したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ773

1名無しさん:2024/05/12(日) 15:46:34 HOST:sp49-98-152-91.msd.spmode.ne.jp
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

 前スレ
雑談スレ768
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1713180252/
雑談スレ769
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1713631185/
雑談スレ770
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1714098086/
雑談スレ771
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1714564372/
雑談スレ772
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1714999244/

951回顧ヘルニア:2024/05/19(日) 13:21:30 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>932
カーキン音頭でもオチがちゃんとついてる
>>936
アベガーだからな
>>943
人事担当幹部 (ただし手当なし)だからね
>>948
退職金と社員旅行までは頑張るといってまぢたね

952回顧ヘルニア:2024/05/19(日) 13:23:42 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>950
退職の足枷が一つ取れましたね
ホッカイドウなら新幹線で行けるし

953名無しさん:2024/05/19(日) 13:24:21 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>951
損切りは早い方が良いんですがだねえ。
このままだと社員旅行行く前にラストリゾートにいってしまいそうで。

954回顧ヘルニア:2024/05/19(日) 13:30:33 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>953
北海道旅行になったので、そっちの足枷は切れたそうだ

955名無しさん:2024/05/19(日) 13:32:55 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>941
それヤバくないです?
ラカイテルだと思われてません?

9567:2024/05/19(日) 13:33:01 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>951
超時空宰相アベか

957名無しさん:2024/05/19(日) 13:36:14 HOST:KD106133176128.au-net.ne.jp
>>908
ラプターか、ラプターが登場したときは空自の次期戦闘機の最有力候補て言われてたっけ
もしその通り空自に採用されてたら日の丸が描かれたF-22とF-35Bが並ぶ光景も見れたのだろうか

9587:2024/05/19(日) 13:37:51 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
【北海道】パレスチナの現状を知って…札幌のムスリム生徒らポスター制作「家族が殺されている人がいるのに日本では知らない人が多い」

パレスチナの歴史や現状を表現したポスターを手に記念撮影するサッポロ・イスラミック・インターナショナル・スクールの生徒=16日午前、札幌市
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240516-00000181-kyodonews-000-3-view.jpg

 イスラム教徒の子どもが通う札幌市のインターナショナル・スクールの生徒らが16日までに、戦闘が続くパレスチナの歴史や現状を伝えようとポスターなどアート作品を制作した。6月に開くバザーで一部をオークションにかけ、集めたお金をパレスチナ支援団体に寄付する計画だ。

5/16(木) 19:35配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a76dcb005fb1db82136c7eb4cea0661c1584fec

知らんがな

959名無しさん:2024/05/19(日) 13:39:01 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>957
防空一辺倒じゃなくて中華と北に航空撃滅戦するのに必要なんですって説得すればあるいは?

960名無しさん:2024/05/19(日) 13:44:09 HOST:240.142.5.103.vpn.wi2.ne.jp
>>957
その時はF-22の維持費でひぃひぃいって、明かされたモンキーモデルの低性能ぶりにドン引きして国会では大喜びの野盗に叩かれてただろう
そして今頃は、トランプ政権あたりで米国が激甘対応になるからそこそこの追加料金で限定解除キット買わされて本国F-22の改良に金出してたから、ロッキードマーチンの思惑通りF-22ファミリーが増えることで予定より5年くらい早く新型機は手に入ってたと思われる
2027年に想定される有事に間に合ったと高評価されるとは思うが、余計に金がかかるなーという印象ですな

961名無しさん:2024/05/19(日) 13:44:44 HOST:KD114018062043.ppp-bb.dion.ne.jp
>>957
ロッキードが対日輸出仕様としてF-22J-Exを設計してましたね。
米政府がライセンス生産認めてくれなかったからポシャリましたけど。

962名無しさん:2024/05/19(日) 13:48:16 HOST:opt-183-176-44-232.client.pikara.ne.jp
 Xで、埼玉県でムスリムと日本人の一部が祭りの神輿はイスラム教徒と神道を受け入れていない日本人に対する精神障害だから神輿のお練りを止めろと吠えているそうで。

 ……これ、もはや「コイツ等の言い分には一切、耳を傾ける必要がない」「コイツ等の存在そのものを許容しない」まで世論が反転する寸前まで行っているのでは?

 傾きは極まったらクルリと反転しますから。

9637:2024/05/19(日) 13:51:24 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>962
近いうちにムスリムとクルド人って在日韓国人より嫌われてるのでは?

964回顧ヘルニア:2024/05/19(日) 13:52:38 HOST:internet-46364.csf.ne.jp
>>962
兵力不足のウクライナに送ってやろう

9657:2024/05/19(日) 14:06:39 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>964
指導教官として雇われる37歳

966名無しさん:2024/05/19(日) 14:12:47 HOST:KD114018062043.ppp-bb.dion.ne.jp
イラク戦争後にアメリカが提案したように、クルディスタン国家を独立させておけばこうも難民問題で拗れる事はなかったんだろうかね。

967名無しさん:2024/05/19(日) 14:14:39 HOST:KD114018062043.ppp-bb.dion.ne.jp
>>965
確かフルメタ世界ってクルディスタン独立してたな。
アナザーで米軍が駐留してる設定だったような。

96820:2024/05/19(日) 14:15:22 HOST:KD059132028006.au-net.ne.jp
>>957
F22っておつむ弱い空自が「ぼくちゃん強い戦闘機が欲しい!」ってアホなレベルの価値観で欲しがった感あるからなぁ。
アメリカ側からコイツらF22の使い道も何が機密か理解してねぇ...って呆れられてたし。
仮に採用出来てたら、機密だだ漏れで対米関係悪化した上に数も維持出来なくて空自ボロボロってありえたかもな。

969名無しさん:2024/05/19(日) 14:17:07 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>962
まるで隠し戸ですな
くるんと回ってパタリと動きが変わる

つか、出先の習慣に我が物顔で口出しして権利を振りかざす奴らが嫌われるのは万国共通だよなぁ……

970名無しさん:2024/05/19(日) 14:18:54 HOST:opt-183-176-44-232.client.pikara.ne.jp
 日本人は極端から極端に傾きますからね。

 で、増長している相手はそれに気づかない。第三者から見れば、その手前で止めておけば安泰であるのに、自分から破滅願望でもあるかのように地雷を踏みに行く。

971名無しさん:2024/05/19(日) 14:22:25 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>936
東京新聞なのに永住権と言わず永住資格と正確な言葉を使っている>槍が降るかな?
韓国人だけ優遇なのを公平に取り消しにしていけば良いだろ

>>939
もっと酷くて大学時代に無料インターンという奴隷生活をしなくてはコネも作れず認めて貰えん

>>944
今は増えてきているがDQNネームは書類審査で落とすというのもまともな親でなくて育ちに疑問符が付くというのがありましたね

>>962
既に三重交通でフェミキチを相手にしないと、そして身障者もモンクレ扱いになって今後は車椅子への特別な配慮は中止しますとなっているから、次は連中になるだろうね

972名無しさん:2024/05/19(日) 14:23:40 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
中央アジア「俺らならまずこれだな(AKを掲げながら」
アフリカ人「日本人は生温いなぁ。無礼なよそ者なんざタイヤを首から下げて火をつけてやりゃいい」

973名無しさん:2024/05/19(日) 14:25:08 HOST:KD106146037115.au-net.ne.jp
横田基地から出て最寄りの牛浜駅に到着ー。いやー堪能したわw
ラプターの現物を見たのは初めてだったけどいやー来て良かったww
今回見逃したら次は何年後か分からんし、ひょっとしたら次はないかもしれん。

97420:2024/05/19(日) 14:26:14 HOST:KD059132029237.au-net.ne.jp
>>973
下手しなくても早期に博物館行きになりそうだしなラプター。

975名無しさん:2024/05/19(日) 14:27:35 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>972
日本「ウチらの場合は、溜まりに溜まった【モノ】が災害の洪水によって堤防から溢れ出した川の水の如く変なのを押し流す方だからあんたらと色々と違うんよ」

976名無しさん:2024/05/19(日) 14:29:11 HOST:KD106146037115.au-net.ne.jp
まあ、軍事的ロマンは置いとくとして、ラプターを超強力なF-15C程度にしか考えてなかった空自がラプターを採用できなかったのは幸いだったと思います。

977名無しさん:2024/05/19(日) 14:30:24 HOST:om126194214247.10.openmobile.ne.jp
F 22 維持する予算があったらさっさと処理してF 35を調達した方がいいか
モスボールする必要すらなく完全解体して資源化ですかね
なんか一時期は超兵器扱いされたのにこんないらない子扱いされるなんて悲しいな

978名無しさん:2024/05/19(日) 14:35:06 HOST:p1073248-ipxg00b01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
ネットワーク戦的にはF-35の方がはるかに化け物なので結果的には最良の選択ができた
エアフレーム的にはF-22だっていい機体(というか当時だとそれ以外選択肢がない)なのだが、厚化粧すぎてなー
わが国はこの件に関しては、参戦するか迷ってグズグズしてたらいつのまにか勝ち組になっていたフランコ政権じみた立ち位置になったのだ

979名無しさん:2024/05/19(日) 14:35:21 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>ラプター
いくら高性能だからって原潜に替えたら取返しのつかないようなもん。

980名無しさん:2024/05/19(日) 14:35:54 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/889b8bd4ca4ac7af2a806dbf00c44c8f07086926
アフリカと欧州を結ぶ「大陸横断鉄道」、2030年までに開通の可能性

白人が少数派になる未来がより確実になるのに、よくそんな事を機運に任せてやろうとしてるな……
(欧州貴族層だってアフリカの連中にとってみれば、野蛮な略奪者確か見られてねーのに)

981トゥ!ヘァ!:2024/05/19(日) 14:36:25 HOST:FL1-133-209-169-212.kng.mesh.ad.jp
まあF-22君もYFの時代から見ると34年選手だし多少はね?

982名無しさん:2024/05/19(日) 14:39:11 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1716097038/l30
次スレ建て増した。

しかし、欧米って変な所で楽観的になりやすいっすよね?
なんでなんでしょ?

983名無しさん:2024/05/19(日) 14:40:13 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>977
F-15の半数でも量産されていたらステルス塗装などで改良されたバッジが出ていたかもだが
B-2も維持費に苦労してたから無理だったかな?

ステルス機の電波情報を欲しがる中露の電子偵察機でスクランブル激増だったかもな
でも当時としては純粋な制空戦闘機は他に無かったし、ゲルの余計な仕事でF-2が打ち切りで数も減っていたら欲しかったのも確か
一部人気のタイフーンは産廃だしF-35はまだ計画段階と選択肢はなかった

984名無しさん:2024/05/19(日) 14:40:38 HOST:KD059132214057.au-net.ne.jp
あとな
F-35は基本的に全世界ともに同じ型(モンキーモデルや性能オミットがない)なので、戦略的には極めて重要なとある能力を持っている
空自的にも政府的にもはこれも大きい


核爆弾運用能力というね

985名無しさん:2024/05/19(日) 14:42:34 HOST:opt-183-176-44-232.client.pikara.ne.jp
 スレ立て乙です。

986名無しさん:2024/05/19(日) 14:44:03 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>980
>スペインの首都マドリードから南下し、ジブラルタル海峡の下を通って(この海峡は約27キロメートルの幅がある)、タンジール、ラバト、そして最終的にカサブランカに到達するルート
アフリカと欧州を繋ぐなら縦断ではなかろうか?ボブは訝しんだ。

>単に財政面も問題があるだけではなく、ジブラルタル海峡の最も深い地点は2950フィート(約900m)に達し、アゾレス・ジブラルタル断層帯では定期的な地震活動があるためだ。
ジブラルタルはくっついたり離れたりしてるからなあ。
その度に干上がる地中海。

987名無しさん:2024/05/19(日) 14:45:39 HOST:182-167-86-68f1.osk3.eonet.ne.jp
クルドの暴れっぷり見ると朝鮮の方は一部の極まったの以外は日本人の地雷を踏む手前で留まっているの多かった気がしてきますね

988名無しさん:2024/05/19(日) 14:46:26 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>984
>核爆弾運用能力
じゃあドイツが核シェアリングであーだこーだ言ってたのもF35導入でまるっと解決じゃんか。

989名無しさん:2024/05/19(日) 14:48:57 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
立て乙

>>980
日本sugeeeの動画でも今から6年でトンネル開通なんて夢語りなんてしないぞ

990名無しさん:2024/05/19(日) 14:54:02 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
正直、日韓トンネルとどっちが難易度高いだろ?

日韓トンネルについては、知れば知るほど「無理過ぎるしそこまでして出来ても無駄過ぎる」としか
実現できても北朝鮮にテロられたら爆弾一発でアウトや

991名無しさん:2024/05/19(日) 14:54:30 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>935
あれはちょっと違うのです
アメリカでは、汎用スキルをほぼ全員が身につけていることが前提になっています

要するに、学歴やコネ、資格などでもって『自分は○×程度なら問題なくできています』というのが証明されている人だけが就職できます。
そういうお国柄なので、上まで上れる人というのはその会社の独自のやり方や社内文化を身につけている人のことをいいます
もちろん汎用スキルだけでもいけるところまで上がれますが、その場合、数多くの企業より評価されたという実績、つまり転職履歴が必要になります

我が国で、転職が近年まであまり活用されなかったのは、我が国では、ほぼ全員に『その企業独自のやり方、企業文化』を身につけてもらうことを
前提にしてたという部分があります。結果としてA社の企業文化をB社に持ち込んでも無能と評価される人のできあがりとなります
アメリカは転職の多い国ですが、社員に資格等をとらせるいってみれば多大の予算を投入する規模が大きな国です
この辺はOECD統計なんかでも現れており、むしろ日本が社員教育コストをかけないという結果が出ています
アメリカなどの転職の多い国ではたとえ1人がやめてもすぐに替えの人材が確保できる(汎用スキル国土全土共通化)社会だからこそ転職も評価対象となるのです

えっ? 現在の我が国? アメリカほど社員教育に金出す会社がないからな……1回程度ならいざ知らずその人の『汎用スキル』の保証がどこにも……

>>966
むしろもっとあれるし、何だったらイスラエルも加わって常時中東戦争時代の開幕だぞ

992名無しさん:2024/05/19(日) 14:55:55 HOST:p1073248-ipxg00b01yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp
>>988
>解決
だからあーだこーだ言ってるのだ
ドイツが飛行機作る前に解決しちゃうじゃないか!

993名無しさん:2024/05/19(日) 15:00:25 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>981
なのでCPUが25MHzと博物館行クラスの骨董品だものね
15年前くらいのF-35ですら1.2GHzなので、その差は歴然というか比べるのも烏滸がましいくらいの差がある

99420:2024/05/19(日) 15:03:42 HOST:KD059132028178.au-net.ne.jp
F35は転けるんじゃないか?って有力でしたからねぇ。

995名無しさん:2024/05/19(日) 15:10:14 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>990
ヨーロッパの場合はラテン諸国を生贄にアフリカ人をまた召喚しようとしてるので、恐らくは日韓トンネルの方が難易度が高い。

996名無しさん:2024/05/19(日) 15:12:47 HOST:KD106146037115.au-net.ne.jp
ちなみに去年の横田基地日米友好祭で展示してあったアメリカ空軍のF-35Aのコクピットは2機ともキャノピー内ですがシートが被せてありました。
まあ、見せたくないという事ですね。
今年のF-22はシートは被せてなかったです。見られても構わないという事ですね。
こういう所で扱いに差が出てるんだなあと考えると隔世の感があります。

997名無しさん:2024/05/19(日) 15:12:51 HOST:om126194211185.10.openmobile.ne.jp
今でさえ粘着したアンチがいるのってなんだろうな F 35
タイプ A が導入された当時なんて数十億円の空飛ぶ産業廃棄物なんて言われたぞ

998名無しさん:2024/05/19(日) 15:12:58 HOST:softbank060149119013.bbtec.net
>>987
いや終戦直後の朝鮮の暴れ振りは物凄かったぞ
当時は情報統制とか生きるので精一杯でそれどころじゃなかったから現代のグルドほど騒ぎになっていないのであって、あの当時に今ほどの生活の余裕と情報発信環境があったらまた違う印象になっていますよ

99920:2024/05/19(日) 15:17:10 HOST:KD059132028172.au-net.ne.jp
>>997
F35はトラブルも多かったからな、完成しても割とgdgdだし。

1000名無しさん:2024/05/19(日) 15:25:25 HOST:sp1-73-16-128.nnk01.spmode.ne.jp
>>987
朝鮮人がまだ世界の上澄みだったなんて嫌な事実にぶち当たってしまった。誰に謝罪と賠償を求めたら良いんだー!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板