[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「法律や政策は、単なる決め事である。いつでも変えられる」第52部
934
:
正樹★
:2022/02/13(日) 03:15:38
『選択』2022年1月号
非力さが増すアメリカ■中露同盟が世界を荒らす一年
早々と「死に体」となりゆくバイデン。欧州やアジアで外交ができないことを、中国とロシアは嘲笑う。地政学的な勢力図の書き換えを狙う強権国家に、自由主義陣営はどう対処するのか。策は少ない。
イスラエル「スパイ産業」の獰猛(どうもう)--世界の要人のスマホも「丸裸」に
韓国「中国傾斜」への憂慮--大統領選で「保守」勝利でも
「欧州中心主義」の危うい台頭--寛容や協調から「排他・独善」に変容
ウクライナは戦争にならない--米露交渉で終始優位のプーチン
「台湾孤立」を狙う中国の外交戦--「断交ラッシュ」に怯える蔡英文
巻頭インタビュー「日米技術同盟」で中国に対抗せよ--スコット・W・ハロウド(米ランド研究所)
台湾有事に何の備えもない日本--邦人救出の計画策定さえ進まず
(罪深きは、この官僚)藤井健志(内閣官房副長官補)--観光「バラマキ予算」をゴリ押し
世界物流で日本が「孤島」となる日--国家盛衰を分ける供給網「再構築」
日本製薬業界「コロナ完敗」の二年--「創薬先進国」には、もう戻れない
電気料金「高騰」は経産省の罪--電力自由化が国民に強いる「苦役」
コロナ・オミクロン株「脅威論」の虚と実--なぜかアジアで感染拡大をせず
===朝日新聞2022年1月4日(火)===
厄介でヤバい国への肩入れなのか。
憲法改正よりも、外国人排斥!
改憲へ議論、自民そろり 世論喚起、全国で集会展開
有料会員記事
2022年2月8日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/DA3S15197960.html?iref=pc_ss_date_article
https://www.asahi.com/articles/DA3S15197960.html?iref=pc_ss_date_article
岸田政権下で自民党の憲法改正に向けた取り組みがそろりと動き出した。党の憲法改正実現本部が6日、「憲法改正・国民運動委員会」の実動部隊であるタスクフォースの初集会を岐阜市で開いた。今後、集会を全国展開することで世論の理解を深めていく戦略だ。(楢崎貴司)
6日の岐阜市での集会で実現本部の古屋圭司本…
この記事は有料会員記事です。残り1060文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
憲法改正、岸田政権と安倍政権の姿勢の違いは
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板