[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
業務連絡、進捗確認スレッド
1
:
電プロ
:2006/09/15(金) 07:35:16
締め切りへの調整へ向けた業務連絡や進捗報告などを行うスレッドです。
自分自身の作品の進捗具合などは、自分用のスレッドを立てて進めるなどして欲しいですが、
具体的なデータ転送やデバッグ進行の相談はここで。
マスターアップが11月下旬になると思いますので、
そろそろ構想段階から実装段階に移らないと間に合わなくなります。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
66
:
CLOCK
:2006/11/18(土) 00:37:44
>>64
tzadynさん
私はとりあえずベタBMPで送ってしまいました。
ただ、他の形式やサイズに変換するかもしれないことを考えると、
画像品質が悪くなってしまうJPGは止した方が良いかと(マニアックな可逆圧縮JPGなら大丈夫かもしれませんが)。
67
:
ながら
:2006/11/18(土) 03:31:54
裏ジャケのタイトルはrspと統一しなければならないでしょうか。
キャンペーンタイトルは「The heretical sky」なのですが、
統一しなければならないのならタイトルの方を合わせようかと思っています。
>>61
CLOCKさんに同じく、BMPで送りました。
もう少しイベントがうまく見せられる技術があればと後悔。
68
:
電プロ
:2006/11/18(土) 08:08:13
ジャケットの画像については製作中なので、読みにくいところなどはこれから全部直します。
作品名については、二次チェック終了後のマスターチェック時に全員に
作品名やミッション数などの仕様情報を一斉に書き込んでもらうスレッドを作るので、
そのときに対応します。
>>67
同じである必要はありませんが、ユーザーは困ります。
普通は作品名でRSPファイルを探しますからね。
今夜までに変更してください。
69
:
電プロ
:2006/11/18(土) 08:13:13
印刷時のことを考えて、スクリーンショット撮影の形式は基本的にはBMPにします。
フォトショップなどで高画質JPEGを作れるのであればそちらでも構いません。
いわゆる「普通」のJPEGデータサイズの3倍くらい取れば、印刷しても劣化が分からなくなります。
70
:
電プロ
:2006/11/18(土) 08:40:48
スクリーンショット撮影について
特別な理由が無い限り「自機表示あり」の視点で撮影してください。
印刷時に小さくなることもあり、コックピット画面だと他の画像と違いが分かりません。
71
:
電プロ
:2006/11/18(土) 08:43:13
スクリーンショットについてもう一点。
ウィンドウの枠を取る技術がない方は、中途半端に切り取らず、そのまま送ってください。
ゴミが入っている上に640*480のトリミングがされていると、こちらでは何も出来ません。
Windowsの機能として、「Alt+PrintScreen」でウィンドウのみ(枠つき)の画像が撮影できます。
72
:
Excel
:2006/11/18(土) 09:00:06
おはよう御座います。
ジャケット用の画像を送りました。
ご確認ください。
73
:
tzadyn
:2006/11/18(土) 11:37:17
私もジャケ画像をお送りいたしました。
ご確認のほどを。
74
:
ながら
:2006/11/18(土) 12:20:10
スクリーンショット、
窓切り取り無し、後方視点撮り直しで送りました。
報告が遅くなってすいません。
>>68
タイトルの件、一斉変更かけました。フォルダ名も変えています。
rsp、rsu、アクセス回りに変更抜けはないはず……(必死でチェック中
75
:
sW
:2006/11/18(土) 14:19:35
>>電プロ様
再度送信しました。
ご確認ください。
76
:
Kail
:2006/11/18(土) 15:35:43
遅くなりましたがジャケット用の画像を送りました。
77
:
Ironnitride
:2006/11/18(土) 17:01:33
>>電プロ様
ジャケット用画像送信致しました。
JPEG圧縮ですが、理論上最高画質となっているはずです。
問題ありましたら、BMP形式で送信し直します
78
:
神名隆秋
:2006/11/18(土) 20:20:18
>電プロ氏
ジャケット画像送りました
79
:
電プロ
:2006/11/18(土) 23:53:36
8人分のスクリーンショットを受け取りました。
残りはExcelさんとzsさんです。
ExcelさんについてはIRCにて確認済みです。
>>zsさん
23日までに、と書きましたが、不着リスクもあるので、19日中に送ってください。
その後の差し替えは可です。
80
:
電プロ
:2006/11/20(月) 21:01:11
各参加者へ
マニュアルやジャケットへ載せる仕様情報に用いるため、以下の情報を確定させて書き込んでください。
期限は23日まで。
・ペンネーム(ヨミガナ)
・作品名(ヨミガナ)
・ミッション数
・一行コメント
※「イベントのみのミッション」はミッション数に含まれません。
私の例を挙げるとこうなります。
・電プロ(デンプロ)
・RSE3.1(アールエスイー サンテンイチ)
・0ミッション
・RSEのバージョンアップ版です。収録作品をプレイするためにはインストールが必須となります。
81
:
CLOCK
:2006/11/20(月) 21:20:28
>>80
電プロさん
・CLOCK(クロック)
・SecretSideshow(シークレットサイドショー)
・12ミッション
・歴史の表舞台より外れたサイドショー、だがそこにも命を賭けて戦う者達がいた。
82
:
tzadyn
:2006/11/20(月) 22:13:08
>>80
電プロ氏
私めも。
・tzadyn(ツァダイン)
・INCARNATION(インカーネーション)
・9ミッション
・機械の女神が織り成す悲劇と、大いなる謎。神話の一端を紐解くために星を仰ぐ者たちへ。
このペンネームの読みに当たりをつけておられた方は、よもやおるまい……
83
:
神名隆秋
:2006/11/20(月) 22:57:52
>>80
・神名 隆秋(カンナ タカアキ)
・Space_Cherry(スペース チェリー)
・11ミッション
・戦艦の砲撃やビームの飛び交う古典的戦争群像をここに。
84
:
ながら
:2006/11/21(火) 01:43:29
>>80
・ながら(ながら)
・The heretical sky(ザ・ハレティカル・スカイ)
・11ミッション
・時空を越え、音を超え……。飛翔せよ蒼炎、疾走せよ異端の空!
85
:
Excel
:2006/11/21(火) 07:03:04
>>80
・Excel(エクセル)
新作
・Patriots(愛国者達)
・7+αミッション
・過去にアップローダで挙げたセントレアの過去編。セントレアのアリスゲームを制するのは君だ!
リメイク
・centrair war(セントレア戦争)
・7ミッション
・過去作のリメイク、一部調整。バルカン砲がメインな、ちょっと変わった仕様をお楽しみください。
86
:
電プロ
:2006/11/21(火) 07:16:06
>>Excelさん
>・作品名(ヨミガナ)
>・Patriots(愛国者達)
>・centrair war(セントレア戦争)
仕様は守ってください。
87
:
Ironnitride
:2006/11/21(火) 09:48:23
>>80
・Ironnitride(アイアンナイトライド)
・MF社の逆襲(エムエフシャノギャクシュウ)
・8ミッション
・全て終わったはずだった.が,奴らはまだ諦めてはいなかった.
88
:
zs
:2006/11/21(火) 19:48:14
・zs(ゼットエス)
・shrot short short !!(ショートショートショート!!)
・3ミッション
・裏番?虫?ビームシールド? ありそうでなかったRSE短編集。
89
:
sW
:2006/11/21(火) 22:25:34
・sW(エスダブユ)
・Imaginary(イマージナリ)
・2ミッション
・一風変わった兵器が二つ、これを見て驚かずにいられるか!?
90
:
Excel
:2006/11/21(火) 23:26:58
>>86
修正版です
・Excel(エクセル)
新作
・Patriots(パトリオッツ)
・7+αミッション
・過去にアップローダで挙げたセントレアの過去編。セントレアのアリスゲームを制するのは君だ!
リメイク
・centrair war(セントレア ウォー)
・7ミッション
・過去作のリメイク、一部調整。バルカン砲がメインな少し変わった仕様をお楽しみください。
91
:
Kail
:2006/11/22(水) 21:58:51
>>80
・Kail(カイル)
・RaidersSphere1945(レイダーズスフィアイチキュウヨンゴウ)
・10
・RaidersSphereとは別世界のドッグファイター達
今更ですが読み方は「レイダーズスフィア」でいいんですよね?
92
:
HAL
:2006/11/22(水) 22:28:27
・ペンネーム:HAL (ハル)
・作品名:Hogmanay 24h (ホグマニー トゥウェンティーフォーアワーズ)
・ミッション数:5+1
・一行コメント:羽田空港を奪還せよ。タイムリミットは24時間。
ちょっと今夜家に帰れないかも知れません。
明日の午前中とかに最後の集中デバッグとかやるのでしょうか?
93
:
電プロ
:2006/11/23(木) 01:14:34
>明日の午前中とかに最後の集中デバッグとかやるのでしょうか?
いいえ、『デバッグ』の時期は過ぎています。
明日行うのは『出荷検査』です。NGがでたらアウト。
94
:
Excel
:2006/11/23(木) 01:33:25
こんばんは
電プロさんへ。
オフィシャルのHPで落とせる、RSE用の修正ファイルは何時頃にRSOで使われているパッチがアップされますでしょうか?
スクリプトが幾つか増えたり修正された箇所もありますので、ごった煮参加者以外でも
最新版のパッチを当てたほうがよいかなと思います。
また、時間が有れば新規スクリプトを使ったサンプルミッションを作ってみたいです。
95
:
電プロ
:2006/11/23(木) 14:30:37
一段楽したら、公式にてアップします。今のバージョンは3.05kですが、明日にバージョンナンバーだけを3.10に変更し、「RSE3.10」としてアップする予定です。
96
:
電プロ
:2006/12/31(日) 07:09:03
掲示板の「ディスカッションモード」を解除しました。
一般ユーザーが既存スレッドに書き込めます。スレッド作成は許可していません。
それに伴い、「httpという文字列を含む書き込み」「名無し投稿」を禁止しています。デザインも変えました。
(実験してないけど多分いけるはず。)
参加者の方でパスワードを持っている方は、
従来同様にパスワードつきで書き込んでください。
本物証明がつくので偽者排除が出来ます。
(パスワードが無いと、この書き込みのようになります。)
また、削除権限も与えました。
作事権限については↓を参照
http://jbbs.livedoor.com/docs/faq.html
#26
とはいえ、2chのスレの二番煎じ作っても意味が無いということと、
スパム対策のためにいろいろ規制を強めているので
削除の必要がでることは余り無いと思います。
なお、パスワード持ちの方には「"http"を含む書き込み」を許可しているので、
差分や続編を公開するのも楽です。
97
:
電プロ
:2007/08/07(火) 23:17:06
現在、
http://rectangle.sucre.ne.jp/
のサーバ運営会社にメール連絡がつかない状態です。
FTPアカウントも切られている状態なので、改善しない場合、移転するほかありません。
何も決まっていませんが、ある日突然
http://rectangle.sucre.ne.jp/
にアクセスできなかったら、
2chやwikiやここなどの外部掲示板に情報を載せるのでそれをたどってください。
詳しい情報はメインの掲示板に方に書いてあります。
98
:
電プロ
:2007/08/10(金) 09:09:18
本件については、本日夕方までに移転の結論を出します。
移転する場合はwakaba鯖を間借りすることになり、URLが変わります。
FTPアカウントが消されているため「移転しました」の告知すら出来ません。
公式が死んでいる場合、今のところ2chのスレの
>>1
が最初の情報源になるので、
次スレ立てる方は状況もしくは新規URLへの誘導をお願いいたします。
現状では
「サーバ運営会社の管理業務停止につきRectangle公式Webサイトは移転の可能性があります。Wiki/2ch/公式掲示板などで最新情報を参照してください。」
となっております。
ところで、アーカイブバックアップと復元は出来るっぽいです。
UNIXで有名なtgz形式のファイルが作れれば、とりあえずここを消したりindexを変えたり出来るかも知れません。
Windowsでtgz(tar.gzのことか?)の作り方を知っている方が居たらやり方を教えてください。
99
:
電プロ
:2007/08/10(金) 11:41:02
lhacaでtgzファイルが作れるみたいですね。これから実験します。
失敗したら全データが飛ぶので非常に恐いですが…。
一応サーバからイメージ丸ごとバックアップは取ってあるので、
元に戻すのは問題ないと思います。
<guchi>
夏期休暇中にTCP/IPの改造しようと思った矢先にコレだよ、まったく。
</guchi>
100
:
電プロ
:2007/08/10(金) 18:33:09
> 本日夕方までに移転の結論を出します。
電話が通じません。
結論が出ました。サーバ管理会社の業務放棄につき、サーバ移転します。
移転先URLについては、若葉さんに相談中ですが、準備が出来次第、
告知していただくようにお願いしておりますので少々お待ちください。
一応暫定移転先となりますが、RectangleがRaidersSphereのサークルとなっている現状から、そのまま公式となる可能性が高いです。
開発の方もRSO2についても動きがあるのですが、移転してFTPのアカウントが発行され次第、告知します。
現状は以下のように更新されました。
「サーバ運営会社の業務停止につきRectangle公式Webサイトは移転します。暫定移転先は2・3日中に決定しますのでWiki/2ch/公式掲示板などで最新情報を参照してください。」
となっております。
これから
>>99
の方法でTOPデータの改変に取り掛かりますので、Webのデータが消える可能性があります。
101
:
初夢
:2007/12/29(土) 21:03:36
>>Dragonさん
OmegaForseのミッションパッケージにタイトル画像が入っていません。
紹介ページ作成に必要なのですぐにアップしていただけませんか?
102
:
CLOCK
:2007/12/30(日) 00:10:20
>>101
初夢さん
すみません、対応が遅れました。
タイトル画像が無いのでしたら、Dragonさんの分はカットでお願いします。
修正版ができましたら一度アーカイブして再アップをお願いします。それを仮開設版としましょう。
それと、一応RSO2の作業の話なのでRSO2進捗確認スレでお願いします。
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7445/
#8
103
:
Lotus
:2007/12/30(日) 00:24:01
こんばんは。
12月30日から来年の1月4日まで田舎に帰ります。
その間ネットに繋げる環境に無いので、ここの板のチェック
やQ.C.の手伝いができません。
自分の分はQ.C.をパスしていますが、万が一自分の提出したもの
に関して指摘があっても上記の期間は返信が出来ないことを
ご承知置き下さい。
以上です。
104
:
電プロ
:2008/01/02(水) 14:24:11
4日終日と5日午前中に時間が出来ましたので、
4日の夜あたりからRSEのネットワーク実験を行いたいと思います。
LAN内の2台だと問題ないのですが、なぜかインターネット越しで
複数台になると不具合が出るようなので……。
方法としては、以前やったように、IRCなどで連絡をとりながら、
EXE入れ替え、修正、入れ替え、修正、と繰り返していきます。
最近対戦に参加していないので、今のコミュニケーションツールがどうなっているか分からないのですが、
従来と同じでIRCとTS2でよろしいのでしょうか?
105
:
CLOCK
:2008/01/03(木) 00:31:17
>>104
電プロさん
ボイスチャットは大体TS2ですね。テキストチャットもIRCので大丈夫かと。
私の方は4日は出勤日なので、4日夜の部は当日ぎりぎりにならないと参加できるかどうかわからない状況です。
5日午前は大丈夫です。
106
:
wakaba
:2008/01/03(木) 23:31:12
>>104
電プロさん
チャット系の話はCLOCKさんと同じで大丈夫かと。
4、5日ともに参加可能です。
ちなみにボイスチャットですが、現在RaidersSphereチャンネル配下に削除できないサブチャンネルがあります。
実験中はRSE testなど何か別のチャンネルを用意した方が良いかもしれません。
107
:
電プロ
:2008/01/04(金) 23:59:03
今日は皆様ありがとうございました。
1.通信負荷について
16人で飛行しても処理の遅れによるラグなどは発生しませんでした。
軽量化というひとつの目的は達成したといえます。
2.安定性について
アプリケーション層において10%程度のエラーが発生していることが
確認されていることと、10%では説明がつかないほど高頻度のワープやダメージ無効化が
発生しているため、受信後の処理システムに何か大きな問題がありそうです。
ダメージ無効化についてはLAN内試験でもまれに発生するので、自宅実験で
修正を試みます。
次回以降の予定。
明日午前中も時間が取れますので、10時くらいにIRCとTS2で会いましょう。
その次は12日〜14日にまた1日ほど時間が取れそうなので後日周知します。
108
:
電プロ
:2008/01/06(日) 23:21:19
先日の実験の結果、通信の安定性もほぼ確認されました。
アルゴナウタイの8人同時飛行でもちゃんと動いていたので、
WinSock移行による不具合は無くなったのかな、と判断しています。
今日はちょっと時間が無いので、土曜日までにVer3.12dをアップします。
RSE開発チーム(仮称)についても動かないのいけないので、その辺の情報も含めて後日告知します。
109
:
電プロ
:2008/02/18(月) 00:08:35
溜まっていたメールを返信しました。と言っても数件ですが…。
次に何か対外的アクションが取れるのは3/8or9です。
110
:
Lotus
:2008/03/23(日) 22:55:17
こんばんは
電プロ様
CLOCK様
確認事項です。来週明けより仕様凍結となり、デバッグ
期間に入ります。
4月からミッション追加は禁止と公式ページにありますが、
進行不能ステージに関してはどのようになりますか?
自分の認識では、進行不能のものに関してはカットする
(4月からのデバッグに含まず、その手前までをチェック)
と言う考えです。
致命的なものを持ち越すのは危険ですし、そもそも終了処理
が実行されないのであれば最初から作っていないのと変わり
ありません。
それに、バランスチェックや誤字チェック等の時間が無く
なります。
来月のデバッグの方針についてご教授ください。
以上です。
111
:
CLOCK
:2008/03/28(金) 00:53:01
>>110
Lotusさん
すみません、返答が大変遅れました。
>>進行不能ステージに関してはどのようになりますか?
基本はこれです。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7445/1191339687/181
>・作者による難易度EASYの全ミッションリプレイ取得(必須)
クリア不可はもちろん、完成度10%の4月に実装を持ち越すような空実装ミッションも対象外になります。
ただネット対戦モノに関してはミッションが出ていれば4月進行突入OKです。
これはRSEの動作変更による修正や大人数によるテストの難しさから、多少は許容範囲を広げざるを得ない為です。
これも当然ですがほぼ未実装のミッション等は論外です。
112
:
電プロ
:2008/03/30(日) 20:45:19
>>RSO2 All
基本的にCLOCKさんの説明のとおりですので、31日までに用意されたもので、
「普通に動いてクリアできる」ミッションを掲載可能として進めてください。
もっとも「普通」の解釈が難しいところですが・・・・・・。
※救済策ではないですが、偶然31日にアップしたソフトにバグがあって、「昨日アップしたヤツは動いてたのに〜」というのはセーフとします(^^;;;
あと、電プロの本業逼迫につき、4/5まで応答できない公算が高いです。
4/5以降はかなりまともになりそうですが、しばらくご迷惑おかけします。よろしくお願いいたします。
113
:
ながら
:2008/03/31(月) 23:59:27
すいません、未完のクセしてパッケージに手間取りそうです。
あと1時間以内に提出します。ご迷惑をおかけします。
114
:
電プロ
:2008/04/18(金) 20:58:14
>>RSO2 All
本日をもって、首が回っていなかった理由の大半が片付き、とりあえずは「普通に忙しい」程度まで復帰しました。
RSO2についても、目を通すのが精一杯で、一切情報の整理が出来ていませんでした。なんとか時間が確保できそうなので、全体像の把握をして交通整理役に混ざり、RSO2のリリースを遂げたいと思います。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>>Users All
ご心配をおかけして申し訳ありません。
115
:
電プロ
:2008/06/24(火) 21:53:34
旧Webのサーバ(rectangle.sucre.ne.jp)がもう何ヶ月かでアクセスできなくなるので、転送するように設定しました。
検索エンジンなどでは旧サイトが表示されていましたが、そのうちサイトの移転情報が反映されるかと思います。
以上、事務連絡でした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板