■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

型月作品×鎌池和馬を語るスレ

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 06:55:46 mOo1stX.0
型月作品と鎌池和馬作品を語るスレです
主にクロス全般について語って下さい
キャラの絡み合い、設定の摺り合わせ、世界観など

注意
作品やキャラクターを乏しめるような発言はお控えください
強さ議論は熱くならない程度でお願いします

型月作品×とある魔術の禁書目録を語るスレ22
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417270680/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 10:51:07 Pw/j02To0
このスレタイで何を語れってんだ


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 10:54:37 Q6js6Crs0
ヘヴィオブジェクトと比較対象になる魔術師を考えてみるとか?


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:49:32 mr9h2HM60
せめて作者の後ろに「作品」を付けろよ


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 11:52:17 rIstq1Bs0
東京喰種の世界観にいそうな禁書、型月キャラとかどうよ?


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 12:17:35 vcwU3AOM0
教授とかどうよ体内で喰種めっちゃ飼ってるようなもんだろあいつ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 14:25:32 vcwU3AOM0
執筆速度 鎌池>型月作品
キャラの魅力 鎌池=型月作品
キャラの扱い 鎌池<型月作品
ファンサービス 鎌池<型月作品
アニメ本編一作目 禁書>fate(DEEN)
アニメ本編二作目 禁書<fate(ufo)
アニメ外伝 超電磁砲<zero
劇場版 禁書<空の境界
ゲームの出来具合 禁書<型月作品
新規層の入り易さ 鎌池>型月作品
中2要素 鎌池=型月作品
主人公の魅力 鎌池<型月作品
漫画 超電磁砲>fate
主題歌の知名度 超電磁砲>型月作品
作者の文才 鎌池=型月作品
ストーリー 鎌池<型月作品
四月一日 鎌池<型月作品

スレタイどうり、鎌池と型月作品比べてみた。異論は認める。月姫のアニメ?なにそれ


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:33:01 5yudAKUI0
パスタ先輩の悪口はやめろォ!


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:47:42 3SL0Zxjk0
ここまで見事に文章力が低いとかえって>>7に感心したくなる


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 18:52:50 mr9h2HM60
新規層の入り易さって禁書も大概だろ。既刊35巻越えてるから新規入り難いにもほどがある
まあ月姫みたいに絶版になってるわけじゃないが・・・


あとやったこと無いんだが禁書のゲームって出来悪いの?
エクストラもCCCも話の内容はともかく、ゲームとしての出来は微妙だったと思うがアレ以下?


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:00:09 5yudAKUI0
月姫は入手手段が月箱しかないってのがね
最近買ったとき軽く5桁行ったぞ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:33:11 mOo1stX.0
PSPのゲームでは人物相関図が滅茶苦茶な上
アックアが麦野に通りすがりに殺される


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:33:18 vcwU3AOM0
なかなか、的を得てると思うんだけど…


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:37:27 Q6js6Crs0
キャラの扱いは間違いなく鎌池のほうがいい


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:53:08 vcwU3AOM0
うーん…メインヒロインがあんまり出てこなかったり、もっと掘り下げて欲しいって感じがあるからなぁ…
やっぱりちゃんと掘り下げしてくれたりファンディスクで弾けてくれる型月のほうが良いと思うんだけど


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 19:55:17 PL3vaehc0
>>14
さすがにそれは無い
むしろ出す必要皆無なキャラばっかじゃん


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:02:09 5yudAKUI0
確かに扱いはいい(扱い切れるとは言ってない)


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:10:23 vcwU3AOM0
まぁ、異論は認めるって書いたしあくまで個人の意見ってことで勘弁


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:25:10 Q6js6Crs0
>>16
出す必要があるかどうかは扱いがいいかは関係ないだろ
出番が多くて必要でもロード・エルメロイやワカメみたいに作者にいじめられる続けるだけのキャラが扱いいいか?


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:37:30 mr9h2HM60
学園都市とサーヴァントシステムは厨二の妄想が引き立てられるから、ホント良い設定だと思う


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:51:54 Owf9ypOM0
>>14
正直扱い方はどっちも極端なタイプだから
いい、わるいで言うと両者微妙な気がする…


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 20:55:03 xqD943nI0
逆に扱いがいいと言い切れる作者って誰だ


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:01:13 vcwU3AOM0
そこまで行くと最早哲学になるから(笑


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:40:15 mOo1stX.0
鎌池のキャラって出番少ないのに人気のあるキャラ多いよな
垣根とか新約で復活するまで出番ないのに大人気だったし

やっぱキャラにインパクトがあるからか?


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:49:05 vcwU3AOM0
能力のかっこよさは確かにあるな、冷蔵庫→工場長といろいろネタにされるのもファンに愛されてる証拠


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 21:53:18 5yudAKUI0
チンピラホスト⇒冷蔵庫⇒工場長⇒繭⇒カブトムシ⇒バレーボール


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 22:30:37 Pw/j02To0
0次元の極点は今の禁書で出しても結構強いと思うんだけどどうなんだろ


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:13:23 sJEmv0kE0
バランス崩すレベルで強い
あれ単純に言えば飛ばせる質量にも距離にも制限ない座標移動だし


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:29:51 Pw/j02To0
よく考えてみたらトールでもやられかねんな
魔神は宇宙空間に放り出された程度で死ぬような柔な体してないだろうけど


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/18(日) 23:49:17 mr9h2HM60
全能トールは無理だろ
飛ばしたところで世界の方から迎えにきてくれる


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:09:03 9YnETJ9s0
>>7
DEEN版でも何気に禁書関連のアニメで一番売れた超電磁砲の一期より売り上げとかは上なんだぜ
それに新規の入りやすさでは鎌池は最悪に近い
同じシリーズで巻数が多すぎるという理由で買うの止めたってのが良く聞くし

>>30
禁書の魔術の性質を考えると地球上に限定されると思う


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 00:11:00 nhdRiqtI0
>>31
全体論に近いって言われてるし別だと思う


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 02:45:03 SaCOMIHs0
ねーちんがロンドンで五指に入るって言われてるが、他の四人は誰?


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:21:51 nhdRiqtI0
十本じゃなかったか


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 07:30:05 Db/Igl9U0
>>31
アニメに関しては個人的には、禁書のほうが良かったと感じたfateは期待値が高すぎた。入り易さにしても月姫とかプレミアついちゃてるし、PC原作のゲームよりラノベのほうが今の中高生的に優しいんじゃないかと。


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 14:16:18 JwEImLVc0
ここが次スレなのか


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 15:52:57 x1WqdPnM0
>>20
今は亡きSS投稿サイトだと
Fateは人気だったな、クロスに能力付加の神様転生に
宝石剣で異世界とかリリなのやネギまとクロスばっかしてた印象がある


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 18:49:31 WXHUY0JI0
>>32
トールの能力は地球上であれば、掌に収まる惑星の中ならばって記述があるから
今のところはそれ以上に範囲広げられると無理かと
ゼロ次元は理論上は相手を宇宙の果てに放棄することが可能


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/19(月) 23:55:19 od4QIWa60
トールって認識外とかで普通に潰せる程度だからな

>>31
それ地味に驚きの事実
何だかんだでDEENのも大ヒットレベルで売れてたんだな


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:19:57 .E2lUxSU0
>>28
現時点の能力者で宇宙規模にまで発展する可能性を示されてるのが滝壺と麦野だけなんだよな


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:37:17 PZnzql3o0
とりあえずテラニーと陛下どっちが強いか議論しよう


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 00:55:40 v0.Z4V460
中国のオタクがzero>SNってマジ?

異論が認められるなら上条=士朗にする


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 06:29:22 JhFvvcUI0
日本語喋れや


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 07:27:16 sN2Gvy2.0
>>41
陛下って誰よ
水銀?


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 12:46:18 ov2DmR0s0
白き女王じゃない?

女王の出てきた時の「げえええええぇぇぇ!!??」感クソヤバい


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 12:49:57 Pg1z5DAw0
>>45
弱い話にならん
ギルガメッシュに屈折延命されてろ


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:08:21 KZ5ZhudA0
もう禁書ってギルガメッシュ一人で誰でも倒せそうなイメージあるなぁ

成田とcccでスーパーウルク人になったからなぁ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:33:07 8e1ZtgZ20
屈折延命をどんな効果だと思ってんだ?


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 15:57:42 ov2DmR0s0
>>48
1.不死性の無効化
2・超常現象による治療の無効化だっけ?

恭介が殺すって言ってるから一応死はあるのかもしれん。知らんけどw
2は学園都市の医療技術でカバーできるかな?

つか不死性無効化とかレディリー大歓喜な能力やな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:03:46 KZ5ZhudA0
ギルガメッシュ一人倒せないのが今の鎌池シリーズなんだよなぁ


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:33:53 ov2DmR0s0
>>50別に他作品のキャラに勝つために話作ってるわけじゃないと思うが


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 16:58:12 VHfhQP/Y0
ぶっちゃけ神代のギルのエアは規模不明
現代の物理法則の下では超弱体化してるそれでも鯖の中じゃ圧倒的だけど
所詮そんなもんよ
ORTですら現代じゃ無理だけど100年後の科学力ならなんとか出来るって話がfakeで出てる
その頃には全ての魔法が魔法でなくなってるんだろうなー
あと禁書世界の学園都市の表が大体30年後って設定だっけ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:06:33 yu1rXQPQ0
白き女王はそもそもアカシックレコードを好きに使えるぽい話が
世界法則の最終到達点のさらに上の存在の未踏級の中でも次席を瞬殺できる別格という
真面目に比べようとは思わないほうがいい
いまこの瞬間に常に誕生してて過去を上書きし続けてる素っ頓狂な誕生仮説まであるし


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:10:29 ov2DmR0s0
メディアが人間から脳と魔術回路取り出して魔術を吐き出す杖
にできるらしいけど(士郎のバッドエンド)
学園都市が同じことできてるからな(工場長)

学園都市が型月の魔術師捕まえたら魔術を吐き出す装置にできるんだろうな


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:26:49 8qZl7zfQ0
ギルって対神宝具を腐るほど持ってるくせに神霊クラスには勝てないから魔神以上は無理だろ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:32:32 yu1rXQPQ0
ortに直死が効かないのはあくまで今現在人類が殺せないからなのかな
100年後には普通に死が見えそう
人が簡単に星を殺せる時代になったらアルクも線が増えるのかね


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:44:15 8qZl7zfQ0
>>56
違うぞ。ORTに直死が効かないのは現代人が殺せないからじゃなくて、死という状態が存在しないから


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:49:19 jcWcMQLU0
>>53
そもそも、「根源」を掌握、もしくはつながってるやつなんて型月にはごろごろいるんですが…
cccでとりあえず、「根源」手に入れたキアラをフルボッコにした赤セイバー、無銘、キャス狐、ギルガメッシュにも、勝てないんじゃね


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 17:55:56 gAOv6uzY0
あれキアラが手にした全能の根本を握ってるBBがザビに負ける気だったからで実力では対全能手に入れた後でも手も足も出ない差のまま


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:02:38 CrLkKSH20
>>53
だぁかぁらぁ〜、白のなんとかのスペック晒せって
どうせ雑魚なんだから、もったいぶんなや
どっちにしてもアカレコくらいならオティヌスちゃんと並んでキアラに犯されて都心のど真ん中で公開肉便器にされる程度しかねーぞ?


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:07:45 jcWcMQLU0
言い方に問題あるけどその通りなんだよなぁ…


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:12:30 8qZl7zfQ0
>>58
そんな奴がゴロゴロいるわけねーだろ
型月作品にとって根源がどんだけ重い存在か知らんのか?


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:19:11 gAOv6uzY0
繋がってる程度なら割と居るぞ
作中で出てるだけでも式や魔法使いだけじゃなく志貴や玄霧とかルート次第だが桜もだし


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:22:10 CrLkKSH20
外宇宙進出者兼ムーンセル作成者>>>>>>>>>クトゥルフ邪神orインド神または仏または日本神の上位>>>>>>大地母神=根源≧根源接続者=魔法使い=『両儀式』≧星または星の触角


これにあとは星の最強種やら愛歌ちゃんやら最強クラスの幻想種がどっかに割り込む形
あと聖杯天草ももうここらへんか、単独で聖杯喰ってモノにしたしな


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:31:50 yu1rXQPQ0
>>57
それが今現在って意味なんじゃないの
今現在存在しえない
鋼の大地時代なら普通に同類が倒されまくってるし


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:33:17 ov2DmR0s0
白き女王は聖杯戦争式の召喚方法でも出てくるかもな
火力は大幅に下がりそうだけど

あの女、令呪とか力技で振り切りそう


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:33:24 8qZl7zfQ0
>>63
そいつ等ほとんど特別な連中。そこらへんにゴロゴロ溢れてるわけじゃないだろ?

>>64
星&星の触覚の位置が低くないか?
『両儀式』や魔法使いはおろか、神霊よりアルクは格上だぞ
地母神より大日如来やクトゥルフ邪神が格上かも明言されてなかったと思うが


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:34:34 SKgER8Jw0
型月の仏の格付けは
菩薩が太陽系管理でキアラがここらへん
如来が銀河団だったはず


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:38:33 CrLkKSH20
>>66
振り切れる奴は既にいる
ただ物分かりが良いんだよどいつも

>>67
現状ではこれ
ぶっちゃけ権能が今んとこ神代以下らしいからな
まぁアルクはさらに特別だからな


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:41:06 ov2DmR0s0
仏とかクトゥルフとかインド神とかって神各級のマテリアルと
同じぐらいのランクで考えてOK?

神格級てホンモンの神様だし


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:43:37 CrLkKSH20
とりあえずはよ白の女王だかハートの女王のスペックさらせよ
成田先生のNo.37564より上なんだよなぁ?


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:47:53 SKgER8Jw0
白き女王は扱いが難しいな
聖杯式は範囲制限がないから湧き出る者達たちが出る可能性があるし
重力に引かれるように無数の神霊、英霊、幻想種が存在する限り無限に湧き出すカオス


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:48:06 jcWcMQLU0
>>68
エクマテで確認したけど
「菩薩とは宇宙レベルの存在規模を持つ天(かみ)であり、太陽系ぐらいは軽く管理している。」が正しい。そして宇宙は仏の国でしかないらしい。どうやってそんな縮小解釈したんだよ。本編にも宇宙規模ってかいてあったろ


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:49:33 kvvnZAFM0
ムーンセルが太陽系規模じゃなかったっけ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 18:54:09 SKgER8Jw0
宇宙規模≠全宇宙
そのあと仏教解説のインフレで大銀河団とあるぞ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:01:26 8qZl7zfQ0
いやいや『両儀式』と青子よりアルクのが上って明言されてるじゃん
地母神にしても根源と同一のものだろ?
型月は根源>宇宙>星の序列なんだから、宇宙規模の仏やら邪神より上っしょ


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:07:41 PZnzql3o0
>>71
あいつと比べたらあかん......いやどうなんだろ
とりあえず滓くらいの力でも因果の改竄に力技である程度抵抗できる
あと陛下が殺したものは因果の改竄しようがどうしようが生き返らせることはできない
弱い奴でも人間瞬殺できる化け物から神だのなんだのがゴロゴロいる異世界を丸ごと呑み干して平伏させたらしい
その異世界の住人の中でも自分と同じ最上位の未踏級に分類されてるはずの奴らが数百体寄ってたからないと殺せない


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:09:19 KPymCTL60
未踏召喚は禁書より型月と親和性がいいんじゃない
召喚のされかたで強大な存在がこの世界では弱体化するという辺り
マウイみたいな英雄も呼べるしインドラさんも出てきた


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:09:32 n9oLb5hU0
根源の設定ってよりそこからちょびっとだけ力引き出した結果に平行世界云々、時間軸云々、創造云々だからなぁ
オティヌスを1日百万回強制絶頂させて肉体を尿しか飲めないように改造して、オティヌスを公衆便器だと世界に誤認させたり普通にやれるだろうしな
いやあいつならガチでやりかねんが


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:10:18 PZnzql3o0
>>77
ミス
結局殺せてないわ
あと未踏級より下の奴ら(神格級、規定級)は向かい合っただけで戦意喪失してる


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:10:51 jcWcMQLU0
>>75
型月の菩薩は全宇宙レベル。そこから先は現実の仏教についての記述
とテラニーなぜCERO通ったしの話


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:12:26 KPymCTL60
それ全部オティヌスが普通に出来る事じゃん


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:14:14 jcWcMQLU0
なお、知らない位相も存在する模様


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:14:49 KPymCTL60
>>81
そんな事書いてないぞ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:16:27 KPymCTL60
>>83
そりゃあで


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:17:43 jcWcMQLU0
いや、明らかにキアラの説明から段落変えてから仏教のスケールについて語ってたんですが…


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:18:40 KPymCTL60
>>83
そりゃあ同規模以上の奴らの位相だからな
キアラがいたとしてブッダ本体は型月世界ではどこにいるでしょう?


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:26:39 GJv/wJhU0
オティヌスは結局精神で負けてるからキアラに勝てる道理はないんだなぁ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:31:22 jcWcMQLU0
>>87
キアラの存在と覚者の生息地は関係ないと思う。欠片男がムーンセルの無限の蔵書のうちから選んだって言ってるし英霊の座じゃね


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:31:45 PZnzql3o0
女王ならテクノブレイクされたとしても一瞬で復活して
キアラを二代目あにうえに任命して追っかけを始めかねない


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:32:23 yFeuFC.o0
ぶっちゃけスペック差で負けるもんだろテラニーあっても
キアラでも白面よりは弱いらしいし


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:35:18 yFeuFC.o0
>>89
英霊の座はどこにある?
神々たちが逃れた世界の裏は?
幻想種が逃れた場所は?


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:37:22 8qZl7zfQ0
>>91
その白面も高確率で勝つとはいえ地球規模のアルクが戦闘できるレベルだぞ


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:44:06 yFeuFC.o0
キアラは地上に降臨したら抑止力との血を血で洗う闘争になるらしいけど抑止力そのものは消せないのかな?
地球の力でも抵抗できるものなの
ギルが辿りついた馬頭星雲のムーンセルもどきにも干渉できてたのかね?


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:48:00 jcWcMQLU0
その設定どこ?俺の認識だとギルガメッシュも弱い神霊なら慢心できるくらいで、アルクにも相性でギルが勝つ。でも、地母神あたりの神霊はギルでもヤバイくらいなんだけど。
白面=天照で天照は太陽の化身だからアルクだとかなり相性悪そうだけど勝てるの?


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:48:48 eYtCkct60
>>80
未踏召喚はギャグラノベだったんだな


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:51:25 d3ZuPkM60
そもそもどういう状況で戦うかによるだろ
ギルが英霊本体としてかサーヴァントとしてか
アルクも吸血衝動に目覚める前と後では大きな力の差がある


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:52:21 PZnzql3o0
>>96
陛下自体ギャグ世界の住人だからな


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 19:52:56 eYtCkct60
>>86
なんか自分を納得させるのに必死な言い訳だな

>>94
>血で血を洗う
これ前にwikiだけの情報だってバカにされてたような


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:00:12 yFeuFC.o0
?抑止力とキアラはマテだが


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:01:03 gmOTZ68.0
>>95
ヤバいどころかギルは強い神霊クラスの相手には勝ち目ゼロ


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:01:26 dmM8ykU.0
強さがインフレするとギャグになるんはテラニーも一緒やで


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:02:11 8qZl7zfQ0
>>95
白面≠天照たぞ
白面はあくまで天照の一面であって、それそのものじゃない
アルクが白面に対して勝率0%じゃないのはきのこが言ってる


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:03:12 eYtCkct60
いや、血で血を洗うとか書いてないな
普通に現界したら人類絶滅確定してるから卵の中で殺すしかないって結論だったし


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:09:28 jcWcMQLU0
>>103
いや、白面が天照うんぬんは知ってるけどきのこがいつの発言で言ってた?ググっても出てこないんだけどソースとかあったら教えて


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:17:26 8qZl7zfQ0
たしかマテに載ってた気がしたが


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:22:42 jcWcMQLU0
エクマテ?だったらどこらへん?


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:27:01 yFeuFC.o0
とりあえず仏について

ttp://svf.2chan.net/may/b/src/1421753031805.png


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:40:00 8qZl7zfQ0
>>107
今手元に無いからたしかじゃないが、アルクのとこに載ってたと思う
間違ってたらごめんね


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:40:54 jcWcMQLU0
急にどうした


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:43:38 yFeuFC.o0
アルクが勝ち目が天文学的とはいえあるというのはマテのアルク覧
その根拠は血の姉妹による6分の1に力を抑えるプレッシャーのおかげで他よりマシな条件だそうだ


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:48:29 jcWcMQLU0
>>111
確かに、書いてあった!
ありがとう。知らなかった


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 20:48:39 o7u2G6cw0
extraの血の姉妹と原初の一っておもっくそ被ってるよな
どの道月じゃ機能しないじゃんって言う


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:02:57 jcWcMQLU0
関係ないけど、月姫リメイクには歌月も含まれんの?


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:06:42 VZGx6Tds0
メタな意味もあって第二魔法はfate3ルートの内一つしか観測できないらしいけど月姫はどうなんだろう


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:08:11 ov2DmR0s0
インテリ5の忍LV100もっと見たいよな
禁書で栄えそうなキャラだ

型月でもだいぶヤバい存在になりそう


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:13:22 gmOTZ68.0
月姫は初期に正史が明言されてるし


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:14:51 VZGx6Tds0
白き女王は果たして士郎を気に入る可能性はあるのだろうか


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:27:21 jcWcMQLU0
未ブラって読んだこと無いけど面白いの?とりあえず、読んだこと無い俺にも分かるようにスペックとそいつの好みのタイプを書いて欲しい


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:29:20 PZnzql3o0
一度かまちーと話してみたい
一体何があったら『穢れなき真実の剣持つ「白き」女王』と書いて
iu・nu・fb・a・wuh・ei・kx・eu・pl・vjzなんて読むような発想に至って
それを文章に書き起こそうと思ったのかとかも含めて
>>116
全部乗せってロマンだよな


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:39:39 8qZl7zfQ0
>>iu・nu・fb・a・wuh・ei・kx・eu・pl・vjz
これなんて読むんだ?
かまちーのことだから元ネタあるんだろうが


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:53:47 VZGx6Tds0
異世界言語のために辞書作ったそうだし
意味わからん
辞書って何だよ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 21:58:38 9MmAtSFQ0
トールキンも似たようなことしたはずだしよくあるよくある


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 22:08:55 ov2DmR0s0
女王があんな正確になったの恭介と出会ったのが一因らしい
恋に恋してる状態なんだとか

槍とか翼とかに変形して神格級ひねりつぶしたり
世界の組成を削り取るビーム撃ったりする
アレイスターよろしく同一人物が二人以上存在できる
衛星軌道上から軌道上爆撃だってステーションごと突っ込める
過去の出来事が変わったことによる修正力を力技で突破する

これでまだブラッドサイン式だから弱体化している


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 22:57:53 VZGx6Tds0
通常のジャブ攻撃が今の所地球を一撃で砕き時空間をデリートするくらいかなブラッドサインサインで召喚された弱体化状態では
本体や完全状態はまだまだ不明
因果律操作や世界改変系は絶対効かないらしいが


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/20(火) 23:06:04 jcWcMQLU0
まぁ、破壊力うんぬんは抑止力があるからあんまりクロスには向かないな。白き女王の神秘についてとかどうよ。


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:21:48 qApJJ8wo0
そもそも未ブラ自体が超ゲス絶望無敵ヤンデレメインヒロインを売りにしてるというブレーキ知らずなノリだか後付けでどこまでもインフレしそうで
主人公の超スペックの嫌味を相殺するために外見以外のあらゆる主人公虐め要素を詰め込んで明後日の方向にかっ飛ばしてる

神秘?そもそもあらゆる神話の神々をカス扱いする存在なんで


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:29:37 j8YWHkRo0
少し話題が戻るが白面ってキアラでも勝てないんだっけ?
それともマテのあの記述はあくまで月で再現された鯖の中だけでの話ってこと?

あと根源って型月作品における最上位の概念のはずだったけどcccでの仏や外宇宙の奴らの扱いどうなってんだろ


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:30:52 TlkNU1PA0
元ネタとか、あんのかね。作者のオリジナル?


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:34:44 TlkNU1PA0
キアラじゃ白面には勝てないと思う。大如来と菩薩じゃ話にならん。


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 00:38:15 g6S6kIBg0
>>129
白き女王という通称と不殺王《アリス(ウィズ)ラビット》というあにうえの異名はまんま不思議の国のアリスから
神格級に関しては一部除いて元ネタ特定されてる
紫電の淑女はしらん
フリーダムに肩入れしてる未踏級さんはなんか元ネタ調べられてたような
規定級に関してはお手上げ

あと本スレにアルファベットの規則性についてある程度割り出してた人がいた


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 01:09:09 JL/CKZt60
かまちーはあんまオリジナル設定やらんからなぁ
ほとんど元ネタあるし
超能力関連とHOぐらいか?


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 01:42:15 j8YWHkRo0
>>130
白面ってあくまで如来の一側面の天照のさらに一側面だからテラニーが効くはずなのになんでだろうな?
テラニーって悟りとかの精神的防護以外にも防ぐ術ってあったっけ?もしくは犯られる前に殺るだけなのかもしれんが
それとも格上には問答無用で効かねーから(鰤的な)とかそんな感じなんだろうか

正直ここらへんの設定によっては禁書の魔神相手にテラニー効くの?という疑問が前々からあったんだ
できれば白面とキアラの力関係について誰か詳しく教えてくれ


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 03:00:50 HH0bybSc0
白面はザビエルだから巨大BBAに見えるだけで
夢の無い人間には巨大な太陽にしか見えない
キアラにはどう見えるかなんてわからんしー


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 03:24:52 hVaCEfow0
>>133
能力バトルなら防ぐ方法無いけど、権能はぶっちゃけ権力デカイ方が勝つ
ちなみに白面つうかキャスター時点で完全消滅しても復活するし、天照だか大日如来の権能が使えるなら菩薩だの大地母神だのクラスには圧倒的な差がある


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 03:57:35 4QfoEGEo0
キアラからどう見えるかなんて関係なかろう
基準はそこじゃない


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 04:45:18 CAqX9d7.0
とりあえず根源でも神格の下ってのが全能超えてるよなぁ
なおまたextraシリーズで爆上げしそうだけどなインフレ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 05:21:21 RfTWzG1o0
白面のほうがキアラにも勝てるとも書かれてないからなあ


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 06:04:49 HH0bybSc0
>>136
んじゃあ基準は何処だよ
>白面ってあくまで如来の一側面の天照のさらに一側面だからテラニーが効くはずなのに
こんなこと言ってるのに


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 06:39:49 TlkNU1PA0
>>>138
白面に勝てる可能性あるのは、神話礼装、BB、キアラ抑えて月面で戦うアルクのみって書いてある。そのアルクでさえあくまで勝てる可能性がわずかに存在するだけで月面以外で戦ったらまず勝てないとされてる


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 06:56:33 CyTJDeks0
だから白面がキアラに勝てるともいってないから


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 06:59:04 TlkNU1PA0
>>133
キアラじゃどうやっても白面には勝てないらしい。
あくまで俺の妄想だけど単純に菩薩としての悟りと一面だけとはいえ大如来の悟りでは後者の方がすごいとかそんなんだと思う。魔神には全員有効だと思うよ。地球生まれで知性もちゃんとあるし。防ぐには覚者くらいに欲望に打ち勝って悟り開けるくらいじゃないとだめ。


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:00:45 TlkNU1PA0
>>141
白面に勝てるのは可能性あるのは月面で戦うアルクのみって書いてある


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:03:49 fiY9juS20
>>143
AからBの勝ち目がないからといって
BがAに勝てるかもまた別ってことだろ
引き分けとか千日戦争とかあるわけで


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:10:16 TlkNU1PA0
屁理屈だけど、言いたいことは分かる。でも単純にムーンセルの防壁を素の回し蹴りだけで突破したりと次元違いの力を見せてくれてるし白面が勝つと思う


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:14:13 WtFWo.x60
逃げ足最強って奴と防御最強って奴がいたとして
逃げ足最強は防御最強に勝ち目がないけど
防御最強が逃げ足最強を倒せるかはまた別なんだよな
まあそもそも設定が中心で詳細が分からない連中は強さ議論は向かない
ランキングスレでも設定だけならセイヴァー仏とか白面とかいるけど入ってないみたいなもんで


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:24:26 Z4oY6nTg0
>>137
EXTRAで確定したのは神霊の強い方は可能性や時間の操作って魔法級がほぼノーリスクで出来るってだけで根源より上とかじゃ無いと思うが
元から神霊を呼べるなら聖杯なんて要らないと言われてるし


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:26:23 fiY9juS20
>>146
だなあ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 07:29:53 onTZ/rkY0
キアラが白面と引き分けとも書いてないし。なんでそんなキアラの強さ上げたがるの?別にキアラの防御力が以上に高いとか、逃げ足がいいとか言われたことないだろ


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 14:03:50 nDXAiXak0
まぁ、強すぎるんだよな
如来の荒御魂だしなぁ


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:14:26 vcOMG8wY0
ギルもキアラも肩書きだけすごい割には主人公sに負けまくっとるな
ホントに強いのか?


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:19:33 g6S6kIBg0
ギルは慢心するから仕方ない
キアラは負けまくるも何も強いのはCCCラストだしあの時のはミスだし


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 15:24:14 8ffCV31I0
ギルは肉体面は大した事はない
特に大したスキルがあるわけでも無い

慢心だからホントたまにしか本気出してくれないし


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 16:37:47 TlkNU1PA0
こ、コレクターのスキルは十分チートだしギルを語る上で重要なのは宝具の多さだから(震え


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:10:30 nuxLJFG20
馬頭星雲にもムーンセルもどきがあるらしいけどね


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 17:27:25 4QfoEGEo0
主人公は最終的に勝ったり何とかしちゃうものだろ


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 18:00:34 TlkNU1PA0
志貴>士郎>ザビ>切嗣>式>草の字>御坂>>>>>>一方>>>>>>>>>>>>>>>>>上条>>>浜面

個人的に好きな順。浜面イラね


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:37:57 PGLrqeL60
鎌池作品も含めた
全主人公で一番強いのは城山恭介?


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:49:54 GsqXHKS.0
あにうえはなー
まあ上条さんや一方通行や浜面やクウェンサーとか誰と戦っても勝ちそうだけど
忍はどうせどんな話でも1回死ぬので比べるまでもない


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:52:31 Pv204iAg0
ココはクロススレなんだし浜面が万全の状態の型月の主人公達にどうやって勝つかを考えようぜ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 19:54:59 fE4RKfWA0
学園都市の兵器拾って装備すればいける


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:00:46 vcOMG8wY0
浜面相手能力の弱点見抜くのうまいからな
魔眼相手には閃光手榴弾投げるとか、一撃必殺でも見えんと意味ない


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:05:38 g6S6kIBg0
鎌池作品最強の主人公はアーサー共だろ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:15:23 TlkNU1PA0
>>158
恭介って「両儀式」より強いの?


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:20:42 TlkNU1PA0
>>162
直死の魔眼は橙子さんいわく、目を潰したところで線は見えてしまうって言ってたから意味ない。その他の魔眼はわからんが。


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:29:19 fE4RKfWA0
城山さんの恐ろしさは特別な素質じゃなくてその気になれば聖杯や誰でも簡単に根源に繋げる手軽な方法とか作りかねない所
この人は一般人と違う素質がまったくないからこの人の編み出すものは誰でも使える
未ブラの世界はどんな奴でも手順と技術があれば神やその上の存在の未踏級を呼べる
そんな夢も希望もない世界だからちょっと強さのベクトルが違う


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:30:30 vcOMG8wY0
召喚士の力は基本他力本願、相方がいないと一般人と変わらんが
恭介は銃持ちくらいなら一人で倒せる
あと敵能力攻略スキルがクソやばい


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:31:34 TlkNU1PA0
つまり、現状は式で伸びしろ次第ってこと?


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:41:05 fE4RKfWA0
そもそもなろうと思えばアワードを貯めて神話の住人になる事も出来るんだが
なってしまったらほら白き女王本体がすぐそこであなたを待っている状態
大魔王からは逃げられない


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:43:06 CW.0Hw/Q0
式は矛盾螺旋の描写から音速戦闘可能と思われるね
銃弾を見てから回避できるアラヤが全く反応できない踏込速度


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:44:07 CmqU3REU0
城山さんは幼い頃に画期的な召喚方法編み出して
リミッター緩めた白き女王の召喚で世界滅ぼしかけたりした人
素の戦闘力も結構高いがそれ以上に技術がやばい人


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:45:09 TlkNU1PA0
だから、これからの伸びしろ次第ってことだろ。現状はそんなことやってないしましてや「根源」を掌握したわけでもないんなら式のほうが上だろ


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:47:24 vcOMG8wY0
忍レベル100は陣内忍の完成系の一つ
科学とオカルトの双方を極め、ロボットに七つの大罪クラスの悪魔乗っけたりする

サーヴァントくらいなら潰せるんじゃね?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:50:29 WNiDuHgU0
このスレってサーヴァントが異様に高く評価されてて草生える

ギルの天の理とかなら兎も角ねえ


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:52:40 RZa1UZSo0
聖人のワンパンでサーヴァント十二殺できるわ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:54:04 TlkNU1PA0
聖人の話題は前スレでやったやん


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:55:24 CmqU3REU0
>>172
単体ならそこまですごくはないね
割とやれるってだけで肉弾戦闘で他キャラに負けたりしてるから
対応力高くて色々出来るってくらいでYAMA育ちほどのトンデモでもない
ただ召喚で呼び出したものまで自分の力換算するなら縫界召喚の技術はもう完成させてるから
人に絶望でもしたらいつでも女王呼びで世界崩壊なら出来はするキャラ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:57:07 TlkNU1PA0
「根源」とつながってるですが…
召喚系ありだと神話礼装組が黙って無いんですが…


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 20:59:30 CmqU3REU0
>>178
黙らなきゃいい
スペックこんなもんって説明しといただけでどっちが上とか俺は何も言っとらん


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:01:39 yA6cmddY0
結局他力本願なんだよね
一応召喚術の場を構成すれば召喚師は女王以外の攻撃に対しては完全なる不老不死になれる
召喚物を倒さないと何しても意味がない
一番の問題は神格級や未踏級を召喚するまで段階がある事だな
そこまで行ければヤバい
最終手段で女王を召喚すればもうねw
その後自分がどんな事になるが知らないが


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 21:19:41 vcOMG8wY0
東川守の100%勝つ「常勝の勝者」ヤバいな

基本何しても攻撃喰らわんし
ゲイボルグすらあらぬ方向に飛んでいく


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:02:29 TlkNU1PA0
言峰「毎度毎度、お前の槍はなぜ当たらん?」
ランサーの槍は元から命中率低いから…


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:19:23 vcOMG8wY0
そのくせ真アサシンにあっさり殺られる


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:28:22 vcOMG8wY0
まえから思ってたが
因果で当たった結果を作って投げてるのに
セイバーの直感でよけれるっておかしくね?


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:28:50 TlkNU1PA0
幸運


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:32:06 g6S6kIBg0
さらに令呪縛り


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:44:52 8ffCV31I0
一応投げボルクは全弾クリーンヒットしてるぞ
心臓には行かなけどな


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:45:41 8ffCV31I0
>>187ミス
刺しボルク


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:46:54 NZgLu/CM0
>>160
志貴とFateルート終了後以外の士郎相手ならサブマシンガンとかで普通につぶせる


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:56:09 IdrLxl8Y0
ザビに勝つってのはザビが現実世界に来た時のとこを考えるのか、それとも浜面がムーンセルに行くのか


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/21(水) 23:58:29 TlkNU1PA0
Fateルート後はアヴァロン投影出来ないしセイバーに魔術回路あげちゃったから魔術師としての成長はあまり期待出来ないし、むしろ倒せると思う。でも残り二つのルートの士郎は飛び道具には無敵のアイアスの盾があるし、憑依経験で英霊並みの身体能力を宝具と一緒に引き出せるからきついんじゃね。ホロウの士郎は銃弾より早いとされるアーチャーの弓に反応して盾とか出してるしまず無理だろうな。
志貴は、漫画だとロアの雷切ったりしてるけど超反応見せたのそこだけだし銃弾回避は難しいな。


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 00:15:35 pulRqFHY0
銃口から逃げるくらいなら可能だろうよ
射程に入ったら避けられないけどね


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 01:38:39 hxw5WbZY0
腕士郎はともかく、剣製士郎ってそんなに強かったっけ?
音速より遥かに遅いバゼットに凜とタッグ組んでもボコられるぐらいじゃなかったか?


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 06:36:37 iU9Cp2Pw0
・アーチャーの四肢を切り飛ばす攻撃を捌きながら首を飛ばしに行ける
・ギルが凛を狙ってGOBを撃つのを撃たれる瞬間ぐらいに気付いても迎撃に間に合う
・正しい剣製の方法や魔術回路が全開する最終成長前でも結構強い

つうかバゼットってキャスターに勝てないけど体力切れまでなら粘れるって強さだぞ
凛は本気出されたら瞬殺なのでバゼットは未熟なホロウ時点でも士郎や凛とは桁違いには強い


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 06:41:12 WoonXHjw0
志貴も、鯖と互角に戦える死徒と戦えてるし倒しちゃったりするんだよね。しかもYAMAUMAREだし。銃弾当てんの難しくね


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 06:45:46 iU9Cp2Pw0
ネロやロアは作中でも言われたり描写されてるが相手が直死の特性にビビって自滅しただけ

自身の死を感知する直感が有るので単発なら狙撃でも何とかできるがサブマシンガンとかの連発ならアウト
七夜の体術も基礎止まりだし七夜の動きは速いと錯覚させるで実際に出鱈目な速度で動いてる訳でもないので


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 06:56:33 vO6Wf0Hk0
んで?後半士郎やシキーズにサブマシンガン撃つまで常人が生きてられんの?

てかどっちにしても聖人じゃ鯖に勝てるのが珍しいんじゃね?
現状の全鯖のパラメータの平均でだいたい聖人くらいになる、そこにクソ卑怯なチート宝具やらスキルわんさか搭載してるんだぞ?
聖人サイド闇討ち、不意打ちありにするか?


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 07:21:18 in3MCVXc0
戦闘時以外ほぼ霊体化してるから闇討ちも無理そう。出来ても カルナ ジーク ヘラクレスとか防御系持ってるやつは倒すの難しいし。アキレとかプロトタイプのバーサーカーとアーチャーは何しても無理そう


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 08:13:11 M3eLmnKg0
あの、志貴さんはアインナッシュ内で四方八方から森に襲われつつ、音速で不可視の空打ちを無効化しながらフォルテさんを圧倒するような人なんだけど
マシンガンでどうこうなるレベルじゃない


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 08:13:22 qOl4LiOE0
全サーヴァントのパラーメータの平均って
筋力Aでようやくロードローラー持ちあげられるぐらいって何回言ったら


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 08:36:10 FkUvFrKY0
厨二の極まった包帯殺人貴w様と本来の死にかけ志貴とじゃ全然違う
本編終了時はどこまでいっても大した事ない


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 09:00:52 uClx9SqM0
SHIROUやDEATH様は懐かしい


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 12:34:44 u6hvg9Oc0
>>197
いつ大半の鯖がスキルも令呪も宝具も使わずに音速移動できるようになったんだ


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 13:08:31 uClx9SqM0
鯖は移動じゃなくて踏み込みが音速だな
持続力が乏しい
一定の距離だとイスカンダルの戦車や時速500kmの天馬のほうが速い
セイバーが森を走り抜けるのに必要な時間を考えると1秒も持たない


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 13:21:33 ZnRB2/fc0
型月は飛んだほうが最高速度は遅くなる謎使用
カルナさんが飛んだら時速400kmだったし
禁書世界はフレイヤの作ったドラゴンみたいに飛べば音速の20倍とか出して地上の速度を余裕で超えるのに


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 13:25:54 7zGHxhB.0
>型月は飛んだほうが最高速度は遅くなる謎使用
作用反作用が云々


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 13:44:03 .1H8hCLs0
木原病理のダークマターキックも何気に音速

そして予想してたとはいえよける円周ちゃん


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 13:53:43 pulRqFHY0
カルナは時速400km以上で飛んで次元跳躍するヒポグリフに普通に付いて行く程度
どんくらいの速度か微妙に分からない


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 14:02:22 ZnRB2/fc0
次元跳躍といっても別に速度は上がらない
あれってアヴァロンのような理屈で一定時間あらゆる攻撃をすり抜けるもんだし
多大な魔力消費して数秒の透明マリオ状態


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 15:34:01 2HmmWC8U0
カルナの飛行は全開すれば音速越えるはずだが


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 15:49:25 Ed6/3oBg0
いや、カルナもジークフリート出現したら音速を超える速度で斬りかかってる

ちなみにヒッポグリフには次元跳躍で離れた位置に出現するたびにすぐ追いつかれるから次元跳躍乱発させられた模様


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 16:02:02 Ed6/3oBg0
>>207
禁書の「音速」が比喩表現なだけだろ
パターン予測でどうにかなるもんなのか?


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 16:14:54 7zGHxhB.0
重要なのは予測から攻撃まで時間の長さであって
攻撃自体の速さなんてどうでも良いのだ


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 17:52:54 hxw5WbZY0
かまちーが音速を比喩表現で使ったことなんて一度もないだろ
きのこは超光速とか比喩で使ってたからzero出るまで音速とかも比喩扱いだった


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 17:57:58 YAH/XZOo0
>>214
それ虚淵な


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 18:20:56 F3JGwt8M0
攻撃速度と移動速度は別物でしょ
聖人は常時移動速度が音速だせる


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 18:42:56 ZnRB2/fc0
ヒポグリフは瞬間移動じゃなくて数秒間この世界から消える能力
その場所に辿り着くのは自分の移動能力依存


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 19:07:33 xT5dLQTE0
聖人の移動速度は超音速〜マッハ2未満じゃなかった?(全盛期アックアは除く)
ていうか聖人たちも十位以外(というかモブ魔術師の大半)は撃墜術式気にしなければ空飛べるんだよね


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 19:24:20 ZnRB2/fc0
神裂が超音速で先行して敵魔術師に加速して背後から体当たりしてた
どれくらいか不明
騎士団長が超弱体化しても音速越え
ていうかアックアは聖人じゃなくなっても騎士団長同様音速越えできる模様、こいつらは明らかにおかしい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 19:26:19 ZnRB2/fc0
神裂に体当たりされた奴もそうだけど聖人じゃなくても音速越えできる魔術師はいる模様


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 20:05:39 pulRqFHY0
削板で音速の2倍くらい出てた気がする
もう音速だらけで凄みもマグロも無いけど


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 20:19:24 7Nn2F0kE0
ブリュンヒルドみたいな聖人が専門じゅないのは大した術式を聖人状態じゃ使えないみたいだし宝具で結構攻略しやすいかも
専門のワルキューレ状態は不明


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:04:21 PfvWROCI0
反応速度でいえば御坂も大概だよな
目視距離から聖人の音速突進攻撃に対して、能力による感知と妨害が間に合ってる


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:24:02 IZw7gG8A0
間に合ってるっていうか美琴の場合予めレーダーで自動反応自動対応って感じだけどな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:29:25 PfvWROCI0
>>224
聖人相手に見せたのはレーダーじゃなくて砂鉄で感知、高架線を磁力で動かして
迎撃だから自動対応だとちょっと無理じゃね


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:30:55 Kbq/6CYo0
物理攻撃が効く宝具なしステータス腕力耐久敏捷魔力A++の鯖攻略に近いんじゃないソイツなら
割と手段はあるだろうさ上級鯖ならば


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:33:28 WoonXHjw0
実際、最弱のアヴェンジャーで全殺し可能。所詮その程度の議論


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 21:55:34 pulRqFHY0
スレタイ読めないやつがいるよう
vsじゃなくて×だからね


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 22:22:03 WoonXHjw0
俺は、>>226に対して別に上級鯖出す必要すらない。最弱のアヴェンジャーで全てこと足りる言っただけなんだけどな。
人間相手には、無双
時間の巻き戻しによる事実上の不死身
無限の残骸
これだけあれば十分攻略可能だろ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 22:26:15 PfvWROCI0
>>228
まぁ、相手にしないほうがいいと思うわ。餌やるだけ時間の無駄だろ?


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 22:57:15 dswZDSZw0
>>204
鯖のエネルギーは基本的にマスター依存だからな
スペックとか落ちてるとはいえ鯖が全力でそこそこの時間動くだけでマスターはヤバい

>>220
聖人じゃ無い奴が音速超えは相当のリスク有りっぽいけどな


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:04:18 xT5dLQTE0
アンリの人類相手の無双ってどういう理屈だっけ?
人間からの攻撃は無効とか人間への攻撃は一撃必殺とかそんな感じではなかったぐらいしかわからん
でもねーちんの唯閃とか神の右席兼任してるアックアとかヴァルキューレ状態のブリュとか割と返り討ちに遭う可能性あるんじゃね
シルビア?知らん


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:09:41 hxw5WbZY0
美琴は殺す気で戦ってやっと魔術無し武器無し殺す気無しの神裂と互角程度だから、ぶっちゃけあんま強くない


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:11:21 WoonXHjw0
重要なのは不死身性と無限の残骸による戦闘の永続性。聖人も右席も永久に戦え続けられるわけではないだろう。人間相手に無双は詳細不明だけど比較対象にORTとか抑止力の犬とか出しちゃうくらいだしそれなりに強いんじゃね。まぁ、比較対象も詳細不明な奴らだけど…


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:12:43 dswZDSZw0
>>232
英霊より強かろうとカテゴリーが人間から無敵しか判明してない


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:27:23 xT5dLQTE0
>>234
まあ確かに無限の残骸と無限リトライあるからどっちにしろ無理だったわ
無限リトライの方はどうにかできるやつ聖人にはいないし残骸の方もどうにかできそうなの劇場版唯閃と70%グングニルぐらいだし


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/22(木) 23:59:17 WoonXHjw0
まぁ、アヴェンジャーが負けても皆殺しに成功してもどっちにしろループするから意味ないんだけどね。それでも勝敗関わらず終わらない無意味な殺し合いを永遠に楽しめるっていう意味でも結局アヴェンジャーの一人勝ちなんだよな


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:21:43 BRdyDCI60
そのリトライってただの夢のような世界の中での自作自演じゃねーかw
本人はバゼットに負けるかもしれないとかいう始末


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:26:18 LGo21w9M0
でも、その世界を終わらせられる聖人も右席もいない訳だし。フィアンマとかいるけどそいつら腐っても「人間」じゃん。


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:37:52 BRdyDCI60
ていうか他者を取り込むような能力ですらないし


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:42:47 WIwGqcdg0
つーか、リトライすると今アヴェンジャーやってた奴が残骸になるんだからある意味で永遠に負け続けるようなもんだよな


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:43:00 NkbK6ij.0
聖人は神の子や聖母に身体的特徴が似ているだけ
右席は体を天使に近づけてるけどギリギリ人間(まあテッラの遺体はほとんど天使と変わらんかったらしいが)
でも「神上」になった状態のフィアンマだけはあれ「人間」扱いしてもいいのか?神上へと至った原理的に


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:46:47 JqylOSPQ0
ていうかあれ暗喩みたいなもんだろ
本人が人間にガチで負ける英霊とか自虐してるし
犬や蜘蛛に次ぐ殺害速度ってのも恐らく全ての死は自分のせいですよっていう自虐に近いかと


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 00:50:50 LGo21w9M0
バセットの方が強いって言ってるけど、人間相手なら絶対負けないそれがバセットよりはるかに強い英雄くらい強くてもって言ってる


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 01:06:49 32jL9n2A0
どういう事なのかは最後まで不明だった
何かしたわけでもないしどう作用するのかすら不明


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 02:41:31 Ob8Q3UaY0
ぶっちゃけ人間相手に無敵でも、そういう概念系は聖母崇拝使える全盛期アックアには意味無いんだよなぁ


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 06:18:53 VRe4vx9o0
人間相手なら特性無視で問答無用なのでアックアでも無理
その代わりに人間以外には雑魚だけど


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 06:55:55 LGo21w9M0
むしろどうやったらアックアでいけると思ったんだろう。無限の残骸も、無限コンティニューもどうにかできるわけないのに。どんなに強い能力を持っていようが、どんなに身体能力が高かろうが「人間」で有る以上は勝てない。でも、一般人よりちょい強いくらいの鯖で勝てる。


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 10:04:58 0sxUBB520
鯖が人間扱いじゃないなら聖人や神の右席でもすり抜けられそうな気がするけど


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 10:58:30 QeHn9sho0
まだ無限の残骸とかコンティニューとか言ってる奴いるのかよw
あれ他人を閉じ込める能力じゃないから


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 12:05:03 VQHeyk6c0
無限の残骸って4日目の夜と同時に世界をあいつらが満たすからぶっちゃけ人間じゃ無理とかそういう要素抜かしても単純に天界位相のテレズマ尽きても殺しきれない

ちなみに閉じ込めるってより、巻き込まれるのは任意でも巻き込まれたら永久に出られないが正解


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 12:21:45 c9Lmka8A0
そもそも何故「状況vs人間」になってるんだよ
比較対象まちがってるから

聖人に勝てないからってヤケになってないか?


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 12:34:39 VQHeyk6c0
>>252
いや、どっちかってーと上位鯖じゃ聖人勝てるの当たり前、じゃあ下はどこまで勝てるかな〜、で馬鹿にしてる最中じゃないのか?

あと無限の残骸はアヴェンジャークラスのクラススキルの副産物
アヴェンジャーと黒い月の聖杯でワンセット


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 12:43:11 c9Lmka8A0
サーヴァントって霊体だろ
じゃあインセンスグレネード使えるな
人口霊場の中では霊体ブーストしちゃうけどね

まあ防護円で召喚士は無敵状態だし神格級までいったら勝てるかな?


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 12:57:39 xiBVsvnw0
鎌池のとこの神格なんぞゴミカスじゃん


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:02:43 kZsyTN4M0
禁書以外でクロスさせやすいのはやっば未踏召喚かインテリかね
簡単なシリーズは読んだことないからわからんが


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:14:02 QeHn9sho0
そもそもホロウの世の残骸は脳内妄想の夢みたいなもんなのにアホかと


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:16:26 HX1H24u20
また例の人が発狂してんのか
人間じゃ倒せないとか言いながら無限の残骸の物量を持ち出す
どっちかにしろよw


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:27:29 BWJjHMXM0
>>257
もはやどこの世界線住人だよお前

>>258
どっちの意味でも死ぬんじゃない?
前者は概念的で意味不明だけど、後者の物量はわかる
つまりアヴェンジャーを殺すことは出来ても絶対に倒せないで殺されるってくらいで決着だろ
そもそも顕現した聖杯なんだから戦闘能力は下位でもサーヴァントとしちゃ上位だしなぁ


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:40:12 U9HZ8nTA0
そもそもあれバゼットに対して擬似再現してあげた夢の世界みたいなもんじゃん
本物の体は生きてる状態で元の世界にあるし


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 13:58:50 BWJjHMXM0
>>260
そうとう適当にやったんだなお前
それとも歌月十夜と混ざったか?


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 14:02:34 Q5D5noI.0
バゼット以外に対してはそもそも影響がない
そして聖杯戦争の当事者達の配役しか存在しえないからそもそも前提が間違ってる
あの世界にその倒したい奴を呼び込めたらいいがな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 14:22:18 lZddPuG60
垣根vs無限の残骸
最終的に増殖速度で垣根が逆に埋め尽くして大混乱
質でもずっと上


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 15:48:29 YxhjB4Ps0
>>262
カレンさん

てか戦闘を想定するんだから最初から引きずりこまれてるなり、挑みに行く事が前提なんだけど

>>263
まぁ、妥当
と言いたいが、残骸は事実上無限に条件が満たされるまで湧き上がり続けるが、垣根マターは滝壺に意図的に誘導されたとはいえ、最初から自滅=反乱の危険性があるからな


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 16:32:50 c9Lmka8A0
まあ別に消滅するわけじゃないが
善悪のスイッチが切り替わるだけな


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 16:35:27 c9Lmka8A0
ホロウの一件だって一人で解決したわけじゃないじゃん
みんなが一丸となったからこその解決だぜ

新約7みたいにレベル5全員集合で残骸潰しまくるとかかっこよくね?


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 17:31:38 lZddPuG60
物量なら垣根増殖が一番
途中でこのループを永遠に続けたいとかトチ狂った個体でも出現しない限り

それとカレンは自分から入ってきたんじゃなかった?


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 17:43:44 YxhjB4Ps0
けっきょくHAの現象に意図的に巻き込む力あるか関係無くね?

とりあえず禁書キャラをアンリにぶつけたいなら最初から巻き込まれ設定で良いし

あと垣根の中の
・永遠に続けたい
・速く死にたい
のどっちかがその内主導権握りそうな、魔神でさえ永遠の雑魚殺戮はぶん投げるくらいキツイらしいし
相手は理性無い畜生だし


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 17:52:49 LGo21w9M0
アンリと違って垣根さんはループするごとに初期個体数に戻されちゃうからなぁ。最初からある程度の数で巻き込まれないとキツイかもね


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 18:25:18 4d91sxCQ0
垣根のちゃっちな増殖と違い、残骸は可能性がある限りあらゆる場所に無限に存在し続けるものなんで、増殖の質が違いすぎます


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 18:36:58 lZddPuG60
カレンはそもそも言峰の位置に滑り込んで入れたわけだけど
まさか入る奴は全員言峰に成りすますのか
あとカレンは本体ではなくカレン・オルテンシアという情報でしかない
そしてギルとランサーを従えた状態でスタートという


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 18:40:24 lZddPuG60
残骸は質が弱すぎる
垣根の未元物質の体には傷一つつけられないだろうし
そしてネズミ算式に増えて飽和点でいつか余裕で超える


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 18:44:33 ih26fRa.0
垣根が増えすぎて冬木市が白い物質で埋め尽くされたらどうするの
残骸は一応5次とギルで空の階悌に行くのを食い止められる程度の物量
垣根は逆に残骸の攻撃とか完全に無視して増えられるわけだし


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 18:50:13 LGo21w9M0
時間巻き戻しの時に初期の数に戻されるから垣根はいくら増えても意味ない。対してアンリは常に無限に近くてループするごとに確実に増えていく


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 19:05:00 4q.MRvrk0
あの世界はどうせ聖杯による再現でしかないからそもそも出来レース
パソコン上でアバター作って遊んでるようなもんムーンセルさんみたいに自分を超える存在を作るというバグも所詮聖杯戦争の再現だから存在しえない
挑んだ奴も所詮聖杯によって再現されたソイツで本体じゃない


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 19:12:11 LGo21w9M0
せやな、出来レースなんだから単体でアヴェンジャーを攻略できる人間はいない。ワンチャンあるなら垣根くらい。これが結論でもういいか。
長く続いたしそろそろ別の話題出そうぜ


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 19:33:02 4q.MRvrk0
クソゲーにその範囲内でのアバター作って遊びにいくなんてアホの所業
ハードごと叩き潰すに限る


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 19:56:39 LsV.zaq60
橙子と垣根で、槍持ったオティヌスと鬼ごっこして
先に全滅した方が負けね


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 20:03:20 LGo21w9M0
>>278
関係ないけど、クソゲーの正しい遊び方を理解してないな。長いロードに無限に出てくるバグ、理不尽な判定に意味不明な難易度、何も起こらないストーリーに安っぽいキャラクター、それら全てをネタにして笑うのがクソゲーの楽しみ方だろ。逃げだすのは負けを認めるのと一緒


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 20:24:22 Arjwc0C60
>>271
あくまで立ち位置だけで二人を従えてるのはカレンの人間性の賜物


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 21:26:01 c9Lmka8A0
上条さんてよくイマジンブレイカー一本でやってきたな

士郎や式でさえメイン生かす為のサブスキルもってるのに
オティヌスの無限地獄でさえ新技無しなんだぜ

女王に言わせれば真の力(笑)らしいがwwww


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 21:29:52 et6a3EZU0
そういえば最近禁書読んでないから今どうなのか知らないけど
禁書とインテリ未ブラとじゃ常ならざるモノの呼称が違うんだな
前者だと異能、後者だと超常だけど違いはあるのかコラボで明らかになるのか


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 21:56:12 c9Lmka8A0
簡単な、では不条理とか呼ばれてたな


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 22:41:25 aNAxpa3U0
ホロウで気になったけどあの最後の時に空気読まずに天の杯にカリバーやエヌマ叩きこんだらどうなってたんだろ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:04:29 LGo21w9M0
カレンも最後まで登れなかったし多分、当事者の二人以外は一定以上は黒い月には届かないみたいな感じじゃないい(適当


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:25:52 c9Lmka8A0
とりあえず戦乱の剣結界なしで斬獲召喚したら世界が許容量をこえて崩壊するな

あとグングニル


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:28:16 aNAxpa3U0
なんだかんだで全次元切断しまくったら悪影響出るんじゃない?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:40:27 et6a3EZU0
あれ
よく考えたら女王が人工霊場なしで召喚されても被召物が湧いてくるだけの未ブラ世界って強度すごくないかね


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:44:43 Arjwc0C60
>>284
99%何もない
何か有っても一日目に戻るだけ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/23(金) 23:45:10 LGo21w9M0
言われたことないけど、ありとあらゆる可能性が内包された世界だし次元どうのこうのでなんとかなるわけではないんじゃね。次元に作用する系のエアも燕返し使ったけど世界には影響は出なかった。記憶あやふやだけど序盤で凛が第二魔法系のなんかで大爆発起こしたり、同じく魔法系の宝箱や次元を超えて通話できる携帯やら平行世界から魔力を無尽蔵に持ってきたりするマジカルステッキとか結構出てきたけど結局意味なかったし。


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 00:02:19 qBTUH8CU0
そこで女王をhollow世界に投入です
でルールには従わない、またたくまに無限の可能性の全てがあにうえとのラブラブ空間へと

エアは一応神代じゃないなら次元じゃなくて物凄い竜巻の筈


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 00:06:30 w2x3zCfs0
女王は反則だろ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 00:07:40 115dp7bU0
いや、次元遮断。そして神代


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 01:06:36 3R7QLKsE0
>>291
女王を投入であにうえもhollow世界に当たり前のように巻き込まれてるのに草


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 06:41:19 115dp7bU0
>>291
その展開どっかで見たことあるな。


ムーンセル…狐……うっ頭が…


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 07:49:14 zSWCKpCM0
>>291
竜巻と言うかス−パ−鎌鼬だな


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 10:33:58 rmlk5Juw0
スーパーかまちーが何だって?
月刊禁書とかやるのか


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 15:04:30 oaHWHGdY0
いや女王ごときじゃ起動してる聖杯どうにもならんだろ
中身の大半使った余りで宇宙開闢級の出力出しちゃってるし

まぁ、好きな奴がいる永遠に存在し続ける奴なら暇潰しに好きな奴の全パターンを飽きても見続けそうだからまずループ止めなさそうだけどな(どっかの水銀蛇系神格見ながら)
人間なら記憶はリセットされるし、意外と海外旅行も許されるとかループ系じゃ優しすぎる部類だしな


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 16:03:38 0f.ycpQw0
かまちかずませんせいの2015年のおしごと
・「未踏召喚://ブラッドサイン」第2巻が1月に発売。
・「とあるヘヴィーな(以下略)」が2月に発売。
・「とあるヘヴィーな(以下略)」のコミカライズも開始。
・「新約とある魔術の禁書目録」第12巻が3月発売。
・もちろん「超電磁砲」「漫画版禁書」の打ち合わせや、
 「乖離性ミリオンアーサー」のシナリオなども。
・WEBで「鎌池和馬の一〇年分の構造」を毎週更新。←NEW!


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 17:34:10 115dp7bU0
>>298
狂信者(バーサーカー)には何言っても言葉が通じないんだから下手に反論しちゃアカン、テキトーに頷いとけば大人しくなるんだから。触らぬ神に祟りなしやで。


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 18:44:15 95RzNaP20
これはギャグで言ってるのか、自虐ネタなのか、それともガチなのか・・・


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 18:56:49 0f.ycpQw0
女王の狂信者というえば唯一無私のアザリアちゃんかぁ

ジルやfakeアサシンに負けず劣らずの信仰心だよね
女王があんなんなので文字道理触らぬ神に祟りなし


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:04:24 115dp7bU0
>>301
自慢じゃないが最後の一文はうまいこと言ったと思ってる


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:10:15 0f.ycpQw0
まあ女王は神のさらに奥に潜む存在なので微妙に違うんだけどね☆


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:24:10 115dp7bU0
こまけえこたあいいんだよ


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:30:37 NvvI7WIA0
>>304
某喫茶店に女王様乱入。
女王「神より奥に潜むうんぬん」

アルク(神の原典)「え?神がなに?」
式(ぶっちゃけ神より上位の根源の一部)「引きこもりの神ってことか?天照?」
愛歌(同じく根源接続者)「そんなことより私のセイバーがね!セイバーが!!」
BB(根源持ってる人)「それよりうちの先輩のが百倍カッコいいですよぉ!なんたって四つん這いの時のあの顔なんてもはや七つの大罪に新たに加わるレベルの犯罪なんですよ!!?」

女王「」


その後某喫茶店で夜中までアーパーとヤンデレ×2の彼氏トークに混ぜられた挙句、勘定まで支払わされた女王様でした。


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:35:39 oZLp5dK60
そこは陛下もトークに加わるしかないだろう


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:38:07 115dp7bU0
そのあと、キアラに調教されてアヘ顏ダブルピース晒すんですね、分かります。


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 19:43:42 0f.ycpQw0
女王あれでもあにうえにデレデレやからな
彼氏トーク盛り上がるんじゃね?

でも「デレてるのにやさしくねぇ!?」のラインが大事


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:02:54 fIQUfAkUO
このスレまだあったんだ!?


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:19:04 115dp7bU0
不思議だよな、議論する話題ももうほとんどないのにな。

>>306
もう、オティヌスとか格が違いすぎて独り黙々と皿洗いのバイトとかしてるんだろうね。


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:32:40 oZLp5dK60
まあ言い訳みたいになるけど鎌池作品最強は「不条理」だから


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:34:02 s6/1zEAk0
>>310
禁書じゃ勝てないから他の鎌池作品使うに移行してる


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:46:03 115dp7bU0
>>312
せやね、オテイヌスは話が面白かったから良かったけどファンとしてはこのままグダクダとインフレ続けていくよりは伏線とか全部回収してそろそろ一旦完結して欲しい。スピンオフとかは大歓迎だけどね


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/24(土) 23:55:14 oZLp5dK60
かまちー「終わらせ方が分からんつか禁書畳んだら俺どうなってしまうん」

真面目にこんな状況に陥ってるからな


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:02:32 gKdYkmQM0
根源接続者とか式とかアルクって神霊よりカスなのにオティヌスや女王より上とか(笑)


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:04:32 nMM65vvI0
>>315
昔は何時でも終わらせられるのを引き伸ばしてると公言してるぐらいだったんだけどな
禁書以外が期待してたほど売れてないのが大きいんだろうな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:12:31 FpuP2Yuc0
>>316
その二人はまずは根源につながれ。話はそれからだ、同じ土俵にすら入れてないからな


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:16:38 gKdYkmQM0
残念だが根源は型月固有のもんだ
その二人は根源の外側にいる奴等。まあ他作品のキャラ全般に言えるが


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:21:21 gKdYkmQM0
>>315
かまちーがここ10年ぐらいでどんだけ稼いだか知らんのか?
余生を余裕で遊んで暮らせるだけ稼いだんだぞ


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:31:26 8qmrwSBU0
何かやっぱり型月のキャラが過剰評価されてるとしか思えん

禁書のキャラの能力は通用せず、型月のキャラの能力が一方的に通る前提で話してないかお前ら
別に神裂がギルに勝てるだとかそういう事じゃなくて、幾ら型月板だからってもう少し公平に話す事は出来ないのか?


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:34:44 poSxyJyg0
型月厨の巣窟だからね仕方ないね
禁書板で似たようなスレ立てても同じ事になりそう


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:34:53 ZH68INkc0
そもそも女王にとって根源やアカシックコードは格下の存在だった筈
遊びでちょっと弄る玩具みたいなもん
向こうの世界の存在はどいつもこいつもアカシックコードを自由に使えるみたいやし
まあほとんどが神とかだしな


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:36:09 nMM65vvI0
前兆とか無いのに先読み出来て幻想殺しで基本的に消せる扱いだから禁書贔屓な方だぞ
つうか一作品だけ隔離して立てられてる場合はその作品の信者が暴れまくったからって経緯が大半だし


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:39:33 vKELOeQQ0
未ブラの世界って本当にあらゆる凄いとされるものがいろんな奴に自由に使えるようにされてるからな
型月世界でもいずれ全ての魔法が科学技術に屈してそうなる可能性はあるかもな
100年後にはortに人類は対抗できるみたいだし


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:41:14 vKELOeQQ0
単発がすごいよう


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:41:40 poSxyJyg0
どっちみち型月世界の地球って未来詰んでるからそこまで行けるか怪しい


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:42:49 FpuP2Yuc0
>>319
残念ながら禁書内ではそんなこと全く言われてないどころか、「根源」という概念すら出てきてませんwww
自分の妄想はチラシのうらにでもどうぞwwwwww
>>321
どちらにも言えることだけど、考察は一人一人ちがうからしゃーない。>>319みたいな残念な痛い書き込みしてるやつもいるくらいだしお互い様ってことでいいんじゃない。てゆーか両方ある程度詳しいやつとか他におらんのかね話合いにすらならないんだけど


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:45:40 ZH68INkc0
未ブラにはアカシックレコードは出て来たぞ
被召喚物の存在する向こうの世界にあってあいつらは自由に使えるようだ


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:49:29 gKdYkmQM0
>>328
型月固有って文字が見えないほど頭に血が上ったのか?
根源から宇宙やその他諸々が生まれたのは型月世界だけだからな
当然ながら他作品の世界は型月世界の根源には属しません


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:52:16 FpuP2Yuc0
相変わらずだよな、鎌池も。わりと次回作では「」とか出てきそう


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 00:56:11 FpuP2Yuc0
そうか、なら君は禁書のどこに根源から外れた存在と書かれていたのか探して欲しいな。アカレコは末ブラで出てきたというのに


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 01:00:23 FpuP2Yuc0
>>320
クロスさせる気がないならこんなスレきちゃだめだよ坊や。お兄さんとの約束な笑


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 01:01:34 vKELOeQQ0
そもそも禁書世界はたくさんいる魔神が次々と作り続けてるぽいからその当時の創造者がそういうものの発生源ぽい
魔神は他作品世界にも自由に行けるという設定までコラボで仄めかされてる


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 01:06:17 ZH68INkc0
アカシックレコードなんて設定古今東西あっちこっちで使われてるのに何言うとるんやこの人
「」?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 01:08:53 gKdYkmQM0
>>333
ほー、じゃ逆に他作品が型月世界に含まれるってどこに書いてんの?

>>その二人はまずは根源につながれ。話はそれからだ、同じ土俵にすら入れてないからな
クロス云々言いながらこんなこと書いてるようじゃなw
もうちっと気の利いた煽り方にしてくれよw


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 01:21:17 AHo236jo0
明らかに煽りに来てるのになんでわざわざかまってやってるのはみな自演ということOK?


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 07:29:24 qXYJJLFQ0
>>317
いや最初に始めた長編だからって意味だろ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 07:37:53 qXYJJLFQ0
おもったけど
>>306の面子にヤンデレ度だけなら陛下は勝ってると思うぞ


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 07:42:26 FpuP2Yuc0
ヤンデレと猟奇的な愛情は違う、そこらへん理解してんのか?


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 09:01:42 4XDZuZeE0
ヤンデレなんて言葉では説明できんくらい獰猛な性格やぞ
登場するだけで背筋が凍るわ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 09:30:07 4XDZuZeE0
キアラ強い強い言うがほんとに最強ならなぜ主人公に負けたのか
光速挙動(笑)運命操作(笑)もってるのに

ぶっちゃけ肩書きだけで大したことないんじゃね


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 09:51:48 FpuP2Yuc0
>>342
明らかな釣りだと分かってても全力で釣られてあげましょう(笑
その理屈だと逆に考えると根源掌握したキアラをフルボッコにした神話礼装鯖がとんでもない強さになってしまいますぞwww
こりゃ、女王も余裕で倒せますなwwwwww
うはっ!おれ天才wwwwww


うん、ごめんマジレスすると主人公とその鯖には諸事情で全能の力を行使できなかったからというのと負けるはずないという大きな慢心の結果。ゆえに慢神。それでも主人公たちが勝つのは天文学的な確率だったらしいよ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 10:02:11 FpuP2Yuc0
>>341
あれで背筋が凍るとかおめでてーな。お前三匹の子豚でも号泣するんじゃねえの


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 10:16:46 poSxyJyg0
まだ残ってたのかよこのスレ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 10:40:25 HdwkZMac0
型月:設定上は超凄いんだけど、いつも全力出せない&慢心してて圧倒的格下の主人公に負ける
禁書:設定上は超凄いんだけど、いつも突然頭が悪くなって圧倒的格下の主人公に負けるorほだされて折れる

実に似たもの同士だなこいつら


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 10:48:53 FpuP2Yuc0
青子さんに謝れ!全力でぶつかりあってただろうが


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 10:50:05 GsV5gYQo0
まぁなんとかして主人公側を勝たせないといけないからな


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 13:04:30 4XDZuZeE0
型月の神代の神々てヴァルトラウテくらい強かったんだろうか
そら人間では勝てんわな

そんでユミル殺したヴァル婚ジークフリード、お前は何者だ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 16:48:17 ZH68INkc0
そのバルムンクの能力がその場の支配者に対しての絶対的な力の行使だから
優位な状況を構築した時点で負ける運命
私がこの世界の完全な支配者でもう敵なんていないとか言い出すような奴はヴァル婚のバルンムンクの餌食


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 16:59:11 lBJ1TCLA0
同じ恋に恋してる全能系ラスボスでも愛歌ねーちゃんと違ってあにうえの事を芯まで理解してるから女王は恐ろしいのだ故に後ろからブスリもできない
セイバーの外見しか好きで見てない人とは違うのだ
故に何か言葉で切り捨てる術も持てない
文字通り対処のしようがない
愛歌ねーちゃんならギルや神話系の奴らの理論派なら論破できるだろうが


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 17:23:55 ftDGoTkk0
>>345
まぁ、鎌池が苦し紛れに書いてる感ぱないのがなぁ
なんだよ三月に新刊て
前なら月に一巻は出してたじゃん


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 17:29:15 qXYJJLFQ0
>>352
既に去年の12月から1,2,3と4か月連続刊行決定してるぞ


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 17:31:55 P92MzTh60
月に一巻出してたとか適当すぎるwww


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 17:53:38 D4ZWg9H60
ムギンとフニンをパシリとかいったり
トールの嫁をギャグで丸刈りにしたとかワードチョイスが適格すぎるかまちー

200mの巨体で暗黒ビーム撃つニーズヘッグとか
都心クラスの幹をもつユグドラシルを一発でふっとばすスルトとかチート連中勢揃いやな


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 17:54:45 qXYJJLFQ0
やっぱり雪女と北条さんってすごかったんだな


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 18:41:06 4XDZuZeE0
強力な妖怪のスキルを行使+絵画破いてもアウトだしな。ありゃ強い

サーヴァントも一応霊体だし、サーヴァントの力もコピーできるかも


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 18:41:58 qXYJJLFQ0
たまには平和な話題もほしいわけで
型月キャラにシンガーソングライアー使わせよう


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 18:49:54 4XDZuZeE0
あれって思いっきりボーカロイドが元ネタだよね

とりあえず型月キャラのキャラソン入力すれば聖杯戦争一回分の
ストーリーが出てくるんじゃね


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 19:30:22 FpuP2Yuc0
禁書はなんで三期来ないんだろう、むしろ話はこれからなのにな。fateが10周年でアニメ化したんだからそれに便乗すれば良かったのになんだよHOって


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 19:52:25 P92MzTh60
電撃文庫が次何をアニメ化するか決める場合3期なんてほとんどせんよ
アニメ化してない中でHOが一番売れてたから順当といえば順当


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 19:55:11 qXYJJLFQ0
シャナは3期でギリギリ完結したのとスタッフの厚意があったからこその例外だしな
HOって読んでないけどギャグだっけ


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 20:02:11 P92MzTh60
馬鹿二人がデカいメカに立ち向かう話
まぁB級ハリウッドアクション映画みたいな感じ


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 20:06:40 lBJ1TCLA0
かまちー曰く
それぞれの欲望
上条「困ってるのを助けたい」
クウェンサー「金持ちになりたい」
ぐらい欲望に忠実


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 20:45:20 gKdYkmQM0
HOって1巻以外は短編集みたいなもんで時系列に繋がり無いけど、アニメは巻数通りにやるんかね?


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 21:10:39 4XDZuZeE0
青行燈もクソ強いよな
不自然な事故火災、疫病から町消滅クラスの災害

致命誘発体怖い


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 21:15:13 qXYJJLFQ0
ありとあらゆる災害を再現できる←えー......つか短編の舞さんパネェ
油取り捕捉←マジかよすげーな
単独で百鬼夜行と同等←TUEEEEEEEE


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 21:17:03 qXYJJLFQ0
>>367
舞さんじゃねえ縁さんだわ
つか青行灯のパッケージどうなるんだろ


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 22:59:11 Gqq40UHs0
>>338
結末は決まってるのと引き伸ばしはどんだけでも可能は普通に作者発言だぞ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 23:06:43 qXYJJLFQ0
>>369
実質最初の作品だからその分思い入れもあるんじゃないかって意味
話として畳めるかとかとは別に


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/25(日) 23:25:18 gKdYkmQM0
かまちーが畳めるかどうかは別として、もう自分の判断だけで終わらせられる作品じゃないだろ禁書は
10年経ってまだ単巻14万〜16万売れる弾を電撃が簡単に手放すとは思えん
終わらすとしたら売上がもっとガクッと下がってかまちーが禁書でやりたいことやり尽くしてからだと思うわ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 00:36:20 i5v3UZuA0
まぁ、連載終了すれば日本経済が揺れるから止めてとすら言われたらしいドラゴンボールでさえも
作者の主張で終われたんだから禁書もかまちーがゴリ押しすれば終わらせられるんじゃないのか


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 02:17:29 v4twUObA0
ラノベ一冊600円で印税60円
掛けるの15万部だから一冊出す毎に一千万近く稼げるのか
人気作家なら印税15%まで行くとも聞いたしそれに原稿料とかも合わせたら凄い事になるな

人気作家羨ましい


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 14:32:29 hN.J0veQ0
禁書手放したら業界から消えるだけだからな、釜池は
そら終われんだろう


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 14:52:23 E3Wy0CIE0
煽りが適当すぎるww


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 15:20:39 ahc84qQc0
適当つーか事実やし
ラノベだと西尾みたいな異彩でも
「ラノベだから」でスルーされるからな、ぶっちゃけ今の時期に禁書やfateを世に出しても話題にすらならなかったろうし
今みたいなカオスな時期になる前にヒットした作品ならそうそう簡単に終わらせられないよ


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 15:27:35 HcEMoyoY0
………w


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 15:46:37 XcY1nzrI0
いや、大丈夫だろう
もし禁書が終わったとしてもインテリもブラッドサインもあるし
作家として一流だからすぐ新作だしてくるだろう

主力が終わったくらいで作家として終わるほどやわじゃないて


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 15:53:34 E3Wy0CIE0
そもそもHOがアニメ化決まってるだろっていう
まぁもう一生働かなくてもいいくらい稼いでるだろうけど


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 16:02:27 K3EDHn7I0
新作は電脳物を書いて欲しい


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 16:32:19 XcY1nzrI0
ところで根源最強ドヤァとかいう人いるけど
根源手に入れたらなにができるんだっけ?

「両義式」が根源でなんかした描写もないし
イマイチ戦闘能力に=でつながる意味がわからんのだが


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 16:42:45 ahc84qQc0
>>378
んなゴミヒットしないよ
あと一流ってw
まだこんな狂信者いたのな?


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 16:54:10 K3EDHn7I0
この世全ての知識が手に入るらしい
魔術師は知識欲の権化みたいなもんだから
自分の命を捨てでもたどり着こうとしているキチガイ

聖杯戦争も本来は七騎のサーヴァントを生贄に
根源へドローするためのもの


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 16:58:56 ahc84qQc0
>>383
文字通り概念の源流だから何でもある
辿り着けばなんでもわかり、なんでもできる

虚無とか時間軸とか空間次元とか平行世界とか宇宙とかより上位の場所

ぶっちゃけ勝負するとかしないとかの次元じゃない


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 17:05:22 hN.J0veQ0
>>381
なんでもあり
魔人だろうが全能だろうが限界のある全能、根源の一部に過ぎない


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 18:20:21 AwtLS0wc0
限界あったら全能じゃないってツッコミ待ちなんかな?
後、根源の一部である「両義式」はアルクに勝てないし、根源手に入れたBB&キアラは天照の一面に過ぎない白面に勝てない
根源を掌握してるから無条件に勝てるとかは無い


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 18:52:56 hN.J0veQ0
だから最強スレでは任意全能なんて言葉があるんだけどね
だいたいアルクや天照とて根源に近い神霊なんだから、vsキアラなんてのは神々の戦いレベルになってるだけ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:01:10 M/eXlHsc0
絶対必中の魔術があっても
幻想殺しがどこかに存在する時点で
絶対必中じゃないのと同じ


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:02:49 K3EDHn7I0
「ここに例外が存在する」がFateのお家芸ですし


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:10:08 XcY1nzrI0
要するになんでもできるという点では禁書の魔神とにたようなもんか

ハガレンでいうところの心理の扉あけたら知識と手合せ錬成が
手に入るようなものと考えてOK?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:22:02 AwtLS0wc0
>>387
アルクや天照が根源に近いなんて設定無いぞ


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:36:37 5opT7mLA0
>>390
んなちゃちいもんじゃなく
オティヌスみたいなうわべだけの全能じゃなく
文字通りなんでもできる能力とエネルギーがある

オティヌスみたいに世界何度も繰り返す〜、じゃなくて時間軸が本で気に入らないなら前のページを消して書き直したり
猿じゃなくて、恐竜が知能備えて地上で文明構築するようにするくらい指先以下でできるのが根源

それに加えて人間じゃ理解できない文明が型月宇宙には溢れてる、それの大元も根源

真理の扉+神座+禁書のわけわからん全位相+GBのアーカイバ
でも足りないくらいか?
勝ちたきゃ椅子に座った男のなんとか次元でも持ってくるしかないね
鎌池じゃ絶対扱えないけどさ


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 19:47:13 XcY1nzrI0
いや別にどっちが上かとかそんなつもりで書きこんだんじゃないんだが

なぜそんなに禁書を下に置きたがるんだ?


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 20:25:07 XcY1nzrI0
あれ?でも根源使えるはずの「両義式」ってサーヴァントに防戦一方って
公式でいわれてなかったか?

根源に繋がってないサーヴァントを瞬殺できんてどういうことですか
一定以上の戦闘能力があれば効かんってこと?


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 20:39:21 XgQAINxc0
根源は全能でも出力先の身体は人間だからね
そんな一瞬ではいこの世界終わりねとはいかないんだろう

型月ではよくある設定上最強の一人だよ


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 20:56:09 87crQrFY0
型月板だからじゃないかな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:11:11 miNUeKlc0
オティヌスだと全能じゃないって作中で言われてんのよね
訳知り顔のオッレルスが魔神は全能だなんて語ってただけで
実際は多神教の神は単体では完全じゃないですってオチ
地の文に書いてあってオティヌス本人も内心で言い当てられたって認めてること


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:16:06 4Y6QrxrQ0
>>392
その例えって魔神でもできる事だしつまり根源ってどうすごいんだ


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:28:46 XcY1nzrI0
一つの世界をどうこうする力と無限に世界を創造するオティヌスでは
決定的な差があるらしいよ(新約10)

一瞬ではいこの世界終わりねってできるオティヌスすごかったんだな


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:32:54 dPbd7Mgc0
>>398
概ね>>392の通りでオティヌスとの違いをあげるとするならまず規模が違うじゃん。オティヌスは位相の広さが効力範囲だけど根源は全ての位相とか宇宙とか外宇宙とか全ての平行世界とか次元とかも内包してる。あとオティヌスは知らない位相とかもあるし自分の世界にも確証もてなかったり全知でもなかったじゃん。根源は文字通り全ての源でありとあらゆるものがそこから産まれてきてるから正真正銘の全知でもある。


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:53:11 miNUeKlc0
オティヌスは本人もちょっと言ってたが平行世界説とは無関係だからな
無限に世界を作れるだなんて言われても一度に存在する世界は全体としてたったひとつ
世界を新しくしたら古い世界については幻想殺しのバックアップ機能に頼らなきゃ自信を持って再現出来ない
作中の例えだとキャンパスに常に新しい絵を描けるけどキャンパスはたった一つで絵も一枚だけってのがオティヌスの限界
根源は無数のキャンパスに描かれた無数の絵の全てに絵画以外すらも収められた美術館ってところか


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 21:53:48 M/eXlHsc0
宇宙の端から端まで伸びた無限に加速するレールガンを撃てるオティヌスすごかったんだな


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:02:53 XcY1nzrI0
どっちがすごいとかじゃなくて適材適所でいいんじゃないかな

魔神と根源どっちも長所短所があって総合的には一緒なんじゃない?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:10:37 dPbd7Mgc0
>>403
理解できない、もしくはする気がないならもうそれでいいよ。これ以降の全能議論に口を出さなければね。


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:15:26 4Y6QrxrQ0
つまり全ての世界が同時に存在しててそれら全てが根源に収束してるのが型月の世界
世界はひとつしかなくて位相によって違う世界に観えるのが禁書の世界ってところか?

成田クロスを読んでないからわからないけどそれでの魔神の立ち位置ってどんな感じだったの?
他の世界にも干渉してるってことは複数の世界が存在するのかな


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:21:30 XcY1nzrI0
禁書世界でグングニル放ったら全位相が吹き飛んで漆黒の世界になるが
型月世界でグングニル放ったらどうなるんだ

位相が重なっている禁書とちがって別々の世界が並んでるのが型月だから
その箱の一つが壊れて消滅するってことでいいのか

オティヌスなら平行世界の一つや二つ軽く作りそうだけど


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:22:06 miNUeKlc0
>>403
根源と魔神って比較だと根源の方が上だろ
上でも言ったが魔神は普通に絶対じゃないって設定になってるんだから
ただ>>395のように根源の強みを100%活かせないような場合なら長所短所は生まれ得るけどさ


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:28:46 dPbd7Mgc0
>>406
地球で使ったら抑止力に握り潰されるか、自壊する。ムーンセルで使ったら削除対象として抹殺。どちらでもない、テキトーな物理法則もあやふやなどこか別の宇宙空間で使えば禁書みたいな闇世界になる。 たぶんこれだと思う


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:33:52 XgQAINxc0
根源は全能でもそれを扱おうとする奴に欠点も弱点もあるからなー
式にしてもキアラにしてもBBにしても
根源がただの根源として顕現でもしないと真の全能なんて発揮できないでしょ


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:35:15 miNUeKlc0
>>406
平行世界いくつも作れるなら新約9巻でどっちの世界にするのかなんて悩む必要なかったよ
両方作って同時運営すればいいんだから
途中の上条さん虐めの世界は半端な仮縫いの世界だなんて言って
本縫いをどうするかで悩んでたのがオティヌス


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:36:38 XcY1nzrI0
絶対じゃないっつても大概のことはできるぞ
掛け値なしに全てを操るのが魔神だし

銀河同士を衝突させたり時間だって巻き戻し
未来へとつながる運命のレールを敷き直して望んだ結果を望んだだけ作り出す

完璧じゃないつっても精神面のことだし
位相の一枚見抜けんくらいで根源に劣ると思えんが

むしろ根源が魔神位相どうこうできる根拠がないぞ
作品が違うんだし


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:45:49 XcY1nzrI0
>>408抑止力が効くか怪しいな
あれは壊す力ではなく生み出す力だしな

たとえ家を壊したのを瓦礫の山を作り出したと表現するような滅茶苦茶な
理屈でも本質的には生み出す能力の極地だ

破壊に対応する抑止力では魔神は引っかからないのでは


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:55:18 dPbd7Mgc0
>>409
そんなあなたにちびちゅきをオススメ!そこに出てくる謎のキノコが現型月キャラ最強で間違いない。以下キノコのスペック
キアラ、BB、アルク、式、セイヴァーを含むほとんど全ての型月キャラを召喚でき、従えさせてる。
それらキャラが全力だしても出られない型月学園なるものを創造し軟禁
直死で斬っても死なない
時間と空間を超えてそれぞれの作品世界を繋げられる
どこからでも湧いてくる
ダメージ判定が自身の認めたキャラのみしか受け付けない
「無限の食券製」など、自由に能力をつくり型月キャラに振り分けできる
語尾が赤ちゃん言葉にして、ギャグ補正持ち
説明欄に創造主と明記されている
現実世界から干渉してくるためどんな全能キャラよりも強いメタキャラでもある


を脅迫して従えさせた桜のルールブレーカー





414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:56:40 AwtLS0wc0
魔神は根源以下でも問題無いだろ
実際、禁書本編でも魔神が頂点じゃなくてそれ以上の領域は存在するし
禁書で根源に相当する物はどっちかといえばSYSTEMだろ?


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 22:58:07 miNUeKlc0
大概のことが出来ても比較相手が悪いからな
魔神は神という思考体が存在するからその精神面のマイナスは宿命的に抱える弱点
ただ根源って条件だけ出して比較したらそりゃ精神という枷がある魔神は劣る
幻想殺しという外部記憶を必要としてしまう全知でないという差もある
それに作中に出てる範囲だといくつもの世界を平行して運営出来そうな描写がないからそこでも劣る
あとは本質的に創造の力であって破壊の力でないってところもか
自分の力だけじゃ幻想殺しと同じことが出来ない


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 23:01:28 4Y6QrxrQ0
そもそも魔神は力を振るう側で根源は力の源だから比較対象がおかしい
比較するなら根源を扱うキャラにするべきだと思うよ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 23:03:35 dPbd7Mgc0
「根源」=地母神だからあながち間違ってないと思う


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 23:06:49 AwtLS0wc0
地母神は「両儀式」みたいなもんだろ
あくまで根源の一面であって、それそのものじゃないっていう


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 23:14:16 dPbd7Mgc0
大地を創造した地母神たちの母にあたる女神とは、即ち、万物を生み出した「根源」である。cccより
地母神ではなかったけど「根源」=原初の女神だしやっぱり間違ってないよな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/26(月) 23:29:31 KxZGUXWE0
元地母神のメデューサってホロウで星が神格化した自然現象をコピーした存在とか言われてなかった


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 02:18:19 1GKRFVUA0
>>415
やろうと思えば他作品の世界に行くことも出来るらしいぜ
他の鎌池世界と成田世界に魔神になってしまえば行けるってバードウェイが言って不老不死の酒を与えた悪魔が同意して怖いなと言ってた
そもそも並行世界の概念が違うんだよ型月とは、型月はfateの三ルートすら共存できないけどこちらは本当に世界の根幹法則すら異なるものも含む無限の世界という意味


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 02:35:15 NyqtJPsU0
まあ、ぶっちゃけた話をすれば、作品が違うからよく分からん、が結論だからなあ。
オティヌスもそれ以外の魔神もSYSTEMも、全て根源よりも下位の可能性も上位の可能性も存在する。
最強スレ的な言い方をすれば、片方が多元全能でも、もう一方がそれ以上の支配領域なら矛盾しない。


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 02:49:35 D3O.QLMA0
型月でいう擬似根源というかムーンセルみたいな知識の集合体が禁書目録の知識というイメージがある
神になるまでに必要なもの


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 06:34:50 /gJTYX160
いや、単純にできないことがありました、な時点で話にならん

オティヌスは他の魔神を知りませんでした
根源は最初から未来も過去も平行世界も知ってます

つまり最初から全て持ってて、全て知ってるのと
今から自分の知りたい範囲を知れて、思いつく範囲を手に入れれる
のじゃ格が違うなんてレベル差じゃないわけ
文字通り人智の及ばない以上の存在と人智の及ぶ範囲の全能ってだけ

今後禁書でなんか出てきても、結局「負ける」「予想外」「幻想殺しに逸らされる、消される」「失敗」なんてワードが必ず出現する、その時点で根源との比較なんて話にならなくなる
そんだけのこと


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 06:57:47 /gJTYX160
今後の禁書でも上条さんてインフレストッパーがいる限りどうにもならんね
弱者が強者を倒すコンセプトの極例だから仕方ないね
大人しく上条さんが全ドラゴン使いこなすまで待つしかないね

まあ月姫2発売くらいありえないけどな


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 06:58:58 2Otv4LY20
なげーよ、結論のでない無駄な事をいつまで続けてんだ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 08:30:51 dRJFviYo0
全知がどうのってのには結論出てんじゃん


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 09:09:42 2Otv4LY20
じゃあもう終わりでいいじゃん 日付変わってまでやるようなもんでもないだろ


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 10:29:53 oRGXuMcQ0
> 型月はfateの三ルートすら共存できない
聞いたことないけど


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 12:55:56 R/Uc45120
>>424その理屈だと根源持ってるのに負けたキアラや
サーヴァントに負ける「式」も全能じゃなくね?

「式」もアーネンエルベの一日でそんなに便利な力じゃないとかいってたし
その時点でオティヌスに軍配が上がるんじゃないかね

カッッッ、じィ、KOまっ、ィり、まぁあSHI、ィだっっっ・・・・・!!!!されて終わり


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 13:24:34 Sjr.br1s0
>>430
式は意識の一部で鯖を九十数人ほど狩り倒してるから、基本的に防戦は刀式、『両儀式』とか現在の状況じゃありえないしキアラの理由を知らないお前がcccをプレイしてないのはわかった

てかやっぱ鎌池ここ見てそうだよな
次の巻どうやってインフレさせるかのネタ集めに見てそう


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 13:32:33 NXX2cOz60
もうそういうのいいから


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 16:45:42 R/Uc45120
インテリの座敷童とジャック・ザ・リッパ―って存在的に似てるな
どちらも理不尽に命を奪われた子供たちの集合体


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 18:37:50 El4S/D220
つまり少し事情が違えば妖精さんになってた可能性もあったのか
あと禁書世界の最上位が魔神だと誰が決めた


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 18:41:36 iQ9iTq5k0
誰も決めつけてないし、最強議論はもういいよ。
それより俺はいつになったら禁書三期と月姫リメイクが来るのかが知りたい。


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 19:02:03 El4S/D220
月姫3と禁書三期が来るのが同じくらいじゃないかな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 19:26:58 R/Uc45120
僧正→仏教のいっちゃんえらい官職
娘々→中国の地位が高い女性や女神の総称
ネフティス→エジプト女神
ゾンビ少女→ゾンビの発祥ブードゥー教?


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 22:16:09 0/z3uZvY0
キアラが負けた理由はちょっとカブトムシに負けた垣根に似てるな
自分の核となった存在が主人公を守ろうとして内部から抗ったが故に負けた
ある意味自滅みたいなものだな
舐めプしなきゃそんな危険もなく勝つ手段もあったし


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 22:20:03 iQ9iTq5k0
ゆえに慢神


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:05:40 N2RSygIQ0
>>429
マテで言ってる正史を決めない理由がそれだな
確定してるのなら他のルート自体が無し


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:24:28 D3O.QLMA0
>>431
キアラだって根源に達してるくせに自分の力が主人公に対して例外だってことを知らずにノコノコ戦いに行ってるじゃん


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:32:58 iQ9iTq5k0
>>441
なんか違うよな。あのエ□尼さんは知ってた上で戦ってた気がする。本来ならわざわざ戦わなくても宇宙の適当な空間に吹き飛ばせばいいのものを体どおしの接触が好きっていう理由でわざわざタイマンはってくれただけだしな。あとは負けるはずないという慢心ゆえ


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:34:44 N2RSygIQ0
>>441
キアラは最強スレでいう任意全能だからな
知ろうと思えば何でも知れるが思わなければ知れない


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:35:41 D3O.QLMA0
>>429
ゼルレッチがどうこうの質問に対しての公式での回答の中にある
きのこ曰くゼルレッチが観察しちゃうと事実になってしまうから一つ確定したら他は消えてほしいという感情がある
並行世界で全部確定しちゃうとすべて意味がなくなってしまうから作者としては嫌なんだと


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:39:04 D3O.QLMA0
>>42
そんな悟ってたら最後にアンデルセンに諭される事もないだろ何言ってるんだ?
アンデルセンが真に自分を好きな事だって倒されて会話でやっと知れた


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:43:32 iQ9iTq5k0
>>443
キアラは最強スレ的には常時全能だろ。そもそも「CCC」の作品自体が宝具みたいなもんだし。


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/27(火) 23:51:44 N2RSygIQ0
知ろうとしなければ知れない時点で常時ではない


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 00:09:45 nP/9x7Vg0
CCCは常時発動してるって思いっきり書いてあるけどな。愛情以外は全てを理解しているし能力も全部発動してる。「愛情を理解できない」ということが主人公たち以外の奴らとの戦闘に直接影響がないから最強議論スレ的にみてもキアラは常時全能で間違ってない


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 09:02:04 qsfW8xxw0
理解できてない時点で全能ではない訳で


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 09:17:25 nP/9x7Vg0
>>449
必死だな(笑


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 09:20:52 qsfW8xxw0
管理人に確認して貰って良いが別人だぞ
お前みたいに一日中張り込んでるほど暇じゅないし


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 10:39:52 gx8UbOII0
>>440 >>444
それはあくまでも気持ち的にはって話であって、同時に存在できないなんて言ってないよ
普通に並行世界だと認めてるし。


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 11:33:53 ZpDNVsbA0
そもそも愛情だけを理解できてないってどこ設定?
自分の中のBBが抵抗してる事すら知らないわけで


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 12:17:43 BjooHdMY0
別にキアラが主人公に対して非全能なのは波旬が覇吐に対しては求道にならなきゃいけないみたいなもんだしなぁ
どっちにしても喧嘩売っても勝てる相手や無いし

とりあえず話変えてくれ、飽きた


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 12:42:18 Fzv8bFAI0
どっかのブログの感想で
ノーマル召喚士がレベル90
城山さんがレベル200、女王がレベル53万とか言ってたな

言い得て妙だ


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 12:55:06 Fzv8bFAI0
一般人 レベル5
上条さん 50ex
士郎   70
凛    90
美坂  レベル100
セイバー 23万
ギルガメッシュ 53万
一方通行  53万(あと二回の変身を残している)
キアラ∞
オティヌス∞


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 13:14:38 YO7OsF0s0
ゲート・オブ・バビロンの本数
10〜30 ランスロットなら捌ける
50 セイバーが形振り構わず全力で回避
400 エルキドゥとの全力じゃれ合い


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 13:26:08 YO7OsF0s0
バサクレスの時は何本で追い詰めたんだっけ?


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 15:07:11 Llumuaeg0
>>456
基準が適当だが
まず上条さんは一般人三人にボコられるから13くらいだろ、龍顎出現時は別
士郎が初期18、UBW+鞘で300〜2万(相手の相性による)、弓腕で150くらい
凛は秘蔵宝石使用時は120、宝石剣使って800〜一万五千くらい
美琴は通常100、悪魔化で3万くらいか

一方通行は白翼こみで53万だろ、頭は良いが、精神も肉体もいまいち
ギルは慢心で53万
慢心抜きでさらに跳ね上がり
神話礼装でさらに跳ね上がる感じか

あと禁書魔神や型月神格や根源系列は総じて測定不能で良いわ


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 15:34:19 T04LJ8R.0
白翼ってユーラシア大陸を消滅させるテレズマを相殺してたなかったか?それと慢心ギルが同格なのはちょい疑問(そもそも慢心だから単純に数値として表しにくいが)


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 15:48:20 M6/6MCYU0
>>460
不完全制御のベクトル返したらそりゃ相殺なんて形になるだろうな
完全制御してたらベツレヘムに逆流して上条さん死んでたし


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 15:56:05 M6/6MCYU0
アポのジーク君あたりは20万前後になるのかな?
電気とか放出系吸収に加えて全身悪竜鎧ってより悪竜そのものだしなぁ
それに加えて触れた瞬間に情報把握して破壊するからセイバーより強いな


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 15:56:09 YO7OsF0s0
いや白翼は純粋な頑丈さだよ
ベクトルには頼ってないそれでユーラシアに耐えた


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 16:01:38 YO7OsF0s0
それと翼は一応惑星の牽引力で壊せないものでも強度無視して壊せるらしい


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 16:14:18 no3Kj0fIO
創世の土「出番かな?」


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 16:28:48 Ye3gV3pA0
>>463
いや書いてないし、んなこと


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 16:33:02 T04LJ8R.0
いやそもそも水翼レベルで逸らすが限度なのにベクトルだけでどうにかしてたら限定一掃みたいに貫通して大陸ごと吹き飛んでたと思うが


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 17:00:51 cE2gLZw.0
>>467
水翼は魔術で未対応、大陸テレズマも未対応
地球の自転のベクトル動かすくらいはできる

まぁ、だから?程度なんだけどさ


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 17:18:53 T04LJ8R.0
何が言いたいのかいまいちよくわからんが、ベクトルの力でテレズマどうこうしたわけじゃねーよっていう意見に賛成してんのか?


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 17:44:23 ko/S4jiI0
>>459
士郎ってルート別で比べるなら腕>剣製>鞘の順じゃないか?


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 17:54:47 lDKEcShU0
そもそも翼自体がベクトル操作の賜物であって、翼で魔術だとかテレズマの操作をするわけじゃないよ


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 20:14:40 SXtQ2kgQ0
>>470
腕は魔術全般の技量が上がってるが回数制限あるし放置しとけば勝手に死ぬで爆発力あるだけだし


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 20:43:47 ko/S4jiI0
その爆発力だけで他2ルートの士郎とは一線を画しているんじゃないかってことさね


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 20:45:42 SXtQ2kgQ0
バサカやオルタに善戦してるから凄い印象が有るだけで相手がわざと負けたり士郎に合わせて戦ってくれただけ


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 21:37:44 gV7yX.fQ0
アーチャーとギルには一応純粋に勝ったと言っていいのかね
前者はちょい意味合いが違うけど 後者は慢心してましたとか言い訳にもならないし

言峰戦はタイムリミットまで粘って勝ち逃げだな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 21:41:38 nP/9x7Vg0
腕>剣製>鞘は確定でいいと思うけどな。どのルートの士郎も異なるところで強いよね。でもどの士郎も別の魅力があってなかなかいい主人公してた


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/28(水) 21:56:18 SXtQ2kgQ0
>>475
アチャは行動不能になってる士郎が持ち直すまで追撃しない
ギルは途中でアチャが助けてなければUBW展開前のエアで終わってる

どっちも微妙かな


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 00:53:00 /zQvMY4g0
>>476
アチャ腕が合わないせいか投影では剣製の方が上っぽい(腕はアイアスが5枚で、剣製は7枚)し、
忘れられがちだけど、剣製士郎は戦闘技術でも英霊と比較できるレベルに成長してる。
あの時のアーチャーがどの程度弱体化してるかは不明だけど、魔力10分の1なら能力まで10分の1って訳でもないのは小次郎が証明してるし、
相当強化されてるのは間違いない。


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 00:57:09 /zQvMY4g0
>>477
ギル戦は、投影の正しい意味を理解してからは、
アイアス展開で詠唱時間稼いで、UBW展開からトドメ確定の状況まで持ち込んで、
ギル直々に負けを認めさせてるから、自力と言ってもいいと思うぞ。
もちろん、いきなりエアとかやられたら即死確定だが、そんなのギルじゃないし。


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 01:01:57 V1TaXK7Q0
>>478
「残された力が元の一割にも満たない」であって別に魔力が1/10とは明言してないぞ
ついでにいえば、手を握る感覚ですら半減しているので相当劣化してると思われる


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 01:10:07 5X3efsfU0
鯖より圧倒的に弱いバゼットに最大鍛錬した状態でも勝てないんだから
鯖と比較できるレベルになんてなってないだろ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 05:24:44 QTbE3HX.0
英霊の過半数が人間上がりって言うのが恐ろしい

ステは基本生前以上にならないって事はアイツら元々あんなんなのかよと

そら葛木とかも強いはずだわ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 06:32:38 qKK8W03w0
聖人がだいたいレベル2万くらいで
葛木がキャスター強化こみで18000(初戦時二倍)くらいか?

葛木が怖いのは遊び無く殺すからだな
小次郎みたいに遊びたいなんて気持ち無く初戦必勝技使うんだから強いわそら


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 06:42:24 Qk/jToYQ0
鯖は肉体が全盛期なだけで出せる力はマスターの魔力依存だから身体能力も生前よりも下がってる
魔力もろ依存のセイバーとか速度が十分の一以下なの確定してるし


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 07:50:57 kGUYBr6Y0
>>483
聖人低すぎね?初見じゃない葛木なんて瞬殺できそうな戦力差あるように思うが


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 12:22:14 OZQfxZ760
聖人は基礎身体能力がバサクレスより上だから
最弱のブリュンヒルドを基準にすると
物理攻撃が通用する受肉した宝具なしステータスallA+以上の鯖
そこから自分のオリ術式による強化と必殺術式が鯖の宝具みたいな差別化になっていく感じ


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 12:25:13 5X3efsfU0
神裂が20万ぐらいでアックア40万くらい
キャーリサは60〜70万だな


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 12:32:08 eyN6Ctak0
神裂はなんたかんだで水翼でブーストすれば水翼の連撃を防げるんだけどね
あれは一種の標準的な聖人の極限
それ以上の奴は理由を付けられて弱体化させられる
映画の唯閃とか規模がヤバかったし


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 12:37:28 O5bVOPhc0
20万はブリュンヒルドとかじゃないか
アックアは安定的に50万以上出せて
神裂は時間制限付きの50万ぐらい


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 13:08:11 5X3efsfU0
ねーちんが時間制限付きとはいえアックアに並ぶことは無いだろw
弱体化アックアでさえねーちんを片手で捻った騎士団長と互角なのに


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 13:32:18 O5bVOPhc0
あれは騎士団長がアックアにだけネタばらししたおかげだろ


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 14:48:27 8VmSuwNY0
>>491
ソーロルムの武器無効の件はそれでいいけど
騎士団長は剣なしの純粋な身体能力でもねーちんを圧倒してたんだぜ
弱体化アックアさんはそれに対抗出来てた
まあ目で追えない速度で動かれても勘で対処したりとアックアさん本人の素の能力が高かったお陰もあるけど


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:15:29 O5bVOPhc0
慢心してたのもあるよ
気をつけて唯閃を全力行使すれば騎士団長より強いキャーリサにある程度持つわけだし


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:15:34 OnlmCMNk0
よくよく考えたらアックア化け物だな

聖人崩し食らった後であれだけ動けるとか


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:20:23 8VmSuwNY0
それにアックアさんってねーちん相手のときは相当手加減してた

アックアさんが力溜めてからの渾身の一撃→渾身の一撃直後の隙を狙ってのねーちんのカウンター
→余裕で受け止められる→遊びは終わりだ
→ジャンプ魔術で大ダメージの流れとかね

この後もまた斬り合い仕掛けたらさらなるメイスの破壊強化術式に真空刃と岩の塊の同時攻撃まで解禁してくる
たまらず倒れたねーちんにもとどめ刺さずに降伏促してくる余裕っぷり
そして弱点バレした後はさっきの倍以上の威力のジャンプ魔術を解禁ととことん手札隠しまくってたのが分かる


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:26:26 8VmSuwNY0
>>493
18巻で持ってた場面ってキャーリサが自分の持ってるカーテナの暴走や副作用をちょっと警戒して
最小限のコストで結果出そうと調節してるんだぜ
ねーちん側もキャーリサが動き落としてることには気付いてる


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:28:25 r4CrPuZ20
>>486
もう同じ議論したく無いから言うけど、バサクレスのが聖人より身体能力上ってことになってるから

あとアックアの身体能力は常時聖人の力だせるだけで神裂より上の身体能力じゃない
ブリュンヒルドも半分ワルキューレの偶像崇拝ついてるから聖人より弱くはならんだろ
昔捕まって拷問されたのはきっと事故だろうし(汗)


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:36:26 5.kcypYY0
事故じゃなくて聖人とワルキューレの力が拮抗して
ただの人間になる期間があるんだよ。その弱点をつかれて捕まった


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 15:36:32 8VmSuwNY0
>>497
捕まってる時は弱くなってる
ブリュンヒルドは聖人の力とワルキューレの力が反発しあって弱体化する設定なのよ
日によってどっちの力の方が強いかが変動して全体の強さも変わるんだけど
完全に一致した日はゼロになって聖人もワルキューレもどっちも使えない状態になる


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 16:02:50 5.kcypYY0
未ブラの神格級て型月でいうところの幻想種あたりかな
クソ強いはずなのに女王相手にはビビッて戦意喪失よかどんだけバケモンなんだ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 16:03:28 kGUYBr6Y0
バサクレスの方が身体能力上って、いつあいつは常時音速で移動できるようになったんだ


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 16:10:29 8IDEOdkA0
その神格級や女王と同格の(と定義づけられている)未踏級がわんさかいる世界を
丸ごと呑み干して平伏させたのが陛下だからね


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 17:00:48 8VmSuwNY0
一応ブラッドサイン式で召喚されると能力制限されて弱体化って設定はあるから
あの作品の神格級の本当の強さなんてのはよくわからんな
最弱の規定級の力を使って出来た防護円でも物理攻撃で突破不可能なレベルにはなるようだけど


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 17:21:13 dy3hsW/Y0
幻想種どころか神霊か神獣クラスだらけじゃん神格級
ファフニール、八岐大蛇、リヴァイアサン、スルト、インドラ、エリリュース、テスカトポリカ、フレスベルグ、マウイ
マウイが入ってるなら英霊も行けるかと思ったけどあいつ太平洋全域の創造神なんだよなー


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 17:27:12 aFNOsH8.0
>>501
ステータス欄でセイバーより上な時点で音速以下にはならんだろ

神格なんて作品によっては宇宙級だったり、地域級だったり様々だしな
聖闘士星矢なら神以下の人間でも銀河破壊とかやらかして、それが他の神々の戦士じゃザラにいるレベル扱いされる
バスタードだと神どころか天使の中級から光速移動、反応に加えて概念や事象レベルで消さないと死なない
diesやkkkの神とか宇宙が喋ってるだけで数万個ほど壊されるしな


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 17:36:13 dy3hsW/Y0
踏み込みと移動能力が別になってるのが型月
最初に設定したペガサスが完全に足枷になってる
セイバーのバイクとかヒポグリフとかイスカンダルの戦車とか


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 17:51:24 aFNOsH8.0
>>506
乗り物で常時音速出してるアキレウスやらオジマンやら音速超えた移動しまくって衝撃の余波でゴーレム粉砕しまくったモードでも引き合いに出して欲しいのか?

面倒くさいからバサクレスと聖人の議論蒸し返すな、どっちもイラつくだけだから


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:02:57 kGUYBr6Y0
なんで瞬間的な速さと長距離での速さを一緒にしてるんだろう?宝具とか身体能力に一切関係ないし


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:06:15 pZgXATaE0
アキレウスは文字通り最速の英霊だろ?
オジマンは結局ギルの乗り物と同じ奴だしそいつらにただの脚力でいくら英霊でも追いつけるわけがない
結局モードは踏み込みがそんな速度なだけだろ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:17:11 aFNOsH8.0
聖人が俊敏な魔獣なら近接サーヴァントはだいたい戦闘機だからなぁ


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:22:52 aFNOsH8.0
>>509
いや普通に動いただけでそれ
あと>>506みたいなのも全部乗り物だし
神威の車輪は真名解放時の速度不明
セイバーは空中さえ走ってなかったら追いつけていた
ヒッポグリフは何度も追いつかれてた

ちなみにメドゥーサも本人のが速いんじゃね?
は昔からネタにされてたなw


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:27:16 pZgXATaE0
そもそも禁書世界の魔獣系は学園都市の戦闘機と同等以上の飛行能力があるぽいのがな
マッハ20で飛行し直角に曲がる変態兵器と同等というフレイヤの竜


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:32:29 pZgXATaE0
ヒポグリフはカルナの眼力が凄いから次元跳躍で見えなくなっても補足できり
アキレウスはそもそも宝具が全時代の英霊で一番速いという概念宝具による速度でステータスとは関係ない
戦車は少なくともバイクで追跡時は蹂躙走破ではない


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 18:36:15 8VmSuwNY0
>>512
あれフレイヤが作ったハリボテみたいな奴だからそれを魔獣系というのはどうかと
見た目が魔獣なだけでどっちかというとゴーレム系


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/29(木) 19:01:45 5.kcypYY0
最終的に戦闘機に負けたが
暴風おこしたりミサイル投げ返す、戦闘機とバトれる大鷲作ってたよね

ニーズヘッグも3匹いたし、あんなもん大量に製造できるあたり
相当なバケモンだぞフレイヤ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 15:07:27 0xCPl3Qo0
未ブラはコスト1の最弱のスライムでも巨大鉄橋やビルを一撃で粉砕できるんだよな
ひょっとしてこの時点でベルレ並の性能なのかなレーザー爆撃とか現代より遥かに進んだ科学力の軍事でも傷すらつけられないらしいし


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 15:23:12 6Hh4ulm60
なんか次の巻ではコスト1を余裕の表情でどつくリューさんが見られそうな気がする


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 17:31:21 DObbaPLM0
なんかもはや
鎌池信者「凄いだろ?凄いだろ?型月の負けだよな!?」

型月信者「ふーんスゴイね」

みたいな感じだな議論真面目にする気ある?


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 17:36:20 aWoQg4ZM0
元々ベルレの攻撃力なんてオマケ。コレの真髄は天馬の鉄壁の防御力を更に高めるとこ
こっちのダメージは通るのに、相手側はノーダメだよって戦法


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 17:47:16 D7DtBla20
ペガサスって幻獣に匹敵する魔獣という設定だから理論上は神獣のイスカの牛より格は下の筈という矛盾した設定


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 17:54:04 KlXb5vDA0
きのこも変な例えしてるペガサスがf1カーで車輪が装甲戦車
どうみても衝突したらf1カーが木っ端微塵です


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 18:29:13 mDZXW6ek0
オジさんのスフィンクスはサーヴァントに優勢だけどアレでも神獣の中ではまだ序の口なんだろうな


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 22:21:20 dV0YktLw0
>>520
矛盾って何がだよ、格=戦闘力 なんて一回も言われてないのに
ライダーの姉である愛されるだけの女神様達をみろよアレで神霊だぞ


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 22:34:44 0GLKV9bs0
あれ?騎乗動物の中じゃライダーの天馬が一番下賤?


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 22:38:29 0GLKV9bs0
>>523
あれ愛されるに特化でステ全振りしてるんだろう
牛さんは突進する以外どこに振ってるかは不明だが


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 22:40:58 aWoQg4ZM0
自然現象が劣化したのが神霊って設定って無くなったのかね?
ウェイバーの教え子が全員王冠って設定は無くなったみたいだが


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 23:03:50 0GLKV9bs0
上で出てた規定級に関してだけど
コスト9以下辺りの奴は学校一つが入るぐらいのフロートを粉砕する打撃力
でも海底の岩盤を10m深く一瞬で削る衝撃を出すのにはもっとコストがいる


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 23:13:38 Wm.n4Kx20
>>526
別に両方なくなってない


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/30(金) 23:36:20 SyfTIGmc0
>>524
下賤かどうかはわからんけどアキレウスの三頭のうちバリオスとクサントスは不死の神馬(神獣)だけどペーダソスは名馬だから格で言えば1番劣るかも
イスカンダルが軍勢展開時に乗ってた馬もカウントするならわからんが


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 00:46:24 r5FSqI4I0
減衰オルタカリバーの6割の威力(イマージュ以上)で、
青セイバー以上の対魔力を持ってて、
竜種並の防御力を誇るベルレフォーンは決して弱くないぞ


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 02:21:46 zZPYOZ8U0
神魚より上で竜種に達してるバシュム
幻想種の頂点の竜種に近く守りは竜種に達してる天馬
ライダーの天馬はかなり強い


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 02:39:15 oteVsQmk0
>>528
fakeのあとがきより

奈須さん「昔エルメロイの弟子は全員王冠の位を得ていると入ったな……あれは嘘だ」

だそうですよ


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 06:59:56 DJsdkKec0
禁書のアーサー王関連って、やっぱ創作物語なのかね


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 07:55:41 ITXVtX/E0
いや、別にモンスター召喚して強いから何なんだ?
召喚士なら召喚前に殺せるし、召喚しても特殊な死亡条件や防御が無いならサーヴァントどもが仕留めるだろ


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 12:40:41 ss7SAYSI0
>>533
聖ジョージの竜退治の逸話はちゃんとあるけど
アスカロンは実際にはなく物語の創作ってあるしわからん
まあ創作でも本物っぽいものを頑張って作れば
クトゥルフ神話みたいに偶像の理論が働いたり本物っぽいのを召喚とかできるから
ストーリーを組むには問題なさそう


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 12:55:16 OfaHiC1I0
>>534
未ブラの事を言ってるなら召喚士は召喚儀礼中はその闘争の場を維持するための道具としてマテリアルに無理矢理生かされる
外因的にも内因的にも絶対に死なない防護円で守られてるんだ
病気でも寿命でも絶対に死なない


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 13:00:22 OfaHiC1I0
ペガサスって蝉様の魔術にはどれだけ耐えられるのかな
対魔力Aを貫通するけど破却宣言では無効化されジークフリートには軽く振り払われる
まあ空中神殿の黒棺で撃たれ続ければいつか落ちるのは間違いないんだろうが


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 13:01:13 2jdXFJkE0
>>534
まあ主人公なんかは決まった依代を連れない変わり種だからホワイトライガーとかその手の格闘家とかあの辺連れていけば瞬殺できる
依代見つけても契約は一瞬じゃ終わらないし
ただし召喚後は被召物倒さない限りほぼ無敵状態だが


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 13:12:15 XswPp4cc0
>>534別に強さ議論してたわけじゃないし顔真っ赤にして否定してこんでも
生身で攻撃されたら普通に死ぬって原作で言ってるから


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 13:52:45 auBOHwGk0
んじゃ、ルールブレイカーを投影しまくって雨みたいに降らせれば終わりだな
もしくはジャルグが初めて有効に使われる機会かもな


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 14:33:01 OfaHiC1I0
次元をデリートする女王の攻撃以外に対してはほぼ無敵だし防護円


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 14:34:39 OfaHiC1I0
時空間だった


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 14:41:04 Kic.LSew0
主人公は車のドアをぶち抜くドーピング怪人を棒術で瞬殺したり装甲車を砕くレプリカント兵の蹴りを回避したりするから格闘家じゃ無理だろ


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 16:09:07 2jdXFJkE0
ただし徒手空拳ではリューさんに負ける
でも多分ブラッドサイン持ってても勝てないだろうなあ


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 17:22:27 OfaHiC1I0
カメムシ女王は強い


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 18:09:58 b0EbWPtQ0
ルルブレで召喚儀礼って消せるか?
呪術や宝具が魔術とは別カテゴリーだから対魔力の範囲外ってのと同じく、ルルブレも範囲外の気がするが


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 18:40:46 XswPp4cc0
そもそも魔術じゃないです


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 19:13:24 oteVsQmk0
>>534
見た感じ単に魔獣系の話題の流れから未ブラの召喚獣と型月の魔獣という似たもの同士の比較の話題になっただけっしょ
召喚者とか気にせずに魔獣同士で比較
このスレって別にルール決めてキャラの戦闘格付けだけ決めようってスレでもないしね
テンプレ見る限りやる人全然いないけどキャラ同士の絡み合い妄想したい人はしてもいいってスレではあるようだ


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 19:14:11 0x.nTgPg0
誰でも使えるし魔力も必要ないんだよね


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 19:37:49 0x.nTgPg0
召喚儀礼は正確には大三角という未踏級三体が統括する励起手榴弾を投げただけで発生する聖杯戦争のようなただ被召物が争うための儀式
人間側は目に見える全てに襲いかかるこいつらの攻撃対象を誘導してるだけ
相手の暴れたいという欲望とその場を提供する人間の利害の一致
だから女王にビビったら何もできない
普通なら規定級でも容赦なく未踏級に喧嘩売るけど


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 19:45:45 9c.NfnbM0
未ブラはなんか文章がわかりにくいし設定とか用語が複雑だしであんまり楽しめなかったな。勢いが大事な鎌池だったけど乗れないとかなりキツイって改めて感じた。


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 20:51:18 2jdXFJkE0
三次元ビリヤードだと納得できればまだ......
ただアレは絶対に一巻に載せておくべきだった


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:02:00 b0EbWPtQ0
新約の序盤みたいな感じ?


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:15:33 DJsdkKec0
設定が理解できればかなり面白いよ それまで大変だが
初見時も段々理解しはじめ、女王がでてきた中盤以降から面白く感じ始めた


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:32:01 aLMag6Mo0
>>546
ルルブレの理屈的には術式なら初期化できる


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:40:53 b0EbWPtQ0
魔術だけだから無理だろ
型月はそこら辺のカテゴリがきっちり別れてる


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:46:21 oteVsQmk0
しかし何でいつの間にか鎌池作品全部語る場になったんだろここ
他作品まで読んでここに来る奴なんて本当に極一部な気がするけど
メディアミックスなしじゃ禁書に比べたら大分知名度少ないだろうに


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 21:51:30 yFdu9aCU0
型月作品の設定すら曖昧な奴いるし今更だろ
むしろ型月板的にはこっちのが深刻


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 22:02:43 aLMag6Mo0
>>557
上でも言われてるが禁書だと勝てなくなったからでしょ
周囲にも禁書以外を読んでる人が居ないのでネタの半分以上は分からなくなってるが


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 22:13:13 r5FSqI4I0
>>558
型月厨でも網羅してる奴そんなに居ないよな
7割くらいが関の山


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 22:16:12 oteVsQmk0
>>559
別に今のところは禁書より強いわけでもないんだけどね
未踏から召喚獣持ってくるよりは禁書からフレイヤや戦乱の剣持ってきた方が強いのに
白き女王は具体描写も設定もあんまりないから語れることないし


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 22:18:56 .9RZv5IY0
これ言っちゃうと身も蓋もないけど書き込みが頭悪すぎるなこのスレ


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 22:20:51 8fTRiEp60
>>559
このスレ立てた奴が相談もなしに勝手に立てただけだから理由なんてそいつしかわからん
経緯も知らないのに知ったかぶりしてんじゃねーよ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/01/31(土) 23:12:10 PpWCLH2o0
>>559
そもそも術式なんかじゃないだよなw


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 02:28:51 .WMBeBug0
禁書を鎌池和馬にしたのは禁書以外の作品の話題も増えてきたし
そっちの方が話の幅が広がるからだ

禁書が勝てないというより
あいつつよいよねー、あのキャラいいよなーとか、特に問題もなく雑談してる最中に
禁書が型月に勝てるわけねーだろwwwwみたいな奴が割り込んでくんだよな

だから>>306みたいな痛々しい書き込みが湧く


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 02:30:33 jrwyY.4Q0
禁書以外の鎌池作品を読んでる人が少なすぎて議論が成立してないって大問題が


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 05:59:04 LUbO8DKc0
寧ろ型月側じゃ勝てない系の流れが多いような


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 15:01:39 ETcAz.gs0
増えたって程かね
何人か未踏召喚を話題にする奴がいるくらいで
メディアミックスでもしなきゃその決まった数人から増えないと思うけど


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 16:46:13 awVzjSmc0
てか血印もエルキドゥ一体で殲滅可能だろコレ
成田さんやり過ぎだわw嬉しすぎて笑いが止まらんw
世界壊す一撃がほぼノーリスクで乱発できるとか…w


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 17:41:50 VwAK.5Mg0
成田キャラにはもっと上の37564がいるしな


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 19:18:00 .WMBeBug0
えこひいきしてもいいから鎌池と型月に限定してくれんかな


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 19:24:48 .WMBeBug0
ヴァル婚のドワーフも大概ヤバいな
神様ボコれる武器普通に作れるし実際神々の武器の中にはついでで作られた武器もあるとか
ついでで神のパワーバランス左右させるとかハンパないな

彼らの武器ばらまいたら余裕で強さのヒエラルキー崩壊するな
まあ正当な対価払わんと即死級の呪いがついてくるんだが


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 20:02:01 gkJZmhaA0
fakeはまだ読んでないんだが、世界壊す一撃なんてやってんのに抑止力は何もしないの?


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 20:50:55 1YSrCbnE0
そもそも世界を守護する対粛清技なのに世界壊しちゃいかんでしょ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 22:26:44 jEqhccqE0
そいつまったく読んでないし
エルキのエヌマは世界や人類への破壊行為に対して威力が上昇すると使用
おそらく神代エアとも神代なら相殺できる
でも結局現代なんで全力エヌマと相殺してキロ単位のクレーター作るぐらいの威力


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 22:34:43 SorRc5X.0
エルキドゥのエヌマ・エリシュ強すぎて笑った
英霊としてじゃない全盛期なら第七位や半魔神、全能、聖なる右あたりになら考えるまでもなく勝てそうだな
さすがに魔神クラスになるとエルキドゥを使う神が出てこないと怪しいってところかな


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 22:41:57 .WMBeBug0
妖精化くらったらどうなんの?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 22:43:48 t8wuU5Wg0
相手が世界への破壊行為を行わないならそこまで強くならないだろ
神代のギルのエヌマに対するカウンター使用でそれに特化してる


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:02:41 ZxCwkLRw0
>>566
全然売れてないらしいからな


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:07:37 uP4u3cEs0
真名の人よ、髪を繋ぎ止めようって最初はなんか微妙だと思ったけど妥当だな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:07:57 gkJZmhaA0
聖なる右に勝てるんか?
アレに勝てるってことはアルクにも勝てるって言ってるようなもんだぞ
それから全能ってのがトールを指してるのか黄金錬成を指してるのか分からんが、エヌマだけじゃ微妙臭い


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:09:10 ZxCwkLRw0
相手の全能を無効とかならEXTRAの時点で普通に出てるし


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:13:19 SorRc5X.0
>>581
聖なる右の最高火力が星破壊だからカウンターで勝てる
全能はトールを指してるつもりだけどあれも星操作で致命的なダメージを耐えかねない魔術だからエヌマ・エリシュの対象内でしょ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:14:43 SorRc5X.0
>>581
それと英霊としてじゃない全盛期のエルキドゥの方がアルクより強いと思ってるけど違うの?


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:17:01 t8wuU5Wg0
>>583
同じ世界を救う力だしフィアンマはわざわざ世界壊すほどの規模出す必要あるのか?


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:19:25 SorRc5X.0
>>585
同じ世界を救う力だけどどっちもカウンター系だからお互いに高め合って限界値の関係でエルキドゥが勝つかなぁってね


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:23:04 t8wuU5Wg0
問題はフィアンマは敵が対象だけどエルキドゥは敵じゃなくて実際に世界に被害が及ばないなら対象外ぽそうなんだよね
フィアンマのほうが独善的な分相性が悪いんじゃない
俺が敵だと認めるものと世界全体が敵だと認めるもの


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:25:51 ZxCwkLRw0
>>584
設定的にそれはない
ギル自身が型月世界全体だと大して強くないのも確定しちゃってるし


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:26:16 .WMBeBug0
全能トールは壊す力じゃないからトールに軍配が上がる
オティヌスは創る力だから無理、まあ対象でも潰せるが
フィアンマも敵一人潰すのに一々星壊さんだろ、エルキ対象で一発


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:28:02 ZxCwkLRw0
フィアンマに都合よく考えすぎだろ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:33:59 gkJZmhaA0
エンキエヌマは世界や人類に対する攻撃の規模の大小で威力が上下するんだろ?
敵を倒すのに必要な分の出力しか出さない聖なる右には適応外じゃないか?
んでトールの方は単純に当たらないと思うけど


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:54:43 JIMbjx020

かまちーの文章力の低さはマジなんなんだ。理解できる文章を書いて欲しい。未ブラはマジでヒドイ。まほよみたいなキチガイ演出無しの紙媒体であれは読んでて辛すぎる。


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/01(日) 23:57:31 jrwyY.4Q0
>>591
何でエルキのが何の効果もない前提で語ってるんだって話だと思うが

上条の前兆回避が実際の設定上はできないが議論上は出来る前提でとは話が違うぞ


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 00:12:22 H5xwi9uY0
フィアンマのもトールのも型月基準だと完全に抑止力の修正対象だから効果ゼロは無いだろな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 00:32:02 OtITi7dw0
フィアンマはどうなのか怪しいぞ
あれは世界を救う力で抑止力の同類みたいなもんだし


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 01:07:14 T4/RZFrg0
開幕エヌマでもしない限りはフィアンマの勝ち
開幕エヌマでも聖なる右は必ず敵に当たるので良くて相討ち


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 01:10:35 97JxE2ZE0
フィアンマはそもそも望めば他の何も傷つけずに敵に攻撃も可能な力だから世界への破壊判定は起こしえないんじゃない


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 01:45:12 OtITi7dw0
それとフィアンマの出力は世界の悪意を敵に定めた場合が地球を灰にするつまり一瞬で蒸発レベル
ユーラシア大陸を吹き飛ばしたあとの人類の絶望を敵に定めた場合はそれをも遥かに上回る模様


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 03:44:17 U3RLl6wg0
流石にエヌマエンキが聖なる右より上は無いわ
禁書どころかfakeすら読んでるか怪しいレベル


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 06:28:32 Bzwedpg60
別にエヌマ無しでも聖杯になれる時点で勝敗もクソもねーよ
てかエルキエヌマにしてもパワーソースが世界と星の抑止力だからそれこそフィアンマ程度じゃ無理だわ
現状じゃ神々が作った版アルクェイドみたいなもんか、
もっともアルクェイドが世界を武器にするならエルキは世界の武器になってるから世界にあからさまに喧嘩売って初めてブーストかかるんじゃねーかな?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 06:35:45 8zQSA98s0
>>595
お前が抑止力について理解してないのはよく分かったからキモい知識で型月のこと語るのやめてくれない。議論が進まない


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 06:46:36 Bzwedpg60
エアが星より前に存在してた、だからなぁ
神代より力は無いらしいが現実で王の軍勢世界壊したのができたから、射程云々は別にすれば正面から聖なる右とぶつけても押し進みそうだな
てかエルキドゥが相殺しなかったら世界終わってたようにも取れるんだが、やっぱ馬鹿だろこのAUOw


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 07:34:30 ZJWzgxic0
22巻で世界中の人々の悪意を対象にブーストかけてたから
もしあれを世界中の人々の無意識に書き換えることができるなら多少はなんとかなるか


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 11:02:52 T4/RZFrg0
>>602
王の軍勢破ったのは威力じゃなくて世界を切り裂くという特性の方だから、聖なる右を破れることにならんよ
世界を攻撃対象にしない限りエヌマは押し負ける。
射程無限+対象識別可能+回避不能+防御不能+当たれば勝利確定の聖なる右をポンポン放てるフィアンマには勝てん


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 12:35:21 8zQSA98s0
>>604
正確には射程も惑星程度で対象の識別もアレイスターとかには対象にもとれなかったり無効かされたりで防御不能でも回避不能でもなければそもそもほとんどの強キャラにはあたりもしないどころか撃てずに終わったこともある。聖なる右は本人が認識してないと発動できないんだから霊体化できる鯖はアサシンじゃなくてもほとんどのやつが暗殺可能。
しかもあんまり触れられてないけど鯖が居るってことは世界に抑止力が満ちてるってことだから弱体化もくらうしで普通に考えたらフィアンマの勝ち目は低い


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 13:12:16 dE9e8SkE0
アホだわこいつ


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 13:17:08 k/63F5L.0
時空変動の権能バージョンならともかく現代の鎌鼬バージョンでは白翼一方すら倒せないだろうに


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 13:36:43 8zQSA98s0
>>606
鎌池もかなりアホだよね。神話とか宗教の知識は頑張ってるのになんで普通の物理学とか銃の構造とかでアホやっちゃうんだろう?
口調とかで差別化してるけどだいたいみんなチンピラみたいな性格のキャラばっかりだし。
結局勢いで読むのが一番なんだよね未ブラとかも文章酷かったけどなんとなくで楽しめたし。


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 13:47:43 ZJWzgxic0
だから鎌池作品に物理法則云々は求めるなとあれほど


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 13:52:28 T4/RZFrg0
暗殺とかw
つまり正面からじゃ絶対勝てないから不意打ちするしか勝機が無いってことじゃないかw
無効化も神霊クラスならともかく、鯖じゃ無理だろうし
聖なる右が抑止力の対象になるのかもそもそも不明だし


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 14:11:46 8zQSA98s0
いや、おもいっきり抑止力の対象だろうな。型月的に考えたら上条がフィアンマ食い止めたりアレイスターが重たすぎる腰をあげたのも抑止力の一部だろうし。
正攻法で鯖が勝つなら素直にprototypeのアーチャー、バーサーカー。
アキレ、ヘラクレス、無限ループ中のバゼット、アサシン先生、まともなマスターのアルク、神話礼装鯖とかじゃない。
ずるいけどアヴァロンに引きこもって何十年も待てば寿命で勝手に死ぬだろうからアーサーも一応勝てるな。


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 14:37:38 T4/RZFrg0
アキレスは神上なら神性抜けるから無理だろ
ヘラクレスもオーバーキルできる時点で終わる
まともなマスターのアルクっつってもあの状態は星からのバックアップ無いから微妙
神話礼装は詳細スペック不明な上に現実でもなれるかどうか不明
先生はフィアンマの防御抜ければ倒せるんじゃね?範囲攻撃に弱そうだからそこがネックだが


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:23:28 8zQSA98s0
フィアンマって神性あるのか?型月の神性は神の血縁とか神霊適性とかだからな。俺の記憶が確かなら右席の連中は天使に近くて神上とかいっても本人が言ってるだけでオティヌスとかに比べたら話にならんし無いんじゃね。ヘラクレスは格ゲーで例えるとHPバーが12倍の長さがあるわけじゃなくて12回連続でコンティニューしてくる能力で死体蹴りが有効なだけ。聖なる右は敵に合わせて出力を勝手に弱くしちゃう能力だしいけるとおもう。アルクは究極の一で力自体は互角でも不死身だからアルクが勝つかな。神話礼装は現実で使えないとも言われたことないな。一度しか使えないって言われたぐらいか。まあ、カプセルさーばんとでも神話礼装嫁王が出てきたらしいし使えるじゃね(適当)
アヴァロンでも確かに勝てるなワロタよ


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:29:26 nmA4T31U0
急に乱入して自分と会話し続けるから問題なんだよねこの人


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:33:11 nmA4T31U0
まくし立てすぎだろ


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:39:37 nsq9AYzw0
そもそも聖なる右は術式群なんだがな
腕で直接殴る、掌からのビーム、爪からビーム、空から降り注ぐビーム
巨大な大剣
多様に攻撃の形を変える
あとアヴァロンは設定の理論上はテレポーターにすら抜かれる可能性あるし


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:42:33 8zQSA98s0
話題変えるか、あんまり言われたことないけど禁書の主要戦闘員で最弱って誰なん?
御坂妹、浜面、バット持った佐天さんか?


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 15:53:05 nsq9AYzw0
レベル3以下は基本的に銃より弱い


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 17:53:50 n.cGEhO.0
>>616
時間や可能性を操作しても突破不可能なのに空間移動程度でどうしろとw

>>617
設定上なら地味に上条

>>618
レベル4でも大半は銃で余裕


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:00:26 oPiKu.AI0
主要戦闘員扱いってんなら魔術ならアニェーゼ部隊のモブで科学ならアンチスキルのモブ辺りかね
作中でプロの戦闘員のように扱われるけど弱い奴ら
超能力者に絞ったら腕なし黒夜辺りかな
能力者はほとんどが非戦闘要員扱いなんだよね


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:04:12 nsq9AYzw0
>>619
あくまで11次元は理論上時間より上


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:07:13 n.cGEhO.0
お前の妄想してる空間移動で考えられても困るわw


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:30:51 nsq9AYzw0
妄想じゃなくて11次元というのはそういう意味なんだが
それが設定で活かされるかは別として


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:35:15 T4/RZFrg0
8次元防御はテレポーターで突破可能だろうが、アヴァロンはどうだろ?
7次元以上からの干渉を防げるかはまだ公式に解答は無いはずだから議論にならん
カーテナなら一刀両断できると思うが


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:43:34 F.tEd2kI0
禁書世界は全次元切断しちゃうより
ちょっとだけ斬る戦乱の剣の方が強いんだよな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 18:48:16 T4/RZFrg0
直接斬り合ったらカーテナの方が勝つんじゃね?


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:19:26 F.tEd2kI0
理論上は隠れてた魔神達をもぶった切れるわな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:30:34 r3zhgDHw0
まぁでもヤバさなら戦乱の剣じゃね
一振りで終末が再現され、ついでに御使堕しクラスがおこるとか


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:31:48 44yXXaHM0
次元と位相は全く違うからね?
存在しない数字で埋め尽くされた位相

位相操作自体神レベルなのにオティヌスですら敗れん位強固
アレイスターのような極めて特殊な方法でようやく突破できる
そんでも超難易度高かったみたいやけど


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:37:44 F.tEd2kI0
次元と位相が違うなら
妖精郷は斬れないんじゃ


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:41:39 GvMkxWZU0
>>625
禁書は全次元とか11次元とか名前だけで実際はそんな効果でてないよが多いので判断に困る

>>630
型月だと位相の操作や移動はキャスターで可能みたいだから位相を斬れないなら無理だろうけど


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:48:25 r3zhgDHw0
さすがに全次元切断がアヴァロン突破できないってのはどうかと


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:50:19 CIIwpWwo0
位相の操作自体は禁書の魔術師でも出来る
戦乱の剣の所で大小は別としてやってる事は魔術でよく行われている事とある
オティヌスがやってるのは位相の創造
位相とは何かが存在しえる場所、空間の事であり何も存在しえない場所に新たな何かが存在しえる場所を作る事
型月で例えるなら新たな妖精境を作り出すような所業


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:55:56 CIIwpWwo0
次元で例えるなら11次元の世界に新たにひとつ次元を加えました
これからはそれが世界法則として定着しますというもの


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 19:57:41 F.tEd2kI0
次元と位相は違うって言って
次元で例えるってどういうことだ


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:02:26 CIIwpWwo0
知らんがな区別がついてない奴がいるだけだろ俺は言ってない
次元が道で位相が辿り着く場所みたいもんで相互関係があるんだよ本来


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:02:36 T4/RZFrg0
まず型月の位相と禁書の位相が同じものか違うものかってとこから始めた方が良い
型月は他のフィクションでもよく見るタイプだが、禁書の方は独自設定が入ってる


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:04:53 44yXXaHM0
禁書と型月は作品が違う
すなわち同じ単語でも意味が同じなわけがない

ちょっと考えたらわかるだろ?阿保か


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:06:40 r3zhgDHw0
まぁその辺はクロスだしすり合わせが必要だね
他にも魔術とか超能力とかもあるが


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:09:01 F.tEd2kI0
同じ単語でも意味が同じなわけがない
禁書の11次元は理論上時間より上なん?


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:11:18 CIIwpWwo0
意味的には同じだろ
位相と言ってもその位相とこの世界は何次元の要素でずれているかが大切なのであって
そこの目的地という位相に辿り着くためにはどれくらい複雑な次元という迷路を通る必要があるか必要なだけその複雑さが強度に繋がるわけ


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:15:26 CIIwpWwo0
>>640
禁書の11次元の引用元である物理学の11次元は時間と並行宇宙を含む


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:20:30 T4/RZFrg0
>>640
ひも理論だと11次元は時間より上だから間違ってない
ただしあくまで11次元を通り道にしてるだけだから時間移動とかが出来るわけじゃないが
ちなみにキャスターの空間転移も原理は一緒で多次元を経由してる


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:20:46 CIIwpWwo0
BBちゃんがムーンセル中枢のある位相という場所にに行くためには8次元の迷路を攻略しなくてはならない
そしてもちろん4次元や5次元で行ける程度の位相もある
3次元なら普通に歩いていけばいい


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:21:54 F.tEd2kI0
禁書とその引用元は作品が違う
すなわち同じ単語でも意味が同じなわけがない
とかならんの?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:30:43 r3zhgDHw0
え、物理学を作品カテゴリにいれてんの?


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:32:06 F.tEd2kI0
何というか
テレポートは11次元経由
11次元ならひも理論に違いない
ひも理論なら時間を含んでいるに違いない
と言ってる風に見えるのよね


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:32:21 T4/RZFrg0
斬新な発想だ
俺には真似できん


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:33:17 CIIwpWwo0
11なんて中途半端な数字はそれしか考えられない
何も知らないで適当に決めたら20次元とか
100次元wとかやったりするだろうし


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:49:38 nH4G92Mo0
カルナに刺さったブラドの内部からの槍は次元経由かな何次元かは知らないが

カルナの鎧は物理、概念の削減
ブッダの菩提樹は物理、概念、次元の削減
この差はそういうもんだろうな


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:52:07 F.tEd2kI0
>>649
では全次元は…


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 20:52:22 T4/RZFrg0
次元の削減ってなんだよw


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 21:01:24 nH4G92Mo0
>>652
攻撃が抜けてるだけ
物理攻撃、概念攻撃、次元攻撃

>>651
いまだ発見されてないものとか?
11という数はあくまで現在の物理学理論で宇宙を説明するためのもの


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 21:31:52 F.tEd2kI0
ググっても六次元とか八次元は見当たらないし
こっちは何も知らないで適当に決めたもんだな


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 21:34:10 T4/RZFrg0
単純に11次元=全次元で問題無いと思うが
カーテナの説明読めば引用元がひも理論って分かるだろ
それにひも理論以外の11次元ってなんだよって話だし

>>650
効果対象が鎧か肉体その物かの違いじゃね?
まああったところで菩提樹の効果の


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 21:38:56 T4/RZFrg0
>>655
ミスった
>>まああったところで菩提樹の効果の
→次元攻撃は型月にまだ出てないと思うけど、あったところで菩提樹の効果範囲内だな


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 21:40:26 oPiKu.AI0
カーテナには全次元を切る効果はあっても位相を切る効果はないね
そもそも剣のパワーソース自体が天使の力で位相から力もらってる
イギリス全土から集めた莫大な天使の力を束ねて今いる座標にあるあらゆる次元を切断する剣

戦乱の剣は空間切断して結界作る効果とその後に位相を一つずつ選んで切断する効果がある
天国への道を閉ざして神の加護と恩恵を取り除く剣

位相と次元は今のところは禁書だと無関係の別物扱い
ベースのまっさらな世界とは別に各宗教毎に位相の違う天国や冥府や妖精の島などがあって重なり合ってる設定
次元を切断した結果は物理現象扱いだから全次元切断はベースのまっさらな世界のみになるんじゃね


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 22:04:34 nH4G92Mo0
別に位相の切断行為は戦乱の剣限定じゃないよ
次元切断は範囲を限定してるだけ
あと戦乱の剣も位相を破壊してるんじゃなくて傷つける魔術的動作で位相のこの世界への影響を短時間封印してるだけ
封印することでバランスが崩れて逆位相の悪魔がこの世界に出現する
実際に破壊なんかしたらその宗教体系の魔術は永遠に使えないし
フェンリルの理論に従うならその位相への亀裂は全てをあちらへ吸い込む掃除機になる(上条さんのドラゴンの正体がこれなんじゃないかという説もある)


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/02(月) 22:54:58 oPiKu.AI0
カーテナには敢えて位相を避けるように限定してるって設定はなかったはず
『地球という惑星から英国という領土を切り離し内部を管理制御する儀礼剣』
『高次元低次元問わず、今この座標にあるあらゆる次元を同時に切断する』
作中にある説明はこんなもん

戦乱の剣は作中説明で
『まず世界を限定的に区切った上で、何重にも折り重なっている各宗教各宗派の位相を1つずつ選んで切断してる』とある
影響が少ないのは戦う前に空間切断で結界を作って限定してるからであって
それやらなかったら御使堕し級の怪現象が起こったりオティヌスのように世界の許容限度ぶっちぎって粉々に破壊されるかもしれないんだと
手加減せずに本気でやったら主神の槍で起こした破壊が引き合いに出されるレベル
原理的には『ある一定の空間内を一つの宗教の色で染める基本中の基本』を利用してるとあるけど
それは普通は十字架の横に仏像を置いたりしないとかそういう意味
戦乱の剣だと空間を切り離して独自色を手に入れるから基本的な技術でありながらとんでもない結果になる


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 00:43:02 05KylUXg0
実際なあっちの存在を完全切断して切ってるわけではないんじゃない?
世界に起こる異変は位相の切断のせいじゃなくてこちらに現れる終末の王のせいだし
しかも現れたそいつらも本体じゃないみたいだし
ヴィシュヌの絞り粕すら完全制御できてないからアマラーバティを完全切断なんて出来てないんじゃ


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 05:54:54 Gdz0GPHk0
アヴァロンは次元(六次元以下)であり位相(妖精郷)であるで良いじゃん
どちらか片方さえぶっ壊せれば簡単にぶっ壊せる


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 06:44:00 3DwSWl3o0
ビービーうぜぇなぁ
週末の王だかなんだかも結局カスじゃねーか
つかダーインスレイヴなんてたかが呪い剣がんなアホな能力になるかよ

てかドヴェルグ娘がどんだけチート品作れようが、戦乱の剣持ってようがエミヤやエルキドゥって最悪な相手がいる時点でなぁ
ぶっちゃけ禁書の武器は誰でも作れて、リスク低いのが多すぎてエミヤやエルキドゥに相性良すぎるのがなんともな


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 07:03:29 0kXIhf/w0
雑な対立煽りご苦労様です


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 07:51:52 jB4AiF9o0
>>660
切断ってのははっきり書いてあるからなあ
結界がなければ終末の王出現と同時に怪現象が起きたり許容限度を超えて世界砕けるって表現だし
王が直接何かするせいじゃなくて切断のせいで王出現以外にもこういうこと起きますってことじゃないか
こういう現象が起きないようにわざわざ結界で限定してるから極一部を切るだけで済んで完全切断になってないんだと思うけど
それと戦乱の剣って終末の王を制御する機能はないっぽい
勝手に行動したティターンの制裁してるしただ呼び出して暴れさせるだけ
制限せずに世界ぶっ壊したとしても自分も死ぬし使えない特攻兵器


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 07:52:10 KDR/GknM0
エミヤも魔力消費多いだけで基本的に投影自体は出来るからな
ギルなんて相手の持ち物の所有権を強奪できるから強力なの持ってるほど不利だし


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 10:39:53 CSu6Mobk0
>>664
てか何が言いたいのこいつ?
カーテナは鞘で六次元まで遮断されるから物理的にはセイバー傷つけられんし
戦乱の剣も使用者が弱すぎる
てか次元も位相もギルが使う奈落穴やら赤竜巻のエアで壊れておしまい
じゃないのか?


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 10:41:24 CSu6Mobk0
正直戦乱の剣で呼び出した奴らや現象がただの未完成な固有結界にしか見えんよ型月的には


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 10:52:07 0kXIhf/w0
全次元切断なのになんで鞘で防げんの


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 11:00:10 Gdz0GPHk0
位相を斬るのになんで妖精郷で防げんの


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 12:37:47 BnTftrGs0
オティヌス曰く
「天国への道を閉ざす剣」「神を殺すのにふさわしい一品」
実際15mの巨人でも鯖数人で大苦戦したのに
200m級の巨人ポンポン出すってとんでもないバケモン能力だろ

神々の加護を取り除いて災厄を解き放ち世界中の聖典で描かれる
災厄を自在に再現するらしい


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 14:46:24 Pmubi8eU0
あれでかまちーの神話ストック結構減ったらしいな


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 14:51:20 05KylUXg0
>>664
マリアンが黄泉醜女に乗って移動してなかった?
制御は出来てるよ
そして終末の王が実際に実際にそんな姿をしてるわけではないとあるし本体ですらないみたいだし
位相にいる奴らじゃなくて力の一部の劣化コピー


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 15:15:35 BnTftrGs0
まあホンモンの神々よびだしたら地球がヤバいからな
スルトとか都心部並の幹をもつユグドラシルを一発でフッ飛ばすんだぞ

ミーシャがいい例


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 15:22:58 BnTftrGs0
ヴァル婚のドワーフが女神の鎧はがす十徳ナイフ作ってたけど
ノリで戦闘神まとめて触手漬けにできるナイフ作るとかヤバすぎるだろwwwww

多分、対神宝具・ランクEX
    効果/神性持ちの鎧を強制解除、抵抗無効で触手プレイ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 17:42:57 GAMydaXI0
禁書の霊装でエミヤ引き合いに出す奴まだいたのかw
投影したところで術式使えないからただの武器にしかならんって結論出たじゃん


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 18:21:32 uC/a7raY0
>>675
とりあえず経験投影と何も弄られてない神経そのものの回路だから禁書武器も問題無いと言っとくわ

むしろアヴァロンをカーテナで壊せるとか言うのがなぁ
例えばさ、カーテナでアヴァロン発動したセイバーを斬ってもさ、禁書の奴らは七次元だか六次元までは防げても残りの次元の切断でセイバー斬れるとか考えてるじゃん?
もしくはアヴァロンごと斬れる、か?

少なくともアヴァロンで遮断してる範囲で物質的な次元から時間軸の次元、並行世界の次元までシャットアウトしてるから残りの次元斬られてもセイバーにはなんとも無いんだよ

次にアヴァロン斬れるか、についてだが、そもそも次元『遮断』であって次元を盾にして防御してるわけじゃ無いんだよ
こちらについても物質的、時間的、並行世界的に遮断してるわけだからむしろ残りの11次元中4〜5次元斬られても意味ないんだよ


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 18:31:11 GLf/WG/U0
神々しか知らない接続術式だから無理よ
人間に唯一使える戦乱の剣も人工衛星型の巨大霊装構造物を投影して宇宙に浮かべないと何の意味もない


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 18:36:57 GLf/WG/U0
アヴァロンが切られたらまず切られた場所がより低い次元の場所に落ちて同じ場所により高い次元の物質が堆積する
中身が切られた上で傷口に7次元から落ちて来た物質がめり込む仕様になる


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 18:40:37 GAMydaXI0
宝石剣で第二魔法使ったりゲイボルクで刺しボルク使ったりルルブレでキャスターの魔術使えたりするかってことよ
それに投影品はモノホンからランクダウンするのも忘れちゃいかん


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 19:16:38 BnTftrGs0
術式自体は剣じゃなくて術者自体が持ってるからな
さすがの投影でもそこまではカバーできんか


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 19:38:23 GAMydaXI0
干将莫耶やナインライブスの例を見れば肉体的な動きや技術はコピーできる
だけど魔術関連までコピーできるはさすがに拡大解釈


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 19:48:32 4tcOLgGk0
いきなりわけのわからん妄想現象発表されてもな
鞘で物理的に完全に守られてるのにんな二次災害は通るなんてこと無いわな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 19:51:58 4tcOLgGk0
あと型月の魔術は先天的な素質や回路が関わってきて、禁書の魔術は誰でも使える
おまけにマリアンがドラウプニル持ってるからそれこそアーチャー側の作成物の規模問わなくなるんじゃない?


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 19:53:04 BnTftrGs0
ヴァル婚の十徳ナイフ、カルナとギルがカモやな

英雄王の貴重なアへ顔がみれるぜ


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:04:41 BnTftrGs0
>>683投影魔術では魔術を発動させるための知識までコピーできんのだって


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:06:20 4tcOLgGk0
カルナは戦闘外なら普通に脱いでくれるんじゃないか?
理由無いと嫌がるかもだが
触手はさすがに目からビーム出すか
脱がされるくらいならシャクティで消し飛ばすか
施しの英雄らしく潔くアヘ顏提供するかわからんが
そもそも皮と一体化した鎧を自分で剥いで無表情な奴に性感なんかあるのか?


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:11:34 4tcOLgGk0
>>685
そんな設定は無いし、それができないなら神霊規模の魔術行使にあたるエクスカリバーを使えないな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:12:29 0kXIhf/w0
18禁じゃないラノベだからあれですんだが、fateで登場するとヤバイな
よしエミヤに投影させよう


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:15:04 4tcOLgGk0
触手ならメソポタミアの緑がもう出したわ
それに頼めばやらしてくれるシスターと尼さんがいるんでもう要りません


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:21:36 BnTftrGs0
ただの鎧ひっぺがすナイフだったのに
「その後」のことを考えたドワーフがノリノリでつけた機能

神すら触手漬けにするアイテムポンポンつくれるドワーフハンパないわー
こいつらの作るアイテム神の序列左右させるからなー


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 20:47:51 GLf/WG/U0
>>687
魔力炉心は最高の癖に魔術の才能がカスなアルトリアさんでも使えるからね
力込めてブッパするだけでいい聖剣


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:05:28 GAMydaXI0
>>687
真名解放型の宝具が魔力込めれば発動する限定礼装だって知らんのか?
神霊級の魔術の知識があるからイマージュ撃てるんじゃないんだぞ
しかもあれってモノホンからすればかなり劣化してる


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:10:03 GLf/WG/U0
アルトルアさんは魔術の初歩教えただけでこんな面倒臭い作業やってられるかーって投げ出す脳筋な子だから仕方ないね


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:10:43 kfcV3fME0
>>687
投影で魔術知識まで手に入るって信じてるならソースを上げてみれば早いんじゃね
まさか悪魔の証明させる気じゃないだろ?


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:19:56 BnTftrGs0
禁書の武器は簡単に作れるというが、そんなわけないです
貴重なアイテムだって結構出てきてるからね?

マリアンの道具作成だってドゥエルグの力があってこそ
あいつ型月で換算して神造兵器だって作れるからヤバいよな


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:24:17 zYkEmjt60
そら、禁書のお手軽三分魔術と型月の歴史ある魔術じゃ、面倒くささは段違いでしょうねえ


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:29:02 4P./pkuM0
一子相伝で数千年の間伝え進化させ続けてる技術と国家規模で数千年かけて精鋭化させ続けてる技術じゃそりゃお手軽度が違うわな


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:30:39 YP06QZVY0
型月で換算って効果だろ?
核ミサイルは魔術礼装より凄いってのと変わらんやん


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:34:19 kfcV3fME0
そもそも禁書の「どこにでもある材料で魔術を発動できる」お手軽さって立派な利点だからな


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:36:21 BnTftrGs0
禁書イギリスには魔術製の兵器があるな
ローマ正教には数の特性を生かした術式「晩餐の魚」もあるし
ロシアは国家規模の金かけて七つの大罪をベースにした魔術開発した

個人でも術式の調整や構築はかなり面倒らしいが
速攻で術式の解析、構築ができるペンデックスは怪物


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:44:52 BnTftrGs0
型月の魔術はゴーレム一匹作るのに800年級の宝石が必要だったり
コスパがひどすぎる


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 21:52:09 QRclqE2Y0
気になったんだけど型月には近代西洋魔術は存在しないのかね?
goでのロンディウムの騎士達で言及さるたりしないかな?
マクレガーとかアレイスターとかさ


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 22:12:05 jB4AiF9o0
基本的に魔術師が作るのは神話を参考にしたレプリカだけど
ドヴェルグは逆にこいつらが神の武器作って神が自らの力として使用してそれが後に神話になったって扱い
ドヴェルグが作った霊装は本物の神の力を100%再現出来る霊装って設定になってる
まあでもつまりは型月で言えばバゼットさん家のお仲間だね
宝具の本物作れると考えればすごいっちゃすごいけど型月にも似たような設定はあるという


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 23:49:32 k9.oO0Zo0
>>694
投影した物を使ってた相手の技とか製作に使われた技術は作中で普通に理解できてる
宝石剣を士郎が使えないのに原理が魔術ではなく魔法なので理解できなかったから


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 23:53:12 kfcV3fME0
>>704
>投影した物を使ってた相手の技とか製作に使われた技術

作中で見せた例はどれも魔術じゃないよね


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 23:53:18 0kXIhf/w0
それ魔術知識まで手に入るソースになってなくね


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/03(火) 23:57:13 k9.oO0Zo0
投影の工程を見直せば魔術的な知識も分かってないと無理だと分かるはずなんだが


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 00:02:46 KjqjOZ6Q0
>>707
投影の工程で「製作に及ぶ技術を模倣し」とはあるが、それを投影以外に応用したケースはないだろ?
ましてやこの話題の最初は「魔術を発動する為の知識」を得られるかどうかなんだけどな
流れがわかってないなら無理にレスしなくてもいいと思う


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 00:13:36 UMiktJv.0
八節の内容からして知識は普通に得られるだろ
どんな過程を経過して何をする為に作られた物なのかを理解してるのが前提なんだから
宝石剣の時も理解できなかっただけで理屈自体は見えてたし

士郎は特化した分野以外は並以下だから高レベルの技術が居るのはどっちにしろ使えないけど


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 00:37:08 a.kbsvEY0
ルールブレイカーを投影してそこからキャスターの魔術とかは知れないだろう
それこそ魔術師の杖をコピーしたらすべての魔術が解るなんて都合のいいものではない


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 00:52:42 2Y3zFSys0
どの道コピーして使えそうな禁書の強い武器系の霊装はない
ドウェルグの武器は製作者ですら使い方知らない接続術式の知識は基本見たら発狂するし下準備が目茶苦茶大変
人間が唯一使える戦乱の剣でも人工衛星ぽい霊装がないと起動できない
なんだかんだでたった一つの武器状の物体で持つだけで目茶苦茶強くなるのは存在しない
カーテナもコピー作っても本物から英国の力奪えない劣化品じゃただの刃のないガラクタ


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 01:31:39 3qgV/Vlo0
ぶっちゃけ仮に術式まで模倣できたところで本物には及ばないからあまり意味はない
士郎の到達点のアーチャーも技能投影とか使ってなかったろ?
そんな半端なの使うより自分の戦い方した方が強いんだよ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 02:03:43 k7gGcxzg0
経験投影で戦闘経験わかります、当然魔術経験もトレースできます
けど型月世界には魔術を使うには才能と膨大な魔力が必須で士郎本人ができませんでした

けど禁書だと才能いらないし、燃料もどっからでも引けます、つまり使えます

悪魔の証明にもならんよ、ただ禁書側が認めたくないだけだろ、禁書の設定を恨め


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 02:15:57 k7gGcxzg0
>>712
そら聖杯戦争はその武器を極めた奴らが相手だからな
エクスカリバーやゲイボルグを使ってセイバーやランサーに勝てるかよ
逆に技術がないギルガメッシュや暴走してるだけのバサクレスには使う選択肢はあるみたいだけどな

鍛治専門のマリアンが戦乱使うより鍛え切ったアーチャーが使う方が身体能力や本人の戦闘経験的に遥かに強かろう
エルキドゥの場合戦乱の剣程度なら使われる前に首落とせる、使ってもまぁヴィシュヌまで倒しそうだな、普通に


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 02:35:13 WjDfWHC20
なんで100パーセント使いこなせるマリアンより、ランクダウンしたものを使う方が強くなるんだよw


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 02:39:51 2Y3zFSys0
戦乱の剣をアーチャーが使えるわけないだろ装填をどうやってするんだよw
そもそも燃料もないw


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 02:40:19 WjDfWHC20
あーそもそも戦乱の剣だけ投影しても使えんかったな


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 03:25:51 AL7JxER60
ラジオゾンテ要塞が必要なんてそんな設定なかっただろ
あったら新約10で剣使えんわ

まあ投影は「七天七刀はコピーできるが唯閃は使えん」って感じ?
素直に自分の技使っとこうぜ


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 03:32:46 AL7JxER60
ついでに燃料の方も魔術師の力量がかかわってくる

禁書魔術は等価交換じゃなくて
いかに少ない資源で多くの成果を手に入れるか、交換レートを利用した騙しあい
その分大規模な魔術になるほど失敗したとき悲惨な結果になる

キャーリサもやたら暴走に気を配ってたのもその辺の事情がある
アックアくらいの実力になると腕や足が飛んでも術式は暴走しないらしいいが


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 06:18:17 Khp6dXnU0
>>719
少ない資源で大きな力を出すってのは特別な力がない奴のための技術で
特別な力を持つ奴は人の身には多すぎる力をどう使いこなすかって方の技術を磨いてるからこれらは微妙に違うけどね
聖人の場合は生まれ持った聖痕から力引き出すってのが少ない資源によるレートの騙し合いに相当してるんだろうけど
大きな力を出すってのが体質に由来するから投影で武器と経験だけコピーしても唯閃などを使うのは無理
ただカーテナや戦乱の剣なら持ち主の力の制御の経験さえ読めればいけると思う
剣だけで大きな力を出すってのは出来てて大変なのは制御だけ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 07:27:36 UMiktJv.0
身体能力も投影できるし自身の数百倍の魔力の生み出せてる


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 08:44:49 WjDfWHC20
>>720
王族以外がカーテナ持っても意味がないでしょ


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 12:32:36 3nK8iXMA0
>>670
アダムのこと言ってんのか?
ありゃ世界をエデンに塗り替える特性と三か所の霊核を同時に破壊しなきゃならないせいで苦戦しただけででかいだけの巨人なんざ英雄にとっちゃただの的だろ


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 12:48:36 2Y3zFSys0
ラジオゾンデじゃねーよ
宇宙にある衛星型の霊装がないと起動できないしそれはいまも破壊されてない
あれは宇宙からの爆撃にも使える


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 13:36:20 Khp6dXnU0
衛星霊装なんてはっきりした設定はないぞ
空から光降ってきてエネルギー充填してたけどそれが衛星とか霊装だとかなんて言われてない
あの時はバゲージシティが別空間にあったから外の地脈とつないだとかそんなのかもしれんし
戦乱の剣単体を掲げりゃ空から勝手に光が来るのかもしれない
万象の金製の方は充填動作してなかったから何ならこっちの方を投影すりゃいい
万象の金なら人が使えるタイプのどんな魔剣や神槍にもなるらしいし便利


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 13:47:14 2Y3zFSys0
いや万象の金も充填してるしさらに言うなら新約3巻で同じ現象を爆撃に使用してる
別個の霊装だ


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 14:02:36 ZW.ECLVo0
アーチャーが魔力十分ならカリバーがベルレに立ちうちすらできないほど弱体化しない


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 15:32:35 ZW.ECLVo0
禁書の魔術が自由度が高いのはプリヤであった全身の血管や神経を魔術回路と誤認させるという現象を普通の技術としてやってるからじゃない?
所詮魔術の家系なんて回路を増やすためだしさ
実際その技術でクロに回路を大部分奪われたイリヤがエアに打ち勝ってしまったし


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 15:50:01 XPlqzmUs0
本編にフィードバックしないと公言してるプリヤをここで語られても……


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 16:06:13 Khp6dXnU0
>>726
万象の金充填の記述ってどこにあった?
ステーションを見えない刃で切り裂いたり
腕輪が光ったりはあったけど
あの天空からの光の充填はなかったよ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 17:01:59 WjDfWHC20
どうでもいいけど万象の金を介するより直接武器投影したほうが早くないか


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 17:14:59 JMNrtPaA0
万象の金は武器じゃないんで再現がさらに落ちる
聖杯投影しろと言ってるようなもの
万象の金なら武器だけじゃなくて燃料も再現してくれるかもしれんが


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 18:02:25 3qgV/Vlo0
>>713
>>当然魔術経験もトレースできます
そんな設定無いよ。少なくとも本編では身体能力と肉体的な技術しか模倣していない
それだって一時的なもので永続するものじゃないし
大体そんな万能なら士郎は白兵戦で鯖に手も足も出ないバゼットに負けない

あと燃料を余所から持ってこれるのは型月も一緒だからな。霊脈なり宝石なり、足りない分を他で補うのは型月魔術師も変わらない


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 21:07:45 gapOHlYg0
見えるのはその魔術がどんなプログラムで動いてるかでそれを理解してかつ使用できるかは士郎の知識と技術次第
まあ士郎ではプログラムだけ見れても大半は無意味


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 21:52:25 zXS0X/bI0
なんかアーチャーをこき下ろして逃げる気満々だなぁ
禁書の霊装を材質から投影して、発動に必要な技術も投影して、それを戦場でいきなり行使できるのが士郎の特性と魔術
唯一足りなかったのが魔力量と投影品の神秘性が下がることだったのが
禁書世界だと常人でも使える程度の魔力量で災害以上の現象が起こせて、神秘性?なにそれレベルに関係なくなる
フィアンマ、オティヌスならともかく何かしら物品に頼りきりな奴は基本的に勝ち目無いな

あと唯閃も筋力投影可能だから可能、剣以外の宝具も普通に投影できるから万象の金も問題無い
万象の金で製作したという過程も込みで投影するから必要あるかは疑問だけどな


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 21:55:10 DV1JHW8w0
つまり大号令用の剣を投影したらその号令に従う国民たちも一緒に投影されるのか


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 21:56:14 JMNrtPaA0
常人の魔力で発動できる強い道具なんてねーよw


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 21:58:02 KjqjOZ6Q0
原典投影しようとしてのたうち回って苦しむのが目に見えてるな


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:00:23 zXS0X/bI0
>>734
あのさぁ、その思考とか理念まで読み取ると書いてあるじゃん
どうこき下ろそうがたかが人間に作れたなら投影できないわけ無いんだよ
いや神が作っても投影しきるんだけどさ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:01:06 2cQ/EJgQ0
TOUEIつええええ主張は二次創作のEMIYAやSHIROUでもみたのかな?


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:04:59 v8bw5m7k0
つまり原典級の知識を得て発狂するわけだドウェルグ達の技術は原初のルーンの石板の欠片に記録されてる知識であり立派な原典だからな


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:06:43 KjqjOZ6Q0
>また、剣が彼の起源になりつつあるので収められる武器は基本、白兵戦縛りになります。

こういう条件知らない奴が万象の金の投影も問題無いとかドヤ顔で言っちゃうんだよなぁ


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:15:49 WjDfWHC20
エミヤはインデックスと組ませるのが一番面白いと思う


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:21:24 2cQ/EJgQ0
投影品を劣化なしで本来の使用者並に使えるなら宝石剣標準装備でいいじゃんってなるしな


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:28:30 FeussZZk0
霊装はそりゃ投影出来るだろうが魔術が使えるわけ無いだろ
魔術を使用するのは本人であって霊装じゃない
術式をより効率的に運用するために霊装で補強するって設定なんだから

エクスカリバー投影したら水の上走れるとか宝石剣投影したら平行世界移動できるとか王の財宝投影したら乖離剣使えるとかそれくらいの事言ってるぞ


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:28:33 LQoNcqIA0
起源弾も銃器も可能なんだがな


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:31:15 KjqjOZ6Q0
>>746
起源弾は投影可能っぽいことを言われていたが、銃器が可能ってどこソースだよ
士郎は近代兵器は投影できないって設定で言われてるが


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:35:38 gapOHlYg0
>>739
お前の中の士郎は知らない国の言葉とかも一度見て説明されただけで完璧に覚えられて理解できる規格外の天才なの?


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:38:50 w4sPEXM.0
>>745
水上歩行は妖精の加護で宝石剣はそもそも完全に理解しきれてない、王の財宝は本人の財宝が影響する
技術関係無いじゃん

禁書は技術があれば基本霊装は使える、別位相から力の引き方知ってれば燃料問題無い
初期の能力者が才能持ったやつなら魔術師は凡人の技術のスタンス貫いてるじゃん


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:39:34 3qgV/Vlo0
>>735
唯閃が筋力だけで撃てるわけあるかw
見た目は居合い斬りだが、燕返しやナインライブスと違って歴とした魔術だぞ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:42:40 2cQ/EJgQ0
技術があればだれでも使えるが
ろくに魔術もつかえない集団もいるし
クッキー一つ作る魔術に苦労する魔術師もいる
技術は鍛錬しなければ身につかんし
投影は本人じゃないから使用者を基としている魔術は使用不可と考えてもいい


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:45:31 w4sPEXM.0
>>747
初期から家電も可能だったよ
cccからそっちが生前は本業だったんだと
前々から言われてるが五次鯖のこの雑魚扱いは酷すぎるな

原典うんぬんもそもそも原典ばかり撃ち込んでくるギルのバビロンに一瞬で同じ物創り返したのは誰だよ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:46:20 KjqjOZ6Q0
燃料は余所から持ってくればいいって簡単に言うやつは禁書読んでるのか疑わしいな
時間だの場所だの周囲に存在する魔術的記号に気を使ってようやく儀式として力使えるのに
そんなに簡単に他から力持ってこれるならバードウェイとかあんな苦労してないんだが


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:48:17 3qgV/Vlo0
>>743
伝承の宝具をたくさんストックできて、かわりにご飯を作ってくれる
まさにwin-win


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:49:38 FeussZZk0
>>752
禁書の魔術知識には精神汚染の毒があるって知ってる?


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:50:01 2cQ/EJgQ0
投影がそんなに凄いならなぜアーチャーは宝石剣で無双しなかったのか


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:50:57 KjqjOZ6Q0
>>752
残念だけど近代兵器は投影できないってのはきのこ設定だから

>原典うんぬんもそもそも原典ばかり撃ち込んでくるギルのバビロンに一瞬で同じ物創り返したのは誰だよ

禁書の原典について語ってるところに、名称が同じだけの型月の原典をもってきて何がしたいんだ?
バビロンは見ただけで脳が汚染されるのか?


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 22:51:14 WjDfWHC20
つーか禁書と原典と型月の原典じゃあ全く意味が違うんだが ほんとに読んだ?


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:00:47 3qgV/Vlo0
別に原作全部読めとは言わんが、禁書wikiぐらいは目を通しとけよ
型月wikiしか読んでない奴を馬鹿にできんぞ


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:04:03 zXS0X/bI0
>>751
それだとまともに剣技も使えないわなw
固有結界から引き出すだけじゃなく新規に新しいものを投影することもできる。なんて基本設定すら知らないのがスレにいたのか


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:11:44 v8bw5m7k0
本当に駄目だなこの人


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:12:30 zXS0X/bI0
>>757
残念なcccのシナリオもきのこなんだ

結局禁書の魔術の大半が技術で、代償がほとんど無いのがアーチャーに追い風になるからな
精神汚染が防げる人間がいるのも禁書としても痛いよね


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:15:23 v8bw5m7k0
駄目だこいつ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:18:02 FeussZZk0
いくら説明しても無駄だからこいつ放っといて「エミヤは霊装を投影して魔術を使えるかどうか。また出来たとして可能なラインは何処までか」という議論を続けよう


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:18:58 KjqjOZ6Q0
日本語が通じない人って怖いよな


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:20:27 7uQH2J8U0
白兵戦以外を投影したら魔力ドカ食い超劣化とか基本も知らない人じゃなー


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:20:52 3qgV/Vlo0
仮に禁書魔術ができた場合ってエミヤ血達磨にって自滅すんじゃね?


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:24:29 gapOHlYg0
間接的な作用は魔術回路が自動で弾くから汚染は平気だろが魔術特性が合わないと結局はまともに使えない
やり方を知ってるのと実践できるのが違う悲哀はウェイバーが体現してるし

>>766
数倍程度だから普通の魔術師からしたら驚愕の低消費なんだけどな


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:25:05 7uQH2J8U0
アスカロンを投影したらどれくらい活用できるかね?
あれは魔力次第でどこまでも変動する誰でも使える武器だし
騎士団長のフルンディングはテレズマ供給を受けないと長大化できないからただの鉄剣になるだろうが


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:28:21 WjDfWHC20
筋力投影の持続時間によるんじゃね
あれってどんくらいあったっけ?


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:43:52 FeussZZk0
アスカロンはまあ問題無いでしょ
ただエミヤが大剣を振るう姿が全く想像出来ないのが問題といえば問題かも


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/04(水) 23:53:38 7uQH2J8U0
あとは天草ssで出たダイヤルの組み合わせで無数の形態に変化する剣かな使い勝手良さそうなのは


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 00:02:13 w8.NSizA0
それとフルンディングの研ぎ石
剣じゃないから魔力くうけど
砕ける事でかなり強力な攻撃を相殺できる、盾や防壁も触れて砕けて相殺すればかなりのものも壊せる
持ち運びやストックの心配のないエミヤならかなり有効に活用できる一品


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 00:34:15 pZrLzIME0
フルンディング対決ちょっと見てみたいな


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 00:45:20 w8.NSizA0
間違えたフルングニルの研ぎ石


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 01:18:02 rbOnUwIo0
>>768
間違った方法で余計に消費してても平均で5程度って破格の効率だからな
宝具をその程度で出されるとか他の魔術師が知ったら殺される扱いも妥当


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 06:47:39 qOlVGGY60
>>766
前にこのスレで出てたがCCCのマイルームでアーチャーか部屋中に銃器飾ってるからザビ子にミリオタの容疑をかけられて、本人は否定していたが長々と解説するくらいには好きなのが判明して
なんで銃で戦わないのかと質問して相手がサーヴァントじゃ通用しないから、相手がサーヴァントじゃなければ近代兵器メインで戦うと説明してるな

それでさCCCの情報否定したのは不味かったな
CCCの情報知らないで禁書擁護して毎回同じタイミングで三つの仲良しな意見言ういつもの自演君?

ドヴェルグの技術がエミヤに簡単にパクられてエミヤ以下にされるのがそんなに許せなかった?


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 07:21:46 2w4MadXU0
近代兵器投影とドヴェルグに一体何の関係があるんだろう?


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 07:39:42 gAiV4Sqk0
近代兵器で戦う≠自由に投影可能
ちょっと想像力高すぎませんかね


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 07:41:55 SR88jpL.0
>>735
他は議論の余地あるけど唯閃は無理よ
あれを同じように使うなら聖人の肉体にある聖痕までコピーしないと
聖人の力(筋力にあらず)をまとめてる魔術なんだからあれ


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 07:56:26 SR88jpL.0
>>737
大半がそうだけどドヴェルグの戦乱の剣が例外なんだよな
他のドヴェルグ武器は神だけが使える接続術式を要求するのに対して
才能も技術もいらず量産も可能で剣そのものがすさまじい戦乱の剣だけはマジでバランスブレイカー
だからこそエミヤでも活用できうる

それと地味に王族セキュリティのないデュランダル
フランス以外で使うとゴミだけどな


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 08:05:00 vVK8wfko0
禁書の強力な霊装って大抵の場合外部補助霊装とかあったりするから単品投影しただけじゃ微妙じゃね

仮に聖なる右を投影出来たとして、ベツレヘムの星もインデックスも遠隔制御霊装もサーシャも無いし、対象と取るべき世界中に広がる悪意も四大の歪みも無い
こんな状態で投影しても精々ビーム出して空中分解するだけ、って具合にさ


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 10:42:53 07IELYnY0
戦乱の剣は例外ってことでいいんじゃない?


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 12:25:23 w8.NSizA0
あれも外装が必要だから


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 12:26:44 w8.NSizA0
>>781
あれもフランスの力を注ぎこんでるんじゃなかった、奪えるの?


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 12:53:13 2w4MadXU0
まぁフランス国内で投影したら、カーテナとカーテナセカンドみたいな関係性になるんじゃね


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 14:04:54 CUkselFk0
>>776
消費少ない双剣でもAランク魔術を軽く防げるからな


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 16:23:46 Krze2A8I0
聖なる右はインデックスもベツレヘムの星もサーシャもいらんぞ
サーシャとベツレヘムの星は世界環境整えるためで
インデックスは回数制限はずすためのもので

上条の右手だけあれば100%発揮できる


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 16:54:51 IslJ6z2g0
>>765
これさすがにお前らじゃねーかな?
戦闘経験や使用経験、設計理念、材質、筋力も投影できる→魔術知識はできないはず!使えないはず!カーテナも使えないはず!白兵縛り!
これはさすがにな?
もはやSNすらやってるか疑問だよ


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 17:22:53 VuzgJ2v20
きのこまた設定変えたの?
後付けならともかく、元からある設定変えんなよ


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 17:51:06 W3wfF3C60
>>790
多分固有結界無限の剣製とそれのおまけの投影を同じものと考えてるからだろう
あくまで無限の剣製は結界内に剣を構成する要素を満たして一度見た剣の概念をノータイムで創りストックしておくブースターとアイテムボックス。
初めからストックしてあるからいちいち造られた過程を辿る必要が無い。
これとは別に無限の剣製から出てきたのが投影と強化こちらは一々材質から読み取る作業が必要になるが剣以外も投影できる。
無論無限の剣製のようにストックできないから本人がイメージできなかったり忘れたりしたら投影できなくなる、良い例としては全て遠き理想卿とか。


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:05:28 VuzgJ2v20
いや近代兵器みたいな複雑な機構の物は投影できないって設定だったじゃん?
それが可能になってるし


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:15:31 2w4MadXU0
カーテナとか投影してどうすんだろ


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:18:20 iWT6SLyA0
極めたアーチャーと未熟な士郎だしな
可能になったのは事実だからやはり複雑な近代兵器は士郎のことだったんじゃないのか?
HAから士郎が家電投影したら動かないがアーチャーだと普通にフィーシュ()してたり
きのこのいつもの説明不足だな、そもそも鞘との契約切れて神造兵器作ってる時点でおかしい


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:22:02 BD8VAAKk0
かまちーの小説講座で
「主人公の能力は一点特化の方が話は作りやすい」
「多くの武器を使う場合はそれらを管理するアイテムを一つ用意するのも一つの手段」
例)一千の召喚獣を呼び出せる図鑑がある

これってfateにもだいぶあてはまるよなぁ
やっぱ頭いいよねこの人


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:24:24 iTnRRf4g0
>>793
前提だけど宝具からして持ち主が移譲を許可しないと使用も発動もできないのをそっくりそのまま投影して発動してるんだよな
だから使用条件は問題無いが、材質機構も完全に真似た上で投影カーテナに何割テレズマが回ってくるかだな
それより使用条件ゆるそうなデュランダルか騎士団長剣のがはるかに使い勝手は良いだろうな


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:36:35 VuzgJ2v20
デュランダルもモノホンがフランスの力を掌握してるからカーテナと同じく超弱体化した劣化品にしかならんのでは?


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:48:41 2w4MadXU0
>>796
それでも王族縛りを無視できるもんかな
仮にできたとして、オリジナルを投影した場合オリジナルが存在してるから本編のセカンドみたいな立ち位置かね


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 18:51:05 BD8VAAKk0
マリアンの鍛冶スキルで剣製内の武器を一つに合成して
騎士団長と同じ武器作れるかね?
射程距離、命中精度、切断威力、武具重量

エミヤとマリアンて能力的な相性よさそうだし


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 19:09:54 Odu5Bom60
禁書の魔術も基本誰でも使えるとは言え、極まると特別な才能とか体質なんかがが必要だからなぁ
1〜10は誰でも到達可能だけど、そこから100とか1000までは選ばれたものしか使えないみたいな


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 19:19:51 BD8VAAKk0
トールやバードウェイみたいなノーマルな魔術師で最高峰のもいるがね
型月でいうメディアみたいな奴

それとは別に生まれつき魔術的な性質をもってる
ダルクの神託、聖なる右、聖人、ワルキューレやな
これらはノーマル魔術師に使えん魔術が使える


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 19:29:19 BD8VAAKk0
到達点に行くまでに才能が必要というより
生まれつき使えるカードが多いって感じ?

ちなみに魔神はノーマル魔術師の到達点
魔神になるまでが根源以上に困難だがな


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 19:38:22 VuzgJ2v20
努力や才能云々なんかよりも魔神になれる条件が厳しすぎだな
北欧型の魔神は一万年に一回チャンスがあるかないかって感じだし


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 20:20:43 BD8VAAKk0
ベルレホーンとロキの投網は相性最悪やな

どんな速度で移動しようと追いついて捕縛する特性上速度では振り切れない
7000kmで飛行する戦闘機相手では早すぎて捕縛する前に切断するレベルまでなったし

ベルレ中は光速で襲いかかってくる凶悪なカッターになる。当然八つ裂き


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 20:46:30 Krze2A8I0
むしろベルレとの相性良いだろ
あれって時速500kmだからそこまでの効果に達しない


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 21:53:41 pbQC9gNU0
絡みついた瞬間神秘の格の差で網が粉々になるまではわかったけど


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 22:01:56 2w4MadXU0
ベルレの真骨頂は速さじゃなく防御力やからな


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 22:17:59 07IELYnY0
硬いのが突っ込んでくるってのが単純に強いよね騎英の手綱


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 22:40:55 w8.NSizA0
>>796
騎士団長の剣はカーテナの供給がないと長大化できないしパターン術式も使えない


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 22:45:57 iDJDcOf20
禁書は基本ケイオスマジック
型月では複数の魔術系統のmixによる新魔術の創造って相性よくないのかなー
現代に否定的な世界観やからなー


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 23:19:58 2w4MadXU0
アスカロン投影して全長3.5メートルの大剣ブン回せる筋力投影するのが一番汎用性があって強い気がする


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/05(木) 23:34:42 hF2QzInY0
でも本編のアチャの行動見るに、結局は干将莫邪と自前の技術で戦ってるほうがバサカの斧剣ぶん回すよりも強いみたいだからな


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 03:06:46 7A3GD.Tk0
禁書の霊装は一部を除き大抵投影出来るのは異論無いけどさ
それが役に立つのかって言われると疑問な気もする

何度も言うけど禁書でランクの高い霊装は大抵外部供給源や補助霊装や限定環境なんかがあったりするから投影してもそれはハリボテに過ぎないのでは


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 06:57:11 HwSc1P4s0
>>812
原作やって無いのか?
単純に陰陽剣はアーチャーの宝具の中でも低コストで筋肉の性質上一番使いこなせて布石にも必殺にもなるから頻繁に使ってるだけだぞ?
それが大英雄の宝具まで昇華させた剣技より弱いわけ無いんだが

>>802
えっとさ?
そもそも型月じゃ根源至ろうとしたら天才が死ぬほど、むしろ寿命無理矢理伸ばしてもまず運命レベルで邪魔入るし子に繋いでもどんどん劣化するし世界が凄まじい勢いで魔術行使に厳しくなってきてる上、下手したら根源に至る道中のただの一般人がチート化して殺しに来るし、最終的に神話礼装以上の英霊や守護者が燃料無制限で認知できない状態で投入される

ちなみにこっちだとオティヌスちゃんがあらゆる可能性あるから世界潰せる、なんて言っても位相から便利に燃料取り出せないし自力でやろうにも世界規模に影響与える魔術だとオティヌスちゃんの魂すり潰しても魔力足りないし小規模でも成功したら数秒で世界が元に戻った挙句オティヌスちゃんの体内に多大なダメージ受ける
ちなみに上条ちゃんループ虐めも確実に魂腐って死ぬね
努力と才能が通じてゆるゆるな法則の世界で到達する魔神とか型月じゃ緩すぎるわ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 07:17:09 HwSc1P4s0
>>813
一部というより聖人、マリアン、カーテナ、デュランダルあたりは可能か?
位相から力を持ってくるのは誰でも可能だから外部供給や限定環境は戦闘経験で問題ないだろうが
上条の右手、専用機器からバックアップあたりが必要となるとキツイか
専用機器の認証条件が武器にかかってるか本人の技術にかかってるならそのまま投影武器に供給できそうだが、あとオティヌスグングニルも無理かあれ完全に本人依存だし

あと聖なる右は剣以前に武器と判別しないだろ、筋肉は投影できてもさらに腕を生やすはいくらなんでも無理だわ


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 07:47:07 7A3GD.Tk0
>>815
聖なる右はまあただの例えだから気にせんでくれると嬉しい

環境の方はほら、イギリス国内でしか使えないとか星座が見えてないと使えないとかそういうの
外部供給に関しては、カリバーンを魔力ありで投影したくらいだし使ってる最中の霊装見ればいけるかも


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 08:06:41 kvnHwdsU0
>>814
じゃあランサー戦で干将莫邪使ってジリ貧になる前にとっとと斧剣使ってろよって感じだが
アーチャー厨さんはこれだから妄想激しくていけないな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 13:08:40 9RheiyPg0
聖人の武器投影して聖人の魔術使うのは無理
聖痕が力の源だからこれが使えるならルルブレ投影してキャスターの魔術使ったり、宝石剣投影して魔法が使えることになる
カーテナやデュランダルも位相の力は本物の方が握ってるからカーテナセカンドみたいなみそっかすにしかならん
戦乱の剣は燃料どうすんの?
アスカロンは筋力ごと投影できるだろうが、それなら斧剣でいいよねって話
まあそれ以前に禁書の魔術は使う回路が違うから最悪アチャは血達磨になって自滅する


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 13:10:46 Pd9sfz9.0
>>814いや、魔神になるの難しいよね、という話が
なぜ強さ比べになってんの?

サコの根源がどうとかマジでどぉーでもいいんで
うん、根源が最強でいいよ。それで満足なんだろ?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 13:54:32 0ZNbkmnc0
そもそもなってしまえば魔神に位相の燃料はまったく関係なくなる
他作品の世界にも自由に行けるらしい


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 14:06:54 lFrtW0x60
みそっかすにしてはあの威力だもんなカーテナ=セカンド


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 14:21:30 xIh/VMLA0
グングニル投影するならバードウェイが使った禁書目録製ならいける
これ自体が既に投影物みたいなものだけどさ
ブリュンヒルド製・マリアン製・オティヌス製はワルキューレか神であることが条件だから意味がない


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 14:39:29 xIh/VMLA0
>>820
そもそも魔神は位相を自由に作れる連中で
槍の片鱗だけだったブリュン製グングニルでも完成時には全世界のテレズマ操作とかいう性能
位相の燃料とかはあんまり関係ないな
魔神の力の優劣って魔神としての完成度やどれだけの知識持ってるかとかそういう方面で決まるものだろうな
槍ありと槍なしで力の総量変わったりするわけじゃないけど負の可能性で勝手に弱体化するし
妖精化で力封印されても上手く対処出来ればその状態でも全盛期になれる(最終的には失敗だったが)
力の量以外のところで強さが決まるイメージ


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 14:52:24 0ZNbkmnc0
そういやエミヤってカルナの槍投影できるの?
ギルですら藏から取り出せないらしいが


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 15:12:31 9RheiyPg0
槍のうえに神造兵器だから無理
多分固有結界展開したら無理やりできるかもしれんが、イマージュ以下の再現度にしかならんだろ


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:27:14 nqUVk6hQ0
でもギルいわく


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:28:29 nqUVk6hQ0
カルナが伝説で使用してたら藏から取り出せたらしいから


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 16:55:35 8iC4t.Ss0
よくわからないな


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:13:48 /EVOYPX.0
蔵に無いのではなく、使用されてないから検索して取り出せないだけ
適当にバビロン連射してると突然飛び出てくる可能性もある


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 17:42:17 Pd9sfz9.0
魔神は完成後も前も力の総量は変わらんよ
強力すぎて制御できてないから主神の槍で制御する

そんでも槍なしで世界相手に一人で勝利をもぎ取れるらしい(新約9・309p)


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:34:12 /EVOYPX.0
禁書の魔術や超能力は知識知能依存だけど、名無しの森受けたら何もできなくなるんだろうな


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 21:38:08 KEK5HsXw0
名無しの森をもろに食らって無効化しなかったとき何かできるやついるのか


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:18:37 CBlX93uo0
>>817
◯◯厨て呼び方ここじゃ禁止な上に基本設定すら知らないなら黙ってろ
てか最近どっちも発狂しすぎだろ?
投影できるのは間違い無いけどさそれ以前に投影しなくても神話礼装持ちのサーヴァントに勝てる禁書キャラが現状いないしな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:25:04 kvnHwdsU0
支離滅裂な文章だな


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:25:39 9RheiyPg0
投影の話だったのになんでいきなり関係無い神話礼装が出てくんの?


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/06(金) 23:40:31 lFrtW0x60
文脈読めてないのかな?


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 02:38:37 OPmTgLvQ0
文脈無視して禁書がfateに勝てるわけないやろとかいうのが多いな
いざ論破したら擁護だのいって発狂するし、逆は無いのにな
>>814に至っては単語が並んだだけで発狂しだすんだぞ

仕舞には鎌池アンチしたくて題材までディスりだすアホまででる始末
ちょっと民度に差があるなー


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 02:44:51 OPmTgLvQ0
未ブラ2の冒頭で女王が
「正義を守れば幸せになれるなんて決まってない」
的な事言ってたけどまんまエミヤのことだよなアレ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 04:39:08 fgX5.k1E0
そういや魔道書の知識による汚染ってどういう扱いになるんだ
あれは別に精神操作とか呪いなんじゃなくて知識そのものが毒
魔道書がやってくる事といえば無理矢理読ませる事だけどそもそも無理矢理押し込まれる知識がなければ力も手に入らない


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 04:53:14 mShDiKCQ0
禁書で使われる正義という言葉は型月の使われかたと違うぽいんだよね
正義は全体の利益とかじゃなくてもっと理屈ぽく独り善がりぽい感じ
たった一人を犠牲に他が幸せを享受する世界は正しいけど個人の考えとして正義ではないって感じ
正しい正しくないは全体の論理
正義は個人的に納得できるかどうか
正誤は全体のためのもの、正義は個人のためのもの
新約9巻の地の文見る限りじゃね
未ブラでも結局正義って言葉は出ずに正しいとかの表現だったように
禁書で地の文で正義って言葉がクローズアップされたのもオティヌスの回想だけだったし


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 07:07:54 F41mG5WQ0
>>833読んでなんで別人のはずの>>834>>835>>836が似たような返答してるの?
前にも同じような事指摘されてたよね?
さすがに前の自演と同一人物だと判別つくよ?


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 07:19:05 c6/khd2w0
流れを読めてない回答をしてるからだろ


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 07:45:32 dANCZ3b60
自演が一人で勝手に完結させて逃げてるだけだしな見た感じ昨日から話変えようと必至だったらしいな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 07:49:34 dANCZ3b60
そもそもアニメ化が無くなって禁書板も廃れかけの禁書信者が五人も六人もこんな辺境に来るはず無いしな


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:25:39 OwczWXXk0
とりあえず長くなるが、これくらいか?
カーテナ オリジナルが発動可能な地なら使用可能、デュランダルも同じく

聖人 聖人になるのは難しい、少なくとも部位を特定可能なら肉体に付与、経験投影で短時間使用可能くらいか、アックアの落下、唯閃も同じ

ダーインスレイヴ マリアンが使用可能なら使用可能、ドラウプニルも同じ

グングニル 投影は可能、ただオティヌスやブリュンヒルド以上の出力や能力は期待できない

騎士団長のフルンディング 投影は可能、カーテナ強化状態は投影者本人の魔力量次第

聖なる右 無理、フィアンマの天使に近づけた肉体部位がわかればおそらく少しくらいは可能

アーチャー、士郎 禁書世界だと強くなる


これでいいな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:32:55 Lm7IflY20
聖人の項目の言っている意味がわけわからんのだが


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:33:23 OzKVZoYY0
>>837
さすがに自演してfateの設定知らないで禁書の脳内妄想考察を公式設定みたいに月板に殴り込む奴が言えるセリフじゃ無い
民度はどっちもどっちだが


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:39:47 Lm7IflY20
つーか全体的にわけわからん
聖なる右とか肉体わかろうが不可能だろ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:43:15 71ruDRuk0
この自演は逃げたい時の理由が
いみわからん
わけわからん
などで頭悪いふりして再度説明させ、馬鹿のふりして同じ解答を繰り返して相手が諦めるまで粘ってばかりだな


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 08:53:10 Lm7IflY20
いいから説明できるんならしてくれよ


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:01:12 71ruDRuk0
>>812
射殺す百頭と干将莫耶どちかが強いか、これがわからなかったのか?
アニメしか見てないのか?


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:08:59 WHr0Itio0
>>850
「わからないよーw」→説明→別IDで「わからないよーw」
以下無限ループ
前の手口やんな
自演せんでも間違いだらけ、Fate関連の情報不足だらけで判別できるぞお前


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:08:59 Gif0cnUQ0
>>851
そりゃランサー戦で真名開放できる隙があったなら射殺す百頭のほうが強いだろうよ
ランサーの猛攻をかいくぐってそこまで持っていけたならの話だが
威力の大小と戦闘での強弱は微妙に違う


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:15:00 z2/uaxBw0
聖なる右なんてどうやっても投影できないでしょ

例えに出して悪かったよ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:19:43 Lm7IflY20
>>852
いいから聖なる右が投影可能な理由はやく教えてくれよ


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:22:16 WHr0Itio0
今過去の読んでたが鎌池賛美しすぎで笑えた
あと自演は3つくらいでやっとるな
型月はまともにやっても読んでもない、逆に鎌池作品はコメントまでちゃんと読み込んでて、独自解釈と原作設定が区別ついてなさげ
あと禁書板の異種対決スレで毎回スルーされたり馬鹿にされてまともに議論できないからここに逃げてきたとかそんなんだろ?
そのくせ月disばっかしてるが


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:25:25 Gif0cnUQ0
>>856
自分の思い込み語ってれば一方的にディスれるから楽だよね


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:33:18 mHbVao320
>>855
多分お前なんだろうなぁ
文書読むの苦手っぽいし、禁書設定まで曖昧な奴とは知らんかったが

神の右席メンバーは天使に体を近づけたから天使の術を使える、フィアンマも同じ仕組みだからってことじゃ無いか?
説明しても理解しないで頭の中で新設定作ってそうだけど


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:35:49 z2/uaxBw0
何言ってんだこいつ……


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:41:16 Lm7IflY20
その説明でも投影できる理由にならんのだが
そもそもフィアンマがいう世界を救う力は生まれつきだし


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:44:03 e7B6cUGg0
自演しても気にしないが、型月板のアンチスレ以外にいるならディスるのはやめて欲しいな
原作も知らないヤツに好きなキャラディスられたらさすがにイライラするしね
逆に禁書がディスられても全盛期にやられたんだから多少は諦めて
基本はスレのルールで双方の作品ディスるのは禁止なんだけどね


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:56:37 z2/uaxBw0
ディスるってお前それは逆じゃね
自分有利に話を進めて反論食らったら自演だ妄想だと騒ぎ立てて被害者面してるのは明らかに型月厨の方だろ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 09:56:41 mJlfkpi60
いや自演はすんなよ
>>860はいつもの奴だってわかりやすいな
神の右席は聖人の偶像崇拝対象が天使だってことだろ
あの世界は天使の力関連の術式は偶像崇拝で似た物に天使の力が宿らせるのが基本だからフィアンマにもその部位があるならそれが特定可能ならという話なんじゃないかな
仮定の話だから最初に無理とか書いてるんだろうし


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:02:30 Gif0cnUQ0
>>861
自演、自演って言ってるがむしろ型月側のほうが自演認定しとけば話誤魔化せると思ってるようにみえる
今の投影話みたいに型月キャラへの妄想を押し付けられても困るわけなんだが……
あとダブルスタンダード持ち出す奴の話は基本的に信用出来ないな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:07:13 pjmvkp220
>>862
反論して、答えてやろうにもいつもの奴はwikiの情報だよりでこちら側の解答を理解できずにそのまま勝った気になってまた繰り返す
そんな特徴があって自演で毎回複数人に見せかけて押しつぶしにくるから叩かれてるんじゃねーの?
前にここで議論してたのに全く話聞かないし、wikiの考察上の話ばっかするから会話になんなかったからな


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:15:10 pjmvkp220
>>864
被害者面すんなよ?
今まで親切に説明してやった俺とか他の奴の話をそうやって妄想とか考えてたわけだよな?
原作全く手をつけずにさ?
いいかげん型月作品に興味無いならここで喧嘩売るのやめろ
禁書板に篭ってそこでvs型月作品スレ建ててろよ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:20:10 Lm7IflY20
>>863
部位特定できたらその部位を自分の体に投影できるっていいたいの?
いやまぁ右席は人間より天使の体に近いからそれができればできるね 世界を救う力をどこからもってくるのか知らんが


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:26:00 Gif0cnUQ0
>>866
横からしゃしゃりでてくんなよ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:26:56 5ZfglGo20
>>845
部位特定しても聖人や神の右席は無理だよ
それができるなら魔術回路作り替えて宝石魔術や第二魔法を使えることになっちまう
カーテナやデュランダルは本物が力を握ってるから原作ほどの出力はでない

強くなるってより手札が若干増える程度


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 10:28:25 OZdOjESE0
会議前に資料に目を通さずに参加して、会議中に説明するたびに難癖つけられて、終わったら説明したこと全部忘れて何度も繰り返すヤツは許せんわなぁ
ましてや主人公の能力だしなぁ
>>845でまぁ決着だわな

マリアンはオリジナルで新しく作れてスゲーで、士郎は一目で複製スゲーってことで終われ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 11:19:33 c6/khd2w0
僕の考えた投影をここまで押されるとは驚いたよ


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 11:49:36 NeX.oAkA0
型月厨くっさ
なにがまぁ決着だわななのかここまで読んでも理解できない
一つも説明できてないし見るに耐えんから書き込んだけど
俺も自演認定するなら勝手にしろ


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:23:46 LBF0PUmk0
むしろここまでくると型月アンチなのではなかろうかと思えてくる


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:39:49 gzVLAnQA0
結局原典汚染の話ってどうなったんだっけ?


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 12:49:18 5ZfglGo20
推測1:魔術回路で弾ける
推測2:精神耐性を持ってないと弾けない

名無しの森が魔術師にも効くとすれば原典に汚染されてもおかしくはないな
名無しの森やその他精神干渉系の宝具を弾けるなら汚染されない。まあその場合は名無しの森が残念結界になるが


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 15:34:26 ZQ0Dx1Kg0
型月のしたばらで「型月厨くっさ」とか言いにくる子って、禁書を唯一語れる2chすら追い出されたまつろわぬ民かな


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 16:50:39 q9E8KW0I0
わかりやすいんだよな
そもそも魔導書の精神汚染がEXランク宝具の一端より上とかサーヴァントを見下した意見がこの板の住人としておかしい、型月板で型月厨くっさなんて言うのがおかしい、トドメにまた3人程度が一気に禁書擁護どっから来たんだよ


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:09:43 gzVLAnQA0
あーあw


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:18:25 7onrVUfM0
自演本人は無意識ぽいけど
攻撃的な時がランサーとは違った禁書の不良じみた言葉使いで
開き直った時や自己弁護する時上条さんの説得時の言葉使いになるよね
本人は普通だと思ってるけど禁書特有なんだよなあの話し方


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:19:12 Ti/WEALc0
写本の写本の写本のプレラーディですらA+もあるんだから有名所の魔道書も原本ならExは行くんじゃない?
実際禁書原典は1冊でも使い方次第では余裕で一国滅せるし
型月のほうも原典はそれくらい出来そう


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:21:12 aunNaB2w0
自演クサw


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:25:24 aunNaB2w0
いつもスレに張り付いて適当な矛盾してる自分設定を垂れ流すだけ
議論にすら参加しない
型月スレのあちこちで暴れて否定されて居場所がない
最近アポのせいで5次最強論が破られていらついている模様


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:25:30 7onrVUfM0
寄ってたかって攻撃されたあとの対応が自演で相手を頭おかしいだの逆に型月アンチだので自分を正当化して次の話題も禁書有利な方向に誘導するよね
もう本能でやってそうだから指摘しても改善できそうになさそうだけど


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:32:03 aunNaB2w0
こっちに構ってていいのかな
あっちにも乗り込まないと君の大好きなのが


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:34:25 tqa6BuLc0
なんかほんとに型月のほうが自演してるような感じだなw
まぁストレス溜まってるんだろうなーってことはわかるよ


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:41:28 aunNaB2w0
こっちで適当に反論してやればあっちに参加する余裕をなくしまたストレスが溜まるという循環作用
どこに行っても相手してもらえない


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:47:55 zwq8gqt20
型月板で型月民馬鹿にして、禁書ageばかりしてるから叩かれてるんじゃないんですか?
型月厨なんて言って許されると思ったんですか?


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 17:50:05 aunNaB2w0
いい加減単発をやめろい
型月厨じゃなくて原典主義厨
一緒にされて不愉快じゃ


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:02:53 zwq8gqt20
自演じゃない別人アピールに相手を自演扱いね
この後また複数IDで叩いた奴をまとめて自演頭おかしいだめだこりゃで適当に逃げて、禁書マンセーな話をするんだろうな
禁書板でやれよお前がこの板でケンカ売らなかったらこんなに集まらなくて済んだんだよ


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:03:15 OPmTgLvQ0
荒れてるから平穏な話題を

上条と衛宮は仲良くなりそうだよね
お互い料理上手だったり居候家においたり、意気投合しそう

黒桐鮮花と土御門舞花もわりと気があうかな
妹繋がりとお互いいい学校だったり、性格的な面でも御坂と舞花みたいな関係になったり


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:05:45 5ZfglGo20
上条さんは一人暮らしだから料理はある程度できるだろうが、士郎ほど得意ではないぞ


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:11:11 OPmTgLvQ0
かみやん士郎程ではないにしてもインちゃんのためにごはん作ってあげてるから
どんどんうまくなってるんだよね

小萌え先生と大河は士郎のいえで朝まで騒ぎそうだよね
そして二人をおこす上条と士郎ww


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:17:01 rDWn6pCw0
そこまで相性はよくない気が
行動理念なら城山恭介に近いがあっちとも相性は悪いか
理想を尊いものだとしてる士郎と理想ですら満足できずさらなり結果のために踏み台にする事に容赦がない人とじゃね
自分の欲にすら従わないクウェンサーとの相性はどうなんだろう


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:19:01 rDWn6pCw0
自分の欲望に忠実なクウェンサーだった
あいつらはただ可愛い幼女救うために躊躇なく敵兵を大量さに殺すし


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:22:36 tqa6BuLc0
まぁ、士郎と上条は日常生活なら気が合う……というかあえて険悪になる要素がない感じだな


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:29:54 5ZfglGo20
日常でも非日常でもそんな相性悪くないと思うがなぁ
士郎にしろ上条さんにしろ壊滅的に相性悪いのなんて少ないだろ


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:32:49 rDWn6pCw0
志貴と相性悪いとか士郎は
上条さんは士郎嫌う事はないけど士郎の発作が読めない


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:33:13 TXXjJ28A0
士郎と上条さんは冷蔵庫の中身をそうめんと豚肉ともやしだけにしたらいい勝負しそう


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:39:46 OPmTgLvQ0
料理の腕は

上条<士郎<アーチャー=五和かな?


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:47:17 OPmTgLvQ0
上条も士郎もかなり温厚だからな
士郎が無意識的に他人を嫌うとか未来の自分であるアーチャーくらいだしな

まあふつうに友達になるだろ


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:50:39 5ZfglGo20
>>898
同じ材料でなんでこんなに違うんだ!?って感動しながらそうめんを啜る上条さんが目に浮かぶ

>>899
上条<士郎=五和<アーチャーじゃね?
アチャってたしかプロ並みじゃなかった?


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:51:21 tqa6BuLc0
天草式の五和は赴任先の家庭料理とか即座に習熟してるだろうからバリエーションはかなり豊富そうだな
高級料理というと執事スキル持ちアーチャーのほうが上なイメージ


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 18:53:44 TXXjJ28A0
五和の腕は本職の舞夏に匹敵する
しかもアーチャーもバトラーの適性あるから互角では


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 22:37:03 UH69Z9pA0
このスレの投影魔術の万能っぷりを見てると殺人貴のナイフを投影すると直死も使えるようになるように思えて面白い


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 22:49:44 WnQVA0uA0
せっかく落ち着いた話題だったのにまためんどいのを呼び戻すのか…


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:02:16 UH69Z9pA0
でも気にならない?
刀剣をコピーすると同時に身体能力もコピーできるなら直死もコピーできるかもしれないじゃん
士郎にそれだけの技術と魔力があるかどうかは別として


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:33:55 /StnA0dg0
いや、直死は特殊な眼と死を理解できる脳髄あっての代物だから
身体能力コピれば直死使えるってのはさすがに月姫やってない人の勘違いにしか見えん


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:34:39 imqOzBx60
>>890
上条って家事全般は最低限こなせるレベルで得意でさえないぞ


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:40:18 UH69Z9pA0
>>907
でも禁書の魔術をコピーとかだってそういうことだよね


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/07(土) 23:45:32 WnQVA0uA0
上条さんもちゃんとした料理を作れるお金と環境があれば料理好きだったんだろうか


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:14:50 Cd2ER0oQ0
ないない。上条さんは一人暮らしするには十分な金は毎月貰ってる
貧乏の原因は主に暴食シスターのせい


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:19:59 QE34C/7U0
ここは型月板なんだから幾ら言っても無駄だよ
禁書の魔術もキャラも設定も型月より下に置かれて当然の場所


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:31:16 cOzAm9v60
両方の作品を平等に見れてこそのクロススレだと思うんだが


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 00:32:50 l7nx19v60
>>911
貧乏の原因はインデックスの食費じゃなくて度重なる入院による医療費だったはずだが


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 02:10:40 9bzH4bww0
週1ペースで入院してるからなーwww
新約10に至ってはアックアにボコられたときですら一本だったのに
カラフルな点滴が全身に刺さってたんだぜww

士郎も大概怪我しまっくてるよな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 07:07:25 oFRPWObw0
士郎は怪我通り越して死にまくってる印象


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 07:21:00 70c7coAw0
士郎は車にぶつかられてもピンピンしてたってぐらい頑丈


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 11:37:15 DdxW66DE0
上条さんもすごいがあれは毎回パパっと治す冥土返しもすごいと思う


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 11:58:36 MQt3Yt1g0
というか士郎のように剣化も治癒能力も身体能力強化も持ってないのに、怒り狂った聖人にボコられても
行動可能なレベルで生存する上条さんの謎の耐久力が


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:06:22 gJwnElp20
なんか全力で話そらしたんだろうな
まぁ禁書は魔術が基本凡人用って初期設定あるし直死は異能だから無理だよ
少なくとも空の境界見てればわかるんだが

まぁ荒れるのはよそう


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:17:37 MQt3Yt1g0
せっかく終わった話題なんだからいちいち蒸し返すのやめれ


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:20:23 QE34C/7U0
だから言ったろ
型月板なんだから禁書厨は黙って型月に全部譲れ

アーチャー一人で禁書の奴らは全部壊滅させられる
わかった?


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:27:44 DdxW66DE0
規制依頼したほうがいいのかね?
>>1に書いてることも読めないのかな?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:39:51 QE34C/7U0
そう思うんなら少し自重すれば?
自分の意見を通す事しか頭にねーのかお前ら


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:43:08 MQt3Yt1g0
すごいブーメランだなw
まぁわかってて言ってるんだろうが、ストレス溜まってる人は大変だね


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:48:58 QE34C/7U0
ブーメランとはまた的外れな事を
ブーメランだけに

型月板だからって他作品を無闇に貶めていいわけじゃないだろう
民度を下げるよそういう行為
まあ一部の人は煽る目的でそういう事言ってるんだろうけどね


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 13:55:34 MQt3Yt1g0
禁書は型月よりも下で当然って言ってる人が同じクチで無闇に他作品を貶めてはいけないって言うのかw
はいはい、面白い面白い


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:05:38 QE34C/7U0
それを俺が本気で言ったと思ってんのね
察し悪いなあ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:12:31 MQt3Yt1g0
>>925でわかっててやってるんだろうがって書いてるじゃん
せっかく面白いこと言ってくれてるんだからそのまま続けてればいいよ


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:18:50 QE34C/7U0
いやなんも続ける事は無いけど
俺が本当に「禁書は型月の下に置かれるべき」なんて思ってるなら或いはもう少し何か語ったかもしれんけど

舞台から降りたのに悪役演じ続けろと言われたようなもんだね


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:27:23 kgpEIZz60
説明されなくても嫌味で言ったことくらい殆どの人がわかってるだろ
本気で下に置くべきとか言ってる人がいたら見てみたいわ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 14:34:37 fCNEpuVg0
荒らしはスルーしとけ


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 15:42:55 GNZRvaA.0
>>919デュラララの人曰く上条さん耐久度だけは吸血鬼並みらしい

まあ漫画界広しといえど数十億年死にまくった主人公も上条さんくらいだろうなwwwww


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:37:59 hUPCcfTc0
>>933
どこの世界の吸血鬼かわからんしな
あと禁書漫画じゃねーし、漫画のループ回数だけなら火の鳥の八尾比丘尼が数十年を無限回同じ死に方、火の鳥本人に関して言えば星の始まりから星の再生まで無限回
ラノベなら紫色のクオリアあたりも数億年単位を億回単位でループしたな
中身なら岡部の数日間を数百回や
ほむらが数万だか億だかのがエグい
エロゲならアンリマユが四日を実質無限回
diesあたりは世界作り直してから意図的に那由多回以上、その果てに親友と同士討ちでまた最初からループを無限回
あとデモベあたりはこれ以上だっけ?
とりあえず無闇に禁書や鎌池ageするなよ、これ以上ここで反感買いたくなかったらさ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:44:26 GNZRvaA.0
聞ぃてねぇぇぇよ

せっかく全力で話題そらししたのになぜ全力で強さ比べにもっていくんだこのゴミが
進まねぇよ
平穏な話題いっこも進まねぇよ

いい加減強さ比べは止めろつってんだろおがあああああぁぁぁぁぁぁぁ


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:46:16 MQt3Yt1g0
笑ったw
もうトラウマみたくなってんのなw


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:46:51 DdxW66DE0
×ここで
○俺に


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:47:15 MQt3Yt1g0
あ、>>934のことな


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:52:07 fCNEpuVg0
だからもう全部スルーしろよ
終わんねぇぞこれ


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:54:52 hUPCcfTc0
>>930
これさそもそも禁書世界は型月世界よりゆるいし、弱いからしょうがなくないか?
例えば能力者も型月や禁書以前の作品じゃ人間の使わない部分を使うんだから寿命が縮んだりするんだけど禁書は使いたい放題だし
世界に関しても禁書じゃ好き勝手改変したり世界規模の災害を一般人が起こしたりするけど型月だとまず危ない奴は消されるし、宇宙卵を展開して世界を塗り替える固有結界でさえ使用者が魔力で維持しない限り数分で元に戻すし

じゃあこの二作品のキャラをどっちかの土俵に置いて、ある程度互いの世界の事情も考慮して競わせたらどうなるかって話だったんだよな投影とマリアンの話は

そんなの重力百倍の世界の住人と重力十分の一の世界の住人をどっちかの世界で戦わせるような話
どっちが有利になるか最初からわかってた上で仕掛けたんだろうし


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 16:59:18 hUPCcfTc0
>>935
嫌なら禁書自慢するな
ほんわかレス維持したいなら一緒に型月もアゲるかどっちも褒めるな


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:01:22 DdxW66DE0
こういうスレ向いてないから無理すんなよ?


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:03:48 MQt3Yt1g0
>>941
スレ閉じてゆっくりしたほうが君の人生幸せになれると思うよ?というかあんま神経質だとハゲるぞ


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:09:53 kHUwOVd20
釜池は小説本編に必要のない裏設定は作らない派
きのこは必要もなく登場させるかも分からないのにばんばん裏設定作る派だから


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:13:34 GNZRvaA.0
その辺は優劣ではなく個性の差やな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:20:51 c0W/5Ab.0
>>944
つまりきのこは無駄なことばかりするから鎌池以下?(怒)
とかなるわw


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:27:11 c0W/5Ab.0
天草四郎とねーちんが出会ったら興奮して暴走したねーちんを止めようとして重症負わされるのかねぇ
会話は天草が自分の教団から聖人が生まれて誇らしいとか爺ちゃんと孫の会話みたいになりそうな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:34:01 kHUwOVd20
とあ魔の聖人と型月の聖人は全く違うよ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 17:40:33 kHUwOVd20
>>947
自分の教団ってのは完全な間違い
天草の流れも汲んでいるだろうけど元ネタは隠れキリシタン全般だから


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 18:39:39 DdxW66DE0
とあるは戦闘力全振りのサイヤ人みたいなやつらだしな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 19:39:57 Cd2ER0oQ0
禁書の魔術師はむしろオールマイティーだぞ


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 20:07:23 DdxW66DE0
あ、ごめん聖人の話ね


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 20:17:16 fCNEpuVg0
聖人は魔術もくそ強いで ただバカ高い身体能力のせいで影に隠れがちだが


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 20:22:14 kgpEIZz60
なにをやっても成功が約束されてるレベルの超幸運の持ち主ばかりだからな聖人は


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 21:03:20 HY3mveiI0
とはいえ、聖人の幸運って、事象が不条理なまでに偏るだけで、不条理を覆してくれるようなもんでもないんだよなあ。
神裂が我慢出来なくなるのも分かる使いにくさ。


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 22:04:08 qs/R/aKkO
次スレはもう必要ないよね?


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:11:22 prvZOYa20
戦闘中だと神裂って上条より不運だったりするからな
つうか上条が聖人以上の異常な幸運に守られてるって事なんだろうけど


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:15:34 wTm46jwI0
ほらな天草四郎下げまくったフォローにこの対応だもん
型月よりお前ら禁書のが敵意剥き出しじゃん

あと天草の隠れキリシタンを中心に発展していったから教団名が天草式なんでしょ?
キリスト教みたいなものだよ、あっちのが酷いけど


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:25:36 DdxW66DE0
どこで下げてるの?
こじつけもここまで来ると臭いわ


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:25:46 K4Tivox20
文盲かな?


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:32:45 DdxW66DE0
なんかずっと張り付いて禁書sage狙ってる奴いるのな
これならもう次スレイラネ


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:41:39 Cd2ER0oQ0
キリスト教みたいなものって、元々天草式は十字教の一宗派だぞ
一体天草式を何だと思ってたんだ?


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/08(日) 23:46:17 70c7coAw0
スレ自体は要らないが粘着してるのは禁書あげようとしてるのだろ


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 06:41:50 hjLzGExM0
天草四郎が全く関係無いどころか隠れキリシタンの英雄みたいなものなのに天草式の奴らが「お前の教団じゃねーからw」とか言わんだろうしな
あいつならそうですかで内心泣きながら去るだろうが


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 09:36:56 .Z30jdJw0
九州にキリシタン人口の多い天草って地名の地方があって、
天草四郎の名字も四郎の出身地のその地名から取った芸名みたいなものだって知らないと
天草式が天草四郎から派生した教団と誤解する人も出てしまうのか


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 12:56:34 Kv6PYDvA0
>>953
聖人の真価はパワーもそうだがテクニックもあるな
生まれた瞬間から超強い力を持ってるから、暴発しないようにそれを制御できる技術が備わる


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 15:08:05 NefgMlJE0
禁書での天草の乱は魔術とか絡んでるんだろうか


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 15:33:41 bXPKyRr20
伊能忠敬でさえ凄腕の魔術師だったから禁書の天草も魔術師だったんじゃねぇかな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 15:48:27 zAd1brxM0
まさに異能忠敬だったわけか


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 17:29:22 ZHMTJqS.0
だれうまw
型月は逆に江戸時代の頃の日本には魔術師が全然いなかったみたいだけどな
陰陽術とか呪術とか室町時代までに廃れたんかな?


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 17:29:59 k3gNmgsA0
日本独自のは過去から現代まで普通に残ってるぞ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 17:42:06 MzcypLbc0
リアル伊能って日本全国歩いて正確に測量したってだけでもそんじょそこらの魔術より超人じみてる


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 18:17:14 IudkIGI.0
土御門とかそれなりの名家っぽいな
元ネタは阿倍野清明の分家筋だったか

インテリでは陰陽道と密教の合わせ技使ってくる奴もいたな
禁書の密教使いは闇咲逢魔だけか。チョイ役だけど結構強かったな


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 21:53:22 0h/SSWoY0
>>971
対鯖だと日本古来の方が有効っぽいんだよな
霊体とか妖怪とかに特効らしいし


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 22:32:19 ZHMTJqS.0
そういや型月と禁書って神話ネタ被らんな
型月はあんまり北欧系に手を出さないし、禁書はギリシャ系出てこないからかな?


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:06:10 IudkIGI.0
鎌池はメジャー神話でもあんまり使われんの使うからな
晩餐の魚とかスキーズブラフニルとか

型月はメディアとかディルムットは他の作品ではあんまり使われてないな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:09:45 AamY8KNc0
禁書でギリシャ系っていうと劇場版のレディリーぐらいか


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:10:44 xvqzFH7g0
フルンディングはアーチャーの宝具と騎士団長の切り札で両方出てるね
ネタかぶりはそのくらいかな?
他にあったっけ?


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:16:40 0h/SSWoY0
アスカロンとか超能力の理屈が自分だけの法則だとか


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/09(月) 23:39:47 bXPKyRr20
近いのは空想具現化だけどね


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:03:06 JwtUehHs0
原理は空想具現化で内容が劣化固有結界なのが禁書の超能力


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:34:23 qwHNYy7U0
対人以上の戦闘に転用できるのが230万人の内の7人だからね
その点だと禁書超能力は固有結界に劣るよね


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:51:46 9nO5jJsQ0
ありうる可能性を拾う空想具現化と、ありえない可能性を持ってくる禁書超能力は真逆だぞ。

>>982
対軍以上の間違いじゃね?
まあ、結標とか例外もいるけど。


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 00:59:08 LMNpe9xA0
>>981
それ型月の超能力も同じ
大雑把に言えば単一機能の空想具現化だし

>>982
大人にとって必要ないのは才能有っても予算とか無駄なので開発されないだけで素養だけならレベル5級は割とゴロゴロ居るっぽいよ

>>983
禁書の超能力も確率がゼロな事は出来ない設定だぞ


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 01:25:04 hywk3/360
>>982
レベル4が戦術的な価値が認められるレベルだぞ。能力によるが、対人に収まらない奴はゴロゴロいる
婚后さんなんて数百t以上あるだろう鉄塔を成層圏までぶっ飛ばせるし、常盤台のお嬢様方はイージス鑑を沈められるっていわれてるし


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 02:18:48 9v8U.7Hg0
固有結界とはまた仕組みが微妙に違うような
まあ空想具現化って言えば同じなんだろうけど


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 02:28:57 9nO5jJsQ0
>>984
3巻の説明とか見るに、確率0を拾ってるように見えるけど、もっと細かい解説あったっけ?
未元物質なんか、ありえない可能性そのものに見えるが。

例えばチョコが入っていると確認した箱があって、
空想具現化は中身を確認する前の時点から飴が入っている可能性を、あるいはこれから箱に飴が入れられる可能性を引っ張ってくるイメージで、
禁書超能力は飴が入っている可能性0のその箱から飴を取り出せるイメージなんだけど、違うの?


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 03:49:50 V/uR1ofk0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1423507702/

次スレな


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 08:35:45 LhqmxsgI0
型月の超能力は原理が異次元の物理法則だったり肉体機能の退化進化だったり、魔術回路化した脳だったり、一概にまとめられない魔術以外の超常現象を適当に言い表すもの
禁書の超能力とは全くの別物


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 08:48:00 LMNpe9xA0
何を設定が混じってるのか知らないが型月のはあくまで人間の機能の一環だぞ
普通では無理な事でも使える奴にとっては出来て当然の機能


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 10:26:05 FB1HVGqE0
wikiか聞きかじりか知らないけど、HAのカレンとの会話とかとらっきょ三章読んでから口挟んでよ
ふじのんの何が人間の機能だって?


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 11:49:02 iaCs/hgg0
固有結界は禁書ではマクロの方の超能力に近いのかな?
能力で世界の方を変化させるところとか


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 12:18:49 hywk3/360
固有結界に原理的に近いのは禁書には出てない
見た目的に近いっていうなら位相操作だな


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 12:19:09 FB1HVGqE0
固有結界は世界を変化させてるわけじゃない
世界を卵に押し込んで自前の世界をそこに展開してる


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 14:21:17 FILiVI1I0
そういや型月の現代魔術って青子のノタリコンが詠唱最速級なの?
他の奴らはノタリコン使わないの?


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 20:53:00 FB1HVGqE0
高速詠唱は触媒あまり使わない連中の技だろ
触媒あるならそっちでシングルアクションにしてるよ


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 21:34:56 8TNCmimk0
えめええええええるんんんんんんんだよよ
アンチは厨!厨!とおおおおおおさああああけびいいいながらあああい批判んんんするううう
荒しとおおお違ってえええアンチは原作よんでていいいい
でもにわかアンチはだめえええ逆に恥ずかしいいいいい
ね・ぼし、ねぼ・し言ってる奴はにわかあかあいあいいあああ
読んでるとか抜かす奴は17巻の表紙の裏のおお道具いってて見炉世おおおおおお


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 21:45:44 8TNCmimk0
厨の一言だけで他の作品を批判するのはダメね「やめろ」と言われて『〜厨はこれだから』と嫌悪するのもダメね
禁書にわかアンチの他の見分け形はアニメでカットされた所を聞くとか文章力で何の巻のどこがダメとか聞くとかがいいと思う(個人的には17巻全体が読みにくかった


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 21:55:51 FB1HVGqE0
禁書は10巻くらいまでは読んだけど、全部読みにくくてそこでギブした


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2015/02/10(火) 22:26:08 hywk3/360
かまちーの文章力で我慢できなくなるのによくきのこは読めたな


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■