■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
どき! 死亡者だらけの聖杯戦争!! 1スレめ!
場所は空間と空間の狭間にある大型記録装置「箱舟」の電脳空間内に生成されたある種の箱庭です。イメージとしてはマクロスシリーズの「シティ〜」とかついているあれを想定してください。
NPCは存在します。NPCは完全に独自の試行で行動するので、もし聖杯戦争を知ったら何らかの介入をするタイプも出てきます。そしてNPCの殺害そのものはペナルティとして存在しませんので魂喰らいをするのも手慰みに殺すのも自由ですが、NPCの警察が動くので余計な手間がかかるものと思いください。
マスターには特にロールは与えられておりません。与えられた金品には限りがありますので、それ以上を欲するときは何らかの方法で
参加条件
その作品ですでに死亡していること。ただしマスターは特例として生死の境をさまよっていて、そのせいで引っ張り込まれたということはありにします。
マスター条件
強く願い、そのためなら同じような境遇の同類を蹴落とすことも厭わないほどの願望を持っていること。
サーヴァント条件
自分が死んだ後数十年以上たっても、適当な本屋で専門誌を買えば名前を知ることができるような知名度があること。
予定サーヴァント数
基本七クラス及びイレギュラークラスを格二騎ずつの合計16騎
作成時の混乱を避けるため、まずマスターとサーヴァントを選出してから組み合わせを決定、その後の大まかな役割を決めてからSS作成に入ろうと思います。
やるならエタらせずに終わらせたい! みんなでたった一つの聖杯戦争を作り上げましょう!!
"
"
人は死ぬ。
生まれたものはいつか必ず死ぬ。それは確定された事象だ。
そして、その多くは未練を残して死ぬ。
それは仕方のないことで、死んでしまえばそれを晴らすことなどできない。
・・・はずだった。
暗闇の中、アナウンスが聞こえた。
「死んだ記憶をお持ちの皆さま。長らくお待たせいたしました。聖杯戦争の開幕でございます」
合成音声で響くアナウンスを、しかし周りの人間は気にしない。
「あなた方は死んでもなおかなえたい強い願いを持っております。そして、そのためなら状況次第で人殺しをなす覚悟があります」
確かにそうだ。
自分にはどうしてもかなえたい願いがある。かなえられなかったという絶望がある。
もしそれをかなえらえるのなら、人殺しだって実行しよう。
「あなた方のその願いは、かなえる機会を与えると、この箱舟に認められました」
箱舟と聞いて、ふと天井を見上げる。
驚いたことだ、周りは明らかに大きな町なのに、上にあるのは空じゃなくて天井だ。少し視線をずらしてみれば壁だってある。
「ここは精神の身が存在する空間に作られた箱舟。あらゆる人々の情報を記録する、滅びさったあとでも記録だけは残すために作られた記憶装置。その記憶再現機関の一つにございます」
とても信じられないが、どうやら本当にとんでもない力が働いているようだ。
「あなたは情報隊として登録されており、マスターとしての資質を与えられました。そしてマスターになったものは自身を触媒とすることで人々から信仰を与えられるほどの異形をなした存在、サーヴァントを召喚することができます」
そのアナウンスがなると同時に激痛が走る。
はしったところを見ると、真っ赤に染まった三画の刺青が走っていた。
「いま埋め込んだ令呪は、三回までサーヴァントに強制的に命令をする機能です。サーヴァントが命令を聞かなかったときや、サーヴァントの行動を補正するときにお使いください」
補正というのがよくわからないが、しかしこれがあれば逆らわれたりしても安心なようだ。
「聖杯戦争は地球時間において二週間にわたって行われます。それまでの戦闘で最もサーヴァントを撃破した生存者に、聖杯の使用権がゆだねられます」
二週間。長いようで短い時間だが、二度目の生としては十分なのかもしれない。
「なお、撃破されたサーヴァントをエネルギー源とする都合上、込められたサーヴァントの数次第ではかなえられる願いが大きく制限されることがありますのでご容赦ください」
つまり、絶対に願いをかなえたいのならば、自分のサーヴァント以外のすべてを生贄にささげなければならない。
だが、いきなりこんなところに放り出されたらまともに生活することだってできないはずだ。
そう不安に思ったとき、ポケットから何かが震える。
「なお、参加者にはサポートアイテムとして日本円にして14万円相当の電子マネーを入れたスマートフォンを配布しております。それ以上の金銭がほしい時は募集されているバイトをするなどしていただきたい」
便利なのか便利じゃないのかよくわからないが、しかしこれは助かる。
「我々箱舟は、死してなお願いをあきらめない強い心もった者たち同士の戦闘を記録するために聖杯戦争を生み出しました。どうか、その生き方を我々に記録させてくださいませ」
最後にアナウンスは、少しだけ言葉を切ると戦争の開幕を宣言する。
「さあ、聖杯戦争を始めます」
新企画乙です
ところでルールがよくわからないのですが、コンペですか?それともまず「こいつとこいつなら条件を満たしてるぜ!」ってキャラを上げれば良いのですか?
後者です。別にマスターだけでもサーヴァントだけでも構いません。
まずは候補を選出して、そこから組み合わせを決定しようという試みだったりします。
説明なしでキャラ名だけあげればいいんですか?
"
"
じゃあ幾つか候補を……
マスター候補
・ウォルター・ホワイト@ブレイキングバット
善良な科学教師と麻薬王という二面性がある人。
初期は普通に善人だったが、レベル4の肺癌を患っていることが判明してから、半分やけになって麻薬ビジネスに手を出したアグレシップな先生。
シーズンを重ねるにつれて悪党っぷりが板につき始め、保身のために仲間を皆殺しにさせるくらい思いきりもよくなり、殺らなければ殺られるの精神で自作した爆弾で麻薬組織のボスを爆☆殺して組織を乗っとるほどの行動力もある
・薬師寺天膳@バジリスク甲賀忍法帳
甲賀への恨みとかマスター条件クリアしてると思うんですけど(名推理)
・鍵村 昭一@ムルシエラゴ
少女誘拐事件の犯人。ものすごくでかい髭のお爺さん。
昔は善良な人物で、鍵村鉄工場の経営者だったか、何らかの裏切りにあい多額の借金を背負わされ、工場は閉鎖されてしまい、人間不振&絶望し精神を病んでしまった。
雨の日に途方にくれているところをとある少女に慰められたことから、少女にもう一度会いたいという気持ちから凶行に及んだが、既に正常な判断ではなく、その雨の日で判っていた所持品(青い長靴、黄色の雨合羽、黄色の傘)に該当する少女を次々と誘拐し、違っていれば殺害するという行為を3年も繰り返している
エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
やればできる子。不遇の死を遂げているので条件クリア
サーヴァント候補
・モズグス@ベルセルク
クラス:バーサーカーかアーチャー
キャラも立ってるしサーヴァント化が似合ってそうなのに一度も聖杯に出てないので推薦。
狂信者な所からバーサーカーが順当だけど、遠距離攻撃もあるからアーチャー適正がある可能性が微粒子レベルで存在する……?
・チャッキー@チャイルドプレイ
クラス:アサシンかキャスター
金曜日やら悪夢と並ぶくらいの知名度はあると思うんですけど(断定)
ブゥードゥー教の魔術にも精通してるからキャスター適正もあると思う
・薬師寺天膳
クラス:アサシンが順当
時代背景的にサーヴァントも余裕でいけると思うんですけど(名推理)
獅子神皓@いぬやしき
クラス:アサシンかライダーが妥当か、変則でアヴェンジャーもありだろう
分かりやすく言えば酒鬼薔薇聖斗をサイボーグ化させたようなキャラ
宇宙人に改造されて超ハイスペックになったけど、生きてる実感が欲しいとか糞みたいな動機で一家惨殺を繰り返したりする。
色々あって親友から絶交されたり、母が自殺したり、それを乙した2ちゃんねらーを虐殺したり、末期癌患者を治したりしてる。
単身警察署に凸して勝利し、全日本人皆殺しを宣言して絶賛ジェノサイドしてる。
お蔵入りしてあステも張っとく
【クラス】
アヴェンジャー
【真名】
獅子神 皓@いぬやしき
【パラメーター】
筋力C 耐久A+ 敏捷C 魔力E 幸運B 宝具E
【属性】
混沌・善
【クラススキル】
復讐者:B
己の復讐に縁があるものと対峙した際、筋力・敏捷・耐久のパラメーターがワンランクアップする。
アヴェンジャーの場合は、アヴェンジャー自身の罪を口実に、母を自殺にまで追い込んだ社会全体、即ち『敵対する人間』全員を復讐の対象としている
【保有スキル】
精神汚染:C
アヴェンジャーは機械の体となったとき、他者の命を理不尽に奪うことで生の実感を感じていた
機械掌握:A+
スマホやパソコンなどの通信危機を複数に渡って、一切の外部接続無しにハッキングし、自由自在に操作することができる
Aランクともなると、Bランク以下で、なおかつそれが機械であれば、宝具ですらハッキング可能
またハッキングした端末を通して遠方の状況を把握することができる
スキャン機能:A
物質をスキャンし、干渉する機能
無機物にも生物にも使用可能。生物に使用した場合、
治療にも応用でき、外的損傷だけでなく末期癌などの病気も問題なく治癒可能
逆に攻撃用に使用した場合、脊髄や神経などを回復不可能なまでに破壊することもできる
Aランクともなると死者の蘇生すら可能
単独行動:A
マスターからの魔力供給なしでも長時間現界できる
【宝具】
『機械人間』
ランク:E 種別:対人宝具 レンジ - 最大補足:1
アヴェンジャーの肉体そのもの。星外の技術によって作成された戦闘型ユニット
純粋な科学による産物のため、ランクが極端に低い
この宝具によりアヴェンジャーは『機械掌握』、『肉体治療』のスキルを使用できる
飛行能力も搭載されており、単独での長距離飛行も可能
攻撃機能としては指先を向けて銃のように対象を破壊できる他、腕自体にプラズマキャノン砲も搭載されている
また非常に頑強で、Bランク以下の攻撃では傷ひとつつけることができない
『遠距離からの凶弾』
ランク:C 種別:対人宝具 レンジ 電子機器でアクセスできる範囲 最大補足:把握できる数だけ有効
スキル『機械掌握』によってハッキングした端末を媒介に、対象を射殺する
『自動迎撃モード』
ランク:E 種別:大軍宝具 レンジ 500 最大捕捉:500
アヴェンジャーが境地に陥った場合、自動で発動する
周囲の状況や脅威をスキャンし、もっとも有効な排除方法を模索、実行する戦闘機能
【サーヴァントとしての願い】
母を追い詰めた社会を滅ぼす
獅子神はまだ死んでいないのでは?
岩谷尚文@盾の勇者の成り上がり
クラス:エキストラでシールダーかアヴェンジャーが妥当。カースシリーズ関連で狂化適性もあるのでバーサーカーでもワンチャン
異世界に盾の勇者として召喚された男。
最初はハーレムやら無双やらを期待していたが、宗教的理由と勇者戦力の弱体化を望む女神の策略により、冒険三日目にして強姦魔の汚名を着せられ、地位も金銭も何もかもを失い、食べ物の味が解らなくなるほど世界を憎みながら元の世界に帰るための手段を探しつつ、生き延びるための行動する主人公。
北村元康@槍の勇者のやりなおし
クラス:ランサーだが物語中盤からナチョラルに狂っているためバーサーカー適正もある
物語前半は女の子が大好きで、(但し、リーシアのような自虐のある娘は苦手)可愛い子、
綺麗な子には見境なくナンパをしていた。
また、ゲーム知識を基にある村の大飢饉を特殊な植物の種で解決するも、
その種が封印指定されるほど危険なことを碌すっぽ調べずに使用したため、こちらも後に大きな災害をもたらすうっかりさん
霊亀復活を機に勇者としての名声を残らず失い、さらに仲間からも裏切られ、絶望して無気力になっているところを盾の勇者一行のフィーロに励まされ、ソレが最後の後押しになって精神のバランスが崩れてしまい……
この件以降は女性を全て、尚文の説得により多少改善した後でも、
フィロリアルないしフィーロに関係のない女性は豚としか認識できなくなる認識障害を患ってしまう。(会話もブーや、ブヒなど、鳴き声のようにしか認識できないため通訳が必要)
元の世界ではヤンデレな女性に殺されたり、この世界でマルティに騙されるなど、モテはするが女運がすこぶる悪い。さすがランサー
新企画乙です。いくつか候補を上げさせていただきます。
マスター候補
・南京子@ミスミソウ
生徒達の言いなりになっている中学校教師。冷静沈着だが打たれ弱い。
イジメによって不登校に追い込まれた過去を持ち、孤独に過ごした中学時代をやり直すために生徒達を友達に見立てて、卒業式を迎えようとしていた。
卒業式目前で除雪車に轢かれて死亡している点、生徒含む他人に無関心な性格である事から条件はクリアしていると思います。
サーヴァント候補
・キャリー(キャリエッタ・ホワイト)
クラス:キャスターかアヴェンジャー
家庭では狂信者の母親に虐げられ、学校ではクラスメイトにいじめられていた地味な少女。ストレスによって超能力に覚醒している。
友人スーザン・スネルの計らいでプロム(舞踏会)に出席するが、プロムへの出入り禁止処分を受けていたクラスメイトの惨い悪戯で皆の嘲笑を買ってしまう。
精神が限界に達した彼女は超能力を振るって、田舎町チェンバレンを壊滅に追いやった。
死亡後にキャリエッタ・ホワイト事件の名で公式記録がつくられ、彼女に関する様々な書籍が作中に登場していることから知名度は十分だと思います。
サーヴァントの条件厳しくないですか?
その作中での知名度ってなるとかなり限られるのでは
イレギュラークラスは捏造クラスもありですか?
パロロワリピーター聖杯にしちゃえば鯖候補が500人くらい増えるぞ
モラル@モラル
クラス:アサシンかセイバーかランサー
説教殺人鬼。独特に反することが行われている現場に颯爽と現れる怪人。
外見はチューリップハットにロングコート、般若のお面をつけたひょろりとした長身の男。
強姦殺人や、煙草のポイ捨てや歩き電話などの些細なマナー違反も見逃さず、まず当事者たちに道徳を説き、どんな反応をするか見届けた後に殺害する。運が良くても重傷を負わせる(援助交際しているJKたちに『売り物』という焼き印を押したりとか)
説教を聞き入れ、心から反省すれば見逃してくれるが、モラルは日本をまるごと範囲に納められるだけの強力なテレパシー能力も備えているので、嘘は絶対につけない。
肉体を自由自在に変身させる能力ももっており、手足を凶器に変えて戦う他、体をペラペラにして長距離飛行することもできる。あと頑張れば液体にもなれるが、再生能力は持っていないため致命傷を負えば死ぬ。だがかなりしぶとい
正体は天城倫という青年。心優しく真面目な好青年だったが、末期の脳腫瘍で余命幾ばくもないと判明した時に上記の能力に目覚め、使命感からモラルへと変貌した。多分サーヴァント化したら無辜る。
原作はウェブ小説なので把握も簡単、それに読み物としても面白いのでオススメ
作者は新宿の殺人鬼探偵と同じ人。
ttp://madtaro.net/moral.htm
知名度も世界レベルであるのでサーヴァントの条件も満たしているが、かなり悲惨というか報われない最後を迎えているのでマスターとしても条件クリアしているとおもいます
マスター候補
エモリ・ヤタロウ@リンダキューブアゲイン・Bシナリオ
滅びを待つ惑星ネオケニアの街ホスピコの病院に勤める医師。娘のサチコを溺愛しており、彼女の病気の治療のために生化学技術を用いてテロ活動を行っていた。
サチコが反対を押し切って、箱舟乗員に立候補するも落選。サチコは教会から身を投げた。
その原因となった乗員選考委員会のメンバー・選ばれた乗員が平然と生きていることに収まりがつかなかった彼は、娘のクローン戦闘体を使って復讐を行う。
娘以外に一切興味が無い事、シナリオのラストで死亡している事から条件クリアしていると思います。
サーヴァント候補
アドル・クリスティン@イースシリーズ
クラス:セイバー
世界中を旅した赤髪の剣士。百あまりの冒険を達成したという稀代の冒険家。
ゲーム本編はアドルの冒険日誌を原典として翻訳・小説化されたもの、という設定なので条件クリアしていると思います。
ドラキュラ伯爵(マティアス・クロンクビスト)@悪魔城ドラキュラシリーズ
クラス:キャスター、アーチャー、バーサーカー
100年に一度蘇る魔物の王。元は一介の騎士であったが妻エリザベータが凱旋中に病死。妻の遺品の中にあった「深紅の石」に従属する死神のお告げにより、神への復讐を誓う。
永遠の夜と呼ばれる辺境の森を支配する吸血鬼ヴァルターの魂を糧に、吸血鬼となった。
後に二番目の妻リサを迎え入れるも、彼女が魔女として処刑されたことで人類の殲滅を開始する。
魔人伝説がトランシルヴァニアに伝わっていること、一時期ワラキアの王であった事から知名度は十分だと思います。
枢木スザク@コードギアスシリーズ
クラス:ライダー
日本がブリタニアに侵攻される以前、最後の日本国首相「枢木ゲンブ」の息子。
エリア11誕生後は名誉ブリタニア人になり、後にKMFランスロットのパイロットとなった。
売国奴の悪評、皇女ユーフェミアの騎士に選ばれた逸話、皇帝ルルーシュの懐刀になった逸話など知名度は十分だと思います。
例えば次のサーヴァント候補は条件的にありなのだろうか?
カリオストロ@グランブルーファンタジー
クラス:キャスター
1000年以上前の伝説的錬金術師♂が、なぜか天才美少女錬金術師となって復活!?
表向きは死んでいたことになっているが、実際は封印されて姿を消していただけ。
現代でもその名は語り継がれているため、思いの外知名度は高い。
ちなみにこれでも(グラブル世界における)錬金術の開祖であり、なんやら世界の摂理にも到達した、とか?
マスター候補
・直井文人@Angel Beats!
傲慢な性格で、自分たちがいる世界を「不幸な人生を送った人間から神を決める世界」と捉えており、自身が神になろうと画策。
死んだ世界戦線の作戦によりかなでが解任され生徒会長代理となったと同時に本性を表し、身につけた催眠術で生徒会を掌握し、戦線を殲滅した。
生前は陶芸の名士である父の下に生まれるが、才能豊かな双子の兄・健人が跡取り候補となったため、誰からも期待されない毎日を送っていた。
不慮の事故で死亡した兄と入れ替わり、父の下で周りに受け入れられるチャンスをつかむべく壮絶な修行を積むが、父が病に倒れたことでチャンスを失う。死因は不明。
最後まで誰にも認められなかった直井は自分の存在を誰かに認められることを強く願い、上述のように他人を蹴落とすことを厭わない事から条件はクリアしていると思います。
ただし直井は6話最後で改心してしまうので、それ以前の時期から出す必要があります。
・リィズ・ホーエンシュタイン@シュヴァルツェスマーケン
病的なまでに義兄のテオドールが好きな義妹。兄を誘惑して肉体関係を持ったほど。
悲劇のヒロイン的立場で、兄を守るために国家保安省(シュタージ)に身を捧げ、殺害からハニートラップまで命令のままに行い続けた。
自分がスパイとはいえ一時的に仲良くなった第666戦術機中隊の仲間達を襲撃、尋問。更にリィズを信じようとした相手を容赦なくオーバーキルで殺している。
最終的に仲間を殺されたことで兄のテオドールは憤怒。これに対してリィズも力づくで兄を助けると対抗。二度に渡る激戦の末、リィズは愛する兄に敗北。慈悲の一撃で射殺された。
ロボットに乗って戦うので、どちらかと言えばライダーのクラスでサーヴァント向きだが、兄のテオドールと違い知名度はそれほどないと思われる。
兄を守り、一緒にいたいというわかりやすい願い。そのために平然と他者を踏み躙る行為を作中で実行している事から条件をクリアしていると思います
サーヴァント候補
・烈海王@刃牙道
クラス:セイバー、飛鏢を投げていることからアーチャーもありかもしれないが、エミヤ以上に弓兵らしくない。捏造クラスも可能ならエクストラでグラップラー
中国武術界における高位の称号「海王」を受け継ぐ中国拳法の達人。その海王の中でも群を抜いて優秀な人物であり、修行した黒竜江省の白林寺では「魔拳」と呼ばれている。
世間的にはボクシング界に突如として殴りこみ、数々の強豪相手に勝利を収めたボクサーとして有名。
現ヘビー級世界チャンプ・ウィルバー・ボルトを倒した後に引退したが、短期間とはいえその活躍ぶりは凄まじく、死後も専門のボクシング雑誌で彼の名を知ることが可能だと思われる。
最期は対戦相手の宮本武蔵に「剣なきこの時代、拳こそが剣」とさえ思わせたが、力及ばず斬り殺される。武器術にも精通しており、作中では飛鏢、流星錘、多節棍、柳葉刀などを使いこなしてみせた。
上述の通り海王の称号を持ち、ボクシングでも圧倒的な記録を誇っていた事から知名度は十分だと思います
マスター候補
・ディートハルト・リート@コードギアスシリーズ
Hi-TVエリア11トウキョウ租界支局報道局の敏腕プロデューサーのブリタニア人。判断力と推察力に優れた男だが完成された素材であるブリタニアに興味が無い。
枢木スザク強奪事件を機にゼロに撮影対象として一目惚れし、彼が起こす世界の変化を特等席から撮影する為にテロ組織「黒の騎士団」に加わる。
どんなに心酔していようと「完成した」時点で切り捨てる性格、シリーズ中に死亡している点から条件クリアしていると思います。
・相馬光子@バトル・ロワイアル(小説版)
城岩中学校3年B組 女子出席番号11番。幼少期に母親に売られて3人の男に強姦されたことを皮切りに、周囲から搾取されて育った美少女。
そのうち精神が歪み、誰かに心開くことを止めて窃盗・傷害・売春など犯罪行為を繰り返す不良女子達を束ねるようになった。
本編中で演技力と色仕掛けでキルスコアを稼いでいった点、本編終盤で死亡している点から条件クリアしていると思います。
サーヴァント候補
・スコール・レオンハート@FF8
クラス:セイバー、ライダー
剣に銃の機構を取り入れた武器ガンブレードを扱う傭兵。魔女を倒す戦士を育成する学校「ガーデン」出身の特殊部隊SeeDの一人。
口下手で内向的な割にリーダーシップに優れており、高い戦闘力・整った容姿もあって周囲に人が集まりやすい。
未来において伝説のSeeDとして名を残している点から条件クリアしていると思います。
幾つか質問などがありましたが、臨死体験中ならともかく普通に生存してますというのはアウトの方向でお願いします。
作成の都合上明確な死亡描写は臨死体験状態がない状況での参戦は、終了後の部分を組み込むという厄介な障害が出るのでない方向で。
後知名度補正が厳しいのではないかといわれましたので、OKの範囲のサーヴァント候補を出します。
仮面ライダー(シド) 原作:仮面ライダー鎧武
鎧武において変身ベルトをばらまいた仕掛け人にして死亡したかませ担当。
同一世界線らしい平成第二期ライダーでは仮面ライダーが都市伝説となっていたりドライブなどで堂々とテレビで紹介されたうえに大事件が起こったりしているので、ハサン・サッバーハやロビンフッドのように仮面ライダーという固有名詞に該当することで知名度を上乗せ、という形で基準値クリアという形です。
と、いうことで原作で死亡している仮面ライダーは全員OKという形でいきます。
東の賢者(お父様) 原作:鋼の錬金術師
鋼の錬金術師の黒幕。国一つ滅ぼして体を得て、さらに強大な力を得るために大国一つ作り上げた。
当人そのものを知ってる人物は少数派だが、その作り出した国に錬金術を伝えたとされる東の賢者その人であるためその方面から知名度が補正されたため規準ライン到達。
まあ彼の場合はチートなのでサーヴァントになった場合それを逆手にとっての弱体化補正が必要不可欠ですが。
・・・とまあ、こういう手段はOKのつもりだったのですが、説明不足で申し訳ありませんでした。
鎧武の紘汰は地球を離れて神になりましたがああいうキャラはありなんですか?
死亡が描写されてないのでアウトでお願いします
選出方法を教えて下さい
お父様って死んだの?
マスター候補
・ジャギ@北斗の拳
北斗4兄弟の三男で、北斗宗家の血を引いていない人。
性格は極悪非道な根っからの悪党。
目的の為なら手段を選ばず、戦いにおいても勝てばそれでいいと言い切る男。
実力は他の兄弟には劣るが、一般人相手なら十分すぎるほどに強い。
・ディアボロ@ジョジョの奇妙な冒険
第五部のラスボス。
ギャングのボスとして名前や姿を隠しつつイタリアの闇に君臨していた。
スタンド「キング・クリムゾン」は時間を吹き飛ばす強力な能力。
ちなみに、レクイエムの効果で死んだ後にすぐ蘇生を繰り返しているので、参戦条件を満たしているかが若干不安。
サーヴァント候補
・アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
クラス:キャスター
伝説の初代決闘王。
数十年後(だと思われる)の5D'sでも名前が残っていること、本編最終話で冥界に行ったので参戦条件は満たしている。
ただし、アテムという名前が残っていないのでサーヴァントとしての真名は武藤遊戯か無銘になると思われる。
アニメ版名義なのは原作で後世に残っているかがよく分からなかったため。
・ピッコロ大魔王@ドラゴンボール
クラス:アーチャーかキャスター
初代ピッコロ。皆さんがイメージするピッコロさんじゃなくて、少年時代の悟空が倒した方。
知名度に関しては、キングキャッスルから恐怖の放送をしたのでたぶん大丈夫。
口から自らの体力を消耗して部下を生み出したり、自身でも肉弾戦や遠距離戦が出来る。
大まかな期限などは決まっているのでしょうか
原作で死亡してないキャラ
獅子神皓@いぬやしき
岩谷尚文@盾の勇者の成り上がり
北村元康@槍の勇者のやりなおし
カリオストロ@グランブルーファンタジー
枢木スザク@コードギアスシリーズ
サーヴァント候補
・ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
クラス:セイバー、ランサー
エレブ大陸の東を支配する軍事国家・ベルン王国の国王。
世界の支配権を人から竜に委譲するべく、大陸全土を巻き込んだ大戦を起こす。
彼の起こした戦争は「ベルン動乱」として、後世に記録された。
参戦可能な知名度の持ち主だと思われます。
マスター候補
・五島公夫(フルネームはデビルサマナーから)@真・女神転生
陸上自衛隊一等陸佐。
アメリカ合衆国およびヘブライ神族が東京にICBMを撃ちこみ、日本侵略を目論んでいることを察知。
古の神々(悪魔)を契約を交わし、賛同した部下を率いてクーデターを決行。市ヶ谷駐屯地を占拠した後、東京を戒厳令下に治めた。
日本に迫る危機を都民に知らせるプロパガンダ放送と並行して、レジスタンスの掃討作業、駐日大使トールマンによるICBM投下の妨害工作を進める大和魂の体現者。
作中死亡するので参戦条件は満たしていると思います。
よし、中々増えてきたぞ!
そういえば確かに期限を設定していませんでしたね。・・・では後一週間、6月11日の昼12時までということにしましょう!
サーヴァントは足りなければ原作から引っ張るということも可能ですので、マスターはそろえたいですな!
選出方法はどうするんですか?
とりあえずトリップをつけた方が
マスター候補
・アルガス=サダルファス@FFT
エルムドア侯爵に仕える没落貴族の青年。家の再興を強く望み、身分に人一倍こだわる野心家。
平民を徹底的に見下す貴族思想の持ち主であり、チャプター1の最終盤で死亡している点から参戦条件を満たしていると思います。
・河名コトミ@エデンの檻
黒髪ロングの美人女子大生。御淑やかな人物だが、我儘で外見を重視している。
サバイバル中でもその考え方が矯正されることは無かった。
自己中心的かつ男に依存する性格、作中で死亡している点から参戦条件は満たしていると思います。
・松崎銀次@BLACK LAGOON
鷲峰組の若頭代行。日本刀を獲物とする剣士。登場時点では一線を退き、テキ屋を営んでいる。
組長の娘である鷲峰雪緒が極道社会に関わらないで済むように願っていた。
ホテル・モスクワの日本進出をきっかけに組の存続が危うくなってきたので現場に復帰することになった。
「人斬り銀二」の通り名を持つ凄腕のヤクザであり、作中で死亡している点から参戦条件は満たしていると思います。
サーヴァント候補
・シーモア=グアド@FF10
クラス:キャスター、ライダー、アヴェンジャー
グアド族長ジスカルと人間の女の間に生まれた男性。ハーフとして一族から疎んじられた挙句、母子共々島流しにされる。
その後、召喚師として冒険に出発したシーモアはザナルカンドで、祈り子になった母と引き換えに召喚獣を獲得。
旅の果てに知った「究極召喚とシンの関係」を知り、世界の全てを憎んだ彼は新たな「シン」に成る事を決意する。
本編中盤で主人公パーティに倒されたのち、死人として復活する。
スピラにおいて力を持つエボン寺院の四老師の一人、大召喚師ユウナと結婚式を開いた逸話から知名度は十分だと思います。
・ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ
クラス:アサシン、バーサーカー、キャスター
砂漠の民ゲルド族の男であり、生まれながらに一族の王となる事が決まっていた人物。
聖地に侵入して「力」のトライフォースを強奪すると、瞬く間にハイラル全土を征服した。
復活する度にハイラルを脅かしている点、「魔盗賊」の通り名を持っている点から参戦条件は十分だと思います。
マスター候補
笛口リョーコ@東京喰種
喰種だが人を狩れない人妻。
娘を庇って殺されたため未練も当然ありそうだしマスター条件をクリアしていると思います
井々村 弼(いいむら たすく)@ムルシエラゴ
かつてはプロレス業界に名を轟かせたプロレスラー。プロレス業界の低迷から、「自分がより強くなれば業界の人気も戻るはず」という間違った概念を抱き始め、自身を強化するために新型麻薬「夢中遊行(チェザーレ)」に手を出し、薬の強い副作用が災いして試合中に対戦相手を誤って殺害。結果として業界から追いやられてしまった。
「夢中遊行」の副作用で激しい幻覚に囚われながら大量殺人を行い、更に副作用の痛覚マヒと筋力向上によって拳銃で12発撃たれても平然とし、人間を軽々と引き千切る怪力を持つようになり、最終的に警官を含む23人を殺害した。
原作で死亡しているためマスター条件をクリアしていると思います
悟 兵衛(さとり ひょうえ)@ムルシエラゴ
海岸沿いの断崖絶壁の上に絶つ城に住む90歳近い老人。老齢のために車椅子で移動している。家族思いの性格だが妻に病で先立たれ、更に唯一の支えだった娘夫婦と孫娘も何者かによって殺害されたことで発狂。後に10年の月日を費やして城を建造。家族を殺した殺人犯を見つけ出し復讐するため、パーティと偽って社会裏で犯罪に手を染めながらも生き続けている犯罪者を招待し、紫が造った殺人トラップを用いて皆殺しにするという計画を実施し、のべ363人もの人間を事故と見せかけて殺害していた。
原作で死亡しているためマスター条件をクリアしていると思います
サーヴァント候補
紅守黒湖(こうもり くろこ)
クラス:アサシン
190センチメートル強の長身とIカップの爆乳、更に非常に凶悪な四白眼が特徴の女性。
元は715人もの人間を殺害した極悪極まる連続殺人鬼だが、その能力を買われて死刑執行の無期延期を言い渡された国家公認の殺し屋「国選処刑人(スローター)」。
運動能力に格闘能力、頭脳にも一切の隙がなく、更に長年の経験から「死」の気配を察知することでほぼ予知能力に近い危機回避を行うことが出来る無敵の存在で、通常なら心拍数が上がる様な状況下でも一定の心音を保つ驚異的な部分も持つ。レズビアンの好色家であり、行く先々で美女を口説くほど。
ネスタ・グラウド@カイストシリーズ
クラス:ぶっちぎりのセイバー
Aクラスカイストであり、ガルーサ・ネットの主催するカイスト・チャート、無差別部門の一位を当時キープしていた怪物。四千世界で最強のカイストと言えば彼。
カイスト達に悪意を持って呼ばれるもう一つの綽名は『素振り王』。カイストは死んでは転生を繰り返すのだが、ネスタの場合、生きている時間の殆どを修行に費やす。
それも、寝食も取らず一瞬たりとも休まず何万年もの間、上段斬りの素振りだけを延々と続け、予め決めた期間が終わると一年だけ休むといった具合に。
ネスタの技は上段斬りだけだが、それだけのために全てを捧げ尽くした一撃はどんな相手も真っ二つにしてみせる。
究極のワン・スキル・カイストによる強念曲理は、「相手が斬られて死んだ後でネスタが剣を振り下ろした」「別の世界にいたのに斬られた」「真っ二つに斬られた男の右半分と左半分が別々の世界に転生した」などのエピソードに象徴されている。
蜘蛛男フロウ@カイストシリーズ
クラス:アサシンが妥当
一説によると正暦成立以前に原点をもつカイストで、四千世界のカイスト達の間でもっともヘイトを買っている男。
『気まぐれフロウ』とも呼ばれ、味方にするにも敵に回すにも最も厄介な性格をしている。
行動に一貫性を持たず平気で約束を破り、契約無視など当たり前で、特に理由なく味方も依頼人も殺す。
特に厄介なのが、フロウは厳密な意味で負けたことがない。
カイストがカイストによって殺された場合、通常は魂レベルでのダメージが残る。転生までにある程度の休眠期間を必要とし、また転生しても数千年からひどいものでは数百万年以上、傷痕や障害が残るのだが、なぜかフロウにはそれがない。殺された四十五分後には成肉していて相手に報復したというエピソードが有名
サーヴァント候補
ジョン・ライダー@ヒッチャー
クラス ライダーかあとは強いてバーサーカー
アメリカのハイウェイに現れるヒッチハイカー型の殺人鬼。愛想がいいのか強面でも家族連れの車にも乗せてもらえる。
終始薄ら笑いを浮かべ、警察に捕まった際は自らの出身地をディズニーランドとしていた。
殺人鬼ながら戦闘能力が恐ろしく高く、猛スピードの車を運転しながらリボルバーでヘリを落として見せたり、護送車の中の警官を皆殺しにしてみせる。
根本的な部分で死を望んでいるらしく、劇中では自らの手を逃れた主人公に執心し、警察に捕まるのも厭わず(上記のほとんどはその後に起こる)ヒロインをトレーラーで真っ二つにした。
テネブラルム@ヴォイニッチホテル
キャスターかバーサーカー
ブレフスキュ島にかつていたとされる魔女の長姉。スペイン軍の猛攻を姉妹三人で食い止め続けるも、矢では死なんと侮った結果毒矢を受けて死亡した背景を持つ。
以後、肉体的には死亡したものの生前の性質からゾンビのように地上に残り続け、劇中の舞台となるヴォイニッチホテルの地下で糞便を垂れ流しながら末の妹に世話されていた。
中盤、少年から愛の告白を受けてなぜか正気を取り戻したが死んでいることに変わりはなく、魔女の力をセーブすることができず肉体は朽ち続けている。
マスター候補
ジョニー・スミス@デッドゾーン
とある交通事故により五年生死を彷徨いサイコメトリーの力とともに復活した。
復活したはいいものの恋人は寝取られ足に障害を負う。
力については当初煙たがっている節もあった。積極的に力を使いたがらない。
生来善人であり、不可抗力でも目の前の相手の危機を知ってしまえば救いたくなる性質。
マッド・ドッグ@ザ・レイド
インドネシアの麻薬王、タマ・リヤディの側近。セリフはほとんどなく、劇中登場した際は終始戦っていた。
インドネシアの武術、シラットの達人。
重度の戦闘狂。戦いは素手で決めるものと考えているのか、銃を向けて殺せる状況を作った後、一対一でわざわざ戦う。
ナタを持つ数人の手練れを相手に一人で勝利して見せた主人公と、同等の戦闘能力を持つ兄を相手に二対一ながら圧倒する。
彼が敗北した理由はただ一つ。凶器を使われたせいである。
アーサー・ビショップ@メカニック
チャールズ・ブロンソン版。緻密な殺し屋。
毎回の殺しに一部の隙もない計画をたて、自らの存在を知らしめることなく事故や病死に見せかけて暗殺する。
その芸術的手腕から業界では「メカニック」と呼ばれた。
依頼に対して絶対の精神を持ち、たとえ相手が恩師であろうとも感情を押し殺して任務を遂行する。
しかしながら彼は薄情であるわけではない。任務を遂行したのち、アーサーは恩師の息子を相棒とした。
ダンディな口ひげがチャーミングポイント。
↑の方々についてジョン・ライダーはマイナーな映画のように見えますが演じた方が名優、ルトガー・ハウアーでまたホラー映画の中では結構認知度高いです。
専門誌を開けば目にはできると思います。
ヴォイニッチホテルは劇中、何百年とたった島で語り継がれる伝説の存在という扱いなので条件を満たしているかと。
もう一つマスターのほうは
ジョニー・スミスは国を救うため大統領候補の暗殺を企てる行動力を持ち合わせ、
マッドドッグはスリリングな戦いのため捕らえた敵を開放し
アーサー・ビショップは殺し屋として固い信念を持っています。あやふやのようですが条件は満たしてるかなと。
作中で死亡してるから条件を満たしてるって書いてる人が多いですがマスターは願望も必要ですよ
それに人を狩れない笛口リョーコは明らかにアウトでは
笛口リョーコは確かに人を狩れませんが、マスター条件は満たしていると思います
夫も殺され娘の雛実を残して死んでしまった訳ですし、「家族と生きたかった」という願望はあると思います
>マスター条件
>強く願い、そのためなら同じような境遇の同類を蹴落とすことも厭わないほどの願望を持っていること。
人を狩れないと明言してる以上後半の条件が満たせてない
マスター候補
・魏志軍(ウェイ・チージュン)@DARKER THAN BLACK -黒の契約者-
中華系マフィア「青龍堂(チンロンタン)」の構成員。
組織を掌握するべく首領の娘「アリス・王」と共謀し、最後はアリスをも裏切って殺害。
組織に潜入していた主人公の黒(ヘイ)に敗れた後、雪辱を遂げるべく黒に再戦を挑んだ。
自分の血液を付着させた部分をテレポートさせる能力の持ち主であり、両腕には無数のリストカット痕がある。
・須藤雅史@仮面ライダー龍騎
一件真面目だが、裏で悪事を働いている刑事。
仲間の死体を隠している時に、神崎士郎からカードデッキを受け取る。
頂点を極めるべく「仮面ライダーシザーズ」としてライダーバトルに参戦した。
万が一カードデッキを持ち込めたとしても死亡時に破損した為、変身は出来ないと思います。
・桐敷正志郎@屍鬼(小説版)
人の生き血を吸う「屍鬼」を援助している人間。
幼い頃から家庭においても社会においても虐げられ続け、そんな自分を救ってくれた屍鬼に恩義と憧憬を感じている。
人間の秩序を忌々しく思っているが、残念ながら屍鬼になれる可能性が低い為、人間のまま彼らを助けている。
サーヴァント候補
・竜狩りオーンスタイン@DARK SOULS
クラス:ランサー
火の時代をつくり上げた大王グウィンが選んだ四騎士の長であり、「竜狩り」の伝説を残している金色の騎士。
劇中では棄てられた都アノール・ロンドの聖堂を守り続けている。
マスター候補
パプテマス・シロッコ@Zガンダム
採掘船「ジュピトリス」の責任者であるニュータイプの男性。
豊富な知識、高いカリスマ性の持ち主だがプライドが高く、常に他人を見下している。
ティターンズ入隊後、その才覚を誇示するように短期間で組織の実権を掌握した。
時真慎一郎(ときざね しんいちろう) @BLOOD-C
七原文人に金で雇われた男性。
小夜を利用した「実験」のキャストとなり、三荊学園に生徒として在籍。
実験がいつまでも終わらない事に苛立ち、筒鳥の造反計画に乗った。
サーヴァント候補
シグルド@ファイアーエムブレム-聖戦の系譜-
クラス:ライダー
ユグドラル大陸解放を成し遂げた聖王セリスの実父であり、シアルフィ公国の公子。
隣国、ヴェルダン王国の侵略軍を迎え撃った事をきっかけに、グランベル王国を揺るがす戦いに巻き込まれてしまった。
反逆者の汚名を着せられた後、バーハラの悲劇と語り継がれる事件にて命を散らす。
風魔小太郎(コタロウ)@鬼武者2
クラス:アサシン
北条家お抱えの忍者軍団・風魔一族の頭領を務める少年。
主君や同胞の傷害になりかねない信長を暗殺するべく、単身で出立した。今庄の町で主人公・柳生十兵衛と出会う。
ストーリー後半、コタロウルートを進んでいた場合に死亡イベントが挿入されます。
ビッグ・ボス(ネイキッド・スネーク)@メタルギアシリーズ
クラス:アサシン、アーチャー
元FOXHOUND総司令官。独立武装要塞国家アウターヘブン、ザンジバーランドの首領。作中におけるCQCの創始者の一人。
伝説の兵士「ザ・ボス」を任務によって殺害したことから「ビッグ・ボス」の称号を得る。
彼を偶像とするべく「愛国者達」が計2人のクローンを完成させた事に反発し、愛国者達と袂を分かった。
マスター候補
笛木奏(白い魔法使い)@仮面ライダーウィザード
娘を蘇らせる為に魔法使いになった物理学者。
娘の蘇生という前ではどんなに多くの人間を不幸にしても「些細な事」に過ぎない。
サーヴァント候補
ン・ダグバ・ゼバ
クラス:バーサーカー
グロンギ族の長であり最強の戦士。
極めて高い身体能力に加えて超自然発火能力を持つ。
人間社会では3万人以上の犠牲者を出した未確認生命体第0号として知られる。
相川始(ジョーカーアンデッド)@仮面ライダー剣 MISSING ACE
クラス:ライダーorバーサーカー
仮面ライダーカリスに変身する青年。その正体はジョーカーアンデッドと呼ばれる存在。
戦いを通じて仮面ライダーブレイド、剣崎一真と友情が生まれる。
一度封印されたが、フォーティーンとの戦いで復活。その後、フォーティーンを倒す為の犠牲となる。
作中で発表されている「仮面ライダー」を題材とした本でも知名度を持つ。
サーヴァント候補
【CLASS】アサシン
【元ネタ】女子攻兵
【真名】スワンプヴィーナス
【性別】女
【身長・体重】165cm・48kg
【属性】混沌・狂
【ステータス】筋力B(E) 耐久B(E) 敏捷B(E) 魔力B(E) 幸運B 宝具A
【クラス別スキル】
気配遮断-
自身の気配を消す能力。攻撃態勢に移るとランクが下がる。
機能していない。
【固有スキル】
狂化(偽)B
アサシンは自らを女子高生、ツキコだと考えそれに従った言動をする。
ただし冷静に物事を見る能力を持ち、戦い対してはストイック。
ほんとうは狂ってなどいないのである。
女子攻兵A(E)
アサシンは異次元の過去、現在、未来をあますところなく管理する預言者によってつくられた兵器であり、
その中でもひと際強い戦闘能力を持っていた。本来は20mを超す体調だが現在は少し背の高い女子高生なみ。
カッコ内は宝具を使用中のランク。
破壊工作-(EX)
戦闘を行う前、準備段階で相手の戦力をそぎ落とす才能。
カッコ内は宝具を使用中のランク。外に対してしか使用できない。
アサシンは異次元において他人を瞬時に移動させる術を持っていた。
【宝具】
『次元物理』
ランク:A 種別:結界宝具 レンジ:- 最大捕捉:-
アサシンは自らの幻覚に叛逆し、管理区域の外で幻覚に従った世界を作り出して生活していた。
フィールドのどこかを拡張し、その中に街一つぶんの世界を作り出す。
ただしその中でならば好き勝手出来るというわけではなく、アサシンもまたロールを与えられた住人である。
この中では感覚系以外のあらゆるスキル、宝具が封じられ、体格に見合った身体能力を持つ人間としてロールを与えられる。
ただし身体構造が特殊である場合(例えば首を刺すと頭が開くとか)その要素も受け継がれる。
この宝具の最大の脅威は知らぬ間に場所を知られ、あまつさえ勝手に移動させられてしまうことにある。
アサシンの世界に入るかアサシンを倒すことでしかそれを回避するすべはなく、
アサシンを倒さなければならない以上アサシンの結界に入るほかない。
【Weapon】
G36Cカスタム
女子攻兵がよく装備している短、中距離に対応したアサルトライフル。威力は並。
コルト・ガバメント
女子攻兵がよく装備している拳銃。威力は高いが並。
コンバットナイフ
読んで字のとおり。
【解説】
漫画、女子攻兵に登場する女子攻兵のうち一体。ラスボス。
女子攻兵にのるものはみな自分が女子高生であるという幻覚に苛まれ、最期は怪物と化す。
こうした問題をクリアーできないかと開発されたのがアサシンであり、その正体は戦闘用AI。
人間でなく機械なら幻覚にも理性的でいられると考えたようだが、プログラムの延長線上に動くAIが
外部からの指令と内部に生じる記憶、どちらを信じるかは明白である。
結果としてアサシンは逃走、預言者の管理区域外に自分の世界をつくり出して暮らしていた。
自分を女子高生、ツキコだと思い込んでいるが、同時にアサシンのAIとしての冷静な部分は自分を客観的に見ている。
なにをするにも実感を抱けないという悩みを永遠に抱えていた。
最期は主人公によって居場所を特定され、爆撃を受ける。燃える世界を見ながら背後から射殺された。
軍人であれば知っている程度の知名度があります。
マスター候補
春日野椿(2周目の世界)@未来日記
宗教団体「御目方教」の教祖。重度の弱視であり、普段は座敷牢で暮らしている。
前教祖であった両親が事故で死んだ後、信者たちから性的暴行を受けるようになった彼女は世界の全てを憎むようになった。
願いは世界を滅ぼす事。
サーヴァント候補
ドリスコル@フロントミッション
クラス:ライダー
太平洋上に突如姿を現したハフマン島では、豊富な地下資源を巡ってO.C.U、U.S.Nの両勢力が度々戦闘を行っていた。
この状況に便乗して、O.C.UとU.S.Nの一部要人が生体コンピューター「バイオニューラルデバイス」の研究開発を進めていたが、第2次紛争終結後に「サカタインダストリィ事件」として明るみに出た。
U.S.N側でデバイス開発を請け負っていた「ニルヴァーナ機関」の責任者。U.S.N.陸軍大尉。
デバイスの素体候補として集めた部隊「キャニオンクロウ」のメンバーと幾度となく交戦、島の南部にあるロングリバース島地下での戦闘後に死亡。
部隊に同行していた従軍記者フレデリック=ランカスターが紛争の裏で蠢いていた陰謀を暴露する記事を書き、国際的な反響を呼んだ。
これにより研究に関わっていたサカタインダストリィが市場から姿を消した事、後に事件の概要を記した「祖国達の島」が出版された事も含めて知名度は十分だと思います。
マスター候補
ネーナ・トリニティ@機動戦士ガンダム00
トリニティ三兄妹の末妹であり、「チームトリニティ」のガンダムマイスター。
独自に武力介入を行っていたが、アリー・アル・サーシェスによって兄二人が死亡。
自身は王留美によって保護され、そのまま配下となる。
留美がサーシェスの雇い主であるリボンズと手を組んだと知ると、裏切って殺害した。
その直後、ネーナに親族を皆殺しにされたルイス・ハレヴィの手にかかり絶命。
願いはサーシェスへの復讐。
サーヴァント候補
ミシェイル@ファイアーエムブレム-紋章の謎-(SFC)
クラス:ライダー
マケドニアの王。アカネイアに強い反感を持つ。
暗黒戦争勃発時に袂を分かった父王を暗殺、若くしてマケドニア王位についた。
アカネイア連合軍とマケドニアで直接対決の末、敗北。
辛くも命を繋ぎとめる事は出来たが、英雄戦争の最中に息を引き取る。
建国者アイオテの再来と謳われたほどの勇者。
リグレット(ジゼル・オスロー)@テイルズ オブ ジ アビス
クラス:アーチャー、キャスター
宗教団体「ローレライ教団」が擁する「神託の盾(オラクル)騎士団」の幹部。六神将の一人。通称「魔弾のリグレット」。
ヴァンに忠誠を誓い、「レプリカ大地計画」の実現を目指していたがルーク一行との戦闘によって死亡。
マスター候補
松下一郎@悪魔くん千年王国
大手電機メーカー「太平洋電気」の社長令息。小学二年生。
「精神的奇形児」とも言われる異常な天才で、人々から「悪魔くん」とあだ名される。
戦争も貧乏も退屈もない千年王国を建設するため、魔術を用いて地獄から悪魔を召喚してソロモンの笛で従わせ、
世界をひとつにするための革命戦争を起こしたが、悪魔に唆された部下の裏切りにより警官隊に射殺された。
願いはただひとつ、人類が平等に幸福に暮らせる千年王国の建設。
目的のためなら手段を選ばず、罪もない人間を生け贄に古代の魔術師を復活させたりもしている。
ただ、保存された魂の半分を用いて復活したり(千年王国)、地獄を統一して東京へ攻めこんだり(鬼太郎対悪魔くん)、
天界で三十年以上修行していたり(世紀末大戦)、死後もけっこうアクティブ。
敵なら戦車砲で粉微塵にするなど容赦はしないが、利用できる相手なら味方にする。
サーヴァント候補
ドーガ@FF3
クラス:キャスター
ダルグ大陸出身の魔道師で、大魔道師ノアの三人の高弟の一人。
ノアから遺産としてその魔力と館を授かり、魔法の復興と研究に生涯を費やした。
光の四戦士と出会った時は余命幾ばくもない老人であったが、魔法の腕前は作中屈指。
最期は禁断の地エウレカの鍵を作るため、怪物の姿をとって光の四戦士と戦い死亡する。
ノアともども古代の魔法の復興者であるため、作中では(少なくとも魔道師には)世界的な有名人。
黒魔法をほぼ極めている他、金のクリスタルを作る、飛空艇を潜水艦にするなど不思議な魔法も使う。
死後も魂だけで行動でき、死者に魂を分け与えて復活させたりしている。
ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
物語序盤、獣の病に犯された民間人を保護するようにお願いしてくるが、
その時点で本物のヨセフカ女医をキノコの怪物に変貌させ、入れ替わっている
彼女の要望通りに診療所に患者を案内すると、その全員がキノコの怪物へと『治療』されてしまう。
どうやら本物のヨセフカを殺した後、彼女の持っていた招待状を奪いカインハーストへと行ったらしいが、上位者(クトゥルフ的な邪神)の子供を孕まされ死亡した。
願いは上位者になること
悪夢の主ミコラーシュ@ブラッドボーン
クラス:キャスター
且<ウアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアッ!
フロムソフトウェアとSCE_Japan_studioによるPS4のアクションRPG、Bloodborneにおけるボスの一人
一部では被っているメンシスの檻の形状から「且」とも称されている。
その変態的な容姿、特徴的なシャウトやしゃべり方などから今作の変態枠として多くのプレイヤーに親しまれている。
医療協会を二分する上位会派のうち、隠し街ヤハグルを拠点とするメンシス学派の人間であり、狂気の儀式により、上位者ゴース、あるいはゴスム(読み方がはっきりしていない上位者のようだ)へ呼び掛け、『瞳』を得る事を目的としている。彼の装備しているメンシスの檻は、まさに上位者と交信するためのアンテナの役割も果たしている。
プレイヤーと邂逅するのは『メンシスの悪夢』と呼ばれる夢の中であり、彼の現実での体は遺体となっていると言われている。
(再誕の広場奥、教室棟2Fにワープする遺体が、檻の長さと装束からミコラーシュであると予測されている)
フロムシリーズのボスといえば、堂々とした出で立ちで正面から攻めてくる印象があったが、
それとは打って変わってひたすら逃げ続けるという行動を取る。悪夢の主の業なのか、逃走中に被弾すると瞬間移動する上に妙に足が早いので、慣れないプレイヤーにとっては苦戦する。
ガスコイン神父@ブラッドボーン
クラス:バーサーカー
元々は異邦の聖職者だったため「〜神父」と言う呼び名で呼ばれる古狩人
病に蝕まれている彼はプレイヤーを襲い、体力が少なくなると獣に変化する。
獣化前は斧による強力な連携と散弾銃による攻撃、獣化後は素早い動きと共に飛び掛ってくる攻撃が特徴。
マスター候補
アーヴィン・ウォレス@アクエリアス(映画)
元俳優の猟奇殺人犯。精神病院にいれられていたが、売れない劇団員が仲間を伴って(ほかに病院がなかったので)治療に来たさいに
ナースを殺害し脱走、劇団に忍び込み、殺戮を繰り広げた。元俳優という異色の経歴を持った殺人鬼で、一番特徴的なのはその顔に着けた梟のマスク。
演技、演出には拘りがあるらしく、彼の殺人の発端もそこにあるという。
サーヴァント候補
シモ・ハユハ@史実
アサシンかアーチャー。性質上、アサシンのほうが似合うと思われる。
20世紀前期に活躍したフィンランドの軍人。10か月で1000のソ連兵を殺したといわれる。
とにかく腕がよいことと小柄であることが有名で、身長は154㎝、
狙撃の腕は150Mまでならスコープなしでヘッドショットを決める、わずか10M先のトイレに向かう途中で射殺する。
戦車の砲塔を狙って破壊した、など様々。
サブマシンガンの扱いにもたけているらしく、彼の戦火の内三分の一はこちらである。
知名度については文句なし、一介の軍人でありながらフィンランドの偉人トップ100に名を連ねている。
アンドリュー・デトマー@クロニクル
強いて言うならキャスターかもしれない。そうでなければエクストラクラス、サイキック。
隕石に触れ、未知の力を手に入れたティーンエイジャー。作中、空を飛んだり雷を捻じ曲げたりと様々な現象を起こしたが
能力は基本的に「方向、力を無制限に押す、または引っ張る」というもの。上に向けて押せば空を飛べる、上に押したうえで横に押せば空中に移動できるのである。
家庭環境に問題があり、精神はかなり危ない。そういう輩に限って想像力はたくましく、能力の強さも劇中随一であったが、背後から鉄の槍で刺されて死亡。
シアトルの街を破壊しつくす大事件を起こしたのだから、資料は当然残るだろう。
マスター候補
柊聖十郎@相州戦神館學園八命陣
全ての他者を自分のための道具としてしか見做していない外道。
天賦の才を持つ一方で、 数多の病魔を発症し続け生涯一度たりとも健常であれた事のない特異体質な肉体の持ち主。
当然並の人間ならすぐに死んでいるが、彼は超人的な身体能力と、皮肉にも「病に屈しない強烈な自我」を持って生まれた為、数十年の間耐え続けている。
作中で語られる外道行為は全ては自らの病を取り除き延命するための闘病の結果であり、生きるためならいかなる非道行為であろうと平然と手を染める。
サーヴァント候補
ゴ・ガドル・バ@仮面ライダークウガ
クラス:セイバー、アーチャー、ランサー、バーサーカー
「グロンギ」中では、事実上ダクバに次ぐ実力者で、最上位階級のゴ集団のリーダーを務める。人間体は軍服を思わせる衣装を身に纏った威厳ある大男。
ゲリザキバス・ゲゲルの内容は「リントの戦士(=男性警察官)のみを殺す」というもので、その条件から直接西多摩警察署へ向かいゲリザギバス・ゲゲルを遂行することもあった。
クウガ同様に4つの形態と3種類の武器を使いこなし、更にその能力は基本形態の時点でライジングフォームをも上回るという化物中の化物。
また発電所の膨大な電力を吸収する事で得たクウガの「ライジングフォーム」と同様の「電撃体」への変化も可能としている。
0 3 6 7 4 8 1 3 0 9
0 3 5 5 3 9 6 8 1 9
0 3 5 5 3 9 6 8 3 3
0 3 5 5 3 9 9 6 8 1
いくいく
サーヴァント候補
ラオモト・カン@ニンジャスレイヤー
クラス:セイバー、ルーラー、タイラント、ニンジャ
忍殺第一部のラスボス。7つのニンジャソウルをその身に宿す、強大無比なる暴君(タイラント)。
暗黒経済組織ソウカイヤの首魁たる裏社会の帝王だが、表社会でも金融会社ネコソギ・ファンドCEOとして無慈悲なビジネスを行う。
多忙のため些事の処理は部下に任せ、自ら戦うことは少ないが、極めて強大なカラテを有する恐るべきニンジャ。
戦う際はミヤモト・マサシが所持していた双子の名刀ナンバン&カロウシを振るい、金で縁取られた黒鋼の甲冑を身にまとう。
ネオサイタマ知事選に出馬するなど知名度は実際高く、生前にブディズム界から「ほとんどブッダ」として聖人認定を受けてすらいる。
「卑劣なテロリスト」に暗殺されたが、後継組織による神格化もあり、死後も彼を信奉する者は少なくない。
メディアのハルパゴス@ヒストリエ、ヘロドトスの「歴史」、史実
クラス:ライダー、アサシン、バーサーカー、アヴェンジャー
紀元前6世紀中頃、現在のイラン周辺を支配していた大国・メディア王国に仕えた重臣。
しかし、王アステュアゲスから受けたとある暴虐な仕打ちを忘れられず、密かにペルシア王キュロスの反乱を支援する。
アステュアゲスはそうとも知らずハルパゴスに反乱鎮圧を命じたが、ハルパゴスはそのままキュロスと合流、メディア王国を倒し王を捕縛した。
その後はキュロスに仕え、リュディア王国をはじめ小アジアの諸国を征服し、その地の総督に任じられたという。
このエピソードを記したヘロドトスの名著「歴史(ヒストリアイ)」は、現代日本の本屋でも普通に手に入る。ネット上でも一部で有名。
マスター&サーヴァント候補
天池善次郎@アイアンナイト
サーヴァントとして出すならアサシンかキャスター
黒幕的存在。ゴブリン化した暴力団の元構成員を率いている。
「不死」でありどんなに攻撃されても死ぬことがないと豪語していたが超質量の鉄に押し潰され封印されてしまった。
願いは「人類を滅ぼすこと」
煙@ドロヘドロ
サーヴァントとして出すならアサシンかキャスター
魔法使いの世界で絶大な力を誇る男。何もかもをキノコにする魔法を使う。
過去にファミリーの仲間たちが大量に殺されたことがあり、その相手を仕留めたという確信が得られず、その生死を確かめるために「時を操る魔法使い」を探している。が、殺されてしまった
マスター&サーヴァント候補
虹村形兆@ジョジョの奇妙な冒険
群体型スタンド「バッド・カンパニー」を操るスタンド使い。不死身の怪物と化してしまった父親を「普通に死なせる」ことを願っており、そのためなら躊躇なく殺人も行う。
スタンド能力を発現させる「弓と矢」を持ち、自分の願いを叶えられるスタンド能力を探していたが、自分が生み出したスタンド使いに反乱され、襲撃を受けて死亡した。
作中での社会的知名度はないため、サーヴァントの条件には合致しない。
董卓@蒼天航路、史実
サーヴァントとして出すならアーチャーかライダー。知名度は申し分なし。
後漢末の武将・政治家。字は仲穎。生まれつき武芸に秀で、腕力が非常に強く、馬上では左右どちらの手でも弓を引くことができた。
長く辺境を転戦して軍功を挙げ、敵である遊牧民と交流を深め、大兵を率いて天下に鴻鵠の志を抱く。
外戚・宦官が相争う首都洛陽に入城すると、両勢力を粛清して政権を奪い、皇帝を廃立して傀儡に据え、政治改革を行う一方で暴虐の限りを尽くす。
やがて東方諸侯の反乱により西の長安へ遷都するが、部下の呂布に裏切られ殺害された。
漫画「蒼天航路」では、際限なき欲望・快楽を求めるカリスマに満ちた「魔王」として描かれ、迫力満点の最期を遂げる。
願いは天下(この世)の悉くを我が物とすること。中華はおろか近隣民族、西域・羅馬をもおのが版図とみなした。
サーヴァント候補
マーヴ@シンシティ
シンシティきっての大悪党。天然のプロレスラーのような肉体を持つ醜男。巨体ながら恐ろしいほど身軽であり、屋根から屋根へ飛び降りるぐらいはお手のもの、走ってフロントガラスを突き破って車に侵入する逸話もある。死んだ女のために国を裏から牛耳る大司教、ロアークを殺害、その罪で死刑となる。電気椅子を一度耐えた。
忘れてた。巨体のくせにロアークを殺したときは完全に暗殺だったのでアサシンか普通にランサーで。
マスター候補
外印@るろうに剣心
中世から伝わる人形師の末裔。
自身を機巧芸術家(カラクリのあるてぃすと)と自称する
黒い髑髏の覆面を身に付けた老人。
『技術の最先端は常に闘いの中にある』という、持論を持ち、自らの機巧の技術の向上の為、
志々雄真実や雪代縁等の戦いを求める強者の側につく。
戦いに身を置く為、本人の戦闘力も高く、
金剛石の粉末をまぶした糸『斬鋼線』を使用する。
人形作りには死体を用い、
機巧の機能美を追求した『夷腕坊』と
人間と同じ外見の造形美を追求した『屍人形』を作製したが、
この2つを合わせた人形を作る前に死亡。
人形に対して執着心がある為、未練が残ったと思われる。
マスター
ボル@新鉄拳チンミ
誰にも教わることなく拳法を高いレベルで習得した天才。得意技は肉体を気で強化する硬気功と、それを応用した岩や煉瓦壁をも突き破る貫手の穿孔破。
余りの強さに対戦相手が見つからず退屈していたが、ジライの誘いに乗りカナン自治区の掌握に組する。
戦いと叩きのめした数で己の強さを計っていたが、本心では自分の全ての力を出し尽くせる相手を望んでおり、主人公のチンミとの戦いを歓喜する。
チンミとの戦いでは気功を放出する通背拳や気功を数倍に高め、眉間、胸、喉の三点の経穴を突くことで相手を即死させる雷神をも会得し、終始圧倒していた。
雷神の気功強化の点穴でさらなる威力を引き出した穿孔破で城壁を破壊し、落下してきたチンミに止めを刺そうとしたが、チンミが最後の力を振り絞って瓦礫を蹴って加速したことでタイミングを外され、カウンターの体当たりを受けて城外の森に転落する。
戦いが終結した後のホウジュン達の捜索により森で瀕死の重傷を負った状態で発見されるが、他者の手にかかることを嫌い自分自身に穿孔破を打ち込んで自害した。
願いは己の力を全て出し尽くせる相手との対戦と、現世に復活してのチンミとの再戦。
マスター
柳沢誇太郎@暗殺教室
有名バイオ企業の御曹司として生まれた科学者。殺せんせーの生みの親。
自分から全てを奪った殺せんせーを憎んでいる。殺せんせーに復讐するなら無関係の生徒を殺すことも厭わない。
ジャンヌダルク@ドリフターズ:
フランスの英雄的存在で、百年戦争でオルレアン解放に尽力し、その後に捕らえられて裁判にかけられ、異端者として火あぶりに処された。
フランスが生んだオルレアン奪回専用の農民。オルレアン奪回専用マシーンなのでパリとか奪回できるわけないので当然もやされた。かわいそう。 主に乳が。
エンズはみんな死んでるし、クッソ恨んでるので問題ない
サーヴァント
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ:
ハイランド皇国の皇子。 残虐非道な性格からから、『狂皇子』とも呼ばれる。
人外級の身体能力や剣技を持ち個人の戦闘力では紛れも無く最強、また戦略的な頭脳にも優れているため軍師の裏を書くことも容易い。
女子供であっても殺すことに躊躇はなく、むしろ楽しんで行う。
その残虐性から自軍内にも彼の味方は少なく、最後は反乱軍に囲まれ死亡した。
一国の王であるし、行った所業から良くも悪くも人類史から彼の名が消えることは無いだろう。
マスター
アルフレッド・ボーデン@プレステージ
「教授」と呼ばれる孤児として生まれ育ち身元が謎に包まれた奇術師。他人の奇術のタネを見抜く力があり、
「奇術のためなら人生さえも犠牲にする」がモットー。精巧な奇術を得意としているがいかんせん華がなく、それほど売れない。まさにプロフェッサー。
ダンタクマ@たったひとつの、ねがい
右半身をほとんど動かせない、車いすの男性。車いすは改造されており、自転車と同程度の性能はある模様。
激しいトレーニングの結果、左腕の筋肉が異常発達しており、左手一本で階段を下り、街中を闊歩できる。左足も同様に訓練を重ね、ナイフぐらいなら軽々扱える。
実は食人鬼であり、食を邪魔したものは決して許さない。劇中では食べ損ねた獲物を助けた一族郎党皆殺しの目に合わせていた。
サーヴァント
デュポン・マクファーレン@リベリオン
伝説的厨二映画、リベリオンの悪役。感情を薬剤で抑制する世界において副総裁を勤める。実は感情保有者。
統治の邪魔になる芸術作品やレジスタンスの排除を主導していた人。
ガン=カタの創始者であり、主人公のジョン・プレストンに勝るとも劣らない実力を持っていた。
>>28 で示された期限は過ぎたようだが
>>1 はいるかい
息してる?
おおっと遅くなって失礼しました!
さて、結構集まりましたな、ではまずはマスターから決めたいと思います。
期限は来週である6月21日の午後5時までで、出てほしいマスターを二人選んでください
リィズ・ホーエンシュタイン@シュヴァルツェスマーケン
柊聖十郎@相州戦神館學園八命陣
ディートハルト・リート@コードギアスシリーズ
ラオモト・カン@ニンジャスレイヤー
エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
須藤雅史@仮面ライダー龍騎
笛木奏@仮面ライダーウィザード
ネーナ・トリニティ@機動戦士ガンダム00
相馬光子@バトル・ロワイアル
ダンタクマ@たったひとつの、ねがい
外印@るろうに剣心
松下一郎@悪魔くん千年王国
ジャンヌダルク@ドリフターズ
エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
相馬光子@バトル・ロワイアル
笛木奏@仮面ライダーウィザード
ジャギ@北斗の拳
相馬光子@バトル・ロワイアル(小説版)
虹村形兆@ジョジョの奇妙な冒険
柊聖十郎@相州戦神館學園八命陣
虹村形兆@ジョジョの奇妙な冒険
外印@るろうに剣心
リィズ・ホーエンシュタイン@シュヴァルツェスマーケン
ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
エモリ・ヤタロウ@リンダキューブアゲイン・Bシナリオ
ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
虹村形兆@ジョジョの奇妙な冒険
ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
ジャンヌダルク@ドリフターズ
五島公夫@真・女神転生
ディアボロ@ジョジョの奇妙な冒険
松下一郎@悪魔くん千年王国
ラオモト・カン@ニンジャスレイヤー
アルフレッド・ボーデン@プレステージ
井々村 弼@ムルシエラゴ
相馬光子@バトル・ロワイアル
ネーナ・トリニティ@機動戦士ガンダム00
アルフレッド·ボーデン@プレステージ
相馬光子@バトルロワイヤル
ボル@新鉄拳チンミ
五島公夫@真・女神転生
ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
鍵村昭一@ムルシエラゴ
外印@るろうに剣心
リィズ・ホーエンシュタイン@シュヴァルツェスマーケン
ディアボロ@ジョジョの奇妙な冒険
薬師寺天膳@バジリスク甲賀忍法帳
五島公夫@真・女神転生
薬師寺天膳@バジリスク甲賀忍法帳
桐敷正志郎@屍鬼(小説版)
ボル@新鉄拳チンミ
もう投票終わりじゃない?
そうですね。では投票部分は88まででいきましょう
すいません、期限を一日勘違いしてました。
5 相馬光子@バトル・ロワイアル
4 ヨセフカ(偽)@ブラッドボーン
3 リィズ・ホーエンシュタイン@シュヴァルツェスマーケン
3 虹村形兆@ジョジョの奇妙な冒険
3 外印@るろうに剣心
3 五島公夫@真・女神転生
3 エンリコ・マクスウェル@ヘルシング
2 ラオモト・カン@ニンジャスレイヤー
2 薬師寺天膳@バジリスク甲賀忍法帳
2 松下一郎@悪魔くん千年王国
2 ボル@新鉄拳チンミ
2 笛木奏@仮面ライダーウィザード
2 柊聖十郎@相州戦神館學園八命陣
2 ネーナ・トリニティ@機動戦士ガンダム00
2 ディアボロ@ジョジョの奇妙な冒険
2 ジャンヌダルク@ドリフターズ
2 アルフレッド·ボーデン@プレステージ
1 ディートハルト・リート@コードギアスシリーズ
1 ダンタクマ@たったひとつの、ねがい
1 井々村 弼@ムルシエラゴ
1 須藤雅史@仮面ライダー龍騎
1 ジャギ@北斗の拳
1 桐敷正志郎@屍鬼(小説版)
1 鍵村昭一@ムルシエラゴ
1 エモリ・ヤタロウ@リンダキューブアゲイン・Bシナリオ
ボルの有効票は1票
2票以上でちょうど16だな
1のアクションが欲しいところ
次は鯖投票か
お、ちょうどいい感じにまとまったようですね。余った時の決選投票のこととか考えてたら遅くなりました。
では上から順に相性のよさそうなサーヴァントを考えていきましょう。選ぶのは選出されたサーヴァント候補と原作fateシリーズの中からということで
鯖を選出してから組み合わせる、ではなかったか
投票期限等お願いします
ぐだぐだなんじゃが
シリーズってどこまでかもわからんのじゃが
どうも埒が明かんな
先に鯖を16に絞るか?
むう。聖杯戦争なのでFateサーヴァントもいたほうがいいかと最初から思ってたんですが、どうにも説明が足りなかったようですね。
では先に出されたサーヴァントから出すのを決めることにします。期限は来週の7月4日の午後五時ということで
鯖だけ挙げればいいのかな
組み合わせまで考えるのか?
組み合わせまで考えてたら投票にならんよ
それもそうですね。
数は2人ずつかな?
マスターと同じでいいんじゃないかな
じゃあ
ビッグ・ボス(ネイキッド・スネーク)@メタルギアシリーズ
相川始@仮面ライダー剣 MISSING ACE
シモ・ハユハ@史実
デュポン・マクファーレン@リベリオン
テネブラルム@ヴォイニッチホテル
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
烈海王@刃牙道
董卓@蒼天航路
アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
相川始@仮面ライダー剣 MISSING ACE
モズグス@ベルセルク
モラル@モラル
ミコラーシュ@ブラッドボーン
チャッキー@チャイルドプレイ
ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ
ゴ・ガドル・バ@仮面ライダークウガ
ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ
董卓@蒼天航路、史実
イスカンダル@Fate/Zero
巌窟王 エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
モラル@モラル
ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ
董卓@蒼天航路、史実
シーモア=グアド@FF10
風魔小太郎(コタロウ)@鬼武者2
メディアのハルパゴス@ヒストリエ
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ
董卓@蒼天航路、史実
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
シーモア=グアド@FF10
ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ
竜狩りオーンスタイン@DARK SOULS
烈海王@刃牙道
ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
風魔小太郎(コタロウ)@鬼武者2
烈海王@刃牙道
アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
竜狩りオーンスタイン@DARK SOULS
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
ゴ・ガドル・バ@仮面ライダークウガ
アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
ドーガ@FF3
キャリエッタ・ホワイト@キャリー
ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ
ビッグ・ボス@メタルギアシリーズ
ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ
烈海王@刃牙道
モズグス@ベルセルク
チャッキー@チャイルドプレイ
ビッグ・ボス@メタルギアシリーズ
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
シモ・ハユハ@史実
キャリエッタ・ホワイト@キャリー
7/4 17:00までの集計
5 ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ
4 烈海王@刃牙道
4 ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ
4 董卓@蒼天航路、史実
3 ビッグ・ボス@メタルギアシリーズ
3 ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ
3 アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
2 竜狩りオーンスタイン@DARK SOULS
2 モラル@モラル
2 モズグス@ベルセルク
2 チャッキー@チャイルドプレイ
2 シーモア=グアド@FF10
2 ゴ・ガドル・バ@仮面ライダークウガ
2 風魔小太郎(コタロウ)@鬼武者2
2 相川始@仮面ライダー剣 MISSING ACE
1 メディアのハルパゴス@ヒストリエ
1 ミコラーシュ@ブラッドボーン
1 ドーガ@FF3
1 デュポン・マクファーレン@リベリオン
1 テネブラルム@ヴォイニッチホテル
1 ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
1 シモ・ハユハ@史実
1 キャリエッタ・ホワイト@キャリー
1 巌窟王 エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
1 イスカンダル@Fate/Zero
2票以上の確定鯖の適正クラス
5 ルカ・ブライト(未定)
4 烈海王(セイバー、グラップラー?)
4 ドラキュラ伯爵(アーチャー、バーサーカー)
4 董卓(アーチャー、ライダー)
3 ビッグ・ボス(アサシン、アーチャー)
3 ガノンドロフ(アサシン、キャスター、バーサーカー)
3 アテム(キャスター)
2 竜狩りオーンスタイン(ランサー)
2 モラル(セイバー、ランサー)
2 モズグス(アーチャー、バーサーカー)
2 チャッキー(アサシン、キャスター)
2 シーモア=グア(キャスター、ライダー、アヴェンジャー)
2 ゴ・ガドル・バ(セイバー、アーチャー、ランサー、バーサーカー)
2 風魔小太郎(アサシン)
2 相川始(ライダー、バーサーカー)
こちらは惜しくも確定さばは15名ですな。
では一票だけの鯖から選ぶという形で10日の午後5時まで投票タイムということで。
因みに私はエドモン・ダンテスに一票。
シモ・ハユハ@史実
イスカンダル@Fate/Zero
エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
シモ·ハユハ@史実
キャリエッタ・ホワイト@キャリー
イスカンダル@Fate/Zero
エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
キャリエッタ・ホワイト@キャリー
エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
キャリエッタ・ホワイト@キャリー
4 エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order
3 キャリエッタ・ホワイト@キャリー
2 ゼフィール@ファイアーエムブレム-封印の剣-
1 シモ·ハユハ@史実
1 イスカンダル@Fate/Zero
>>1 の通りに基本クラス+イレギュラー各2騎で、適正枠の少ない鯖から埋めた場合以下のようになります
セイバー
残2
アーチャー
残2
ランサー
竜狩りオーンスタイン@DARK SOULS
残1
ライダー
董卓@蒼天航路・史実、相川始@仮面ライダー剣 MISSING ACE
キャスター
アテム@遊☆戯☆王デュエルモンスターズ
残1
アサシン
風魔小太郎(コタロウ)@鬼武者2
残1
バーサーカー
残2
アヴェンジャー
エドモン・ダンテス@Fate/Grand Order、シーモア=グアド@FF10
枠未確定鯖
ルカ・ブライト@幻想水滸伝Ⅱ(未設定)
烈海王@刃牙道(セイバー、アーチャー?)
ドラキュラ伯爵@悪魔城ドラキュラシリーズ(アーチャー、バーサーカー)
ビッグ・ボス@メタルギアシリーズ(アサシン、アーチャー)
ガノンドロフ@ゼルダの伝説シリーズ(アサシン、キャスター、バーサーカー)
モラル@モラル(セイバー、ランサー)
モズグス@ベルセルク(アーチャー、バーサーカー)
チャッキー@チャイルドプレイ(アサシン、キャスター)
ゴ・ガドル・バ@仮面ライダークウガ(セイバー、アーチャー、ランサー、バーサーカー)
ルカ・ブライトのクラスに困りますね
把握してる人が向いてるクラスを挙げてくだされば良いのですが…
ルカ・ブライトならバーサーカーで良いのではないでしょうか。
ルカ・ブライトの得物は剣なので、セイバー適性もあるはずですよ。
セイバーでいいと思います
セイバーかバーサーカーかの二択ですか。
どちらもほかにも適性ありそうな鯖が足りているようですがさてどうしたものか。これは一クラス二騎の縛りを解くことも考えないといけないかな?
列海王はアサシン、ガノンドロフとルカ・ブライトはライダーも適正ありそうですね
チャッキーはちょっとキャスターにすると弱すぎる気がするしガノンドロフはキャスターにすべきだと思う
ガドルが三騎士クラスになるとフォームチェンジが消えると思われるので、バーサーカーがいいかと。
ちょっとテンポ悪すぎないか?できれば>>1 が具体的な企画進行のプランを掲示するか、積極的に仕切った方が良いと思う
一週間音沙汰ないけど、結局一クラス二騎縛りは解くの?
ロワまで死亡者になってしまった
投票はここまでにして、あとは書き手に一任でいいんじゃね
お、登場話か?
本スレッドは作品投下が長期間途絶えているため、一時削除対象とさせていただきます。
尚、この措置は企画再開に伴う新スレッドの設立を妨げるものではありません。
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■