したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

人気投票系総合スレ

81SAVEDATA No.774:2013/08/10(土) 18:18:21 ID:gyemOCZA0
嘘ロワまでクライマックス突入してて吹いた。
つーかクルガとギャレオは何がどうなってこうなったんだよ!w
今回も激熱SSばかりで迷いましたよ。

1位:抗いし者たちの系譜−再始の聖女/逆襲の魔王/虚構の物真似師− ◆iDqvc5TpTI氏

この区間のバトルで一番大好きです。
再誕したカエルブレイザーを前にビビり倒すアナさんとか、
そんなアナさんにロドブレとしての憎悪とカエルとしての羨望をぐちゃぐちゃにしながら怒濤に攻める紅蓮とか、
戦いを通じて伝わる彼らの弱さがいじらしい。でもやっぱり一番はちょこと魔王のシーン。
シャドウは人間ちょことしての父親って感じだったから、ジャキの存在にアクラは救われたと思うよ。
血肉全てを振り絞ってゴゴやちょこ、アナスタシアに託す魔王の壮絶は、もう善悪ぶっちぎってイカしてました。
(もう一人はサボってたので知らねえ)

2位:クロスファイア・シークエンス ◆6XQgLQ9rNg氏

バトル繋ぎというか混戦整理というか、書き手さんのクレバーが光る話。
FE勢が大ピンチに入った北エリアにジョウイ・ちょこ・そして覚醒アナスタシアが参戦! VSカエル本格開戦!
と戦闘と言うよりはFF6のナルシェ侵攻ムーブみたいで、こういうの滾る。
もちろんそんな無味なものだけじゃなくて、このあたりから脳筋気味になってきたストレイボウとか、
ゴゴの中にあった歪みがイミオディオと共に顕在したり、ついに魔剣否聖剣ルシエドを鞘走ったアナスタシアとか、
てんこ盛りな燃える要素が無駄なく収められた、うめー、すげーと思わせられる話でした。

3位:Disintegration/遥かなる理想郷/『そうはならなかった』お話 ◆SERENA/7ps氏

自由と統治という、相容れない思想の激突。
投下当時ある1点でいろいろありましたが、それも内容そのものには関係なく、面白かったなあと。
他人を蹴落としてでも己が想いを押し通す自由を願ったセッツァー達と、
法の下に弱きものの想いを守ろうと願ったヘクトル達の対決は自明。
誕生したばかりの勇者と、王だからこそ枷に囚われた君主も、
ある意味人として自然な弱さで、今回は純粋に想いの強度の差だったのかなと。
勿論こいつらこうすれば良かっただろうにな、と思うことしきりですが、それもまた感動の形なのかなと。

4位:ある『暗殺者』の終わり/ある『暗殺者』の終わり、そして、ある『勇者』の始まり ◆jtfCe9.SeY氏

どこかでも言われてましたが、前話がRPGロワのニノの為の物語なら、これはFE烈火のニノの為の物語でした。
セッツァーには変節漢にしか見えなかっただろうけど、ジャファルは本当にニノに全てを捧げていたんだろうなあ、と。
そしてそんな愛する男に残る全てを奉納し、ただ一つの願いを託すニノの姿は本当にいじらしい。
もしここにラフティーナがいたら、その祝福も呪いも愛だって言ってくれるだろう。
あの雷のように完成されたものない闇の勇者は、きっと弱さに対する救いに違いなかった。


5位:さよならファイアーエムブレム ◆iDqvc5TpTI氏

そんな彼らの想いを継承する儀式。他の2戦と違ってこの戦いはそんな儀礼的なものを感じました。
自分の手では叶えられなくなった彼らの想いをかみしめて、それぞれが受け止めていくのは読めていても感じ入る。
その妄念を形にしたようなデュランダルに立ち向かうジャスティーンは勇気を教えてくれたでっかいヒトだったよ。
そして最後のイスラとヘクトルだったものの戦いは、子が親を越えていくような不思議な感覚で胸が熱くなりました。
(封印でヘクトル子供いるけど)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板