやったら大変だけど、
広義のミステリだといくらでもあるぞ>読者が推理できない


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 20:21:22 nQzr7mho0
動機から推理するミステリーって昔から割りとあるぞ


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 20:41:37 ffsQSP4M0
そっか物知らずでスマン。
でもオルロック爺さんの台詞は何処かでにおわせて欲しかった


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 21:09:06 Y22QE8ps0
>>408
マキジも言ってたが、ミステリは動機がおざなりすぎるからな
サスペンスや警察の捜査は真っ先に動機から犯人像を絞り込むんだが


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 21:16:02 qpG.9JxY0
>>411
オルロックの回想シーンと息子の魔術回路の切り分けを匂わせる描写は最初に持ってきても良かったかもね
でも魔術とかのファンタジーを入れるとミステリーはやりにくそうだし、型月は特に魔術の設定が緩い部分があるから手法の特定は難しいだろうな
そうすると動機からの導き出しが一番わかりやすいし書きやすいんだろう


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 21:20:07 Y22QE8ps0
2巻以降になったら、ヴェルナー君出てくるんだろうか
成田が出すのとどっちが先になるかな


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 21:42:13 l6gakxck0
エルメロイ教室が揃ってるところは早く見たい。


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 22:18:04 a80Rw0Y60
>>416
徹夜でゲーム大会をしてるところとか見てみたいね


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 22:19:46 a80Rw0Y60
間違えた
>>415
徹夜でゲーム大会をしてるところとか見てみたいね


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 22:19:59 Y22QE8ps0
カプさば時空だとみんなで「チームエルメロイ」としてUK二位なんだっけ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 23:44:28 O6q4WljM0
ゲーム真面目にしてくれる面子が少なそうだが
普通の魔術師の思考ならゲームしてる暇が有るなら魔術を研鑽するだろうし


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 23:54:25 Kom0.XC.0
そう、現代魔術科ならね


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/24(金) 23:58:31 Y22QE8ps0
ケイネスも絵画が趣味らしいし、自分の魔術と関連があるなら手を出してもおかしくないよ
テレビゲームが関連しそうな魔術って、プレイヤーを対象にした呪術くらいしか思いつかないがな


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:00:59 bPmiRj9.0
ケイネスってボードゲームとかなら好きそう


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:15:28 VyosR9Iw0
グリードアイランドみたいに全く関係ない魔術を組み合わせてゲームを再現するとか


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:25:49 gBzE4fxg0
TRPGとかしてそうだし楽しそうエルメロイ教室
レッドドラゴンみたいに模型とか作ってきそう

あとジュマンジみたいな礼装もってそう


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:27:31 q57xEka.0
真っ当な魔術師なら超見下しそうだなw


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:29:35 4CMV3.XQ0
実際は特別ではない人が特別な者になるってのが基本的なTRPGだからね
そういうの無さそうな凛とかも魔術師と普通の人間は別物とか言っちゃうぐらいだし


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:30:46 gBzE4fxg0
ゲームに放り込めば良い


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:30:56 bkt0Lk/60
クトゥルフTRPGで魔術を知らない一般人ロールを楽しむ魔術師たち


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:32:55 bPmiRj9.0
きのこ&御大:「次はTRPG版Fateで5年はいける!」


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:35:18 Pim6vF8E0
基本ルールもサプリもあとエラッタもきっちり出し続けるなら何年でも大喜びで釣られますが


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 00:46:45 gBzE4fxg0
時計塔サプリ欲しいな


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 01:18:08 bOzsPQ3Q0
サイコロフィクションシステムでFateは需要あるで


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 09:24:36 qmQNssXM0
まあケイオスがあるからきのこも三田もTRPGやそこらへんはやらないだろうな…w


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 09:56:03 HPCZVpf.O
>>432
わりと言われるのがTRPGだと猛威を振るうデータのランスロット。
あとは皇帝特権の価値が爆上がりする。あと○○除けの加護も


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/25(土) 21:49:46 7cRbCW4k0
まあランスロットの能力凄いけど
地味に凄い能力は死にスキルになる世界だしな


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/26(日) 11:41:20 UtadcqCk0
>>434
ほう


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/26(日) 13:49:30 P6GMUXog0
ギルの場合は、慢心ロールのせいでベテランプレイヤー程弱いとかありそうw


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/26(日) 17:21:46 eaOuxr5k0
エイプリルフールのせいか二世の教室の面子が気になってきた。
ナジカ&ムジカはミーハーっぽそうな双子だと可愛い、ヴェルナー君は真面目そう

フラットって何歳から弟子なのかね、まだ19くらいなのに留年してる最古参なら
12くらいかもっと幼い頃くらいに問題おこして二世の弟子になったのかな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 00:41:01 OeMgRMQc0
ランスロットは狂化がなければTRPG最強キャラ
次点はエミヤorケイローンorランサー
ギルはGMが厳しければ生き残れないタイプ
燃費の悪いキャラもパーティーのお荷物


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 00:57:34 gQUuFcLM0
幸運EXのドレイク姐さんこそTRPG最強
たぶんクリティカル値が下限ギリギリで判定のたびにクリティカルが出る


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 00:58:58 sP6/KR1QO
>>439
パーティーものなら一人はいれたい皇帝特権持ち。スキル代用スキルはマジ神。


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 01:16:45 0Kh2qIgw0
幸運値って凄いよな
マスターによるステータス変化って魔力以外にも
マスター自身の反映も適用されてそうだよ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 02:33:22 bZ7DbruQ0
>>441
普通に処理するなら皇帝特権使用と使用で一時的に得たスキルの判定は別だしダイス運次第になる気が


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 07:12:59 GUDAzzqY0
>>442
実際、幸運に関しては魔力が充分だったzeroより、士郎がマスターだったSNの方が高いんじゃなかったっけ


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 14:27:51 OeMgRMQc0
>>440
システムにもよるけど幸運ってGM次第では死にスキルになる
幸運判定って失敗しても成功しても大して先の展開が変わらない時にしか振らせてもらえない


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 19:01:29 97Ztma1M0
>>444
凛(A)>士郎(B)>切嗣(D)


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 19:07:21 8wCkwKvM0
クーフーリン相手にいきなり詰むとかやっぱ切嗣マスターはダメだな


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/27(月) 22:54:11 6e5ZwbHc0
>>439
公式で戦闘も日常方面もオールラウンダーのランサーとアーチャーはTRPGだと強いな
大幅制限させないとゲーム崩壊レベル


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 02:24:24 T7J/6H/E0
皇帝の英霊ならみんな皇帝特権持ってるはずだよな?
始皇帝とか歴代ローマ皇帝達とか

大日本帝国だったころの天皇は微妙な気もするが。


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 05:03:28 lxy9FjK.0
もし四次セイバーの幸運が五次程度に高かったらウェイバーはエクスカリバーで蒸発していたのだろうか


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 09:07:14 VVJDLEG20
それでも虎並みに強運と公式に言われたウェイバーの回避判定が成功しそう


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 11:28:15 qoCTovjc0
虎の幸運EXは対戦した相手が勝手に躓いて転んでマウント取れる感じの
ほのぼのテイストだけど、ウェイバーの場合はウェイバーの知らないところで
相手が内ゲバとか別勢力の襲撃とかで死んだり壊滅したりするというサツバツぶり

自分側のLUCを上げる代わりに相手のを落とすエフェクトでも出てるんじゃないか


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 14:17:06 /RnftJfk0
敵にまわすと厄介な能力だな


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 21:11:50 T7J/6H/E0
2世も幸運EXなのか?
胃に穴が開くのも時間の問題のようだが。

可愛い助手と義妹がいるが、羨ましいかと言うとかなり微妙だぞ。


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 21:32:53 VVJDLEG20
どっちかといえば自分の周囲の運を上げたり下げたりする不随意発動能力に見える
自分自身に対しては「命の保証だけはされる」程度にしか効かない感じ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/28(火) 23:27:02 HlJ5ct2c0
ZEROであまりにウェイバーに都合よく展開したのネタにしてるだけだと思うが


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 00:11:46 suJWy5660
ウェイバーの体感としては、結局ライダーは勝たせられなかったし
自分の魔術師としてのショボさをこれ以上ないほど思い知らされるし
まあ親切な人たちと知り合えて人生の目標もできたからそこはちょっと良かったかな、
的なやや爽やかめの敗北感しかないんだろうけどな

神の視点で見てる読者側としては
「五体満足で無事なマスターお前だけやぞwwwww幸運EXwwwww」
だけど


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 06:12:09 3zadIhq20
そこら辺は虚淵も他と違ってウェイバーは未来で出番あるのでって言ってるが一人だけ優遇されすぎだわな


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 10:29:43 dhtf5Zj.0
虎も人質にとられたりとかはあるから,
シリアス時空で幸運の高さを当てにしてはいけない


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 10:32:54 Oeb/iMmQ0
でもあのときも虎が死ぬエンドはないんだよね。一成ですら選択肢間違うとデッドエンドあるのに


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 13:04:47 suJWy5660
SN時点で死亡決定してる時臣・切嗣・綺礼と
状況証拠からして死ぬしかない雁夜・ケイネス以外で
末路を虚淵の好きにできる枠は龍之介とウェイバーしかないわけだけど
「最後まで生き残る」しか予定されてなかったウェイバーに
時計塔のロードになるとか凛の後見人になるとか設定盛ったのはきのこだしな


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 17:42:38 vwRFwako0
ぶっちゃけ、ウェイバーが先なのかエルメロイⅡ世が先なのかどっちなんだ?


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 19:01:23 u/d/E/IU0
そこはウェイバーありきだな
>>461が言っている通り、どこだかったかのコメンタリーでウェイバーは死なないって点以外を色々付け足して出来たのが二世になる
手元にないから確認できないけどキャラマテだったっけ?


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 20:44:27 6tZflJ2.O
読み返しててオルロック翁が「ケイネスを殺ったのはもしかしたらお前なのかもな」って言ったのが、
終盤に明らかになる事件裏のオルロック翁の真実の伏線になってるんだな。
翁はあのとき2世を自分の状況と重ねたんだろうか。


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 21:06:46 F.lIatrQ0
・最初は慎二リベンジだった(Zero material)
・最初のうちはきれいな慎二を描こうと思って書いてた(TYPE-MOON PHANTASM 2008)
・最初はイスカンダルの引き立て役みたいな位置づけだった(TYPE-MOON PHANTASM 2008)
・企画書段階から最後まで生存予定(Zero material)
・自分は一流にはなれないが他人を超一流に育てる才能がある、
 というのは虚淵発のアイディア(TYPE-MOON PHANTASM 2008)
・キャラマテでZero生き残りを出そう、と「大成したウェイバー」を出す事に(Zero material)
・ゲーム好き設定はキャラマテから(Zero material)


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 21:13:40 u/d/E/IU0
思い出したからソースを出すが、講師についての設定はきのこが出したらしいな
事件簿後書きではそのように言われている。

>ちなみにZeroのプロット段階においてはウェイバーはただ「生き残る」ことだけが確定していたのみで、後にエルメロイの名を継ぎ時計塔の講師として大成する、という設定はサイドマテリアルにおいて奈須きのこ氏から提案された救済策ともいえる未来像である。


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 21:15:31 Oeb/iMmQ0
しかし、最初はSNと絡む設定がなかったのによく虚淵が殺さずに見逃そうと思ったもんだ


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 21:19:14 u/d/E/IU0
そりゃ虚淵だって殺したくて殺しているわけじゃあないからな
そこら辺の悩みだとか救いについてもなんかの後書きで語っていたよな


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/29(水) 21:29:26 95Pl5VOI0
>>468
ZEROの後書きだな。ハッピーエンドが書けなくなったってやつ。
事件簿でのはしゃぎようは、そういうのが書ける相手に任せられたからってのもあるんだろうな。


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:06:52 8lIC2rDo0
ハッピーエンド云々よりもキャラのコレジャナイ感の方が気になったわ>Zero


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:19:57 21cB7yzk0
エルメロイⅡ世の初出はキャラマテだよね?


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:22:27 mDUvOWec0
キャラマテってZero1巻より前に出てたんだな
これなら殺したくなっても殺せない


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:23:06 FWsMEDos0
育てキャラは虚発案だったのか


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:26:57 Eh/UH1XU0
虚淵、きのこにZero全話分のプロットを提出

きのこがウェイバーを気に入り将来の設定をくっつける
|              ↓
|      キャラマテにエルメロイII世の項目を掲載        

虚淵がZero1巻の完成原稿を書き上げる

たしかこんな順番


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/04/30(木) 00:42:07 fyXot6A20
レッドドラゴンでもそうだったけど、三田はきのこと虚淵のいい接着剤と思う。


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/02(土) 00:55:05 ZAUuOIyM0
グレイの正体とか色々ネタバレ喰らって途中で読むの止めてたけど、今しがた読み終えた
これならコミケ後早々に読み切ってしまえば良かった
これ完結はどの辺りなんだろうね
流石に聖杯解体まではやらんと思うが


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/02(土) 06:34:28 iijogSh60
終わりなどはないさ
終わらせることはできるけど


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/03(日) 14:19:05 4Y2M2KqQ0
>>434
SAN値低くてあっさり錯乱して斬りかかる→無窮効果でサックリ殺ってしまうランスロットさん

>>452
「兎」の相対強運っぽいなw
相手の運気を吸い取る


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/04(月) 00:11:49 MuaWBvDk0
なんか麻雀とか強そうだなw
昔ってアーケードとかでも脱衣麻雀のゲーム機とかあったんだっけ?
最近見ないけど、世代的にやった事あるかな2世は
コンシューマにもエロゲあったらしいし羨ましい時代だ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/04(月) 11:51:22 Oy6EJNHg0
今でも生産はしてないけど置いてあるところにはあるよ
冬木にもゲーセンはあるけどどうなんだろうな


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/04(月) 23:32:38 MuaWBvDk0
ぶっちゃけ年頃の女の子達が頻繁に通うあの部屋で
エロゲとかエロ本どう隠しているのか不思議

グレイは冷たい目で見てきそうだし、義妹はそれを見て逆にニヤニヤしそう
まあ、冷たい目で見られたいんだけどさ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 01:50:57 QCilmv060
どう隠してもライネスに発見される未来しか見えない


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 05:18:06 hybFyAIY0
大英帝国ナイトウォーズがエロゲだったらまずかったなw


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 06:30:38 AjSnbf220
良く考えてみろ、魔術回路って例えとしてスマホで出来ることは何でも出来るって言われてるんだから……


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 08:11:52 Zyxva9N.0
ナイトウォーズって所が若干エロゲっぽいタイトルだと思った。
大英帝国ナイトウォーズってアドベンチャーゲームなんだっけ?


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 10:50:33 AVqkrh..0
HAの遠坂探検隊をグレイ&ライネス+水銀メイドでやるんですね分かります。
二世だって健全な未婚の三十路近い男子だしそういう物品があっても不思議ではない。
出てくるのが、義妹系やメイドモノ、ニーソ女子高生だった時の反応が知りたい。


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 10:53:23 pNMSCPr60
>>486
それ、絶対その3人だけじゃ収まらないぞ
フラットを筆頭にル・シアンとかヴェルナーとかペンテル姉妹とか全員噛んできそうな気がする


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 11:07:25 8gsNTUtg0
2世って性欲なさそうだしエロゲとかやらないと思ったけど
最近のエロゲはSLG要素が面白いのとか結構あるからなあ


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 11:11:58 QCilmv060
ライネスとトリムマウが発見し
そこに現れたフラットがさらっと更なる余罪を喋り
一通りいじり回されたあとグレイが「あの・・・拙は気にしませんから」


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 11:46:28 R1yQChu.0
性欲なくともエロゲはするだろ
エロシーンはスキップするタイプのエロゲユーザーなんだろ
ランスシリーズとかウェイバー好きそう


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 12:46:06 Zyxva9N.0
エロゲやって、むしろエロが無い方が良かったな。
と言いながら
コンシューマーで全年齢対象になったら物足りなくなるタイプと見た


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 12:52:38 JqQwvX520
泣きゲープレイしてファック連呼しながら号泣してそう


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 13:18:20 xbEHvKUU0
エロゲプレイし終えた後、冷静にそのゲームの感想を淡々とアンケートハガキに書いてエアメールで送ってる姿を想像とすると思わず笑ってしまう


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 13:36:18 Zyxva9N.0
ただの賢者タイムである


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 13:45:00 8gsNTUtg0
>>493
そしてアンケートの抽選に当たってエロゲグッズが送られてきて
フラットが触媒と勘違いしてそれを持ってアメリカに飛んじゃうと


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 14:02:37 Zyxva9N.0
ジャックさんはエロゲだったの?


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 14:25:44 AgK6xEd20
Fateもエロはいらないと言われてるが
人間関係とかを描写するにエロがないと物足りないし


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 15:08:55 IyGwoglcO
>>497
実用は別にしてもキャラクター描写に必須な場合もあるよね。


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 16:19:45 cWkKhi8A0
Fate周辺に集まってるライターも、ニトロとかライアーとかプロペラとか
「面白いけどエロはついでなエロゲ」作ってるとこの人だらけだよな


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 18:05:58 kan.4RR20
濃厚なエロ描写はいらないけど
昨夜はお楽しみでしたね、的な感じで
肉体関係が話に絡んでくるとドラマの厚みが一気に増すな


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 18:49:45 hybFyAIY0
そういえば抱かれたい男というわりに
2世とちょうど良い年の大人の女性キャラがいないな
他は少女とか弟子や生徒ばっかりで倫理的にアレな気がするし


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 18:54:34 HfIo9OHQ0
そこで東洋の着物美人ですよ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 19:09:49 mtXT5weY0
抱かれたい設定無くなったって何処かで聞いたけど?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 19:55:06 HfIo9OHQ0
無くなったのは全員王冠設定だけじゃね?


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 20:27:08 Zyxva9N.0
ぶっちゃけ抱かれたい設定は、今のビジュアルなら説得力あるなと思う


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 20:29:51 cWkKhi8A0
フラットが列挙した異名から(TMA付録版にはあった)
「女子学生が選ぶ時計塔で一番抱かれたい男」が
文庫版では消えてたけど、
それが「そこまでモテてるわけじゃない」ことになったからなのか、
時計塔に入るような(魔術師として)良家の娘がそんなランキングを
するわけがないからなのかは謎


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 20:35:42 Y4GixLoE0
事件簿以降だと抱かれたいというより抱きたいになったイメージ
扉絵を抱き枕にしてほしい(真顔)


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 20:53:01 Zyxva9N.0
次の表紙は化野さんに押し倒される二世さんでオナシャース


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 20:54:48 1gWX1sf20
>>488みたいな「性欲無さそうだし」という意見みると女にはわかるまい…と思ってしまう


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 21:21:24 Zyxva9N.0
どうでも良い話だけど、偽化野さんの死体をさわって確認するところで
死体にも女の体にも慣れてしまったんだなぁ、とありし日の少年時代から
随分成長しちゃったなと妙に感慨深い気持ちになった。


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 21:23:52 IyGwoglcO
>>510
正直、いきなりレベル100ぐらいの死体(まだ生きてる)を見てしまったからね……


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 21:36:09 cWkKhi8A0
正直、龍ちゃんアートの山を見た後なら
どんな惨死体にも動じなくなっても不思議ではないな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 22:08:07 Zyxva9N.0
これから先もしも龍ちゃんよりの殺人事件があって巻き込まれたら......と思うと
少し楽しみでもある。
魔術師による事件だと思っていたら一般人が犯人もありだと思う


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 22:26:07 IyGwoglcO
>>513
今回が暗号による遺産相続とクローズドサークルだから次はやはりABC殺人事件みたいな劇場型殺人あたりなら面白いな。
ちょうど劇場型殺人の始祖と未来に組む予定の弟子が転がり込む予定だし。
ジャックを生んだ霧の都で龍ちゃん経験を経たシリアルキラーに対する見解を2世から聞きたい。


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 22:55:03 AVqkrh..0
一般人の刑事に魔術師という正体を偽って協力とかも面白いな。イギリスだと超常現象を調査する研究会や学問の本場の一つみたいだし。


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 23:01:43 E3mIKyc60
型月の魔術の設定的には裏で処理になっちゃう気が


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 23:18:20 Y4GixLoE0
純粋な一般人と表向きの皮をかぶってやり取りするところはすごく見てみたい
普通なら暗示や裏での処理も駆使するんだろうけど腕の悪さも込みで結界に魔術は不要の境地に至った二世だからな


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 23:24:00 84GRLcfE0
実は警察が協会に隠れて抱えてる魔術師だった捜査官に
エピローグで「魔力弱すぎて一般人だと思ってた」言われる二世であった


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/05(火) 23:54:08 XVsyyXEk0
>>509
性欲無さそうってのは
女とくっつかないで欲しいってことでないの
ウェイバーは女ファン多いから女とくっついたら荒れるだろうな


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 00:00:58 qjM0UIoE0
キメラ見つけた警官隊がなんだかわからんけどとりあえず蜂の巣にしてたがナタリア褒めてたな


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 00:33:22 3h/1LHyA0
>>481
士郎みたいにフェイクとかも入れて完全に隠してるだけじゃ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 02:24:00 oiSFIA6s0
掃除をさせないのはコミケで買ったエロゲとエロ同人誌を見つけさせないため
そう思っている。屋敷にいると机の上に置かれたりしそうだもん一緒に暮らせないよ......


523 : sage :2015/05/06(水) 11:04:03 Bicfm5Tk0
2世の異性の好みとしてはどうなんだろうな?
なんとなく顔の良し悪しは気にしなさそうだ。

事件簿での化野やアーネンエルベの一日でのメデューサへの対応を見るに、
むしろ美人嫌いっぽい印象すら受ける。

トラウマ的に仕方ない部分もあるがグレイへの対応も結構ひどいし。
女の子に向かって、フード被って顔見せるなはないだろう。


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 11:50:25 LCvCfUOE0
・でかくて蛇っぽい女は嫌い
・セイバー顔は怖い
・秋葉原を知らないニホンジンは最低

なぜかダメなタイプのデータは年々増えていく


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 13:45:23 crThbhxo0
なぜかジナコが二世にとって好条件に思えてくる・・・・・


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 14:38:52 oiSFIA6s0
子供には基本優しいぞ


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 16:10:25 tEvjiDoY0
>>525
二世が珍しく気に入ったゲームのスレに行ったら
ジナコが存分に煽りスキルを発揮してて
荒らしてたのテメェかファック!になるのが見えすぎる・・・


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 17:52:35 hhhKdyiI0
好感度が上がるか、下がるか
極端な方に振り切れそうな感はある


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:27:01 SbBCJhjY0
>>519
女キャラとくっついて欲しくないから「性欲無さそう><」と自分に言い聞かせてるわけか


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:36:37 xtkwFuVQ0
グレイとくっついたら大荒れだな


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:39:55 vOStR7pY0
いつぞやのセイバー顔には士郎だけ!派も乱入してえらいことになるな


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:40:53 aHCgfk1s0
一々反応してやらんでもいいだろうに
どうせ頭のおかしい奴らなんだから


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:45:33 8i4aCAfY0
設定的に好みはゲームとか進められたら真面目にプレイしてくれるのと変に煽ったりしないとかになるのかな
オタは二個目で大体アウトっぽいしオタじゃないなら真面目にゲームしないだろうから地味に厳しいな


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:50:23 ntQNRX260
正直グレンとはくっつく感じでは無いと思うが


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:51:17 vOStR7pY0
おじいさん…?


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:52:43 yzmSYuzM0
エルメロイ教室にセイバー顔がいるって状況は倫敦編が更に面白くなりそうなんだよな
エキセントリックな人材が揃う中で士郎とグレイは揃って似たようなポジションに落ち着きそう


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 19:59:49 aHCgfk1s0
つまりツッコミ&フォロー役ですねw


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:06:35 rXg/BFos0
>>533
それって士郎じゃん…


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:30:55 LCvCfUOE0
つまり二世と士郎が部屋にこもってゲームをしてると
グレイや凛やルヴィアやライネスが続々と押しかけてきて
見た目上はハーレムっぽくなる、というわけか


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:39:31 ntQNRX260
士郎はグレイを見て懐かしさとやっぱり違うのだという実感両方を噛み締めたりするわけだな


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:54:49 qbGGzZiQ0
フラットやル.シアン、


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:57:01 qbGGzZiQ0
書き込みミスった

フラットやル・シアン、ヴェルナーも混じって仲良しエルメロイ教室


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/06(水) 23:57:54 8i4aCAfY0
士郎はあれでテレビっ子らしいからゲームとかも結構しそうだな
ゲーセンの雰囲気は苦手らしいけど


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 01:01:32 H3gBR1IoO
>>542
ヴェルナー君はやはりあのオルロック翁のホムンクルスが個別キャラ化した感じなんだろうか。


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 08:31:41 BPIU3ads0
>>492
ファックファック言いながら結晶を割るⅡ世(重課金)


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 12:56:43 7CGC2GFo0
>>544
ヴェルナー君あのデザインのままだとエルメロイ教室金髪の生徒が多くなるね


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 13:51:48 kyKQ0Z1U0
ホムンクルスはオルロック翁の遺伝子のみで作られてるけど
ヴェルナー君にはおそらく一応母親の因子も入ってるだろうから
面影はあってもそのまんま引き写しってわけではないんじゃないかな


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 16:17:08 a298NFuQO
今から入学する年なら孫とかかもね
結局刻印はどうなったんだろう


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 18:44:54 SYMEGTso0
オルロックに後継者に相応しい近親がいたらとっくに刻印を譲ってたんじゃないかな
つまりヴェルナーはシザームンドの末席の子どもで
刻印が衰え価値が下がっていたからこそ受け継ぐことができた、とか


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 20:31:15 JSyhZLkI0
老いた刻印を受け渡したくなかったから
刻印の研究を手伝ってたんだと思ってた。
まあおじいさんは死んじゃったけど、蝶魔術の刻印復活応用研究を
孫が完成させてくれるかも知れんし、若年で典位クラスに育つみたいだし


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/07(木) 21:15:48 5UWJ5zeQ0
>>533
士郎つうかエミヤだけどゲームしたら最後まではするとかって言われてたっけな


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 00:20:27 xkPVehkI0
刻印の移植は第二次性徴までにするもんだし、
シザームンドの刻印のうち劣化してないものは既にヴェルナーに移植されてて
修復を要する部分だけオルロックが所持して乖離城に来たんでは


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 04:00:20 V.VkNagI0
>>531
嫁王とザビはどういう扱いなんだ?


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 06:24:51 mOFisv3U0
アレ本編と離れた並行世界で嫁王って実は顔もあまり似てないらしいしな……
グレイの瓜二つ設定は偶然以上の意味がありそうだが


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 06:56:28 tH768UvE0
そう言えば、第二次成長期来るまでに刻印を刻むわけだけど
刻印のために成長を一時的に押さえたりすることもあるのかな
凡そ154cm以下って今の子にしては低身長な気がする。いないわけではないけど
並んでる絵でグレイの頭半分ぐらい低かったから意外と小柄なのか気になった。義妹


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 07:23:29 l821gAowO
設定上はそうなんだけどハイネさんはどう考えても二次性徴後に刻印移植してるのが気になる
出奔前に下地作るとかしてたのかもしれないけど


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 11:43:56 jPAXogBc0
>>527
だが凄腕ゲーマーゆえに一目置く関係に


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 18:32:21 lP0.I6DA0
二次性徴前つったってそれはソッチのほうが拒否反応が和らぐってだけだし
二次性徴って10歳くらいから始まって15歳くらいまでだから、青子もおそらく二次成長後の刻印移植だからな


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/08(金) 23:09:03 XC18y7EE0
>>557
膨大なプレイ時間で一位なだけで技術自体はそこまで凄くもない設定だった気が


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/09(土) 21:50:29 9kRGdhcM0
2世、ギルガメッシュにもトラウマ抱えてるのね


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/09(土) 22:28:28 ox5VhtkY0
Fake2巻で教授の胃痛マッハすぎてワロタ
「第一英霊発見」とか笑ってコラえてのダーツの旅みたいに言うなよwwwww

ところで降霊科のロードが「ユリフィス家の当主」とかいって名前みたいになってるけど
ユリフィスってZeroの時は降霊科のルビじゃなかったっけ……
ソフィアリ家と間違えたのかなあ……


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/09(土) 22:49:57 5U38N.uc0
成田先生も誤字スキルぱないからな、てかロッコ老と割と仲よくて
2世のお爺ちゃんと仲良くなるスキルぱないなと思った。
完全に機械音痴のお爺ちゃんにパソコンの説明するのに
四苦八苦する孫の図だった。


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/09(土) 23:54:32 OqvnHMDU0
>>551
ウェイバーと士郎を仲良くさせる為の設定じゃねとか予想はされてたな


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 08:25:42 GAQTTBzs0
fakeの話になっちゃうんだけど、バーサーカーって召喚の詠唱が特殊じゃん?
フラットはバーサーカーとして英霊を召喚してないのになんでバーサーカーが来たのかな
スノーフィールドのパチもん聖杯はぶっ壊れ機能だから?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 08:32:37 h8GPR4Vg0
他に枠が無かったんじゃね
つーか向こうのスレでやれよ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:28:19 0FnbUYuU0
召喚科学部部長が降霊科の代理でも降霊科ロードやってるって事は
鉱石学科のロードが他の学部で講師やっててもおかしくないはないってわかった
ライネスが成熟するのと卒業生が特殊霊地から帰ってくるのどっちが早いか皮肉げに言ってるって事は、
まだ刻印が復活するめどが立ってないって事か、それ以前の問題で未熟なのか


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 12:29:00 qzy9OX660
ジャック・ザ・リッパーの銘入りナイフを触媒にした時点でジャックのどれかしか選択肢がなくて
ゲームの景品という「大衆向けフィクション上でのジャック」が指定されたから
みんなが色々妄想し想像する「狂気の象徴たるジャック」として狂戦士枠に収まったんだろう
特殊詠唱を挟めばマスター側からクラスを指定して召喚できるってだけで
英霊側に狂気の要素が元からあれば別に詠唱無くてもバーサーカーになる可能性はあるし


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 19:32:54 H99F4h9E0
フラット,士郎達より年下なんだな


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:13:53 PgZE6pc.0
長く権力の座に居座ってる幹部のロッコでも代理ロードでしかないし、そもそも不相応と他のロードの前じゃ窮屈さを感じてるのが意外だった
Ⅱ世は別として、やっぱ大なり小なり政治面以外の純粋な実力の壁っていうものがあるんだろうか


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 20:40:08 0FnbUYuU0
聖杯戦争のちょっと前の事件簿時点で、14か15くらいって推定されてた
フラットの過去話もやってほしくなったな、怖がられてた存在の時代
ロッコ老が押し付けたって事は元は召喚科にいて現代魔術にきたのか
踏み込まれたくない所にズカズカ入りこんでくるから絶対領域マジシャン
ってことはエーデルフェルトの宝石魔術への考察みたいなのをフラットにもやってるよね


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:08:04 bsfJDLVc0
フラットは死徒をあっさり見抜いたり、女アサシンに気付いた上で危ないからスルーしたり
エイプリルフールでは愛歌の動きで根源云々感付いてたり色々底が見えない


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 21:58:06 qzy9OX660
見てください!俺のバーサーカーさん!(腕時計の写真)→
何言ってるのかサッパリわからん、狂化したのはフラットの方じゃないのか…→
いや、狂化してるのは元からかもしれん(心の平静を保つ)→
第一英霊発見です!(キャデラックに乗った金ピカの写真)→心臓が止まる

みたいな2世の思考の流れにワロス


573 : 17分割 :17分割
17分割


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:31:26 E9Ztny4o0
>>571
フラットって元ネタが典型的な二次SSの主人公とか言われてた気が


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/10(日) 22:45:10 sD0nyF/Q0
まーた典型的でSSくんか


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/11(月) 00:53:16 BMqmCLW60
特別な任務で出張中のソフィアリ家から強キャラ臭してたから
もしかしてアルズベリの儀式?と思ったが聖杯解体で味方になるフラグとも思った。
タイプムーンエースで時計塔キャラのイラスト一通り出ないかな…夏が楽しみ
時計塔掘り下げで、一気に魅力的なキャラが増えたなと思う。昔みたいにSS増えてほしい


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 00:45:57 LJEm0OxE0
特異点持ちの例として、超能力の他に獣化が出てきたけど
ル・シアンそれだと嬉しいフード少女と狼男って萌え要素あるよな
ところで、グレイのマントって夏場暑そうじゃね


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 08:07:21 18Ysln.c0
だって隠さないと二世ひきつけ起こしちゃうし……


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 09:14:20 ks5Lj2dk0
イギリスの夏はそれほど蒸し暑くないという説


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 10:27:15 mLE4IQrU0
ちびちゅきとかAATMとかのクロスオーバー時空で
セイバーとモーさんとグレイに囲まれてアイェエエエエエエエエって
なってるとこちょっと見てみたい

赤王はなんとなく平気そう


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 14:56:27 KIRCmY9k0
グレイは顔そのものがネタバレ要素だから、漫画媒体での他作品出演は難しいんじゃね?


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/12(火) 17:37:37 1WYBCufI0
つねにフードしている。ミストバーン的な謎キャラでいいじゃん。顔が見えない系の


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 02:40:05 rOglr/yE0
ライネスもどんなキャラかサッパリわからんから
キャラ立ちしてなくて使いにくいしね


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 07:06:19 DM1EsiHs0
分からない以前に設定されてないだけだろう


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 07:49:11 DzEQ1nVk0
ライネスについてはApoと事件簿でそこそこキャラ明らかにされてないか
ようはケイネスをティーンの女の子にして多少柔軟性を持たせたくらいの


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 11:43:36 kjqg/WSQ0
支配者系キャラではあるんだろうけどケイネス基準にしたって印象も無いなライネス
ケイネスの骨子である良くも悪くもエリート魔術師な要素無いし


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:19:54 UbaSAN2.0
婉曲的な表現だけどⅡ世にはめちゃくちゃ懐いてるよね


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:32:19 2J3XLkFA0
ツンデレでもクーデレでもないジャンルの懐き方してるよな
口ではボロクソに貶したり負債の件で脅したりもしてるけど
明らかにかわいがっているというか手元に置きたがっているというか


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:34:44 rOglr/yE0
結構、あやふやなんだよね設定がキャラクターとして
だから何考えてるかわからないことになる


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 12:55:17 QZDta64M0
もうマスクつけて素顔を見た相手を殺すか愛するか選ぶような一族の掟があるってことにしたほうが


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 13:35:50 rOglr/yE0
メインヒロインの顔が描写されないって凄いシュールだね


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 15:42:57 oVGHemaU0
>>590
グレイちゃんの出身がギリシャになってまた設定増えそう


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 16:22:11 rOglr/yE0
青セイバーはローマ系の派生らしいから、ありえるかもね


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:01:07 DzEQ1nVk0
ライネス、別にそこまでわかりにくいキャラとは思わないけどなあ
「君の可愛い義妹だとも」でドヤ顔してるシーンとかむしろ
相当わかりやすくね?


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:31:23 dl9Fwpns0
今のところ貴族系毒舌義妹という役割そのまんまのキャラだと思うが
わかりにくいも何も本当にそのまんま


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:55:08 rOglr/yE0
ライネスは基本的に何したいのかさっぱりわからん


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/13(水) 23:59:49 WjKK97j.0
兄ちゃん構いたいし構われたいけど
家の利益を最優先に考えなきゃいけないから回りくどい言い方になってるんでないの

fakeでロード・エルメロイⅡ世がライネスの事を
うちの姫って言い方していたのがなんか可愛らしい


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 00:08:34 RThgu7ag0
まだろくに出番ないししゃーない


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 01:36:53 yZ8jpNwE0
水銀メイドの方がキャラ立ってるよね


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 02:05:04 5pX10kUU0
事件簿が巻数重ねてけばそのうちアーチボルト家再興にかける想いとか
細かい為人とかが描写されてく可能性もあるだろ
今のとこどの出番も脇役としてのちょい出演でしかないから
あんまり自己主張されても逆に困るし


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 12:11:08 6PqSGmcQ0
>>588
まだ子供だけど位置としては橙子さんやDDDのマトさん系だね


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 12:22:38 j5ZfeJ.E0
ライネスのキャラ像掴めないって人はアポ読んでないんじゃないかなぁ


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/14(木) 18:25:05 X2Nc76Ik0
表面的なことはわかるけどまともな内面描写無いからキャラ掴めないってことじゃない


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 19:44:19 YplOgTlg0
そもそも、今のところどの話でもチョイ役でしか登場してないライネスに
キャラが立ってないとかケチつけてるやつはなんなんだ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:25:03 fSNhBh.g0
性格悪そうだからねw仕方ないねw


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/15(金) 20:54:19 PumB7PYM0
一人でID真っ赤にしてる時点でお察しだわな


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 11:10:44 wPy.KetM0
ちょい役ならちゃんと引っ込んでて欲しい
fakeで姫とかよばれたりしても誰?としか思われないでしょ
本編でもちょい役なんだから
ファンいないんだからファンサービスにもなってないしw


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 12:27:31 Vi/NwHh.0
荒らしスクリプトGナコを搭載したトリムマウがお送りしました


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 15:20:31 .KKXiYYE0
はいはいワロスワロス


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 16:52:57 wPy.KetM0
勘違いしないで欲しいんだけど
別にケチつけてるわけじゃないし
ただまだ設定固まってないキャラがファンサービス的に
本編以上に他の作品にウロチョロしないでほしい
それってファンサービスになってないから


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:03:01 FN5JYmj.0
どう見てもライネスとⅡ世の話は今後の事件簿の核になってくぶぶんだろ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:16:40 wPy.KetM0
事件簿がグレイの一人称小説の時点で
そんなん書くわけないじゃん
過去話はグレイのいた霊園話のほうが世界の危機に関係してたり壮大そうだし
もともと最初は2世とグレイの話があって事件簿は副産物でしょ
コンプティーク読んだ?


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 17:34:40 J9cPoFAI0
ライネスというか、エルメロイ家関連の出来事を事件簿でやらずに何の媒体でやるんだよw
グレイの一人称だろうと、ウェイバーやライネスがグレイに過去の出来事を語るとか幾らでもやりようはある


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 19:03:43 AqZagNgE0
>>612
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:25:05 wPy.KetM0
>>613やらないでしょ腐女子しかよろこばないし


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 22:57:44 4MFw/QgM0
まあ実際、グレイもライネスもモテる二世のお相手程度の存在感だな
ファンの間でもあまり話題に挙がってるところを見たことないし


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:10:34 J9cPoFAI0
>>615
ライネスの話をやって何で腐女子が喜ぶんだ? 
発狂なら分からなくもないが


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:21:07 wPy.KetM0
女体化ケイネスw
ウェイバーってイスカ信者だから売れないんだよね
はやくグレイとセイバーに謝ってほしい


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:26:54 AqZagNgE0
こいつは・・・一体ナニを言っているんだ・・・?
ワカラナイワカラナイワカラナイワカラナイワカラナイ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:36:03 tToKMxGs0
アンチと思ったらただのマジキチじゃねえか…


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/16(土) 23:55:54 aegC6RFg0
ライネスはウェイバーに惚れてなきゃ嫌ってのは何か多いな


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 00:50:10 u4Z2/HwU0
魔術師の世界では本来得られることのなかった
親身になってくれる家族のようなものとして懐いてるんだろうなとは思うが
べつにそれが恋愛感情に繋がらなくてもいい派だな、俺は


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:18:25 ifeIQlqE0
ライネス、なんか変なのに目えつけられちまったな

〉622
まあ、親愛の情でいいかな


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 01:42:28 3dTjwTuw0
>>621
そういうやつ見るとなんか恋愛脳って深刻なSGなんだなって思うわ


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 09:05:20 PnTCwMEM0
深刻っつうか、迷惑?
いや、人の事言えるような立場ではないけど


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 11:00:31 roUUuMls0
>>621
普段恋愛物かハーレムものしか見てない事による弊害かな


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 11:29:02 QRR1fAmY0
話題がないとはいえいつまでも基地外に構うなよ


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:35:48 m3lrn9EQ0
アーチボルトに借りを返したら一人の魔術師に返ってイスカンダルに会うために全力を尽くすんだろうからね
ライネスやグレイとは恋愛関係にはなりえない気がする


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 16:58:31 oYdqeXds0
一人の魔術師に戻った後でもグレイは一緒っぽいがな


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 17:22:06 Kzuf8Mz60
弟子数人はついてきそうだな


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:44:18 vwmolnOY0
魔術師として大成よりウェイバーが上は流石にレアだろう
三田そういう展開好きそうだから有り得なくもないけど


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:47:11 5hD3mzKo0
フラットくんは絶対に着いて行きそうだ


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/17(日) 23:53:25 Yv.7XWYA0
ウェイバーの最初の生徒というか魔術師としての指南を受けたのがライネスだったりするのかな


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 01:49:02 Ry8Kl/rc0
ウェイバーの最初の生徒はわかるけど、ライネスの最初の先生って結局さ
なんかapoで意味深なこと言ってたよね?教育係云々とか
フラットのセリフ的にエルメロイ教室とは別枠っぽいし。
違う学科の生徒してそう、それこそ元はエルメロイの鉱石とか


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 05:53:44 GV.u6w/I0
一人の魔術師に戻るっていうのはロード・エルメロイ二世の名を返上するってことかな


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 06:20:27 Ry8Kl/rc0
そうだろうね、解体戦争は
ウェイバー・ベルベットと遠坂の当主がおこなう、2世表記じゃなかったし
返上したんじゃないかな


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 06:43:12 Gr.f1kGk0
エルメロイの名って邪魔でしかないからな


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:08:18 SjjyKGQo0
しかし解体戦争の翌年のはずの2015年でも現代魔術論のロードは
エルメロイⅡ世だときのこが書いてしまった謎
一旦返上したけど周囲の要望かなんかでもう一度名乗ることになったのか


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:19:42 p1qgpFckO
>>638
冬木には“2世”としてではなく“ウェイバー”として行ったのかもね。
そこで自分の“教師”としての生き方をもう一度見つめ直したのか。


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 12:28:15 n6nerrfoO
今はイスカの臣下であるウェイバーとライネスに仕えるII世の重ね合わせ状態だよな
そういう名前と存在の使い分けみたいなのはありそう


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 14:44:59 iyazyqlM0
解体戦争には士郎は絡むのだろうか。


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 16:43:37 5BS0gEXoO
自分の住む土地に埋まってる危険物なわけだし
どのルートであれ好きな女をはじめとして多くの人間に災厄をもたらす代物でもある

凛とよその人だけに任せて座視してるだけって選択はまず無いんじゃないかな


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 20:17:34 8kENGrEE0
zeroのラストに切嗣がやってた仕掛けをⅡ世か士郎が発見して有効活用とか


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 21:04:07 p1qgpFckO
>>643
あれが逆転の一手になったら凄い燃えるな!(寺から目をそらしながら)


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/18(月) 23:23:37 8n0ceHKk0
>>644
柳洞寺は犠牲になったのだ…犠牲の犠牲にな…


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/19(火) 19:09:58 Ly9n3jZs0
聖杯解体の前に爆弾解体しないと……。


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/19(火) 22:20:13 eqMzp0rw0
>>646
マジレスすると爆弾はレイラインに細工する為に使っただけで地雷のように埋まってるなんてことはないだろ


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/19(火) 22:22:20 Rmn5r85g0
まあ魔力流歪ませて瘤作ってそれが爆発らしいしな
ようは切嗣がホースずっと踏んでいるからいずれ爆発するって話


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/19(火) 23:34:17 IXYKaESg0
でも20年分か(5次の召喚で使ってるからもっと少ない可能性も)
全体量の3分の1って危険なのかそうでもないのか


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/21(木) 06:42:12 gI14Uh1M0
>>641
士郎絡むならルルブレで簡単になっちゃうから無いんじゃ


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/21(木) 08:38:43 cJoB3CaQ0
解体戦争はどうやって解体するかよりも協会とかその他を巻き込んだ大騒動がメインだし問題ない


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/21(木) 09:24:55 48qbwdlI0
>>650
ルルブレそこまで万能じゃないだろ
直死の魔眼じゃあるまいし


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/21(木) 16:21:26 9Z6A4ApU0
魔術関係なら宝具以外には制約言われてないし
むしろさり気にトンデモと解説されてはいる
ただキャンセルするために刺す場所の有効範囲言われてないし
大聖杯の炉心の中心部に刺さないといけないとかなら解決は大変だろうな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/21(木) 22:25:09 Zkne4eRc0
>>652
あれ魔術にしか効果ないが魔術が対象なら糞チートだぞ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 00:05:14 iioSpKfM0
2世の魔術回路の干渉って結局なにをどうしたかったの?
イメージを共有してたのは分かるが


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/22(金) 09:56:14 TXhnjohc0
ルヴィアが豊富な魔力量に任せて精度の粗い運用してたから
もっと最適なフォームをじかに体験させる形でコーチングしたんじゃないの


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 11:00:47 5Bf/jXrk0
ぶっちゃけあの描写少しエロくて興奮した。


658 : sage :2015/05/23(土) 23:05:07 VabOAqIw0
>>657
だよな!
なんか相手の大事な部分にズカズカ侵入した、さらにそれが実際うまく行くんだから
無理矢理手籠めにして、なおかつ相手を気持ちよくさせるような比喩表現に思えた。


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:48:32 gTYfsQuE0
ああ俺だけじゃなかったんだなちょっと安心


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/23(土) 23:51:13 xeUe22RM0
三田はルヴィアをウェイバーにってのは前から言われてるからな
マギカのヒロインに似てる三田の好みのストライクど真ん中だし


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:02:07 zGVaohzs0
そんなの言ってたんだ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:04:26 eyrG7EBE0
ルヴィアをウェイバーに何?


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:06:25 h4AaE1Eg0
>>660
妄想乙


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:06:35 JUdLKvKg0
三田のルヴィア萌えは確実だがウェイバーにくれてやるかね


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:10:20 xpRV.gU.0
ルヴィアはシェロ一択だろ


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:16:52 /fQgYONg0
三田の書くルヴィアはほぼアディリシアとか言われてたっけな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:22:32 eyrG7EBE0
2世はいざという時に守ってくれるナイト系でもなく作業着とスパナが似合う純僕な感じでもないな


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 00:27:52 zGVaohzs0
とりあえずあのシーンは貞操をうばった相手に対して結婚したら許してあげるって迫ってるのと同じ構図に見えた


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 03:01:00 xpRV.gU.0
責任とって!!てやつだな
マテの設定でそんな事を言っていた末席の少女さんがいましたね......

責任をとって一生私に仕えなさい、当時は何歳だったのでしょうか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 03:26:40 3VVKDnPs0
うわぁ……あのシーンだけでルヴィアと2世のカプ妄想する奴とか居るのかよ……
きのこ自身がルヴィアは士郎に惹かれてるってサイマテでも言っていて、ほぼ全ての派生でその流れ汲んでるのに?


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 03:30:27 Six3Kzg20
まだルヴィアはシェロと邂逅してないからセーフ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 03:52:22 7njeQc8Q0
寧ろルヴィアが持ってたヌイグルミが士郎を彷彿とさせられた
料理好きの犬がいざという時に騎士になって守ってくれる設定のやつ


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 04:10:36 xpRV.gU.0
そのキッズ向きアニメのヌイグルミを大切にしてる所とか実に萌え
多分ご長寿番組のアニメだし幼いころから持ってるよね

ルヴィアの理想の男が士郎っていうイメージが補強されたと思う


674 : sage :2015/05/24(日) 09:13:47 zGVaohzs0
>>670
うん?妄想するだけだったら他にもいくらでもできるぜ?

それと、1シーンの感想を書き込んだだけであって、
「この二人はカプになる」なんて主張してるわけじゃないよ。
あとルヴィアが出てくる


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:16:27 SFOBdniE0
まあ士郎みたいな屑よりはウェイバーの方がマシだな


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:47:29 mCRLOaQs0
まあⅡ世の性癖がふつうなら一回り以上年下にもててもしょうがないんだが。


今更だがグレイちゃんと同衾してて周りがスルーだったのはなんなのだ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:55:12 lCz9Xd120
あの世界の内弟子とはそういう認識なのではないか
はばからずニャンニャンできるという


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 17:58:44 0yp3/iX60
同衾っつうか、普通に内弟子なら一緒に生活して家事や世話を行うのくらいあるだろ、現実でも
なんでもかんでも性に結びつけるあたり思考が偏りすぎだな


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 18:23:29 cG6K8Qig0
ライネスの言った「ある意味で君が最終防衛ラインなんだよ、責任は重大だよ?」ってのは
なんかアヤシイ深い意味があるのかもと思ったけど
その後の部屋の散らかり具合や寝起きのしょうもなさから深い意味はないっぽいと思った


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:57:36 WKiuzNXAO
>>678
士郎さんも凛の内弟子として家事全般やってるしな
なぜかルヴィアの家で執事のバイトまで始めるけど……


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 19:59:41 0yp3/iX60
凛だけでも金欠になるだろうし、ルートによってはそこにセイバーがドンッだからさらにやばいだろうし
もうセイバーさんが身売りを考えるレベル(In Britain的意味で)


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:03:32 mCRLOaQs0
凛マスターのセイバーならギャンブルとかで稼げるだろ
イギリスは競馬が人気なんだっけか


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:10:36 eyrG7EBE0
グッドよりトゥルーだろやっぱ


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:24:52 xpRV.gU.0
セイバールートでいいよ、どうせ凛とロンドンにくるんだし......


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 20:35:14 QWem6j5UO
>>679
名探偵の私生活がグダグダなのは伝統だからな。


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:17:13 Snku.U1Y0
ウェイバーかなりの駄目人間っぽいからな


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:29:33 oDGtsWu20
アポクリファだと仕事場はキッチリ整頓してるみたいに言われてたのにな
世界が違うからなのか、単に公共スペースはきれいにするけど
プライベートエリアは魔窟ってタイプなだけなのか


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:45:19 QWem6j5UO
>>687
後者だと思われ。時計塔の部屋はキチンとしてるんだろう。


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/24(日) 23:56:15 Snku.U1Y0
外では完璧だけど家だと駄目人間って現実でもそこそこいるからな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 00:20:03 tMp2oqK.O
ウェイバーは後片付けの天才な訳だし、ほんの僅かなプライベートの時間を費やしてまで自室を片付けしたくないんじゃね?


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 03:19:31 IxC9LnZQ0
Zeroでマッケンジー家にいた時はライダーが部屋散らかすとブーブー言ってたのに
年を取って適度に散らかった部屋で生活する快適さに目覚めてしまったようだな


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 05:52:20 prWEZy5M0
適度?


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 07:03:16 mhovJ8oU0
>>691
Zero原作にそういうシーンはないから
元々汚部屋を気にもしないタイプなんじゃないか


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 13:32:19 Ox60G3kI0
汚部屋や寝起きが悪いのは美少女内弟子にお世話される為だけの設定で
あんまり深い意味も浅い意味も無さそうな気がしないでもない


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 18:12:26 9MsaWav.O
つーかオタクの私室が片付いてるわけないだろう
ゲーオタ魔術オタの二重属性ならなおのこと


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 19:50:57 tMp2oqK.O
グレイの正体はセイバーの姉モルガン
とかとりあえず言っておこう


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 22:22:57 IxC9LnZQ0
いちおうヒロインが経産婦とか荒れるやろ


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/25(月) 23:42:30 prWEZy5M0
肌が?


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:17:57 elDIPjr.0
>>697
子持ち、既婚のヒロインから始まった作品群で何を言う


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 01:45:56 AfQ1az7U0
つってもセイバーは妻子持ちであって男性経験はない(推定)じゃろ?


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 07:33:12 rkXzAKKU0
EXTRAは女鯖両方とも非処女だからな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 08:08:09 8EV7W4bQO
Fate関連作品では珍しくもないこと


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:31:46 PhxBIEho0
よく考えたら凄いな
ほぼメイン筋のヒロインが経験アリでも大して荒れないって
まあ歴史上・物語上の人物を背景にしてるから
突っ込む方がアレになっちゃうか


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 10:43:44 r9kt4tmI0
イスカンダルがきのこ初期案の通り女体化設定だったら
王妃三人・愛人男女問わず大勢みたいな処女厨発狂ものの
女キャラになってたとこだな


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 11:22:14 GS5z/PiY0
攻略ヒロインでもないキャラが非処女でも気にしない人のが多いのでは
舞弥さんだって主人公の女だけど兵士の慰み者にされてて子持ちだよ


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 17:44:55 JFmkV/Wo0
キャラクター性にもよるだろう
お色気系とかお姉さんキャラは非処女でも一向に構わん
というか最近の風潮か処女厨の声が大きすぎて
エロゲでいい年した義母まで処女にするのはやり過ぎだと思うよ


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:00:20 TNYK5/rQ0
>>697
むしろ興奮するだろ妊娠線とか!!!

>>706
義母が処女とか親父インポかよって話だよな


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:07:14 kV9K0lKcO
選ばれなかったヒロインがその後どんな男とつき合ったのか?なんて詳細を無意味に語ったり、設定的に不自然なのに年上キャラってだけで非処女にしたりとかやってたメーカーも悪いと思うんです


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:35:35 8lmDU3H20
大工のヨセフさんが死にそうな顔してしまう……>親父インポかよって話


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 20:47:18 JFmkV/Wo0
グレイの一族は皆あの顔なのだろうかと思ったが……祖母セイバー母セイバー娘セイバー
そもそも家族とかいるのかという謎
グレイの生活費ってどうなってるんだろ、二世が給料出してるのかな?


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:20:23 QMR20mlQ0
>>709
婚約中で手を出しちゃいけない段階だったからセーフ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:24:54 8EV7W4bQO
>>711
でも四文字はなんか補填すべき。


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 21:29:29 8EV7W4bQO
>>706
赤王様によキャス狐にせよ、快楽をなめ尽くした経験や異性経験があることがむしろ魅力に繋がってるしなぁ。
アルトリアだってギネヴィアとそこそこ色々なことやってたし。


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:15:02 JFmkV/Wo0
snからhaまで一番エロいのはメデゥーサ異論は認めん
次点でカレン


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/26(火) 22:56:50 FPIJLyws0
>>714
そこまで言うなら真名くらい間違えずに書いてやれよ
あとそれこのスレでわざわざ主張する内容か?


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 00:25:18 0g5IktT2O
>>705
舞弥がもうちょっと年上なら、II世の実母説が出るんだがなあ……


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 01:02:57 G/LAo8IQ0
いやいや、子供も少年兵としてどっかで働かされてるって話なのに
なんでロンドンで魔術師やってるんだよ


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 04:28:28 0g5IktT2O
そりゃ偶然イギリス紳士に引き取られて、その嫁さんがたまたま魔術師だったからだよ
II世の顔は舞弥そっくりで、親から魔術刻印受け継いでないのがその理由

……冗談だよ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 06:35:12 X4CME56A0
>>708
モー娘の誰かが可愛い子は大体中学で処女喪失するとか言ってたしオタの感覚が変なだけかと
つうかその後に関しては型月も普通に他の男と付き合ったりするの描写や説明してるし


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 06:44:40 9AQcXG.g0
ファンタジーにリアルを持ち込むなよ
(逆もまた然りだけども)


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:16:54 0g5IktT2O
そのキャラクターの過去背景が非処女という設定とかみ合ってない言ってるのに、
現実は中学生で処女喪失するのが常識とか言われても……

ロードエルメロイII世は当然として非処女、みたい主張だわ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:26:01 xiywYC3Q0
冗談にしても舞弥実母説だの2世非処女だの
絡みにくいネタ振り連発すんな


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:38:37 JKNmCZos0
これはキモい妄想


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 21:44:34 q/uOaTbU0
Ⅱ世、子供や生徒にはモテるようだが同年代にはちゃんとモテてるのかな


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:09:09 OwUDL8H60
化野さん同年代じゃないのかな?


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 22:48:26 G/LAo8IQ0
化野さんに「振袖とか着てていい齢なんですか?」って質問して
魔眼攻撃喰らってみたい


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:23:47 .VSobBxU0
2世が童貞じゃなかったら引くわ
いい年して何やってんだ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:37:24 iOsvgeC.0
魔術師って見た目じゃ年齢はかれなくないか


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/27(水) 23:49:05 s4D6yz9g0
表面的には余裕顏でも、
内心そろそろ結婚を焦り始める化野さんか……


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 00:14:37 6SEs0IZkO
>>729
どっかの教室には、フラットとか犬とか有望な若者が取り揃えてあるじゃないか


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 01:35:15 oQUYa4Hw0
接点がないし、どっちかっていうと二人とも
グレイの方が良いでしょ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 08:43:55 DSDqud02O
>>731
ル・シアン君に「臭い」と言われる化野さんを想像して敵役ながら少し気の毒になったw
ル・シアンは(クンカクンカしつつ)異性的な興味をグレイに抱いてると思われるが、
フラットは仲間だとは思ってるが異性的な興味は抱いてないだろうな。“可愛い”より“カッコイイ”が好きな奴だし。
つまりロンゴミニアドのことは知られてはならない。
果たしてこの濃ゆい面子に囲まれるヴェルナー君はどんな子なのかw


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:01:09 /zLqBWBM0
ル・シアン君は2巻にメインで出てきそうだけどフラットも出てこないかな
エルメロイ教室のみんなとワイワイやっているのが見たいのだが
やはり他作者のキャラは動かし辛いのだろうか


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 11:11:34 iASKKtAI0
「ネジの外れた天才天然キャラ」って他人産ならなおのこと
動かしにくいってもんじゃないしな
Apocryphaでちょっと喋っただけでも「コレなんか違う」な感じだったし


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 13:14:59 ISdgeMIs0
>>710
男がガウェイン顔で女がセイバー顔の血筋かもしれんw


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/28(木) 15:17:25 DSDqud02O
>>735
イグレインの血筋なのかなぁあの顔……


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 12:05:46 JLaFlMCc0
ぐだおに二世とトリムマウとフラットが出て
事件簿とfakeの宣伝までしてくれた

トリムマウってやっぱ可愛いよな


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:41:02 xpwNZd/g0
ぐだおオモロいなw
ロード・エルメロイⅡ世が征服王好き過ぎて笑える


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:43:21 n1auc5iQ0
二世がイスカンダル大好き過ぎるのはApoでもひむてんでもFakeでも事件簿でもそうじゃんか


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/05/29(金) 23:47:44 5wK7DhDIO
>>737
可愛くて強いクールロボメイドとか最高だよな!
さらに映画好きとしてはT2やイコライザーのモーションも期待できるとか!
映画館デートできて自分色に染められるフラットが羨ましい


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/01(月) 19:17:31 KooU2Qzo0
トリムマウって何体も作れるのかな?
まあ電池はライネスだと思うけど


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/01(月) 20:19:04 cXMFTwl60
やめろよライネス=電池みたいな俗称が定着しちゃうだろwwww


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 22:58:09 zgASKfy20
ケイネスの水銀は魔力消費量がかなり激しかったっぽいけど
常時展開しているトリムマウの魔力消費量はどんなもんなんだろうね


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 22:59:45 C74tnAhI0
コンセントで補給できるようになってても驚かない


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 23:36:03 dvgsZplk0
せっかく女性型なんだからやっぱり魔力供給といったら・・・


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 23:41:50 z2d/K3UU0
水銀ちゃんって形態変化の激しさに応じて魔力消費が跳ね上がるらしいから、むしろメイドに固定している分魔力消費的には平均して軽くなっているんじゃないかな
激しい動き(意味深)したら魔力消費するだろうけど


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 23:55:14 .3XzalrU0
若き日に言ってたように効率良い魔力運用がなされてるんだろう。
つまり省エネ。
さすがに10年もあればその辺の進歩はあるさ。


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/02(火) 23:57:56 U9u4Xwsk0
ルヴィアは二世の生徒になってから多分二世とヤりまくりなんだろうな
二世裏山


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 00:21:45 8VH.bwcI0
なぜかプロレス技を掛けられて腰や首を痛めてる姿しか想像できない


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 00:54:30 pkrszjlU0
ライネスちゃんってもっとこうapoとかだと
二世のベッドに潜り込んでも不思議じゃない感じの不思議ちゃんだったのに

事件簿だとわりとクールで……常識人よりじゃね?


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 02:00:09 XZqoGy/g0
あのアパートだったから自重しただけでエルメロイの屋敷だと義兄弄りがよりひどいんだろうさ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 02:34:02 pkrszjlU0
倫理観と情操教育がほぼ独学の変態性に期待しまくってたのに


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 05:08:26 pwdGy7pY0
2世は最終的に童貞捨てられなくてトリムマウ相手をダッチワイフにするよ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 07:10:47 b3S7g9r.0
なんか定期的にキモいのが沸くな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 10:44:40 KkV1nNpE0
キャラスレとかアンチスレとかならともかく作品の本スレの中だとこの板でぶっちぎりで気持ち悪いよねこのスレ


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 11:12:28 8qMhCyco0
定期的に下ネタ厨やカプ厨が湧くけど
たまにマジメな話もしてるから!

まあ実質的にエルメロイ教室全般のキャラスレも兼ねてるから変なの湧くんだろうな


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 14:51:51 Ay3q08xI0
聖杯戦争とかみたいにあんまり戦い中心とかじゃないからなー
実際の学校のクラスの話題に近くなるなら
誰が誰とくっつくとかゴシップ的な話題が多くなるのもしょうがない気がする

今度は生徒の自己紹介兼ねてエルメロイ教室の講義や授業風景とかもやってほしいな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 17:56:52 9A/n9BiQO
事件簿だからシリーズ通して何かしらの事件が起こるんだろうけど
エルメロイ教室の生徒を全員紹介する流れから始まる事件ってどんなだろう
とりあえずヤバそう


759 : sage :2015/06/03(水) 20:33:47 YuAjf7UA0
変なのが湧くってよりか
過剰に反応するのがいるってだけだろ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 22:34:55 pkrszjlU0
エルメロイ教室で起こる事件、犯人はエルメロイ教室の……
生徒全員だった!小話的な短編とかならいけると思う


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 22:46:58 7p9EKQ7E0
トリムマウ九号殺鯖事件


762 : sage :2015/06/03(水) 22:48:06 YuAjf7UA0
そのオチありそう。
普通の授業風景もみてみたいね。
『エルメロイ教室の日常』って感じに


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 22:50:59 .Pf.aKYg0
二世の弟子って某チャイルドマン教室みたいな少数精鋭かと思ってたけど
今までの描写みるにひょっとして小学校の1クラス分くらいはいたりするんだろうか


764 : sage :2015/06/03(水) 23:14:53 YuAjf7UA0
普通の大学と同じように講義で大多数に教える時と
研究室で直接指導する時とあるんじゃないの?


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/03(水) 23:54:36 GvBlYOsc0
色物揃いなイメージがあるけどちゃんとした真面目な弟子達もいるはずだよな


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 00:00:30 plw4By1I0
>>765
カウレス君エルメロイ教室に来ないかね
Ⅱ世と一緒に胃を痛めそうだけど


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/04(木) 00:59:30 g.k7MlMs0
カウレスは貴重な凡才魔術師枠で常識人枠で
2世が珍しく欲しがっても運悪く別の教室行きそうだなw


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 21:12:59 9KikH.bU0
カウレス君は、お姉さんとフランちゃんの影響で人形学部に行きそうだな
ランガル先生優しそうだし……文句言いながらも機械も使うよねこの先生
ロッコ先生より確実に若いと思いました。
事件簿だとユグドミレニアどうなってるんだろな


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 21:54:52 OBUPQvno0
フラットくんやグレイみたいな魔術師としての価値観が少し違う生徒達が上手くやっていけそうなの見てくると
フィオレお姉ちゃんがあれほど深刻に魔術師続けるか考える必要なかったんじゃないかと思えてくる
エルメロイ教室行ってれば普通に大成してそう


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 21:59:38 /9.O6knI0
>>769
普段の性格の問題じゃなくて、いざとなったら殺人も躊躇わず実行できるか
の問題だからなぁ
グレイもフラットもその辺はクリアしてそうだし


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 23:30:56 fWGakjjs0
凛は二世の生徒になってから士郎に隠れてコソコソ二世とヤッてたら最高
士郎は全然気付かないけどいつの間にかみたいなw

最終的にはルヴィアと凛二人まとめて3Pで


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 23:39:46 gvChCYgo0
気持ち悪いです


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/05(金) 23:41:16 qVCIoUP60
このキモいのは相手にしない方がいいぞ
キモいだけだからな


774 : sage :2015/06/06(土) 00:59:37 FGBnORw20
がんばってスルースキルを鍛えよう


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 02:45:21 1X32Epao0
スルーできずに申し訳ないのだが名前欄のsageは外した方が良いと思う


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 10:13:16 vTc1uHwQ0
>>771>>748から同じ臭いがする


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 16:16:43 cF.pQyPg0
まあ弟子にするってのはそういう事だろうし女子生徒は全員二世のお手つきと考えて問題無かろう


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 17:06:31 0H7xUB2o0
本日も開催中


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 17:10:33 o0YyVY9s0
つまり棋士、落語家、相撲取り、芸人、職人たちもみんなアレってことか……>>777はホモ(確信)


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 18:14:18 qrwWALJw0
フィオレお姉ちゃんはケイローン先生も言っていたように一介の魔術師ならあの在り方でも続けていけるよ
組織の長という立場になっちゃたから悩んでしまったのでそうでない世界線じゃ上手くやっていけるでしょ
つまりエルメロイ教室に行っても問題ない


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 21:43:51 N9wgHeQw0
学校モノのぬーべーと考えると
二世は生徒を守る先生じゃなくて
生徒に守られてる先生になるのかw


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 21:55:00 6MV6uqMYO
ロンドン☆スターって時計塔の講師の中でも実は最弱レベルなのでは?


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 22:00:18 3ZTzPv9M0
実はも何も戦闘力が高いと思ってる人いるのか?


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:26:48 0GE4ICV60
もしも二世よりも下が存在するとしたらどういう分野の人だろう、ぐらいの認識だな


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:50:41 ghJ.Nm9g0
魔術師は本来研究職(大嘘)


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/06(土) 23:54:53 jaTZpBd60
2世時点だと一応並の魔術師ぐらいだから生徒の仲でもショボいのよりは上だろう


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 08:41:15 yykJafaA0
単純な戦闘力で言うなら、植物科みたいなヒーラー系よりは強そうって程度なんだろうなぁ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 09:19:05 X/WYECTo0
分からんぞ。ヒーラー系で超回復しながらの肉弾戦の可能性


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 09:52:37 thyfeBncO
まず世界観としては特化型最強
万能型はどれだけ才能があろうと、特化型に敗北する定め

だがそれはそれとして、II世の才能は魔術いずれかの分野ではなく研究特化なので……


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 12:11:12 63RMlaH20
Ⅱ世は研究というか魔術の破壊者だしな
基盤から派生までぽんぽん解析されたらどんどん魔術の神秘が落ちそうだぞ
真っ当な魔術師にしたら無茶苦茶恐ろしい存在かもしれん

解析結果をレポートにして時計塔内にバラ撒くだけで……


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 12:27:55 6n4.wYoA0
Ⅱ世やってることはの現代社会における「研究」そのもの
言い換えればそれは神秘を衰退させるヒトの世の中の象徴でもある
そんなⅡ世の元にロンゴミニアドを担うグレイが現れたのはなんとも因果じみてるね


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/07(日) 19:10:15 atU5Z8eE0
個人的にはロンゴミ二アドにあんな設定がついた事が驚き
アッドに会った時分解する勢いでくいついた二世
分解しなくてよかった…


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 22:49:34 XrvS.AH.0
なんとなく。エルメトロイ教室は天才型と。特化型がいて、
凛等の天才型が引っ張って。クライマックスに特化型が輝く方向性かと
で、二世が解説役で。士郎が修理や飯係。
暇なときは幕間で2人でゲームでもしているイメージが
「夕飯。どうしますか?」
「そうだな、生徒が少ないんで、量より質で頼む」
「了解しました。はい、俺の勝ちっと。買い物言ってくるっス」


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:03:57 6rBRiMZE0
イギリス料理はアレでナニだそうだから士郎は重宝されてるだろうな


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:08:00 oiuwfykc0
>>790
関係なく科学に淘汰されるっぽいけどな


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:20:20 oNPIpdwg0
グレイより2歳くらい上なんだな士郎


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:27:43 qjt4ybk.0
グレイ15才
士郎エロゲ主人公

最低でも3才?


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:30:45 oiuwfykc0
士郎は本編時高校二年生なのがCPでぶっちゃけられてる
志貴も同じで年齢的には志貴は士郎の一歳上だとか


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/08(月) 23:35:38 OFk.xzfE0
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20121229/13/1085203/0/395x577xe84b87e6b8d36223379ccc02.jpg
毎度思うけどその登場人物は18歳以上ですを真に受けるネタ面白く無いんだよなぁ


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 00:22:39 OuyoMDXs0
HAでセイバーとサッカーしてた子達も18歳以上ってのは盲点だったな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 00:23:28 PFqK796c0
たぽがネタにしてたのはサッカーと釣り場の子供達どっちだったっけ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/09(火) 02:00:44 SfJK9rvg0
サッカーじゃなかったっけ


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 01:27:03 3cCr6m5o0
>>798
結果的に士郎と秋葉、藤ねえとシエルが同じ年になるんだっけ


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 05:44:12 /wtfdsoc0
シエル先輩ってそんなに若かったのか


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 08:48:24 3cCr6m5o0
若いって普通にアラサーだぞ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 10:00:53 EXKqrXyM0
藤ねえFate時点だと24か25歳のハズだがアラサーっていう年か?


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 10:05:57 /wtfdsoc0
3桁かと思ってました


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 12:22:59 BqL1NeFM0
可能性の一つとして”月の珊瑚”等魔術が残ってる未来もあるわけで、
下手こかなきゃ向こう数百年くらいはやってけるんじゃないかな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 16:40:32 1I8.TFfE0
残ってたっけ


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 18:07:45 YvzyXCEE0
>>804
シエル先輩てそんなおばさんだったんだと思ってしまった。


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:09:39 sG722hXw0
二世は女子生徒とヤりまくりだろうけど避妊はどうしてるんだろうか
二世自身はとてもじゃないが魔術的に良い血筋ではないだろうしなー
凛とかはうっかり妊娠してそうw


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:13:42 yY9DyM020
25をアラサーってどういう計算だ


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:25:56 v..qFlk.0
四捨五入で広い意味でアラサーって言う場合もあるかな。


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:43:04 sG722hXw0
ルヴィアも負けじと双子妊娠
二世の一族がどんどん戦闘力上がっていく感じかな


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 19:53:22 Jpu.jQS60
蒼崎姉妹と面識あったりするんだろうか


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:04:51 v..qFlk.0
橙子さんの時計塔在籍時代とウェイバー入学後って時期かぶってたっけ?


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:27:09 HYpdmhsM0
本編がきのこの言う通り2004年だとするとzeroが1994年でまほよは80年代後半の話だから全く被ってない


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:44:46 v..qFlk.0
それじゃあ面識はなさそうだね。
これから知りあったりはあるかもしれんが。

知り合っても封印指定は見て見ぬふりするんだろうなぁ。


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 20:56:58 .qtbYWJo0
空の境界時空なら実はワンチャン


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/10(水) 21:33:33 5FFGCqw20
二世じゃないけどEXTRAの無銘さんは青子と会った事あるっぽい台詞があったな


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 11:18:51 OZxeWKpo0
ケイネスにリジェクトされた論文の執筆期間が数年くらいだっけ?
時計塔入学時にチラッと在学時期がかぶってるくらいは可能性あるかな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 12:37:54 Gt8GWMHw0
起源弾打たれた後のケイネスの腕って橙子さん製っぽいから
そのうち面識できそうではある


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 15:55:40 If3v1k3QO
>>821
構想三年、執筆一年


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 20:20:07 cpW9wNdA0
エルメロイの魔術刻印を復元するアテは一応あると言ってるけど
そのアテは型月作品既出の人だろうかそれとも登場していない人だろうか


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 20:45:20 K0t7iHMw0
カレイドステッキで平行世界からちゃちゃっと。


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 20:47:53 3PgVGHlc0
アテはあると言いながら他力本願かよ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:03:52 /jML1tlg0
>>826
平行世界の自分から奪い取るから自力本願で


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:07:00 Gt8GWMHw0
>>824聖杯かな?まだ汚染されてる事は知らないし
征服王の望みは受肉、自分の望みは義妹の刻印復元にすれば
後は借金だけどそれは自分の稼ぎでなんとかできるでしょう


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:12:37 fl2BYePE0
それじゃあ順番が逆にならないか?
聖杯戦争に出るためにはエルメロイのしがらみから抜け出す必要があって、その為に刻印の復元をしようとしてるんだから


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/11(木) 21:25:48 Gt8GWMHw0
蒼崎橙子あたりならケイネスの刻印見てそうだけど…もう壊れた後の刻印だしな

カレイドライネス&カレイドトリムマウはちょっと見たい
apoの挿絵で見た時の衣装がパフスリーブと帽子だったのと紅茶のおかげで
一瞬まどマギにいそうだなと思ったからw


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 22:02:25 sIP6lR4k0
ライネスはあの衣装をノリノリで着こなすのか、それとも拒絶するのか。
まだ描写が少なくてキャラ的にどっちなのかわからんな。
3,4巻シリーズが続けば色んな面が見れそうなんだが。


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:08:07 EwmTlmxk0
自室にぬいぐるみを置いてるくらいの可愛げは欲しい


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:49:59 jaRAwmgo0
>>832
ルヴィアとカブるじゃん


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/13(土) 23:58:26 5J29v.NA0
ライネスはウェイバー大好きの萌えキャラじゃないと嫌って人は多いからな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 00:49:38 CW2LPDGU0
やっぱ刊行が年に一回は少ないな。
なんとか二回ぐらいにならないものか。


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:03:01 S5GwGHg60
三田はケイオスドラゴンもあるし無理でしょ


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 01:14:10 sWiaraSwO
ラノベに馴れてると刊行スピードが遅く感じるけど
一つのシリーズが年一冊ってそんな遅くないよな


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 18:21:52 /ULyl.f60
遅い早いは個々人の主観によるからなんとも
個人的にはシリーズ物は間隔が半年越えると遅いと感じるかな


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:25:19 WsNmZh860
これから数年は年末の楽しみが約束されたと思うのはだいぶ慣らされてるかな
ぶっちゃけて言えばメインキャラの将来像はもうわかっているから
シリーズの展開が遅い早いはあまり感じない
いろんなケースの魔術ミステリーを読める(たぶん)ってのが楽しみ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 19:35:40 jsqSEo8w0
正直英霊バトルより魔術的な営みの方が好きだからこの本には大いに感謝してる


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/14(日) 23:53:42 B2DXpFDg0
本格ミステリかと思って必死に推理しながら読んでたら
いきなりの急展開について行けなかったw

グレイが可愛かったから無問題だったがな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 00:32:49 lgOrq9cM0
七十二天使リストと見取り図ってなんか意味あったっけあれ?ミステリ雰囲気作り?


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 01:12:33 fbJOdCIo0
館の見取り図用意したけどトリックはもっと別のところにあった十角館リスペクトとか


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 02:11:04 drpgEIVM0
>>842
あれがストーリー上の推理には全く絡まなかったし
雰囲気作りとミスリードかと思ってる。


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 16:07:18 3NFsNrHw0
あの情報に引っ掛かって謎解きをしたキャラから死ぬっていう罠だったよな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 21:51:12 MzazMSjs0
>>839
メインキャラの将来像ってドコかで言及してたっけ?
ウェイバーの将来像が2世って状態だけど、2世のこれからっていうとどうなんだ?
聖杯解体ぐらいしか情報知らんからおせーて


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:12:22 H59t0IGs0
>Q.ぶっちゃけ遠坂凛って、将来魔術師としてどの位大成するんですか?
>天才であるから相当な高みへといけそうな気がする一方で、
>彼女の特技である“ここ一番で失敗する”のせいで微妙な位置で
>留まりそうな気も……。

>(愛知県/モンブラン)

>A.ぶっちゃけ教授にはなれます。でも名誉教授にはなれません。
>なぜなら、やはり、ここ一番で大ポカするからネ!
>……けど、晩年にはドジ属性ののろいも克服できてそうですよ?
>魔術師界隈では「ある意味、手を出してもいいコトがない大物」
>として扱われるのではないでしょうか。


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:20:23 tm.3HkIw0
HFノーマルのあの穏やかな姿見ると老後は学校で仮面被っていたようなしたたかな面が強くなるんだろうなと思う


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:31:39 sA34nGOc0
他にキャラの未来で確定してるのは士郎が魔術使いとして大成するぐらいかな

あの思想で魔術使いとしてどう大成するんだよとは思うが


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:41:50 7P5eJAs60
魔術使いって魔術を道具として使ってる者の総称だし思想は関係なくね?


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/15(月) 22:51:11 sA34nGOc0
>>850
魔術を自分の目的達成の為の道具に使うのが魔術使いなので思想は思いっきり関係する


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 00:22:06 gFRt6Lps0
正義や人助けを達成するために魔術を使うのだから魔術使いでいいんじゃないか
大成と言っていいのかはわからんが、もしかしたら
「不思議な力で人助けをする伝説的ヒーロー」みたいな感じで一部で話題になるのかも


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 01:28:39 nG4EgX9k0
いや、fateのメインキャラはそうなんだけど、
事件簿のメインキャラの将来って言及されてるっけ?
最終的にエルメロイの復興はなるのかな?


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 01:47:47 e5.icLQg0
将来が言及っつうかそのものズバリメインキャラが出てくるFakeのことじゃね


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 03:53:19 2xv0YpAA0
>>852
大成するってのを士郎の理想が実現するって解釈してる人ってたまにいるよな
魔術使いとして大成するってのは目的のために魔術を使うのが物凄く上手くなってるってだけで
士郎の理想が実現するのとは違うと思うんだけどな


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 05:40:06 22NPMGi20
>>855
うん、思想云々は関係ないよね


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 05:42:31 X.I91J.Q0
そもそも魔術使いとして大成した衛宮士郎って要はアーチャーだよな


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 05:51:47 zffvybhQ0
>>855
魔術使いの理屈的に正義の味方として何かしらの成果は出さないと大成では無いんじゃ
大成って大雑把に言うと完全成功の事だし

>>857
アーチャーは公式で失敗した士郎


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 07:40:47 SAxAzXgU0
>>858
大成って別に大成功の略ではないぞ


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 07:51:05 zffvybhQ0
>>859
大成の本来の意味は大成功以上の目的の完全達成

大成をそれなりに結果出すとかの意味だと勘違いしてる人が本当に多いのできのこも間違って使ってるだけの可能性も高いとは思う


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 08:01:55 SAxAzXgU0
>>860
別に国語の時間じゃないからいいんだけどさ
・事業を大成する
・人として大成する
これは全く別の意味を指しているんだよ
上の方はあまり使わないけど社会に認められる業績を残すとかそんな感じ
こっちを知ってるの逆に凄いと思うけど


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 15:11:00 dYmV1/sAO
たいせい [大成]
1[他サ変]物事を完全に成し遂げること。
2[自サ変]ある分野で大きな成功を収めること。ある分野の成功者となること。
3関連する資料・著述などを集め,秩序だった一つのものにまとめ上げること。また,そのもの。集大成。

II世の功績と繋がったな!(強引な話題そらし)


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 15:47:18 6DbU1x0M0
まあ、あのアーチャーの回想見るだに、
「魔術の現代戦術への応用」とかの分野では大成してる気がせんでもない。


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 16:33:55 ECdNK8EA0
アーチャー(士郎)の能力はテロリスト適正高過ぎ


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 16:43:06 URhh8vUk0
そういやFakeでは士郎のことが一部で有名になってるんだっけ?


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 20:59:01 qKw6Virc0
まあ、SN知ってる人への小ネタだろうね
一巻でデュマがエルミア・デ・ホーリーと一緒に挙げた奴のことだろ?

ロッコを代理ロードにして、ユリフィスとブラムが各地の霊地に出かけてるみたいだが
いつか事件簿でも、これについては触れられるんだろうか。 何かキナ臭い


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:08:18 e5.icLQg0
デュマがさらっと言ってる署長も気づかなかっただけで
本来ならパソコン使って調べられるようなネタじゃないんだろうな士郎のあれも


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:26:23 FVtUcczs0
SNから十年後の大聖杯解体戦争への伏線の可能性も


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 21:29:46 ejmCacSk0
殺人貴もそろそろ一部で有名になってる頃かな


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:01:06 EDT9TY/o0
殺人貴の戦績
・アインナッシュの森に潜入し無傷
一線級の戦闘部隊約100名が潜入し、数日後には4人を残し全滅。
この際生き残った4年の内の1人であるシエルも体中傷だらけ。

・埋葬機関に匹敵する執行者フォルテを圧倒しボコボコにする。

本編一年後の段階でコレだから”生きてたら”大分有名やろな
>殺人貴


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 22:03:52 EDT9TY/o0
※870ミス
4年×
4人


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/16(火) 23:42:19 18edtnVQ0
バルトメロイを見たルヴァレの反応
「おお確かに強い。だがあれは死神ってほどじゃないわー小娘だわー」

殺人貴を見たルヴァレの反応
「一目でわかった!こいつだ!こいつか死神だ(ガタガタガタ」


この差はいったい…


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 01:04:38 .4BrkTLk0
本当に死にかけなんですかねあの包帯男


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 01:05:12 aylYv2ns0
志貴に何があったというんや…


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 06:53:12 BREL3zGI0
寧ろ命ゴリゴリ削れていく状況の中執念だけでなんとかやりくりしてる可能性
月蝕終わったあたりで普通にポックリ逝きそう

それはさておき近代最強格の暗殺者直系の息子だからポテンシャルは相当高いよ


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 10:04:51 dekje.PIO
>>872
あれだよ、不意に夜中に暗い天井を見てると「いつか死ぬんだよな…」って根源的な恐怖が擬人化してくる感じ。
バルトメロイは戦闘に極振りしたケイネス先生だろうたぶんな。


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:00:42 Atn.WjVM0
死にそうになったらアルクが耐え切れずに死徒にしちゃうかもしれん


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:07:31 bk.p5CNw0
>>870
フォルテに対しては遠距離攻撃を殺してるだけで圧倒ではないんだけどな
月姫時では無理なの言われてるから成長の証ではあるが


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:14:09 eqYxeqq60
傷ひとつないが完敗みたいに書かれていたな
ところで月姫時点で無理だなんてのはなかったような


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:17:21 BzbEgj620
先生と再会した時点でもう長くは生きられないっぽかったけど
シキが死んだらアルクはどうすんだ?


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:24:49 eqYxeqq60
素直に眠りにつくんじゃない?
眠ってたの志貴が起こしたわけだし


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:27:44 bk.p5CNw0
>>879
生物以外は負担大きすぎて厳しい
魔術とかはまず無理


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:30:24 eqYxeqq60
普通に概念や魂も殺しているんだよなあ月姫
包帯志貴は暴走して抑えきれなくなっているだけで、出来ることは変わっていない


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 21:50:14 BREL3zGI0
志貴の魔眼は後付けの異物だから負担がやたら大きいだけ
魔眼そのものは式のソレと大差ない まあ式と同じことしようとしたら脳が終わるけど


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 22:05:29 VdoFAY8E0
魔眼の力が魔眼殺しで抑え切れないぐらいに高くなってるのは言われてるな
それでも式の眼以下っぽいけど


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 22:36:30 b5wJyEqo0
志貴が式以下なのは魔眼の制御が出来ていないのと式の肉体のスペックが異常だからで直死の魔眼としては変わらない性能だろう


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 22:38:29 VdoFAY8E0
式の直死は元からの機能で志貴の直死はありえざるモノを視る浄眼が死を理解しただけだから上限とかも普通に低いと思う


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 22:45:38 Wiwhoa760
>>886
よく言われてるけど魔眼と脳はワンセットだから、使用時に頭痛など負担が大きかったり、
通常は概念を切ることができないのも含めて、「志貴の直死の魔眼の性能」なんじゃね?


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:05:48 BREL3zGI0
>>887
いや死を理解する脳と淨眼のハイブリッドなのはどっちも変わらんと思う

>>888
確かにせやな
変な事言ってすまぬ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:07:26 /m4Pzlk.0
性能と機能を合わせて書くからおかしな話になる
志貴のも式のも直死の魔眼(ソフト)としての機能(あるいは原理)は同じものだから理論上の上限はどちらも同じ(つまり根源の渦)
ただし、その機能を実行するハードの性能が違うから出力される結果に差が生じる

どんな人間の眼も「外部を光で認識する」ためのものだけど、目がいい人、悪い人で見えるもの見えない(見えにくい)ものがあるように。
志貴の魔眼も機能としては概念や魔術の死を視ることは出来るし、実際に視ているが、いかんせんそのソフトを動かすハードがポンコツだからハードそのものの負担が大きく、下手をすればハードそのものが壊れかねない


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:21:59 BzbEgj620
式も普段から死の線見ながら生活してるんだっけ?

素晴らしい眼鏡っ娘は本人が拒否してたが


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:33:45 BREL3zGI0
「気を許すと直ぐ視える」みたいな趣旨のセリフ(地の文?)
があったから制御は難しいけどある程度のオンオフは効くと思われる


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:35:18 VdoFAY8E0
>>889
正確には別物以前に例え能力は同じでもランクとかは個人で当然違うし

>>890
きのこの説明からすれば志貴の場合は普段は視えないが無理すれば視えるとかだったかと
志貴は「概念」を捉えるという点においてはスペックが向いていないとか


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:46:50 BREL3zGI0
式は基本的に点が視えない
線の渦を点として捉えて干渉する事は出来るけどその際脳にそれなりの負担が行く

などの欠点はあるにはあるけど まあ志貴に比べりゃ微々たるもんやな


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:54:58 VdoFAY8E0
式は線でも普通に殺せるだったと思うが


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/17(水) 23:55:46 BzbEgj620
式の方が格上の使い手ってのは本人への負担が
遥かに少ないって意味も含まれてるのか


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:12:36 nUbf5RJk0
>>895
線に関しちゃ志貴/式両者共に刃を通した所を殺す以上の効果はない
まあ切られた所が永遠に治らないって意味ではちょっとした傷でも殺害に繋がるな


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 00:25:08 lMRzQUX.0
式のは分身体みたいなの殺しただけで本体もいずれ死ぬだから絶対に殺す効果は普通に出てる


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 05:51:18 PxQUB8uU0
いい加減スレチ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 07:18:44 nUbf5RJk0
でぇじょうぶだ
どうせ次巻が出るまで語れる事なぞ殆ど無い


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 12:58:04 .f.lz/Ko0
夏に短編冬に長編とかで年2回出たら嬉しいんだけど


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 14:49:18 8wtLJ7Es0
次巻は短編集だと嬉しい
登場人物が増えて妄想の余地が広がるから
あと死人のでない推理物も良いよね氷菓みたいな


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 18:41:46 l7UmGChA0
殺されたけど生き返りましたでも


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 18:59:15 QprnhjIk0
終末録音ばりに魔術や超能力が入り乱れた超推理モノとかいいのよ
犯人を一刀両断とか


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 19:54:37 gqEWGBL20
興味あるけど読んだことないって人のために
TMエースに作品紹介を兼ねた書き下ろし短編を載せてもいいのよ
蒼銀も載せてたし


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 21:35:55 W6ZrsUgo0
時系列は聖杯戦争前で固定なのか

普通に戦争の裏での2世の行動やら
赤い災厄が乗り込んできた後の話もやるのかが気になる。


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:04:45 CadieATk0
UBW後ロンドンに来たセイバーがグレイちゃんと会う短編は・・あるとしたら完結後かな


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 22:23:59 tYX390AY0
>>905
ナイスアイディア!


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/18(木) 23:24:57 A9DF0Fdo0
>>906
わざわざ唯一SNと正式に繋がってると言われたから聖杯戦争後もするんじゃないの


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 01:30:01 cO3Ibyzw0
ぶっちゃけきのこの正式発言って、この作品には邪魔だなと思う
褒めてるつもりなんだろうけど、なんかとたんに自由度が無くなる気がして
枷にならないと良いんだけど……奈須世界観ではあるけど
他作者が書く作品でもあるわけで一応、新作の体もとってるわけだし


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 06:43:01 DxigZVjU0
褒めてるつもりじゃなくて魔術協会関連の公式の掘り下げだからだろう
士郎達は月姫2にも絡むっぽいとはいえ脇だろうから魔術協会関連描く機会なさそうだし


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:42:03 6l6sXLfE0
正直あんま絡んでほしくはないな
そもそも出るかどうかもかなり怪しいけど


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/19(金) 07:59:40 zDUNPZAk0
ル・シアン君早く出してほしい


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 01:49:44 ehRvfHik0
エルメロイ二世は最終的には大聖杯解体に参加する事にはなってるからそれはある意味縛りではありそう
遠坂の当主(凛とは言ってない)と協力するらしいがフラットとかグレイはどうなるやら


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 02:20:55 H.vv.Ubo0
七月のメアリ事件、士郎がロンドン橋から落とされる事件、フェムの船宴事件、冬木の聖杯解体事件、アルズベリの儀式

ざっと挙げるだけでもこれだけあるな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 02:24:32 jH4YRydY0
厄ネタガザミィとか料理のうまい魔術師とか事件簿でやらなかったらもうやる機会なさそう


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/20(土) 07:57:22 .lsz2IG20
アルズベリなんかはエルメロイ組は厳しいだろうな
最低限サシで鯖とやりあえるチームでもなきゃ無双の雑兵程度の活躍しかできん


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 07:25:36 EcuG6EvE0
魔術師で戦闘する方が少ないらしいし戦闘面ではバックアップが限度だろう


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 11:49:44 M7rseuDY0
フラットはまずFake生き残らな
死にそうにないけど


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:31:55 2E.ksIlA0
次回のアニメ最終回でちらっとでもⅡ世でてこないかな。尺はあるだろ?


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 18:51:57 UsvxJCyk0
次の事件簿だと5次参加しなかった理由が語られたりすんのかな
事件簿の二世さんだと協会の枠に外れても
聖遺物持って極東に行きそうな勢いなんだが


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:19:39 c01Sr0eA0
単純にライネスとの契約が残ってて行けなかったのでは

そもそもウェイバー・ベルベットとしては10年後に第5次って想定外だったろうなあ


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 19:49:06 ADHBmL.20
一巻時点で第五次秒読みなのは理解していたようだしな
間に合わなかったってことなんだろう


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 20:46:27 UsvxJCyk0
ライネスの契約ってそんなに大事かな?
なんらかの事件やトラブルに巻き込まれて参加できなかったとかどーよ
冬木には行ったけど原作未解決の一家連続殺人犯に追いかけられたりとか


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 20:59:47 3LucL9oM0
実際に大事だったんじゃないの
無茶なクリア条件を今あわてて達成しようとしてるからには
あの契約ってギアススクロールほどではなくても何か魔術的な制約でもかかってるんじゃないかね


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 21:03:29 J5sO4gx.0
というか、ウェイバー自身の問題だろ
責任感じているようだし、自身がそれをなすべきだと思っているからこそなんだろう


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 21:05:01 2E.ksIlA0
次の事件ではバゼットさんも絡んで、なんだかんだあって参加権を譲ることになるんじゃないかな


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 21:09:44 UsvxJCyk0
フラガラック怖いよフラガラック
槍形態だと切り札認定されそうだな


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 22:00:22 TVXONNCs0
船宴の一件はいつか事件簿で扱ってほしいね
フラットはfake2巻の言い草だと、直接ヴァン・フェムと会話したみたいなんだよね

そして、ル・シアンやヴェルナー、赤陣営マスターの縁者っぽい生徒たち教室メンバーの紹介が欲しい


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 22:28:22 8WZiaxiY0
あれは自身に課したケジメみたいなもんじゃないかな
それを片してからじゃないと征服王に合わす顔がないとか


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/21(日) 23:40:57 t00Ua5LwO
今度は死ぬかもしれないから全部片付けて行こうって気もあるかもね


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 00:34:44 jSmnu7kA0
フラットって士郎達より年下だし
SN前だと中高生くらいの年齢なんだよな


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:27:10 joBuNYVw0
中学3年生くらいか14、5歳って
ちびちゅきに出ないかな…グレイ、ライネス、フラット

相棒が三人とも人外なんだよな


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 01:48:50 P9uOt4zw0
不思議時空のちびちゅきにならそのうち出るんじゃないか?
三人ともろくに設定語られてないから当たり障りの無いネタでしか使えないだろうけど


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 16:25:54 TSYL2kUk0
エルメロイ事件簿のクライマックスが冬木の聖杯戦争解体編なんじゃねーかなと思っている


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 19:40:14 emjwvyd20
>>927
鯖におんぶに抱っこするわけにはいかないって考えたなら、マスター同士の戦いじゃあ勝てないってことであきらめたのかもしれないね


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/22(月) 22:38:18 qOrWGZ/Q0
>>935
聖杯解体は聖杯戦争に匹敵する戦いだっていうし
fateの名前が付く作品でやるんじゃないの
事件簿には独自の路線を進んで貰いたい


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 02:53:46 7VVN7zwA0
1巻のあの引きだと最終巻辺りで征服王に再開する流れだと思うから

聖杯解体戦で征服王召喚するのかな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 19:12:56 12g.173.0
「私はもう一度彼に会います」の彼とは当然ウェイバーを臣下にしてくれた4次鯖征服王イスカンダルだと思うけど
はたして第4次聖杯戦争の記憶のある征服王を召喚できるものなのだろうか


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 19:25:27 N3.EfZjc0
座に戻ると記憶ではなく記録として残るらしいが
そっから呼ぶとどうなんだっけ?


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 19:40:11 7VVN7zwA0
読書の知識として知っているって感覚なんじゃなかったっけ
他人の日記読んでるみたいで自分の事という
実感は持てないみたいな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 20:08:21 k1AgSOjo0
征服王なら実感のある記憶が無くともウェイバーを臣下、朋友と認めるだろうさ


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 20:19:11 QFR5RkUA0
オレオレ詐欺に簡単にひっかかりそうだなそれ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 20:30:56 H56wN9gg0
ウェイバー「ボク、ボク、ボクだよ!」
征服王「んっ……ああ!貴様か! もちろん覚えているとも!」


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 20:55:26 KTdbmnJs0
時間軸に囚われない座の英霊である以上は、4次で召喚された時にウェイバーの事を知らないのだからいつどこで召喚しても知らないだろ


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 21:26:28 TN2HnLv60
その辺は聖杯側が調整してると考えとこう


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 21:26:29 OKksJryY0
情報としては知ってるけどそれだけだな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 21:33:08 WKsphgLU0
聖杯「いらない知識なんで消しました^^」


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/23(火) 22:47:07 a4z5vURM0
世界は矛盾を嫌うそうだし
そこらへんは修正が働いてると考えれば


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 08:29:53 3SFVpndA0
もし召喚される前から召喚後のこと全部情報として知ってたら
敵のことも結末も全部の鯖は理解してるってことになるから
真名当てとかする必要もないわな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 18:39:05 j52aU8WI0
それでいて英霊が他の英霊を知るのは召喚された際に得た知識故らしいからな
つまり真名当てが成立する程度にしか他の英霊の特徴を把握していないってことなんだろう
生前の記憶ならともかく、英霊化した後の記録ってのは声、顔、ぱっと見の武装なんかじゃあ判らない程度のものでしかない

イメージ的に玄霧皐月の他人認識みたいなものなんじゃない?
英霊って本を読むように記録を参照するようだし


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:33:48 28mjhFcE0
>>945
確かその辺はSN本編で言峰が説明してた筈
鯖が憶えているのは生前の記録だけで
英霊になった後の事は憶えてないとか


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/24(水) 21:38:02 j52aU8WI0
英霊になった後の記憶はない
が、召喚された記録はあるから他の英霊の情報を知っているのだとか
つまり、記録としてならウェイバーのことを知っている可能性はある
まあ主観的記憶ではありえないけど


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 01:15:21 8YxqMnYs0
第4次の記憶のないイスカンダルと会っても仕方ないと思うんだけど…
気の毒だねウェイバー


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 01:35:36 43ZMp1ZY0
パートナーとして役に立つ自分になるのが目的っぽいから問題ないんじゃ
魔力量的にどうやっても足を引っ張るのをどうするのかとは思うが


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 02:10:44 MMkiNVlI0
征服王は第四次の間に大きな変化は無かったし
記憶が無いからって忠誠を誓ったイスカンダルとは別ということにはならないんじゃないか


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 07:39:00 LqPWW5420
再会するも4次の記憶が無く寂しい感じになるも、
座に戻る直前に「大きくなったな、坊主」とか言うコテコテの演出があったら
俺が号泣しちゃう


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/26(金) 11:29:02 8Lh4C4xg0
座に戻るってのもおかしな表現だな


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 01:07:03 EC.rt.2M0
おお、GOのCMでイスカがチラッと映ったな。
二世も出番あったりしないかな。


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 01:44:07 gORam0aw0
ウェイバーってもしかして185ぐらいまで伸びてるのか
少し背が高くなってる士郎と比べても頭半分ぐらいは高いし


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 02:05:30 .WddzGvw0
あれは魔術式骨延長手術の賜物に違いない


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 02:10:21 EC.rt.2M0
士郎は二世と面識なかったってことはグレイちゃんのことも知らないのか


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 04:19:34 yp.jSuwE0
アニメロードさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26585642


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 06:28:25 NmU/ZjWcO
>>962
入学直後でまだ凛とルヴィアを押し付けられてないみたいだから、これからじゃない?


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 08:49:29 jDuwmWxk0
一応、入学してから半年はたっているみたいじゃなかった?


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 08:52:49 gORam0aw0
凛の事は嫌いみたいだから士郎経由で入るとかじゃ
今回のやり取りで興味持ったっぽいしドラマCDとかで入る話をやりそう


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 09:37:20 TX8mNJec0
アニメだと頬が痩けているせいで余計に見た目おっさん化が加速してんな
事件簿だとそこまで外見おっさんじゃないのに


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 09:54:22 mkhWsz420
事件簿1(秋)が第五次の数ヶ月前で、事件簿1エピローグの半年後に現代魔術科に凛とルヴィアのコンビ爆誕だから
第五次の二年後なら時計塔に来て1年以上は経ってるんじゃないのか

まあ同じ時系列かどうかわからんが


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 10:01:22 EC.rt.2M0
さすがにゲームに興味ないってだけで本気で嫌ったりしないと思うの


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 15:06:37 H5pizaIM0
グランストンベリーで確定かなグレイの出身地
ルヴィアの目がちゃんと紫で嬉しかった


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 18:46:51 Bx7CF2vk0
>>970
竹箒で、きのこがわざわざ「あれはいくつもあるゆかりの地のひとつ」って言ってたから、
グラストンベリって限定させないためなんじゃないの。

アニメでも再現してたけど、観光地すぎるしw


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 20:32:02 B6muIQ8g0
グレイがもし護身術の授業を受けることになったら、あのぴちぴちの服を着るんだろうか?


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 21:21:25 awIXvSi.0
UBW最終回の二世身長180代後半ぐらいはありそうだったけど
あれをひょいっとグレイが肩にかつぐのか…
グレイすごすぎ


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/28(日) 23:58:04 f7G3tUZw0
>>973
身体能力はショボいっぽいからアンガールズ体型の可能性も


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 00:26:27 b.CQfrt60
言うてもフラット君なら片手で持ち上げられるし(震え声
現代の魔術師の身体Lvどうなっとんの

基本的に魔力で筋力強化してるとは思うけど、その魔力すらショボいよ2世さん


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 01:13:21 fDw2yldc0
序盤の士郎でも腕がズタボロの状態で片手で慎二持ち上げたりしてるし出来て当然な気も


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 01:29:45 CK1itNEY0
序盤の士郎でもって士郎毎日鍛えてる奴じゃん


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 04:47:42 mW9Q7XK2O
現代の魔術師は野蛮人
って、どっかの若奥様が言ってた


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 05:34:03 b.CQfrt60
現代の魔術師怖い
ライネスちゃんさんはもやしっ子でありますように
ライネスちゃんさんはもやしっ子でありますように
ライネスちゃんさんはもやしっ子でありますように……出来れば山登り無理なLvで


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 11:23:41 Jg.P5sHQ0
ライネスが夜の兄上を体力的に圧倒する展開?(難聴)


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 11:54:34 b.CQfrt60
相手が疲れてる時とか、判断力の低下する深夜に
約束事を取り付けるんだね。(悪徳業者並感


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 16:52:57 kflDlBkg0
>>976
腕ズタボロ状態でも片手で慎二の首を折れるらしいからな
魔力を通すだけで人間は止めてる域


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:33:51 b.CQfrt60
時計塔入学してぇええ
めちゃくちゃ楽しそうつうか運動着?ぴっちりしててめっちゃエロい
グレイもライネスも護身の授業とかする時ああいうの着るのか?すごく見たい


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:43:02 BcEMwYiU0
>>970
事件簿の台詞的にグラストンベリ・ブリタニー・コーンウォールではないべ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:44:28 MfJGj9pI0
きのこが言っている通り、アニメじゃカットされているようだけどグラストンベリーはアーサー王の墓だといわれているものの一つだしな
むしろSN時点じゃあアヴァロンがコーンウォールで発掘されているあたり、そっち方面なんだろう


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 19:50:18 cCBufAmA0
>>983
裏では色々アレらしいが
能力的にショボくて後ろ盾も無いならウェイバーみたいに周囲から馬鹿にされ続ける生活だろうし


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 21:34:11 b.CQfrt60
プロレスする時のルヴィアの髪が 事件簿風で嬉しかった
サイドにまとめる縦ロール良いよね


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 21:35:35 RMOYwNfE0
協会は権力争いとか凄いからな


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 22:36:17 b.CQfrt60
来世はトリムマウになるんだ
980越えてるけど、立てるとしたら次スレから2世にするの?
前に文字化けがどうのあったから気になる


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 22:37:52 gHwt1kS60
わざわざ算用数字にしなくても普通にII世でよくね?


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/29(月) 23:38:24 6x7IKzv20
UNWのロード・エルメロイⅡ世格好は事件簿だけど
顔はみねぢさんとも社長絵とも違うしどっから採用したんだろ
ネットでおっさんおっさん言われてるしなんでみねぢさん風にしてくれなかったんだろう


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 07:15:56 lNKuq2wk0
アンリミテッドなんでさワークス?


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 12:05:41 P8W2gzwQ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org392999.jpg

UBWの二世は社長絵にわりと忠実じゃね?
最近社長が描いた時臣が童顔に無理矢理ヒゲ付けたみたくなってたから
今描いたら童顔になりそうな気もする


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 13:09:39 FirbDccM0
凛グッド後、時計塔に連れて行ったセイバーを二世の前に出すとどうなりますか?


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 17:08:44 W7JEFgIo0
セイバーには4次の記憶があるんだよね
まあでもウェイバーとロードエルメロイ2世が同一人物とは思わないだろうなあ


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 17:25:05 P8W2gzwQ0
アーネンエルベでセイバーの前でアイドル談義してなかったっけ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 17:58:36 ZRTJuNWE0
そういや普通に話してたなw


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 18:00:57 wiBE6YZ.0
当時はその設定がなかっただけでちゅ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 18:22:02 cfZpmbi60
なかった……?


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/06/30(火) 18:36:39 jNq2iM6E0
とりあえずIIで立てた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1435656905/l50


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■