■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.4

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 12:44:11 Zh1ylrAI0
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/

前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416972194/


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 12:45:43 Zh1ylrAI0
※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:12:03 7tJJ7joU0
プロローグでアーチャーがピョンピョン飛び跳ねてたのは、アニメと原作は媒体が違うって事で分かるよ
あんなもん原作通りにやられても原作知らなかったら「あれが英霊同士の戦い」とか言われても何やってんのか分からない様な気がするし理解は出来る、俺はあの時点で見るの止めたけど

ただ双剣が砕けたのは意味が分からない
映像的に剣が砕けるのと剣がどっかに飛んで行くのに大した差が無いとかいう、原作を重視したどうこう以前に
砕きまくった後に最後だけ綺麗なまま飛んでいって、それに対してランサーが原作通り「二十七弾き飛ばしても」って言ってるんだよ
いやあんためっちゃ砕いてましたやんと、アニメ単体として見てもおかしいやんけ


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:18:00 V/jww0sg0
Ufoオリジナル入れてもその部分が終わるとそのまんま原作の台詞使っちゃうんだよな
だから整合性がおかしなことになる。バーサーカー戦のイリヤがわかりやすいけど


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:25:51 VKtf7QDY0
いやSE聞くと砕かれたのと弾かれたの2本ずつある
二刀流にする前に一本砕かれてるから結局おかしいんだけど
まぁ27のうちどちらかというと弾いた数の方が多いってことだろう


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:38:03 XPjI3rUE0
どうせならもう全部弾いてUBW風の剣グサグラウンドにしてしまえば良かったのに
アホなこと言ってるのは分かってるけど


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:29:13 ZEJCt1Is0
鮮血神殿終了日、就寝につく前の独白の全カット笑えない
おいおいおい、これは凛がヒロインのUBWだろ
ufoは何を考えているんだ


>「………………って、そう簡単に眠れるか、ばか」
>出来るだけセイバーを意識しないように、と今日一日を振り返る。
>赤い校舎。
>しくじっていたら、多くの犠牲者を出していた血の結界。
>「――――――」
>それでうわついた心などふっとんだ。
>赤い教室に倒れていた生徒たち。
>倒れていたライダーと、亡骸のような生徒を見て、あいつは必死に堪えていた。
>……ああ、思い出した。
>あの一瞬、俺はたしかに、あいつの深いところを知ったんだから。
>―――次に会ったら殺すわ。だって敵同士でしょ、わたしたち。
>そうやって一人前の魔術師として振る舞いながら、あいつは最後の一線を超えなかった。
>気丈で、したたかで、ほれぼれするぐらい華麗なクセに、あいつはとんでもなくお人好しだ。
>だから、その差があいつの重荷なんだろう。
>……ほんと、不器用なヤツ。
>魔術師として自分を貫けば貫くほど、あいつは遠坂凛という自分を端っこに追い込んでるんだから。
>「―――ああ、いや。俺も、人のことは言えないか」
>ふう、と息を吐いて布団を被る。
>……まあ、なんというか。
>あれだけやる事にそつがないヤツに対して、少しぐらい支えになってやりたい、なんて。
>そんな事を思ってる時点で、俺もどうかしてるんだろう――――――


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:44:10 /rivSuHM0
まあFateルート見てない人向けにセイバーと士郎の描写増やしてキャスターにセイバー奪われた時の士郎に共感しやすくしたいんだろうけど肝心の士郎が身内優先、ただし藤ねえはスルーするキャラになってるからなぁ…
凛の描写削ってまでセイバーとの描写増やすなら桜より藤ねえの出番増やせよ


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:47:27 jCVj/BUE0
新規向けって言っても、オリジナル描写増やす理由にはなって凛の描写削る理由にはならんからな


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:51:21 ZEJCt1Is0
というか今回は、慎二と言峰の描写に2分15秒も尺使うなよ
何でそこだけやたらと丁寧なんだよ
あと士郎と一成の描写ももう少しあっさりできただろ


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:04:12 3JMVitgc0
なんかもうホモと顔芸とセイバーアンチさせたいんだろ?くらいのごり押しと
凛とセイバーの好感度を落としてやっぱり最高のヒロインは桜!最高のHFをやります、UBWは踏み台!にしたんだろあふぉさんよ
と勘ぐりたくなるくらいには改悪ごり押し酷すぎ


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:05:05 YDBKYk5o0
新規向けでも士郎の凛に対する描写がないと
凛よりもセイバーのことをあんなに意識してたのに乗り換えたひどいやつ
って扱いにならないか心配だ。新規は原作の描写なんて知らないんだから


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:10:01 eJyGfPR60
ufo信者の反応を見る限り、士郎が凛のことを支えたいというのは重要なもんでもないらしい
ぶっちゃけどうでもいいものみたい


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:23:24 eJyGfPR60
某ブログで彼等の答えを得てきたで
士郎→凛は全く以て必要ないんだってさ


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:28:46 K3ErXRuk0
新規向けでもなければ原作組向けでもないわ
映像目的で頭空っぽのufo厨向けでしかない


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:30:17 eJyGfPR60
俺たちは型月信者だけどお前は原作信者とか意味不明なこと言われたからな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:49:34 /rivSuHM0
型月信者(らっきょとzeroだけ)
まあテイルズのOVAは見てないだろうしufo信者とは言えないのか…?


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:54:42 CrHGh29k0
ufo信者ってもれなくzero信者だよな


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:05:06 pN94uzME0
0話でアーチャーの「地獄に落ちろマスター」が削られそうになれば
とんでもないと監督に抗議し入れさせたアーチャー好きスタッフはいるようなので
出来上がったものを見て士凛を無くすなんてとんでもない!と監督を止めるスタッフはおらず
ufoは士凛が嫌いかどうでもいいと思ってるんだろうな、というのは伝わった

もうね、ふざけんなと


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:20:26 YDBKYk5o0
昔凛の中の人が発言した「士郎は○○の代わり」みたいに
ufo版の内容だと「凛は○○の代わり」を押し付けられる気分になる


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:31:49 /rivSuHM0
過剰なまでのゼロス優遇で邪魔になるクラトスの出番を削りすぎた結果、ゼロス一番の見せ場を削るはめになったお笑い集団ufo


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:43:34 9oK0.g9E0
>>21
その作品はわからないが、酷いブーメランだな
頭悪すぎる


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:51:41 eJyGfPR60
>>21
フラグじゃん
士郎→凛を削り過ぎた結果、ufo信者が言うところの凛が士郎の支えになるというのが大事という部分の説得力まで失われる
ufo信者は士郎→凛は大事じゃないとかいうけど、凛が士郎の支えになりうるのは士郎→凛があるからだと分かってるのかね


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:00:27 aMBxX8aA0
DEEN版UBWは尺がないので仕方なく士郎とアーチャーを徹底的に
主軸にする事に決め
結果凛とセイバーの存在感が薄くなったが仕方ない面もあったと思う
個人的には結構好きだ
ただufo版は一時間スペシャルを含むほど時間があるのに
凛が不憫だ


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:19:41 FEH5f2eU0
士剣推しウザイわ
UBWなのに。


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:19:56 K3ErXRuk0
三部作希望したのに断られたらしいからな
それでもDEENはあの短い尺でも間はちゃんと取ってたし
UBWの重要シーンは抑えFateの雰囲気も出せていた

つくづく無能だなufo


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:11:00 NYxjWvjM0
別にDEEN版がよかったと言うつもりはない
けど尺とか色々とDEEN版と比べて恵まれてるufoより
DEEN版のほうがよかった描写が多いってのが問題
しかもリメイクだから問題点はしっかりわかっているはずなのに


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:17:00 oMJUjuwI0
劇場版が良かったとは言わんが、105分に押し込めと言われたらああなるのはしゃーない感じ

ufo版は2クール以上あってこれだから話にならない
信者が尺に制限あるから間を取れないのは仕方ないとか言ってるけどふざけんなと思う


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:21:40 9oK0.g9E0
DEEN版を仕方ないとは思えないよ
駄目なところが違うだけで、どちらも受け付けないわ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:29:50 NYxjWvjM0
まぁ尺の都合とか視聴者には関係ないからね


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:43:58 sST945mY0
内容はおいといてヒョロくて影が薄い極細線画のufoキャラより
線に強弱ついて影も艶もある少年漫画風DEENキャラの方が好きです


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:51:14 e9IgRF0U0
>>23
凛は自分から先じゃないと冷めるわ系の恋愛感なのは原作で言われてるし問題ないだろ


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:59:56 22kEsMfY0
士郎の士郎→凛を消すのとは違うだろ
やっちゃならねぇことだ


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 23:01:53 NYxjWvjM0
>>31
あの凛のデザと顔芸の連続見てると
個人的には線の細さっていう好みの問題以前なんだよなぁufo


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 23:05:58 eJyGfPR60
>>32
は?
だから士郎→凛を削除しても無問題だと?
これだからufo信者は話にならんな


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 23:21:07 9oK0.g9E0
ストーリー上の必然な要素として、恋愛の有無にかかわらず士郎→凛が必要なんだよ
たとえば極端に言っちゃうと、凛がもし男だったとしても同じで
士郎とアーチャーが遠坂凛という存在を眩しく思っているという描写が
アーチャーと士郎の変わらない部分、変わってしまった部分を対比させる為に使われている。
今まで凛に全く興味なさそうだった士郎が、今後突発的に凛とイチャイチャしだしたとしても
そこらへんの表現どうすんのかなと、ほんとに不安に思う


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 23:58:33 e9IgRF0U0
それは普通にされてるだろ
どんな見方をしたら士郎が凛に興味ないと描写されてるになるんだよ

アンチって叩きたくて見た内容も改竄されるの?


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:02:00 6Qkw2KAo0
はいはいお客さんはお帰り下さいねー


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:02:51 b0PioNl.0
>>37
さて、セイバーに対してのそういう描写はあっても凛に対しての描写があったっけ? ってレベルなんだが
今まで丁寧にカットされてきたからな。よければどんな描写があったか教えてくれないか?


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:08:19 rXirap2IO
士郎→凛カット
・ライダーに襲われる(あれは痛がってるだけ)
・アーチャーにバカにされる
・骨に襲われる
・鍛錬中(セイバーに欲情)
・包帯を巻かれてる時(士剣に改変)
・結界の中(士桜に改変)
・就寝前の

これだけカットされてるのになー


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:11:42 6Qkw2KAo0
DEEN版の批判でufo信者の「士郎の凛に対する恋愛描写がカットされてる」ってのはよく聞いたもんだが
ufo信者は尺に余裕のある2クールアニメで>>40なことも擁護するんだねえ


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:14:35 dMqrypyU0
>>40
ここで来ると期待しているところで、別の望まぬモノをみせられる悲しさ
これがいそいそとBSアンテナつけて待っていたファンへの仕打ちなのか
寂しいわ


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:30:59 dtOh6ZYY0
ufo信者は原作文を再現するのは無理だから仕方ない言ってるけど
完璧再現が無理なら要素を踏まえて再現することは可能なはずだよね他アニメより尺多いし

そもそも、原作の名前借りてufo公式が原作の既読後と同じ感覚の作品にするって発言しているなら
原作に触れてない人がアニメ単独で観た場合でも士→凛描写が分からなきゃいけないでしょ、そういう話なんだから
オリジナル展開した場合原作から離れる分けだし、そこを補えていない部分でもufoはダメ


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:35:05 w4J.Kq9c0
原作再現が無理←まあ地の文多いしなぁ
でもオリジナル要素は入れるわ←は?
士郎から凛への描写はカットな←しね


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:37:57 6Qkw2KAo0
>>44
オリジナル要素入れてるのに整合性が取れてない
も追加で


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:38:22 dtOh6ZYY0
>>44
訳ありがとう
不満な部分書いてるとつい文が長くなってしまう


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:43:30 HPEBJr.A0
凛は爬虫類な田畑だが
三人娘(特にマキジ)は可愛いのは何故なんだぜ


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 01:05:49 WoHyYPfA0
見てると不安になる凛の顔はフィギュアで出たら邪神扱い不可避


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 01:11:54 xzvMg5JY0
セイバー推しキメェ
セイバー邪魔


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 01:24:23 cry5RagI0
ufoは既に、尺足りないからカットする→削り過ぎて尺余ったからオリジナルで埋める→やっぱ足りないからカットするというアホなこと他のアニメでやってるからな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 01:36:10 AvbtTJ8E0
>>50
実際に現状のSNがその状態じゃね?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 02:40:36 zhnbz5.A0
凛との積み重ねが無いせいか密着シーンで士郎が赤くなっても好きだからなのか分からなかったわ
あの状況なら凛以外でも赤くなるだろ
嫌でも普通の状況下でドキドキさせるようなマネはしないんだろうな

今の作り見てると背中合わせのシーンでも何かしら削ってきそうだよな


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 03:09:03 97P2nSbw0
いや、赤くなるも何も間接極められてるだろ
あの状況でドキドキは出来ん、出来たとしても命の危険的な何かだよ


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:15:33 rXirap2IO
アニメの今の段階だと凛<セイバーだよね


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:17:26 nxhpIO4s0
UBWだとはとても思えないよな
セイバー邪魔すぎ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:22:15 4DhSsMFA0
これzero信者がスムーズにHF入れるように作ってあるとしか思えないな
zeroの設定ゴリ押し、HFでセイバーが敵になるのを見越してのセイバーゴリ押し、HFは桜がヒロインだから凛は適当で桜押し


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:25:26 kP.Q2szQ0
というか意味もなく関節決めるのってなんなの?


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:30:11 rXirap2IO
一回目のは夫婦喧嘩という見解があって嬉しかったが
今となっては士郎が凛に興味を持ってない(凛<一成<桜<セイバー)から
夫婦喧嘩という見解もただのごまかしにしか思えないな


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 07:32:21 97P2nSbw0
監督の中では凛は暴力系ツンデレちょろインなんじゃないかな?


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 08:08:22 wT2HBQ1g0
それなら別に凛も恋愛的な意味で士郎にって描写は無いになると思うんだが


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 08:12:44 2T.nXyyw0
セイバー好きだったのにこのアニメでセイバー出てくる度に構える事になったわくそ監督


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 08:17:21 rXirap2IO
>>60
夕焼けの高跳びは完全にカットされてましたね
あれは恋愛に繋がるための人間的興味なんですが


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 08:31:26 IZkk4D/I0
結界回はいろいろと露呈したなあ
UBW公式カプの士郎と凛の交流カットは意図的だったんだな、とか
原作重要イベントですら、非公式カプ押しの踏み台でキャラの本質まで改悪するんだな、とか
凛の役目は両親に似せた顔芸披露と、この先も意図的に性格言動糞に改悪されていく
踏み台なんだな、とか


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 09:29:45 dMqrypyU0
高飛びは、刻印移す時とエピローグで入れてくるんじゃね


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 09:33:16 v.wfH/oM0
桜が巻き込まれるのもな、設定理解してねーわ
余計なことして余計におかしくなるのがこの先もあんだろうな


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 09:38:32 2T.nXyyw0
このUBWの不完全燃焼さでHF凛を当て馬にするために好きだった女の子設定ほじくり返すのかと思うと頭くるな
UBWでセイバーも救済したし桜が可哀想な事もさりげなくアピったから映画観に来てとか言い始めるんだろ

いかねーよ


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 10:12:37 bhk6kP3k0
丁寧なボーイミーツガール書いてて嬉しいけど
正直視聴層が理解してないのが多い
萌えじゃないんや、あの雰囲気を感じるんや


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 10:36:13 dMqrypyU0
>>67
出来ることなら感じたいのに全く感じられん
どこら辺が丁寧なボーイミーツガールなの?
なるべく具体的に教えてくれ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 10:48:41 wK6bcZRA0
士凛ボーイミーツガール書きたいなら、それがブレる桜描写やセイバー描写はいらない
仮に原作に描写があっても(尺的には)カット候補なのに、原作に無いのをわざわざ付け足すとか


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 11:04:47 rXirap2IO
ufo信者は>>40にあるカット描写を無視して
あるよあるよと嘘つくからな


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 14:12:41 T7XBFMXY0
どうせアニプレ辺りの要求と監督のアホ解釈が混ざってご覧の有様だよ!


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 15:06:35 o3.6e0iQ0
>>67の言う丁寧なボーイミーツガールは士郎とセイバーのことを言いたいんじゃね?


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 16:28:40 Ei2R1RXk0
士郎→凛カットを修正
・ライダーに襲われる(あれは痛がってるだけ)
・アーチャーにバカにされる
・骨に襲われる
・鍛錬中(士剣に改変)
・包帯を巻かれてる時(士剣に改変)
・結界の中(士桜に改変)
・結界解除直後(士剣に改変)
・就寝前の

ああ、確かに士郎とセイバーのは士凛を削って追加するほどに精密に描かれてるな
尺が足りないとはそういうことか
士凛を削ってまで士剣を描写するのだから確かに足りないねw


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 16:32:53 w4J.Kq9c0
3話で騎士道セイバーや凛vsイリヤやギルガメッシュの言峰に対する呼び方で嫌気がさしてそれから見てないzeroアンチだけどそれ以降zero要素あるシーン出てくる?


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 16:45:00 o3.6e0iQ0
セイバーvsアサシンでアサシンに感銘を受けたセイバーが、この聖杯戦争がどんな結末になろうとも
貴方との決着は必ずつけるって誓ったってところかな。まあセイバーが「アサシン、貴方との決着は必ず」って台詞は
原作にもあるんだけど、ありゃZeroセイバーだよなと


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:16:17 i/rYjimk0
原作

小次郎「今宵はこれで十分。立ち去るがいいセイバー」
セイバー「な―――私達を見逃すというのか、アサシン」
小次郎「そうだ。この続き、いずれ果たすというのなら見逃そう。
      今のお前では満足な戦いは望めまい。私とてそれは惜しい」


…アサシンを睨むセイバーと、あくまでも涼しげにセイバーを見据えるアサシン。
息が詰まるような視線の交差は、その実、十秒にも満たなかった。


セイバー「分かりましたアサシン。貴方との決着は、必ず」
小次郎「よい返事だ。期待しているぞ騎士王よ」



アニメ

小次郎「今宵はこれで十分。立ち去るがいい」
セイバー「私達を見逃すのですか」
小次郎「見逃すとも、良き好敵手とは得難いものだ。
     万全の状態でなければ勿体無くて仕留められん。それともこれを貸しと思うか、セイバー」
セイバー「無論です、佐々木小次郎。非礼を詫びよう。確かにあなたは死力を尽くすべき敵だった。
      貴方との決着は必ず果たす。この聖杯戦争がどのような結末を迎えようと、必ず」


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:17:19 i/rYjimk0
>>75
原作より台詞増えてる
この聖杯戦争がどのような結末を迎えようと、必ずって騎士道全開の台詞が


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:22:06 o3.6e0iQ0
>>77
うむ。そのことを言ったつもりだった、すまん


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:26:55 zhnbz5.A0
>>77
UBW全体にも言える事だけど会話の間が無いせいで小次郎への名乗り返しに
躊躇するような事もなかったから余計にそう見えるんだよな


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:29:25 i/rYjimk0
>>78
いや俺がよく読んでなかっただけだわ
すまん
>>79
尺がないから会話の間を詰めてるんだろうけど
その詰めた間でオリジナルの要素を入れてくスタイル
日常のどうでもいい会話はゆっくりやるのに、
重要な場面ほど間とか無視して早口で話してね?って思うんだけど気のせい?


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:39:32 aXgR3nTg0
身内優先士郎
zeroセイバー
サブミッションチョロインの凜
雑魚化したアーチャー

でお送りします


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:41:37 Ei2R1RXk0
桜を危険に巻き込むライダーも入れてあげて


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:42:27 i/rYjimk0
>>81
追加でこれも
結界で倒れたふりをした桜
マスターごと結界に取り込むライダー


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:49:55 PUlXlXzI0
ufo厨はライダーは偽臣の書で強制されてただけなんだ! だからライダーは巻き込むつもりなんてなかったし
桜は演技なんてしてないんだ! 悪いのは全て慎二なんだ! って主張してるけど
あの描写のどこにライダーが強制されてるように見える要素があったんですかね……


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:53:47 2T.nXyyw0
質問と称してきのこと武内に尻拭いさせるのが面白いな


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:01:32 zhnbz5.A0
>>80
オリジナル最優先でやりたいんだろうなとは思う…
間が無いシーンはufo的に削って良いと判断したとしか…
もう何を考えてるのかよく分からないね


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:05:47 lZIfkX5I0
DEEN版の紅茶の持ってたペンダントみたいなアニオリなら
原作シーンカット、早口も理解できるんだが
ufo版のアニオリはオリジナルありきで原作シーンカットor改変した挙句、つじつま合わせすらしないから最低


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:09:48 dMqrypyU0
>>80>>86
決まった時間内でここまで入れるって決めて詰め込んでる、そのバランスが変なんじゃないかな
ゆっくりやらなきゃならない重要シーンが数個ある回と、どうでもいいシーンだけで割と余裕がある回があるので、あんなことになってる気がする


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 21:03:49 2GjMe25A0
ちょっと前まではDEENは話題に出すだけで糞糞言われてたのに
今は「俺実は昔からDEEN評価してたんだよね〜」マンがイナゴみたいに大量発生してて草生える


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 21:14:28 Ei2R1RXk0
>>89
昔から評価してたんだよね的なのはめったにいなくね?
音楽とか特定の分野ならともかく

ここで多いのは今ならDEENを少しは見直してもいい的な主張だぞ


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 21:33:01 6Qkw2KAo0
叩かれすぎだとは思ってたぞ
2006年のエロゲアニメならまあまあ良い方だろって感じ


まあ2014年にアニメ化されたものは2006年よりずっと酷かったわけだが


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 21:40:50 9rC3eYwY0
あの当時はボンテージ桜以外は好きだったぞ
今見たらまた違う感想なのかもしれんが


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 21:48:03 2T.nXyyw0
DEENてマシだったんだなって再評価はした
かっこいいポーズは失笑したがufoの改悪はたえきれずにチャンネル変えるレベルだった


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 22:09:32 F.6WgYBM0
ufoは全量尽くしているのがわかる
そして全力を尽くしてこれかって残念な気持ちになる


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 22:24:35 dMqrypyU0
昨日同じことを言った覚えがあるが、DEENもufoも駄目な所が違うだけ


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 22:26:37 6Qkw2KAo0
まあ後出しって時点ですべての面でハイレベルでないと話しにならないわけだが


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 22:30:29 wqlad9tE0
DEENという前例があるにも関わらず
それを下回るとは大したものだ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:02:11 fg0YkuF.0
部分的な評価だけどDEEN劇場版は、鮮血神殿の結界基点のシーンに関しては
自分が見たかったものが描かれてた
ufoの鮮血神殿は吐き気するレベルの嫌悪感を抱いている


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:05:38 lOIwRl1s0
顔芸してなくてもイケメンには見えないな
http://dengekionline.com/elem/000/000/970/970266/fate_12_cs1w1_560x560.jpg
これが2万かよ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:19:19 q67j/H7w0
テレビ放映とBDで輝度調整してます!って
普段アニメをあまり見ないから知らないんだが
そういうのをいちいち宣伝すんの?

スレチかもしれんが
ホロウのOPも残骸がなにも映ってないのに戦闘してる間抜けにしか見えなくて期待外れだった
ゲイボルク出してないのにフラガラック撃つとかないわ
もしBDが売れたとしてもホロウのアニメ化はやめてほしい


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:26:33 dtOh6ZYY0
>>99
カエルに見えるって言われてる理由はこれか


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:27:57 uQEryggI0
ufoで評価できるのはvita版snのHFOPぐらいかな


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:32:18 Oltw7kcE0
葵を入れた時点で糞


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:40:29 dtOh6ZYY0
>>100
おとなしく他会社に任せてくれたらよかったのに
バゼットさんが牛丼屋じゃなくてファミレスだったり
桜の歩き方に決意とか重みを出したかったみたいに見えるけど、失敗して変な風にみえる

アンリの模様の動いてる部分ってどんな風に動いてるか指定あった?
上手くいけば、動いてるアンリ作ってくれる会社あったかもしれないのに


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:50:50 uQEryggI0
ホロウopは映像ももちろんだけど歌もダメ
これはvita版snにも言えることだけど大人しくPC版のOP使った方が絶対いいわ
今あってるUBWも変なBGM使うより原作またはレアルタのBGM使った方がいい


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:55:13 dtOh6ZYY0
ホロウはPC版のままでも良かった
あの演出は見てて楽しいし


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 00:40:07 H1utn3a60
>>19
エエエェェェ…さすがにそんな有名台詞削るなんて発想夢にも思わなかった
zeroの時はまるっとフルで凛の話入れてたくらい凛に冷たいなんてこたなかったのにどうしたんだこの凛がらみのイベントカットしたがり
BD特典でいるから買えってことか?凛ヲタの資金力試して売れたら
凛が今後も撒き餌にされそうだな

このUBWは士郎とセイバーが恋愛じゃなくても強い絆で結ばれて
セイバーが士郎とアーチャーの戦いから答えを得て消えた後に
凛が押し掛け女房にされそうなUBWですね
ゲームでは士郎のほうが必死に凛を落としたんですが全く逆ですね


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 00:56:36 I6AH1beI0
セイバーウザすぎて嫌悪感半端ない
何この推し方気持ち悪い


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 01:00:42 jWB1IIFY0
セイバー好きだけど推し方が気持ち悪いってのは分る
ホントやめてくださいよ
設定曲げてまでのゴリ押しとか全然嬉しくねえんだよ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 01:56:48 xb/rOOdw0
>>107
他のアニメで台詞どころか士郎vsアーチャー並に重要なイベント削りかけた会社だし多少はね?


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 03:13:06 BVFtVjScO
zeroでドラマCDにはあったエミヤ演出をまるまるカットしてくる会社だから多少はね?


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 07:19:59 r3piVYO2O
切嗣の仮令この世全ての悪となってもという想いも削ったらしいな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 07:22:40 r3piVYO2O
士郎が凛に家に帰ろうというのは士郎が凛を支えてやりたいという想いがあるからだが
これが全く重要じゃないと主張するufo信者の反応を見る限り
何が重要なのかもufo製作陣もufo信者も分かってないんじゃないかな


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 07:46:22 4/IHsOYo0
>>113
UBWよくわかっていないんなら、アニメ化に手を出すなって言いたい
素直にセイバールートやりゃよかったんだよなあ


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 07:48:51 F1Ml5HI20
>>114
セイバールートやったらやったでセイバー以外を推してきそうな希ガス
あるいはzeroに合わせるために改変連発

DEEN版の劣化になりそう


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 11:29:31 AANgA0VA0
あんな騎士道馬鹿のzeroセイバールートも望んでないがな


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 12:06:28 qRlNuDak0
間違いなくUBW以上にZero要素入ってくるだろ
第四次との関わりが恐らく一番薄いのがUBWなのにアレだもの
例えば言峰もすぐに退場するし


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 13:22:03 c.t/Rgxo0
モノローグが全くないのは失敗だったよね
士郎が投影で戦い始める時もモノローグと相まって熱いシーンになるんだけど
心情が伝わってこない今のままだと作画SUGEEとしか言われないだろうな
まあ戦闘シーンにしても不満はあるんだけどな


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 13:26:54 drjNSf1Y0
UBWを踏み台にセイバー救済物語されてもな
セイバールートでやれよ
セイバー押し改変のたびに他キャラsageしてくるのも不愉快だわ


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 14:05:01 FrB.wkuQ0
全くだよセイバールートならたくさんプッシュできるし風呂場の鉢合わせがあるし
今の別ヒロインルートで乗っ取りしてまでやることじゃない
他の人気ギャルゲアニメでこんなことやったら大騒ぎじゃすまないぞ


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 14:53:00 B241/rdY0
ギャルゲのアニメでルートごちゃ混ぜにすることは良くあることだけどな。DEEN版でもそうだったし
ただ今回、DEENでセイバールートやって劇場版で桜ルートやること決まってるのにわざわざ凛ルートで他のヒロイン推すのかが分からない


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 15:03:16 gtFvJgFA0
特に桜はマジでHFまでとっとけよ・・・
桜が好きなのはもう十分分かったからほんと自重しろ


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:00:35 xWmBoCnE0
ドラマCDのためにコンプ買ったら
ufo描き下ろし版権絵の凛がドヤ顔頬染めでケツチラしてるんだけど

こんな凛なら士郎も惚れないし桜だって憧れや嫉妬もしないだろうな
どうしてこうなった


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:15:12 4/IHsOYo0
うーん、ま、版権絵だから


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:17:57 r3piVYO2O
アニメでも凛の強さを描けてない
結界の件は凛の強さと弱さ両方を上手く描く場面だったのに


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:19:26 AWmB0pEU0
今のところ凛の強さって魔術戦のスペックぐらいしか描かれてないからな
それもイリヤ戦と士郎戦くらいか


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:23:32 o/kCH4IY0
>>123
アニメでも尻振ってたし...ufoのは凛じゃなくてRINNでいいよもう
カニファンで同じようなポーズあったけど痴女に見えなかったし、憧れや嫉妬されないに同意


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:28:04 4/IHsOYo0
RINNとSHIROUか


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:35:22 NDh4MNi60
コンプ買ってインタビューちらっと見たら「BGMは作曲家さんの時間を拘束しまくって手間かけて映画と同じ作り方をしてます」(意訳)とかのたまってた

絵にあわせる曲を毎シーン作らせておいてアレかよ。じゃあ合わせてる奴がセンスゼロなんだな、とよくわかった


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:51:50 o/kCH4IY0
>>129
深澤秀行さんってレアヌタのサントラでメドレーっぽいアレンジ曲作ってなかった?
あの曲聞くと良い感じなんだけど、アニメだと存在感が薄いというかBGMぶった切られてる感じ


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:55:19 gedLTDW20
まほよなんかは評判よかった


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:57:28 4/IHsOYo0
深澤さんは魔法使いの夜のBGMもすごくよかったから
今回のアニメであまりにも印象薄くてちょっと驚いてる


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:58:40 B241/rdY0
深澤さんの曲も良いけど、原作BGMをアレンジして使って欲しい
ローレライとか消えない想いとか


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 18:00:20 o/kCH4IY0
ttp://tokyo-anime-news.jp/?p=3386
ttps://www.youtube.com/watch?v=Y82N7gCDcDY


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 18:04:47 BnG/Ucak0
>>116
セイバーゴリ押ししてるけどsnセイバーじゃなくてzeroセイバーゴリ押しだからセイバー好きからも顰蹙買ってるな
zeroの続きやりたいならsnの名前使わずにzero2でもやってろよ
放送前のzeroとは別物で作ってますとはなんだったのか


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 18:30:38 7aGpFWcw0
>>126
いや、放課後に踊るの回の最後の方はあれは一応凛の強さです
分かりづらいけど
やっぱ分かり易い強さは結界で描写すべきだった


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 19:27:41 4/IHsOYo0
士郎をペンダントで助けた時、ライダーに襲われた子を助けた時
ああいう感じで自分を奮い立たせて助けてきたのに、結界の時だけ別人だった
ショックを受けて震えながらも、毅然としているのが凛なのに


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 19:55:46 7aGpFWcw0
今思えばプロローグの段階で、アーチャーからペンダントを返されたときに普通に落ち込んでたな
あの時にufoは士郎が惚れた凛の強さを描くつもりがないことに気付けばよかった


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:21:27 4/IHsOYo0
あの時に「そこまで強くあることはない」ってアーチャーのセリフを削ったのも痛かった
あれは墓地の告白の時に、士郎が同じこと言うからすごく大事な台詞だったのに
あの時はちょっと残念としか思ってなくて、ufoの理解の浅さに気づかなかった


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:03:08 OImzI0Bo0
とりあえずまだ期待してるのは劇場版で出来なかった
無限の剣製VS王の財宝の再現ぐらいかな
さすがに予算使い切るって事は無いと思うし


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:18:01 Dvp0M1bU0
でもzeroのエヌマ・エリシュあれやで


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:19:21 oxswvT/k0
>>139
あの時はスルーしていたんだけど、これまでの内容やインタを見ると
凛の強さを描かずアーチャーの台詞を削ったのはufoの理解が浅いのではなく
士凛を削るためにあえてやったのではないかと思ってしまう

実際、士郎→凛の描写は本当に丁寧に削っていて
鮮やかさが失せ凛sageにもなり士郎が惚れる凛から遠ざかり
削ったシーンをセイバーや桜に担当させてもいるから不安でしょうがない


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:20:15 hWTTWwkY0
zeroアニメの最終回あたりに出て来た王の財宝がアルミ製の爪楊枝みたいになってたのは笑った


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:25:50 B241/rdY0
Zeroで叩かれた要素をとことん潰しにきてるよね
Zeroでセイバーは無能とか言われたから今回は活躍させたり、凛の冒険は不必要と言われたから凛に対する描写減らしてきたり


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:28:29 7aGpFWcw0
つまりufoによる原作好きな人たちへの復讐ってこと?
だからあえてUBW√を選んだの?


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:55:57 7D8NJ09A0
主の安否よりも好敵手との再戦を優先してしまう騎士道()セイバーが残ってるじゃないか……
ランサーには無言で斬りかかってるのにバーサーカーには「さぞ高名な英霊なのだろう」なんて言ってランサーsageもしてるし


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 22:17:52 YJwmLe8.0
>>146
ランサー戦は原作通りなのにバーサーカー戦はzeroセイバーでオリジナル展開とか萎える
原作ではセイバー会話なんてしてないしバーサーカーもご丁寧に止まってくれたりしないのになw
ufo信者はUBWではイリヤとバーサーカーの出番が少ないからアニメオリジナルで出番増やしたとか言ってるけどそれならセイバールートかHFやれよって話だよな


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:22:06 4/IHsOYo0
ほんとに原作そのままやってくれればいいのに
絶妙なバランスで成り立ってる面白さがガタガタに崩れてしまってるよ


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:26:09 xb/rOOdw0
ufoのFateルートとか想像するだけで怖い


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:40:02 fLo4t1XU0
とりあえずセイバーは全てzero仕様になるな


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:40:41 gedLTDW20
そもそもZeroと一切合財関わりがないシーンですらZero要素とやらが出てるんだから
HFの劇場版とか第四次について触れられるんだからどう考えても今以上にZero要素だらけになるよな
追加自体が自然にしやすくなるだろうから


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:41:29 7aGpFWcw0
士凛ファンってぶっちゃけ100人いるかいないかだろ


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:43:22 YJwmLe8.0
この調子だとHFではおじさん()とか凛の両親との回想がガンガン入るんだろうな


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:46:07 drjNSf1Y0
>>139
士郎のモノローグカット、士郎と凛の絆積み重ねカット、凛の描写カットと同時に
アーチャーと士郎の同一人物を匂わせる伏線もカットしてきてるよな


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:46:41 gedLTDW20
まさかHFの終わりがトゥルーエンドだったらのラストシーンで
イリヤとアイリの再会シーンとか入れたりしないだろうな


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:48:02 gTNFlFNk0
奥さんを殺したかったと泣き出す言峰とか改悪待ったなし
人並みの幸福を求めてたんだろと言峰に言う間桐のじっちゃんのセリフも都合悪いのでカットだなw


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:51:50 BnG/Ucak0
deen版は明らかに尺足りないし尺が足りてる今回はzero要素突っ込んだりクソ改変して潰されるしUBWは本当に不憫だな
今考えると最初のdeen版が1番原作っぽかったな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:54:12 YJwmLe8.0
アゾット剣でセイバー殺すとこも因果応報剣()とか言って笑われるんだろうなぁ
もともとアゾット剣は言峰と凛の師弟関係を表す武器なのにzeroのせいでお笑いアイテムになってしまった...


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:56:42 4/IHsOYo0
>>154
>アーチャーと士郎の同一人物を匂わせる伏線もカット
それはあったよ


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 00:05:00 RPO9jTtQ0
>>159
「そこまで強くあることはない」だとかの2人が似たような言動してるところ
カットされてるだろ


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 00:09:28 BcDhSt9c0
>>160
そこのことか
すごく大事な台詞なのに酷いよなあ


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 00:10:37 Sk6VEn2s0
そのくせペンダントは異常に堂々と映す


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 00:41:36 Q1pHwpRI0
凛ルートは二回も映像化されたから
もうこれ以上アニメでやらないと思うと
凛の冷遇ぷりがマジで悲しい
zeroは原作と違ってもテンポ良かったし見れたけど
今のはテンポマジ悪いしキャラデザ酷いし見てらんない
何で凛の口いつも三角なんだよ


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 03:03:54 jBqvEQWM0
グッズだけでも須藤が描いてくれんか
凛だけ可愛くないんだよ印鑑つhttp://www.inside-games.jp/imgs/zoom/536509.jpg


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 08:00:28 HdrO2e.U0
実際、須藤作監の凛は評判悪くないからなあ……
全体的にキャラ描写糞だけど凛が割食うのダントツなんだよな

ボックス買わないことがほぼ決まったが
きのこの小説の内容はよあらすじだけでも告知してくれや
それで完全に諦めがつく、原作以前にアニメとして糞すぎる
初見からは未プレイの原作やキャラも一緒に糞扱い悔しい


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 09:00:47 ktkO843s0
きのこの小説だけは気になるオークションつり上がるかな
おまけを本命にするには金額高すぎ


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 10:38:44 z0alVH3s0
4万で小説を買うのか……


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 11:36:21 RPO9jTtQ0
凛はキャラデザからみえみえの手抜きしてるのが酷い
シナリオも改変連発して矛盾が出ても話の辻褄あわせもしない
舐めきった手抜き糞仕事に金を出すのは無理


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 16:54:27 srIIheKEO
なんかコハエース見る限り経験値もアニメには色々不満あるっぽいな
大人だから具体的なとこには触れてないし、「自分はめんどくさい昔からのファンなんで」って自虐ネタにもしてたけど

最近艦これネタに走ってアニメの話に触れないのは、雇われだからって我慢してるんだろうなあ


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 17:40:09 KK3mUF620
今のアニメに不満がないの武内だけだろう


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 17:51:14 P56UIgIw0
DEEN版よりは遥かにいいけど原作の良かった台詞や描写変えすぎだよなぁ
正直わき汗かきながら不安顔で見てるわ


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 17:57:07 BcDhSt9c0
>>171
わかるわ
どんな改変が来るか不安で、本当なら楽しみな場面も思いっきり楽しめない


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:05:02 36qiyMO60
DEEN版よりもよく見えることが羨ましいレベル
俺にはいい部分がマジで見つからないわ


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:17:23 vmWpSDRk0
二次創作見てる感じなんだよな〜やっちまったなufo。
円盤に金落とす気だった層には初見にわかりやすいツンデレチョロイン凛や
Zero続編要素みたいなファンサービスが一番要らなかったんだよ
空の境界・Zeroではどういう層が金を落としてたかきっちり調べなきゃならんかったな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:20:18 336YoXyA0
Zeroは腐女子層だし
空の境界は腐女子層じゃないだろうからそこは別物だろ

今回のSNは空の境界の評価の高い理由を見るべきだった
そもそも空の境界で最も評判の悪い監督使うとか何事だっての


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:22:17 DsZzJ7sc0
セイバー推しきめえ


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:22:45 X3KnQuXs0
>>175
「どうせ型月厨は出来悪くても買うからテキトーでいいや、それよりzero要素入れて新規入れよう」とか思ったんじゃね?


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:24:07 vmWpSDRk0
>>175
別物じゃねーよ層が違うことを調べるのは別に悪いことじゃないだろ


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:34:55 336YoXyA0
別物だろっての層が
ってかZero層意識しまくってるのが今のSNアニメじゃねえかww

Zeroの層を調べろ?
これ以上Zero層なんか意識されたらたまったものじゃねえよ


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:36:44 qmciV.7Y0
そもそも原作が面白いからこそのアニメ化なのに新規の為に改変しようなんて発想がおかしい
原作が人気でたんだからその人気作をそのままアニメ化すればいいのにzero要素やHFへの繋ぎの要素無理やり入れてカオスになってる


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:53:11 QMWPRB860
新規のために改変っておかしすぎるんだよそもそも
だってFate/StayNightはFateシリーズ初代の作品なんだから最も敷居が低い作品なのに
他の要素入れたら敷居が高くなるだけだっていうのに

受けたからって意味でぐるぐるや顔芸とかのレベルなら敷居を高くしてるわけではないが
敷居の問題じゃないぐるぐるや顔芸もいらないんだが


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:00:33 Sk6VEn2s0
一般にはfateシリーズ自体が初だったDEEN版の頃なら、新規に入りやすいようにって発想もわかるが
fateざめちゃくちゃ有名になって、つい数年前にzeroやってた今頃
新規入れるためにzero要素をって意味わかんねえ

そもそも新規意識するならセイバールートからアニメ化しとけよバカめ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:02:17 BcDhSt9c0
でもセイバールートからだったら、目新しさが無くてみててダレたと思う


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:07:36 QMWPRB860
劇場版で尺足りないというのはあるけどUBWだってリメイクだから
リメイクは売れないものだけど、劇場版とだったと言っても売れるとは限らない
それこそHFだけでよかったんじゃないの?目新しさとか言い出すなら

そもそもzero要素が新規意識ってのもよくわからないんだが
新規を意識するってつまりFateシリーズを一切見てない人だって含まれるのに
新規にとってマイナスになるだけでサービスにすらならないぞ


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:09:11 rP14o8yo0
顔芸も藤ねえなら輝きそうだが
凛にさせると落ち着きなくて頼りないのと学園のマドンナに見えない


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:10:20 RlbLhA4c0
新規向けなら原作知らないから目新しさなんて必要ない
逆に今回の改変オンパレードの作品を新規の人が見ると勘違いしてしまう
既存ファン向けなら変な改変とかzero要素とかいらないからUBWをそれなりの尺で原作通りやってくれってのが劇場版以降のファンの総意だったはず
今回のUBWは新規も既存もどっちのことも考えないでzeroからのファンに媚びることしか考えてないんだろうね


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:13:49 BcDhSt9c0
UBWを原作通りやってくれればそれでよかったんだ


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:14:03 qmciV.7Y0
>>184
新規向けってのはufo信者の方便だろうね
ufoはzeroからfateに関わりだしたからzeroの設定を無理やりでも入れたいってのが正直なところだと思う


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:19:24 RlbLhA4c0
ufo信者は演出とか作画とか評価してるみたいだけどぶっちゃけUBW、もっと言うとSNである必要がないんだよね
ストーリーの改変はアニメ化難しいからしゃーないで済ますしzero要素はzeroで人気でたからそれぐらい我慢しろよとか言う
あいつらはUBWが見たいんじゃなくてufoが作ったアニメが見たいだけ


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:22:24 KK3mUF620
一時間スペシャルもやってくれるんだからこれで満足しろよとは言ってたな


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:27:40 QMWPRB860
>>189
我慢しなきゃ駄目な時点でもう不満が出てるって証拠なのに


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:31:29 Sk6VEn2s0
>>190
むしろ一時間スペシャルを含めたら、今の2クール24話どころか
DEENの26話を超えるくらいに尺があるのに
尺を言い訳にしてゴミになってるじゃねえかカスと言いたい


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:45:10 Gp8NTZLw0
セイバー大嫌いになるレベル


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:53:33 QMWPRB860
>>192
尺の都合とか言う以前に
DEEN版の26話は混合ルートで序盤とキャスター戦があるから
ufoのほうが余裕あるに決まってる
ルート別の長さとか除いても


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:16:17 K9tUSLF20
いつまでセイバーゴリ押し続くの?


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:19:55 mIRS989w0
ufoが満足するまで


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:26:30 lBXJySa20
SHIROUとRINNとNTR(乗っ取り)セイバーか...ひどいなufo


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:33:57 QMWPRB860
さらに死んだふりのSAKURA
こりゃ英霊エミヤならぬ英霊EMIYAになりそうだな
SHIROU対EMIYAとか酷い出来の戦いになりそうだ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:35:21 Sk6VEn2s0
そもそも士郎が正義の味方(笑)状態な時点でアーチャーは完全に道化
理想を抱いて進むことすら出来てないようなヤローに「お前の在り方は間違ってる」とか言っても意味が無い


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:35:56 FIc954WsO
冬コミのアニプレでメインヒロインではなくセイバーのグッズ販売
これでこのアニメが誰推しなのかハッキリしたな


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:44:14 QMWPRB860

「凛&アーチャー」
描き下ろしタペストリー(728mm×990mm)
「凛&アーチャー」描き下ろしSDラバーストラップ(2種)
SDキャラ コミケ限定小冊子(A5サイズ・10p予定)


等身大キャラクターズ
セイバータペストリー


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:53:07 KK3mUF620
まあ、アニプレも商売だから金になることしかせんよ
士凛は金にならないので武内も描かない


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:54:35 bteoHyNk0
SHIROUさんは劇場版でやったのにまだやるのか


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:58:13 lBXJySa20
>>203
RINNにNTR(乗っ取り)セイバー、SAKURA…これからも仲間を増やして活躍してくんじゃないw


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:23:26 AaCS9h4M0
セイバー糞ウザイわ
なんでこんなゴリ押しすんねん
嫌いになるわ


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:28:24 BcDhSt9c0
グッズは金になるからだろうし別に気にならん
どうせ買わんし
士郎のはないし


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:32:37 ojV054f20
>>204
「お前は本当に英雄になりたいのか」
「なりたいんじゃない絶対になるんだ」

がもう一度見られるんですね


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:32:57 IeqEyv8s0
アニメのグッズは買わないなあ、金落としたくないし、それ以前に純粋に魅力がない
武内絵なら考えるかな、この間のアーチャーと士郎のポスターついた雑誌とか買ったし


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:34:58 KK3mUF620
アニメの特典にセイバーと凛の付くで
相変わらず士凛じゃないけど


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:36:39 ojV054f20
>>208
武内絵ならってのはわかる
確かにあんなキャラデザの凛のグッズとか買う気なんかしないな

それに雑誌とかだと1000円くらいで買えるけど
グッズってキーホルダーでもなければ1000円以上はするんだよな


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:37:40 ojV054f20
>>209
4万のきのこ書き下ろし小説の特典そうなのか


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:41:12 bteoHyNk0
もはやきのこの書き下ろしくらいじゃ買う木が起きない


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 21:43:27 KK3mUF620
>>211
そうそう
4万円もするきのこ小説の特典


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 22:01:16 lBXJySa20
ufoアニメにしか興味のないufo信者がバラで売ってくれれば良いのにな
作画凄い!戦闘凄い!で動くものにしか興味なさそうだし、小説まで目を通すか怪しい


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 22:10:10 lBXJySa20
>>207
ufoで尺がないから仕方ないの言訳はできないけどね
原作の凛の見せ場をNTR(乗っ取り)セイバーが書き換えて
凛本来の魅力がなくなったRINNのグットEDで空気RINNとかになってたりしてw


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:28:34 tU4OCvQM0
>>209
セイバーも凛も可愛過ぎる
やっぱ武内なんだよなぁ


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:38:47 ojV054f20
ufo信者のufoのデザインは武内絵に似てるってのはどこなんだろ
今も昔もちっとも似てる時期なんかないってのに


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:49:56 tU4OCvQM0
個人的には未来福音の時は結構よかったな


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:57:21 Zy0f8ipw0
>>217
俺もそう思うんだけど似てるって言う奴ちょくちょくいるよな
似てるって言うならせめてカプコンの投影魔術師か
カナンレベルでいって欲しいとこなんだけど


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 00:04:13 ZADSx7VU0
カプコンのは言われるまで気づかなかった
本当にあの投影魔術師すごい


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 00:16:34 /acpUyDY0
デッサン整いすぎてるのはカプコン絵師
ちょっと胴短め腕脚長いのが武内


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 00:31:34 Dir2fLlQ0
>>194
いやでもSHIROUにEMIYAは設定を誇張あるいは逸脱した
最強の男に与えられる称号のはず
劇場版はまさにそんな感じだったけど
こっちのアーチャーは弱体化しているし士郎は正義の味方も
英雄もなりたいなぐらいにしか思えないぞ


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 06:05:18 3jQPMHp.0
いつものことだから今まで何も思わなかったセイバー推しが急にうっとおしく感じるな
ufoすげえよ


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 06:09:10 KLi59KPg0
まあセイバーガン推しは武内だからこそ許されてたからな
ufoがやったらそりゃ


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 06:20:32 T1Llbp2M0
しかもzeroセイバーだからセイバーファンからも不評な模様
原作ファン全てを敵にまわすとかufoは凄いな


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 06:38:04 3jQPMHp.0
こんなんでも売れるんだろうな


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 07:50:30 kv6X9Vl.O
弓凛は人気だからね
キャラ設定完全無視の二次創作が蔓延してる以上、あの程度のプロローグでも満足する奴は多い


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 09:28:56 fsZ31bQM0
むしろプロローグしか売れないと思う
セイバーと士郎推しのアニメ糞つまんない


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 11:53:09 GU5PSDd60
>>200
>>201
酷すぎワロタ


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 12:20:02 UKrPnjQo0
>>228
むしろなんて言えるほどプロローグの出来よくないだろ
プロローグだけ買うとかよくわからない行動するほど出来がいいとでも思ってるのか


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 12:36:42 TdYXQ34I0
>>225
セイバー顔が活躍してたら満足な武内みたいなセイバー厨には
好評なんじゃね
原作信者は不満があっても金を落とすからufo厨とセイバー厨向けの
手抜きアニメでも問題ないって計算なんだろうな


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 12:46:03 UKrPnjQo0
セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245/l50


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 14:30:19 ujpsaGy60
>>232
セイバーアンチはこのスレに来てないと思うよ
「セイバー厨アンチ」はいるみたいだけどね
真のセイバーファンはUBWなのにこのアニメが士剣推しだから怒っているだろう
自分は士郎もアーチャーも凛もセイバーも桜もライダーもまともに描かれていないからとても腹立たしく思っている


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 14:36:58 F43vQ0Og0
>>233の言う通りだと思う


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 16:30:31 ud2H5Oec0
放送前は多少のストーリー改変はあってもキャラ改変やらかすとは思ってもみなかった
おまけにセイバーはufoが関わってる限りこれからもキシドーにされるかと思うと…


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:49:37 GU5PSDd60
セイバーは人気あるし士剣も士凛より人気あるからプッシュされてもいいだろみたいに擁護してる奴には辟易するわ


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:53:08 K0Vavx7s0
真のセイバーファンとか気持ち悪いことを言い出すなよ


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:56:52 IxEOEl0A0
真のじゃなくてただのセイバーファンだな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:57:23 GU5PSDd60
え?


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 19:01:19 D3PGrNu60
俺はセイバー好きだけど
セイバーがzero仕様のクソキャラに変えられて悲しいし
凛が美味しいところ削られまくってて辛いし
士郎も口だけ正義の味方、アーチャーは雑魚に改悪されて実に哀しい


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 19:03:02 K0Vavx7s0
>>236
アニメ擁護したいからなのか士凛<士剣みたいなアピールする奴多いよなあ


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 19:22:12 PR.5DzGY0
別にアニメ放送する前からカプ厨はいるじゃん
金剣厨とか非公式カプとかうざいけど


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 20:26:29 cToJO5C.0
金剣は死滅すればいい
zero厨しかいねえし


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 20:30:18 J6XykHV.0
例え士剣が最も人気があるカップルだとしても
ルートごとにヒロインが設定されているゲームを原作にしていて
セイバールートじゃないのに士剣するのはおかしいよね
士剣やりたいならセイバールートをアニメ化すべきだよねってだけのことなんだがな
なぜそんな簡単なことができないのか


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 20:41:28 4J/L4BBM0
これから映画にされるHFでいうなら桜がヒロインじゃなくなって姉コンプレックス爆発させてばっか
そしてなぜか黒セイバーが推される、というくらいにUBWは改悪されているんだけどな…

けっよくufoって自分たちの作品Zeroが正当()な前編てことを世間に周知()肯定させたいだけで
UBwを踏み台にしているだけだろ


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:24:00 3jQPMHp.0
士郎と凛がちゃんと描写されてないんじゃないかって言っただけでカプ厨扱いUBWは凛ルートだろ
セイバールートやってないから仕方ないとかなに言ってんだ
たとえセイバールートでもUBWやらないから前半セイバーの描写省いて士郎と凛がいい感じになってたらおかしいと思う

ここまでUBW殺してセイバー推したんだからHF終わった後にセイバールートやるとか言い出したら本当に憤りしか感じない


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:33:51 PNcHeJf20
真面目にセイバー嫌いになるわ
こいつ推すために作品が踏み台にされるの無理。


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:36:09 ykKitM9.0
結局まともに作る気がないとしか思えないんだよなー
別物のアニメとして見ても原作付きアニメとして見ても
どっちにせよお粗末過ぎる……原作への壮大なネガキャンかな?
きのこの小説付いても高額なうんこなんかいらねーよ

Zeroアニメを越えるものを目指しました()
Zeroどころか普通のアニメの水準にも達してないw
あからさまな手抜き描写や改悪だらけでよくもまあ
月厨なら買うだろwってあぐらかいてたんでしょーね
信者が我慢出来る限度越えたらそっぽ向かれるわな
戦闘だけ頑張ってもな、それも息切れしてるが(キャス子とか)


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:36:19 D3PGrNu60
×セイバー推すために作品が踏み台にされる
○そもそも製作側がクソだからアニメも糞になってるだけ


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:40:18 49MZXUyw0
UBWは2回もコケにされて不憫だな
しかも前回のは尺が足りないって言い訳が通るけど今回のは悪意があっての改変だし
しかしUBWでセイバー押し、しかもzeroセイバーとかセイバーファンもびっくりだろうな
こんなの凛ファンだけじゃなくてセイバーファンもムカつくだろ


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:41:49 O80rdcZE0
小説欲しいから予約したけど取り消すか悩む


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:42:06 R6cyDu1U0
士凛をカプ扱いしたくない人は案外多いぞw
師弟関係まではいいけどそれ以上はヤダ的な


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:43:00 IqCXHiJw0
個人的にはあれだけやるなって言われてたzero要素を入れての原作改変か1番ムカつくわ
なぜ原作をそのままアニメ化できないのか
そしてなぜこんな出来の糞アニメをufo信者は面白いと思えるのか


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:45:15 444cJaDU0
カプ厨の人気は知らんがfateルートではセイバー、UBWでは凛、HFでは桜がヒロインだし原作でもそういう描写なんだからそこは徹底しないとダメだろ


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:52:36 Dir2fLlQ0
なんというか士郎から凛への好意の描写を
丁寧に削っているってのはすごいな
上手くできなかったとかそういうのではないんだから


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:58:01 J6XykHV.0
>>252
士凛をカプ扱いしたくない人はセイバールートや桜ルートをやればいい話だろ
そっちでは凛は士郎とはカップルにならないから望み通りの展開になる

カプ扱いしたくない士剣・士桜・弓凛厨のために
UBWでしか凛は士郎と結ばれないのにあえてそのルートをアニメ化して士凛削るとかないわ
アニメで士凛が削られた理由がそれなら商業でヘイト創作やってる訳でufoは本気でおかしい


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 22:01:50 BoaCKQwg0
本当にzero要素要らない
もうfate/zero2って題名に変えろよ


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 22:19:19 ykKitM9.0
わかりやすいZero要素ありきな糞改変は
「言峰」じゃなく「綺礼」呼びさせたところだな

凛をヒロインとして最低限でも描こうって気もないし
士郎の描写もその影響を受けて悪くなるってわからんかな
尺もスケジュールも予算もあってゴミ作るとか馬鹿じゃね
ufoは進化するどころか増長して欠点を伸ばしてるな


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 22:21:37 D3PGrNu60
>>258
>尺もスケジュールも予算もあって

リメイクだから何すれば受けるか何すれば批判されるかある程度わかってる
も追加で


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 22:30:35 BoaCKQwg0
>>258
原作読んでればプロローグで蛇の抜け殻があったらまずいのに置いてあったりな


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:23:28 IxEOEl0A0
今回のでufoときのこにはつくづく愛想が尽きたわ
もういいわ


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:26:34 F43vQ0Og0
今回のアニメをどう持っていくかで、Fate卒業するか決めるわ
このルートはすごくすきな話だったんで、期待も大きかったんだがな


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:44:55 Qa2bDnBk0
>>252
そりゃ弓凛厨だけだろ

カプ扱いしたくないってのは弓凛の話だろうに


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:46:47 BoaCKQwg0
雑誌の表紙とかだと弓凛押し多いんだよなぁufo


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:48:18 444cJaDU0
zero要素いらねー


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:53:45 ZADSx7VU0
そこら辺は赤主従として見るか、弓凛として見るか見る側の意識の問題では?
弓さんキザな方ですし


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:59:14 ZADSx7VU0
ufoプロデューサーさんのツイッターで色々情報流してるけど...エッ...


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:00:33 S1DxU93k0
>>266
わざわざお姫様抱っことかがか?


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:01:42 ZpcADZW60
大人しく看板どおりのUBWを放送してください
取捨選択の理由にUBWを構成するための理屈以外持ってこないでください


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:03:33 .tKmSIiA0
まぁお姫様だっこは原作でもやってるから別に良いと思うが
頬を赤らめてるのはあからさますぎて反感買ってもしゃーないと思ったわ


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:05:50 xpQMnpCE0
アーチャーって必要ないときにはわざわざ凛に触ったりしないんだけどね


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:06:06 c..lZlkY0
「新規のため」とか「この後に控えてる映画版HFを見越して」とか便利な理屈だよな
全ての改変の理由にこれ付けてるもん


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:06:27 S1DxU93k0
>>270
普段からお姫様だっこしてるわけじゃないだろ
一枚絵にするほど名シーンってわけでもないし


274 : 266 :2014/12/13(土) 00:09:18 XKSP2QCU0
>>266>>270
すみません、顔の作画の方に目が行ってて頬を赤らめてるの気づきませんでした


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:09:54 VoHx2JAg0
一番人気のルートをよく解らない理由で変えちゃ駄目だろ…


276 : 266 :2014/12/13(土) 00:11:39 XKSP2QCU0
>>274>>266>>268です、間違えました
原作だとお姫様だっこで頬染めてるイメージないです


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:15:23 YeW25nsw0
ufoの原作愛ってキャラ厨寄りなんだよなぁ…
テイルズは見事に物語の流れ考えずに贔屓キャラの出番増やして後半滅茶苦茶になったし


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:15:27 K8dP/rMk0
>>275
ほんとにな
どれだけ期待してた人がいたと思ってるんだ
本気で出来ないなら、最初からHFやれよ


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:16:52 DkUZPAfI0
>>256
改変部分はヘイト二次創作のノリに近いんだよな
贔屓キャラ最強化で他キャラ踏み台雑魚化、原作キャラ改悪sage、立場乗っ取り
ヘイト創作の手法がふんだんに使われている


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:19:23 S1DxU93k0
テイルズとか優遇したのに
その優遇したキャラの最大の見せ場を無くしたんでしょ


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:21:27 K.kv8w620
体験版だと凛の立ち絵も入っているからアーチャー相手でも割と頬染めてるイメージはある
だが少なくともUBWの凛は士郎のヒロインだろ自分たちのオナの為にUFOはUBWを使わないでほしかった


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:44:32 K8dP/rMk0
再アニメ化で数年ぶりに当時の熱を思い出して、喜んでBSアンテナつけて待ってたらこの体たらく
ヒロインの魅力そぎ落とすような真似しやがって
最初からFateルートとHFルートやってろよ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:44:46 On8hd9S.0
ufo「ウチが作ったZEROを最大限生かしつつSNのキャラ紹介も兼ねてHFに繋げるように作ります。セイバーがZEROでは可哀想だったしHFで敵になるので今回優遇します。」
ufo(結構改変するけどUBWは人気ルートだしどんな出来でも信者が買うから大丈夫でしょw)


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:46:14 kLSDNPWg0
> ufo(結構改変するけどUBWは人気ルートだしどんな出来でも信者が買うから大丈夫でしょw)

これは冗談抜きで思ってるだろうなあ
型月厨は百%買う、うちは信者ついてるしな
とか思ってそう


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:46:47 c..lZlkY0
まあきのこの特典小説がそれほどに強力だってのは認める


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:49:52 K.kv8w620
きのこの小説で釣るきのこに視聴者からの質問を答えさせて尻拭い&これは公式アピール
金かけたヘイト二次だろ


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:51:54 dDc2SHxg0
>>282
HFやりたいけどいきなりHFは説明面倒だからセイバールートかUBWであらかた説明しときたい
でもセイバールートやっちゃうとDEENと比べられるし思うような改変ができないからマズイ
UBWだったら劇場版に不満持ってる信者がどうせ買うだろうしHFやzeroの要素入れても文句言われないだろうしUBWにするか
こんな感じだと思う


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:56:06 def48m7M0
正直今回のことでFateへの熱が大分引いた悲しいくらい引いた
ufoはもちろんだがここを信頼する型月公式やその信者共にも
幻滅したというか…まさしくufoに乗っ取られたって感じ
原作の出来は変わらないけどなんか好きでいるのに疲れてきた
好きな作品が安っぽく作り替えられて公式も流れに乗るのを
見せられるのは辛い、ネットやる限りはどっかで目に入るし
改変あるわ雑だわで原作好きにも新規にも得がない


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:56:48 K8dP/rMk0
きのこの特典欲しいから迷わず予約したけど、アニメに満足して買ったと思われるのが悔しい
どうしたもんだか


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:00:50 fowByZik0
UBWが人気のあるルートだからこそ
セイバーゴリ押しねじ込みなんぞ不評買うだけだというのに
バカじゃないのかufo


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:01:07 dDc2SHxg0
正直zero押してくるの本当にやめて欲しい
vitaリメイクのzero花札とかカプセルサーヴァントとかsnにくっつけてくるなよ
しかもopはゴミ
今回リメイクもzero要素なしとか言いつつしっかりウザいところでzero要素入れてくるし


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:01:27 K.kv8w620
>>287
これだろ、割とマジで
インタビューでもスタッフがzeroやったからセイバー救いたい桜が好きだからHFやりたい言ってたもんだからUBWのアニメ化は期待してなかったから発表された時驚いた
あいつらUBWやりたい気持ちなんてなかったが売れるだろうからUBWに舵切って好き勝手したんだろうな

空の境界売れた理由も考えずにようやるわ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:02:37 ZOw5Hitk0
>>290
人気ルートだから不評だったとしても結局信者は買うでしょって考えなんだろ
きのこの特典って餌まで用意してね
本当ムカつくよな


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:14:37 XKSP2QCU0
で、結局ここの人たちはBOX買うの?
自分は、原作側には悪いけど、特典のために時間が経って中古出待ち
これ以上ufoの利益とか評価になることしたくない


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:19:35 K8dP/rMk0
2クール目からキャストの順がちゃんと主人公、ヒロインの順になるかどうかを指標にしたいんだが
BOXⅠの販売に間に合わないので迷ってる


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:22:54 FbS91eVo0
予約していたがキャンセルしてしまった


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:23:21 K.kv8w620
UBWが一番好きだから小説の内容の評判次第
良かったら買って小説抜いてさっさと中古に流す

どんなに出来が評判よくても映画はもう行かない
またきのこ使って小説商法やるんだろうがな


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:27:26 oXqOCYRQ0
>>294
同じく買うとしても中古待ち
場合によってはFate完全に卒業だな
小説だけオクに出たら値段によっては買うかもしれない

UBWは本当に好きなルートだから普段は円盤買わないけど
これだけはと思い、どの特典の店で買おうかと楽しみにしていた
でもこんなヘイト作品には金払う気がしない
原作やらずにアニメだけ見る層にはこれがUBWだと認識されるなんて悲しすぎる


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:39:38 K8dP/rMk0
>>298
同じ気持ちだわ
普段はアニメの円盤なんて買わないんだけど、今回はとても楽しみにしてたんだがねえ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:46:06 T4KcEcss0
新規層結構多いのかな?
原作付のアニメだったらかなり叩かれるような事してるんだけど異常なほど擁護されてる気がするし
ますますテイルズOVAの様相を呈して来たな
あれも話が進むにつれてどんどんアレになって行ったんだよな…
ZEROの時もそうだったけどufoのアニメって本当に最初だけクライマックスだよ
シノブ伝やってた頃のufoどこ行っちゃったんだよ…


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:50:07 c..lZlkY0
新規っていうかアニメ版Zeroで大量発生したUfo厨が多い。そのまま見続けてるからな


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 01:57:36 aaqBEQts0
ufoは当然の事だが、型月に呆れたよ
ディーンの出来がどうとかファンの期待がとかあるのかもしれんが、一度映像化したルートをこんな短期間の内に別の制作会社に依頼するとはな
同人あがりとはいえ一会社がする事かと思った・・・
それにあれだけディーンを貶しといてこれを絶賛なファンもよく分からん

月姫リメイクよりも先にubwとhfアニメ化で、fateで食いつなぐ事しか考えていないのだと感じられたし、月姫やまほよのアニメ化もufoでなんて声もあるが勘弁願いたいな


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 02:17:30 WRdVUk7U0
虚淵信者がそのままufo信者になっているからな
質が悪いのは勿論、原作やってないのにufo持ち上げてる奴しかいない


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 02:18:46 T4KcEcss0
>>301
なるほどufoに重きを置いてる訳ね
こっちは話の過程を見たいのに、後半出番増えるからとか結果的に凛とくっつけば良いだろみたいな事言われて
自分が間違ったこと言ってるのかと錯覚する程だったよ
他のアニメと比べても擁護というか批判的な感想を封殺に来る感じが普通じゃないわ


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 03:27:12 lHtZG5vU0
UBW見てると本命のHFが心配になって来るわ
セイバーや桜が目立っててメインの凛が印象薄いってどういうこと


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 04:14:24 dDc2SHxg0
>>305
桜を虐める凛と突然ラスボス化する桜さんが見れそうだね
あと言峰が士郎を諭すところは全部カットされてキリツグ語りはやたら強調されそう


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 06:49:31 K8dP/rMk0
>>302
別のアニメでも時々あることだし、そこは気にならない
それより、人気ルートをここまで魔改造されて黙ったままの型月にがっかりしたわ
金になりゃいいのか


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 07:20:57 p1WMdsMY0
腐ってもUBWできのこの特典付きだから売れないことはないだろうけど露骨にzero要素入れたりセイバー推したり凛貶めたりしてるから少なからず売り上げに影響はあるだろうね


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 07:23:56 K.kv8w620
なんとなくUBWに似たなにか


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:02:13 def48m7M0
きのこがアニメUBWは原作とは違うパラレルです
みたいなことをハッキリいってくれないかな?
きのこが関わってるんだからこれがUBW!気に入らない奴は
きのこアンチ原作アンチ言うufo信者がうざ過ぎるわ
実際原作と違う展開や改変ばっかなんだから同一じゃないだろ
きのこだって呟きで火災が違うって言ってたし


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:18:02 16Hx9fHQ0
ここでも>>152
>>202
>>252
とかここで士凛貶してるのがわいてるのは何故


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:44:37 8QUqSKwYO
>>202は違うんじゃね?
武内が描くのは売り物だから売れる方を描くだろ
セイバー狂だからセイバーは例外だけど


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:47:43 16Hx9fHQ0
いや金にならないって言い切ってるのは何だよ


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:51:12 8QUqSKwYO
単純に望んでる人が少ないからかと
今回のアニメでも士凛描写がカットされても
それは重要じゃないそれをカットして士剣や士桜に入れ替えたのは正解だ的な声多いしな


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:54:56 gIknvhJk0
>>311で言われてるような奴が即沸いてきてるw


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:02:17 NjdbRfwg0
弓凛の士凛入らない士剣士桜大歓迎って声なら確かにでかい
アニメスレですら見た
邪魔なキャラを他のカップリングとくっつけとけば安心という心理なんだろう
士剣や士桜が出番があって嬉しいって声はみた事がある
ただし重要だとかカットされたのが正解ってのは聞いた事も見たこともない


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:07:00 B0HuRkt60
カットとか正解ってのはufo厨とか弓凛厨とか士剣厨の正当化する為のこじつけじゃないかな


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:09:38 8QUqSKwYO
>>316
例えば結界の回だけど
あそこで桜に気にかけるのは士郎にも大切な人がいるという描写を描けるから正解だ
凛のことを気にするシーンはそこまで重要じゃない的な意見はあったし
鍛錬の件も凛のことを気にするシーンよりもセイバーとの絆を描くのが大事だからセイバーにしたのは良かった的なのもあった


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:30:47 p5Hf/gyA0
正解って
言いぐさが傲慢だな
原作ねじ曲げて何が正解だよ


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:43:19 8QUqSKwYO
>. @Fate_SN_Anime 士郎、セイバー、凛、アーチャーがここまで積んできた物語が、更に深く重く展開していきます。聖杯戦争の全貌が遂に明らかになり、登場キャラも多い。ここからは怒涛の展開ですね。 #ufotable
>2014/12/12 22:52:41

因みにufo社長の言葉な
士郎とセイバーとの関係を積み重ねたのは認めるが
それ以外は分からない
あれでも積み重ねたと言ってるからufo製作陣とその信者はこことは感覚が違う


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:44:31 w0S2.QdA0
お前は望んでる人が少ないとかまず匂い隠せよ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:54:32 p1WMdsMY0
>>314
DEENの劇場版UBWによって分かったことがファンが望んでるのは原作の忠実再現だってことなんだよなぁ
新規向け?
新規向けに改変する意味がないから原作の忠実再現でいいじゃん
士郎と凛の絡みをカットして士郎と桜、セイバーの絡み増やすってのは誰の望みなんですかねぇ?


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:55:28 8QUqSKwYO
士凛を望んでる人が多いと本気で思ってるの?
士凛描写はカットしても問題ないという意見が多いのに?


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:55:58 kLSDNPWg0
つーかアンチスレに特攻するなよお客さん


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:57:47 p1WMdsMY0
>>323
君の都合がいいように解釈しすぎなんじゃない?


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:59:15 p1WMdsMY0
>>320
このufo社長ってやつ原作やってないだろ
原作やった上でこんなこと言ってるなら馬鹿
UBWで聖杯戦争の全貌なんで明らかにならねえよw
聖杯戦争の全貌はほとんどHFで語られるからな


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:59:57 8QUqSKwYO
>>325
ツイッターや本スレ、まとめブログを見てみるといいよ
士凛描写は後回しでいいとか言ってるから


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:01:44 p1WMdsMY0
>>327
統計でもとって数字持ってきたら?
それにしてもまとめブログってw


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:02:02 rC6Z7aA60
信者の多い本スレやufo厨のすくつ()のまとめブログを推している時点でお察しwww


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:05:14 slOyUuWs0
前から何かにつけて士凛は人気がないとか需要がとか言ってる奴がいたけどこいつなのかな


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:11:48 p1WMdsMY0
どうせ士凛は(自分の中では)人気ないってやつでしょw
それを指摘されて苦し紛れの言い訳がTwitter、まとめブログ、本スレ見ろだからなw


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:13:39 K.kv8w620
まとめもTwitterも非難轟々だったじゃん


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:20:38 .OST83aY0
人気とか需要の問題じゃなくUBWは士郎と凛(とアーチャー)の話なんだから
そこぶれさせたらもうUBWに似てるだけのなにかでしかないのに正解になる訳ないだろ


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:23:08 def48m7M0
人気あろうが無かろうが
原作の関係性を雑に処理してるって所がむかつく
しかも他のキャラに置き換えたり優先順位が狂ってるっていう
原作の大きな要素を台無しにしてるのは許せない
無料で楽に見れるアニメって媒体だから影響力あるのに


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:35:12 K.kv8w620
嫌なら観るなスタッフたちは無料で観られる物を一生懸命作っているから原作と変わっていても評価しろってUFO信者のコメントが一番頭にきたな
そういうことはオリジナルでやればいいんじゃないですかね
ヨヨネネ売れなかったみたいだけど支えてやれよ


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:37:37 kLSDNPWg0
>>335
> 嫌なら観るなスタッフたちは無料で観られる物を一生懸命作っているから原作と変わっていても評価しろ

DEEN版叩きまくった口で何を言ってるんだ信者は


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:41:26 ZOw5Hitk0
正直HFが1番好きだけどランサー好きで活躍するからUBWも好きでBOX予約してたけど取り消しましたわ
まあ原作のfateファンであってきのこ信者ではないから特典に未練がないのは幸いだった


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:44:53 p5Hf/gyA0
>>333
話の要点をカット改変して何が正解なんだよってな
根拠のない人気()とやらで擁護してる馬鹿はカプ厨かufo厨じゃないのか?
少なくともストーリーや原作なんてどうでもいいんだろうなってのが腹立つ


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:16:04 71LLa4Jk0
セイバー士郎ワカメが好きなんだろうなufoは 後は誰かな…
ギルとかアーチャー?


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:16:13 xPxDAqEI0
13話1時間だってな
少しは尺に都合つくだろうか


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:17:00 HDTMiDDg0
10話の脚本が3話バーサーカー戦の糞改変をやらかした、一ノ瀬樹・佐藤和冶コンビなんだけど、
これはどうなるかねえ


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:17:09 kLSDNPWg0
尺があっても無駄遣いするから意味が無い


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:17:37 T4KcEcss0
>>320
聖杯戦争の全貌が明らかにって言葉に恐怖を感じるわ
どういう意味で言ってるんだろうか…


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:26:48 p1WMdsMY0
>>343
聖杯戦争のほとんどはHFで明らかになるのにな
そのせいでHFだけやたら長い


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:42:50 rC6Z7aA60
全貌を言峰とギルガメに話させて腐媚びシーン入れまくりとか?
言い訳はいつものきのこが描いたから!で批判封じマンセー


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 13:17:51 of2Da1cMO
士郎も嫌いだろ、まったくキャラ無視の改変されまくってんだぞ


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 13:42:23 XKSP2QCU0
ufoの士郎ちゃんと理解されてて愛されてるっていうのは
士郎は理解されにくい、一部に嫌われてる→皆に理解されて、愛される士郎を描こう
→理解されにくい、嫌われてる部分(※士郎の個性)改変→ufoSHIROU完成!!!

な状況だからすでに士郎とは別物


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 14:18:31 def48m7M0
士郎は嫌われないが好かれもしない無味無臭キャラになりそう
凛はわざとらしいテンプレキャラになってるし誰得だよほんと
初見は単純に面白くないしファンも劣化見せられて金ドブだわ
Zeroの後半も酷かったが更に改悪してくるなんてな
もう型月にアニメなんていらないよ


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 15:22:55 K8dP/rMk0
不必要なくらい原作に忠実にやってる部分もあるから、余計腹立つんだよな
士郎の凛に対する気持ちだけ偏執的に削って、いろんな仕掛けを全部パアにして何がしたいんだ
原作の通りのUBWを楽しみにしていたファンがどれだけいると思ってるんだ


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:15:30 DkUZPAfI0
アニメの士郎は最終回後楽屋裏で「正直に言って凛よりセイバーの方が ――いや、なんでも」
とか言いそうだな


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:41:45 rVhez7Kk0
>>339
顔面偏差値は下がったが(後藤くんの方がカッコいいぞ)出番は削られてないな慎二


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:47:17 xpQMnpCE0
きのこが映像の方にはあまり着手していない可能性があるぞ
声だけ先にやってそっちの方には毎回出てもらってる
映像は後から作ってるという話があったが、きのこがそれに手を付けてる話は出てなかった
あと声優陣の方が作品に詳しいから声の演出とかもそっちに投げてるとか
ソースはコンプティーク


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:53:15 aSGTWVPk0
映像後で作るって…毎回コンテ撮なの
きのこは凛が顔芸したり無様に尻ふったりを気付けない状態だったのか


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:57:36 T4KcEcss0
コンテだとそこまで細かいこと書いてなさそうだしな
完成する事には製作スタッフの趣味嗜好が大分入ってるんだろ
プロローグの火災の描写できのこが驚いてたのもそういう事なんでしょ多分


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:58:33 T4KcEcss0
>>354
×完成する事 ○完成する頃


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:01:41 xpQMnpCE0
あとはコハエースで経験値がかなり不満を貯めてたことだな
ライダーの出番が増えたら原作と違っててもこれを全力で擁護するとも言ってたが、これは武内のセイバー愛みたいなものだからなあ


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:03:22 c..lZlkY0
そういやライダー特に出番増えることもなく退場したな。Ufo増やすとか言ってたような記憶があるが


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:03:32 aSGTWVPk0
>>356
経験値が不満ためてるって具体的には?


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:07:04 DkUZPAfI0
映像は監修外でもシナリオ改悪にはきのこも一役買ってるんじゃないのか
結界での大幅な原作逸脱とか


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:07:36 rC6Z7aA60
ライダーは首ぐるぐるで映像技術(キリッていうギャグやらされたな


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:08:56 xpQMnpCE0
>>358
具体的にって経験値も大人だから言うわけないやろ
読めば分かるよあれは


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:12:06 aSGTWVPk0
不満ためてる…かも?といえばZeroのアニメガイドブックできのこが結構ufoに不満零してたように読めたな俺は
だからまさかSNまでufoに任せるなんて一ミリも思ってなかったのにどうしてこうなったのか


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:18:20 K8dP/rMk0
きのこは一般人の目につくところでは不満言わんもんね
黙ってスルーするだけで


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:13:20 xPxDAqEI0
葛木戦不安だわ 蛇の描写はもちろん
セイバーが葛木に有利になっっちゃう展開もあるかも


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:14:39 ocHdJUA60
士郎が凛に惹かれているとか普通の学生らしいところが描写される一方で
死に対して冷静に判断出来る異常性が垣間見えることで士郎の壊れてることが分かるルートなのに

凛に惹かれてるような描写がないし
「死体は見慣れてる(ババーン)」とかやってる所為で軍人キャラみたいになってるわ


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 20:32:34 XKSP2QCU0
>>364
同じく不安、セイバー有利だとライダー......


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 20:49:18 9ZWuSC3g0
本スレとやらに行ってみたらufo信者とキャラ厨しかいなくて吐き気した
まともなヤツもいたけど即封殺 明確な矛盾点を指摘されるとファビョってこじ付けで良い訳

挙句逆切れ しかもそのマンセーすら苦し紛れに見えて痛々しいと言う惨状


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:01:44 ld1CfY6w0
わざわざ見に行かなくてもどんなスレかわかるだろうが・・・・・・
26話15時間って、音声無し原作UBWと同じくらい時間もらってんだろ。それでこの推し具合ってどうなんだよ、やる気あんの?


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:07:54 WRdVUk7U0
ufo厨「2クールで足りると思ってんの?」
充分足りるだろうが尺の無駄遣いしてるのはどこのクソ会社だ?


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:12:10 J5ObHUik0
2クールで尺足りないとかDEEN版UBW制作側に喧嘩うってるだろw


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:13:37 ZOw5Hitk0
蟲師に迷惑かけてまで1時間とかやってるしな
尺足りないってのは無理があるわ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:14:23 kLSDNPWg0
極端な話105分で全部押しこむこともできる

まあそれは極端すぎるが、それでも105分が2クールになっただけでも十分なのに
2クールどころか、1時間スペシャルを三回も四回もやって
それでもなお間を取ることすらできないのはそもそもアニメの作り方が下手くそすぎるんじゃないっすかね


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:32:45 K8dP/rMk0
>>372
105分で全部押し込むとか、それは無理だわ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:37:18 hjn5TavU0
>>370
そりゃ尺を取らなかったDEENが悪いだけだろ
2クールの尺取ってるのに駄目なのはufoが悪いんだが


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:39:27 xpQMnpCE0
>>374
DEENは3部取りたかったんですがそれは


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:42:29 hjn5TavU0
結果的に取ってないんだから一緒だろ


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:48:08 WRdVUk7U0
とりあえずスレタイぐらい読めよ


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:49:37 aSGTWVPk0
あればっかりは上の人にfateは3部もやる価値のある作品ではないと判断されただけ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:52:41 hjn5TavU0
それ含めてDEENの責任じゃん
別にDEENを叩くスレじゃないが
だからと言ってDEEN持ち上げすぎだろ


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:56:03 rC6Z7aA60
2クールで尺が足りないと言っておいてオリジナルごり押しは入れるというちぐはぐの
ufoは厨が見下すDEENより糞だっつーことだから余り厨はDEENを扱き下ろすなよw


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:58:33 hjn5TavU0
俺は2クールで尺が足りないのはufoが悪いって言ってるけど


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:08:26 K8dP/rMk0
DEEN版とか引き合いに出さなくて良し
ufoの駄目な所と直接関係無いからね


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:08:51 fcKyYSME0
ここはufo版snのアンチスレでDEEN版snのスレではない
DEEN版を悪く言うのだけでなく良く言うのもスレチ

今日は葛木戦だけど凛を守りきってくれるのだろうか


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:12:48 kLSDNPWg0
>>383
とはいえ、前作がある以上
比べられるのは仕方ない部分があるから
話題に出るのも避けられない希ガス


今回?
多分セイバー守るために戦って何故か成功しちゃうんじゃないっすかね


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:15:52 K8dP/rMk0
>>383
そこだよね
士凛をわざと削ってるのか、理解が浅いだけなのかわからないけど
士郎が凛を気遣わないUBWって、UBWそっくりの皮を被った別の何かで気持ち悪い


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:34:09 ld1CfY6w0
毎回毎回「ここは大事!」って言われてるところが全部裏切られてるので、放映前にそこそこ言われてももう何の展望も持てないっていう

何を期待すればいいんですかね。
HFでもオルタ救済とかしちゃうんですかね。
刺した後青に戻ってその後生存ルートなんですかね。

……はぁ。誰得だわ。


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:37:02 kLSDNPWg0
>>386
因果応報剣(笑)で刺す代わりに
いきなりルールブレイカー投影して助かるとかそういう展開になるんじゃね( ゚д゚)、ペッ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:53:49 xpQMnpCE0
ローアイアスを使う展開になる前にルールブレイカ―で助けてやると説得して
説得に成功して投影回数問題を解決するんですねわかります


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:28:57 O8Gmovww0
なんだろう
唐突感が半端ないな


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:37:30 KXr0npJ20
同じく、いきなり結果持ってこられた気分


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:02:43 BrCiOfQs0
原作通りなら遠坂を守らなきゃ→初投影の流れは
好きな子を守りたい気持ちが合わさって覚醒とベタだけどそれ故にかなりの燃えシーンなのに
ufoアニメだと士郎→凛が削られたせいでただ単に協力者を助けようとしただけに見えて
妙に淡々と進んだ感じがする


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:05:50 FsCpxpfg0
ufo信者のありがたいお言葉

名前:名無しさん投稿日:2014年12月14日
だからufoの士郎は主人公に描いてるって言ったろ
この方向性で正解
原作のややこしいめんどくさい士郎とは少し違う
アニメで魅せるにはこうでないと


しかしまーた顔芸か


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:08:15 wmkhHbdg0
あれだけセイバーにドキドキしてたくせに、セイバーがやられても一切動揺せずに
「遠坂が殺される!」を連呼する士郎に違和感感じた。
士郎が何を考えてるのか全く分からないわ。今まで凛のことなんかガン無視だったのにw


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:09:06 1XgQXtYMO
原作と違うキャラにされてるなら普通の神経してればショウジキナイワー以外の感想にはならないだろ……


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:10:16 KXr0npJ20
士凛描写は後期であるだろ!!的なこといってたufo信者がいたけど
前期でもちゃんど描写しなきゃダメだ、燃えない

邪神セイバー再来


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:27:34 3f8jvlGI0
積み重ねが大事なのに疎かにしたから案の定響いた感じ
今更何もかも遅い、新規も凛に対して何でヒロインかわからん
とまで言われてしまって本当に不憫でならない


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:28:32 M2AG2cNU0
>>393
士郎のキャラとしては普通だろ


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:29:29 FsCpxpfg0
最後の慎二とギルの尺、最初のアーチャーの過去描写に回した方が良かったんじゃ…


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:30:12 cweITE9c0
>>393
どうせBDで追加描写がくる


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:33:53 KXr0npJ20
>>399
今までの回だけでどんだけBDに追加描写入れなきゃいけないのw
総計何分追加されるの!?アニメとしてダメじゃんw


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:35:19 kpZQuUOs0
BDで追加することで、最初観たのと話の解釈が変わってしまうのはおかしいよな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:36:40 pDjJ9cWY0
案の定モノローグないから燃えられなかったわ
結構好きな場面だったんだが…

>>392
それもう士郎じゃないよな
上澄みの部分だけ持ってこられても魅力なんか感じないっての
DEENの時はウザいウザい言われてたけどあれくらいの方が魅力的だったわ


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:37:33 1XgQXtYMO
月下はもう一回くるとか言ってた信者様がたよー。いつくるんだよー
まさかあの超高速余韻なし月下で絶賛しろとかのたまう気?


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:40:03 9JjQ5YCs0
>>403
上の方でDEEN版はスレチと言ってる人がいたが
月下の誓いのようにTV版のDEEN版でやったシーンは比較するとなおさら酷さが目立つよなあ
どうやったら1分に圧縮しようなんて発想になるんだか
あれはOPやEDを削ってでもじっくり描写しなきゃいけないシーンだろうに


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:40:46 O8Gmovww0
>>397
士郎の設定としては遠坂凛をデフォで異性意識してる
きのこがソース


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:42:27 M2AG2cNU0
>>405
それ以前に目の前で誰かが殺されそうになってたらそっち優先するだろって話なんだが


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:46:38 .cqqeHKI0
>>406
なんでお前このスレいるの?
スレタイ読めないの?

なんか観る気も起きないから様子伺いに来たけど


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:49:16 M2AG2cNU0
認識がズレてるってだけなんだが
設定的にその通りなのまでこんなの設定と違う言われても


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:50:09 xPcH.aUI0
確かにそれが士郎だが、原作UBWの士郎はその理由で葛木に特攻したか? って話だろう


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:51:33 O8Gmovww0
>>408
設定的に言えばあの場面はセイバーに比重が重ければセイバーを優先する場面でもある
選択肢がその証明
凛に比重があれば凛に行くしセイバーに比重があればセイバーに行く


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:54:25 O6GdXUlU0
映画では蟲のデザイン変更してくれ
PCレアルタがフュージョンした感じなんだが
お互いの良さが消えとる


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:56:01 eANogquo0
今日はZeroで雁夜が磔られてたらしき虫蔵の壁が登場したな サービス()


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 01:59:26 Se6IaS1A0
よく見てるなあ


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 02:03:31 9OprrLoc0
過剰演出がちょっと滑稽になっとる


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 02:04:15 MfENxfV20
凛が喉やられて詠唱ができなくなるのを、気絶して戦線離脱という状況に改変し、
直後の台詞はいつもの如くそのまま

気絶という失態犯してる間に士郎が奮闘してたら、いくら投影に気を取られたとしても
凛はさすがに士郎に対して礼なり謝罪なりしなくちゃいけないだろ(実際そういう常識はある子じゃん)

たしか原作では、ほんの一瞬の呼吸困難が絶対絶命の危機になったものの、士郎が剣投影したの見た瞬間
「うそ」という台詞も出てきて、恐らく一応詠唱もできるようになって戦線復帰可能状態だったと思うが
長時間無防備さらして守られた後にあの態度じゃ痛い


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 02:09:16 pDjJ9cWY0
>>415
ufo凛はもうゼロ魔のルイズみたいになってて完全に別物だわ


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 02:10:54 eANogquo0
凛がふっ飛ばされて柵にぶつかった時なんかふわっとしてたな
あと原作のBADで凛の顔は葛木に穴開けられてたはずなんだが
その拳が士郎が立ち上がれる程度のダメージしか食らわせられてないの気になる
色々破壊するわりに人体に同じダメージいってないっていうか
いちいち戦闘派手にしすぎて不自然って感想


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 02:57:32 K3yXPJ1A0
なんで俺のキャスターさんは田畑担当になってしまったのか…
口裂け女みたいだ


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 03:32:19 3f8jvlGI0
何でギルと慎二の場面を丁寧じっくりやって
月下みたいな重要なシーンを早回しで済ましたのかわからん
Zeroの時からだが優先順位がおかしくてufoの趣味みたい
凛と士郎の関係削りセイバーと士郎の関係を積み重ねたりな


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 03:34:58 X3pTW2SA0
まず全体的に地の分削りっぱなしなせいで大事な説明が色々足りてない
椅子の脚二刀無しとか寝起きじゃないとかでアーチャーの剣に執着してる感が薄い
一成が無駄にホモくさい
寺から帰るとこのモノローグと二刀の戦闘が無かったせいか、アーチャーの剣なら自分でも戦えると確信持ってるとこカット
声かけて茂みから飛び出してから鎧装備して走りだすセイバー
動き回る葛木とそれに対応できないセイバー
敵のサーヴァントがすぐそばにいるのにぼんやりしてるマスター二人
即座に遠坂を庇えそうにないぐらい離れたとこに立ってる士郎
セイバーが何とか対応できるぐらいの速度出せるのにガンド撃たせちゃう葛木
士郎の顔やら腹やら殴っても仕留められないうえに投影するまで待ってくれる葛木
自分の拳が二度通じる相手じゃないカット
キャス子組がやってる事は看過できないから倒すって士郎の台詞カット


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 04:36:06 jjYAiRo20
>>420
凛がキャスターに魔術撃つ(効くわけない)のも追加で
キャスターに撃つ位なら葛木に撃った方がまだ説得力がある

あと、見た感じ最初のガンド葛木喰らってるよね?
喰らわせた意味が分からないんだけど…

今回全体的に戦闘時の緊迫感が足らないんだよね
ターン制バトルになってる


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 06:56:57 C/K7ezeg0
>>419
全くだな


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 07:06:54 49qOeaz60
>>419
zeroの続編だから仕方ないね!
ギル、切嗣、間桐家の描写増えてる

蟲蔵アピールもしてるし、最終回の大丈夫だよ遠坂からのエンディングの後、
Cパートで蟲蔵で蹂躙されてる桜のビジュアル→桜救出できなくてバッドエンドだったね→劇場版へ!ってなったりして


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 08:29:14 9DZaXV2o0
スーパー流し見タイム状態になってきたのを許してほしい
もう期待感が湧かないんだよ


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 09:06:51 KEhn3g020
>>423
>Cパートで蟲蔵で蹂躙されてる桜のビジュアル→桜救出できなくてバッドエンドだったね→劇場版へ!ってなったりして
今のufoみるとガチでやりそうで怖い


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 09:48:16 9JjQ5YCs0
これは別にufo版に限った話でもないかもだが
キャスターはこのシーンだけ宗一郎って呼び捨てにしてんだよな
様付してないのは、ここと、とっさに殺されるところをかばうシーンだけなのに

なんでさ


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 09:57:01 A45jJbOE0
>>426
様付けしたら敵側に関係性バレるから呼び捨て自体は妥当ではないかな。


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:11:53 UdEATYsM0
士郎が二刀投影して葛木とやりあう場面って1話のvsランサーと一緒じゃね?
アングルが違うだけでババババッて打ち合うって、ドラゴンボールっぽい(DBは勢いがあるけど)
俯瞰とエフェクトのせいで迫力もない
足は妙に細いし上でも言ってる人がいるけどキャス子が口裂け女みたいで気持ち悪い
作画監督によって作画変わりすぎ

zeroを忘れる()
HFにもおじさん()ねじ込んできそうで、楽しみにしてたけど無理


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:16:23 M3PTfhKI0
キャスターの口は原作に極めて忠実


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:31:22 pDjJ9cWY0
ランサー戦の時もそうだったけど剣の打ち合いで映像の早回しみたいなのしないでほしい
凄くチープに見える


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 11:23:47 faf1g7/k0
タメとか崩しとかアングルで魅せるのができないから早回しでごまかします、って趣旨の発言があったらしいが
無能もいいとこだよなあ


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 11:26:31 3f8jvlGI0
ufoは技術はあるが、センスがないんだよなあ
演出のせいで無意味にギャグになったりして毎度ガッカリ

あとufoがこのキャラ好きなんだろうなー
好きじゃないんだろうなーってのが本来の優先順位無視して
露骨に出るの凄くイライラするわ、重要シーンをカットか
軽く流す癖にどうでもいいシーン盛るのいい加減にしろや
アニメだとどのキャラも軽くなるわ意味わからんわで
本気に誰も好きになれない仕様だろ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 11:50:24 pDjJ9cWY0
戦闘シーンはプリヤを見習えよと思うわ
あっちは色々工夫してて見てて飽きなかったし


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:07:10 1XgQXtYMO
やめときな、こういう時誉めるようにプリヤの名前出すとプリヤ目の敵にしてる奴が出現する板だから

らっきょ四章のぐるぐる回転斬りもほんと意味不だったから、ほんとセンスないんだろうなとしか言いようがない
これだと、後半のアーチャー戦もギル戦もエミヤなしのぐるぐるずばーで終わるんだろうな
凛の有能&ヒロイン描写全カットで


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:17:19 A45jJbOE0
まあ、戦闘描写に関しては好みの問題も関係してくるから一概にダメとまでは言えないが、あれだな。
群像劇というか元々原作が士郎の視点だったからアニメだと視点が俯瞰になってて違和感感じるのだなあと思ったわ。士郎の顔が見るというのは原作だとほとんど機会無かった訳だし


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:35:39 4vFhSdTk0
画面を白黒にして動きを止めてモノローグ入れればいいのに
もしくはスローモーションとか
今の時代だったら使い古された手法だろ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:43:10 pDjJ9cWY0
何で頑なにモノローグ入れないんだろうな
スローモーションの演出だってそういった時に使えばいいのにキャスター戦でのカラドボルグ前のイミフなジャンプで
スローにしたりとかもう分からないわ
もしかしてあれは溜めのつもりで使ってんのかな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:12:02 ALeQycvg0
結局zero厨にセイバー弱い言われてるじゃねえか
無駄にバーサーカーやアサシンsageしといてこれかよ


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:13:55 4vFhSdTk0
邪神セイバーの再来


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:23:33 pDjJ9cWY0
>>438
そこら辺は葛木の描写がアレだったせいじゃないか?
変にフットワークとか見せたせいか初見だけ通用しますとか言われても
納得できないと思う


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:30:59 5Bp3xzW60
先生の目見開きのコレじゃない感とギルの横顔の凛化がひどかった
あと戦闘で一時停止してカット沢山入れるのいいかげん止めて欲しい


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:34:00 jjYAiRo20
その癖士郎にクリーンヒット(しかも顔面)させておきながら殺せない体たらく
蛇をアゲたいのかサゲたいのか分からん


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:44:34 uESJgli20
>>441
たしかに先生の目見開きは違うよな
先生は常に乾いた感じなのに


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:49:34 uESJgli20
あとセイバーの奇襲が全然奇襲になってなかった


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:52:07 4vFhSdTk0
>>440
>>420で言われてるが台詞のカットのせいもあるんじゃね?
自分の拳が二度通じる相手じゃないカットとか
>>444
奇襲なんて騎士道にあるまじき行為だからね()


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:04:25 FsCpxpfg0
ufo何がしたいのかわからんわ
散々セイバー強化したと思ったら葛木があくまで初見殺しっていう説明カットするし
あれか、5次のサーヴァントの方が格上だって設定をなかったことにしたいのか


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:06:17 9JjQ5YCs0
>>446
普通のサーヴァント6騎相手にできるバーサーカー
を真名解放なしで殺せる士郎セイバー
よりも強い四次セイバー
よりも強い四次鯖たち

ってやりたかったんじゃね
そうすればアニメ見た奴の印象は四次>>五次になる


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:13:29 rBLwghkQ0
>>444
原作ではセイバー葛木相手に奇襲したんだっけ?


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:17:41 il71K/Ds0
バトル描写も設定や理屈付けを無視するからぐだぐだだな
バーサーカー小次郎より強いセイバーより強い葛木
これはキャスターより強い凛より強いイリヤ来るな


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:24:21 FsCpxpfg0
と思ったけど後先考えないで改変するのはテイルズでもあったからたぶん何にも考えてないんだろうなぁ…


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:27:56 A45jJbOE0
葛木の説明省いたのはあれだが、ここで下手にセイバーが善戦するよりかは全然マシ。
セイバー強化されてるとはいえ葛木との戦闘までセイバー優勢ならいよいよ何やってんの?という感じだし


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:39:25 KXr0npJ20
>>451
言いたいことはわかる。ここでセイバー善戦だと先生に殺されたライダーの扱いがひどいことになる
だけど、このufoセイバーはバーサーカーを1回殺して、初見で完全版燕返しをかわしたセイバーだから
一方的に葛木にボコられすぎると、バーサーカーとアサシンの扱いがひどいことになる

何が言いたいかっていうと、パワーバランスいじくったのにその点を考慮してないufoが悪い


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:42:40 jjYAiRo20
>>452
単純に何も考えずに色々改変した付けが回ってきただけともいえるけどね
今回のシーンでも突っ込み所は結構あったし


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:46:37 KXr0npJ20
>>453
つまり、テイルズと同じ道をたどってると...


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:49:01 bDZek2ZI0
初見葛木はバサカ以上、とかいう評価にならなければ良いんだが


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:54:07 jjYAiRo20
>>455
そんなんなったら、士郎の戦闘力がある意味バーサーカー超える…
投影後は正面から全部捌いてるし


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:59:48 KXr0npJ20
そういえば、士郎が葛木に顔面殴られてるシーンがあった...ufo版SHIROUさん


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:18:36 05lonCAU0
>>455
割と既にバサカ殺せそうじゃね?って言われてるから困る
言ってる奴が本気か過剰演出に対してのネタかはわからんが


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:26:07 3f8jvlGI0
ヒロインを新人原画の狙い打ち顔面劣化と
顔芸とテンプレ性格とわざとらしい尻振り太股強調と
ヒロイン描写の打消しや他キャラ代替えで主人公共々台無しに
さりげないくらいにして欲しい描写はあからさまにやり
派手にして欲しい描写は地味に、抑えて欲しい描写は派手に
入れないか短縮して問題なさそうな描写はじっくりやり
カットや短縮しちゃ駄目な重要シーンは犠牲にする

ufo…………


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:37:08 il71K/Ds0
キャラデザ作画の段階から製作が贔屓キャラと嫌いキャラを露骨に差別するアニメ
作画格差に加えてシナリオ演出改悪で原作ヒロインヘイトする萌え系アニメ
前代未聞だろ


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:53:04 9JjQ5YCs0
>>456-457
ああ、ufo版士郎は叩かれませんっていうのは
たとえセイバールートをアニメ化しても
「セイバーは女の子だから戦っちゃダメだ俺が戦う」
って言っても問題ないくらいに強いからだったんですねHAHAHA


確かにDEEN版の士郎は叩かれたし、その描写が良かったとは言わないけれど
叩かれた理由には「士郎は歪んでおり、独特であるが故に賛否両論な主人公」という面も強かった
セイバールートは理解できないような部分が強く出るから尚更

ufo版みたいにファッショントラウマ抱えた主人公にされるよりはよっぽどマシだったわ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:15:36 jJyBq.HA0
アーチャーの干将莫耶はパリンパリン割れるのに士郎の干将莫耶は壊れない不思議


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:16:16 M3PTfhKI0
穿った非難が多くてあれだな


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:16:39 uESJgli20
士郎の投影砕かれなかったからアーチャーよりイメージが上だなwwww


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:26:30 jJyBq.HA0
ライダーをあんな風に殺して壁もライダーをクッションにして尚あそこまで陥没させられる葛木の打撃を
顔面にモロに二発、腹に一発食らってもよろける程度で済む士郎の耐久力

ライダーの件を抜きにしても強化された木刀の強度は鉄と同じぐらいある
殴って鉄を粉砕できるのが拳を強化された葛木

今回の士郎は素で顔の骨や首の骨、内臓の強度が鉄を超えてることになる


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:30:27 wmkhHbdg0
ここの人的に冒頭の無限の剣製の独白を凛にやらせたのは妥当なの?
凛の夢とは言え違和感があったんだが・・・


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:31:59 C94qZJSw0
士郎かっけえええって意見ばっかりで戸惑ってる
神鉄並みに強化された拳に何発も耐えて、セイバーを瀕死に追いやった葛木から一本とったのに説明なし、その理由である葛木が投影に戸惑っている描写もなし
アニメ単体としても整合性がとれてない
2006年くらいに新規だった俺が「??」となったシーンの悉くがなんでリメイクされてんだよ……なんでだよ……いろんな意味でDEEN版の上をいったなufo(白目)


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:42:27 jJyBq.HA0
>>466
確かに違和感はあったけど
そもそもある話、ある騎士の物語であの詠唱が出たことないし
ある話、ある騎士の物語はかなり重要なシーンだけど
現状丸ごとカットしてるようなもんだから不満があるのは個人的にはそこ

これじゃあアーチャーの過去がさっぱり初見には分からない仕様になってる
ある話は見る側が原作プレイ済みである事が前提で作られてるとしか思えない

ただ、ある話をガッツリやると尺が足らなくなる可能性はあるから総合的に見て不満は保留中


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:43:09 il71K/Ds0
「流石ですわ、士郎様」みたいなSHIROUだな


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:45:00 cKa2ji0s0
映像のクオリティは全然及ばないんだけど
DEEN版は投影を待たずに葛木先生が攻撃していて
モノローグもあり一瞬で作っているみたいで原作に近い
それに体へのクリーンヒットは士郎が全部防いでいるんだな


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:46:52 Q7i4g.Dk0
多少順番前後してるパターンもあるし重要シーンのカット云々に関しては一応保留かな。流石に後で恥をかくのは嫌だし。


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:16:37 KXr0npJ20
>>471
今まで削られてきた士→凛描写を演出でしたよな感じで
走馬灯のように後で描写されても伏線もなしじゃ感動できないし
原作だと士→凛描写あったから今回の戦闘でセイバーよりも凛優先したのわかるけど
ufoはその描写削って士→剣優先したのに凛優先したから、士郎いきなりどうしたのって状況じゃん


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:23:29 Q7i4g.Dk0
>>472
ufo的には今までの所謂士剣要素と言われてるものは恋愛的なものではなく信頼関係の構築としての意味合いでのものとして表現してたんじゃない?
今回の話でもセイバーに目を向けなかったという時点で恋愛フラグは折れてるに近い状況だし。


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:37:53 gkvT2tqQ0
土蔵での強化修行シーンとか恋愛的なものではなく信頼関係の構築での意味合いやらには見えなかったがな……


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:46:32 kpZQuUOs0
>>474
あのシーンが一気に混乱を呼んだんだよな
先に凛への憧れや照れをやっておけば、男の子だねってことでそこまで違和感なかったんだけどな


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:50:44 KXr0npJ20
>>473
セイバーに対して士郎の頬染めとか反応が主従とか仲間的な信頼関係の構築表現だとしても
信頼関係で頬染め、恥ずがしがってる描写があるのに恋愛、憧れ的な部分でその描写がないのはおかしくない?


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:50:57 nD3z2.vo0
いってもセイバーはサーヴァントだし、今回は生身の人間の凛を優先したんじゃね
等と新規に思われなきゃいいが


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:57:19 BrCiOfQs0
凛は気絶していたからな…
気絶していたから自力で身を守れない凛を優先させたけど、士郎はセイバーの方が大事
とかやりかねないと思わせるのが信用落としまくった今のufo


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:11:44 Q7i4g.Dk0
>>476
まあ、そうなんだが一応今回の屋上での会話を見るに士凛の方向性に持って行こうとしてるだろうなあとか感じられないわけではない。
これをせめて2、3話前にやっておけば全然違ったわけだが。
正直ほほをつたうをUBWにぶち込まない限りは士剣にはならないだろうという楽観的な考えがあるがどうなることだろうか


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:19:35 O8Gmovww0
>>479
セイバーを優先したらバッドになる場面だったからだろ今回は
バッドにならない場面ならセイバーを優先してるよufo的には


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:31:13 KXr0npJ20
>>478
セイバーが下向いたままで、キャスターをおびき寄せるために気絶のフリだとしても
あの描写だとセイバーも気絶してて自力で身を守れない状態にみえるけどね
その様子を凛が気絶する前に士郎は振り向いて確認している

ufoが今まで士→凛描写を削ってきたツケが今回の話で現れた
原作通りに今まで士→凛描写入れてきたなら今回のシーンでも違和感はなかったけど


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:34:49 kpZQuUOs0
前回桜の家の前で鉢合わせるシーンでも、一度凛を教室に探しに行くシーンをわざわざ入れてて
いきなり凛関係のイベント拾い始めた感はある
今回も屋上で頬を染めていたしな
なんでこれを少しずつやってこなかったのか、すごく不思議だ


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:36:43 O8Gmovww0
全体の積み重ねが致命的に下手過ぎるんだよufoは
だからアサシンの完全版も避けるシーンを入れて最後の辺りの盛り上がりを欠かす要因を作ってしまう


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:47:46 kpZQuUOs0
だいたいセイバーageしたいなら、凛とカッコよく組ませて
原作通りのハラペコで頼れる姉御なセイバーをきっちりやった方が人気は出たと思うのにな。
どうせ今回はヒロインじゃないんだし、色っぽいシーンにドッキリとかいらんやん
士郎の歪みをしっかり描きたいなら、ヒロイン以外にかまけている尺なんてないんだし


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:50:12 .cqqeHKI0
なにもかも遅すぎるだろ
誰も得しない謎のオリジナル要素


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 21:14:20 KXr0npJ20
>>479
2,3話前に描写があったなら今回違和感がまだましだったかもしれないけど
2,3話以前に描写があってもおかしくないはず、士←凛はされてたし...
自分にはufoの今の状況だと
セイバー√の士→剣だった部分を士→凛に塗り替えたけど教会地下を乗り越えたように見えるんだ...


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 21:20:57 .cqqeHKI0
尺がなくて急遽最終話一時間にするみたいだがセイバーの唇アップする尺はあるのにおかしいな?
今までの原作レイプは何だったんだ?これから軌道修正できるの?


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 21:24:54 O8Gmovww0
いや、普通に士郎とセイバーのを入れるんでしょ最終回で


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:02:15 oVB2SgfU0
積み重ねカットな上モノローグも無しだから急に凛がーとか言い出されても唐突に感じるわ


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:13:02 kpZQuUOs0
とりあえず、キャストの順番が変わらないことには信用できないな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:30:05 .cqqeHKI0
>>488
ラーメン二郎みたいなスープ見えなくなるまでセイバー増し増しか
セイバー救われないとスタッフが大好きなHFを気持ちよくやれないしな

今からキャストの順番変えられてもじゃあ今までは何だったんだ?って話しになる
UBWは二期からですかね
クソみたいな1クールをUBWと偽って見せつけられてとにかく気分悪かった


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:45:37 O8Gmovww0
それか桜かな
原作ではモノローグに桜が出るけど


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:46:38 O8Gmovww0
最終回の話ね


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:53:03 mbKpApzM0
セイバーに関しては描写的には恋愛要素みたいなのがあるけど恋愛フラグそのものは折ってるという状況だからねえ。
セイバーエンドにするのなら素直に原作ではBADになったシーンでも問答無用で改変するだろうし台本読んでる声優の話を聞く限りでは無いとは思うのけど一抹の不安はある


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:24:39 oVB2SgfU0
セイバーはアーチャーの答えは得たの場面に居合わせて見届けた後に消えるとかはやりそうな予感


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:25:48 oVB2SgfU0
スマンageてしまった


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:51:15 il71K/Ds0
>>494
セイバーと恋愛フラグが立たないから凛で妥協したって流れか
原作の士郎→凛カットと士郎→セイバーで上塗りしてきたのは
凛よりセイバーが魅力的強調のためで物語の収まりとか何も考えてないっぽいな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:56:45 TQWxeTbg0
今回のは士郎→凛の描写を入れたというより、単に士郎TUEE描写に原作の士凛イベントを利用しただけだね
ufoは説得力のある士凛の関係描写なんて、特に興味もないだろう
投影初披露シーンは、凛の食らったダメージを大きくし、気絶してるか弱いヒロインを守るような演出の方が
相対的に士郎が強く見えるし、
そういうシチュエーションが好きなカプファンからの支持も得られる(実際凛はまたヘタレ化させられてるが)

で、こういう他sageしながらの士郎かっこいい、士郎強いアピールが顕著になりだしたが、
いずれは今まで不必要にageられまくったセイバーさえもそのうち士郎ageの手段に使われると予想してる
最強のセイバーをフォローできる士郎、最強のセイバーと肩を並べるに値する強い士郎ってな具合に

何故そんなことするのかっていうと、士郎は最終戦でufoの大事な大事なギルガメッシュを負かすワケだから
その負かされるギルの名誉の為にも士郎の株は最大限に上げておきたいという魂胆が彼等にはあると見てる
…というか、今回のギルに割かれたの尺を見てそう思った


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:58:10 ZPSHbTco0
>>497
妥協したの意味の取り方によっては的外れな意見になるけど、ufoがセイバー狙いならそういうシナリオを組むだろうから妥協とか以前の問題ではある。UBWで士剣やるメリットは商業的にも薄いというかそれなら当初の予定通りにセイバールートやれよとなるので無いはずだとは思う


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:58:31 gkvT2tqQ0
……あー、ギルの名誉を保つためか。納得できる理屈だわ


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:07:03 kAoDwBSE0
ギルの扱いをそんな調子でやってるufoがHFを原作通りやれるとは思えなくなってきたもう嫌


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:10:49 Z/XPvwIk0
強化蛇パンチは士郎の身体なんざどこ殴っても一撃で両断できる程度には威力あって
士郎はそれを何とかするために干将莫邪でなんとか防いでたって流れだったはずだが
何で普通にパンチ食らってちょっと血出す程度で済んでんだufo版士郎
DEEN版ですらこのシーンだと士郎が干将莫邪で防ぐだけだったぞ


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:12:08 UPjOPLMs0
ギルねえ……
あそこの尺の配分自体はまあ妥当とは思うぞ?
あの辺丁寧にやらんと伝わらないものがあるし、奴隷云々とかいれたのは判断としては適切ではある。
ギル関連の不満は教会での綺礼呼びに全てが集約されてるというか。
今回直ってたけどなぜ最初からそうしなかったのか。きのこ書き下ろしならその辺気付くであろうに


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:12:17 chu8/3sE0
というかゲームだと双剣壊れたよな?


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:17:21 Z/XPvwIk0
>>503
> ギル関連の不満は教会での綺礼呼びに全てが集約されてるというか。
> 今回直ってたけどなぜ最初からそうしなかったのか。

なんでかっていうのなら
最もしっくり来る答えは

ファン「何でZeroで綺礼呼びなんだよ、本編だったら言峰呼びだったじゃねえか!」
「五次の時代では二人の時だけ綺礼呼びで、他では近しいことを隠すために言峰と呼んでることにしよう。これなら矛盾しない」
っていう後付じゃね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:18:28 oUm0Ivfs0
>>499
ufoがやりたいのはUBWで士剣とセイバー救済だろ
今までセイバーが唇アピールしてきてるのも、凛のキスしちゃったの代わりに
セイバーの唇テカーで士郎欲情に改変する前振りだろうし


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:24:43 32gNFxZk0
>>506
それならなおさらセイバールートでやれという話になるんじゃない?
士剣やるのなら少女として救われるであろうFateルートやってそっから正直言いたくない改変に持ち込んだ方が余程手っ取り早い気がするのだが


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:31:06 0tgaSVkQ0
わかった
ufo版の先生は実は甘ちゃんで
可愛い生徒は殺せないってことで手抜きパンチだったんだよきっと


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:33:12 WO1n9XDk0
>>504
半端な投影だったんで攻撃防ぎきった直後に維持しきれずに壊れた


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:45:32 oUm0Ivfs0
>>507
今までもセイバールートでやれって改変積み重ねてきてるからなあ


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:56:14 Q1HELsv20
>>509
3話のイリヤの台詞みたいに
今回の壊れない士郎投影、ランサー戦でパリンパリン割れてる描写あるのに
投影の脆さの説教台詞入れてきそうなufoが怖い


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 03:23:39 0z7MoXIo0
>>511
あの流れから基本骨子の想定が甘い!とか云われても()って感じだよね


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 04:28:30 j2QKn3Qg0
>>505
交際を隠してる恋人みたいだな


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 05:25:03 /34EG2Ms0
みんなは3話どう思ってる?
よく凛vsイリヤ見れてよかったとか聞くけど個人的に凛vsイリヤは入れないで欲しかった
マスター狙わないのはおかしいと言われようとイリヤにはzero要素入れて戦って欲しくなかった


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 05:31:37 0z7MoXIo0
>>514
ショウジキナイワーと思いました
何もかも


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 06:29:32 WXVSv7Rg0
>>514
俺もいらないと思った
しかもそういう余計なの入れておいて尺が足りないとかアホかと


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 08:07:43 UPjOPLMs0
>>514
ぶっちゃけた話戦闘そのものに関しての不満はそこまでない。zero要素いうても形状似てるだけというかイリヤ自体が戦ったわけではないから案外それ自体はすんなり受け入れられたが、あそこの場面はBDかなんかで収録すべきだろとは思う。

まあ、あそこで波動砲やってさらに尺使うような状況にならなかっただけでマシとしか。BD収録なら素直に喜べていたものを


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 08:33:41 SgJVWPHE0
BDの特典としてなら嬉しい要素だったのに尺がないといいつつ原作削ってぶっこんでくるのが


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 08:41:14 KW1rMBqQ0
>>514
頭の中のキャラのパワーバランスの修正を余儀なくされたが、あの追加シーンに不満はない
今までの原作付アニメに比べれば戦闘シーンへの不満も微々たるもので、満足してる
自分が不満なのは主人公の悪改変


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:56:43 vbQuD6pE0
そのシーンでネット上でよく見る批判なんだけど

イリヤは魔力が凄いだけで一切戦闘能力を持たない無力なマスターなのに
あんな魔術行使できるのはおかしい
っていうのそれなりに見るんだけど、設定的には普通に出来るんじゃないのあれくらい?


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:59:19 TE.q9wNM0
>>520
なんで原作やりもしない人がこんなとこに紛れてるのかスゲエ疑問


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:59:45 a2bu.VsQ0
魔力さえあれば何でも出来るって設定じゃなかったか


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:00:04 HPGyqmJs0
自分はあれは特典としてなら大いに評価した
テレビではイラン
尺がないとかほざいてんだからさああいう原作にないのはいらないんだよね
オマケならともかく


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:00:18 j73M/Vtg0
普通に出来てもおかしくは無い
ただアニメをソースにイリヤTUEEEEEEとか言われても困るけど


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:01:24 6awFycSQ0
>>521
なんで原作やりもしない人がこんなとこに紛れてるのかスゲエ疑問


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:09:32 wfHMhvzA0
あれぐらいならまあイリヤなら納得出来る範囲
とはいえイリヤがバサカから離れて単騎で戦場に出たのはちょっと


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:11:05 Z/XPvwIk0
設定的には普通にできる
が、イリヤが戦えるの強調とかUBWでいらないし
あの鳥にしてるあたり、単にZeroの続編アピールがしたかっただけだろって感じ


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:12:07 RC2U2RBU0
>>514
マスター狙いがあるのはよかったけど、戦闘方法は…って感じ
イリヤは原作じゃあ魔力を飛ばしたことがあるだけで基本的に戦わないから、
バサカがマスター狙いを妨害するって感じの方がよかったと思う


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:12:27 ssygcf9w0
凛とイリヤはどっちが優秀?的な話で
イリヤは魔術師じゃないからって散々きのこ言ってたけどな


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:19:48 5VAn02A60
>>529
イリヤの魔術特性的に魔術師としての技量関係なくあの程度のことは出来るといえば出来る。


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:25:38 j73M/Vtg0
そら魔術師じゃ無いから魔術師として比較は出来ないだけで、実際に戦った結果には何の関係も無いだろ
そもそも魔術師とか研究者なんだから優秀な程強い訳でも無いし


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:34:06 ssygcf9w0
>>530
凛を倒すってある程度のことじゃないんですが
>>531
聖杯戦争って状況でマスターとしてどっちが上って質問なのに
タンクとしてじゃなく魔術師としてって答えてるのに
純粋な研究者としての比較だと思うの?


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:35:07 Q1HELsv20
セイバー√でギルが衛宮邸に現れた時イリヤが攻撃して跳ね返されるシーンあるし
戦闘できてもおかしくわないけど、尺がないならBDに入れるべき描写だと思う
信者が「アニメで省かれた描写はBDである」言ってるの見かけるけど優先順位を考慮すべき


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:36:28 V2ofrL9Q0
>>532
そもそもイリヤは魔術師じゃないんだけど…


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:38:22 ssygcf9w0
>>534
そう言ってるんだが
にも関わらず魔術で凛を超えるって凄いですね


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:38:46 5VAn02A60
>>532
よく読むんだ。ある程度じゃなくてあの程度と書いてある。

きのこの波動砲とかの案は聞く限りでは面白そうとは思うけどテレビという尺に限りがある中でやるようなことでは決して無いのよな。
形状はアイリのに似てるけど根本の原理は多分まるで違うものだし色々と興味は惹かれるが優先順位を考えてほしかったかなあ


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:39:09 j73M/Vtg0
>>532
ソースとしてるものを自分でおかしいと思わないのか、質問と回答が真逆じゃん


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:41:22 ssygcf9w0
根本の原理とかそういうの関係なくどう見てもアイリ意識してるけどな
ってか少なくともギルに撃ったやつとも別物だし
イリヤは魔力行使したら令呪が浮かぶのも無視してるし


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:46:39 V2ofrL9Q0
>>535
イリヤが魔術師じゃないというのはイリヤが行ってる魔術に見える行為は厳密には魔術じゃないからなんだけど…
言ってみればイリヤの魔術行使は聖杯の機能(願望機)の行使に近い
ある意味超能力・特殊能力の類

イリヤの特性考えるとアイリの真似させるのに本来なら恐らく髪一本すら必要ないと思われる


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:48:29 5VAn02A60
>>538
ある程度の意識することは問題無いんじゃない?何から何まで全排除というのもちょっと違うと思うし、これでアイリと同じ魔術とかならともかく多分違う以上は突っ掛かりすぎる場面でもないかなと。

まあ、あそこで浮き上がらなかったのはそもそも使い魔として使えるように先行で作ってたとか理由なんていくらでも作れるしなあ。髪の毛は女の魔術師の切り札でもあるし、令呪の件はグレーでも他の設定とは噛み合ってると言えるわけで


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:52:41 TE.q9wNM0
>>540
あらかじめ用意してたもなにも、その場で二羽発生させてますが、それは


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:54:21 toFoeYRM0
いや問題だろ
問題ないって思って擁護してるなよ
お前が問題ないって思うならこのスレに来る必要ないだろ


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:57:03 toFoeYRM0
>>539
>イリヤの特性考えるとアイリの真似させるのに本来なら恐らく髪一本すら必要ないと思われる
普通に髪使ってるんですが


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:57:26 Q1HELsv20
まぁ、凛とイリヤの戦闘描写入れることで、バーサーカーと離れすぎてる事が問題だよね
バーサーカーと戦闘してるのはセイバーで、イリヤがアーチャーに狙われてもかしくない(狙わない理由あるけど)
アーチャーに「視界が悪くて狙撃できない」的なこと言わせてたけど
それはそれでアーチャーのスキルに問題があるし、鳥狙撃出来たじゃんの矛盾


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:57:45 z8TdlSss0
イリヤ本人がzeroとの繋がり匂わせて戦うのも胸糞
それとせっかくバーサーカーvsセイバーで盛り上がってきたのに水さすなよとも思った


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:59:54 cnZqdDGU0
アニメとしてはZero→UBWの順だからまぁ匂わす系くらいは別にいいかなと思っている、あくまで別物だし
でも展開に影響ありありのセイバーageageの他鯖sagesageはほんとウザイ
やるならやるで、変更にあわせた帳尻くらい取って欲しい


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:01:05 5VAn02A60
>>541
見返してみると凛の奇襲ガンド迎撃時にはすでに使い魔作られてたから普通に画面外で作ってたと考えたのだが違ったのか?

>>542
zero要素入るの嫌いな人も居るから気持ち分からんでもないがインタビュー記事の発言とかで先に言ってたことだし、デザインとかに突っ込み出すとキリないしであんま突っ込みすぎるところではないかなと


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:03:35 /34EG2Ms0
>>546
こっちは完全別物って認識なのにufoが匂わせてくるの原作ファンにzeroを無理やり認めさせようとしてる気がして気持ち悪い


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:03:39 toFoeYRM0
匂わす系→衛宮性に反応するセイバー
これくらいならわかる

でも触媒目当てで父の遺産を探索して
発見した蛇の抜け殻スルーとかどう見ても匂わす程度じゃないんですが


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:06:13 toFoeYRM0
>>547
本当に見返したのか?
イリヤ「特別にもう二羽追加してあげるわ」


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:07:39 z8TdlSss0
>>547
zero要素入るって先に言ってたからなんだよ?
原作は原作、zeroはzeroってのは原作ファンとzeroファンの共通認識なんだし無理やり繋げようとするなよ


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:11:38 toFoeYRM0
三浦貴博(監督)
これまでufotableがTYPE-MOON作品をアニメーション化した際には、
原作を忠実に再現することにこだわる方針でやってきたつもりです。
今回は今まで以上に中身を変えずに、見せ方を変える手法をひたすら意識して、映像ならではの表現を目指しています。

「やはり同じ製作スタッフが手掛けている以上、『Fate/Zero』をご覧になった方は、あの物語の続きとして本作を見ると思うんです。切嗣やイリヤの存在については、スタッフも意識せざるえません。
ただ、『Fate/stay night』は『Fate/Zero』とは別の作品であるという意識で臨んでいます。
シナリオ打ち合わせの際も、よくそのことをスタッフみんなで確認し合っています。
作品の成り立ちもユーザーの視線も『Zero』の続きとしての『stay night』であるけれども、
『Zero』は『stay night』原作ゲームがあっての『Zero』であり、今回の『Fate/stay night』はそれ単体で成り立つ映像作品でなければならない」

近藤光(プロデューサー)
原作に忠実ではあるが、原作の一語一句まで拾うわけではない。
大事なのは、原作の読後感と同じにものになることですね。


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:18:00 HPGyqmJs0
コンプティークのを見る限りぶっちゃけ近藤もそこまで関わってない感が強い


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:18:21 5VAn02A60
>>550
最初の迎撃時が髪の毛の状態だったから普通に先行で何体か作ってたのかなと。それなら後から追加してもおかしくはないし、仮に二羽を何らか手段で突破された際に咄嗟で使えるように保持しておく可能性なんか考えられるし正直あそこの場面に関してはマジで解説なんかされないとどうとでも取れるから俺にも分からん

>>551
いや、そりゃ嫌な人が居るのは理解してるけど、zero見た新規の人のためのファンサービス的に多少匂わせるシーンなんかは全否定するのもなんだかなあと。
その点で言えばギルガメッシュの触媒の件と綺礼呼びに関しては同感である。前者は壊れた触媒発言の意図によっては撤回の可能性もあるが後者は本当きのこしっかりしろよとね


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:20:01 cnZqdDGU0
>>548
ああ別物ってのは、原作とアニメは別物ってことな
所詮はufoZeroからのufoUBWでしょってこと、アニメの場合は順番が逆になってる

気に入らないってのは凄く分かるので別にぼろくそになじってくれて全然構わない


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:24:59 z8TdlSss0
>>554
>zero見た新規の人のためのファンサービス的に多少匂わせる

この文でも言ってる通り今回のリメイクってzeroから入ったsn未プレイの人を対象に作ってあるのが嫌なんだよ
原作ファン無視して改変する上zero匂わせて繋げようとする


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:25:06 RC2U2RBU0
>>544
狙撃については、凛が距離を取った後にブロークンしてあたり一帯ごと吹き飛ばせばいいじゃんって思った


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:25:26 SgJVWPHE0
>原作に忠実ではあるが

ん、ここ笑うところだよな?
原作と意図するところと別物仕様に改悪しっぱなしだろ


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:26:56 Z/XPvwIk0
ちゅう‐じつ【忠実】
[名・形動]
1 まごころをこめてよくつとめること。また、そのさま。「職務に―な人」「―な臣下」「―に任務を遂行する」
2 内容をごまかしたり省略したりせずそのままに示すこと。また、そのさま。「原文に―な翻訳」「史実に―に再現する」


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:29:09 1hNviJRQ0
物語を多少弄るくらいならそんなに文句は無かったがキャラが軒並み別人に改変されてるのは流石にな


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:29:15 /34EG2Ms0
>>555
今思うと普通同じ会社にやらせるべきじゃないよな
ufoがsn作ったらzero意識して別物なのに繋げようとするのは明白
snの設定あっての二次創作であるzeroなのに今ではまるでzeroが原作みたいな扱い


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:29:19 toFoeYRM0
>>554
>最初の迎撃時が髪の毛の状態だったから普通に先行で何体か作ってたのかなと
アニメ見返せば追加の際にわざわざ髪の毛抜いて使用してます

>正直あそこの場面に関してはマジで解説なんかされないとどうとでも取れる
そりゃ語られてない妄想設定持ち出せばどのシーンでも理屈付けくらいできる

>いや、そりゃ嫌な人が居るのは理解してるけど、zero見た新規の人のためのファンサービス的に多少匂わせるシーンなんかは全否定するのもなんだかなあと。
アンチスレは否定するスレなんだけど
しかも多少どころか自重せずにガッツリ絡んで来てますが


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:32:18 /34EG2Ms0
>>560
いやどっちも弄ったらダメだよ
今回のはわざわざストーリーもキャラもどっちも弄ってくるもんだから原作の面白さを表現出来てないと思う


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:33:34 toFoeYRM0
>>556
確かvita版SNのOPのコンセプトがZeroの続編としてのSNだって言ってたんだよね
そして今回のアニメはZeroの続編としては作らないって言ってるはずなんだ

でもvita版SNのOPのほうがZeroの側面少ないように見えるわ


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:35:46 5VAn02A60
>>556
その辺になると商業でやってる側とファンとしての思考との争いになってくるから色々ややこしいんだよなあ。
ufoや型月にしてもzeroから入ったファン層というのは無視出来る規模でもないし、かといって雁夜とか出せば既存ファンからの非難は目に見えるわけで。
両方に顔立てしないといけない以上zero見てたらこれと分かるけど見てなくても問題ないよというシーンを入れ込もうという思考だと思う。
まあ、ギルの触媒とかで若干失敗してる感はあるのだが


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:39:20 toFoeYRM0
>>565
原作者からも監督もあらかじめ別物として作りますって言ってるのに
無視できるものじゃないって言い訳は成り立たないんだが


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:41:56 5VAn02A60
>>562
あそこはイリヤの発言をみるにイリヤ側は正面から撃ちあいをすると思って無かったみたいだから追撃用に髪の毛抜いて追加したんだろ。
凛の説明からファンネルに近い運用も可能であると仮定した場合だが


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:42:36 z8TdlSss0
>>565
まあこういったら元も子もないんだけどファンが商業面なんて考える必要ないからね

それにzeroで取り込んだファン向けならzero2でもやればいいんだよ
なんでわざわざsn、それも1番人気のUBWをクソ改変しまくってまでzero要素入れてくるかなぁ


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:46:08 toFoeYRM0
>>567
追加したから何?答えになってないんだが
>>568
というかZeroのコンセプト的にはUBWをそのままやることがZero要素とやらになってなきゃいけないのに
わざわざZero要素を追加するってのがよくわからない


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:49:55 5VAn02A60
>>569
いや、先に作っておいた使い魔をそのまま髪の毛抜いて自律活動させれば凛が逃げてもそいつに追撃に任せれば自分はどうとでも出来るじゃない。
一応魔力なんかも髪の毛使い魔が生成可能な以上、不可能ではないと思うのだが


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:55:52 toFoeYRM0
コンマテ:魔力生成=令呪起動

>先に作っておいた使い魔
いつ作ったの?


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:59:40 5VAn02A60
>>571
先にもいったが画面外で。
少なくとも凛の奇襲ガンド迎撃時にはすでに髪の毛で作った使い魔が存在してたから自衛用に先に作ってた可能性があるんじゃないと思った次第で。


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:02:34 1hNviJRQ0
>>563
あくまで個人的にはって話だから
キャラさえ違和感なく動かせていて物語も説得力があるようなら多少はOKかなってさ

まあufo版は何もかもが駄目な方向に行っちゃってるけどな
キャラや話だけでなくモノローグ無しにしたりBGM関連ににしてもあれだしね


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:04:30 toFoeYRM0
考察スレでやる分には自由だが画面外でやったなんて理屈は通用しないし
それに追加の二体は映像内で髪の毛二本抜いてそれが鳥になってるんだが
アニメを本当に見てるの?

しかも自衛用に作ってた可能性とか悪魔の証明にしかならない


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:14:21 5VAn02A60
>>574
だから解説ないと使い魔の件の際に令呪が浮かび上がらなかった説明そのものはつかないのは承知してるし、ミスにしては他の設定自体は普通に合致してるから今までの情報を見るに多分この辺が理由だろうという話だからな。

髪の毛抜いての追加はさっき説明したけどそもそも初期の使い魔の形状が髪の毛の状態だったから髪の毛抜いたのは元から作ってた使い魔を凛が逃げた際の追撃目的だろうという話。少なくともイリヤの台詞からそれに近い運用する可能性は高いと思われるというだけ。
画面外で作ってたとかは証明しようがないけどガンドの奇襲に対応してる以上は少なくともガンド以前に作ってないとおかしいし


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:17:04 TE.q9wNM0
んー、まあ、ほら。それは確かに考察としては成り立つんだけれども

「もともと作っておいた術式をいつでも使える状態(凛の宝石魔術みたいなアレ)で待機させておいた」
と仮定できたとして
・「じゃあ何故イリヤの魔術刻印(=令呪)は光らなかったのか(なお、凛も士郎も回路が光る描写はある)」
・「そもそもイリヤは願望器であり、魔術じみた行動を行う為には意図が必要になる」→「必要だと感じる前はそれを必要ないと判断していた以上、いつでも使える準備をしたというよりその場で作り上げたと考える方が自然」
・「そもそも自衛するならバーサーカーから離れないのが一番の防衛行動であり、離れる必要性がない(その後凛相手には「興味が無い」と言い捨てているのにわざわざバーサーカーから離れる意味が無い)」
という、更なる問題点が生まれてしまうわけなんだが……

まあ、この辺はもう公式回答が出ないことには答えでないんだから、考察だけで話進めても仕方ないんじゃないだろか。
ノーサイドにしといた方がいいんじゃね。


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:17:24 ssygcf9w0
今まで出てる情報じゃそんな設定ないでFA


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 02:49:05 1yL/SogU0
取り敢えずコミケで設定資料集出るみたいだしその辺の判断はそこ待ちか。GH、燕返しみたいな露骨な箇所は何かしら説明入れるだろう。
一問一答もあるとはいえそこまで待つのも胃に悪いし少しは説明入るの期待しとく


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 03:05:16 DcB6W0KY0
1500部か
手に入りそうにねえ


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 12:42:17 eKoNQAGA0
コミケの資料集で更に矛盾や問題点が生じる未来がありそうだ
一問一答で追い打ちアリの未来もありそう…


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 12:46:27 2QXZyZt20
>>580
あのアニメ肯定するために設定ねじまげとか怖すぎる


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 12:51:23 znoCjXPc0
zeroを肯定するために設定捻じ曲げ
今回のUBWを肯定するためまた設定捻じ曲げ
これでもufo信者は設定なんて変わるものとか意味わからん擁護するんだろうなぁ


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 12:52:33 X28EGMkg0
現時点で、他のアニメより多く尺もらってるのに
オリジナル描写いれるけど、原作内容を簡単に砕いてでも説明できていない、しようともしない
戦闘シーン人気高いから頑張るよ、説明シーンはまぁ、会話されとけばいいか状態
2期で「実はあの時〜」ってされても、2期の方が見せ場多いのに入れられるのか疑問
原作設定からの変更部分を説明されても、すでに原作とは別物で原作と同じ既読感はない
せめてタイトルを2014年版UBWとかZero2に原作のストーリーを借りた別物として発表すべきだったのでは


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 13:01:43 X28EGMkg0
映像としてだけなら人気があるのもわかるけど、アニメなんだから映像だけでは成り立たないわけで
ストーリー、BGMの使い方としては酷い制作してるでしょufoは、しかも原作付きの作品で

ufoオリジナル作品ならこの会社は映像に力入れるところだからで納得できるけど、今回はできない


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 14:41:01 EalODyd6O
つうか、会話シーンであっても同じカット二回三回使い回しってなんだよ
さすがにキャス子との会話シーンは唖然としたわ。そこまでの使い回しは最近のアニメはしねーよ

ってツッコんだら「細かいとこ気にしすぎ」とか「お前はドラゴンボールを知らない」とか意味わからん擁護が飛んできた件
なにあいつら。頭沸いてんの?


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 16:19:52 znoCjXPc0
あいつらは痛いところ指摘されたらすぐ話逸らしたり見る側に責任押し付けたりするからな
言い訳がアニメそのものの擁護になってない


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 16:23:13 2QXZyZt20
本スレだと尺が限られてるなか原作を表現しきれないのは仕方ないww
ufo社長が原作を把握しているかわからないから仕方がないw


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:01:39 1yL/SogU0
それはもう擁護の仕方が間違ってるというかそれで擁護になると思ってるのなら救えないわ。
尺の使い道は別問題としても尺に関しては最初から限られてるのはわかってるから、アニメとノベルゲーという媒体の違いから表現が変更されたり、そもそ規制などの問題で表現が不可能な箇所があるとか、原作のセリフを全て採用するのは無理だからきのこに頼んでセリフを修正してるからちょっとした変更があるとか、これでも苦しいけど擁護って本来こういうものだろ?
社長が原作を把握してないからは最早擁護する気が最初から無いレベル


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:03:44 eJGqR/Ys0
尺の都合でとか言い訳いして良いのはDEENだけわ
劇場版が叩かれてる理由は尺じゃないとか言い返してくるけど結局は尺に収めるための強引な改変な訳だしな
尺でufo擁護したいんならDEEN版叩けないだろうと


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:59:23 7oId41pE0
劇場版UBWも失敗と言われて否定できる出来ではないが
尺が105分の時点でベリーハードモードだもんな

2クールというイージーモードですら無理だと音を上げて1時間スペシャルやりまくり、それでも失敗作を作ってるufoは恥さらしにも程がある


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:05:50 0hQXpvZ.0
DEENは確かに早送りだったが、印象に残る場面や熱いシーンがちゃんと心に残る。
ufoは何も印象に残らない。


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:09:18 QBEK7uZo0
ufoも印象に残るだろう
悪い部分がだが


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:14:10 ZY9nw9wM0
DEENが失敗なのは確かだけど一応原作に忠実にしようとする意思はみられた
ufoはzeroねじ込んだりクソ改変して原作に近づかせる気すらないからDEENとは別の意味で失敗
しかも尺もらって余計なことしての失敗だからタチが悪い


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:17:09 cLBclroM0
>>593
zeroに続いてufoをフォローするために
きのこが設定後付けしまくってgdgdになる未来が見えるわ


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:20:14 5FVsPOIY0
真面目な話、ufoの演出は良い点と悪い点が極端というのがなんとも。
悪い点を挙げるのなら恋愛みたいな士剣描写。
流石に士郎とセイバーの絡みを全部カットしろとは言わないし、信頼関係を築く系なら良かったのだが土蔵のところとかはなあ。
今回とか見ると士凛要素にシフトしてる感はあるからせめて傷を広げないようにしてもらいたい。

良い点を挙げるのならキャスター戦後の窓に映った自分に対して拳を向ける場面の暗喩とかアーチャーの会話最中の雲の動きとかこの辺は素直に評価しても良いかなと思う。

基本的に演出の当たり外れ大きいからどうしても不満出るんだよなあ。
良い点ばかりは無理でも悪い点を減らす方向で行ってくれてたらもっと純粋に楽しめていたのだが


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:26:16 znoCjXPc0
ファンが見たかったのはufoが考えるUBWじゃなくて原作UBWのアニメ化なんだよね
それをzeroから入ったやつを対象にしてるのかHFに繋げたいのか知らんがクソみたいに弄りやがって


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:45:08 X28EGMkg0
>>595
キャスター戦後の窓に〜のシーン
士郎が実際に着ている服が黒い服なのが気になった、せめて白よりのグレーで
窓の外が真っ暗だし映ってる時は黒よりのグレー服だったら最高でしたと細かいことだけどボヤいてみるw


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:50:51 6e5Nvxzk0
>>585
ufoに対してはそういう事言うくせに、ディーン版だと仇の如く叩き回るんだよな
ディーン版程度の改変が許せないくせにufoの改変に対してはフォローしまくりだし、考えてることがよく分からん

ディーン版のあの総叩きを受けて、万全の制作体制で出てきたのがこれではあまりにも悲しい


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:51:29 tb6sYkrU0
少なくとも今回のufoは戦闘系の演出は軒並み下手というか逆効果しかしてないイメージがあるけどね
多分見栄え優先してるんだろうけど、fateには漫画とかで良くある謎耐久が存在しないから設定無視のグチャグチャになってるけど


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:02:47 eAMWs/1w0
演出くらい好きにいじってくれて構わないって広い心()で見てるけど
士郎が直撃食らったのだけはないわw
どう考えても大穴開きますありがとうございました


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:15:11 7uxjny1M0
葛木が三発入れても士郎を殺しきれなかった事で凛がキャスター殴った後の葛木のセリフが寒くなるな
それともそこも改変するんだろうか


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:25:58 eJGqR/Ys0
ufo的には「体は剣で出来ている」だから効かねえよとか思ってそうだな


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:32:05 tb6sYkrU0
あの時原作では士郎自身が頭に喰らったら中身ぶちまけて死ぬと自覚してるぐらいなんだけどね…


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:32:57 OhTjIGaQ0
大穴開いた後に再生するならまだしも
普通に耐えてっからな


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:36:10 5FVsPOIY0
あそこは演出の意図を考えるのなら腹パン喰らってる最中に凛を見てたことから、士郎のセリフ通りに自分が死んだらその結果遠坂が死んでしまう。だから自分は死んだらいけないというのを表現しようとしての腹パン踏みとどまりだろうかな?


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:13:13 tb6sYkrU0
腹パンだけじゃなくて原作ではセイバーすら必死に避けてた顔面や頭部への攻撃二発も食らってるから…
葛木の攻撃は人間相手なら頭を殴れば頭が銃に撃たれたスイカの如く吹っ飛び、腹に喰らえば貫通して腸ぶち撒けるクラスの攻撃だからなぁ
少なくとも英霊の耐久力を以ってしても顔面に食らったら意識ごと刈り取られる
根性云々でどうにかできる領域じゃないんだよね

>>605
そういう意図なら原作通りのモノローグ入れるだけで事足りるんだけどね
モノローグ入れたくない縛りしてるかと思いきや小次郎戦で原作にないセイバーのモノローグ語らせてるし
良く分からん


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:22:08 4yfdxaW.0
葛木まで雑魚化かあ
僕達の描くカッコイイ超人戦闘()見てください!だから仕方ないね


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:29:15 5FVsPOIY0
>>606
アニメ見てるとセイバーに対する動きと士郎と凛に対する動きに大きな差があったから手加減というわけでは無いけど積極的に殺しにかかってなかったとか?
慎二見逃してる辺りに戦意喪失した場合は殺しまではしないみたいだし。まあ、あれでキャスターが殺せと言ってたら殺してるだろうけども


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:36:40 tb6sYkrU0
>>608
士郎が投影完了した後の葛木の攻撃速度見てみ
ある意味その前の攻撃が手を抜いてるとしか思えない位の速度と連打だから
殺す気が無いのなら投影後も似たような速度で良いだろうし、投影終了まで待ってあげたり葛木の行動が一貫性を欠いているんだよ


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 22:23:27 JIj6rWzc0

今のところ不満は、
完全ツバメをセイバーが避けた所
結界の中での士郎の描写(何かコレジャナイ感があった
くらいだな

凛チョロイン化はメディアの違いということで受け入れてる


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 22:37:07 u59GruJQ0
>>610
遠坂の強がりな部分がないのは?
ペンダントとか結界の中とか


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 22:50:27 JIj6rWzc0
遠坂の強がりな部分ってなんだ?


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:01:43 tb6sYkrU0
強がりというより、凛の精神的強さが現れるはずの描写やシーン・台詞軒並みカットされてるから
それのことじゃないかな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:12:21 JIj6rWzc0
んー自分はあまりそういう印象は無かったかな
軒並みカットされてんなら意図的なんじゃね? ブルーレイで追加するとか

それよりも完全ツバメは刀が歪んでない限り生涯無敵であって欲しかった


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:30:46 tb6sYkrU0
>>614
うん、意図的にカットされてるとしか思えないからこのスレでも凛の扱いについて結構不満も挙がってるんだよ
これに関しちゃブルーレイで追加するとかは寧ろ火に油だと思われる。重要度を理解してないという意味で(UBWのヒロインはあくまで凛)
メディアが違ったとしてもキャラクターの性格を捻じ曲げる理由にはならんし、事有る毎に間接極める凛とか

戦闘シーンは個人的にプロローグのセイバーVSランサー戦位しか満足(及第点)行くのが今のところないんだよね
他は壊れないはずの物が壊れ、耐えられないはずのものを耐え、通じないはずのものが通じ、
防がれないはずのものが防がれ、壊れるはずの物が壊れず、避けられないはずのものを避け、
と個人的に結構致命的な齟齬を毎回やらかしてる


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:31:48 4s6VkQPc0
何が嫌かの順位は人によって違うからなあ
個人的には完全燕と士郎のキャラ演出

あと、イリヤを戦える存在にしてしまったせいで凛の有能さとバーサーカーの怖さが削れたトコ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:34:29 OhTjIGaQ0
>>615
個人的にはゲイボルグの演出もクソだわ


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:39:07 9xHgWFF20
士郎→凛の描写が問題になるようなオリジナル展開になるのか(白目)


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:40:56 tkhgzjfw0
受け入れられると思ってる箇所、気にならないと思ってる箇所を
わざわざここに書き込むのはスレ違いと今後テンプレに入れないか


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:42:31 SnDc2uy60
>>617
そういえばDEEN版の時はランサービームって煽られてたけど
UFOもゲイボルグの描写もksだよなー


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:43:52 1yL/SogU0
不満点はやはり教会での言峰の呼び方の件が一番かな。
戦闘なんかは個人的には好みなので特に不満はないが、蛇にしろ燕返しにしろ、イメージが固まってるから多少の違和感があったくらいか


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:52:36 ijDyLFJ.0
>>615
アニメの凛は最初から無能のへたれキャラで一貫してるし、BD追加もないだろ
結界イベントの言動なんかもBD追加程度ではどうにもならない改悪されてるし
原作凛の気丈さ有能さは意図的に無かったことにされてる


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:53:04 QRGvA5kQ0
完全版燕はホント糞だわ
セイバーもバーサーカー殺す、2回も聖剣解放して士郎セイバーの弱さがどっかいったし
魔力の温存は?ってなるわ

葛木戦も突っ込み所満載じゃねえか
セイバーがあんだけやられてんのになんで士郎は殴られて平気なんだよ
せめて内臓破裂とか顔面血だらけぐらい入れとけや


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 23:59:58 1yL/SogU0
>>623
あれ?聖剣解放二回もやってたっけ?間違ってたら申し訳ないのだけどアサシン戦の時は台詞的にキャンセルしてたと思うのだけどどうだったっけ?


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 00:20:35 7St8rbuU0
>>617>>620
ufoのは鞭みたいにうねってた....ビームとも別物だった...
今ならランサーでビーム撃つ方がいらっしゃるから流石兄貴w兄貴もランチャーだったのかwぐらいに思ってるけど
DEEN版(アニメ内)、fat格ゲのUC、エクストラも原作みたいな描写だったのにな
あと、前にここで話したけどエクスカリバーの撃ち方がZEROと同じになってたら残念だな、確認できるのが2期の最後辺りしかないけど


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 00:30:31 CeB1a4z.0
>>624
燕される前に刀身出てるんだよなあ
魔力放出して後ろに跳んだんでしょ
その演出もどうなのって感じだが


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 00:33:00 F0BX1mvM0
魔力放出しようが何しようがセイバーなら完全体出された時点で即死確定
それが燕返しだった筈なんだがな……


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 00:42:29 Tl/IqNtY0
>>626
あそこの場面ヒット時に金属音してるからわざと鎧部分に刀を当てて避けたとかそんな感じかも。
燕返し喰らったセイバーを見ると聖剣解放する前にやられてるみたいだし


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 00:55:14 CeB1a4z.0
音も何も後のシーンで鎧に傷ついてるやん、結果として鎧に当たっただけでしょ
なんの魔力消費もなしに燕躱してたらさらに糞だわ
避けれないのを避けた時点で糞改変なんだから


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 01:10:09 Tl/IqNtY0
>>629
どうやって避けたかとかそういうのは別問題として、あの場合風王結界は解放してたかもだけど、聖剣解放はしてなくないかなという話。


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 01:23:42 CeB1a4z.0
聖剣解放=エクスカリバー(斬撃)じゃないんだが、風王結界解いたら聖剣解放してんだろ
勘違いしてないか?俺の言い方が悪かったか

それにカリバーなんか一回も撃ってないしな


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 01:47:09 Tl/IqNtY0
>>631
あー、こっちの勘違いだったわ。
文章よく読んでなくて申し訳ない。
なんかエクスカリバー関連の設定でごっちゃになってた


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 01:48:10 acgXAToc0
ワロタ

ディルムッド→間合いが読めぬ! クーフーリン→剣を隠すか卑怯者! 佐々木小次郎→やっと間合いが掴めるぞ! 葛木→初撃モーション見てから白刃取り余裕でした(いまここ)


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:43:50 guE8u3FA0
ufoは士凛を軽視の決定的証拠
>もうすぐクリスマス! Fate/stay night[Unlimited Blade Works]カフェでクリスマスを過ごしませんか? この日限定のコースメニューをご用意致します!
ttp://www.ufotable.com/cafe/tokyo/gallery/sn_cafe/event.html
弓凛と士桜だとよ
UBWには桜は全く関係ないのに士凛を排除してまで士桜押し


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:49:30 fwWonqpc0
>>634
士凛好きだけど、アーチャーは凛以外に組ませることは難しいし、多分この組み合わせの方が売れるから仕方ない
士桜とは珍しい。気が早いな。セイバーじゃないだけ気を使ったんじゃない?


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:54:03 guE8u3FA0
>>635
どうせなら姉である人たちの藤村かイリヤにしろよ
なんで別ヒロインの桜なんだよ
結局ufoは士郎を凛と組み合わせたくないのさ
わざわざ別ヒロインを選んでるんだからさ


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:55:02 UgvW9Gww0
いや普通に問題大ありだろ
桜ならOKってどういう理屈だ


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:57:23 eUTp.Rnw0
ここは普通にマスターと鯖で組ませとけばいいところだろ
なぜSAKURAなのか


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:59:51 guE8u3FA0
ufoの謎の桜押し
結界事件の時から怪しんでいたがもう決定でいいよね?


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 20:01:04 UgvW9Gww0
UBWカフェって書いてあるからUBWだろうしな
UBWだと桜にスポット当たらないのに何考えてるんだろ

★クリスマス限定メニュー★
士郎&桜


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 20:02:45 fwWonqpc0
ま、凛とセイバー、士郎とアーチャーとかにしとけばよかったんじゃないか


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 20:29:28 k2pp1AC60
まだセイバーの方が「主従か」で納得出来たぞ
桜は映画の時期にプッシュ出来るんだから凛プリーズ


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 20:59:45 GHU7cGGY0
>>634
セイバーじゃないからいいよねwwみたいな理由か?
ふざけんなwwHF待てない早漏かよ


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:16:43 O6mmWypI0
つーかなんでカップリングするんだろう
個別で出せないの


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:27:50 /RDzwYVU0
UBWで桜とコンビで出すのなら士郎が一番無難な選択肢ではあるけど、大人しくセイバーと士郎で良かったとは思う


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:28:27 ozRgrpDQ0
なんかUFO版はZeroに合わせたから原作と別物とか扱ってそう
その分、本来の話ではやれない戦いとかやっちまおうって感じが見えてくる感じ


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:30:51 UgvW9Gww0
>>645
それ以前にUBWで桜が出るってのがおかしいと思うんだが
それこそUBWの桜って美綴とか三人娘とかのモブと出番変わらないのに


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:41:07 fwWonqpc0
>>647
ほんとだなあ
もっとUBW色出してほしい
今の時期だとランサーも早いとすると、一成とか慎二とか金髪のサーヴァントとかいくらでもあるじゃんね


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:47:27 UgvW9Gww0
それこそキャスターと葛木だってよかったじゃん


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:49:21 /RDzwYVU0
>>647
コースターとか出るはずだから見栄え意識してじゃない?
士郎とセイバーは確かすでにやってたはずだし


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:52:37 fwWonqpc0
まあ、士凛は2クール目にとってあるんじゃね
それでも弓凛はともかくキャラのチョイスが謎ではあるが


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:54:58 6dOq5Pp.0
ファンサービスも兼ねてるんだろうけど度が過ぎちゃってるからね
キャラの出番増やすにしてもストーリーを改変する形で入って来るとは思わなかったからな…

イリヤの出番増やすと聞いたときはランサー戦やアサシン戦やるのかと思ったらまさかの凛戦だったしな
あくまでお気に入りのキャラを書きたいだけなんだなと思ったよ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:55:42 guE8u3FA0
>>651
いつもそれだね
どうせ2期も士剣士桜弓凛だろそして槍凛言凛だろ
分かってるよ


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 22:35:21 lycHXWZA0
士桜は映画の為だろ
そっちよりか弓凛に納得がいかんわ
普通に士凛でいいだろ


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 22:39:43 Tl/IqNtY0
>>654
この日限定とあるから士凛使うのも勿体無いし、2クール目の時に士凛使うだろうから弓凛使えなくなるので、この機会に売り上げ伸ばすためにこうしたんだろ


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 22:44:10 guE8u3FA0
2期で弓凛を使わなくなるとか本気で考えてるんだったら考え直した方がいいぞ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:14:14 g/wQIPgk0
弓凛の方が稼げるからこの組み合わせで固定な^^
士郎余ったなーセイバーと組み合わせるとうるさいしなーそうだ映画宣伝も兼ねて今回は桜とでいいや^^^^


この可能性高いんだよな


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:22:58 urnLQaPU0
>>419
月下に関してはアレだが
ギルとシンジの蔵はやらなきゃダメだろ
じゃなきゃギルがどういう目的で今後動くのかわからねぇじゃん


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:47:29 /cVLbsB60
>>635
また仕方ないとか売れるからの人か


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:55:42 /RDzwYVU0
売れるからというか相手も商売でやってる以上は多少の考慮はしなくもない。
ファンとしては微妙な気分にさせられるけど


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:00:15 5or/lJQs0
10話は尺ないとufoは言い訳してるがさ
虫蔵のところなんて奴隷と多いということは気色悪い以外の話ははしょればいいのにな
こいつうざwwwとか誰かが反応するのを期待して信二の描写に尺とってる気がする


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:11:47 Sktkxu3I0
確かに2クール目始まってしばらくは、弓凛推しは出来ないよ
アニメ終わるころにどっと来るかもしれないけど


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 04:17:57 tshGIN/E0
しょうがない、妥協、とか言って自分を誤魔化す作業はDEEN版が放映した時に通ってるつーに
ひとが諦めて我慢を既にしてた、でももしあるならばと希望をかけてた領域にわざわざ踏み込んだくせに
いらん思想のオリ展開挟んで再アニメ化する意味を無価値に貶めた事を言い逃れできると思うなよあいつら


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 05:14:33 NI/UaJ/Y0
>>660
士凛が売れないっていうソースは?


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 08:04:42 JVPP7uto0
>>664
多分士凛が売れないというより、士桜をあえて使ったことに対してだと思われる。
士凛を二期のために置いておくのは商売的には正しいし、士剣弓凛だとUBWカフェで前やったのと変わらないから士桜にして若干お茶を濁したのではないかな


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 09:13:03 Sktkxu3I0
>>665
それだと思う
つか、アニメの内容の方が大事なので、アレ?とは思ったけどそれだけ


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 09:21:32 4lysi1WU0
士凛が二期のために使えない+士剣弓凛使用済みで他ってんなら
無難にヒロイン同士野郎同士にすればいいのに
しかし一度使ったから使えないなんてなったらHFカフェの時は士桜使えなくなるんだけどいいのかな?


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 10:14:07 9ZGnE2Yo0
> 士凛を二期のために置いておくのは商売的には正しいし、
え?


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 11:10:54 pzfuj6lgO
衛宮士郎と遠坂凛はヒーローヒロイン以前にW主人公的な要素もあるし
#00#01を流した以上、この二人の組み合わせは初期からあってもおかしくないはずなのだ


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 11:23:04 zmmP.65E0
まあ、出し渋りし過ぎてもあれだけど、バンバン使うもんでも無いわな。
適切なタイミングで使えるのならより多くの収益見込めるとは思うけども。


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 12:11:04 GGnNBk6s0
記憶怪しくて原作で描写あったらすまないんだが、冬木市って他と比べて冬でも温暖な気候の設定だけど
ufoの映像みてると2月なのにアサシン戦で上から落葉樹の葉が降ってきてる描写があって気になったのだが


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 13:00:47 xFdwqtiM0
>>671
それ自分も気になった
ライダー戦の雑木林も葉っぱがついてたし
背景にこだわりすぎて作中時期忘れているんじゃないか
それはそれで駄目すぎるが

一成の令呪確認と一成と葛木の関係を聞いた日は一日しか経っていないのに
「この間の続きか」と言っていて違和感の塊
凛に怯える一成もおかしい
一成はマスターじゃないって士郎から聞いたのに凛は何で生徒会室に来たんだろう


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 13:25:03 HB1vfSAA0
そのくせしっかり服にはこだわる
あのクソダサユニクロが好きなんだけどなぁ


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 19:15:41 nYpok6yo0
美綴や一成のシーンは妙に気合い入ってるな
スタッフにファンでもいるのか


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 19:36:52 JVPP7uto0
>>673
服は御大によるリニューアルだから、御大の服飾センスが向上したことを喜ぶべきなのか寂しがるべきなのか


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 19:41:14 cVcBCHeU0
>>667
この時期に士桜プッシュはわけがわからないが、

一度使ったペアは使わないというしばりがある前提で、
HF中は凛桜と士郎イリヤの姉妹・姉弟ペアでやりたいから士桜はつっこめないという理由なら、100歩譲って納得したい
個人的にも本気でそっちのが欲しいし


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 19:46:22 cVcBCHeU0
>>672
冬木は関西だから、植生的に雑木林でも落葉樹は少ないはず。
常緑樹にたくさん引っ掛かってる枯れ葉が風で落ちてきてるんだと思えば何とか。


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 20:02:05 tshGIN/E0
フィギアだな扱いが
√終わってからやれよ


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 20:30:50 Ubd7djwQ0
25(?)話が予定外の一時間になったのって桜を入れたいからだと思う
そのための今回の士桜押し
賭けてもいい
絶対に最終話で桜押し来るぞ


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 20:40:48 cVcBCHeU0
最終話で桜出すなら、綺麗なワカメと桜の関係改善だろ…それ以外なんて、ないよな?


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 20:50:37 rnYh8mto0
原作に忠実なアニメ化って……聞いてるこっちが恥ずかしくなるぜ
アニメ化ってのは原作を決められた尺に収めて面白く作ること
お前らufoがやってるのは映像化
プロのアニメ屋は大勢に見てもらうために高い質のアニメを多くの放送局で流してもらうわけだが
お前らufoは関西のテレビ視聴者が減るのに他番組に迷惑をかけてまで1時間番組を入れているわけだろ
ufoの話聞いてた時思ってたのよ「1期最終話は0話1話同様1時間SPでお届けします」
これって訳すと「自分たちはアニメ化が下手糞なので2クール貰ってもUBWを尺に収められないから、Fateの力で引き出した予算で何度も1時間枠貰いました」って事だろ
原作とか関係なく日本中でアニメ作ってる会社を上手い順に並べたらufoは先頭どころか下から数えたほうが早いんじゃねーか


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:42:43 cTLuK5WA0
常識的に考えてアニメ制作会社が放送時間を調整するなんて権限あるわけねえだろw
たぶんアニプレに企画広報の仕業だろ
UFOの責任じゃねえよ、UFOも被害者
1クール実質16話作ってくれなんて無茶ぶりもいいとこだわ
それにノリノリで応えてくれる制作会社が下から数えたほうが早いって頭おかしいんじゃねぇの?


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:49:13 jmIn0rTA0
でもアニプレ関連の他のアニメでそういうの聞かないよね
尺調整で一時間枠とかいちいち取らずに時間内に収めて評価もらえるのが普通のアニメ会社じゃない?
ていうかこのfateのアニメ製作はウチで!っていう言いだしっぺはufo自身だしなあ
そらいっぺんにUBWhollowOP劇場版HFなんて手出して尺足りないだのクオリティ落ちても出来ます!ってホイホイ手つけた奴の責任だよ


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 23:22:19 bDg8NecE0
尺調整って言ってもラノベだったら巻数を調整するし
ギャルゲーだったらルート選ぶとかで調整するし
別にゲームにしろ原作付きは長さが一律じゃないだろ
ってか普通のアニメ会社だって常に時間収めてるわけじゃないし
そういう意味では一時間枠を取るってのも尺調整としていい方法だろ
他のアニメ会社とかの尺に関する部分での話なら

ただufoはどう見ても一時間枠を増やしてるわりには上手く使ってるわけじゃない
作品の出来自体がいいとは言えないってのが問題なんだが


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 23:55:08 GGnNBk6s0
そそも、UBWは1度映画1本分の短い尺でアニメ化されて
一部にボコボコに叩かれたり、意見がでている前例があるのだから
話のどの部分に重点を置くべきかの点で他のアニメより有利なはずなのに
生かせていないのはufoの問題では


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:27:31 aXZUMQKw0
1時間スペシャルが上に押し付けられたのかは知らんが
「○○のシーンはBDで追加されます」
「尺がないから重要シーンでも早口で、間なんて取りません(どうでもいいシーンでは間をとるけど)」

この時点でufoに責任がないってのはないなー
1時間スペシャルがなかったらもっと酷かったんじゃねえの
「スケジュールに余裕取って作ってます」らしいから
1クール16話もコミコミの予定で無茶とは言えんし


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 01:01:37 BNV6MELU0
単純にBD追加くらいなら別に良いんだけどな。流石にほとんどのシーン映像化しての放送が不可能なことくらいは分かってるし。

一期ラスト一時間スペシャルはどのタイミングで振られてたかによるが、最初の段階からなら責任は存在すると思うし、ある程度放送した段階で視聴率取れてるから一時間の尺使ってもとかなら一概に批判は出来ない。
まあ、この辺の事情は消費者側が知ることが出来るようなもんでもないからどうしようもないのだが


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 12:16:46 R3YteGo20
ある程度放送してから1時間枠追加とかありえるのか?

まあufoはどう考えても優先順位ミスってるから、尺追加しても効果は薄いのだが


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 12:33:27 TGdLfWG20
>>688
そもそも深夜アニメで一時間スペシャル自体が前代未聞に近いのにそれを1クールで三回もだから前例無くて判断付かない。
話題性は上がるだろうけど他の会社ではまずやらないだろうからなあ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 13:49:34 YvhkfpFc0
ZEROかなんかの収益考慮して、売り上げが見込めるから提供が付いて予算あったりしただけだと思うけど。
あとは営業やらの力。


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 18:49:26 UCnGZzKg0
>>690
まあそうだろうな
fateがドル箱になってて、zeroもあいまって売れるとわかってるからやれるだけ


しかし今回のUBWってzeroの時よりあんま話題になってない気がするぞ


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:07:12 epcpYTFI0
だって露出してるの有名どころでいつものばっかやん
弓凛とか士剣の組み合わせなんて型月知らない人でも知ってるレベルで有名
意外性なさ過ぎて語るものがない
金は回ってるみたいだから注目されてないわけではないんでしょ


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:21:06 BNV6MELU0
zeroで新規層稼いだ以上、zero程の爆発的な流れは見えないだろうからね。
ただ視聴してる人の数はzeroの時よりも多く感じるかな


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:25:08 mo6duQZk0
ここはアンチスレだから当然総叩きだけど、他の一般のファンの評価はどんなもんなんだろうな


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:28:32 aXZUMQKw0
>>694
よく動くってのはよく言われてるな
それ以外は具体的にここがいいと褒められてるのあまり見ないけど


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:33:37 PrqxKH8s0
>>694
明確にここがいいって評価は>>695が言うようによく動くしか聞かない
本スレが伸びないってのが具体的にいいところが少ない何よりの証拠だと思う


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:37:09 BNV6MELU0
少なくとも新規の人だと映像が動くやキャラが可愛い、格好良いという意見が多いかな。たまに士郎がなんか変とかちょっと鋭い意見を言ってる人も見る。
昔からやってそうなファンの人だと雑多だからなんとも言えないが、暗喩になってる箇所とか理解してるからその辺を褒めてたりする意見が多いかな?


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:37:22 0VGSt3GQ0
こないだ知人と話になったけど軽く何かに触れようにもどこ喋ろうにも
喋りながら「でもそこもちょっとあそこがなぁ…」って苦い顔になりかけてるのがお互いわかるから
滲み出せばアレもコレもと駄目出しで変なムードになるんでfate総括した思い出話に逃げるしかなかったよ


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:45:11 PrqxKH8s0
新規の人はボロクソに文句言ってるイメージしかないな
個人的には0〜1話で信者が騒ぎまくってたから期待して見てたけどつまらんって意見をよく聞く印象
今回のアニメだけでUBW、ひいてはsnを批判されるのは非常に悔しいわ


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:51:16 aXZUMQKw0
>>699
「Zero見たからこれも見たけどZeroのほうが面白いな、SNは盛り上がらん」とか言われるたびに悔しい思いをする


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 19:52:37 epcpYTFI0
凛が主人公のままでええやんという意見もそれなりにあるな


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:09:02 8.JxulSg0
>>699
既存のやつらが一番文句言ってるよ
むしろ原作知らない新規のやつらが擁護してる


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:11:41 BNV6MELU0
好みの問題があるからzeroの方が好きならスルー出来るのに、zeroの続編と思って見たのにSNはzeroのキャラあんまり出ないし、雰囲気全然違って見て損したとか言われるのは辛い


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:15:03 8.JxulSg0
むしろ続編として書いてるけどな今のZeroは


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:15:49 8.JxulSg0
むしろ続編として書いてるけどな今のSNは
の間違い


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:17:06 PrqxKH8s0
>>702
新規ファンは文句というかつまらないと感じたら切るし擁護してるのは新規の中のufo信者でしょ
ufo信者ですら評価はしてないけどね
原作ファンが1番文句言ってるってのは同意


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:19:47 8.JxulSg0
新規の人は文句あったら切るんだからボロクソ文句言うほど見てないだろ


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:22:42 PrqxKH8s0
つまんなくて切ったわけだからfateの話題になったときにボロクソに文句言うんだよ


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:40:26 lSAJGalA0
別にどんな作品でもボロクソに叩くやつはいるけどな
まぁ今回のアニメに関しては俺もボロクソに叩く側だけど


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:46:12 r./kdtVE0
ただ言い方はへんかもしれないけどこのスレは原作ファンだけあってどこがどうおかしいかちゃんと叩いてるよね


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:51:10 lSAJGalA0
>>710
ぶっちゃけ嫌いな人がどれだけいようと好きな人がどれだけいようと構わない
嫌いな理由がはっきりしてて、自分が嫌いなんだからそれでいいし
原作が好きだからこそ嫌いな理由が明確にあるんだしね


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:10:32 BNV6MELU0
現状で不満に思う箇所があるから言ってる訳だからな。あまりにも的外れなのはどうかと思うことはあれども、明確な意見あっての批判の人の方が多いからね。

今のところ不満に思ってる箇所が全編通して見ると良改変になり得るかもしれないし、何にも変わらないかもしれないけど、そんな先のことまで予想して話しても仕方ないしなあ


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:41:09 FVrldwV.0
設定として燃えるとこを見栄え重視で改変してるのがなぁ
例外や逆転多用するのがきのこ節なのに、その辺薄くなってる


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:45:49 qH.Z/hxs0
http://www.ufotable.com/dining/sn_dining/lottery.html
UBWなのに凛のグッズ少ねーぞufo


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:04:53 2ZzATHoc0
9 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします :2014/12/19(金) 21:58:16.31 ID:bkCARmVma
>>8
戦闘作画、原作の忠実さ、ヒロインの可愛いさ、士郎の描写
いいところだとこのくらい

尺の都合以前に原作の理解がdeenは糞
あんな長いubwを一時間半でまとめようとした奴もありえない
ufoは1〜2話、1期と2期の最終話を1時間にしたりと会社が努力しているのが分かる


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:11:18 epcpYTFI0
転載禁止のを転載するのは流石に止めようや


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:52:18 Fc1PbGMYO
気が重い


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:28:44 qycHPzuc0
はい
今日もとってもつまらなかったです(ニッコリ)


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:32:52 5J9jZV4Q0
本筋のアーチャーの説明(士郎の魔術回路の異端性)や選択肢を削ってまで学園のシーンって必要だったのだろうか…


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:33:12 upF4rfyI0
士郎vsアーチャーにセイバーが無駄に食い込んできそうだなあこの演出見てると


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:33:29 HsgnlJGI0
女キャラの顔が可愛くなさすぎる
あんな爬虫類顔してて萌えられるわけないだろ…特に凛
ディーン版は艶もあって可愛かったというのに


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:48:51 qycHPzuc0
ハ虫類と言うかヒラメだよな


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:08:57 9R3QzfSg0
夕食の食器洗いの前にお皿集めたの藤ねえだったのがセイバーに変わってて
藤ねえはぐでーっとしてるだけになったの見てまたかと思ってしまった
別段つっこむ改変でもないんだが、ufoの方針も徹底してるんだな…と実感する


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:27:06 dLDAnn3I0
顔は並だがコロコロ表情が変わって可愛く下半身がムチムチでエロい
これはこれで魅力があるが凛じゃないんだよなあ


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:00:54 xvcJc.Cg0
今回もモノローグがないからアニメだけじゃ士郎の気持ちがわからないw
怒ってるようにも見えるし、笑をこらえてるようにもみえる


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 03:51:55 MFmQCpSY0
セイバーがアホの子に見えるね
なんか難しい話のわからない子みたい
まあ哲学は苦手ぽいしね


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 06:40:27 9ZixvZ5g0
マスターの危機に気づかず寝っぱなしの妖怪食っちゃ寝扱い
hollowとかギャグノリならともかく、「本編として」やるのはどうなのかと
お前らそのキャラもたいして好きじゃねえのな。出番増やせばいいってもんじゃねぇぞ


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 10:11:58 AgdNflRM0
あちこちで「食っちゃ寝ニートw」「マスターほっといて熟睡w」言われてて悲しい…


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 11:30:22 KGGrsgfc0
凛がことあるごとに人を指さすのが不快
ガンドが魔術として得意だからこそ、
そんな品の悪いことは普段はしないだろう

とかく、アニメの凛は士郎といると、尻ふりだの指さしだのじゃじゃ馬というよりも品が悪い動作をしがち


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 13:10:51 FfZgLGwk0
さて・・・今回で凛の顔芸は何回目かな?
いいかげん我慢の限界だわ


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 14:58:09 J7eG3ot.0
今回の指差しって原作にあるものと記憶してたが、ないところでもしてたっけ


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 16:31:15 ym1ejw4A0
原作にあってもアニメが気に食わなかったら全て演出のせいにする典型的な過剰アンチ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 16:41:08 9ZixvZ5g0
変顔はないし尻振りもないし机に熱したヤカンどすんなんて非常識なこともしませんが、それは


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 16:48:07 J7eG3ot.0
いや、指差しの話をしてるんですが


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 16:50:29 GR5gxyLI0
アニメだとオーバーリアクションというのはある程度ついてくるものだからねえ。
変顔も感情を分かりやすく表現させてはいるけど、あの手の描写は好みが出てくる訳でもあるし。


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 17:01:41 XqdNTlo.0
藤ねえまでセイバーに乗っ取られてsageられる改変被害受けてるのか
本当にufo徹底してるな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 17:27:14 9AOa1n860
あれは好みの問題じゃねぇわ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 17:39:50 XqdNTlo.0
Zeroでキャラを馬鹿にして笑うための顔芸演出多用してたし
馬鹿にしたい・してもいいキャラに顔芸させてるんだなという印象
凛を無能・小物・下品キャラ化改変でsageつつ顔芸とか
慎二も原作よりsageられて顔芸要員扱いだし
逆に贔屓キャラには絶対アホみたいな顔芸させないだろ?


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 17:50:06 SbI3QunkO
士郎の異変に気づけなかったセイバー、っていうものに愚痴ったら「原作でも起きなかったじゃん」と信者から返ってきた件

グースカ寝てるシーンをわざわざいれてぐーたらにされてんのが気にくわないと言ってんだよ
士郎が耐えてセイバーに無理させないよう声殺すみたいなモノローグいれりゃ済みだろうが
わざわざキャラ崩壊シーンいれてることに憤ってんだよこっちは
カット一つで印象がまるで変わることすらわかってないなら、映像会社として致命的だわ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 19:12:25 61NANXoo0
オリジナル要素は入れるくせに原作のシーンはカット
しまいには尺がないとか言い出す
そこを信者に指摘して言い訳できないように追い詰めると原作厨連呼


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 19:15:05 1P6W9mmU0
ufo版放送前信者「UBWをダイジェストにしたDEENは糞! 105分しか尺がないとか言い訳にもならない!」
ufo版放送後信者「2クールしかないんだから尺がない以上色々カットするのは当然! 文句言う奴は原作厨!」


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 19:29:58 RrSlDTQI0
>>741
確かに劇場版は不満点は多々あるけど、ufo信者のこういう叩き見てると何だかムカつくんだよな…


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 20:00:02 tu9VmyZY0
まあ、DEEN版はそもそも尺以前の問題の箇所も多々あるし、擁護するつもりは無いけど尺に関してで言えばufoの方が確実に恵まれてるしな。
構図とか見ると原作理解度もufoの方が高いと思うが、分割2クールだからちょっと初見には優しくないよね。良くも悪くも全編見てないと理解出来ない暗喩とかあるし


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 20:48:57 tyMu4/nU0
そもそもufo信者がよく言うDEEN版と比べてマシだからufo版に文句つけるなってのもおかしな話だけどな
まあ個人的にはufo版見て逆にDEEN版を再評価したけど


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 20:53:32 misfD27A0
原作知らなきゃ分からないのに信者の批判轟々
結果、戦闘シーンで騙せてる勢かufo信者(制作者サイド)だけが褒め称えると

俺は戦闘もしょっぼいと思うけどな


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:06:56 RrSlDTQI0
心情や信念がまるで伝わらないから終盤の盛り上る場面でもカタルシス無さそうなんだよな
これのせいでどんなに戦闘作画が良かったところで燃えられないという


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:11:50 2JQb8ZQQ0
>>738慎二は神谷ファン狙いなのか知らんが
原作からのカット無し、先生と遭遇するシーン追加されて贔屓キャラじゃね
碇谷の作画がカエルぽいだけで


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:16:19 JOINjG6E0
今回の話のラストの士郎とか叫んでの否定とかやらなかったし、士郎から凛に対する照れが今まで少なかったのは今回の話のためとか原作やってると分かるんだが、やってない人からするとどう捉えられてるのかが気になるなあ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:59:45 kLD8ETsQ0
>>748
原作やってるけど、2話くらい前から唐突にデレ初めて違和感あるよ
大事な部分もかなり削られてたし、今回の為だとしても決して描写が上手いとは言えない


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:07:12 JOINjG6E0
>>749
だよなあ。
一応家と外という違いがあるから今回の話の士郎があんな感じなのは理解出来るのだが唐突な感じは否めないのが


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:10:19 mUuE2TLU0
この出来でも型月だからFateだからと
BD-BOXが一定以上売れるのが目に見えてるのがなあ
ufo版UBW厨が騒がしくなるのも今から頭痛いわ


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:16:56 tu9VmyZY0
個人の感想は別にしても気に入って買う人の方が多いと思うしそのことに関して文句を言うつもりなんかも一切ないが、zero厨みたいなのが出てくるのは勘弁して欲しいかな。
所謂ノイジーマイノリティーであるとは思うのだがかなり荒れたし、そういった一部の所為で偏見の目で見られるのは嫌だしさ


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:21:28 EvmKFil20
アニメが原作を越えたとか言い出さなきゃいいがな


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:22:20 9AOa1n860
そもそも既に空気な件について


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:23:30 1P6W9mmU0
>>753
既に言ってる
「読みづらい原作をわかりやすくufoはアニメ化してくれた」とか


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:25:21 9ZixvZ5g0
以前ここにも「きのこの描写がおかしい。ufoはそれを正してくれた」って原作やってない奴が乗り込んできたねえ


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:33:40 FfZgLGwk0
しまいには「アニメを原作にすればいい」と言い始める奴もいるからな


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 00:27:23 AbfEAM6Y0
こんなクソ改変ばっかのアニメを原作にされてたまるか
凛は相変わらず常にイライラ変顔、セイバーは騎士道()、士郎は身内優先で正義の味方()
DEEN版でも士郎がへらへら、字だけの演出、武器が微妙、台詞カット改変はねーわって思ったけど
女キャラは総じて可愛かったし音楽も熱かった

これの作曲家って他アニメでは良曲作る人なのに、音楽がまったく耳に残らない
皿が割れる音も軽すぎて食器を割った音に聞こえない
音響仕事してんの?映画と同じように作ってます(キリッ)じゃねーよ


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 01:02:40 pnVFS32o0
>>747
結界のところとか原作の利口で小賢しい部分がカットされてるように見えた
顔芸要員としては贔屓されてるな


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 02:46:46 6kYRePpM0
これまで士郎がルートヒロインの凛を気にかけたり心配する描写はさんざんカットされてきたけど
セイバーを気遣う台詞はご丁寧にオリジナル寝顔拝見シーン作ってまでねじ込むんだな


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 03:17:33 U12rKMx.0
>>760
い、一応ライダーの奇襲のところとか前回の葛木のところとかで心配してたから。

まあ、それは置いておくにしても三人称から見たら士郎の表情なんかはあんなものだろうけど、序盤士凛少ないのはなあ。
段々シフトしてきてはいるが最終回までにどれだけ自然に出来るかよな、ここまで来ると


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 05:02:36 /JUiWG7c0
>>741
そもそもダイジェストになったのはジェネオンのせいな
DEENのせいとか言ってる人はアニメの仕組み分かってんのかな


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 12:30:35 64zk0m0I0
そもそも戦闘に関してもDEENの方が圧倒的に上
ufoは迫力ないわ固定アングルで見応えもない
ダイジェストの劇場版にすら遠く及ばんとは

アレでよく映画クオリティなどと大口が叩けるものだ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 13:10:35 6gjkdBzQ0
映画クオリティの作画で映画クオリティの劇伴なら
キャラ演技や絵コンテも映画クオリティにして欲しいわ
モノローグない代わりに丁寧かつ繊細なキャラ描写が必要だと思うんだけど
何故アニメ的ケツ振りオーバーアクションや顔芸に走るんだって言う
UBWは特に少年漫画の風情が強いけど顔芸とかはそれとも違う手法じゃねえの?
UBWの方向性を脇に置いておいても、映画クオリティの重厚な演出()とも噛み合ってないし
脚本から何から全てが中途半端


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 13:43:38 n9KnNydk0
DEEN版の頃には少なからずあったホラー要素が全く持って皆無
人間倒れさせてよだれたらしとけば怖さ云々は万事解決すると思っている
バーサーカーもまったくもって怖くない
重厚感ゼロ、最強感ゼロ
演出がクソなのか音楽がクソなのか分からないが、期待していた分だけダメダメ
凛ルートにも関わらず無駄な桜の出番
HFやりたいなら勝手にやれ


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 13:51:23 U12rKMx.0
学校のところは規制とかの問題もあるのだろうけど期待してただけに残念だった。

モノローグの代わりに画面と構図で色々入れてるのは分かる。
しかし原作見てるか最低でも全編見ないとその意図が分からない以上、ある意味見る側を選ぶというかなんというか


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 14:10:04 Zxm9SNjgO
信者どもも新規がわからないことに対してゲームやれしか言わなくなってるからな
都合の悪いとこだけ全部原作投げ。お前らそんな二枚舌でよく恥ずかしげもなく生きてられるな


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 14:33:05 q2qMX7iA0
溶解がダメでもガリガリ、シワシワにして吸われてます感出す位はできたんじゃないか?
イマイチ工夫が感じられないし説得力も無いんだよな

映画クオリティとやらで製作スタッフもアレやろうコレやろうと欲出し過ぎて手に余っちゃてる感じがするわ


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 14:55:45 8lqeqOmY0
ufo信者「話知ってる人からすると原作通りやっても退屈だろ。オリ要素入れるのはいいこと。」
ufo信者「原作カット?尺足りねーんだよ。それにオリ要素面白いし少しぐらい我慢しろよ。これだから原作厨はwお前らが楽しめないからって文句言うなよw」
ufo信者「新規組?zeroから入った人も多いだろうし大丈夫でしょ。見てもよく分からないなら合わないんじゃね?本当に興味あるならゲームプレイするでしょ。」

あいつらこれをマジで言ってくるからな


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 15:01:27 U12rKMx.0
どの辺までオッケーみたいな基準とか分かったら良いんだけどな、規制に関しては。
下手に黒塗りになるのよりかはマシなんだがどうにも腑に落ちない。

本来ならアニメで分からない箇所があるから原作やれじゃなくて、アニメ見て原作やってみたいという風な流れが正しいしな。
その辺理解してくれないものかなと毎度思う


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 15:53:21 TrRT.QME0
>>770
ほんとそれ


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 16:03:07 6gjkdBzQ0
自主規制も絡んでるから基準を明示することは出来ないんだろうけど
もやもやするのは確かだ


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 17:11:16 pnVFS32o0
キャラデザ手抜き、感情表現は顔芸頼り、BGMはやっつけ
シナリオ整合性なし、尺計算と構成は素人仕事
特にキャラデザやシナリオや構成という土台の部分で
手抜きしてるのが意味不明
信者は映画クオリティと言うが、今期映画クオリティで頑張ってる
他アニメと比べてもアラが目に付く


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 17:33:30 2bbvKrzM0
規制があるから地獄を再現できませんとか映像会社としては無能の極み


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 17:59:44 IzQ50Zao0
規制というか桜をあの場に無理やり差し込んだ弊害な気がする?


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 18:05:29 MuvS6nCg0
>>770
>本来ならアニメで分からない箇所があるから原作やれじゃなくて、アニメ見て原作やってみたいという風な流れが正しいしな。
>その辺理解してくれないものかなと毎度思う

あいつら都合悪くなったら原作やれと言う癖に
バーサーカーの雑魚化については「アニメしか見てない人にゴッドハンドを説明するためには仕方ない」とか言うしなあ
マジダブスタ

あのシーンは壊れた幻想が直撃して一度死んだことにしておけばまだマシだったのに
イリヤの台詞との整合性も取れるし


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 18:05:40 f2cllREI0
>>769
ufo信者「描写不足?BDで追加されてるよ!」

も追加で


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 18:06:45 pnVFS32o0
正義の味方より桜だ桜!を行動で示すSHIROU


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 18:15:40 U12rKMx.0
桜の場面はよくある勘違いの一つとも言える士郎に心がないという飛躍的な意見を回避するためとか、あそこで桜という親しい間柄の人物があの状態なのに冷静に安否確認するという異常性の発露とか理由はつけられるが、それならもうちょっと原作寄りの描写だったなら納得出来た。
なんやかんや腑に落ちない原因そこら辺もありそう


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 18:17:58 .Pmho30A0
桜だけダッシュしてタイガーはスルーしたあたり
キャスターが桜を人質にする展開くるで


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 19:31:05 z2I.boNMO
キャスターに藤ねえが人質にとられた時にモノローグ無しだと、士郎の中で藤ねえがどんだけ重要な人間かさっぱりわからんよな。
凛殺すことも考えるくらいなのが、単に人質とられて悩んでるだけになってしまう
Ufo的には重要ではなさそうだけど


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 21:00:53 POm/b4Dc0
相変わらず間の取り方下手だよな
ラストのアーチャーの語り、一呼吸置かせればいいのに一気に喋らせたせいで間抜けに見えた


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 21:33:15 VJPr8q5Q0
規制でグロが描けないっていうのは分かるけど、悲惨な状況であることを伝えたいなら
別にストレートに描く必要はないと思う。
近くの教室の戸に手をかけるまでは士郎達の視点で描いて
直後に倒れた生徒達のシルエットが並ぶ教室内から扉を開けた二人が映る様に切り替え。
士郎と凛をアップにしてセリフで人間が溶かされていることを説明させて
すぐ近くにいた生徒の容態を確認する(この時も肌はなるべく見せない)って感じで
あえて描かないことでその惨たらしさを視聴者に想像させるという手法で補えたんじゃないかな。
その為にも此処で桜を出すべきではなかった。


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 22:41:52 4Q3V4xHo0
肌が溶けたり失明直前のヤバい結界だから
あの凛がテンパるんだしな


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 00:00:10 /mWTlqlg0
四階の被害状況なら肌の異状は一部の生徒だけで、ほとんどの生徒は倒れて痙攣してる程度
本当の地獄は一階の基点の教室で、これを省いたから中途半端で滅茶苦茶な描写になっている
四階の被害なら嫌悪はあるものの生徒達が死んだと勘違いしてテンパるほどじゃないので
なんでここで凛があんなにヘタれてるのか全く説得力がない
もしアニメオリジナルで上の階の生徒達も死体に見える程被害を受けていたということだったら
翌日誰も学校に来れる状態ではない


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 13:05:06 FVHZxpk.0
立場・活躍乗っ取り改変まとめ:原作→アニメ
バーサーカー、アーチャー
圧倒的バーサーカーがアーチャーを脅威と判断→圧倒的セイバーと雑魚2体

小次郎
燕返し優位→セイバー優位


士郎に包帯を巻く→セイバーに変更
鍛錬中頭の中から凛が離れない士郎→セイバーに欲情して投影失敗
結界内の惨状を直視→士郎に変更
教会に連絡→士郎に変更
結界内での士凛描写→士剣と士桜に変更
結界を思い返し凛を支えてやりたいと思う士郎→カット+セイバーにドキドキ

藤ねえ
皿の片付け→セイバーに変更

他にもあるかな?


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 13:12:30 bzZzk3Mg0
>>786
ワロタ
セイバー優遇にも程があるだろ


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 13:18:41 WIXzkdKs0
誰もUBWでセイバー推しなんか見たくないんだよなぁ
そのセイバー自体キャラデザに魅力がなくDEENの方が良かった


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 13:28:21 aoNWXuiA0
HFでセイバーを押すならオルタのインパクトが映えるからむしろ良いと思うんだけどな
UBWは…


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 16:16:56 h2Pz7O3.0
>>786
皿の片づけって、なんでそんなどうでもいい改変…
あと、藤ねえと凛が口論してた時、倒れた士郎をセイバーがずっと触ってたのは何だったの


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 17:58:44 vvxg8DSo0
ゆーほーさんは凛が嫌いなんか?


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 18:08:13 h2Pz7O3.0
>>791
描写の面では間違いなく、士郎の次か同じくらい力入れてるとは思うんだが
ほぼ1クール主人公との絡みを極力削っていたのは何だったんだ
かと思ったら、急にデレはじめて違和感バリバリ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 18:43:41 kJEdlPbw0
凛の顔の変化や動きはトップクラスに多いよ
ただそれが顔芸だったり関節技だったり尻振りだったりするだけで
>>790
そこはセイバーが無視してるより倒れた士郎を心配してるほうがぽいって思ったんじゃね?


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:17:25 oZdOz3yI0
>>790
あれは確か麻痺した腕の所でその反応を見てるという解釈は見ましたね
あの後の土蔵でセイバーが麻痺について触れるシーンは原作でもあるのでその伏線でしょうね


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:23:58 4107v/ls0
>>789
限られた尺の中でセイバーゴリ押しとかいらない
セイバー推したきゃそれこそセイバールートやっとけって話


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:56:14 oXlokLEA0
>>790
凛と藤ねえが会話してる間セイバーが士郎を触りっぱなしなのはさすがに長すぎた
皿割りまくってるの見れば触らなくても異状があるのは解るし
助け起こすんでもなく、視線を士郎から外してる間もずっと触ってるだけ
やるならもっとさらっと自然にやればいいのに
そんなに触ってたところでどういう異状がでてるのかなんて解析できるわけじゃないだろう
しかもセイバーの付近でわざわざ士郎をコケさせる当たりもう
ufoはそんなに他ヒロインルートで士郎とセイバーのスキンシップを描きたいのかと


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:02:36 b8Vkqf/o0
ufoは三角関係にでもしたいのだろうか


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:11:00 kJEdlPbw0
クリスマス限定メニューでは士桜押しだしな
もう凛が嫌いなんじゃね?


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:13:34 MLAkJuLw0
>>796
もうセイバーは確認がてら士郎に触っていたかっただけだな
どうなんだろうそれって…


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:34:40 eJ/6qdrM0
このまま桜ルートでもセイバー推しまくった挙句「セイバーを二ルートに渡って描いたからセイバールートはなしね!」とかいうくっそふざけたこと言い出すのに三千点


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:05:20 XcGqSaok0
UBWっていう大きなテーマがあるのにセイバーの救済を添えるようにではなく
同列にしちゃってる感じなんだよな
モノローグ無いからそれ以外の部分で説得力出さないといけないのにそっちも微妙だし
正直今の感じのままエンディングに向かって言ってもモヤモヤと中途半端な感じに終わりそうな気がするわ


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:45:55 DQXiDzIc0
原作の凛のポジション乗っ取り改変の次はオリジナルで寝顔覗き見士郎と触りまくりセイバー
を入れて士剣押しはじめたのか
公式カプ士凛を踏み台に非公式カプ士剣正当化やるくらいならFate√やっとけよ
UBWでセイバー救済も厳密に言えば設定崩壊だろ、救済するならFate√でやれ


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:50:27 aJeCWe5.0
どうせあれを保管したいこれを保管したいって欲かいて
下手糞な改変の典型例かますに決まってるどの√でも


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 01:22:55 t3p9nqgI0
>>786
乗っ取りとは意味合いが違うかもしれないけど#05で凛が父親の話した後、士郎が窓の外を見て月が映され、
あたかも切嗣のことに思いを馳せているように見える作りになっていたが
原作は切嗣のことには触れず、
>遠坂がどんな思いでこの家で育ったのか。
>魔術師の娘としてどれだけ修練を積み、どれだけ自分を犠牲にしてきたか。
>それを想像したところで、俺が、遠坂になれる訳ではないんだから。

というモノローグが来て、後日屋上で
>生まれた時から後継を義務づけられ、本人の意思とは無関係に、普通の世界から離されていく子供。
>それがどのくらい長くてどのくらい重いものなのか、無責任にも想像して、唇を噛んだ。
>「ふーん。そう、そういう心配なんてしてるんだ、衛宮くんは」
というくだりにつながるようになっていた

魔術師の後継者としての義務を負ってる凛を、正義の味方になることが義務だと思ってる士郎が
無自覚に心配するというUBWでの士郎と凛の面白い関係性が書かれてると思ってたけど
アニメは凛を心配してるとは誰も思わないような演出だったんで、
もうこのUBWは士郎と凛の物語としての側面は描かれないんだな、とこの時点で思った。
実際屋上での魔術師の修行に後悔はない、衛宮くんもやってきた事には自信を持てという凛との会話も省かれたし

月下の誓いから始まって、最後にこの月のシーンで終わるのが良演出と一部で言われてて、ufoも狙ってやったんだろうけど
この構成の為に追いかけっことライダー襲撃がキツキツに詰め込まれて、月下も早送りになった
個人的には凛のこと以外にも弊害が出まくってるなあと思ったもんだけど


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 01:27:03 c0d0IkGE0
>>1のwikiが9話から更新されなくなったけど
愛想尽かされたか


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 02:09:41 LfcmKxgoO
覇権だなんだ言われてたけど、箸にも棒にも引っ掛からない出来だからな
海外の反応見てたけど今期のベスト曲にも2014年ベストアニメにも一コメとして名前が上がらない体たらく
もちろんああいうまとめは面白いとこ優先して入れるけど、作画誉める声すらないからもうダメだろ正直


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 07:58:41 XsTNEyMU0
ハーレムとか無理な主人公なのに、中途半端にセイバーのシーンちらほら入れて
ヒロイン関係の重要シーン削ってきたから、狙いが定まらないでぐだぐだなんだよね。
干将莫邪の投影一つ取ったって、士郎がそれまで常に凛中心に思いを巡らせてきた結果なのに、
前の週からいきなり凛にデレさせて無理やり入れてきて、ばかじゃないの
外人とか初見の人とか、それまでセイバーがヒロインだと思ってたんじゃないの?
だとしたら、急に凛にデレはじめてどうしたのかと思うわ


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 08:59:00 QmranI5Q0
流石にUBWでセイバーと恋仲になるのは限界があるから
仕方なく入れてるんだろうな
流石の信者もUBWでセイバーと士郎が結ばれたら改変擁護不可能な状況になるだろうし


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 10:39:16 kNsd7cy.0
今回の話を踏まえると凛に対して内心ではドキドキだけど外面には現れてなかったというのを表現したかったのかもな。
家における士郎の凛に対する対応は納得出来るだけの理由はあるけど、初見からしたら唐突感は否めないだろうけども


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 10:57:56 QmranI5Q0
>>809
は?


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 11:36:13 BBvNaTDk0
〜かもな
〜だと考えられる
〜なら納得できる
ufo信者がよく使う言葉


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 11:47:18 XsTNEyMU0
>>809
言いたいことはわからないでもないけど、ちょっと苦しいよ
それなら、目の動きだけでもいいから、少しは動揺してるようなシーンを前もって入れておかないと

士郎を凛にデレさせるのは後からでも間に合うとか勘違いして
最初のうちは削ってその分セイバーと桜の見せ場作っておこうって感じで、ごっそり削ったんだろう
尺を詰めるのに四苦八苦しているのだろうとは思うし、うまく短くしてる部分も多いけど、考えが安易すぎるよ
おかげで、8話くらいまでの士郎は、別ルートから出張してきてる別の士郎になってる


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 11:57:08 kNsd7cy.0
>>812
その辺はきっちり理解してるから初見からしたら唐突と書いてある。
衛宮家の特性とか士郎の中での家の立ち位置とかその辺諸々を考慮したら態度や行動そのものは理解出来るがどうしても原作あっての理解になるし。


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:37:10 QmranI5Q0
初見じゃなくてもアレですが
納得出来るだけの理由はあるとか表現したかったとか分かりやすいね


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:53:01 XcGqSaok0
凛の場面が削られてる上にキャラクター性まで改変されてるから余計に分からなくなっちゃってるよな


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 13:10:25 hgII/rsgO
凛のことを考えるシーンを桜やセイバーに当ててる時点で今までの描写は擁護不可能


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:46:30 DQXiDzIc0
UBWは綺麗な理想を受け継ぐ魔術使いと魔術師の話なのに、テーマをセイバー救済にすり替えて
士郎が凛との交流を通して一般的型月魔術世界の常識や魔術師の外道さ、そこから外れた魔術使いや
人間的な魔術師凛のあり方を読者に見せていく側面カットしてるから
後半型月魔術世界で正義の味方をめざす意志も「私を頼む」も説得力消えてそうだな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:52:15 Ehr9mCjo0
テーマがセイバー救済ってどこで言われてたの?
セイバーゴリ押しは見ててわかるけど
それが本当ならやばいなんて話じゃないが「ほほをつたう」をねじ込むつもりかよ


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 17:32:32 XsTNEyMU0
>>817
それはやばいよ
前半まだエンジンかかってないから、今のうちにと後半影薄いセイバーねじ込んだだけだよね
セイバー救済までねじ込んだらもうUBWルートじゃねえよ
それじゃなくてもUBWのテーマは、映像にしてしまうと伝えるのが難しそうで
別の要素入れられるようなストーリー的な余裕はないんだが


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:07:50 DQXiDzIc0
スタッフのセイバー尽くしの談話と、これまでの原作の主軸やキャラを捻じ曲げる改変具合から
UBWを使ってセイバー救済するつもりに見えたんだが
まさか単にセイバー押しと士剣押ししたいだけでここまで取り返しのつかないカットと改変したのか


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:44:12 XsTNEyMU0
>>820
やめてくれ
セイバー救済とかやられると、取り返しつかないどころの騒ぎじゃないんだけど


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:54:04 HMUTjckY0
ほほをつたうは視聴者が士郎という主人公の理解を深めるためには必須のイベント
Fateルートをやってない新規のために配慮しました。みたいな名目でねじ込んで来てもおかしくないが


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 19:34:23 LWoYnrZA0
普通にセイバー、凛、桜のアニメを1クールずつ作れば良かったのに、とにかく構成、脚本が下手くそ
どこを取捨するのか根本から間違えまくりで、本筋が死に体
頼みの作画も演出がダメ、作画を派手にするところを間違えてるし、背景は綺麗すぎて不気味さと魔術師感ゼロ
ゼロの時はそうでもなかったのに、なんでこうなった…


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:05:45 XsTNEyMU0
>>823
>本筋が死に体
まさに、これに尽きる


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:12:30 /.DpYvWo0
>>818
さすがにやらんとは思うが
「DEENのほほをつたうはクソだったからufo版でほほをつたうやっときましたよwww」くらいのこと言い出してもおかしくないなとも思えるから困る


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:32:08 XsTNEyMU0
前半がああだったんで信用できないんだよね
セイバー凌辱シーンは思いっきり力入れてくれてかまわないんで
とにかく本筋を乱すようなことは止めてください


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:56:54 4qSxekdM0
あの男顔セイバーにドレスが似合うのだろうか


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 21:14:28 z3q/m8Zg0
最近の社長絵と違って無いチチだしなあ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 21:18:36 JADEoy9A0
ドレス姿で言い合いして後はカットになる予感


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 21:21:13 L0PsZ98A0
そこは社長の意向で決まるところだろ


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:00:04 TGUzNtDs0
http://imgur.com/c6mDPRW.jpg


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:09:13 L0PsZ98A0
なんだこの腐女子臭い絵


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:37:37 .INQgsZY0
cafeに展示されているらしいクリスマス色紙だそうだ
よく見てくれ、士剣士桜は二人きりなのに士凛にはちゃっかりセイバーが割り込み

セイバー推しが徹底してるな


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:43:32 z3q/m8Zg0
士桜にはワカメいるじゃん
まあ士剣だけ2人にせずイリヤとか入れときゃいいのにとは思う


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:43:49 DQXiDzIc0
これはセイバー本命ハーレム風グッドエンド来そうだな
次点で本命はセイバーだが押しかけた凛で妥協するトゥルー


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:45:05 XsTNEyMU0
これ描いた人がセイバー好きなだけじゃないの
そうでなきゃ萎えるんだけど


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 22:54:42 .INQgsZY0
>>834
すまん、小さくて見えてなかった>ワカメ

セイバーが好きだから描きましたってただの職権乱用…


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:00:19 XsTNEyMU0
ルートがアニメ化されてない士郎とセイバーが色紙になってるし
アニメには関係ないだろ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:03:51 yHBS5Nj60
士郎が士郎に見えない
なぜ凛が茶髪なのか


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:11:46 Ehr9mCjo0
アーチャーと凛も二人きりだしただの主従関係って組み合わせじゃないの?
別にZeroのときだってグッズは基本主従関係で出てたし、なんでもカプ疑うのはどうかと思うけど
アニメに関しちゃ擁護不可能だけど


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:20:15 TGUzNtDs0
どう見たら>>831がただの主従関係の組み合わせなんだよ


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:21:31 Ehr9mCjo0
士郎セイバー、凛アーチャー
主従関係じゃん


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:25:16 yHBS5Nj60
主従よりヒロインとのツーショットの方が良いんだが
ZEROと違ってギャルゲーなんだからな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:45:17 .INQgsZY0
アニメを見てて士凛に対して過敏になってたようだ
すまない


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:48:46 Ehr9mCjo0
士凛出せよってのは同意だよ
そこを否定する要素は見当たらない


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 23:52:54 XsTNEyMU0
まあ過敏にもなるよね
あと、士凛出してほしいには同意


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 00:04:02 tZrnN7Q20
それよりキャス子と葛木も出してほしいんだが
UBWって言ったらこの二人のカップリングも重要だろ

正体ばれる前なら仕方ないけどもう登場したんだから葛木


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 00:16:51 qltexNDU0
士郎と麻婆のタンブラー出してる癖に
士郎と凛のグッズ出さない糞ゆーほーさん


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 00:21:24 ZX3k1aT60
藤ねえ「でも士郎、セイバーちゃんより遠坂さんの方が好きよね?」カットで
代わりにセイバーの寝顔見る士郎とセイバーの士郎に触りっぱなしは入れる
ufoは原作の士凛カットと士剣ねじ込み徹底してるな
ノルマでもあるのか


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 00:30:00 nkkXMwEU0
来週ヒロインの寝顔を見るシーンがあるだろうから
士郎の態度をそれと対比させたいのかもしれんし、評価は来週見てからかな


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 01:41:16 E0TXTUlQ0
それ以前に、そんな対比の為に貴重な尺を使うな
その尺でアーチャーの魔術回路の説明とか台詞の間とかなんとかしろよ


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 07:42:12 UMwjJmrUO
信者曰く尺が足りないだからね
むしろ足りないなら士剣描写はばんばんカットしていくべきなんだよなあ


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 07:47:43 nkkXMwEU0
士剣カットはされてるんだよ
腹ペコ描写だけ意図的に
寝顔とかじゃなくてそっち入れとけよと


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 07:52:20 iQCU6mOY0
なんというか戦闘シーン以外はほんと微妙な制作会社打よな
ほんの数秒間を入れるだけでいいのに入れないのはなんなんだ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 08:05:47 MDpsVaG20
まあある意味では自業自得
型月も型月ファンもufoを異様にマンセーしてたからなあ

調子に乗せた結果がこの様だよ!


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 08:16:52 i6StfHC20
Zeroは賛否ありまくりだったからマンセーってことはないと思うが
Zeroから入った奴は知らないけど


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 08:30:25 N1rGEiwE0
ufoというか監督のせいじゃないか?
ZEROは言いたい事は色々あるけどアニメとして盛り上がれる部分はあったと思う
けど今回のSNは余計な事しまくったせいで今のところFate以前にアニメの質的にZERO以下だと思うわ


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 08:45:38 dO8KY8qk0
賛否の賛って信者なんですが
そういう意味では今回のアニメも賛否になってしまう

Zeroはアニメが叩かれてたってよりは
Zeroが叩かれてるって印象のほうが強い


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 08:46:49 nkkXMwEU0
戦闘描写やなんかは原作の迫力と緊張感をうまく表現してて素晴らしいと思うよ
細かいこと言う人はツッコミまくってるけど、あれは素直に評価できる。
でもこの監督は、バトルさせときゃいいんだろ、ヒロイン可愛く動かせばいいんだろ、みたいなノリで
UBWの肝の部分をちゃんと理解してないんじゃないかと思うんだよな。
アーチャーがなんで凛に向かって「大丈夫だよ、遠坂」って言って消えてったのかわかってんのかな。
エンディングの歌詞を見るとよくわかってるように思うけど、歌の中に出てくる月下の誓いも、アニメでは早送りだったしなあ。


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 09:07:30 n4LoRwho0
>>858
> 賛否の賛って信者なんですが
> そういう意味では今回のアニメも賛否になってしまう



861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 09:18:37 ItOlSkII0
俺もzeroは嫌いだけどアニメとしてのzeroが嫌いってよりzeroそのものが嫌いだな
snと繋がってるからzeroが嫌いなのであって映像作品としてはzeroは悪くないと思う


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 09:26:24 UMwjJmrUO
>>860
ufoマンセー→ZEROは賛否ありだからマンセーじゃなかった→そうではなくZEROの場合はアニメではなく作品が賛否だったのでは?
こうかなと思う


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 10:45:27 1g7/Ooe.0
映像作品としてもZeroつまらないだろ
動きもなく会話してるだけっていう演出面の悪さとか
その悪い部分を受け継いでるのが今のSN


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 12:05:41 8Ylna2Pc0
>>863
だな


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 14:47:32 EXB5F30E0
引き絵で朗読垂れ流しってのは最近の悪しき風潮だよなぁというのが顕著にわかる会社


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 15:01:34 oyosnYV.0
15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/12/25(木) 12:35:50.24 ID:CK829YHyXMAS
俺は原作ならsn>>>>>>>>>>>Zeroだけど
アニメはZero>>>snだわ

DEENよりはマシだけどあくまでマシでしかないレベル
場面によってはDEENの方がマシ
マジでなんで耳栓に監督をやらせたのか


↑こういう感想よく見るわ


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 16:20:45 KucfMOw.0
これはほんと思うw


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 16:56:50 ZziH/xIY0
なんで転載禁止ってのを転載してるんだ
何度も言われてるのに…削除依頼出しとけよ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 17:03:50 KucfMOw.0
アフィに転載すんなって話なんで別にいいんじゃないすかね


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 17:07:49 ZziH/xIY0
したらばもアフィリエイトしてるだろ


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 17:15:34 3UTcKBio0
>>859
可愛く動かせてるヒロインて桜ぐらいですやん…


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 18:05:24 8Ylna2Pc0
転載禁止なのに転載してるのか


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 18:48:53 qod9QSq20
冬コミで出る原画集?ってhaのも出るんだな
元手は型月他スポンサーから出るアニメ製作費用だろうにそれでぼろ儲け→コミケでしか売らないから転売屋が儲かる
腹立ってきた


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 21:46:12 qeGhOP9.0
原画集ってアニメの?
武内御大のならばともかく、糞可愛くもないアニメ絵の原画なんていらんけど


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 22:38:18 JDCcFMYo0
監督のせいってのは結構同意するわ
らっきょは6章以外にも改変はあるけどあれだけ改悪が酷すぎるし
批判が一気に増え出した問題のセイバーVSバーサーカーの回の演出は監督自らやってる


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 22:47:09 RgCz4qVE0
ああ、あれそうだったのか
こうなるのは解りきってただろうにufoは何考えてたんだか


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/25(木) 22:55:03 6vLxOiGg0
体のいい金づるって言葉が浮かんだ
型月ってドル箱だよね本当に…


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 01:31:10 5ifE6iSg0
ネット漁ってたら、士凛に絞らず士剣の関係を重視するってのも
三浦監督と近藤プロデューサーの会話っぽいな


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 01:56:16 ymAMbAww0
士郎が二股成立可能なハーレム主人公と解釈されてるってことか。それSHIROUだろ
凛のチョロイン化も凛の人物描写と士郎との絆の積み重ねを省いて士剣押しするためっぽいな
魔術師の生き方を選んできた凛を士郎が思いやってるのをモノローグも結界イベントも
全部カットしてるせいで、凛が一方的に士郎の生き方に口出しして勝手に怒って空回りしてる
おせっかいで都合のいい女になってるし、この分だと最後まで凛は士剣の踏み台要員にされそうだな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 02:39:10 xvgJPD9U0
前半で凛を魅力的に描写出来てない時点で後半の出来もただ原作の台詞をなぞってる上っ面だけのUBWになりそうだな
チョロイン化された上に魔術師としての心の強さもオミットされて士郎をカッコよく見せるためのヒロインと化した凛じゃランサーに
いい女だなとか言われてもそうですか?って感じですわ
セイバーとの絆も良いけどストーリー上の優先順位間違ってるだろ


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 05:22:43 Kd6Kwazk0
積み重ねがあっての後半デレなのに
カットされて後半デレられてもねえ


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 05:26:28 7zhULWZA0
たまに意図してカットしてるはずとか擁護が沸くけど テイルズ見る限りその場のノリで改編してる可能性のが高いぞ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 08:28:24 g17bfFyo0
凛をチョロインにしてしまったのが最大の失敗だね
そんな浅いキャラじゃないのにな
顔芸とかお色気とかそういうのは別に有りだと思うけど、内面を描かないでそれをやって良しとするのがな
戦闘や雰囲気を楽しむPVとしては良い出来なんじゃないかな。あーあ。


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 15:33:24 E1pjhiBs0
アニメのせいでセイバー大嫌いになってきた


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 16:18:41 g17bfFyo0
セイバーもさ、凛推しになった途端変顔させたりして、ufoはいったい何がしたいのやら


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 17:24:44 k2llds7o0
ageんな


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:16:40 EztEXuS20
>>884
今更嫌いになるようなら昔から嫌いなんだよ
自覚してなかっただけで

これからキャスター大活躍でセイバー叩きが激化するんだから大喜びだろ、セイバーアンチさんよ


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:27:37 7OFgvc3Y0
原作でやってる事しかやってないのにアニメで嫌いになるとはおかしな話だ
会社が嫌いになるならともかく


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:29:06 80jmhXTw0
むしろキャスターがフード脱げるまで叩かれっぱなしだろう
士郎との絡みが増えたら叩かれるだろうけど


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:29:11 0Xg9DMno0
何とも思っていなかったからセイバーウザいには変わったわ
で、それにセイバールートでもないのにグッドエンド連呼で喜ぶセイバーファンが死ぬほどうざい


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:31:36 Y9ylIkoQ0
素でセイバーに嫌悪感わくわ。
お前のルートじゃねぇんだよ。


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:32:54 L4SW7Emc0
>原作でやってる事しかやってないのに
はいダウトー
乗っ取りしてます


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:34:09 0Xg9DMno0
原作通りだったら文句なんかでてなかったんだよks


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:35:18 oXGjItj60
原作やり直してるがufoの凛はキャラデザも性格も別人にしか見えん
いや凛に限った話じゃないけどさ


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:37:37 kfLBXapE0
ってかufo叩きとかセイバー押しとか叩くならわかるけど
セイバーファンがウザいとかセイバー嫌いになったとか
そんなこと報告しなくていいからセイバーアンチスレでやれよ
その話題出るたびに荒れてるってのに確信犯だろ


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:37:57 g17bfFyo0
セイバーも、腹ペコ頼れるキャラから妙になよっぽいキャラに変わってるけどな


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:39:16 G263JNFc0
どう見ても同一人物であるセイバーアンチが自演荒らししてるだけの話


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:41:22 kfLBXapE0
読み返してみたらセイバールートじゃないのにグッドエンドってセイバーファンムカツクとか何言ってるんだ?
少なくともグッドエンドは凛ルートのエンディングであって、決してセイバールートじゃないんだが


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:41:48 BcrD16Po0
ZEROからの流れならセイバーアンチ量産しても平常運転と言える


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:42:53 g17bfFyo0
>>897
本当にそう思ってるんだったら頭おめでたいよ
自分はセイバー嫌いじゃないけどさ、多くの人が嫌だと思ってしまった経過は理解できる
あと、グッドエンドとかほんとに勘弁


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:45:59 kfLBXapE0
>>900
いやどう見てもただの自演荒らしだろ
好き嫌いは自由だが、やってることは荒らしにしか見えない


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:49:47 ymAMbAww0
アニメがセイバー押しのせいで原作改悪されて糞になってるのは事実


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 19:52:31 KIDyWwo.0
まぁでも、この流れでグッドエンドは嫌だねぇ
ゲーム本編では楽しそうで好きだったがねぇ
でも、やっぱりトゥルーがいいねぇ


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:00:21 O5k1meEE0
zeroアニメを見たあとこれを見るとアルトリアがウザ過ぎる


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:00:54 hetZfLyc0
>>902
そうだね
セイバー押しが大半をしめてるけど
Zero押し、桜押しと原作改変する要素多すぎる
>>903
Goodに関しては完全に好みだしここでやることじゃない


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:01:52 7zhULWZA0
zero厨消えろ


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:20:23 Y9ylIkoQ0
>>901
そう思い込みたいだろお前が
セイバーに貴重な尺取られた上に乗っ取りまでしてきて
本当に嫌になってるんだよ
セイバー推しが誰からでも喜ばれるとか勘違いしてんなよ


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:24:01 hetZfLyc0
嫌いなのは十分に伝わったから
荒らしさんもう暴れるのやめてね


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:27:04 iT8Gouog0
相変わらず手口変えてないんだな。このセイバーアンチ兼Ufo厨は
セイバーやセイバーファンは全力で叩くけど、一番の元凶であるUfoには一切触れない
流れ逸らしたいんだろうけど分かり易すぎ


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:31:45 ymAMbAww0
>>903
原作のルートヒロイン一筋の末のグッドと、アニメの士剣ねじ込み二股演出
重ねた上でのグッドでは意味合いが全然違ってくるからな
士郎はハーレム主人公じゃなくてルートヒロイン一筋なキャラなんだが
ufoは分かってるのかな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:31:46 DV97XdEs0
セイバーファンっていつも同じだよね
セイバーは嫌いになるな現況のufo叩けって
ufoが勿論悪いのはわかってるけど
セイバー推せってうるさいセイバーファンに感化されて
バカみたいな改変入れたりしてる可能性大きいから
それでキャラにも悪い感情湧いてくるんだよ


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:32:17 hetZfLyc0
やってることが荒らしだって言われてるのに
嫌いな理由ばかり主張してるんだよなぁ

しかも>>904とか>>884と似た書き込みでわざわざageてるし(E-mailのところにageってカモフラージュして)
ageの是非はともかく自演臭が漂う


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:34:01 hetZfLyc0
>>911
うわっufoの改変はセイバー厨のせいだとか言い出してる
どこにそんな権限があると思ってるんだよ……

申し訳程度にufo悪いって言ってるだけで
ufoの罪を擦り付けてるのバレバレだぞ


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:34:02 O5k1meEE0
俺もバーサーカーと小次郎好きだからすごいショックだった


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:34:47 tv/xdsC20
>>911
ufo厨、お前がufoはただのセイバー厨に騙された被害者なんだ! と主張したいのは十分わかった
わかったからスレタイ読み直した後消えてくれ


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:35:38 DV97XdEs0
アニメのセイバーに嫌悪感湧いてる人に対して荒らし扱いする前に
UBWなのにセイバー救済やらグッドにしてくれやらセイバーの出番欲しがったり
セイバー強化を喜んで原作改変をスルーしたり
士凛カットのセイバーage喜んだりUBWなのに士剣()とかいって喜んでる信者をどうにかしたら?


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:37:34 tv/xdsC20
>>916
ufo厨、お前がufoを叩かれたくないから信者を叩けよ! と流れをすり替えようとしてるのは十分わかった
わかったからスレタイ読み直した後消えてくれ


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:40:08 akCJJwPY0
>>910
原作ゲームでグッドに行くのとアニメの内容でグッドに行くのじゃ全然違うよなあ…
このままの流れでグッドに行くのだけは止めて欲しい
ufoはマジで分かってなさそうなのが怖いわ


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:40:22 K4DOLfu20
>>916
このスレでそれ喜んでるやついないけどw
何言ってるの?ww
しいて言うならGOODだけど原作からあるエンディングなんですが
GOODENDに文句があるなら原作アンチスレでやってね


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:40:24 NP6pR86c0
ufoの改変喜んでるセイバー厨いるからなぁ
セイバーのエロアピール喜んだりな
まずufo叩けというが
このての改変喜んで有難がるセイバー厨へのサビースだってのが透けて見えて
怒りがわいてくるわ
コミケグッズもシャツ一枚のセイバーで誰向けに媚びてるか明白だもんな


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:41:08 Qpj6JY/o0
作ってる本人がキャラ厨過ぎてほんと付いていけない


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:42:33 NP6pR86c0
これからもセイバー厨に露骨に媚びた改変するのかと思うと憂鬱になる


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:44:26 K4DOLfu20
俺もセイバーアンチがufoへの批判を逸らすために暴れ続けるのかって思うと憂鬱だわ
なんかufo叩きよりも喜んでるセイバー厨を叩けとかあからさまに誘導してるし


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:44:34 g17bfFyo0
>>919
それだよ
セイバー萌えな変な流れつくってグッドにされそうなのが気持ち悪い
原作通りにやってくれてたらまだグッドでも仕方ないと思えたかもしれないけどさ
DEEN版で酷いトゥルーやられたから、今度こそちゃんとトゥルーにしてほしいけど


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:45:22 tv/xdsC20
>>922
ufo厨、お前がその場合そもそもセイバー厨に媚を売ると決めたufoが一番悪いと指摘されたくないのは十分わかった
わかったからスレタイ読み直した後消えてくれ


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:46:24 K4DOLfu20
>>924
まぁGoodは原作からあると言ったが確かにそれはあるな
訂正する


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:46:56 56mTEKlw0
>>924
まぁ明らかにセイバー信者に媚売りするために改変してるよね
今回のUBWのアニメの癌は間違いなくセイバーってキャラだわ
セイバー推ししたいならFateルートをアニメにしとけばいいのに
気持ち悪いっての本当にわかる


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:47:13 0Xg9DMno0
UFO厨wwwセイバー好きな奴はこの状況喜んでるの?
原作にはないセイバーageageされてるぞ
セイバー擁護する前に不満を語れよ


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:49:14 K4DOLfu20
ufo厨への不満語ってるやん
ufo厨は必死にセイバーやセイバー厨の仕業にしたいんだねって


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:50:10 tY9/YpLY0
>>928
この流れを見てセイバー擁護とか印象操作してる時点でufo厨丸出しなんだよなあ……


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:50:32 O84EBhMY0
誰がどう見てもセイバー厨に媚びた結果が今の惨状だろ
それか厨って呼び方が気に食わなかったのか?


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:51:42 K4DOLfu20
>>931
だから悪いのはufoじゃなくセイバー厨だってか?


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:52:28 JNVkedhU0
>>928
goodエンドくるぞって期待しまくってるし喜んでるだろ
凛から原作の場面乗っ取りヒロイン要素乗っ取ったりも
セイバーが大好きだからどうでもいいみたいだし寧ろ嬉しそうだしな
凛と士郎の大事な部分削られてるのに喜んでるセイバーファンのレス見るたびに
どうしようもなくセイバー見るのが嫌になってくる
UBWなのにこいつら喜ばせるために士郎と凛は犠牲になったのかと


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:54:17 0Xg9DMno0
UFO厨もセイバー厨もうぜえよ
この改悪をファンが喜ぶと思って作ったUFOに腹立つ


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:54:37 g17bfFyo0
>>927
ufoUBWの癌は、作品と主人公、ヒロインへの理解が浅いufoの偉い人だよ
2期に向けて不安だらけよ、ほんとに

セイバーの可愛いシーンとかは、本筋やキャラの解釈を損なわないなら尺が許す限り入れてくれたらいいと思う
実際そんな尺的余裕はあまりないとは思うけどね


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:55:06 fJ7LJQWI0
セイバーアンチスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245/l50

次からテンプレな


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:55:51 g17bfFyo0
>>934
心から同意するわ


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:58:48 fJ7LJQWI0
ufotable版Fate/stay nightに関する不満点、問題点、アンチ意見などを語りましょう。
なるべく他人の不満にはケチをつけないように。
過度の擁護は本スレか該当キャラスレでお願いします。
荒らしと思わしきレスはスルーすること。
次スレは>>980が建ててください。

※注意
原作そのものに対するアンチや特定キャラクターへのアンチ行為等、
ufo版Fate/stay nightに直接関わらない発言等は該当スレで行って下さい。
セイバーアンチスレッド 14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1371605245/l50
遠坂凛アンチスレッド7
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1332981542/l50
罅割桜 24本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414676920/l50

まとめWiki
http://wikiwiki.jp/ufofate-anti/

前スレ
ufotable版Fate/stay nightの不満・問題点を語るアンチスレ Part.4
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1418010251/


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 20:59:52 fJ7LJQWI0
次のテンプレこれでどう?
>>1>>2合わせて個別のアンチスレをメインヒロイン3人分(凛はいらないが一応)


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:01:14 0Xg9DMno0
>>939
いいと思う


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:04:57 g17bfFyo0
>>939
正直どっちでもいい
980が判断でいいと思う


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:08:44 fJ7LJQWI0
980判断とかはそれはそれで荒れそうなんだが


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:08:57 O5k1meEE0
このアニメがいまんとこ一番新しいからセイバークラスの達人だったら
完全燕返しを回避可能という設定がこれまでのを上書きして
相対的に燕返しが弱体化しちゃったのがなあ…


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:09:35 kQhfmc4g0
UBWなんだからもっと凛をしっかり描写してほしかった
セイバー嫌いたくないけど
やっぱ嫌いになりそうだよ


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:33:27 ymAMbAww0
>>924
Zero原作の想い人ギネヴィアを救いたかったマンなランスロットが
アニメで「正直王妃より王のほうが」なセイバー萌え一筋スロットに変更されたのを踏襲して
UBWでも士郎が「正直凛よりセイバーのほうが」なセイバー萌えでグッドエンドに
なりかねないからな、ufoのZeroに則った改悪ぶり見てると


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:37:15 g17bfFyo0
>>945
脇キャラじゃなくて、ヒロイン差し置いてソレやっちゃったら作品冒涜だよ
流石に、#00と#01で士郎と凛の距離感にあんなに喜んでたきのこが黙ってないだろう


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:38:52 X/Nd429k0
>>924
> DEEN版で酷いトゥルーやられたから、今度こそちゃんとトゥルーにしてほしいけど

何故ufo版トゥルーが酷いトゥルーになると予想できないのか


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:40:25 QDaKy3Xk0
スレを「嫌いに」で検索すると驚異の単発率が
いい加減に嫌いになるか思い留まるかして黙ってくれ


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:45:27 B9HgTmjA0
UBWのゴリ押しセイバー大嫌いだ
萌え描写も吐き気がする
気色悪すぎセイバー


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:45:45 ymAMbAww0
>>946
でもきのこ、結界での正義の味方より真っ先に身内優先で動く士郎を止めなかったんだろ?


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:47:59 L4SW7Emc0
>>946
いや、きのこは沈黙するタイプだぞ
初回のツイッターはお仕事だから口が普段より軽かったけど


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:49:34 g17bfFyo0
きのこ公では批判とかしないもんな
沈黙するだけで


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 21:51:25 fJ7LJQWI0
むしろ真月譚のときのように絶賛してくスタイル
基本的に自分の手から離れると自由にさせるのがきのこ


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 22:12:16 EztEXuS20
内心何と思っていようと表に出さないだけだろ
波風立ててもメリットないじゃん

好評だろうが酷評だろうがもう利益しか出ないんだから少しでも多くしようとするだけだろ
商人の鑑だな
原作者としての作品への愛を期待する側としてはガッカリだが


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 22:33:36 4PGemEUc0
ufoといいZeroといい都合悪くなれば、アンチは○○厨!とか決めつけて批判封じばっかだな

ま、原作者としてあとからgdgd文句言うのはどうかと思うので
沈黙するのが正解だと思う


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 22:40:05 dR6XnMmE0
まあこんなのでも楽しんでる新規ファンもいるだろうし沈黙は正解だと思う
問題は自分のやりたいことばかりやって既存のファンの喜ぶ所を理解できてないufoだ


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/26(金) 23:38:52 /rf2/N.w0
大体セイバー女体化の時に大喧嘩したのに社長になぁなぁに説得されちゃった時点できのこの牙は折れてるよ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 00:11:41 RAucM/5Q0
レアヌタで士凛キッスを入れなかったりとかかつてのきのこの勢いも摩耗してるしね


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 00:16:06 QnEVDIPM0
>>957はわかるが、>>958は意味がわからん
単にそういうシーンが入れられなくて雰囲気的にも持ってきづらかったからってだけだろうに


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 00:47:04 BUSo0qR20
高跳びの件でクッションでボコる凛も可愛いじゃないか


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 00:50:15 zdKjiQPA0
>>960
涙目で「このケダモノ」ってなじられるのがいい
この場合本当にケダモノだったわけだし


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:35:03 hrA53pOM0
どう見ても自演静岡君
皆わかってると思うけど


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:41:23 fUHMSJZ60
あんまり好きじゃないしニワカだから批判を受けるの承知で書くけど化物語の心理描写は優秀だと思う
参考になる点もあるんじゃないか?
なんで士郎に心理描写喋らせないのにこだわるんだろう?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:42:55 6AbiMCsU0
セイバーに関する単発は大体そうだろな


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:44:11 cSPO6r.E0
DEEN版だとモノローグである程度心理描写してたから
同じことやりたくなかったんじゃねーの


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:51:09 3r8l9oKE0
セイバー描写批判を自演だと思い込みたいセイバー信者は相変わらず痛い
ufoのセイバー推しは紛れもなくゴミ


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:54:31 QZnlfggc0
以前特典付ボックスを買うか買わないかって話題があったけど、
売上次第でHA制作を〜って話を聞いて、やらせたくないから止めた


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 01:57:28 9I1XsT8o0
>>963
化物語みたいな抽象的な演出はやらずに写実的(?)に行く方針なんだとよufoは


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 02:00:47 PB2vKK6o0
>>966
(i_i)\(^_^)


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 02:24:16 eHGn7DJw0
>>963
心理描写と世界観設定説明と場面進行をオサレ紙芝居にして尺と作画節約
重要シーンとバトルと女子キャラのかわいさに尺と作画注力はいいやり方だよな
でもセンスもシナリオをまとめる能力も物語上の優先順位の判断もufoにはなさそう


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 02:31:38 xKhEnSSY0
>>968
方針の都合で糞な出来映えになるしかありません、とか作品に対して言い訳にもならんわな
だったら最初からオリジナルだけやってろって話で
あ、オリジナルやらせるとダメになる会社なんでしたっけ


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 02:36:43 fSOYVZfI0
物語シリーズみたいな演出は何だかんだで相当センス無いと無理そうだしな
ただufoは長い台詞回しの場面はもっと工夫した方が良いと思う


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 04:13:56 KcVieUcA0
一回見たらもういいやって感じなんだよね。
何回も見直したいって思わせるものがない。


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 06:39:28 20ZWL6k60
セイバープッシュ酷すぎる
まじうぜえわ


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 06:58:28 fMOa53Gc0
プッシュと言えばプッシュじゃねえとかageとは別物とか自演してたのがいたなあ


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:04:41 7r.dRtzc0
アニメのアンチなんて大半がセイバーアンチでしょ
セイバーの扱いが良いのが許せないってのが伝わってくるよ


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:16:18 zdKjiQPA0
それ以外は不満あっても許容できる範囲なんだと思うよ


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:21:01 4rZ1jUY.0
>>976
だな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:25:35 DhpDzWZs0
セイバーアンチでもなけりゃセイバーの扱いには喜んでるのが普通の感覚だろうしなあ


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:29:01 3nSWqWzsO
藤ねえや遠坂の行動の乗っ取り、バーサーカーやアサシンの弱体化を喜ぶのが普通のセイバーファンなのか
怖いな


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:34:26 PnA4diWM0
まあここのメインはセイバーアンチとか士凛厨でしょ
セイバー優遇や士剣が気に入らないから叩く
士郎スレでも士凛厨暴れていたしな


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:38:34 nT74hz/20
セイバーアンチまじで異常だな


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:43:21 R.OC9TnQ0
セイバーアンチとか言ってる厨自演しすぎだろ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:49:07 MGVSBnlE0
凛のシーンをのっとるセイバーと同じく
その信者も難癖つけてアンチスレのっとりか

ここに書き込むのはufoに不満があるからが前提で、主語が省かれているだけだろ
それをufoは批判せずにセイバーだけを批判しているとかアホかと思う


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:49:54 IAfmkQgw0
>>981
UBWがgdgdに改変されてるから文句出てんだろうが
ファンが原作がねじ曲げられてどうして喜べるんだよボケ


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:49:54 RAucM/5Q0
>>980です
やってみます


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:50:17 WqDzO5Yg0
アニメ叩いてる奴にセイバーアンチが多いのは事実
まともなファンならセイバーが良く扱われたからといっていちいち文句言わないし喜んでるだろう
ZEROで酷い扱いだったんだから多少の優遇くらい多目にみるのが普通


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:54:09 RAucM/5Q0
初めてでしたが、あれでよかったでしょうか?


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:57:15 MGVSBnlE0
>>988

>>987
>アニメ叩いてる奴にセイバーアンチが多いのは事実
アニメ擁護している奴にセイバー信者が多いのは事実
こっちだな


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 07:58:11 NDldSBkE0
>>987
みんながお前みたいなセイバー厨丸出しの思考じゃない事に気づけ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 08:01:38 RAucM/5Q0
>ZEROで酷い扱いだったんだから多少の優遇くらい多目にみるのが普通
>ZEROで酷い扱いだったんだから多少の優遇くらい多目にみるのが普通
>ZEROで酷い扱いだったんだから多少の優遇くらい多目にみるのが普通
これが原作レイプ容認の理論か


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 08:13:07 NDldSBkE0
>>991
酷すぎる理論だよな
Zeroで扱い悪かったからといってUBWという凛ルートで士凛やら色々カットして士剣をーってのはおかしすぎる


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 08:20:27 3Y8VgIlc0
>>989
>>991
>>992
セイバーアンチキモいよ


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 08:27:02 UL7MFgp20
静岡君
zero厨でufo厨だったのか


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 08:40:02 y2ROSl2E0
>>994
何を今更wwww


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 09:18:55 IAfmkQgw0
毎度スレ終わり頃に変なのわくな


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 09:26:31 zdKjiQPA0
>>991
あはは、こりゃ酷ぇ


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 10:15:27 4T.UTs4w0
>>996
荒れるのわかってやってる確信犯だろ
スレ終盤なのは埋まってしまえば通報されないって思ってるから
毎回同じ話題で荒れてるしどっち側も自演してやってるだけ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 10:21:56 zdKjiQPA0
だよね、釣りだよね
笑った


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/27(土) 10:24:13 Di1YiAAc0
どう見てもセイバーアンチが暴れてる中で
餌になりそうなセイバー厨発言が単発で連続で出てそれに群がる魚たち

どう見てもすべて自演です


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■