したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

佐世保市について パート2

248密漁撲滅運動:2013/10/15(火) 07:36:57 ID:z4DTmFig0
3 事実の経過
(1) 設備等
 幸漁丸は,2機2軸のFRP製漁船で,船体中央やや船尾寄りに船室及び操舵室からなる甲板室を配し,操舵室後部に設けた出入口後方の,甲板室の囲壁により上部及び側面を囲まれた船尾甲板上に2台の曳(えい)網用リールを装備し,左舷船首部に重さ50キログラムの片爪錨を備え,錨索の巻上げ装置として,甲板室前部両舷に,外縁の直径が29センチメートル(以下「センチ」という。)同幅が26センチのワーピングドラムをそれぞれ装備し,ドラム下端の甲板上高さが37センチ,ドラムとブルワークとの間隔が50センチとなっていた。
 そして,錨索は直径25ミリメートル(以下「ミリ」という。)の合成繊維製で,約50メートル置きに幅60ミリ長さ150ミリのより取り用スイベル(以下「より戻し」という。)を取り付けており,揚錨作業中,より戻しがワーピングドラム上で錨索と重ならないよう,より戻しが同ローラに近づいたときには,同作業従事者が,足で錨索を押し付けてそれぞれの位置を調整していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板