■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【何も言わずに】衛宮士郎part91【上着を脱げ】

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:08:33 n8YMMEaM0
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第91射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行

▼過去スレ part81以降▼
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1413656148/
【俺はただ】衛宮士郎part89【貰っただけだ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1414898723/
【朝早いんだな】衛宮士郎part90【遠坂】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1416367600/

▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【覚悟は良いか】【正義の味方】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】


"
"
2 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:09:23 n8YMMEaM0
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:11:36 n8YMMEaM0
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:14:45 n8YMMEaM0
過去スレ part61〜80
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/l50


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:19:46 IsHCqxKI0
>>1


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:01:22 E0e4hmFM0
>>1
名シーンを温存しておきたいところでちょうどよくギャグスレタイが出来るタイミングが来たな
カットされても文句は言えんシーンだが、正直やるのかどうか楽しみだ


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:26:20 3bsYXxu60
>>1

皆さんスルースキルを鍛えましょう


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:32:17 X5hLS3Ks0
>>6
アレ死亡シーンの入り口だからなぁ
やって突撃したら男同士で心中オチになるし、
やってフラグ回避したら初見の人「このシーン意味あるの?」になるし・・・


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:37:10 7DbD.uAk0
>>8
これと、刻印破棄のバッドエンドは
本当トラウマだわw


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:48:14 rQHc0lgg0
ホロウの遠坂はしたたかだな、士郎の投影能力を使って
美術品の贋作→売り逃げを企むなんて


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 23:21:28 E0e4hmFM0
>>8
Zeroからの初見組に腐女子に媚びたとか言われかねんなw
まあ凛の令呪が右手の甲になってるし、やっても普通に両手を確認して終わりかもしれん


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 02:12:01 WhAPsQcg0
>>1

全員令呪が手の甲に変更になってたら食事の時に手チラッと見て終わりになっちゃうかもね


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 04:45:23 A/DN/m9k0
それこそ魔術で隠蔽すればいいと思うけど誰もやってないし無理なのかね


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 05:30:20 XIVRCNBQ0
前スレで暴れてたセイバーアンチはもう発言するなよ


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 05:55:11 qOk80qg20
>>14
おいぃ…


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 06:33:08 ZaSDQlkUO
手の甲を見せてくれ、に代替かな?


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 07:05:01 Ae7DblcA0
今週のエンドカードが一成だったから活躍する可能性はたかいとおもう


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 07:43:47 F42DtU5s0
ホロウやってて思うが、あの世界だと生徒とかと随分仲良くなってるけど、ホロウ前後でも運動部とかとそんくらい仲良くなってんのかなぁ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 07:52:53 WhAPsQcg0
運動系文化系問わずでブラウニーやってるから
生徒からの士郎の評価は変わんないんじゃない?
そもそも士郎の所属していた弓道部も運動系に入るし


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 08:19:18 5MzZGWCI0
>>18
ステイナイト時点でも普通に挨拶とかしてたし今やってるアニメでもクラスメイトと仲良さげだけど


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 08:44:48 ZaSDQlkUO
男子学生女子学生各々トップツー(柳洞一成、間洞慎二、遠坂凛、美綴綾子)全員と仲良しの衛宮士郎と仲を良くしても損はない


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 08:49:47 F42DtU5s0
あー、クラスメイトは2大イケメンなんとなくモブとしてしか認識してなかったわ
運動部は本編で知り合った気がしてた
100物語の途中までは現実だった気もしてたけどそれも気のせいかな?


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 08:58:07 5MzZGWCI0
>>22
先生がいるのがおかしいし


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 09:19:07 F42DtU5s0
アレなソースだがニコニコ大百科のホロウの欄でプロローグでカレンとあったとこからループって書いてた
トイレから戻るまで鯖と先生いなかった気がするし


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 09:21:42 NOyGnzZY0
由紀香が空に見える糸の話をするのは一旦席を外す前


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 09:32:25 Gnwg0T6A0
>>14
あいつらところ構わずセイバー叩き始めるから
恐ろしい


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 10:02:02 5MzZGWCI0
半年間サーヴァントと過ごした記憶も捏造っつーか穴埋めだろうし


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 10:24:43 q17Kxy.U0
>>24
プロローグで確かサーヴァントたちはもういないってのあるよ


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 10:31:51 F42DtU5s0
つまり…真相はきのこのみぞ知るってやつ?


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 10:37:12 DwbNviNo0
きのこの設定もそもそもゆるゆるですし


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 12:22:08 q17Kxy.U0
そういえば固有結界は死徒とか扱うらしいけど
さっちんとアーチャーとかでもやっぱりリスクというか燃費とか違うのかな?


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 12:28:49 y4uIS86A0
>>31
TYPE-MOON総合考察スレ その60
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1416046747/


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 14:54:21 p6dJ5gV2O
なんかしらのペナルティは存在するっぽいんだよな、固有結界


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 17:46:49 rb5oNlKk0
禁呪ってわりには等価交換を無視してくれる
かなりメリットだらけの無限の剣製


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 17:57:19 dB40qRD60
アーチャ―が抑止力の一部だからじゃなかったっけ
生前は制限だからだったような 分からんけど


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 18:37:27 C.UcQewAO
二刀流って実際雑魚らしいが何故士郎(エミヤ)は双剣なんて選択をしたのか


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 18:43:52 mAxO8/Lc0
UBWでバサカが消える時にもちらっと書かれたが型月世界は「在るとおかしいもの」を消そうとする修正力が働くっぽい。
で、世界の一部であるアーチャーはその修正から逃れられると理解してた。

個人的には教授や衛宮家の「俺世界の一部だしその体内に展開するだけならセーフだよね」というのが割と納得いかない。
そもそも魔術とか個体の心象だって「世界の一部」じゃないの?と


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 18:44:56 mAxO8/Lc0
>36
二本一対で装備ボーナスがあって投影も楽というオイシイ武器があったからつい


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 18:54:05 rb5oNlKk0
二刀流が雑魚な理由って片手で刀持つのが大変だから
宮本武蔵だって力持ちだし


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 19:06:51 R52tywCc0
>>18
HAの時は、同じクラスになっているってのもあるからだと思う
陸上部は凛とマキジがそれなりに交友もっているから、
士郎が凛と交友を持てば、そのつながりで仲良くなりやすいだろうし


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 19:41:32 p6dJ5gV2O
>>36
根本的には剣自体を気に入ったからかもしんないけど
戦術的な面で言っても夫婦剣がエミヤ士郎の武器としてはベストだったんじゃね
あれ揃えて装備すると防御力上がるし投影の負担は軽いし引き合う性質も投影と相性いいし


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 20:30:54 dB40qRD60
二刀流で部位狙いをする事は剣道の試合において反則的に強いらしい
顰蹙を買うから誰もやらないとか


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 20:38:36 rb5oNlKk0
剣道の試合で有効打突取れるのは小太刀だけじゃなかった?
それに高校卒業まで二刀流禁止だしな


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 20:41:41 2ryslDZ60
HF腕士郎「そうだ、剣道やろう!」


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:07:04 F42DtU5s0
UBWと等価交換で思ったが、固有結界内の武器が壊れたら治すまで時間かかるとか魔力必要とかあるんだっけ?
普段の投影はやるたびに魔力使うけど
>>40
あー、クラス替えもあるのか
もちろん現実でもそうかはわかんないけど


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:07:49 wVHRl48M0
日本人が二刀流するには筋力とか体格的に使えるのが限られ過ぎる


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:30:42 KrXfC31g0
攻めるには片手で剣を振るのは難しいし、それが出来るなら両手で力いっぱい振った方が強い
ただ守るにはかなり理不尽な強さらしく、昔の学生剣道では即席二刀流を大将にぶつけて引き分けとるのが流行ってたとか
で、当然ながら禁止されて現在に至る


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:31:14 mAxO8/Lc0
>45
そもそも投影自体が消費魔力:10、投影宝具の魔力:100みたいなイカサマ仕様だし
展開中は1ラウンドごとに魔力を10消費、登録済みの武器を○個まで錬鉄可能とか


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:33:21 NOyGnzZY0
>>45
再投影でなしの修復はわからんが

> Q. 「無限の剣製」内では壊れたり、使ったりした剣は
> 魔力を使わずにまた造られるんですか?

> A. 結界形成時に用意されている武装なら魔力は消費しませんが
> (ただし、結界形成から維持まで魔力は消費され続ける)、
> 破壊されたものを新しく製造する、形成時になかったものを作る、
> ということなら激しく魔力を消費します。


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:38:40 rb5oNlKk0
>>47
アーチャーは防戦の型っぽいから向いてるんだろうな


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:39:31 F42DtU5s0
>>49
なるほど
それだと戦闘後にはゆっくり魔力使ってオートで修復するイメージかなぁ
>>48
そういう仕様でもあったな
うまく使用者の魔力回復出来る魔力炉のような剣があれば、無限に投影できるんじゃね?


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:42:06 aKc5rmd.0
>>51
結界を消して再展開すれば元通りじゃね


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:43:10 r9ZeOdSk0
>>48
カリバーンの場合、あの時の士郎の「総魔力」の数百倍だったはず
出鱈目すぎるね


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:45:51 WhAPsQcg0
そもそも人の身でありながらたった27ぽっちの魔術回路で
固有結界展開できるってのも出鱈目な気がする


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:47:09 F42DtU5s0
>>52
それもそうなんかな?
たしかに心象風景だし、展開するたびに同じじゃないとおかしい気もする


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 21:59:21 r9ZeOdSk0
士郎の場合、通常の神経そのものが回路になってるんだっけ?
通常の神経全部回路なんだろうか?
となると本数合わない気もするけど
それともそれら総合して1本と数えるのだろうか?


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:20:55 u5OrfQNc0
なんだこのスレタイ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:28:00 B5hMemQY0
>>57
士郎さんの名セリフじゃないですか


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:35:16 w/FW57kg0
さてダッシュX発表前はいまさら復活しても筆置いてた分衰えてるだろうという意見が多かったけどどうなるか


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:36:34 w/FW57kg0
誤爆(ブロークンファンタズム)しました すみません


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 23:44:09 .828sUjo0
>>54
27って初代のくせに魔術師全体の平均回路数を超えてるんだが


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:14:29 tz6prt7IO
このスレタイホモじゃないか(驚愕)
このアイディアを出した人にはハサン先生を率いて、他の鯖は全部ヘラクレスの聖杯戦争に参加する権利を上げよう(提案)

まあ冗談は置いといて、実際一成が士郎殺したあのエンドだとその後がかなり問題になりそうだよな
チラッと誰か士郎のセリフ聞いてたらかなり問題になる


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:20:24 zTXC6Pog0
状況的に一成がホモで無理心中したとしか思われないだろう
一成が寺の子で士郎が孤児な上にヤクザと懇意なのでマスコミとかに改竄されそうではあるが


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:27:49 PpQyEDRk0
そういえば士郎の魔力量に対する評価って27本の回路が開いてるときのってあったっけ
そもそも27本開いてるときがUBWのギル戦以降とHF腕解放後くらいしかないけど


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:34:44 BDRP1.yA0
何も聞かずに上着を脱げじゃなかったっけ どうでもいいか


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:46:41 tz6prt7IO
個人的にはケリィが残りかすから作ったオリジナル魔術っぽいのに、エミヤが固有時制御知ってた方が気になるな


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:52:12 zTXC6Pog0
>>66
士郎に超甘い切嗣が士郎に魔術見せて言われて普通に見せただけ
固有時制御だけじゃなくAランクの攻撃魔術とかも見せてたみたいだし


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:55:30 OYwDimNY0
>>47
> ただ守るにはかなり理不尽な強さらしく
そりゃ剣道みたいな特殊なルールでで真剣でもなんでもないからだろ


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 00:59:17 GgwvW9jo0
真剣でも一緒じゃない?
守るだけなら体重そんな乗せる必要も無いし


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:10:53 OYwDimNY0
守るだけならって同じなわけないだろう
竹刀と真剣じゃ扱いやすさが全然違うし、ただ打ち合うのですら違う技術がいるよ
剣道と実戦じゃ全く違うから
実戦で有効打とか関係ないだろ
綺麗にはいらなくてもアウトだ


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:14:51 26PEdZMo0
徒手の場合、片手で相手の攻撃を裁くのと両手使って捌くのはどっちが楽か?
技術が要るのは当たり前、その技術を収めたら少なくとも防御に関しては鉄壁になるのは自明だと思うんだけど
長刀の二刀流は取り回しが難しそうで高い技術が要るだろうけど、短刀の二刀流ならそこまでではないだろう
両手で使う武器とかならトンファーとかあるしね


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:20:07 GgwvW9jo0
なんで真剣で剣道やる話になってんの?w


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:21:37 rkCLrLjY0
剣道で有効打とらせないのと実戦でとらせないのは全然別だろ
竹刀と真剣も全然別
トンファーとかも技術は別物
剣道での2刀から実戦剣術真剣二刀がっていうのは飛躍しすぎ
剣道自体がぶっちゃけ特殊すぎて剣道で○○だからはほとんどアテにならんよ
雑談スレでも似たような話題あったけど


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:26:42 26PEdZMo0
>>73
言いたい事が良く分からんのだけど
何か真剣使う古式剣術でも習ってるの君?


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:27:01 rkCLrLjY0
二刀流の強さの話題
攻めるのはアレだが守るに理不尽な強さ
剣道ならではの事象だろう
真剣実戦でも同じだ
いや違うだろ
みたいな流れ


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:28:46 hS5yXWuQ0
やっていないと発言してはならないというならそもそも剣道以外の話題をすることが無理になるなw
ほとんどのフィクションの強さ議論で全員参加不可になる
ガチの実戦なんてやってる奴いねーだろうし


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:30:42 GgwvW9jo0
力を1点に集めるのは攻撃に有効
分散するのは守りに有効

こんなのは別に剣道に限らないんじゃないかな


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:32:57 OYwDimNY0
攻めにおいてでも剣道は参考にならないでしょ


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:34:16 26PEdZMo0
>>76
そういうことではなく「何々は当てにならない」という意見は
実感した人意外使えない言葉だと思っただけ


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:35:35 8f/5/ITM0
いやそれいうなら自明だとかどっちが楽かとかないだろうとか言ってるお前も実感してから言ってるんだよなとか言いたくなるがw


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:36:52 26PEdZMo0
少なくとも子供の頃周りから殴られた時は片手より両手の方が幾分捌きやすかったけど…


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:39:55 OYwDimNY0
子供の頃に真剣で実戦してたのか?とか言われちゃうぞ
この辺りの話は経験してる奴とかぶっちゃけいないから実際にやってないとってのは意味ないって


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:43:08 2PpWbmu20
剣道は特殊すぎる
つか士郎スレでやることじゃねえな
相変わらずよく荒れるスレだ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:45:10 UwX./EAM0
いきなり竹刀二本振れるアニメの士郎くんの腕力半端ないなと思いました(少並感)


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:46:42 GgwvW9jo0
>>75
これ見て思ったけど
実戦においても「理不尽なまでの」強さだとは多分誰も思ってないからな、さすがにw
剣道だと超有利、だから実戦でも恐らく有利性が高い、というその程度の話でしかない


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:47:31 8f/5/ITM0
凄くのびてる!と思ったら荒れてたってのが士郎スレの風物詩かもしれないw


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:50:34 gGPUfCRk0
雑談スレでも剣道は特殊云々でアテにならんみたいに流れになってたな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 01:52:17 2PpWbmu20
>>86
よし、まともな流れに戻すために誰か何か話題ふるんだ


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 02:28:52 iBKzU.zc0
ゲーム始めてプレイした時は
一成は絶対士郎の敵だと思ってたなぁ…
実際はただの友達♂


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 02:55:22 Mn9Cb.kA0
>>61
平均よりちょい上程度で固有結界使えるのは充分出鱈目だと思う


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 07:33:09 Fs12RmgIO
×→回路27本で使えるのはおかしい
○→固有結界を使う為だけの魔術回路

考え方が逆ですよ


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 09:03:00 g6t31Wg.0
>>65
そうだわ
気づかなかった


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 09:45:27 YHCLEodg0
士郎とアーチャーが全然魔力量違うのはなんでだっけ?
回路の数は変わらないんでしょ?


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 11:07:10 2rs2fMwo0
マスター


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 11:58:41 jlJHCKWc0
長い年月をかけて鍛え上げたとか言われてたし、一本一本の回路の性能が上なんじゃね


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 12:11:34 YHCLEodg0
>>94
なるほど
と思ったけど生前のエミヤも使えてたわけでしょ?
>>95
生成量は鍛えると増えるもんなのかぁ


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 12:22:11 jlJHCKWc0
>>96
その辺よくわからないんだよな
神経と魔術回路が癒着してるとか言われたり生え変わったりしてる士郎が例外ってだけな気もする
この辺も質問送っとくべきかなあ


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 12:30:45 S0XPuLNU0
他のキャラが出来ないと言われてない以上士郎だけが特別って言うのはちょっともにょる
神経鍛えるってそもそもどうやんだよって思うし


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 12:51:54 UQtppkLQ0
回路の数で才能が決まるだけで成長しないわけではないだろ


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:15:05 FMcFBKt60
回路の数が少なければ自分とまったく同一の存在を用意すればいい


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:15:21 YHCLEodg0
凛が魔力量の説明してる時、一般的な魔術師は何本、私は何本って説明してたから、本数で生成できる魔力量決まるんだと思ってた


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:18:01 mKJKJ1Jg0
魔術師の才能は生まれた時から決まってるしな。技量は別としても魔力量は成長無理だろ


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:24:02 S0XPuLNU0
>>101
鍛えた状態で、っていう暗黙の前提があるんじゃないかな
27本もある士郎も最初は一般人と判別される程度にしか魔力持ってなかったし


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:36:03 5NgsdSmMO
生成効率の化け物とかいるからなあ

普通に考えればオドの量に直結する数値だから、回路の数は魔術師にとって重要な数値ってのは間違いないはずだけど
あと士郎が最初は一般人と変わらないように見えたってのは、そもそも回路一本しか開けない状態な上にその開きかたも間違えてたせいだろう


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:39:01 eaQPgpzY0
魔法使いの基礎音律によると魔術回路は数とは別に質という概念も存在するらしいからなあ
ちなみにこれによると魔術回路を約20本持っているとされる橙子さんの魔術回路の量評価がB+だったりするから士郎の27本って結構多いっぽい


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:41:21 S0XPuLNU0
そういやそうだった
すまん、ボケとったわ


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:41:57 YHCLEodg0
もしかして世界と契約する前のエミヤってあんまり強くない?
ぎりぎり固有結界発動できるくらいで


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:46:07 FMcFBKt60
そうだろうね
世界と契約してない士郎じゃ
限界があって助けられない現実から世界のバックアップ必要としたって話だし


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 13:58:07 qqbbWfdo0
でもEXTRAで契約で得る力は一時的な物でしかないことが判明したからなー
そんな一時の力で死後にこきつかってくる世界さんマジブラックだわ


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 14:59:23 eUq0CjrY0
凛と繋がればいいじゃない!(棒)
イリヤでも可


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 16:21:43 sqMdM6ko0
凛と回路を繋げるほどに親しかったらアーチャーにならんだろ


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 16:32:45 eUq0CjrY0
テムズに落ちて逃げたのか
何なのか知らないが、せめて3年ぐらい頑張れば、
デレ凛になるというのに


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 16:50:11 UiL41SQE0
デレ凛にさせるにはまず恋人関係にならないと...


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 16:56:24 GLmN5QnU0
実はとっくにデレてたけど例の朴念仁で凛涙目
高校生ならまだしも大学生でそれはないエンドとかないか


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:09:29 GgwvW9jo0
凜のほうで必死に繋ぎ止めないと士郎のほうが離れて行っちゃう可能性が高いもんなぁ
幸せ感じると〜とかあるから士郎と付き合うのは中々に難しい


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:09:39 0IMlYzRE0
ホロウのデレ凛を作るには
どういう三年間を過ごせばいいのか


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:19:20 UiL41SQE0
倫敦で士郎がルヴィアに雇われてこのままでは取られると思ってデレだしたとか?


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:21:47 zQOTcQpQ0
年取って丸くなったんじゃね


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:23:21 g6t31Wg.0
>>116
いやもう全然想像つかないよね…
たぶん、はたから見ててすごく恥ずかしい2人なんだろう


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:23:34 sqMdM6ko0
独占欲は案外凛も強いからあるかもしれん


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:31:31 g6t31Wg.0
おそらく士郎もノリノリかもしれん
あのレベルのデレは一人で培えるものではない
周りが見えずに電車内で抱き合ってるカップルレベルだよ
数年後冷静になった時が怖い


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:50:24 YHCLEodg0
凛ルートを通りつつ、人間のふりした人形じゃなくなったらああなるのかねぇ?


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 17:59:27 sqMdM6ko0
士郎が幸せを感じる事を苦痛と思わなくなった結果かなあ >デレ凛


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:58:05 5Z7Gj9jk0
案外結果じゃなくて原因かもしれない。もうはっきり「あんたが不幸だとわたしは悲しいし幸せならわたしも嬉しい」と言ってやるしかないと思って実行したとか


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:59:46 61Cmhe8k0
確かHollowでも付き合ってる設定じゃなかったか士凛


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 19:00:27 g6t31Wg.0
>>125
まああれは、なんでも有りの世界だから


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 19:09:37 UiL41SQE0
>>125
それは恋愛探偵の時だけの設定じゃないか?


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 19:37:13 deRnqTLY0
凛が士郎の師匠として衛宮邸に入り浸る為のちょうどいい方便だと思ってた
藤ねえさえ帰っちゃえば、どれだけ人に言えないコト(意味深)でもやれる環境だし


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 19:46:36 sqMdM6ko0
あの三人娘は凛の関係者だから士凛になるのは当たり前
美綴は桜と凛両方の関係者だから士凛も士桜もある
商店街では確か士桜だし
士剣については良く分からん

そもそも士剣だと本来はセイバー残存してないし
士桜だと士郎が留年だし
で、学園内で色々都合がつくのが、士郎単体と士凛の要素になる


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 19:53:33 g6t31Wg.0
学校関係のイベントっていうと、士郎と凛か、士郎と桜になる
氷室探偵みたいなのは、士凛好きには美味しいシーンだよね


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 20:34:32 D59k5mOI0
俺は逆、氷室探偵で氷室の行動が下種というか下世話というかで
鐘のことを一気に嫌いになったし、あのイベント結構不快だった


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 20:47:14 AsqPBnAY0
Wish.とかのイベントは士剣前提の話なんじゃない?
そもそも本来その前提ならセイバー居ないのは同意だけど

氷室探偵はなんだろうな。まあやり過ぎ感はあるけど別に氷室嫌いになるって程ではなかった。
むしろ実典が衛宮家の面子そろった状態でキレたのは意外だった。あの人間関係の繋がりしらないとアレが普通なのだろうか……


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 20:52:00 sqMdM6ko0
>>132
あの話は士剣前提だから最後辺りで実はこの時間がひと時のものでしかなく
士郎がこの世界を壊すことを受け入れる結末になる
「あなたは我慢が出来ない人だから」の発言に集約されてる
所謂Fate√の夢の続きみたいなものだと思ってる


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 00:46:26 262bXlg20
>>109
一時の利益につられてまるで向いていない職に就いた悲劇だな。しかも退職不可。
弱いやつをいっぱい無慈悲に殺すのが三度の飯より好きなんて輩にとっては天職だろうに


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 01:07:07 6zG8wYB60
>>134
それ英雄違うと思う
そう考えるとホロウ後のアンリマユは守護者として色々な意味で天職ということなのだろうか?


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 01:17:44 jKORhV6E0
エミヤ「はいはいおまえはそんなにも英雄英雄わろすわろす」


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 02:59:40 7h.wUA4IO
???「お前はそもそも英雄になりたいのか!」
???「成りたいんじゃない、成るんだよ!」


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 03:34:07 6zG8wYB60
一応書いとくと
>>135は全部>>134の二行目に宛てた文章だからな?


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 18:01:37 7h.wUA4IO
自分の意志で戦うのならば、その罪も罰も全て自分が生み出したもの。背負う事すら理想の内だ。だがそれが借り物の意志であるのなら、おまえの唱える理想は空想に堕ちるだろう

アニオリ入れるならこのセリフとか入れて欲しいな…


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 19:36:18 1ehRfxJU0
アニオリあるのかな
脚本のペース配分を読み取るセンスがないからよく分からないんだけど


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 19:37:30 KynRljSA0
ホロウやっとコンプしたけどカプさばのあのED後とかあのED後とかあのED後とかの続きが見たいと思った


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 21:51:15 XoA81ngw0
DEEN版のアーチャーがバサカ相手にUBW展開した後の口上は結構好きだったりする


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 21:53:11 jKORhV6E0
So as I pray, unlimited blade works.
 何も言わずに、上着を脱げ。


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 22:28:05 2Wkw6bSw0
「ご覧の通り、貴様が挑むのは無限の剣。剣戟の極致」
「恐れずしてかかって来い!」

原作にないのが不思議なほどの格好良さ
まぁきのこ節なのは明白ではあるが


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 22:28:13 262bXlg20
>>141
士郎「遠坂がああならないで済むなら、俺はエミヤになってもいい」


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 22:29:44 IRA.I7ZU0
正直ペース配分は褒められたもんじゃないと思う
ヘタな事はやらずに無難に進めた方が安全そう


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 22:40:53 XPFKAyAM0
>>145
守護者になったのがそんな理由だったとは


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:13:35 5HhksCBY0
>>132
あれは単純に士郎に難癖つけたかっただけ
だから氷室がこのままじゃ実典がカッコ悪すぎなのでフォローした


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:18:37 jKORhV6E0
いやでも普通の高校男子なら、嫌味のひとつも言いたくなるわな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:28:56 Sx3H69Ac0
刃牙道の復活武蔵が口八丁で刃牙や独歩を翻弄するのを見てて、二刀使いというのも
あわせてアーチャーを連想した。
にしても作中のキャラで、知ってる情報を制限して誤魔化すって奴はいるけど完全な嘘八百を
口にするのってアーチャーの他は慎二くらいかな。
あの朴訥な少年がすっかりスレちゃってまあ…


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:45:36 5HhksCBY0
あれ普通に実力で圧倒してるし


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:53:37 IRA.I7ZU0
外道マーボー「嘘はいけないな少年」
契約宇宙人「全くだね。発言内容は真実じゃないと」


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 00:00:05 dEFddrtc0
いつぐらいからかな。嘘つかないで人を騙す方がいい(悪い)って言われるようになったの
桜とかを慰めて利用した挙句「あの時言ったのは全部嘘だよバーカw」なんてのも最高に外道で素敵なのに


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 00:06:55 rJyRK.aIO
>>153
そういうやり方は、ただの噛ませ役な小悪党のやり口だって、きのこ自身が思っているんじゃないかな?


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 00:10:22 imrPKH4A0
>>153
それを桜(黒桜)相手にやったらに一瞬でパックリ行かれてその後ただでは死ねなくなるぞ…


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 00:19:12 dEFddrtc0
>>155
パックリ食べられた後桜の内部から延々と未来永劫嘲笑い続けても外道でいいな
まあ、スレ違いかな

カプさばのシロウくんも歪んでいる所はないけど、無邪気に痛いところを刺してくるあたり付き合いづらそう


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 00:36:17 pB8m9kFU0
個人的には嘘でも本当でもどっちでもいいな
信用してるのを裏切られる必要があるから、嘘をあまり交えたくないってのはあるかもしれない
最後の最後まで嘘だってばらさないまま長くじっくり信用させていけるならまぁ全然問題ない?
あとは単純な嘘じゃ詰まらんってのはあるかもな、嘘ならそれこそ何でもアリになってしまいそうだし


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 01:02:45 xi98dOxU0
士郎と桜のやりとり見てると料理にこだわりたくなってくる


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 01:49:14 fGq1nZnc0
少し遅れたがVITAhollow始めたらOPの士郎がイケメンすぎてドキッとしちまった
一昨年の移植の時は誰だこのイケメンとか思ってたのに、ufoの描く士郎に慣れたのかufoが士郎をより士郎らしく描けるようになったのか


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 02:02:32 lmPsNJ0Y0
二番目のOPで士郎の影がアヴェになってるところ好き


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 08:29:32 HyzGNXQ.0
一つ、友人と話していて疑問に思ったんだけど
士郎は5次の誰と主従になれば最強だったのか
皆さんの意見が知りたいです
僕はランサーの兄貴かなと思いました
友人はアーチャーでした


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 08:33:10 254KF/es0
普通にセイバーじゃない?


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 08:51:12 rTtVtIBs0
キャスターじゃない?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 09:05:48 z.xMO/Pc0
ボロボロになるのが半分確定してる士郎だから鞘のあるセイバーだな
キャス子は因果応報かなんかしらんが大事なシーンで回復魔術がきかなくなりそうだし


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 09:24:45 HyzGNXQ.0
なるほど、
回復できることを考えればセイバーなんですね


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 10:06:53 p8QS2bZEO
後の伸び代まで考えるんならアーチャーかキャスターだけど
こと聖杯戦争限定で考えるんならセイバーだな
そもそも他の連中だと最初のイリヤ襲撃で詰みかねん
かといってバサカ召喚したらその時点で士郎死にかねん
パスつながらないからすぐ消えちゃうかもしんないが


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 10:15:40 7WzZffMM0

士郎自体の出番は少ないけど一瞬アヴェの影が出てくる所はたしかに良い
欲を言えばもっと動かしてほしかったが、士郎はともかく影は動かしにくいんだろうな
HAのアニメ化は無理そう


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 12:28:42 2GuDV78A0
士郎が最強になるって意味なのか最強のコンビになるのかで話は変わると思うんだが
前者ならアーチャーな気がするけどそれだって凛ルートのように戦いを見るor戦うってのは主従関係じゃないとできないわけじゃないしなぁ

あと前者にしても後者にしてもキャスターはないと思う
前者なら比べるならアーチャーのほうがいいだろうし
後者はルールブレイカーを考えると聖杯手に入れられないってわけではないだろうけど
やっぱり葛木いないキャスターが5次のなかで強いとは思えないな

最強の主従って意味なら士郎と組むにあたって士郎が役立つようになる関係じゃなきゃいけないわけだし
カリバーン投影と鞘を考えたセイバーか、アーチャーでスペックを底上げした士郎が一番だと思う
それ以外だとコンビとして士郎を活かせそうにもない


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 12:46:28 xi98dOxU0
士郎がマスターだとサーヴァントは全力で戦えないしかといって士郎が戦ってもギル以外には勝てない(ギルも怪しい)

バーサーカー、キャスター、ライダー、アーチャー、農民は外れてハサン、セイバー、ランサー、ギルが残る
ハサンはそうとう上手く立ち回れば可能性ありでランサーは普通にあり
ただアヴァロンとバーサーカー、ギル突破を考えるとセイバー>ランサー
よってセイバーが1番いいと思うってのが個人的な意見

まあやる気だしてくれるならギルが1番だけど


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 12:56:06 2GuDV78A0
バーサーカーなんか召喚したら魔力不足だろうしな


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 13:07:58 R3MGZqHk0
鉄芯士郎ならハサンで聖杯戦争に優勝するかも


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 13:12:51 MLSxqbp.0
というか、まず初期へっぽこ士郎だろ
そこから生き残れるかどうかで決まる


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 13:21:02 p8QS2bZEO
イリヤは間違いなく襲撃かけてくるだろうからバサクレスと最低でも多少やりあえるやつじゃないとな


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:21:10 R3MGZqHk0
セイバーが猪突猛進だから序盤の事故死が多いよな
士郎を制御できるという意味ではランサーの方がマシかもしれない。ただバーサーカー戦が山場だろうな


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:28:54 9KNABnCA0
セイバーとランサーが協力して士郎をマスターとして祭り上げればいいんだよ


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:33:02 xi98dOxU0
ランサーだとバーサーカー突破出来てもラスボスギルガメッシュがいるからなぁ
セイバーは士郎のアヴァロン込みでなんとか勝ったけどランサーは天の鎖に相性最悪だし勝てるビジョンが浮かばん
バーサーカーとギル以外の相手ならセイバーよりランサーの方が燃費いいんだけど


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:49:52 p8QS2bZEO
それ五次勢どころか既出鯖のほぼ全員に言えると思うわ


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:51:36 fGq1nZnc0
士郎を最強に、だったら序盤はアーチャーに鍛えさせて、途中からは我様の蔵に閉じ込めるのがよさそう


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:59:54 254KF/es0
士郎は戦闘スタイルは誰に教わるのが1番いいんだろうね?
やっぱりアーチャーだろうか
セイバーは自分以外の奴に習うのは許さないってスタンスだけどw


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:18:18 5lohNwrE0
燃費が良くても戦闘狂だからランサーは魔力喰いそう


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:25:45 Vuc9P2JM0
>>179
許さないというか、嫉妬しちゃうけど習う(強くなる)こと自体は否定しきっていないスタンス
ホロウや本編の言動見てると


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:28:02 rTtVtIBs0
UBWでもHFでも士郎が強くなるにはアーチャーが関係するし、アーチャー以外いないでしょ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:33:38 wsGo0LXUO
最強の士郎ねキャスターの杖になることかな


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:35:14 yp83jvJE0
アーチャーは前世を降霊ryの特訓方法と同じ効果が得られてるみたいだからな


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:40:48 lmPsNJ0Y0
ギルがバビロンの中士郎に見せたら
凄い事になりそうやな
宝具使い放題


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:53:25 Vuc9P2JM0
ただし白兵武器に限る?
つか、蔵にあるのは宝具じゃなくて原典では?




あ、釣り道具はOKよ


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:58:51 PRYQl9Eo0
他の鯖の時もパスがちゃんと繋がらないとするなら、セイバーを除いたらアーチャーかキャスターじゃないかな?
どちらも魔力不足があまり不利じゃないし


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 19:14:42 AK7UkYn60
士郎の魔術は異端すぎるからまっとうな魔術師じゃ教えられないってアーチャーがいってたし
ベストはアーチャーなんじゃね


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 19:24:11 R3MGZqHk0
魔術を鍛えるだけならばキャスターが一番良さそう
バーサーカーから逃げ回るならば一番安牌だし、士郎を高速で育てて強化すれば優勝も目ではない


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 19:30:58 fGq1nZnc0
キャスターだと、魔術師としては半人前どころの騒ぎじゃなかった士郎君がなんと3日で立派な魔術礼装に!ってオチが待ってそう


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 19:32:48 XYauFRso0
キャスターから凛を庇って杖にされるところは何気に好きなBAD
あの士郎の行動と結果はアーチャーも否定できまい


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:43:22 otUSGCfA0
士郎の魔術は特殊だから
魔術鍛える上でもキャスターよりアーチャーのほうがいいと思う
というかキャスターで鍛えられるのかな?って疑問が


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:44:47 xi98dOxU0
アーチャーは誰に教わったんだろうな
独学なら流石英雄としか言いようがない


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:45:01 PRYQl9Eo0
>>190
描写をみると聖杯に願いがあるしキャスターだって召喚された直後から裏切ろうっては思ってなかったと思う
なので、士郎が誠実に対応すれば即座に傀儡にってことはないだろう
ただ、キャスターが魔力を貯蓄する場合、本編レベルをこっそりでやったら士郎の方から決裂しちゃうだろうけど


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:48:32 y5l.b91s0
>>193
凛あたりじゃないかな
蔵のガラクタ見た後何か気付いたっぽいし


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:51:56 9KNABnCA0
>>194
士郎は止めろと言って止めたらそれ以上は怒らないタイプだぞ


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:53:34 Eom68b6wO
典型的な魔術師と言われてるキャス子が士郎みたいな突然変異に教えられることなんて無いだろ
無理矢理考えて強化の成功率上げる程度だと思う


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:55:13 y5l.b91s0
回路をより開く方法とか回路鍛える方法くらいは教えてくれるんじゃね?
まあまず自殺未遂に対するお説教からだな


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 21:34:41 lP5tDxg20
士郎を杖にすることが最大の強化


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 21:46:23 MmJw59Rk0
ふと思ったのだけど

・士郎が凛ルート終了後程度の技量
・パスや魔力提供の問題はなし
・士郎とサーヴァントの性格の相性は無視

の条件で一番強いコンビになるのはどのサーヴァントとの組み合わせだろうか?
さらに同条件で士郎単体が一番強くなるのはどのコンビだろうか(サーヴァントからの強化魔術などの補助はあり)
純粋に士郎との能力相性がいいサーヴァントが知りたい
五次以外のサーヴァントでも教えてくれるとうれしい


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 21:49:30 xi98dOxU0
強いコンビは魔力提供に問題ないならセイバーじゃないか?
アヴァロンが偉大すぎる
士郎だけ強くなるのを目指すならアーチャーの腕でも移植すればいい
使ったら死ぬけど


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 21:55:34 1G/dnyJ20
ランサーなら危なくなったら士郎を抱えてでも逃げてくれそうだから僕はランサーの兄貴押しですが
優勝狙いならばギルがメッシュ相手のが可能性はあると思います

愉悦的にも士郎の歪さは気に入られると思いますし


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 21:59:25 5s7qK.2.0
士郎とランサー、どっちも逃げないで死ぬまで戦いそう


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 22:02:51 KgHqUPhg0
士郎単品をより早く最大限まで鍛え上げたいのであればやっぱりアーチャーかなぁ
UBWや投影のノウハウだけじゃなく、自分の肉体の効率的な鍛え方なんかも分かってる訳だし


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 00:16:53 ZWtgrQrI0
答えてくれた人たちありがとう
士郎を強くするならアーチャーの腕もいでつければいいって発想が目から鱗だった


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 01:38:08 q3PsGmI20
もう両腕両足をアーチャーと交換してしまおう


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 01:42:37 6C4HkLEk0
もはや何秒生きていられるのかってレベルだな・・・


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 01:52:35 0yhORt9o0
身体も取り替えよう


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 02:40:22 EuCp/1ig0
そしたらもうアーチャーを士郎に憑依させればいいんじゃないか
どこかのオルレアンの乙女のように


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 02:48:59 23c/UfZc0
もうアーチャーに若返りの秘薬を薄めて飲ませよう


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 03:02:41 EeDE29C60
宝物庫の年末大掃除に士郎が駆り出されて英雄王にぽいっと放り込まれれば
色々とパワーアップして翌年這い出してくるんじゃないですかね


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 03:15:19 D/nSzbGM0
>>206
          ММииММ'''''''''-,
         Σ ヾ ̄:ヾ: : : : : : : :ヘ_  っ っ
         Σ /: : : : : : : : : : : : : : : ! っ っ っ
       Σ ~/: : !!/!/リ\!\!、:: : :! っ っ っ
       Σ/!: / ノ    `ヽ ヽ,/
      Σ レ!小l>    <   /~)
        М  |l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_ノ
        Σ/⌒ヽ.ヘ  ゝ._)   j /⌒iゝ
     <Σ\ /:::ヽ>,、 __, ノ ァ/  /ゝゝ
.       < ヽヽ:/ヽ‐-‐‐イ:::ヘ、__/ゝ


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 03:24:26 970sZ2lY0
5のエンドと40のバッドエンド、アーチャーをはじめとした様々な可能性の士郎についでにアンリも徴集しても整理できる気がしないぞあの四次元ポケット


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 04:57:13 xPglim4Y0
宝物庫全部見たら一気にアーチャー超えられる可能性あるかもな!
どんなびっくりドッキリ剣があるか想像もできん!


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 08:20:39 W3DIzFzsO
シロウコトミネの目的は全人類の不老不死
やっぱり天草四郎は視点のスケールがデカい
借り物の理想で正義の味方とか言ってるエミヤシロウとはえらい違い
正義の味方目指すならジークぐらい自分の意志貫けよ
もはや型月のシロウは天草四郎で士郎とかは主人公(笑)


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 08:23:59 2v92kIcg0
ただ記録したところで魔力がないと結界の展開すらおぼつかないからなー


217 : イナダ :2014/12/06(土) 09:02:11 /RuhH8M6O
>>215
はいはい天草すごい天草すごい


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 09:25:48 SwQvXhhw0
http://www.ufotable.com/c87/index.html
すっかりマフラーが板についてきた士郎
まあ冬だしね


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 10:10:01 TuxFQog20
マフラー士郎かっこいい


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 11:11:00 eP/pkzv.0
>>215が対立厨じゃなくマジモンの天草とジークの信者だったのなら
マンセーされる程の人気がアポスレにも皆無なその2人のどこがどう素晴らしいのか
アポスレまで行って濃い考察付きで熱く語って欲しい

公式のあらすじやアポアンチスレで拾える程度の情報しか持ちあわせが無い
ペラッペラの対立厨と思われたくないなら、アポ3-4巻とSNの本文引用と考察も付けて論理立てて語ってくれ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:06:32 sUulR5WE0
>>215
アポがアニメ化したらzero厨みたく
こういう事言いだすアホが増えそうだわ
あーやだやだ


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:13:46 8LMC/mC.0
アポとかジークもジャンヌも不評だし
一部のホモが持ち上げてるだけのアストルフォにも負けてそうな大惨事だしね


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:37:56 cDPeb8wI0
見え見えの対立厨に乗せられてアポ叩き始めてる奴はなんなの?


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:47:42 8LMC/mC.0
叩き始めるというか挙げたキャラの評価とか普通にそんなもんだし
士郎と比べて微妙とかじゃなくてね
本スレでもジャンヌもジークもそんな扱いだからね


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:52:13 gBUjms7M0
ここで言う必要無いから士郎の話しようか


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 12:52:18 2v92kIcg0
>>223
>>217がイナダだし

>>221=カワハギ
>>222=タコ

ってことでどうだろう?


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 13:07:40 7Pe7Gq3o0
そんな事より士郎の話しよう


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 13:27:58 vIbFPavw0
カプさばの士郎の話とか?
もう一週間経ったし


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 13:47:39 sUulR5WE0
>>228
士郎が普通にリンって言ってて驚いた
まだ思春期じゃないからかね
そしてジャンヌをアーサー王と間違える士郎ェ…


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 14:04:03 EuCp/1ig0
カプさばのシロウとリンは朝学校に行く時パンを加えながら曲がり角でぶつかったのが出会いだそうだから

シロウのバゼットEDとジャンヌEDのその後が見たいです
子育てシロウも気になる


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 14:30:29 Wwu6gbjA0
カプ鯖のシロウは的確なツッコミをする容赦ないショタ


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 14:31:40 vIbFPavw0
>>229
まだ小学生やしなあ
小学生で親しい人に苗字呼び(苗字をあだ名にするのはこの場合例外)とか逆に違和感あるからあれでよかったのかも


てか、カプマテで人の話を聞けと言われてるのはシロウなのに、物語で人の話を聞かないのはリンだという


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 14:39:02 EuCp/1ig0
しかしシロウもリンもナポレオン知ってるのにジャンヌ知らないって
いやでも小学生ならそんなもんかな?


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 15:08:49 970sZ2lY0
>>218
このセイバー、鎧の上にコートでも着てるのか?


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 15:14:57 tmX.VLC.0
まあ子どもが触れる機会はナポレオン>アーサー>ジャンヌだろうね
そういや俺はアーサー、ランス、トリスタンは知ってたがガウェインは知らなかった
燃えろアーサーに出てなかったからな


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 15:38:42 53qjPMBwO
カプさばのシロウ剣からビームどんだけ気に入ってるんだよw


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 16:20:32 .Y2evIZ60
子供の頃、アーサー王物語読んでた俺はどうもランスとトリスタンを混同視してた記憶


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 16:25:00 SYyTtWXs0
多くの少年の円卓入門となったライジングインパクトの洗礼を受けた自分からすれば
円卓最強はトリスタンだとしか思えない


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 17:23:42 D/nSzbGM0
>>230
ジャンヌEDのその後

士郎「聖処女を処女じゃなくしてもいいんだなテメェ!」


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 17:25:43 970sZ2lY0
トリスタンの雑すぎる偽名センスが好き


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 17:55:54 5kvt1WFUO
ガンダムから円卓の騎士に入っていったのは俺くらいだろう
なおランスロット役はガンダムマーク?U(ティターンズカラー)


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:00:35 gw56AwvQ0
セイバー以外の全ての鯖の真名が分かったよ
アーサー王、何それ? ギリシャ神話よりメジャーなの? って感じだった
クーフリンはわりと知ってた。ハサンも名前だけなら


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:14:24 53qjPMBwO
FF7で円卓の騎士の存在を知った人は結構いるはず


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:27:29 SrcL.Dek0
>>241
バーサルナイト鈴木のバグ利用でレベル上げまくった結果闇騎士ガンダムマークIIが仲間にならなかったのはオレだけじゃないだろう


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:48:49 FP1yW49.0
佐々木小次郎>ヘラクレス>メドゥーサ>ギルガメッシュ≧アーサー王>クーフーリン=ハサン=メディア
だったな

ギルガメッシュあたりからは名前は聞いたことがある程度だけど


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:55:09 970sZ2lY0
武器の名前ならアーサーがごぼう抜きするんだけどな
それでも物干し竿の小次郎には敵わないと思うけど


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 18:56:23 D/nSzbGM0
>>245
ギルガメッシュ知ったのはドルアーガ?ブリッジ?(ゲーム脳


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 19:02:15 6C4HkLEk0
ドルアーガのほうが触れたのは先なんだけど、主人公の名前がギルガメッシュだって知ったのはだいぶ後だったなぁ


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 19:12:56 /RuhH8M6O
>>246
今時の子どもは物干し竿(洗濯物干す方)って名称知ってるか微妙な気がする


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 19:26:45 MkN2QC6s0
>>247
Nightで知ったで(小声)


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 21:04:17 FP1yW49.0
>>247
FF


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 23:47:37 W3DIzFzsO
士郎はもうオワコン
これからはシロウは天草の時代


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:12:24 5F3uzJNM0
く、来るか……?


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:35:36 0LOlYhI20
士郎→シロウコトミネ
桜→BB
セイバー→赤

これぐらい大胆に世代交代しよう


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:38:36 e3.dHZ6M0
エミヤ「人気投票ベスト3にはいってからものを言え、む12位も暴れだしたかまとめてなぎ払ってやろう」


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:40:39 5F3uzJNM0
予想に反して盛大に剥ぎ取られたな一成


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:47:01 PiYJGiaI0
アーチャーの過去が入るかと思ったんだが入らんかた
この帳尻合わせはどうやってするのかだんだん不安になってきた
あと凛がアーチャーの過去にキレたり涙したりするの結構すきなんだがなー


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 00:55:49 k04y4ajI0
>>257
今回アニオリ無かったし、
入れるには尺が足りなかったんだと
思う
ラストは士郎のモノローグできっちりキメてたし、可能性薄いけどBDで入るかもね


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:18:36 PiYJGiaI0
今回は(も)尺ぎりぎりなのは分かるんだけどねー
『VS』のシーンとか、文字だから理解できるけどアニメだと初見の処理能力を圧迫するし、どっかで分散して説明していかないとヤバくないか

と、要らん心配をしてしまう面倒くさい俺


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:32:51 ck5Ly.MU0
今回割と削ってもいいとこあったけど
次回戦闘はいるからタメみたいなものだと思ってる
個人的には映像よりテンポを優先してほしいけど


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:37:20 zE7ecKiY0
>>239
気持ち悪い
ジャンヌとかそういうのまで取りに行くなよ・・・


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:43:48 L3YPaEXI0
士郎が凜に赤面したぞ、喜べよ


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:46:57 k04y4ajI0
間桐邸から帰る時、横に並んで帰るんじゃ無くて、若干離れて歩いてるんだよね
アレも含めて今回演出良かったと思う


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:47:32 ArfXaiHwO
大事なところ削られたけどな
ぶっちゃけ凛に対する頬染めは何を今更としか感じないし


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:48:59 COvrGmng0
つうか童貞が同年代の女子にあれだけ密着されたら凄いブスか完全にその手の対象外じゃない限りは赤面する


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:52:29 zE7ecKiY0
>>264
元々士郎が一番意識してるのは凛だからねえ
今更といわれるというか遅すぎる


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:56:34 65oaq0cM0
まあ何故かそこら辺の士凛描写が削られてきたからなこれまで


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 01:57:31 tChvfb620
士郎が凛の支えになりたいがカット
まあそれまでの士凛描写の積み重ねが微妙になってるから
支えになりたいとか言われても新規は?になるかもしれないからカットしたのかねえ


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:08:02 k04y4ajI0
出さなかったら出せよ時言い、
いざ出したら今更かよと言う
自己中の鑑


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:09:02 JNcyCjUQ0
背中合わせで告白するのが2クール目になるだろうから期間が開いた分雰囲気で誤魔化せる


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:09:16 5F3uzJNM0
それ、どツボにはまってくヤツだぞ
そんな理由だとは思いたくないが


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:12:56 SmIcyW.A0
>>269
それな


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:14:01 orL09DbI0
>>269
流石にそれは違うわ
例えば士凛描写途中まで0で最後の最後に士凛やったとして
うれしがれよとか言われても不満でるにきまってるだろ


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:16:39 t7PPPAkQ0
まあ>>273だわな。>>269とかはただ煽りたいだけだろ


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:22:46 COvrGmng0
突っ込み以前にUBW序盤はそこまで無かったも結構言われてるんだけどな
同居するのも遅いしセイバールートのセイバーと同じ自分のルートが一番仲良くなるのが遅いって


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:24:21 k04y4ajI0
序盤からいちゃついてたら、
新規「戦争とか言っておきながらヒロインといちゃついてるだけかよ……」
となりかねん


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:25:56 J9n0ewVM0
>>275
いや士→凛は普通にあるから
そっちはカットでセイバーとかおかしな方向にはなってるよ
俺も最初はバーサーカーとか些細なことだろ、○○とか些細なことだろみたいに思い続けてたが
凛ルートでここまで士凛描写カットだと流石に言い訳できない状況になってきてる


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:32:10 k04y4ajI0
>>277
この微妙な距離感が良いんじゃん
分かってねえなあ
第一、俺は遠坂が密かに気になってるんだみたいなモノローグも無かったし、序盤からラブラブだと新規が ? 状態になる


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:34:46 J9n0ewVM0
いや全く何言ってるのか分からないんだが
積み重ねカットで微妙な距離感?ラブラブで新規がとかはもはや何言ってるのか分からん


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:36:53 Kkq5auIY0
仕方ないとは言え遠坂の私服見てドキドキする士郎はないのね


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:39:01 9J/z/VfY0
> 第一、俺は遠坂が密かに気になってるんだみたいなモノローグも無かったし、
そんなの自業自得だろ…
それに士郎が凛気になってるのはデフォの話だから普通に描写しとけば分かるんだっての
カットしまくってるから士郎がそんなに意識しないように見えてしまってるんだろうに
それにラブラブって何のことだ?
密着ドキドキのことなら原作にもあるしこれまでの描写しっかりやってきれるなら全然おかしくないだろ


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:41:37 AtKL2ZMY0
アニメの士郎だと私服にドキドキしてなくても不自然ではないな
いやそんなアニメになってる時点で不自然なんだけど


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:43:01 Kkq5auIY0
今回カットされた士凛描写って私服以外に何かあったっけ?
あんまり覚えてない


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:45:41 OoQOPEDA0
>>283
士郎が凛の支えになりたいってのここら辺りじゃなかっけ? かなりの重要ポイントだった気もするが


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:48:28 AtKL2ZMY0
凛の支えになりたい


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 02:50:08 zE7ecKiY0
密着ドキドキどこいった


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:00:32 QqISAh1E0
士凛の描写がおざなりにされてるのは確かだろうね


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:01:18 eCY6XTco0
何だろう
この「士郎は傍目から見ても凛にドキドキしっぱなしで凛を一番最初に意識して他のルートでも途中まで凛が好きだった!」みたいな
謎主張があちらこちらで出るのは…(恐らく同一人物が多いんだろうけどさ)

まず凛を意識してるのは士郎(プレイヤー)視点だからわかる事であって、常に赤面されたり照れられてもキャラ崩壊になるだけだろ
次に凛を意識する前(昔)に桜を女と意識しかけて「でも友達の妹だし」ってした事をいつも無視するのは何故なのか
最後に凛に憧れはあれどもそんなルートの途中まで別の女を好きな奴がルートの都合でいきなり好きな相手が変わってると本当に思ってるのか疑問


諸々の士郎と凛のシーンがカットされてるから赤面に拘るのはわかるしアニメ自体凛のマドンナ設定はどうなってるのか訳わからんことになってるし
不満はこっちも同じなんだが、自分用の設定?妄想?とやらを紛れ込ます奴は一体何がしたいんだ
理解できない


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:03:06 fujNB6gw0
何言ってんだこいつ


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:03:54 QqISAh1E0
> 常に赤面されたり照れられてもキャラ崩壊になるだけだろ
常にしててやばいとかそういうレベルの心配が出来る内容だったら良かったですね
極論で擁護したい典型の失敗してるよ
最初の三行でも同じ


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:06:38 orL09DbI0
凛に憧れがあるなら十分すぎるだろう
淫夢でも凛の夢見てるし士郎はそこらへん健全だからな
不満自体を擁護できないからって明後日の方向にもっていくなと


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:06:49 eCY6XTco0
あんなホモに力入れるアニメに擁護する訳ないだろ
凛ルートなのに凛がおざなりにされて腹立ってるのはこっちだって同じだ


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:09:48 orL09DbI0
ごまかしてるようにしか見えんが
凛を他のルート云々は主題じゃない上に極論でそんな奴いるか状態になってるし
いたとしてそいつにアンカーやってくれ状態


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:12:27 fujNB6gw0
>>292
脳内の敵と必死になって戦うのもほどほどにな


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:22:35 AtKL2ZMY0
UBWじゃないならカットしようがそのルートのヒロインがメインだから優先順位は当然かなとか思うけどUBWだしなあ
尺もかなりもらえてるし


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:24:52 EmUuZo9M0
士凛とかカプ名使うやつは女なんだろうなと思うことは多いw
女の中にもガチな型月ファンはいると思うけど、本編さえもプレイしていない女の方が多いだろうし
自分達のオ○ニーの為ならキャラを改悪するのだって一切躊躇しないのがzeroから大量になだれ込んできたからなあ
前々からいたのでさえ鬱陶しいくらいだったのにあれより更に増えたんだぜ
そのくせ自分達はまともなファンだと主張するからタチが悪い
自分達の意見が通らなかったらファビョるし


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:25:39 EmUuZo9M0
すまん誤爆


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:27:14 AtKL2ZMY0
士凛否定したり弓凛厨とかなら分かるが
士凛好きのほうにたいして女扱いはありえんなあ
ここでも士凛の名前挙がるのは愚痴のほうで普通に男だらけだと思うが


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:31:11 EmUuZo9M0
>>298
誤爆ついでのレスになるけど愚痴じゃなくそういう否定や妄想の方な
便宜上男でも使うのは士凛だけじゃなく士剣や士桜でも同じ


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:31:37 AtKL2ZMY0
>>299
なるほどな


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:32:41 Kkq5auIY0
今回のアニメ、基本的にモノローグをカットしてるから凛の支えになりたいって描写が削られたんだろうな
私服とか密着は分かりやすいから絵にして欲しかったけど


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 03:33:58 J9n0ewVM0
>>301
そこ削っちゃだめなところだと思うんだが…
他でオリ的な士凛描写も増やしてるとかなら多少分からんでもないが密着や私服もカットしてるし
それまでの件もそうだけど何かおかしい


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 04:24:10 5F3uzJNM0
別にここまでモノローグが多いわけでもない作品のアニメだってモノローグなんていくらでもやってるのに、とりわけ多いこの作品で台詞以外をとことんカットする理由はなんだろうな
ところで衛宮邸の居間にチョコレート菓子っぽいのが置いてあるのが気になった
せんべいとか果物とか食べてる印象しかなかったんだが、洋菓子系なんて食べてたシーンってあったっけ?


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 04:25:44 J9n0ewVM0
尺がないという言い訳もできないしね


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 05:05:11 2DbEowGo0
>>303
毎回ルマンドだしスポンサーなんじゃねえの
士郎はああいう甘い洋菓子食えるのか?藤ねえや客専用か?


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 05:37:44 NJ9u.its0
脇役の出番が増えて、凛や士郎の描写が減ってって考えると、群衆劇っぽくしたいのかもしれん
zeroがウケたって事実があるから、あれに近いバランスに持ってきたいんじゃね?

だから甘酸っぱい青春とかギャグは削るし、多分キャス子の大人の悲恋描写は増えると思う
zeroの続編と認識されるように
ギルも目立つしね


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 07:40:04 mkroxnw2O
ミミ「今回は今までで最高の回でした」


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 08:29:41 GfamC3LY0
プリヤ厨はどうして巣以外でやりたがるのか


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 08:48:42 e3.dHZ6M0
ミミネタ頻繁すぎて擁護できんな


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 08:56:53 NJ9u.its0
ぶっちゃけミミはよくあるホモ好きキャラのテンプレってだけでインパクトもないよね


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:07:09 oUtHvsig0
うん、確かに


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:12:45 ydCMKmtsO
今回だけで二回ほど地雷を踏まれた士郎


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:34:22 e3.dHZ6M0
決められた結末へ走るアニメだから当然だけど士郎の死亡フラグ回避は奇跡的だな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:37:27 aOe/3Asg0
>>306
それだと思う
ならオリジナルでZero2とかやっときゃよかったんだよ
なんでUBWが犠牲になるんだか


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:40:07 e3.dHZ6M0
犠牲なんて大袈裟だわ
これで不満もつとか、アニメ真月譚月姫に五体投地してお怒りを鎮めてもらうレベル


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:40:26 78koPxr60
>>314
あんま言いたくないけどzero2だったらsnファンは食いつかないけどUBWって名前つけてきのこの書き下ろし特典付くってなったらsnファンは買わざるを得ないだろ?


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:41:41 aOe/3Asg0
>>315
え?真月譚?ナニソレ。月姫はアニメ化されてませんよ?


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:43:08 ueHe8j160
>>315
ハハハ、真月譚は漫画版月姫だろ?ナニヲイッテイルノヤラ


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 09:49:31 aOe/3Asg0
しかし、ufoの士郎や凛のキャラ改変は真月譚に近いものがあるよ、マジで


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:00:39 w3L21zHoO
真面目に言って別にZERO2だろうが、お前らなら型月なら何でも食い付いてたから売上的には変わらんだろ
むしろ女性陣増えて腐が減ったから売上的には下がってんじゃね


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:05:32 ueHe8j160
>>319
描写不足なとこは多々あるがそれで真月譚に近いとか片腹痛いわ


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:20:58 w3L21zHoO
>>321
>>319はアンチスレからの出張っぽいからただのアニメアンチや
文句や不満点はあるがアニメの出来はアンチが言うほど糞じゃないで


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:21:31 aOe/3Asg0
いや、陰気で志貴を怖がって逃げるアルクと、パスタ食べる先輩
ヒロイン相手にせずにアーチャーへの対抗心ばっかり燃やしてる士郎、全然いいとこなしのチョロインの凛
似たようなもんじゃね


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:22:43 Vx386ZlU0
UBWでそれってのがなあ…きつい


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:24:57 k04y4ajI0
>>319
どこがキャラ改変だよ
劇場版ubwみたいなのをキャラ改変って言うんだろ
地の文が無いんだから、キャラに対する印象が変わるのは当たり前
これはアニメーションなんだから、アニメにしか出来ない事をするのが当然だろ


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:29:06 w3L21zHoO
キャラ改変ってのは根本から変えちゃうもんだからな
原作士郎「英雄と正義の味方は違う」

劇場版士郎「英雄になるんだ!」
これがキャラ改変
アニメだと士郎が凛に照れてないのは、外から見たであって内心じゃ照れてるかも知れんし
凛だってチョロいんに見えるが内心士郎に今の段階じゃ惚れてないだろ


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:29:08 aHv00S0k0
>地の文が無いんだから、キャラに対する印象が変わるのは当たり前

自分でこれ言っておきながら

>劇場版ubwみたいなのをキャラ改変って言うんだろ

とか意味分からん
その理論でいくなら劇場版も改変じゃないんじゃね?


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:31:57 Vx386ZlU0
キャラ改変ってのは多少があるだけで1か0かしかないわけじゃないじゃね
そもそもかもしれないじゃなくてちゃんと描写するべきだし
劇場版で尺がないとかじゃないんだぜ
凛ルートで士凛描写は手抜きってそまずいだろう


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:32:34 aOe/3Asg0
取捨選択がおかしいなと思う所はあるが、長いシナリオをうまく短くまとめているとは思うし
戦闘シーンはつっこみどころがないわけじゃないけど、素直にすごいと思う
でも、地の分がないってことは、映像で大事な部分をやらなきゃならないと思うんだけど、それが出来ていない


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:33:35 LlPINtNA0
>>325 >>326
鮮血神殿発動時に桜最優先したのは?
あれ個人的に士郎があの状況でとる行動とは思えなかったんだけど


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:35:56 k04y4ajI0
>>327
劇場版ubwの士郎は台詞で堂々と喋ってるんだから、印象じゃ無くて根本が変わってるだろ
対して今回の士郎は描写がカットされてるだけで、別に変な台詞言ってる訳じゃないし、単に印象が違うだけだろってこと


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:36:53 e3.dHZ6M0
桜優先がおかしいって……すまんが見方が浅いと言わざるをえない
今はまだ、士郎が抱える歪さを、凛が理解していく段階で、恋愛育む時期ですらないんだぞ
むしろ視聴者にも凛と同時に、士郎の異常性が伝わるよう細心の注意を払ってくれてる
評価うなぎのぼりでしかないんだが


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:38:37 AYr7nBaA0
DEEN版とufo版は置いといて
真月譚とか月姫をプレイして役作りしたのに
監督に言われたのは原作は忘れてくださいという逸話があるらしいが


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:40:12 k04y4ajI0
>>332
これだな
今回の話で士郎が間桐邸から帰る時、並んで帰るんじゃなくて、距離を保って帰ってるし、そこら辺の描写はホント丁寧


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:42:17 LlPINtNA0
>>332
?悪い、何言いたいのか分からん
つまり、視聴者の理解の為にキャラの行動原理捻じ曲げるってこと?


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:42:51 Vx386ZlU0
こんだけカットしておいて丁寧とか
丁寧ならしっかりやってくれよ
> むしろ視聴者にも凛と同時に、士郎の異常性が伝わるよう細心の注意を払ってくれてる
> 評価うなぎのぼりでしかないんだが
こに辺りとか逆に怖いわ
難癖つけまくるアンチの真逆そのもの


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:43:19 w3L21zHoO
原作開始時点の士郎って
理想(月下の誓い)>他人>価値基準に入ってない壁>士郎ってだけで
キャスターに人質とられた時、藤ねぇ救出の為に、邪魔したら凛殺すって思ってるから他人にも優先順位はある
あの段階じゃ桜(身内同然)が実行犯って訳じゃなくて理想とかち割ってる訳じゃないから心配するくらいは範囲内だろ
桜が実行犯で理想より桜優先するってならHF以外でやられたらキャラ改変や崩壊だろうが


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:44:47 aOe/3Asg0
>>331
その描写のカットの取捨選択がおかしいんだって
昨日の放送だって、凛に赤くなるよりももっと大事な、凛関連のエピソードが削られてる
布団の中で、士郎が鮮血神殿での凛の様子を思い返して
遠坂の深いところを知った、あいつの助けになりたいって考えるところなんだけど、そのまま寝てる
今まで完璧な魔術師だと思ってたヒロインの弱いところに気づく場面で
後の墓地の告白のセリフに直接つながってくるシーンなので必須なんだが


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:46:13 aHv00S0k0
>>330
そもそもあそこで桜救出の描写がいらない
そのせいで士郎どころかライダーもやらかした


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:49:29 w3L21zHoO
そもそも読者視点と士郎視点じゃ違って当然ってか
士郎視点じゃ桜は日常の象徴で一般人だぞ
桜救出の為に誰かを犠牲にしたってのならわかるが特にそれやってないし


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:52:09 aHv00S0k0
そもそもあの場面で桜いらんだろ
あの場面は凛と士郎のイベントなのになんで桜入れたんだろ?
原作では桜いなかったよな?


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:53:37 LlPINtNA0
>>337
時間制限が無ければそういうのもありだと思うけど
現在進行形で多数が死に掛けてる、死に向かってる状況でそれはない
というかそんな余裕は士郎にはないだろう
ある意味あの状況は10年前の火災の焼き直しでもある
その状況で一個人を優先するのは理想を捨てるのと変らん気がするけどね

>>340
そんなことをアニメオリジナルでやらかしたら誰も擁護できないよ
ある意味真月譚を完全に超える


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:56:44 Vx386ZlU0
真月やら劇場版と違って尺も恵まれてるしなあ
桜云々もわざわざいれなきゃ議論にすらならなかっただるし
そういうことする割にカット士凛カットとかねえ


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:59:39 AYr7nBaA0
さすがに真月譚レベルはないww
真月譚見てないんじゃないの?って思うわ
しかも真月譚と劇場版じゃ尺も違うだろ

DEEN版に関しては知らない


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:00:39 aOe/3Asg0
うまく入れてくれれば、あそこで桜入れてグッジョブってなる可能性だってあったのに、頓珍漢な入れ方だったと思う
他の場面もシナリオ削って時間内に収めるのに四苦八苦してたようなので、なんであそこで余分なものを入れたのか謎

とにかく士郎の表現が下手
顔芸で異常さを出しておけばいいみたいな
士郎の異常さって、見た目普通でありながら、人を助けるロボットのようにいとも簡単に自分の命を投げ出してしまう所だろ


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:02:22 aHv00S0k0
>>345
いや桜入れたらダメだろ
ライダーのためにも


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:03:29 w3L21zHoO
士郎の異常さって実現不可能って分かっていながら、その不可能な現実に諦めずに挑んでる事の方が異常だと思うな


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:04:21 ueHe8j160
基本桜優先にもかかわらず桜巻き込む形で鮮血神殿発動しちゃったライダーさん


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:05:11 AYr7nBaA0
ライダーが桜を殺しかけるってのはちょっと
これで劇場版HFやる予定って思うと


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:06:31 EmUuZo9M0
あそこはまだ桜より藤ねえならわかる
それでも優先順位おかしいけど


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:08:32 w3L21zHoO
文句言うなら、キャスターが人質に取ったのが藤村から桜に変更
即座に凛が士郎に諦めて宣言する位のレベルに改変してからにしてくれよ…


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:10:31 k04y4ajI0
>>350
アホ丸出しだろ
藤ねえが士郎の教室で授業ならサボらないし、士郎が藤ねえがどこで授業してるかなんて知ってるわけねえだろ


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:10:42 Vx386ZlU0
>>351
お前さんに基準きめられても


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:10:46 n44xt/aM0
>>351
擁護出来なくなって勝手に文句の基準決めて押し付けてきてワロタw


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:13:07 aOe/3Asg0
>>346
原作ではあの日桜がどこにいたか言及されてないけどさ
ライダーは、学校に桜がいるのを知っていながら
慎二に令呪使われて結界発動させられたんじゃないのか


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:16:16 k04y4ajI0
>>355
その線もあるっちゃあるな


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:17:04 aHv00S0k0
>>355
いる可能性もあるけどいない可能性もある
わざわざ桜がいる描写をしてまでライダーの名誉を穢す必要はない
あとたしか慎二は令呪持ってないしライダーが本気だしたら慎二の命令なんて拒否できるんじゃなかったか?


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:17:11 Vx386ZlU0
無理に入れなきゃいいだけっていうね
全くカットなしで尺あまりまくりだぜえってわけじゃないのに


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:17:41 w3L21zHoO
というか士郎と凛の描写気に入らんならアニメ買わないか見なきゃ良いだけじゃ
別にお前らだけが対象な訳じゃないし、より売れる方対象にするだけだろ
嫌なら必死に金落とせば?


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:19:00 aHv00S0k0
>>359
俺が言うのもなんだけどここ士郎スレなんだよ
士郎の描写が気に入らないから文句言うのは当たり前だろ
アニメ買う買わないは関係ない


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:19:38 Vx386ZlU0
>>359
発狂してきてるな


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:20:13 ueHe8j160
偽臣の書って本来の令呪程縛りがあるように思えないんだよなー


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:20:46 aOe/3Asg0
>>357
慎二は令呪を移し替えた本を持っていたんじゃなかった?
まあ、削るべきでないシーンを削ってまでして入れる必要は全くなかったわけだが


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:21:01 LlPINtNA0
>>355
偽臣の書はそこまでのことさせられるだけの効力あるのか?
本物の令呪だって抵抗すること自体はできるんだし
あれって言ってみれば桜からの「慎二に従え」という広く長い効果のある令呪の効果に過ぎないだろ


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:22:06 AYr7nBaA0
どちらかと言ったら俺も気に喰わない側の人間だが
なんか煽りあいが始まっててまともな会話じゃなくなる未来が見えてるな

嫌な人間もいるが好きな人間もいるだろうし
自分と違うからってなんでお互いに排斥しようとするんだかわからない


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:22:21 w3L21zHoO
そうだな士郎スレだな
でもアニメの愚痴だけ言いたいならアンチスレ行けば?
士郎スレにも不安に思ってもアニメ楽しみにしてる住民もいるだろうし
住み分けしたら?


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:24:07 aOe/3Asg0
>>366
お前が別のスレ行けば?
ここは、士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげるスレなので


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:24:37 aHv00S0k0
>>363
仮初めのマスターとして認めるって命令権なし令呪を桜の令呪一画で作ってるだけで強い強制力はないんじゃなかったか?
なんにせよわざわざ桜を入れる必要が見当たらない


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:25:15 DFYM0GBM0
学校の件は士郎が桜の家に行く流れを唐突にしないための流れだと思うぞ


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:25:25 EmUuZo9M0
>>352
お前の方がアホだろw
あくまで改変されてる上での話なんだし、藤ねえならキャスターに人質にされたときの一応の伏線になるだろ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:25:37 w3L21zHoO
褒めてないし
aOe/3Asg0自体アンチスレからの出張じゃないか
アンチしたいならアンチスレだけに籠もってろよ


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:27:22 aHv00S0k0
>>366
お前さっきから誰に言ってるんだよ
ちゃんと安価飛ばして反論しろよな
このアニメの士郎について語ってる人の迷惑だろ


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:27:42 ueHe8j160
乗った自分が言う事じゃないがそろそろ士郎の話に戻そうぜ

来週は葛木無双とUBW初投影があるけど蛇対夫婦剣が映像でどうなるか楽しみだ


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:28:10 Vx386ZlU0
だったら信者スレでも作ってそこにこもっててくれよ
どこからどこまでがアンチでどこからどこまで不満かとか決められないしね


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:28:38 PiYJGiaI0
アニメのために原作しばらくやってなくて記憶が不確かなんだが
士郎が照れてるシーン第三者目線では分かりにくって言ってる人いるけどそうだっけ?
凛にからかわれるくらい表面にも士郎の年相応の感情がでてるんじゃなかったっけ?


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:30:43 aHv00S0k0
>>374
ufoアニメ本スレが信者スレだからそこにこもっとけばいいのにな

>>373
葛木先生の初見殺しをどう演出するか楽しみだな


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:30:49 AYr7nBaA0
アホだのどっか行けだのお互いに罵り合って酷い状況だな
>>368
強制力に関しては桜が人質にされてるとき
士郎を蹴り飛ばして救出させてるあたりどうなんだろうな
慎二の近くにいた?ライダーなら個人でも救出できそうなものだけど

あの追加シーンはいらないが、強制力に関して話す必要すらなかったから
桜は魔術師だし真っ当な教育はされてないけど士郎よりは明らかに上なのにな
どうして倒れたかわからない


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:31:56 w3L21zHoO
>>373
原作だとモノローグ込みで格好いい投影シーンだから楽しみ


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:32:46 NJ9u.its0
このまま士郎のロボ感を前面に押し出して、凛じゃ士郎を救えなかったねって形にして、
桜映画に繋げるってのをやりたいのかなとも思う

zero→UBW→HFの流れで、正義のありかた、汚染された聖杯、桜の境遇、セイバーの救済なんかの伏線回収するみたいな


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:33:14 aOe/3Asg0
>>373
双剣出す時のギリギリ感をうまくやってくれると嬉しいね
凛が驚くところも

>375
そうだよ、アニメにそれがないのが気に入らない人と、それがないのが気に入ってる人がいる模様


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:34:15 AYr7nBaA0
>>378
蛇の描写ってどうなるのかな?やっぱりボクシングみたいになってしまうのかな
恐らく前期で最後の戦闘になるし頑張って欲しい


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:35:32 aOe/3Asg0
>>379
ufoもそこまでUBWアンチじゃないだろう
中身の理解が足りなくて削るシーン失敗してるだけで
普通にトゥルーに持っていくんじゃないか


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:37:18 w3L21zHoO
>>381
尺的にはキャスターに人質取られてセイバー奪われた辺りで終わりそうだから
結構丁寧に描いてくれそうだよな
ぱっと見ポルナレフ化する不思議拳法だから表現難しいだろうな


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:38:46 NJ9u.its0
>>382
いや、トゥルーは通ると思うけど、あくまで桜ルートのためのUBWというか
あんまりに士郎がまともじゃないっての強調してね?


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:39:18 ueHe8j160
個人的には夫婦剣が消える寸前のとこをどう表現するか気になる
あそこの夫婦剣にわるい。今の俺では〜、モノローグ結構好きなんだけど


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:41:02 AYr7nBaA0
>>382
なんでグッドエンドだとUBWアンチみたいな言い方してるんだよ

>>383
前期はアーチャー裏切りまで行くと思ってたんだけどな
後期の最初は一時間SPにしてアーチャー裏切りから外人墓地の会話までやって欲しいな


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:42:51 NJ9u.its0
>>386
俺の言い方が悪くて、グッドでもトゥルーでもない、オリジナルのバッドエンドになると思ったのかもしれぬ


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:43:14 AYr7nBaA0
>>385
モノローグはかなり削ってるからな今回のアニメ
士郎のモノローグはかっこいいの多いから削って欲しくないんだが


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:43:29 aOe/3Asg0
>>384
そのまともじゃなさのキャラが違ってるので、ちゃんと最後まとまるのか疑問だな
感動じゃなくて疑問だけ残して劇場版へとかなったりするってことか
わざとはやらないだろうけど、意図しなくてもそうなってしまうってことはありえるかも


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:47:09 k04y4ajI0
アンサーで全ては決まる
あそこ会話劇がひたすら続くけど、
台詞はカットせず、うまくまとめてほしい
生前のエミヤが見れると尚良し


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:49:38 w3L21zHoO
>>385
あそこのモノローグ良いよな
武器破壊

こんな武器じゃ駄目だ。力量差あるならせめてアイツが使ってる様な良い武器だけでも

双剣投影

ただ武器を投影するだけじゃだめだ

こんな感じに一瞬だけど段階的に表現されてるのは好きだったな
映像だけで技術や歴史事複製してるって表現するの凄い難しそうだけど
何気にこのシーンエミヤ嫌っててもどっか認めてるの分かるシーンでもあり割と重要なんだよな


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:52:53 w3L21zHoO
>>386
裏切りから遠坂の方が辛いだろして墓地行くシーンは一話内でやって欲しいよな


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:54:32 Vx386ZlU0
士凛削ってGOODとかなら微妙すぎだわ
それぞれ1ヒロインしっかりやってくれと


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:59:58 AYr7nBaA0
凛の描写削ったうえでトゥルーやられても微妙なんですが


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:03:34 DFYM0GBM0
GoodだろうがTrueだろうが凛と付き合う流れは不変なんだが


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:04:29 Vx386ZlU0
>>394
確かに・・・
凛ルートで凛カットってのが根本的におかしいんだよな


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:08:02 NJ9u.its0
全年齢って明確な告白とかラブシーンとかあるんだっけ?
>>395
どっちかというと相棒って側面強調することはやってもおかしくないかもしれん


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:12:38 k04y4ajI0
hollowのミミック遠坂ぐらいに
ラブラブになるにはどうすれば…


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:15:39 LlPINtNA0
>>398
本編終了後3年位経てば自然とそうなる可能性が…


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:30:11 Kkq5auIY0
レアルタは凛のキスしちゃったがないからなぁ...そこが痛い


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:37:46 w3L21zHoO
>>385
そういやあのシーンで士郎とエミヤの関係気付く人増えるのかな


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:49:51 aOe/3Asg0
>>397
墓地


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:01:47 k04y4ajI0
>>400
ufoのスタッフの粋な計らいで
入る可能性もゼロではないぞ!


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:09:19 aOe/3Asg0
あれは、士郎が魔力供給の為だけに好きな子とエロい事するのは嫌だと言ったから、キスしちゃったんであって
その前ふりがないまま、凛が急に無理やりキスするような展開になったら凛がただの痴女だわ


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:09:51 qhkKbQhc0
いつからレアルタだと錯覚していた!?


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:16:30 5F3uzJNM0
青髭の旦那の時みたく声だけで天井を映し、まともな映像はBDでやるのか


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:18:34 Kkq5auIY0
ふじのんの例があるからなくはない...のか?


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:19:02 Vx386ZlU0
>>403
そんなことやってくれるような所なら士凛あんなにカットされんだろ…


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:38:08 X8mZxavs0
別にUFOの好きなようにやればいい。やりたい方向性があるなら突き抜ければいい
不満なファンが沢山いればまたどこかがアニメをリメイクするだろう


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:42:10 aOe/3Asg0
もうないよ、いい夢見させてもらった


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:44:09 qhkKbQhc0
そもそもリメイクって普通は売り上げ落ちるものなんだけど
三回目とか売り上げどうなるんだろ


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:52:15 k04y4ajI0
>>408
あんなにとか言うほどまだ無いけどな
後半と前半の士郎と凛の距離をはっきりにしたいんだろ
初めからいちゃつき始めても困る


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:55:25 Vx386ZlU0
まだいちゃつくのはとか言って擁護したい奴が奴がいるのか
凛ルートなんだし普通に原作部分やればいいだけだろうに
初めからいちゃついたらってアホかw


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:57:54 Kkq5auIY0
士凛の描写はこの際犠牲になってもいいから、士郎vsアーチャーはちゃんとしてくれ
そこがダメなら他がどんなに良くてもダメだ


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:59:23 aOe/3Asg0
恋愛的な意味でも人間的な意味でも、UBWルートの士郎は凛に興味を持っている
それを原作通りやらないと後半どうするのって話
ufoが士郎に恋愛させたくないなら、せめて人間的な興味だけでも持たせておかないと、後の流れに支障を来す


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:02:07 qhkKbQhc0
>>413
別に擁護するのはいいだろ
批判"だけ"したいならアンチスレでやればいいだけ
擁護するのが駄目ってなったら批判するのだって駄目になる


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:03:03 Kzg25Nv.0
ufo信者は本スレに引きこもっててくれ本当に邪魔
原作の士郎は最初から凛にドキドキだし
きのこも士郎は凛にいつもドキドキしてるというレベルだぞ
アニメの士郎はそれを改変してる


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:03:55 aOe/3Asg0
>>414
士郎とアーチャーの同じ部分、違ってしまった部分を対比させるのに凛が大きい役割を持つので、凛なしでは、表現できないよ
士郎vsアーチャーが戦ってるシーンだけかっこよければいいというのなら、その限りではないけど


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:08:57 qhkKbQhc0
>>417
どっちかしか認められないような人こそ一番邪魔なんだけど
自分が不満だからって周りも不満があるって決めつけるな
同じように満足してるからって周りも満足してると決めつけるな

少なくとも上でアンチスレ行けって言われたやつへの反論は
同じように満足してるからって周りも満足してると決めつけるななんだから
その逆だって一緒


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:11:28 Kzg25Nv.0
>>419
原作の士郎を否定する人間が一番邪魔です
そう、あなたのようにね


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:12:48 Vx386ZlU0
>>416
無理矢理な擁護に突っ込んでるんだよ


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:16:39 VpylgZ/20
要約するとこんな感じ?
>>420
原作通りじゃないから叩いていい
それ以外は邪魔だからするな
>>421
お前の擁護は無理矢理だからアホだろ
擁護するんじゃない


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:20:35 Kzg25Nv.0
>>422
アニメの士郎に関しての話な
原作の士郎を擁護するか叩くかはまた別の話


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:22:27 Vx386ZlU0
凛ルートで士凛カットしまくりならそりゃ不満は出て当然でしょ
基本もいいところだもの


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:36:16 VpylgZ/20
>>423
原作の士郎好きでもアニメの士郎だって好きなやつだっているだろ
アニメの士郎好きは邪魔ってのはよくわからない
少なくとも俺は不満あるけどね
>>424
安価付けてないからわからないけど流れ的に俺への返答?
不満を言うなとは少なくとも自分は言ってないと思うけど
ってか俺も不満ある口


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:50:08 Vx386ZlU0
なるほどなっていう擁護なら何も言わないけど
無理ありすぎなら突っ込むだけよ
士凛に関してはぶっちゃけ擁護しづらすぎるレベルだから不満でまくってるんだろうし
逆に難癖レベルの不満ばかりなら擁護されまくるだろうけど


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:56:03 e3.dHZ6M0
Vx386ZlU0
そろそろ自重しろ、口汚い


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:01:25 k04y4ajI0
士凛好きのufo叩きはいいから
いい加減話題変えろよ
見てて不愉快


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:06:47 e3.dHZ6M0
てかID見たら、三人くらい同じ人がずっと同じ内容で叩きを続けてる
擁護入ったら逆にそれを認めない信者かと噛み付いてスレ無駄に伸ばしてる


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:07:12 Vx386ZlU0
>>427
いやお前みたいな信者に言われても…

>>428
凛ルートでの話なのにまるでカプ好きだからみたいに言われてもな
セイバールートなら士剣、桜ルートなら士桜の描写が重要なの当たり前だし


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:08:24 Vx386ZlU0
>>429
いやマジでお前が言うな


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:13:15 k04y4ajI0
喧嘩すんなっつうの
士凛厨はアンチスレ、
ufo信者は本スレ行け、それでいいだろ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:17:42 wMqKgZe.0
>>432
そういうお前は自治厨か


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:17:43 88ymhYPM0
どっちも出て行け


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:32:57 w3L21zHoO
燕はエミヤ必殺の鶴翼三連を避けるのかでも議論しようぜ


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:35:16 k04y4ajI0
燕なら喰らうだろうよ
だがTSUBAMEはどうだろうな


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:40:57 ueHe8j160
まず鶴翼って相手が自分の方に向かってくるか
その場から動かないかのどっちかじゃないと本領発揮しにくいだろうからなー


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:49:04 w3L21zHoO
なら燕は腕士郎ナインライブズを回避出来るのかにしよう


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:56:14 X8/cf.ZA0
ナインライブスが例え九つの斬撃が同時だったとしても
逃げ道を塞ぐ牢獄の様な剣筋でない限りスイスイ避けるだろうね



440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:58:21 j.CejJvQ0
流石にゲイボルグは回避不能だよな!?


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:58:58 w3L21zHoO
士郎達が剣でツバメを仕留めるには自壊しながら型落ちカリバーで焼き払うしかないのか


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:00:32 Kkq5auIY0
燕さんなら直感Aに幸運Aくらい持ってそうだから避けられそうだな


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:00:38 ueHe8j160
ソードバレルで充分だろ
風読んで躱すったって限度がある


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:02:07 X8/cf.ZA0
>>440
燕は刺しボルグの間合いには入ってこないと思う
投げだったら避けまくるだろうけど

>>441
カリバーって一本線じゃん寧ろカモだと思うよ…


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:03:08 mG/udLew0
鶴翼は三連撃の重ね当てまでいけたら当たるんじゃない?
ただその前の準備段階の投擲の一撃が避けられて重ね当ての段階までいけなさそうなので無理っぽいイメージ


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:14:14 Hd0Mak..O
燕さんは偉大だなあ……


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:17:47 88ymhYPM0
カラドボルグぶっぱすれば爆死するはずさ


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:25:48 X8/cf.ZA0
>>447
必殺竜鳥飛


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 17:32:29 mG/udLew0
まあ範囲攻撃できるなら楽に殺せそうだけどなw


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 20:53:40 r.rF4YsY0
>>444
HAのCG見る感じ縦にも横にも広すぎる


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 21:27:48 X8mZxavs0
>>444
投げの50段連続ホーミング攻撃を
残像を作りながら避けまくるイケメン燕を想像して吹いた


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 21:33:51 qffGH1q60
まあ、多分燕さんの鬼門は燕返しと刺しボルグなんだろうとは思う


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 21:37:34 dtABanSs0
なんだ燕何とかなるじゃんと思いつつ
魔法やら大英雄の必殺技引っ張り出さないと何とかならない燕ってなんなん?と思い返す


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 21:46:35 lwrniLAc0
そもそも燕返しは間合い3mで3方向同時攻撃程度で空を飛んでる燕を切れるのかと
完成したのも死ぬ直前で試しもできてないし


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 21:50:53 Ot4VYsm60
やはり魔力とか殆ど消費しない燕返しさんが一番だな


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 22:04:11 ueHe8j160
>>454
燕相手に練習してたんじゃね


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 23:17:44 xa7vf8Xw0
平行世界を運営しなきゃ燕を捉えられないんだぞ
別次元を経由しなきゃ倒せないってことは
つまり同次元では空間転移くらいのことはしているんじゃないか


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:00:26 N47JKqdY0
何かこの世界のTUBAMEは英霊化してるような気がするなぁ。


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:01:44 YfM/u.H.0
小次郎と五十年付き合って極限まで鍛え上げられた燕が最期に破れる感動の場面


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:12:02 .Lma/Ank0
映画化待ったなし


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:18:53 f2fIVins0
ほとんど雅なイケメンが物干し振ってるだけじゃねえか


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:29:05 xe3PJhfU0
劇場版Fate/stay night Heaven's Feel
同時上映短編映画「秘剣燕返し」


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:42:15 rgIeHIfQ0
毎日毎日小次郎のとこにやってきて刃を交わして去るだけの燕が試行錯誤しながらどう避けてやろうかと思案しつつ全てをかわしてのけている
日に日に避け辛くなっていく刃、日に日に華麗になっていく燕の避け方。
何年も、何十年も繰り返されたやり取り。
ふとある日燕がその修行風景を見てみれば、完全な一息に三太刀が重なるその絶技にたどり着いた瞬間。

ああ――アレになら殺されてみてもいいかもしれぬ。その時確かに刃の冴えに惚れぼれとそう思った燕。
翌日、死ぬには良い日和と決めて飛んできたその軒先では、葬儀が執り行われている所。
死ぬのならそれがいいと決めた業は、しかしその身を捉えることはなく。燕は燕ですらなくなり一人ぼっち空を駆ける。


……んー、ゴメン長文だなスマン。


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 00:51:02 GbF4rBkE0
スレ間違えたかと思った


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 01:02:03 DuNq8KZ60
ここって士郎スレで合ってるよな?
燕スレじゃないよな?


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 01:10:19 xe3PJhfU0
合ってるよー
脱線する時は思いっきり脱線するしたり
悪乗りするやつもそれなりにいたりするけど
放っとくと勝手に戻ることも多い士郎スレだよー


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 02:59:21 IwniNCAw0
荒れてるよりはしょうもない脱線で盛り上がってる方がいいさ

ところでアンリが士郎を選んだのは気まぐれだったんだな
すでに2周はやってたけど、声がつくと見逃してたとこに気づけたりするからやはりいい


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 03:34:11 WYtWECEQO
アンリが士郎選んだのは士郎が勝者だったのと、士郎のあり方に反発(魅せられた)ってのがあったからじゃなかったか?
バゼットとかに親身だったのも士郎のあり方に影響されてたからとかだったような


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 09:20:09 JPdeGJaQ0
ていうか勝者しか選択肢なかったんじゃなかったかな
で士郎してる間に魅せられてあんな人に親身になった


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 12:50:22 V9Uk8WiY0
バゼットにエッチしなかったのはなんでだろう


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 13:44:47 .369tdTg0
ゴ凛ラより士桜


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 13:48:57 JixAjlIk0
スルー検定


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:18:14 VAzWxOx60
泣かれるのは愛がないからだろ


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:03:56 IwniNCAw0
>>468
夜の街へ(哨戒)で気まぐれで選んだんだけどなあとか言ってるよ
勝者だからってのはあるだろうけど、他にも選択肢はあったんだと思う


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:49:18 Cp7J9w8.O
hollowの本軸で存命中の元マスターだったら誰でもよかったのかもな
凛は当初冬木から離れてたから除外してたかもしんないが


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 19:53:09 YfM/u.H.0
> 敵がいなくとも、町の様子がおかしいのは事実なのだ。
> にも関わらず一人で行動するのは、
> 自分を撒き餌にして異状を引き当てようという魂胆らしい。
> ……我がコトながら、
> 行動してみるまで自分の思惑が分からないというのはタイヘンだ。
>「気まぐれで選んだんだけどな―――まあ、何事も経験だ」

異常事態なのは分かっているのにセイバー連れずに一人で出る選択、
を「気まぐれで選んだ」のと違うん?


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:39:28 otEyAgOY0
燕SSが半日もしないうちにアフィ転載されて草


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 20:51:31 Xob.Sshk0
>>476
気まぐれで選んだ自分の殻の思惑が分からないのがタイヘンだと思ってるとも取れる


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:05:58 IwniNCAw0
>>476
意図はよく分かってないのに気まぐれと言うにはごく自然に行動してるから、自分は「衛宮士郎」を気まぐれで選択したと解釈した


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:09:20 e9IgRF0U0
単純に思いつきで選んだのが自己犠牲系だったのがって話なだけだと思うけど


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:17:02 jCVj/BUE0
衛宮士郎を選んだ理由が明記されてる訳だし気まぐれってのはな
あくまで選んだ理由であって選ばなければならなかった理由ではないと強弁することもできるっちゃできるが


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:27:49 eJyGfPR60
でも衛宮士郎がどんなやつかは最後の最後で痛感するし
ああ、こいつ化け物だ的な


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:38:01 HnfgVdcY0
そこに漢はいないは?


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 00:38:48 HnfgVdcY0
すおませんスルーしてください


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 04:05:41 1yosgFbI0
いくらアンリが虚無だとしても、生き残ってる可能性がある凛、桜、ワカメ、イリヤ、士郎から選ぶなら、どう考えても消去法で士郎だろう


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 04:34:51 QiC4oSaI0
たぶん士郎の殻が己の思惑とは違うところでヒーロー的な行動を取ることに
己の意思では善行を選択できないアンリが歓喜したんだろう


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:26:51 ttJVTmro0
>>476
自分の展望通りにいきたいなら
教会行ったりアトゴウラみたいな目に見えてわかるようなリキ入れなきゃ
士郎の思惑に沿う行動しか選べないみたいだからまあタイヘンだろう


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:47:19 Ei2R1RXk0
つまりアンリはプレイヤーってことか


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:13:27 ySE30Mx60
久々に来たらスレタイワロタww
アーチャーってランサーとよく色が好対照でライバル的に描かれるけど、
よく考えたらセイバーもなんだよな
一目ぼれした人と結果的に真逆の存在になってるってのも不憫だよな


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:39:37 NwLPG03M0
アーチャーとランサーも別にライバルでもなんでもないがな
セイバーもライバルでもなんでもないしな
色はまったく関係ないから真逆もなにも関係ない
ただし完全に敵として戦う相手にはなっているな


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 00:11:08 g0irRkW20
アーチャーは赤だから士郎は青にしたって
聞いたことあるけど?
逆だったか


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 00:47:41 7D8NJ09A0
たしか型月での「赤」色というのは魔を象徴する色だったはず(ソースなし)
青は神性とかそんな感じだったと思うが・・・関係ないなウン


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 00:53:20 H9xgQnnU0
関係ないな


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 01:01:17 oqezyonc0
バカスパナってひむてんだけの呼び名かと思ってたが、ホロウが出自だったんだな
メ鐘が猫嫌いなのも含めなんだかんだ言って
ひむてんも外伝としての体はギリギリ守ってるらしい
自分の家の炊飯器まで士郎に修理させるマキジの非常識さも


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 01:24:45 /uS3IdXE0
士郎が青と白の服、セイバーも青と白のドレスなのは意図的だと思う
凛とアーチャーも赤と黒で揃えてるがそれぞれ士郎とアーチャー・セイバーと凛の対比も含めていそう

でもサーヴァントって大体色分けてるって程でもないよな



黒(鉛色)
紫(黒)
紫(黒)



黒(赤)


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 03:05:02 pbBETeRcO
お前ら士郎関係で何質問送ったよ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 03:09:54 BVFtVjScO
ギリギリ保つも何も、ひむてんの設定面についてはきのこから聞いた設定を使ってるってカバー裏に書いてあるんだが
綾香のウィッチクラフトスタイルなんかの話も単行本の店舗特典にあったろうに


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 03:15:19 6pKmppL20
有象無象のアニメ漫画ネタと同様に、原作の細かい設定やネタも結構拾ってんだよな
有象無象の方が強烈過ぎて忘れがちだけど


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 03:20:27 SDs50xrg0
そういえば、ホロウのアトゴウラでの港での時間制限云々って士郎(アンリ)のセリフだよな?声ランサーになってっけど


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 04:00:27 BnG/Ucak0
>>499
士郎(アンリ)だと思う
士郎とアンリのどっちの声が入るのか密かに楽しみにしてたのにまさかランサーがくるとは...


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 09:31:50 g0irRkW20
>>496
やっぱり本名は気になるよなぁ…
絶対答えてくれないけど


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 09:50:26 IHZ/JivY0
>>496
きのこが言っていた一番美味しい時期の士郎(士郎とアーチャ―半々)ってどんななのかとか
本当は何かの機会に物語の中で見られた方が嬉しいけどそんな機会あるかわからないし


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 12:55:16 9qPY/oCM0
>>502
グランドオーダーは2015年設定で、凛とかルヴィアが出るの決定してるから、もしかしたら出るかもね。
2004年で17歳くらいだから、
28歳くらいかな?


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 13:06:19 B241/rdY0
流石に本編主人公が出ることはないだろ
出たら出たで凛とかの関係がややこしいし


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 13:30:02 9qPY/oCM0
>>504
でも凛が出るなら士郎いないと
士郎どうしたの?って話になって
余計にややこしくね
その時の士郎ってもう諏訪部ボイスになってんのかね


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 14:43:22 B241/rdY0
>>505
アーチャーの身体年齢が20代後半〜30代前半だから、誰のルートでもなかったら2015年バージョンの士郎ってまんまアーチャーになってそうだ...


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 15:08:35 6pKmppL20
魔術使いとして開花してたら、少なくとも髪と肌はアレだろうな


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 15:28:01 4/IHsOYo0
>>504
だよな
出来れば凛も出さないで名前が出る程度にしてほしい


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 15:57:38 r3piVYO2O
どの√でも師弟関係を結んでるから
師弟関係だけに絞ればややこしくねーよ
どの√かはただの妄想に任しとけ


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:57:13 1DrkedZQ0
桜√じゃ師弟になってないだろ


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:05:15 9qPY/oCM0
まあその辺はいずれ情報が出るだろ
hollow vitaに グランドオーダーの広告入ってて、今冬始動みたいなこと書いてあったけど、いつあたりからはじまるのかね


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:30:24 wYwn6WhAO
カプさばやって思ったけど、ナインライブズ本来の使い手差し置いて士郎の代表技扱いになってるな


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:34:22 AWmB0pEU0
そりゃまあギリシャ神話の中ならともかく、Fateにおいてはナインライブス完全にバサカじゃなくて士郎の技だしな


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:39:05 B241/rdY0
アンコでも士郎の必殺技になってたもんな、ナインライブス


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:44:43 9qPY/oCM0
劇場版HFでは期待してる
ただ、キリエエレイソンといい、ナインライブズといい、どうやって映像にするんだろ


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 18:05:46 JY42I6uw0
発動前の静寂→バサカドーン!射殺す百頭ドーン!→再び静寂
みたいな原作の流れが最高に熱かったのでそこさえやってくれれば


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 18:11:58 XkO2PFn.0
>>512
かぷさばワールドだと一応やたらデカイ人に教えてもらったことになってるしまだマシ?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:02:25 pSMuZiH.0
また王様が嫉妬しちゃう!


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:27:23 gwa1nds60
もう燕返しやルーン文字も教わろうか


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:30:32 qxyiO/ow0
史上最強の弟子シロウ


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:34:14 wMrXTvYoO
しかしあのナインライブズは対何用にあたるんだろうか?


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:36:16 g0irRkW20
バーサーカー用


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 21:22:27 H.Jbe09w0
痛印堂からFateの印鑑出るみたいだけど
士郎がマジ顔してて吹く
女性陣はかわいいんだけどな


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 22:55:53 Fusb1JeE0
無駄にヘラヘラしてるよりいいよ
まあ士郎じゃなくても使い道ないから買わないけどな


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 01:05:07 wcLqig6AO
カプさばのシロウはエミヤ類の中でも最強
「そうか、仕方ないな」
で結論付けるから


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 01:17:24 zKfveuuI0
コミックだとランサーにも教わってたなそう言えば
セイバー怒ってなかった気がするけど


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 01:39:48 /LJnlR5I0
セイバーとアーチャーにも師事して必殺技がごちゃ混ぜになってたのは覚えてる


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 01:41:50 dg52N.cA0
必殺技教えてって言ったら怒られた


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 01:45:56 oCmnf7qY0
必殺技とかゲームの中だけの話とかキレられてたっけ
士郎はとてもそんな段階じゃないとか何とか


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 02:10:32 srIIheKEO
実際カプさばシロウは他の士郎が求め続けたことができたシロウだからね
アーチャーとか全部終わったら草葉の陰で泣いてんじゃないかってレベル


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 02:27:54 quTeOYD.0
セイバーが一番怒ったのはメドゥーサの戦闘スタイル真似た時


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 03:06:30 N3gHZgDw0
ナインライブズ・ボムが便利すぎてリンモードでもシロウを選択してしまう


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 04:36:15 2rc8PoSA0
>>532
俺もだw
最初に選んだの士郎だし、レベル上がってHP高いからずっと使い続けてる


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 08:23:30 R/U9Jhww0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org46431.jpg
ニュータイプから


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 08:35:14 6vg4wkj20
>>534
まるで言峰が士郎がサーバントのようだ


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 11:10:08 99ZdSoy60
予備知識なしで見るとマスターが4人にみえるのだ?


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 13:29:25 aR2dPD1E0
煽り文のせいで英雄王……はギリギリとして、言峰まで少年扱いに見えてジワる


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 13:38:44 azzNZops0
>>496
しまった火事前の家族構成きくのと他の親族居なかったのかをきくの忘れてた


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 13:55:35 quTeOYD.0
>>538
心配するな、質問は自由でも、しても答え返らないと・・思う
妹がいたとかこぼしてくれたら個人的には祭り


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 14:11:19 .OhCSwXo0
>>515
vita版OPのは鬼気迫る顔で繰り出してたな
個人的にはあのシーンの士郎は原作一枚絵みたいに眼光だけチラ見せがいいと思ったり


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 14:47:08 h/2yE7T60
>>525
ある意味子供の頃が大物だよな。
トーサカ前にしてもまったく態度崩さないのはすごいわ。指摘も的確だった


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 15:46:08 w10MvyLY0
>>539
その場合美遊らしきものがファイヤーってるんじゃ…?


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 15:58:42 d7ujvsLo0
まぁ昔から妹がいたんじゃって考察はあるし多少はね?


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 17:56:07 PP47lymgO
考察だと士郎に下の子居た可能性あるんだっけ?
本編開始直後の士郎にイリヤが余命短いのと切嗣の娘だと伝えた後の反応位興味ある


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:22:36 i0Jujg6.0
兄は妹を守るものだっていうモノローグから考察されたんだっけ?
他にどんな根拠あるかは知らないけど


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:10:27 QMWPRB860
慎二が桜を人質に取ったあたりで
兄が妹をで俺には守れなかったものをみたいなモノローグなかったっけ?


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:30:51 DsTsp.rE0
その辺りと、イリヤへも言う兄貴なら妹を〜やら
家から出る時に母親が遅れた理由なんじゃないかやらの合わせ技だな
いたら普通に書くんじゃねーの伏せる意味何?とか
空想帰宅時にも思い浮かべてないじゃんとかも当然ある

>「……なんだよ、それ」
> なんでそんなコトをしているのか。
> 桜は慎二の妹だ。
> 兄貴なら妹は守るべきものだろう。
> 肉親なら助け合って、一緒に笑いあうものだろう。
> なのにどうして分からないんだ。
>          俺が助けられなかったものを、
> 兄貴にナイフをつきつけられる妹(さくら)の気持ちが、どうして――――!
>「おまえ、本気でそんなコトやってんのか慎二――――」


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:35:12 .uU1oAkU0
妹がいたんじゃないかってのはこうだったらいいなあというファンの憶測を出ない話


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:43:27 quTeOYD.0
メガネ「こうだったらいいなあ」


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:54:18 cmBZx6lsO
まあ現状いたら面白いねぐらいの話だよな


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:57:25 1Q0.iANI0
家族は助け合うもので、兄貴なら弟妹は守るものってのは士郎じゃなくても一般的な感覚だから、正直妹がいたと主張するには弱すぎる気もするけどな
まあ妄想の余地も残るんだし、■■士郎の日常はブラックボックスのままがいい


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:27:55 2rc8PoSA0
漫画版snはほほをつたうの辺りで
家族の描写があったな
妹は映ってないけど


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 22:11:18 GlizRwwA0
>>544
イリヤが切嗣の娘だってHFだとバーサーカー戦のあとに言峰から聞いてるけど
それよりも前ってことか?


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:22:40 7z71yXe20
>>まあ妄想の余地も残るんだし、■■士郎の日常はブラックボックスのままがいい

同感、あと時々士郎の家系が云々とか言う奴もいるけどあくまで一般人の出身でいてほしい


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:29:15 d7ujvsLo0
ブラックボックスのままがいいのはその辺含めてだよな
それぞれが好きな想像を支持したままでいられるっていう


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:34:45 R/U9Jhww0
他人の妄想見せられるより結局自分の頭の中の妄想の方が楽しめるって事か
あ、きのこの妄想なら別だよ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:34:47 GxqsoutQ0
もはや考察の域でもないけど姉はいなかったのかね?
しすたーくらいしすだと凛に魂が末っ子色とか言われたけど


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 00:55:04 zyBDF67A0
姉なら現在進行形で一匹いるし……


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 00:57:33 ZPGU/Js6O
え?シロウに士郎の尻が狙われてる?
江戸時代だから仕方ない


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 01:00:52 DYtDobns0
>>547
これは家族というか肉親のことだろ


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 01:07:51 aWms/fDc0
カプさば士郎をしすたーくらいしすの面々やプリヤの3ヒロインのところに投げ入れてみたいです
きっとよく飢えた獅子や虎や豹や天馬が見られることでしょう


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 03:27:07 /sdogzcU0
そういやきのこが魂が末っ子色だけど兄気質も持ち合わせてるみたいなことも言ってたっけ
姉と妹両方の側面のあるイリヤと家事全般は被保護者だけど精神面は保護者の虎もいて
本人含め両極端な性質をあわせ持つ家族ばっかだな士郎


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 03:35:51 X9z.awCQ0
凛が兄貴質なのは分かるけど、末っ子色というのがよく分からんな
末っ子っぽいところあったっけ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 03:40:35 m4zgfv/I0
>>561
セイバー可愛いもの好き故喜ぶ
桜ライダーハッスル
虎イリヤはたぶんいじめる


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 06:13:47 bCDJ2J860
>>563
精神的に切嗣との会話時点である種の停止状態だからとかじゃ


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 07:10:52 DdKjdXb60
虎がまず振り回しタイプの姉が存在するからな
あれの言う事をなんだかんだで聞いてる時点でかなりの弟気質
イリヤにたじたじな時点で兄タイプではないわな
そして何だかんだ面倒みられてるが自分の意志を結局通すのは末っ子気質
末子は言う事を聞きそうでぜんぜんきかん


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 07:41:43 kv6X9Vl.O
凛は姉御だよ


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 08:45:03 ujpsaGy60
士郎に妹がいたとしたら
プリヤの美遊が10才だから、大火災の時は母親のお腹の中という可能性が高いかな

しかし、士郎の過去回想で母親が妊婦だったという記述はないから、多分いないんじゃないか?


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 08:51:18 m4zgfv/I0
子どもを置いて父親が家の中に戻ったのは妹もいた、あるいは母が妊婦だった?って考察なら見たな


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 11:10:13 6TlRBTDQ0
記憶もないし起源も変わったら魂の色も変わっちゃうんじゃね?


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 13:05:13 SaZWfpyU0
まぁ「荒唐無稽、根拠なし」の計測不能レベルの妄想から「5%くらい、もしかしたらるかもね」に上がる程度の考察だからあんまり同意得られるもんでもないだろねw


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 13:30:45 I.tW5iCUO
>>568
プリヤだとイリヤの年令と誕生日もズレてるし、付随してリズセラの年令もズレるから、正直あんまり考察材料には向かないと思う


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 17:49:31 woSfGhjw0
プリヤは言ってしまえば、士郎に妹がいた並行世界もある、にしかならんからな
本編で45回死んだり死ななかったりした士郎とは出発点が違う


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:01:01 DYtDobns0
てかプリヤは考察の材料とかには全くならないって公式で宣言してんのになにいってんの?


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 18:07:20 aWms/fDc0
プリヤを考察の材料にしてるんじゃなく、Fate本編の発言から
美遊のような妹がいたかもって考察してんのになにいってんの?


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 19:44:18 BoaCKQwg0
プリヤ以前から妹考察あったような


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 19:59:50 atqcg2Ro0
あったね
まあ妹いたんじゃないかってのは今でも考察ってほど論拠はない
ファンの妄想の範疇だけど
美遊はかわいい


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 20:04:42 ZPGU/Js6O
士郎の尻をシロウは狙ってる
衛宮と言峰の超融合


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:15:51 6TlRBTDQ0
そういう考察元にして美遊のキャラ作ったっていうのはありそう
もともとドライの内容まで考えてたっぽいし


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:27:22 .mYCrolg0
プリヤにオリキャラ投入提案したのはきのこと御大で
それまでは美遊なんてまひろの頭に無かったらしいからな


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 21:38:03 6TlRBTDQ0
そういえばそうだった
きのこ公式の可能性もなくはないのかもね


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 22:33:21 2IanyJWA0
美遊は誕生日をイリヤとかぶせてる辺り、平行世界のイリヤ相当のキャラと思われるので、
仮にきのこが考えたんだとしても本編士郎に妹居たって説の補強にはなりそうにない気が


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:20:38 r4g5lfTY0
>>575
違う違うイリヤの年齢ずれたりするから考察材料にならないって言ってるやついるから何を今更ってニュアンスで言っただけ


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:41:43 MDPP6Cr.0
あーあ、プリヤしか見てなくて本編知らないヤツと会いたいな
ハートキャッチを見た時の反応を見てみたい


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 00:44:41 YhVk/KXc0
>>584
「君には素質と資格がありそうだ……食うか?」


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 02:38:34 IwY54vXo0
プリヤの話はよそでやれよ…


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 02:43:33 r1G30tDQ0
>>585
???「食うか!」


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 02:47:27 uz2mvGIU0
>>586みたいに反応してくる奴もいるからプリヤの話するにしてもほどほどにな


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 03:08:41 YGXrC54A0
じゃあ士郎と腕相撲で良い勝負しそうな型月キャラの話でもするか


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 03:34:09 MDPP6Cr.0
零観さんとか無意味に逞しい一般人たちかな
3次の時のアヴェンジャーは勝てるかな?


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 04:29:47 2GRrQotI0
アヴェンジャーって人間特攻持ってるじゃん


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:49:52 HTFrSQfso
アヴェンジャーは3次のときは宝具を持たない普通の青年じゃなかった?
敗北して大聖杯に取り込まれてからアンリマユに変貌していき、ホロウで宝具も得た


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:18:33 hOiAUiJo0
三次はなかっただろうな
人間絶対殺害権みたいなの持ってたら身体能力弱くてもある程度やりようあるだろうし、イリヤにあそこまで言われない


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 09:37:44 HlfUWuR20
ホロウをプレイした後に思ったのは、聖杯さんって結構誰の願いでも叶えちゃうんだなってことだな
バゼットが願いを叶えられるならもう勝ち残る必要自体ないじゃん


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 10:58:38 eDoiYzCIO
聖杯君「誰の願いも叶えてやるさ(破壊方面に歪めないとは言ってない)」
美遊版聖杯君「お兄ちゃんの願い以外叶えるわけないだろ、カス」
聖杯ってこんなイメージ


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 11:17:57 RQqUhN3s0
あれはあくまでアヴェ聖杯だからなんじゃ?


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 14:47:18 MDPP6Cr.0
>>591
殺すのが得意でも腕相撲に効果があるとは思えないんだが


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 16:19:11 RoX.qjnk0
>>595
美遊版のほうはこうじゃね?
ダリウス「世界救いたいです」
聖杯ちゃん「人に世界は救えません。方法を教えてください」
ダリウス「・・・それなら人類を新世界でも生き返る存在に置換してくれ。方法はこれから神話で説明するから」


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 17:28:58 4U3Nr9Bg0
最強の聖杯はムーンセルかな


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 18:45:43 keK.zWrM0
>>594
だからこそ願いを叶えようとするほかのマスターは殺して排除すべきなんだろうさ
第四次だってsn時点じゃ決着がついていないのに言峰の願いを叶えたことになっていたし


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 18:50:12 .gQIaYSg0
小規模の願いなら勝たなくても聖杯普通に反応して願い叶えてくれるんだよな
流石に聖杯に満ちた魔力全部使う大規模な願いは勝たないと無理だろうけど


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:10:14 O9UtYWbg0
聖杯に触れられればって条件があるけどね
それに、無尽蔵の魔力の聖杯に確実にするのに6騎ってだけで、
5騎でも叶えることも可能ってのはSNの時点で言峰が言っているし


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:28:19 eDoiYzCIO
方法示せなきゃ願い叶わないのは冬木聖杯もじゃね
汚染で破壊方面にしか変わらないけど、切嗣の知る方法の虐殺でしか世界救えなかったのと同じ


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:41:17 1Gd/1dzko
イリヤの魔術も聖杯も、理論をすっ飛ばして結果を出すものなので、切嗣が「世界から争いを無くす」というイメージを明確に持っていたら、それなりに願いは叶うかな?
闘争本能を無くした人間の世界は停滞し衰退していきそうだ


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:58:30 stsct24g0
3次以前の聖杯なら叶うかもな


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 20:59:34 eDoiYzCIO
パンやとのコラボwwwワロタww…ワロタ……
士郎さんゴルファーに転向するの?
人気的にセイバーは確実だけど士郎はギリギリセーフかな


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:09:11 VefhC7YY0
今夜はついに「戦うための武器がいる」が見られるな

楽しみ


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:40:15 JWFvQtTk0
次回予告でモノローグ使ってくれてたし、良い出来になりそう
とにかく葛木の人外っぷりを出してくれれば


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 21:51:56 RQqUhN3s0
蛇がどうなるかなぁ
映像化無理に近いと思うが
画面の右から接近されてるのに何故か後ろから攻撃される的な?


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:11:26 HlfUWuR20
魔力の量を蓄えたいだけならばギルやヘラクレスのような奴が含まれている4騎でもいけそう
ギル、アチャクレス、カルナ、アキレウス……で足りるだろう


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:15:32 r65ZWIE20
>>606
前にPSO2ともコラボしてたけど士郎関係何一つなかったんだよな
せめてボイスくらいは欲しかったわ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:25:23 RoX.qjnk0
>>609
フリッカージャブと飛燕の合いの子みたいにすればいいんじゃね?
もともと文章しかないから多少捏造しても問題ないだろうし


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:27:54 MDPP6Cr.0
>>610
無理矢理飲み込んだら胃潰瘍待ったなしな面子だな


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 22:31:46 BaQvkfWQ0
そろそろ士郎の活躍見たいな
アニメは強化した机とかポスター、モップでさえ光っててなんかかっこいいから
今回の投影もカッコ良く書いてくれるとうれしい


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:02:12 gTdixr9c0
UBW三話で士郎の「体が動く限りできる事はある筈だ」だったか、そういう台詞で
阿部さんの最終結論である「生きている限り希望はある」を連想した。
っていうか、そういうところがまさしく影響されてるのか


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:11:28 llWvyH9w0
>>610
ギルは作中であったがヘラクレスが容量多いなんて話あったっけ


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:42:49 el7/LcFk0
>>603
>方法示せなきゃ願い叶わないのは冬木聖杯もじゃね
あれはzeroだけの設定じゃね?


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 23:59:30 KQqHOCAA0
>>590
本編前の士郎は鍛えてるといっても災害救助とか目当てだからガチムキ勢には普通に負けるんじゃ


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:18:34 cweITE9c0
>>613
俺がアヴェンジャーなら胃薬(ワカメ)を飲んでから吸収する
>>616
勿論ただのイメージだよ


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:26:02 o9eaxQfI0
葛木の動き良かったな
両者ボロボロだから動きが悪くなってるかもしれないけどHFラストの麻婆拳対士郎に期待


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:27:46 /Yn7XBAA0
骨やら肉やら神経やらがぐちゃぐちゃだったり、皮膚を剣が突き破ってる士郎にはもう慣れたものだけど、普通に顔殴られて鼻血垂れ流してる士郎の絵はなんか新鮮だった


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:56:05 1.E/KZPQ0
投影するのにやたら時間を割いてくれたのは良かった
fate√やってるとそこまで衝撃ないけど、ubw初見はインパクトあるだろうな


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:57:56 omyDIJM20
士郎が主人公してて泣いた
葛木先生強すぎて吹いた


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 00:58:26 YVEECNEI0
やっぱ宝具って威力高いのな
宝具Cで鯖の筋力A並みって言うの何となくで理解してたけど強化モップに比べてコンクリの破壊され具合が桁はずれだわw


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 03:22:01 7HtczVpU0
まあ鉄とかクッキーみたいに砕く連中が使うだからそうだろうな


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 08:02:37 n40dx6LsO
セイバー対葛木戦は良かったけど
士郎対葛木戦はおかしくね?
葛木は直ぐに士郎に止めさそうとして、チェックメイトかかった士郎がせめて強い武器なきゃ凛が死ぬって投影したけど
アニメだと何故か葛木棒立ちで投影待ってね?
切嗣のタイムアルターみたくスローモーション入ってモノローグいりで投影してくれるんだと思ってたからちょっとがっかり
投影シーン以外はかねがね満足


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 08:36:52 e6KepZtY0
一応クズキは投影途中で襲いかかってたから気にならなかったかな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 08:52:59 n40dx6LsO
まあ個人的に投影シーン以外は良かったからいいんだが
一クールラストが一時間だし
次回説明アンドデート回で
最終話がルルブレとエミヤ裏切りで閉めかね


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:02:12 Rrya1TF.0
>>624
強化鉄パイプ→Cランク宝具の双剣→一本ずつの宝具射出→バビロン相殺するレベルの宝具ガトリング
こんな感じにストーリーにしたがって階段上がるように確実に戦力が増大していくのが好きだわ、UBWルートは


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:26:30 TTpCTkCY0
>>599
規模でかいものね


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 10:58:46 yKA8sGX.O
>>617
元々そういう設定だよ。Apocryphaでも、方法が分からなければ機能しないって明言されているし。


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 11:35:56 n40dx6LsO
ブラウニーが成長するとサンタになる
赤い服……白髪………サンタム………うっ!?頭がっ…

つまりアーチャーの正体はサンタクロースの英霊の可能性が微レ在!!?


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:32:42 pDjJ9cWY0
>>626
モノローグとか全然入らないからな
そのシーンは結構ガッカリだった
映像だけで見せるにしても限界があるなと感じたわ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:47:53 /Yn7XBAA0
投影の時のモノローグを台詞にする必要はないっていうか、口パクさせないでしゃべらせたら負けとでも思ってんのかな
あと朗読自体わりと謎だったけど、やるならせめて体は剣で出来ているの朗読は諏訪部さんにしてほしかった


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:51:27 YVEECNEI0
>>629
そこら辺王道で良いよな
初見の人も急に士郎が強くなって驚いてたの面白かった


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:55:26 Wwvxyuos0
そこはdeen版と被るから別の演出に挑戦したとか?

まあ、葛木の知っている魔術師がキャスターと凛のノータイムでビームぶっぱだから
士郎が何かをしようとしてるのに気付き警戒するが時間がかかると判断し完成前に潰そうとした
と無理やりな解釈ができなくもない


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 13:07:47 BtPmrlL60
>>634
ありゃ初見組へ凛がアーチャーの夢見てるて言うのをわかりやすくするための補足だろ
原作の時点で夢関連の場面はわざと士郎と凛の視点のどちらかわかりにくくしてるところだし


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:15:47 n40dx6LsO
新一=コナンばりの重大ネタバレを教えてやろう





士郎=アーチャー
これは秘密だぞ


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 14:40:20 Vjn51WD.0
いいえ?


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:32:01 o9eaxQfI0
アタランテちゃんの正体が士郎だったなんて…


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:41:06 HNWFGkaA0
>>631

ApoはApoでしょ
コンマテかなにかでそういわれてたの?


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 15:43:58 rBLwghkQ0
使用者が具体的方法知らない願いは叶えられないと言われたことはないな


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:22:25 YWbppNH.0
サーヴァント召喚を7騎まとめてやるようなシロモノが具体的な方法わからないと願いは叶えられませんじゃなあ
というかイリヤの魔術が過程をすっ飛ばして結果を得る類のモノだったよな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:24:10 05lonCAU0
ケリィの場合結果自体がイメージ出来てなかったのがアカンのじゃないかなって


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:27:36 IVahEWjk0
そもそもsn時点で特に方法を考えてなかった言峰の分断してほしいを叶えているっぽいし、
小聖杯であるイリヤの魔術は可能なら過程を無視して結果が出るものだし、
zeroのあれは単にいつもどおり話(ドラマ)のために原作が殺されただけじゃない?


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:48:39 b//CmrpQ0
>>626
士郎の鉄パイプ破壊して無力化
いつでも殺せる&なんか話してる
だからとりあえず話が終わるまで待とうかな
みたいに受け止めた

でなんかやり出したからすぐ殺そうみたいな


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 16:57:20 49qOeaz60
アニメで一旦区切りつけないとわかりにくいのと、初投影の決めポーズしなきゃだから仕方ない


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 17:03:58 mbKpApzM0
ぶっちゃけキャスターの魔術とか見てる以上、魔術的なものに関しては素人に近い葛木先生が警戒するのは仕方ないんじゃない?


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 17:05:53 de0zZVx20
どっかのサイトで葛木の投影待ちは
キャスターの魔術を見ているからこその魔術に対する過剰な警戒
なんじゃないかと考察がされてたな。


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 17:29:46 faf1g7/k0
キャスターの魔術見てるから〜ならむしろ様子見前に潰す方が正しくないか。
ビーム砲門いくつもぶっぱされるのを回避しながらよりは発動前に潰す方が、彼の経歴的にも合理的だと思うが


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:46:33 ldyI9jYM0
士郎の魔術を警戒したって解釈をすると、
その前の凛に対しては魔術使ってきてもさっさと間合いを詰めた描写と矛盾しちゃうと思うのだけど
そもそも葛木本人は前に出るしか能がないって言っているのだから、起き上がりかけている所で追撃しないのがおかしい
原作じゃあ木刀が折れて追撃されたところに投影して防いでいるわけだし


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:57:15 8D90z9KI0
蛇は呼吸が要だからな、セイバー凛の二連戦で乱れたのを一旦整えないと使えない
投影とどっちが早いかギリギリの所だったって、ちゃんとどこにも書いてないよ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:06:45 Vjn51WD.0
凜は竜牙兵相手にガンドも宝石も使ってて既に手の内がある程度知れてるしな


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:15:01 7HtczVpU0
>>650
実際んとこ考えなしに突進するのは危険だと思うけどね
相手が格上とかじゃないなら自分的に様子みるのが正しいとは思う


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:27:04 Vjn51WD.0
場面が場面ならなら死亡フラグだな>考えなしに突進


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:02:20 o9eaxQfI0
士郎だったらタイガー道場で藤ねえとイリヤが三文芝居した後に
今回は単純な選択ミス直前の選択肢に戻ってやり直すべしって言われるぐらいありふれた死に方


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:03:02 1.E/KZPQ0
斬りかかる っていう選択肢は全部バッドエンドだからなぁ


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:03:15 8D90z9KI0
そして次の機会には飛び出ないと死ぬのさ


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 20:13:38 ldyI9jYM0
>>654
様子を見るのなら投影しきるまで様子を見ないと
中途半端に突撃しているなら、最初から突撃しないんだってなると思うのだけど


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:50:03 ZVA0hnCU0
アーチャーの双剣はバリンバリン砕けてたのに士郎のが砕けなくて不満
想定が甘かった、みたいな下りが結構好きだったのになー
せめてヒビ入れて欲しかった


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 23:57:38 Qnkz4JR.0
アチャなんてゴミとは格が違うんだろ


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:17:56 aaZSF0fg0
バカか


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:31:51 dd8rDiUM0
>>660
確かに罅割れの描写欲しかったな
想定が甘いとか士郎自身の拘りが観れる場面だし
BD版で修正されるんじゃないかな?


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:42:02 cnZqdDGU0
BD修正ノルマが半端ないな・・・


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 00:45:51 YU5Jk5wk0
今までの文句言われてる箇所修正したら尺が1/3くらい増えるんじゃなかろうか


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 08:32:07 yr5UKkKU0
尺が十分取れるUBWでこうなら映画のHFは恐ろしいことになるな
特に聖骸布関係の数日間とか重要なシーンだけど映像映えしないし


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 13:52:25 6pDqMS0E0
というかもうなにやっても、各々が持つ最高の映像化以外には文句はでるんじゃね


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 14:07:15 Loh0OIjoO
きのこも頭空っぽにして見るべしって言ってたしな
原作なんて忘れて楽しめってことだろう


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 17:04:43 asnbb16I0
>>661
こういった荒らしがなんでまだいるんだろうなぁ
そんなにこのスレが気に入らないのだろうか


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 18:21:29 WvvPXhko0
>>667
確かに言い出したってキリがないよな
きのこの設定を完全に再現して映像化なんて不可能なんだし、少しは妥協すべき
その上で、今週の蛇とかこの前のゲイボルクとかで良い演出してくれてるんだからさ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 18:45:16 A367xYFw0
頭空っぽにしてみるべきそうすべき


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 18:50:54 dKhidFm60
http://www.ufotable.com/c87/index.html
貴重な士郎単品グッズ
しかし1500限定


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:03:08 KW1rMBqQ0
ラバスト可愛い


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:12:32 dKhidFm60
士郎とセイバーのセットで買ったとすれば士郎の学生証が二つになってしまう


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:12:47 TE.q9wNM0
ラバストっていえばちびちゅき士郎のもよかったよなー、とか思い出す


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:25:15 KW1rMBqQ0
これは激戦だわ
士郎と凛のが欲しい


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 19:30:38 /2N.VtGA0
これ欲しいんだけど各日1500と三日間1500のどっちなんだろう…


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:14:56 uvMUzHvA0
ストラップの台詞なんでオイスターなんだw


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:17:37 KW1rMBqQ0
>>678
10話の吐血で干将莫邪を構えてるラバストだったら
台詞は「武器がいる」かな


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 20:18:30 dKhidFm60
♯0と1話しかないから仕方ない
選べるなら今回の投影士郎ストラップが欲しい


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 21:03:51 yr5UKkKU0
映画が終わるころにはナインライブズ士郎や武器の貯蔵は充分か士郎のストラップも出そうだな
というか鯖が重くて見れない…


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/15(月) 22:17:40 uvMUzHvA0
今更だけど、しかもオイスター!は原作の方が畳みかける感じがあって好きだな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 02:43:50 3za0K/z.0
アーチャーのストラップの方は干将莫耶ネタは仕込んでないのか
せっかく本編で細かく仕込んでるし、こっちでもやってほしかった


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 11:22:20 0rW74iogO
次回予告だけど最終回のギル戦は
「衛宮士郎大勝利!?希望の未来へレディゴー!!!」
これくらいネタバレしてほしい


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 11:40:29 VTeJUTi.0
最終話の尺はどんな風になるんだろうな
エピローグとアンサーにつぎ込むのだろうか


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:09:16 d5hnwWBY0
多分1時間だろうからUBW発動から最後まで行きそう
時間に余裕があったらHFの予告編も入りそう


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:13:36 trknFeek0
仕方ないけどUBW√のセイバーって良い所ないな


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 17:38:30 ZlHDPStE0
セイバーはUBWが一番好きだけどな
悩みが描かれてないから漢前だし、ハラペコが可愛い


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:25:27 9RCNhMYc0
小次郎倒すし、バサカと互角に戦ったのに良いとこない言ったら、ライダーとバサカ泣くぞ


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:49:43 nA.SBOWk0
>>688
でもアーチャーに指摘されてちょっとつらそうな顔したり、ラストで悩み解決したような顔したりするセイバーすき


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:51:16 saSbA8/E0
小次郎戦は小次郎が何時消えるか分からなくて勝負を急いでたからってのが有るからな
しかもそれがUBW唯一の勝利だし


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 18:52:59 0rW74iogO
エミヤさんの戦績も事実上キャス子位なもんじゃ…


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:39:59 7UtJMhJM0
エミヤさんの場合倒せばいいというものでもないですしおすし


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 19:48:46 0rW74iogO
鯖戦績
セイバー:小次郎
アーチャー:キャスター(一応ギルガメッシュ)
ランサー:言峰
ライダー:なし
キャスター:なし
バーサーカー:なし
アサシン:なし
ギルガメッシュ:バーサーカー
マスター戦績
士郎:一応ギルガメッシュ
凛:なし
葛木:ライダー
言峰:ランサー
イリヤ:なし
桜:なし
シンジ:なし
基本マスターが頑張ってんだよな
鯖同士じゃ基本決着つけてないし


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:00:46 xwizos7s0
最強のバーサーカーさんもバッド除けば
倒したのってアーチャーとワカメだけじゃね?


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:03:27 nA.SBOWk0
そう考えるとバッドを通らず一本道のアニメで始めて見る人にはバーサーカーの恐ろしさがいまいち伝わらない?


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:09:04 xwizos7s0
バッドのタイミングが今にも負けそうなときだからそこは対して変わらないだろ
開幕で傷だらけのセイバーじゃなく凛を庇うとか、森でのカリバーを令呪で止めないとか


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:15:39 eAMWs/1w0
まぁバサカに限らずバッドの演出で威力とか恐怖とか表現されてたりするからいいよな
凜の顔面に大穴あいてたりとかごめんなさいごめんなさいとか


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:17:36 0rW74iogO
UBWが最初かZeroからアニメだけの人はバサカ凄いって感じてないみたいだよ
エミヤがあれで他の鯖全部相手に出来るって言っても?って反応してる人結構いる
蘇るの面倒けどセイバー普通に戦えてたって印象みたい
墓場のブロークンもバサカ無傷でアーチャーの宝具弱いって言ってる人いたな
明確な統計とってるわけじゃないから厳密にはわかんないけどね


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:30:09 xwizos7s0
全ルートやってても他の鯖全部相手に出来るって部分は?ってなるよ流石に
魔境5次サーヴァントのイメージのせいもあるだろうが
GHの性能的に他の鯖全部に含まれるサーヴァントによっては出来るけどさ


701 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:38:47 eJGqR/Ys0
ゴッドハンドで耐性つくとこまで描写しなかったし、技量残ってて格闘術まで使わせてセイバーはノーダメージで
終始セイバー有利に戦闘されてちゃバサカ弱いとか言われても仕方ない気がする
アニメのみの感想で言えばランスの方が大暴れして多分強そうに見えるよ


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:43:55 2AfAkqTU0
>>699
わかんないなら書くなよ
印象操作じゃあるまいし


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:48:51 eAMWs/1w0
厳密にわからないと言えないなら誰も何もいえねーっすよ
自分がこう感じただけで十分よ


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:53:42 xwizos7s0
でも自分がこう感じたなら
個人的にそういう風に見えたって言うべきで
周りがそう言ってたと書くのじゃ別物じゃね?


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 20:53:56 ZlHDPStE0
実際UBWはバーサーカー怖くないからなあ
先ず脅威として立ちはだかるのはキャスターで。
キャスター陣営が怖い敵って感じられれば、原作通りなんじゃないの


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 21:03:19 rF96YxTY0
セイバー√を新規は知らない訳だからかませ役ってことも知らないし、
キャスターは恐怖かもしれないけど、アーチャーやセイバーなら倒せるって認識は多いと思う
まあ、バーサーカーの宝具についてはアニメ見ただけじゃ全容はわからないしね


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 21:07:07 ZlHDPStE0
セイバールートなら、もうただひたすらバーサーカーが恐ろしいけどね
キャスターの姑息な戦い方は、また違った意味で怖い
間違えると杖とかにされちゃうし


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 21:10:35 xwizos7s0
ぷ、プリヤで耐性についてはやってたから(震え声)
>>707
でも最終的なキャスター陣営って葛木にキャスターにアーチャーに
(令呪に抗ってるけど)セイバーに(動けないけど)小次郎だから
戦力としてだけ見ても最強格


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 21:22:17 0rW74iogO
正直ギルガメッシュと兄貴どうしたのか気になる


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 22:04:58 trknFeek0
>>708
でも原作をプレイした時はキャスターにプレッシャーを感じなかったな
急成長する士郎が葛木を突破する未来が見えすぎてた……間違ったビジョンだったけど


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/16(火) 22:07:18 nA.SBOWk0
原作プレイしたときはコンプしたくてわざと死にそうな選択肢選んでたからよく考えるとそれほど緊張感なかったかもしれない


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 05:57:13 zaP6D8Qg0
>>709
士郎と凛特攻後は、投影の魔杖に加えてアヴァロンも手に入れたろう
ランサーの抑え必要だから、ギルガメッシュにぶっつけられるのはセイバー&アーチャーのどっちらかひとりだが

ダブルの投影魔術あるいはUBWか、または鞘セイバー+杖の投影魔術
これだとギルガメッシュにも勝率高そう


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 09:22:00 Adt1/Jco0
>>701
ねーよセイバーアンチ


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 10:33:03 rQOJDt.w0
セイバーアンチではないだろ
Zero厨ぽくはあるけど

ランスは大暴れして強そうに見えるとか言ってるし
ランスが強そうだったのなんて開幕だけだろ

アニメだけなら負傷したセイバーを倒せず
戦闘機もディルに落とされ
マシンガンは攻略されて宝具を使用して自滅した印象しかない


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 10:58:56 Zoz714EM0
荒れる予感がする…


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 11:05:07 yBSP3g5UO
エリート士郎スレ民たるお前らなら、コミケのアニメ資料設定集を手に入れられるはず
士郎関係の報告期待してるぞ


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 12:41:28 0sq1TvjU0
設定張ってくれるのは嬉しいけど
原文で報告して欲しいな
必ず独自解釈で報告する人がいて原文からありえない形で浸透することがあるから


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:15:10 yBSP3g5UO
座は不変の筈なのに何故エミヤは磨耗したのか…


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:16:01 JQVSuvkE0
単にきのこが設定忘れてたってだけじゃね?


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:19:02 yBSP3g5UO
SN内の話やないか!
さ、流石にきのこが忘れとる筈ないやろ(震え声)


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:22:16 FSqxRKCo0
あれは矛盾無く考えると
呼び出される時に能力が限定されたり、人格が変わってたりするような一環で
記憶も限定されたものしか持って来れない、とかその辺になるのかね


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:27:12 yBSP3g5UO
UBWラストに、座のエミヤがこの結果に後悔するかもみたいな事言われてたし違うくね?
座のエミヤが後悔して消えた後には失われる答えかもしれないけど、今この瞬間だけは自分は間違っていなかったって答え得てるシーンだし


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:28:57 ATZPTh/.0
座は不変だけど記録は蓄積されるわけですよ記憶ではなく記録が
心が硝子のエミヤさんは記録だけで摩耗していってしまったんだよ
鬱本読みまくってたら鬱になっていってしまった感じで


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:33:38 rFLnOxco0
座エミヤ「信じて送り出したコピーが
勝手に答え得て幸せ顔Wピースの記録が来た鬱だ○のう」
的な


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:34:13 yBSP3g5UO
記録蓄積は分かるけど、それで人格変わるなら不変って言えなくね?
少なくとも死ぬ直前までエミヤシロウは理想を貫き通したのには満足して死んだんだし


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:38:00 pZ.tHKqM0
ランサー相手に「腐れ縁」と言い、ランサーもそれに応えていたのでムーンセルでは平行世界の地上の聖杯戦争を記録している・・・つまり無銘は並行世界の記憶が複合されたエミヤか!

そんな風に思っていた時期が僕にもありました


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:46:03 FSqxRKCo0
>>725
英霊は不変とは言ったが、英霊になる時に変化が無いとは言っていない


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:57:23 guE8u3FA0
あれって人格が不変ていう意味だっけ?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:58:03 yBSP3g5UO
時列的に
エミヤシロウ←理想を貫き通して満足
↓←死亡守護者化
エミヤ←守護者とか今までの拡大と気付く↓
エミヤ←自分殺しするしかない

こんな感じでしょ
英霊になるときに変化があるとしたら、守護者になった直後に情報入ってきてそこで固定なのかね?


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 16:59:21 ATZPTh/.0
座にいるときには人格とかないんじゃね?


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:02:15 yBSP3g5UO
聖杯戦争以外で呼び出される時以外は人格なしみたいのは作中言ってたっけ?
記録読むのは本みるみたいとかは確かあった気がする
でも守護者って時間関係ないから最初っから全記録蓄積されてないとおかしいよな


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:11:03 rFLnOxco0
>>730
Zeroランスは座で後悔しっぱなしの描写あったけどな


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:19:34 yBSP3g5UO
そういや対人宝具って燃費が売りらしいが、無限の剣製も対人宝具のカゴテリーらしいから燃費良いのか?
少なくとも、普通の魔術師ぐらいの魔力量ある士郎の数倍展開する時必要らしいけど


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:25:29 rFLnOxco0
今週のアニメ葛木先生「例外は存在する(( ー`дー´)キリッ


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:31:36 guE8u3FA0
>>733
固有結界を宝具化したアーチャーの場合は世界さんが後ろ盾なので低燃費


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:31:54 yBSP3g5UO
ちょっと前のアニメ士郎「死体は見慣れてる」
  (~)
  /⌒ヽ
 {jjjjjj}
 (´・ω・)
 (:::::)
  し―J

このセリフでミサワ扱いされてたの思い出した


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 17:48:14 guE8u3FA0
あれは演出が下手
わざわざ口元で強調してるし
原作のような地獄を再現出来てないし
ミサワだと思われてもしょうがない


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 18:36:53 4rkCAXX.0
>>737
TVアニメなんだから規制がかかるの当たり前だろうが
皮膚の溶解なんて映画とかじゃないと再現できんよ


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 19:38:35 LTGsMybU0
ネットで声でかいやつが過剰反応しすぎというか
基本素直に物事を捉えられない奴が跋扈してるんじゃ


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:30:22 guE8u3FA0
ufoUBWカフェで士郎と桜の組み合わせだそうです
士郎、出番だぞ
ttp://www.ufotable.com/cafe/tokyo/gallery/sn_cafe/event.html


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 21:30:43 6WC/m5HQ0
サイレントマジョリティに支持されてるって割にこの板のufo版を語るスレはなんであんなにアレなんだろうな……


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:07:12 PTlTKamY0
なぜUBWで士郎と桜
いや好きな組み合わせだけど そういうのは映画でやってほしい


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:32:45 evVfKDQY0
桜は黒ですか白ですかそれともBBちゃんですか


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:33:03 Rc7XwiXA0
だよな。何から何まで凛とアーチャーの組み合わせで萎えるわ


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:35:20 Npl4VHt60
うん? 「UBW」カフェだよな?
なぜ桜?


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:42:52 KRXJrGgg0
そこはせめて士郎とセイバーだったり、桜とライダーだろうに...


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:48:55 Zoz714EM0
ちなみに士郎と言峰のセットのグッズも
カフェにはあるらしい… アーチャーも


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:51:25 KRXJrGgg0
やり方が露骨だなぁ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/17(水) 23:53:31 /RDzwYVU0
>>746
桜とライダーは現状だとネタバレだから仕方ないにしても無難にセイバーで良かったよな。
1日限定だから出し渋りでもしたのか


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:31:56 fWUQyBnk0
で、士郎と凛のカフェはいつですか


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:42:17 JVPP7uto0
>>750
2クール目の時期にやるだろうさ。
最もそこでやらないの何時やるんだという話なわけだがな


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:43:27 9EvQ7Hbg0
>>746
発想を変えてライダーとアーチャーで


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:46:11 Sktkxu3I0
凛とアーチャー、凛と士郎、アーチャーと士郎
この3つをやればよかったんだよ


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 00:47:38 gIT1sQOo0
>>741
あのスレはあのスレでいろいろとアレだし
つか今どき掲示板にいるやつ自体、相当コア中のコアのやつしか来てないんで
良くも悪くもズレてるからな


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 01:17:35 fWUQyBnk0
ここまでのufoカフェ押し
士郎とセイバー 凛とアーチャー イリヤとバーサーカー キャス子とアサシン ←わかる
士郎と言峰←…主人公とラスボス?
士郎とアーチャー←まあUBWだしな
士郎と桜←HFカフェだったっけ?

そろそろ凛+セイバーカフェが来るな


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 01:47:30 9EvQ7Hbg0
アチャー+セイバーもあるで


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 02:02:10 kr4g8ueI0
凛とセイバーの組み合わせは特典絵とかで散々見たからな...
凛とアーチャーの主従コンビよりイラスト多いのではなかろうか


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 06:11:17 NI/UaJ/Y0
>>740
> UBWカフェ
はぁ・・・


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 06:35:41 DRc9Um1.0
忘れられた藤村ェ
この分だと士郎単品は無理だろうし個人的には葛木夫妻とかきたらいいなUBWだし、と思ったりするかな
まあ無理だが、hollowカフェと違うし


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 06:59:19 qonL3QpM0
やはり最終回はアーチャー帰還からの、Cパートで蟲蔵桜を映して劇場版みてね!だな…


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 07:33:13 3PPSJNzY0
士郎&凜は2クール目までのお楽しみだろわかってるよ


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 08:46:40 4od3VNmE0
セイバーVSアーチャーで「されどそれを凌駕してこそ剣の英霊──!」の再現してくれてもええんやでufo


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 08:52:14 4od3VNmE0
>>762
ミスった
ufoカフェとかの映像と関わらないやつでデッドブリッジの再現やってほしい、だ


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 08:52:40 ua0oP51w0
ufoカフェのは料理できるキャラで集めたんだろ
セイバーさんは食べる専門なのでしゃーない


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 09:18:52 Sktkxu3I0
>>759
hollowアニメは正直いらないけど、hollowカフェは色々出来て面白そう


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 09:40:57 mIpGToO.0
士郎とアーチャーのWエミヤカフェはまだですか?


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 11:34:51 l3BWonCA0

士郎ドリンクと魔術回路パスタ頼んだけど普通に美味しかった


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 12:55:41 DRc9Um1.0
>>765
hollowカフェできたらワンチャン三人娘メニューが!

>>766
ちびちゅきカフェだな!


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 16:48:59 1zGeUdv20
藤ねえのお好み焼き丼と泰山の麻婆豆腐はまだですか


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 17:10:52 gIT1sQOo0
というか藤ねえが作ったことで味が悪いかもてことはともかく
お好み焼き丼て、普通に関西のお好み定食と対して変わらんし
そんなまずくなりそうな要素ないよな


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 17:12:05 TgN9JXmY0
藤村の調理技能ってどれくらいのレベルなの? なんか終わってるイメージあるけど


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 18:31:10 DRc9Um1.0
士郎が「ダメな調理レベル」の目安として挙げるんだから、「食べられなくも無いけどおいしくないもの」みたいなくらいなのかね
実はお好み焼きがご飯の上にのっているのではなく、ご飯にお好み焼きのトッピングをぶちまけたもの、みたいな
具体的にはお好みソースと青のり、かつおぶし、マヨの全部のせ、的な?

……いや、関西か。あの虎なら冷凍から解凍してない豚肉を白米の上に載せて過熱してないお好み焼きの生地とトッピングをぶちまけるくらいはやるかもしれん


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:23:47 9GEpoaKM0
虎だから生肉出すんだろ


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:30:31 3dXr9Rsg0
そもそもかに玉に小麦粉が混入した程度でお好み焼きっぽくなるのか?
ソースなんて当然かけてないだろうに


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:33:30 iI2/N43A0
粉多すぎてボソボソというか中が粉のままだったと予想


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 21:37:55 xt.VeMYg0
関西風のお好み焼きなら生卵に小麦ぶっこんで適当に掻き混ぜて
超強火で焼けばそれっぽくなるんじゃね


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 22:13:46 ywFeWSd60
ドンブリいっぱいのご飯に
ベーキングパウダーと砂糖が入ってないホットケーキ(のような小麦粉の塊)を乗せて、
あんかけした物を想像してみ?


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/18(木) 23:38:42 CtPKiAtw0
>>777
士郎じゃなくても激おこ不可避


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:16:00 koxkyLBs0
でも士郎は1話のとき見たく結局食べるんだろうな
おそらくセイバーとかも明らかに不機嫌になりそうだけど食べる


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:27:37 23s8H1mk0
でもその後の鍛錬で八つ当たりのフルボッコにされる


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:28:03 5qWgKGxk0
まあ2人とも食べ物を粗末にする人間ではないからな
食物と認識できれば、エリザの料理だって食べるだろう、食物と認識できれば


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:32:04 dINGpZMI0
>>771
とりあえず卵焼きは作れない


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:37:22 23s8H1mk0
>>781
DDの食卓はやたら赤いだけで見た感じは食べ物に見える…………ハズ


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 00:48:33 ofjtlU1A0
DDの食卓は赤いけど見た目から手が込んでることが伝わってくるから完食すると思う
問題はハーウェイカレー


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 05:40:12 K.Xn1y220
くわないだろ


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 09:27:47 l.smYs/oO
セイバーはタイガーのかに玉お好み焼きも完食した上で怒ってたから食いはするだろ
士郎は中華料理(地獄麻婆)を想起して食う気が失せるかもしんないけど
かと言って食卓に出されたものに全く手を付けないってのもイメージ出来ない


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 09:55:49 6F5udvVA0
他の主人公がやってたことをこいつもできる云々ってのは何か嫌だな
士郎で逆のことされてもやっぱり嫌だし


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 11:26:21 l.smYs/oO
別にザビが出来たから士郎たちにも出来るってわけでなく
セイバーというキャラクターと衛宮士郎というキャラクターが
目の前に出された食べ物を粗末にするとは思いにくいって話やろ


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 11:30:49 mYs.kHuw0
エリザの料理はアレ的な方向に突出してるからんなもん分からないでいいと思うけど
一口も食べないとかはないと思うが
食材じゃないものも入ってるしな


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 15:49:52 TMZLA5Kw0
藤ねえなら目玉焼きにはバターをかけるからな


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 16:43:23 T2oVPRcsO
凛は平気な顔して飲んでる薬には悶絶してたな、士郎
料理に関して嘘は許さないっていう性質もあるし、相手が一生懸命作りました食べなさいって言われればちゃんと味がわかる程度に食べた上で何か言うんじゃね、程度なんでは


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 18:14:51 TMZLA5Kw0
料理に関して嘘は許さない

それいかにも士郎らしくはあるが、プリヤ出典
過去の原作士郎にあてはめていいのかわからん


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:10:56 /YnhG2uc0
>>772
かに玉がお好み焼きになるのだから、
食べられるかどうかじゃなく、ちゃんと目的の物が作れないってことでダメなレベルってことじゃないの?


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 20:39:42 udxtPVYg0
>>772
お好み焼き丼と士郎が言ってるだけで実際にはお好み焼きでもなんでもないぞ
ほぼ単に小麦粉と卵混ぜて焼いただけの物体だったと思う
セイバーが完食してるの見てよく平然と食えるなと思ってたら
勿体無いから我慢して食べてただけであって次あんなの作られたら怒りますからね、とか言われてた筈


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:05:34 Kk6.ZvWwO
セイバーさんはライミーだから味の基準が高いんだよ
これがセイヴァーさんだったら藤村が転生しちゃうレベル


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:08:17 Tkrp2O0Q0
味自体はそこまで壊滅的じゃないみたいだが、硬くて食べにくいだろうな


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:11:24 Kk6.ZvWwO
マジレスすると小麦粉に卵混ぜて焼くって膨らまないパンかホットケーキだから
ホットケーキ焼いてご飯に乗せてるようなもん
関西だとお好み焼きがおかずって言ってたからアリなレベルなのかね


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:23:51 23s8H1mk0
特に調味料入ってないホットケーキとか味気ねーな


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:29:18 Tkrp2O0Q0
元がカニ玉だからさすがに味はついてると思うが・・・
ガチガチに固まったカニ玉なのが結局一番問題なんじゃないか?


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:35:44 FVrldwV.0
かに玉が元ならああいう説明にならない気が


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:41:50 Kk6.ZvWwO
セイバーって士郎凛桜の料理ならどこらへんまで雑でも赦されるのか興味ある
個人的には士郎が作ったお茶漬けまでは赦されると思ってる


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:44:06 FVrldwV.0
素うどんでぎりアウト


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:46:49 dINGpZMI0
焼いたトーストだけの朝飯には三人揃ってぶーたれていたが
焼いた芋がおやつでなく飯として単品で出されたらやはり同様だったのだろうか


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:47:39 Kk6.ZvWwO
士郎夜食で素うどんとかセイバーに振る舞ってそうだと思ったがアウトか
いや、士郎なら夜食作ったら夜の余り物とか使って天ぷらうどん位は最低でも作りそうか


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:49:31 FVrldwV.0
夜食はまた別だろう
晩飯素うどんの気持ちで書いた


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 21:54:07 Kk6.ZvWwO
>>803
一応インスタントのクラムチャウダーも付けてなかったっけ?
朝の忙しい時間帯ならまあ有りだとプレイ中は思ってたな
芋はおやつならともかく晩御飯とかならセイバーさん切れそう

>>805
晩御飯素うどんは流石にセイバー切れそう
タイコロだと士郎食費について嘆いてたな
王様だからグルメなんたろうな…


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:01:11 tzjL9Iuo0
三枝さんと違って、材料を節約することを考えないタイプだからな
原材料費制限で料理勝負したら三枝さんといい勝負になるんじゃないだろうか


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:01:36 dINGpZMI0
粉末の香りがする熱々クラムチャウダー一気飲みは別の日よ
焼いたトーストだけの寝坊日はほんとにそれだけ

うどんは一回作ってたけど具に何入れたかは書いてないんだよな


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:06:00 dINGpZMI0
しまったうどんは桜製だった


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:14:52 Kk6.ZvWwO
ガウェイン卿の料理を越えてきたセイバーさんならうどんなら何でも大丈夫やろ(暴論)


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:23:12 b4zKVWDk0
ところでアーチャーって柳堂寺で士郎殺すのに成功してたらその後どうするつもりだったんだろう。
自分が消滅できる可能性はほぼないとわかってたんだから聖杯戦争続行として
セイバーは消滅、凛は「夕べ殺されたらしい」で誤魔化せたとしても
味方無しでギル含む他サーヴァントが全部健在の状況を乗り切れるとは思えんのだが


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:43:31 Kk6.ZvWwO
エミヤ視点なら
ギルガメッシュ←士郎にエミヤシロウの敵じゃないって目線で訴える程相性が良い
ライダー←勝ち抜ける器じゃない。実際はアイアスが勝負の分かれ目
小次郎←山門あるからやや不利の近接勝負
キャスター←普通に一度勝ってる(実際にはワザと攻撃外してる)
兄貴←近接だと瞬殺(心眼で粘れる)アイアスを破る投擲はなしだと思ってる(実際はギリギリ)
遠距離だと撤退させた実績がある(HA)
バサカ←一応六殺までは可能。他の鯖全部相手出来そう五次最強
イリヤ狙い出来るかは不明

出てる情報合わせたらこんな感じじゃね
兄貴とバサカが最大の関門で
兄貴相手なら近接だと勝ち目なしで遠距離だと一応勝ち目ありって状態かね
バサカにはイリヤ狙い以外勝ち目あるとも思えないし
キャスター放置で倒させるんじゃね


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:48:27 /YnhG2uc0
この五次でギルが参戦するか知っていたっけ?
まあ、参戦しても士郎と同じく勝てるだろう
なので問題はバーサーカーだけ
となると、士郎を殺した後に凛に士郎が死んだって伝えて、
セイバーが消滅するまえに契約って感じかな
魔力不足分はアーチャーの単独行動と十年宝石で何とかするってことで


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 22:54:33 3IWKpIZM0
強さ議論はともかく実際に戦ったらエミヤはギルを慢心込みで瞬殺しそう
問題はバーサーカーだな
ランサーには天敵と言われるぐらいだから何か手がありそう。改造前カラドの大量投影とか


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 23:01:23 zdxBIJNs0
エミヤvsギルはギルが士郎ほど慢心しないから金ピカ鎧着られてキツいんじゃなかつたか?


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 23:25:06 epcpYTFI0
ギルはアーチャーを認めてはいるのが難点


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 23:41:22 18wOucSYO
>>815
本編同様、頭を射抜けば大丈夫なんじゃね?(適当)


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 23:46:12 mYs.kHuw0
>>815
士郎ほどは慢心しないが鎧を着られるとかは特に言われてないはず
セイバー相手の一張羅っぽいし可能性は割りとある
バサカ相手でも着てないし


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/19(金) 23:52:40 GvhAhECg0
難敵はギル、バーサーカーにランサーか
どれも厳しいな


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 00:02:00 PnU.iz5E0
士郎が亡くなれば、ライダーが桜の制御に戻って共闘って流れはないかな?
それなら、勝ち抜けるんじゃないだろうか


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 00:05:25 awr7Rn4g0
士郎ぶち殺したアーチャー陣営と桜が共闘できるとは思えんが……


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 00:11:05 0lwUuqrg0
また殺し愛なのか...


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 00:42:22 uhrbk3CkO
キャスターさんが活躍出来ない理由に対魔力があるけど
魔除けのアミュレット位の対魔力と現代人のエミヤに力ずくで魔術破られた時点であんまり対魔力って理由にならないよな


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 00:44:49 uhrbk3CkO
魔力避けのアミュレットだったスマソ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 02:57:45 UuqBheDw0
グッズで士郎のシュシュが出るらしいwww
流石に買えない


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 03:38:41 dvWBmgpc0
わかっちゃあいた路線だけど…はァ


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 04:08:03 0lwUuqrg0
しかし何故そこで士郎なのだろう、ギルみたいに女受けするようなキャラじゃないのに


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 07:06:25 FogJawKg0
>>827
スレタイ


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 07:26:07 PnU.iz5E0
>>821
アーチャーが殺したってのは誤魔化して、聖杯で士郎の生き返りを願えるって言いくるめれば


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 08:18:14 FQzBUhEg0
そのうち士郎の抱き枕とか出ちゃうんですか?
それよりヒロインの側に飾れそうなねんどろいどぷちとかfigmaの再販の方が嬉しい


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 08:39:14 FogJawKg0
士郎の抱き枕(こだわり仕様・剣飛び出し機能つき)


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 08:44:27 Wk3JVUEsO
拷問具じゃねーか


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 09:24:03 5l.qlPiU0
衛宮と刻印されたおたまとかスパナとか
令呪が刺繍されているマフラーとか欲しい


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 10:43:21 w8XLr9EI0
>>令呪が刺繍されているマフラー
人生の一時期にしか巻けないマフラーっぽい


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 11:14:46 uhrbk3CkO
正義の味方は期間限定だからな


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 11:29:11 m1ce3T5I0
暗いところで緑に光る強化グッズとかどうよ?


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 12:44:53 mK4M2i420
魔術回路Tシャツとかあったなあ


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 12:50:32 uhrbk3CkO
袖が破れたユニクロ出してHF士郎気分を味わえるグッズはよ


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 13:17:34 m1ce3T5I0
>>837
なんだあるのか
箸とかどうよ


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 13:35:10 efJ6Tv.c0
>>838
自分で破れよ
ついでにホームセンターで赤い布を買ってきたら完璧


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 14:02:11 uhrbk3CkO
そういやエミヤの過去を夢で見てたけどアニメだと凄い中世っぽかったのは何故なんだ?
あれだけだと中世ヨーロッパの英雄に見えるよな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 14:03:42 vhP7uwDU0
絞首台も比喩かと思ったらそのまんまだったしな


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 14:09:10 w8XLr9EI0
未だに絞首刑が残ってるのはイスラムぐらいだよな


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 14:13:10 uhrbk3CkO
無銘も中東で活動してたっぽいから
エミヤもイッスラームで戦犯に祭り上げられて死亡したのかね?


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 15:33:02 Wk3JVUEsO
あっちこっちでゲリラ義賊やってどっかで裏切られて処刑されるって曖昧な情報しかないからな


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 15:56:57 UHdhC8sY0
現在進行形で戦争してんのって中東や南米あたりになんのかな
やっぱ中東のイメージあるよな


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 15:59:36 uhrbk3CkO
中国とかガンガン周辺国に仕掛けてなかったか?


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 18:42:45 FQzBUhEg0
コミケの士郎原画セットやっぱ通常盤は後日発売予定って書いてある
収録内容は異なるって事はコミケ行った人が損する事もないってことだ


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 18:52:00 uhrbk3CkO
今日はデート回って事で良いんだなテメェェェッ!!?

実際投影説明と凛の士郎魔術楽しくない?からのデート回だよな。尺的に


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 18:53:38 0lwUuqrg0
予告見た感じだとデートは来週じゃねえの?
アーチャーの士郎に対するアドバイスとかあるし


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 19:09:29 Va.ylbBw0
ランサー戦でぱりんぱりん砕けた干将莫耶を使ったアーチャーが、サーヴァント殺せる葛木の拳を生身で受けても平気な上に壊れない干将莫耶を作った士郎に説教するのか……


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 19:13:11 wWb0/sVE0
魔術で強化した拳と宝具の槍を一緒にするのもどうかと思うがな


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 19:15:37 uhrbk3CkO
兄貴の神技+槍>葛木の技+魔力強化の拳
これなだけじゃね


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 19:24:22 IcuLizR.0
士郎の投影こそ割れてナンボなのに……ロマンが足りないぜ


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:09:43 DM5gIswY0
普通に考えて正面からぶつかったらランサーの槍の方が威力高いだろうな
そうじゃなきゃセイバーの頭が一撃で吹っ飛んでる


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:28:16 G.5CHFx2O
あれ、原作だと葛木の蛇まともにくらったら頭吹っ飛ぶってセイバーすら必死に避けてなかったっけ


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:29:14 uhrbk3CkO
威力確認しようぜって無防備なセイバーの頭へ槍と拳を繰り出す兄貴と葛木先生を幻視した


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:34:32 ROgBnvcw0
コミケでplusoneのcoming soonが気になる

男でも紅茶とAUOのタペストリー買ってもおかしくないよな?


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:36:33 FogJawKg0
>>857
100年の恋も冷めそうな兄貴と先生だな


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:37:01 uhrbk3CkO
ハードでロックなクールアンドワイルドな格好で買いに行けば大丈夫やろ(適当)


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 20:56:58 m1ce3T5I0
全裸に赤ジャンかな?


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 21:26:24 IcuLizR.0
ズボン履いとけ


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/20(土) 22:19:02 htk3txBg0
そうやな
プーさんやないんやから


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:34:52 1SNb/zZwO
士郎の異端性の説明削られてる?


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:40:46 AgdNflRM0
>>864
ああうn
前からだけどな…


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:49:08 4RrcwQV.0
え、マジで?


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:51:30 Vp7T6eQI0
後半でやるだけだと思うが
今やっても間が空くのでまた説明入れないとになるし


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 00:58:56 AgdNflRM0
その可能性もゼロじゃないけど
人物描写とかカタルシスって原作のように描写の積み重ねから生まれるもんだと思うなあ


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:04:22 46vXEd2A0
神経と回路が一体化云々は削ってたけど人格的な面は概ね描いてなかったっけ


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:12:48 w5YKODH.0
アニメでUBW、ゲームでhollowやってると、今回割った皿も数か月保管しとけば直せるようになったのにと思ってしまう


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:22:11 9ZixvZ5g0
後半でやるっていっても、割と尺的な意味でキツくないか……?


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:23:10 9Nm2BNwc0
そのことを知るためには千里眼:A必要だからね仕方ないね


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:24:17 RKr6xGL.0
凛との縁側の会話なら普通にあったぞ
今回はすごく丁寧だったと思う


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:24:47 wSW/SRQw0
なんか士郎のラグラン姿久しぶりに見た気がする


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:29:35 7DFtxDzY0
今回は比較的丁寧だったと思うけど丁寧な時と雑…というかばっさりカットしすぎな回との緩急激しいな


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:41:03 wSW/SRQw0
タイガーが士郎に晩飯急かしてた時
士郎が鍋取り落としやしないかとひやひやしたぜ
事情知らないとはいえ危ねーよ


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:52:23 N4QHpxL20
青春してたな


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 01:54:42 JOINjG6E0
でも今回ラストの士郎の描写は本当良かったように感じる。
あそこで怒鳴るわけでなく噛みしめるように言ってるのは素直に好感が持てる


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:01:22 5DcQ6v.c0
>>864
実はあのルート、士郎の異常性の描写が一番マイルドなんじゃないか


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:01:54 w5YKODH.0
>>876
軽い半身麻痺という事情なんかなくても、ガス使ってる時に後ろから冷たい手で触るのは教師としてあるまじき行為
藤ねえ相手に今更そんなこと言ってもしょうがないけど


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:14:13 RgeEh7uQ0
なんか士郎2話に一回位は裸になってるような気がする


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:15:23 kLD8ETsQ0
ヒロインの代わりに裸になる主人公
漢だよ


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:26:36 w5YKODH.0
サービスシーンではなくただの治療だがな
そういう意味では無駄に脱がされた一成がヒロうぼあ


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:35:29 qBWj3xhI0
来週は士郎の寝顔覗き見あるのだろうか
まぁ無理に入れる必要もないんだろうけど


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 02:43:59 u2alB/kU0
むしろ小粋に豆乳もらって小さなしあわせ噛みしめる場面が出てきたら
やだ、このスタッフ士郎好きすぎ!
て感嘆と恐れを覚えるね


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 03:02:33 kLD8ETsQ0
>>884
そこは絶対必要でしょう


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 03:11:17 7DFtxDzY0
「よ、よう今日はじゃがいもと玉ねぎさ遠坂」は聞きたい


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 03:31:28 1SNb/zZwO
次回って確か一時間だよな
デート回だけど、エミヤ裏切りまでいくのかな?
セイバールルブレだけだと尺余り過ぎだし、エミヤ裏切りだと逆に尺が無い
でもそれ以外に切りのいい場所ないよな


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 04:03:56 K2F/ykyA0
アニメだけ見てる友人がエロゲ原作だって聞いてたのにサービスシーンもないし
裸になってるの主人公ばっかじゃんと愚痴をこぼしていた


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 04:06:34 qBWj3xhI0
セイバールートならエロゲっぽい要素見れたかもな


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 05:11:12 S//Evtgg0
魔術回路毎日貼り直しってUBWだと解消されないんだっけ?


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 05:13:50 Vp7T6eQI0
双剣投影でスイッチ出来た


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 06:31:58 S//Evtgg0
あー、そうだったか
アーチャーが使ってない回路が開いたって言ってたからもしかしてと思ったけど、細かいこと聞いてないから今後も修行法変えないんじゃ?と思って


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 08:12:07 dLWDxpEMO
>>893
本人は変えてるつもりがない
本人の視点からは楽になったなー位なもん
実際には変わってるけど


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 08:27:41 wSW/SRQw0
>>893
今回端折られたけどアーチャーが士郎に処置施すときに
魔術回路はいちいち作るんじゃなくて表すものだってアドバイスくれてる


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 09:25:28 5xjxSABk0
録画見た。
今回良かったよ。特にラストのアチャとのやり取り。
火事のシーンのフラッシュバックと、
アチャの落ち着きつつ滲み出る感情が出るようなセリフ回しとで、
あの場面だけなら、ゲームよりも色々と良く表現できてた気がするくらい。
アインツベルン城での「VS」に凄い期待が膨らんだ。
凛を意識してる描写もされたし、
今後もこのくらいの密度で進めてくれると嬉しいけど、どうかなぁ。

予告のセリフ聞く限り、次回、少しオリジナル入るのかな。
言峰のセリフは、士郎の鉄心化(切嗣化)を期待してのものか。
凛やキャスターのセリフ、ゲームの時より更に感情的で良い感じ。
今回と予告とで、「歪さを抱えた衛宮士郎という主人公の物語」という側面が
一気に強まってくれた感があって、今後がもっと楽しみになった。


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 09:39:35 .qZm2Hcs0
熱弁を振るっているのに
アーチャーをアチャと書いているせいか
お、おう…と思ってしまう謎現象


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 11:18:32 uLh2FCCw0
アチャー


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 11:44:57 dVbfBWIU0
次回予告が綺麗だなあ


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 12:00:13 S//Evtgg0
>>895
そうだったか
なくてもなんとなくわかるからいいってことかね


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 12:08:04 1SNb/zZwO
士郎の考察してたら士郎の目的って矛盾以前に対立構造になってるんだな
多くの人を見捨てるしか出来ず何も出来なかった。もしも次があるのならこんな出来事は決して起こさせない←■■士郎の願い
多くの人を見捨てるしか出来ず、自分一人が生き残ってしまった。犠牲になった人達の為にも見合った生き方しなきゃならない←衛宮士郎の行動原理

月下の誓い。自分の全てだった切嗣の代わりに正義の味方になる。←衛宮士郎の目的
他にも色々あるけど、大きく分けるとこの3つが士郎の行動基準な訳だけど
士郎の目的である正義の味方は必ずしも弱者の味方じゃなくて、正義の味方って事で「正義の味方」なんだよな
弱者救済は正義の一面ではあるけど、正義って訳じゃない
目的と願いが重なる事はあっても
正義を味方するなら弱者を見捨てなきゃならない場面がある
ここら辺が正義の味方は全ては救えないって事にかかってるんだよな
この辺見てるときのこ上手いなって思う
エミヤの場合は託された理想である正義の味方を優先したけど、■■士郎の願いの方を押し殺してるだよな
私欲を殺せば人は誰でも正義の味方になれるとは外伝での言葉だけど
本気で自分の私欲殺してたんだなと思ったわ


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 12:37:48 EPU7jec.0
切嗣、士郎が理想とする正義の味方って
”誰一人傷つけず、どんな災厄が起きても退かず、あらゆる人を平等に救える者”じゃなかったっけ?


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 14:10:22 S//Evtgg0
理想が実現出来ないから契約したけど手段が間違ってたから結局うまく行かなかったって印象


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 14:36:31 5J9jZV4Q0
正義の味方って究極的には「盾」の存在だから
点(一人)じゃあどんなに力があっても最終的には取りこぼしが出る
視野が広がってしまうと尚更
だからこそ排除の概念が出て来るわけだけど(根幹を絶つ・もしくは芽が出る前に摘み取る)
そうするとその絶たれた関係者の泣き顔しか見れなくなる
なるべく殺さないことを目的として芽を摘むには相手のことを良く知らなければ出来ないから
磨り減るのも無理ないよね


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 18:58:54 il.yIJ8A0
切嗣自身が士郎に正義の味方とは味方した人物を助けるだけって言っていて、
士郎も子供でなくなった現在は、銀行強盗の事件で人質を助けても強盗した本人は助けられないって考えている
でも真の正義の味方なら加害者だろうがあらゆるものを救えるはずって理想なんだよね


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 19:43:15 hpEOj..A0
エミヤ「人間は自分しか救えない。
他人に救われることも他人を救うこともできない(意訳)」

アンリ「その手で何かできる以上必ず救える物はある。
あと救うならアフターサービスも充実するべき(意訳)」

結局人間って他人を救えるのか否か、難しくて分かんないよきのこ……


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 20:28:44 CXJ6J5EE0
とりあえず誰かのためになりたいって思いだけでも持ってればいいんじゃね?


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 20:30:36 wSW/SRQw0
>>906
救われた云々って結局は受け手の問題だからな


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:17:01 S//Evtgg0
人は勝手に助かるだけ?


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:33:56 wSW/SRQw0
救われたと思うか余計なお世話と思うかまた別な感情を抱くかは受け手側の問題って話

電車やバスで年寄りに席ゆずったら感謝されたか年寄り扱いしたことを怒られたかみたいな


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:47:42 hpEOj..A0
なるほど受け手の問題か
アーチャーの意見とアンリの意見が対立してることがなんとも面白い


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 21:50:46 IXvUXBas0
エミヤは単にグレてるだけだし、奴の語りは話半分に聞いとけ


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:05:12 qBWj3xhI0
人は一人で勝手に助かるだけってやつか


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:13:23 J7eG3ot.0
救われたと判断するかは個人の勝手に過ぎない
遠坂だって士郎の生き樣に救われてるけど士郎は遠坂を救ってる自覚はない


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:29:31 9ZixvZ5g0
総合すると『人に何かをする時は、相手にどうとられるかと自分がどう考えてるかは切り離せ』ってことなんだと思うけども
アンリのは最終的に「何かを救おうと行動することは尊い」っていう第三者視点なんだよな。徳の問題。
対して赤いのは「何かを救おうと行動したところで救えないものはある」っていう自戒に近いんじゃないかな。業の問題。


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 22:35:20 wSW/SRQw0
だからこそ誰かを救う正義の味方を目指すってのは難しいんだよな
相手にとって何が救いになるのかちゃんと把握してなくちゃいけないし
誰かの救いを叶えるために他の誰かの救いをへし折ることだってある


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/21(日) 23:51:15 1SNb/zZwO
正義の味方は期間限定だしね
仕方ない


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 00:00:35 Vp0aRAyc0
くそめんどくさいよなホント
だがそれがいい


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 00:33:15 vrcPB.9M0
>>915
そういう意味じゃ士郎もエミヤもアンリと同じ解はきちんと持ってるんだけどな
エミヤは長い年月を霊長の守護者として過ごしていく内にそれを間違いだと思うようになっちゃったが


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 00:49:49 bL8GJUz.0
士郎のは「皆が幸せでいてほしいっていう願いは間違いなんかじゃない」か。
ぼろぼろこぼし続けても、それでも見えるものをすくい上げ続けようっていう、覚悟の問題。


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/22(月) 02:44:47 BEf84WJ60
今日のスレの流れ追ってたら
HFの喪ったものに見合う云々のくだり思い出して泣けてきた
愚かで尊いと評したシーンあったな確か…とつい気になりだして
聖骸布外すとこもっかい見てしまった 涙腺だめになった


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 11:01:35 N87YH3UYO
型月人間だとコハッキーが基本一番料理上手くて、本気式の和食がそれを上回るんだよな?
エミヤがそれ以上って小耳に挟んだが、そんな事言われてたっけ?
バトラーA+とは言われてたけど
いやランクがワールドランキングらしいからA+の時点で執事技能は半端ないとはおもうけど


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 11:05:23 2lBynLLg0
ワールドランクでA+。要するに人間の限界を突破してるということか
ギルのカリスマと同じランクだしな


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 11:10:21 /ZSQbHc60
>>922
人間超えたのですごいメシウマがいる、と思わせ振り発言しただけよ
エミヤとは言ってない


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 11:11:54 N87YH3UYO
人気投票の時言われてた奴だからどこまで正確かはわからん
その時のランクがワールドランクかは言われてないけど
鯖のスキルのランクってワールドランキングみたいなもんとはマテで言われてたよな?


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 13:27:44 0448dMO20
でもぶっちゃけ料理って好みとかあるし、順位つけづらいよね


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 14:13:22 N87YH3UYO
個人的には士郎が将来釣りに嵌るきっかけが気になる
やっぱり、食糧難の人達の為に魚を取るとかになって釣り竿を限界突破して投影
釣った魚を食べる姿に魅せられたとかそんなエピソードでもあるのかね?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 14:38:46 SNgbdNHs0
まあ釣り竿だけならおまるとか雑貨品同様別に限界突破てもんでもないと思う。
リールはあれだけど


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 16:09:13 F4yTib3wO
釣竿は神造でもなんでもないから限界未満だよ
ただ精確に投影出来るかどうかは別の話
近代機械も銃も投影出来る
中身は再現出来ないけど


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 16:13:39 H1xMNdNg0
>>927見て思ったんだが肉や魚肉を投影は出来ないんだろうか
筋肉繊維とかで難しいですかね


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 16:31:47 eJ/6qdrM0
生物そのものの投影ってなると難しくねーか体内器官に構造思考ルーチン構造組成とか考えると、DNAレベルからの投影になるぞ


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 17:03:22 X9xhnyvk0
>>929
完全解析から投影の流れなら、中身も再現できそうに思うんだがなあ
銃そのものは無理かもしれなくても弾薬はいけそうな


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:09:28 QCrTfzes0
機械系はソフトの解析・投影は無理な気がする
それ故にあの電動リールが解せない


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:15:01 N87YH3UYO
士郎さん別世界で凄い瞳持ってるし分身とか余裕よ余裕
最も別世界じゃ親友が自分の事思って過呼吸になったりホモ臭いが…


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:19:34 oZdOz3yI0
でもあのシーンはきのこ担当だったはずなんで
可能であるというのは認めざるを得ない


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:23:41 bzZzk3Mg0
でも機械類はできないって設定にあったよね


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:28:02 N87YH3UYO
神造兵器は投影出来ない←HFラストのカリバー投影を見ながら


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:37:43 hUI0IWAU0
ギャグ空間だから許してみたいなことも言ってたような気がしなくもない


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 19:56:18 F.36yf420
SN→HA、ZEROといいEX→CCCといい設定頻繁にぶれているし……
何か設定に関しては最新作に出てきたものが一番正しい状態じゃないか


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 20:29:31 2lBynLLg0
ZEROのギルはSNのギルと公式で別キャラとして扱われてるからな


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 21:19:51 eJ/6qdrM0
セイバーもzeroの何かで「あれ、私キャラちがくね?」って言ってるんじゃなかったっけ
アニメ版の解説書かなんかだっけ?


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 21:39:01 N87YH3UYO
せやかて、工藤
SNではギル国滅ぼしたけどCCCじゃ完成させて眠りについた事になってんねん
作者は一緒やで


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:06:11 Ak4Qfe0o0
マジレスするとFateは作中キャラが神視点でしゃべる訳じゃないから
別に矛盾はしてないんやで


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:07:13 Zdo.SupA0
きのこは神じゃないからしょうがないんやで


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:29:33 BYncEJYM0
CCCのギルは性能・設定がEXTRA用に調整されてると言われてるからな


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:42:00 2lBynLLg0
SNアーチャーと紅茶より設定に隔たりのある同一人物だよね


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:43:35 kJEdlPbw0
SNギルとEXTRAギルより
SNエミヤとEXTRAエミヤのほうが別人扱いされるのよく見るけど


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:47:27 QCrTfzes0
もう公式で同一人物じゃなくなってるからな、エミヤと無銘


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:51:13 cUpiCjSw0
桜や慎二やセイバーが顔同じだが別者なのに
他鯖だけは同じってのはさすがにどうなんだってのは良くわかる


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:53:24 kJEdlPbw0
凛も顔同じだけど一応別物なんだけどなぁ


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:59:27 cUpiCjSw0
書き忘れただけなんで…


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:59:52 N87YH3UYO
エクストラの時でた本だと同一人物でエクストラマテだとほぼ同一存在に変更だっけ?


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 22:59:59 Zdo.SupA0
パツキンのチャンネーだしな この絵みたときはEXTRA凛はSN凛の娘なのかと勘違いしていた
http://i.imgur.com/o5OlYQb.jpg


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:13:57 UYGpPJso0
>>952
きのこの中で経験が違ったら元が同じでも別ってだけで別に変わってないんだけどね


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:20:11 aShUKDK.0
http://hobby.dengeki.com/news/46602/
クリアファイル発売予定


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:37:55 Jrc0w0msO
武内だと期待したのにアニメ絵か
食指動かんなー


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:44:07 Zdo.SupA0
買わないとランサー退場しちゃうぞ


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/23(火) 23:45:37 N87YH3UYO
>>953
時臣さん……浮気…
葵さん激おこ
時臣って士郎に二股とかハーレムする気持ち分かるとか言ってたはずだから微妙に似非紳士のイメージある


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:03:22 rcjm.UMsO
>>957
言峰、バゼットと自分しか本編で貫かなった必殺の槍で自分を貫いて死ぬから関係ない


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:09:18 IoYmGd8Q0
自分のマスターしか貫いてないなランサー


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:55:00 iVaE/Owg0
>>958
まぁ御三家で唯一日本人なのに洋館構える西洋かぶれだし


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:55:26 1YUQgqt60
自分もヤってるだろ! いい加減にしろ!
殺したって意味なら士郎もそうだし貫いたって意味ならセイバーもだな


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 00:59:26 1YUQgqt60
自分もヤってるだろ! いい加減にしろ!
殺したって意味なら士郎もそうだし貫いたって意味ならセイバーもだな


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 01:16:40 Tqo64UUA0
ランサーの槍でセイバーを貫かれたのか 士郎の見ている前で


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 01:35:06 3t15wwrU0
>>955
士郎と凛のイラストとは珍しいな
アニメ絵なのが悔やまれる


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 01:46:04 iVaE/Owg0
>>964
ランサー「もうちょっとこう体つきが育ってねえとな」


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 05:48:25 9ypsAQos0
>>966
さすが神代からの巨乳派


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 06:27:49 lCwVOot.0
セイバーは論外で凛も微妙に性的対象外とかだったな


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 08:29:01 XsTNEyMU0
何年か経てばドストライクなんじゃないの


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 10:42:59 rcjm.UMsO
セイバーは成長止まってるからあの姿で25才位だぞ
(十代前半+十年の統治)


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 11:02:18 jrSPZKsE0
10代が全盛期のランサーより年上の可能性


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 11:08:39 mbimECeM0
ディバインゲートっていうソシャゲでSNコラボやってたけど
士郎がしっかり使用ユニットになってることに驚いた……
この手のコラボだとどうせ鯖勢優先されると思っていたが


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:04:02 f3T9hknY0
>>972
ディバゲの今までのコラボガチャ法則からいくと
主人公はレア度も強さも一段階低いハズレ扱いだけどな…


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:08:04 rcjm.UMsO
士郎がかませ化する悲劇にはスレ住民なら誰しも馴れている
アポの天草とかな


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:40:50 SAMOn1lI0
天草はむしろ士郎の擬似餌なんじゃない?

平行世界の士郎本人だとどうしてもきのこと比べてしまうから
アレで良いとおもうよ。


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 12:44:14 tJ9x3J9I0
レア度低くても出ていること自体に喜びを感じるくらいには不遇に慣れてしまっている
この前のコンプのドラマCDでも添え物程度の出番だったし


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 14:26:07 rcjm.UMsO
ドラマCDと言えば、士郎に調味料と調理器具だけ渡して半年位無人島に放り込んだら士郎って生きていけるのだろうか
一応エミヤ曰わく士郎は生き残りの天才らしいし
ギリギリ大丈夫かな?


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 15:10:08 9ypsAQos0
料亭開いて帰ってくるよ


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:09:41 rcjm.UMsO
主人公なのに添え物的活躍しか与えられないのが辛い
志貴さんとかは格ゲーとかリメイクで光がバンバン当たりそうなのに


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:10:40 anMxsCjM0
Fateの主役は人間じゃなくて英霊だからね


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:35:51 anMxsCjM0
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1419406293/


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:46:32 mbimECeM0
>>981


>>979
本編では出番云々以前に士郎視点だから当然活躍してるけど、これだけ色々と展開してるFateの主人公が本編以外ではほぼ光が当たらないってのもビックリだよな……
アニメで活躍してると言えばしてるけど、それもある意味SN本編だからって言えるし


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:51:57 uTTsGb6U0
Fate=エミヤシロウの物語だと昔は思っていたけど
派遣作品が増えて今はそうでもなくなってる。他の作品も楽しんでるけど少し切なくなる


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 16:59:07 QmranI5Q0
アーチャーが一杯出張してるじゃん


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 17:02:30 rcjm.UMsO
>>981乙!

>>983
その気持ち少し分かる
Fateって言ったらエミヤシロウの物語って個人的には思ってるから


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 17:42:57 FJx8dh7c0
Fate=聖杯戦争でFate/stay night=衛宮士郎の物語って印象だな
派生作品に出ないのは残念ではあるけど、アーチャー越しに士郎の在り方が見て取れるから不満はない
……士郎が見たら将来に絶望しそうな姿もたくさん見せてくれるが


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 17:53:38 .INQgsZY0
スレ終わりそうなギリギリだがちょっと聞きたいことがあるんだ
stay night+hollowセットを買ったんだけど
復刻版side materialに士郎のキャラ紹介がないのは仕様?
昔の初回版のにも士郎の紹介ってなかったの?

知ってる人がいたら教えてくだしあ


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 17:54:44 rcjm.UMsO
マイブランドの調理器具が欲しいとか言ってたのには驚いた


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:00:03 DndXqtgQ0
>>987
無かったはずだなぁ
本編で十分でしょってことなのか


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:22:08 /sc5cdYo0
ゲームに限らずマンガでもだけど思い入れあるタイトルの主人公の扱いがイマイチだとなんかな
さすがに少年期の頃ほどのショックはないけど

>>981



991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:40:23 .INQgsZY0
>>989
そうなのか、ありがとう
主人公以外の男キャラは載ってるのにな、残念だ

遅くなったが>>981


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:48:57 rcjm.UMsO
士郎さんェ……
ttp://imepic.jp/20141224/654110


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:49:48 q4AJ/EXg0
>>981

スレ数が100行くのとアニメが終わるのどっちが先になるかね?


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 18:57:06 FJx8dh7c0
このスレの消化が1ヶ月弱だし、3か月の休みの間はせいぜい3スレってとこだろう
士郎の見せ場の多い後半で盛り上がって、1スレ半月のペースで消化すればちょうど終わる頃に100になる
Zeroの時の加速を考えれば、少しだけ100スレの方が早いんじゃないかな


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 19:55:42 rcjm.UMsO
ttp://s1.gazo.cc/up/112566.jpg

士郎森山姉結婚待ったなし


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:06:14 Tqo64UUA0
士郎ってなんか結婚ってイメージないな どこまで言っても恋人どまりな感じがする


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:17:14 iVaE/Owg0
泥棒猫に厳しい面接鬼種を招くしかないな


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:26:34 uTTsGb6U0
プリヤ士郎に何があったのだ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:29:17 q4AJ/EXg0
固有スキルのブラウニーと女難の相と朴念仁が発動したんだろ


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/24(水) 20:37:38 rcjm.UMsO
>>1000なら士郎ブランドの料理道具が発売


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■