■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

みんなで考えるサーヴァント271

1 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/05(水) 22:22:45 lJVkuW/20
ここはみんなでサーヴァントの設定を議論し製作するスレです。
他板や他スレに迷惑を掛けずに、隔離スレであるこのスレで、思う存分妄想して下さい。
しかし、一人自由にやりたい場合は「ぼくのかんがえたサーヴァント」スレに行きましょう。
あるいは「ぼくの考えたサーヴァントで聖杯戦争スレ」でお願いします。

【スレ内ルール】
1 話し合い最優先、自分勝手に決めないこと。
2 意見がまとまらない場合は投票による多数決。思い通りに行かなくても割り切る。
3 インフレや高CQ、最低は程々に抑える。

【製作手順】
1 まず、皆で鯖化する候補を選ぶ。候補の推薦には【解説】の雛型付きで。
2 その候補の製作方針を決め、話し合いながら製作する。
3 2の皆鯖を基本に、第○次皆鯖による聖杯戦争をイメージして他の候補を製作。
4 七騎分の完成を目処に、最終調整。
5 次スレは>>970。スレが立たない場合、>>971以降が立候補してから立てる。

1 一行40字以下。
2 スキルと宝具の説明は、各行ごとに左一字分を余白を入れる。
3 英数字は半角表記で統一。
4 カタカナは全角表記で統一。
5 プラスは『+』、マイナスは『-』、省略は『−』を使用。

まとめWiki
http://www13.atwiki.jp/minasava/
皆鯖板
http://jbbs.shitaraba.net/otaku/16770/
前スレ
みんなで考えるサーヴァント270
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1411166573/l50
【武運長久】ぼくのかんがえたサーヴァント 二十五人目【大武辺者】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1406201416/
【バビロンの蔵】武具解析スレ 第2倉庫【剣の丘】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1180011674/
【考察】型月作品考察材料保管スレ【補助】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1091591896/

【クラス別該当条件】
セイバー:戦士としての逸話と短柄武器を保有。
ランサー:戦士としての逸話と長柄武器を保有。
アーチャー:射撃兵装を保有。
ライダー:騎乗兵装を保有。
アサシン:『気配遮断』のスキルを保有。
バーサーカー:発狂した、気性が荒い等の逸話。
キャスター:『魔術』、『妖術』、『仙術』等のスキルを保有。

【元ネタ】
【CLASS】
【マスター】
【真名】
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
【Weapon】
『』
【解説】

【第三十五次皆鯖】
セイバー:足利義輝(作成中)
ランサー:アドルフ・ヒトラー
アーチャー:藤原秀郷
ライダー:ゼノビア
アサシン:ドッペルゲンガー
バーサーカー:イヴァン四世
キャスター: 温羅


"
"
2 : 風俗マニア :2014/11/05(水) 22:56:38 HePVGJSA0
激エロ!!風俗エステの現状
http://hptop.jp/rirakudoll_y/


3 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 15:29:40 BEjVIDNs0
>>1
足利義輝現状まとめ

【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】足利義輝
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
コレクター:B+
 より品質の良いアイテムを取得する才能。
 刀であるのならレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
 セイバー本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。

一之太刀:A+
 天の時、地の利、人の和により繰り出す必勝無敗の奥義。
 その正体は、他のあらゆる可能性を排除し万に一つの究極の一撃を放つ、因果の選出である。
 発動する際、幸運を消費するため乱用すれば成功率は低下する。

宋和の心得:AorB

心眼(偽)AorB

【宝具】
『剣豪将軍・殺陣剣舞(けんごうしょうぐん・たてけんぶ)』
ランク:E〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1人
 所有する無数の名刀で形成される剣の結界。
 結界を形成している刀に宿る魔力を纏め直列的に繋げることで斬撃射程を延長し、
 地面に突き刺さった刀の群れの範囲内を、すべて義輝の斬撃射程とする。
 また、魔力を並列的に繋げることで攻撃する度に刀の数に応じた斬撃が追加攻撃として発生する。
 結界を形成している刀が失われるごとに斬撃射程、追加攻撃の回数は低下していく。

【Weapon】
『』
【解説】


4 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 15:38:08 S6Dvh7.U0
宗和はBorCの間違いじゃ
あとWeapon前スレ925と解説前スレ775が抜けてる


5 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 16:23:30 FAmDMuJU0
修正

【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】足利義輝
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
コレクター:B+
 より品質の良いアイテムを取得する才能。
 刀であるのならレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
 セイバー本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。

一之太刀:A+
 天の時、地の利、人の和により繰り出す必勝無敗の奥義。
 その正体は、他のあらゆる可能性を排除し万に一つの究極の一撃を放つ、因果の選出である。
 発動する際、幸運を消費するため乱用すれば成功率は低下する。

宗和の心得:BorC

心眼(偽)AorB

【宝具】
『剣豪将軍・殺陣剣舞(けんごうしょうぐん・たてけんぶ)』
ランク:E〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1人
 所有する無数の名刀で形成される剣の結界。
 結界を形成している刀に宿る魔力を纏め直列的に繋げることで斬撃射程を延長し、
 地面に突き刺さった刀の群れの範囲内を、すべて義輝の斬撃射程とする。
 また、魔力を並列的に繋げることで攻撃する度に刀の数に応じた斬撃が追加攻撃として発生する。
 結界を形成している刀が失われるごとに斬撃射程、追加攻撃の回数は低下していく。

【Weapon】
『名刀各撰』
 天下五剣をはじめとする、数多くの業物。
 いずれも宝具級の逸品である。

【解説】
室町幕府第13代将軍。
塚原卜伝、上泉信綱という当時一流の剣の達人から教えを受けたことから『剣豪将軍』とあだ名される

室町幕府第12代将軍足利義晴の長男として生まれ、11歳のときに父から将軍職を譲られる。
しかし当初は先代が三好長慶や松永久秀と戦いに敗れたことで傀儡と化し将軍とは名ばかりであった。
入洛後は幕府政治を再開。三好家を牽制しつつ諸国の戦国大名との修好に尽力し、弱体化した幕府権力と将軍権威の復活を目指す。

長慶の死後、権威を回復させる義満を疎んじた久秀と三好三人衆は、二条御所を軍勢を率いて襲撃(永禄の変)。
義輝は秘蔵の太刀を何本も周囲の畳に突き立て、刃毀れするたびに太刀を取り替えて次々に斬り合う状態で奮戦した。
しかし衆寡敵せず、最期は寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり殺害された。 享年30(満29歳没)。
一節には火縄銃隊による一斉射撃で殺害されたという説もある。


"
"
6 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 18:16:03 9kcwPMvU0
宗和は日付変わってからCって意見無くなったからBでいいと思うけど心眼のランクはどうしようか
A派とB派で拮抗してるし投票でいい気もするけど


7 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 18:39:59 DujNlRT2O
偶には投票いいんじゃね


8 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 19:15:13 9kcwPMvU0
投票するならこんな感じ?
これで問題ないようなら23時頃に貼ってくるけど

足利義輝についての投票を行います。
下記の内から一つの案を選んで投票してください
多重投票防止のために名前欄にfusianasanと入力してください
開始は11/07(金)00:00、締め切りは11/07(金)24:00の予定
同数票が出た場合、携帯からの投票を抜いて再計算となります
選択候補を増やしたい時は、その旨と理由を明記してスレ内で検討を促してください

A、心眼(偽)のランク
A-1 A
A-2 B


9 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 20:09:03 9kcwPMvU0
よく考えてみたらまだ決まってないステとかでまた揉めてまた投票になる可能性もあるから
投票するにしても他のところ全部埋めてからにした方がいいのか
ということで投票は延期で。まずはステ決めようぜ


10 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 20:21:58 igQ7DpzE0
義輝の幸運が良くわからないな
高いとは思わないけど低いとも思えない


11 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 20:26:47 BEjVIDNs0
今次の和鯖で武将の秀郷が
筋力C 耐久B 敏捷D 魔力C 幸運B
原作の同じ魔剣使いの小次郎が
筋力C 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運A
だから

イメージ的に
筋力C 耐久D 敏捷C 魔力D 幸運D
かな。本当にフィーリングだけど


12 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 20:39:34 9kcwPMvU0
皆鯖にはステ制限とか無いとは言え仮にもセイバーなんだから最低でも士郎セイバー程度の近接ステはあってほしい
筋力C耐久C敏捷B魔力D幸運Cこのぐらいで


13 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 21:50:31 YTi6N4R60
自分は 筋力B 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C かなセイバーなら近接はやっぱり高めが良いし


14 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 23:06:01 9kcwPMvU0
>>12は最低でもこのぐらいはあってほしいってだけで欲を言えば敏捷もうワンランク上げてCCADCにしたかったりする


15 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 23:10:48 igQ7DpzE0
何かに特化している感じは無いし
逆に劣っているところも無さそうだからな
今でている中だと>>13


16 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/06(木) 23:31:14 LOKdoETA0
自分も13が良いな


17 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 00:00:29 PzqfvlZA0
>>13はB三つにC二つ並べるとか手抜き臭いしそれに全角連呼君だから嫌
侍は高STR&AGI低VITなイメージだからBDADCとか


18 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 00:03:53 9jHQdCBw0
BBBEAくらいぶっとんでいいよ


19 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 00:04:00 IoJfRuDA0
スキルが手抜きなんだしステも>>13でいいだろ


20 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 04:16:29 9jHQdCBw0
>>13
魔力Cが気に入らない
神秘の力は使わない剣豪将軍だし魔力Eにして20分どこかに回すべき


21 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 08:07:19 VggxkDvg0
CDBDCで


22 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 09:59:19 9GHCrFac0
>>11も考慮して>>21に賛同かな


23 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 10:35:04 9jHQdCBw0
デフレ厨ってなんで滅びないんだろう?


24 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 10:40:58 CGZ0ECE.0
BBBCCで良いよ、


25 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:03:09 VggxkDvg0
>>13だと、 メドゥーサ(慎二)、ハサン(4次) 、李書文(Extra)、ラメセス2世、オデュッセウス、ケイ、神武天皇、 坂上田村麻呂、風魔小太郎、犬塚信乃戌孝と同じ

>>24だと、 アルトリア(凛) 、ジャンヌ・ダルク(APOCRYPHA)、シグルド、孫悟空、エルキドゥ(第二十次)、モードレッドと同じ


26 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:09:34 9JSrRjUc0
>>17のBDADCを推す


27 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:14:21 VggxkDvg0
>>25間違えてた
>>13だとメドゥーサ(慎二)、ハサン(4次) 、李書文(Extra)、沖田総司、ローゼンクロイツ、スパルタクス、諸葛亮孔明、 ロボ、ピュグマリオン、ゴリアテ、アルセーヌ・ルパン
>>24だとアルトリア(士郎) 、ロビンフッド、ジークフリード、カルナ(APOCRYPHA)、武蔵坊弁慶(APOCRYPHA)、ベーオウルフ、アルジュナ、ラメセス2世、源頼光、フェルグス・マック・ロイ
を参照にして
BCBDCとか
これだと
原作:クー・フーリン、ディルムッド、メドゥーサ(桜)、メディア、小次郎、ハサン(5次) 、ヴラド三世(Extra)
皆鯖:ヘクトル、チンギス・ハーン、カルキ、吉備津彦命、立花道雪、カール大帝、リチャード1世、巴御前、徳川家康
あたりと一緒になるし


28 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:29:26 PzqfvlZA0
過去の皆鯖まで挙げなくていいから


29 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:45:57 9jHQdCBw0
というか魔力をCとかDとかにしてる奴何なの?
公式の剣豪鯖は皆Eなんだけど
同種の武芸鯖の書文先生もだけど

あと過去の皆鯖とか参考にならんゴミ屑上げるのは止めろ


30 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 11:52:54 gP.xGATg0
どうせ義輝もゴミ屑になるんだから適当でいいよ


31 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 14:11:55 OemKB8rs0
歴代足利将軍でも多分一番強いくらいだろうし、剣聖二人に鍛えられたというバリューも大きい
幸運を除いてディルムッド(BCA+D)と同等ぐらいが妥当だと推すよ。むこうも技量系だし。同じ侍でも小次郎とは指向が恐らく違う
それと幸運を数値平均には含めない方がいい。


32 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 16:21:07 YSVJHBfk0
魔力Eで魔力を直列やら並列やらする宝具を扱える訳無いじゃん


33 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 19:25:41 v8F5DPJk0
>>32
フランシス・ドレイク 「へー」
エリザベート・バートリー(ランサー)「そうなんだー」
スパルタクス 「ほら、傷口も爆笑しているよ」
↑全員公式出身の魔力E。
ちなみに宝具は上から順にA+、D、Cである。


34 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 19:29:06 rINIo4Nc0
魔力EでA+宝具持ちのドレイクさんがいますし


35 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 19:45:18 rINIo4Nc0
原作和鯖のステまとめると
エミヤ 筋力D 耐久C 敏捷C 魔力B 幸運E
佐々木小次郎 筋力C 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運A
玉藻の前 筋力E 耐久E 敏捷B 魔力A 幸運D
武蔵坊弁慶 筋力A 耐久B+ 敏捷C 魔力D 幸運C
坂田金時 筋力A+ 耐久B 敏捷B 魔力C 幸運C
沖田総司 筋力C 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運D
織田信長  筋力B 耐久B 敏捷B 魔力A 幸運A-

こんな感じ


36 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 19:50:22 YSVJHBfk0
魔力を直列やら並列やらする宝具を持ってる訳じゃ無いだろ
魔力を名指しで操作する文面の宝具持ってて、魔力を扱うステが最低値とかただのギャグ


37 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 20:00:45 gP.xGATg0
>>35でEじゃないのは
エミヤは魔術師、玉藻は妖怪、弁慶は仙人、金太郎は雷神と山姥の子、信長は魔王だから?
そうすると、剣豪で特に逸話がないからEでいいような気がする


38 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 20:05:37 WsN1W9t20
魔術関係の逸話のない呂布とかも普通にCランクの魔力持ってるけどな


39 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 20:08:56 PzqfvlZA0
魔力Eで固有結界使うナーサリーみたいな鯖もいるし魔力はEでもいいかもしれない
ナーサリーのステはランク変動するけどありすがマスターの時はオールEなんだろうし
あと呂布が魔力Cなのはサイボーグ設定だからじゃね


40 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:00:59 oteyVLPQ0
魔力は間取ってDとかにしておいたら


41 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:09:05 1hK6XZCU0
>>36
土台となる魔力が弱いから、宝具を最大火力でぶっ放したらすぐガス欠する、って解釈でよくね?
突き刺す刀の数ケチればその分使用回数増えるけど威力が下がるのが運用する上で痛し痒しってことになるだけじゃん。


42 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:33:03 YSVJHBfk0
魔力量の話はしてないんだけど


43 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:38:06 OemKB8rs0
刀の魔力で出来た陣ってあるから、本人の魔力の扱いとは関わらないと考えれるのであればDでも足りる。高くてもCまで。
本人の術でなく宝具として決まった形の神秘だし


44 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:40:55 1hK6XZCU0
いや、魔力Eでも、運用に長けててそういう宝具を使えることとは別物だろうから問題なくね?って話をしているんだが。


45 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:41:22 OemKB8rs0
あ、魔力ステータスは魔力の扱いを示すもので保有量とは別だよ。貯めるのは誰にだって出来るし
低くしたいあるいは高くしたいなら、そのための理屈を考えるべき。宝具は既にあるのだから


46 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 21:50:08 1hK6XZCU0
>魔力ステータスは魔力の扱いを示すもので保有量とは別だよ。
すまん、素で勘違いしてた。

んじゃあ、直列か並列にしか運用できないからDかE、とかでいいんじゃないかな。
どっちも同時に行えるとは宝具の説明には書いてないもの。


47 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 23:50:12 OemKB8rs0
Eはよっぽど無いものだしDが一番据わるな。
近接はどうか?BCA+でも非難囂々?
剣聖二人に鍛えられたとなればそう乖離した数値でもないと思うんだが。小次郎は色々特化し過ぎてるから比較し辛いし


48 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/07(金) 23:56:11 /B54kvEk0
良いんじゃない、近接は筋B耐C敏A+で後幸運はBにしたいな


49 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:00:22 BEw.jRz60
とりあえず敏捷A+は流石に高すぎだと思う
小次郎は燕返しでA+、ディルはフィオナ騎士団の入団試験を合格したからA+だろうけど
義輝は剣聖二人に鍛えられたってだけじゃ敏捷に+付くほどとは思えないな


50 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:01:55 Yhqiku6g0
あれ、高耐久、低敏捷キャラじゃなかったっけ?


51 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:05:32 yjBQar2Y0
毒殺のハサンとかいうセミラミスやメアリーレベルの奴が敏捷A+だから高すぎるって事も無い
BCA+DBくらいいだろ征夷大将軍だし


52 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:22:35 BEw.jRz60
弟子の義輝で近接ステBCA+ならその師匠とかはどんだけ高くなるんだ


53 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:22:36 dzY/Ok160
>>49
ちょっと手解きするとすぐに剣豪の技を吸収する天才だし身体能力高目でいいだろ

立場があるから流派の後継者には出来ないってだけで


54 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:27:28 yjBQar2Y0
そらもう劣化してもBBA+でなんとかの智慧持ちよ


55 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:42:45 dGSOYkhUO
侍はパラの高さじゃなくスキルの高さを売りにするイメージ


56 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:51:16 z8T7YzwA0
恐らく師匠はパラメーターは同等でもスキルがイカれている。
パラメーターは頭打ちになるものだしこのままでいいなあ


57 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 00:58:44 le/wDR.U0
素早さが売りのランサーやアサシンってわけでもないのにA+はあるまい
師匠たちならともかく弟子で兼業剣士の義輝ならBでもいいくらいだ


58 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:03:52 IzUQzrZ.0
同じセイバー沖田がA+で素早さが売りのランサーである弁慶AB+Cだし別に


59 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:04:25 dGSOYkhUO
ほうぐ考えても足止めて戦うタイプだろうし敏捷下げて耐久上げたい


60 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:10:39 Ics.DHfM0
話聞いてるとBBBDC〜Bあたりになるのかな


61 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:14:02 z8T7YzwA0
確かに宝具は結界だし防衛向きか。組み替えてBAC?


62 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:25:27 dGSOYkhUO
賛成


63 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 01:36:48 yjBQar2Y0
小次郎が思いっきりそのタイプじゃん


64 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 02:07:31 Yhqiku6g0
(あの小次郎は燕返し使えなくなるしいやいやだろうが)そうだと思うけど、
「原作でやってるから違いをつけよう」なのか
「原作でやってるので同じ路線行ける」なのか


65 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 06:14:20 dzY/Ok160
防衛向きなのに守ってるところを囲まれて死んでるの?
攻撃向きなのに急襲されて守勢に回ることで死んだって解釈する方がまだしっくりくるんだが


66 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 06:54:44 GAlV/aBs0
>恐らく師匠はパラメーターは同等でもスキルがイカれている。
スキルはまあいいとして、パラメーターが同等って根拠は?


67 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 09:42:56 JQtCZCh60
アキレウスとケイローン


68 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 10:38:39 GnUTFif.0
武勇の逸話のないイヴァンが素のステが高いんだから、
武勇の逸話のある将軍のパラメータも高くていいだろ
小次郎はただの亡霊だし、参考になるのは同じぐらいの時代に生きた織田信長の方を参考にしてBBA+ぐらいで+


69 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 10:53:20 5I1JTU2M0
じゃあ近接は筋B耐B敏A+かな、それで良いなら良いけど


70 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 11:23:58 GnUTFif.0
全角・・・・


71 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 12:14:17 khblO8yU0
信長は魔王込みなんだから基準にならん
信長基準にするぐらいなら沖田基準にした方がマシ


72 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 12:17:26 khblO8yU0
>>68
イヴァンは巨漢イメージ+一応戦争したことあるで高ステだからな
将軍も2mの巨漢にするのか?w


73 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 12:40:08 o/T3bVyo0
>>48、69
わろた


74 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 13:15:58 IzUQzrZ.0
巨漢なだけなら敏捷下げとけよ


75 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 13:40:10 ULyz2X1Q0
確かに雷帝巨漢だって言う割には敏捷高いよな
同じ巨漢で指揮官系のイスカや戦士系だけど同じく巨漢のスパルタクスが敏捷Dなのに
ヘラクレスや呂布も巨漢の割に敏捷高いけどそれは戦士系の大英雄でランサー適性もあるからだろうし


76 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:05:11 bg.YCuN60
>>67
そんな思考停止した理由持ち出すくらいなら、卜伝・信綱の逸話探してきて、
「これこれこうだから、こいつらのステータスと義輝は似たようなものでいい」
と論理的に説得しに来てよ。
あんなもん、師弟対決を描く上でのご都合主義であって、今回の参考にならないでしょ。


77 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:11:37 IzUQzrZ.0
個人がご都合主義と感じても公式設定だから師弟のステ差として参考にならなくは無い


78 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:23:08 40zc1ffw0
佐々木小次郎 筋力C 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運A
沖田総司   筋力C 耐久E 敏捷A+ 魔力E 幸運D

原作で同じ剣豪鯖の小次郎と沖田の参考にして、
筋力は小次郎はアサシンだし、セイバーの沖田は病弱なのでそれよりは上だと思うのでB
耐久は義輝に逸話も無いし、二人ともEだからEでいと思うけど、セイバーの沖田は病弱なのを考慮してD
敏捷は剣戟が速すぎて魔法の域に達した二人で、沖田は縮地持ちでA+なので義輝はそれ以下だと思うからB
魔力は特に魔術に対する逸話も無く、二人ともEなのでE
幸運は死に様的にいいとは言えないが全体的に悪くも無いのでB
だから筋力B 耐久D 敏捷B 魔力E 幸運Bかな


79 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:29:33 khblO8yU0
筋力C 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B

ぐらいあっていいと思う
和鯖は全体的に筋力より敏捷の方が高めだし


80 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:38:17 bg.YCuN60
>>77
師弟ならば必ずそうなるって訳でもないだろう。
そもそも、そんな理由であれば、極端な話、上泉信綱→柳生石舟斎→柳生宗矩→徳川家光の流れで全員互角のステータスになりかねないけど、それでいいと思うの?
まさか、信綱と家光が同スペックでスキルだけしか差がない、とでも言うのかい?

それに、師弟が同じ程度のステになる、というなら、それこそ参考にするために卜伝・信綱のステータスをイメージできる逸話を引っ張り出してこないとおかしい。
そうじゃない限り、無意味な意見だよ。


81 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:43:59 khblO8yU0
>>77
師弟がステ一緒なら、兄貴とコンラ、スカサハのステは一緒で、カレー師匠とラーマ&その他は
全部ステ一緒にしないといけなくなるな


82 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:48:54 ULyz2X1Q0
ていうかそのケイローンの近接ステはBBA+、アキレウスはB+AA+で師弟同ステじゃないどころかむしろ弟子の方がステ高いし


83 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:53:09 40zc1ffw0
だってアキレウスは戦士だけどケイローンは教師ですし
体育教師より運動部の生徒のほうが身体能力は高いだろ


84 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 14:58:35 IzUQzrZ.0
何を勘違いしてるのか知らんが師匠ステの話は>>52発端の師匠がイカれてる理由付けの一意見であって
師匠のステがこうだから弟子のステはこうとか誰も言ってねーから

それとは別の話で設定面で関係のある2人の比較が、ご都合主義とかいう個人の主観だけで参考外になる訳が無いだろ


85 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 16:59:38 ULyz2X1Q0
ていうかいつ作られるのかも分からない上に
作られたとしてもどうせその時には過去の皆鯖なんて参考にならないとか言われて義輝のステは参考にされないんだろうから師匠の話はもういいよ
それで義輝のステはどうする?俺はBDAEBぐらいがサムライらしくていいと思うが


86 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 17:58:26 z8T7YzwA0
BDAEB
BCADB

この二つのうち耐久と魔力をどうにかしたのが一番しっくりくる


87 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:04:27 khblO8yU0
その二択なら上だな


88 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:12:42 tFDFjwJA0
俺も>>86の上がいいな
耐久はもうワンランク上げてもいいかもしれないが


89 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:15:14 z8T7YzwA0
耐久Cで魔力Dとか逆に耐久D魔力Eとか、そういう細かな話もありまっせ……


90 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:22:30 MyQsngdc0
>>78がいい


91 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:24:54 tFDFjwJA0
耐久Cに上げるにしても魔力はEのままでいいと思うが


92 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:39:25 m32pDdhs0
敏捷に+付けても良いんじゃないの、BCA+DB とか


93 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 18:45:00 MyQsngdc0
>>92
さすがに敏捷A+だと小次郎や沖田と一緒だから無いだろう


94 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 19:24:42 khblO8yU0
BCAEB
これで


95 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 19:35:03 gWcBkwEs0
じゃあ俺も>>94


96 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:13:36 m32pDdhs0
所でこの人将軍何だよね、カリスマスキルとか付けないの?


97 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:17:16 MyQsngdc0
>>96
義輝って征夷大将軍でしょ?
征夷大将軍って天皇が定めた朝廷の役職だったと思うから、別に国を治めたとかじゃないからいらないんじゃないかな。


98 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:23:18 5jtZZ2Qs0
>>96
カリスマに関する逸話あったっけ?

師匠の剣聖「凄く良い太刀筋だよ!でもあの人将軍で剣だけやってれば良い立場じゃないよね」
みたいな扱いであんまりカリスマとか指導力とかいう感じじゃないw

高レベルのカリスマ持ちだったら
ボンバーマンは将軍のファンに殺されてる悪寒w


99 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:27:35 gWcBkwEs0
信長ほど人望無さそうだから付けるにしてもC以下になるだろうしそれにスキル枠はもう埋まってるからいらないな


100 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:30:18 khblO8yU0
暗殺されてるし、戦闘スキルで固めたいから要らないよ


101 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:31:25 m32pDdhs0
謀反起こされて死んだ信長もB-のカリスマ持ってたけどね
義輝も将軍とはいえ家臣の裏切りにあって死んでるからBランクまでは行かないまでも
信長と同じB‐くらいは持ってるんじゃないかな


102 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 20:38:20 MyQsngdc0
>>101
信長は一国の主だしカリスマの逸話もあるし、裏切られたのもカリスマが変な方向に効いたからだし
足利一族は基本征夷大将軍に任命されてるし、征夷大将軍は天皇から命じられる役職だし特に逸話ない義輝はいらない


103 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 21:00:32 gWcBkwEs0
ていうかID:m32pDdhs0って全角連呼君じゃん


104 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 21:15:52 IzUQzrZ.0
武力推しで一時的にも権威復権してるから逸話が無いという訳では無い


105 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 22:52:17 gWcBkwEs0
まあスキル枠ももう埋まってるし他のスキル消してまで入れる程のものでもないしカリスマは無しでいいだろ
それでステは>>94でいいかな?いいなら属性と身長体重に移りたいが


106 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 22:57:47 khblO8yU0
つーかそのまえにランク決めようぜ
投票でもいいけど>>8に宗和追加して


107 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 23:25:13 z8T7YzwA0
宗和、心眼共にBで


108 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/08(土) 23:42:40 gWcBkwEs0
俺も宗和と心眼のランクは両方Bでいいとは思うが


109 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 00:34:53 kyN12Kgg0
>>97>>98
足利義輝は応仁の乱以来、衰えに衰えた幕府の権威を取り戻して
一応、全国的な統治機構の復活に目途を付けてる
その統治機構の復活というのが義輝個人のカリスマによるところが大で
軍事力に頼らないで様々な手法と個人的魅力を駆使しての事
国を治めたとかじゃないどころか、戦国時代中期の混乱をかなり抑え込んでるよ

ただこれはあくまでも個人的な魅力ということで、軍の統率者という意味で表現される
Fateにおけるスキル「カリスマ」とは何も関係がないのであった


110 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 00:40:52 qtBEc5R.0
エリザのカリスマがあれだしもうきのこも深く考えてないんじゃないかな


111 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 11:41:05 mLpdiOfw0
まとめ

【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】足利義輝
【性別】
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
コレクター:B+
 より品質の良いアイテムを取得する才能。
 刀であるのならレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
 セイバー本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。

一之太刀:A+
 天の時、地の利、人の和により繰り出す必勝無敗の奥義。
 その正体は、他のあらゆる可能性を排除し万に一つの究極の一撃を放つ、因果の選出である。
 発動する際、幸運を消費するため乱用すれば成功率は低下する。

宗和の心得:B
 同じ相手に同じ技を何度使用しても命中精度が下がらない特殊な技能。
 攻撃が見切られなくなる。

心眼(偽):B
 直感・第六感による危険回避。

【宝具】
『剣豪将軍・殺陣剣舞(けんごうしょうぐん・たてけんぶ)』
ランク:E〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1人
 所有する無数の名刀で形成される剣の結界。
 結界を形成している刀に宿る魔力を纏め直列的に繋げることで斬撃射程を延長し、
 地面に突き刺さった刀の群れの範囲内を、すべて義輝の斬撃射程とする。
 また、魔力を並列的に繋げることで攻撃する度に刀の数に応じた斬撃が追加攻撃として発生する。
 結界を形成している刀が失われるごとに斬撃射程、追加攻撃の回数は低下していく。

【Weapon】
『名刀各撰』
 天下五剣をはじめとする、数多くの業物。
 いずれも宝具級の逸品である。

【解説】
室町幕府第13代将軍。
塚原卜伝、上泉信綱という当時一流の剣の達人から教えを受けたことから『剣豪将軍』とあだ名される

室町幕府第12代将軍足利義晴の長男として生まれ、11歳のときに父から将軍職を譲られる。
しかし当初は先代が三好長慶や松永久秀と戦いに敗れたことで傀儡と化し将軍とは名ばかりであった。
入洛後は幕府政治を再開。三好家を牽制しつつ諸国の戦国大名との修好に尽力し、弱体化した幕府権力と将軍権威の復活を目指す。

長慶の死後、権威を回復させる義満を疎んじた久秀と三好三人衆は、二条御所を軍勢を率いて襲撃(永禄の変)。
義輝は秘蔵の太刀を何本も周囲の畳に突き立て、刃毀れするたびに太刀を取り替えて次々に斬り合う状態で奮戦した。
しかし衆寡敵せず、最期は寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり殺害された。 享年30(満29歳没)。
一節には火縄銃隊による一斉射撃で殺害されたという説もある。


112 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 12:18:37 qNtZjNYI0
なんとゆうかセイバーて言うよりランサーのようなステータスだな


113 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 13:31:59 qQdfOBhY0
属性は秩序・中庸
身長・体重は 175㎝・67kg
とか言ってみる


114 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 13:34:14 qQdfOBhY0
sage忘れスマン


115 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 13:48:07 mLpdiOfw0
それでいいんじゃないかな
完成?


116 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 13:50:35 ph4deryE0
完成だな
次の回は何を作る?


117 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 13:53:15 GcE3lgBs0
これで一旦完成?とりあえず一日放置か

【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】足利義輝
【性別】男性
【身長・体重】175cm・67kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
コレクター:B+
 より品質の良いアイテムを取得する才能。
 刀であるのならレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
 セイバー本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。

一之太刀:A+
 天の時、地の利、人の和により繰り出す必勝無敗の奥義。
 その正体は、他のあらゆる可能性を排除し万に一つの究極の一撃を放つ、因果の選出である。
 発動する際、幸運を消費するため乱用すれば成功率は低下する。

宗和の心得:B
 同じ相手に同じ技を何度使用しても命中精度が下がらない特殊な技能。
 攻撃が見切られなくなる。

心眼(偽):B
 直感・第六感による危険回避。

【宝具】
『剣豪将軍・殺陣剣舞(けんごうしょうぐん・たてけんぶ)』
ランク:E〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1人
 所有する無数の名刀で形成される剣の結界。
 結界を形成している刀に宿る魔力を纏め直列的に繋げることで斬撃射程を延長し、
 地面に突き刺さった刀の群れの範囲内を、すべて義輝の斬撃射程とする。
 また、魔力を並列的に繋げることで攻撃する度に刀の数に応じた斬撃が追加攻撃として発生する。
 結界を形成している刀が失われるごとに斬撃射程、追加攻撃の回数は低下していく。

【Weapon】
『名刀各撰』
 天下五剣をはじめとする、数多くの業物。
 いずれも宝具級の逸品である。

【解説】
室町幕府第13代将軍。
塚原卜伝、上泉信綱という当時一流の剣の達人から教えを受けたことから『剣豪将軍』とあだ名される

室町幕府第12代将軍足利義晴の長男として生まれ、11歳のときに父から将軍職を譲られる。
しかし当初は先代が三好長慶や松永久秀と戦いに敗れたことで傀儡と化し将軍とは名ばかりであった。
入洛後は幕府政治を再開。三好家を牽制しつつ諸国の戦国大名との修好に尽力し、弱体化した幕府権力と将軍権威の復活を目指す。

長慶の死後、権威を回復させる義満を疎んじた久秀と三好三人衆は、二条御所を軍勢を率いて襲撃(永禄の変)。
義輝は秘蔵の太刀を何本も周囲の畳に突き立て、刃毀れするたびに太刀を取り替えて次々に斬り合う状態で奮戦した。
しかし衆寡敵せず、最期は寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり殺害された。 享年30(満29歳没)。
一節には火縄銃隊による一斉射撃で殺害されたという説もある。


118 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 14:22:37 s4z/MenE0
身長体重は小次郎よりは筋力も耐久も高いしもうちょっとがっしりした体型のイメージだが


119 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 14:35:01 qotxytLY0
セイバー今次だと相性の悪い相手多いキャラになったな

今次の覇者候補はどのキャラなのか


120 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 15:42:40 G0Q6tcSo0
戦況の予想の難しい回になったなあ
個人的にはバランスのいいゼノビアを推したいけど


121 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 16:05:45 /vf.EAMY0
今次の目玉はヒトラーがいかに暴れていかにやられるかだな。


122 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 16:06:54 ZRnT0kUA0
唐突に現れて権威を回復させる義満


123 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 16:18:53 s4z/MenE0
確かに解説ちょっとおかしいな。一説も一節になってるし
まとめ修正。個人的には身長体重も変えたかったけどもういいや

【元ネタ】史実
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】足利義輝
【性別】男性
【身長・体重】175cm・67kg
【属性】秩序・中庸
【ステータス】筋力B 耐久C 敏捷A 魔力E 幸運B 宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:C
 第二節以下の詠唱による魔術を無効化する。
 大魔術、儀礼呪法など大掛かりな魔術は防げない。

騎乗:C
 騎乗の才能。大抵の乗り物、動物なら人並み以上に乗りこなせるが、
 野獣ランクの獣は乗りこなせない。

【固有スキル】
コレクター:B+
 より品質の良いアイテムを取得する才能。
 刀であるのならレアアイテムすら複数入手する幸運だが、
 セイバー本人にしか適用されない為、マスターに恩恵はない。

一之太刀:A+
 天の時、地の利、人の和により繰り出す必勝無敗の奥義。
 その正体は、他のあらゆる可能性を排除し万に一つの究極の一撃を放つ、因果の選出である。
 発動する際、幸運を消費するため乱用すれば成功率は低下する。

宗和の心得:B
 同じ相手に同じ技を何度使用しても命中精度が下がらない特殊な技能。
 攻撃が見切られなくなる。

心眼(偽):B
 直感・第六感による危険回避。

【宝具】
『剣豪将軍・殺陣剣舞(けんごうしょうぐん・たてけんぶ)』
ランク:E〜B 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1人
 所有する無数の名刀で形成される剣の結界。
 結界を形成している刀に宿る魔力を纏め直列的に繋げることで斬撃射程を延長し、
 地面に突き刺さった刀の群れの範囲内を、すべて義輝の斬撃射程とする。
 また、魔力を並列的に繋げることで攻撃する度に刀の数に応じた斬撃が追加攻撃として発生する。
 結界を形成している刀が失われるごとに斬撃射程、追加攻撃の回数は低下していく。

【Weapon】
『名刀各撰』
 天下五剣をはじめとする、数多くの業物。
 いずれも宝具級の逸品である。

【解説】
室町幕府第13代将軍。
塚原卜伝、上泉信綱という当時一流の剣の達人から教えを受けたことから『剣豪将軍』とあだ名される。

室町幕府第12代将軍足利義晴の長男として生まれ、11歳のときに父から将軍職を譲られる。
しかし当初は先代が三好長慶や松永久秀と戦いに敗れたことで傀儡と化し将軍とは名ばかりであった。
入洛後は幕府政治を再開。三好家を牽制しつつ諸国の戦国大名との修好に尽力し、弱体化した幕府権力と将軍権威の復活を目指す。

長慶の死後、権威を回復させる義輝を疎んじた久秀と三好三人衆は、二条御所を軍勢を率いて襲撃(永禄の変)。
義輝は秘蔵の太刀を何本も周囲の畳に突き立て、刃毀れするたびに太刀を取り替えて次々に斬り合う状態で奮戦した。
しかし衆寡敵せず、最期は寄せ手の兵たちが四方から畳を盾として同時に突きかかり殺害された。 享年30(満29歳没)。
一説には火縄銃隊による一斉射撃で殺害されたという説もある。


124 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 16:59:21 qQdfOBhY0
>>123
とりあえず完成乙かな
遠距離攻撃のライダーとアーチャー、宝具回収のランサー、幸運削りのアサシンと
相性悪い敵が多いな

迫りくるバーサーカーに立ちふさがり、剣結界で足止めしてマスターを逃がす剣豪将軍が思い浮かんだ


125 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 17:05:58 GcE3lgBs0
中ボスは温羅かなぁ
鬼化した温羅を怪物退治の逸話がある秀郷が
配下のザコ鬼を義輝が相手して倒す姿を幻視した
そして横からちゃっかり鬼の道具を奪ってくヒトラー


126 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 17:33:34 qotxytLY0
セイバーは童子切で相性のいいキャスターか、宝具内もしくは近接戦に持ち込めたら目がありかな

今次のイメージ
生前と違い身分に囚われず強者を求めまた修行に明け暮れるセイバー
冬木危機、迫るランサーの第三帝国
暗躍するキャスター
冬木七不思議に入ったアサシン
怪奇を追うアーチャー
妻の面影を求め暴走するバーサーカー


127 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 17:42:02 GcE3lgBs0
セイバー:士郎
ランサー:神父
アーチャー:バゼット
ライダー:凛
キャスター:慎二
アサシン:桜
バーサーカー:イリヤ
かなイメージ的に。


128 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 18:02:51 .SDXtOf60
此処って冬木の第五次聖杯戦争でイメージしてる人がほとんどだよな
冬木の第四次聖杯戦争とかムーンセルの聖杯戦争とか東京の聖杯戦争とか
アメリカの偽りの聖杯戦争とかルーマニアの聖杯大戦とかでイメージする人はおらんのかね


129 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 18:05:23 14LQoS/A0
>>128
君がその第一人者となって存分に書き散らすといい


130 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 18:41:22 ph4deryE0
次は三次聖杯戦争か聖杯対戦のイメージで作ってみるか?


131 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 18:51:45 GcE3lgBs0
>>130
いいと思うけどそれだと
・東洋鯖禁止
・アサシンは「空想電脳」のハサン
・バーサーカーのクラスの代わりにアベンジャーのクラスのアンリ
は確定ってことでいいのかな


132 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 18:56:03 ph4deryE0
>>131
それだと厳しいし、これぐらい緩くして三次を意識してこれぐらいが妥当じゃないかな
・東洋鯖禁止
・バーサーカーのクラスの代わりにアベンジャーのクラス


133 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:03:47 qtBEc5R.0
過疎ってるのに大して意味のない縛りとか要らん


134 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:24:12 qZaq1tWg0
カルナさんは東洋の鯖だけど普通に呼べるぞ


135 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:50:36 qotxytLY0
各神話から選出された神や魔が戦うラグナロクな回


136 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:51:43 .SDXtOf60
縛りが嫌なら聖杯大戦のイメージで作ってみるか?
ルーラーを二人作るぐらいしか縛りらしい縛りは無いし


137 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:55:48 G0Q6tcSo0
聖杯大戦に原則ルーラーは一人では。
大戦形式はやってみたいけど制作に普段の倍以上の時間かかると考えると躊躇するなあ


138 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:56:42 qNtZjNYI0
APの5巻が発売すればルーラーの情報も出るだろうから
それまでルーラーは作りたくないな


139 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 19:58:42 ph4deryE0
書籍版聖杯大戦は別にルーラーは召喚する必要はなくね?


140 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 20:56:28 qQdfOBhY0
今次のヒロインは個人的にドッペルっぽいイメージ


141 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 21:15:41 /vf.EAMY0
extra形式の鯖作りはやってみたいなー


142 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 21:30:24 qotxytLY0
聖杯大戦形式良さそう


143 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 21:33:34 qQdfOBhY0
聖杯対戦形式って一次に2騎ずつ作るのか?めんどくさそうだが


144 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 22:13:49 6qfy4JmU0
エクストラ形式ってキーワード作成していく感じでおk?


145 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 22:16:56 QoANmFzA0
>>144
あと基本は宝具が1個とか?


146 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 23:03:26 G0Q6tcSo0
128騎作るのか?


147 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/09(日) 23:13:48 2a9Okrao0
エクストラ形式ならバーサーカー候補で平賀源内を投げ込もうかな。
>>123で完成っぽいし、もう候補挙げていい?


148 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 00:20:54 j9Jnx9io0
エクストラ方式で作る場合、通常の七騎に加え主人公用の鯖三体(それぞれ初心者向け、中級者向け、上級者向け)とラスボスとしてセイヴァーも作るのか?


149 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 01:10:26 l23baGzE0
聖杯大戦で思ったが今回の奴ら組むと厄介だな


150 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 11:23:59 4gro4wFM0
>>148
それ良いじゃん
最初は初心者向け作ろうか


151 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 11:30:31 NBpSmYBE0
>>150
まぁ待て
焦らず人が来てからにしよう
作るんなら、EXTRAよりの英雄を選びたい
セイバーに円卓の騎士とか
ランサーにケルト神話とか
アーチャーにウィリアム・テルとか
ライダーに海賊とか
キャスターに作家とか
バーサーカーに中華武将
アサシンに近代とか
…なかなかに荒れそうだな


152 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 13:08:47 qMe7ng/.0
エクストラ方式で作るにしても別に公式寄りの鯖じゃなくてもいいと思うが
あんまり制限掛けるのも嫌な人もいるし候補も限られるから鯖作成で詰まって別の候補探そうってなった時とかに困るだろうし


153 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 13:36:51 4gro4wFM0
もう少し縛りを緩くして、ヴラド-エリザ、ナーサリーライム-アンデルセンみたいに対となる存在をやるとか


154 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 14:02:30 NBpSmYBE0
>>153
難しそうだけど面白そう


155 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 17:20:42 B.12qnH20
先に敵から調整すべきかそれとも主人公側から調整すべきか・・・・
後縛りはマスター縛りのがいいんでない?
原作同様のマスターで、それに見合った英霊ってだけでもだいぶ絞られそう


156 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 18:35:31 j9Jnx9io0
マスター縛りの場合、エクストラではガトーとランルーくん、凛とラニは選択式だけどどのルートで作るんだ?
それとも全員に見合った鯖作るのか?


157 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 18:43:33 4SGUsFAw0
>>151
候補から該当しそうな奴探すなら
セイバーにパロミデス
ランサーにドゥフタハ
アーチャーにウィリアム・テル
ライダーに?
キャスターにグレーテル?
バーサーカーに兀突骨
アサシンに黄飛鴻

ぐらいかな


158 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 18:46:17 4gro4wFM0
EXTRA初出鯖のマスターのランルーくん、ラニルートで良いんじゃね


159 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 18:48:14 4SGUsFAw0
ランルーくんに合いそうだと思い候補スレから

【真名】:ジンガ女王
【元ネタ】:史実、ポルトガルの伝承
【クラス】:ランサー・バーサーカー
【解説】:
ンドンゴ王国とマタンバ王国の女王。本名ンジンガ・アナデ。コンゴ川流域はポルトガルの奴隷貿易の拠点となっていた。
ンジンガはローマで留学してきた兄に反乱を起こして王位を奪取し、ンドンガとマタンバの権力を手にした。
ポルトガルと条約を結ぶ際、平等条約を強調するために彼女はキリスト教の洗礼を受けてアンナ・デスーザと称した。
しかしポルトガルは条約を守らず、奴隷貿易を続けたため、ンジンガはオランダと同盟しポルトガルと戦争を始めた。
ンゴレメの戦いでポルトガル軍を破ったものの後が続かず、カヴァンガでポルトガルに敗れた。
それでも彼女は16年にわたってポルトガル軍と戦争を続けた。
最終的に彼女はポルトガルとの平和条約を結び、戦いで荒れた国を再構築しようとしたが殺されてしまった。

しかし、ポルトガルが全世界に流布した物語に寄れば、アンゴラ帝国のンジンガ女王は人食いを好み、
時には2日で130人の子供を殺して喰ったという。
また戦いで血が流れるのが好きで、血を見ると性的に興奮し
剣闘士奴隷のチャンピオンとベッドを共にした飽きたら殺して喰った。
彼女が国内の視察に出たところ、その村の農民が彼女を怒らせたため、連帯責任で600人の村人を捕らえ、
巨大な粉轢器で一人一人身体を粉々に砕き、喰ったという。
この逸話が世界中に流布され、彼女に関する逸話は例えば日本語では下記の人食いの逸話しか存在していない。

【備考・アピールポイント】:
・最大級の無辜の怪物を持つであろうサーヴァント


160 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 18:56:48 B.12qnH20
ランルーくんのサーヴァントは作るの割と簡単そうなんだよな
他の連中は本気出せなかったり、月の聖杯戦争ルール上弱体化せざるを得なかったんだけど、
ランルーくんのウラド3世は特にそういう話は無いから


161 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:09:00 DokJCHU.0
EXTRA風に決定?
マスター縛りなら、ありすマスターにアリス・リデルとか?
ナーサリーライムとどう差別化するか難しいと思うけど
あと主人公鯖に、ネロと同じローマ皇帝のウェスパシアヌス
ネロが建てたドムス・アウレアの人工池に建てられたフラウィウス闘技場ことコロッセオが宝具かな


162 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:15:41 l23baGzE0
ライダーでエリヤ推薦したかったが今回の縛りでいくなら合わないか


163 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:16:11 4gro4wFM0
ランエウーくんはソニー・ビーン、実は人肉好きだった孔子とかどう?


164 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:17:52 j9Jnx9io0
>>157
ライダーは人類史のターニングポイント繋がりでアメリカ大陸を発見したコロンブスとか?


165 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:19:02 4gro4wFM0
>>157
弓、暗に以外原作連中に比べってパっとしない面々だなあ


166 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:19:23 B.12qnH20
ありすにはイソップがいいんじゃないの?

>>162
別に構わないと思う
下手な海賊よりは8歳児慎二に合うサーヴァントのがいいだろうし
ただエリヤをどうやって第一回戦で倒すかが問題


167 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:23:00 K5itaTG20
パロミデス今一宝具候補思いつかんのだけどセイバー候補なんか
明確な特殊剣持ちのジャックのが楽そう


168 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:23:43 4SGUsFAw0
皇帝特権持ちセイバーならルイ14世作りたいな
宝具はヴェルサイユ宮殿に設置されたオペラ会場で太陽となって舞台の上を踊るとか


169 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:26:40 B.12qnH20
流石にレオがパロミデス呼ぶとは思えないんだよなぁ・・・・
仮に呼ばれても使うだろうけど最終決戦まで勝ち残れる仕様にせなあかん


170 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:30:11 DokJCHU.0
主人公
 セイバー(ネロ・クラウディウス)
 アーチャー(無銘)
 キャスター(玉藻の前)

レオ:セイバー(ガウェイン)
ランルーくん:ランサー(ヴラド三世)
ダン:アーチャー(ロビン・フッド)
慎二:ライダー(フランシス・ドレイク)
ありす:キャスター(ナーサリーライム)
ユリウス:アサシン(李書文)
ラニ:バーサーカー(呂布奉先)

ピースマン:セイヴァー(覚者)

参考にするのはこの辺りかな
クラスは固定にするのか?


171 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:35:34 j9Jnx9io0
>>169
レオのセイバーは別に円卓に限らなくてもシャルルマーニュ十二勇士とかでもいいんじゃない?


172 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:43:46 9bu5KkCk0
あまり期待はしないけど、エクストラ形式ならある程度面白くなると思うので、バーサーカー候補で推すわ。

【真名】平賀源内
【元ネタ】史実
【クラス】バーサーカー、キャスター
【解説】享保13年(1728年)〜 安永8年12月18日(1780年1月24日)。
江戸時代中頃に活躍した学者・山師・発明家。
本草学者、地質学者、蘭学者、医者、殖産事業家、戯作者、浄瑠璃作者、俳人、蘭画家、発明家、山師、と様々な分野で活躍した。

讃岐国の人、先祖は武田信虎・晴信父子に敗れた平賀玄信とされる。
幼少の頃より、掛軸の天神が顔を赤くするからくりを開発するなど、知恵者として知られていたが、高松藩を退身し、江戸に居を構える際に他家への奉公を禁じられ、不幸な生涯をおくった。
江戸では彼は様々な活動を行った。

・「土用の丑の日にウナギを食べる」ことなどの広告キャッチコピーを開発した日本におけるコピーライターのはしり
・新田氏に「水破」・「兵破」の矢が伝わっていた、との伝説を基に、
「新田義興を謀殺した渡し守の娘が、義興の弟・義峰に恋し、我が身を犠牲にして義峰とその妻を救い、渡し守は天から飛んで来た「水破兵破」の矢に射ぬかれて死ぬ」
という内容の浄瑠璃『神霊矢口渡』(しんれいやぐちのわたし)を執筆すると共に、破魔矢を考案して新田義興ゆかりの神社に販売を勧めた
・鎖国を行っていた当時の日本で、蘭学者として油絵や鉱山開発など外国の文化・技術を紹介した。
・石綿を発見し、燃えない布である火浣布を開発した
・文学者としても戯作の開祖とされ、人形浄瑠璃などに多くの作品を残した。
・また源内焼などの焼き物を作成した
・男色家であり、陰間茶屋案内書を執筆した
・屁を考察した『放屁論(へっぴりろん)』を執筆した
・江戸湯島で日本初の博覧会「東都薬品会」を開催した
・オランダ製の寒暖計を初めて見て、原理はすぐ判ったから簡単に作れると言って、 タルモメイトル(寒熱昇降器)を作り上げた
・オランダから持ち込まれた壊れたエレキテル(摩擦静電気発生装置)を七年かけて修復した。
なお、電気の原理について源内自身はよく知らなかったにもかかわらず、修復に成功したという
・杉田玄白らと交流を持ち、『解体新書』の解剖図の画家として弟子の小田野直武を紹介した

源内は晩年、勘違いが元で大工二人を殺傷し、獄死した、とされる。
なお、当時彼が住んでいた家は以前切腹した浪人が住んでおり、次に住んだ住人も悪事が見つかり死罪になったという曰く付き物件であったという。

また、「悪童めいた1人の少年が松の木の枝から小便をし、その下を禅僧風の男が過ぎ行きながら、上を見上げて笑っている」絵を太田蜀山人に見せて得意になった、というエピソードがある。
これを蜀山人は、「癲狂の萌ありけるにや(あれが発狂の兆しだったのだな)」(鳩渓遺事)と語った、という。


173 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:44:33 9bu5KkCk0
【備考・セールスポイント】
・スキルとしては、最低でも「専科百般」・「炎避けの加護」・「道具作成」は有している、と思われる
・物産会の逸話から「蒐集」を持たせることも可能。
・「精神汚染」、「精神異常」、「狂化」のどれを用いるべきかは要相談ながら、ヘリオガバルスを参考にするのが無難か
その場合、高ランクの「精神異常」と低ランクの「狂化」で、なんか異常の発生した道具や宝具をむやみやたらに撒き散らす災厄か何かになる?
狂化を強めることで手綱をつけても、生粋の大山師・発明家たる源内ならば、安定性が悪化した道具を勝手に作り出すのではないだろうか。
・宝具候補、としては電気の原理も判らずにエレキテルを修復し、活用したことから
「神秘の残滓を基に、消滅した鯖の宝具を(どういうものかわからないまま)再現して自分のものとする」
的なものや、『神霊矢口渡』と破魔矢の逸話を基に、シェイクスピアやアンデルセン、アレクサンドル・デュマの宝具に近い物語系統の宝具が考えられる
・明確な祟りの逸話があるわけではないが、死ぬ前に住んだ家の逸話からして、怪異系統の鯖には弱いかも。
・魔術系の逸話は皆無であり、武人でもないので、ステータスは低め、と考えられる。
・とにもかくにも、道具作成や宝具に頼って戦う鯖になるだろう。
・今までいそうでいなかった「科学技術寄りのマッドサイエンティスト」系鯖としてのキャラ付が可能
・宝具候補としては、丑の日のウナギや破魔矢といった、現代にまで影響が残るレベルの広告から、宣伝・扇動系の宝具を持たせることも可

・Q.「神秘の残滓を基に、消滅した鯖の宝具を(どういうものかわからないまま)再現して自分のものとする」ってどういうもの?
A.要するに、第五次で、四次でジルが使った螺湮城教本をうっかり再現して自滅する、とかそんなイメージ。
自身の宝具のランク以下のものだけ再現する、というのが無難か?


174 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:50:02 9bu5KkCk0
>>163
興味本位で聞くんだが、孔子が実は人肉好きだったって何由来?


175 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 19:53:59 ahHFzT6I0
作家というか詩人でオウィディウス
ローマの詩人で恋の伝道師、恋愛術(アマス・アマトリア)と神話原典・転身物語を書いている
ギリシャ、ローマ神話の星座や変身譚はほぼ彼の影響を受けている

アヴェでドゥルヨーダナやりたいけどエクストラじゃ無理だな


176 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 20:04:30 DokJCHU.0
キャスターでマザーグースは、難しいかな


177 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 20:28:54 EBQ1NUXs0
>>175
俺はイタリア文学最大の詩人『神曲』のダンテか、
ラテン文学の最高傑作『アエネイス』のウェルギリウスがいいな

あとEXTRA風じゃなくて普通に作っていきたい派


178 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:13:33 4SGUsFAw0
アニメ新規で人が増えたこの時期にやるのはどうなんだ?>EXTRA風


179 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:14:08 KF5a5Yh.0
相方を考えるなら、クラスに拘る必要あんまりないんじゃないか?
ありすの相方にセイバーかアサシンでピーターパンとか考えてるんだが。


180 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:15:19 mAvFPVds0
じゃあ五次準拠で
ランサー:早いの限定
バーサーカー:弱いのが一般的
セイバー:全パラが最高級限定
アサシン:ハサン限定


181 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:16:33 l23baGzE0
俺もEXTRA風じゃなく普通に作っていきたい派


182 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:19:00 bXZFi.fc0
ハサン限定って、完全オリキャラになっちゃうんだよなあ


183 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:21:51 z2XmRPQg0
>>140
短時間ならドッぺルを味方に使ってもいいからね
セイバーと共に今夜は私とダブル将軍だとかアホなこと考えた


184 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:22:58 EBQ1NUXs0
マルコ・ポーロの『東方見聞録』での山の老翁アラディオンとか?
たぶん宝具は影武者とか身代わり系
それから派生して自己改造ならぬ他者改造を持ってそうなお人


185 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:24:59 DokJCHU.0
>>178
あーそうだね。今回はまだ普通にやればいいな。
EXTRA風はもう少し時間が経ってからかな

>>180
アサシンは剣豪暗殺者でいいんじゃないかな?
流石にハサンは難しいと思う


186 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:31:18 4SGUsFAw0
>>180
アーチャー:剣


187 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:34:12 DokJCHU.0
>>186
思い浮かぶの長剣、長弓を持って戦ったジャック・チャーチルくらいなんだが


188 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:36:39 B.12qnH20
>>180
>バーサーカー:弱いのが一般的

五次準拠なら神話の最強クラスを呼んで来い


189 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:36:54 4SGUsFAw0
>>187
ジャック・チャーチルはセイバーで作りたい気もするがな
近代で適性ありそうなのこいつぐらいだし


190 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:38:06 mAvFPVds0
>>187
マスケティアは剣も持ってるから余裕余裕
新大陸侵略者とか三銃士とか行ける


191 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:40:50 DokJCHU.0
こんな感じか
セイバー:全パラが最高級限定
ランサー:速いの限定
アーチャー:剣
ライダー:化物
キャスター:神代の魔女
バーサーカー:神話最強
アサシン:剣豪


192 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:41:19 EBQ1NUXs0
>>183
一応秀郷も鎮守府“将軍”

>>180は五次準拠っていうか、本来喚ばれるだろう基本サーヴァント準拠ってことだろ

ライダー:騎乗槍


193 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:51:47 4SGUsFAw0
うーんぶっちゃけ剣豪は飽きたな


194 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:53:33 B.12qnH20
剣飛ばせるアーチャーって誰か居るの?


195 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:57:37 DokJCHU.0
一般的ってこんな感じだっけ
セイバー:全パラが最高級限定
ランサー:速くその他も高ステ
アーチャー:強力な射撃武器
ライダー:騎乗槍
キャスター:魔力A
バーサーカー:弱いのが一般的
アサシン:気配遮断持ち


196 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:58:25 mAvFPVds0
アステカ神話の神さまなら無名の剣なら飛ばせる(つうかアトラトルってやつやね)
他所様の宝具ならソロモン王やヒトラーをアーチャーにするとか


197 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 22:59:00 DokJCHU.0
あ、あと東洋鯖不可だっけ


198 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:00:23 DokJCHU.0
>>196
神様無理だし
ソロモンもヒトラーも作ってるよ


199 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:02:08 KF5a5Yh.0
まとめwiki見ていて気がついたが、レッドライダー飛ばすと三回連続でセイバー和鯖なのな
次あたりで別の国でやってみたいが……
最高パラでやるとなると、サラディンとかアリーとか危ないのばっかり


200 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:02:11 4SGUsFAw0
アーチャーではなさそうだが、剣製つながりでトバルカインとか?


201 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:03:17 EBQ1NUXs0
>>195
魔力Aじゃなくて魔術Aだな


202 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:03:58 mAvFPVds0
>>198
アステカの英雄もアトラトル使いだったとwikipediaにはあるので、探せば人間のアトラトル使いも出るはず
詳しくないので知らんが


203 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:07:53 4SGUsFAw0
>>199
飛ばしたらそれは連続ではないのでは……?まぁ別の国やりたいのは同感だが
あと、選民思想のアリーはともかく、サラディンは敵国からも称賛されるような英雄だから危なくはないだろう


204 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/10(月) 23:50:24 0m6vUnJk0
Extraのイメージが海だから、ライダーでヴェニスのドーチェのエンリコ・ダンデロ押してみる。
第四次十字軍でビザンツ落とした人。
宝具は「海との結婚」ってイベントとブチェンタウロっていう船が宝具で使えると思う。
80以上の高齢者+盲目属性つき。


205 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 00:00:47 CbFzWwDM0
>>204
悪いがEXTRAネタは次回な
今回のテーマは冬木五次のリスペクト


206 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 00:03:47 VDIG//qw0
ランルーくんだし、ダメもとでギュスターヴ推してみる
最大級の人喰いナイルワニ


207 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 00:06:53 KfQ8YX6M0
どっちもまだ採用も非採用もされてはないと思うが、今回EXTRA風はあんまり乗り気じゃない

キャスターで何度で名前が挙がるも作られないカレワラのロウヒにそろそろ日の目を与えたい


208 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 00:34:50 g.kEuH4w0
五次リスペクトで最高パラってイメージだとドイツ中世の伝説的剣士ヨハンネス・リヒテナウアー押したいな
武芸百般と言われるがその生涯は謎に包まれてるドイツ剣術の父

あとライダーで中世イングランド王国の宰相にして最強の騎士ウィリアム・マーシャル
こっちは馬上試合で数百戦無敗の化け物


209 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 01:00:55 KfQ8YX6M0
>>208
ヨハンネス師匠は最高パラって言われるとうーんって感じが

ギヨームさんは獅子心王やサラディンが霞むリアルランスロットだが、
宝具がこれといって思いつかない&今までの二番煎じになりそうな感じで推薦してこなかった
緑茶じゃないオリジナルロビン・フッドとも知り合いだったんだろうな


210 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 01:15:10 dPovpPEU0
マーシャルは呂布みたいなタクティカルウェポン想像してた。鎧にも武器にも馬にもなれるやつ
他に大物になら……オスマン王国のオスマン一世さんとか


211 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 01:20:30 wD/JhF6g0
ローランをセイバーリメイクとか


212 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 01:46:55 rNTGv3bE0
大英雄ロスタムと互角以上の戦いをした皇子イスファンディヤールとかどうだろ
青銅の躰、ロスタム同様七道程の偉業、騎士としての高いプライド、明確な弱点とセイバー向けな人


213 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 02:36:40 PI.0O2.o0
ローラン今作るとデュランダルの三つ奇跡はビームとかバリア出そう


214 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 02:55:45 g.kEuH4w0
>>209
馬上試合負け無しだし普通にベルレみたく自分の馬どっからともなく取り出して
ランス構えてとっつげきーでいいと思うんだがな

五次リスペクトだしその辺は似てたっていいでしょ?


215 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 04:15:14 CbFzWwDM0
怪物ライダーといえばエキドナとか
ネタ鯖にはいるけどこっちではまだ作ってないよね?


216 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 07:17:22 MJqigTpUO
ギリシャ英雄は1体は欲しい


217 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 08:01:13 Zcgud2VY0
セイヴァーさんの対になるのは立川の同居人か
セイヴァーさんを裏切った弟子か


218 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 09:08:20 wq5eSskU0
>>217
型月的に言えば根源連れてくる人がいるだろ?

後ムハ某さん


219 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 09:29:08 lxo1eoJY0
セイバーで、銘有りの剣を持ってて、シャルルマーニュ十二勇士の一人で、アーサー王伝説にも関わりがあり、逸話に事欠かないオジェ・ル・ダノワとか
問題は剣に逸話がなさすぎること


220 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 09:44:18 CbFzWwDM0
その前にどう考えても最高クラスのステータスは無理だろ
比較対象は凛セイバーだぞ?
完全に一致する必要はなくとも少なくとも全ステータスA〜B行くような奴が必要だろ


221 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 10:43:42 PI.0O2.o0
天使でウリエルとかどうだろう?
本体は神霊だけど一回堕天して聖人堕ちてるし十分英霊のカテゴリーで作れると思うが


222 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:08:53 lxo1eoJY0
>>220
でもそれって、アーサー王なみの知名度に、中世以前の歴史に、伝説級の逸話に、エクスカリバーのような名剣持ちっていう結構凄いんだよね
有名ドコロはだいぶ出尽くした感あるし


223 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:13:57 CbFzWwDM0
じゃあ冬木五次は無理だな


224 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:22:09 jkzHrS4Y0
リメイク視野に入れないとランサーとセイバーは厳しいぞ
セイバーは全パラが最高級の説得力のある英雄だとマナスぐらいしかいないし
ランサーは全く思い浮かばん
ライダーは騎乗槍持ちならいくらでもいるけど、その中で鯖向きは余りいそうにないし
バーサーカーは神話の最高級の英雄なんて、ほとんど造られているか、作られてない奴は訳あり作られてない連中

しかも、東洋鯖の比率が高まってるなかでリメイクなしで東洋鯖抜きで厳し過ぎるな


225 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:24:56 CbFzWwDM0
>>224
東洋でもインドはいいぞ
後キリシタン系

どっちも冬木の大聖杯で呼ばれてるから
後ライダーは騎乗槍じゃなくて怪物だろ、メドゥーサも騎乗槍は持ってなかったし


226 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:24:58 jkzHrS4Y0

既存鯖の事考えずに五次リスペクトなら、同じケルトの大英雄って事でランサーはフィンかね
親指舐めると千里眼や謎解き出来る能力で
>魔法の槍を受け取っていた。これは神々の刀鍛冶レインが作った槍で、太陽の火と月の秘力が鍛えこまれて月光のように青く輝き、袋を被せておかないと勝手に血を吸おうとする獰猛な槍


227 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:29:22 jkzHrS4Y0
>>225
和鯖、中華と言う意味で書いた
インド含めても和と中華抜くと候補厳しいんじゃね?

キリシタン系ってゲオルギウス以外目ぼしいのいたっけ?
大体がキャスターで、天使系含めても原作リスペクトに該当するのかも微妙だし

ライダーは上で騎乗槍って書かれてたからそうなのかなと
まあ、でも怪物だと逸話の捏造しなくてはいけないからより厳しい気がするなあ


228 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:29:40 CbFzWwDM0
ランサーで敏捷なんてなんとでもなる
それより問題は剣を射出するアーチャーだろ

どこにいるんだそんな奴


229 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:37:33 CbFzWwDM0
>>227
怪物で騎乗はインドの羅刹あたり調べたら出てきそう
後なんかロシアか北欧に馬に乗ってる竜がいなかったっけ?


230 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:40:50 KfQ8YX6M0
騎乗槍は五次じゃなくて一般的鯖の場合だね
別に五次リスペクトじゃなくてそっちでもいいんじゃないかね
なんだかんだで準拠したことってないし


231 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:41:59 CbFzWwDM0
>>230
アストルフォちゃん「・・・ボクは?」


232 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 11:47:50 KfQ8YX6M0
>>231
ああ、ライダーだけじゃなくて全部をって意味だよ


233 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 12:13:43 g.kEuH4w0
>>228
そもそも英霊エミヤって作中のオリジナル英雄ですやん……

そんなものの類似品出せつーのが結構無体な話で
代替品なら「武器を投げる人」くらいのふんわりとしたものにせんとイカんでしょ


234 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 12:19:48 CbFzWwDM0
>>233
五次縛りやめるんか?やめるんなら早い方がいいと思うが


235 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 12:26:45 g.kEuH4w0
>>234
五次縛りでいいと思うけど?
作中のオリジナル英雄を史実や実在の神話伝承で代替するのは
相当無理があるんだからそこは理解してふんわりとした縛りでやれよって話

無理か?じゃあやめろって繰り返してるけどそういうのよくないよ


236 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 12:45:35 MJqigTpUO
時間差極小の二番煎じならアーネンエルベのえらい人なら剣飛ばせる
後は鍛冶師の英雄が剣林剣雨できることにするか
北欧に神様ご用達のほうぐ職人ドワーフいるからそいつに飛ばさせるとか


237 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 13:01:33 Az2FHp960
前回枠でギルの代わりにチートサーヴァント作る?
イレギュラーアサシンで義輝暗殺のボンバーマン松永さん


238 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 13:13:49 Kyxcndcc0
前回枠のチート鯖ならアンリ・マユに騎乗にしたタフムーラスとかどうよ

【真名】:タフムーラス
【元ネタ】:シャー・ナーメ
【クラス】:ライダー、キャスター
【解説】:
古代イランの第3代目の王。ジャムシードの父。
悪魔の束縛者であり、アフリーマンに騎乗して、世界中を駆け巡ったという伝説を持つ。
30年間王位にあり、その間に野生の動物を捕らえて訓練し、戦いに用いることを初めて行った。
シーダースプという宰相がおり、悪魔たちを縛りつけ、王に悪魔を寄せつけなかった。
王もアフリーマンを鎖につないで鞍をつけ、アフリーマンにまたがって世界を1周した。
ところが王のいない間にシーダースプの捕らえた悪魔たちが逃げ、王宮を占拠した。
王は急いで戻ってきて、軍を率い、悪魔たちを呪術で縛り、打ち倒していった。
すると悪魔たちは秘術と引き換えに命乞いを始め、解放された悪魔たちは王に文字を教えた。

【備考・アピールポイント】:
・アフリーマン(アンリ・マンユ)を乗り回した伝説からライダー適正を持つが
呪術を使ったり、悪魔から秘術を授けられたあたりからキャスター適正は高い
・宝具はアフリーマン。又は縛った鎖。ベルレフォーンみたいな感じだろうかな


239 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 15:38:04 R1U4uNRE0
弱バーサーカーでニーチェ作ろうぜ
宝具は『神は死んだ』で神、信仰由来の宝具、ステータス破壊


240 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 15:43:04 R1U4uNRE0
>>236
鍛冶の始祖たるトバルカインさんとかな
>>237
そんなこと言ったら真アサシン枠とアヴェンジャー枠も作んないといけないから前回枠は必要ない


241 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 15:46:01 PI.0O2.o0
ドバルカインは何処かSSでランサーで召喚されてたな、
宝具を作りだす錬鉄の英霊では頂点立つてゆう設定は面白かった


242 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 16:02:32 CbFzWwDM0
>>239
無理


243 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 17:08:26 L8K1PpWU0
この際だから真アサシンもアヴェンジャーも作ったらいいんじゃないかな。
5次縛りじゃなくてアニメにならって凛ルート縛りでもいいかもしれないけど。
凛ルートと同じように戦闘が起こってサーヴァントが死んできそうなルート


244 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 17:14:35 R1U4uNRE0
10騎も作るとかだれるし、次に作りたいサーヴァントがいる人がいるだろうし、そもそも
真アサシンの候補がいないし賛成しかねる


245 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 23:08:40 .u1Kb0DM0
速いランサーならゾロアスター教のアータルとかどうでしょう


246 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 23:30:57 Az2FHp960
【真名】:ナルメル
【元ネタ】:史実
【クラス】:ライダー
【解説】:
紀元前31世紀頃の古代エジプトのファラオ。エジプト第一王朝の創始者とされる。
ナルメルは「荒れ狂うナマズ」という意味である。
1898年に発見された『ナルメルのパレット』により名を知られるようになる。
そのパレットによるとナルメルは上下エジプトの統一者ではないかと推測される。
従来はメネスが最初の統一王だと考えられたが、ナルメルが実在したという物証が多数ある一方で、
現在のところ、メネスはマネトの王名表や伝承にしか登場しない為、メネスとの同一人物説や
ナルメルによって統一されたエジプトをメネスが継いだ説等が上がっている。
またナルメルはメネスの他にスコルピオン2世との同一人物説がある。

【備考・アピールポイント】:
・現状で実在が確認されている中でエジプトを統一した最古のファラオとされる。〜王の称号をつけるなら「統一王」か。
・宝具は『ナルメルのパレット』に描かれている霊獣ムシュフシュ、スコルピオン2世と同一視されてる事から蠍関係あたり。
・歴史的には古いが、古い故に情報が少ないのが難点。他の同一視された二人も参考にすれば多少は増えるが。
・時代的にはギルガメッシュよりも古い。
・パレットにはメイスを持った彼の姿が描かれているし彼のメイスヘッドも見つかってるのでので、武器はメイスだろう。

ライダーでナルメルどうか
騎乗物でパレットに書かれているだけだが霊獣ムシュフシュを持って来れたら
都市神ニンアズから後にバビロニアの最高神マルドゥクの随獣になったムシュフシュ。
5次ライダーが堕ちた神霊なら出世して行った霊獣ムシュフシュ
ttp://www.toroia.info/dragon/index.php?ムシュフシュ
ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/ムシュフシュ

セルケト(さそり王)の後継者でスコルピオン2世と同一視され名前もセルケト女神に由来すると思われる。
セルケトの祝福で変化宝具持たせて眷属の神獣のサソリへ変化させるとか
堕ちて怪物と祝福により神獣になるナルメル


247 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/11(火) 23:50:39 KfQ8YX6M0
ゾロアスター教ならヘラクレス枠で古代ペルシア神話最大の英雄クルサースパもありか
スラエータオナ(後世のファリドゥーンに相当)も封印するしかなかったアジ・ダハーカを封印が破れる終末戦争で完全に滅する者
その他にも竜種を含む幻想種を数多く退治し、光輪(クワルナフ)を所持した数少ない英雄

知名度が低いことととこれといって狂った逸話はないけどな
火の神アータルに天国行きを拒否されて涙目にされたりはしたけど


248 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 00:04:07 td0F6Q2E0
>>238
その息子のジャムシードが更なるチートなんだよなこれが……ここでもちょくちょく出てきたっけ

ケルト系ランサーでなら女王メイヴがいるぞ。「クーフーリン絶対殺すランス」持ってるの。プロトの美沙夜に似てるだとか


249 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 00:08:27 SRG4tuJ.0
エクストラクラスありなら、そのものずばりのゾロアスターをセイヴァーで出してみるのも手か
他の鯖にかなりの格を持ってこないと釣り合いそうにないのが欠点だが


250 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 00:17:59 AixE02tM0
>>249
ユダヤ、キリスト、イスラムの3教の始祖アブラハムでも連れてくるか
もしくはノア


251 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 01:06:21 /jm0u6oA0
前回のノアを越えそう


252 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 09:09:15 iraeMP/U0
>>246
今次に合うかは別だけど
ムシュフシュが「蛇の王」と言われてて
ナルメルが同一視されるのは「サソリ王」って言うのはなかなか面白い
ムシュフシュの尾はサソリらしいし、そこら辺も合わせるといいかも


253 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 09:10:16 iraeMP/U0
sage忘れスマン


254 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 09:49:37 Dt5xZuIo0
遠いが5次ライダーの比例なキャラで推してみた。
騎乗槍の代わりにメイス持ちで


255 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 10:43:34 0cJiAgRk0
冬木五次のリスペクト、五次縛りは別に良いんだが選出基準がよく分からん
セイバーは最高ステとかランサーは敏捷早いは一般的なクラス特性でしかないし、
剣を飛ばすアーチャーみたいに五次の類似品、コンパチを選ぶのか

士郎はアイツンベルンが選んだ触媒が士郎の延命使える英雄で
桜は怪物に墜ちる運命を持つ反英霊をみたいな感じで五次マスターやストーリーに合う鯖を選ぶのか

そこら辺の統一をした方が良いと思うんだが


256 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 10:50:52 psSj/or.0
マスターやストーリーに合う鯖を選ぶなんて話は一度も出てきてないのだが


257 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 10:51:10 iraeMP/U0
>>255
鯖の性能縛りだと結構厳しそうだから、マスター、ストーリーに合わせるほうがいいな
ああでもそれだと
セイバー・衛宮士郎
ランサー・バゼット・フラガ・マクレミッツ
アーチャー・遠坂凛
ライダー・間桐桜(間桐慎二)
キャスター・不明(葛木宗一郎)
アサシン・キャスター(間桐臓硯)
バーサーカー・イリヤスフィール・フォン・アインツベルン
でキャスターとアサシンをどうするかだな


258 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 10:52:46 psSj/or.0
だったら専用ルートがあるセイバー女限定な
嫌ならTSしろよ当然


259 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 10:53:23 iraeMP/U0
あーでもマスター、ストーリー縛りだと感じ取り方が人それぞれだから統一が難しいか


260 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 11:18:21 2unBouVc0
いや、マスター縛り+凛ルートリスペクトでいいんじゃない。
TSはありじゃないとセイバーとか無理ちゃうかな。


261 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 11:30:06 y0QnxKhs0
根拠の無いTSは皆鯖では受けいれられないからな
女性セイバーならヘイドレクの母親のヘルヴォールとかどうだろう

【真名】:ヘルヴォール
【元ネタ】:ヘルヴォルとヘイドレクのサガ
【クラス】:セイバー
【解説】:
狂戦士の一族であるアンガンチュールの娘。
旅をしていたヘルヴォールは、男装してヴァイキング船に乗り込み、男勝りの戦士として各地を荒し回っていた。
そしてある日、父であるアンガンチュールのの墓を発見する。
ティルフィングの怨念が吹き出し、周囲に炎が燃え盛る父親の葬られている塚へとやってくると、炎をものともせずに塚に歩み寄り、父親に剣を差し出すように要求した。
彼女の呼び声に応えたアンガンチュールの霊は、激しい口論の末、ティルフィングを娘に譲った。
魔剣の所有者となったヘルヴォールは多くの敵を倒したが、後に結婚し2人の息子をもうけた。
その内の弟が、ヘイドレクである。

【備考・アピールポイント】:
・ヘイドレクの母親の女鯖セイバー
・宝具はティルフィングだが、狂化付与ではなく黒炎を発するやつ
・スキルは炎避けに勇猛、戦闘続行あたり。


262 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 15:27:35 iraeMP/U0
武器をぶっ放すアーチャーでコンホヴァル・マク・ネサとか
武器に槍とか毒槍とか弓とか剣とか将棋盤とか酒樽持ってて
それを貯蔵してる「綺羅光る贅沢」の館っていうのがあったり
ギル理論でいけそうだがまぁ普通にランサーかせめてセイバーで作った方がいいと思うけど


263 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 16:10:42 2unBouVc0
意外と作りやすそうなのがアーチャーだな。
原初の製鉄法を持つアッカドの王様とか類似したのを作れそう。
ランサーとキャスターも自由度高いだろうな。敏捷の高い槍使いを作ればいいから比較的ノーマル
アサシンは凛ルートリスペクトじゃなくしてハサンにしちゃえば余裕ではある。
でも小次郎みたいな剣士で候補になるやつは多い。

セイバーとバーサーカーはむっちゃ大変そう。
特にバーサーカーとかまともな候補が残ってるのかよ。


264 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 16:13:47 OdiM62.o0
正直五次リスペクトは無茶だと思うし、やめた方がいいと思うの……


265 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 17:08:41 NRvFs7hU0
かれこれ3日も作成止まってるし、無茶ならやらない方がいいと思う<五次リスペクト


266 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 17:22:17 iraeMP/U0
無理ならやらないほうがいいのは賛成だけど
そんなすぐにすぐに作成に映らず、妄想雑談することがあってもいいと思う


267 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 17:27:20 NRvFs7hU0
>>248
ケルトランサーならクーフリンの妻にしてコンラの母オイフェ
兄貴に俺の子供を産んでくれって口説かれた人
ゲイ・ボルグを超えんとして作られた槍を持ってる


268 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 17:39:10 J1swhxWM0
なお作った鯖での妄想雑談はしない模様


269 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 18:46:28 2unBouVc0
次のテーマ作成って、7回しこしこした後の賢者タイムみたいなもんだから(震え声)


270 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:19:17 1AZcpxA20
で、どうするの?
五次縛りするの?それとも別のテーマでするの?

五次でするなら
・マスター&ストーリー
・能力が五次鯖寄り
・冬木聖杯基準の鯖
のどれでやるの?


271 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:47:54 nmidtMo60
能力が似てる程度でいいと思う
それ以上を求めても面倒なだけだし、類似を探すだけでも一苦労だろう

その方式でやるんであれば「そのクラスのどこを似せるか」ってのを
或る程度先に決めてからがいいかと思う

セイバーなら大火力の剣の宝具に総体的に高いパラとかさ


272 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:52:04 2unBouVc0
・マスター&ストーリー
・能力が五次鯖寄り
・冬木聖杯基準の鯖
このどれかを満たす鯖を作ってて、
特定のクラスが駄目なようならば条件を緩くしていくって方針でどうだろう。

あと提案なんだけど、
鯖自身のまとめではなく、
個々と全体の鯖の制作方針のまとめも別途記述したほうがいいんじゃないかな。

例えば、スレのテンプレを
【第36次皆鯖、制作中】
・制作方針  アニメの放映時期のため、五次縛り 方針は〜〜
セイバー 
アーチャー (以下省略

に微妙に改変するとか、
あと鯖制作のテンプレにも

【サーヴァントの制作方針】
・宝具は所持してる剣
・剣豪将軍のイメージ。

とか微妙な議論をまとめてったらいいんじゃないかな。
今の皆鯖の一番の問題点って
各々の主張がぶつかってループして微妙な価値観の相違が累積して議論がまとまらないことだから。


273 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:54:23 EUpAytAI0
秀郷「なら前次アーチャーの私がラスボス役か!」


274 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:56:45 0cJiAgRk0
・マスター&ストーリー 第八のサーヴァントが士郎のみ倒せる最強とかキャスターは契約破棄に類似する能力が必要とか実質無理
・能力が五次鯖寄り ただのコンパチ
・冬木聖杯基準の鯖 作りやすいが五次縛りでもリスペクトでもない

エクストラの表と裏みたいな感じでやるのが一番楽かなと
対になる英雄、または象徴する部分(アーサー王なら救国の英雄とか)が同じ英雄を選ぶとか

セイバー 
最高の聖剣⇔最高の魔剣 
ブリトンの英雄⇔サクソンの英雄
イギリスの騎士団の王⇔○○国の騎士団の王
ランサー
ケルトの大英雄⇔ケルトの大英雄
アーチャー
贋作⇔真作
ライダー
退治される怪物⇔退治する英雄
怪物になる運命
キャスター
裏切り⇔忠誠
バーサーカー
最大の英雄⇔最大の怪物
アサシン
魔法の域にまで至った武術


275 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 19:59:55 1AZcpxA20
>>272
きつい縛りをするんじゃなくて、五次縛りで当てはまればOKにするってことか
他の人がいいなら、それでいいと思うけど
方針が合わない場合でも、例のように細かくしていけば、普通にすれば問題はないだろうし


276 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:20:33 1AZcpxA20
>>274
面白そうだし楽そうだね
セイバーなら上に出てるティルフィングは魔剣の中でも上位だとは思う


277 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:24:50 Dt5xZuIo0
>>274がやり易くいいと思うな


278 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:33:27 EbaAfefEO
>>267
型月だとクーはレイプしたんじゃなかったっけ?


279 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:49:05 2unBouVc0
>>274のはいいな。
興味引かれるし作りやすそう


280 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:54:51 glSq9OvQ0
取りあえずつくりたい候補
ライダーでアラクネ
キャスターで司馬懿か妲己
バーサーカーでヒュドラ辺り


281 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 20:58:35 EbaAfefEO
五次やるなら中華は無理だけどね


282 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 21:00:10 psSj/or.0
中華、東南アジア禁止
日本はキリシタンか亡霊設定のみ


283 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 21:10:07 1AZcpxA20
>>274ならバーサーカーはヒュドラかテュポーンあたりかな


284 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 22:10:44 psSj/or.0
テュポーンは無理だろ


285 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 22:10:59 p/UPD.rw0
>>274の手法はいいな、面白そう

ウェールズではアーサー王以上の人気があるオワイン・グリンドゥールとかどうよ

略歴)
オワイン・グリンドゥールはウェールズ貴族の子として生まれ、ロンドンに赴いて法学を学んだ。
成長するとプランタジネット朝に仕え、スコットランド遠征では騎士として活躍する。
プランタジネット朝最期の王リチャード二世が餓死させされ、ランカスター朝が開かれると
イングランド貴族との所領争いから反乱に至る。
彼はプリンス・オブ・ウェールズを名乗り、ウェールズ議会を招集し、さらにフランスの助力を得ることに成功した。
反乱はウェールズのみならずイングランド、スコットランドにまで拡大、さらにフランス軍がウェールズ西部に上陸するが
イングランド反乱軍のーザンバランド伯の戦死やフランス軍の撤退などもあり次第に苦境に立たされる。
その後もイングランドに対する戦いを続けるが、いつどこでオワインが死亡したかはわかっていない。
最期までイングランドに囚われることなくどこかで眠っていて、ウェールズに危機が迫った時、彼はアーサー王のように復活するという。

・「復活する救国の英雄」というアーサー王と同じ属性の英雄
・宝具案はクレズィヴ・ア・ジェンダル(=民族の剣)とダグル・グリンドゥール(グリンドゥールのダガー)
・魔術により天候を操るという噂


286 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 22:37:02 td0F6Q2E0
コルタナ持ってるオジェって、アヴァロンに行ったりいずれ復活する英雄とも言われてるんだよな
問題は妖精馬のパピヨンを持ってこれないことだが。能力化すればワンチャンか?


287 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 22:43:09 td0F6Q2E0
コルタナ持ってるオジェって、アヴァロンに行ったりいずれ復活する英雄とも言われてるんだよな
問題は妖精馬のパピヨンを持ってこれないことだが。能力化すればワンチャンか?


288 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 22:43:55 td0F6Q2E0
すまない被った。


289 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 23:23:20 AixE02tM0
つーか、アヴァロンでアーサー王と一緒にいるよ、オジエ

エクスかリバーと対になるような魔剣って言えば、まあグラムなんだろうけど
いっそグラム以上とも言われるミームングとか他にも数多くの武具やら作ってる鍛冶師ヴェルンドでもいいか


290 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/12(水) 23:41:03 2unBouVc0
魔剣レーヴァテイン(ドン引き
ってかカリバーどころかエアレベルだろうなあれ。


291 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 09:18:02 U8pvCHf.0
星の表面どころか宇宙焼く北欧最強兵器ですし、元ネタだと
ぶっちゃけ威力はゼウスの雷霆やシヴァの槍以下で一度しか使えないだろうけど


292 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 10:55:14 d5EcKxew0
バーサーカーで最大の怪物なら
三大怪物の一角を担う吸血鬼で、「ドラキュラ」にも影響を与えたと言われるカーミラとかどうだろう


293 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 10:59:33 8Hf30wG20
グレイプニルで平均的な英雄レベルまで弱体化されたフェンリルを
神霊レベルから落ちたと後付けてバーサーカークラスに召喚しよう(提案)

自分の妄想はともかく、
最大の英雄の反対を最弱の英雄だったり、最弱の怪物だったりにとってもいいんじゃないかな。
そっちの方が作りやすいと思うよ。


294 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 10:59:53 T0tGJGd.0
キリスト教最高の聖剣エクスカリバーと対になる剣なら
イスラム教最高の聖剣ズルフィカールの使い手アリー・イブン・アビー・ターリブはどうだろう
今の御時世にイスラム系鯖作っても問題ないのかどうかってのはあるけど


295 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 11:03:36 d5EcKxew0
>>293
最弱の怪物ってズメウかな?
勇者が来るのを震えて隠れてたり、勇者見ただけで塵となったり。


296 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 11:23:52 /mdep.9s0
274で思いつく候補を挙げてみる

セイバー 
最高の聖剣⇔最高の魔剣 
・グラムを持つシグルド
・本来の担い手ではないのに選定の剣を抜いたベイリン
・グラムに匹敵する剣を持つヴィテゲ
・神話の中で一番魔剣らしいエピソードを持つティルヴィングの担い手

ブリトンの英雄⇔サクソンの英雄
アングロサクソン最大の英雄アルフレッド大王

イギリスの騎士団の王⇔○○国の騎士団の王
十二勇士を率いるディートリッヒ王
パラディンを率いるシャルルマーニュー

バーサーカー
最大の英雄⇔最大の怪物
説明不要の最大の悪魔サタンorルシファー
北欧神話最強の怪物フェンリル
ゼウスの披見するテューポーン
中東神話の怪物アジ・ダハーカを人間として書いたザッハーク


297 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 11:31:26 d5EcKxew0
シグルド、ベイリン、ザッハークはもういるよ


298 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 11:40:32 T0tGJGd.0
ディートリッヒとシャルルマーニュ(カール大帝)ももう作られてるな
リメイクしたいってことなのかもしれんが


299 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 11:54:19 d5EcKxew0
5次アーチャーが宝具の贋作なら
アーチャーで英雄の贋作でワイルドハントの首領とか
ディートリッヒ・フォン・ベルンにオーディン、アーサー王にフランシス・ドレイクとも言われてるのを曲解して


300 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 13:14:13 SqIE29HQ0
アーチャー案としてはシェヘラザードを推してみようかな

宝具は固有結界として千夜一夜物語を展開してそこから物語に出る人や物を使役して戦うといった形で
別に固有結界展開しなくても物とかを取り出して戦う事も出来るように


301 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 13:41:52 T0tGJGd.0
最大の怪物バーサーカーなら西遊記の牛魔王とか日本三大悪妖怪の一角の大嶽丸とか


302 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 15:59:38 WosK0NfE0
牛魔王ならキングブロテアと並んで巨大だから、筋力EX耐久EX行きそうである


303 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 16:01:47 T0tGJGd.0
筋力は星を破壊できるほどでないとEX行かなさそうだが


304 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:03:57 tMbL/tcI0
東洋はNGと何度いえば……


305 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:10:33 T0tGJGd.0
>>274で行くなら東洋鯖もOKなんじゃないの?
冬木聖杯基準とは書かれてないし


306 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:12:34 tMbL/tcI0
キャスターで
神代の魔女⇔近代の魔術師でアレイスター・クロウリーとか
錬鉄の英霊でトバルカインを隕鉄を天空から打ち出すアーチャーで


307 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:20:44 cmaCfhlQ0
>>305
え?は?マジで?


308 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:22:25 d5EcKxew0
でも牛魔王は結局悟空と義兄弟の契りを交わしてるから、「最大の怪物」ではないと思う
対になるなら
セイバー
最強の聖剣⇔最強の魔剣
ランサー
ケルトの英雄⇔ケルトの怪物
アーチャー
贋作⇔真作
ライダー
堕ちた神霊⇔昇華した人間
キャスター
神代の魔女⇔近代の魔術師
バーサーカー
最大の英雄⇔最大の怪物
アサシン
魔法の域の技術⇔純粋な魔法
かな?
アサシンの解釈が難しい


309 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:23:54 d5EcKxew0
東洋縛りがないにしても前に和鯖3体も作ってるからとりあえず今次はせめて1体がいいです


310 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:26:28 CNHxW/Cw0
ライダーでエリヤ
怪物になる⇔天使になる


311 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:28:04 tMbL/tcI0
ケルトの怪物はクラン・カラティン作ってあるから厳しいな
反英霊で行けば、前に出てるメイヴやクーフリン殺しのレウィがいるが


312 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 17:30:05 tMbL/tcI0
アサシンはなんだろうな
侍⇔忍者とか?


313 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 18:50:57 cmaCfhlQ0
セイバーでレギンなら問題なく最高の魔剣グラム(公式設定)を持ってこれるな


314 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 18:53:01 MQrAFywg0
西遊記のデカブツといえば三魔王こと大鵬金翅鳥もいるね


315 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:01:02 cmaCfhlQ0
最大の怪物じゃないけど最大の魔王でインドのアスラ、マハーバリ
チートにチートを重ねたインドの神様でさえトンチじゃないと勝てないという真のチート


316 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:03:48 1lhyBgI.0
現状はこんな感じ?
セイバー(最強の魔剣)
 ヘルヴォル、ヴィテゲ、レギン
ランサー(ケルトの反英雄)
 レウィ、メイヴ
アーチャー(真作)
 シェヘラザード、トバルカイン
ライダー(昇華した人間)
 エリヤ
キャスター(近代の魔術師)
 アレイスター・クロウリー
バーサーカー(最大の怪物)
 ヒュドラ、カーミラ、フェンリル
アサシン(未定)


317 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:31:56 tMbL/tcI0
ライダーでマビノギオンのプイスとか
冥界の 冥界の神である黄泉王アラウンに対し、狩りの最中に無礼をはたらき、償いのために
1年間双方の姿と支配地を交換したとされる

余談だが、彼が治めた冥界アンヌヴンは理想郷アヴァロンと同一視されている


318 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:33:10 c02iHp6c0
アサシンはどうするかね
>>312なら楽そうだけど


319 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:55:12 /mdep.9s0
アサシンは宮本武蔵のかませ役なんだから、対になる存在言えば宮本武蔵
これは既存鯖がネック
同じ属性を持ちながら東西で対にして純粋な技術のみで魔法の域まで至った”西洋”の剣術家or騎士


320 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 19:59:23 /mdep.9s0
キャスターは近代の魔術師って言うとサーヴァントとしての格が凄く微妙になるな
中世期ならまだしも型月の魔術は秘匿する設定が近代だと秘匿してない奴らは未熟か詐欺師になっちゃうな


321 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 20:22:51 1lhyBgI.0
キャスターはメディアが正統派魔術師だから、偽物の奇術師とか?
魔術じゃなくて奇術、手品、トリックを使う魔術師もどき


322 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 20:28:31 1lhyBgI.0
>>319
それならドイツ流剣術を生み出したヨハンネス・リヒテナウアーかな
4つの基本構えとか5つの達人の攻撃とかあるみたいだけど、どう解釈するかが問題だ


323 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:06:44 c02iHp6c0
皆鯖候補一覧スレに載ってるので魔術師の偽物の奇術師は、オズと果心居士か
とりあえず両方の解説貼ってみる

【真名】:オズ
【元ネタ】:『オズの魔法使い』シリーズ
【クラス】:キャスター
【解説】:
 オズの国の中央にある、全てが緑色でできたエメラルドの都を治める恐ろしい大王。
 どんな願いも叶える力を持つとされ、東西南北に住む魔女も恐れる存在。
 前に立つ人それぞれに対して巨大な生首、美女、魔獣など異なる姿で現れる。

 その正体は、オマハ出身の奇術師にして気球乗りの中年男性。
 宣伝用の気球がオズの国に不時着し、神の使いと勘違いされたことで王様となる。
 様々な姿で現れるのは、奇術師としての変装や腹話術によるものであり、
 すべてが緑色の都も、緑色の色眼鏡を着用させることでそう見せているだけである。
 実際は魔法などまったく使えないため、魔女達に正体がばれることをひどく恐れていた。

 物語中ではオズ大王としてドロシー達に西の悪い魔女を倒させるが、その後正体を暴かれてしまう。
 話術と説得によってかかしの「知恵」、きこりの「心」、ライオンの「勇気」は与えられたものの、
 ドロシーの「カンサスに帰りたい」という願いだけは簡単に叶えられないため、再び気球を作成。
 ドロシーと共に死の砂漠を越えてカンサスまで戻るつもりだったが、手違いでオズのみが気球で去ってしまった。

 先述のように魔法はまったく使えない普通の人間であったが、シリーズの続編ではグリンダの弟子となり、
 師匠には及ばないものの立派な魔法使いとなっている。

【備考・アピールポイント】:
・創作の登場人物だが、最初の出版が1900年なのでギリギリセーフ、かもしれない。
・「エメラルドの都」で、虚構の神秘を本物の神秘に見せかける能力とか持っていそう。
・グリンダから習った魔法も、奇術師としての観察眼や手品と混ぜて使っている。テクニカルタイプっぽい。
・「陣地作成」も「道具作成」も逸話的にはしっくりくる。


324 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:08:06 c02iHp6c0
【真名】:果心居士
【元ネタ】:史実
【クラス】:キャスター、アサシン
【解説】:
室町時代の幻術士。七宝行者とも呼ばれる。
筑紫(現在の福岡県)の生まれとされている。
大和(現在の奈良県)にある興福寺に僧籍をおいていたが、外法の幻術に手を染めたため破門された。
その後は織田信長の家臣になりたいという思惑から、信長の前で幻術を披露し賞賛されたが、士官はされなかった。
1612年の7月に徳川家康の前に現れたと言われる。
家康は既知の相手で「いくつになるのか」と聞いたところ、居士は88歳と答えた。(その場合居士は1524年生まれとなる)
伝えられてる逸話は次のようである。
・猿沢池の水面に笹の葉を放り投げると、たちまち笹の葉が魚になって泳ぎ出した。
・上記の術を信用しない男の歯を楊枝でひとなですると、歯が抜け落ちんばかりにぶら下がった。
・伏見で能が行われていた時、大勢の人で見えなかったため居士は顎を捻るとみるみる大きくなり、2尺ほどの大きさになったという。
・織田信長が居士の描いたという地獄絵図を気に入った。その地獄絵図は叫び声や絵が実際動いたと言う。しかし信長が手にとって絵図を見ると真っ白だった。
・絵の中から船を呼び出し、船に乗り込むとそのまま絵の中に消えていったという。
・特に親交がある松永久秀が「幾度も戦場の修羅場をくぐってきた自分に恐ろしい思いをさせることができるか」と挑んだところ、数年前に死んだ久秀の妻の幻影を出現させ、震え上がらせた。
・豊臣秀吉に召されとき、居士は秀吉が誰にも言ったことのない過去の行いを暴いたために不興を買い、捕らえられて磔に処された。しかしこの時、果心居士は鼠に姿を変えて脱出し、それを鳶がくわえてどこかに飛び去ったと言われる。
この逸話は事実と考えられず、奇術の原理で説明できるもので、居士は幻術士ではなく奇術師ではないかと言われてる。
また果心居士自体も実在を疑問視されている。

【備考・アピールポイント】:
・忍者とも言われるためアサシン適正もあるかもしれないが、キャスターが最も合うと思われる。
・ステータスはオールEでも良いレベル。スキルや宝具でなんとかするタイプかな。
・大物に怖い思いをさせてるが、本当にさせたのかもしれないし、大物をよく思ってなかった平民が作り上げた物語かもしれない。本当に幻術士だったかもしれないし、ただの奇術師かもしれない。正直どっちでも面白そう。
・逸話からは想像できない名言を残してる。『力で押さず、智でおとす。しかし、智に頼って、勇を失ってもならぬ。』『誇るなよ。怠けるなよ。油断するなよ。お前の使命はまだ残っているはず。再び、我と逢う日まで、心の紐をゆるめるなかれ。』など。
・宝具は相手の最も恐れてることの具現化とか?精神干渉系だとは思う。


325 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:18:19 cmaCfhlQ0
奇術師といいながらローベル・ウーダンが出てこない時点で話にならない


326 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:22:46 SuKhinZYO
>>325
このスレから卒業しよう


327 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:30:46 MOss3Uy60
>>316
セイバーは「復活する騎士」「妖精郷に移り住む」でならオジェ・ル・ダノワがいる


328 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:53:51 XaTt4LJ20
>>325
他人が出すのを期待するくらいなら自分で紹介文を書こうね。


329 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 21:57:00 1lhyBgI.0
とりあえず候補の前に方向性を決めない?今のままだと進まないし。
>>274の案を採用して、5次鯖の対極となる鯖を作るでいいんだよね?
それか共通点があるか
どっちにしろ、方向性はきちんと先に決めないと。グダるといけない。


330 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 22:32:41 Uu49xwSw0
>>316
オワイン・グリンドゥールも出てる
共通点が「復活する」「救国の英雄」


331 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 22:38:55 Uu49xwSw0
セイバー案が一番多く出てるみたいだしセイバーから方向性を絞る?

>>316のまとめと補足から
ヘルヴォル、ヴィテゲ、レギン、オジェ・ル・ダノワ、オワイン・グリンドゥールの五騎
「魔剣」か「復活する英雄」の二つの方向性があるけど


332 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 22:41:11 1lhyBgI.0
方向性は「類似の英雄」か「対極の英雄」のどっちかに絞った方がいいと思う
どっちもありだと、結局有耶無耶になりそうだし


333 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 22:45:52 y42GnqWk0
どちらにせよ五次準拠にはしたい
・セイバーは高性能限定
・ランサーは早い
・アサシンは亡霊かハサン
みたいなの


334 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 22:59:46 1lhyBgI.0
>>333
そこまで縛ると難しいって話にならなかったけ?


335 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:00:24 CNHxW/Cw0
アサシン以外は候補もいるようだから対極の英雄で進めていきたいかな


336 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:10:58 tMbL/tcI0
セイバー作るならヘルヴォルかなぁ
ティルフィングはそこそこ上位に位置するであろう魔剣だし


337 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:14:38 jUkuTerI0
>>336
オーディンでさえどうしようもなかった魔剣だからな
しかもヘルヴォールの場合、歴代唯一呪われずに使いこなしてたっていうすごいお人


338 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:30:37 rhSyhLsk0
ティルフィーは過去鯖のが気に入ってるからあんまやる気起きない
あと、ここで言われてるのはアンガンチュールの娘のヘルヴォルだと思うけど、
ヘイドレクの娘のヘルヴォルもいるから唯一じゃないよ
ぶっちゃけ野郎なら呪われる魔剣


339 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:35:14 /mdep.9s0
対極よりは類似性含めて対比構造になっているぐらいが良いな
exとCCCの関係をリスペクトして、ヴラドとエリザのように類似の属性を持っていても在り方が真逆とかそのまんま対極とかで
誰かの為の物語??貴方の為の物語
ドラキュラのモデル??カミーラのモデル
欲を捨て去った人??この世全ての欲


340 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/13(木) 23:38:31 /mdep.9s0
>>333
それは五次準拠じゃなくて、平均的な聖杯戦争だな


341 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 00:01:25 LuyrGg6g0
五次鯖を聖杯大戦の1チームに見立てて、そいつらと戦うチームを想定するとか?
それなら縁者だけじゃなくてドリームマッチとかいろいろ幅を広げられるが


342 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 00:06:12 FsPT/aOY0
アサシンは小次郎じゃなくてハサンでも良いんじゃね?
例えば願いの在り方を真逆を選ぶ

自分の名を歴史に刻むがハサンなら、アサシン候補には自分の名を歴史から消し去りたい・自己を消滅させたい英雄を選ぶ感じで

それとも自分を捨て去って来たハサンの対極で他者から奪い続けて何者かになろうとして来た英雄


343 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 00:17:21 FsPT/aOY0
>>341
ドリームマッチか
良いと思うけどこんなぐあいにほとんど既にネタを潰されてる

セイバー
偉大なる騎士王対決シャルルマーニュ
生前の因縁対決ランスロット、モードレッド
最強の魔剣と聖剣対決シグルド
東西の聖剣対決日本武尊、神武天皇
ランサー
ケルトの二大英雄対決フィン
生前のライバル対決フェルグス
バーサーカー
ギリシア神話二大英雄対決テセウス
東西の最大の英雄対決孫悟空


344 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 00:52:06 xQLu3K6o0
セイバーにローランって思ったけどあいつはランスロット枠か


345 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 01:02:01 07KwLTB.0
ぶっちゃけリメイクなしだと五次の大戦形式や対極縛りは無理だろ
対極の立ち位置の英雄を見つけても最近の完成した面々を見る限り並べると非常に見劣りする候補しかいないんじゃないか


346 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 08:08:19 u4wH9aCI0
アニメ始まったし、何かしら5次に関する鯖を作りたいけど、いいネタがないから難しいってところか

ふと思いついたけど、5次マスターに相性良さそうな鯖を作るとかは?
ストーリーとかそう言うのは抜きで、マスターと鯖の相性が良さそうな英雄を作る感じ。


347 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 08:31:59 /wDFUhAk0
英雄に倒される最大の怪物として天の雄牛グアンナなんてどうだろう


348 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 11:57:48 Yc3ptWDM0
最大の怪物ならネームバリュー的にはフェンリルのが良くね?
英雄に退治された事がない怪物だし、アインツベルンが呼んでもそう不自然じゃない


349 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 16:11:33 Gc924Lak0
なんだっけインドラが弄って遊んでたらブチ切れて宇宙食い尽くす規模の龍か悪魔生み出した奴
てかその龍か悪魔
ヴリトラだったか?


350 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 17:19:59 qzbSsbRk0
>>338
ヘイドレクの娘の方もティルフィング所有してたんだっけ?よく覚えてないが?


351 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 19:25:42 fe0ju2G60
>>349
ヴリトラはアポで英霊ではないとか言われてなかったっけ?


352 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 19:38:26 deh6mlvg0
じゃエジプトのアポピスでどうだろう


353 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 19:39:09 Ern6Efiw0
諦めてリメイク解禁で


354 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 19:41:30 hII.YyxU0
イルルヤンカシュとかも蛇つながりで


355 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 19:49:02 Ern6Efiw0
平気で神霊級並び立ててる奴は滅んでいいよ


356 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 20:23:22 Yc3ptWDM0
原作で神霊級が出てるんですがね
メドゥーサ、ヘラクレス、カルナ・・・・

まあ、最大の怪物だと対になるのが最大の英雄じゃなくて、創造神や主神なんだよね


357 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 20:36:02 u4wH9aCI0
メドゥーサは神霊堕ちした姿だし
ヘラクレスは神霊になる前の姿だし
カルナは神霊と人間の混血だし

上で出てる神霊級でいけるの、グレイプニルで縛られたフェンリルくらいだろう

最大の英雄の反対で最弱の英雄


358 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 20:38:59 kO3KMkl60
フェンリルもアウトじゃないのか?
あの世界の巨人族は神霊よりもヤバイぞ?


359 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 20:58:58 Yc3ptWDM0
ヘラクレスに見合う実績を持つ怪物でサーヴァントとして召喚可能な域にいる最大の怪物はラーマヤナーのラーヴァナじゃないか?
後はアンリマユの配下でジャムシードの圧政から解放した英雄の側面もある怪物ザーハックかな

・神に退治される怪物じゃなくて英雄に退治される怪物の構図に収まる
・神々の世界も支配しかける
・神々を上回る力の源泉は神の恩寵であり、英雄としての側面を持つのでサーヴァントとして召喚できる解釈の余地がある


360 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:01:26 fYXAzjj2O
バーサーカーフェンリルのほうぐ考えた

概念根絶やし
ランクEX
窮地になる度に抑止力との対抗判定を行い、成功した場合概念ごと消去できる
これにより猫の足音などの概念を未来永劫消滅できるが、人類消滅はアラヤシキが抑止力にボーナスを与えるため難しい


361 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:04:00 fe0ju2G60
ラーヴァナもザッハークも既に作られてるよ
今まで候補に挙がった怪物の中ではカーミラやヒュドラや牛魔王や大嶽丸ぐらいか?鯖として召喚出来そうなの
ヒュドラはフェイクで鯖として登場するみたいだし妖怪鯖も公式に約二名いるし


362 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:10:38 fYXAzjj2O
ヒュドラはでかすぎるからネメアの獅子で
肉体でのみ殺せる無敵鯖
ゴッドハンドより強い


363 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:15:16 kO3KMkl60
とは言え、ヒュドラがなんで召喚可能か公式見解まだ来てないし、
人の血流れてない怪物系は折角フェイク発売決定してるんだしその後でもいいんじゃないかね?

ケルトの大英雄なら兄貴と実力だけなら互角のフェルディアがいるが、宝具がなぁ
陰は薄いが実質兄貴陣営ナンバー2のコナル・ケルナッハはアーチャーっぽいしな。脳髄爆弾的に


364 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:19:59 fYXAzjj2O
書いてから思ったけどネメアはランスロット以上にギルの天敵になれるな


365 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:21:37 fYXAzjj2O
×ランスロット以上に
○ランスロットとエミヤと士郎以上に


366 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:34:09 Yc3ptWDM0
>>361
その面子だとヒュドラ以外ヘラクレス2比べると格段に落ちるんだよな

既存鯖だってのは知ってるけどヘラクレスに見合う格で鯖として召喚可能そうな怪物はそいつらしか思い浮かばんかったのよ

何せ五五次準拠だと英霊の側面のある怪物じゃないと召喚出来ないからな(勘違いされてるけどライダーは怪物だから召喚可能じゃなくて、美しき者と言う英霊の側面があるため召喚できた)


367 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:40:04 Yc3ptWDM0
>>363
一応フェルディアには防御宝具になりそうな逸話があっるぞ

武器を通さない程硬い全身に出来た胼胝
周りからはゲイボルグも防ぐんじゃないかと思われる程
ただし、実際にゲイボルグを喰らったらズタズタになって死んだ


368 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 21:59:17 FsPT/aOY0
セイバ
キリスト教界隈最強の聖剣ーイスラム界隈最強の聖剣
ライダー(昇華した人間)
 エリヤ
キャスター(近代の魔術師)
 アレイスター・クロウリー

今のところ納得のいく対比構造になってるのはこいつらかね
アーチャーの贋作に対する真作は原作のギルガメッシュがいるし、ランサーに対になる程の怪物はいないし、最大の英雄に対する最大の怪物と言うには微妙なレベルの候補か神霊級のどっちかだしな
こいつらは別の対比にした方がいいんじゃないかね
例えばこんなのとか
ランサー絶対必中ー絶対回避
バーサーカー試練を超えたー試練を与える


369 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 22:43:00 fe0ju2G60
ランサーで対になるのは>>316で出てるメイヴがいいと思う
アーチャーは、エミヤは正義の味方の成れの果てだから悪党の成れの果てとか?


370 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 22:48:58 5a3.xpQI0
>>349
多分マダ
宇宙よりでかい大アスラ


371 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 23:04:12 FsPT/aOY0
>>369
メイヴは槍は扱えるんだろうが眠りの呪いとかキャスター的な実績じゃない


372 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 23:41:22 kO3KMkl60
兄貴関連でゲイ・ボルクのオリジナルと言われる『大神宣言(グングニル)』を人の身で唯一使用したことがあるケルトの大英雄ではなくて北欧の小英雄のダグなんかは


373 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 23:48:53 rHCDPFM20
>>371
クーフーリン絶対殺すウーマンでヤンデレ臭がするしクラスで被らせるくらいはする、、、という偏見
キャスター適性もあるだろうけど偏執的にランサークラスに拘ってるとか


374 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/14(金) 23:56:26 7bY/V8yA0
各々の対極の要素を抜き出してみる
ランサー
どっしりとした重厚さ、硬い、ネコ科、絶対回避、聖槍
アーチャー
盾、分解、武器破壊、悪、才能、最古
キャスター
忠義、肉弾戦が得手、契約、召喚師、ドラゴンサマナー
バーサーカー
狂いながらも技術匠、狂いながらも戦術や知能を発揮、狂いながらも魔術戦、敵の耐性を無効、複数の命を奪う


375 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 10:45:00 HM.CzAUI0
>>371
まぁ、兄貴にもキャスター適性あるし


376 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 11:21:03 4chcHzd60
>>358
フェンリルはグレイプニルって拘束具の宝具によって
サーヴァントレベルまで弱体化した状態で召喚するって案から来てる。


377 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 12:35:47 x8WvPyAs0
でっかい狼で召喚するとすぐばれるからケイローン先生みたいに犬耳で召喚しよう


378 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 13:08:03 HM.CzAUI0
アインツベルン「最強の魔狼フェンリルを召喚すりゃ聖杯戦争とか楽勝じゃね?うはww俺天才www」
→フェンリル(拘束具グルグル巻き状態で)召喚
アインツベルン凹む

が、容易に想像できるから困る


379 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 13:33:22 HM.CzAUI0
忠義、というか神のお告げに忠実な善王ヒゼキヤをキャスターで

【出典】旧約聖書
【真名】ヒゼキヤ
【クラス】キャスター
【解説】
紀元前700年頃のユダ王国の王。ユダ王国屈指の名君と言われている。
当時、強国であったアッシリアの軍をユダ王国陥落目前にして突如撤退させたという逸話がある。撤退の理由は分かっていないがこの逸話と共にもともと信仰深かったヒゼキヤの人物像が重なり、
旧約聖書では最高の名君であったと記されている。
その後病気にかかり神のお告げで「死ぬ。治らない」と言われると、神に泣いて懇願し病を治してもらい、15年の余命を与えられたという。
快癒して心に隙が出来てしまったヒゼキヤは見舞いにやってきたバビロン王の使者に喜んで宝物倉を開いて見せてしまう。
この行動によってやがてユダ王国が迎えなければならない神の審判としてのエルサレム滅亡とバビロン捕囚という出来事が避けることのできないこととなった。

【ヒゼキヤの泉】
ヒゼキヤが開削させて作った地下水路。
ユダ王国は山に囲まれているため断水といった手段をとられると弱かったため飲料水の確保を目的として作った。
アッシリア軍の侵攻に屈しなかったのもこの地下水路が有効的に活用されたからと考えられる。


380 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 13:44:59 HM.CzAUI0
候補まとめ
セイバー(最強の魔剣、イスラム最強の聖剣)
 ヘルヴォル、ヴィテゲ、レギン、アリー
ランサー(ケルトの反英雄、北欧の小英雄)
 レウィ、メイヴ、ダグ
アーチャー(真作)
 シェヘラザード、トバルカイン
ライダー(昇華した人間)
 エリヤ、プイス
キャスター(近代の魔術師、奇術師)
 アレイスター・クロウリー、オズ、果心居士
バーサーカー(最大の怪物)
 ヒュドラ、カーミラ、フェンリル、牛魔王、大嶽丸、ネメアの獅子
アサシン(技術騎士)
 ヨハンネス・リヒテナウアー


381 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 15:38:09 4uBGT3swO
>>376
グレイプニルって猫の足音とかでできてるんじゃなかったっけ?
今グレイプニルが壊れたらどうなるんだ


382 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 16:01:00 HM.CzAUI0
>>381
猫の足音、女の髭、岩の根、熊の腱、魚の息、鳥の唾液がグレイプニルの材料だね


383 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:07:34 34zBpO6M0
>>377
フェンリルは「地を揺らすもの」って意味だから、それを曲解して大地に触れてる限り無限の力を得る。
だから、オーディンですら喰らう強さを持ってた。
グレイプニルは「貪り食うもの」って意味だから、それを曲解して巻きつけたものから力を奪い続ける能力がある。
だからフェンリルから力を奪い取り、弱体化した影響で人間の姿になってしまったとか?


384 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:12:02 WlKAOs0Q0
俺は「グレイプニルの材質が○○だから、グレイプニルが壊れた時にその材料が消滅した」
と読んだけどwikipediaではグレイプニル作った時点でなくなったことになってるのか


385 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:28:47 kaiL747o0
なので今はこの世に無い、て話なのに
壊れた時に消滅するんじゃ現存する事にならんか


386 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:31:25 WlKAOs0Q0
>>385
ん? 現代はフェンリルがグレイプニルで繋ぎ止められてる時期なの?


387 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:51:32 kaiL747o0
ロキがのた打ち回るから地震が起きるのだ、だの
スコルがソールに追いついて日食になる、だの言っといて
現在の設定がそいつら全部死んだラグナロク後ってこたねえだろう


388 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:53:49 WlKAOs0Q0
>>387
もうラグナロク終わって新世界が訪れてると思ってたわ
すまんかった


389 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:54:16 JNjy6A.Q0
フェンリルきたらエリヤが天敵になるかな
サンダルフォンが天国の歌を司り、グリゴリ幽閉所の支配者らしいから隔離結界所持してそう
一説には女性説もあるので女性型ロボの可能性も


390 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 17:56:56 WlKAOs0Q0
なんかちょっとググったらラグナロクは過去っぽいこと書いてるサイトあったぞ?


391 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 18:17:23 4chcHzd60
英霊は時間軸から外れた存在だから、その点を気にする必要はないと思うけど、
ラグナロクは解釈によっては未来の出来事だったりするっぽい。


392 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 18:27:56 34zBpO6M0
そういえばフェンリル宝具案なんかあるの?
自己封印・暗黒神殿みたいにグレイプニル?
でも他に宝具になりそうなの思い浮かばないんだけど


393 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 18:46:05 WlKAOs0Q0
>>389
世界の法則すら力づくで捻じ曲げるフェンリルさんだから隔離結界はフェンリルの見せ場作りになりそうな予感がする


394 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 19:27:30 JNjy6A.Q0
拘束され神を讃える歌を延々聴かされる隔離結界


395 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 19:29:31 WlKAOs0Q0
フェンリルさんは条理を筋力で覆したことから筋力EXか、そうでないとしてもグレイプニルをちぎれるような宝具が欲しい
どうせバーサーカーだし筋力EXいけるいける


396 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 19:38:19 34zBpO6M0
フェンリルはグレイプニルで縛られてようやく召喚されるから
グレイプニル解けたらマスターの魔力すぐ枯れると思う


397 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 19:46:44 HM.CzAUI0
あれ筋力で千切ったっつーか運命の力云々で解かれたんじゃないの?
少なくとも拘束が解かれた理由は不明だった気がするが


398 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:02:47 HM.CzAUI0
>>392
口に刺さったつっかえ棒ソード(テュールの)
冬至の象徴とされるので氷点下の肉体
とかその辺


399 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:11:25 FM4CGFt60
ちょっと大物過ぎて気が引けるが、協力しようかね

>>392
こいつ自身ラグナロクではオーディンを飲み込むし、親類のスコルとハティが太陽と月を飲み込むんだよな
何かと「飲み込む」に縁があるし、開かれた巨大な顎で何もかも、それこそ運命も飲み込むとか?
オーディンの場合、必ず当たる運命も、必ず勝利する運命も、本人自身も飲み込まれちゃった感じで。


400 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:23:28 34zBpO6M0
>>399
ヘラクレスの対極と考えれば、ギリギリアウトよりのセーフ

宝具は
束縛宝具のグレイプニル
常時発動型の氷点下の肉体
グレイプニル解放時に使える運命をも飲み込む顎
って感じかな


401 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:31:54 JNjy6A.Q0
つっかえ棒ソード封印の副産物が氷結下の肉体で剣の封印が解けたら顎じゃない


402 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:33:49 kaiL747o0
喉から(チュールの右)手が出る


403 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:34:00 HM.CzAUI0
スキルは怪力、神性、野生、神殺あたりでグレイプニルの力で大幅に激減してるって感じかな


404 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 20:35:34 HM.CzAUI0
>>402
テュールの右っていわれると右ストレートが飛び出すみたいだな


405 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 21:15:31 HM.CzAUI0
ネタ案

『つっかえ棒』
テュールに差し込まれた剣及びテュールの腕
剣の神の腕を咥えることによってバーサーカーでありながら優れた剣術を扱える。
テュールは片腕でも冥界の魔犬を倒したらしいので、片腕だけでもその効果は十分。


406 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 23:11:35 838/0T120
・全身縛られてるから攻撃防御は口だけ
・喉からテュールの腕が出てくる
戦闘イメージはこれくらい。
グレイプニルが壊れるのはタマモの尾っぽが増えるようなもんだから、絶対壊しちゃいけない系の宝具みたいだ
全てを飲み込む権能も最大限抑えられて、顎が開かないか全身が小型にリサイズされてるとか


407 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/15(土) 23:23:29 HM.CzAUI0
玉藻並みに抑え込められていると考えると
飲み込みは本来EX対界宝具ぐらいありそうだけど、対人〜対軍レベルになってそう


408 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 08:23:06 xBsYivOQ0
手首の先しか噛みちぎられてないのにトールの腕って攻撃手段になるのかね?
口にもつっかえ棒の剣があるし、手足、胴体縛られて動けないしどうやって飲み込むのか


409 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 09:36:26 22rZtXYc0
飲み込むのはグレイプニルが解けたらじゃないの?


410 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 10:16:46 4iMQvhD60
>>408
力をサーヴァントレベルまで落とし込む設定上のリミッターってことで話してたのにどうしてそういうことになるのか

>>409
解けたら召喚できません


411 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 10:48:04 Mi3rtnDE0
>>408
トールじゃなくてテュールな
あれって腕全部つっこんだんじゃないっけ?信じ込ませるために
まぁ、そういうのは文献によって違ったりするが


412 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 10:59:09 Mi3rtnDE0
ウィキの記載では手首かスマン


413 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 11:23:27 22wFX31M0
>彼に餌を与える勇気があったのはテュールだけだった。しかし、日に日に大きくなり力を増してきた
怪物らしく単純な強さとして食べれば食べるほど強くなる能力


414 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 11:27:45 22wFX31M0
よく考えたら、生まれた時点では大して強くなかったんだから、ふつうに呼べるよな
徐々に強くなっていって神々より強くなったんだし


415 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 11:45:57 Fl5zXRTM0
英霊はその英霊の人生が終わって、さらに世界まで終わった後から読み込まれて召喚されるから
「途中弱かった」は言い訳にならん

召喚された中で人生終わってないのアルトリアだけだ


416 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 12:42:31 Mwak/Trc0
メデューサみたいにゴルゴンLV100より弱いであろう状態で召喚されてるケースもあるけどな


417 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 13:14:44 /W389qdc0
青髭とか李書文とかは召喚者によって年齢や姿形変わったりするしこいつも別にいいんじゃない?


418 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:15:55 y4arfhgE0
んじゃあフェンリル本格作成で異論もないよな

グレイプニル案
【宝具】
『(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:ブレーカー・ゴルゴーンと同じ レンジ:ブレーカー・ゴルゴーンと同じ 最大捕捉:ブレーカー・ゴルゴーンと同じ
 複数の世界法則、集合的無意識から編み出された不破の紐。
 拘束された者のパラメータ・ランクを1ずつ下げた上で、敏捷をEに固定する。
 これ破りうるのはランクEXの効果のみである。


419 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:18:12 Mi3rtnDE0
生まれたばかりの頃はそこらへんの狼とさほど変わらないサイズで放っておいたら
予言で「コイツがオーディン殺すよ」って出て、ヤバいと思った時にはデカくなってたって感じだな

ただ、普通の狼と変わらないサイズにしたらそいつをフェンリルと呼べるのかとは思うが……
あと、青髭とか李書文とかはクラスに合わせて変わってるんだと思う


420 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:20:19 Mi3rtnDE0
神性に至ってはEXありそうなんだが……
ランクは前作った勝利の剣と同じくA++でいいと思う


421 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:27:43 Mwak/Trc0
MASTERキートンって漫画で人狼の伝承の一つとして
フェンリルはラグナロクの日に狼から人狼の姿になるって話が紹介されてたが
そういう伝承もあるんだろうか


422 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:33:52 jHdO98yY0
>>418
1しか下がらないのか?
大幅に低下させるとか多少ぼかした書き方の方がいいと思うけど
神性はこんな感じかな?ランクはケイローン参考にした

神性:C(EX)
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『』によって大幅にランクダウンしている。


423 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:35:09 y4arfhgE0
好きに書き直すなり別の案出すなりしてくれい


424 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:37:00 HrS36Hj60
「本来のランクはEX」と注釈しておくのが一番角が立たないきっと


425 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 15:40:37 Mi3rtnDE0
グレイプニル案

『(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
複数の世界法則、集合的無意識から編み出された不破の紐。
拘束されたもののパロメーター・スキルのランクを制限し固定する。
突出した能力ほどグレイプニルによる制限を強く受ける。


426 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 16:52:00 22wFX31M0
複数の世界法則、集合的無意識はどこから出てきた


427 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 16:56:25 y4arfhgE0
>>426
猫の足音、女の髭、岩の根、熊の腱、魚の息、鳥の唾液を材料に使ったことで(あるいは材料に使ったグレイプニルが壊れたことで)世界からそれらがなくなったから
気に入らないなら適当に修正したもの上げてくれ


428 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 19:51:44 peJRMmEI0
とりあえず直してみたが

『(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材から編み出された不破の紐。
 拘束されたもののパラメーター・スキルのランクを制限し固定する。
 突出した能力ほどグレイプニルによる制限を強く受ける。


429 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 21:11:05 peJRMmEI0
ランク、種別、レンジ、最大捕捉はどうする?
ランクはEXかA++、種別、レンジ、最大捕捉は暗黒神殿と同じって意見出てたけど


430 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 21:19:27 l6RYzcb60
雑談スレより
現wikiではページ毎の変更点と履歴の閲覧や復元が出来ないとの事なので、出来る様に新しいwikiを作りました
主要ページは移転済みなので、問題が無ければwiki移転とテンプレのリンク変更をお願いします
http://www63.atwiki.jp/minnasaba/


431 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 21:24:08 ezSPtHa20
>>430
それも出来ないwikiを今までよく使ってたな


432 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 21:52:47 HrS36Hj60
wiki作成乙。長い事使ってたもんやなあ


433 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/16(日) 22:00:05 rIsp19hA0
元々初代が突然消えたから作ったデータ避難用のwikiだったからな
どっちも乙やった


434 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 08:41:42 v./zXR6o0
氷点下の肉体案叩き台
ブレスは拘束解除時に使えるってことで
近くにいる敵は飲み込み、遠くにいる敵はブレスで攻撃する感じで

『(フローズヴィトニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 冬至の象徴とされるフェンリルの肉体。
 身体からは常に極寒の冷気が放出され、体表面は氷の鎧で覆われている。
 冷気を凝縮させることで放たれる絶対零度のブレスは射線上の全てを瞬時に凍結させる。


435 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 10:53:10 dZm5PFnU0
>>434は魔力放出でなんとかならんかな。

グレイプニルのたたき台は>>428でいいと思う。
現存しない素材でできたことからの脚色の仕方はあるだろうけど。
あとは制限を強くしてくかんじかな。


436 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 11:02:35 Fr1Eva6s0
ヘラクレスを縛った天の鎖が神を律する鎖なら、
対比してこっちは神の敵対者を縛る鎖とかどうよ


437 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 17:28:15 xFnUaJRQ0
>>434
グレイプニル絡めるのはどうだろう?
生物としての能力が大幅にダウンしているため、体温が低いみたいな


438 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 18:54:50 Fr1Eva6s0
>>437
それは良いね
氷の固有結界って案もあるな


439 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:07:49 VvtSETC.O
親がヨツンだからでいいんじゃね
(ヨツンかどうかは調べずに書く)


440 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:09:26 ZlEVLJz20
>>439
母親はちゃんと(?)霜の巨人よ
父親はロキよ


441 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:11:50 a9a.m3jU0
火ぃ吹いてるのに何故体冷える方向性に……


442 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:17:29 Fr1Eva6s0
ファンリルって氷のイメージじゃん
それに太陽と月を追い回すフェンリルは冬至の訪れを擬人化している


443 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:20:18 VvtSETC.O
5/8神で死後星座になったヘラクレスが神聖BだからフェンリルはCが妥当じゃね


444 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 19:22:20 Fr1Eva6s0
後、フェンリルが太陽を食ってフィンブルの冬を引き起こした事もあるし


445 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 20:19:05 xFnUaJRQ0
>>441
火属性つけるとしたら体よりもつっかえ棒ソードことテュールの剣のほうじゃないか?
ブリュンヒルドの槍と同じく勝利のルーンついてるし、フェンリルが火を吐くのも封印解放後だし


446 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 20:31:46 v./zXR6o0
つっかえ棒ソードに火属性付ける場合、ダイ大のメドローアみたいに炎と氷の複合属性ブレスとか吐けるようになるんだろうか


447 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 21:00:01 8xBdV.iY0
テュールの剣もってるならこいつセイバーいけるんじゃね?

>>446
むしろテュールの剣のせいで冷凍化能力が弱体化してる説


448 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 22:26:33 xFnUaJRQ0
>>447
持ってる(顎に刺さってる)


449 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 22:28:51 BoZuoiXE0
フェンリルに氷ってどんなイメージだ


450 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 22:33:10 FXcy8ZQs0
とりあえず遊戯王


451 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 22:43:43 a9a.m3jU0
フェンリルに氷のイメージ?どこでそのようなものが?
せめて二次創作でも数百年くらい歴史あるもんを出典にして欲しいんだが
テュールも天空神で火属性というよりはもっと別では?

よくわからんことばかりだ


452 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 22:48:05 QIwnn0Yg0
もしかしてシリウスと混じってる?
まあ母親は霜の巨人だから冷気属性もわからなくもないが


453 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:10:12 a9a.m3jU0
父ロキは火属性な話もあり本人(?)も火を吐いてる
いくら母アングルボザがヨツンヘイム出身の霜の巨人としても
これでフェンリル氷属性にするのはさすがに難が・・・…


454 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:13:49 v./zXR6o0
だから冬至の象徴って言われてるじゃん
ダイ大のフレイザードみたいにフェンリル単体で炎と氷の二属性持ちにする手もあるが


455 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:19:49 a9a.m3jU0
フェンリルは天体さえ食ってしまったり追いかけまわすから冬至の象徴という話を
本人が冷たいからという事にするのはさすがに違和感


456 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:30:30 v./zXR6o0
父親のロキが元々は火神で、母親のアングルボザが霜の巨人なら炎と氷の二属性持ちでもいいと思うけど


457 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:33:09 CVHjPOS.0
いっその事、太陽や熱エネルギーを減少させる方向で氷属性ぽさ出すのはどうだろ
自身は寒さに耐性ありそうだし


458 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:35:32 QIwnn0Yg0
グレイプニルと剣のせいで口が半開きしかできなくて、熱しか飲み込めない感じかな?


459 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:39:17 OD4vZiIs0
>>428
騎英の手綱の逆で生物のランクを下げてるんだな。サーヴァントとして通用するギリギリのレベルまで

冬至の話は終末のラグナロクの側面だな。フィンブルヴェト(狼の冬)という言葉もあるくらいだし
それでフェンリルが氷属性であるかとはまた別の話だが


460 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:44:10 CVHjPOS.0
>>458
個人的にはフェンリルって、どんどん飲み込む+大きくなるで特定の属性イメージはないんだが
冬至象徴と氷属性ぽさだすなら太陽熱減少→周囲の寒さ かなと


461 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:45:45 FXcy8ZQs0
冬の象徴だから氷とか思うのなんて四季がハッキリしてる日本だけだろ


462 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/17(月) 23:51:10 77h4bopE0
熱を飲み込んで冷却&胃袋に貯めたの吐いてファイアーとか


463 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 01:25:36 aoVPm2bk0
何故そんなにも属性付与したがるんだよ

普通に魔獣でいいだろ


464 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 10:39:59 z7avp.k60
フェリルて氷系の魔獣てイメージだから氷属性にこだわるんじゃない


465 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 10:56:01 OR37dlhs0
>>443
北欧神話の巨人って神の一種じゃねーの?
巨人が神じゃないなら、巨人の混血オーディンすら召喚出来るぞ

>Odin asks what sun will come into the sky after Fenrir has consumed the sun that exists.
>Fimbulvetr is the harsh winter that precedes the end of the world and puts an end to all life on Earth.
フィンブルの冬を引き起こしてるんだから、氷属性持っててもいいだろ

>>461
日本以外も普通に四季がはっきりしてるぞ


466 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 12:22:14 aoVPm2bk0
別に本人氷属性でやってんじゃなくて太陽無くしてしまい狼の冬がやって来て
世界の終末が始まるって話だろ


467 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 13:02:37 ZaTNGVGE0
型月的な世界なら氷属性は許容範囲だけど
型月的な解釈だと、単なる氷属性では弱い


468 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 13:05:18 aoVPm2bk0
氷属性的なものを操作する能力があるとするのはまだしも
本人が根本的に氷属性的であるとするのはおかしい


469 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 13:39:12 ZaTNGVGE0
そうだね、じゃああとは任せたから


470 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 16:16:37 J23WkIoE0
なぜ属性が必要なのか


471 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 16:52:28 R/MpCRxI0
氷なしの方向にすると何を宝具にするか迷うな


472 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 20:03:46 aoVPm2bk0
普通にラグナロクで見せる炎の片鱗でいいんじゃないの?


473 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 20:26:48 QipL6uFA0
やっぱり吸収系かな。神をも喰い殺す魔獣だし
あと、物語の狼は「なんでもパクリと一呑み」ってイメージがある


474 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 20:50:35 Io0jPAa20
とりあえずヒュージスケール:EXはもってる感じだな
グレイプニルで()付きになりそうだが


475 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 21:03:29 6ffolL9E0
ヒュージスケールはキングプロテアの専用スキルだろ?
ああいうチートスキルはアルターエゴの専売特許だろうし巨大化させるにしてもスキルじゃなくて宝具に組み込むでいいだろ


476 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/18(火) 21:28:56 aoVPm2bk0
グレイプニルによる封印状態のところを召喚するんだしそこまで大きな力の顕現みたいなものは要らんだろ

いっそのこと頭だけ鯖化で成人男子の身長と同じくらいのデカい頭だけで
炎と丸呑み攻撃メインで戦うようにしてみる?
実体化してると移動不能、動く際は霊体化すればいいが
マスターが近くにいないと実体化できないくらいの制限付きで


477 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 08:39:08 TDy7i/720
いや普通に全身拘束状態で召喚でいいだろ
生首だけ召喚とかネタとしか思えん


478 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 11:24:04 9FTjuhGg0
体内で核融合引き起こしてるから、火や冷気のブレスを引き起こせる宝具にしよう


479 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 11:29:57 9FTjuhGg0
折衷して核融合引き起こして火や冷気のブレスを引き起こせる宝具でどうだ


480 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 18:27:06 TDy7i/720
属性の話はもういいよ
それより運命をも喰らうアギト宝具どうするのか決めようぜ


481 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 19:39:36 SarjIRrE0
>>477
グレイプニルで地面に縫い付けられてるわけだし全身出しても地面にへばり付く狼という
生首以上に間抜けな姿なんだよなぁ


482 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 20:31:12 9FTjuhGg0
何で運命を喰らうの?
北欧神話の住人全員運命に縛られてるじゃん


483 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 20:33:37 tLRb1A6.O
運命の女神三姉妹が斬ったり結んだり


484 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 20:58:11 f6ujOB4o0
>>482
提案した人間としてコメントしとくと、オーディンのグングニルに、「敵に向けると必ず勝つ」「絶対に相手に当たる」という伝承があって、
そのオーディンを丸呑みにして殺してるから、「勝利する運命」ごと飲み込んだと解釈した。


485 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 21:15:37 o7Dwup/g0
勝手に解釈したものを運命を食らうとかいって書かれても何もわかんねーよ。
まあだいたいの性質としては
・冬至、寒さの象徴
・何でも呑みこむ。呑みこんで呑みこんで大きくなる
の2点でいいのかな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AB
ところでここのフェンリルの説明だとグレイプニルだけで、たくさんのもの使って拘束してるんだなこいつ。
いっそのこと宝具無しでも強力なスキルとステータスを持たせて、
それを大量の拘束具宝具で下げまくるという方針でどうだろうか。


486 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 21:17:49 o7Dwup/g0
あと目や鼻から炎を吹きだしてるな。
炎と氷の魔力放出持ち?


487 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 21:31:25 SarjIRrE0
>>485
何度でも言うけど狼の冬をもたらしたとか冬至の象徴とされているけど
神話内には本人が寒さを象徴するような何か能力があるわけではないし
冬至とか寒さの象徴というのを前面に出すのはどうかと思うぞ


488 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:00:13 9FTjuhGg0
そもそも、全て予言の範疇の行動でしかないフェンリルが運命を喰らうといわれても首傾げるな
オーディンの息子に殺される運命も覆せなかったし
>>495
すべてを飲み込む闇を操る能力で


489 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:26:33 BPlukOjk0
『つっかえ棒ソード』
 ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 勝利のルーンが刻まれたテュールの剣。
 刻まれたルーンにフェンリルの内部に火神の魔力を流すことによって
 魔力を炎として外部に放出する。
 拘束としての側面を持つため、意思による制御が利かない燃費の悪い宝具である。

とりあえず、炎案叩き台


490 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:35:44 9FTjuhGg0
フェンリルを封印するのに使ってる武器をフェンリルが利器として使えるようにするのは何か違くね


491 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:38:10 0Sr4dX1.0
サーベルタイガーの牙みたいに、顎を貫通してるのを、剣みたいに使うんじゃないか?
まあバーサーカーだし器用には使えそうもないけど


492 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:47:18 BPlukOjk0
>>491
まぁ向きは下から上に向かって貫通してるから逆だけどな


493 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:52:41 38aSapiw0
というか口に刺さってる剣に衝撃が加わったら傷口が広がるんじゃね?
攻撃するたびに口から血を吐いてそう


494 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 22:53:20 BPlukOjk0
>>490
内部の魔力を消費させて弱体化……みたいなイメージで書いた


495 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:11:47 9FTjuhGg0
狼のままだと正体モロバレだから獣耳の人間形態で召喚して女の子にしようぜ


496 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:21:06 IlazCvn60
フェンリルってメスだっけ


497 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:24:26 SarjIRrE0
ロキはフェンリルの「父」だけど神話の中で男としても女としてもセックスしてたりするようにかなり性別超えてるし
フェンリルもその特性受け継いでればどちらでもあるし、どちらでもないって感じになりそうだな


498 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:27:17 BPlukOjk0
>>497
不明だった気がする
そもそも性別って概念がなさそう


499 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:35:40 BPlukOjk0
>>495
グレイプニルは絹の布のように細いらしいからリボン属性女の子だな(顎の剣から目をそらしながら)


500 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:39:58 Ii2VqSmI0
ヒトガタかはともかく、サイズは随分コンパクトになってそうだ。生まれた頃はまだ普通だったらしいし。
いちおうの母のアングルボザについても、ロキがその心臓を食べてフェンリルらを生んだとも言われてるあたり……


501 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:40:46 9FTjuhGg0
子供産んでるから、牝でしょう
冬至の象徴であり、(太陽を飲み込み、太陽を産み落とす)から大地母神の名残がある
牝とした方が自然


502 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/19(水) 23:47:39 EZ6ijeGg0
身体の自由を拘束服で奪われて、口にギャグボールを填められたケモ耳のおんにゃのこか
アリだな


503 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 00:17:02 XlVVIJKw0
拘束してるのは黒いレザーがいいなぁ

目隠し付きでお願いします


504 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 00:17:15 .iE2UFgE0
フェンリルって雄だろうjkと思いつつググったら
外人のセーラームーン二次創作でセーラーフェンリルってのを見つけてしまって
もう雌でもいいかなって思った


505 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 02:47:41 wGGlWP3A0
そういう見た目も面白いと思うが
素早く作らないと嫌気が差して破棄コースになるパターンだ
ケモ娘に舵切るなら早く仕上げた方がいい


506 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 08:43:13 u.52D2cE0
拘束時は人型形態にする場合、拘束解除時は狼形態になるのか?
流石に人型で敵鯖とか丸呑みにするのはヴィジュアル的にアレだし


507 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 17:10:07 X/tcS9w.0
ヘラクレスの対の最大の怪物なんだし普通にデカイ狼がいいがなぁ
ケモ耳女だと弱そうだし
てゆーかさっさと宝具決めようぜ


508 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 20:38:58 pnEzLFwk0
とりあえず確定のグレイプニルからつくろっか。
再掲する前のたたき台

『(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材から編み出された不破の紐。
 拘束されたもののパラメーター・スキルのランクを制限し固定する。
 突出した能力ほどグレイプニルによる制限を強く受ける。


509 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 20:45:44 EzXHoZG2O
普段は裸リボンのケモ耳娘ではくち。うーうー唸る
属性つけすぎだろうか


510 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:08:47 u.52D2cE0
そういや狂化のランクはどうするんだ?
拘束時は人型の場合、あんまり高くすると凶暴化してせっかくの萌え属性が台無しになりそうだが


511 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:11:20 1EsCBSpQ0
>>507
じゃあ、捕食宝具案
ヘラクレスが試練でゴッドハンドだから、こっちは災厄でゴッドイーター
『貪る災厄(ゴッドイーター)』
ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:1〜99 最大捕捉:1000人
星天すら呑み込む捕食の権能。
フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を全て呑む込む。
物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
ただし、狂化スキルの影響とテュールの剣で二重に封印されているため使用は不可能。

>>509
さらに口は常時開きっぱなしで涎垂れ流し


512 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:11:39 0G42PYzw0
そもそも狂ってるような逸話自体ないからフランちゃんと同じDでいいだろ


513 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:17:24 .iE2UFgE0
ラウラかわいいよラウラ


514 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:18:09 .iE2UFgE0
誤爆ゆえ許してほしい


515 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:29:15 u.52D2cE0
>>511
捕食宝具の読みは別名のヴァナルガンドがいいな
あと貪るはどっちかというとグレイプニルの方に使いたい。貪り食うものって意味らしいし


516 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 21:42:13 1EsCBSpQ0
世界を呑み込むクラスの存在規模のフェンリルが召喚される理由付けに霊格を低下させる効果を入れよう。
霊格が落ちるからパラメーターが低下する
それで怪物としての霊格・損なわれるが失われるから、怪物としての姿を失い、人の姿となっていると

例えばこんな感じで

神々の脅威たり得ない霊格にまで対象を弱体化させ束縛する魔法の紐。
怪物としての霊格の殆どが失われているので、半獣人の姿となっている。
その特性から、対象の霊格が高ければ高い程効果的である。
霊格が低いものにとってはただの頑丈な紐でしかない。


517 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 22:17:51 X/tcS9w.0
>>511
剣はともかくDランク程度の狂化で使用不可になるのか?
あと、剣はヴィジュアル的にギャグボールになるみたいな話してたしぼかした方がいいんじゃね?


518 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 22:25:02 X/tcS9w.0
『黄昏の災厄(ゴッドイーター)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
星天すら呑み込む捕食の権能。
フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
本来ならEXランクの対界宝具だが、『(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
ランクが低下している


519 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 22:46:51 1EsCBSpQ0
>>517
狂化してたら真名解放できないんじゃね?
別にどうでもいいけど


520 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 22:51:09 u.52D2cE0
真名開放以前にフェンリルって人語喋れるのか?
まあ捕食宝具もグレイプニルも真名開放型の宝具ではなさそうだけど


521 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 22:53:42 0G42PYzw0
>>520
人語喋れなきゃどうやってテュールとかと意思疎通してたんだよ


522 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/20(木) 23:02:29 X/tcS9w.0
>>519
狂化Dなら言語能力は一応あるし、解放型って感じにも思えないんだよなこれ


523 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 08:52:17 GsVS.PiU0
>>518
一応魂は聖杯行きだよな?
魂まで吸収するから他の鯖を食ったら聖杯完成しない
ただしコイツが倒されたら食った鯖の分まで聖杯にチャージされる

とかいう究極のハズレ鯖なんてことはないよなw?


524 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 09:38:02 A/anu/pk0
戦うごとに捕食で強化+狂化スキルで倍率ドンドン
マスターは魔力が枯渇して死ぬ


525 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 12:33:10 /I4BA.WE0
>>523
いや聖杯にチャージさせないってだけでハズレどころか有能じゃね?

最後は令呪で自害させりゃいいんだし


526 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 17:59:12 Ox6Slu4U0
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材から編み出された不破の紐。
 拘束されたもののパラメーター・スキルのランクを制限し固定する。
 突出した能力ほどグレイプニルによる制限を強く受け、評価規格外の能力であっても、
 平均レベルまで低下させる。

少し加筆
イメージ的にEX→C、A++・A+が3ランク、A・Bが2ランク、C以下がワンランクダウンってイメージで


527 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 22:52:19 QehYoGnY0
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 六つの普遍的な概念で編まれた不破の紐。
 誰もが知る複数の常識で編まれており、束縛された者の神秘を大幅に減少させ、「常識的な」存在へと変える。
 これによりバーサーカーの口を除く全身は単なるサーヴァント程度の力しか持たない。


528 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 23:15:11 rXWO03pg0
猫の足音、女の髭、岩の根、熊の腱、魚の息、鳥の唾液が普遍的で誰もが知る常識・・・?


529 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 23:16:17 QehYoGnY0
当時では。
壊れたから世界からなくなったけど


530 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/21(金) 23:38:58 Ox6Slu4U0
材料として使ったからなくなったって説もある


531 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 00:10:53 yWGU7UYM0
そういや壊れてるのに不破ってのもおかしいよな


532 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 00:38:27 uwN9YZskO
いつ壊れたにせよ常識製ってのは正しいのでは
拘束されたまま殺されなかった訳だし紐に防御機能も付けよう


533 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 01:11:14 3d611FoA0
>>532
単なる拘束宝具でいいよ……効果盛りすぎると失敗するし


534 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 01:39:42 Wx/dwTDA0
>>525
ヘラクレスみたいによっぽどのマスターじゃないと令呪キャンセルされる可能性も


535 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 02:02:05 8FZmIl0w0
防御機能付加案

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 六つの普遍的な概念で編まれた不破の紐。
 誰もが知る複数の常識で編まれており、束縛された者の神秘を大幅に減少させ、「常識的な」存在へと変える。
 これによりバーサーカーの口を除く全身は単なるサーヴァント程度の力しか持たない。
 これに触れようとする他の霊体は実体化すら危うくなり、バーサーカーと戦うのはサーヴァントよりも生身の一流武闘家の方がまだしも易い可能性がある。


536 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 11:19:25 /vHtSRys0
グレイプニルてプリズマイリヤに出てたんじゃないの、
確かヘラクレスを鎖で縛る事に成功してたけど


537 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 11:24:57 XGnjKY8Q0
単純な弱体化だけで良いよ

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別: レンジ: 最大捕捉:
拘束した者の霊格をワンランク低下させる魔法の紐。
本来は天体を飲み込むほどの存在規模の怪物。
英霊とは比較にならない神霊クラスにカテゴライズされる怪物ではあるが
貪る獣縛の拘束により、精霊・英霊規模にまで霊格が劣化している。


538 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 11:53:36 0aYVYLE.0
>>536
あれはグレイプニルの名前を冠してるだけのただの魔術だろ
ていうかプリヤは「別の設定(ルール)で成り立ってるの! ましてやプリヤの設定が原作側に反映されることはあり得ないから!!」
って作者自身が明言してるんだから参考にしちゃいかん

>>537
霊格ワンランクしか低下しないのか?
ワンランクの差しかないのに英霊とは比較にならないとか言われても


539 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 14:36:51 3d611FoA0
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材から編み出されたドワーフの紐。
 拘束された者の霊格そのものを拘束することで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受ける。
 これにより本来、神霊クラスの怪物であるバーサーカーは並みいる英霊程度の能力に収まっている。


540 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 14:39:46 /iyXFgJg0
>>537
ワンランク差も何も神霊が最高クラスだぞ?それとも英霊未満にしろとでも?


541 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 14:41:40 /iyXFgJg0
>>538の間違い


542 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 14:52:06 3d611FoA0
>>540
>>538が言いたいのは神霊と英霊じゃどう考えてもワンランク以上差があるってことだろ
神霊>英霊
程度じゃなく
神霊>>>(越えられない壁)>>>英霊
ぐらいの差はありそうって話


543 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 15:04:27 /iyXFgJg0
>>542
あれ、英霊と神霊の間に何かいたっけ?うろ覚えでものを言ったかもしれん


544 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 15:32:48 /vHtSRys0
いや、凛ちゃんさんが語った型月世界の力の順序は神霊>聖霊>英霊の順番だぞ、
神霊の次は英霊じゃなくて聖霊な


545 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 15:40:05 /iyXFgJg0
>>544
ありがとう。自分が不勉強でした。


546 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 16:31:30 3d611FoA0
>>539
少し修正

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材からドワーフによって編み出された紐。
 拘束された者の霊格そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受ける。
 これにより本来、神霊クラスの怪物であるバーサーカーは並みいる英霊程度の能力に収まっている。


547 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 18:13:19 gaksT7T20
霊格そのものを縛ることで霊格を低下させるって霊格が被ってるのが気になるな
魂そのものを縛ることで、霊格を低下させるとかに変えたらどう?


548 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 18:26:20 3d611FoA0
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 現存しない六つの素材からドワーフによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受ける。
 これにより本来、神霊クラスの怪物であるバーサーカーは並みいる英霊程度の能力に収まっている。

直してみた


549 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 21:24:59 /iyXFgJg0
個人的にはドワーフじゃなくてドヴェルグの方がしっくりくるな


550 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/22(土) 22:31:19 XGnjKY8Q0
>バーサーカーは並みいる英霊程度の能力に収まっている。
平凡なサーヴァントクラスになってるみたいな感じなんで暈そうぜ
精霊規模とか、聖杯で降霊できる規模に収まっているとかそんな感じで


551 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 00:15:58 G2surHLc0
みんなグレイプニル込みのフェンリルのパラメータってどの程度のを想定してるの?
ケイローンみたいに霊格が低下してなお大英雄に匹敵するパラなのかそれとも平均的な鯖レベルなのか
俺は大英雄に匹敵するパラ想定してるけど


552 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 00:39:28 yEQc9oCc0
平均的かなぁ
じゃないとグレイプニルの能力がしょぼく思えるし、犬耳少女らしいし高いと違和感ある
均したらオールCぐらいで


553 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 01:27:10 JyRXb6sk0
流石にグレイプニル解放が出来たらサーヴァントの枠超えちゃうだろうし
宝具とスキル次第だがステでごり押せる大英雄クラスかな
ヘラクレスの対になるんだったら初見でもわかるやばさが欲しい
あと、姿は普通に狼がいいな


554 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 01:43:55 wmh3B18A0
今更だがヘラクレスの対ならテュポーンとかアトラスの方が…


555 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 01:46:06 Z6YiaTGE0
ヘカトンケイルとか(便乗)


556 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 01:48:54 yEQc9oCc0
テュポーンもアトラスも格的に召喚できるかわからないからグレイプニルで霊格落したフェンリルなんだろ


557 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 02:11:29 JyRXb6sk0
グレイプニルのランクその他もろもろの案
ランク:EX 種別:対神or対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1
参考は五次ライダーのブレーカー・ゴルゴーン
種別が規模は対人、相手の格的には対神級なのでどっちかいいか


558 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 10:33:47 nZ6ELdEM0
天の鎖が対人だしグレイプニルも対人でいいんじゃね


559 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 11:36:59 deW5wQKs0
グレイプニルがただのペナルティ、フレーバーってのがいいね

フェンリルなんて本来なら呼べないものを呼ぶという裏道使ってんだし
ペナルティはガチガチじゃないと


560 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 12:29:30 yEQc9oCc0
対神は信長みたいな神性のみに特化したタイプだと思う
神性なくても大英雄の格のサーヴァントいるだろうし対人で


561 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 12:33:40 yEQc9oCc0
ていうかグレイプニルは>>548でいいのか?


562 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 14:16:22 JyRXb6sk0
細かい部分は置いといて自分は>>548で問題ないと思ってる


563 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 14:47:01 yEQc9oCc0
じゃあ宝具は>>548>>518でいいかな
スキル決めようぜ個人的には神性の他に怪力、野性、神殺、持ってそうなイメージ


564 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 15:08:25 FxI0nqII0
>>518は前にも言ったけど宝具名の読みはゴッドイーターじゃなくて別名のヴァナルガンドかフローズヴィトニルでいいんじゃないか?
そんなところまでヘラクレスと対にしなくてもいいと思う。ヘラクレスはギリシャでフェンリルは北欧と地域も違うし

野性はトゥールと意思疎通してたりするし獣の言葉のみを解するA以上は無さそうだが
他のスキル候補は眼や鼻から炎噴き出してたりするから魔力放出(炎)とか?


565 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 15:20:49 JyRXb6sk0
個人的なイメージだが、野生のスキルは獣じみた人間が持つスキルであって獣そのもののフェンリルにはいらないんじゃないかな?
ジェヴォーダンの獣にもついてないし


566 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 15:31:54 YDbMbKt.0
神性、神殺、怪力、魔力放出(炎)でいいんじゃね?


567 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 15:52:29 JyRXb6sk0
神性はロキがヨトゥンの息子で純正のアース神族じゃないし、
そもそもフェンリル自身が神より魔獣としての側面が強いからそんなに高くないかな
E〜Dぐらい?


568 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 18:48:39 yEQc9oCc0
>>567
今まで何見てきたんだ?北欧の巨人族は神霊扱いだろ
でなきゃオーディンも巨人の混血だからAみたいな感じになる
神性は>>422みたいな感じでいいだろう


569 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 18:54:54 yEQc9oCc0
>>565
まぁロボにもついてないしいらないか……
じゃあスキルは>>566って感じでいい?


570 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:04:05 /edJ6bYs0
狼を殺して、血で穢れるのが嫌だったから拘束した

この逸話をスキルにしようぜ
忌むべき血肉:A+
フェンリルの血液は流動する呪詛そのもの。
触れたものを汚染し、空間を呪いと穢れで侵食する。
正純な英霊程ダメージを受けていく。


571 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:39:15 JyRXb6sk0
>>567
前半については、神性スキルはその神話で神として扱われているものにしかつかないとの考えで勘違いをしていた。申し訳ない。
後半については、メデューサの神性の説明で
「神霊適性を持つが、ほとんど退化してしまっている。英霊自身の魔物、魔獣としてのランクが上がる度に減少していく。」
という文があったので、フェンリルの神性も相応に低くなるとの考えであった。メデューサも元の神性については書いてないし。


572 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:47:14 yEQc9oCc0
神性:C(EX)
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):C(A)
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって体を覆い、攻撃力・防御力共に向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

怪力:C(A)
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

とりあえずこんな感じで


573 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:48:09 JyRXb6sk0
>>571
>>568の間違い

スキルに関しては、>>566でいいと思います


574 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:49:41 /edJ6bYs0
元神霊メドゥーサと違って
フェンリルは神霊クラスの怪物だけど、神霊じゃないから神性はないだろ


575 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:50:41 yEQc9oCc0
>>577
親がロキなんですがそれは


576 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:51:31 yEQc9oCc0
>>575
ミス>>574


577 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 19:51:40 /edJ6bYs0
逸話的にこいつは炎を纏うんじゃなくて、ブレスとして吐く方じゃね?


578 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 20:17:33 6lUU0kiQ0
フェンリルは魔物の中でも最強クラスだろうし元の怪力のランクはA+あってもよさそうだが


579 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/23(日) 22:10:49 yEQc9oCc0
魔力放出(炎):C(A)
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:C(A+)
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている

神殺:C(A+)
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている


580 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 00:35:53 Z0P5r..s0
>>579
自分はこれで特に異論ないです


581 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 02:31:00 ZruiOohk0
魔力放出(炎)なの?フェンリル的に考えたら魔力放出(氷)の方だと思うんだけど


582 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 02:54:27 Q7r1635M0
>>581
ラグナロクでフェンリルは顔の穴という穴から火を噴出しながら地の底から蘇り神々を食い尽くす

むしろ氷を使役してる描写が無い


583 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 03:02:16 Z0P5r..s0
>>581
ラグナロクの時には目や口から火を噴きだすという表記があるからと思う、ロキも火を神格化した存在と考えられることもあるし
あと、フェンリル自身には氷を示すものがほとんどないと思うのだが


584 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 11:11:29 unns.SDE0
元のランクは神霊クラス越える怪物の時だろ
だったら、全部元のランクはEXで良いんじゃね_?


585 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 13:46:48 VXYvsGFA0
【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フェンリル
【性別】雌
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力B 耐久B 敏捷C 魔力C 幸運C 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:D
 筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
 言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

【固有スキル】
神性:C(EX)
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):C(EX)
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:C(EX)
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

神殺:C(EX)
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

【宝具】
『黄昏の災厄(ゴッドイーター)』
ランク:C(EX) 種別:対人宝具 レンジ:1〜10 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 ランクが低下している

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも平均的なサーヴァント程度に収まっている。

【Weapon】
『』
【解説】


586 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 13:50:41 eDcD8w0o0
固有スキル元のランクオールEXは流石に無いわ
ていうかステ勝手に決めんな


587 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 13:54:16 eDcD8w0o0
というか固有スキルの元のランクは書かない方がいい気がしてきた


588 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 13:58:08 azm0Ey.g0
>>579でいいと思うが
一つの能力だけなら神に匹敵するみたいな英雄もいないことないだろうし
神だからって全部の能力測定不能みたいなことはないだろう


589 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 14:08:50 azm0Ey.g0
>>587
まぁ元ランクでどうこういって面倒になるぐらいならそうしたほうがいいな


590 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 14:30:09 unns.SDE0
エリザベートの評価や弱いサーヴァントから一段階強くなって普通ぐらいになったフランケンシュタインとか考えると
平均的なサーヴァントならパラメータC〜Dぐらいだろ


591 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 14:51:28 eDcD8w0o0
ステは幸運以外はともかく幸運は素でB以上あるか?
オーディンの息子に殺されるという運命に抗えなかった訳だし幸運は素で低そうだが


592 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 14:56:50 unns.SDE0
幸運は文字通りの幸運だけじゃなく運命に抗う力の強さを表すステだからな
どう考えても幸運Eだな


593 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 15:19:59 azm0Ey.g0
平均的なら狂化込みで170ぐらいかなぁ……


594 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 15:51:43 6UEel/rc0
うーん、せっかくフェンリルて言う素材も皆鯖で作るとインフレの影響を受けてつまらなくなったな


595 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 15:55:37 eDcD8w0o0
インフレ?デフレの間違いじゃないの?
まあせっかくの最強クラスの怪物なのにステもスキルも宝具も全部Cかそれ以下なのはつまらないってのは分からなくもないが


596 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 16:35:46 unns.SDE0
つまらないと言われたってなあ
グレイプニルの効果がそういうのなんだから仕方ない


597 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 16:37:30 l8ZQGo.U0
>>593
狂化抜きでは?


598 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 16:54:05 unns.SDE0
平均的な能力にまで落とす宝具だろ
狂化でパワーアップしても平均値まで力は抑えられる


599 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 16:59:20 azm0Ey.g0
>>597
Dランクだから150ぐらい


600 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 16:59:27 GOCSlgqc0
グレイプニルが巻き付いたのは鯖として呼ばれる前だから、平均値から狂化分上乗せでもいいんじゃないか?


601 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 17:01:55 azm0Ey.g0
まぁ、狂化分は別物扱いで上乗せでいんじゃね?


602 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 18:36:55 mgWyMeHg0
なんかスルーされまくってるけど捕食宝具の読みは結局ゴッドイーターのままでいいのか?
俺は別名のヴァナルガンドかフローズヴィトニルの方がいいと思うんだが


603 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 18:46:54 azm0Ey.g0
まぁどちらかちいえばヴァナルガンドかな


604 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 19:47:12 mgWyMeHg0
ではヴァナルガンドで
ステはグレイプニルと狂化D込みでBBCCEでいいと思う
幸運は上で言われてる通り素で低そうだし


605 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 19:50:37 Xubo1rB20
筋力耐久より敏捷か魔力の方が高そうな気がするけど


606 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 19:51:06 jzfx.P9E0
縄に縛られているイメージで、耐久上げて敏捷最低値まで下げるのがいいと思う


607 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 19:53:45 unns.SDE0
>>606>>605
グレイプニルで全部Cランクになってて、狂化Dで筋力耐久があがっているって設定だろ
敏捷最低値に下げるよりはスキルか宝具で動きが制限されているとかフレーバーで書いた方が良いな


608 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 20:33:53 nVZAvAV.0
ちょっと癖の強いサーヴァントになるんだけど、こんなのはどうかな?
口は縛られているけど、口の中まで持っていけたら本来のレベルで食い散らかせるというイメージ。

【宝具】
『黄昏の災厄(ヴァナルガンド)』
ランク:C(EX) 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 レンジおよび最大補足が低下し、対人宝具となっている。


609 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 20:41:55 azm0Ey.g0
(EX)要らないな


610 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 20:52:05 V51e/Fq60
何か凄い弱体化してるな、狂化もDじゃなくてヘラクレスと同じの狂化Bで良いんじゃないのかな


611 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 20:54:07 azm0Ey.g0
狂ってる逸話が無いのよね
変えるとしたらグレイプニルの説明文よ


612 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/24(月) 20:59:41 azm0Ey.g0
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも強力な英霊の域を脱さない程度に収まっている。

こんなかんじで


613 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 07:49:54 XXR0ovyM0
戦闘時、令呪の一角の消費でグレイプニルの拘束の一部を外すことが可能。
一時的に本来の神格と力を取り戻す、とかした方が良いかもね。

説話的にちょっとおかしいか。


614 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 07:57:26 SRj4/3T60
今更だけどステやスキルのランクは破格とまではいかなくとももう少し高めでいいと思う
コンセプトが五次バーサーカーのヘラクレスとはる怪物だしフェンリルっていうネームバリュー的にも
一応大怪物だから紐で縛られてもなお力は凶悪な感じがいい
別にヘラクレスみたいにほぼ不死身の肉体を持つわけでもないんだし
圧倒的な力を持つけど怪物故にやはり大英雄には敵わないくらいの感じで


615 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 11:40:14 .NT1xEsU0
じゃあステータス上げようか、ヘラクレス同格の筋力A+ 耐久A 敏捷A 近接ステはそれくらい欲しい


616 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 12:35:22 lYz8TQ6.O
高いのには異論ないけどヘラクレスより狂歌ランク低い分は差し引いたら


617 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 12:51:29 JukOjNUA0
縛られてるからって耐久が落ちるわけではないんだし、折角神霊級をデメリット付きで出すなら
耐久EX+とかでいいんじゃないか

グレイプニルに縛り上げられたのにラグナロクには抜け出して神々を殺す存在なのだから
もうこれはおかしいってくらいのバカ耐久力で


618 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 13:04:30 pbSfZqhc0
なら神霊級でもラグナロクまでグレイプニルで完全に無力化されてたんだから筋力敏捷F-な


619 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 13:13:23 JukOjNUA0
>>618
グレイプニルで完全に無力化されてないから口に剣突っ込まれたり酷い目に遭ってる


620 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 13:54:34 xAlR7T620
EX+とかF-とかギャグかよ
ギャグだろうけど


621 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 13:55:52 sOW2FI2I0
冗談もほどほどにな
ステは狂化D込みでA+AABEぐらいでいいと思うが
ヘラクレスより狂化低い分差し引いたらと言われてもヘラクレスのステの元々のランク不明だし
それにヘラクレスと対になる怪物だからってステまで全く同じにする必要はないだろうし


622 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 14:09:11 OcbKoozY0
賛成、北欧神話最強の狼ならそのくらいかなあと身長と体重と属性はこんな感じかな
身長・体重 400cm・800kg
属性 混沌・中庸


623 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 14:34:15 xAlR7T620
なぜお前らが生きているのか今の僕には理解できない


624 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 17:06:51 u5lm87kM0
なんていうか破棄したい


625 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 20:35:49 lYz8TQ6.O
じゃあ敏はEで
ヘラクレスのランク不明ってあれが狂歌込みか違うか分からないってこと?
思うに適用前であの値だと思うよ


626 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 20:45:29 EW4pmAig0
>>624
いいお


627 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 21:00:57 xAlR7T620
破棄厨が沸いてるな


628 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 21:13:17 0K5zHUQs0
>>621
メデューサの魔力がBでエリザベートの魔力がAなのでそれ以上の化物のフェンリルなら
魔力がAぐらいあってもいいと思うのだがどうだろうか


629 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 21:25:16 sOW2FI2I0
完全な神霊のケイローンが霊格落として魔力Bになってるのでグレイプニルで霊格落としてるフェンリルもそれぐらいかなと思った


630 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 22:24:14 0K5zHUQs0
>>629
神性も同じCか…納得がいった


631 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 22:27:17 EW4pmAig0
>>622
ちっさw


632 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/25(火) 22:56:45 sOW2FI2I0
グレイプニルで霊格落としてるんだし小さくていいんじゃないの?これでもまだ大きすぎるぐらいだ
キャス狐も大元は巨大だけど鯖として召喚されたキャス狐は普通のサイズだし


633 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:29:25 4OduSBlQ0
筋力A+ 耐久A 敏捷E 魔力B 幸運E
弱体化させつつ名前負けさせないならこのぐらいあれば
大きさは……そうだな、ヘラクレスと組み合って絵になるくらいが理想的だ


634 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:31:08 oWZS9qPs0
じゃあ体長10メートルくらいでいくか
3階建てのビルくらい、校舎よりちょっとちっちゃいくらいの


635 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:37:41 OnRwb89.0
さすがにそこまで大きいのはちょっと・・・
ビジュアルインパクトは大型の熊くらいあれば十分じゃない?4メートルくらいの。


636 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:39:30 q1aMfGzI0
敏捷はAで良いよ、ヘラクレスと並ぶなら近接は整ってる方が良い


637 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:47:12 Q2DzC8uA0
まんまとかギャグかよ
筋力A 耐久A+ 敏捷A とか少しくらいいじれよ

後唐突に沸いてきた10mとか2m厨は滅べ
外見イメージは当初から決めながら話していただろうが
140〜150cmの間かな


638 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 00:49:26 oWZS9qPs0
>>637
裸リボンは決まっていたと思うがロリかボインかは決まってなかっただろ
それに狼形態の話をしてたんだよ俺は


639 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 01:20:56 BJvMkpkk0
外見についての話題が出たのは>>495->>509だけでしかも全然統一されてないのに
決めた決まってたとか言い出す奴はスルーして4mでいいな


640 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 06:13:21 GYXA1gvY0
唐突に4mとか言い出してごり押ししようとする奴はスルーして良いな

ステータスが高い程度で北欧神話の大怪物言うほどの格が感じられないな
ヘラクレスのやばさもゴッドハンドのチート特性のが大だし
狂化分よりも技術ありの強いと言われるしな

これぐらい強くていいよ
『黄昏の災厄(ゴッドイーター)』
ランク:A(EX) 種別:対軍宝具 レンジ:1〜50 最大捕捉:1000人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの前方の射程内の空間を丸ごと呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 ランクが低下している


641 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 06:57:45 NuFlYpSM0
顎が殆ど開かない状態だから、
レンジや最大補足が大きいのはイメージに合わないと思う。


642 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 10:21:56 U7VWM2gk0
宝具のランクも上げるなら、保有スキルも上げる
神性はまあ良いとして 魔力放出(炎)と怪力をAに上げたいな


643 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 10:56:56 2CSrfY720
宝具はCのままでいいだろ
神性C、魔力放出(炎)B、怪力A、神殺Aぐらいかな


644 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 11:16:13 Q2DzC8uA0
むしろ怪力の逸話ないんだし魔力放出A怪力Bくらいでいいよ


645 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 11:30:49 2CSrfY720
神々が用意した鎖を二度も破った逸話があるんですがそれは


646 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 12:43:13 sZ9Gkme.0
>>641
グレイプニルで縛ったのは顎じゃない

口はグレイプニルの呪縛からは自由で物を噛もうとしてたので
そこに剣突っ込まれて口を閉じられない状態にされた


647 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 13:20:35 U7VWM2gk0
後書き忘れたけど、神殺はAで


648 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 13:44:30 2CSrfY720
顎を直接縛ってなくてもグレイプニルによる制限は受けるんだろ
魂そのものを縛ることで霊格を低下させ神性Cまで下がってる以上
権能である捕食宝具もC相当まで下がりその上トゥールの剣でレンジと最大捕捉が更に下がってると考えるのが妥当


649 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 14:00:22 UloUlbtI0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AB

ステで揉めてるみたいだけど、wikiによるとグレイプニルの後も
ゲルギャ・ギョール・スヴィティ・テュールの剣でさらに拘束してるんだよね。
これ全部かもしくはいくつかを拘束具宝具化すれば、
平均的なサーヴァントのステータスでもいいんじゃねーの。
せめてテュールの剣は宝具化はいるかもしれない。
んで宝具を縛る役割はテュールの剣に移す。


650 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 14:20:32 2CSrfY720
宝具化しなくてもWeapon欄かキーワード欄にでも書くだけで十分だろ
グレイプニルで弱体化してる状態なら宝具レベルでない頑丈なだけの拘束具でも縛れるだろうし


651 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 15:15:37 UloUlbtI0
大半はweaponでもいいかもしれないけど、
テュールの剣くらいは宝具のほうがいいんじゃね。


652 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 15:21:49 Q2DzC8uA0
いらないよ


653 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 17:20:30 ajXAcRb20
>>641
いやアレ運命の力なんで


654 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 17:21:15 ajXAcRb20
あ、>>644


655 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 17:23:58 ajXAcRb20
何度も言うようだけど宝具の(EX)いらないだろ解説で説明してんだし


656 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 18:06:07 qLAulb.w0
>>655
原作否定かよ


657 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 18:12:19 ajXAcRb20
>>656
キャス狐だって本来EXだけど書いてないじゃん


658 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 18:22:59 njPujm4M0
そうかな?、BBちゃんのムーンキャンサー何か全スキルがEXランクだったけど


659 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 18:53:04 ajXAcRb20
チートキャラであるムーンキャンサーやらアルターエゴと比べんなや
大体スキルじゃなくて宝具の話だろ
(EX)もついてないし


660 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 19:09:05 ajXAcRb20
>>649
グレイプニルだけでいいと思う
たくさんつけるとグレイプニルすごい!って感じが薄れる


661 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 19:14:08 UloUlbtI0
じゃあグレイプニルだけの方がいいのかな。
ただフェンリルスゲー感を出すためにも、
ステとスキルによる肉弾戦の強さはヘラクレス並みにしたほうがいいだろうね。


662 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 19:37:25 wMorKeCI0
>>659
ありゃ☆とかもう鯖とかぶっとんでるレベルだしな


663 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 19:37:40 ajXAcRb20
筋力A 耐久A+ 敏捷E 魔力B 幸運E
こんぐらいかなぁ


664 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 20:14:11 NuFlYpSM0
顎はあきっぱ、か…。
ちょっとイメージを変えて、「顎は開いたままなので飲み込みは出来るけど、噛むことが出来ない」宝具ってのはどうだろうか?
飲み込む対象は制限が無いので、EXはEXのまま。


『黄昏の災厄( )』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:1 最大捕捉:1000人
 星天すら呑み込む大喰の権能。
 範囲内であれば、物体だけではなく、光や熱などの形が無いもの、
 果ては概念の類に至るまで飲み込み、自らの力と変えていく究極の悪食。
 本来であれば、もう一つの『捕食』の権能により、
 天地の狭間にあるもの全てを喰らいつくす事が可能な対界宝具であるが、
 その権能は『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により封じらている。


665 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 20:27:53 ajXAcRb20
さすがにEX宝具2個ってのはちょっとなぁ……


666 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 20:33:28 buuvevxc0
>>657
強いて言えばプロトのアーサー王が(EX)になってはいるけどそれもステ欄での話であって宝具欄ではないから俺も()表記は無しでいいと思う

スキルは>>643がいいかな


667 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 20:55:56 NuFlYpSM0
ただ、自分の案の中に入れ切れなかった要素として、
「(咀嚼できないので)喰いきれなかった残渣が、唾液のようにその場に残る」
元はフェンリルの涎が川となって流れている、ってのがいれれたらなぁ、と考えていました。

制限2種類入れようとすると、かなり不恰好な説明文になるんだよな…。


668 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 21:05:41 Q2DzC8uA0
諦めろ


669 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:06:53 ajXAcRb20
『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも英霊の域を脱さない程度に収まっている。

なんか別に「強力な」要らないと思い描き直し
強力な英霊でも英霊には変わらないし


670 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:37:30 UhyttNvY0
>>663
ヘラクレスと被るというは重々承知しているんだが、グレイプニルの前にレージングとドローミを引きちぎるっていう怪力の逸話があるから
ステータスは筋力A+の方が個人的にしっくりくるんだよなぁ


671 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:42:36 Q2DzC8uA0
>>670
怪力スキルがあるだろ


672 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:43:36 oWZS9qPs0
俺は筋力EXが妥当と思う
EX E A A D みたいなので


673 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:46:23 njPujm4M0
ヘラクレスと並ぶならステータス、筋力A+耐久A敏捷A魔力B幸運Eじゃないかな
保有スキルは 神性C 魔力放出(炎)A 怪力A 神殺A こんな感じで


674 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:47:18 Q2DzC8uA0
怪力あるなら筋力A+いらねえだろ


675 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 22:58:10 UhyttNvY0
>>671,674
怪力発動して耐と同等ってのがなんか気に入らないんだ
まぁ、自分の我侭なんだが


676 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/26(水) 23:40:56 WjSR5yMs0
結局最大の怪物を鯖にするってのが無理なんじゃね
どうしてもコレジャネになる


677 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 01:01:40 7SRaIHSQ0
弱体化させる前提で、それでも十分通用するレベルだぜ!という話だしここでEXは加えるべきではない。
ヘラクレス並っつったって本当にステータスだけ同等なら互角というのも違う。
神殺スキルとか宝具の性質とか、総合して見て考えるんだよ。その点を見ればAAE(筋力耐久どっちかに+?)でも納得はいく。


678 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 01:48:51 oJPB30t.0
保有スキルをまとめてみる

神性:C(EX)
 悪神ロキとアングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によって大幅に弱体化している。

神殺:A(EX)
 大神を喰らうとされ恐れられた存在としての性質。
 神性を持つものに威圧を与え、更にダメージを2倍として計算する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

怪力:A(EX)
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。特続時間は‘怪力‘のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイブニル)』によってランクダウンしている。

魔力放出(炎):A(EX)
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。 
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。


679 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 04:21:34 3JH4hbpc0
EXは消して元ランクは不明って扱いにした方が安心だろう


680 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 06:28:58 IHrK1jOY0
>その権能は『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により封じらている。
これって限定的に使えるより、全く使えない方が逸話に沿ってるんじゃね?


681 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 08:29:17 .AoVfJF60
>>679
神性:C(?)
神殺:A(?)
怪力:A(?)
魔力放出(炎):A(?)
こういうこと?それとも消す感じ?
顎宝具はヘラクレスの「十二の試練」すらも飲み込めるのかな
だとすれば結構強いと思うけど


682 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 10:49:48 5AxJz.FY0
力を抑えられた上で宝具クラスの武器に貫かれて平然と生きてるから
耐久上限突破してるだろうな


683 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 11:10:12 aItKh0QM0
>>681
()表記自体いらないって意味だろそれぐらい分かれよ

>>682
オーディンの息子のヴィーザルに普通に殺されてるんですがそれは


684 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 11:30:24 5AxJz.FY0
>>683
耐久EXのスパルタスクも袋叩きにされて終わったけど


685 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 11:33:49 aItKh0QM0
あれは袋叩きにされて死んだんじゃなくて魔力切れで消滅しただけじゃねーの?


686 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 11:37:59 aItKh0QM0
>>684
ってもしかして生前のこと言ってる?
スパルタクスが耐久EXなのは狂化EXがあるからじゃないの
生前は狂化の呪いなんて無いんだから耐久も常識的なランクだったんだろう


687 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 15:49:04 aItKh0QM0
とりあえずまとめ

【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フェンリル
【性別】雌
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力AorA+ 耐久AorA+ 敏捷AorE 魔力B 幸運E 宝具
【クラス別スキル】
狂化:D
 筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
 言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

【固有スキル】
神性:C
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):AorB
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:AorB
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

神殺:A
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

【宝具】 
 『黄昏の災厄(ヴァナルガンド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 レンジおよび最大補足が低下し、対人宝具となっている。

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも英霊の域を脱さない程度に収まっている。

【Weapon】
『』
【解説】


688 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 17:19:36 xRQzJRgU0
>>682
宝具クラスの武器ってテュールの剣のこと言ってる?あれ間違いなく殺す為じゃないだろうし
あそこで死ななかったのもグレイプニル破ったのも運命の力だろうから単純なフェンリルの力じゃないだろ


689 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 17:54:12 zKKClI1E0
固有スキルは678で良いと思う、ステータスは筋A+耐A敏A魔B幸Eかな


690 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 19:09:31 BE8fF3AY0
全角連呼君は黙ってろ
固有スキルは怪力はA、魔力放出(炎)はBでいいと思う


691 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 19:13:36 0.RbPvTQO
破れた理由は皆鯖で都合にあわせて勝手に決めていいんじゃね
予言だからでも力づくでも巨人が解いてくれたでもロキが〜でも
好みは力づくだけど


692 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 19:28:33 xRQzJRgU0
筋力AorA+ 耐久AorA+ 敏捷E 魔力B 幸運E
がいいかなぁ
他のランクはおおむね>>690


693 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/27(木) 19:38:39 0.RbPvTQO
あと思うに、予言されたから条理に反したことが起こったのだ、は納得いく解釈じゃないなあ俺には
予言による後押しがあったとしても出来事は全て条理のうちに起きた印象


694 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 07:10:38 8BiV3x9E0
まぁ、大神宣言の対処法は、現状なら「喰った」でいいんじゃないか?(オーディン涙目)。

ヴィーザルは、鉄の靴で顎を閉じれなかった=「黄昏の災厄(ヴァナルガンド)」の発動を止められた、と。


695 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 10:20:49 FdbAM.9Q0
神性についてだけど、女神扱いもされてるメデューサが怪物属性でEまでランクダウンしてる事を考えれば
Eランクか生まれながら怪物属性なので付かないとかじゃないか?


696 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 11:04:48 ockTH9VI0
オーディンに勝ったのは単純に強かった出いいでしょ
ゲイボルク以下だし、アイツは主神とは言うもののA++の槍が扱えなかったインドラクラスの雑魚だろ
>>691
グレイプニルだけじゃなく、ラグナロクになるとそういった封印の類全てが解除されるようになってる


697 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 17:13:38 gtK0hfpM0
wiki抜粋
ヴィーザル
彼の「強い靴」は、人々が自分の靴を作る際、
千切り取った爪先とかかとの部分の皮をつなぎ合わせて作った物で鉄のように固く、
そのおかげでフェンリルの顎を踏みつけることができたという

これ見て思った
フェンリル>神>人>フェンリル
存在そのものが対神属性と言えるんじゃないのコイツ
そう考えると「大神宣言」って相性悪いよね


698 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 17:47:38 3GYnE9pg0
インドラクラスはさすがに舐めすぎだろ
神殺に対して「大神宣言」ってのが相性悪かったって考えるのが無難


699 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 17:53:22 aLN4jQJA0
マジでインドラ舐めすぎ、アポでシャクティEXになったのに


700 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 18:18:56 t4s7JN2M0
そもそも神霊の格を単純な戦闘力のみで推し量ろうとするのがナンセンス
オーディンは世界創造の一端を担っているまごう事なき大神である


701 : 17分割 :17分割
17分割


702 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 18:30:54 zssFZ2820
>>699
アルトリア、ギル、イスカ、セミラミス以下の雑魚がほざいてやがるwww


703 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 18:49:38 3GYnE9pg0
>>699
このスレのインドラsageは伝統的なネタみたいなものだから……


704 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 19:58:49 FXB1so.U0
なんか脱線してるな
結局ステとスキルのランクは>>690>>692でいいのか?
ステ>>692にするなら筋力耐久はどっちをA+にするのか
個人的には耐久高そうな逸話はないけど筋力高そうな逸話はあるから筋力の方上げたいけど
A+AEならヘラクレスまんまではないし皆鯖アステリオスも筋力A+に怪力付いてるし


705 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:14:33 zssFZ2820
ぶっちゃけ敏捷Eとか雑魚過ぎて嫌だ
最大の怪物という話で出てきたはずなのに幸運はともかく直接戦闘に関わるステータスに
こんなカスランクつけられるなんてありえない


706 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:19:05 rok8eld.0
敏捷低くても攻撃しても倒せない!ってのとワンパンで沈むかもしれん!ヤバイ!という
二重のプレッシャーで怪物感は出る


707 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:24:25 zssFZ2820
いや無理だろ
ヘラクレスの絶望感は速さあってのもんだとアニメで再確認しただろうに


708 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:28:45 3GYnE9pg0
まぁヘラクレスみたいに攻撃無効化宝具がある訳じゃないしな


709 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:28:51 rok8eld.0
そりゃヘラクレスがそういう描写されただけやし


710 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:31:36 rok8eld.0
結局神々はラグナロク以前にはフェンリルを殺せなかったわけだし
逆説的にラグナロクの時以外では死なないっていう形にしてみるか?
かなりテクニカルな誤魔化しになるが

イメージ的には月姫のシエルが死なないのと同じようなもんだな


711 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:34:06 zssFZ2820
終末属性の攻撃でないと殺せないとか?


712 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:36:54 Z7QaYSeM0
魔術でも飛び道具でも宝具ビームでも何でも寄って来たら呑み込めばいいんじゃね


713 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:40:20 3GYnE9pg0
ただし、近寄ったら飲み込まれる


714 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 20:51:00 8JmHWNUoO
グングニル考えた
ランクA
対軍
因果を超越し過去へと投げる槍。
ランサーはただ過去へと投げているだけだが、傍目からはまずランサーの手元から槍が消滅すると同時に
着弾点が爆散し、その中から槍が逆向きにランサーの手元に戻ってから真名解放が行われるようにしか見えない
回避判定は発生せず、ランクA相当のダメージを強制的に受ける

投げボルグ以下なグングニルを忠実に再現した


715 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 21:43:59 t4s7JN2M0
>>710
こじつけの運命防御宝具案。名前の由来は「巫女の予言」の古ノルド語呼称から。
 
 『魔狼の運命(ヴォルスパー)』
ランク:A? 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
 巫女に予言された天地食らう魔狼がたどる運命。
 フェンリルの生まれからラグナロクで迎える最期までを予言されることで、
 逆説的にラグナロクに至るまでは死なないという運命が固定され、どんな一撃も致命傷には至らない。
 これを破るには単純な威力ではなく、運命を覆す能力・LCK(幸運)の高さが重要となる。


716 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 21:46:05 aLN4jQJA0
もうラグナロクには至ってるんだから召喚された瞬間死ぬやん


717 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 21:52:00 rok8eld.0
>>716
召喚するのってってグレイプニルに捕縛された状態だから
フェンリルがラグナロク以前の状態で、かつ現代はラグナロクではないわけで
そうはならんのでは?


718 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 21:53:54 t4s7JN2M0
>>716
ラグナロクは解釈によっては過去のことだったり未来のことだったりするから
それに英霊はすべての時間軸から召喚されるからまだラグナロクに至ってないフェンリルということで


719 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 22:18:02 aLN4jQJA0
そのラグナロクに至ってないフェンリンルはどうやって座に登録されたんだよ


720 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 22:19:41 BNa7kx0s0
今死んでなくても未来死ねば座に登録されるぞ
エミヤ見てみ


721 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 22:21:33 BNa7kx0s0
あ、読み違えてた>>719すまん
そりゃあまだ死んだ記憶が無いフェンリルは召喚できんわ


722 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/28(金) 22:48:37 t4s7JN2M0
>>719,721
言われてみればそうなので、表記を変えてみたが無理があるか?

『魔狼の運命(ヴォルスパー)』
ランク:A? 種別:対人宝具 レンジ:− 最大捕捉:1人
 巫女に予言された天地食らう魔狼がたどる運命。
 フェンリルの生まれからラグナロクで迎える最期までを予言されることで、
 逆説的に“フェンリルはラグナロクでしか死なない”という運命が固定され、
 ラグナロクの時以外で受けるどんな一撃も致命傷には至らない。
 これを破るには単純な威力ではなく、運命を覆す能力・LCK(幸運)の高さが重要となる。


723 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 01:26:42 E92zp/4Y0
思ったんだがフェンリルの口の対界宝具、プロトのアーサーみたに解放条件を難しくする事で使用出きるようにしたらどうだろか
「敵が自分よりも強大である事」、「この戦いが誉れ高き戦いである事」そう言う条件が揃う事で初めて『貪る獣縛(グレイプニル)』の封印が解けるようにしてみては


724 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 01:34:19 EwYZc9CQ0
グレイプニルがラグナロクまで解けないものという前提で制限することで
サーヴァント化してるのにそれを解けるようにしたら、というのは良くないと思う


725 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 01:42:05 MEOiMRyk0
なーんでグレイプニル解こうとする馬鹿が沸くんだろうな
最初から解除しないって前提で作っているのにな


726 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 05:24:44 F5D1YdWQ0
>>710
>結局神々はラグナロク以前にはフェンリルを殺せなかったわけだし
殺さなかった理由はハッキリしている
神々がアースガルドの地をフェンリルの不浄の血で汚したくなかっただけ
だから、拘束するだけだった


727 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 11:18:25 C2an7xUM0
北欧神話における運命や宿命はものすごい拘束力をもつからな
シグルズもノルナゲストも神々でさえも過程はどうあれ結局予言の通りの最期になるからな


728 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 14:45:39 3gKXHP2s0
辻褄の合わない無傷宝具付けるぐらいなら素直にステ高めに設定したいほうがいんじゃね?


729 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 14:54:49 uRaLU1pI0
ヘラクレスの筋力A+耐久A敏捷A魔力A幸運Bも狂化前のステータスだしね、イリヤも理性を奪っていただけで
狂化してなっかたし、フェンリルも狂化こみなら筋力A++ 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運E とか


730 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:03:55 C2an7xUM0
>>728
ですよねーまあ無理につける必要はないか


731 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:11:25 C2an7xUM0
>>729で総合的にバサクレスとどっこいだろうしこんなんでいいんじゃないの?


732 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:22:47 3gKXHP2s0
怪力抜きでA++とか頭悪すぎ全角だし
筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E
とかこんぐらいだろ


733 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:23:40 xO/tgf1M0
ステに+付くのは狂化Aからだろ
狂化DならAでカンストだろ。ヘラクレスは素で筋力A+なんだろうし


734 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:33:10 3gKXHP2s0
狂化Aでつく倍加の+とA+の+は別物なんだが……


735 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:36:07 C2an7xUM0
>>733
狂化Cのランスロットの敏捷はA+ 
狂化Cは魔力と幸運を除いたステータスをランクアップさせる
ランスロットは素で敏捷がA+あるってか?


736 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:41:35 uRaLU1pI0
ランスロットのマスターは雁夜叔父さんだし魔力は万全とは言えないからな


737 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 15:58:58 xO/tgf1M0
昼のガウェインと戦って夜まで持ちこたえるぐらい強いんだし素で敏捷A+かB+あってもおかしくないだろ


738 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:00:10 3gKXHP2s0
それ敏捷関係ないよね


739 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:01:16 hSl1G.IE0
挑発しとけばキャス狐ですら持ちこたえられますし


740 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:07:21 xO/tgf1M0
>>738
なんでその逸話で敏捷に+付くのかまでは知らん虚淵に聞け

>>739
ランスは数時間も持ちこたえたんですが。エクストラの主人公鯖とは持ちこたえた時間が全然違う


741 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:11:55 3gKXHP2s0
>>740
虚淵に聞けって……
虚淵がその逸話を元にステ決めたみたいな言いようだけど、何の根拠があって虚淵がその逸話を元にステ決めたって断言できるんだ?


742 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:14:49 C2an7xUM0
マスターの魔力供給が万全ではない場合、英霊は本来のステータスからある程度ランクが下がると思われる
ケイネスがマスターのディルムッドと言峰がマスターのクー・フーリンは敏捷がA+とAだが両者に素のステータス差があるとは考えにくい
また士郎がマスターのセイバーと凛がマスターのセイバーでは差が一目瞭然である
雁夜叔父さんからの供給が万全と言えない場合、たとえランスロットが素でA+の敏捷があったとしても全力を発揮できたとは思えない
にも拘らずA+の敏捷があるということは、狂化による恩恵でAorB+からランクアップしていると考えるのが妥当であろう


743 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:19:59 xO/tgf1M0
>>741
言い方が悪かったかな
別にその逸話に限らず他の逸話も総合的に考えてステ決めたんだと思うが
それでもなんで敏捷に+付くのかは俺は知らんけど


744 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:38:06 C2an7xUM0
>>737
というか、宝具のB+とステータスのB+って別物だよな?
前者は瞬間出力ならAを超えるけど後者はAとBの中間って感じだろ、ジークフリートの筋力とか
B<B+<Aという関係なら狂化によるステアップがB+からA+はよくてAからA+はダメってのはおかしくないか


745 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 16:38:13 hSl1G.IE0
EEBキャスターで多少持ちこたえられるならアロン持ち無窮が数時間持ちこたえるにはBBAもありゃ十分だろ
素で敏捷A+かB+無いと数時間持ちこたえられない前提が無いなら根拠になってないんだよ
そもそ持久戦に瞬間倍加能力とか大して役に立たねえじゃん


746 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 17:12:18 C2an7xUM0
出ているステータス案としては
>>663
 筋力A 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運E
>>729
 筋力A++ 耐久A+ 敏捷A 魔力B 幸運E
>>732
 筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E
>>733
 筋力A 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E
以上狂化D込み
こんなもんか 魔力B 幸運Eは確定させちゃっていいかな


747 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 18:23:19 B8v.Wxh60
>>744
その理屈で言うと全ステ+付加の狂化Aより全ステワンランク上昇の狂化Bの方が強いってことにならないか

ステは>>732がいいかな。ヘラクレスまんまって意見もあるけど魔力幸運が違うし


748 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 22:00:00 Fo13swaE0
>>744
パラメータルールでんなこと言われてないし
APOでは作中で普通に筋力とかの+も数値倍加能力として扱われてるよ


749 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 22:09:29 22sx7bZM0
自分も筋A+耐A敏Aで


750 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/29(土) 22:42:39 MEOiMRyk0
じゃあそれでいいよ


751 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 00:01:45 VBPqegsg0
まとめ
あとは属性と身長体重と解説だけか?
属性は混沌・悪しかないと思うけど身長体重は結局フェンリル人型にするのか普通に狼にするのか

【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フェンリル
【性別】雌
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:D
 筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
 言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

【固有スキル】
神性:C
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):B
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:A
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

神殺:A
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

【宝具】 
 『黄昏の災厄(ヴァナルガンド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 レンジおよび最大補足が低下し、対人宝具となっている。

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも英霊の域を脱さない程度に収まっている。

【Weapon】
『』
【解説】


752 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 00:11:54 JJJbaJD20
今さらだけどランクダウンしてAってのもすごいな
さすがは神様ってとこか


753 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 00:50:52 VXsjBUFw0
言うほど混沌悪か?


754 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 01:41:33 .QwHHIcY0
人型は正直勘弁してもらいたい。氷属性以上に根拠も伝承もないだろ。雌かどうかも微妙なのに。


755 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 01:58:56 2m4VQTeU0
622で
身長400cm 体重800kg
属性 混沌・中庸てあったけどあれで良いのでは


756 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 02:34:00 VXsjBUFw0
>>754
公式でケイローンが人型になってましたwwwwww


757 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 03:14:58 GnU01tNI0
空想の幅を広めるために、人くらいの大きさの狼にしとけば。
それでも十分巨大な狼だろ。


758 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 03:39:10 Gur40xYo0
顎を開いたら天から地上まで届くんだろ

単純に考えて口だけで100,000m
狼の標準体型なら、頭が300,000m 体高750,000mといった所だろう


幼女体型で135cmを推す


759 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 04:01:59 VXsjBUFw0
あえて129cmで挑戦


760 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 04:14:45 2m4VQTeU0
幼女ならイリヤと同じで良いんじゃない、身長:133cm 体重;34kg 因みにこれがイリヤの身長と体重


761 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 04:21:30 VXsjBUFw0
じゃあそれで


762 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 05:29:46 JJee7XC20
それで良いよ


763 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 05:44:18 VXsjBUFw0
身長体重は決定
属性は>>755の混沌・中庸でいいかな?


764 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 05:52:31 FomUvBH.0
良いよ


765 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 06:13:23 VXsjBUFw0
まとめ
後は解説か

【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フェンリル
【性別】雌
【身長・体重】133cm・34kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:D
 筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
 言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

【固有スキル】
神性:C
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):B
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:A
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

神殺:A
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

【宝具】 
 『黄昏の災厄(ヴァナルガンド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 レンジおよび最大補足が低下し、対人宝具となっている。

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも英霊の域を脱さない程度に収まっている。

【解説】


766 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 08:31:52 VBPqegsg0
見た目幼女なのにヘラクレス並みの筋力なのかw


767 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 09:17:04 SwzIH.g20
…おい紳士。

体高1.3m(ポニーより少し小さい程度、人が乗れる)はわからんでもないが、体重は違うw


768 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 11:32:28 .QwHHIcY0
おうちょっとまてや、幼女化には断固反対させてもらうぞ
>>756
ケイローンは自分から神性を神に返上して、英霊に核を落とした。そこからステータスをさらに落として人間の姿になったんだろ。神性落としたのと人の姿とったのに関連はねぇよ。
フェンリルはグレイプニル巻かれたときは狼だろうが。それともそこから幼女でしたって?テュールの手首食いちぎってるのに?上あごに向かって剣が刺さってるのに?
ケイロンのように真名隠しのために人の姿をとるったって、狂化で複雑な思考ができないのにそんなことできるのか?


769 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 11:42:29 DDlOUK5o0
幼女でいいからさっさと終わらせろ


770 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:06:38 JJee7XC20
>>768
空気嫁よ
幼女でいいから早く終わらせろよ


771 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:16:26 LlLj4VS20
で5次鯖の対になるのってまだやるの?


772 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:32:11 JJee7XC20
>>771
最初の一体を完成させてしまった以上続けるしかないな
途中でやめたら何のためにフェンリル作ったの?ってなる

次は候補が多いセイバーでもいくか


773 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:35:38 XGlpedSg0
カール大帝が最適なんだが、既に作られているのが問題だな>対になる


774 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:37:01 .QwHHIcY0
>>772
少数意見を議論もせずに抹殺することを空気っていうんだったら絶対に読みたくないね
せめて何か俺の意見の反論を出してみろ 黙殺スンナ


775 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:51:52 LlLj4VS20
>>772
フェンリルをネタ鯖送りにすればすべて解決すると思わないか


776 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 13:54:16 VA8juDVE0
>>774
既に議論は上でやったろ
今更横車押してもしゃーない

今のコンセプトでの制作終わるまで我慢するか待つかしてろ


777 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:01:24 .QwHHIcY0
>>776
そうだな数人ぐらいでとんとん拍子で完成させたな意見も聞かずにな 議論といっていいのか疑問だが
それに納得いかねえから意見を出してんだよ 
さっきから俺に対するレスがもう決まっただの空気を読めだので意見に対する反論が全くないんだが?
せめて女体化するんだったら納得させてくれ ただそうしたいからってのはやめてくれ


778 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:04:06 .QwHHIcY0
たった一人の承認を得るだけのことが議論といわれてたまるか


779 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:38:52 ZNub3jjk0
あれだろフェンリルが幼女になるのは、カリバーが見えなかったり、アーサー王が女なのと一緒よ……あとフェンリルは性別不定だからごまかしききやすい
まぁ、でも幼女にしたいならキーワードとかに幼女の姿とか書けとは思うが……そのまま見たらただのちっさいメス狼なだけだし


780 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:40:01 4crJEttw0
一人の承認を得るだけのことが議論ではないなら、一人の承認を得る行為は不要だよな
なんかこれまでの自分の主張と逆のこと言ってないか? 自演失敗か?


781 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:44:45 JJee7XC20
>>773
リメイクする手もあるな
リメイクは前例もあるしな
アストルフォが出演する前の皆鯖初期に作られてるから解釈が変わるかもしれない


782 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:51:32 VXsjBUFw0
【解説】
北欧神話最強の魔狼。邪神ロキの長子であり、ヨルムンガルドやヘルと母を同じくする。
初めは普通の狼に過ぎなかったが、日に日に大きさと力を増し、
神々も慄くほどの力を得たことに加え、神々に災いを齎す予言により捕縛することが決まった。
その為神々はレージングと呼ばれる鉄鎖を用意するも容易に引きちぎられ、
更に強靭なドローミも用意したが、これもまた引き千切られた。
最後ドヴェルグが作り出した魔法の紐グレイプニルによって漸く捕縛されたが、
この時誠実の証として差し出されたテュールの右腕を噛み千切っている。
後にラグナロクの到来により封印から解放され、予言通り上顎が天にも届くという大顎門で
神々の王オーディンすらも飲み込むが、直後息子のヴィーザルによって口を引き裂かれ絶命した。


783 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 14:57:24 .QwHHIcY0
>>780
上で反対意見も求めずに勝手に決められたことに対して納得がいかないといってんだ
一人が意見を出してそれを別の一人が承認して反対意見も聞かずに即決したことが議論と呼べるのかっていってんだよ
>>779
それはどっちもゲームとしての都合でフェンリルが霊格落としたら幼女になる理由になってない


784 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:16:28 VXsjBUFw0
はい書いたよ

【解説】
北欧神話最強の魔狼。邪神ロキの長子であり、ヨルムンガルドやヘルと母を同じくする。
初めは普通の狼に過ぎなかったが、日に日に大きさと力を増し、
神々も慄くほどの力を得たことに加え、神々に災いを齎す予言により捕縛することが決まった。
その為神々はレージングと呼ばれる鉄鎖を用意するも容易に引き千切られ、
更に強靭なドローミも用意したが、これもまた破壊された。
最後にドヴェルグが作り出した魔法の紐グレイプニルによって漸く捕縛されたが、
この時誠実の証として差し出されたテュールの右腕を噛み千切っている。
後にラグナロクの到来により封印から解放され、予言通り上顎が天にも届くという大顎門で
神々の王オーディンすらも飲み込むが、直後息子のヴィーザルによって口を引き裂かれ絶命した。

本来の姿はグレイブニルに拘束された大狼であるが、その場合は一目するだけで真名がほぼ看破されてしまう。
故にフェンリル自身の考えにより、ステータスダウンを代償として人のカタチを取る事を選んだ。


785 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:19:08 VXsjBUFw0
ちょっと変更

【解説】
北欧神話最強の魔狼。邪神ロキの長子であり、ヨルムンガルドやヘルと母を同じくする。
初めは普通の狼に過ぎなかったが、日に日に大きさと力を増し、
神々も慄くほどの力を得たことに加え、神々に災いを齎す予言により捕縛することが決まった。
その為神々はレージングと呼ばれる鉄鎖を用意するも容易に引き千切られ、
更に強靭なドローミも用意したが、これもまた破壊された。
最後にドヴェルグが作り出した魔法の紐グレイプニルによって漸く捕縛されたが、
この時誠実の証として差し出されたテュールの右腕を噛み千切っている。
後にラグナロクの到来により封印から解放され、予言通り上顎が天にも届くという大顎門で
神々の王オーディンすらも飲み込むが、直後息子のヴィーザルによって口を引き裂かれ絶命した。

本来の姿はグレイブニルに拘束された大狼であるが、その場合は一目するだけで真名がほぼ看破されてしまう。
故にフェンリル自身の考えにより、更なるステータスダウンを代償として人のカタチを取る事を選んだ。


786 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:21:20 ZNub3jjk0
真名看破気にして姿変えるとか小物臭いんだが……ましてバーサーカーなのに


787 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:26:00 VXsjBUFw0
>>786
言っとくけどフェンリルって結構用心深いぞ
グレイプニルだってテュールの腕を自分の顎に入れないと拘束させること許さなかったほどだし
真名看破を気にして姿を変えるとかむしろ伝承通りだろ

後狂化は召喚時に付与されるもので召喚前はちゃんと理性があることはZeroで証明済み
召喚時の姿を選択するのにはなんら問題はない


788 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:26:37 .QwHHIcY0
これ以上俺の一人相撲を続けても賛同者が現れることはないだろうしごねるのは止めにする
製作進行の妨害じみた真似をしていしまい誠に申し訳ない
言い訳にしか聞こえないだろうが自分はフェンリルの製作自体に反対をしていたわけではありません


789 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:34:00 ZNub3jjk0
>>786
なるほどじゃあ納得
いちゃもんつけてスマンな


790 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 15:46:54 VXsjBUFw0
ならまとめ
こんな感じかな誤字脱字その他修正があれば

【元ネタ】北欧神話
【CLASS】バーサーカー
【マスター】
【真名】フェンリル
【性別】雌
【身長・体重】133cm・34kg
【属性】混沌・中庸
【ステータス】筋力A+ 耐久A 敏捷A 魔力B 幸運E 宝具C
【クラス別スキル】
狂化:D
 筋力と耐久のパラメータをアップさせるが、
 言語能力が単純になり、複雑な思考を長時間続けることが困難になる。

【固有スキル】
神性:C
 悪神ロキと巨人アングルボザとの間に生まれた存在であるが、
 『貪る獣縛(グレイプニル)』 によって大幅にランクダウンしている。

魔力放出(炎):B
 自身の肉体に魔力を帯びさせ、瞬間的に放出することによって能力を向上させる。
 フェンリルの場合、燃え盛る炎が魔力となって口から吐き出される。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限によりランクダウンしている。

怪力:A
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

神殺:A
 大神を喰らうとされ、恐れられた存在としての性質。
 神性を持つ相手に対してダメージが向上する。
 『貪る獣縛(グレイプニル)』によってランクダウンしている。

【宝具】 
『黄昏の災厄(ヴァナルガンド)』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1〜3 最大捕捉:1人
 星天すら呑み込む捕食の権能。
 フェンリルの顎門から前方の範囲の対象を呑む込む。
 物体だけでなく、光や熱と言った形のないものすら捕食可能。
 捕食することで力を蓄え、食べれば食べるほど際限なく強化される。
 本来ならEXランクの対界宝具だが、『貪る獣縛(グレイプニル)』とテュールによる顎門の制限により
 レンジおよび最大捕捉が低下し、対人宝具となっている。

『貪る獣縛(グレイプニル)』
ランク:EX 種別:対人宝具 レンジ:0 最大捕捉:1人
 現存しない六つの素材からドヴェルグによって編み出された紐。
 拘束された者の魂そのものを縛ることで、霊格を低下させる。
 また、高位の霊格ほど強力に能力の制限を受けるため、
 本来神霊クラスの怪物であるバーサーカーでも英霊の域を脱さない程度に収まっている。

【解説】
北欧神話最大最強の魔狼。邪神ロキの長子であり、ヨルムンガルドやヘルと母を同じくする。
初めは普通の狼に過ぎなかったが、日に日に大きさと力を増し、
神々も慄くほどの力を得たことに加え、神々に災いを齎す予言により捕縛することが決まった。
その為神々はレージングと呼ばれる鉄鎖を用意するも容易に引き千切られ、
更に強靭なドローミも用意したが、これもまた破壊された。
最後にドヴェルグが作り出した魔法の紐グレイプニルによって漸く捕縛されたが、
この時誠実の証として差し出されたテュールの右腕を噛み千切っている。
後にラグナロクの到来により封印から解放され、予言通り上顎が天にも届くという大顎門で
神々の王オーディンすらも飲み込むが、直後息子のヴィーザルによって口を引き裂かれ絶命した。

本来の姿はグレイブニルに拘束された大狼であるが、その場合は一目するだけで真名がほぼ看破されてしまう。
故にフェンリル自身の考えにより、更なるステータスダウンを代償として人のカタチを取る事を選んだ。


791 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 16:42:08 .QwHHIcY0
えー、散々攻撃的にごねた奴を参加させてもらえるなら
出来た鯖のリメイクOKであれば、
最強の聖剣の対になる最強の魔剣をもつシグルドのリメイクはどうだろうか
ジークフリートの登場で作った当時とは解釈が大幅に変わっていると思うのだが


792 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 16:49:30 ZNub3jjk0

実は二体目のEX宝具持ちバーサーカーなんだよねぇ


793 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 16:59:14 ZNub3jjk0
とりあえずフェンリル作成前に出た候補まとめ

セイバー(最強の魔剣、イスラム最強の聖剣)
 ヘルヴォル、ヴィテゲ、レギン、アリー
ランサー(ケルトの反英雄、北欧の小英雄)
 レウィ、メイヴ、ダグ
アーチャー(真作)
 シェヘラザード、トバルカイン
ライダー(昇華した人間)
 エリヤ、プイス
キャスター(近代の魔術師、奇術師)
 アレイスター・クロウリー、オズ、果心居士
アサシン(技術騎士)
 ヨハンネス・リヒテナウアー


794 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 17:00:16 YxJ0H35M0
完成、お疲れ


795 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 17:00:26 ZNub3jjk0
sage忘れすまん


796 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 18:01:44 ZNub3jjk0
霊長の守護者繋がりでアーチャーでホワイトライダーとか……


797 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 18:45:35 JJee7XC20
アーチャーはアラヤ側だから、対になる存在はガイア側の英雄とか


798 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 19:51:03 VBPqegsg0
>>791
シグルドリメイクしたところで単なるジークフリートの上位互換にしかならないんじゃね。今のやつもほぼそうだと思うけど


799 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 19:54:48 DDlOUK5o0
どうせスキルに勇猛やらルーンが追加されて強くなるだけで竜血鋼鱗(ドラグーン・シュラウド)以上が出て来ないから意味無い


800 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 19:59:01 jt55Lxfs0
皆鯖が公式より強いサーヴァントの唯一がシグルドだからな
他のサーヴァントはみんな公式に負けてるし


801 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 20:31:07 /a7Y5uJ60
完成乙

高いステータスと戦闘能力で押していく、いかにもなバーサーカー
目の前に攻撃が来たら飲み込めるから実は防御性能も高め
うっかり鎖が解けたらラスボス変更のお知らせ
今いる候補だと、アリーがズルフィカールでばっさりやっちゃいそうで怖い


802 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 22:22:35 VXsjBUFw0
やるならローランのがいいんじゃね?
今なら理性蒸発とか天性の肉体とかつけ放題だぞ


803 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 22:28:30 JJJbaJD20
デュランダルからビーム出したりすんの?


804 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 22:49:02 ZNub3jjk0
バリアビーム剣になるとか散々言われてるな<デュランダル
ローラン気に入ってるからあんま盛りたくないんだよなぁ……


805 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 22:58:32 CuDnrlFk0
資料が多くなったとはいえ今のスレで作ったってどうせ駄作しかできんやろ


806 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/11/30(日) 23:01:24 /a7Y5uJ60
リメイクやるにしても使う資料が増えたわけじゃないから、大して変わらない気がする
ゲオルギウスやマナスみたいに伝承が山盛りにある奴なら別だろうけど


807 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 06:25:04 XBuUr/jA0
>>806
使う資料が増える分けではないが、使ってないネタのあるベイリン
対になる部分は
セイバー:カリバーン(選定の剣の聖剣)⇔ベイリン:選定の剣の魔剣
同じ起源を持ちながら、ランスロットと同じ理由で魔剣化

使ってないネタ
・湖の乙女を切り殺した選定の剣
・元々持っていた剣
・ガラハッドかランスロット以外抜けない選定の剣を抜いた
・城を守る黒騎士の鎧(勝った者はその黒騎士の役目を死ぬまで引き継がねばならない)


808 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 11:56:55 Ks1N4vRA0
もう一振りの選定の剣の担い手って事でギャラハッドさんとか


809 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 12:16:04 rf2R4qy60
グランドオーナーの盾のサーヴァント、ガラハットじゃないかて言われてるけど
もしガラハットなら皆鯖で作った後に公式鯖と重なるのも嫌だな


810 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 12:46:38 DRRCFM5k0
公式で出てきたらその鯖はもう皆鯖では作れないから作るなら今しかないとも言える
というか公式と作った鯖が被ることなんて今更気にしても仕方ないだろ
既に何体も被ってるしそんなこと気にしてたら何も作れなくなる


811 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 14:21:33 j6Nbow060
フェンリルを幼女にするとか低俗なエロゲ脳多すぎだろ
伝説や神話のキャラを女体化させてブヒるなら僕鯖でやれよ
ギリシャ神話やケルト神話にオリキャラをぶち込んで無双させるが如き暴挙だな


812 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 14:33:22 XBuUr/jA0
>>811
fateは元エロゲーです


813 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 14:33:41 DRRCFM5k0
fate自体元々エロゲで伝説や神話のキャラを女体化させてるんですがfateが低俗だと申すか


814 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 14:59:19 XBuUr/jA0
普通にグロありエロありで低俗だろ


815 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 15:04:43 rf2R4qy60
所でこの幼女フェンリルはやっぱりキャス狐やアタランテみたに犬耳なのかな?


816 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 15:05:38 j6Nbow060
>>813
話をそらすな
公式ではアーサー王が女になるのに意味を持たせたが
これはただTSさせただけだろ


817 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 15:17:40 .xN3qVr20
>>815
尻尾もあるだろうな


818 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 15:44:07 DRRCFM5k0
>>816
意味を持たせたって言ってもエロゲにする都合程度の理由だろ
フランケンやジャックや信長や沖田はエロゲじゃないしTSした理由も特に無さそうだし
フェンリルは>>501で言われてるように子供産んでたり地母神の名残があったりするから性別雌でもそいつらほどおかしくはないだろ。幼女にしたのは飛躍してると思うが


819 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 16:12:30 XBuUr/jA0
次は誰を作るんだ?


820 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 16:36:26 DRRCFM5k0
セイバーなら>>793の候補の中からだとアリーが相応しいかなあ
ヘルヴォールのダインスレイヴは最強の魔剣ではないし
ヴィテゲとレギンは本人の格的にアルトリアと対になるのかと言われると微妙だし
アリーは「アリーに勝る英雄なく、ズルフィカールに勝る剣なし」と言われるぐらいのイスラム系最強の大英雄だろうからアルトリアとも格的に並ぶと思う


821 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 16:39:28 YUAdUQFw0
候補絞りやすいクラスからしたいな


822 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 18:21:43 oCmdcP1.0
>>796
黙示録の騎士って霊長の守護者なのか?人類の四分の一を大掃除するような連中だが……
むしろ霊長の殺人者寄りな気がする……


823 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 19:48:45 kP35y9qA0
やっぱり、アリーかな?この中で一番ふさわしい候補は


824 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 19:59:08 XJIPWShA0
>>816
過去ログ読めよ

フェンリルが○○を生んだ、みたいな話からじゃあ女にしちまおうかってなったんであって
単なるTSじゃなくて元ネタのあるTS
元ネタのないTSよりもいくらもマシだろ


825 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 20:14:28 Ke7sLd9E0
白兵は武器無し技量無しのリーチが短くなるだけ、口依存の魔力放出と宝具も弱体化とデメリットしかねーけどな


826 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 20:18:40 rxWsX0eE0
まぁ、正体がばれ難くなることくらいかな?
「リボン巻きつけられて剣咥えた狼」が現れたら、一発で真名ばれるしw。


827 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 20:23:00 QosKHKts0
>>826
それだけ弱体化してなおこのステータスとかマジ怪物じゃんフェンリルって


828 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 20:23:26 rxWsX0eE0
ただし、下手をすると…

姉にして妹「私のバーサーカーに敵うわけ無いわ。なにせ、そいつはフェンリルっていう正真正銘の化け物なんだから」
フェンリル(ちょ…こんな格好までして真名隠しているのに!)


829 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 20:51:37 oCmdcP1.0
>>823
アリーって盾も持ってるし、セイバーの対としてはふさわしいな


830 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:34:58 ftM/3IWA0
アーチャーだと
色々持ってる本編の紅と金に対して

弓すら持ってない「不射の射」を使う紀昌or師匠の甘蠅


831 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:41:15 ftM/3IWA0
ttp://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm9199061&k=1417523762.0.1.cvz0BF8LWON6P15IMtaJXheEnuY.aHR0cDovLzQ5LjIxMi4xNTkuMTgyL3JlZGlyZWN0L2luZGV4Lmh0bWw_dmlkZW9faWQ9c205MTk5MDYx..
人形劇の動画があった


832 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:58:45 QosKHKts0
中華NG


833 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 21:58:46 XJIPWShA0
>>830
今冬木第五次リスペクトであんま東洋英雄は出さない方向性なんだ


834 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:14:07 lGrWXg4M0
五次鯖と対になる鯖なら別に東洋でもいいんじゃないの?
東洋禁止なんて初耳だしそれに二重に縛ることにならないか


835 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:22:40 XJIPWShA0
初耳?じゃあログ読んでないだけでは?


836 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 22:56:15 lGrWXg4M0
対になる鯖縛りは>>274から出た話だけど
>>305で東洋鯖もOKなんじゃないのって言われてるし>>309も東洋縛りがないにしても〜って言っててそのあとそれに対する反論は出てない
>>793の候補まとめにも東洋鯖の果心居士載ってるし


837 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/01(月) 23:03:48 Ke7sLd9E0
じゃあ五次リスペクトなんで東洋禁止な


838 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 00:32:08 V34yLehE0
五次に二人ほど日本人いたけどな


839 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 11:07:45 DGxhbRpE0
>>838
エミヤは日本人だけど西洋の英霊扱い
佐々木小次郎はイレギュラー


840 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 11:12:05 NMM/o8Ls0
昇華された人間でライダーエリヤやろう


841 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 12:58:12 XL4UB2/g0
エリヤか
宝具は前に雑談スレで言われてた炎の戦車形態から変形合体する巨大天使型ロボットサンダルフォンかな


842 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 14:49:55 DgHycFG.0
サンダルフォンとしてはこれらの役割らしいね

天国の歌を司るのが職務
第五天マティを支配する
罪を犯した天使たちを永遠に閉じ込めておく幽閉所の支配者
誕生を控えた胎児の性別を決める天使
人々の祈りを受け取って王冠として形作って神に渡す存在である


843 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 15:02:39 dO6V8HRY0
>>841
そこはパイルダーオンにしようぜ


844 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 15:34:28 DgHycFG.0
誕生を控えた胎児の性別を決める天使から日常用に性別反転ビーム


845 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 17:48:52 8ADXywZs0
後、最後の剣とかいう物を持っているからセイバーでもいける


846 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 19:38:19 Su81uYfI0
技術アサシンの小次郎に対して、肉体派アサシンギュスターヴを推薦しようと思ったが
今はエリヤかアリーが有力かな?


847 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:46:58 DgHycFG.0
炎の戦車は竜巻に乗って天に昇ったか、火炎旋風巻き起こせるな


848 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/02(火) 22:49:56 Su81uYfI0
>>842
>罪を犯した天使たちを永遠に閉じ込めておく幽閉所
鮮血神殿的な結界宝具とかかな?


849 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 10:36:55 vaUDvh7k0
歌、天使、ロボットかラーゼフォンを思い出す


850 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 10:55:56 swGARbtE0
イスラムの暗殺者ハサンに対して、
キリスト教の暗殺者チェザーレ、シャルロット・コルデー、マシュー・ホプキンス


851 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 11:55:37 QEYDautI0
色々出ているようだけど次の候補どうしようか


852 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 14:04:59 LLwKZY8g0
アサシンが偽アサシンと真アサシン両方案出てるね
アサ次郎と同じく技術振り切れてる的アサシン ヨハンネス・リヒテナウアー

イスラム暗殺教団ハサンの対比でキリスト的暗殺者で
チェザーレ、シャルロット・コルデー、マシュー・ホプキンス

こっちから絞り込んじゃおうか


853 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 14:20:18 h4i20UAU0
チェザーレだと宝具はカンタレラかな、セミラミスと同様毒殺タイプのアサシンになりそうだ


854 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 14:26:40 5JL6pUwA0
技術騎士よりはキリスト教暗殺者の方が楽そうではあるな


855 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:24:56 NVUIFuIM0
東洋もありなら忍者とかは第5次の両方のアサシンの対になりそうだけどなー。

エリヤとアリーはかなりいいと思う。
あとはアーチャーがかなりむずいな。もともとギルとエミヤって対だし。


856 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:27:26 Wxq.ZO.A0
キリスト教の暗殺者ならマルクス・ユニウス・ブルトゥス
ハゲことカエサル暗殺に関わったカエサル暗殺を象徴する人物。
暗殺団率いてるし、知名度的にもハサンに匹敵すると思うから


857 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:33:24 j1ryv1Ok0
ブルータスはハサンより知名度高そうだが
ブルータス、お前もかって名台詞はかなり有名だし


858 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 18:34:48 Wxq.ZO.A0
>>855
最古⇔未来
真作⇔贋作
みたいなかんじかな


859 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 20:11:21 gWMNa0h.0
カエサル暗殺の時期はまだイエス・キリスト生まれてなくね?


860 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 20:55:04 kL7WRZcQ0
かーちゃんすら多分生まれてないな
年寄り設定を生やされてしまったヨセフならいるかも知れんが


861 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 22:46:02 NbRQdcUY0
ユダヤ教の暗殺者でサロメ…
…って考えたけどあまりアサシンって感じじゃないな。


862 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 23:09:27 gWMNa0h.0
じゃあ一神教のユダヤ教から
暗殺集団シカリ派のエレアザル・ベン・ヤイル、最期はマサダ要塞で集団自決
山の要塞や暗殺集団でハサンと結構共通点がある

ネタだけど女装暗殺者枠でギスカラのヨハネ
集団自決しようぜって言われたからヨセフスの問題で切り抜けたフラウィウス・ヨセフス


863 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/03(水) 23:58:43 vaUDvh7k0
ロボットサンダルフォン気に入ったからエリヤやりたいな


864 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 00:11:58 262bXlg20
炎戦車でパイルダーオンするエリヤには賛成だが、あんまりサンダルフォンを強調した作りにはしたくないところ
あくまでもエリヤという英霊がサンダルフォンを使うという形に持っていきたい
巨大ロボット使いのエウロペもタロスが全てってわけでもないし


865 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 00:34:54 bywDsZ.I0
キリスト教のアサシンならユディトとか


866 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 06:48:44 w76ZnFnQ0
封神演技の仙人ってアーチャー多そう
だいたい投げてぶつける宝具だし


867 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 16:03:38 BI0T82u60
キャスターでカレワラの魔女ロウヒか、ZERO要素も込みの魔女でエジプトの食屍鬼女王ニトクリス


868 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 17:15:55 fPpa6hUs0
別宗教のアサシンとして仏陀の元弟子にして違背したディーバダッタはどうだろう
宝具は毒爪で


869 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 19:02:56 lL15hOdQ0
とりあえずエリヤが支持されてるみたいだし他の候補は置いといてエリヤから作らないか


870 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 20:59:57 SgVj8wjU0
賛成
とりあえずエリヤからで
宝具は炎の戦車と天使の監獄と超巨大ロボサンダルフォンかな?


871 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 22:14:42 haLaDnbU0
エノクにそうなら、戦車をウェポンにおいて、ロボット権能を宝具って感じかな


872 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/04(木) 23:48:35 lL15hOdQ0
サンダルフォンの宝具として使えそうな権能は幽閉所と天国の歌かな?
>>394みたいな感じでその二つは統合出来そうだが


873 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 10:26:37 ARUTTyJYO
統合ってどんな感じで?


874 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 10:49:21 dLGxkVyg0
こんな感じじゃね

罪を犯した魂を縛り付ける広域結界
内部では主の教えにより迷える魂を昇華し、還るべき『座』に送る天国の歌(洗礼詠唱)が流れている


875 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 11:59:36 aCpud9G.0
後エリヤが乗る炎の戦車は『神の炎』を起源に持つ、強力な浄化の炎である。
また騎乗中は宝具を除く全パラメータが1ランクアップする。 戦車はこんな感じかな


876 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 12:33:04 4cMLjW3Q0
監獄系の宝具は固有結界にしちゃた方が良いんじゃないの?


877 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:00:13 PccDbMiI0
監獄宝具は生前のバアル信仰を撃ち破った、一神教の性質がミックスされ他の神話に属する神性をケガし貶め神性を反転させ一時的に魔性に堕とす+魔に対する効果とか

鳥の監督者の性質もサンダルフォンの役割との事で、歌宝具に組み込み様々な聖歌とメガ鳥型ファングをサンダルフォンに装備させ、鳥型ファングを用い独唱、斉唱、合唱等を行えるとか


878 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 17:38:03 pRr70Jgk0
ゲオルギウスの『汝は竜なり』と『竜殺し』みたいな感じ?


879 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 18:04:24 PccDbMiI0
ああそんな感じかな


880 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 19:43:48 cTn0xDh.0
メガ鳥型ファングを戦車にパイルダーオンして巨大ロボサンダルフォンに


881 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/05(金) 20:53:43 pRr70Jgk0
一応言っとくけどエリヤが乗る炎の戦車は炎の馬が引くチャリオットだからな?
チャリオットがパイルダーオンでもいいと思うけど


882 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 08:00:08 BUNamVrk0
エリヤは魔特効キャラになるな


883 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 11:18:46 RuwJYlaU0
魔属性無くても強引に魔属性にして魔特効食らわせるっていうね


884 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 13:40:00 BUNamVrk0
>>875炎の戦車は神が聖炎より生み出したにして聖性と浄化の力をアピールでどうかな

生命の樹の第十のスフィア(マルクト)が王座に座った若い女性、守護天使はサンダルフォンとされる
サンダルフォンのイメージ的には天界の技術の粋の集め創られたエリヤの半身である玉座に座る天使像。
パイルダーオンで神が創りし炎の戦車を動力源にして起動する。その力を用いブレストファイヤーなんても


885 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 16:00:20 PcLAm8io0
エリヤ作成は異論なしとしてアサシンに滝夜叉姫……を名乗る、丑の刻参りの末に鬼となった名も無き鬼女希望
宝具は丑の刻参りによる鬼化で毎晩強化、あと呪い


886 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 16:08:07 RuwJYlaU0
皆鯖でそんな実質オリキャラ作るとか無理だろ
次回以降に滝夜叉姫本人作る方が面白そうだし


887 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 21:21:12 BUNamVrk0
エリヤの宝具どれから行こうか


888 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/06(土) 22:07:35 UCim4ZBc0
>>887
単体でエリヤの宝具として成り立たないといけない戦車からでね?
それか先にWeaponのサンダルフォンから作るか


889 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 10:43:29 TaFVDV2o0
戦車どんな感じにするべきか


890 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:13:57 TyAu9yw20
パイルダーオンする時、戦車を引いてる馬はどうなるんだろ
戦車に格納されたりするんだろうか?


891 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 11:40:52 TaFVDV2o0
確かに馬どうなるのか?
戦車に格納されて緊急脱出装置


892 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:14:27 1564QXGY0
イスカンダルの神域の車輪のように普通に戦車を牽引する動物で良いんじゃないの馬は
ただあっちは雷を浴びた牛だったけどこっちは炎を浴びた馬かな違いは


893 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 12:54:45 TL.nEbfM0
馬の形をとって放出される炎とかは?
パイルダーオンするとサンダルフォンを包む炎になる


894 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:44:16 uW3CdzwA0
たたき台の宝具案を出してみる
『()』
ランク:A++ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人
火の馬と戦車に乗って天に昇った逸話の具現。
火の馬と戦車による超突進を以って対象にダメージを与え、
炎の蹄で踏み潰した後、車輪でひき潰す。
そのうえ、炎によるダメージ判定与える。
また、走行中に地上に雨のように神罰の炎を降らせる。
加えて、騎乗中は宝具を除く全パラメーターが上昇する。
さらに魔物や主の威光を軽んずる異教徒に対しては追加ダメージを与える。
戦車と一体化することにより、天まで至る巨大な天使サンダルフォンへと変身する。
戦車を牽引していた火の馬は『神の炎』に変化し、サンダルフォンを包む炎になる 。


895 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:49:50 TL.nEbfM0
長い
あとランク高くね?エノクのネフシュタンと一緒でA+ぐらい


896 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:54:03 uW3CdzwA0
神罰の炎なら、神霊クラスの魔術行使と考えてエクスカリバーと同等のA++で良いんじゃね?


897 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 13:58:30 .vNcXI5U0
それではここで神罰の野猪のランクを見てみましょう


898 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 14:08:00 TL.nEbfM0
あくまで担い手が唯一神じゃなくて人間エノクなんだしA+もあれば十分でしょ

『()』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
エリヤを天に昇らせた火の戦車。
騎乗した者の宝具を除く全パラメーターが上昇させる。
『神の炎』によって形成された火の馬によって牽引され、神に背く敵を『神の炎』によって焼き尽くす。

とりあえずこんな感じで


899 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:00:21 TL.nEbfM0
>>898
×人間エノクなんだし
○人間エリヤなんだし


900 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 15:36:21 TL.nEbfM0
少し加筆
『()』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
エリヤを天に昇らせた火の戦車。
騎乗した者の宝具を除く全パラメーターが上昇させる。
『神の炎』によって形成された火の馬によって牽引され、魔物や主の威光を軽んずる異教徒に対しては追加ダメージを与える。
また『(サンダルフォン)』と一体化することにより、巨大な天使サンダルフォンへと変形し、『神の炎』に全身を守られた姿となる。


901 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 16:14:18 TyAu9yw20
サンダルフォンの説明の叩き台メタトロンを元に書いてみた
サンダルフォンと戦車の合体はこっちに書いた方がいいかも

【Weapon】
『(サンダルフォン)』
 決して錆びず劣化しない神鉄で鋳造された、『天空の玉座』の兄弟機。
 『炎の戦車(仮)』と合体することで起動し、
 天まで届く巨大な機体全身が『神の炎』によって覆われる。
 またエリヤの操縦により、搭載兵装を用いて目標に対する神罰を代行する。
 本来ならば『天空の玉座』の兄弟機として様々な権限が与えられているが、
 “人間”エリヤの身では、それらすべてを行使できるわけではない。


902 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 17:37:10 Mc9HeGkI0
戦車の宝具名出してみる、後最大捕捉も少し多めで

『天から落ちる神の炎(サンダルフォン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:500人
エリヤを天に昇らせた火の戦車。
騎乗した者の宝具を除く全パラメータが上昇させる。
『神の炎』によって刑成された火の馬によって牽引され、魔物や主の威光を軽んずる異教徒に対して追加ダメージを与える。
また『(サンダルフォン)』と一体化することにより、巨大な天使サンダルフォンへと変形し、『神の炎』に全身を守られた姿となる。


903 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 17:46:17 TL.nEbfM0
ネフシュタンが神意の焔だし神威の炎とか


904 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 18:09:52 TL.nEbfM0
書き直し合体は>>901に書けば良さそうなのでとっぱらった
『()』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
エリヤを天に昇らせた火の戦車。
騎乗した者の宝具を除く全パラメーターを上昇させる。
火の馬の姿で顕現した『神の炎』に牽引された戦車による突撃。
単純な物理ダメージの他に、ST判定に失敗すると『神の炎』の追加ダメージが課される。
魔の属性を持つ者や主の威光を軽んずる異教徒に対しては威力が上昇する。


905 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/07(日) 20:53:50 TaFVDV2o0
今のところ>>904がいいかな


906 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 08:29:42 9jQdAYds0
サンダルフォンと戦車の名前はどうしよう
戦車の書きは>>903でいいと思うけど読みはサンダルフォンだとロボットの方と被って明らかにおかしいし
サンダルフォンの書きも決めないとな。『天空の玉座』と対になる感じがいいが


907 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 08:42:10 4CnOgz7I0
宝具の名前は902で良いと思う


908 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 10:59:10 QJKrzIGM0
連呼君大きい数字やランク連呼する以外のことも出来るようになったのか
まあリアル中学生にでも考えてもらった方が遥かにマシなぐらいネーミングセンスゼロだがw
ところで戦車の神の炎ってウリエルとは関係あるんだろうか。あるなら読みウリエル・ホイールとかに出来るが


909 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 12:48:32 411ELpS60
『神威の炎(アドナイ・メレク)』で
セフィロトの樹第10のセフィラのマルクト(王国)が示す神名で、ここの天使でサンダルフォン


910 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 12:49:42 411ELpS60
>ここの天使でサンダルフォン
ここの天使がサンダルフォン、だった


911 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 13:09:05 QJKrzIGM0
戦車の宝具名は>>909でいいかな
サンダルフォンの名前はどうしよう


912 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 13:37:47 WB7BJOpQ0
『斬魔大聖機神(サンダルフォン)』で


913 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 14:02:06 QJKrzIGM0
デモンベインじゃねーかwwwww


914 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 14:17:25 411ELpS60
『聖地の王国』
『至天の玉座』
『大地の玉座』


915 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 14:44:38 4CnOgz7I0
この3っの中だと 至天の玉座 かな


916 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 15:14:34 QJKrzIGM0
連呼君は邪魔だから黙ってろ
『至天の玉座』だと『天空の玉座』より上位っぽいし
『聖地の王国』か『大地の玉座』 の方がいい。


917 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 15:48:39 411ELpS60
>>916
自分としては天に至る、って意味なんだけど>『天空の玉座』より上位っぽい
だから天空よりは下のつもり


918 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 16:32:59 WB7BJOpQ0
>>916
『聖地の王国』はサンダルフォンっぽくない
『大地の玉座』 は天使の名前にふさわしくない

『至聖の玉座』『至聖の栄光』とかどうだろう
人々の祈りを編み上げて王冠にする仕事から『賛美歌の王冠』


919 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:14:47 9jQdAYds0
混ぜて『至聖の王冠』とか


920 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:18:58 G6hw19jc0
王冠はセフィロト木のケテルでメガトロン


921 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 18:57:32 411ELpS60
マルクトは王国だな


922 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:28:41 G9.g8SfY0
『至聖の王国』


923 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 21:56:23 ZuWwEgRM0
『天声の聖堂』とか?


924 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:01:36 INTzNzRg0
法を敷く天道の炎

法を敷く天堂の炎

道を作る=法を敷く=戦車 みたいなイメージで
とか


925 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:04:51 ZuWwEgRM0
エノクが『天空の玉座(メタトロン)』 だから、兄弟機扱いするならネーミング揃えたいな


926 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:43:30 G9.g8SfY0
個人的には>>923が気に入ったかな


927 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/08(月) 22:46:47 INTzNzRg0
ごめん いろいろ考えたけど思いつかん。

玉座は王の椅子なんだから二つと無い気がする
でも兄弟機なんだよね?

玉座に釣り合うもう一つの王の椅子って他に何があるんだろう?


928 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 09:44:50 4Oi2O7uw0
で、結局どれにする?


929 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 13:27:12 FKHldWhM0
なんだったら先に別の宝具する?


930 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 14:05:23 4Oi2O7uw0
天使の監獄系の固有結界のことか


931 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 14:46:27 QzEBr4E20
監獄系>>877の感じがいいな


932 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 17:15:30 zMep86IM0
やっつけ叩き台
『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
罪を犯した魂を閉じ込める隔離結界。
結界内では唯一神を讃える天国の歌が響き渡り、異なる起源を持つ神性を一時的に反転させ、魔の属性へと変える。


933 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:04:06 QzEBr4E20
『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
信仰に一生をささげ後に天使へと至ったエリヤの心象世界。
信仰が具現化した鎖は神敵を捉え、魔の属性に対し継続ダメージを与えると共に
魔の属性が強いものほど比例し重力を発生させ超重力の檻に捉える。
また一神教の概念ゆえ異なる起源を持つ神性を一時的に反転させ、魔の属性へと変える。


934 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:12:04 d64VUWb20
サンダルフォンの結界じゃなくてエリヤの結界にするのか?


935 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 18:44:04 zMep86IM0
ていうか固有結界にするのか?別に普通の結界でもいいと思うんだが……


936 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:09:06 1QUgLvdc0
まあ、固有結界の方が格付け高くて良いんじゃない


937 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 19:23:56 zMep86IM0
うーん固有結界ってあとあとランク付けとか面倒だしあんま付けたくないんだよね……戦車がメインっぽいし高ランク付けると違和感がある
まぁ、あくまで俺個人の意見だけど


938 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:07:23 fMMjzG6g0
個人的には固有結界がいいかな
後、天国の歌要素は入れたいかな
『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
信仰に一生をささげ後に天使へと至ったエリヤの心象世界。
信仰が具現化した鎖は神敵を捉え、魔の属性に対し継続ダメージを与えると共に
結界内では唯一神を讃える天国の歌が響き渡り、パラメータをワンランクダウンさせる重圧を発生させる。
さらに魔の属性が強いものほど比例し重力を発生させ超重力の檻に捉える。
また一神教の概念ゆえ異なる起源を持つ神性を一時的に反転させ、魔の属性へと変える。


939 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/09(火) 23:21:55 gmDNumf20
サンダルフォンはロボットにするのに後に天使へと至ったってのはおかしくないか?
エリヤの結界じゃなくて普通にサンダルフォンの結界でいいと思うが
ロボットに心象世界とかあるの?って話になるかもしれんが人工知能とかで何とかならんかね。神が創ったのに人工ってのも変だが


940 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 06:12:37 4BnE34pE0
>>938天国の歌要素の重圧までいれたら詰め込みすぎに見える。
まだ天国の歌は独立宝具の方がよくない


941 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 07:09:32 BHavwOY60
でも重圧とかないと結界内で敵に自由動き回られるしそのくらいは良いのでは


942 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 08:58:02 G6TyhS4U0
監獄系は>>938の感じがいいな


943 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 13:20:41 n3nsX2Oc0
>>939を元に直してみた

『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 人間とほぼ変わらないほどの高度なAIを備えたサンダルフォンの心象世界。
 信仰が具現化した鎖は神敵を捉え、魔の属性に対し継続ダメージを与えると共に、
 結界内では唯一神を讃える天国の歌が響き渡り、パラメータをワンランクダウンさせる重圧を発生させる。
 さらに魔の属性が強いものほど比例し重力を発生させ超重力の檻に捉える。
 また一神教の概念ゆえ異なる起源を持つ神性を一時的に反転させ、魔の属性へと変える。


944 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 15:56:55 5ENldDKw0
重圧や超重力程度だと、キャス子が詠唱で出来るレベルだし、ハッタリ感がないから
「相手の固有時間を完全に停止させる」とかがいい


945 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:05:00 aHG0jnZY0
監獄結界を普通の結界宝具にして、歌宝具を歌の情景を現実化させる空想具現化能力といってみよう


946 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:25:29 h5ci/z2Y0
歌宝具はいらないよ


947 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:32:45 7QYvq8Tc0
重力にするより昇天結界宝具のがいいんじゃない?
強力な洗礼詠唱を浴びせ続ける空間で、毎ターン内部の霊体に昇天判定を発生させる。
更に内部の霊体の行動に著しい制限(=ステータスペナルティ)を掛けるため、
昇天判定を回避し続けても弱体化は必至、みたいな


948 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:33:31 7QYvq8Tc0
但し霊体に対してのみ、効果を発揮するみたいな感じで


949 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 16:34:53 7QYvq8Tc0
あごめん>>948はマスターみたいな生きた相手には無効って解釈で
実体化したサーヴァントは昇天対象のつもり


950 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:19:53 4BnE34pE0
白縫若菜姫 の土蜘蛛から受け継いだ幽世渓谷・奈落群雲がもとは精霊・土蜘蛛の手による異界常識であるから、抑止力の排斥対象にならない。 そのため固有結界としては破格の長期展開を可能とする。
天使のサンダルフォンの場合どうなるのかな


951 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 17:27:13 B4/uG87w0
普通に数分くらいじゃないのかな?
CCCだとアーチャーの固有結界も3ターンまでだったし


952 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 19:34:19 MHAQlI.w0
監獄宝具って熱心なキリスト教徒や聖人が相手だとかえって回復しそうだな


953 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 20:07:03 BN8XVPqU0
魔属性に対して云々削ろうぜ
魔特攻は戦車の方にもついてるし


954 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:02:13 G6TyhS4U0
>>953
天使なんだから、魔属性特攻二つ持っていても良いじゃん
それに用途も違うんだし

>>943を元に直してみた
『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 人間とほぼ変わらないほどの高度なAIを備えたサンダルフォンの心象世界。
 信仰が具現化した鎖は神敵を捉え、魔の属性に対し継続ダメージを与えると共に、
 結界内では強力な洗礼詠唱である天国の歌が響き渡る。
 毎ターン霊体に対して浄化判定を行い、成功した場合、対象を衝天させる。
 浄化判定判定に失敗した場合でも、パラメータをワンランクダウンさせるペナルティを受ける。
 また一神教の概念ゆえ異なる起源を持つ神性を一時的に反転させ、魔の属性へと変える。
 加えて、魔の属性が強いものほど比例し重力を発生させ超重力の檻に捉える。


955 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:11:07 BN8XVPqU0
>>954
なんかなぁ……汝は竜なりと竜殺しを一つにまとめたような不格好さがある
効果的にも
・拘束&継続ダメージ
・バステ
・魔反転
ってかなり多いしもうちょいスマートにしたい


956 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:30:21 7QYvq8Tc0
これでどうよ

『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 人間とほぼ変わらないほどの高度なAIを備えたサンダルフォンの心象世界。
 信仰の具現化である鎖で神敵を拘束し、強力な洗礼詠唱である天国の歌による浄化を実行。
 毎ターン霊体に対して浄化判定を行い、成功した場合、対象を昇天させる。
 浄化判定に失敗した場合であっても、パラメータがランクダウンするペナルティを与える。
 また、魔属性若しくは異なる起源の神性を帯びた英霊に対しては、より強く効果を発揮する。


957 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:42:59 G6TyhS4U0
>>956
おおスッキリしたな
じゃあ、反転宝具は別で作るか


958 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/10(水) 23:51:25 7QYvq8Tc0
>>957
いや反転宝具いらんだろ
普通にキリスト以外の神性にも効果を発揮させるようにするだけで十分だろ


959 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 04:42:17 8caIxi3M0
『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 霊魂を幽閉する隔離結界。機甲天使サンダルフォンの心象世界である。
 信仰の具現化である鎖で神敵を拘束し、強力な洗礼詠唱である天国の歌による浄化を実行。
 毎ターン霊体に対して浄化判定を行い、成功した場合、対象を昇天させる。
 浄化判定に失敗した場合であっても、パラメータをランクダウンさせるペナルティを与える。
 また、魔属性若しくは異なる起源の神性を帯びた英霊に対しては、より強く効果を発揮する。


960 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 06:37:07 gMwdGHoo0
単語的には、昇天はまずいな。(厳密には、この単語はキリストが天に昇った事を指す)
帰天か召天(こっちは信者が死んだときに使う。受動)のほうがいいんじゃないか?


961 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 11:47:57 8caIxi3M0
じゃあこれで
後名前とランクその他か

『監獄結界()』
ランク: 種別: レンジ: 最大捕捉:
 霊魂を幽閉する隔離結界。機甲天使サンダルフォンの心象世界である。
 信仰の具現化である鎖で神敵を拘束し、強力な洗礼詠唱である天国の歌による浄化を実行。
 毎ターン霊体に対して浄化判定を行い、成功した場合、対象を帰天させる。
 浄化判定に失敗した場合であっても、パラメータをランクダウンさせるペナルティを与える。
 また、魔属性若しくは異なる起源の神性を帯びた英霊に対しては、より強く効果を発揮する。


962 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 11:55:12 63s98Hb.0
AI云々はWeaponのサンダルフォンの方に書くのかな?
宝具名は『堕天監獄・天界聖歌(ヘブンズ・プリズン)』とかどうだろう


963 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 12:04:21 G8jgrFlY0
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1〜80 最大補足:500人
ランクや最大補足はこれでどうかな?


964 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 12:40:17 63s98Hb.0
結界のレンジは無銘と同じ30〜60ぐらいでいいんじゃないか


965 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 12:51:16 8caIxi3M0
『聖頌監獄・天使禁猟区(マホン・トリスアギオン)』


966 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 13:09:43 63s98Hb.0
天使禁猟区って漫画じゃねーかwwwww


967 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 14:18:49 63s98Hb.0
固有結界の方にはAI云々書かないみたいなのでこっちに書いてみた

【Weapon】
『(サンダルフォン)』
 決して錆びず劣化しない神鉄で鋳造された、『天空の玉座』の兄弟機。
 『神威の炎』と合体することで起動し、
 天まで届く巨大な機体全身が『神の炎』によって覆われる。
 また人間とほぼ変わらないほどの高度なAIを備え、操縦者のサポートを行い、
 搭載兵装を用いて目標に対する神罰を代行する。
 本来ならば『天空の玉座』の兄弟機として様々な権限が与えられているが、
 “人間”エリヤの身では、それらすべてを行使できるわけではない。


968 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 17:58:40 AGxPRyeI0
ランクはBがいいかなぁ戦車よか低く、白縫若菜姫の固有結界がそんぐらいだし、エノクの『記す全能(シャダイ)』 に合わせて


969 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:09:15 DmE2sZkY0
名前は>>962がいい
他に宝具あるのかね


970 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:12:54 IpVir4jU0
固有結界なのにBは低すぎ戦車と同じA+で良いよ
名前は962で


971 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 18:46:30 3169KztY0
固有結界と似て非なる大魔術がBだったりするし固有結界=高ランクって訳ではないだろう
まあガウェインとランスロットの宝具ランクとか同じじゃないし無理にエノクに合わせる必要もないと思うけど


972 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 19:36:17 AGxPRyeI0
>>970
連呼君は黙ってろよ


973 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 20:35:26 8caIxi3M0
962はないわ
読みはトリスアギオンに変更で

理由? これでも読んでろ
http://www.max.hi-ho.ne.jp/apocalypse/maon.htm


974 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/11(木) 23:23:42 7ejgdKVg0
マホン・トリスアギオンか、マティ・トリスアギオン
どちらも語呂がいいな。


975 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 16:07:29 ROm9uk0Y0
とりあえず次スレ建てといた
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1418367993/


976 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 16:15:15 ROm9uk0Y0
ランクはA+かBならBかなぁ……まぁ間をとってAでもいいけど、戦車よりは低くしたいな


977 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:15:15 wnokxsOU0
じゃあ結界の名前は『堕天監獄・天界聖歌(マホン・トリスアギオン)』、ランクはBで


978 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/12(金) 23:29:06 .cBtzSEA0
間を取ってAくらいかな


979 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 05:35:32 MJsmePRc0
堕天使を閉じ込める監獄と人間エリヤが乗った戦車だと前者の方が格が高そう
同じランクぐらいでいいんじゃねー


980 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 08:35:33 90LbymEI0
監獄の方がランク高そうだと言うなら監獄A+にして戦車Aぐらいに下げればいいんじゃね


981 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 12:05:15 O2IRejik0
原作だとアヴィケブロンの固有結界もA+だったしね


982 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 13:07:35 lWe6rZT20
あくまでエリヤ主体ってことなんだから戦車の方が低くなっちゃだめだろ
あと全角が推してるからA+が推してるから嫌だ


983 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 13:31:04 R1taO4kw0
エリヤ主体で作りたいみたいな意見は>>864で出てるけどそれ一つだけで別に肯定も否定もされてないし
あと全角が推してるから嫌とか短絡的な考え方してると逆に全角の思う壷かもしれんぞ


984 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 13:41:23 lWe6rZT20
>>888でも>>937でも言ってるけどなネロの黄金劇場やら以前作った白縫若菜姫の固有結界がBなんだし
固有結界なら思考停止で高ランクつけなきゃいけないわけじゃないだろうけどな……
まぁ、いいよA+がいいならそれで……全角をスルーできなかった俺も悪いし


985 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 14:38:06 R1taO4kw0
若菜姫の固有結界はAだけどね
それじゃあ戦車A、監獄A+でいいのかな


986 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 15:02:53 lWe6rZT20
いんじゃないそれで
スキルかステ決めちゃおうぜ


987 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 15:33:48 O2IRejik0
参考までに僕鯖の方のエリヤの固有スキルはこんな感じ

神性:A
 神霊適正を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 在命中に天へと昇り大天使サンダルフォンとなったとされる。
 
洗礼詠唱 (旧約):A
 古代における、唯一神の‘神の教え‘を基盤とする魔術。
 その特性は現代の洗礼詠唱とは大きく異なり、
 神に背くものに滅びをもたらす災厄を得意とする。
 
神託:B
 神の託宣により、その状況での適切な判断ができるようになる。
 ランクBの場合、問いかければ大抵効果を発揮する。


988 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 15:35:47 R1taO4kw0
その前に一旦まとめ。おかしな所があったら言ってくれ
Weaponのサンダルフォンの書きがまだ決まってないんだよな

【元ネタ】『旧約聖書』
【CLASS】ライダー
【マスター】
【真名】エリヤ
【性別】男性
【身長・体重】cm・kg
【属性】・
【ステータス】筋力 耐久 敏捷 魔力 幸運 宝具
【クラス別スキル】
【固有スキル】
【宝具】
『神威の炎(アドナイ・メレク)』
ランク:A 種別:対軍宝具 レンジ:2〜50 最大捕捉:300人
エリヤを天に昇らせた火の戦車。
騎乗した者の宝具を除く全パラメーターを上昇させる。
火の馬の姿で顕現した『神の炎』に牽引された戦車による突撃。
単純な物理ダメージの他に、ST判定に失敗すると『神の炎』の追加ダメージが課される。
魔の属性を持つ者や主の威光を軽んずる異教徒に対しては威力が上昇する。

『堕天監獄・天界聖歌(マホン・トリスアギオン)』
ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:30〜60 最大捕捉:500人
 霊魂を幽閉する隔離結界。機甲天使サンダルフォンの心象世界である。
 信仰の具現化である鎖で神敵を拘束し、強力な洗礼詠唱である天国の歌による浄化を実行。
 毎ターン霊体に対して浄化判定を行い、成功した場合、対象を帰天させる。
 浄化判定に失敗した場合であっても、パラメータをランクダウンさせるペナルティを与える。
 また、魔属性若しくは異なる起源の神性を帯びた英霊に対しては、より強く効果を発揮する。

【Weapon】
『(サンダルフォン)』
 決して錆びず劣化しない神鉄で鋳造された、『天空の玉座』の兄弟機。
 『神威の炎』と合体することで起動し、
 天まで届く巨大な機体全身が『神の炎』によって覆われる。
 また人間とほぼ変わらないほどの高度なAIを備え、操縦者のサポートを行い、
 搭載兵装を用いて目標に対する神罰を代行する。
 本来ならば『天空の玉座』の兄弟機として様々な権限が与えられているが、
 “人間”エリヤの身では、それらすべてを行使できるわけではない。

【解説】


989 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:14:06 /9dQxaiE0
固有スキルは既存のやつで持ってそうなのは神託or啓示ぐらいか?
神性はサンダルフォンロボットにするならいらないし洗礼詠唱もエノクが持ってないからいらないと思うし


990 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:24:01 z09JE/7M0
もともと預言者キャラだし、どっちか持ってそう
あとは、「神とともに歩んだもの」として信仰の加護みたいなものもありそうだけど、
本人の思い込みでもないし、神様からそこまで寵愛されていたわけでもないし、難しいところ


991 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 19:53:30 a1eYXk5s0
信仰の加護よりゲオルギウスが持ってる 殉教者の魂の方がエリヤに合ってるんじゃないかな


992 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/13(土) 20:37:50 lWe6rZT20
エノクと違ってモーセ以来最大の預言者って言われてるし洗礼詠唱持っててもいんじゃね?
と思ったが宝具に同じ効果があるしいらないか


993 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 11:00:59 REWs3x7U0
宝具未使用時に使えるんだったら、いるんじゃね


994 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:13:31 1SixBbFY0
まあ、宝具とは別に使えるて感じで良いんじゃないのかな
宝具の説明にも洗礼詠唱を強化するて書いてあるし


995 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 12:53:02 h7AoL39k0
洗礼詠唱を強化するってどこに書いてあるんだ
少なくとも>>988のまとめには書かれてないが


996 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 17:44:35 zFTqiheE0
洗礼詠唱ありと思う


997 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 18:06:50 7UUhLPxw0
ありだとしたらランクはどうしようか?
モーセと同じでAにするか一つ下げてBにするか


998 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:08:04 REWs3x7U0
最大の預言者といわれてるぐらいなら、モーセと同じAで良いだろ


999 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 19:27:40 epuPXuiI0
洗礼詠唱はAで、後すまん読み間違えた


1000 : 僕はね、名無しさんなんだ :2014/12/14(日) 22:29:52 9KXXGUXc0
じゃあ洗礼詠唱Aで


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■