したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ772

17:2024/05/06(月) 21:40:44 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

 前スレ
雑談スレ768
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1713180252/l30
雑談スレ769
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1713631185/
雑談スレ770
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1714098086/
雑談スレ771
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1714564372/

2モントゴメリー:2024/05/06(月) 22:05:45 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
立て乙です。

くろうま氏やhikari先生に朗報です。

>古文書の解読から「プラトンの埋葬場所」がついに特定された!
ttps://nazology.net/archives/149160

以前話した、ポンペイの噴火跡地から発掘された「炭化したパピルス紙」の解読が進んだ結果
プラトンの埋葬場所が判明しましたぞ!!

これぞ技術の勝利です!!!

3名無しさん:2024/05/06(月) 22:21:07 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
前スレ>>993
2Ch時代にはラノベスレでフライング出版が結構あったから別にネタバレスレを建てていたな

420:2024/05/06(月) 22:21:59 HOST:oki-180-131-220-138.jptransit.net
乙です
>>イスラエル
空爆ぐらいならまだね、地上軍侵攻したら色々アウトだからな。

5名無しさん:2024/05/06(月) 22:22:42 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>2
やったぜ!

67:2024/05/06(月) 22:22:43 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
週刊漫画板だとネタバレは発売日の翌日0時からだったかな?

77:2024/05/06(月) 22:25:31 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>4
イスラエルの理性はギリギリで効いてるのかな?

8名無しさん:2024/05/06(月) 22:25:48 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>2
でもポンペイの噴火は西暦79年、プラトン処刑は紀元前347年
426年もあるので無条件に信頼できるかというと?
今回見つかったのは一次情報ではないだろうし、信頼できる一次情報なら別の媒体で現代に伝わってもおかしくない。

9名無しさん:2024/05/06(月) 22:29:11 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>8
どうも埋葬場所自体はローマの将軍に破壊されていますので墓所自体が残っているわけではないみたいですね

10名無しさん:2024/05/06(月) 22:29:17 HOST:sp49-106-116-47.ksi01.spmode.ne.jp
前1000
天使の様な悪魔か、悪魔の様な天使ね

11名無しさん:2024/05/06(月) 22:30:27 HOST:opt-183-176-44-232.client.pikara.ne.jp
 スレ立て乙です。

12名無しさん:2024/05/06(月) 22:33:33 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
立て乙です。

137:2024/05/06(月) 22:33:43 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
>>10
ttps://pbs.twimg.com/media/Cw9YX2FVIAAZ6vf?format=jpg&name=900x900
グラハルト・ミルズ

ttps://blog-imgs-32-origin.fc2.com/h/a/n/hanaanoreki/201007102005338ca.jpg
Mk-54

戦場の死神

14名無しさん:2024/05/06(月) 22:35:01 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
レッドアイズだ、懐かしいですねえ。
私この作品とFallout4で、パワードスーツやパワーアーマーって格好いいなと思いました。

15トゥ!ヘァ!スマホ:2024/05/06(月) 22:37:50 HOST:FL1-133-202-245-122.kng.mesh.ad.jp
ビバ科学の勝利!

167:2024/05/06(月) 22:38:21 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
首都奪還が遠い昔に思えてくるredEyes

17冷石:2024/05/06(月) 22:38:29 HOST:M014011193161.v4.enabler.ne.jp
最近ワンピース読み返してるんだけど、ウソップかっこよすぎない?
容姿でデバフかかってるけどそれ無かったら、キッズも女性ファンも入れ食い状態だろ
年取ると容姿含めていい男だと思うようになるけど。

18トゥ!ヘァ!スマホ:2024/05/06(月) 22:38:31 HOST:FL1-133-202-245-122.kng.mesh.ad.jp
立て乙です

19トゥ!ヘァ!スマホ:2024/05/06(月) 22:39:41 HOST:FL1-133-202-245-122.kng.mesh.ad.jp
>>17
(ウソップの良さをわかっているのは俺だけだろうな)
ってファンが劇中でも史実のリアルでも昔から割と隠れ潜んでおりましたゾ。

最近はゴッドウソップ現状から表舞台に立ってメジャーになってしまいましたが…

20モントゴメリー:2024/05/06(月) 22:48:09 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>8-9
ですが、2000近く昔の、それも炭化した真っ黒の文書を解読出来たことは
人類史に刻まれる偉業ですぞ!!

>>5
>>15
科学に万歳!?

217:2024/05/06(月) 22:49:01 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
青汁王子、在日クルド人問題で「法律を守れない人は速やかに強制送還されるべき」私見 [2024年5月6日16時8分]
ttps://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202405060000554_m.html?mode=all

コイツ何で青汁王子って呼ばれてんの?

22名無しさん:2024/05/06(月) 22:49:02 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>1

>>2
ファッ!? 以前から燃やしても最近の科学捜査は凄い話を見ていたけど
ついにそのレベルの精度になっちゃったのか

23モントゴメリー:2024/05/06(月) 22:52:24 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>22
研究者たちから「図書館」と呼ばれている場所から発掘されたパピルス巻物で
まだ手付かずの奴が数百巻あるそうなので、これかもどんどん歴史的発見が期待できますね!!

247:2024/05/06(月) 22:52:28 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
まぁ一昔前だとA型とB型の血液が混ざったからAB方が検出されたって公判で検察がほざいてらしいし

25名無しさん:2024/05/06(月) 22:53:11 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
いやあ…久しぶりに人の知恵の素晴らしさを、素直に喜べる話ですねえ。

26名無しさん:2024/05/06(月) 22:54:44 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>23
死海文書やナグ・ハマディ文書の解読に使用されていた技術がさらに発展したようですなぁ

27名無しさん:2024/05/06(月) 22:55:26 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>23
田舎町でこれなんだから、バビロンやアレキサンドリアにはどれだけのものが・・・
アレキサンドリアは当時の市街地や王宮は海没してるし、バグダッドはまだまだ危険。

287:2024/05/06(月) 22:55:36 HOST:vc114.net027098052.thn.ne.jp
黒焦げの巻物を解読、プラトン埋葬場所の詳細判明か 最後の夜の様子も
2024.05.03 · 16:41
ttps://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35218523.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=17150036279715&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Fstyle%2Farts%2F35218523.html

プラトンのってこれかな?

29冷石:2024/05/06(月) 22:57:08 HOST:M014011193161.v4.enabler.ne.jp
そういやちょっと前に中国の長沙市の古井戸から大量の木簡だ出てそれが三国志の呉の物だったから
しばらく呉の研究が同時代の主流になるって見たな、それってどれくらい解読されてんだろ
1800年前のだから結構自由な研究できるんだろうけどどうでしょね

30名無しさん:2024/05/06(月) 22:57:21 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>26
死海文書が本物の古代羊皮紙を使って作られた超精密な贋作って情報漏れて来てたから新劇は採用しなかったんですかねえ。

31名無しさん:2024/05/06(月) 22:58:10 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>29
曹操の墓も最近見つかりました。

32名無しさん:2024/05/06(月) 22:59:43 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>29
でも資料が発見されても、置き場所が中国本土だとなぁ……
大事な歴史の補完がされなくなる可能性が今の情勢下でかなり高いし

33モントゴメリー:2024/05/06(月) 23:05:01 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
>>27
でも、ポンペイのは炭化した「おかげ」で2000年ほど現存したんですよねぇ…
(普通なら風化しちゃう)

34名無しさん:2024/05/06(月) 23:08:09 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>32
清朝や民国ならともかく三国時代なら一次資料を破壊したりはせんだろう。

35弥次郎:2024/05/06(月) 23:12:31 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを…

36名無しさん:2024/05/06(月) 23:37:58 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>34
歴史を大事とする中国版ルースキーミール兼中華版大東亜共栄圏だろうと、その根底を破壊する出来事がいずれ起こりそうなのでなんか色々と資料の価値が分からない教養の無い連中が捨てたり破壊したりしそうというか……

37名無しさん:2024/05/07(火) 00:04:01 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
そういえば、ちょっとまえにモントゴメリー氏が教えてください言ってた作品、なろうに投げましたんで、どうぞ気になったら

ttps://ncode.syosetu.com/n6942iz/

38名無しさん:2024/05/07(火) 00:21:44 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
ttps://www.msn.com/ja-jp/entertainment/hollywood/ナグ-ハマディ文書の発見-失われた聖書/ss-BB1jbkYV?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6a0018618fef4364c0a481c15a67c571&ei=9#image=7
上で紹介されてたナグ-ハマディ文書ですが、
>グノーシス派の福音書は、1945 年にエジプトで発見された 52 の文書で構成されている。これらの文書はパピルスに刻まれ、写本と呼ばれる 13 冊の古代の本に集められました。 1945年12月、アラブの農民であったムハンマド・アリ・アル・サムマンによって、埋められていた壺の中から発見された。
>これらの本は後にカイロで違法に販売された。エジプト政府によってほとんどの書籍が没収されたにもかかわらず、1 冊の写本が慎重にエジプトから持ち出され、最終的にヨーロッパに届けられた。
>原本は現在、カイロのコプト博物館に NHC (ナグ・ハマディ写本) という名称で保管されている。

滅茶苦茶胡散臭い代物では?

39名無しさん:2024/05/07(火) 00:42:21 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
まず死海文書ですけど、あれ発見された大部分は現在もイスラエル政府が保管しています
その後「死海文書の一部だ」とされる断片が市場に出て、これを買い取ったのが聖書博物館で偽物と鑑定されたものですね
イスラエル政府保有のものは既に本物と鑑定されています
仮に偽物だったとしても、当時のパピルスと当時のインクでわざわざ書かれた聖書研究に極めて詳しいものが作ったものということになるでしょう
それも1950年代までに

対する、ナグ・ハマディ文書は一人の人物によって書かれたとされていますが、ぶっちゃけ古いコプト語の専門家でありかつ聖書の内容から偽書を作ることができる能力のある者の仕業ということになりますが、ぶっちゃけあまりに数が少ないことから特定が容易だとのこと
まして1945年当時に制作できるものは

40名無しさん:2024/05/07(火) 02:29:16 HOST:p938252-ipbf327niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>33
Gレコのジャブローあとの残骸とかも普通に考えたら風化するよね。(おおよそ4000年経過)

41名無しさん:2024/05/07(火) 03:33:44 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
ハマス、イスラエルとの休戦に合意
イスラエルの提示した休戦案を受諾した模様
合意文書調印はまだだが、ハマスの公式発表であり、かつ仲介国カタールの首相兼外相に政治部門指導者が直接電話で伝えた模様

4220:2024/05/07(火) 03:58:03 HOST:oki-180-131-220-138.jptransit.net
>>40
4000千年だと割と形跡は残るんじゃないかな?

43回顧ヘルニア:2024/05/07(火) 06:24:01 HOST:63.66.239.49.rev.vmobile.jp
ああ仕事したくない

447:2024/05/07(火) 07:06:36 HOST:om126234050073.16.openmobile.ne.jp
ドイツ陸軍、日本と初訓練へ 中国にらみ、来年にも
2024年5月6日 21時03分 (共同通信)
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/325514

動かせる戦力あるのか?

45回顧ヘルニア:2024/05/07(火) 07:25:42 HOST:63.66.239.49.rev.vmobile.jp
国民突撃隊がいるやろ

46635スマホ:2024/05/07(火) 07:29:18 HOST:119-171-251-20.rev.home.ne.jp
>>40
遺物がクッソ残りにくい日本でも4000年前の埋葬された遺体や漆器、木製品が残るケースあるしないとはいえないかと。

47名無しさん:2024/05/07(火) 07:32:02 HOST:g128.222-224-172.ppp.wakwak.ne.jp
そもそも、ジャブローってZの時に核で吹っ飛んでるんでは

48名無しさん:2024/05/07(火) 07:46:26 HOST:bai859b0aa9.bai.ne.jp
密封されて外気にさらされないのが長く残りやすい条件ですね
火山灰で埋まったポンペイの他には厳重に封がされていた古墳などの例があります

49冷石:2024/05/07(火) 07:53:07 HOST:M014011193161.v4.enabler.ne.jp
>>48
それを見つけるために他の遺跡群ぶち抜いて掘り進めてようやく見つかったトロイ遺跡

日本ってちょうどいい塩梅の年代の遺跡が少ないというか、古くても現役とかが多いことが
いろいろと貴重な文献が残ってる理由かもしれない

50名無しさん:2024/05/07(火) 08:28:33 HOST:zaq3a556603.rev.zaq.ne.jp
栃木の事件、新たに二人の逮捕者が出たな
一人は被害者夫婦の娘の内縁の夫、もう一人は被害者と物件探しで一緒に行動してた不動産関係者とのこと
娘の内縁の夫が黒幕かな

51名無しさん:2024/05/07(火) 08:38:54 HOST:FL1-125-192-218-160.ngn.mesh.ad.jp
被害者夫婦、かなりのDQNだったらしいからなあ…
動機というだけなら容疑者は山と居るだろうし
クリスティーの某小説みたいに関係者全員が犯人だったりして

52名無しさん:2024/05/07(火) 10:16:02 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
人間関係の過半が敵意か憎悪って、どんだけ荒んだ人生送ってたんだろ……

53SARUスマホ:2024/05/07(火) 10:30:10 HOST:KD106128190095.au-net.ne.jp
(法の平等性から在るべきでは無い事ですが)加害者側の頭数が膨れ上がり更に被害者のキュンポ振りで量刑が希釈される迄有るかもだ

>>51
此のGWは横並べしたちいかわがファッティやシステムクリーチャーに1点ずつ喰らわせた後で総攻撃した/された物です(『門道急行殺人事件』感)

54名無しさん:2024/05/07(火) 12:43:49 HOST:om126158245213.30.openmobile.ne.jp
理論上は名探偵コナン,シティーハンター,ルパン三世,キャッツアイがクロスオーバー展開から同一世界とするなら今日からシティーハンターの女異世界転生者もクロス時空にいたりして

55名無しさん:2024/05/07(火) 12:58:35 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>54
今日からヒットマンとクロスしたのかと思った、紛らわしいw

56名無しさん:2024/05/07(火) 13:45:29 HOST:FL1-125-192-218-160.ngn.mesh.ad.jp
ルパン世界と同一世界ならマモーの研究を黒の組織が狙っていたけど、あまりにも相手がやばすぎて手が出せず、劇場版の全てが終わってからマモーの遺産をCIA辺りと奪い合っていそう

57名無しさん:2024/05/07(火) 13:48:24 HOST:g128.222-224-172.ppp.wakwak.ne.jp
サンデー系列ってことで混ぜてもいいなら、アーカム財団も来そうだなw<マモーの遺産

58ハニワ一号:2024/05/07(火) 14:03:09 HOST:124-144-118-196.rev.home.ne.jp
オーストラリアの新型艦、政府が共同開発を検討…海自の最新鋭護衛艦輸出を想定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/956f3106e62a62593d2b3ce29e574f7a517c91b4

オーストラリアは潜水艦の件の前科があるからどうなるか不安なのが・・・。

59名無しさん:2024/05/07(火) 14:13:20 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>58
11隻も向こうの計画で造るらしいし、改もがみ型の設計でオーストラリアに輸出がされるはずだろうな

設計の流出?そういうもんだと理解して輸出するしかないでしょう
政府が結局は及び腰になったから失敗したりしたんだし、もはや流出しちゃってもいいさと

60名無しさん:2024/05/07(火) 14:14:37 HOST:om126158245213.30.openmobile.ne.jp
>>57

紀元前あたりに生み出されたクローン技術なら確かにアーカムの管轄だ

ジン「や、やつはアーカムのS級エージェント、腹括るしかねえか」この後ジンの兄貴を見たものは誰もいない

61名無しさん:2024/05/07(火) 16:45:12 HOST:FL1-122-132-35-56.aic.mesh.ad.jp
>>1
>>オーストラリアの新型艦
少なくとも最初のロットは船体のドンガラを日本でこさえてエンジン含め艤装は全部オージーで、ってならまぁアリなのでは?
現もがみ級が24年度中の起工予定で、順調にいけば26年には造船ドックが空くので、そのままの造船ラインで回せるし(ついでに次期FFMの煮詰め時間も稼げる)。
哨戒部隊として回せる最低数を其れで用意出来たら次は図面持って行って全部オージーの造船所で、にしないと結局チョンボしそう……

62名無しさん:2024/05/07(火) 16:50:40 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>61
ハンファオーシャン「オースタルの買収交渉中やで!」
なお、この見える地雷が存在してるぞ

63名無しさん:2024/05/07(火) 16:52:32 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>もがみ型
やはぎ、あがのの竣工が思い切り遅延してますねえ…

64名無しさん:2024/05/07(火) 17:15:56 HOST:KD106146139247.au-net.ne.jp
>>63
米国製部品の納品がなぁ…

65回顧ヘルニア:2024/05/07(火) 17:26:35 HOST:194.167.214.202.rev.vmobile.jp
ttps://www.bengo4.com/c_18/n_17530/
"脱糞民主党"投稿事件は「不起訴処分」、立憲民主党から刑事告訴された匿名アカウントが公表
古舘にもバラされるぐらい圧力かけまくってるな

66名無しさん:2024/05/07(火) 17:31:11 HOST:61-24-203-31.rev.home.ne.jp
>>64
VLSとかどれほどあっても足らんでしょうしねえ…

67名無しさん:2024/05/07(火) 17:33:41 HOST:KD014101113252.ppp-bb.dion.ne.jp
兵装とシステムは完成品を輸入、本体は日本で建造、だとエンジンまで日本で載せて最終偽装だけオーストラリアでやった方がよさそう

68名無しさん:2024/05/07(火) 17:37:53 HOST:opt-133-123-181-224.client.pikara.ne.jp
100日後に閉店するラーメン店が
本当に閉店したんだな

69635スマホ:2024/05/07(火) 17:42:06 HOST:sp1-73-152-93.smd01.spmode.ne.jp
もがみ型に似た設計は現在世界的な流行ですし余り流出とか考えなくとも良いかと。

豪は対空システムとかCEAFARとかあるんで大丈夫でしょう。
問題は寧ろMT30ガスタービンなど最新の冶金技術必要なものが作れるかどうかだと。
mt30搭載艦艇は豪で採用されてますが…今だ未建造のハンター級フリゲートなんですよね(遠い目)

70名無しさん:2024/05/07(火) 17:48:17 HOST:KD106132076218.au-net.ne.jp
あとカナダのたいげい級潜水艦も向こうで建造とか
あれも鋼材をスペックダウンさせないと溶接が失敗しそう

71名無しさん:2024/05/07(火) 18:13:26 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>69
どっかのスレを見てたら、韓国に日本の軍事技術が流出する事を懸念してたのでねぇ……
セキュリティホールとかの懸念とも言えるかな

まあ、第一に豪州フリゲート計画そのモノが造船所の技術不足でどうなるんだか

72SARUスマホ:2024/05/07(火) 18:16:55 HOST:KD106128189104.au-net.ne.jp
吾作マジンガー三部作の量産型グレートみたくなるな
※超合金ニューZを既存の部材で代替している為に運動性や耐久性は劣るが、ブレストバーンやグレートタイフーン等の機体剛性に依存しない武器は本家本元其のままのが飛んで来る運用次第では恐るべき代物

73回顧ヘルニア:2024/05/07(火) 18:23:17 HOST:194.167.214.202.rev.vmobile.jp
>>72
超鋼スチールだとどれも使えない気がする
ルナチタニウムならいけるか

74名無しさん:2024/05/07(火) 18:27:35 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
韓国製もがみ型?元々の韓国国産のもがみ型相当は存在しているし、設計を拡大して共同火力艦を作るとかしそう

というか、スーパーロボット系の世界って諸外国製のスーパーロボットが少ないかも
日本が技術独占してるから作れないは当然だけど

75名無しさん:2024/05/07(火) 18:34:08 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
もがみ型の肝は保守的な海自が満を辞して投入した少人数での艦運用システムだからなぁ
ダメコンとかも考えると切り詰めてるのだろうが、船体機関やウェポンシステムよりもこちらの方が価値は高い

76名無しさん:2024/05/07(火) 18:40:20 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
意外と米海軍の艦橋まわりは保守的で、ズムウォルト級でもそれほど発展したものじゃないらしい
そのために米海軍からも視察がきたときに「これぞ21世紀の軍艦の艦橋」と高い評価を受けたのだそうな

77SARUスマホ:2024/05/07(火) 18:45:33 HOST:KD106128189104.au-net.ne.jp
>>74
ステルバー「あ゛!?」
ガルガンチュワ「落ち着け植民地人」

78名無しさん:2024/05/07(火) 18:46:10 HOST:p4782183-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>72
ビームや酸を使うなら、耐熱性・耐腐食性がかなり高い装甲のはずだし、通常兵器とは比較にならない防御力ではありそう。
>>76
CDCがあればいいじゃんと艦橋はお座なりだったのかな。

79名無しさん:2024/05/07(火) 18:53:39 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>78
ズムウォルト級はコストダウンのためにいろいろと…
CMCもシステム構築からもうそろそろ20年たちますから
そしてバーク級はお察しください

80名無しさん:2024/05/07(火) 18:58:10 HOST:p6280002-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
そしてCICもかなり未来的な配置になっております
>ttps://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783594/rc/2022/03/01/b5304d35494e903e7bdd46eff65173e786bcbe8e_xlarge.jpg

8120:2024/05/07(火) 19:02:11 HOST:KD059132016161.au-net.ne.jp
バーグ級も約40年前の設計ですからねぇフライトIIIも削減らしいし。

82名無しさん:2024/05/07(火) 19:04:29 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
艦橋の内部に関してはアメリカさんは、昔とそんな変わらないとは……
なんで80年も経ってまで、イマジナリー大日本帝国してるん?

83名無しさん:2024/05/07(火) 19:10:24 HOST:175.206.151.153.ap.dti.ne.jp
海自はコツコツと新型艦との入れ替えをしつつアップデートしてるのに何故米海軍ができなかったのか……。
世界中で紛争対応に出撃したりと常在戦場状態だから計画通りに入れ替える余裕が無いんですかねえ。

84名無しさん:2024/05/07(火) 19:12:28 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
造船及び修理機能を日本や韓国等に造ろうとしてるし、思った以上にガタガタな部分もあるんだろうな

8520:2024/05/07(火) 19:13:35 HOST:KD059132016161.au-net.ne.jp
>>83
海自も設計使い回し過ぎて設計能力怪しくなって来たから、民間に設計投げてできたのがもがみ型ですからね。

86名無しさん:2024/05/07(火) 19:18:01 HOST:FL1-122-132-35-56.aic.mesh.ad.jp
何て言うか、外周液晶パネルの配置を見てると「どうせ一発食らったら動けなくなるんやし、使い勝手優先で」感がすごく強いレイアウト
衝撃対策で緩衝用発泡素材とかがガワを囲ってるとは思うけど、なんかこうヤラカシ案件(ダイハードな接舷とか)でパリンして大炎上しそうな悪寒
(パネルモジュールを収めている可能性が高いEIZOはモニタを上下首振りで下方向に角度を付けるとパネルが脱落するというポカを仕出かしてるから余計に)
ttps://www.eizo.co.jp/support/important/202108/

自社納入物では起こして無いけど、他社で脱落防止ガイド貼り忘れして患者に当たりそうになったヒヤリハット事案ガガガ・・・

87名無しさん:2024/05/07(火) 19:22:29 HOST:p3981131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
OFAの出元もAFOだからあいつもいてもおかしくないんだよな

88名無しさん:2024/05/07(火) 19:25:39 HOST:p4782183-ipxg23301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
前の戦争でも造船部門が内部対立とクソブラック勤務で回らないので、三菱に設計投げて出来たのが占守型。
オホーツク海でもヌクヌクというある意味高性能艦だが、陽炎型より高い艦。

戦時量産型護衛艦のプロトタイプってちゃんと伝わってたのかね。

89回顧ヘルニア:2024/05/07(火) 19:29:25 HOST:194.167.214.202.rev.vmobile.jp
>>77
ジャック・キング「ミーのテキサスマックを忘れては困ります」
鉄面党「世界中のロボをb盗んでたたかわでたぞ」

90名無しさん:2024/05/07(火) 19:31:36 HOST:flh2-125-198-144-128.tky.mesh.ad.jp
>>88
海防艦なのに駆逐艦より高いとは……
一長一短ですねぇ

917:2024/05/07(火) 19:39:52 HOST:om126234050143.16.openmobile.ne.jp
>>57
アーカムが居る世界にはエグリゴリとASEと背中に従事傷に護り屋に盲目の剣鬼にサラリーマンが居ます

92名無しさん:2024/05/07(火) 19:39:56 HOST:g128.222-224-172.ppp.wakwak.ne.jp
ジャイアント・ロボって何処製になるんだろう。
アニメ版だと海外製みたいな気もするけど

93earth:2024/05/07(火) 19:40:04 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
気分転換に買ったミニロトは全滅。
それどころか昼食に買った弁当が食べる前に落として中身が床に・・・・・・。
前期の評定もよくなかったし・・・・・・マジで碌なことが無い(溜息)。

94yukikaze:2024/05/07(火) 19:42:34 HOST:p572002-ipngn200409kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>90
だってあいつ、北方での漁業保護用のために、解氷装置や暖房設備は充実し、
船体も耐氷構造で復原性も良好。艦首・艦橋・艦尾に至るまで、いかなる荒天
であっても露天甲板に出ずに安全に行き来できるように、設計やら構造やらが
クッソ精密になっとるんだもん。

95名無しさん:2024/05/07(火) 19:48:02 HOST:sp49-97-104-140.msc.spmode.ne.jp
>>93
お疲れ様でございます。

earth氏、先日のネタバレ禁止期間の件、いかがお考えでしょうか?

96名無しさん:2024/05/07(火) 19:55:46 HOST:p6fd8d2fe.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>94
せめてソナーと主砲が両用砲なら史実の持て余しにはならなそうだが。
あと、掃海具は付けるべきだったのか。
大戦後半の機雷地獄からすると、あった方がいいのか、磁気機雷にはカモだから邪魔とするべきか。

97earth:2024/05/07(火) 19:59:32 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>95
他人に迷惑が掛からない限りなら、特に期間を設ける必要は無いかと。
ただし期間が短い場合は、その分だけ相応の配慮をといったところですかね。

98弥次郎:2024/05/07(火) 19:59:39 HOST:softbank126036058190.bbtec.net
>>93
お疲れ様です。

運気がこれから向いてくると思いましょう

99モントゴメリー:2024/05/07(火) 20:03:45 HOST:124-141-115-168.rev.home.ne.jp
プーチン大統領、5回目の就任式。
今回の任期を全うしたら、在任期間がスターリンを越えるらしい。

100名無しさん:2024/05/07(火) 20:04:29 HOST:softbank126094080007.bbtec.net
>>32
だから中国の研究者はデジタル化に熱心だったりする。
焚書されてもデータ拡散しちゃえば焚書しきれないから




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板