レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
カードコマンダーpart2
-
対戦型Flashカードゲーム、カードコマンダーのスレッドです(現在Ver0.53)
●公式
http://www.hozo.biz/cc/
●WIKI
http://www21.atwiki.jp/konocardgame/
●ブログアンテナ
http://commanders.readers.jp
-
よくある質問
Q.スターターどれ選べばいいの?
A.初心者には、扱い安さ的に 赤>黒≧緑>青 とオススメしてみる
ただ、どれを選んでも後々全カード手に入るので、好きにしたらいい
Q.ルールが解らない
A.対戦中右下にあるルール参照
Q.対人戦出来ないんだけど
A.まずはCPU戦で何勝かする必要がある
兄を倒せば対人戦も可能になるのでそこまでいけ
Q.なんか突然負けたんだけど
A.デッキが0枚になって引けなくなっても即負けする
Q.名前変えたいんだけど
A.名前変えるには一度データを消去してまた1からやり直す必要があるので注意
Q.特定の条件満たさないと取れないカードある?
A.ある http://www21.atwiki.jp/konocardgame/pages/19.html
---
次スレは>>970が立てること、無理なら他の人か>>971で
-
スレ立て乙
id表示されるのかな?
-
おっつ
-
おつおつ
ついにパート2か
-
カードコマンダーのカードの絵の素材元の画像を見て新しいカードを妄想するの楽しいなぁ
8本腕のアシュラとか炎馬の氷バージョンとかバナナ3本持った猿とか使えそうじゃない?
-
あっそうだ
>>1さんスレ立てありがとう!
-
hozoさんが絵柄に少し修正を加えてるのも面白い
-
どうやらギャンブラーは最初手に武器?持ってたみたいですねぇ
それを武器消してギャンブラーにしてしまう作者のセンスほんとすごいなぁ…と思うわ俺はやっぱ
-
放火魔のカードはよく見たら顔がゴブリン系の顔しとるのになぜゴブリン族の仲間に入れてもらえないのか?
仲間外れかわいそうやで
-
放火魔のカードじっくり見たらたしかにそうだね
気付かなかったわ
-
こっちlv1出す、相手サンタ出す
で、2T目に戦場に出さない。そうするとウミガメで空ぶって、何故か勝手に投了してくれる
投了するまでもないと思うんだが、こだわりがあるんだろうか
絵柄といえば竜使いのポーズやってみ?歌舞伎の「見得」切ったみたいな動きするからw
-
放火魔って、あの頭の上にある火が顔じゃなかったのか
-
おれも顔にみえてた
-
イビルアイ打った後のキーカード落とさない率は以上
そんでその後キーカード引いてくる率は以上
あんなのありえんだろ
-
まあもしこのゲームが現実に出てきたら
呪いデッキ最強だからね
-
呪いデッキがウザいのは
呪いがついたターンはこっちが生存している
つまりイニが相手に言ってしまうことだよな。
せめてイニがこっちにあれば呪いをなんとかできるのに。
-
それって大体ライフを犠牲にしてるから実際呪いは強くない
イビルアイもうつのバレバレだしな
それでもやられると嫌だが
-
玄武の下の部分がウミガメの色違いなのね
あとゴブリン王は実は肩車されてた
-
赤で一生懸命強化しても青にはバウンス、緑には無効、黒には条件付き強制破壊されるしもしかして赤が一番弱いんじゃないかな?
-
赤は速攻だから。
魔力溜めさせる暇もなく赤マントやロックドラゴンや赤ゴーレムで勝つ。
-
作れるデッキ数って30で最大なの?
-
>>22
デッキは30で最大だぞ
-
クマはそのままだと弱いから赤のレベル強化しても効果で排除とかされるし、森神の効果無効つけてもすぐ強化しないと素の戦闘力で負けるし
なかなかうまいこといきませんねぇ…
いっそ仙人でクマの能力を強アタッカーに付与するのもアリかな?
-
幽霊をクマのエサにし続けるコンボは強いけど緑黒だと肝心の赤のレベル上げがないから難しいなぁ
これも仙人でクマの効果を黒の強アタッカーに付与するか?いっそ3色にしてしまうか?どっちがええかな?
-
クマは不動つけないと青相手に辛いんだよな
しかも初手に来ないと微妙だし
仙人クマをファッティにつけるのは楽しい
がガチでいくならファッティに森神のが楽だし強い
クマデッキは1800はきついね
クマ無双気持ちいいけどねww
-
半減2種類つければ攻撃力7以下なら1にできるってヤバくね?
なおバウンスされる模様
-
上の補足だが3以下なら0にできるぜ
-
昔やったのは赤緑でニワトリでレベル上げーの、ピクシーで高火力に仕上げてーのだなぁ
狩人で相手のレベル下げてた
-
結局バウンス
-
青はバウンスや手札強奪などで一見チートばかりに見えるが実はそうじゃあない!
素の戦闘力が貧弱貧弱ゥ!
つまり不動や無効を使ったり、コンボされる前にライフを削りきったりすればこちらにも十分勝ち目はあるッッ!
-
隠れて攻撃するってことはそれが弱点…
なるほど…ノロい野郎だぜ
-
>>31
そうは言っても青単色ってことはないし他色とりこめば戦闘力も弱くないんだよな
おまけに青龍っていうそれ自体の戦闘力も高いやつがいるからな。効果もチートだし
-
>>30
バウンスされるとあらゆる強化が解除されてしまうからなぁ…
-
バウンスやバーンをコスト1で
回避できるイソギン便利すぎる
-
まさか相手もイソギンが3枚積んであると思ってなかっただろう瞬間は気持ちいい
サメ入れないでイソギン3積みしてる
-
わりとイソギン2枚は必要
-
うぼぁーとかいう奴のリプレイまあまあ面白いな
スーパープレイはないが形勢の逆転が4回位あるよな。相手老人と海っぽいし
-
初手サンタじゃないから老人の海じゃないな・・・と思ってみてたが
相手、老人の海だね。青龍で確信した
最後の炎の魔女を奪わせて自滅させるの渋いわぁ
-
最後の方の雪女にデーモン合わせりゃなおよかった
遅延青龍に逆転は気持ちいい
-
疑問に思ったんだけど墓地にドラゾンいる状態でゾンビがオウムガイに負けたら
オウムガイの効果でゾンビが破壊されてドラゾンが出たりはしない?
-
ブログアンテナ見てみたけど
デッキ公開してる記事にアクセス数多くて笑う
やっぱみんなデッキ見たいんだな
-
リプレイ動画のなかに
クマをソードマスターで朱雀と同じレベル8にする→招き猫を使うとサブが朱雀、白虎、玄武で埋まるってコンボがあってすごいなぁと思いましたね
-
ドラゴン族のカードが死ぬほどすきなのにあいつらコストがやばすぎて使いづらすぎるわ
しかもクセがすごいんじゃ〜
ドラゴンゾンビとかアイスドラゴンとかどうやって活用すればええんじゃ〜?
-
>>41
言いたいことは分かるけど答えは分からんわ、ごめんよ?
-
>>41
すげーめんどくさい事考えるんだなお前
よっしゃ、おっちゃんが考察してみるわ
-
検証終了
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341443.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341444.jpg
上記の画像の状態でゾンビが倒された結果、ゾンビが倒される→オウムガイの勝利効果発動
ゾンビを破壊し、手札参照で(今回は煙だった)場に出される。ドラゾンの効果は発動せず
オウムガイの勝利効果でクリーチャーが破壊される!その時!(ドン☆)
墓地にいるドラゾンの効果が発動!『ゾンビが戦場から離れた事で』ドラゾンを場に出す!
なーんて、「遊☆戯☆王」的なコトは起きなかったわ(実はちょっと期待してた)
-
遊戯王でいうところの「時の任意」みたいにタイミング逃すんか、ドラゾンは強制復活だけど
-
破壊して出すまでがオウムガイの勝利効果だからな
1つの効果の解決中に別の効果が割り込むことはない
-
検証乙
知らなかったので普通に勉強になった
-
植物デッキ作りたいがステゴきたらおしまいなので
どうしても高レートいけるイメージがわかない
一番弱点が少ないデッキってなに?
-
一番強いのはやはり赤青なんかもしれんなぁ
赤の捻り潰す豪快のパワーと青のしなやかで流れるようなスピードの両方をもっとるから結構バランスがええで
-
ステゴ怖いってそこまで怖がる必要はない
ステゴが入ってる相手は少ないし相手が手札にひいてなければ問題ないわけだ
無効つけりゃいいしな
それにステゴ相手に負けても他に7割以上勝てば問題ない
割りきることは重要だ
-
>>47
検証ありがとう
ドラゾンが出ないのは残念だけど知れてよかったよ
本当にありがとう
-
お役に立ててなにより
-
朱雀めっちゃ流行ってて草
-
騎兵のブームは終わりかな?
-
朱雀ってやっぱかっけーわ(強いとは言ってない)
-
>>51
さっき2T目に人面樹出される→老婆連打されて待機所ロックされて負けたわ
だから人面樹3積みが強いと思いました(小並)
-
その人面連打に対してキメラ決めたらおいしそう(こなみ)
実際使ってみるとシーサーくるなーとかデュラハンくるなーとか意外と分かるもんだし強いよね人面
-
魔界樹すらもりもり食ってくれるステゴさんぱねえわ
-
ステゴは一枚いれとくと植物属キラーとして働いてくれるぞ
-
デーモンをムシャムシャ食べるステゴ
こわい
-
コロポとピクシー間違える!
あい!あい!あいあいあいオー!
あるある探検家!あるある探検家!ワァオ!
-
ステゴ「デーモンくうわ」
プリンセス「バリバリ」
ステゴ「ヒエッ|」 彡サッ
-
プリンセスちゃんの勇敢さは異常
-
魔界樹が相手の白虎で相手の墓地に2枚行く、数ターン後に相手が3枚目引く。ここまではわかる。
招き猫で4枚目の魔界樹が待機所へ。数ターン後また招き猫使用で5枚目の魔界樹が待機所へ。
招き猫ってめっちゃ強いんだな・・・。
-
招き猫の強さは、待機所にファッティ増やせることよりも
手札にも3枚入るせいでカードの読みが全く成立しなくなることと、
色が4枚揃ったときの首長竜の制圧力
あとはコスト1って格安なんで、招き猫を使ったターンはそのまま
魔力チャージにもなるとこがいやらしい
-
個人的には精霊→招き猫→ケルベロスとかのコンボが手軽ですき
その場合、待機所に力石や怪火やLv1バニラが出てくる可能性も高いので、
バーンとか火柱とかとも相性がいいんだわ
-
招き猫使って1800言った奴いる?
-
>>69
ただ赤緑で待機にゴミ揃ってもなー
ケルベは強いが青龍みたいにゴミおしつけ
-
誤爆した
青龍みたいにゴミおしつけられたら強いが赤緑はケルベ朱雀くらいだよな
-
バニラデッキ組みたいけどこれがまた貧弱スギィ!
力石と組ませれば強いかもと思ったけどそんなことはなかったぜ!
-
バニラデッキって赤黒で昔猛威を振るってたような…
リプレイ漁れば出てくると思うけど
-
輸送兵と緑眼霊媒ねずみ火柱ケルベでなんとかなるだろ
-
オルトロスに火竜の首を使うとケルベロスになるとかの隠し要素も欲しいね
-
>>76
それもはや別の生き物じゃないすかね?
-
じゃぁ火竜に火竜の首を使うと2ヘッドドラゴンになるとか
-
part1のオトシゴみたいなのか
-
お、デバッグコウモリの話するか?
-
>>80
ぜひ聞かせてくれ!
-
デバック様に効果追加されたコウモリがチート性能なんだっけか
Wikiのコウモリのページで読んだ気がする
-
hozoさんがデバッグにコウモリを使ってるらしく、そのデバッグ用の効果を消し忘れたverが存在した
問題の効果は相手の戦場に全カードから好きなカード一枚を選んで出すというもの
アタッカーが既に出ていようがそれに無効がついていようが問答無用で置き換えて出てくる
さすがにすぐ修正されたけどね
-
初手ウィッチで、次のターンウィッチに仙人で何かつけるっての考えたんだけど
何がいいだろう
-
燃費×
-
ぶっちゃけ無効朱雀より仙人マントの
ほうが強い
-
ホント今更だけどID日付跨ぐようになったのか
-
したらばだからでしょ
-
仙人赤マントは森神に比べてコストが1少ないのが魅力やね
森神は計6コストに対して仙人赤マントは計5コストやし
弱点としては手札に赤マントと仙人を用意した上で赤マントを破壊しなければならないということかな?
赤マントじゃなくてもクマとか世界樹とかイフリートとかゾンビとかと組み合わせられる汎用性は魅力的やで
-
手札に仙人と赤マントをそろえるっていうのがドローのない赤緑では簡単ではない
-
ロックドラゴンをライフ1のギリギリまで待機所に残して、
最後に仙人赤マントをつけるのは卑怯だが強いよなぁ。
輸送兵で力石を出してれば微妙だがコンボパーツ引く確率上がるし。
-
青はバウンスやサブ交換したらステータスが元に戻るのはチートだと思うなぁ
-
3 1752 牛スジ
4 1744 1234as
パクリデッキ使いが仲良くランクインとかひでぇな
-
パクりデッキの何が悪いんですかねえ
-
パクられるってことはいいデッキってことやしネタがバレとるなら対策も簡単なはずやで?
-
いちいち他人のことなんか気にしてないで自分のレート上げりゃいいだろ
-
そもそも強いカードをより強く使おうと思ったらある程度構築似てくるもんだしな…
-
水先つえーな
水先に強いデッキってなに?
-
>>98
水先への対策
・青によるバウンス
・引き分けに持ち込む
・敗北効果書き換え
弱点もかなりあるで?
-
イニが相手にある場合、カニもあるから隙がない
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板