■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【その顔を】衛宮士郎part88【覚えている】
-
「―――My whole life was“unlimited blade works"」
その身は鞘にして剣。
様々な可能性を秘めた主人公「衛宮士郎」のスレッド、第87射目です。
ここでは士郎を蹴って弄ってたまに叩いて最後にはちゃんと褒めてあげましょう。
次スレは>>980、無理なら代理を指名して下さい
宣言も指名も無かった場合は>>990が代行
▼過去スレ part71以降▼
【きついのいくから】衛宮士郎part71【歯を食いしばれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1365955728.html
【姿の見えない】衛宮士郎part72【母親に笑いかけた】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1368357218/
【お父さんは】衛宮士郎part73【ひとりでいけるな、といった】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1371250530/
【イリヤには】衛宮士郎part74【一番ドキドキした】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1375071777/
【今夜はビフテキだ】衛宮士郎part75【ビフテキはお預けだ】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1377684656/
【お昼抜き】衛宮士郎part76【明日もご飯抜き】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1380030467/
【セイバーの食費は安くない】衛宮士郎part77【安くないんだぁっ!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1384079718/
【料理に関して】衛宮士郎part78【嘘は許さない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1387970080/
【オオオオオ】衛宮士郎part79【ぉおおおお――――!!!!!!】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1390715349/
【いつか冬が過ぎて】衛宮士郎part80【春になったら――】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1394024004/l50
【その言葉に籠められた願いを】衛宮士郎part81【信じている】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1397655416/
【自身の人生は】衛宮士郎part82【誇れるものだったんだって】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1400601764/
【胸を張って】衛宮士郎part83【眠れるように】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1403088348/
【判りきった結末を】衛宮士郎part84【語る事はない】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1405942341/
【果たされるべき】衛宮士郎part85【小さな希望】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1407854061/
【約束が】衛宮士郎part86【あった】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1410075051/
【美しい、足掻くような】衛宮士郎part87【その理想】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/995/1412253636/
▼次スレ候補▼
【桜だけの】【正義の味方になる】
【肉体は死んだ】【だが、ここに、魂が残されている】
【間違いのはずが】【ないんだから】
【嬉しかったんだ】【涙が出たんだ】
【心を剣にしたまま】【正義の味方になるだろう】
【誰かを助けたいという願いが】【綺麗だったから憧れた】
【立ち止まることなく】【走り続けた】
【美しい、足掻くような】【その理想】
【停止解凍】【全投影連続層写】
【偽校務員】【文連の修繕担当】
【この風を越えて】【前へ】
【生き抜いた先に】【尊いものが残ったのだ】
【喪ったものに見合う幸せを】【一生涯求め続ける】
【少年は何時だって】【荒野を目指すものだからな】
【ありったけの拳を】【打ち込む】
【二撃。三撃。四撃。】【五撃。六撃。七撃――――!】
【―――胸を抉った】【あの、現実の冷たさも】
【当たり前の幸せを望む奇蹟は】【どうして人の手にはあまるのか】
【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】
【ただいま、】【セイバー】
【覚悟は良いか】【正義の味方】
【命の使い途は】【もう決めてある】
【お互い様だろ】【贋作屋】
【そこをどけ】【三文役者】
【助かった事じゃなくて】【助けてくれるヤツがいる事は、なんて】
【出て行けば死ぬ】【出て行けば死ぬ―――】
【剣に助けられ】【剣と融合に生きてきた】
【―――だって】【遠坂の方が辛いだろう】
【戻ろう】【家に帰れば弱音を吐いてもいいんだから】
【空っぽのまま】【何か尊いものに】
【俺はただ】【貰っただけだ】
【その最期に】【奇蹟だと思っていた事を】
【古い鏡を】【見せられている】
【アンタの願いは】 【俺が壊す】
"
"
-
過去スレ part1〜30
【正義の味方】衛宮士郎【投影開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1099671517.html
【ただ一つの】衛宮士郎 part2【愛によりて】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1106835383.html
【がんばれ】衛宮士郎part3【主人公〔一応〕】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1130863623.html
【笑顔が】衛宮士郎 part4【素敵】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1132929849.html
【アニメでも】衛宮士郎part5【頑張れ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1140503786.html
【いらない】衛宮士郎【そんな事は、望めない】←part6
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1144222000.html
【おまえには負けない】 衛宮士郎 part7 【自分には負けられない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1149094052.html
【いくぞ英雄王】衛宮士郎 part8【――武器の貯蔵は充分か】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1157650536.html
【自分の敵=悪】衛宮士郎 part9【殺していいんだなテメェ!】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158389730.html
【体は剣で 】衛宮士郎 part10【出来ている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1158966720.html
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1163164548.html
【幾たびの戦場を】衛宮士郎 part12【越えて不敗】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1167928564.html
【ただ一度の】衛宮士郎 part13【敗走もなく】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1169188526.html
【担い手はここに孤り】衛宮士郎 part14【剣の丘で鉄を鍛つ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1170410128.html
【ただ一度の】衛宮士郎part15【勝利もなし】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1174069809.html
【担い手は】衛宮士郎part16【ここに独り】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1178957806.html
【我が生涯に】衛宮士郎part17【意味は不要ず】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1181477418.html
【この体は】衛宮士郎part18【無限の剣で出来ていた】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1188560163.html
【My whole life was】衛宮士郎part19【unlimited blade works】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1191081842.html
【鶴翼、】衛宮士郎part20【欠落ヲ不ラズ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1194251540.html
【心技、】衛宮士郎part21【泰山ニ至リ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1196772798.html
【心技、】衛宮士郎part22【黄河ヲ渡ル】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1200137039.html
【唯名、】衛宮士郎part23【別天ニ納メ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1203940978.html
【両雄、】衛宮士郎part23 【共ニ命ヲ別ツ】←実質part24
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1205681043.html
【全工程投影完了】衛宮士郎part24【是、射殺す百頭】←実質part25
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1210078580.html
【無限の剣製】衛宮士郎part25【体は剣で出来ている】←実質part26
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1213133195.html
【同調】衛宮士郎part27【開始】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1217857985.html
【基本骨子】衛宮士郎part28【解明】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1221278853.html
【構成材質】衛宮士郎part29【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1224597369.html
【創造理念】衛宮士郎part30【鑑定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1227193653.html
-
過去スレ part31〜60
【基本骨子】衛宮士郎part31【変更】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1229199843.html
【基本骨子】衛宮士郎part32【想定】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1234970560.html
【構成材質】衛宮士郎part33【複製】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1244207579.html
【製作技術】衛宮士郎part34【模倣】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1251289756.html
【成長経験】衛宮士郎part35【共感】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1260024082.html
【蓄積年月】衛宮士郎part36【再現】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1268397443.html
【幻想を結び】衛宮士郎part37【剣と成す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1277977018.html
【身長】衛宮士郎part38【167cm】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1282662533.html
【体重】衛宮士郎part39【58kg】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1287759838.html
【イメージカラー】衛宮士郎part40【赤銅】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1296828727.html
【特技】衛宮士郎part41【ガラクタいじり】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1306927626.html
【好きな物】衛宮士郎part42【家庭料理】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1312303193.html
【苦手な物】衛宮士郎part43【言峰綺礼】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1322212880.html
【天敵】衛宮士郎part44【梅昆布茶】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1325763254.html
【その責務を】衛宮士郎part45【果たしてくれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1328618568.html
【てめえの方こそ】衛宮士郎part46【ついてきやがれ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1331515777.html
【じいさんの夢は】衛宮士郎part47【俺が叶えるから】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1332904494.html
【遠い残響を頼りに】衛宮士郎part48【少年は荒野を目指す】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1335314424.html
【偽物が本物に敵わない】衛宮士郎part49【なんて道理はない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1336663569.html
【決して色褪せない】衛宮士郎part50【美しい嘘(ユメ)のカタチ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338008737.html
【この世には沢山の】衛宮士郎part51【夢を織る機械がある】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1338984313.html
【すごいな】衛宮士郎part52【じーさん】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1339834906.html
【決して】衛宮士郎part53【間違いなんかじゃない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1340403846.html
【穂群原の】衛宮士郎part54【ブラウニー】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341136808.html
【だめでござる】衛宮士郎part55【今日は断食でござる】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1341917527.html
【セイバーの】衛宮士郎part56【メシ使い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1344090523.html
【ブリキの】衛宮士郎part57【騎士】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1346236371.html
【彼は今も】衛宮士郎part58【星を追いかけている】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1347708646.html
【ハイセンス】衛宮士郎part59【ナンセンス】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1349011464.html
【まかせろって】衛宮士郎part60【爺さんの夢は――】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1350697187.html
-
過去スレ part61〜70
【Robot】衛宮士郎part61【man】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1352024805.html
【その日、少年は】衛宮士郎part62【運命に出会う】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1353588360.html
【守り抜いた末に】衛宮士郎part63【出会えた物があった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1354544191.html
【お前に代わるモノなんて】衛宮士郎part64【俺の中には一つもない】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1355908408.html
【ばかスパナ】衛宮士郎part65【ばかしゃもじ】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1356775691.html
【俺は桜が】衛宮士郎part66【この世で一番怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1357396201.html
【次はセイバーの】衛宮士郎part67【食費が怖い】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1358519217.html
【でも、その歪さに】衛宮士郎part68【感謝している】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1360035088.html
【だから俺は】衛宮士郎part69【そんな感情しか作れなかった】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1362242029.html
【正義の】衛宮士郎part70【味方】
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/storage/1363861022.html
-
喜べ>>1、君の乙はようやく叶う
"
"
-
―――その乙が。今までの>>1が、間違ってなかったって信じている
-
ここに>>1を結び、乙と為す――ー―!
-
おれは生きて>>1乙を果たさなければいけないのに、死んでは>>1乙が果たせない
-
えへへ。>>1乙、しちゃった
-
だめでござる。今日は>>1乙するでござる。
-
>>1には、一番ドキドキした
-
毎週動く士郎をみれるだけで幸せだわ
しかしアニメはギャグはやっぱりやっていく余裕はないんだろうなあ
断食でござるやら、朝軽快に豆乳飲み干すとこ見れないのが残念
-
豆乳飲む方にいったら凛の寝顔拝見ができないじゃないか!
-
士郎スレ民なら凛の寝顔よりも軽快な豆乳飲みだろ
-
いや、さすがに野郎単体よりは女の子の寝顔見て狼狽える姿をみるほうが良い
-
アニオリで良いから両方入れよう
そして寝てる凛に豆乳ぶっ掛けよう(提案)
-
謎の白い液体の正体とは?(2回目)
-
トロロソース丼からのトリプルアクセルはギャグでいいと思う
あとは凛の寝起きの悪さと消しゴムガンドとかは多少改編すれば自然に入れられそう
まあ、露骨なギャグは本編にもあんまり無いし…
-
>>17
赤茶黒いじゃねーか!
-
>>18
凛はUBWでは他√のようなギャグっぽい幽鬼的寝起きの悪さは晒してなかったはず
-
セイバー止めて叩かれて、葛木を足止めせずに叩かれて
そうやって、叩かれて叩かれて、ギル戦で評価が逆転するのを楽しみ待つ
……これが愉悦
-
Zeroから入ったイスカ好きとZero、CCCから入ったギル好きには、受け入れられなさそう
誰からも一番評価されるのはやっぱVSエミヤじゃないか?
-
まあ士郎VSエミヤ戦のためだけのUBWと言っていいしな
-
評価が上がったら上がったでその分HFで叩かれるから難しい所
-
ZeroはともかくCCCやっておいてギルがやられるのがわからんってのは…
-
やっぱ士郎VSアーチャーはしっかりやってほしいな
-
片腕が負傷していて魔力が空っぽ、しかもマスター不在で戦闘力が10分の1にまで低下しているとは言っても
アーチャーは士郎の完成形でありサーヴァント
あの出鱈目な動きに曲がりなりにもついていける士郎はまじで人間止めてるぜ
-
セイバー止めたところそんな叩かれてるのか?
訳も分からず誰かが斬られようとしてるのを全力で止めてくれと思ったら
勝手に令呪発動したということに叩く要素あるのか?
-
キャスターのシーン
-
>>29
そっちか
個人的には藤ねぇ見捨てたらもっと叩かれそうだけど、その前がデートシーンだからな……
-
まあたしかに士郎が止めたせいでセイバーは拉致されたともいえなくもない
だがそのせいかおかげかセイバーの可愛いドレスが拝めるのだ
そこはむしろキャスターかシロウに感謝すべきであろう
-
冬木の超絶美人教師も無事だったしな
-
>>32
SSF
-
>>27
完成系どころか育て方を間違えた士郎扱いなんだけどな
-
UBWでアーチャーが凛の身動きを取れなくする際に剣で全方位取り囲んで檻のように閉じ込めたよな……あれもソードバレルだったんだろうか
まさか自分の背後だけじゃなく目標の頭上にまで剣を投影できるとか何気に脅威だよな。まぁ鯖にとってはさほど脅威ではないんだろうが
-
腕士郎とか言う腕に包帯まいて力封印してる中二系男子wwww
超かっけえ
腕に包帯って実はあんまりいない?
飛影くらい?
-
全身に包帯巻いてる炎使いなら知ってる
-
むしろ先輩主人公は将来目に包帯巻くオサレスタイルやるんで
腕に包帯ていど中二とはいえないのでなかろうか
-
武器に包帯巻いてる人もいるしね
-
赤い包帯は絶対仮面ライダー意識してる
本来は凛に贈られたセイバーの服といい、巡り巡って良い結果を出してくれるぜ言峰
-
単にアーチャーカラーやりたかっただけのような……
-
FateといいUBWといいHFといい
士郎はホンマ泥臭く戦い勝利するのが似合う男やでぇ
-
士郎って凛に告白みたいなことしたっけ?
セイバーなら「 ―――断る。俺には、セイバー以上に欲しいものなんて、ない」
サクラなら「約束する。俺は、桜だけの正義の味方になる」
が告白になるのかな
-
遠坂はやらないからな
-
好きなのでエロい事はそういうの抜きでしたいです
-
じゃあな、シンジ
-
>>43
ここら辺じゃね?キャス子チームから凛を救い出した後の背中合わせのシーン
>「そうだな。……ああ、ホントはただの後付けだ。
>白状すると、ずっと前から遠坂凛ってやつに憧れてた。
>で、困ったコトにいざ話してみたら余計好きになっちまった。
>だから死んでほしくなくて、気が付けば、何も考えずに飛び降りてただけだ」
>「っ――――ア、アンタね、そういう歯に衣着せぬ発言は止めなさいっ。
>か、考え無しに思ったこと口にしてると、どこかしらで誤解を招くんだからっ」
>「むっ。招くかそんなの。俺、ほんとに遠坂のこと好きだぞ」
>意地になって即答する。
>嘘でもなんでもないんだから、誤解なんてあるもんか。
>「ば、ばかっ……! そんなんだから自殺同然で飛び込んでくるのよ、この大馬鹿っ!」
-
ロボットが人間のふりをしてるとよく言われる士郎だが、ロボットなら恋愛もしないんだよな
-
あくまで比喩だから
本当に鉄でできてるわけじゃないから恋もすれば人も愛する
合コンも嫌いじゃないしエロ本だってもってる
でもどこか冷めてる
-
ドラえもんだって恋の一つや二つするんだぞ
-
士郎が機械みたいだと一番強く思うのは柔軟性がまるでないところ
ひとつの命令をインプットされたらたったそれだけを延々と遂行し続けるみたいな…
クラッシュして命令が初期化されない限り死ぬまでひとつだけしか続けない
-
士郎が機械なのは自身の中の基準を超えたらその前の対応から真逆に変わる部分だからな
-
まあ士郎のは感情がないから非道な行いもできる、みたいなありがちな異常さではないからな
愛もあれば大切だと思う心もあるからこその異常性
-
頑固な所はエミヤになっても変わらないのな
-
こいつらはもう頑固なんてレベルじゃない
-
超頑固だ
-
ニコニコでフェイト見だしてゼロ借りてSNvitaダウンロードしました
にわかですがエミヤシロウに惚れこんだ
もうすぐ出るゲームは士郎好きならやっとくべき?調べてもいまいち分からん
アンリマユってアイリとかサクラ飲み込んだ奴だよな?
-
ホロウはそこまで士郎好きが歓喜する要素は入ってないけど、それはそれとして普通に面白いので買うべき
-
>>47
士郎に好きって言われて、大馬鹿って返す凛がいい
この2人のやり取りはいいよね
-
>>57
すげぇ突貫でやりぬいたな……素直におつかれさま
hollowは士郎の掘り下げを間接的にやってる話で、SN中とはまた違った一面を見ることができると思う
士郎以外にも好きなキャラができたなら、間違いなく楽しめるはず
ミニゲームもあるし、それなりに長く遊べるはずだよ
-
>>57
アンリに関しては同じと言えば同じだし別物と言えば別物
-
みなさんどうもありがとう
次に出るのも面白そうだから予約して買うことにする
フェイト知らなくて世界観が面白そうで突貫どころか休みは徹夜でやってたよ
凛じゃないが、士郎のような偽りだろうと借り物だろうと
真っ直ぐな奴がいてくれると泣けてくる。凛ルートが一番好きだった
-
新規さんか。ようこそキノコワールドへ!
にしても、このスレでこんな初々しく眩しい書き込みを見ることになるとは
懐かしいなぁ。俺も初めてはPS2だったが、プレイしたときは時間を忘れてのめり込んだ
こう言う爽やかな新規さんを増やしたのは間違いなくUFOの功績だな
-
士郎スレで言うのもなんだけど世界観が好きならFate関連作品だけじゃなく型月関連作品をおすすめ
どれも世界観つながってるから世界が広がる
-
しかしTYPE-MOON作品と呼ばれるものでもきのこ作品と呼ばれるものでも世界観を共有していないものもあるし、いきなり全部というのも先立つものがないと難しい
うん、なら士郎スレらしくエミヤシロウに惚れ込んだと言ってくれた人向けの作品を優先して勧めるのはアリだと思う
個人的にはhollowとExtraおよびCCCになるかな。お手軽に、ってことならプリヤとちびちゅきとAATMあたりか
-
hollowはオススメしない
俺は好きだけど一般的には駄作扱いされてるしプレイしてみれば理由も分かる
素直にextraに進んだ方がいいんじゃないか
-
>>66
-
hollowが駄作扱いとか初めて聞いたわ
EXTRAはCCCまでやると面白かったけどEXTRA単品ではイマイチ味気なかった思い出
-
報われなかった誰かから見た士郎の生き方っていうのもよくわかるし
士郎好きなら普通にhollowだろうな
extraの方は外伝色強すぎるし本編やった後やるのには向いてないと思う
-
でもエクストラとCCCのエミヤさんマジ士郎すぎるんだよな
士郎分が5割超えてそう
-
ホロウは概ね評判良いだろ
逆にエクストラとCCCは評価が割れる
エクストラはわりとあっさり終わるしラスボスが評価微妙、CCCは序盤のノリについていけない人がいるしで
あと戦闘システムがジャンケンで時間くうからダルい人はダルい
>>70
冬木だと士郎たちがいるからわりとキャラ作ってたらしいし他所だとあんなもんなんだろう
-
hollowが駄作ってのは流石に初耳だな。まあメインとは別に
サブエピソードとかが大量にあるからそこら辺が受け付けんとかなのかね
-
ホロウが一般的に駄作扱いって一体どこの一般なんですかねぇ…
個人的にはExtraはダレて駄目だったな
テキストだけくれや
-
hollowはファンディスク要素が強いから苦手な人もいるんだろう
-
人もいる事は多分誰も否定してないのさ
-
>>74
一般的ってことは駄作だと思ってる奴が大半ってことだから
みんなが否定してんのそこな
-
ホロウの日常パートはダルいものもあった
でも、きのこが書いてる部分と主幹のストーリーはすごく面白い
カレイドルビーは面白かったし、イリヤで泣かされたわ
駄作って言う評価はあまりきかないかな
-
ホロウは士郎が画面の向こうにいるから新鮮だった
士郎視点で物語を楽しむのもいいが
士郎を別の誰かの視点から見るってのはこれはこれで面白い
本編だと最初と最後くらいしか見れないから特に
-
wish.とスパイラルラダー、天の逆月がある時点であれが駄作扱いは個人的にありえないwwww
-
Hollowはやった方が良いと思うけどな
ファンディスクではあるけど続編的な側面も強いし、氷室の天地とかプリズマイリヤとか二次創作にも手を出し安くなると思う
絶対にエミヤシロウ一筋って言うならともかく、他のキャラの魅力にも気付けるいい作品だよ
-
きのこパートはいいんだけど、hollowが発売された当時は一部のサブシナリオのだるさで相当叩かれてなかった?
ブログやtwitterでも、サブパートが長い長いって悲鳴が上がってた
あれでシナリオの外注にファンが警戒心を持ったから、虚淵がZEROを描きはじめた時も当初は期待より不安の方が高かった印象がある
繰り返すけど俺もメインパートは好きだぜ
-
twitterじゃない 掲示板って書いたつもりなんだけど筆が滑った うーん…
-
>>81
評判が悪いサブシナリオはあったけど、なんでそれがhollow自体が駄作っていう評価になるんだ?
-
なんでサブシナリオ部分で評価が変わるの?
サブだぞサブ
-
サブっつっても作品の一部ってのは確かなわけでな
それはそれとして、駄作というよりも「ここのこういうとこ勘弁してくれ」って感想が多かった、くらいの感覚ならわかる
掲示板は特に意見がある人間が書き込むものだから、そういう感想が多く抽出されちゃったんだろうね
-
>>84
たくさんあるサブシナリオクリアしていかないと
メインが進めない作りになってたからだよ
-
元祖Fate主人公なのに士郎が好きって理由で薦められるFateは少ないな……
まあ当然と言えば当然だし、主人公という立場上スピンオフに出られないのも分かるんだけどね
正直な所、士郎スレの住人的には今みたいにFateが色々と出ることはどう思ってるの?
-
>>84
ほら、パーセンテージを埋めるの大変だったじゃん
スキップ連打は心が虚しくなる
-
お前ら荒れ過ぎ
ここは恋はドラクルでも熱唱して落ち着こうぜ
-
公式で足りない分公式アンソロジーやSSも読むけど士郎が活躍するってそういうのにすらあんまりないしな
-
他のファンがどうかはしらない
ステイナイトからじゃなくzeroからEXTRAからプリヤからfateを好きになった人もいるだろう
そういう人からすればFate=士郎の物語と言ってもピンとこないとは思う
でも個人的にFateといえば士郎なんで士郎が主人公でないスピンオフも
士郎が少しもでない派生作品も楽しんでるけどあくまで派生作品なんだ。
-
>>87
エクストラとか士郎の未来(エミヤ過去)とかの話あるし有りだと思ってる
きのこラックしてコロコロ設定変わるのはきついけど
-
一番最初にクリアした時はFDとか外伝で士郎がエミヤになる過程が見てみたい
って思ってたんだけどそういうのはこれからもやらなそう
色々な所でちら見せ程度
きのこ以外に書かれてもきついしまあいいか
-
士郎詐欺はアポのシロウコトミネの釣りでもう勘弁
ちらほら士郎が出て来るだけで個人的には満足
-
>>87
別にどうとも
違う話だしなあ
-
なるほどな。やっぱ人それぞれか
個人的には>>91に近い感覚だな
色んな作品から入ってきた人達がいるのは分かるし、やっぱりFate=士郎の物語とは言えなくなってきたと思う
けれど個人的には士郎が好きなのもあってどうしてもその感覚が残ってしまっているから、どこかで期待はしてしまっているんだよな
これがFateシリーズが完全に終わっていれば期待もしないんだが、なまじ終わる終わる詐欺で続くからさ
未練がましいとは自分でも思ってる。こんなこと聞いてすまんかったな
ただきのこ以外が士郎を書くのは勘弁というのには同意
-
ホロウサブは殆どスルーできるだろ
基本的に夜に巡回しながら!マークを進めるだけ
例外はスキップできない最初と風雲イリヤ城くらい
-
でもCCCって何か言われてなかったっけ?
どのキャラかの物語も完結する的な
-
あれはギルのことだとどこかで聞いたような
-
ギルって今後成田が何か書くんじゃなかったっけ?
-
けどサブシナリオあってこそホロウのEDだと思う
士郎が楽しいのか楽しくないのかわかんないような日常を生きてることに意味があるんだよ
-
>>100
書かれて成田困ってなかったか
-
ギルガメッシュなのか
正義の味方の意味でエミヤシロウかと思った
-
CCCエンドのアーチャーのことじゃないのか。ちなみにエミヤのほうだぞ
生前にできなかったことを果たさせてくれた、とか感無量だし
-
ギルガメッシュは書ききった
アーチャーは生き方の答え書いた
みたいなんだったようたうろ覚え
-
久しぶりにやり直したけどSNのアーチャーも一人称が三種類あったんだな
俺を使ってるのは無銘だけかと思ってた
-
三種類?私と俺以外に何か使ってたっけ
-
オレ?
-
私、オレ、俺の三種類
オレと俺の使い分けがわからない
-
オレが有ったか。小次郎相手に使ったんだっけ。
このときのオレは強調もされてるんだよな。
俺は素の表現でオレは英霊、英雄としての実力に対する自負、自信が表れてるとか?
-
ただの誤植なのか意味があるのか今ひとつ判らない
うろだけど土蔵で士郎の回路修理で背中に手当ててた時にもオレだか俺の剣を投影して〜みたいなの言ってなかったっけ
あれ何で私じゃなかったんだろう
-
気がたってる時は結構俺が多いような気がする
士郎と話してるなんか特にね
-
アーチャーは士郎に対する呼び方も安定してなかったような気がする
-
自分の名前を呼ぶって変な気分だろうなw
-
アーチャーは大人なキャラを演じてるだけで素だと士郎と殆ど変わってないみたいだからな
-
>>115
凛に対する台詞がかなりシンクロしてるからな
外見変わって大人ぶってるけど、基本変わってなさそう
-
多少は被る部分はあるが
内面が同じままって事はないだろう
ガキっぽい所があるのと17歳高校生当時と変わらないってのは
ある意味人として終わってるし成長してもいないDQNになる
-
3行目の最後に ない ってのが抜けた
ガキっぽい所が残っているのと
高校生の時のまま同じってのはないって意味な
-
アーチャーはDQNのようで余程逆鱗に触れる事がなければ自制が利くからな
UBWルートの暴走もキャスターの諫言が特別だったんだろう
-
諫言ってなんぞ…
-
>>119
UBWの暴走は、アーチャーが最初に致命傷を負ってなかったのと
凛が2つめの令呪で士郎を殺すなと命令したことが発端じゃないか
-
しかしアーチャー結構早死にっぽいしグレたの死後だし普段のはキャラは作ってる物だし
まあ基本的には相当士郎なんじゃないか
日本語おかしいような気もするけど
-
>>121
一つ目はシナリオ上のストーリー分岐で、二つ目はトドメじゃないかな
士郎のことを助けたキャスター戦の直後にキャスターの挑発に乗って士郎を攻撃してるから
あそこが最大の分岐点だと思う
-
アーチャーの一人称使い分けは
私=鯖として仕事してる時。従者に徹してる時
オレ=個人的意見の時、素の状態。
でオンオフ使い分けてるんじゃないかと。ドリルさんの執事時代の名残かな。
で、士郎が「俺」だからかなり士郎寄りの時は「俺」。
逆に士郎がアーチャーの気持ちを代弁したり、腕に侵食されてる時は「オレ」になる。
ちなみにアンリも「オレ」
-
あと、アーチャーは基本士郎の事はフルネームか、小僧、お前、だけど
一度だけ「士郎」と名前のみで呼ぶね。UBWの城戦での戦闘前の会話で。
-
私:サーヴァント・アーチャー
俺:衛宮士郎
オレ:エミヤシロウ
ってかなり初期の頃から考察されてるよね
それで特に問題無いと思う
アニメではこの微妙な使い分けは無理だからちょっと残念
-
アニメ版ほほをつたう見たけど、正直クソ過ぎじゃね?
ほほをつたってないしセイバーにキスしててワロタ
これは英雄になるレベル糞改変なんじゃ…
-
>>127
自分もTV版で一番気に入らないのはそこで、劇場版の正義の味方→英雄と同じレベルで糞だと思う
止まってるバーサーカー、アーチャーの変なポーズ、動く月光とか文句いいたい所は山ほどあっても
それは、物語の筋とは関係ない所なので、呆れても怒りは湧かない
でも読解力ないのは駄目だわ
大事な部分わかんないなら、原作付じゃなくてオリジナルのアニメだけ作ってろと思う
でも作品のキモの部分をちゃんと伝えてくれるかについては、ufoもまだ未知数だと思ってる
妙にセイバー押ししてるOPED見ると、喉に魚の小骨がひっかかってるような違和感覚える
アーチャーの過去関連をセイバー押しと絡めてくるのだけはやめてくれ
原作通りでいい
-
ufoはとりあえず現状だと十分信頼できるレベルだと個人的には思うが、やはりこのスレとしては足りんか
-
>>128
セイバーは一番人気キャラだから推すのは商業的に普通じゃないか
その上で商業のことだけ優先するなら人気キャラだけ全面的に推ぜばいいところを
ちゃんと衛宮士郎の物語で士郎を描くって言ってくれてる辺りそんなに不安は感じない
-
>>129
足りないのかあるいは余分なのかどうか、まだわからないよ
戦闘シーンは本当にすごいと思う
細かいアレ?ってところもないわけじゃないけど
0話のランサー戦なんて、ランサーが屋上で槍を回転させるのはプロローグの文章の通りだし
凛の指示をアーチャーが背中で待っていたのも、ツボわかってるなと思った
何よりすごいのは、あれだけの迫力の戦闘シーンで、ちゃんとサーヴァントの強さのレベルがわかるところ
セイバー>ランサー>アーチャー>>>>士郎って、見ててわかった
-
EDはしっかり凛押しだろ
OPだって士郎が主人公でそのサーヴァントって扱いでアップでうつってるだけでしょ
前期終わるのはアーチャーが裏切るあたりだろうからルート意識した映像は後期あたりからでいい
士郎が主人公だからその従者として戦うキャラがズームアップされなきゃ
下手に前期のOPでアーチャー押ししたらせっかくサビで全サーヴァントに見せ場作って展開読めなくしてるの台無しになるし
ただもう少し凛のシーンは増やして欲しいけどそもそもOPなんてそんなものだ
-
>>131
戦闘シーンは文句ないけど
逆に会話シーンは残念
藤ねえのところはよかったんだけどな
藤ねえが可愛いからかもしれないけど
-
藤ねえが囚われた時の士郎の反応が気になる
-
っていうか凛がすでにデレ気味だよな
分かりやすさ重視だからかもしれないが
-
まあ凛は跳び箱の士郎見てるんだし多少デレが早くても問題ないんじゃね
-
凛のデレ、これはこれで新鮮で可愛いんだがちょっとびっくりした
これからの士郎との掛け合いが楽しみ
-
士郎も凛も頬染めくそかわ
-
EDは主人公とヒロインの成長具合が描かれてて
最後に二人が本格的に知り合った後のカットでも来るのかと予想してたら
ヒロインとセットで映ったのが主人公の現在形態すっ飛ばした状態だったから
ちょっとずっこけたよ
-
>>136
跳び箱?
-
高跳びじゃなかった?
-
棒高跳びだと思ってる人は度々見たけど跳び箱は初めてだ
-
この前士郎の逆上がりを見て凛は惚れたといってる人を見た
-
次はなんだ。士郎器械体操でもやるのか
-
10種目くらい凜と桜に見せてやろう
-
なんとなく棒高跳びだと思ってた
まあ競技自体を正しく把握してなかったからなんだけど
-
跳び箱が跳べずにてっぺんに何度も座り込む士郎想像したらちょっとわろた
-
士郎は体力が足りないとか躊躇するとかは一般レベルではありえないし、踏切ミスって派手に直撃するとかのイメージだな
或いはヘッドスプリングしようとするけど奥に手を着きすぎて、そのまま頭から落下するか
早く士郎の悲鳴や呻き声が聴きたい
-
>>147
かわいい
-
惚れる逆上がりってどんなだw
-
だ…大車輪?
-
というか跳び箱だった場合、士郎さんは放課後の"校庭"で
ひたすら跳び箱を飛ぶうとしてはぶつかり、跳び箱崩しては直し、崩しては直しで
シュールとかそんなレベル超えたところにいる人になっちゃうぞ
-
ここはもう間を取って走り幅跳びで良いんじゃないかな?
-
逆上がりや跳び箱見て惚れたって小学生ならありそうな…
しかし放課後延々そんな事やってたらあの姉妹以外にも目撃者多そうな
-
走り高跳びをした後跳び箱を飛び越え逆上がりをする士郎
そしてそれを見て惚れる姉妹‥‥うん‥‥
-
ま…まぁ越えられない壁に折れずに挑戦し続けるところに惚れるわけだし…
-
別に高跳びで惚れた訳じゃ…
興味持っただけだろ
凛とか本編に惚れたシーンあるし
-
そもそも高校で同じ学校になるまで忘れてたとか言ってなかったっけ遠坂
てかよく勘違いされてるよね高飛びで桜と遠坂がほれたって
-
プリヤがそういうシーンだって又聞きしたが>高跳びで惚れた
-
プリヤだと車乗ってるルヴィアと凛が見てた(高跳び)
後は詳細不明だけど高校で士郎と関わってる内に士郎に2人は惚れた
プリヤ士郎は割とモテるみたい
イリヤの友達の姉も士郎に惚れてた様だし
-
プリヤでも凛はその後での士郎との会話が主原因
プリヤの士郎はトラウマが無い普通のお人よしだから中身を知られて去られるとかも無いだろうからな
-
ルヴィアに関してはどこに惚れたのかの内面描写がないからアレだが、凛は確かに高校入ってからだな
ナナキの姉はどっちかいうと「一番近いポジションにいたはずなんだけど凛とルヴィアの乱入によって立場がなくなってしまったまともな人」だから
正確に惚れてるかどうかはわからん。妹がそう言ってるだけだし
-
本編でもプリヤでも意識してない気だったけど実は凄いしてましたって流れは一緒
-
最初は人間性への憧れだけだったとしても
異性として好きになったあとにそれを思い出すと
それ自体、異性としての好意のきっかけだったかもと認識するもんだ
HF凛はさらりと士郎に高跳びのこと話せても
UBW凛はその記憶見られたら超恥ずかしがって教えてくれなかったくらいだし
-
>>160
美人英語教師「実は」
ワカメ「その時の」
一成「衛宮の高跳びは」
美綴「私たちも」
外道神父「しかとこの目で」
ギル「見させてもらったぞwww」
…あれ?これ、ただの公開処刑じゃね!?
-
>>165
見世物じゃねーか
-
惚れさす高飛び
-
宝具だったのか>高跳び
-
プリヤ士郎が光魔法格好いいポーズだと!?
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org91319.jpg
-
そもそもこれが士郎なのかという困惑
-
・・・マジかよ
ってのが隅っこに見えてて笑ったw
-
どっかの名前詐欺と違って存在としては士郎で間違いない
中身は色々違うけど
-
プリヤ士郎はHFの士郎っぽく書かれてるよ
たった一人の為の味方っぽい
プリヤ三期の敵が正義の味方だし
-
プリヤスレ見た限りでは実際にいらっしゃってるっぽいのだけどHFの人
-
唐突にギルがボコられてるのかと思った
-
とくにいわれのない暴力がギルガメッシュを襲う
-
でもそういうのに興奮するんでしょ?
-
ギルはこの世全ての快楽を味わったとか言ってたから
ドMなSMプレイも寝取られプレイもOKなんだろう
流石英雄王
-
なにかいる…
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org91335.jpg
-
そもそも今回ボンテージ後輩に士郎さん腹ぶった切られるし
-
ま た か
大丈夫だ腹刺されたくらいじゃ士郎は死なない
-
なんかランスロットのバイザーっぽい形だな・・・
-
士郎はいい加減、桜に「お前、ウザいよ」とか、「吐き気をもよおす『邪悪』とはッ 何も知らぬ無知なる者を利用する事だ……** 自分の利益だけのために利用することだ… 」とか説教しても良いと思うよ。
杉山ボイスだと、何故かこの二つの台詞が違和感無く出てくるんだよなぁ…何でだろ?
-
だって士郎の中の人
サスケェ…かつブチャラティだもの
そしてやっぱり士郎今回も死にかけててワロタ
-
もしかして黒桜まで出てきてるのか?
士郎大変だな
-
腹刺されたくらいなら全然へっちゃらじゃね
-
服装的に桜さんがランスロットとパッションリップを足した様なコスプレ姿で登場
士郎さんグサッ!の流れよ
-
とりあえずプリヤスレに貼ってあったヤツな
http://i.imgur.com/ZGgtC7d.jpg
-
ぐさっていうかこればっさりいってるよ
むしろなんであの太刀筋で腕の方が無事なんだよ士郎
-
聖杯戦争の構造自体が違うプリヤ設定だとそもそも士郎の中には鞘なんか入ってない可能性すらあるんだからあんまり無茶言わんでやってください
-
これ位本編の華麗なる修羅場を乗り越えてきた士郎さんの実績なら
剣化してゾンビの如く蘇ってくるさ
アヴァロンさんなくても余裕余裕
-
士郎は死に掛けてからが本番だしね…
-
未来士郎が生き残る天才と言ってたから
きっとこっから剣身体から生やして殴り合いよ
-
死にかけるのはいいけど本当に死なれると困るな
タイガー道場プリヤ界にはないだろうし
-
っつーか弄られてる可能性がないとは言えんがUBWと派生魔術使える時点で
鞘一度身体の中に入ってるからな
-
>>185
というか、プリヤで今まで桜が空気だったから、怪しいと思ってたんだよなあ…
なるほど、並行世界のキャラなら、いきなり出しやすいよなそりゃあ
-
>>188
これは莫耶を分捕られたの?
-
>>194
タイガー道場ならきっと出張してくれるさ(震え声)
イリヤさん主人公だし、本編の代わりにお兄ちゃんが妹護るもんだして逝っちゃうのも仕方ないね
-
非常に良い笑顔なんですがそれは……
桜お前、士郎両断するのは良いとしても、嬉しそうにするのはアウトだろ設定的に考えて
-
>>198
ここでさらにタイガーが参戦、持参したミカン箱から1個消費して無限の道場を展開
-
上半身だけにしてついでに両腕も取っちゃえばさすがにもう無理はしなくなるじゃないですか
多分実際にはそこまでやっても息がある限りはまだ止まろうとしないだろうが
-
でも桜さん自分のために傷つく士郎の姿想像してちょっと喜んでたじゃーないですか
-
士郎「頭さえあればソードバレルで援護射撃余裕ッスよ」
↑
当たり判定が事前に分かる男
-
しかしみんなあんまり士郎の心配しないのな
-
そりゃこんなんで死ぬわけないしむしろズタボロになってからが本領だし
-
この位の傷は士郎さんヘラクレスさんにいっつもやられてたからな…
-
なんとなく士郎なら大丈夫って思ってしまうんだ
士郎があっさり死ぬところ何度も見てきたはずなんだけどな
プリヤでは主人公ではないしあっさり死んだら死んだでまたそれもシロウらしいなと
-
セイバーの魔力があれば鞘は発動する
セイバーのクラスカード
魔力補給
……後は分かるな
志貴さんに遅れて、士郎さんにも選択の時が来たのだ
-
……士郎がセイバー夢幻召喚?(すっとぼけ)
-
士郎がカード使ってサーヴァントセイバー召喚、ヒロインは遅れてやってくる
-
ざ、残念ながらセイバーさんの出番は一期で終わっちゃったんだ
セイバーさんは今度の劇場版でハッスルしてください…
-
やっぱり黒がデフォ
-
志貴さんはロリを喰った、先輩のKETSUも奪った
士郎さんは添い寝だけだった
士郎さんにも選択の時が来たのだ
このまま死ぬのか
ロリを喰らうのか…
-
漫画月姫でも志貴もアルクとのエロシーンあったしな
-
志貴さんは主人公の鏡
士郎さんは日和ったら、回路譲渡やキスやら血でしませちゃうから
東京都対士郎
このビッグマッチしてセイギノミカタ(性技の味方)へ進化してもええんやで
-
桜を悪役にするのはやめてくださいよォーーーーッッッ!!!
-
コンプはどうなの?
ギャグ絡めつつ少年漫画的なシリアスやってた魔法少女モノがいきなり青年向け漫画にクラスチェンジするなんて許してくれるの?
-
なのはが似非シリアスやってなかったっけ?
ウイルスで衝動起きて殺人とか
だから士郎さんの腹ズバッ!位余裕余裕
-
ニンジャスレイヤーが連載してる時点であの雑誌に縛りなどないと思うことにした
-
最初サクラがバイザーみたいのしてたから、ランスじゃなくてオルタなのかと思った
士郎がスパークスライナーして桜と相討ちしそうと思ったのは秘密です
-
いい加減桜を悪役にするのやめてほしい気持ちとここから士郎の本領かとわくわくする気持ちがせめぎあってる
-
>>218
それコンプエースのやつじゃなくて
別の雑誌
-
(桜って昔からラスボス系ヒロインだったしむしろ原点回帰じゃないか・・・)
-
腕士郎と黒桜は切っても切れない縁なのです
-
士郎さんはここから本領発揮
魔力ごと神造兵器投影して
脳死しても、夢を織る機械はあるして、ぶっ放してイリヤ美遊の前で死ぬ士郎さん
わかります
-
桜がラスボス系ヒロインなのは構わないんだけどジュリアン如きに下ったのかね桜
-
ジュリアンさんから漂う
ゾォルケン臭い
これは潰されて死亡する(確信)
やっぱりラストはラーメン屋さんとイリヤの殴り合いだね
-
どうせ桜と思わせておいて実は違うとかいう展開
-
>>228
後輩キャラって美綴弟以外であと誰かいたっけ?
-
ひろやまは割と王道押さえてるから
アポみたいのはしないでしょ
-
fate的に考えるとラスボスはアンリな気もする。
でもアーチャーのカードがアヴェンジャーっぽいんだよなぁ。
-
>>169
ホントなんで英雄王って
叫んでるんだw
はやく読みたい
-
>>229
名無しでいいんなら慎二の取り巻きとか
-
まあ士郎さん今回アンジェリカさん撃破したからそこそこの戦果上げたよ
そろそろお休みの時間が来ただけ
スーパー士郎タイムは終了なんだよ
-
超頑張ったやん! むしろそろそろ休んで士郎さん! マジで死んでしまうから!
-
士郎は死ぬまで止まらない感じだなw
むしろ死んでも止まらなかったけど
-
士郎はなんですぐ死んでまうん?
-
死んでからが本番だからさ
-
士郎の死因の殆どはヒロインが原因(犯人)
-
プリヤて名前しか知らなかったがコメディタッチのほのぼの魔法少女物だと思ってた
士郎の出番はあまりないらしいが士郎好き的にはどうなん?
可愛い女の子は好きだし切嗣アイリ夫妻健在らしいし気になってたので変な扱いじゃなきゃ買おうかと
-
ほのぼの?
プリヤ無印とツヴァイの士郎は料理好きの一般人として描かれていて出番自体はあまり無い脇役・日常枠。
ドライは舞台が平行世界に移行してその世界の士郎は今世界を敵に回して妹を守るために死闘中
士郎好きとしてみるのなら派生作品として賛否両論になるだろうけどドライのこれからの動き次第では買う価値が出てくるかもしれない。
気になっているのならcomicwalkerというサイトに先月分の話が公式で載っているから見てみると良い。
-
プリヤは
士郎が一番活躍してるスピンオフだよ
-
>>240
悪い扱いではないと思う。
アイリや切嗣の出番は薄いけど、イリヤかわいいしお兄ちゃんって普通に慕ってくれるし
ちょっとセラの当たりがきつめだけど子供の頃の士郎とかも見られるし
ほのぼの士郎が見たいなら、アニメ版見てみて判断するのも悪くないんじゃないかな
なお、原作は今週末に最新刊が出る模様
-
プリヤスレから
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime097673.jpg
-
俺のガラケー見れないんだがどんな画像?
-
こんな画像
http://imepic.jp/20141024/440780/aD9i
-
プリヤは単行本派だからプリヤスレでやってくれよぉ…(血涙)
-
ってか多分だけど本誌もまだ発売されてなくね?
そろそろ出る頃だけど
-
>>246
サンクス
見れたけどよく分からんわ
-
多分平行世界士郎からクロが経験値吸ってカードを使いこなし始めている図
-
プリヤ単行本買ってきたわ
後半がすっかり主人公が士郎になっていやがるw
そしてラストのサクランスロット士郎も運命は・・・
-
どうせギリギリで生きてるよ士郎だし
-
ここから士郎は瀕死でスパークスライナーで桜撃破
夢を織る機械して、敵一人倒して脳死
美遊発狂アンリ契約でOK
-
スパークスライナー?
鶴翼三連のこと?
格ゲー見る感じスパークスライナーは黒セイバーの技
↓↙←+強攻撃
-
>>251
なんで、桜ンスロットってこんなに語呂が良いんだw
-
桜イダーも語呂よかった
-
つまり桜ンサーも語呂いいのでは
-
錯乱ス
-
桜ーメン屋の店主
-
240だが答えてくれた皆ありがとう
試し読みしてみたが絵も綺麗だしほのぼの士郎も嫌いじゃないし
ドライが気になる展開になってるし買ってみるよ
-
>>259
この世すべて悪(麻婆)が乗ったラーメンか
-
我を染めたければ後3杯もってこい?
-
>>260
士郎気になるならひとまず最新刊だけ買ってみれば?
戦う士郎が登場するのは最新刊からだし
戦闘に期待持てると思ったら他の巻も集めてみたら良い
-
http://item.rakuten.co.jp/e-alamode/amd-cl-014524/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon
おかしい…士郎と桜がちゃんといるぞ
-
士郎のTシャツとジャージの組み合わせがおかしいと
周りの連中は誰も指摘しないんだろうか
-
士郎だけ顔にSAMPLEが被ってる…
一応主役勢は全員2パターンあるということなんだろうか
-
凛Aいいな、すごいUBWっぽい
-
まぁエロゲ主人公がヒロインより不遇なんて当たり前だろ
むしろfateは凄い方
-
桜のキャラグッズが可愛いだと……!!??
-
兄(士郎)固有結界
妹(美遊)天然の聖杯
さてこの●●士郎一家とは一体なんなのか
母か父のどっちらかが魔法使いでも驚かない
-
美遊は一種のイレギュラーで、士郎は鞘ぶち込まれたからじゃなかったっけ?
-
士郎の剣属性はね
ただ、固有結界自体は士郎の生得的な体質?異能?だったはず。
-
明言はされてないけど
-
髪の色といい将来の体格といい明らかに日本人以外の血が混じってますわ
-
少なくとも「無限の剣製」は大火災と鞘のせいだと思うけど
どう考えても全うな生活してたら「無数の剣が墓標のように刺さった丘」なんて心象風景は生まれないと思う
-
「Fate/stay night [UBW] Blu-ray Disc Box Ⅰ」が2015年3月25日(水)発売決定!#00〜#12 をTV未放映部分含むオリジナルエディションにて収録!
奈須きのこ書き下ろし小説ほか豪華特典を同梱!
>奈須きのこ書き下ろし
>奈須きのこ書き下ろし
>奈須きのこ書き下ろし
-
>>276
畜生、全力で買わせにきてやがるわ……何が販促になるか理解してるなやっぱり
-
確かきのこって書き下ろし小説なんて書きたくないと駄々を捏ねてたよな
やっぱりアレはフラグだったか……(歓喜
-
士郎出る書き下ろしなら買う
出ないなら保留
-
>>270
聖杯の中身がどっから来たかが疑問だな、世界の外とつながってるのか?
-
>>279
高飛びの話とか。それを見ている凛と桜の描写を詳しくやってくれたら俺歓喜
-
宝具を体に埋め込むことで固有結界に至れるなら
魔術師達は人体実験好きそうだしとっくに方法としてあるんじゃないか
継承可能だし固有結界生産工場とか作りそう
-
UBWは基本的に凛とアーチャーのコンビ推しだと思うのでその2人メインで士郎出ない可能性も
-
>>281
家族関係や厄災の時に泣かない事を死守していた士郎とか詳しく書かれてたら俺歓喜
>>280
あっちの世界滅びそうだから美遊聖杯使うわ
その為に第六次聖杯戦争するわ
だから、世界救済出来る位だし、繋がるレベルなんじゃないかな
子ギルも聖杯が人格持ったようなもんって言ってたし
-
>>282
アヴァロンが元々体内に埋め込めるタイプの宝具だったから(しかも魔法の域級)
そういう効果が得られただけで、宝具なら何でもってわけにはいかんだろ
そもそも現存の宝具自体非常に珍しいだろうし
-
俺は書き下ろし少しは期待しておくよ
こういう時でもないとまともに期待なんか出来ない
-
>>285
そういう宝具が活躍してる時代から魔術師って研究してるんじゃね
-
ブリテン兵士に鞘を埋め込んで固有結界を発現
鞘を取り出して次の兵士に…
BANZOKUへソードバレルする古代ブリテン兵士
これは強い(確信)
-
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5379981.jpg
日に日に童顔になるシロウ
-
劇場版UBWのアーチャーは最後で一気に童顔になって誰だお前だったな
-
>>289
セイバーはいい線いってるのに…
-
どこで予約しよう……
-
>>276
あんなに嫌だったって言ってたのにwwww
めちゃくちゃ説得された成果かw
-
御大「きのこ、特典小説書くまでダークソウル禁止な」
きのこ「!!?」
-
しかし何を書くのか
-
>>279
どうせ凛とアーチャーだろうと期待しすぎないようにしておく
-
>>289
ジャニーズ系だな
-
>>264
ラバストなら去年だかにもでてたけどなワカメとか蟲爺とかもあった
-
アニメプリヤの誰てめ絵に比べれば……
あ、でもあれもパウンドケーキの構造解析ん時は割と士郎、だった、かな……?
-
期待して落とされる位なら最初から諦めた方がマシやで
と思いながら期待する私
-
>>299
プリヤドライ5巻読んだ後でアニメプリヤの士郎を見ると変な笑いが込み上げてくる
ドライをアニメ化するならマジで漫画絵に寄せてくれよと切に願うわ……聖杯温泉かムーンセルか虎聖杯あたりに
-
美遊士郎はそこそこかっこいい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5380586.jpg
-
まさかの倫敦編、あるいは聖杯解体編の可能性
Zeroの時だって書いたのが虚淵とはいえ、切嗣の魔術指導なんて大事なお話があったんだからないことはなくもないのかもしれない
-
後編じゃなく前編だぞ
ネタバレになるだろ
-
まったくいつ見ても干将莫耶しか使わんな衛宮士郎は
-
切嗣ハーレム
シャーレイ
ナタリア
アイリ
マイヤ
タイガ
士郎ハーレム
セイバー
凛
桜
ライダー
イリヤ
ルヴィア
美遊
クロ
-
BD小説はUBWの後の時計塔がいいな
最近はHF士郎ばっかりだしそっちも好きだけどやっぱ正義の味方の士郎方が好きだし
-
UBW前半の話が収録されてるBD-BOXの特典でED後の話とか書かんだろ普通
-
どのルート後とか揉めそうなので、読みたいなと想像しているうちが花かなと
個人的にはUBWトゥルー後しかありえんけど、UBWグッド後のを読みたい人の方が多いだろう
-
俺は全部のルート後が見たいんだよ!(CP士郎風に)
-
zeroUBWトゥルーHFトゥルーとセイバーが報われない流れでfateルートやれば最高なんだけどな
まぁUBWトゥルーは報われてないわけでもないかもだけど
-
自分はルート固定のPCから入ったんで、セイバールートは物語の導入で、やっぱりフィナーレは桜トゥルーかな
イリヤイリヤイリヤーーーって叫んで、ペンダントの魔力使い切って、背景桜の花になって
あー終わったんだっていうからっぽ感をかみしめる
-
セイバーが報われるのはセイバー√だけで他でも報われるなんてのはないだろ
-
え?聖杯欲しさに士郎の首はねたセイバーさんのその後が見たいって?
-
切り捨てるというとアレだけど、選択の重みは必要だよね
-
アーサー王としてはUBWのトゥルーで正しい答えを見つけたとは思う
ただそれがあの「夢の続き」に繋がる様な終わりかと言われれば違うだろうな
アレはセイバーが王として以外にも人としてあの続きを夢見たということだし
-
裏切られて絞首刑にされる謎の男の半生書いてもええんやで
名前はぼかしたらええんや
-
>>313
士郎さん死にすぎや
一本道のアニメではバッド&デッドエンドが表現されないのは残念だ
アニメじゃ簡単に生き残ってるように見えるけど、本当はコイツが生き残るのは奇跡のようなものなんだよ
しかし、アニメの士郎はイケメンだな
-
>>317
幻の藤ねえルートですね
-
御大「きのこ、頑張ってイリヤルート書くか?」
きのこ「!!!?」
-
でも士郎のデッドエンドに辿りつくパターンって、この話の流れから考えてコイツはこんな選択肢を選ばないだろっていう
奴をプレイヤーの意志で無理やり捻じ曲げて選ばせた場合が多いような
聖杯戦争で死ぬのがデフォって感じでもない気がする
-
きっと魔術鍛錬中に死んだ士郎とかいろいろいるんだよ
エンディングまでたどり着けるのは一握りの選ばれし士郎だ
-
士郎ピクミンはすぐに死ぬ♪
-
エリート士郎とか居るなら、薄い本士郎とかロリ士郎とかも中には居るのか
-
hollowだと何人いるのか死んだ士郎さんの平行世界
-
色んなエンドの士郎さん集まってる控室みたいなの想像してしまった
-
>>321
そうか?むしろ普通に考えると危機的状況を招くような選択肢こそが正解ルートだったって印象だが
-
自分の身の危険とかを考慮するとバッドだった印象
-
アニメでやってたから階段に逃げたら記憶喪失になったでござる
-
ガンドってトラップにも出来たり地味に便利だわな
本編だと敵が強すぎで無意味だったが銃弾の威力を乱射できて掠っただけで重い病気にって凶悪さだし
-
諦める系は不自然というか、寧ろプレイヤーのことを試してるようにさえ見える
-
……一成に話を聞いてみるべきか。
ここは――――
-
オリジナリティ要素で今日モツちらしないかなと期待するのがお前ら
ヘラクレスさんに期待しとけよ
-
セイバールートやった後のUBWでセイバー優遇すると死亡不可避の罠
-
セイバールートで令呪出し惜しみしてライダーでDEAD
タイガーに士郎は弱っちいんだから積極的に使えと言われたので凛ルートで使おうとしたらライダーでDEADになった思い出
-
最初のタイガー道場は鉄心だったわ
あれは不可避
-
ぎりぎり帰宅できた
-
久しぶりにHAのドラマCDを聞いたんだが、やっぱりアーチャーは生粋の料理人だよな
・調理実習三年間無敗記録持ち
・世界に旅立ちその過程で一流ホテルのシェフ達104名とメルトモになる
こいつはいったい何を目指してたんだ………
-
>>338
磨伸のかw
もうお前何か違う英霊になれよと思うよなw
-
才能的には料理人で、実は明らかに正義の味方には向いてないんだよなエミヤ
-
才能があるのが弓道で得意なのは料理で好きなのは剣
-
得意魔術さえ明らかに犯罪行為向きだからな
-
将来の夢は正義の味方で、能力適正的にはテロリストをはじめとした各種犯罪者
-
将来の夢の一つが「いつか自分の名前が入った調理器具のブランドを出す」だもんなw
-
士郎が吐血してぶっ倒れてたけどバーサーカーに真っ二つにされると思ってたんで
あれ?って思ってしまった。
-
それセイバー√だろ
-
シロウ初めての経験値吸収で嘔吐の模様
-
破片ぐっさり無かったのかな
-
カラドボルグ退避のギリギリ感は映画の方がよかったな
割と安全圏まで逃げてたし
でもイリヤすごかったしヘラクレスかっこよかったしで結果的にはプラスかな
-
バーサーカー戦だけみれば映画のほうが俺は良いと思ったな
-
>>345
これは凛ルートなんで
背中に墓石の破片が刺さっていたんだっけ
-
アニメだとアーチャーの戦闘を見て急成長の度に吐血するのかな
-
映画と比べるなよ
-
>>348
まだ背中写ってないし多分あるのではないかと
-
士郎がorzるシーンはすっごいもにょったんだけど
アレはなんだったんだろうか
-
>>355
いやでも原作でも普通にビビってたよな?
あれぐらいしても別に違和感はないけど
-
いや、ビビッてたけどそれとは関係なく割りとあっさり追ってるよ
選択し次第ではあるけどね
-
GOODエンドと予想しておく
-
たしかにそんな感じする
-
hfと合わせて鯖残留エンドだろうな
-
OPもGOODになりそうな感じを出してるな
しかしこのアニメは出てくる時期が良かった気がする
型月の長年のファンはいくつもの悲劇を経てアニメ化には設定の改変が必要だと学んだ
-
>>340
いや才能でいうならは弓も天才だしとあの魔術に至っては下手な天才より価値あるぞ。
というかあのゼル爺の遺産作っただけでもイリヤも言っていたように
魔術世界で言うならあれノーベル賞以上にやばい偉業だろうしな
-
>>358
そんなことするかな
ちなみにセイバーが、手を放してくださいっていうのは原作どおりだったよ
-
>>356
すぐに追う
恐怖&できる事ねー、で動けない → 次の選択で追わないと死
おうちかえる → 次の選択で戻らないと死
なので
二つ目→追う なんだろうなあれは
-
>>364
あ、選択肢以前には恐怖描写なかったっけ?
-
>>306
プリヤ関係入れていいなら
へっぽこフラグたててるのさらに一名いるな
-
>>355
俺もそこと凛のシュワッチみたいなガンドの打ち方が気になったな
あと戦闘自体は良かったと思うんだけど
一番盛り上がるはずのカラドのシーンが微妙に感じた
何か流れが不自然というか
-
ガンドの撃ち方はなんだろうな、何かへの配慮?w
まぁ凜vsイリヤは想像してなかったから嬉しいわ
-
正直なんかあの撃ち方なんかしっくりこないから
前のがいいと思う
-
凛の魔術があったといえバーサーカーの背中に普通の矢何本もささたのや
風王結界で傷を与えたのがどうなんだろうと思ったな
-
>>370
セイバーに傷つけられたのには目が点になった
-
まあエクスカリバー自体はA++だから斬撃で傷つけられるのはアリじゃね?
風王結界でバーサーカーを傷つけることは不可能だが
-
そのルールは公式でも変更になってる
今は合計値でAに達していればOkというゆるい縛りになったらしい
まあ映像作品なんだからテキストベースのAVと同じようにはいかないだろうし
改変なんていくらでもしていいと思うけど
-
アドベンチャーをそう略すのは初めて見た
-
>>373
それってどゆこと?
ランクが届かんでもダメージの値がA相当ならOKてことか?
-
いつそのルールが変更になったんだ?
どこにあるの?
-
散々ここでも議論になってたんだけどログがどこにあるか忘れた
たしかSNからレアヌタへのテキスト変更と、ランサーvsバーサーカーに関するきのこめがソースだったはずだけど
正確なこと覚えてないわ
-
兄貴がルーンと宝具の組み合わせでゴッドハンド突破できるとかいうやつか
その場合風王結界+魔力放出でAランク越えたってことなのかな
なんかちょっと無理ある気もするが
-
何らかの手段を組み合わせて攻撃をAランクに変化させる、と
ただ単に数を重ねて事実上Aに届くってのは全く別物だが
-
まあカルナも技量+筋力+武器でAランク以上の攻撃に変化させてるしな
-
風王結界はランクCだけど
風王鉄槌はランクAだったというのが一番なのかな?
それだともっと風王鉄槌使えって思うけど
>>380
そもそも宝具の真名解放は武器の性能とかだけじゃなく
技術とかそういった部分もかなり関わってるし
その上でのあのランク
-
本編描写や設定を考えるとバサカが風王で死ぬのも
死んだ時点で全く動かなくなるのも(まあこれは演出だろうけど)違和感しかないけど
仮に何らかの理由で風王がAランクに達してたのだとしても
風王で殺せるバサカがカラドブロークン迎撃無しでも無傷なのはやはりおかしいという
-
バーサーカーを殺す以前にバーサーカーが斬撃の傷負ってるのもおかしい
セイバーの筋力ランクはAに届いてないのに
魔力放出Aだから攻撃が通用したのか?
尚のことブロークンを迎撃してないのがおかしいんだが
-
てかブロークン無傷だったのにイリヤはアーチャーの何に興味を持ったんだ?
-
そのブロークン自体だろ
宝具級使い捨てにしてる時点で興味もつだろ
-
>>372
斬撃の威力アップとは何だったのか……
-
黄金バージョンじゃないのに
16話
東出:ところで、エクスカリバーって風王結界をまとっているのと、
まとっていないのとでは切れ味って変わるものなの?
奈須:結構変わる。この黄金バージョンのほうが破壊力は圧倒的に上。
風王結界時の威力を90〜80だとしたら、黄金バージョンは1000ぐらいある。
小パンチが四桁のコンボゲーって、どう思う?
-
そっちよりも士郎が膝ついてビビって、セイバーがヘラクレス圧倒してる様に見えた方が気になる
UBWだとセイバーあんまり活躍しないからこそのテコ入れなんだろうが
原作だと序盤ヘラクレス圧倒、セイバー機転利かせて墓場に行って互角ないしやや優勢だったよな
普通にセイバーが斧剣踏んでたりしてたから、ヘラクレスさんが格闘術使ってすげーよりもヘラクレスってこの程度って印象
-
ブロークン食らって無傷というより、ブロークン食らって死んで再生したってほうが
整合性とれてると思う
まぁ円盤でバーサーカーがカラドボルグ弾く描写でも追加されるだろ
-
セイバーが殺った代わりにアーチャーのブロークンがノーダメの設定になったの?
それは何かなあ…
どうせ金髪外人がまとめて殺すんだから1〜2殺くらい増やしたっていいじゃん
-
後予想以上に螺旋剣さんが微妙ってかしょぼくね?
ギリギリでセイバー庇って敢闘賞、でも重傷って感じだったよな?
今回普通にセイバーと走ってたシーンは少しワロタ
-
>>390
いや原作でもブロークンはノーダメだろ
設定変更は迎撃してないところ
-
>>390
元々カラドは迎撃されて無傷っぽく原作でも見えてなかったっけ?
まあUBWはセイバーの戦い少ないからテコ入れだろう
-
>>383
本編セイバーも通常攻撃はちょこちょこ当ててるけど
バサカが傷付いた描写はなかったもんな
腕を斬ろうとして弾かれたことはあったけど
しかし思った以上に進行がゆっくりだけどこれ2クールで終わるのかね
文句ばっか言ってても仕方ないとは思うんだけどこれで士郎の話がおざなりになったら嫌だなあ
-
士郎の描写が足りなかった気がする
凛vsイリヤのためとはいえ
-
原作だと選択肢選んだらあっさりついて行って
凛と誘いこんだ説明の話に移行するから士郎の描写はあんなものだよ
-
あと組み伏せてなんで来たのよって会話も
組み伏せずに普通にするだけだし
-
何か凛が過剰に持ち上げられてる感があってきのこ凛が好きなんだなって少し草生えそうになった
あそこのシーン無理に士郎押さえる意味あったか?
-
ないけど、まあきのこの凛に対する愛は異常だからまあ多少はね?
-
>>398
そこで簡単に抑えつけられるような奴がサーヴァントの戦闘にどんな手助けができるんだって警告も兼ねてじゃね
あれ凛の持ち上げとかじゃなくて士郎の頑固さの強調の為だと思うんだが
-
士郎は頑固だけど基本的冷静なキャラだろ
寧ろ人の生き死にとかに関したら凛より馴れてるってキャラだし
-
>>400
腕士郎「全くだ、あんなバーサーカーみたいな化け物どうやって倒せと?」
-
>>401
自分の生き死にを度外視するキャラでもあるから
-
全部きのこのせいにするのもいかがなもんかと……作ってんのは製作会社なんだし
-
>>402
一応半分英霊化してて
さらにイリヤ見て攻撃止めてくれただけだから
BGMでエミヤもかかってたし
-
>>395
余分と言えば、最後のセイバーの手をつかみっぱなしとか、原作でもあるとはいえ入れなくてもよかった
連れ戻すのはいいんだけどさ
-
原作でもあるんだからいいだろそれは
-
>>398
それわざわざ士郎スレで語ることか?
-
>>398
補足のシーンが増えるのはいいんじゃないの
今回はヒロインなんだし
-
不当に士郎にいらんシーン付け加えられてたら別に良いだろ
-
士郎と凛のやりとりはちゃんとやっといて欲しい
後半で急にラブラブになってもポカンだし
-
そもそも凛がいらない。
不要。
-
きのこはお嬢様キャラがどストライクなんだっけ
ただロリコンではない気がする
-
凛は要るだろうが、あの押さえつけるシーンだけ見ると、士郎が戦況も理解出来ないバカ見たいに見えるのが少しもにょる
普通に原作通り凛が会話で引き止める
士郎アーチャーの宝具感知してセイバー回避じゃあかんかったのか?
-
>>414
会話は短くなってるけど、2人の関係がよくわかっていいシーンだったと思う
せっかくアニメなんだから、突っ立って会話するより動きがあった方が楽しめる
士郎は馬鹿っぽくはみえなかったな
ちゃんと凛の矛盾点を指摘してたし
-
別に会話だけだろうが押さえつけようが士郎の戦況判断の内容には変わらないと思うんだよな
あと凛が体術できるってのを見せておくと後々のキャスター戦の伏線にもなる
-
レアルタのCGだとエミヤの狙撃って山からだった気がするんだけど
変更になったのか?
-
まあヒロイン優先で士郎の扱いなんていつもこんなもんだろ
-
格好いい士郎さんは劇場版まで待って下さいという事ですね。分かります
腕士郎さんに期待なんや!
-
士郎の話って聞いてたけどやっぱりこの程度なんだ
-
>>417
毎回狙撃位置変わってたな
そのほうが弓兵らしくていいんじゃない?
同じ位置から狙撃続けるってのも微妙に突っ込み要素だし
-
>>421
そういう場面は良く考えられてて良かった
次回は初めてアーチャーの心象風景の夢を見る所が入るんじゃなかった?
そういうシーンで士郎の内面がちゃんと表現されるのか、心配ではある
-
この時点の士郎は原作でも一般人に毛が生えた程度でほとんど役に立たないじゃん
新規視聴者に「弱いくせに出しゃばってくるウザキャラ」みたいな印象を与えないようにかなり配慮されてたと思うが
ちょっと文句言いすぎじゃないか
-
ランサー相手に機転利かせて逃げるシーンカットされてたり
士郎関連はあんまり期待出来なそうなイメージ出来た
ヒロイン優先で葛木相手とか妙な改変されてそう
-
>>423
同意。そもそも士郎が活躍するシーンはまだまだ先なのに、今時点で士郎関連は
期待できないみたいなこと言うやつは何考えてるんだろう
-
fateは萌え目当てじゃ無くて厨二要素目当てで見てるからストーリーに力いれて欲しい
後士郎の物語だから士郎のシーンもしっかり書いて欲しいね
-
>>423
むしろ今回そう言った印象与える演出だった気がするんだが
-
自分の脳内イメージと違ったからって騒ぎすぎじゃないの
-
ポスター広げたり、義務を果たさなければいけないのにと言った所は凄く良かったと思うけどな
今回も士郎が膝をついて震えてることで恐怖を感じない機械じゃなくて、恐怖がありながらも自分を犠牲に出来る選択肢を選ぶ表現になってた
原作でも一度立ち止まる選択肢なら振るえる背中を見栄や意地で押さえつけてるし、蔑ろにされてる印象ないけど
-
>>429
ランサー襲撃にしたって空中からの不意打ちをとっさに避けたり、後ろからの襲撃をとっさにポスターの盾を
広げて防いだりと、十分に機転が効くところを描写できてるのにね
原作通りの描写しか認めない人は原作をやってればいいんじゃないかな
-
>>429
サーヴァント同士の戦いと違って全く歯が立っていないのに、士郎が所々機転をきかせているのがうまく表現されてたと思う。
今回士郎がバーサーカーに圧倒されて震えてるシーンはとても良かったし
これがどんな風に変わってくのかすごく楽しみだ
簡単に強くなっては行かないけど、そこらへんはufoは丁寧にやってくれるんじゃないかと期待できる
-
セイバーかばう所で役立たずなのにでしゃばる馬鹿みたいな扱いじゃないだけでほっとしたんだけどな
士郎と凛のやり取りも2828しながらみてたのは自分だけみたいだな
-
まぁアニメでは事情も違うし色々と変わる、別物だって認識持ってないと気になっちゃうかもね
いまのところうまく表現されていると思う
-
むしろもう四話なのに尺大丈夫かなの方が不安大きいな自分は……
-
最後のギル戦を上手にやってくれたら文句はないな
DEEN版はUBWの詠唱一部カットされてたのが気になったし
-
アンサーに期待してる
-
>>434
俺も不安だ
しかし今回の戦闘はなんかDVDで追加される色々なシーンをはしょってる感があるな
特にアーチャ―がバーサーカーを撃った後、土煙が晴れていく場面は絶対追加あるだろう
-
士郎はアーチャーのこと見えていたわけではなくて共鳴した感じになったのかな?
きのこの解説が欲しい
それはそれとしてバーサーカー出てくるたびにデーデンとBGMがなるのはいかがなものか
-
>>437
土煙の中再生するバーサーカーとか見れるのかね
それなら納得するんだが
-
>>432
自分も2828したけど、アニメはモノローグがないので
士郎は常に凛にドキドキしている筈なんだけど、原作より淡々としているように見えるな
今後に期待か
-
改変でセイバーが一回殺してるから、エミヤよりセイバーに興味持たないとおかしくなってるからなアニメ
-
士郎がセイバーの手を引いて逃げるところは非常に良かったな
今のところセイバーの方がヒロインっぽい
-
ほんとあの攻撃なんなんだろうな
出力絞ったエクスカリバーだったんかな
-
前半は士郎セイバー・凛アーチャーで押して、キャスター戦での強奪・裏切りを印象強めるためと思いたい
後半からはちゃんと士郎と凛の関係にクローズアップされるさ
・・・されるよな?
-
カラドボルグを察知して助けるシーンは
原作の「呼び戻す」と「連れ戻す」の選択肢の中間っぽい描写だってよ
原作で「連れ戻す」を選ぶと押し倒してかばうらしいけど
そうするとまるでセイバーがヒロインみたいだし手を引くだけにしたのかな
-
たしか背中で庇って、破片で怪我を負って気絶するはずなんだが・・・
-
>>446
そうだよね
吐血は意味わかんなかったな
背中に刺さってるんだろうとは思うが
-
士郎スレの住人でも士郎が何故吐血したのか分からないのかw
まあ多分次話ではっきりするんだろうが
-
多分逃げてっときに飛んできた破片が背中にぶっ刺さったんだろうけど吐血するかな……
一応カラドの欠片見て気分悪くなる描写とかはあったからその辺?
あと関係ないけどバサカちっさく感じた
-
背中に破片が刺さっていたと次で説明が入ると仮定して
アニメでは刺さった破片が肺を傷付けた所為で喀血した、って感じかなあれは
その割には血を吐くまでちょっと間がありすぎる気もするけど
-
破片が肺を傷つけたんじゃなくて身体直そうと剣化した部分が傷つけたとか
-
イリヤとバーサーカーの出番って原作通りだとギル戦しかないけど
初見の人には、何か大言してた少女と強そうだけどそんな事もない大男で終わらないかな?
後はギルになぶられるしか役がないわけだし
-
バーサーカーは一応意地を見せるから分からんが、イリヤは当然そうなるだろうな
-
原作やってたら天の鎖破るヘラクレスすげーになるけど初見の人は後に士郎縛った鎖って程度の認識にならんか?
-
初見だったら最初のイメージに引っ張られるだろうからそうはならんのでね?
士郎が鎖千切っちゃったら別だが
-
初見の人には〜は大抵外れてる印象
-
>>425
士郎が狙撃時にエミヤの顔が笑ってたのに気付いてないとか普通に在るぞ
-
というか初見の人には〜て書いてる奴が
本当に初見の人がどう思うか心配してるの見たことがない
素直に俺はあの場面変に思ったてだけ書いてりゃいいのにさ
ここ最近は、初見の人〜ていうフレーズ見るたびにげんなりするわ
-
初見の人がこう思うんじゃないかな?ではなく
初見の人がこう思ったら(自分が)不快だから困るって意味で書いてるんだろ
-
初見いるの?
ニコニコニでも信者しか見てないが
-
ニコニコなんざなんでもかんでもネタにしたがるガキしかいないじゃないか
-
そりゃネタバレコメントだらけのニコニコで、ネタバレ嫌う人がコメントオンで見て、
しかもコメント書き込むていう選択肢が、よほどの変人でない限りまずないだろう
-
初見はいるだろ
さっき見た2chのネタバレスレでは初見がネタバレ食らってたが
-
現実分からん士郎もイスカと出会ってれば偉大な王の家臣になれたのにな
イスカの説教でセイバーも五次だと改心してるんだから
-
そうだね
ageなかった事は褒めてやる
-
来週は凛と学校で喧嘩になるか?
でもセイバーが付いてくるっぽいしどうなることやらだな
そもそも凛に襲われた理由がサーヴァントも連れずにのこのこ自分の前に現れたからだし
-
第1話前のCMからみると凛が学校でガンドしてるから凛との喧嘩はある筈
-
誰だか忘れたがスタッフが現時点で次に盛り上がるのは5話と言ってたらしいから5話辺りじゃないか
いや5話はライダー戦かな
-
やっぱり切嗣と違って士郎は無能主人公だからな
弱い癖にでしゃばる
セイバーを凛に渡せば良い
-
脳内変換でアーチャーの台詞だと思って見ると微笑ましくなる罠
-
あるいは小学生の書き込みと思えば微笑ましい罠
-
流石士郎スレの住人は懐が深い
-
士郎の心の揺れというか動揺恐怖色んな表情が上手いなと思った
血を吐く前の表情とかほんと好きだ
-
血を吐いて倒れて衛宮士郎の長い1日がようやく終わったのだな
-
なんだいつものことか
……本当血生臭いなこの主人公は。血を流すのは自分だけだが
-
士郎には体から剣が生えて血まみれの姿がお似合いだよ
-
>>391
まあ螺旋は単体相手ならキャス子に使ったような解放するの方が強いだろうからな
今回のバサカだけじゃなくへっぽことかも巻き込もうとしたから範囲広いブロークンにしたんだろう。
-
衛宮って苗字どれくらい居るんだろう
士郎って名前は結構多いよね
-
士郎は本当に雑魚だからな
もうルーラー喚んでシロウコトミネに凛を任せた方が良いと思う
-
>>478
ざらっと調べたところ使用頻度トップ10000にはいないみたいだな>衛宮姓
だいぶレア度高いんでは
-
>>480
やっぱり珍しいのか
fateのキャラって名前は
慎二とか士郎とか桜とか一成とか凛とかシンプルその辺にも居そうなのに苗字は珍しいキャラが多いよ
-
そりゃFateに限らずいそうでいないのは多いだろ
-
綾波とかも存在しないらしいからな
衛宮も実在はしてなさそう
-
ありえない苗字によくある名前か
なんというかエミヤシロウらしいと思う
-
でも探せばいるかもしれないな
九州のあたりに
-
衛宮は戦国時代にいた気がする
-
職から取られたと考えたら御宮の衛兵になるのか?
当時苗字無しの低身分にそんな役職は付かんのかな?
もっと古い時代に召し上げられればありえるか?
-
前、苗字検索みたいなサイトあって
調べてみたら、遠坂はいるらしい。
間桐はいないけど。
-
遠坂とか遠野とかは割と使われる感。地名由来とか多そうだな
地名由来ってことなら一成もだけど、あれはオリジナル地名だからな
あ、三枝は見たことある。氷室もいるな。
-
そもそもみんな「衛宮」って一発変換出来る?
俺パソコンだと出来るけど携帯だと出ないんだが
-
>>488
まあマキリからの当て字ですし
-
衛宮
まあ一応変換できる
-
一番目はエミヤで二番目が衛宮だった
-
衛宮はできないから辞書登録した
-
士郎が敬語使えないキャラとして挙げられてる
悲しい……
-
まあ初対面の目上である言峰相手にいきなりタメ口だしな
-
まあアニメ見ただけの奴の感想ならしゃーない
言峰に関しては聖杯戦争なんてふざけたことして周りを巻き込んでる輩の筆頭だから
タメ口で然るべきなんだがな
ネコさんとの会話シーンもなかったし
-
学校だとタイガーにも敬語使うし、普段は葛木先生にも敬語だし、ネコさんにもちゃんと敬語使えるのに……
-
今のアニメで会話があった年上って
藤ねぇ:家では姉代わりの人
ランサー:急に襲われ殺されかかる
言峰:嫌な雰囲気で煽ってくる殺し合いの監督
敬う相手が居ない……
-
まあ蟲爺にもため口だな
でも士郎の周りにまともな大人も少ないんだよな
-
というか敬語使う状況がほぼないのに敬語使えない印象ってどんなだ
-
あれ?蟲爺には初対面で敬語じゃなかったっけ?
-
言峰の事も最初は神父さんって呼んでたんだけどな
よくよく考えれば敬語使うどころか恨み言の一つも言っていい相手なのに
-
蟲爺には初対面時は敬語
二日目・夜〜間桐邸『翁』ね
-
>>498
正直最初士郎や凛が「葛木」って呼び捨てしてるの聞いて、あんま感じいい気はしなかったかな
まあ、凛は人のいないところだとあんな感じなんだとは思うがw
学校で猫被ってんだなw
-
お前ら学校の先生を「先生」呼びしてたのか…?
むしろ生徒間では呼び捨てやあだ名が普通な希ガス
-
高校時代は友人間の会話で当人が近くにいなければ苗字呼び捨てだったな
中学時代までは友人間でも先生付けてた
-
八割くらい変なあだ名で読んでた
-
リアルでやる行動をそのまま描くとなんかひっかかるってことじゃないのか?
-
大河のことは藤村先生呼びだしそこまで気にならない
葛木がそういうキャラなんだなと思うくらいで
-
漫画とかでも学生の先生呼び捨てとか普通じゃね?
-
痴漢撃退される士郎
-
たぶん俺たちが年を食って学生の頃のノリを忘れちまったんだよ
-
学校の先生なんて糞真面目な奴でも無い限りは本人がいない場だと呼び捨てかあだ名だな
-
fate知らないネタバレ嫌いな友人が自分がアニメ見てるのにつられて
はまり始めたんだけど・・・
「イリヤって子すげぇ可愛い! いつ仲間になるの?」
・・・このアニメだとハートキャッチされますって教えた方が良いのだろうか。
-
>>515
神父「愉悦部に入るか否か、ここで決めろ」
-
士郎とアーチャーが戦うとこやり直したがこれアニメでやり切るの無理だろ。
戦ってる最中ベラベラ喋りまくるのゲームじゃ違和感なかったが映像だと台詞端折った劇場版ですら滑稽で意味不だったのにどう料理するんだろ
-
そんな滑稽って言うほどだったっけか
あんま覚えてないけど
-
しかも士郎はボロボロになって倒れそうになるのを頑張って踏みとどまっての戦いだからよっぽど上手く料理しないと劇場版の二の舞になる
-
喋ってるの斬り合いの途中で士郎が行動不能に近い状態になったの持ち直すまでの間にだったと思うが
-
劇場版は最後の一撃でアーチャーが後ずさってる上に実力で勝ったみたいになってて草
英雄になる発言で憤死
-
>>515
素直にプリヤを勧めろ。そうすれば最悪ハートキャッチのあとギルへのリベンジマッチだ
-
>>516
悪魔だ
-
>>522
最悪はギル倒した後に心臓抜き取られるほうジャマイカ
-
今safariで衛宮士郎って打ったら予測の三番目に 衛宮士郎 吐血 って出てなんかワロタ
ところで、アーチャーの矢の威力があんなに強くなる経緯ってどこかで語られてたっけ?
生前からあんな威力だったのか、英霊になったからあんな威力だったのか
しばらく原作とかプレイしてないから英霊まわりのことがわからなくなった
-
生前からだと思うけど。
今の衛宮士郎だったら到底出せない出力だけど、魔術使いとして成長したらあのくらいはいけそう。
-
士郎の時は宝具の矢は使ってないから弓の威力がと言うなら不明
ただ剣や盾なら生前からとんでも性能
-
士郎は誰かが補助してやっと戦えるぐらいでちょうどいい
-
安定感は凛の方があるけど
爆発力は士郎の方が上?
補助があったり条件がそろえばの話だけど
-
まあ宝具作れる士郎以上の爆発力を持つ魔術師はそうそうおらんだろうな
凛の宝石じゃ流石に届かん
-
あの超遠距離狙撃と矢の軌道操作と炸裂弾ができれば宝具じゃくとも十分だしな
-
そもそも魔術に対して宝具は天敵(幻想種)みたいなもんだし
大抵の魔術は宝具の前には霧散すると思われる
士郎の能力は「英霊にとって」厄介程度。ということは魔術師にとっては…
-
>大抵の魔術は宝具の前には霧散すると思われる
それだと対魔力ステいらなくね?
-
宝具に対抗できるような防御を持ってる魔術師なんて一握りもいいとこだろうしな
大抵の護りは紙みたいなもんだろうし
-
>>533
劣る神秘は消される設定と宝具の時点で基本的にかなりの年代物って時点で魔術師には不利すぎる
真っ当な魔術師では恐らく最強の一角のメディアでも竜を召喚できたとしても五次だと中堅どころが限度なぐらいだから
-
士郎はエミヤにならなくても成長するとアーチャー化して声も変わってしまうんだろうか
もう杉山声じゃないと士郎って感じがしないのでせめて声は変わらないで欲しいんだが
-
白髪は正確にはまだ不明だが褐色化は無茶な魔術行使の影響で確定してるし体格はアーチャーの杉山ボイスも普通に有り得るかと
-
白髪化も固有結界の反動じゃなかったっけ
-
白髪は言われてない上にEXTRAで白髪で肌の色はそのままの数年後士郎の立ち絵が出たので判断不能状態
-
>>536
HFトゥルーの士郎が身長がライダーより上になっても杉山声だし無茶しなきゃ変わんないと思うよ
-
歳食って老けたら変わるんじゃねえの
花札EX組の「ここってフユキ〜」くらいの声に
-
たしか、お互いにお互いの声真似出来るんだっけかw
いい具合の中間声も出せねえかなw
-
UBW士郎ってロンドン行く時点で大分最強だよな
-
魔術抵抗やらが貧弱だけど、直接的な攻撃魔術の使い手としては割りと破格の性能だよな
兼定持った状態で通過するだけで橙子さんの張る結界が切れかねない位だから、投影宝具なんかは結界魔術師とかに対してもかなりの脅威になりそうだし
-
日本刀で言えば天下五剣とかも博物館行けば見れるしな
-
>>544
そもそも士郎自身が結界使いだから結界とか封印とかの空間に作用するものには敏感なんじゃないっけか
構造解析さんもだいぶ役にたちそうだし
-
凛と士郎のツーショットの公式グッズ出て欲しいね…
最悪の場合も十分想定出来てしまう
-
凛ちゃんさんヒロインというより主人公だしな...
弓士郎の方が多そう
-
>>532
用語辞典によれば、無限の剣製は通常の相手にとって厄介程度だよ
能力だけでは英霊には勝てない
-
2行目消し損ねた
-
ロッテリアで安定のハブかと思いきやクリアファイル(既存絵)
-
凛はヒロインというより主人公ってよく見かけるけど、2人のやりとりはラブ米的にも大変美味しいし
これだけ主人公の抱える問題に深く関わっていてヒロインじゃないとかありえない
ただ、並んでも絵にならないのが致命的
でも、ufo版イケメン士郎ならもしかして、やってくれるかも…
-
士郎と凛はやりとりは可愛いと思うしカップルとしても好きな方だけどそれあるよな>並んでも絵にならない
-
きのこ公認のモブとメインヒロインだからな……
-
>>544
魔力に関しての感知や抵抗は最低でも普通レベルには出来る様になる
全くダメなのは自然干渉の攻撃系
-
一応士郎と凜のW主人公でどちらかを選んでっていう原案の1パターンもあるんだよな
その辺の名残りでキャラが大変に主人公主人公してらっしゃる感じだな
-
今度のカプサバがもろにそれだな
-
かぷ鯖は難易度が士郎がふつうで、凛がむずかしいだっけか
スペックなら間違いなく逆になりそうなのに
-
>>552
たしかどっかの恋愛探偵さんも言ってたな、それ
-
ロンドンで修業した後の士郎は何をするんだろう
ウェーバーや大聖杯解体には関わらなそうな雰囲気がする
-
>>560
普通に主夫してるんじゃないか?
-
>>560
メル友増やす旅に出てるよ
-
>>560
凛ルートなら凛と一緒にいるけど、他のルートなら旅に出てるんじゃないか
-
Fateルートだとイリヤと一緒に旅に出るのかね
-
FATEルートのイリヤは...
-
それ以上言うな…
-
とはいえ時計塔歴代100位以内に入るほどの天才魔術師たる凛もいるし
イリヤの延命程度なら普通にできるんじゃね?
-
短命と言うがまだどの程度か明言されてはいない
きのこ次第では10年か20年以上生きるということもあり得る
-
どんだけ凛万能だと思ってるんだよ
-
>>568
>だからこそおぬしは人形にすぎぬのだ。その急造の体ではあと一年と稼(も)動つまい。
>短命に定められた作り物に、人間の煩悩は理解できぬという事だ……!」
臓硯の見立てではあるが一年足らずです
-
数百年数千年生きられるようになる延命の魔術があるからイリヤなら簡単にできそう
-
あら寿命は内緒みたいなこと言ってなかったっけ?
-
奇跡を願うのはいいんじゃない
きのこもはっきり無理と言ったわけじゃない
まあほぼ無理なんだろうけどな
-
まず調整されちゃいるが急造のホムンクルスかってーとちと違うしなー
勿論マスターとしては急造と言っていいんだが
-
内緒は虎スタンプコンプ後温泉での本人だな
-
ただfateルートはイリヤがいるから守護者にはならないって言われてるんだよな
1年かそこら一緒にいるだけで我慢出来ない士郎を一生抑えるとか無理やん?
なんだかんだ長生きすると思うんだけどな
-
SSとかだと蒼崎橙子の人形でとかいうネタは見るけど
桜ルートだと遠坂が橙子?から人形と魔眼殺し貰ってるしない話ではない
セイバールートでも凛は生き残ってるしね
士郎一人だと怪しいけど凛がなんとかしてくれるんじゃないか?
-
アインツベルンや遠坂の転移魔術では
本体が死んだらそれで終わりなのが限界、とは言ってたな
>>576
まずその話題からの「内緒」なのだわ
> はいはい、ひがまないひがまない。
> セイバールートのコンセプトは、セイバーをメインにおいた聖杯戦争の顛末ね。
> 初心者マスター向けの、王道的なお話だと思うわ。
> イリヤちゃんも中ボス張ってたしねー。
> セイバーちゃんとは別れる事になったけど、
> これで士郎も一皮向けてより逞しく……
> ……って、アレ?
> となると、このルートのままいくと
> 士郎ってばアーチャーさんになっちゃう危険性大?
>
> それはシロウの生き方次第ね。
> ま、その可能性は低いとは思うけど。すぐ近くにわたしがいるんだし。
>
> そっかー、この小悪魔がいるなら士郎も悪の道まっしぐらで安心ねー。
> って、ちょっと待った。
> イリヤちゃん、そんなに長く生きられるの……!?
>
> それは内緒。
> ま、人間いつだっていつか死ぬんだし、気にしてたってしょうがないわ。
-
良い子の諸君!
よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
士郎(笑)
-
HAで元気な姿で活動しているし、何とかする手段はあるんだと思う
-
士郎がアーチャー召喚したらどんなステになるんだろう
魔力以外オールE?
ちょっと言い過ぎかな
-
士郎がエミヤを召喚するってなんかバグがおきそう
-
早晩殺し合いになって自滅するだろうな
-
>>581
案外本人補正でエミヤの限界値のステになったりしてw
-
限界値が低いと簡単に上限までいくとかあるのかな
-
たまに思うんだけど士郎のマスター適正よりマシだけど
以外と凛もマスターとしてそこまで大したことないのではと思ってしまう
アーチャー、クーフーリン、エリザとか他のマスターと比較すると地味に感じる
-
HAのイリヤってなんだったんだろう
よく理屈が分かんなかった
-
ufo版だと士郎がマスターでも特に問題ないように思えるので
凛セイバーはどうなってしまうのかと別の所が心配だ
-
>>586
魔術師としての腕の差では左右されるのはされるだろうけど
平均的な魔術師レベルあればそこまで差はでないんじゃないの?
超天才と平均比べても
つまり士郎のマスター適正が低すぎるだけじゃね?
士郎や慎二とか言峰にしたって魔術師として平均とは言えない状況だし
士郎は平均魔術回路は超えてるけど召喚したころだと見習いだしね
-
勢いのままにエミヤ両断されてもおかしくないな凛セイバー
-
>>589
見習いというか、鍛錬が才能をつぶす方向向いてた感じだよね
-
才能をつぶすというよりは、急がば回れの特訓をしてる最中に人生の最大の危機が来た感じかも
-
急がば回れは目的地には向かってるけど
士郎の特訓は樹海で迷子になってるようなものな気がする
-
才能潰す方向っつーか才能伸ばさないはずの方向っつーか
きのこ曰く経験値は10以上いってるらしいからな、あんな特訓でも
-
よくバサカ戦全般でアーチャーはイリヤをわざと狙わないって意見を聞くけど
戦闘のときにアーチャーはそんなに甘くないと思うんだが
戦うべき状況ならセイバーだろうとイリヤだろうと普通に命を狙うと思う
イリヤを狙わないのはバーサーカー相手に隙を見つけられないからじゃね
-
いや、流石にエミヤにはイリヤとか桜とかは狙えないんじゃね
-
状況によっては狙いはするでしょ
でも甘い部分はあるからどっちもってところじゃないかな?
-
元士郎であってもう士郎じゃない
でもアーチャーがイリヤや藤ねえ殺そうとする所はみたくないな
-
イリヤや桜は状況によっては可能性レベルであるだが、藤ねえはどうあっても手を下す様が想像できねえ
-
そりゃ状況によってはな
イリヤや桜が一般人を殺すようなら殺すだろうよ
-
聖杯戦争に勝つために……ぐらいの動機では無理だろうな
凛の命と天秤にかけたら殺すだろうけど
-
アーチャーのは別に勝つための非情さじゃなく、救う上での最小限の犠牲を切り捨てられる非情さだからな
しかも切り捨ててなお内心はすべて救いたいっつー青い理想のまま
聖杯戦争の枠組みの中で戦ってるうちは生前の身内は極力殺さないっつーのはまぁおかしくはないかな
-
そもそも生前の身内の中で積極的に殺さなくてはならなくなるのって黒化して止まらなくなった桜ぐらいしか思いつかん
-
今は私情バリバリだからアレだけど理想を信じてる生前の状態なら殺すんじゃね
聖杯を確実に破壊する凛か士郎を勝利させないとまずいし
-
>>604
その条件なら身内殺す必要性は全く無い
イリヤは小聖杯だから殺す必要は無い(魔術師としての常識自体は守ってるし無差別に攻撃したりもしない)
というよりイリヤ殺すと桜が起動する可能性が高いと思うから尚更殺さないと思う
そもそも生前の士郎も何でも即殺して解決してるわけじゃないよ?
対士郎戦の吐露でも分かるけど殺すのはどうしようもない、殺すしかない、殺さなくても最終的に死ぬしかない相手以外は殺してない
-
士郎は自分の目の届く範囲で大衆にとって無害ならたとえそれまで敵対していた相手でも見逃すけど
自分の目の届く範囲で大衆にとって害があるならたとえ友人でも容赦しない
アーチャーは最終的に残る命の数が失われる数よりも多ければ士郎にとって排斥すべき対象でも状況に応じて見逃すが
目的の阻害になるものは無力化してても状況に応じて容赦しない
-
>>605
アーチャーの独白からすると生前も後半は妥協が早くなって効率厨化してた
-
士郎がアーチャー化するのは人生崖っぷちまで追い詰められた場合ってことか
一般市民が幾多の平行世界の中で首を吊る確率みたいな、非常に細い線なんだろうな
-
>>549
それ中に何もない場合じゃね?
実際展開すれば騎士王様抑え込めるかどうかまで持って行けるみたいだしな。
-
>>609
中に何もない剣製とか多少厄介ですらねーだろwwwwwwwww
-
いや今敵対してる奴の持ってる武器は入れられる。だがそんなもんでは大したもんでもないってことかなと
>>595
いやというか甘くないならそもそもどのルートでもとっくにへっぽこ殺してると思う。
自身の目的二の次にしてるあたりやっぱ甘い
-
常識的に考えろ
無限の剣製の説明で説明内容を何も無い状態を説明する馬鹿はいない、仮にそうならまず書くだろ
そもそも投影でいいじゃない、それ
-
とはいってもAクラスの相当の火力やらある以上
それだとA級も鯖にとっては多少厄介程度程度ってことになるが・・
というか能力ある奴使えばセイバークラスの剣あればベルレ上回る火力になるし・・
へっぽこが使った場合ってことかな?
-
>>609
ただし、「必勝の策でしかセイバーを抑えきれるかどうか」にいける可能性でしかなく、
必勝の策以外だとまずアーチャーの負けであり、
「抑えきれるかどうか」という文言で書かれてる以上、
必勝の策でも抑えきれない可能性もあるという
基本的にアーチャーが不利であり、
更にアーチャー側は必勝の策を練る為の事前情報が不可欠だが、
セイバーは「いかなる条件でも〜」と書かれてる為事前情報が必要かは言及されてない
(この時点で対等の条件という部分に?が付く)
-
>>614
確かにあくまでセイバーはいかなる条件でもOK、アーチャーは必勝の策を持ってという条件だね
しっかりアーチャーらしい戦いをしたうえでの想定っぽいね
、
奈須さ〜んCHECK!
接近戦と遠距離戦の代表である2大鯖の激突。いかなる条件であろうと挑まれれば剣を取
るセイバーと、必勝の策をもって戦いにあたるアーチャー。戦闘スタイルばかりか二人の
性格の違いも見所になるのでは。しかし、いかな無限の剣製と言えど一騎打ちの形ではセ
イバーを抑えきれるかどうか。狙撃による一射必中と聖剣による一撃必殺。どちらに軍配
が上がるかは、さて、彼らではなくマスターの機転によるのではないでしょうか。
-
>>614
それでも十分に厄介だとおもうけどねえ。倒される可能性あるなら
そもそも必勝の策をねるのは戦いじゃ当たり前だしな。てか実際にHAで倒してるしな
-
そもそも仮想対決ではセイバーって鞘とか考察外な気がする
対ランサーのコメント見ても、
鞘というチート宝具があるとコメントに違和感が出てくるし
まぁ、セイバーだけ英霊としてはイレギュラーだから仕方ないとも言えるが
-
でも質問かける側は想定に入れてるみたいだぞ。
今出たアチャVSセイバでも確か入れてたしな。まあそれを公式がそれを考慮してるかと
言われればしてない可能性も十分あるけど。
-
鞘ありセイバーはFATEルートだけだしなぁ
というか鞘あるとセイバーが負けることがない
-
>>618
例えばコメントの最後の遠距離戦考察は
カリバービームと遠距離狙撃剣製しか考慮に入れてないから、
ナスチェックでは考慮外と見るべき
-
>>616
どんな手段取るにしても
絶対に勝てるわけでも絶対に負けるわけでもないだろ
-
我様とかがいるし負けることはないはいいすぎじゃね?
-
鞘の能力って敵の攻撃の遮断と超回復の二つだから
相手を仕留めるって意味ではあまり役に立たないからな
持ってるだけで魔力量増えるからカリバーの回数増えるだろうけど
-
アチャ対ライダーでもハルペーなら?みたいなこと言ってるけどきのこそれに関して何も言ってなかったりするしね
-
むしろ勝敗の分かれ目はアイアスという
-
ベルレフォーンがA+だからアイアスで耐え切るとか無理な気がする
-
>>624
質問で触れられてるけどきのこが無視してるパターンが大杉なのは同意w
-
まあ投擲補正ついてるのにB+のボルクに貫かれてるしな
-
>>599
「冬木市民皆殺しにしないと日本がヤバイ」
とかなら一般人も身内も殺すんじゃね?
-
>>626
いやでもこれはきのこさんが防ぎきれるかどうかが勝敗の分かれ目かって五分五分みたいに言われてるからなあ
無理なら防ぐのは難しいとか不可能なのでとか言うだろうしな
-
きのこって確定勝利とかそういう言葉は使わないでボカすけどね
ってか単体のアイアスでどうやって五分まで持ち込むんだろ
-
いや言うときはボカさずにいうぞ。アサ次郎はハサン先生の妄心防げないから確実にやられるとか
青槍とメデュなら青槍有利と少なくとも勝算高い方は有利という
-
本編投影アイアスも大概無茶な性能だよな
投影品だけど、威力ではグングニルより上の投げを貫けられつつほとんど防いだり、
魔法一歩手前のベルレ天馬を防げるかもってなったり
アイアス本人が使うオリジナルアイアスどんだけって感じ
-
>>633
出力は抑えてたけどエア防いだり
GOBが突破できなかったり
-
GOBに対しては投擲補正付いてそうだけどな
まあそれにしてもありえないくらい頑丈だが
-
>>633
カリバーを相手に劣化版でもある程度減衰するまで持ちこたえたりな。
まあどんだけの性能か知らんけど多少上程度ならまた作れる複製品の方がいい気がする
例えばオリジナルは6枚で投げボルグ防げても次からは一枚だけになるのはきつい
-
たしか1枚=城壁だったよねアイアス
-
>>634
防いではねえぞ、士郎超死にかけだ
-
エアに限っては、死ななかった時点で防いだと言えるからな
-
いや吹っ飛ばされたけど死にかけてはいなくね?
普通にピンピンしてたし
-
ゲイボルクはB+の多段攻撃だからシールドに対して実は相性が良いんだろう
アイアスは投げボルクの最初のB+威力を無傷で防いでるわけだしかなり固い
-
アイアスも投擲武器に対して
防御概念が出来る程相性がいいけどね
-
そういや見た目分かんなかったけどマテ曰く投げボルグって無数の矢じりをまき散らすという攻撃だったよな。
しかも英霊化後はさらに数が増えてるとか
-
絨毯爆撃で強固な防壁を突破するという表現からして
ホーミングする多段攻撃約50発が出て
まず連続攻撃で盾を突破してから余った攻撃回数分で補足対象を攻撃すると考えるのが自然ではないか?
-
>>612
用語辞典の記述は能力についてのもので、中身については何も書いてない
だから能力だけを評価した結果だと思うよ
-
ところで、カプマテのためし読み見てたら非常にマズいことに気がついたんだが
……なんか、最近「おじーちゃんお口臭い」とか言われてへこんでたけどシロウを見つけて執心しはじめ、しまいには「儂も日本行くー!」とか言い出したアハト翁というすごいことになってるらしいぞあの世界
-
基本的にアヴァロン並の平和世界だからな
(孫=イリヤ)
というか、聖杯戦争がじゃんけんで決まる世界
-
>>646
きのこ「しゃあーねーな〜、無能扱いされてるアハト翁の為に、スピンオフでも、書き下ろして掘り下げてやるかな」
まああの爺さん2世紀ぐらい生きてるから口臭が臭くても仕方なくね
-
なんか泣きたくなるくらい平和な世界だな
こっちだとアイリと知り合ったの士郎を養子にしたあとなのね
-
>>649
カプ鯖は時系列的には本編の7年前だから
アイリと出会う→ジャンケンで終了した第四次→士郎を養子に→アイリと電撃結婚の流れかも
-
四次がジャンケンで終了してるのに士郎は孤児になってるのか…
士郎が■■士郎のまま過ごせる平和な冬木も見てみたいです
-
〔衛宮家〕
それほど歴史の無いわりと新参系の魔術師の家柄、それが衛宮家である。
現当主であるキリツグがあんまり魔術研究とかに興味が無いので、魔術の家門としては没落気味。キリツグ自体は海外でなんか「なに、通りすがりのサラリーマンさ」的なお仕事をやっている。
そんな感じで海外へ出稼ぎに行っていたキリツグ父さんがだが帰国時にアインツベルンからさらってきたアイリスフィールさんと電撃結婚。
微妙なお年頃のシロウの反応に気が気でなかったキリツグ父さんだが、シロウは全然気にしてない模様。「かーちゃん若くて美人だな!!」とか普通に言っちゃうのでアイリさんもテレテレである。
ちなみに二人とも海外出張ばかりで家にはいないエロゲ御用達のプリヤパターンなのでシロウは藤村の家でご飯とか食べてる。
-
キリツグで4代目だっけ?
-
カプ鯖でも同じかは知らんが五代目
-
〔アインツベルン〕
最近娘が家出して失意のどん底なアハト翁率いるホムンクルスメーカーの老舗。
孫は孫で最近おじいちゃんお口くさいとか言って相手をしてくれないのでしょんぼりしている。
そんなアハト翁であるが、お盆に帰省したアイリスフィールにくっついてきたシロウ君にすっかりご執心。
儂も日本にいく!!とか言ってメイド長にしばかれてたりしてる。……というのがカプさば時空におけるアインツさん家の事情です。
……平和だ。
-
もしかして士郎さん初の平和な世界か?
プリヤでも桜らしき人に腹かっ切られてたし
-
アイリさん掻っ攫ってきたと言いつつお盆に子供つれて帰省とかガチで平和だなw
-
>>656
プリヤでもイリヤ側の士郎は割と平穏っつーか、平和世界。
養子にもらわれたってことならたぶんこの士郎も養子ではありそうだが。第四次はじゃんけんだったけど
-
カプさばの士郎の拠点がロボットなのは士郎がロボット人間だからなのかなと思った
-
プリヤでもケーキの話の時はなんか壁作ってるような、すこし拗れた性格してたし、
プリヤアイリはわりと天然鬼畜ママだからなぁ・・・(;´д`)
ギャグとはいえ、身内や妹、ツインテ共からサンドバッグにされてるし一成は目が怖いし。
かぷさばシロウもアハト翁とかアタランテちゃんとかたぶらかしてるけど、
ショタな分不当なハーレム野郎扱いされないから平和だなWW
しかしコレ、ラスボスは間桐なのかね。Gサクラ・ツヴァイってなんぞ。
-
どの世界線でも早くに死ぬ士郎の本来の家族…
仕方が無いといえば仕方が無いが憐れだ
-
>>614
結局、アーチャーとセイバーがガチンコで戦った場合、勝敗はマスターの機転しだいって言われてるじゃん
それって性格やら何やら全て込みで、強さはアーチャー=セイバーですってことだろ
知名度補正0&宝具無しで基礎スペック劣ってるときのこに言われてる状態でこれって士郎も強くなったもんだ
>>660
チラッと見たけどあの世界の士郎は
アタランテちゃんに毎週、貢がれてるのは羨ましいなと思いました(小並感)
-
アーチャーは必勝の策を持ちこんだとしても五分なんだよなぁ
その必勝の策を除くってのはアーチャー的におかしいんだけど
それをガチンコで戦った場合って言うと地味に違和感を感じる不思議
いやガチンコとはいえタイマンの同条件で戦うってわけじゃないんだから
そういった策を持ちこむのはおかしくないんだけど
-
宝具なしっていうか無限の剣製が宝具に該当するだろ
ブロークンとか相手の弱点つけるとかかなり優秀な宝具
-
宝具と言えば宝具だけどアーチャーのは生前から出来てた魔術(奥の手ではあるだろうけど)に過ぎないからねぇ
小次郎の燕返しと似たようなもん
-
宝具も生前からできてたけどな
稀に伝承産もあるけど
-
>>662
菌糸チェックの「勝敗はマスターの機転しだい」なのは遠距離戦です
-
まぁエミヤに有利の戦闘条件を設定した上で、
更にエミヤの理想の展開にしてようやく互角になるか、抑えきれるかどうかの疑問系だからな
遠距離ならマスター機転次第って時にホロウが引き合いに出されるけど
・既にエミヤが狙撃に適した有利な場所と距離を確保してる
・セイバーは鞘がない
・カリバービームを使えば街が焦土になるので使えない
・マスターが士郎なのでステータスは士郎マスター準拠
という、きのこコメよりも更にエミヤ有利の条件の元、
士郎の令呪使用の機転でセイバーが勝利したって感じだし
-
文章見ると普通につええええとしか思えんけどな
最近無駄にエミヤよえええが横行してる気もする
ステとか数値化されてるから仕方ないけどさ
素の分まるっとスルーも寂しいもんだぜ
-
>>664
>宝具を持たない彼が他のサーヴァントと互角以上に戦える背景がUBW
>エミヤは未来の英霊であるため、知名度による恩恵がない。
>また、宝具も持たないため、基本能力で他のサーヴァントに一歩劣るが、
>卓越した戦術と戦闘経験により他のサーヴァントとは一戦を画す戦い方を見せる
どっちもマテだけどきのこ的にはアーチャーは宝具持ってないっぽいよ
>>667
vsセイバーは
vsライダーの近距離はアーチャー有利だけど、二人共がローリスクハイリターンな戦法を選ぶから
戦いは遠距離からのベルレvsアイアスになるみたく
近距離で一騎打ちだとリスク高いからアーチャーは遠距離からの狙撃でしか戦いませんってことかと思ってたよ
その上で、後はマスター同士の機転で勝敗が決まるっていう
-
>>669
スペックや性能で劣るけど戦略と戦術を使って勝利をつかむってのが
アーチャーの最大の魅力だと思っている
だから基礎スペックは弱いほうがいい
弱キャラ使って強キャラ倒す感じ
-
追記
とは言っても基礎スペック低いどころか
無限の剣製の応用力はかなり高いと思うけど
-
宝具もってないけど、
真名解放まで出来る白兵戦またはそれ以外の原典やら宝具のコピーを
1000程度保有してるのがアーチャーなんだよな
英霊としての宝具は固有結界だけしかないけど、
固有結界がそもそも並の英霊が保有する数とは桁違いの武器防具は所有してるのが実際のところ
しかも、ナインライブスのようにステータス再現含む奥義宝具まで引き出せる
-
ナインライブスはヘラクレスの前でないと投影できない可能性ないか
ヘラクレスの存在自体に補助を受けて投影できたとか
-
一目見ただけで再現するからそれはないだろ
-
>>674
投影した斧から筋力やらパクってきてたし
きのこが例外発言しない限り、斧見てれば投影出来るとしか
-
>>668
奈須チェックって、
基本的にセイバーを強さの上で格上として、
アーチャーがどうやってそれに迫れるかを
色々と条件付け足して考えてる感が凄い
少なくとも奈須チェックの書き方では互角とは言えないよな
-
>>668
あれ士郎に繰り返しの情報無ければさくっと狩られるで
-
セイバーより弱いかどうかは置いといてさ
きのこの中では間違いなく強い方の鯖だと思うぞ
本編はもとより祖との比較とか最近の設定とか作品での描写見ても弱いキャラに対するものには見えないし
やたら弱くしたがる人はサイマテの印象をずっと引きずってるだけじゃないか
-
劣化英雄王って時点で最強クラスの鯖なのは明白なのにな
-
>>679
例えばこのスレで
「弱くしたがるレス」って君基準でどれ?
レス番号だけでいいから
勿論、対セイバーの比較部分は置いといてさ
-
>>679
基本どっちもどっちだけどやや鯖有利と言われる対祖において、安心して見守ってられる程度に優勢っぽいしな
まあ物量と異質さを大きな強みとする祖に対して、物量(1000以上)と異質さ(神秘の塊である宝具)で対抗できるわけだから有利なのも納得できるが
むしろ究極の一を持つ対鯖よりも、ある意味同じ土俵で勝負できる対祖の方がエミヤは相性良さそう
-
>>678
チェック回答が士郎セイバーなのか凛セイバーなのかはっきりした回答がない
-
>>678
さすがに対決コメで奇襲は抜きだろ
-
奇襲抜きにしても何射目にセイバーでも防ぎきれない致命的な一撃が来るかは繰り返してたから分かったもんだろ
-
>>680
最強クラスって部分を否定するつもりはないけど
劣化英雄王と言っても
自滅覚悟の最大火力でもベルレは抜けないっぽいし
最大防御力でも投げには貫かれ、ベルレ相手も五分らしいし
英雄王と違ってヴィマーナなどなく基本は刀剣類、消費を増やして防具などがメインだから
さすがに見劣りはしてくる
-
>>685
ってか士郎がセイバー1人ならとかなかったっけ?
だけど自分がいるからどうのこうのと
-
それは逃げ切れるかどうかじゃなかったか?
-
>>688
見たけどそうだったわ
-
>>685
上でも言われてるけど、
普通にアーチャー有利な戦場設定だからな
鞘はない・カリバーは街中だから撃てない・士郎セイバーでステは低い・戦闘開始時点で狙撃に適したポイントと距離がある(令呪でも使わないと容易には近寄れない
)
それを対決チェックと同等に扱うなら、あの対決コメってどんだけアーチャーに有利なんだって話になる
-
>>686
ベルレ抜けないのは、アーチャーの魔力が足りないからだから
UBW自体にはベルレを抜ける宝具もあるにはあるみたいだよ
-
きのこコメの最後は遠距離戦を想定していて
一射必中と一撃必殺のどちらに軍配があがる?だから
セイバーもカリバー使うって条件だろうしな
-
>>686
Fateルート最終戦見ると、
GOB掃射に対してセイバーはある程度の被弾覚悟なら接近戦に持ち込めるからな
しかもステータス的には士郎セイバーで
種類も数も一つ一つのランクもGOBより劣る剣製掃射なら
GOBよりは楽に接近戦に持ち込めると思う
-
>>691
どこでそれ言われてた?
ベルレに対抗する方法って、カリバークラスの宝具を投影しても迎撃無理だから
アイアスで防ぐのが勝負の分かれ目って話じゃなかったっけ?
抜ける宝具があるならそれで抜いたほうがいいんじゃないの?
-
>>694
>セイバークラスの聖剣を持ち出したとしても、
>アーチャーには全性能を引き出す魔力がないので、ベルレフォーンを迎撃するのは難しい。
セイバークラスの聖剣を持ち出したとしても魔力がないって言われてるよ
-
>UBW自体にはベルレを抜ける宝具もあるにはあるみたいだよ
こっちを聞いてるんだろ
対決コメントだけだとアーチャーに迎撃手段はないように見える
-
>>696
だから、UBW自体にはベルレを抜ける宝具はあっても
アーチャー自身の魔力が足りないから、全性能を引き出せず、ベルレを抜けないって話をしてる
誰もベルレを迎撃できる手段があるとは言ってない
-
「難しい」のと
「まったく(手段が)ない」のは別じゃね?
ランサーがバサカに勝てる勝率と同じでさ
手段がない(0%)なら迎撃手段がないと言うだろうし、
あくまで「難しい」程度なら
ランサーのバサカに対する勝率と同じで0%ではないって事だし
そういや当てるだけでバサカ7回殺せる投影カリバーンは摩耗して思い出せないのかな?
あれならベルレ抜けそうな気もするが
-
エクマテで英霊としてそこまで強力じゃないから
狙撃に落ち着いたとあるのに
強い方とかほざいてる奴は何なんだ
少なくともきのこ中じゃ強力な英霊じゃないのは確定してるぞ
-
事実として接近戦でバーサーカー6回殺してるし
超一流だらけ(過去最強)の5次で中堅張れるという事実
ステはともかく英霊全体としては強い方と言っても過言じゃないと思うけど
それに狙撃ならランサーすら橋渡れてない事実を考慮すると凄まじいよ
ただ、敵対した英霊と同じ宝具しか投影しないのであるのなら何も出来ずに倒される位には弱いと思うけど
-
>>699
知名度補正がなくて、宝具も持ってない鯖がそこまで強力じゃないことはわかりきったことだからね
でも、きのこに並み居る英霊達と互角もしくはそれ以上に渡り合うことができると言われてるのも確かだし
-
宝具持ってないけど、
宝具に近いコピー品を千以上持ってて
真名解放までできるのがアーチャー
-
>>698
カリバーンは明らかに威力おかしいし何か別の理由あるんじゃないかね
刺した後の内側からの放出だからあれだけ殺せたとか、刺した後にブロークン的な放出したとかさ
普通に正面から撃ってあの回数殺せるわけでは無いと思う
-
元の宝具の性能よりは劣るコピー品っていうのもどこまで本当かわかったものじゃない
英雄王のオリジナルとぶつけても相殺しまくってたし
-
その別の理由が公式で明確に設定されない限り、
現状は当てるだけでおk
カリバーとの剣戟に耐えてる斧剣も当てるだけでぶっ壊したし
-
カリバーンは鞘と同じ理由でイメージ抜けて投影できなくなってるのかもね
セイバーの夢以外では実物見る機会もないだろうし
あと>>681
何となくそう思っただけなので具体的にどうとかはないんだ
最後の一行は無視しておいてくれ
-
結局さ、基本的に平等条件ならセイバー>アーチャーなのは変わらないし
アーチャーは(五次の上位陣には劣るけど)全英霊の中では強い方なのは周知の事実じゃね?
投影品を四桁持ってて技術系宝具すらステータス含めて再現可能って他の英霊にはない強みなのは間違いない
グングニルより威力で勝る投げボルグを投影品のアイアスでほとんど相殺できる時点でグングニル涙目
(アーチャーならグングニル解析で本来の神が使った時の性能はわかるんだし)
>>679が言うような、やたら弱くしたがる人は誰か、>>679が逃げたのかなんなのか分からんけど
>>679がレスしないせいで誰か分からないし
-
>>706
なんとなくかいw
ならわざわざ荒れるような言葉を入れるなよ
-
>>706
ないのかよ…
なら書くなよ…
-
すまんね
でも>>699なんかはそうなんじゃない、と思わなくもない
-
それエクマテから持ってきて主張してるだけだろ
「やたら弱くしたがる人」っていうのは強いって主張しなきゃ該当するってことかよ
難癖つけたいだけにしか見えないんだけど
>>706
純粋にセイバーが使わないからじゃないの?
何でも真名解放できるってわけじゃないんでしょ
-
>>711
他のものは無視してその一文だけ抜き出して主張してたらそうも思えるってことだろ
まあ俺も余計なこと書いたと思うし殊更にアーチャー強い主張をしたいわけでもない
別にそれで論争しようとも思わんからここらでやめにしとくよ
結局言いたいことは>>700-701や>>707が言ってくれた通りだし
-
>>712
論争しようとも思わないとか言いながら
一文だけ抜き出してとか、そいつは「やたら弱くしたがってる」ように見えるとか
露骨に煽り文句入れてるあたり論争したいようにしか見えない
-
それじゃあ空気悪くしてすまなかったということで一つ話題変えに
フェムの船宴ってHAであったけど
士郎はこれから二十七祖と知り合うようなこともあるんだろうか
その場合士郎と相性の良い祖って誰かいるのかね
-
話変えるのは正しいんだが
個人的にはっきりさせたいんだけど
一文だけ抜き出して主張の使い方おかしくない?
例えば
あれほどの攻撃で身体中串刺しになった。しかしそれでも致命傷はすべて避け、その勢いは衰えていない
って文章から「あれほどの攻撃で串刺しになった。」だけ抜き出すとかじゃないのか?
エクマテので一文だけ出して主張になるなら
逆にアーチャー強いって主張する際にエクマテを抜きださないのも
一部だけ抜き出してって話になってかないか?
そうなると最終的に複数の資料の情報全てを載せないと主張しちゃ駄目ってなって
現実的に書き込めなくなると思うんだけど
-
ごめん書き込んでみて思ったけどわかりづらかったかも
つまり「他のものは無視してその一文だけ抜き出して主張」っていうのは
後半部分で意味合いが変わる文章を前半部分だけ抜き出して話すことだと思うんだ
「串刺しになったけど致命傷は避けたよ」と、「串刺しになった」では意味合いがガラリと変わるわけだから
エクマテのは「エクマテで英霊としてそこまで強力じゃないから狙撃に落ち着いた」なんでしょ
そのエクマテの文章内で英霊として強力だって書いてあるなら一文だけryの話になると思うんだけど
エクマテ内では「英霊としてそこまで強力じゃない」って部分が否定されてるわけじゃないなら問題ないと思うって言いたかった
例えば他の資料では「英霊として強力」だって書いてあったとしてそれをここに書き込んだとしても
エクマテの「英霊として強力ではなかったので」って部分は書き込まないでしょ
そういう場合でも一文だけ抜き出して〜ってなるのか?って思ったんだよ
他の資料で「英霊として強力」って文章は知ってる範囲内じゃ思い出せないから今のところ例え話だけど
他の資料の情報も多く乗せなきゃダメってのは現実的じゃなくないか?
長文と連投失礼しました
-
>>716
エクマテ持ってないから分からんけど
「英霊としてそこまで強力じゃないから狙撃に落ち着いた」
という文章が事実なら英霊としてそこまで強力じゃないというのは狙撃に落ち着く前のことを指していると読めるんだけど
接近戦はそこまで強くないから方法変えて狙撃に落ち着いたんでしょ?
ということは狙撃に落ち着いた以降はそこまで強力じゃないという一文は否定されるはずだと思うんだけどどうだろうか?
狙撃に落ち着いた後も「そこまで強力じゃない」のなら後の文章は要らない
-
白兵に関しては、令呪縛り有りのランサーと互角程度だからな
縛りの無い状態じゃあ圧倒されてたし、クーフーリンという英雄自体のフルスペックを発揮した状態(アイルランドバージョン)なんか相手だともっときついだろうし
クーフーリンとかみたいなのを強力な英霊というのなら、ステとかで見たスペック的にはエミヤは間違っても強力な英霊とは言えんわな
-
アーチャーには奥の手の投影品による使い手ステ再現って反則があるから、
ステータスはあまり…
ただまぁ、個人的に自分と比べてステータスがかなり上の相手のステータスを再現するのには
魔力的にも肉体的にもかなり負荷がかかる気がするから、
そうそう乱用はできないかも
と勝手に思ってるけど
-
難癖付けたいだけにしか思えないとか言ってる奴が一番難癖付けてるだけな辺りクソ過ぎるw
-
>>720
ただ荒らしたいだけのお前みたいなのが一番クソだけどな
-
>>719
憑依経験によるステ強化と技術再現をアーチャーが持ってるのは知ってるけど
干将莫耶をメインで使ってるのはそれが基本状態では一番強いってことなんじゃないか?
うろ覚えだけどこの夫婦剣って何かしらのステが上がるかわりに運が下がるみたいな設定なかった?
必殺技の鶴翼三連もあるしね
-
アーチャーは設定と描写の乖離が一際デカいからしかたない
事実としてバサクレス近接六殺、アルトリアやヘラクレスが認める剣技、
メディアの裏をかきクーフーリンも認めるほどの戦上手、
腕移植した士郎がやったことだがエクスカリバーの投影
他諸々の描写があるが設定だとあんまり持ち上げられないばかりか
やったことを出来ないと言われる始末
因みにやったのに出来ない言われたのは腕士郎のカリバー投影な
-
>>723
戦上手は設定と描写隔離してないと思う
そればかりは一度も否定されたことないと思うし
あとアルトリアやヘラクレスが認める剣術っていうのは
才能のない身でここまで鍛え上げて凄いみたいな方向性もあるかも
カリバー投影はアーチャーも自滅覚悟でならできるって言ってるけど
神造兵器は投影できないって菌糸類言ってるんだよな
五体満足で投影することはできないってことか?
-
まあそもそも英霊って時点で、アンリみたいな一部例外はあるけども十分強力な存在なわけだし、
現代人にすぎないエミヤの強さとしてはそれでもう十分すごいやん!って思うけどな
-
>>722
干将莫耶装備で上昇するのは対魔術と対物理
運が下がるとかは聞いた事無いというよりあれ以上運下がったら悲惨すぎる
>>724
アーチャーの剣術に関して事例を列挙
純粋な意味での剣術に関しては手加減ランサーとはほぼ互角
お互い白兵の手の内を知っている状態の本気ランサーは防戦一方だがある程度は凌げてるし
その点もランサーも強いと言うことを認めてる
スパークスライナーハイで腕士郎が黒セイバー相手に結構凌げてる
鶴翼三連使わなきゃそのまま削り殺されてただろうけど
小次郎相手でもある程度剣で切り結べるレベル(UBWルート)
バーサーカーに理性有りで勝負したいと思わせてる
真アサシンを圧倒
ライダーは近接有利らしい
それらを総合して考えると白兵の本職の英霊には勝てないが、防御で粘れるレベルの腕前はある
-
壊れた幻想が一度のみの技じゃなく
アーチャーにとっての基本技のように使えるあたりが強いと思う
Aランク級を出してたあたり並のサーヴァントの宝具を超えてるだろあれ
並のサーヴァントは宝具Bランクだったか?
-
ブロークンは消費魔力が激しいみたいなこと聴いたことあるきがする
-
とんでもない強さのやつらがそこら中にいた神話や伝説と違って現代で生きた士郎の大成した姿だし
流石にそこまで強いという設定にするわけにはいかなかったんじゃないか
ただまあアーチャーの活躍は半端ねえ
-
>>726
手加減ランサーにちょっと勝っているようには思えるけど
新しい剣を投影するたびに間合いを詰めて、ランサーは後退していたわけだし
投影があるから剣技じゃないってのなら、剣を弾き飛ばされているから逆に劣っているってなるけど
-
剣技はどうかわからんが
近接戦闘なら手加減ランサーより強いんだろ
-
手加減ランサーっつったって
令呪の命令が「全サーヴァントと初戦で引き分け生き延びろ」だから
死なず殺さずの状態をキープするってことで、一定の弱体化って感じでもないような
例えばバーサーカー相手なら全力で戦っても命令通りなわけだし
-
>>732の追記
バーサーカー相手の全力ってのは純粋な白兵能力な
-
>>732
少なくとも対アーチャーでは弱体化してる
教会前で打ち合ってた時のアーチャー曰く一戦目の経験が無ければ既に殺されてたとのこと
-
それは知ってるが、その手加減の程度は一定じゃないんじゃないかと
アーチャーは一刀から二刀に変えたりしてるし、状況状況でどれだけ手を抜くかってのが変わるんじゃないか
だから手加減ランサーを強さ比べの土俵に入れるのはどうかという
まぁこじつけってか妄想だが
-
エミヤが近接で本気ランサーに負けるのはそりゃ普通じゃない?
だって本業遠距離でしょ?
遠距離なら普通に兄貴は撤退させられた実績あるわけだし
接近戦縛りだと、ギルガメッシュに鎧装備バビロン無しでヘラクレスとアルトリアや兄貴倒せるの?って聞いてるようなもんじゃね?
英霊相手のエミヤの良さって多様性と狙撃時の宝具を矢として放ってくるとかそっち方面だろ
元々現代人だし
-
いやそのギルの例えだとエミヤは投影無しになるだろ
というより近接戦ばかりしてる弓兵がry
-
ギルの場合だったらバビロン剣法有りだけどGOB砲撃無しって方が正しいだろうな
-
バビロンの連射無しになると
逆に宝具を選んで行動するから難易度上がる可能性が
頭の悪い戦い方らしいし
-
ギルって本体は大した事ないけど、質と量が伴った物量やべえな人だし
バビロンがエルキ戦で編み出した奥義っぽいし
バビロンなかったら結構弱体化するだろ
-
バビロンがなかったら弱いけど
バビロン掃射を使用しないってだけでバビロンから武器を出せる場合は一個一個の原典の能力を使ってくるから
その上で相手の弱点を見極めて最適な原典を出し能力を引き出すっていう
なまじ質と量のゴリ押しは慢心次第で対応可能だけど
最適な弱点を最適な場所に扱う場合はバビロン掃射よりおそろしい
-
いよいよアニメも本格的にUBWルートが始まったけど、
一番怖いのはtrueになるかgoodになるかよりも、ちゃんと凛が好きなのは士郎であることを表現できるかという点
最悪なのは凛が士郎をアーチャーの代わりとして好きになるみたいな感じにさえならなければいいんだけど
ひとまずはここからどんどん表面化してくる士郎のゆがみに期待したい
-
ゆがみがかゆみに見えた俺はもうダメかもしれない
-
弓凛派は一定数いるし、どっちとも取れるように配慮されるんじゃね
-
それよりお前らのバビロン(庶民の財)はホロウとboxでボロボロになりそうな予感
ハサン先生にはなるなよ
-
オレの身(財布)がどうなろうと…目指したいものがあるんだ…!
-
>>744
何言ってんだこいつ
-
庶民のバビロンじゃ型月という英雄に立ち向かうのは難しいのか…
これが英雄王と庶民の差なのか
-
>>742
とりあえず、アニメはGOODエンドっぽいよね
セイバーを呼び戻すじゃなくて、連れ戻してたし
-
バイトしてて散財してない学生とか社会人なら普通に立ち向かえると思うぞ
-
タイプムーンという朱い月を倒すのには魔法使いにならないと
つまり魔法使い(彼女いない歴=年齢)で金を使わず
その金で購入するという
-
グッドエンドの後にトゥルーのエミヤ視点が入って終わりだと思う
-
>>749
ってことはフルアーマーダブルセイバーが見れるのか
-
>>752
アンサーは円盤特典の可能性もありそう
-
英雄王からしたらどんなにがんばっても一般人じゃハサン扱いだからなあ
-
>>749
最後はトゥルーエンドにするけど、セイバーの可愛いシーンはなるべく拾って入れてくつもりなんじゃないかと思うな
連れ戻すは本当はセイバーを押し倒して庇うんだけど、アニメでは手を引くだけになってた
あのシーンはちょっと不自然なところあったから、もしかしたらBDには押し倒して庇っている場面も入るのかもしれないけど
-
>>756
呼び戻すも連れ戻すもセイバーを押し倒して庇うのは一緒
違いはセイバーを呼ぶか手を引っ張って連れてくるかだけだぞ
-
>>749
その選択肢大して関係ないんでは
連れ戻すを選んでもTRUEになったぞ
最初にプレイした時呼び戻すを選んだがその時はGOODになったし
-
>>757
そうなんだ
そりゃ失礼
>>758
最初の選択肢だし関係ないと自分も思う
-
>>758
一応あのゲームには好感度システムがあって
そして一定量の好感度を集めるつまりセイバー関連の選択肢を選んだうえで
終盤に選ぶ選択肢で分岐するわけだから最初の選択肢ってのも重要
好感度自体が溜められる部分が少ないしFate
-
原作だとFateルートのエンディング見た後だから
UBWのgoodはスゲー中途半端に見えるんだよな
-
GOODに入るのに必要な選択肢が五つあって、内四つを選ぶとGOODになる。
今回のセイバーを呼び戻すか、連れ戻すかも一応、その五つの内の一つだけど、八日目以降の必要選択肢は全部凛関係の選択と天秤になるから
選択肢を凛寄りにしていればほぼ必ずtureになる。
俺も何となくだけどゲームするときは連れ戻す方が士郎っぽいと思ってそっち選ぶし
-
>>761
GOODENDはこれからも物語が続きそうだからね
話が完結したというよりは続編が出そうな終わり方っていうか
-
>>763
そう?トゥルーエンドの続きこそ本当の続きだって思う
重みが違う
グッドも可愛いけどね
-
>>761
そりゃ、プレイヤーはセイバーの答えが分かってるのに
GOODのセイバーは、答え分からないのに中途半端に絡んできてるからな
もどかしいってのはある
-
むしろ重みがあるから終わったという感じがするんだけど
また明日〜みたいな軽さがあってそんなノリで続きがある気がするのがGOOD
-
>>765
トゥルーだと自分も前に進まないとみたいな決心してるしね
グッドよりトゥルーのほうが実はセイバーは自分自身に答え出してたりするっていう
-
ほんとどうでもよくてすまないが凛√ってノーマルエンドとグッドエンドじゃなかったっけ
-
fate→トゥルーのみ
UBW→グッドとトゥルー
HF→ノーマルとトゥルー
-
グッドとトゥルーです セイバー残ってノーマルってなんでさ
-
セイバールートがトゥルーのみ
凛ルートがグッドとトゥルー
桜ルートがトゥルーとノーマル
-
HFとごっちゃになってたっぽい話の腰おって申し訳ない
-
だいぶ流れが変わったけどせっかくなんで、前々からの妄想を一つ
最高クラスのマスターに召喚されたけど、知名度補正に関しては最悪の時代に召喚されたエミヤ
クーフーリンが地元で召喚されたら不眠の加護や城塞の宝具を持ってたみたいに、悪名轟く
未来世界で召喚されたら(あるいは生前)どんなスキルを持ってたか本編の描写なんかから妄想してみた。
刃金の躯
固有結界無限の剣製の影響で体が「剣」の属性を帯び、鍛えた剣そのままの硬度を持っている
Cランクまでの攻撃を無効
Aランクの戦闘続行を含む
物質修復魔術で再生可能
抑止の守護者
人類存続を脅かす因子を感知し、其れに対し殲滅衝動を抱く。
その際、全ステータスに+補正が付く。
刃金は剣化の体で慎二マスター時のライダーの攻撃(筋力C)弾いたから
抑止の守護者スキルはHFで影が出始めてから「あれは色々ヤバそうだから本気出す」
ってあと、ハサン相手に無双して士郎が今日のアチャは鬼神じみてるって感想から
少なくとも戦闘続行はB以上で付いてておかしくないと思うんだよな
コトミーやアチャからも生き汚いって言われてるし
-
僕鯖とかに出してみたらいいんじゃないかな
-
いや、流れは特に変わってないんだけども
-
誤爆だろ……だよな
-
魔術師最強メディアさんの障壁を破壊するどころか、転移中の空間をも捻じ切る螺旋剣
チャージの調節も出来て最大チャージ時はマッハ10を超える変態追尾の赤原猟犬
ノーマルな矢も馬鹿げた威力で連射速度も機関銃並み。命中率は100%。新都一帯が射程
中距離だと漏れなく全投影連続層写
アーチャーの野郎はまじアーチャーに徹したらとんでもなくハイスペックだな………
流石、三大騎士クラスの一角なだけはあると関心せざるを得ない
だがまぁ本編だとほとんどが接近戦というね。本当に縛りプレイ大好きだなこの弓兵は(呆れ
-
アニメだと普通の矢で軌道操作や榴弾までやったから対処が不可能に近いよね
ゴットハンド系のスキルか宝具でもないと
-
>>775 :僕はね、名無しさんなんだ:2014/10/30(木) 23:38:40 ID:tHRM1ksc0
>>いや、流れは特に変わってないんだけども
エミヤは強いのか弱いのかって議論からUBWでのセイバーの扱いになってた
>>776 :僕はね、名無しさんなんだ:2014/10/31(金) 00:11:47 ID:6Nv9PGl.0
>>誤爆だろ……だよな
いいや、エミヤの可能性に関してなんでここでもおかしくないと思う。
知名度補正最大だとクーフーリンみたいにフルスペックになってもなるかとおもた
戦闘続行は生前からのしぶとさから絶対あると思う
ほかには無辜の怪物とか?
-
だからって完全なてめえのきめえ妄想垂れ流してんじゃねえよ
-
だから本編の描写等を参考にしてみた
知名度補正が最大で何らかの+が有るとしてこんな所かと
-
このスキルなんでないのー、くらいならいいけど
>>773みたいなのは僕鯖か二次創作の方でやってくださいレベルだわ
-
そんなに変かね?
なら補正最大ならどんな変化があると思う?
-
ぼくのかんがえたすきるとかはいらないんだよ
-
こんな感じになるんじゃね?
って意見にそこまで噛みつく意味がわからん
-
妄想と考察は全くの別物
勿論士郎に関する妄想だったらある程度は許容されるが
今回のこれは他の鯖のスレでその鯖の最大補正について考えたって言って
書き込んだ場合でも誰かが僕鯖行けっていうような類
こういう効果のスキルを持ってるんじゃないか、ってのはまだセーフだろうが
スキル名まで考えちゃってるのはちょっと……
-
妄想は頭の中だけにしてくれよ
最初から補正についてだけ聞いてれば良かったものをぼくの考えたスキル名とか垂れ流してどうしたいのか
-
士郎と凛のツーショットグッズってあるんか?
セイバーと士郎は良く見るよね まさかアーチャーに先越された感じ?
-
んじゃ、スキル名はどうでもいいけど詳細はどうかね
体の剣化による防御効果と特定条件下のSTアップ
あと無辜の怪物が付いたらどんな物になるか
-
名前はともかくエミヤならではのスキル効果だと思うんだが
他にはどんな補正がつくか
-
そういえばナインライブスの技術投影って限界を超えた投影だったよな
エピローグで凛が限界を越えた投影で回路ぼろぼろそのうえ腕の侵食もあって魔法じゃなきゃ治せなかったとかあるし
回路ぼろぼろになったのはエクスカリバー投影の影響が一番だろうけど技術投影ってあんまり使えるものじゃないよな
-
士郎がナインライブス使った場合はアンコみたいになるんじゃね?
本編の描写見るにアーチャーレベルになると大丈夫なんだろうけど
まあ、それに魔術回路がズタぼろになっても士郎の場合、生えてくるみたいだし
使いすぎると肌が黒くなるのが難点だな
-
アーチャーの無辜の怪物スキル?
さすがに一般市民が『衛宮士郎は固有結界を使う魔術使い』だと認識して居るはずもないし、下手すると
無限の剣製が使えず、現代兵器で武装したテロリストアーチャーが呼び出される可能性もあるぞ
-
後追加するとアンデルセンは性格も変わっているそうなので
>アンデルセンの場合は“読者の呪い”である。
>童話が有名になりすぎ、アンデルセン本人の性格が
>童話作家のイメージによって塗りつぶされてしまった。
どう報道されたかにもよるけれど、士郎の属性が混沌・悪のガチ犯罪者になってしまう可能性さえあるぞ
-
人類史からは抹消とかはEXTRAだけの設定だったっけ
-
未来で召喚されても知名度0ってどっかで言われてなかったっけ?
-
>>788
士郎とセイバー、凛とアーチャーのコンビが鉄板になっていて、士郎と凛の組み合わせはあまりないね
桜もライダーとだし
今回はせっかく凛がヒロインなので、マスターとサーヴァントじゃなくて、主役とヒロインでツーショット欲しいところだわ
2クール目になったら増えてくるといいね
-
>>796
かなりの事件に関わってる筈だし、
その事件?で(人々の目の前で冤罪処刑されたから)
悪名でも何でも響き渡ってると思うが?
処刑側からすればエミヤを悪人にして広めなければならないし
-
>>796
そら初耳だ
本人が世界の危機とやらを救ったことも何回かあると言っていたし
救った人間の数も相当いる
最後が恐れられて処刑なら知名度はそれなりにあるんじゃないか
現代〜未来の人間が英霊化しにくいとしても
-
>>798
エミヤを元凶として有名にして世界的な「真実」にしないと、
本当の真実が暴かれる可能性もあるからな
-
エクストラの無銘の項目に、英霊化したら人々の記憶から消えたって奴を、知名度0って捉えてるだけじゃね
うる覚えで悪いけど、確か死後英霊化した時正義の味方の概念化して人々の記憶から元の英霊となった人物の記憶は消えたってのがエクストラであったと思う
-
連スレで悪いけど
だから無銘って名前のない事が誇りなんだよって事をなんか書かれてた気がする
どのシーンかは忘れたけど
-
要は、知名度補正ありで呼ばれちゃうと、元の人格(衛宮士郎)が失われて
正義の味方として呼ばれちゃうから、衛宮士郎であるには補正なしの無銘じゃないといけないみたいな感じ?
-
冬木のアーチャーで議論してるのか
EXTRA無銘で議論してるのか
こんがらがってくる
-
>>735
でもあの時すでに頭とか急所も狙ってたし、あんま相手の生き死に気を使ってるとは思えない上に
刺しボルグ使ってる辺り強制力も弱いからなあ。戦いになった場合相手の生死気遣うというかあんま気生死にしてないせいで令呪のせいで体重くなってるって感じ。
>>791
いやそうでもないでしょ。へっぽこがバサカの攻撃多少とはいえさばいたり
撲殺教師相手にある程度やりあえたのもそれのおかげなわけだから
それにあの状態のときはすで普通に魔術行使するだけでもやばい状態だし自力で使うならあそこまでは負担かからんだろう
-
手加減(偶然死なないでかろうじて生きてるようならトドメ刺さずにおいてやる。まあその後死ぬだろうが知らん)
-
で、ここは誰のスレだっけ?
スレチ議論は士郎スレの常とはいえそろそろ止めとかないか
-
ここは士郎(とエミヤとアンリ)のスレだし別にいいと思うが
-
シロウコトミネ「あの、私は……」
-
シロウコトミネはまあ……論外としか
-
>>810
でも、最後の最後になって「実は天草四郎は士郎の遠い先祖でした。」
ていう様な裏設定が明かされる可能性があるかも……
うん、無いな!
-
まあ東出的にはあんな演出をしたからにはシロウコトミネを理想を抱いて溺死する破綻者として
衛宮士郎の同類みたいに見て欲しかったんだろうたぶん
-
別に溺死はしないんじゃないか
計画が頓挫してもそれが神の意思なんだーで納得して終了みたいに書かれてたし
-
ファンを釣りたかっただけだろ
-
そうだとしても天草は別に心に響かないな…
特に興味が湧かないっていうかネタ枠というか
個人的にはアポなら士郎とカルナ組ませてみたいな
グサグサ言われながらも愚直に進んでく士郎とグサグサ言うけど一言いわないけどそのあり方を何となく気に入るカルナとか見てみたい
-
グサグサ言われるどころか士郎はグサグサ刺さってる
-
そういやエミヤさんって一流シェフのメル友100人以上居るんだよな
ドラマCDでかっぱ寿司作ってたけどあの板前のコラ画像みたいな事してたんだろうか?
-
>>817
なぜスシローじゃないんだ!?(士郎だけに)
-
>>802
亀だが
誇りとまでは言われてないがVFBできのこが「名前が『無い』ことがあの英霊の証」と言ってるな
しかし下の名前はともかく士郎は切嗣への憧憬と合わせて
「衛宮」って名前にそうとう愛着あるだろうにそれすら失うのは結構な衝撃だと思うんだが
無銘はどう思ってるんだろうな
-
カルナと士郎は相性悪そうだなあ何となくだけど
-
>>818
士郎って料理関係じゃ量産品よりオーダーメイドのイメージ
-
>>820
大衆のシステムに沿って正義の味方してるエミヤなシロウは相性悪いかもだが
まだ衛宮士郎なら悪くないんじゃないかと思う
-
カルナはマスターに対してはイエスマンだから基本どのマスターとも相性良いよ
-
>>822
アーチャーとカルナが相性悪いのはCCCで言われてたな
-
どんなふうに言われてたんだ
あんま覚えがない
-
>>817
摩伸脚本を真に受けてはいけない
-
士郎と一番相性のいいapoの鯖はジークフリートさんじゃね?次点でジャンヌ
まあ一番はセイバーだけど
-
個人的にはモードとか円卓勢との絡みも見てみたい。
-
アーチャーとランサーって犬猿の仲なのに
士郎とランサーって結構気が会いそうだよなwwww
-
まあ士郎は敵をキレさせるために煽ったりはしないからな。アーチャーよりは気が合うだろう
-
モードレッドと士郎は贋作同士色々と話は膨らませられそうだな
偽物が本物にかなわないなんて道理はないってピッタリな台詞もあるし
セイバー大好きなのも一緒
-
日常だと兄貴と割と仲いいよね士郎
殺された経験あるなら苦手意識持ってるけど
-
5次鯖と士郎の相性はイリヤ城をプレイすれば分かる
-
兄貴は凛にちょっかいかけなければ士郎とうまくやれるかもしれない
-
戦い大好きなランサーと平穏が好きな士郎は根本的には合わないんじゃね
お互い大人な対応で相手に合せられるから衝突しないだけで
-
アーチャーはランサーに隣の芝生は青いって言葉を知っているか?って問いかけたけど
アーチャーには口は災いの元って言葉を知っているか?と問いかけてみたい
-
>>836
狗にでも食わせてしまえって兄貴がクーフーリンだと分かった上で煽ったんじゃねえの?
-
>>837
それ抜きにしても不必要に皮肉極まった物言いで凛の絶対服従くらってるし
-
エミヤさん妙に煽ってくるよなぁw
-
皮肉極まったが筋肉極まったに見えた
-
>>830
UBWで我様挑発してたじゃん
-
どれだ?武器の貯蔵は〜、のことならあれ別にキレさせるために言ったんじゃないと思うけど
-
エミヤの皮肉は遠まわしなアドバイスなんだけどね
-
>>842
その前の
「お前が本物だというなら、悉くを凌駕して、その存在を叩き堕とそう」
ってところは挑発っぽいな
-
>>844
挑発というより決意だと俺は思う
-
一気に自信が沸いてきてカッコいいセリフを言ってしまう士郎
カッコいい
-
外国の反応動画で赤弓がアルジュナかもと言われていてとても新鮮だったな
-
>>844
あれは本物が道を進むのを阻んだとしても除けてみせる的な意味かと思ってた
-
アルジュナって聞くとどうしても地球少女のイメージが
それよりアーチャーの正体を知らない視聴者もちゃんと居るんだな 安心した
-
初見さんがちょっとうらやましいよな、ガングロで弓の名手だからなるほどと思ったり。
-
アーチャーの弓の形状で日本の英霊と看破した人もいたな
-
あのシーンは構え方も弓道っぽかったよな
思ったんだが鯖に通じる矢さえあれば原作初期の士郎でもサポートくらいは出来るんじゃなかろうか?
-
原作初期は投影使わないのと強化も怪しいうえに弓持ってないし
逆に投影できるようになると剣で近接戦し始める
あと一応だけどサポートしたことあるよバーサーカー戦で
-
まぁ士郎時点でバサカのコメカミ射抜けるんだし
宝具級の武器さえ渡せば最初から援護射撃出来る実力はあるだろうなぁ
-
鯖に通用し得る弓矢さえあれば、一発限りの奇襲としてなら有効だろうな
二度目以降は警戒されてしまいそう
-
身の丈ほどもある長弓なんて使えば日本かイギリスかと普通は絞られるしな
でも真名予想やってる人たちに、正体は英霊エミヤ―――理想を叶え正義の味方となった未来の衛宮士郎である、なんて答えに納得してもらえるんかな?
-
眉毛の形やらペンダントとかで伏線貼りまくってるし大丈夫
-
まあ歴史や神話伝説を色々探ってたところに、実はそういうのとは全く関係ないオリキャラでした! とくればな
推して知るべし
-
大丈夫、気付く人はかなり序盤で気付くから
-
大丈夫だよ858、オレも笑顔でごまかすから
-
もっと初見の反応みてニヤニヤしたいが
ニコ動のコメントは当たり前のようにネタバレドヤ顔説明の嵐なんだよなぁ
-
キャスターにカラドボルグを使ったときに
クーフーリンがアーチャーのこと知らないみたいだからオリキャラだって察すると思う
-
今回のアニメで初見の奴とかZeroから入ってきたような奴しかいなさそう
-
プリヤから入ったやつもいるんじゃね?
超少数派かもしんないけど
-
>>863
アヴドゥル「それは、幾ら何でも偏見なんじゃあないのか?」
-
>>864
そういう人たちの悲鳴が正直1番楽しみです
-
>>858
別に大丈夫だろ。伏線も散りばめられてたし実際最初に
正体判明したときそうきたかと思ったしむしろ納得したし面白いとも思った。
-
>>866言峰乙www
-
>>866
つーても結局プリヤヘルツでイリヤにぶっ倒される運命だし金ぴか
-
ハートキャッチのこと言ってんじゃね?
-
ハートキャッチでギルのアンチ増えそうだな
-
ただ単に心臓抉り取って殺した訳じゃなく、両眼潰して肺を破壊した後に満を持して抉るというスーパーコンボ
-
CCCの(古代の半神半人の王にしては)比較的まともな金ぴかが好きな自分としてはFate本編は結構複雑な気分・・・
聖杯の泥でニートしてる人類のケツを叩くのは(古代の半神半人の王としては)まだわかるが、子供を一方的に虐げるのはなあ・・・
-
その辺はしっかりやってほしいんだがな
それをやる相手に突撃する士郎も重要なところだし
飛び込むタイミングはほんとお願いします。ハートキャッチ前にしっかり飛び込んでください
-
そもそも『ただの子供』じゃないし
大人ギルよりも真っ当な小ギルですら『人形』呼ばわりだぞ
-
本編でも飛び出るの遅いと思ったし、もうちょっと早く飛び出るようにしてくんないかな
-
そもそも見た目は子供だが年齢は士郎より上だし子供として扱わない方がらしいと思う
-
>>875
生まれは本人にはどうにもならん・・・が不必要に残酷な真似をするという点では確かにイリヤは堅気とはいえないか…アハト許すまじ
>>875
確かに士郎ならもっと早く突っ込みそうだよな
-
×イリヤは堅気とはいえないか
○イリヤは教会の孤児たちとは違うか
-
俺は飛び出すタイミングよりもイリヤの死体の横でペラペラしゃべるのをちょっと
どうにかして欲しい
会話の内容はいいんだが救えなかった子どもの死体の隣でする話じゃない
劇場版はその辺かなりシュールに感じた
-
>>878
凛に忠告されてたし
-
>>880
死体の横で話すのは原作通りだった気がする
-
飛び込みが遅い部分は、手を握り締めてたり歯を食いしばったりしてる描写が入るといい感じになるんじゃね
耐えて耐えて決定的な瞬間に、限界が来て飛び出しく感じで
その後は多分イリヤの埋葬をしながら話す感じに変更されるでしょ
-
誰かのためになりたいっていう願いが(ryって言った時の士郎の顔をちゃんやってくれればなんでもいい
-
>>882
原作含めて、じゃない?
映像化する際に自然にしてほしいって
切嗣が士郎引き取るシーンみたいになりそうってことでしょ
-
>>824
同属嫌悪なんだよな
-
>>884
同意だわ
そこが大事な所だよな
戦闘直後のかなり深刻な話だし、死体の横って言われてもそんなに違和感なかったなあ
ランサーとの会話は埋葬後だし
-
赤の他人の亡骸を見て涙を流す士郎
はいいとして、その涙の量の方が俺は気になると思う
だばだば涙流したり、埋葬の間ずっと泣いてるんじゃなくて、死を受け入れてさっぱりと切り替えて欲しいと個人的に願う
-
UFOTにはそこらへん上手く整えてほしいところだな
-
あのシーンでは士郎の表情も大事だが
遠坂の決意もきっちり書いてほしい
-
>>888
切嗣の時でさえ喚かずそっと涙流してたしな士郎
-
そういや月下の誓いのシーンをまた見れるのか
Zeroの時の焼き直しだったら嫌だなぁ
-
切嗣の救われた発言で不安が過ぎるが、まだ原作に明確な描写あるし誓いは大丈夫だろうと信じる
-
ああたしかに凛の決意も大事だよな
ここが士郎スレだということ以上にUBWルートは士郎の掘り下げが肝という先入観で忘れてた
まあないとは思うがufoさんにもどっちかに偏ってほしくないな
-
>>890
あ、こいつおかしいわ、から、私がなんとかしなきゃ、の流れが漢前すぎる
-
死体関係だと士郎の死体は見慣れてる発言辺りはキチンとやって欲しいね
-
>>894
士郎とアーチャーを凛が一番そばで見ているからこそ、士郎の歪さがクローズアップされる話だからね
士郎を掘り下げるつもりと言うなら、ufoさんもそこんとこはちゃんとわかってるだろうけど
-
>>892
士郎と切嗣の位置は直してほしい
あれ地味に違和感感じる
-
士郎の新しい上着ってvsアーチャーやギルの時にでも着続けるのだろうか
ギル戦の時はユニクロのままにして欲しいなぁ
-
2月の冬真っ盛りだろうとユニクロ一枚の原作士郎さんまじぱねぇっす!!
-
筋肉多いと寒くないらしいな
-
スタッフ「寒そうだからマフラーつけようか」
-
冬木の冬はあったかいし…
-
マフラーと言えば士郎には仮面ライダーみたいなマフラーは似合わんかな?
-
この間龍騎久々に見たら何が正しいのか選べないのはいいがその選択肢の中に自分も入れとけよ
とか言われてて士郎思いだした…順序的にはこっちのが先だけど
あと後半の正義か一人の身近な女の子かの選択がHFっぽい
-
士郎が黒コートを着てる衝撃
https://pbs.twimg.com/media/B1WsW0ACQAAyx5F.jpg
-
アニメなんだし絵面を優先するのは仕方ないと思う
シリアスシーンでユニクロは緊迫感を削ぐ恐れがある
個人的にはユニクロと制服以外の士郎はかなり新鮮なので新衣装歓迎
-
>>906
士郎が色々服持ってることに衝撃
-
>>905
懐かしい、北岡が好きだったなあ
そして士郎は普通の範囲で服着替えてるだけなのにおしゃれに感じるのは何故だ…
-
>>906
上に黒コート着てても、下はきっといつものだと信じてる
-
コートは#01の時点で部屋の背景にあったからいつか着るだろうとは思ってた
あのラグランシャツ、ランサーに刺されて穴空いたけど新しいのがあるのか
-
まあユニクロ着て剣の丘に独り立つ士郎ってのはな……
-
簡素な服は士郎に似合う(震え声)
着飾らないのもまた魅力(掠れ声)
-
桜ルートのバサカ戦はユニクロでたのんます
-
すぐ服をダメにするから仕方ない(自己暗示)
食らうのが打撃系なら問題なかったんだ(錯乱)
破片が刺さり、ライダーに刺され、アーチャーに斬られ、セイバーに斬られ、またアーチャーに斬られ、ギルガメッシュに斬られ……UBWじゃ他にはなかったよなさすがに
-
服の適当さは型月スタッフが典型的なオタでファッションに興味ない影響だが士郎はそれでキャラ立ってるから違和感凄いな
-
体の中から剣も生えてくるし
-
もう裸でいいんじゃないかな
-
ユニクロさんがんばれ超がんばれ
-
ペラッペラの薄いラグランシャツ一枚で一年で一番寒い時期を乗り切る超健康優良児
さすがやで
-
その内ピンクのシャツ着そう
-
凛ちゃんさん一応オシャレ設定だから士郎の服選んだりしてるのかな
-
>>911
そりゃ何着も持ってるんですよ
-
>>918
クール&ワイルドかぶらっくすいまーに落ち着くから裸にはならんよ
-
神話礼装士郎「行くぞ英雄王、武器の貯蔵は充分か」
ギル「思い上がったな、雑種(震え声)」(この雑種頑張り過ぎじゃね…?)
こうなって欲しいのか?
-
神話礼装状態ならアルティミットワンとでもやり合えそうだよな、手に入れるのが超大変だけど
-
でもアルティミットワンって100%アルクですら無理だしなあ
-
士郎の弓道着姿を見せてくれてありがとうufo
-
士郎のおしゃれパラメーターが数倍になってる
あのユニクロ一枚男が防寒着を複数持ってるとは
-
士郎の歪みを最初に指摘するってこれ完全に美綴がヒロインポジやないかい
-
弓道着見れたのも嬉しかったけど
士郎が笑わないって所触れてくれたのが良かった
-
遠坂が太ってるってコトか?のあとの虎の尾を踏んだかのような表情といい、美綴の言葉に図星を指された表情といい、今回は士郎のいろんな表情が見れたな
相変わらず尺が足りるか心配にさせてくれるけど
-
二週一時間だったから今の入れて、普通なら六話目か?
そろそろライダーさんが士郎刺したり、教師に撲殺されても良い塩梅の筈
-
>>933
セイバーが学校へ行く翌日が凛との戦闘
その翌日の晩がキャスター戦
その翌日がライダー死亡だった希ガス
-
今回の士郎描写は合格点やな
-
スムーズに行けば来週刺して、再来週首が吹っ飛ぶねライダーさん
映画だとこの間10分もなかったからなんか同情しちゃったなあ
-
そういや葛木先生って声変わった?
-
映画のライダーセリフが一言しか
なかった。
今回はそこまで不遇にならないでほしい。
-
でも士郎をいたぶるシーンとかなら追加されても微妙じゃね?
葛木先生相手に勝負するにしても、葛木の暗殺拳相手にだらだら戦ったら暗殺拳?になりかねないし
他の鯖戦でも追加されるのかね?
-
つか竜牙兵って恐竜みたいなのもいるのね。
てっきり人型だけかと思ってた。
-
>>937
中多さんからてらそままさきさんに変わったよ
中多さんは・・・体調悪いんだろうか
アンコも代役だったし
-
>>941
サンキュー
今の人も良いけど最初の渋い落ち着いた声が好きだっただけに残念
今回の士郎の夢っぽく凛のエミヤの過去も描写されるのかな?
-
エミヤの過去は映像だけで描写するのか声いれるのか
-
死刑台にかけられて満足した顔で死ぬエミヤが描写されてしまうのか?
映像で見るとかなりショッキングな絵だ...
-
個人的には今までで最良回だった
-
日常の演出は素晴らしいな。
あと、藤ねえに揺さぶられてる時の
士郎の表情が可愛かったw
-
士郎とセイバーのやり取りになんかほんわかした
前のマスターがアレだったから嬉しかったんだろーなー、セイバー
ニコ生一般会員なのに追い出されずに視れた
人減りすぎだろ
-
そんなにイリヤのお風呂が良かったのか………
-
>>947
Fateは制限を凄く緩めてるだけ
他の番組でもそうすれば実は一般でもまず追い出されないがプレミアム会員を増やしたいので人気番組は制限を厳しくしてる
-
生放送の来場者数を少し気になって見てみたけど
先週の#03は約6万8千人、今週の#04は約3万4千人
少なくはなっているけど公式のFate動画はかなり画質良いからな、そっちでみる人が増えた可能性もある
実際に動画再生数は#03伸びてたし
しかし美綴に笑わないと言われた時の士郎の顔は良かったな
-
>>949
そうなん?
0話と1話ちょくちょく追い出されたんだけどな……
そろそろスレタイ考えるか
でもなるべくUBW関連のやつなるべく後半にとっときたい奴ばっかだなー
ここは【偽校務員】【文連の修繕担当】を推しとく
アニメでもちょっと触れられてたし
-
アニメ見て、新規の士郎って異常なのって質問に
百人居て、切嗣は90助ける為に10人確実に切り捨てる
士郎は90も10も助けようとして100人助けるのに失敗する奴って説明してた人が居たんだが
この例えだと士郎って90も10も助けようとして、まず自分が犠牲になって、8も取りこぼしてしまったって悩む奴だよな
-
士郎はそうだな。まず切り捨てられる側の命に自分を勘定する
-
いや、そもそも自分の命が切り捨てられるかは二の次だろ。勘定にいれてないんだし
スレタイは【掴めない理想なら】【夢に見る事なんてしない】を推す
あと今気付いたけどスレタイ候補に【美しい、足掻くような】【その理想】がはいったままだな
-
>>953
好感度に関係なく判断するだけで自分を最優先で切るではない
-
上でも言われてるけど、今回の一番良かったのって「士郎って笑わないだろ?」って美綴が言ったところだよな
後の伏線ですごく効いてくるから触れてくれてよかったわ
-
>>955
セイバールートで
ライダーにフルボッコ
↓
自分一人傷付くだけで戦いを収められると思ってた
でも甘かった
↓
令呪でセイバー召喚
だから自分が不利益被る事で全体的にプラスになるなら自分度外視なのが士郎だぞ
最近のアニメの実況できのこも似たような事言ってたし
-
そりゃ自分が最初から当事者だからってだけ
自分が関係ない場面に介入する時までまず自分を切るじゃない
-
>>956
あそこは重要なシーンだよね
-
しかしアチャの方は色々笑ってるシーンが有るけど、他の事と同じように社交術あるいは
挑発の一種として会得したって事で、素の状態だとやっぱり笑わないんかね
-
笑うってのは見た目だけの笑顔と心からの笑顔って違いでしょ
-
コメでもあったけど相手を安心させるための笑いなら普通にしてるからな。
アーチャーも士郎も。
エクストラでもザビーズがアーチャーが笑ったシーンで
(過去の話をした後で、今は満足だよオレはのシーン)で『今の笑顔は特別だった』って言ってるから。
-
>>747
弓凛人気に嫉妬してるのか?
-
士郎の歪みを見ると何故かニヤニヤする
自分でもよくわからん
-
弓凛厨は巣に帰れ
-
そういや今回の行動ってルート分岐に関わるっけ?
-
好感度の違いはあった気がする
-
コンプエースの表紙は弓と凛だし
もうちょっと士郎について考えてくれないかなあ
女性向け雑誌ならまだしもコンプAで女性向けにしたがる意味がイマイチ分からないというか
-
弓凛は金になる
同人における士凛合同誌の登場でも士凛愛好家は増えなかった
今更さ(涙)
-
士凛派には辛い時代だな
といっても士凛は公式で弓凛のカプは捏造なんだからなんかおかしい気がするが…
-
同人とか創作は女のが男よりがんばるからでしょ、金剣だってもちろん存在するしな
涙とかつけてて気持ち悪いよ
んなもんで人気計られても困るけど
-
エロゲなのにヒロインと主人公以外の男のカップル好きな男ユーザーなんておらんやろ
つまりそういうことだ
-
>>968
コンプエースってプリヤでギルガメ目当てに読んで奴がいるのも分かるくらいだからな
それでも全体から見たら少ないとは思うが媚びてるんだろうなあ
-
>>970
逆だな
捏造だからこそコンプレックスがあるので公式を攻撃したり人気をアピールしたがるんだよ
弓凛なんて女人気はともかく男人気はお察しだと思うけどな
-
カプの話すな
-
>>974
すごく納得した
-
>>974
ああ、そういう…
-
>>972
まあそうなんだけど、アーチャーと士郎の場合は
主人公以外の男と言ってしまうにはちょっと特殊だから
アーチャーとの関係の込みで士郎と凛のカップルが好きという人は多いと思う
-
いや主人公以外だろ流石に
-
士郎分が強い無銘ならまだしもアーチャーはないわなあ
エロゲで未来からやってきた30くらいの主人公が出てきたとして
主人公のヒロインと良い仲になったとしたら確実に反感かうだろうし
-
弓凛は絵になるし仕方ない
-
>>981
うわぁ
こんなのがここに住み着いてるのか
-
まあ士郎スレなのにエミヤにしか言及してない人だしね
>>980辺りの感覚も女性には理解しづらいだろうしな
セイバーの声優さんがギルは甘えさせてくれそうとかそういうのこっちが理解できないのと同じ
俺は士郎のほうが家事やってくれるだろうし気を使ったり甘えさせてくれるんじゃねとか思ったが
-
>>980
他のルートは別人でいいと思う。
でもUBWのアーチャーと士郎は、凛に対する評価や会話をわざとシンクロさせてみせたりしてるので、別物とは切り離せないな
見かけは全然違うけど中身がね
-
いやUBWでも別人は別人だろう
凛が好きになったのがアーチャーっていう分岐も用意されてるならともかくないし
-
H前とかの凛の可愛い所も士郎に見せてるわけだしなあ
コンビとしてなら分かるけどなんでアーチャーと士郎カプらせるのかよく分からん
-
唐突なホモに草不可避
-
すまん間違えたw
書いた後うへぇって思ったわ
-
実際に士郎とアーチャーの腐物ってあるらしいから笑えない
この板で昔女性ファンはアーチャーの何を見てるんだ的な話になった時に
士郎とアーチャー云々の奴もあるんだぜって聞いたときは驚いたよ
-
凛が好きなのは間違いなく士郎だよ、アーチャーではなくて
ただ、士郎の亡霊が魂持ったような存在を、もう別の存在だからといって
全く切り離して考えられるかというと無理じゃないか
-
ホモは一成以外帰ってくれないか
-
>>990
切り離すというか弓凛カプって発想になるのがアレってだけでしょ
アーチャーも凛も好きだけどカプは見たくないよ
恋愛は士郎と凛がすきなんだよ
-
相当に時間たった士郎だしなあ
紅茶は主人公ではないし
主人公の未来の姿の一つだとしても主人公として描かれてなければ主人公とヒロインって枠組にははいらない
紅茶が主人公でセイバールート、凛ルートみたいになってるというお話じゃないし
-
>>983
> セイバーの声優さんがギルは甘えさせてくれそうとか
そんな事言ってたの・・・?
一体SNのどこを見てそんな事思ったんだろう
CCCでの味方ギルでもそんな甘えさせてくれるタイプとは程遠かっただろうに
-
女の好きな捏造カプって男から見たものと全く違うらしいからなw
弓凛も金剣も男性から見たら?だろうけど女性から見たら理想に見えたりしてるんだろう
-
甘えさせてくれる(構ってくれるとは言ってない)
うん、間違いではないなwww
-
>>986
アイリ「士郎くんの、カリバーンがアーチャーさんのロー・アイアスにをぶち破ってるゥゥゥッッッ*」
ミミちゃん「イリヤちゃんのお父さんの起源弾が、神父さんの防護呪符を突き破ってるゥゥゥッッッ*」
-
キモいからネタでも勘弁です
-
次スレは
-
女性のオタクが単純に腐女子オンリーとかだったらむしろ弓凛問題もなく平和だった
裏でアーチャーと士郎が睦みあわされていても異次元すぎるし士郎NTRとかアーチャーNTRとか男は思わないだろうし
でも実際女性のオタクは男女カプも好きだし百合も女性向けジャンルでこの点においては男性より倒錯してるから
色んな場面で色んなオタがやってきて反感かっちゃうんだよね
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■