したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大陸を考察・ネタスレ その209

1ホワイトベアー:2024/05/07(火) 17:40:18 HOST:om126179173060.19.openmobile.ne.jp
日本大陸のSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。

投稿する作品の設定は下記の説明にある日本大陸の基本ルールを遵守していれば、どのようなネタでも自由です。
また既存のアニメーション作品、ゲーム作品等の創作物とクロスを取り扱ったネタについては
下記の日本大陸クロスネタスレご利用してください。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸クロスネタスレのみの設定であり、他スレへの持ち出しは厳禁です。

――【過去スレ】――

前スレ:日本大陸を考察・ネタスレ その208
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1707833158/

日本大陸を考察・ネタスレ その207
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1705061114/
日本大陸を考察・ネタスレ その206
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1701593863/

日本大陸を考察・ネタスレ その205
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1698308741/l30

日本大陸を考察・ネタスレ その204
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1695363997/

日本大陸を考察・ネタスレ その204
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1691853220/l30

日本大陸を考察・ネタスレ その203
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1688900622/

日本大陸を考察・ネタスレ その202
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1686148756/

日本大陸を考察・ネタスレ その201
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1681452528/

( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1486648659/
( 中 略 )
日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

・日本大陸×創作物クロスネタスレ
最新スレ:日本大陸クロススレ その241
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1707833158/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

・全ての始まり
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート)

199モントゴメリー:2024/05/25(土) 21:35:56 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
「マリーも飲む?」
「遠慮するわ。私は姉さまみたいな『悪い子』じゃないもの。
…それよりもおじいさま。また“お話”を聞かせてくださいな!!」

マリーは子供特有の無邪気さと無鉄砲さで「英雄」たちに接する。
周囲の大人たちがハラハラする中、老人たちはむしろ楽しそうである。
…しかし、そこは老人。
老人とは、子供と『遊ぶ』ことが何よりも楽しいのである。

「ん〜?話と言ってもなぁ?最近は物忘れが激しくてのぉ。昔のことがよく思い出せんのだわい」
「もー!なんでそんなイジワルいうのよ!?」

プンスコするマリーに対し、老人の一人が(人の悪い)笑みを浮かべてこう言った。

「“あの歌”を聞いたら思い出せるかもしれんのぉ?」

それを聞いたマリーは破顔し

「もう、それを早く言ってよ!それくらいお安い御用だわ!!
私もおじいさまたちの演奏を聴きたかったしね」
「そう言ってくれると嬉しいのぉ。…じゃあ、皆よ。一丁やるか!!」

その掛け声を合図に老人たちはフルートやギター、ヴァイオリンを取り出す。
古来から、海の男にとって音楽と楽器は切っても切れない縁である。
老人たちもその例に漏れず、中々の演奏技術を持っていた。
演奏が始まり、マリーが歌い始めた。

ブレストの傍(そば)               昨年(さくねん)の7月のある朝
ボカージュから出(い)でた娘(こ)が       俺に微笑みかけたんだ
可憐な二つの裸足から白金(しろかね)の毛先まで   妖精のような美しさに心撃ち抜かれたんだ

デン・ヘルダーからスカパ・フロー ノーフォークから横須賀まで
旗立てても見つからないさ 彼女ほどの乙女は

手拍子の中、歌は2番に入る。

走り去る彼女を眺め     頭を掻きながら
側仕えの娘(こ)に尋ねる 「あの白金の乙女は?」
幼女は胸を張り叫ぶ    「あの方こそ我が道標(しるべ)!
戦艦リシュリュー      このブレストの輝ける星!!」

デン・ヘルダーからスカパ・フロー ノーフォークから横須賀まで
旗立てても見つからないさ 彼女ほどの乙女は

アナイスが馬手にワイングラスを、弓手にビデオカメラを持ちながらそれを観ていたことにマリーは気が付かなかった——。




——時は流れ、パリはエリゼ宮にて。

「この時のマリーは可愛かったわねぇ。今みたいに腹黒くなくて」
「アナイス姉さま止めてください!!!!」

“同志”たちだけの宴の席で、マリー・マフタン大統領は顔を真っ赤にして転げまわることになった。

200モントゴメリー:2024/05/25(土) 21:36:57 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
以上です。
ウィキ掲載は自由です。
同志635のエラン・ヴィタールを受けて、こちらも返礼しようとしていましたが、ようやく時間が取れました。

『ブレストの輝ける星』
以前書いた歌詞はそのまま和訳したやつでしたが、今回は“旋律対応”!
つまりそのまま歌えるのだ!!
さあ、みんな歌ってみよう!?

つttps://www.youtube.com/watch?v=l4GRx0s9ZN8

201名無しさん:2024/05/25(土) 21:48:49 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
たまげたなぁ…

202New:2024/05/25(土) 22:17:51 HOST:182-164-219-99f1.osk1.eonet.ne.jp


203モントゴメリー:2024/05/25(土) 22:22:16 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>201
くろうま氏にお褒めいただき光栄の極み

>>202
どうも

204635:2024/05/25(土) 22:25:14 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
乙です。
この後、二人の少女は転属する彼らを見送る側へとなるのでしょうな。
遺言は『ブレストの輝ける星』で転属を祝って欲しいとかありそうだ。
なお、長生きした我らが指揮官の戦友を送る場合の弊害。

お話より数十年後のエリゼ宮。


「マリー様、アナイス参謀総長。此度転属された我らが指揮官の戦友より見送って欲しいとの御遺言が。」

「そう…久々ねマリー…。」

「最後は十年前だったかしら?それで遺言は?」

「それが…あの…。」

「どうしたの?」「我らが指揮官の戦友の遺言だもので出来る限りはするわ。」

「あの…その…ブレストの輝ける星を葬式で歌ってほしいと…。」

「……。」←マリーちゃん、ょぅι゛ょ歳+数十歳

「……。」←アナイスちゃん、マリーちゃんより年上+数十歳


公開処刑である。

205モントゴメリー:2024/05/25(土) 23:27:58 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>204
「返歌」が遅くなり申し訳ございません、同志よ。
(ネタスレでやるのが自然ですが、内容的には大陸スレが適切と判断しました)

>長生きした我らが指揮官の戦友を送る場合
爺さんたち確信犯やなww
そう言えば同志の作品だと、第二次美魔女化改装時点でも一定数が存命でしたね>我らが指揮官の戦友
(まあ、樺太防衛戦に参戦した我が祖父が今年まで健在でしたから不自然ではありませんが)

>公開処刑である。
同志の作品みたいな状況になったら、逆に「今歌わずにいつ歌うのよ!?」と開き直って熱唱するかもですねw

206戦車の人:2024/05/25(土) 23:49:59 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
乙でした。
伝説の老兵からすればマリー様も、本当に可愛い孫みたいなものだったんでしょうねえ…
まさか後々大統領になるとはw

207モントゴメリー:2024/05/25(土) 23:54:01 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>206
大人たちは「敬して遠ざける」で全然構ってくれないので寂しかったところに
中央突破してきてくれるのですからね、嬉しかったでしょう>マリーたち

>まさか後々大統領になるとはw
なお見た目はほとんど変化しない模様ww
(FFR脅威のアンチエイジング技術)

208635スマホ:2024/05/25(土) 23:56:19 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
>>205
>「今歌わずにいつ歌うのよ!?」
マリーも一般的FFR国民としての羞恥心はありそうなのでその台詞出るのは我らが指揮官の戦友最後の願いだからとヤケクソになってるかと。

209モントゴメリー:2024/05/26(日) 00:04:56 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>208
アナイスちゃん「じゃあ、マリー頑張ってね!!」(窓から逃亡しようとする)
マリーちゃん「お待ちなさい、『ベルナルド総参謀長』?」(服を掴む)
アナイスちゃん「あの時みたいにマリー一人で歌いなさいよ!?」
マリーちゃん「『戦力の逐次投入は敗北への片道切符』でしょう?それに、姉さまの方が歌上手いじゃない」(ハイライトオフ)

210モントゴメリー:2024/05/26(日) 00:53:32 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
作中のイメージ映像に一番近いのはこれかな?

つttps://www.youtube.com/watch?v=mkTI1L2Ap3s

あと、歌詞の解説。
サビの部分は、以前の説明の様に
「デン・ヘルダー(蘭)やスカパ・フロー(英)、ノーフォーク(米)そして横須賀(日)。
すなわち世界の列強海軍全てを見渡してもリシュリューに勝る艦は存在しないのだと声高に宣言している」

のですが、”旗立てても”つまり「征服しても」見つからないと言っていますが
敵である蘭帝(デン・ヘルダー)や日本(横須賀)はともかく、味方であるはずの英国(スカパフロー)や米国(ノーフォーク)まで
ナチュラルにそう言っちゃう所に当時のフランス海軍の心境が現れております。

211戦車の人:2024/05/26(日) 01:11:03 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>207
一人の子どもとして接してくれた、自分の立場を気にしないで話をしてくれた。
そういう大人は嬉しいですよね、マリー様が懐くはずです。
え、マジで!?<外見に変化がない

212名無しさん:2024/05/26(日) 02:20:26 HOST:182-165-56-211f1.osk3.eonet.ne.jp
>>210
リシュリュー教の御陰でイル・ド・フランスやノルマンディーの件を未だに恨んでおりますからなぁ>FFR
降伏した米英艦をうっかり沈めたのを「イル・ド・フランスやノルマンディーの復讐だ!」とか言って正当化してるお国ですし

213名無しさん:2024/05/26(日) 14:15:35 HOST:KD106146119028.au-net.ne.jp
まあ史実のジョージワシントンはフランス軍の斥候隊を宣戦する前に皆殺しにしてるからな


ジョージワシントン「生贄の獣【インディアン】を支援するフランス野郎は根絶やしだ」

214モントゴメリー:2024/05/26(日) 14:23:36 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>212
国際法上、敵に降伏した味方の艦船を攻撃するのは(色々条件が付くけど)合法です。

今までの貴方の発言から、私が嫌いなのは重々承知しているので今まで黙ってましたが
相手を攻撃するなら相手の行動をよく知ってからやりなさい。

この愚か者が。

215戦車の人:2024/05/26(日) 14:39:29 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
そういえばふとマリー様で思ったのですが…
大統領の朝昼晩の献立ってどんな感じなんでしょうね。
今でも戦車兵時代を忘れないよう、極端に華美なものではないのかな?
フランス料理だから美味しそうですけど、レーションもかなり豪華でしたし。

216モントゴメリー:2024/05/26(日) 14:50:15 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>215
こんな感じです。

つネタ161_モントゴメリーさま_銀河連合日本×神崎島ネタSS 635氏支援ネタ——「さらば、“刺激無き”日よ」——
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/8162.html

『シャワーで汗と硝煙を落とした後はpetit dejeune(朝食)である。
FFR大統領、「Notre Commandant」代行の食事である。
それは豪華な、フランス料理の粋を集めた5皿のフルコース……ではない。
バゲット(日本人は「フランスパン」と呼ぶ)とカフェ・オ・レのみの質素なものだ。
マリーが努めてそうしているわけではなく、フランスの朝食というものはこんなものなのだ。
petit dejeune(小さな昼食)の名前の通り“おまけ“みたいな感覚なのである。
固形物をとらず、カフェ・オ・レのみで済ませる者も多い。
そもそも、café au laitとは朝の空きっ腹には刺激が強すぎるコーヒーを牛乳で和らげるために「フランス人が」発明した飲み物だ。
このように標準的な朝食であるが、よく見てみればマリーの個性も見て取れる。
バゲットにはジャムや蜂蜜がたっぷり、カフェ・オ・レにもミルクと砂糖がなみなみである。
甘党の彼女らしいが、メイドや側近たちは気が気でない。
今少し控えて頂けないかと諫めて来るがマリーはどこ吹く風である。』

217戦車の人:2024/05/26(日) 15:03:02 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
おお、日本で言うフランスパンとカフェオレ…ですかね。
私も胃腸が弱くコーヒーは(味は好きなんですが)胃が痛くなりまして、
ミルクで緩和するって習慣、昔からフランスであったんですね。
毎朝鍛錬を欠かさない拳銃射撃、これは後々の設定で加わった10ミリ強装弾でしょうか。

218モントゴメリー:2024/05/26(日) 15:17:09 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>217
なお休日はこんな感じです。

つ大陸194_モントゴメリーさま_日蘭世界IF 仏帝連合ネタ試案——「賑やかな休日」——
ttps://w.atwiki.jp/teitoku_bbs/pages/8091.html

『シャワーで汗と硝煙を落とした後は朝食である。
普段ならばバゲットとカフェオレで済ますところだが、今日は休日。
少し贅沢にパン・オ・ショコラ とショコラショーだ。
ショコラの甘味を堪能しつつ、マリーは今日の予定を想起する。』

>これは後々の設定で加わった10ミリ強装弾でしょうか。
ですね。
ちなみに、運動エネルギーでは「最強の短機関銃」ことMP7の4.6×30mm弾に2倍以上なのだ…。
(貫通力は直径が小さい方が有利なので詳細に計算しないとわかりませんが)

219戦車の人:2024/05/26(日) 15:24:01 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>219
おお…チョコレートの菓子パンとショコラショーですか。
メインと飲み物でチョコがダブってしまった(ゴローちゃん並感
10ミリ強装弾って確かノーマオートクラスだと、本当に運動エネルギーでかいですからね。
確か原作のマリー様、どっちかと言えば小柄なので…大型自動拳銃がある意味で映えますね。

220635スマホ:2024/05/26(日) 15:31:36 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
ちなみに10mmオート弾は装填可能な拳銃と共に大型野生動物(ヘラジカ、クマ)からの自衛用としてアラスカ警察やノルウェー国境警備隊されてるくらいの威力はある。

9パラでも北米の大型熊殺傷した事例あるけど強装弾な上にクマが10発程撃ち込んで走って逃げてから息絶えたからバックアップと自衛用にはこちらの方が良いかと。

これらからすると支那中央地域のラリってるの相手にも十分な効果が見込めるかと。

221戦車の人:2024/05/26(日) 15:36:11 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
実包の種類によっては1000ジュール超えてますね、運動エネルギー…
アーマーベストに対してどうかは兎も角、
セクトのような薬物キメてそうな連中を一撃で阻止するには、強力そうです。
こいつを使う拳銃となるとグロック20相当ですかね、最近のストライカー式ですと。

222635スマホ:2024/05/26(日) 15:49:43 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
>>221
以前も書きましたが野生動物相手には最低でも30-06スプリングフィールドが欲しいところ。
人間も動物としては大型に属するので30ウィンチェスターマグナ厶や338ラプアマグナムクラス使う火器が欲しいですね。
338ノルママグナム使うsig mg338機関銃とかラリった人間の突撃の群れも粉砕出来るでしょうな。

223戦車の人:2024/05/26(日) 16:03:13 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>222
ちょっと弾薬は重くなりますが、突撃破砕射撃にはすごく便利でしょうね<SIG338
ただM4カービンの「威力不足」が実は命中弾を得ておらず、
ACOGなど照準補助装置を用いてから、次々有効弾を出した…ってのも本当なんですかね?

224名無しさん:2024/05/26(日) 19:02:41 HOST:182-165-56-211f1.osk3.eonet.ne.jp
歩兵火器が自動化されると命中までに消費する弾薬数(=外れる弾数)が跳ね上がりましたからな
特に初陣のナム戦はジャングルで枝葉に当たって弾道がずれるという小口径高速弾と相性が極めて悪い環境でしたし
>>214
合法か非合法かの以前に、曲がりなりにも同じ連合国の艦を誤射で沈めておいて「うちの客船に酷い事した復讐じゃ!(要約)」とさも狙って沈めたかの様な物言いを公言するのは国家としてどうなのでしょうか

225モントゴメリー:2024/05/26(日) 19:06:47 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>224
同盟国の、それも民間船舶を国際法を無視して接収するのは国家としてどうなのでしょうね?

226モントゴメリー:2024/05/26(日) 19:08:47 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
あとね、そのエピソード書いたの私ではなく同志635の作品なんですよ。

私が嫌いだから私の作品を攻撃するのは理解しますし、全力が迎え撃ちますが
関係ない同志まで攻撃するのは止めていただきたいですな。

227635:2024/05/26(日) 19:31:55 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
>>224
>合法か非合法かの以前に、曲がりなりにも同じ連合国の艦を誤射で沈めておいて「うちの客船に酷い事した復讐じゃ!(要約)」とさも狙って沈めたかの様な物言いを公言するのは国家としてどうなのでしょうか
その話が公式に出てくるとすればまだ関係あった戦後すぐの話じゃなくてどう考えてもFFRによるローデシア切り取りやBCによるFFR内反政府勢力への物資提供で英仏関係が完全に拗れた戦後数十年後、
FFR国教が定着する1980年代以降の話なので完全にイギリスがフランスの敵になってるころの話でしょうな。

>「うちの客船に酷い事した復讐じゃ!(要約)」
国家としてどうなのかと言っても同様の発言は現代の独立国でも同様の発言するのあり得る話ですからねえ…ましてや不倶戴天となったのならば尚更。
イラン、イスラエル、ウクライナ、ロシアはそれが平常運転でしょ?
先進国でもトランプさんとか平気で言いそうですし、ドイツでも極右認定した人物を逮捕した際に政治家が平気でそんなこと言ったりしてますよ。


後、そんなFFRでもねえ…リアルのどの国家よりマシなんですよ。
強権を用いて国土の全てを文化や言語をフランスに染め抜きましたが国内を安定、発展させた上に貧困をほぼ根絶させ国民に権利と自由を与えたというのは国家として偉業なんですよ。
国際法の遵守きちんとするだけ立派なんですよ守らない国の方が大半ですし…ホント、リアルってクソ。

228モントゴメリー:2024/05/26(日) 19:36:25 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>227
FFRも「理想の国家」かもしれませんが、「無謬」でも「無欠」でもありませんからね。
それは人間が運営している限りどうしようもないのです。

229戦車の人:2024/05/26(日) 19:41:05 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>227
何だったら個人でも道交法や迷惑条例さえ守らない人、結構いますからねえ…
そういえばFFRの自動車メーカーってどんなのがあるんでしょう?
やっぱりルノーとかプジョーが元気なんですかね。そして併合されるダチア・サンデロとかw

230モントゴメリー:2024/05/26(日) 19:47:53 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>229
>ルノー
外国人のイメージ「ルノー?ああ、フランスの『戦車メーカー』だね」

という『三菱枠』になっております。
戦後一貫してFFRのMBTはルノー製なので…。
あと、一般車の輸出入が少ないのでそっちのイメージが薄い
(実際はそっちも色々作っているんですが…)

231名無しさん:2024/05/26(日) 19:49:37 HOST:KD106130196238.au-net.ne.jp
乗用車は不明だが、トラックはソミュアが強そう(大元はトラックメーカー)

232戦車の人:2024/05/26(日) 19:52:05 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>230-231
MHI枠ですかあ、FFRのルノーは…
ということは車両も多岐にわたり開発能力はあるんでしょうけど、
日蘭世界ってそれぞれ、自分の勢力圏で経済が回せますものね。
あ、調べたらソミュアってハーフトラックも作ってましたか。

233635:2024/05/26(日) 19:53:02 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
>>230
実際、FFR以外だとテキサスと全勢力からの輸入車がある朝鮮王国くらいでしょうね。FFRの車が普通に走ってるの。
それ以外だと好事家が個人輸入したとか朝鮮王国系の代理店経由とかくらいしか輸入手段がない…後、維持費が高い(部品輸入費用と整備出来る人間が極小)。

234名無しさん:2024/05/26(日) 19:55:20 HOST:KD106130196168.au-net.ne.jp
南米のいくつかの国とローデシア王国もあるにはある

235モントゴメリー:2024/05/26(日) 21:00:10 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>233
日蘭日本だと「外車が欲しい!!」と思ってもベンツ(独)やフィアット(伊)で良いやん、になりますしね…。

236名無しさん:2024/05/26(日) 21:54:36 HOST:KD106130196224.au-net.ne.jp
さらに言えば、それらよりも先に蘭車が来そうですしね

237635スマホ:2024/05/26(日) 23:06:51 HOST:119-171-249-59.rev.home.ne.jp
ただそれでも好事家というものは欲しい物は欲しい物で日本国内にも少ないながらもFFR製の車はあるでしょうな。

238モントゴメリー:2024/05/26(日) 23:27:12 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>236
フォッカーとかが乗用車作るのかな?

>>237
あとは各企業や国営機関が調査用に真っ先に輸入しそうですね。

239モントゴメリー:2024/05/26(日) 23:47:56 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
まあ、FFR単体でも人口4億人越えですから、こっちの欧州連合に匹敵する規模。
内需もそれに準じるので国内でも産業を回せますがね。
(エストシナ植民地を含めるともっと人口増える)

240陣龍:2024/05/27(月) 07:56:54 HOST:124-241-072-209.pool.fctv.ne.jp
国籍無差別全世界の名車やスポーツカー、スーパーカーが一堂に会するモータースポーツの大祭典は
朝鮮王国でしか見られないか(´・ω・`)

…お宝〇定団で戦前輸入されたフランス自動車(稼働状態)とか出て来たらどれ程の値段になる事やら

241名無しさん:2024/05/27(月) 10:45:21 HOST:sp49-106-115-197.ksi01.spmode.ne.jp
>>240
ルノーft戦車稼働状態のが日本の何処かのマニアとか持ってそう

242名無しさん:2024/05/27(月) 11:09:58 HOST:KD106130196028.au-net.ne.jp
セクト戦初期はフランス軍の補修部品を日本や朝鮮で
作っていた可能性あるから図面からの復元や当時の実車は確かにあるかもしれない

243名無しさん:2024/05/27(月) 16:50:45 HOST:212.196.128.101.dy.bbexcite.jp
>>240
モータースポーツ自体は技術振興や宣伝を目的に国策でやるかもしれないので
OCUやFFRといった垣根を超えて互いに招致はやってるんじゃないですかね?
それに意外と中立国は多いから他の国でも開催余地はあるかと

・中立 ※一部推定を含む
 ・ 朝鮮帝国
 ・ スイス
 ・ ノルウェー
 ・ デンマーク
 ・ モナコ(周辺一帯がOCUイタリアに割譲されたが、FFR寄り中立で独立を維持しているかもしれない)
 ・ アンドラ(位置的におそらくOCU/FFRの間で中立)
 ・ エチオピア
 ・ ブータン(若干BCインドの影響を受けているかもしれない)
 ・ チベット(若干OCUの影響を受けているかもしれない)
 ・ バングラデシュ(従来はOCU/BCの影響大。内戦直前の革命政府はCIS/FFR寄り。内戦後は国際連盟暫定統治)

・中立(歴史経緯的にOCUないし親蘭的な中立国)
 ・ スウェーデン王国
 ・ アイルランド(戦後、OCUの政策で北アイルランドを編入)
 ・ コルシカ共和国(戦後、OCUの政策で分離独立)
 ・ バルチスタン藩王国連合(インド核危機後に分離独立。OCUペルシャ寄りの中立)
 ・ 中央アメリカ連邦共和国

・中立(嘆きの牢獄三羽烏)
 ・ ルクセンブルク
 ・ セルビア
 ・ モンテネグロ(上記二つよりは海に面するだけややマシ)

244モントゴメリー:2024/05/27(月) 21:35:30 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>243
ル・マン24時間レース「いらっしゃい!!」
パリ・ダカールラリー「自然環境はともかく、治安は見違えるほどに改善したぜ!!」
(「世界一過酷なレース」と言われる理由の半分は治安関係)

245名無しさん:2024/05/28(火) 08:37:36 HOST:KD106130196021.au-net.ne.jp
技術宣伝を目的とした国際レースだと
史実みたいな枠以外に
「人の手で運転する」
「競争相手に加害してはいけない」
「車体の限界寸法や重量を規定して階級分け」
それ以外は自由!なレースがあるかもしれない

246名無しさん:2024/05/30(木) 17:27:43 HOST:sp1-73-12-109.nnk01.spmode.ne.jp
>>245
レシプロ飛行機のアンリミテッドネタは度々あったな
試作機F4Uで、エアレースに日本相手に勝利したりとか

247名無しさん:2024/05/31(金) 17:07:26 HOST:KD106146056076.au-net.ne.jp
朝鮮戦争のドラマでコルセア戦闘機でミグ15撃墜してる動画有ったなー

248名無しさん:2024/05/31(金) 17:52:45 HOST:sp49-106-130-9.ksi01.spmode.ne.jp
>>247
史実なんだよなあ
(韓国義勇空軍兵士が、飛行場を空襲にきたミグ15をムスタングで撃墜する捏造ドラマはあったが)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板