■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【別に大したことじゃない】衛宮士郎part92【死体は見慣れてる】
-
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第91射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
▼過去スレ part81以降▼
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/
【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1417435713/
▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【覚悟は良いか】【正義の味方】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
"
"
-
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
-
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
-
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/
-
>>1乙!
ミサワ風士郎(ボソッ
"
"
-
>>1
乙
前スレの>>995を見て今月もコンプティーク買うことが決定された
-
あ、コンプエースだっけか
-
http://i.imgur.com/c6mDPRW.jpg
かわいい
-
あのプリヤ士郎は爆破してもいいと思う
-
>>8
一瞬ローマ皇帝混じってね?と思ったら普通にセイバーだった
ブラウニーは成長するとサンタクロースになるらしいから、士郎も今夜から明日の朝まで大変だな
-
rfミヽ、 ,.、
`ヾゝ、´ /
〉、j_,ハ
__ {::.「+:::ノ ___ n
`ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `) _,{ ゝ-‐=- 、
‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、 Y、 ,.ィ´.:L_`_,二ニン
,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
`ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′ 乙に>>1ちゃああああああん
_,.,. -─/ `丶、ヽ _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
,.イ rェ」___ノ‐- ._ `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
し'´ {_ ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ し'ノ
i!  ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
`\_,. -<__,. -'¨´
-
プリヤ士郎はトラウマないぶん変なとこつえーな!
-
しかしufoの描き下ろしクリスマスイラストには
お兄ちゃんとツーショットどころか出してすらもらえない>>11の少女であった
-
UBW√では関係者であることすら知らないからなあ
Fate√とHF√では関係者であることを知るけど
-
桜のデカパイ揉みながらイリヤのちっぱい吸いたい
-
ttp://s1.gazo.cc/up/112564.jpg
-
この士郎人形は本人?
-
あー、イリヤのモノになるって言っちゃったパターン的なアレで?
-
凛がなんかケバいな
-
痴女臭いな
とってつけたようなサンタ帽と手足が不自然すぎて好かん
-
凛の顔が細長すぎ&肩から肘までが短すぎ
-
>>16
鹿郎さんかわいい
-
セイバーの服がブロッサム先生の時の赤王っぽいな...
サンタムはいないのか
-
おまえら凛には厳しいな
-
ディバゲコラボ
士郎は安定の外れ枠らしいね
セイバー凛アーチャーが当たり
死ね
-
別にソシャゲのコラボなんてそんなもんだろ
セイバーが大当たりで士郎はセイバーと一緒に使ってね性能
凛とアーチャ―はまあ当たり位でランサ―は配布って話は聞いた
やってないからわからんが
-
ソシャゲやらないからなどうでもいい
-
でもGOを見る限りこれからのfateはソジャゲになりそうなんだよなあ
-
シナリオがオマケ程度のFateなら必要ない
シナリオがメインでも、何年もの間ずっと継続的に新シナリオを書き続けないといけないなんて面倒なコトをきのこがやるわけがない
-
サンタム達の夜は永い
門を出るとそこには長身の男が居た。
隣にあるソリ。載せられた白い袋。
赤い衣装に身を包み、猛禽類の眼差しで少年を見つめている。
間違いない、彼はサンタムだ。
「どの道を選ぶかなど知らん。だがおまえが今までの自分を否定し、たった一人だけしかプレゼントを配らないのなら―――その罪は必ず、おまえ自身を裁くだろう 」
男は静かにそう告げるとソリに乗り込んだ。
向けた背中が着いてこられるのか?と語っていた。
――小さい頃は、小遣いを遣り繰りしてプレゼントを揃える事が出来た――
――なんだよ、それ。小さい頃は揃えれたって。今は諦めたのかよ?――
――残念ながらね。サンタは期間限定で、大きくなるとプレゼントを揃えるのが難しくなるんだ――
――なんだ。それならしょうがないな――
――うん。本当に、しょうがない――
プレゼントを貰えたのは一人だけ。
サンタなどこの世にはない、と。現実とは安い小遣いをすり減らし続けるのだと。そんな悟ったような諦めが、正しいとは思えない
――――戦うと、決めた。
バイト代を失おうと、たとえ、その先に。
――――それでも、戦うと決めたのだ。
避けえない、孤独な破産が待っていても。「着いてこられるのか?じゃねえ。テメェの方こそ、着いて来やがれ!!!」
勢い良くソリに乗り込み、ありったけの声で叫んだ。
「行くぞ、セイバァァァァァァァ!!!」
声に応え、ソリが宙を舞った。
プレゼントと一人の新米サンタムを乗せて。子供達の夢を叶える為にソリは空を駆け出していった。
Santa/stay night
少年はその日煙突へ登る
-
投影でプレゼント用意できそうだけど
投影品は壊れたら修理する間も無く消失してしまうのと
機械類(ゲーム)は投影が出来ないのがネックだな
-
売りさばこうとしてた人に比べたら
-
遠坂「ビクッ」
-
戦隊ヒーローの剣のおもちゃはどこまで投影できるんだろか?
やっぱ光ったりは無理?
-
宝石剣も光るんだしいけるいける
-
DXゼルレッチか
-
大人ガメッシュに金出させて、小ギルの枕元にこっそりクリスマスプレゼントを置く士郎
イリヤの枕元へプレゼントを置く為にヘラクレスを突破しなければならない士郎
ありだと思います
-
>>35
他にもDXエクスカリバーとかDXカリバーンとか
-
子供「まーた超合金干将莫耶だ…」
子供「ダサッwwゲイボルグ位は貰えよー」
-
DXエアでドリル遊びしてー!
-
http://i.imgur.com/Isri6bj.jpg
あちゃー
-
>>39
子供「俺なんて物干し竿だぞ…」
-
>>42
子供「まだ自分で持てそうな分だけマシだろ
俺なんかデカい岩っぽい剣だぜ。超合金の」
-
パパ「朝目覚めたら車が……バーサーcarになってる」
-
ライダーのクラスでサンタクロースを召喚することはできるのだろうか
-
ライダーで来なくてエクストラクラスのサンタとかで来そう
後小次郎みたいな偽物くるんじゃ
-
ライダーで来なくてエクストラクラスのサンタとかで来そう
後小次郎みたいな偽物くるんじゃ
-
基本的にはニコラウスが無辜の怪物でサンタっぽくなって来ると思う
-
村人Aみたく凡人の認定サンタの一人が来そう
-
両親のどっちかの可能性も
-
亡霊系は裏道使った召喚による弊害なイメージ
普通に召喚してサンタ引いたのなら、それなりに英霊としてサンタな人が来るんじゃないかな
-
士郎の両親が英霊化してたら流石にビビる
-
士郎の赤髪は母譲りなのか父譲りなのかくらいは知りたい
-
士郎はサンタよりもなぜかトナカイ姿の方がイメージしやすいな
なぜだ
-
茶色いから
-
そんなことはない、なぜなら未来の士郎はサンタムだ
-
表舞台にでない裏方野郎だから
-
つまり裏方で活躍するトナカイが、表舞台で大立ち回りして英雄になるとサンタムに進化すると
-
>>58
ならば、雪だるまやクリスマスツリーにはどうやったら進化できますか…?
-
髪の毛が暗い夜道で役に立ちそうな色をしてるから
-
>>59
四肢切断と体内から生えた剣で串刺しか…
-
並行世界含む登場した士郎の強さ
神話礼装無銘>無銘>エミヤ>腕士郎>美遊兄衛宮士郎>クロ>UBW士郎=HA士郎>衛宮士郎>プリヤ士郎>シロウ(カプ鯖)
これで合ってるよな
-
プリヤの黒化鯖入ってなかったので修正
神話礼装無銘>無銘>エミヤ>腕士郎>美遊兄衛宮士郎>クロ>黒化アーチャー>UBW士郎=HA士郎>衛宮士郎>プリヤ士郎>シロウ(カプ鯖)
-
クロ?
-
一応、エミヤのクラスカード使って能力使いこなしてるって意味で入れた
-
ランキングスレに行ったほうがいいんじゃね?
-
カプさばのシロウが一番強い
何を倒すべきかがあいつは明確過ぎる
俺が正義だを地で行くんだぞ
-
かぷサバ士郎をいれるなら、かぷサバ当たりアーチャーをいれなきゃ片手落ちでは?
-
もうすぐアニメ一期が終わるけど
お前等が士郎だったらどう聖杯戦争乗り切るの?
引きこもってたらイリヤに襲撃される未来しか、お前等には見えないんだが
-
まず放課後はすぐ帰るからアーチャーとランサーの戦いを目撃することなく
聖杯戦争に参加する切っ掛けすらなくイリヤの襲撃を受ける
-
教会行って帰ることなくそのまま教会に引きこもるな
-
・帰宅途中空から矢が飛んできて死亡
・親方!突然黒い影が!?冬木最後の日死亡
・ギルガメッシュ大勝利!人類間引きへ、レディーゴー!!死亡
・幼女襲撃、マッチョ蹂躙。そして人形へ……人形化エンド
やっぱりイリヤは天使だな(某
-
・キャスター大勝利!奥様は魔女、家政夫は杖!セイバーは着せ替え人形へ……
を忘れてるぞ
-
>>63
クロはとりあえず抜いて、戦闘可能時間も考慮するとこうだな
神話礼装無銘>無銘=エミヤ>UBW士郎>美遊兄衛宮士郎>腕士郎>HA(鉄心ふくめ))士郎>黒化アーチャー>SN分岐前士郎>プリヤ士郎
-
お前等士郎だと投影すぐ壊れるじゃん
魔術回路作成出来るかも危うい
-
おいおい、元を含め中二病患者の想像力を舐めん方がいいぞ
回路作成は早々に投げるかもしんないが
-
お前等エミヤ「社畜になるために守護者になったのではない!!」
-
エミヤ「あのトーサカを生まないためなら、守護者にだって何にだってなってやるさ・・・(泣)」
-
英霊トーサカは人生エンジョイしてそうなのに英霊エミヤは……
これが才能の差なのか
-
トーサカも割と磨耗してなかったかアレ。なんとかシロウのことは覚えてたみたいだけど、契約後のことしか残ってないっぽいようなこと書いてなかったっけ?
-
記憶は磨耗してても、英霊エミヤが生まれなかったことと、士郎のことはうっすら覚えてたね
小学生士郎とは初対面だったから思い出すのに時間がかかっただけで、エミヤよりも色々覚えてそう。エミヤと違って仕事自体はそんなに嫌じゃなさそうだし
でもさ、英霊エミヤが生まれなかった時間線と断定してるってことは、トーサカの契約時点で士郎は世界と契約しないままに死んでるんじゃないかという黒い疑惑がわくんだが
-
トーサカはシロウのことはおぼろげに覚えているらしいね。他の事をどれくらい覚えているか良く分からんが
まあ
-
トーサカさんは殺しまくるんじゃなくて聖杯壊しまくるのがお仕事らしいからまあ多少はね
-
英霊エミヤが生まれなかった事を覚えてるような台詞あったっけ?
存在自体がないから知識もないんだと思ってたが見落としかね?
-
我こそは英霊エミヤが誕生しなかった平行世界よりの使者って初登場時におもっくそ自分で言ってたじゃないか
-
聖杯が無機物だとは言っていない(ゲス顔
-
そしてエミヤとかトーサカとかが正規英霊登録されて働かされてるのに、非正規扱いのフラガさんェ……
-
第四次がじゃんけんで終わったような世界でも第五次は普通(?)に起こるんだな…
-
将来的に五次はジャンヌ召喚してるっぽくなかったか?カプさばシロウとリン
-
>>89
士郎鯖でジャンヌが魔力不足なったらどうすんの!抱くの!?
-
互いの性格的に魂食らいなんて絶対やらないだろうしなぁ
まあセイバーと同じく抱く(R18)か回路移植する(全年齢)かの二択でね
-
ボクサーとの聖杯戦争が見たいです
-
>>90
???「勝手な事言わないで下さい!そんなことになったら、ジーク君に妊娠させて貰えないじゃないですか!?」
-
ほら、あのジャンヌさんは人気獲得の為ならなんでもしそうだして
-
3ヒロインの胸のバランスが……
-
大中小
-
中の方が小よりも貧乳ネタで弄られる現実
-
赤ジャンヌとか桜ジャンヌとは何者なのか
-
>>97
秋葉「中なのに弄られてて辛いわ―」
-
兄 (秋葉は極小……。だがそれが良い)
-
>>101
妹さんが呼んでましたよ
-
自首ですか志貴さん
流石ロリやシスターの尻を貫いた漢は違う
-
メガネが思った以上に童顔で笑ったわ
-
セイバーが完璧腹ペコキャラでワロタ
食ってばっかりやないか
UBWじゃ食事が楽しみってタイプでそんなに腹ペコキャラじゃなかったのに…ウゴゴ一体
-
黒服の士郎を見て一瞬↓を思い出したけど全然違ったわ
http://www.typemoon.com/products/tmbooks/apocrypha/img/img_character_b11.png
人の記憶なんて曖昧だな
-
士郎はもうあの服着ないの?
-
これ歌ってる人違う?カバー曲?
-
>>107
ちがうよ
もとはタイナカサチ
今日のはLisa
タイナカサチはもうアニソン歌わないって言ってる
-
>>108
スマンPC版と歌ってる人違う?って意味で書いてた
分かりづらかったね
スマン
-
士郎ウザいという意見がなんだか心地よい
別にアンチというわけじゃなくて士郎がしっかり傷跡残してるなあと思うと、、、
-
士郎が無能と言われてて少しショックだわ
-
いっちゃなんだが士郎宝具使えるようになるまでは無能だからなあ
-
ニコ生途中で追い出されてきのこのツィートだけ観戦中
草十郎=サンでちょっと笑った
-
志を共にする協力者作れるヤツが無能?
戦争は強いだけじゃ生き残れないぞ?
運とか運とか、あと運とか大事だろ
-
兄貴「幸運」
ディル「など」
エミヤ「飾りです」
-
ちょっと気になったツィート
>その場の勢いではなく、何を失うのか、その後どんな人生になるのか熟考した上での即答とか、アレでしょ。
>人間として正しすぎてアレでしょ。
>これにはキャスターさんもまじイラである。
>キャス子さんの世界はそういう人間のいない世界だったから
没になったロリキャス√ってこの辺が攻略のカギになる予定だったりしたんかね?
-
士郎は事実現時点では無能である
セイバーも取られ凛にも大人しくしてるように言われた
それでも言う通りにしない姿をうざいと思うのも無理なし。
まあそれでも士郎うぜぇーアーチャーだけでいいや的な意見を見るとニヤニヤしてしまう
-
士郎はここからだろ
俺も原作やっててこの辺りは無能としか思ってなかった
後 最初足引っ張ってたからこそ後の戦いが輝く
-
(下手に動いたら藤ねえが殺されるから遠坂が動こうとしたら殺さないと)が無かったのが不満かな
-
あれ士郎にとっては重要でもアニメだけだと士郎にとって凛はその程度の存在と思われちゃうし
-
藤ねえを第一に行動する士郎が見たかったが
あれをやると凛を蔑ろにしたと思われかねない
-
>>120
魔術の遠坂と日常の藤ねえっていう判断基準の違いなんだが、やっぱ誤解されるよな?
正直口惜しいが、(意図して)削ったなら正しいと思う
-
鮮血神殿で桜を優先したくらいだから藤ねえ優先もやってくれていいじゃんよと思わないでもない
-
士郎をしっかり描くだから追加映像で入る可能性もそれなりに高そうだけど
-
やっぱり遠坂さんやセイバーさんじゃ駄目ね
メインヒロインは冬木の美人教師一択
-
まあ士郎と藤ねえを運ぶのが追加されるのは確定らしいし
他にも色々ありそうではあるな
-
個人的に藤ねえを見て動揺するアーチャーが見れればいいな
-
GOのopで一番美味しい時期の士郎
か!?と期待し
瞳にグルグルないのを見てちょっと絶望
-
今日デードの時士郎の歪みを凛が指摘するシーンがなくね?
て思ってたら、そのシーンイリヤの時だった!て勝手に勘違いしてたわ
やっぱりどんだけ好きでも定期的に本編やらんと、場面が前後したりしちゃうねえ
-
士郎状態だと髪下ろし
死後守護者だと髪上げの印象
-
EXTRAだと普段は髪下ろして伊達眼鏡とかだった気が
-
2ちゃんスレの方で士郎が無能だとか、凛にはアーチャーの方がお似合いだの見て
泣きながらここに来て元気が出たわ。
しかしアーチャーさん開幕早々裏切るんだよな・・。
-
凛「士郎はもう戦わなくて良い(キリッ」
↓
エミヤ「あ、キャスター陣営行きます」
凛「……」
次はこれやで
士郎は葛木に負けるのとイリヤ死亡シーンの演出次第じゃ叩かれそう
-
アニメまでの時点だと士郎さん無能は間違いなく事実というか
そういう話の構成だしなあ
むしろ原作知ってる人や制作側からもその感想は妥当と思うものじゃなかろうか
-
士郎いないと凛は最低でも二回は死んでるんだけどね
-
映像化するときっと士郎って急にエミヤ戦からパワーアップしてる様に見えるよな
エミヤが自分と打ち合ってるからって説明してくれるけど
-
というか原作の時点でもギル戦はちょっと主人公補正かかりすぎだろ感はあるから
映像の場合どうがんばってもその辺は違和感でちゃうだろうなあ
-
士郎居なきゃ凛が死ぬのは
葛木初戦とエミヤ裏切りのシーンか?
でもエミヤ裏切りは士郎に気づいてたから裏切りしたから
士郎居なきゃ裏切らなんじゃね
どっちにしろ葛木二戦目も凛は士郎居なきゃ死にそうだけど
-
>>138
学校でのシーン
原作だと対応が遅れて竜牙兵なんかに殺されかけてる
-
イリヤのハートキャッチの時は頑張って欲しいな
ぶっちゃけ原作でもどうかと思ったシーンだし
-
ああ、結界のシーンか
アニメじゃカットされてたけど士郎が強化した棒みたいので倒してたな
後何気にライダーにも士郎庇わなきゃ殺されてたかもな
-
セイバーはしょうがないとはいえ、凛はアーチャー置いてきすぎだしな流石に・・・。
今回助けに来てくれたのは良い改変だったね。
原作のままの状態で次回裏切るとか、本当に良いところが無いと言われてしまう。
-
>>116
読解力が無くて申し訳ないが、このツイートって、要するにどういう意味何だろう?
-
士郎は機械いじり得意だし、エミヤの時に自分で組み立てたバイクに乗ってたりしないかなぁって妄想
現代で世界的に活動するならなんかいい移動手段持っててしかるべきだし
-
セイバー「バイクと聞いて」ライダー「ロードバイクと聞いて」
-
士郎の自転車ってビアンキだっけか
結構いいの乗ってるよな
-
士郎は、能力が追い付いてなくても行動としようとするからこその士郎。
できない棒高跳びを続ける貴き愚者。
それこそが最もアーチャーが否定したい部分であり、でもだからこそ彼は最後の答えに……
という、素晴らしいキャラと物語の螺旋構造。
今、士郎がうざいと思っている人らも、2期で、
改めて士郎とアーチャーとに惚れこんでくれたらいいなぁ。
1期、ここまでの士郎の描き方には大満足。
2期も、尺の都合でカットせず、しっかり描き切って欲しい。
さて、BD買うのに3ヶ月節制しなきゃなー。
-
原作やった時からそうだったけど、アニメでもUBW士郎に対するうざさはほとんど感じなかったな
凛もあそこで救出はあきらめなさいといいはするし、多分そっちの方が長期的に見れば正しいんだろうけど
あそこで、仮に桜が(完全に一般人として)捕まってたらと考えると、また違うだろうし
そこで、何とかしてしまうのが凛で、どうにもならないのが士郎
口では魔術師としてありながらどこか甘い凛と、魔術師ではないけど行くとこまで行っちゃうとと誰よりも魔術師である士郎
セイバーとの似た者同士も好きだけど、凛との凸凹がハマった感じの二人も好きだ
-
いや、衛宮士郎は無能だから嫌いという人は二期になっても変わらんよ
無能でも頑張るというのが衛宮士郎の魅力なんだからさ
遠坂凛や間桐桜がひかれたのも出来なくとも諦めないという部分だし
今回のも嫌ってるから突っぱねたわけではないしな
だから嫌いな人は二期でも変わらん
-
無能と言われても後半は凛のサポートにアーチャーと決闘。
そしてAUO倒しまで出来るからね。
まぁ、士郎が無能だの口だけだの言いたい人は最初から気に入らなくて叩きたいだけだろうから
ギル倒したところでご都合主義扱いしそうだけど。
-
???「叩かれる?何を言うんだ。士郎は始めから不遇である。
賛否両論、全てに認められるわけないのだから。我々(ファン)は批評の中でしか生きられない生物だ。
そんな事を、まさか、今さら君が?」
「ここに一枚の絵(士郎への評価)があるとする。私は欠片だ。
パズルの欠片。絵に開いた穴。いまだ埋められない空白。
余白があるうちは、絵は完成しない。
だから私は欠片であり続けた。完成してしまった絵は、それで終わりだからね。
無論、人生は完成する事が目的だ。どのような生命も、どのような文明も、いつかは終わる。
我々はその終わりを目指している。今も、昔も」
「だが、いま君が描くその絵は―――
完成に足る、アートグラフ美しい紋様と言えるのかね?」
-
>>138
>でもエミヤ裏切りは士郎に気づいてたから裏切りしたから
>士郎居なきゃ裏切らなんじゃね
同意。確かに士郎がいなければ裏切らなかった、いや裏切れなかったかな
ゲームでは、士郎が飛び出すタイミングが早すぎた場合、アーチャーが死を覚悟して凛と士郎を庇いキャスター・セイバーに立ち向かうバッドエンドがあるので、あれと同じになったかもしれない
-
>>149
そうかもだけど、「無能だから嫌い」という人の中には、
単に現状把握できていない馬鹿のように見えてる人もいるのかな?と。
そうじゃない、というのは実はきちんと描かれてるんだけど、
そこを汲み取り切れていない人も、アーチャーとの「VS」の描写を経ると、
見方が変わるかも?ということを思ったり。
まあ、それでも好きになれない人もそりゃいるだろうけどもね。
-
コミケは案の定ufoのほうは瞬殺らしいな
このスレの士郎戦士で買えた人はいるのだろうか
-
士郎戦士。なんか強そうでいて弱そうでいて異能な感じがいいネ
-
ひとまず、料理や家事万能
そして投影を嗜んでそうな戦士
-
>>153
現状把握出来てる描写は全部モノローグやからなあ
「VS」で描けても半分も伝わらんと思う
-
今回のキャスターとのやり取りで士郎を無能って言う人はちゃんと状況を読み取った上でそう言ってるのだろうか?
俺はそう言ってる人が藤ねえを助けるという最優先事項を達成する有効な解決方法を示しているのを見たことが無いんだが
少なくともこの条件を達成するためなら士郎のやり方しかなくね?
-
やっぱり積み重ねって大事だよなぁ、と思った
-
>>158
屋上のシーンでセイバーは嫌がってたという台詞があるが
あれで現状把握出来ない人間だと認識されてる
てめえが捨てたんだろという突っ込みがある
-
やっぱり、遠坂が動けば藤ねぇが危ないから動いたら殺すをモノローグで入れるべきだったのかもしらん
-
別に無能て思うのもそこまでおかしくないとも思うけどね
それこそアニメだけじゃなく原作やってて士郎好きていうひとでも
このへんはどうなのよ?ていう人も多いしさ
-
まあ、モノローグしっかりあるゲーム本編でさえ士郎は色々言われていたからなぁ。
今更といえば今更か。
しかし、今回のufo版アニメ、原作発売時から士郎スキーだった自分としては、
ここまで描いてくれて本当にありがたく思っている。
DEEN版を悪く言う気はないんだけど、あの時は、
アニメで原作のエッセンスを表現するのってこの辺が限界かと
やや冷めて見てたもんだったが、今は、それがこんだけ士郎の内面を
アニメで表現しようとしてくれてるんだからなぁ。
まあ、この辺はルートの違いもあるけども。
-
>>160
いや事実として嫌がってるんだから状況が分かっていようがいまいが嫌がってると言うんじゃない?
何故そのセリフで分かっていないという認識に繋がらるのかが分からない。
士郎の場合はセイバーを裏切ることになるのも分かった上で藤ねえを優先した。けれど裏切ってしまったからといって見捨てたわけじゃないんだからその後に助けようとするのは自然だと思うが。
あの選択がセイバーと凛の不利益に繋がるというのは間違いないからその点に関してだけ追求すれば無能と言えるだろうし、そう見える人はどうしても居るだろうが
-
基本細かい所まで突っ込んだら凛とかもこんな時にデートとかしてるんじゃないよとかになってしまう
二クール目だけど、アーチャーと凛の二人だけでセイバー(完全に支配下じゃないけど)キャスター葛木戦行ってるから
同盟組むなり対策しとけよ、って言われるかもしらんし
実際バッドエンドじゃ負けそうだしな
策だけど戦力差でエミヤ寝返ったようにも見えるし
裏切り行為だけまでしか見てないと凛も無能っぽく見える
物語の展開の為には仕方ないって面もあるがな
-
もうそろそろその辺にしとけよ
必要以上に長文書き始めたら、熱くなってる証拠だぞ
それより無事士郎グッズ買えたやつはいないのかねえ
でき次第じゃ3日目に並ぶのもやぶさかじゃないんだが
-
勿論アディダス、ラグラン、Gパン、スニーカーの士郎スタイルで行くんだよな?
-
搬入事故ってグッズが予定の半分しかはいらなかったって聞いたけど
業者名指しで出したとかなんとか
-
士郎原画完売か
士郎さんちゃんと需要あったよ良かったね
-
まあ元が少ないからな
原画は一般でも売るそうだけど設定資料集に何か新情報あったりしたら大変なことに
-
Gパンまではもってるがなあ
士郎てどんな靴入ってるっけ?
原作じゃ上半身絵ばっかだし、アニメもそこまで靴をみた記憶が無いなあ
-
問おう、とかのシーンは全身入ってるからワンチャン?
-
>>171
はい
http://i.imgur.com/b8DuKJF.jpg
-
ああ―――長いオープニングだった。
誰かの為に戦う或る兵士の物語は、ここからが本番です。 [奈須] #fate12
きのこの区分だとエミヤや士郎は兵士なのかな?
-
エミヤの方なら騎士って表現するはずだから
兵士は士郎の方じゃないかなあ
-
駒がポーンだから兵士扱いなだけじゃないの
-
ポーンは実に士郎らしい
一旦終わってみれば予告が一番好きだった
-
セイバーは騎士
ランサーは戦士
士郎、アーチャーは兵士って感じ
-
士郎は料理人
エミヤは執事
-
>>175
奈須は士郎の事を騎士と表現してる
エミヤも士郎も兵士ってイメージは合うと思うが
ここからが本番という言い方なら士郎っぽい感じがする
-
>>180
きのこの最新語録では、士郎は騎士ではなく鍛錬キチです
-
士郎のアダ名や例えてめっちゃあるよな
一度全部数えてみたい
-
人間のふりをしたロボット
ブリキの騎士
ブラウニー
シェロ
鍛錬キチ
死蝋
-
パーフェクトモブもあるな
蒔寺曰く無料奉仕大好き族とか甲斐甲斐しいヘルパーとか
小者系なのが面白い
-
偽校務員、文連の修繕担当、セイバーのメシ使い、ばかスパナ、ばかしゃもじ
-
決して色褪せない美しい嘘(ユメ)のカタチ
-
ブラウニーは穂群原のが頭につかなかったっけ
-
アーチャー予備軍というのも
-
セイバーのメシ使いとかあったような
-
我慢できない人、早漏
-
化け物
骨の髄まで捻じ曲がった正義の味方
-
早漏はアンリだしケダモノとかの方が
-
>>187
ついてた
あとは、やっぱケダモノかな
-
羊、犬、猫、栗鼠、兎、鹿
-
突然変異の羊以外どこで言われてたのかわからん
-
さようならシロウの美味しいご飯と幸せな私
こんにちはよその嫁のメシマズと不幸な私
-
>>196
セイバーさんチッスチッス
-
3ヶ月は葛木とメディアのいちゃいちゃ新婚生活を横に眺めながら精進料理生活のアルトリアさん
嘗て経験した兵糧攻めが、時代を越えて襲いかかる
3ヶ月はメディアさんによる着せ替え生活
円卓の騎士が出勤しそうだな
-
ガウェインがマッシュポテトを差し入れに来てくれるよ
-
そうか、寺だから精進料理か
あれはあれで美味いんだが
-
ISSEIさんが士郎に肉くれって弁当ねだる程度にはあの寺の飯も美味い
セイバーはボリュームの足りないご飯で兵糧攻めよ
後精進料理っておかわり可能だっけ?
-
店舗特典の書下ろし4つ判明か
一応士郎もいる
-
ufoで買った方が特典は豪華だな
-
誰かの為ために生きて〜その時が全てでいいでしょう
って歌の杉山さんバージョン聞きたい
-
杉山さんの歌唱力は…
-
特典に士郎がいるとは珍しい
けどソフマップの方が可愛くて惹かれる
-
ソフマップはバインダーっていうのがちょっと…
-
士郎がいるやつはタペストリーなのか
-
>>205
うるせぇ!黄金(こがね)の光フルで聞かせんぞ
-
士郎でタペストリーって珍品中の珍品
-
士郎の誰かを救いたいという願望はどこから来たんだっけ?
一人生き残った罪悪感なのか正義の味方を目指すからなのか
そのどちらもなのか
-
切嗣が誰か(士郎)を救った時の表情が綺麗だったからあ、これいいなって思って憧れたところから
-
切嗣にあった瞬間かな
あそこで良くも悪くも士郎の生き方決まってしまった気がする
士郎自身が決めたのは縁側での会話の時だけど
-
切嗣に助けられて、救いがあるのは何て素晴らしいんだって思った(そんな感情しか持てなかった)のと、笑顔を見て自分もこんな風になりたいって思ったのが一つ
後は、■■士郎の時にもしも次があるのなら二度とこんな事は起こさせないって思ってる
月下の誓い前にも押し潰されず前を向いて生きていく為に、切嗣の様に人助けしてた模様
月下の誓い後は正義の味方目指してる過程で人助けもしてるっぽい
-
一クールアニメ初見の人の士郎の感想で
士郎って他人へ使われるATMみたいとか
士郎と凛は収益が釣り合ってない
アニメラスト見て士郎は利用されるだけ利用されてヒモにポイ捨てされた風俗女みたいってのがあったな
エミヤの過去見た凛がエミヤシロウの人生を人助けは自分に返ってくるから還元されるから意味があって
エミヤの過去は使われたら消費してく金貨みたいなもんっていってたけど
アニメ初見の人へそうやって他人へ使われてすり減ってくって士郎印象持って貰えたなら二クール目は結構衝撃的だろうなって思ったな
-
>>212>>213>>214
レスthx
士郎の救いたいという願望が偽者かどうか考えてたんだけど
よくわからなかったんだ
-
救いたいと思うだけならよかったんだけどな
そこについては本物だし
ただ正義の味方っていう理想まで追い出したからおかしなことに
-
切嗣みたいに人が救いたいってだけなら
海外で医師や救急救命士とか消防士
他にも自衛隊とかの道があったしな
-
士郎も中々だけど
凛が思ったより叩かれてるよなぁ…
-
凛はアーチャーをいつも置いていってるあたりがよく叩かれてるな
-
その辺は発売当時から言われてることだから仕方ない
そりゃ藤ねえ囚われた場面でフォローはいるわ
-
元々ノベルゲーだから、事情とか士郎視点の感想が書かれてるし分かり易いけど
アニメだとその辺の表現難しいから仕方ない
基本アーチャー温存して、士郎とセイバーの魔力使わせ使い潰す為の高等戦術か?とか感想見たときちょっとワロタ
-
>>215
例えの風俗女うんぬん時点で気色悪い悪意しか感じないんだが
なぜわざわざそういう酷い事言われているという部分切り取ってここに書き込む
わざとなのか?
1個人の感想ならともかくスレに持ち込んだら
おまえもそういう感想書くやつと感性は大差ないだろ
-
今まで思ったことはなかったが、士郎の生き方って、
貢だけ貢いでポイされる風俗女というのは、ある意味、言い得て妙な気はする。
貢ぐ相手が特定の男でなく、困ってる人全般だから、全然違うとも言えるけど、
理想のためだけに生きて最後にその理想に裏切られる、という道程を思うと、
悲惨さの例えとしてはまあ分かるような。
-
士郎はダメ男に引っかかるダメ女みたいな事をしてるとそう言いたいのか
凛は別に士郎を利用してどうこうとは思ってないし、あれは士郎を心配してわざと遠ざけたんであって
ポイしたわけじゃない。そのような表現は士郎をというかむしろ凛を馬鹿にしてるような
-
別に風俗女に例える必要はないような
会社に尽くしてきたサラリーマンが突然リストラされるみたいとかでもいいわけで
まあ何が言いたいかというと風俗女云々は不快なんだよ
-
別に士郎は体売ってないし
-
むしろ、聖杯戦争前から士郎はそういうキャラだから
その新規さんには、作品の意図が正しく伝わってるってことじゃないのか
見た目強面なのに理由なく親切で、周りから穂群原のブラウニーとか言われているじゃない
-
まあ発言者の文脈がどこにあるかっていう問題もあるが、
他者に貢ぐ風俗嬢の比喩そのものは悪くは無いと思うがな。
自らの体を使い潰すって所はカレンにも共通してるしな。
-
確かに品のいい譬えではないね
サラリーマンの方が譬えとしても上手いし
-
凛の有能な魔術師としての面が伝わってないような印象を受ける感想が多いかな
UBWである以上は凛の印象が違うと士郎の印象もずいぶん変わってきちゃうからなぁ……
-
凜はだいぶちょろくなってるし心の強さ見せるシーンもカットされてるからなあ
-
FATEだと凛の魔術師としての有能さや頼もしさが見れるけど、UBWの序盤はそういう側面は薄いかもな
-
戦闘シーンで凛の機転の効いてる所が見れるのは、UBWの後半に集中してるからなあ
-
シーンの是非はともかくとして、オリジナルのイリヤ戦いれちゃったせいで魔術師としてもあんまり優秀に見えなくなってるのが痛くもあるかなぁ
-
魔術師としてはともかく、単純な強さならイリヤの方が上だから仕方ない
-
あれはあれで良かったけどな
剣や弓でドバーンドバーン来るんじゃなくて、魔術戦が綺麗で新鮮だった
-
UBW序盤でも凛の強さは普通にあったけどな
結界の件とか
-
凛vsキャスターも楽しみだな。決め手は魔術じゃなくて拳法だがw
-
>>239
あのシーンは読んでる方も不意を突かれた
葛木奇襲のシーンで、敵が強いのわかってるからドキドキするな
-
>>237
シーンとしては俺も好きだけど、相対的に凛の魅力が削れたって言われればそう取れなくも無いかなって
-
ufoの凛は常時素が出てる感じで
魔術師としての冷酷さや猫被ってる時の品の良さとかが殆どないのがね
-
>>239
士郎スレで言うのもなんだが
UBW放送決まった時からそのシーンが1番楽しみでした
-
漫画だとめっちゃ強そうな凛ちゃんが見れます
あれに殴られたらキャス子ひとたまりもない
士郎スレ的には凛を守ろうと飛び出す士郎がちゃんと書かれればいいな
-
ハートキャッチ後の士郎と凛の会話もどんな風になるか期待
-
君の歪みは士郎の瑕以上に重要な場面だからなあ
ほほをつたうが、言峰綺礼による切開なら
君の歪みは遠坂凛による切開
-
セイバーは士郎の事夢で見てたんだよな
-
決闘シーンがどうなるかが最大の問題。
初めは目まぐるしい超人剣戟だけどアーチャーの弾劾から足を止めて斬りあうってかんじ?
あの魂のぶつけ合いをどう描くかが今回のアニメ化において最大の期待と不安。
-
トレースした程度じゃ武器ばっきばっき折れるわ全身血塗れに斬られるわそれより苦しい頭痛に未来からの叱責と
あの勝負にスタイリッシュ感の出る幕はないと思われ …と思うんだけどなぁ蓋を開けないとなんとも
-
ギルvsバーサーカー戦だったり、士郎vsアーチャーだったり映像で表現するのが難しいバトルが続くからufoスタッフの腕が問われる
-
カフェの人気投票で士郎が凛より順位上でワロタwww
-
>>247
いや俺は見てないと思う
パスが不完全なときは士郎はセイバーの記憶見てないし
てかきのこのツイッターによると士郎の身長が伸びてほしい理由
身長が伸びればガタイもよくなって誰かを助けやすいからなんだな
身長が伸びてほしい理由すら他人のためなんだな士郎は
-
士郎好きだけどあのカフェランキングは信用できないよ
セイバーより言峰が上って時点で…
-
信用できないってw
カフェに金落とした層に言峰ファンや士郎ファンが多いだけだろ
-
士郎ファン…一概に語れば偏見に落ちるのは分かってるがやはり複雑な気分
おこがましくも息の長いファンである事を願う
-
今回のアニメだと士郎の人気上がってしかるべきだって感じするなぁ
イケメンだし、内面とかも丁寧に書かれてるし、魔術もかっこいいし
-
あの人気投票カフェに行った奴限定で腐票ばっかり入ってるから信用ならん
しかし士郎の人気が上がって嬉しいような悲しいような
-
>>254
客層ほぼ女なんだろ?たしか
-
全くあてにならないランキングだけど
来た人が楽しんでるみたいだからいいじゃん
-
またも桜がライダーに…
-
つまり言峰と士郎はUFOアニメから入った女ファンに人気が高い
悪いことではないだろう。女から士郎の人気が高いなんて以前は考えられなかった
-
fate√なら間違いなくここまで票は入らなかったはず
UBW√の後半はいったんリセットするんかな?
-
金を落とす奴が企業にはジャスティス
カフェで人気なら士郎グッズ発売の可能性がワンチャン
-
少なくとも金も落とさずに、あのランキングは糞だなてくだ巻いてる層の人気と
きちんとお金落としてるのがわかってるファン層の人気じゃ
後者のほうを信用するというか商品展開で参考にするよな
-
ニコ生は追い出されバイトと飲み会でタイムシフトも出来ずに
ついさっきようやく視聴終了
予告で士郎もアーチャーもセリフなかったのがちょっと気になりました
-
アーチャー戦は「そうだ、誰かを助けたいという願いが綺麗だったから憧れた!」
からの言葉の激情に全てが懸かっている
-
士郎グッズが出たら彼女らに感謝しようと思いましたまる
-
腐には思う所はあるけれど、それに買い支えられてるギルガメッシュのグッズとかは結構発売されてる
今回のアニメもちょっと士郎がグッズ登場の出番多いし、その辺意識されてるから士郎グッズも人気次第じゃ出てくれそう
-
腐のキャラ人気は表面的なとこしか見てないようで嫌いだ
言峰にしても愉悦()とか切嗣に対する執着くらいしか見てないだろ
-
自分は金落とさないくせに他人にレッテル貼って叩くのはみっともないな
-
けどどこまで見てたら真のキャラファンてなるんだ?
そもそも表面だけであろうとも、グッズ書いたり絵書いたりしていてもファンじゃないわけ?
というかそ腐女子批判したいなら士郎スレでやるより雑談スレでやればいいんじゃね
-
キャラに対する理解の深度は人によるから一概には言えないだろうけど
BLカプという性質上、本来のキャラクター性をねじ曲げちゃうからあまり関係が無い気がする
-
士郎ファン
士郎グッズや士郎関連の情報、きのこが描く出番が見たい
↓
腐
表面上でも人気出して、かつお金も落としてくれる
↓
企業
人気出て、お金落としてくれるからグッズや出番を与えようと考える
↓
士郎ファン
グッズや士郎関連の情報ときのこ士郎の出番が増えるかもしれない
これ士郎ファン大勝利の上にWin-Winじゃね
-
>>268
上半身裸のグッズとか出るとも思わんし出ても困るがせめてねんぷちと一番くじあたりでまともに出してやってホシイ
-
うたプリとかいうやつに大量に金注ぎ込む女オタク達のお陰で
ブロッコリーがTCG事業続けてくれたからあんま強く言えんわ
どこの層狙おうがグッズ出て売れてくれるなら士郎好きとしては嬉しいわ
-
むしろBL好きはNC好きより士郎に優しい
槍弓好きの人とかは士剣士凛士桜を大いに認める
一方、金剣弓凛好きは士郎の存在自体を認めない場合が多々ある
どちらが士郎の味方かは明瞭である
-
>>276
女オタクの「すべてをカップルにする、邪魔者は要らないのとくっつける」じゃないですかー
-
今回のアニメメガネ士郎の似合わなさ
CCC無銘とかは割とメガネ似合ってたのに、何故なのか
-
それってよく少女漫画でよくでる言われる展開だけど
実際は少年漫画のラブコメでもよくある展開だし
女とか男とか関係ない気がするが
-
>>279
よくあるか?見たことねーわ
-
>>278
あれは士郎じゃなくて眼鏡の方に問題が…
あんなデカイ丸眼鏡が似合う人間は中々いないだろうし
なんとくなく後藤くん辺りは似合いそうな気がするけどw
-
原作だとメガネ似合わない理由は童顔だからだっけ?
シンジとかは意外に似合いそう
-
凛も原作のダサ眼鏡は正直似合ってないしな
cccみたいな眼鏡は似合うんじゃない?
-
メガネ士郎見る限り、アニメだとエミヤと士郎が結構似せてきてるって思ったから
髪下ろして、顰めっ面止めたらエミヤってかなり士郎に似てるって思ったな
大丈夫だよ遠坂は、士郎顔できちんと言ってくれそうだと思った
後、ヒロインでメガネ似合いそうなのが桜イリヤ、メガネ次第で藤村だと思いました
-
原作でもvita版のOPや、「VS」の士郎がアーチャーを刺したシーンはかなり似てたりする
-
vita版のOPは隠す気なくガチで似せにきてたろ
-
アニメの士郎は目を細めて眉間に皺を寄せるとアーチャーに少し似ている
アーチャーを高校生士郎の童顔で大丈夫だ遠坂は不気味で気持ち悪いから
出来れば多少面影ある程度でおさめて欲しい
ゲームはともかく劇場版のあの気持ち悪い整形顔のようなのをまた見たいとは思わない
-
今のアニメ士郎が成長したらこうなるだろう顔で
雰囲気を士郎にしてやってもらえたら良いね
-
士郎がすっかりオシャレになって少し悲しい
-
ufoさんが衛宮亭に服を送ってくれてるんやで
-
士郎はユニクロにスポンサー契約切られちゃったからな
-
切嗣さんがこれからの正義の味方業界はオシャレが大事って夢枕に立って伝えてくれたんだよ
本編士郎との違ってアニメ士郎はだからオシャレ
-
だいたい藤ねえが買ってきてくれるんだろ
-
新しく買った服も実は全部ユニクロなのかもしれない
-
ただの外出の時は黒い服着て、戦闘する時はジャージ着てるよな
でも一番似合うのはエプロンだと思います
-
きっとギルガメッシュ戦では舐めプエア食らってジャージだけ脱げるドラゴンボール的展開になるんだ……
-
オレ士郎のおせち料理を手に入れる為に、金髪少女と赤ニーソに戦いを挑むんだ…
港に居たアロハの人もバイトで雇ったしきっと勝てるはず
…よし、バイトの人も青タイツ着て気合い入れて来た様だし、ちょっくらおせち料理手に入れてくる
-
>>297
そうか!大変だな!(カプさば主人公口調)
ブラウニーっぽい正義の味方がぼくのおせちを食べなよって言ってるからオレはそっちお邪魔してくるわ!
-
明けましておめでとう
今年もよろしく士郎
-
ハッピーニューイヤー
今年もまた士郎の活躍が見れるな
-
あけおめ
今年は士郎にとって良い年でありますように
-
あけましておめでとう
今年は英雄王に啖呵切る士郎が見れるな!
-
別にあけおめしてもいいのだろう?
-
きのこが日記更新してるわ
-
明けましておめでとう今年もよろ士郎
-
ねむいわ
-
夜勤で腹減ったから士郎の作ったおせちや雑煮が食いたい
-
今年はお布施や投資先があるといいなあ(山のようなセイバーを眺めつつ)
-
ねむい
-
あけおめー
羊士郎可愛いな
-
セイバーの夢見ますように
-
ufoの年賀状見れた
結構羊似合うもんだね士郎
-
体はあけおめで出来ている
-
士郎が活躍出来る一年になって欲しいものだ
-
あけおめ!
-
士郎は正月に何をして過ごしているのだろうか
切嗣生存時と没後から聖杯戦争前、聖杯戦争各ルート後とギャグ時空で結構過ごし方変わってそう
-
カレンちゃんの子育てに明け暮れてる時空の士郎もいるんだよな…
-
二期アニメのエミヤ過去士郎未来が中世風じゃなくて、ちゃんとしたのみたいな
スナイパー士郎スタイルとか結構期待してる
-
そういや士郎スレ民はGOやるの?
一応エミヤか無銘っぽい人登場するみたいだけど
-
え、やるだろ
みんなはやらないの?
-
士郎が出なくても一応やるけど
居ると居ないじゃ全然やる気が違うマスターカード的な感じで
出てくれないかなぁ
-
頑張ったらいつの間にか正規英霊になっちゃってた英霊シロウとか出ないかな
-
>>321
ケータイで書き込んでるから
おかしくなってしまったorz
-
個人的には、エミヤ過去、士郎が登場、もしくは士郎関連の情報出るようならGOはやろうと思ってる
アイマス詳しくないから分からんが、知り合いがアイマスに毎月五万ぶっ込んでるの見たから、ソシャゲは恐ろしいんじゃ
-
>>316
士郎の正月ってそりゃ
セイバーにおせちフルコースから遠坂と神社にはじまって桜と元旦から映画
一年の計は元旦にあり 全ヒロインと満遍なく会って幸せにしないとな
-
それどっかで破綻して最後にメガネの先輩と一緒に月落としカリバー食らうパターンじゃないですかやだー
-
月落としカリバー食らって生きてるわけないだろ
-
Fate界の生き残りの達人のランサーさんが実演と実技込みで優しく生き残り術を教えてくれるよ
-
ランサー「まかせろ俺の幸運はA+だからな」
-
幸運A+なのは自己申告してるカルナさんなんで……
-
キャスターのクーフーリンみたいに、他のクラスになったエミヤとかでないのかなぁ
まぁ、バーサーカーくらいしか適正ない気もするけど、そこは平行世界のエミヤとかで別の方向に成長した的な
-
カードゲームのだと適正あったのアーチャー以外だとキャスター・バーサーカー・アサシンだったか
-
パンイチで■■■いって馬鹿みたいに原作振り回してるエミヤ想像して吹いた
-
>>333振り回してるのは剣だった…
もう寝ます
-
>>332
アサシンは冬木じゃなければいけそうだね
キャスターになるには魔力たりないんじゃないかと思ったけどそうでもないのかな
-
凛って時計塔の歴代100位以内の才能ってはなしだけど、その中にゼルレッチを含むMUKSHIの神秘がたくさんあったころの魔術師もたくさんいるんだから相当ヤバイ才能じゃね?
あとアーサーの時代にはもう時計塔あるはずだけど、アルトリアやマーリンとは関係なかったのかな?同じイギリスだけど
-
>>335
キャスターの該当条件は魔力ではなく魔術系のスキルがA以上
-
スレまちがった…
>>337
そうだったか!てっきり魔力A以上だと思ってた
それならUBWでクリアできるな
-
>>336
二千年前から時計塔の施設が存続していた訳ではないだろうが、直系の組織はあっただろうな
西暦元年からの歴代ランキングで百位ってんだからそりゃ大したもんだけど
型月魔術関連で時計塔関係者って範囲としては案外狭い
登場している実力者魔術師は大体アトラスとかの協会他支部だったり野良だったりする
-
百位以内ときくと大したことないように思うけど、数千年の歴史のさらに神秘が薄れてる現代でそれだからなぁ。
凛が西暦元年から数えて歴代100位以内で同レベルの才能のルヴィアがいるってことは、
凛とルヴィアは最盛期には時計塔の生きてる魔術師の中で5指に入るんじゃなかろうか。
宝石翁とか除けばツートップの可能性すら十分あるぞ。
-
百位内に生前メディアとか共同研究してたネロとかロアとか入ってんでしょ?
-
ごめん、メディアはないな
だけどこっそり魔術協会の礎を築いてたりせんかな、時計塔ロードと同じ風属性だし
-
コルキスの王女だったら黒魔術の結社でもつくった方がそれっぽいと思うぞ
なんせ信仰してた神がヘカーテだし
-
筋力:E+++
耐久:E+++(アヴァロン補正込み)
敏捷:D
魔力:D
宝具:E〜?
ubwの最終士郎ってこのくらいはありそう
-
ネロは時計塔ではなく彷徨海所属だしロアはそもそも協会ではなく教会所属
現代でも一等地を確保してる魔術師は協会に属さず野良でやってくやつもいるらしいし
神秘の濃かった神代に実力者がわざわざ集まるか?って疑問もある
もちろん遠坂やルヴィアを格下に見るわけではなくて、当代ではトップクラスだとは思ってる
-
>>344
敏捷Dは少し速すぎるような気がします
-
>>344
筋力:E(筋力投影でB)
耐久:D(セイバー隣接時はA+)
敏捷:E
魔力:E(凛含めるとB)
幸運:D
宝具:E〜A++
なイメージ
-
>>339
現代でさえ、中東や東洋は協会・教会ともに影響力低いんだったよね
なら、1000年以上前なんて協会は一国ぐらいなんじゃないの
というか、それらの時代じゃあそれぞれの国ごとに独自の魔術組織があったんじゃないのだろうか
大英帝国自体に吸収合併していったんじゃないの
-
>>348
そう考えると、東インド会社の中にも協会の魔術師もいたかもな。
アメリカ独立、フランス革命、ロシア革命とソ連崩壊なんかも魔術師が裏で暗躍してそうだし。
-
考えてみると、ヨーロッパって一時期は破門恐れて宗教に逆らえないとか魔女狩りとかあったわけだし、
協会が世界規模で影響を与えられるようになったのって意外と最近なんじゃ
科学の発展で魔術も劣化したけど宗教も劣化したおかげで
-
敏捷も剣技をトレースした時に上がりそう
-
いくら紀元前からの組織とは言え、影響力が中途半端だったり
敵対勢力も一杯いるから勢力伸ばすのも大変だと思う
逆に皇室見たいに形骸化してないのも凄いが
つーかゴールデンイーグルをしれっと用意できるあたり勢力としては最強だと思う
-
日本が内乱化して泥沼になることを米帝に懼れさせた朝廷すげー
-
2期の予告で士郎が木刀を出すシーンがあるけど投影の準備する感じでよくないかと少し思った
教会地下までは愛用していたがそこで「こと剣製において〜」とかで晴れて装備:木刀から卒業できたんだし
-
アポ見て思ったがエミヤは本人が言ってた通り雑魚英雄だな
よく反論でバーサーカー六殺挙げるがアキレウス見てから技術と宝具がないのが如何に制限されてるのか分かった
技術あったらエミヤじゃ一殺も危うい
エミヤがアキレウスカルナジークにダメージ与える姿とかまず有り得ない
そいつらと同じ大英雄ヘラクレスに傷つけるのとかエミヤレベルじゃ無理だろ
アポが今の所最もレベルが高い聖杯戦争だな
-
二期って初っ端アーチャーの裏切りからだがペース配分どうなるんだろうか?
また1時間複数回やれるんなら士郎対エミヤと士郎対ギルにあてて欲しいところ
-
>>356
士郎対エミヤはどちらかと言えば内面のぶつけ合いだから、どう表現すんのか気になる
打ち合うたびに頭に流れ込んでくるイメージとか
ただ、間違いなくここで新バージョンのエミヤ突っ込んでくると思う
-
士郎対エミヤは背景がアーチャーの記憶の風景になっていて、その中で戦うって感じとか?
これでもかってぐらいアーチャーがズタボロになっていく人生を見せてもらわないと、
それでもって進む士郎の覚悟が決まらないからなぁ
-
間違いなんかじゃないんだから!
って言うまでの剣戟をどうするかが気になる。
前の映画みたいにやると、なんかイメージ違うし、静かに圧倒してほしいな。
-
>>357
新バージョンエミヤかぁ……
あえて原曲ぶち込んできてくれた方がテンション上がるんだけどなー
-
盛り上がるけどやらんだろう。最終回は名前原曲アレンジdisより歌手は伝手のキメラ状態だったし
そもそもufoアニメはまったくといっていいほど原作BGMアレンジいれてきてないからエミヤ流れる可能性すら薄いと踏んでるかな
「2015年の新しいsnを作ってる」らしいからね。古いもの使うつもりはないだろう
-
This使ったし無きにしもあらずだろ。zeroでも約束された勝利の剣アレンジあったし。
まあ期待そこそこにアンサーちゃんとやってくれればいい
-
ずっと火が弾ける音と士郎の苦しそうな息遣いのターン
ここまでBGMをしぼってるufoならやりそう
でも個人的にthisillusionのピアノバージョンみたいなグッとくるの流してほしいけど
-
アーチャーや士郎が描かれるシーンではずっとエミヤのメロディーの一部が流れてるんだからアンサーで使わんわけ無いと思ってるが
-
>>317 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/01/01(木) 18:23:00 ID:ZNtMHPOU0
>>カレンちゃんの子育てに明け暮れてる時空の士郎もいるんだよな…
これって二次創作での話し?トランジスタ・レイディオ・レイディの事?
それ以外だったら教えてくれ
あと時々アーチャーが五次勢で格闘三位だって見るんだけど、これってソースあんの?
-
>>365
カプさばやれよ
-
ライダー、ランサー、バーサーカーには負けそう
-
かぷサバの士郎は小学生の凛や桜と既に顔見知りだったり、カレンのパパだったりで楽しそうだな
-
聖杯くん「楽しそうな君コンプガチャ回さないかい」
-
>>365
かなり昔に出た雑誌に書かれてた
理由が格闘術は基本発展していくもので昔より今の技術の方が洗練されていくからって理由だった気がする
だから格闘術修めてるエミヤは素手の兄貴より順位が上だったかな
ソースは自分で調べてくれ
そういや偶にランスってエミヤの天敵じゃね?って意見見るがギルガメッシュと違って投影の贋作品だから全然天敵じゃなくね?
-
ソースの雑誌が何なのか出せない時点でただのガセ情報でしかないな
格闘術云々は
-
型月世界の現代剣術は超高速9連撃とか次元屈折3撃同時とかより高度なんだろうか
-
>>368
子サクラが何の脈絡もなく
「(なんて素敵な人なんだろう…)私が負けたらお嫁さんになってあげる…」
とか言い出して笑った
-
>>370
俺もどこぞの雑誌で見た覚えはあるんだが、如何せんそのソース雑誌が思い出せん
もう手元に持っている奴はいないんだろうし……
こんなことならきのこの一問一答で聞くべきだったわな。今更ながらすげぇ後悔してる
-
俺も覚えあるわ
ヘラクレス、ライダー、アーチャー、ランサーの順だったはず
アーチャーの格闘術云々もそこが初出だったんじゃないか
-
確かその情報ガセだったはず。
その情報が載ってるとされる雑誌を創刊号から最終号まで集めて検証してた人が居たがその情報に関する記載はなされてなかったとか
-
逆にそれが真実であるソースも必要になるんだよなw
設定資料小分けで出し過ぎてるんだから1回しっかりまとめて欲しいところだわ
-
>>376
凄えニュータイプ全部揃えたのか
ゲーマガに載ってるってのは間違いって後で訂正されてたが
-
>>370
ランス「むんず」エミヤ「ブロクン」ランス「!?」できるもんな
四次ならエミヤの天敵はディル
赤槍が投影魔術さえキャンセルできるか答え出てからだが
-
>>377
まあ、話によるとランキングのソースとされてたゲーマガ及びドリマガには少なくとも載ってなかったとのこと。
自分も09〜12年の持ってたがそういう記載は見当たらないし。
他の雑誌だった場合はまた話が変わってくるけど、ゲーマガは無いと思って良いんじゃない?
-
本誌じゃなくて、付録に付いてたおまけ冊子に載ってるんじゃなかったっけ?
-
いずれにせよソースとなる雑誌がどれか分からないことにはなあ。
分かるのであれば最悪その雑誌全部買い揃えても良いけど、流石にFateの特集してた雑誌全部集めろとなると無理ゲー極まりない
-
>>379
支配権取られてブロークン出来るかは分からないけど、そもそも幻想だから維持してるエミヤが消したら無手になるやん
-
誰かきのこの一問一答でこのステゴロ話題を書き込んだ猛者はいないのか
尤も書き込んだとしてきのこ本人がそれを取り上げて、応えてくれるかは分からんが
-
格闘技が現代の方が洗練されてる、みたいなのはホロウでアンリが言ってた
アチャがランサーより格闘技術で上とか言うのは知らんけど
-
まあそこら辺の棒切れ拾って殴りかかってこられたら普通に負けそうだが
-
イングランド人なのにサッカーが下手なセイバーとかも居る
要は本職が重要
-
>>379
ブロクンする前に支配の魔力によってイメージの齟齬で武器が消滅する可能性も
その場合はランスがちょっと有利か?
でもランサーの攻撃の合間に投影できるから、あまり差はないかな?
-
アーチャーの手を動かすスピードは時折異常
抱えていた士郎を放ってキャス子が空間凍結をした時には
既に双剣を投影して誰にも気づかれない内に投擲しているという
-
投擲じゃなくて射出の可能性
-
現代のほうが技術上ってことは
例えばセイヴァーはカリヤパットEXだけど、システマA+とか持つ英霊出たら後者のほうが白兵戦強いのかね
-
>>387
盾のサーヴァントが出るようだしその中には長身ドイツ英霊もいるのですね
-
四次関連の考察なら
エミヤの剣製とイスカの軍勢がぶつかり合ったらどうなるのか?の方が気になる
-
エミヤの固有結界が王の軍勢に侵食されて終わりだろ
如何な無限の剣製でも、万軍の英霊全てで創造しうる結界に太刀打ちできるわけが無い
-
基本後だしで塗り替えられて終わりじゃね?CCC裏ボスアーチャー対アーチャーやセイバー的な感じで
-
そう言った意味じゃなく純粋に剣群対軍勢の勝負の話や
一応軍勢と王の財は設定上拮抗してるっぽいし
なら剣製とはどうなるのかな?と思ってな
-
固有結界同士だと混在し得ないだろ
どっちかがどっちかに上書きされるだけだ
-
エミヤの結界の後ろ盾には一応世界さんがいる
デメリットがないんだよなあ
-
両方同時に存在しうるとして
それだとエミヤが対軍やら対城級の宝具の真名解放したら他のライダー有利なキャラ同様有利なんじゃない?
魔力持つかどうかの問題はあるが
-
>>396
連続投影でGOB並みに無限に弾幕張れるからある程度拮抗するんでない
ただギルみたいに一撃で戦局を分けることは出来ないから消耗戦になる
長期戦になれば燃費の差でエミヤが押されてくと思う
イスカをピンポイントでぶち抜くという可能性を抜けばだが
-
エミヤはカリバー級は魔力不足っぽいし、イスカには一応軍略のスキルがある
-
少なくともZERO作中の征服王は完全に脳筋だったなぁ
あの人が策謀を練って戦ったシーンが思い出せない。常に戦車で力押しだったような
-
軍略のスキルは対軍宝具の威力減少させるから(小声)
個人的には破壊工作持ちのロビンとガチで弓兵運用されたエミヤとかちょっと見てみたいな
-
ZEROの描写だとイスカぶっちゃけ今の位置じゃ高すぎるぐらいに駄目だったからな
-
聖杯大戦でロビンとエミヤにゲリラ戦されるとか見てみたいけど大戦だと出せないだろうなロビン……w
-
せめてウェイバーが智謀策謀で荒ぶる鯖を支え導けてたら良い関係だったんだけど
完全にマスター無視で独断専行してたからなぁ征服王
-
冬木勢は基本縛りプレイしかしてないしな
フルスペの守護者エミヤはGOまちだな
-
SNの舞台設定が2004年だから、エミヤは今ぐらいの時期に活躍してたんだろうか
-
守護者エミヤなら常時無限の剣製で壊れた幻想爆撃連発できそう
-
>>408
第五次聖杯戦争から10年以上経ってんだよなぁ
っつーか大聖杯解体されたのが去年あたりってことか
-
いやもう案外体壊して全盛期すぎてるかもよ
20過ぎてからフリーランスの魔術師として活動し始めるとかエミヤは言われてるし
-
下手すりゃ既に死んでる頃合いじゃね?
-
無銘ルートの士郎が数年はボランティアとか一人活動してたみたいだから
もう友人のマネジメントされて名の知れた義賊扱いはされてるんじゃね
-
>>355
釣りだろうが完全状態のバサカ&アキレやカルナさん殺せなくちゃ雑魚になるなら大抵の奴は雑魚になるっつに。こいつ等全員最上級ランクなんだから
あと理性あってもどのみちバサカ賞賛してたってさ。
あとジークさんは正規じゃないからダメージ与えることは可能なラインだな。
あと今までの中で最高レベルははCCCじゃね?もうこれ相手が鯖とかのレベルじゃないじゃん
-
>>412
世界と契約したのが20代後半〜30代前半
だからたぶんまだ現役だろう。
-
>>400
ピンポイントじゃなくても剣製は空中に浮かした後に撃ちおろすってのもできるから、
イスカがいるあたりを集中して撃ちおろせば終わりだろう
-
>>415
いや契約した後ならいつ死んでてもおかしくはない
-
戦車の防御はベルレみたいに数倍に上がるってもんでもないしな。
やれればいけそう。軍勢の後ろに引っ込まれたらアウトだろうけど。
-
>>415
ってことは今頃世界契約して
死ぬまでのカウントダウンが始まった辺りだな
-
>>417
でも英雄呼ばわりされたこともあるとかもあるとかいう経歴踏まえすぐはないと思うけどな。
この件だけは契約のおかげで見殺しにせず救ってるから非難されようがないだろうしな。
-
>>420
……多分非難はなくても不審が出てくると思うぞ
契約に頼んなくてはいけないほど絶望的な状況で
誰一人もらさず助けたやつが見返りを求めなかったんだろうからな
-
だからそこからじょじょに感じで来るのかなと少なくとも
救った周辺の人間は恩人扱いだろうしな。でっち上げの無実の罪で処刑するにも
いくらか時を置かないと
-
エミヤとタイガーの関係が気になる
やっぱ皮膚とか髪の色変わったあたりから会ってないとかかなぁ
定期的にタイガと会ってれば、そこまでどん底にならないと思うんだけどなぁ
-
自分が他人の恨みを買うことも分かってたろうし
極力学生時代の恩人たちには近づかないようにしてたんじゃないかな
大聖杯解体時の時くらい帰ってきて裏で凛たちサポートしてたとかだったら燃えるなぁ
-
聖杯戦争に巻き込まれて虎死亡もありうる
-
虎が死亡するビジョンはまるで見えないな
何やっても死なないんじゃない?あの人
-
キャス子に捕まった時はヤバそうだったけどな
-
必死な士郎を見てハラハラしたけどそういえば藤ねえの心配は全くしてなかったわ
なんとなく大丈夫だろうと思ってしまう
-
仮に何かの判断を間違えて藤ねえ死亡とかなったら、一発で鉄心ルートに入りそうだ
いったいどこまで間違えれば死ぬのかはわからないけど
-
アラヤ「藤ねえを殺したくば」
ガイア「オレたちを倒してからだ」
-
アラヤだけでなくガイアの加護まで受けてんのかよwww
確かにバタフライエフェクトで荒らぶる神を鎮めたり隕石の軌道捻じ曲げたりしてたけどさ
-
エミヤとかキモ顔ホストしてるだけのグズ
歌舞伎町で売れないホストで一生を終える
-
流石にエミヤホスト論は初めて聞いたな
-
なんかキチガイがはじめたな
-
英雄王がホストと呼ばれるのはよく見たがエミヤは覚えが無いな
でもまあまあやってのけそうだ
-
女側から告白されて女側から振られるらしいから多分ホストは向いてそうに見えて案外向いてない
-
エミヤが何に向いてるかって話をすると、結局の所執事という結論しか出てこない
-
ホストは無理だろうな。故意に貢がせるって士郎には難しそう
ただ結果的に貢がれてるって芸風ならばあるいは
-
どんな相手でも話を合わせて煽てるトーク術はエミヤだとちょっと無理だろ
-
そういう店ならなれてボーイじゃないかな
下働きとか掃除とか厨房にいる方がしっくりくる
つうか料理屋でええやん店で働くなら。メル友100人いるんだし
-
煽てるのは無理でも煽るのは巧いよ
-
煽ってから持ち上げるスタイルであるいは
-
相手の駄目な点を正そうと指摘してしまうのがアチャだからホストは向いてないだろうな
-
CLUB SERVANT
二大口下手ホスト
エミヤ&カルナ
-
個人的には、
・ディルムッド
・ロビン・フッド
・ガウェイン
・兄貴
・ケイローン
・アストルフォ
・アキレウス
・プロトギル
・(笑顔が素敵な)スパさん
辺りはホストもいけるといいんだけどなー。
-
ディルムッドとか女性の頼み断れないんだから一番向いてないでしょ
-
Zeroセイバーも需要ありそう
-
>>445
紳士のヘラクレスさんが入ってないじゃないか
-
どんな人に対しても、どんな理不尽な行いをされても決して笑顔を忘れない
スパルタクスさんが一番ホストに向いてるんじゃあないか
-
お前らがホストの話するから
寒いなか一人で呼び込みしてる士郎想像してしまった
-
凛とかずっと通いつめてるんだろうな
-
金がかかるのに凛が通い詰めてるとか想像できんな
エミヤ固定客:ザビ子、メルト
カルナ固定客:ジナコ
ディルムッド固定客:ソラウ
兄貴固定客:バゼット
までは想像できた
-
女の子が勘違いするようなこと言う
-
ホストに意外とはまりそうって…美綴とか?
-
>>452
バゼットは金に物言わせて言峰、兄貴、アンリのトリプル接待プレイだろ
-
アルトリアさんがホストやれば円卓総出だろうな
-
ホステスではダメなのか?
-
士郎はホスト向いてないと思うんだ
-
女食い物にする仕事だし士郎にはかなりの適正あると思うよ。性格的には少し合わんかもしれんが
-
ホストクラブに男性客って来んの?
-
ホストはマダムや予備軍の姫タイプ受けする奴が適正者じゃね
-
>>458
だからエミヤとアンリは中で接待してんのに士郎は外で客引きしてんだろ
-
アンリが一番向いてないだろ
-
ディルムッドとスーツセイバーがウケそうなのは間違いない
-
>>463
アンリは性格的に士郎よか向いてると思う
-
>>452
他の固定客はこんな感じ?
・アキレウス固定客:アタランテ
・ケイローン固定客:フィオレ、アキレウス
・アストルフォ固定客:ジーク(ジークの付き添いでジャンヌも)、ジークフリート
・ガウェイン固定客:レオ、(ガウェイン本人希望で)リップ
・スパルタクス固定客:ルヴィア
・プロトギル固定客:綾香
・プロトアーサー固定客:愛歌、綾香
-
>>465
合コンとかじゃなくホストはあくまで客商売だぞ
-
>>466
上半分客がほぼ男ばっかじゃねえか
-
逆に士郎が足しげく通いそうなホストorホステスはどんなだろう
でも士郎ってそういうところ自分から行かなそうだよな
-
自分が楽しいと感じる事に苦痛なのに行く訳が
合コン好きなのも周りが楽しそうにしてるの見るのが好きだからってズレた理由だし
-
ワカメならいける!
-
>>454
ロマンチストはホストにハマれない
男女の人間関係の特別性を、娯楽として金で疑似的に再現できるという観念がないと
美綴は無理じゃないか
-
士郎がそんなとこ行ったら
一成さんが激おこですわ
-
士郎なら、大河のために衛宮邸でおつまみと酒用意してホストごっこしてくれるよ
-
「いやだわ藤村先生、乙女の夢と言ったらひとつでしょう」
-
>>469
士郎の行動をヒロイン別に予測してみた。
セイバーがホステスしてると聞いて、弁当作って届けにいって「頑張れよ!」と激励して、店には入らず帰ってくる。
凛がホステスしてると聞いて、全く気にならないそぶりで絶対行かないと言うけれど、店の周りに出没しているのを目撃される。
桜がホステスしてると聞いて、心配になって慎二に根掘り葉掘り聞いて逆ギレされて、弓道場の掃除を引き受けて暗くなるまで掃除を頑張る。
-
>>476
全部的外れと突っ込み待ち?
-
バイトか何かでタキシードかスーツ着て客寄せする姿が士郎は異様に似合うから困る正直容易に想像出来る
後、士郎の似合う職業は料理人か技師
性格も相俟ってそっち方面じゃ多分大成すると思う
-
タキシード士郎とか七五三中の坊っちゃんにしか見えなかったぞ
-
ホストに向いてるかいないかはタペストリーで確かめるといいと思う
-
士郎の正装って、hollowでイリヤが着せたやつと10周年パンフかなんかに載ってた時のくらいだよな
しかし士郎はタキシードよりテイルコートのが似合いそうでうーん
-
タキシードとかスーツとか、なんか七五三っぽい雰囲気がぬけないんだよなあ
紋付袴とか和装なら間違いなく似合うんだけど
-
ここはひとつ、AUO式の女性を惹きつける為の必殺衣装を
-
>>481
ああ、新人ウェイターとか新入り下っ端執事とかそういう感じの方が似合うな
アーチャーもタキシードよりか燕尾服のが似合うわ
-
>>483
ホスト全員が全裸になり、王の威光を輝かせるのですね(どん引き)。
-
アーチャーは割烹着が似合って士郎はエプロンが似合うと思う
-
士郎のギャルソンはなんかアンバランスで面白そう
-
これは士郎育成ゲームを出すべき
ちょうど今時期位が士郎全盛期だろうし
プレイヤーが友人枠になって士郎マネジメントしようぜ
尚、カオスに傾き過ぎると士郎に抹殺される模様
-
fateルート後のロンドン編がみたいルヴィアの家でバイトしたりの
-
>>488
キャス子「あら楽しそうなゲームね」カレン「やってみていいですか」
-
ロンドン編辺りからスタートして
依頼受けてカジノ船イベントとか、実力ついてきたら士郎を戦場投入して、戦闘とか
活躍次第で士郎英雄エンドとか戦闘結果次第で士郎正義の味方エンドとか
マネジメントで士郎悪行に利用したら友人抹殺エンドとか
結構イベントとか出来そうじゃね
-
その頃の士郎は化け物だろうな
-
>>488
ロウに偏りすぎても殺されそうなのが恐ろしい
でも中途半端だと失踪されそう
-
>>489
どのルート後でもない倫敦編がいいな
-
>>488
カオスに傾くとニャーニャー言い出すの間違いだよな?
-
>>494
セイバールートって言ったのは恋人が居ない?のと能力が完成してないからで個人的にはセイバールートじゃなくてもいいのよ
-
>>496
そうなの?
じゃあどうせなら仕切り直しちゃって、士郎は時計塔の一新入生で3人のヒロインも初対面で登場して
材料取りに行ったり薬作ったり依頼とかこなしたりするゲームはどうかね
-
>>497
なんだ、士郎のアトリエでもするのか?w
どっちかっていうと王の剣目指して魔剣鍛えてそうな気がするが
-
士郎がぐるぐるぐーるぐるって壺の中をかき混ぜても剣しか出来るイメージわかないがw
-
妹が指導される元行商の錬金術師か
-
>>492
宝具投影してくる戦力的な意味で化け物なのか
正義の味方として精神的な意味での化け物なのか
ゾンビの様に死にかけの身体で立ち上がってくる剣山的な意味での化け物なのか
色々化け物でも意味が違う
-
士郎「たーるっ」
士郎のアトリエはカオスだな
-
土地と知名度の無いエミヤは生前よりいくらか基本性能が劣るからな
その頃にはアーチャーより肉体的に追い付いているかあるいは上回っているかも
-
品物 うに
見た目がうにに見えるため名付けられたある男の成れの果て
どうやら全身から剣が突き出しているようだ
投げると痛い
うむ、こうすればアトリエに出られるな
-
>>504
物語の主人公兼ヒロインはイリヤだし完璧だな
ただ近くの森でそんなにポンポン拾えちゃって良いんだろうか
-
絵柄が岸田メルになってレオタード履いたりするのか
……完全に変態じゃないですか
ハゲルさんに弟子入りしたほうが大成するかもしれん
-
>>492
Fateルート後ならそこまで強くもなってないと思う
-
>>505
主人公イリヤ?
それプレイしてみたいんですが
-
>>507
snアーチャーや無銘くらいのレベルは行きそうだがどうなんだろうな
あの二人が特別強くなれたのか
-
>>508
アトリエシリーズのある三部作の最初の主人公がイリヤの声の人なのだ、ちなみに二部の主人公の声は美遊の人
-
投影以外にも色々と無駄に手を広げた結果がエミヤだったりしたはずだから
きちんと修業してればあの域までは近付けるんじゃね?
-
凛√のグッドエンド後の士郎がバランス的に最強だと思う
セイバーが残ってた方が到達点は高いだろうな
-
>>512
UBWグッド後のセイバーは士郎と契約してないからアヴァロンの効果もないし、どうでしょう
凛の魔力に余裕があるUBWトゥルーが最強なんじゃないかな?
一時的にならHFが圧倒的に強いけど、エンド後はアーチャーの腕無いし、人形の体ではどうなるか未知数だし
-
士郎がどんだけ鍛えて凄くなっても、凛はそれ超えてそうな気がするのがすごい
-
成長した凛が戦闘能力で強いってイメージはないなあ
研究者としてなら士郎やその他魔術師とは比較するのもおこがましいほどの功績を残せそう
-
>>510
あのぽわんぽわんしたアトリエ主人公がジェノサイドロリと同じ声・・だっただと・・
震えがとまらん、これがギャップ萌え?
-
>>513
アヴァロンの効果は切れてるのかな
ギル戦では治癒能力とか残ってたけど
-
>>515
そうか?
なんかエミヤがげんなりするほどの事態をうっかり引き起こしたりしてそうじゃね?
-
無限の剣製が凄くても、宝石剣を完全に使いこなせる未来凛には勝てそうにないよな
士郎に限った話じゃない、第二到達凛に勝てる奴型月見渡しても少数
-
>>519
アヴァロンカウンターできるかもしれんFATE士郎をぶつけてみよう
-
アーチャーってアベンジャーズとかジャスティスリーグに混ざってても割と違和感なさそうだよな
服装とかもヒーローぽいし
-
UBWは話の入り組んだアメコミだったのか…!
-
>>519
そもそも凛じゃ魔法に辿り着いて魔法使いにはなれんだろ
宝石剣にしても一族を通しての宿題だし、凛の代で辿り着けるのかも不明
HFは剣製された実物見たから辿り着けるかも知らんが
型月で魔法ってのは安くない
研究者としてなら士郎より果てしなく優秀だろうけど、戦闘者としては不明だろ
天才ってだけで勝てるならケイネスは切嗣に負けてないし
-
HFは材料さえあればいつでも再現できるって言ってたと思うが
-
実物見たからだろ
それにホロウでミニチュア作成ミスって事件起こしてるじゃん
-
>>525
ホロウのアレは偽の記憶じゃなかったけ?
-
>>522
難解なアメコミってエンターテイメントってレベルじゃないからその例えはどうかと思うの
-
別に凛は武道派の魔術師って訳じゃないし
仮にだけどバゼット見たく魔術師刈るって方面へ行くなら、才能あるし士郎より強くなれる可能性はあるんじゃね
でもそっち方面いかなきゃ
将来臨床研究医(凛)と警官(士郎)のどっちが凄いの?強いの?って聞いてるようなもんだと思うが
難病の新薬(魔法へ至る研究)って方面じゃ途方もない功績挙げれても=強さに即繋がるとは限らないし
訓練して凶悪犯罪を解決する(正義の味方としての活動)が新薬開発とかに比べて凄くないのかって言ったらまた違うだろうし
-
宝石剣連射って結局は桜が戦いのど素人だから勝てたって感じじゃないの?
仮に将来の士郎がアーチャークラスまで強くなるなら戦闘のプロが勝ちそうだけど
-
武道派の魔術師ではない(ただし八極拳でサーヴァントをボコる)
-
設計図も理論も「あの戦いで」把握した だから
見るだけじゃなく(戦う前に試し打ちもしてるから、かなりの回数なの込みで?)使った上でだな
宝箱の蓋を開くにもイリヤの助力が必要だったし
設計図解析リーディングもイリヤがやっていたしで
完全独力だとまだまだ関門多い
-
>>528の言ってる通りだし、凛は魔術師として大成したいとは思っていても強くなりたいわけじゃない
割と強いけど
-
キャスター自体実力差から遊んで慢心してるの作中で描かれてるし
キャスターが本気になるか、葛木とキャスターの相手が逆だったら瞬殺されてるのは描かれてる
それに長年準備してた宝石でブーストしてたからあの場面へ持ち込めたのも描かれてるじゃん
-
>>532
凛は天才+努力もそれなりにするから強いしな
でも、医大へ進学した奴と警察学校へ進学した奴とがどっちが強い?って聞かれてるようなもんだよな
天才だけど医大のサークル活動で強くなった人間と
普通だけど(士郎は普通じゃないが)警察学校で働いてく上で訓練施されてる奴とじゃ後者が強いだろうし
研究方面とかじゃ後者の方が明らかに活躍出来る
-
年を取って落ち着いたら荒事から手を引きそう
-
訂正後者じゃなくて、前者
-
そもそも宝石剣を使ったとしても、魔力が供給されるだけで凛の能力を底上げしてくれるわけじゃないからなぁ
アイアスで攻撃を防いだ後、カウンターで終わりだろう
-
宝石剣は威力的に小エクスカリバーだし
投影宝具の連写を全てなぎはらえるのかな?
-
大空洞みたいに魔力に満ちた空間じゃないとあの威力は出ないからな……
不可能と言っていいだろう
-
宝石剣の設定目的は平行世界とを隔てる壁に穴をあけることだから
あのビームはあくまで副次的な物
-
なんか士郎に有利な材料揃えたうえで、凛優位な点は削って考察してね?
士郎より凛のほうが、自己戦闘法を向上させる鍛錬の積み重ねは上なんだが
凛がガンドに宝石魔術に八極拳を磨いてる一向で、士郎は延々間違った鍛錬を続け
本編の活躍で誤解されてるが、当の凛の指導でようやく間違いを正したのだろ?
腕士郎のように、投影宝具連発ができるようになった未来士郎なら
凛にしても宝石剣完全運用・複数の平行世界から魔力を引っ張り出せるかもしれない
戦闘では凛>士郎は揺らがないと思うんだが。補正で逆転されそうだが
-
アンコでも自分が抜かれるんじゃって焦ってるぐらいだし戦闘で凛が勝てないのは仕方ないんじゃ
時間経過での対魔力設定的に士郎って切嗣以上の魔術師殺しだし
-
士郎側には凜の攻撃を防ぐ手段があり、凜側に士郎の攻撃を防ぐ手段がない
これだけで大勢が決まってしまっている感があるな
-
そもそも未来凛なんて言うスペック未知数の相手と比べても結論が出ない。
凛は万能キャラだから未来の凛がその万能をフルに発揮したらどうなるかなんて藤ねえが結婚できるのかと同レベルで予想できない
-
士郎のほうは先取りしまくりだしな
-
士郎と凛が本気で戦う場面が想像できない
格ゲーは別だが
-
本気度が増すだけ士郎は集中力と魔術精度が跳ね上がり遠坂はうっかりポカ値が増大するよな
-
時臣のうっかりは死亡フラグだけど、凛のうっかりは生存フラグなんだよなぁ……
-
アポのシロウは士郎詐欺だって言われるけど、蝉様が四郎は裏切りに対してどう対処するか想像して
怒りも恨みもせずちょっと残念がって事態に対処するだけでその心には傷跡を残せない考える場面で
エミヤもそんなんだったろうなと思った。
-
>>543
ほ、ほら、緑色な素敵宝石バリアがあるじゃん
なお、貫通力の高い形状には
-
どちらが勝つにしろ
俺は争い合う二人よりもタッグで強敵に立ち向かう二人をもっと見たい
つまりきのこは早く倫敦編を書くべき
例の船宴とか気になるんだよ
-
凛にはアレがあるだろアレ
魔法のステッキ
-
>>552
やめて差し上げろ
-
それ言ったらイリヤにだってあるじゃん
-
>>551
ホロウ時点だと未熟なバゼット相手にも二人掛かりで手も足も出ないが公式なのが
士郎は急成長可能だけど凛は設定的に無理だし
-
>>555
だからそのバゼット相手に手も足も出ない時点の士郎や凛が
協力して困難を乗り越えていくのが見たいって言ってるんだが
-
二人で何とかできるには敵が雑魚という条件が必要なんだが
-
つまりまだ雑魚の時点の士郎に負けたギルはスーパー雑魚ってことやな
相性でいくらでもひっくり返ると謳ってる世界観でそんな理屈通じるわけ無いやろ
-
凛の方が士郎より精神的に大人だな
広義な意味での教養も凛の方が遙かに高そう
-
教養はともかく精神面だと凛はトラウマ発動してない場合の士郎以下
イメージ無いが士郎は年不相応に落ち着きすぎ設定だし
-
戦場で平成を保つ精神力とラディカルな決断速度は士郎の方が高いだろうな
ただし士郎は事前にどう動くかがっちがちに方針を決めて思考停止してる部分があるから
対話が重要な場面ではヘタレそうかなと
-
>>557
強敵ってそういう意味で言ったんじゃないんだけどな
まあ物語的な展開の話をしてるのに脈絡なくスペック比べしてくる時点で
話が通じない人だったかな
-
正直ロンドン編での凛の登場は少なくていい
そんなのより士郎のルヴィアやら時計塔の奴らとの交流というか絡みをみたい
-
ここぞというところだけ手を貸して、おいしいところだけ受け取るんですね
さすおり
-
時計塔の備品をなおしまくる便利屋士郎編まだー?
-
動かなくなったゲーム機を直して
「ファック!お前は最高の日本人だ!」ですねわかります
-
>士郎は事前にどう動くかがっちがちに方針を決めて思考停止してる部分がある
思考停止ってほどじゃないがどっちかというとこれは凛では
近頃の派生ラッシュに便乗して倫敦編も出せばいいのにー売れるよー
-
売れるからって書いてほしくないわ
そうやって出したスピンオフが成功したためし無し
後付だらけで醜い事になるなら士郎に出てほしくない
-
きのこが書いてくれるなら10年後でも買うけど、士郎好きでもなさそうな他作家の誰かなら遠慮するなw
ただきのこの倫敦編ならマジで読みたい
-
倫敦編は読みたくない派
特に士郎関係はSNで綺麗に終わったのだからそっとしておいたほうがいい
今更の後付けで、今まで信じてきた諸々がひっくり返されるのは嫌だ
-
士郎凛が出てこない倫敦編なら読みたいな。つまるところ魔術協会編という意味だが
-
>>571
それなら読みたい
直接は出てこないけど、士郎と凛の噂がキャラのセリフから出てくる程度なら美味しい
-
紅茶「小僧成分足して倫敦編でもまたオファーか」
-
おら携帯からメアド全部抜き取るぞ
-
こんなんだからテムズ川に落とされる
-
その辺は事件簿の続編に期待したいな
-
事件簿で士郎の話出ても二世のかませにされそうな気がしないでもないから別に要らない
-
教会の備品を直して回るブラウニーみたいな噂になるくらいでいいよ
-
協会員が教会にべったりとか別の問題が出てくるな()
-
最近の二世推しからして、士郎の固有結界は努力じゃなくて二世のお陰で使える様になったとかにされそう
凛も大成したのは二世のお陰とか
二世の人脈すげーのかませにされる未来しか見えない
-
エミヤの凄まじい魔力長持ちっぷりに、契約無しで到達するのは無理があるんじゃ?
生前は鯖状態よりもっと上だろうし
-
固有結界に関する魔力については、長い時間かけて鍛えたって本編中に士郎が推測してる
後、固有結界関連で士郎は使うのに十年、使いこなすのに更に十年ってきのこに明言されてる
この時、契約したからとは特に言われてない
-
凛も大成したのは二世のお陰
事件簿のルヴィア見てる限りこれはその通りになりそうだな
-
使いこなせても死徒で数時間単位だしなー
並より多い程度の士郎だと実際どれくらいになるか
-
キャラマテだと紹介状なら書いてやる位だったのにね
-
たとえ五分しか展開出来なくても、大抵の奴は剣製宝具掃射で終わりそう
(ソードバレルあるから展開する必要がないとは言えない)
-
士郎に出て欲しくないという声は良く聞くが
アーチャーに出て欲しくないという声は聞かないので
士郎が嫌いだから出て欲しくないとしか聞こえんわ
アーチャーが出れば出るほど士郎に関する情報も増えるのは変わりないのに
-
アーチャーがロンドンに降臨したらおかしすぎるだろ!!
>>582
そうなのか
あんまり魔力って成長するイメージなくてな
-
いや、事件簿だけの話じゃなく、外伝出張という広い話
-
士郎に関しちゃ主人公陣営でなく独自勢力で動いてるとか
見事な双剣使うスナイパーがいるとかで士郎の名前が噂話で登場するとか
第三者視点で、強いけど得体の知れないとか救われた人とそうじゃない人との温度差とか見たいです
アポにはそういった面で期待してたがシロウコトミネ=天草四郎で肩透かしだったからな…
正直未来士郎みたいです
-
ぶっちゃけきのこ以外が出して変な扱われ方するならノーサンキューかなー……
それこそ噂とかで匂わせる程度ならともかく
きのこが士郎書きたくなったら?喜んで見るよ
-
他の作者でも、噂話で匂わすように登場とか
伝手で援軍キャラでワンシーン登場とか
心情描写なくて、人に害を与える魔術師を討伐してるとかで登場とかなら全然ありだわ
-
>>587
それだけここの住人にとっては士郎の扱いはシビアなんだろうさ
俺はきのこアーチャーときのこ士郎なら圧倒的に後者読みたいし
-
そもそも他作者外伝は過去編のzeroを除けばstaynightで主軸のキャラは意図して抜いてるんじゃないか
アポで出るのが本当に士郎だったらむしろ大顰蹙ってレベルじゃなかったと思うぞ
>>592みたいな風の便りでワンシーンのみ描写の方が一番映える
-
↑zeroで批判の槍玉に上げられるのがセイバーの描写であるからして
-
snのキャラがっつり出してんのはきのこなextraくらいだしな
-
>>594
アポはシロウだけじゃなくてわざわざ物語的に意味合いがほぼ無いのにコトミネまでつけたのが悪質だと思うの
シロウだけならあそこまで釣りとか言われなかったろうに
-
結果論で言えばコトシロが天草で良かったと思わないでもない
ただシロウの名を釣りに使ったのは絶対に許さない
-
あの名前は釣り針が大きすぎて逆に無視できなかった
-
カラーリングも
-
コトシロ「なぜ叩かれてるかよくわかりませんけどとりあえずアヴァロンいってきますね」
-
天草さん自体はいいのよ
それ外見をミスリードするように設定したのがなんとも
-
サービスじゃないんですかね
-
同じく
天草自体は別に構わねえが
名前と外見使った釣りは許せねえ
-
シロウはわかる
コトミネはない
あの外見はもっとない
-
個人的には天草は救済方法が大した事なくてがっかり半分ゾォルケンのぱくりやんけ、と
後無駄に切嗣とエミヤを意識させてる感が嫌だな
-
関係あるから似せるならわかる
無関係なのに釣るために似せました感が強いから不愉快
-
こういう作者の意図があまりに透けて見える釣りやられるとほんと不快だからな
-
赤い外套←分かる
白髪←まあ分かる
褐色肌←は?
-
しかも元の姿は長髪なのにわざわざ士郎っぽく短髪にしてるからな
-
最終巻で姿変わったしな
天草四郎っぽくなったのには噴いた
最初からそれで良いじゃん
それで言峰姓じゃなきゃ多分叩かれなかった
-
言峰性の意味と必要性皆無だったのがな
-
空気の読めないアポ厨が天草の声を杉山諏訪部にしたがってる件
正直腹立ってくる
-
気持ち悪いと思わんのかねぇ?それ
-
exのネロとアポの天草
同じ既存キャラを意識したキャラなのにどうしてこうなった
-
必要性はあっただろう。身分確保&冬木聖杯に食い込むには教会が一番だし、事情を知りつつ自分を立ててくれた璃正も都合が良かった
-
逆に言うとそれしか必要性はなかったんだが。ミスリード自体は確実に意図してたろうし
-
冬木の第三次で召喚されて、その後の聖杯戦争で監督役として潜り込むのに言峰性が都合よかったのはまぁわかる
だから黒髪ロング&普通の肌色でシロウ・コトミネと名乗っていたならまぁ許せた
それだったら初登場時の印象が、「9割方天草四郎ってわかっているけど言峰士郎の可能性にちょい期待」ぐらいですんだし
-
>>615
発売前に別人であることを明言していたネロ
二巻まで明言せず、寧ろ雑誌でインタビュー記者がどこかで見たことがあると言っちゃった天草
客引きだったのは間違いないけど東出が思った以上に興味を引いてしまったのかもはしれない。
ファンからしたら原作主人公だし当然の注目度だったかもしれないが
-
最初から別人だと言っておくか
普通に黒髪で肌の色も普通にしとけばそんな文句もなかっただろう
-
実際のとこ、天草で釣られたのはどれぐらいの割合なんだろうな
自分はこんなのが士郎ではありませんようにって思い続けてたから、呆れはしたが怒りはなかった
-
とりあえず、アポ1巻発売当時のスレは↓だが、ざっと読みなおした感じは殆どが士郎本人だと思ってたっぽいな
別人じゃないかと疑ってる人はいたが、「あの特徴的な眉と目は士郎本人だろ」「これだけ士郎要素が揃ってて士郎じゃないってのは萎える」とか
って意見も少なからずあった。ついでにいえば、天草四郎って予測してた人は一人もいないな
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
-
別人と予想してる人はそれなりにいても流石に天草さんとまでなる人は少なくなかろう
-
天草かもなwwみたいな意見は見たことあるけど
ほとんどは士郎確定って雰囲気だったな
-
そういえば青セイバーは昔真名がジャンヌと予想されてたのに対して、天草四郎は一時期士郎ではないかと推測されてた辺り、ある意味似た者同士というかなんというか
-
でもそんな憤ること?って思うな
セイバーなんてローマ皇帝や新撰組剣士まで同じ顔なのに
-
セイバーは完全別キャラが出るまで黒白ライオンなんかの下積みがあったからな
-
そもそも顔が同じだけど最初から別人ですよーと言われてるのとわざとあるキャラに似せた上で途中まで隠したままなのはまるで別の事ではないのかね……
-
言峰士郎とか二次創作でも割と有名なネタだったしなー
-
セイバー顔は初めから公式が別人と言うか、直ぐに別人と分かる要素を含めてたからな
天草は第二巻までネタを引っ張ってしまった。第一巻で直ぐにネタバレしてたら当時ほど荒れなかったんじゃない?
-
まあ、アレはシロウがサーヴァントであることを隠すのも踏まえた上でのミスリードだったんだろうけど、なんか微妙な気持ちにはなるよなあ。
一巻で天草四郎とバラすのはそれはそれでどうかと思うけども
-
シロウ神父とだけ名乗ってればあの外見でもまだここまでではなかったと思う
コトミネ姓にしちゃったせいで完全にやらかした感しかしない
-
そろそろアンチスレにでも移動した方がいいのでは
-
住所不定無職の受肉鯖の身元を引き受けられそうな三次の関係者は
言峰以外の家だと遠坂シロウも間桐シロウもシロウアインツベルンもシロウエーデルフェルトも
コトミネシロウ以上に荒れる臭いしかしないんだが
士郎が好きなように天草自体は好きだから、このスレで妙に攻撃的な意見を見ると辛い
-
天草四郎の一件に関しては、マテリアルやタイプムーンエースのインタビューや作者コメントでまず間違い無くフォローとかが入るだろうから(ランスロットの反省点も踏まえて)、それまで気長に待とうよ。
-
まあ本人にどんな意図があったにせよ
士郎好きにとってはいったい何だったんだって感じだよなあ
天草四郎なのは全然いいが、あそこまで見た目を似せたのがまずかった
-
実際に登場人物としての天草四郎が嫌いだって奴はここにはそんないないと思う
ただあくまでもここは士郎スレで衛宮士郎とその派生キャラが好きな連中が集まってるところだからな
好きなやつを釣りに使われたら釣りに使った作品やキャラを
気に食わなく思うやつがいるのも当然っちゃ当然
-
天草自体は別にキャラや有り様も嫌いじゃないんだよ、ただなんでわざわざ士郎で釣りに行ったのだとは思わざるを得ない
-
別に天草自身が失敗した訳じゃなく
士郎で釣ったのが失敗だった訳で
変にフォローなんかしたらまた悪化するような気がしないでもない
-
>>626
セイバー顔が増やされるのを憤る人だっているんだが
-
>>639
だからといって、何のコメントやフォローも入れずスルーしようもんなら、それこそランスロットの二の舞になる様な気がするんだよな。
何より、東出やきのこが天草四郎というキャラを出すにあたって二人の間にどんな裏事情や設定を出し合ったのか知りたいし。
-
>>636
明らかに釣り目的
正体判明前のインタビューとかで正体は並行世界の士郎を匂わす発言してたし
-
ジャンヌのライバルで天草だそう→シロウで釣るか
ならまだわかるけど
シロウで釣ろう→天草出すか
っぽいのがなんか嫌だ天草自体は好きだから余計に
-
あの見た目は釣り目的以外フォローのしようがない気がする
(回路の酷使であんな見た目になりましたとか理由は付けれるだろうけど)
もう完全別人だって分かってるから
変に士郎と繋げるようなフォローなんかあったそれこそ嫌だなあ
ジークの正義の味方も微妙だったし
-
【裏切った物は】シロウコトミネの釣りアンチスレ【×予想○期待】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1420814458/
長引きそうだったから立ててきた
-
どっちも嫌だ
士郎を釣りのエサにしないでほしい
天草だしたければ、単品でだせばよかった
士郎要素もコトミネ要素もちらつかせないと客釣れませんって言ってるようなものだ
-
Zero終了直後だったから腐女子狙いという事もあったと思う
シロウコトミネの名前には
-
>>645
別に別個スレ立ててまで話したいことでは無いんだがご苦労さん
そろそろ日付も変わるし話題も変えときましょうか
今更ながらGOのCM見たんだが初っ端に赤服の弓兵出てきてビビった
あれ英霊エミヤと未来士郎のどっちだと思う?
-
2015年なことが大事らしいし未来士郎の可能性は結構あると思う
ルートは生前アーチャーで
-
>>648
守護者としてのエミヤじゃねぇかなぁと思うと共に未来士郎なら嬉しいなぁと期待してる感じかな?
後気になるのはシールダーとの関係か、背景同じ場所にいたり色々面白そうな匂いが
まぁ実際のゲームとは(ryも覚悟はしてるけども
-
未来士郎
守護者ないし鯖エミヤ
生前エミヤ
パターンとしてはこんなんか
未来士郎とか扱いが難しいの出してくれるかなと思うからやっぱエミヤかなと思う
-
きのこが書く生前エミヤシロウとかなら課金待ったなし
ファンから守護者契約(借金)する人も現れるやもしれない
-
生前士郎だと固有結界の習熟度が危ぶまれるしどうなんだろうなぁ
仮に生前だとするとどの辺りまで成ってるか
-
何も知らなくても20年で使いこなせるまで行くからUBW後とかならエミヤ以上に使えてるだろ
-
シールダーがの宝具がアイアスだったりすれば
エミヤがアイアス何処で見たんだって謎にも決着がつきそう
敵方がグングニルぶん投げてきてくれれば完璧
-
兄貴の投げよりグングニルの方が強くてエミヤのリップサービスとか言われそうで怖い
-
ロンゴミニアドと同じくグングニルも使い手の関係で
最大解放じゃなかったとかで
オーディンさんが喜ぶ展開も来る可能性
-
グングニルって要はゲイボルグの原典扱いらしいし
そういえばギルガメッシュと戦った時に見たことあったくらいの話なのかもしれん
-
>>658
士郎は蔵から出て来たのゲイボルクだって解析してたから
多分グングニルと原典ゲイボルクは別で存在してる
まあ今んとこ最有力候補はそれなんだが
-
ギルガメッシュはゲイボルグの形状に似た原典はもってるが
ブリューナグ同様にグングニルもゲイボルグに近い形状なのね
-
>>648
エミヤだと思うな
初代のOPからあいつには瞳にグルグルがないし
-
疑問なんだけど、世間的に士郎の正義の味方としての活動はどの辺くらいまでは許されて推奨されるんだろ?
殺人とかは、日本の法律じゃダメだけど戦場で傭兵として戦うのはありだろうし
エクストラの世界はちょっと世紀末入ってるから違うんだろうけど
食うに困って窃盗してるグループを殲滅したって言ってるが、捕まえて矯正施設(刑務所)とかじゃダメだったのかな
-
そこまで設定詰めてないんじゃね
魔術教会と政治の関係もガバガバだし、きのこは社会に関心がないんだと思う
-
世間の許す許さんは環境によるとしか言いようが無い上に自意識にそんなものは関係せず
その葛藤は(葛藤がなかったというならその磨耗ぶりをして)推して知るべし、といったとこだろ
-
>>662
中東やアフリカだと、村とか集落レベルでルールが違うから何とも
もちろん集落ごとで戦争もやってるし、少し大きい町だとお隣さんから向こうは敵の勢力圏内とかもある
米軍の無人機誤射だって、アルカイダと言われて撃ってみたら情報元と敵対する村の結婚式だったとかね
-
そもそもエミヤシロウが処刑されたのはその行為が非難されたわけじゃなくて
行為に対する見返りを求めず
多勢に対する悪ならば昨日まで親しかった相手も敵に回す姿勢が
周囲の不審を買って嵌められたからだしな
あいつの行いはあいつが関わってきた世間的には全部セーフだったんじゃね
-
>>662
壊滅した=殺したってわけじゃないと思うのだが
正当な生計手段を与えて盗みを働かなくしたのを壊滅といったのかもしれない
-
士郎は萌豚にはとことん嫌われるタイプ
-
>>667
>正当な生計手段を与えて
そういうのは組織力がないと無理だろう。ましてや外国で
コネや資金がどうにかなったとしても、一人ひとりに就職の面倒みるのは想像以上の時間がかかるから
正義の味方の仕事じゃないと思うよ
-
士郎って同窓会とか行ったりしたのかな
正義の味方してたらとうてい
-
>>670ミスった
同窓会誘われても、正義の味方してるから到底行けないかもだし、行ったら行ったで誰おまえってなりそうだよな
-
きのこ書き下ろし小説のタイトル「Garden of Avalon」
またセイバーかよ死ね
-
今更だろ というかこっちで言うな
-
寧ろアヴァロンなら士郎が関わる事もあり得るだろう
まだ内容も分からないのに何を憤ってるんだ?
-
ここでなら遠慮なくセイバー叩きができるとでも思ったのか?
-
アヴァロンの園か
時系列的にはFate√後かラスエピ前後って感じだな
-
UBWの特典でそんなセイバールート前後の話を書くとか
ないだろうと思いたいが
-
>>667
>>669
敵にパブリックガーディアン。公的な守護者って呼ばれてたし、基本国の法律には士郎遵守してそうだよな
正義の味方だからこそ、規則とか社会に逆らわず裁かれて死んだんだし
後、職業斡旋までしなくても矯正施設(刑務所)でも良いんじゃね
一応刑務所内で飯食べれるし労働にも従事出来るわけだし
-
>>677
でもタイトルで判断するっならFateじゃね?
UBWじゃアヴァロンはほとんど出て来ないし
セイバーは聖杯戦争が終わらないとアヴァロンにも行けないしだし
-
切嗣と士郎関連の話かもよ
-
それzero特典で見たやつ
-
士郎の話が読みたかった
-
>>682
そうだねえ
楽しみにしてたのに少しテンション下がっちゃった
-
このタイトルでセイバー単騎の話って逆に考えにくくね?
-
そういやZERO特典の話ってあんまり見ないな
切嗣がわざと危険な魔術修行させてた辺りは無かったことにしたいから話題にならなくていいけど
-
何故セイバー単体だと思ったのか
-
セイバー単体とは限らないけど
セイバーとは離れた話が読みたかった
士郎の中学時代の話とか
-
中学生士郎「くっ、出てくるな剣群!手に浮かび上がるな聖痕……鎮まれ……鎮まれ!」
-
http://uploda.cc/img/img54b0d56b35821.jpg
武内絵の新衣装士郎これが初?なんかどんどん眉毛が細く童顔になっていくなー
ところでUBWのヒロインって誰だっけ
-
アーチャーと小次郎以外みんな変わったな
-
アーチャーは常に背中で語る男なんだな
-
ま、まあセイバーは正面が似合うし……
-
アニメに合わせての画風じゃね?
凛とかこんなじゃないような?
-
アーチャーも髪が長くなったり背中の銀色の渡しが長くなったりしてるぞ
-
>>694
腕も長くなったな!
-
金髪の14歳くらいに見える女の子とそんな変わらない顔立ちの男子高校生ってどうなんだろう ?
-
普通は女子のほうが成長早い&西洋人と東洋人の差&士郎の第二次成長期は遅い
-
セイバーは士郎の一つ下くらいの外見だから問題ないYO
-
セイバーはあれでも二十代の女性だ
藤村とそこまで年変わらん
-
そこまで年変わらんっていうか藤ねぇや葛木先生と同い年じゃなかったっけ
まぁ外見年齢は15で止まってるから関係ないけど
UBWなんだからいつも通りにセイバー、じゃなく士郎と凛メインに据えてほしかった
-
劇場版でのやつは確か凛が一番前だった気が
面子は青主従と赤主従で変わり映えしないけど
-
でも高校生の士郎とはそんな変わらなくてもLEの士郎って恐らくアーチャー以上におっさんじゃん
傍目からみたらやばくね?
-
あくまでUBW(前編)だからな
後半放映後の宣伝イラストだと…士郎とアーチャーが前面になりそうだな(汗
-
凛ちゃん影薄いな
-
多分一番金になるのがセイバーなんだろう
-
きのこがインタビューで言ってた世紀末世界で士郎とセイバーが活躍する話しかも知れないだろ(震え声)
きっと強キャラとしてのセイバーが見れるよ
-
>>706
セイバーさんは最優のサーヴァントだろ!いい加減にしろ!
-
むしろセイバー以外が士郎のサーヴァントでも士郎が死ぬ確率上がるだけだわ
アヴァロン無いんだし
-
>>707
最優のサーヴァント(慢心しないとは言ってない)
-
セイバールートでもない所でセイバーゴリ押ししたりして、いいもの作る気ないのかよ
-
そんなにパッケージの立ち位置が気になるならアンチスレ立てるか、アニメアンチスレに行けばいいじゃん……
>>709
セイバー以外だと
アーチャー:召喚後下手すると直ぐに殺してきそう
ライダー:士郎マスターだとバサカで詰みそう
キャスター:未知数。人形にされるか、されなくても戦力的に不安
アサシン:無理
バサカ:魔力的に自殺行為
ランサーワンチャンだけど英雄王が鬼門か
-
セイバー:アヴァロンでチート回復可。ただし油断等で足下を掬われやすい傾向あり
アーチャー:士郎のレベルを急成長させることで死ぬ可能性を減らせる。ただしアーチャー本人が士郎を殺しにくる可能性あり
ランサー:ルーン使って士郎を守れる可能性あり。ただし魔力の都合上言峰の時より更に低スペックになる可能性あり
ライダー:ヤバくなったら士郎広って天馬で逃走という手がある。ただし魂食らいもさせてもらえないので魔力不足必至
キャスター:士郎に強化をかけたりして守ることが可能。ただしロリ化
アサシン:山門から動けないため論外
バーサーカー:そもそも動いたら士郎が干からびる
ギル:蔵を考えればセイバー以上に弱マスターには頼もしいが殺される可能性大
真アサシン:特記事項なし。普通にザコい組み合わせではなかろうか
-
???「華麗に2つの槍を操り、とある騎士団で最強を誇っていた男が居たらしい。しかも、忠誠心に篤く、決して裏切らない。あまりに強すぎた為、最強の武器を置いてくるおえなかったそのモノこそ、最優として喚ばれるのに相応しいのではなかろうか」
-
相性はそこまで悪くないがいかんせん士郎の死亡数がうなぎ登り
-
決して裏切らない(女を盗らないとは言っていない)
-
そんな事言ってディルムッドピンチの時、士郎がモラルタ投影して逆転とかの展開きたら、熱くて結構嬉しいんだろ?
-
藤ねえが黒子のせいで惚れてその様を見た士郎が
自分の本当に気持ちに気付く展開とか
素敵やん?
-
そうか・・・士郎と組めば念願の剣槍二刀流ができるのか・・・
-
士郎「魔力回復は全年齢版でお願いします」
-
>>717
その手があったか! 3秒でない藤ねぇルートができるな
レジストできるせいで返って藤村先生に出遅れてしまう桜はかわいそうだが
凛と同盟後は、愛の黒子をマスター探しのための簡易魔術師判定器(女限定)として使われる未来が見えるw
-
あれ掛かっても何だか気になる程度でしかないから精神力強ければ問題なさそうだが
-
>>712
それなら、zeroやApocryphaのサーヴァント達なら、どんな感じになりそうかなあ?
-
>>689
やっぱ武内もきのこもFateルートからやってもらえなかったことに不満があるのかな
これ、ジャケットも小説ももともとFateルート用に準備されてたものじゃないだろうか
-
ランスロットさんが登場して、ピンチに士郎が自壊しながらカリバー投影
オーナーで使いこなして、ヘラクレス撃破とかの展開来てもええんだよ
-
マスター狙いすると強い系鯖はどうしても士郎の方針と相性悪いから
ある程度のステータスと白兵能力ない鯖だとキツイよな
-
どうなんだろ、マスター追い詰めて破棄させるとかならいいんだろうけど
やっぱり殺すよりもずっと難しいから厳しいか
-
ディル:士郎が投影使えるようになれば大幅なパワーアップが望める。ただし、士郎を守ったり回復させたりする特別な手を持たない
イスカ:戦車に士郎を乗せられる分、安全度は保てる。最初の魔力供給0という苦難をどう乗り越えるかが課題
ジル:魔力に関しては宝具のおかげで問題はなさそうだが、行動方針が致命的なまでに噛み合わない
ランス:ディルと同じく。ただし、燃費の都合上こっちのがヤバい
百ハサン:士郎が投影使えるようになったら一番厄介な組み合わせかも。ただ元となる武具が自分で調達できないのが痛手
-
>>725
自分から参加して一般人も巻き込む様な奴なら殺すし殺されそうになったら普通にやりかえすのでそうでもない
魔術師同士の殺し合いに関しては最初から割り切ってるし
-
やっぱり五次キャスターかライダーだろう
魔力は士郎に黙ってあちこちで死なない程度にちゅーちゅーしてくれるだろうし、
いざとなったらFate名物の魔力供給方法をとれるし
何より二人は何がなんでも聖杯取らなきゃ願いが叶わないサーヴァントではないからな
-
ただキャスターは人間性として致命的に合わない言われるしなぁ
味方なら大丈夫だろうか
-
根本的な所で士郎と葛木って似てるんだっけ?
ただ士郎は幼少から一般人として普通の道徳を持って生きてきたから、いざという時にキャスターさんを人間的に正し過ぎてイラッっとさせるかもだが(byきのこ)
-
>>731
イラっとして、腹がたって、既に取り返しがつかない自分の身と比べて嘆いて苦しんで、
それでもキャスターさんは最終的に士郎みたいな人間がいたことに救われるんじゃないかな
ロリキャスじゃなくても美味しいよコルキスの王女様
-
>>731
正しい事の基準が違うだけで根本的には同じとかだったかな
-
アポ鯖はジーフリ、モード、アキレ、ヴラド、アタランテ、スパルは
士郎を強化・回復する術がないんで魔力供給の件をどうにかして地力で頑張ってもらうしかない
カルナ:士郎に鎧を着せることで守ることが可能。ただし魔力が足りな過ぎるという問題が
ケイローン:神授で士郎強化の可能性がワンチャン。ただしアポ本編で使われてた場面が見当たらない為微妙
アストルフォ:ライダーと同様の方法を取れる他、高ランクの単独行動と攻略本のおかげで安定性はある。ただしスペックにちょい不安が
シェイク:エンチャントがあるため士郎を強化できる。……が、士郎が死地に向かわされる可能性がエラい高まる
アポジャック:一応外科手術があるんで士郎の治療可能。ただ、意思疎通の問題あり
フラン:燃費が良い為序盤の魔力不足は解消できそう。最悪ブラステッドでフランケン士郎として復活させることも可
蝉とアヴィは材料調達できない時点でほぼ詰み……だが、士郎が材料を投影できるようになったら化けるかも
二人とも思想が相容れなさそうだけど
-
士郎と葛木は同じで正反対のイメージ
これから未来へ理想を守る為に色々こぼしてく士郎
これから未来へ色々なモノを経験して得ていく葛木
-
>>731
きのこのUBW12話実況より
その場の勢いではなく、何を失うのか、その後どんな人生になるのか熟考した上での即答とか、アレでしょ。人間として正しすぎてアレでしょ。
これにはキャスターさんもまじイラである。キャス子さんの世界はそういう人間のいない世界だったから
こんな心境だったらしい
-
因みに、腕(令呪)と引き換えに藤ねえを選んだシーン
-
そういうの聞くとヘラクレス戦で士郎orzしてたのが気になるな
原作でも士郎びびってorzしてたっけ?
-
アンデルセンの宝具と士郎は相性良さそうだな
序盤は最弱なくせに最終的には英雄王やこの世すべての悪を倒すレベルに成長する
-
綺麗なアーチャーが出来上がるだけのような気もする
それでも生涯をかけて成長した存在に、筆の乗り次第で数週間でなれるだけでも相当だが
-
無銘が汚いみたいに言うなよw
-
>>738
逃げる選択肢やその場に残る選択肢が出るくらいにはビビってる
-
んで、その場に残る選択をしたのがアニメ
-
>>738
あれは死への恐怖というより何も出来ない自身の無力さにが殆どだろう
藤ねえの時はまだ出来ることがあるからね
-
恐怖を感じないわけじゃないでしょ
それ以上に、助けないとという強迫観念が強いだけで
教会で凛助ける時も飛び出す前に「今出たら死ぬ」って何べんも唱えてるし
-
恐怖を感じてないとは言ってないが
-
fake読んだのだけど、士郎ってあの時代でもう噂になるぐらいになっているみたいだね
とはいえ、宝具改造できるまでは知られていないみたいだけど
-
>>747
おうおう
めちゃくちゃ気になるがネタバレは早いぜ
-
>>747
実はFakeに未来士郎が出るのを期待してる
でも士郎はきのこに書いて欲しいジレンマ
-
E〜D程度の低ランク宝具でも一流の魔術師を屠るには十分すぎる性能を持ってるという事実
てか皮肉にも士郎の魔術は殲滅戦に向き過ぎている
-
本編ではバキバキ折られてる精度低いのですら普多分通の魔術師相手じゃオーバーキルなんよなぁ
-
バゼットクラスの魔術師でようやく殴り合えるくらいか
-
バゼットには相性悪いらしいけど
-
実際に振り回すのはともかくとして、だな
ちょっと搦め手が入ったらバゼットクラスじゃなくてもキツイだろうからねー
-
>>750
皮肉も何も、手荷物検査を突破した後から武器を作ったり、鍵開けたり隠し部屋見つけたりと、何から何までテロリスト向けの能力なんだよなあ
-
物体の構造解析、爆発物は投影した剣で良い、視力が凄まじく射撃は弓聖とすら言える領域、後には何も残らないとかいうね……
-
物証なしの殺人くらい魔術師なら簡単だろうが
士郎の場合素っ裸にされ様がその場でビルくらいなら発破できちまうしな
-
素っ裸になれば強くなるのは当然だろ、どこかの金ピカみたくに
-
ここで空気を読まずにネタ振り
皆が二期で楽しみなシーンってどこ?
とりあえず自分は2期最初の方の士郎と凛の背中合わせが今から楽しみ
-
エミヤが陰ながらローアイアスで士郎を助けるところがどう表現されるか楽しみ
-
必中の槍、無敗の盾。かなぁ
一番派手な演出になりそうだし、本気モードの兄貴が楽しみ
-
あそこらへんは無茶苦茶すぎるから改変してもいいと思う
-
ランサーにからかわれて凛はやらないぞって言うところ
-
>>751
アチャは補正殆ど受けないで兄貴とかと渡り合えるんだから
士郎も全盛期なら筋力投影と憑依経験で鯖無しでいけるんじゃね?
-
>>759
背中合わせも楽しみだけど、家帰って飯食った時に凛が士郎を認めて士郎が笑う所
ちゃんとやってくれるといいけど
-
セイバー曰く、長ずればいずれアーチャーの技量に届くだろうと言ってたから
第五次クラスの鯖ならまだしも人間の魔術師如きに筋力投影や憑依経験に頼る必要もないんだよな
そもそもヘラクレス、セイバーなどの大英雄に認められた凡夫の武技が憑依経験に劣るわけもないだろうし
生前の全盛期なら知名度補正の枷もなければサーヴァントとしてクラスの箱に入れられるわけでもない
もう並みの魔術師が勝てる人間ではないだろうな、きっと
しかしあの士郎がシエルをも超える逸材とは思わなんだ。死ぬ気で戦い抜く人生を駆け抜ければ人間何処までも行けるもんだな……
-
一つの信念を愚直に貫き通せばいつか必ず何らかの実は結ばれるんだろう
結ばれるタイミングや結ばれるものが当人の望んだものに値するかどうかはさておいて
-
士郎どんだけ強くなるねん
最終的にタイマンなら4次5次ほとんどのマスターに圧勝できそうだし
-
ひとつの信念を愚直に貫き通すことと
それと、好きな女の子の鼻をいつか明かしてやること
この2つの目標持ってるUBWの士郎は幸せそうで良い
-
シエルを超える可能性があるのか……知らなかった
-
シエルを越えるとは言われてないなw
可能性っていうなら今までの情報の捉え方で変わるだろうけど
・特別な逸話でもないと鯖が生前を越えることはないから少なくともアーチャー並みになる(鯖レベル)
・アーチャーは守護者契約で生前より強くなっている。生前は素ならバゼットに勝てない(武闘派魔術師レベル)
前者なら並みの27祖とタイマン出来るし、後者なら何とも言えない立ち位置だな。
-
多分シエルが鯖相手だと防戦一方ってところから飛んでるんだろう
個人的にはスペックどうこうより神秘性の塊になってる英霊(守護者)やサーヴァントにでもなってないと士郎が勝てる気がしないけど
-
まぁ、切嗣の妄執+大量の令呪つき若峰や、シオンにリミッター解除された志貴でもシエルに勝てるんだから
シエル超え自体は凄いことではあってもそこまで驚くことではないかもしれん。宝具の投影能力はそれだけチートだし
あと、個人的にシエルの凄いと思うところは魔術や銃火器など多彩な方面にオールマイティな能力発揮しておきながら、
なお鯖と戦闘になるぐらいの戦闘力持ってるところであって、士郎みたいな戦闘特化な能力者に負けるのはしょうがないというか
-
そこら辺、士郎が将来的にどこで誰を相手にするかがハッキリしないとな
志貴とかは死徒殺しの結果、月姫2の死神様みたいになるっていう分かり易い過程が思い浮かぶけど
-
そもそもノーマル状態のシエルに勝てても、セブン装備シエルや、微妙に示唆されている覚醒後のシエルに勝てるとも限らないからな
覚醒後シエルに教会の最高装備をマウントしたらどうなることやら
-
なんつーかたとえ原作直後の士郎が相手でも、カリバーンとか投影されて振り回されたら魔術師にとっちゃ恐ろしくてたまらんだろうな(笑)
-
アーチャーは生前は強化を使うのも苦労したらしいから投影以外の魔術は原作直後の士郎より劣る可能性もあるだよね
英霊後は得意魔術の一つになってるけど
-
>>776
魔術師「結界張ったから大丈夫やろ」
士郎「なんか古刀やら宝具投影したら結界破れた」
魔術師「なん……だと……?」
こうなるのか
-
エルメロイ2世にバレたら面白そう
あいつならたぶん、ホルマリン漬けにしないで黙っててくれそう
-
>>778
でも荒耶の静止結界を直死+古刀でも一枚ずつしか破れなかったから、古刀だけなら不十分なんじゃね
宝具クラスまでいくとそりゃオーバーキルだろうけど
-
あれただ抜くだけで結界破りできかねない代物だけどな
-
>>775
シエルは協会の秘奥ありでもキャスターにワンチャンじゃなかったっけ?
士郎がアーチャークラスになれるなら、アーチャーはUBWルートでキャスター相手に優勢だったしシエルには負けないだろ
-
まあ型月主人公の中で、完成してる式や弱体化してく草十郎の2タイプと違って、成長要素のあることが確定してる士郎と志貴って何かと比較されることが多いし
その志貴が祖とバトるレベルになるってんなら士郎にも祖とバトれるアチャレベルまで強くなってほしいってのはあるなあ
-
志貴と比較して士郎も強くなってほしいとは別に思わないけど
士郎がアーチャーレベルまで強くなるのがおかしいという意見にはあまり根拠がないんだよな
設定や描写から示されているのはどう考えても士郎が努力して辿り着く姿=アーチャーだし
-
そして「アーチャーが限界点というわけではない」というさらに上があり得る発言もあるという
特にUBW後ならレベル上がりまくってるしいけそうに見えるよな
-
>>777
それは当初であって最後までそれはないと思うけどね。
>>785
最近じゃ神話礼装なんて存在もあきらかになったからなあ。
最終的にいきつく先はまだあるわな
-
>>786
英霊になる以前と言われてるから死ぬまでだよ
-
二世の事件簿に聖杯戦争後の士郎がいたらスゲーバランスブレイカーだな
ロンゴミも投影しちゃうわけだし。
>>最近じゃ神話礼装なんて存在もあきらかになったからなあ。
うーん、神話礼装はステUP効果とかじゃなくてBBみたいな霊格とか存在レベルが
上の奴にも攻撃が通じるようになるって感じで用途が限定されるんじゃないかと思う。
あるいはBBに対する味方鯖みたいに神話礼装を装備すると基本、勝ち目がなくなるとかだと
チートだけど
-
ロンゴミは士郎じゃ理解できないんじゃね?
-
そもそも事件簿は直接対決を重視した話にはならないだろ
あくまで考察と推理が主体だろうから、士郎がいても局所的な活躍しかできないと思う
-
>>788
神話礼装はBBを概念で相殺するのに使ったが
鯖のリミット解放するものだから自滅のリスクある諸刃の剣よ
-
強化についてはきのこを信じるかコンマテを信じるかだな
大多数はきのこが得意魔術と言った方を信じると思うが
-
>>789 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/01/11(日) 17:30:31 ID:b8VClRpY0
>>ロンゴミは士郎じゃ理解できないんじゃね?
エクスカリバーと同程度だとしたら投影しきるのはともかくある程度は理解できるだろ
つーか、なんでできないと?
十三拘束ってのはプロトと同じ奴かね
>> 790 :僕はね、名無しさんなんだ:2015/01/11(日) 17:39:21 ID:xMXlqVX20
>>そもそも事件簿は直接対決を重視した話にはならないだろ
>>あくまで考察と推理が主体だろうから、士郎がいても局所的な活躍しかできないと思う
そりゃ基本頭脳労働で活躍できるとは思わんし、事件簿の本題は推理考察なのは当然。
双剣投影だけでも事件簿レベルでの並の一流魔術師には脅威だし、
ルルブとかそれ以上の反則だろ。
普通は目立たないようにする所、士郎だからある程度危険性を理解しつつも投影しちゃう。
その局所的な活躍が面白そうなんじゃん。
まあ所詮妄想だが。
今後のTMブックスレーベルに期待しよう。
きのこ以外が士郎を書けるわけねー、そもそも読みたくねー。
そんな意見も多いし理解できるけど、俺はあえて他の作家(二次創作では無く商業レベル作家)
の書く士郎が読んでみたいね。
色々制限があったとはいえ、虚淵が書くセイバー切嗣でも問題が多かった訳だし、
ホント難しい訳だけど。
-
SN後の士郎、すごく読みたいけど絶対読みたくないと思ってるんだけど
なんで嫌なのか考えたら、どのルート後の士郎か特定されるのが嫌なんだよなあ
いっそどのルートの後でもない、アーチャーになった士郎なら素直に読めるかもしれない
-
>>787
いやちがうだろ。そもそも英霊は完成してる存在だから
変化しないって言われてるしな。生前は生前でも未熟な時期のときだろう。
>>791
いや最終的に至る姿ってあるからあくまでムーンセルが用意した鯖のフレームであって
自力で至れば大丈夫だろ。まあ記憶や人格も消えるような果てない月日がかかるっぽいけど
>>793
基本白兵で使う武器ならできるとあるから神造とかでないならできるわな。
本編時点だと士郎君は未熟で剣に限定された武装しか無理らしいから成長してるかにもよるけど
-
確かに時間軸が未来のを公式の一作品で出されちゃうと意識せざるをえないからなぁ
例えそれが正史と言われなくても
-
間隔空けず複数ルートの話を出せばいけるだろうがまあ無茶だろうな
-
その点アーチャーの出しやすさよ
士郎っぽさも大いに残ってるから士郎としても描ける便利キャラ
-
いっそ、全部のルートの後日談を違う作家に同時に書いてもらうとか
-
1つ2つクソになった時目も当てられないから絶対やめなさい
-
正史云々はあまり気にせずに素直に楽しめばいいと思うな
例えば聖杯戦争の解体編が出されたら、FateルートかUBWルートのどっちかになるけど解体編は見てみたいし
-
どの道きのこが書く気0なのと、スケジュール的に無理っぽいから
誰かが書いてくれるのを待つしか希望がない
願わくばFakeで鯖無しで単独行動してる姿を見てみたい、ギル無双を止めてほしい
-
ギルって無双出来るの?
確かfakeってエルキドゥも出るんだろ?
-
ここまでスピンオフ小説を書いていた作家は表現・文体が基本ニュートラルな作家だから
秋山瑞人みたいな特徴的な文体の人に書いてみてほしい。
TMエースvol10は四月頃
現在のプロジェクトはアニメ二期、GO,Fake,プリヤ、あとはアポマテや月姫情報、あるいはレッドドラゴン関係か。
さらなる新プロジェクトが発表されたりは…さすがにしないか
そういや桜井光は其れこそ特徴的なだったな・・・
-
>>803
ギルとエルキの宝具は今のところ互角。どっちも化けもんだわ、ありゃ
-
正史云々は本当に気にしても仕方ない
きのこが正史と断言しない限りは殆どのファンは「そういう世界」って事で認識するだろ。今までの流れ的に
今はGOのCMエミヤが生前士郎だったら嬉しいなーとTMAを待つ日々
-
9割が俺の自演だけど士郎の人気は安定してるよな
-
そういや宝石剣って特異点を武器に加工したものなんだっけ
特異点が何か分からんがこんなものでも士郎は投影できるんだな
というか剣を構成する要素に特異点とやらもあるのかUBWの説明から考えるに
-
一回目 7位
二回目 11位
第二回TYPE-MOON 3位
TYPE-MOONの10周年記念 12位
-
下がってるな
-
ufoアニメから入った俺みたいな新参も一応いるから次は上がる……と信じたい
-
時期的な問題もあるだろう
今やればちょっと上がると思う
-
いや下がってるも何も下二つは携帯サイト、ネットの公式サイトで参加のし易さが違うし
順位の付け方も3位の方は男性キャラ限定で、12位の方は女性キャラ含めた総合順位。
その他にもまほよ発売でまほよキャラがランクインしたり、zeroアニメ放送直後でzeroキャラの順位が軒並み上がってたりする
上がってるとは言わないが、純粋に下がっているとも言えないだろ
fate人気投票の方はhollowでは本人が実は殆ど不参加なんだから許してやれよ……
-
ufoカフェのはこの中にいれていいものだろうか
4位だけど
-
ああ、まだ終わってないから入れるべきじゃないか
-
そもそもあれは公式とは言えない
-
年々士郎の印象は良くなってる気がするし、次公式で投票があれば五位くらいになれるんじゃなかろうか
-
ホロウは新キャラもいたし目立った活躍もないから下がって当然
3位のやつは条件がいろいろ違うからノーカン
十周年はstaynightのキャラに絞れば6位くらいじゃなかった?
-
ケリィをどっちにカウントするかで6位か7位だな
-
>>802
コンマテ2でアーチャが生きてた時代はあの赤い外套が一般の外套になってるらしいが
SNの何年後の未来なんだろう
-
こういうとなんだけど、あの腰布が一般的な衣装になるのは嫌だなw
-
いっそアーチャーと票統合してしまえば約束された一位狙えるんだが
-
それが許されるならセイバーにはオルタとzero票も入るのでやはり一位は取れないのでは
-
>>822
少なくとも10周年人気投票じゃ足しても1位は無理だぞ
-
マジか、型月ドル箱の壁は厚いな
-
アーチャー 12338
士郎 5553
アベンジャー 1499
無銘 448
全部足して19838
セイバーが19821だからこれでギリギリ1位だな
-
>>820
>>821
いや、鯖たちの服装が考証的にどれだけ妥当かなんて其れこそナンセンスだと思う。
セイバーはスカートなんだよな、すっかり定着したけど。
他の円卓陣が全員プレートメイルで当時はそんな鎧ねーよというのはビキニアーマーに突っ込むようなもんかも知れんが
セイバーのスカートが中央に陣取るのは中々にシュール。
ライダーはボディコンだし、ランサーはケルティックボデースーツだし。
バサクレスや武人アサシンたちは真っ当な格好かな。
あとカルナはもう少しインドっぽさを出してほしかった。
-
ライダーのはボディコンじゃなくて姉様たちのお下がりで寸足らずなだけだからセーフ
-
神話の描写的にはヘラクレスは獅子の毛皮を被ってるのが正しいけどな
ただでさえチートなのに、更に防御宝具が増えられたらたまったもんじゃないが
-
ネメアの獅子は斬撃打撃無効の可能性高いからな
CONが高いのか概念的なものかわからないけど下手したらカリバーも無効
-
バビロン強過ぎて、今じゃUBWが天敵(笑)だな
海魔殲滅出来ないのに、今回のバビロンとか相殺出来る気がしない
今に後付けで天敵設定なくなりそう
-
エミヤシロウはSNからCCCまで大差はないが、ギルガメッシュは限りなくチートに近づいてるからね
まぁ、UBW展開しても、勝てたのはAUO慢心の極地で鎧装着してなかったからだしなあ
-
王の財宝→四次元ポケットから武器を投げる
無限の剣製→四次元ポケットの中に敵をぶち込んで武器でタコ殴りにする
威力ではなく単純に手数が違うよね
-
手数にしてもUBWが勝つ理由が同じ数を同じ質で用意して、かつ取り出す工程が無い分UBWの方が早いからだろ?
新しいの出されたら、結界内での再投影が必要になって結局魔力消費するから今のギルだと魔力枯渇したりして手数負けてUBWが負けそう
もうちょっと剣製強く設定しないと天敵にならないよな
特にUBWって情報出る度に弱体化してるから
-
まあ普通の鯖に対しては微妙って設定が阻んでくるからなぁ
正直周りに敷き詰めてブロークンするなんて誰でも考えつくような攻撃すれば勝てちゃうんじゃね?って性能で厄介(笑)だったし
兼ね合いが難しい
-
あれだ、燃費悪すぎで数分しか展開出来ないとかならいいんだ
生き残りにかけては鯖中最高クラスのランサーならGOB相手にして半日生き残れるんだし、数分程度なら並の鯖でも宝具ガトリング相手に生き残れるやろ
-
fakeでバビロン数百丁くらい同時に展開してて笑った
-
ブロークンは矢として放たないと出来ないとか縛りがあるんじゃないか
ガトリングをブロークンした事って一回もないし
-
エミヤは能力ばれると勝ち目薄くなる系鯖な気はする
同じ相手でも、シチュエーションによって戦績がぜんぜん違う感じ
-
鉄心ENDの士郎って
鯖倒せるくらい強いのかね
-
手段を選ばなきゃ退場させる手段はあるでしょ
-
一尾キャス狐ぐらいなら倒せそう
-
冬木聖杯でキャス狐出たとしたらそんな感じになりそうだ
-
キャスター「だいたいだな模造品作りならもっと適任がいるだろうがよ!
昨日インターネットで調べたぞエルミア・デ・ホーリーとかいう奴とかな!
『スゲー魔術を使って無限にコピー造れる奴』とかもいるって噂で聞いたぞ?」
……士郎さんあんたいったい何やらかしてるんすか。
英霊相手ならまだしも唯の魔術師、人間相手に宝具を使用しまくってるってもう悪夢でしかない
そりゃ噂くらいにはなりますわ……
-
流石に無限コピーを可能とする魔術師は型月全人類の中でも士郎のみだろうな
-
士郎ってやりようによっては魔術教会の勢力図をひっくりかえせるよな
-
ある程度時間かけてある陣営に宝具供給するだけで勢力図変わりかねんからな
-
そんな事業始めたら流石に協会とか教会とかその他諸々が束になって潰しに来そう
-
というか暗殺される…
平時の視覚も強度も普通だし
-
投影に時間制限あるから無理
この辺はアンコでセリフある
それに宝具は士郎やランスが例外なだけで基本その英霊以外は使いこなせないとセイバー言ってるし
(アポで全くの他人でも真名解放出来る様になったから、設定変更したかもしれないけど)
-
ビルの屋上にいる遠坂を見るのに魔力こめなきゃいけない程度とはいえ
平時でも眼はかなり良いほうじゃなかったっけ
強度も英霊の生前は鯖状態より基本的に強いことも考えれば結構ある可能性はあるぞ
-
そもそもエミヤは自分が死ねばみんな幸せになれると思ったら、自ら死を選んじゃうんじゃ?
あんま無条件に人に力を貸したりもしないし
-
流石にそこら辺が生前だからって強化されてるのは想像できないな
無いとは言わないが
-
目はいいでしょ
-
>>844
予約したもののまだ読めてないんだが何だその偽名
-
文から察するにホーリーさんと推定士郎の話は別だろう、あくまで模造品作りが上手いホーリーさんと噂の上でだが物体の無限コピーが可能な魔術師の二人が例として挙げられてるだけで
-
ホーリーさんって、なんかかなり有名な贋作者みたいだな。
本当に英霊として呼び出されたら、ある意味では面白そうだが。
士郎ORアーチャーとの贋作勝負みたいな感じになるのかな。
-
ふと気になったんだが士郎の経験DLって武器以外にも適用されるのかな
後『近代文明の産物』じゃない物(例:職人が作った楽器)は投影可能なのだろうか
-
>>834
枯渇する前に白兵戦に挑めて勝利できるんだろう
-
>>858
楽器の演奏は設定上は出来ないと思うけど、今後の話の都合次第でやるかも
-
有名な演奏家の楽器を投影すればその演奏再現までも行けちゃうだろうな
釣竿の精密機械まで投影したギャグ空間アーチャーなら最高の演奏を見せてくれるでしょう
-
>>859
俺もそんな感じだと思う
たぶんエミヤが剣の雨を放ったらギルも剣の雨で相殺するしかないんだろう
描写的にエミヤは剣の雨を放ちながら移動できるけど、ギルは出来ないから相殺時に接近を許す
エミヤにはバビロン剣法が通じないから何もできずにギルが負ける
ただし今のギルにはどうしようもないな
-
投影できるかどうかはともかくデータとしては入ってると思う
あの丘にあるかどうかはまた別かなと思う
-
>>832
でも記憶を引き継げないから何度やってもあの結果にしかならんよ
こっちには対象の記憶があるのも物凄い強みだし、天敵っていうのは間違いじゃない。
-
>>856
「エルミア」って響きがエミヤと似てるし
ウワサをネタにしたときによくある
「○○とか××とか□□とかヤバいらしい!」
→メタ視点だと全部同じやつのことだよ!って笑い所かと思った
他の成田作品でもたまに見るし
-
>>865
エルミアさんは実在の人物
-
>>866
あーなるほど
まったく頭になかった
-
エミヤって初めて聞いた時は即効でエレミヤを連想した
あんま関係ないのかあるのか
-
エルミア・デ・ホーリーさんはユダヤ系の贋作画家らしいね
『オーソン・ウェルズのフェイク』って映画になってるらしいから、成田的な映画ネタなのでは
-
あれ相殺出来るなら剣製もアタランテクラスの英霊なら瞬殺出来そうなんだけどな
しかし海魔すら倒せないレベル
-
ギルとエルキドゥの全盛期の戦いで壊滅しなかったURUKU
そこに住まうURUKU人
-
MUKASHIをこえるOOMUKASHIの人だから当然と言えば当然
-
>>870
GOBも結構良い武器を射出しても海魔に実質的にダメージ与えられてないぞ
-
マジメに考えちゃいけないってのはわかるが、カプさばシロウのナインライブズ・ボムって、学校帰りに会ったなんかやたらデカい人の万能必殺技を、強すぎる正義感を武器にして放ってるって事なのかな?
-
アタランテ舐められすぎワロタ
-
まあ勝てた理由はほぼギルの慢心が原因だけど
士郎の気迫勝ちも原因の一つだと思うよ
-
>>875
ギルはセイバー戦でバビロン百以上だったが、今回は数倍
しかも技巧まで加えてる
普通に登場してる英霊でもトップランカー以外瞬殺されてもおかしくない
-
>>862
ギルは普通に移動出来るぞ
描写的にはエミヤが移動した描写の方がない
-
頭パニくって何も出来なくなっただけだろ原作は
-
ギルは贋作者とか言ってたのに、士郎の能力の本質である固有結界には気付けなかったのかと
そもそも本編時だと、士郎=アーチャーにギル気付いてるのか?
ギル戦にお前よりもアーチャーが残った方がましだったかとか言う台詞があったから、知ってるだろうけどさ
-
そもそもギルはアーチャーの能力をどこで知ったんだ
-
今回のアニメでUBWも強化されて複数の宝具同時真名解放するかもしれん
-
ギルは相手の能力とかの詳細が分かる解析宝具持ち
-
はっきりわかったんじゃなくて
なんかそういう匂いがしたんじゃないか
凛がギルを金ぴかとか言ってるのと同じで
-
名前は忘れたが花札か何かで出てたな解析の
-
>883
なお士郎戦では思いっきり驚いてた模様。
まあうっかり使うのを忘れてたんだろう
-
fakeギルのを相殺できるくらい放てるならそもそもちょっと厄介程度なんて評価されねぇだろ
-
本編でアチャの相殺した時のからすると目の前に手本が有れば投影速度上がるっぽいよ
-
>>870
海魔を倒せないのは、固有結界の容量制限で取り込めないとかかもしれない
無限の剣製自体はセイバーに対して抑えられるかどうかって評価されるぐらいはあるので、
セイバー未満の白兵能力だときついはず
-
士郎戦のギルは意図的に剣製のキャパシティを越えないようにしてたのかも
数で剣製に勝ってしまえばギル自身が本物が贋作より質で劣ってることを認めてしまうことになるから
士郎がギルの天敵なのは縛りプレイを強要できるところなんじゃない
-
固有結界内では士郎>自分と認めてエア使って逆転しようとしてたんだけど
冷静じゃなかっただけで必死で対抗はしてた
-
>>878
SNではなかったような
-
剣製展開された時点でエアを真名解放する暇なんてないでしょ
fakeみたいに財宝を500本出そうが全て相殺されるんだから、ギルは鎧着て盾の宝具出して防御したり投影燃費の悪い宝具出して攻撃するしかない
-
宝具ガトリングしながらエア展開はFateルートでやってるぞ
鎧着てエンキドゥ使うだけでエア放つ隙ぐらいできると思うけどな
-
まあ少なくとも守護者状態で呼ばれたら普通に勝てるよなギルに
-
まあインフレしても結局飛ばしてるのは剣とか槍だし
あの打ち合いの最中に船やら取り出して乗り込めるとも思えんし
固有結界出されて肉薄された時点でギルが不利なのは変わらんだろう
-
>>893
いやランク劣るし全て相殺できるは流石に過大評価しすぎ・・・
財宝には槍なども沢山あるしそれはUBW内にはない
新たに投影するには魔力莫大に使うのは周知の事実
結界内ではエア撃つ暇はないってのは俺もそう思うけどね
動揺を突いた士郎でなくても出す前に腕飛ばすぐらいはエミヤならやれるだろう
あとちなみにエヌマは「真名解放」ではなくあくまで「最大出力」な
分かってるとは思うが普通の真名解放とは違うからね
-
槍だめだと士郎さんまず勝てないやん
白兵戦用の武器ならUBW展開してればすぐ持ってこれんじゃねーの
魔力も盾とかほどはかからんだろう
-
まぁ槍はいけるか、刃物だし
ただどちらにせよ魔力の問題は常に付き纏うから余程の短期決戦仕掛けないと本気ギル相手じゃ勝ち目なかろう
結界展開中は魔力使い続けてるよーとは公言されてるし
王の軍勢とどっちが燃費いいんだろこれ
-
無限の剣製は王の財宝と相性はいいけど天敵ってほどじゃないと思う
刀剣類以外出されたらそれでお仕舞いだし
衛宮士郎がギルガメッシュの天敵なだけで無限の剣製単体では天敵足りえないと思う
-
乖離剣以外のヘタな武器は投影される可能性が出てくるんだし、バビロンでUBWを押し切ろうとしたら鎧とか船とか酒の瓶とかなんかとんでもない絵が出来そう
-
ピンチの時にひみつ道具出そうとアタフタするドラ○もんみたいだな
-
鎧きてない慢心ギルガメッシュにはUBW勝てる
王の財宝の詳細がハッキリしてくるにつれ、それ怪しくなってきたからなあ
-
きのこがまたなんか言うまではわかんねーよ
まあ守護者エミヤvs英雄王ギルガメッシュとか面白そうだけど
-
>>897
「剣」ってのは広義的で白兵戦武器全般は普通に刺さってる
つうか本編で普通に相殺してるのに何で無理な前提
-
つーか慢心ギル鎧なしって不意打ち喰らえばだいたいどんな鯖にもやられそうじゃね?
気配察知系の能力が特別高いわけでもないし、防御力高いわけでもないし
-
正直UBWのアニメに関連してきのこから情報が出てくると思う
-
最終回付近はまたきのこの実況付きで見れるやろな
-
>>906
そんな本編ですら一度もなかった状況を言われてもな
UBWも不意打ちじゃなくて正面から真っ向展開の真っ向勝負だったし
-
きのこの一問一答でもう少し根掘り葉掘り書き込んでおきゃよかったという後悔
王の財宝が極悪な性能になっていくなか、UBWに追加された設定は『EXランクの宝具でも担い手の協力があれば投影可能』
のみだからな
てかどうやって協力すればEXランクの宝具が投影できるようになるんだろうか
-
セイバーと繋がってる間だけ投影できるカリバーアヴァロンみたいなもんじゃないか?
あとイリヤの協力あって出来た宝石剣なんかも近いかもしれないな
-
アーチャー(士郎)とセイバーくらい関係深ければ、CCCのUBW→イマージュできるみたいな?
-
>>909
ただの魔術師見習いが固有結界使うのは不意打ちみたいなもんじゃね?
ギルの設定が強化されたから今だと士郎じゃ勝てないとか、UBWがなきゃ勝てないとかそういう話じゃなくね?と思ってさ
-
そんなんで不意打ちになるんだったら切り札温存してていざって時に使ったやつは全員不意打ちになるな
-
アニメで超強化されるかもしれんぞUBWは
全方位からのソードバレルとかキーブレード墓場の竜巻みたいにしてくれてもいい
-
本編のあれは舐めプしてたらハメ技くらって抜け出せなくなりましたって状態だろ
ギル様が本気出せばあそこからでも逆転可能!!とか妄想するのは個人の自由だけど
そんな話題はこのスレじゃなくてギルスレか強さ議論スレにでも行けってやればいいと思うよ
-
慢心含めて実力
-
おのれ連呼でパニックするギルに萌えたけどな
-
>>916
だよな
唯一のギルキラーUBWを持つ士郎SUGEEEEEE!!とか、ギルは誰にも倒せない設定になりつつあるとかそういう話じゃない
-
慢心はバッドステータスみたいなもんだと思えば違和感ないと思うんだけどなー
姫アルク出てきたらネロもロアも瞬殺だから志貴が殺せるはずはない、よって原作の描写はおかしい ってくらいの論を出されてもね
んなわけないだろ頭わいてんのか、としか。
-
>>920
的確すぎてワロタ
-
まぁ剣刃飛び交う固有結界内で、一瞬で着られる鎧あんのに出さないのは
心構えの慢心ではなくて、呪詛とかバッドステータス扱いが的確だな
負けられない戦いで慢心皆無な奴が勝つと思えば不思議でもないか
-
それはそれとしてアニメでUBW超強化はありうるかも
アニメスタッフがzeroから継続で出してるギルガメッシュが、簡単にやられるわけない→士郎強化
はわりとありそうな展開
-
(宗一郎様戦の時点で強化されてる気がする・・・)
-
>>897
本編ですべて相殺できているのにできないってなんで思うんだ?
技量さえあれば双剣でも防ぐことは可能なのに
新たな武器に関しても、アーチャーの無限の剣製にあれだけの数の宝具が登録されているのはGOBのおかげなら、
新しいのはほとんどないんじゃないの?
そもそも防ぐだけなら無限の剣製ではなくアイアスでも防げるし
その後は鎧を着ていなければ本編通りになるだけだと思う
-
GOBはアーチャーなら双剣だけで捌けるみたいだからな
ステ的には上の士郎セイバーは無理っぽいから相性なのかね
-
UBWルートで士郎を助けるためにさばいたりしているよ
セイバーが無理なのは白兵戦でギルが手に持った宝具の効果が不明なのでさばけないだけ
射出するときはほとんどが特殊効果が発動しないのだろう
-
それって凛セイバーでステ上がってる時じゃねーか
士郎セイバー時は致命傷避けてるけど完全には捌けてなかったろ
双剣で捌けるのはアーチャーの剣技は守りに関してはかなりのものだからじゃね
士郎相手で数が少なくなってるとかもあるかもしれんが
-
一応Fateルートの士郎レベルでも一瞬でGOBから放たれた宝具がなにか読み取れるみたいだから
セイバーと違って宝具の特性が分かるのもアーチャーがGOB捌ける要因として有ると思う
-
>>928
一度に47本は受けきれないみたいだね
-
アーチャーも言ってただろ
細かい台詞は忘れたけど宝具を使うなと言ってたからセイバーの剣術だと捌くのは厳しいのでは?
-
四十七の前にも射出されてるし
カットされてるけどさらにその前にも百を超える宝具は出てるけどね
>セイバーに応えるように、黄金の騎士が片腕をあげる。
>―――同時に、ヤツの背後が陽炎と揺らぐ。
>王の財宝、百を超える“宝具”が、弾丸として装填される。
(略)
> ギルガメッシュの背後に点在する宝具の数が、目に見えて増していく。
>“――――――――来るか” 聖剣を握り直す。
(カット)
>「……そうか。どうやら決定的な敗北でなければ納得がいかぬと見える」
(略)
>正面からの剣、
>左翼からの槍、
>下方、および頭上同時によるポールウエポン、
>弧を描いて後方から奇襲する三枚刃、
>彼女を上回るほど巨大な鉄槌の薙ぎ払い――――!
>受け、弾き、躱し、最後に迫った一撃から身をひねる……!
>「は――――ぁ、ア――――!」
>呼吸を乱しながら、無理矢理に崩した体勢を立て直すセイバー。
>―――その瞬間。
>彼女は、敵の背後にあるソレを見た。
>ギルガメッシュの背後、
>既に展開した宝具、その数実(じつ)に四十七―――!
-
>>931
それ宝具を使うなの後に
「避けてもいいが後ろの小僧は諦めろ」って言われてただろ
-
「アーチャーほどの剣技があれば双剣でも防げるだろうが」は
一本ずつ飛ばす採点モードの時の文だから
士郎セイバーもできんじゃねえの普通に
-
>>933
避けることが出来る=捌ける、じゃないぞ
-
そもそもバビロン射出って半分くらい外れてる気がする。
ギル本人絶対狙って撃ってないよね・・・
-
まあ適当に前に撃てば余波で大体死ぬし
-
目標より大きな鉄槌とかと一緒だと、他の武器は弧を描いかないと狙えないだろうしね
数百展開してもほとんどは回避場所の消去で、本人を狙っているのは少数なんだろうなぁ
-
アチャは二刀流だからセイバーの2倍防御できるんだよ
-
>>871
直接の地域だと生き残ったの士郎だけっぽいし
生き残りの天才らしい士郎しか生き残れなかったから現代人との差がかなりあるんだろ
人の持つ欲望自体に変わりないから、ウルク人の人たちの技術力は人類の発明品の原型は全部網羅してるっぽいんだし
-
アニメじゃ綺麗な顔してるけど
実際は目も当てられない状態で死にかけで
アヴァロンで生きながらえたようなものだからね
-
漫画的あれこれな生き残りパワー置いといても
起きたらいきなり辺り一面火の海で目の前で肉親やご近所が焼け死んでる中で冷静に避難できるだけでもすげーわ
-
冷静に避難てのはなんか違和感
-
>>934
え?まさかこれをソースに双剣で捌けるとか言っちゃてるの?
-
>>944
そうだよ、バカらしいよね
-
一流の魔術師って士郎の投影宝具を防ぐことくらいはできるのだろうか
どんなに低いランクでも宝具は宝具だからEランクのモノでもヤバそうな感じもするが
-
一流の魔術師なら白兵戦やろうとは思わないだろw
-
一流の魔術師って水銀の人とか若い頃のぞーげんとか?
-
その辺は一流ではあるが戦闘畑ではないしどうだろう
-
真の一流は目だけで殺せんといかんそうだしな
-
有珠なら軽く士郎いなせそうだな
-
stay night終了時までの士郎は抗魔力すらショボいしな
最強クラスの死の呪いは気合いで跳ね除けたけど
-
ところでホロウ進めててあれ?と思ったんだがランサーが士郎には借りがあるからって言ってたが
士郎ってランサーに何かしたっけ?
-
UBW√の共闘だろ
ランサーがあの戦争で一番楽しかったの士郎と組んだ時だし
共闘の許可も士郎が出したものだしな
-
Fateでなら地下聖堂で助けてもらったな
UBWならセイバー・凛救出作戦
-
UBWの兄貴は楽しそう
士郎の共闘する時の条件にも笑った
本人は真面目なんだろうが
-
>>955
それはランサーの借りじゃなくて
士郎がランサーに対して借りじゃね?
-
そこは原作では描写されなかったランサー生存ルートでの話かな?って思った思い出
-
バゼット関係なんじゃないかな
-
主に仇なした言峰を殺した、が借りかと思ってた
UBWだとランサーがやってるけど。
-
アーチャーの対魔力って生前はなかったんじゃね?
-
ランサーは士郎とはそれなりに上手く行くのに
アーチャーとは相容れないのが面白い
これはアーチャーと士郎が異なるって部分のひとつなのか?
-
対魔力は鯖になってから付与されたモノだけど
エミヤの対魔力とかアミュレット程度だぞ
-
>>963
いや>>952を読んでな
>>962
子役の頃は好きだけど年取って嫌いになる芸能人とかいるやん
-
生前のアーチャーとは上手くやれそう。正確がひねくれたのは死後じゃないか
-
生前は満足してたけどその後はずっと皆殺ししかさせてもらえなかったからな、そりゃひねくれもする
-
生前なんて描かれてないのに
生前だったら上手くやれるとかどんな妄想だよ
-
描かれてるのは、セイバーとの出逢い「地獄におちても忘れない」と、処刑されるところ、あと凛の夢でちょっとだけだな
-
>>959
あのシーンの時点ではバゼットが関係あることはじめてわかったみたいなもんだしどうだろ
凛ならともかく士郎に借りがどうこう言うレベルで何かあったという気がしない
-
いつぞやちょっと心臓刺しちゃったことを実は結構気にしてた繊細な兄貴説
-
>>967
生前は今の士郎と変わらない性格なんじゃないの
あのまま最期まで突っ走って守護者になった過去の自分を、アーチャーは憎んでるんだから
>>969
曲がりなりにもバゼットを助けたからかなあと思ったんだけど
違うとしたらなんだろう。気になるなあ
-
>>971
理想を諦めてはいないけど最期の時点だと今の士郎とは性格変わってると思う
レアルタだとセイバー再会までに半分摩耗しかかってるような描写だし
-
アチャの言動ってキャラ作ってるだけみたいだが
-
アーチャーは凜のパンツ被って説教する変態だったらよかった
士郎との切りあいにより感情移入出来たよ
-
マスターのパンツかぶるような変態はそれはそれで感情移入出来ないと思うがw
-
>>973
そんな風には見えないな
たまにふと口癖が出る程度でしかないと思う
-
EXTRAの方が素に近いで後半は割と言動が士郎に近いのでキャラ作りなのは間違いないかと
-
間違いないと断定してしまうのか
しかもEXが基準なのか
-
きのこが言ってる事だし
-
エクストラ世界の無銘が士郎と同じ人生かは不明なんだが
-
>>972
いや、変わらないまま最期まで駆け抜けたはず
夢を叶えたって士郎に言ってたじゃん
-
皮肉屋なのはまあ苦労して捻くれたで納得できなくもないが
自分の力不足を常に自覚してた士郎がなんであんな自信家になったんだろう
-
自分の力を頼って呼び出したやつにはいいとこ見せたいじゃないか
ところで>>980いる?
いたら次スレよろ
-
>>982
偉そうなのは見栄張ってる部分もありそうだけど
自信が持てるくらい修羅場をくぐって来たんじゃないの。
口調は違っても、言ってることはけっこう士郎時代と被ってるよね
特に凛への人物評は完全に一致してる
-
>>982
イギリスで鍛えられたんだろ
皮肉文化と己を卑下したらつけ込まれる国だからな
-
>>983
はいよ
ところで此処が派生で立った扱いの天草アンチスレは>>1に入れんの?
-
任せるけど個人的には入れんでいいよ
あん時の流れはそうそう起こらんし
立ったところで誰一人行かなかったしな
-
>>986
そのスレの中見るにわざわざリンクはる価値があるとは思えないぞ
-
今ある次スレ候補がしっくりこない
UBWとHF関係は今後のアニメに取っておきたいから11日目で適当に作ってみたけど他に良い奴あったらよろ
【今朝はじゃがいもと玉ねぎさ】【遠坂】
【こんなの】【絶対返せない借りじゃないか】
【待て、遠坂】【それでも――!】
-
アニメは夏からだし別にUBWにこだわんなくてもいいんじゃない
好きに選ぶといいよ
-
【偽校務員】衛宮士郎part93【文連の修繕担当】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1421340869/
テンプレはちょっと待ってくれ
-
取りあえず>>991乙
-
>>991
乙
生前アーチャーは士郎とやってることは同じでも、性格やぱっと見の行動は士郎とは違うと思うけどなぁ
わかりにくいツンデレや皮肉的口調が演技だけなわけがないと思うし、
座で摩耗はしても、別人にはならないだろう
-
>>993
アーチャーが生前士郎と同じじゃないって
スタート地点(大火災や生前)を同じくする二羽しかいない変わり種と何年前から言われてると重ってるんだ
-
キレてる時とか口調とかもほぼ士郎なんだけどな
-
いや、そういう根っこの部分が同じとか感情的になると同じとかそういうことじゃなくて、
ランサーが片方好きで片方気に食わない程度は年齢も性格の印象も違うだろって話。
そりゃ座にいって摩耗して変わってるところも多いだろうけど、生前アーチャーなら士郎と同じだからかランサーに好かれるとかおかしいだろ?
-
士郎って、元々歯に衣着せないで物を言うたちだよね。キレるとけっこうガラ悪いし。
あの皮肉な性格は、守護者になってやさぐれてから、元から持ってる負の面が出てきたんではないの?
ランサーとそりが合わないのは、やさぐれてから英雄を嫌って馬鹿にしてるようなので、それでかなと。
-
>>996
全然おかしくないぞ
ところで青子と橙子って仲良かったんだぜ
-
>>991
乙
いやおかしいだろう
ゲーム上アーチャーと士郎が分かたれたのが聖杯戦争時な訳なら
その後の生前を想像するにあたって士郎と全て同じという事はまずない
可能性はある、が、アーチャーはランサーとは相容れないという設定上
アーチャーの過去もソリは合わないであろうといった所だろう
-
>>991乙
無銘も無印EXTRAのマイルーム会話かなんかで
鯖は過去の再現だから性格変わらんから諦めろ的なこと言ってたな
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■