したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

提案スレッド

1ohNussy:2014/02/15(土) 16:36:44
「こんなんどうかな」「こうして欲しい」という修正、調整、追加についてはこちらへ。
全てを採用するわけではないものの、検討の上参考にさせていただきます。

2名無しさん:2014/02/15(土) 16:41:57
所持金の表示を「売却」や「保護」のボタンの後ろにしてくだち
10億超えると売却ボタンが押しづらくて…

3名無しさん:2014/02/15(土) 16:46:03
1:序盤に出てくる鍛冶が全く役に立たない。
まぁ序盤からお手軽に強化できると、それはそれで駄目だが、ちょっともったいないぇ…
鍛冶の子可愛いのに…

2:EXのボスが4体とも同じ……
まぁ、画像がなかったってメタ的な可能性もありますが……ぶっちゃけ手抜き感が(ry

3:倉庫が…狭い…
もうちょっと置ける個数を増やして欲しい。できればお値段そのままで。

4名無しさん:2014/02/15(土) 16:56:27
鍛冶の子は、札束に素材合成繰り返して、21億の金額が気軽に調達できるようになると化けるから・・・


保護してない新着の全売却ボタンが欲しい!

5名無しさん:2014/02/15(土) 17:05:08
「ダメージ上限」スキルの廃止
このスキルがあるせいで状態異常耐性とHP回復のコンボで絶対死なないキャラが出来上がり、ほとんどのスキルがゴミと化してしまう
ほとんどのスキルがゴミと化すから、ほとんどのアイテムがただの換金用アイテムになってしまう。
ダメージ上限が出ないノーマルをクリアする序盤だけスリルがあって面白いが、その後はまったくおもしろさも欠片もないものになってしまっている気がします。
他のスキルやアイテムを生かす意味でもこのスキルはいらない気がします。

6名無しさん:2014/02/15(土) 18:47:23
ダメージ上限は実装予定の永久ダンジョン?で敵の全パラメータが上がっていくのだとしたら、毒が防げなくなりゴミになる可能性はある。
こちらの状態異常耐性はレベルで上昇しないので。
でも現状の闘技城クリアに必要なパラメータを確保するのはダメージ上限が圧倒的に楽だし、他のアイテムの出番を削っている事は確かなので、
廃止か「1度だけ死なない」程度のスキルに差し替えでいいんじゃないかと自分も思います。

あと個人的には最強の剣に付いてる「クリティカルダメージ増加」が
反射ダメージの影響で罠ステータスにしかなってないのを調整して欲しい。

7名無しさん:2014/02/16(日) 01:15:59
育てたペットを使って攻略するダンジョンとか欲しいな

8名無しさん:2014/02/16(日) 08:46:34
バンブースピアみたいにランク1で属性が付いてる武器が欲しいです
松明で火炎属性とか!

9名無しさん:2014/02/16(日) 11:30:50
「両手持ち」の撤廃、もしくは両手持ち武器の超強化。
現状両手持ちの強みが分からない。作者さん的にも合成で消させるの前提なのかな。
でも既に鍛冶屋を強化してたら合成費用が跳ね上がるという…。どうにかして欲しい。

10名無しさん:2014/02/16(日) 11:46:36
装備変更画面から毎回基本画面に戻って鍛冶・魔女・倉庫・厩舎等行き来するのが面倒です…
売却とか保護みたいに一画面から相互に選択出来る様にまとめて欲しいです

11名無しさん:2014/02/16(日) 12:48:22
〉9
両手持ちは鍛治で強化したら消えるよ
合成する前に鍛治してから合成すれば問題ない

12名無しさん:2014/02/16(日) 21:16:10
>>11
ああ間違えた、×合成で消せる→○鍛冶で消せる だw
鍛冶を鍛え過ぎてたら費用がかさむんだよな…知ってたら
拡張しなかったのにw

13名無しさん:2014/02/16(日) 22:23:31
武器に「両手持ち」が付与されている場合だけダメージや命中に+αされるとか
そういう特典があれば使いやすいんだけどね

14名無しさん:2014/02/16(日) 23:18:18
いっそのこと「両手持ち」というステータスをなくして、盾を装備してないときは与ダメージが1.5倍になるとかいう仕様にしたほうが両手で持っているという利点が生かせていいかなと思う

15名無しさん:2014/02/17(月) 04:11:12
ちょっとしたデメリット能力として良いんじゃないか
何もメリットばかりにする事も無いし、簡単な工夫で無視できる訳だし

16名無しさん:2014/02/17(月) 10:54:06
アイテムをダブルクリックでアイテム合成の枠に飛ばせるようにして欲しいな。
一個目のアイテムをダブルクリックでベース枠に、二個目を素材枠にと言った感じで

17名無しさん:2014/02/17(月) 13:51:32
こんなんオワコンだろw

18名無し:2014/02/17(月) 15:16:19
ペット同士で戦うのがあればさらに楽しくなりそう

19名無しさん:2014/02/17(月) 17:38:50
二文字刻印同士を組み合わせて四文字熟語刻印……駄目か。

あと最近のゲームだと「wikiれ」ですけれど…ゲーム内で組み合わせた刻印のまとめ的なのを載せて欲しい。

20名無しさん:2014/02/17(月) 18:02:19
やることねーよ
ダンジョン追加はよ

21名無しさん:2014/02/17(月) 22:03:55
不具合報告を
OS:WinXP ブラウザ:firefox
通常画面(冒険開始ボタン押したあと)で長時間(2日〜3日)放置していた場合
プラグインがクラッシュしましたの画面表示が出ます

正直更新ボタン押すだけなのでデータに問題はないのですが…

22名無しさん:2014/02/18(火) 04:13:19
一括売却ボタンは新着のみに適用されるんじゃなくて
保護されていないアイテムを一括売却出来る仕様の方が有難いかなあ

23名無しさん:2014/02/18(火) 08:34:55
合成後に上がるステと下がるステを色分けで分かるようにして欲しい。

24200:00:00:2014/02/18(火) 17:08:37
もっと鍛冶や魔女であそびたい
迷わず2回の強化できて3回目で名前が変わるとかどうでしょう

25名無しさん:2014/02/18(火) 17:24:21
プレイ開始にくらべてウィンドウ操作が重いです

26名無し:2014/02/18(火) 18:17:23
新ダンジョンって出ますか?

27名無しさん:2014/02/18(火) 22:48:05
固有ドロップの時は音を変えてはどうか。

28名無しさん:2014/02/20(木) 19:06:14
パラメータや装備の内容を文字でアウトプットしてコピペ出来るようにして欲しいでござる
いちいちキャプチャするのは面倒臭い

せっかく掲示板借りて自慢スレまで建てたんならもっと自慢させて

29名無しさん:2014/02/20(木) 19:54:47
>>28
あえて便乗しておきますが、
スレ主の名前で「@管理人」の付いてないohNussyの書き込みは偽者だと思います

30名無しさん:2014/02/20(木) 22:48:40
ダンジョン挑戦中に装備変更はできないのかのう。
無限ダンジョンなんかにしたら戦略性が出ると思うんだが。

31名無しさん:2014/02/21(金) 06:55:45
図鑑のアイテム表記をちゃんと調整してほしい

32名無しさん:2014/02/21(金) 14:14:05
高速化を毎回押さなくても良いようにして欲しいなと思います
地味に面倒で

33名無しさん:2014/02/25(火) 00:10:08
肉とか携帯食料とか、ポーションで育てられるスペシャルペットが欲しいです。

34名無しさん:2014/02/25(火) 03:50:23
保護以外の物一括売却は本当に欲しい
ドロップ率900%位で100階クリアすると常に鞄いっぱいで
毎回不要品売るのが疲れますです

35名無しさん:2014/02/26(水) 14:56:54
売却や保護を押すとアイテムアイコンの色が変わるけど
同時に売却アイコンや保護アイコンも同じ色に変わってほしい

36名無しさん:2014/03/01(土) 19:12:48
ノーマルクリア1000回で複製屋出現

37名無しさん:2014/03/01(土) 23:58:10
キャラグラを増やしてほしい
or
最初に始める時にキャラグラ選んでそれに応じて素のステータスが変化する

38名無しさん:2014/03/05(水) 00:25:22
更新履歴は書いといてほしいな
新ver着てないか確認できない
というか、ぼちぼち更新してほしい

39名無しさん:2014/03/08(土) 11:26:35
一括売却よりもアイテム入手率ダウンアイテムの方がうれしいかも
あと累積データ以外での称号も欲しいなあ
ダメージ上限付けずにクリアとか、レベル1のままクリアとか反射ダメージだけでクリアとかそんなのがあれば工夫の余地が広がるかと

40名無しさん:2014/03/08(土) 13:03:34
一列ごとに売却みたいな事ができるならほしいかなぁ

41名無しさん:2014/04/05(土) 13:19:13
ペットにアイテムを与えた際の上昇値が分かりにくいので
結果予想が見られたら嬉しいです

42名無しさん:2014/04/28(月) 19:00:36
ここで良いのか分かりませんが、バグ報告します。
新サーバーの方、武器「レメゲトン」のグラフィックが異常です。

43名無しさん:2014/05/16(金) 19:17:39
死亡時のペナルティは必要ないと思う
初期状態ならともかく、鍛え上げた装備品うっかりロストしたらモチベがが

44名無しさん:2014/05/24(土) 13:51:05
>>43
でもトルネコの冒険とかのゲームっぽくていいよね、賛否両論だろうけど。
進めてみるか、進めずもう少し鍛えてみるか、とか考えさせられる。

とりあえず死んだ時の為の予備装備も準備しておくべきかと。

45名無しさん:2014/05/29(木) 08:26:39
ゲーム内容と全く関係ないんですけどページ内の広告はクリックで別タブで開いたり出来ませんかねぇ…

46名無しさん:2014/06/10(火) 11:50:19
作者の自己啓示欲を何とかしてくださいw

47名無しさん:2014/06/30(月) 01:14:48
設定で音量を消しても目標フロアで階層を変えるときのSEがなります。

48名無しさん:2014/06/30(月) 02:17:06
B100Sのバグ報告です。
装備しているものを売却すると枠ごと消えます。
装備している携行(多分ヒールポーションだったかな?)を売ったら
携行装備枠が消えてなくなりました。まあ表示だけですけど。

49名無しさん:2014/06/30(月) 14:51:42
セーブボタン欲しい

50名無しさん:2014/06/30(月) 15:29:33
IDとパスワードとか設定して別PCでできるようにしてくれたら嬉しいなぁ

51名無しさん:2014/06/30(月) 19:58:54
一度終了してまた始めるとかなり巻き戻っちゃってるんだけど?

52名無しさん:2014/07/01(火) 02:58:59
B100Sって無料ゲームんでしょうか?

53名無しさん:2014/07/01(火) 03:42:44
ボス固有ドロップがどれも強いうえに手に入りすぎる
とくにハンマーとロッドで両手属性外せるから武器はこれでいいやってなっちゃう
ただでさえ弱めの片手武器が完全に死んでる
正直ボスドロップは今の1/5〜1/8くらいの確率でいいと思う

54名無しさん:2014/07/01(火) 03:44:07
ああ、もしかして前はボス固有アイテムはゴミアイテムとの抽選でレア扱いだったけど
今はゴミが設定されてなくて固有だけ落としてるのかな

55名無しさん:2014/07/01(火) 04:09:27
今度のB100Sはデータ保存できないの?前作みたいにエクスポートで保存できなくしたの?
死んだら終わりって・・・難易度は下げたくないしなぁ

56名無しさん:2014/07/01(火) 07:44:51
どこからゲーム始められますか?
紹介ページから旧B100にはいけたんですけど、
新しいほうの始め方が分かりません。

57名無しさん:2014/07/01(火) 08:01:15
ttp://b100s.nussygame.com/#about
ココなんですけど、何かインストールがいるんですか?それならどこをクリックしてどうインストールしますか?
多分、紹介するならこういう事を書いておいたほうがいろんな行き着いてきたも人始めやすいと思うんだけど・・・。
分かって当然、分からないならくるなってのならアレですけど。

58名無しさん:2014/07/01(火) 20:06:46
正直ボスドロップは今の1/5〜1/8くらいの確率でいいと思う
>> 
いまでさえマゾいのにこれ以上強み下げるなら、全体的に底上げするなりなんなりのリカバーは欲しい

59名無しさん:2014/07/02(水) 02:03:50
トラップのせいで運ゲーすぎるんですがなんとかならないんですかね
40Fまで潜れる装備でも20F前で時々死ぬのは明らかにおかしいと思うんですが

60名無しさん:2014/07/02(水) 04:16:32
事故死させる気満々みたいなのが結構あるな
忘れてた頃に食らって死ぬ
今回100越えても駄目っぽいからきついな
ていうか火炎クリティカルだけど

あとクリアしたらショップの品が変わらなくなるのは仕様?

61名無しさん:2014/07/02(水) 13:16:31
図鑑で敵の説明が見れるのはとても良いのですが、
選ぶとその敵のグラフィックが説明に並んで表示されるようにならないですか?

62名無しさん:2014/07/02(水) 14:02:55
あと、ダンジョンで探索終了後「帰還する」ボタンが出てきますが、
それとは別に「再挑戦」ボタンを上か下に作って同じ条件で出発できるようにはなりませんか?

63名無しさん:2014/07/02(水) 20:23:07
戦績の最高記録(階数)によって基礎能力を上げて欲しい。
結構装備を育ててもトラップとクリティカルでコロリと死んじゃう。

64名無しさん:2014/07/02(水) 21:37:56
合成実験モードみたいなのが欲しい感じがします
無制限に合成結果を見てリセット可能みたいな
手持ちを全部混ぜていったらどうなるか、合成手順によって結果がどう変わってくるかを見たい状況がプレイ全体で頻発するので

65名無しさん:2014/07/02(水) 23:59:20
>>53,>>64
各要素の重みのおかげで、
素材(もしくはベース)にいわゆる「両手装備」を使ってもその内には盾装備不可を外せるんだけど
盾装備不可がついた素材を使うと、少なくとも1要素は消えるから、
8要素ガチ積みした装備に対しては、武器以外につければ盾装備だけが消えた前作と違って、
両手武器は素材として使えなくなるよ
たとえ性能がよく合成効率が良くても、一度8要素完成させると素材の選定がかなり厳しくなると思った。

相変わらず低Lv装備のパフォーマンスが優秀なのは変わらないようだけど・・・
最初からノーマル縛りでやってるから、次層の情報が入りにくいなぁ
このスリル感もなかなかたまらんね

6665:2014/07/03(木) 00:05:55
ごめん>>64はいらなかった

もし可能ならLOADは実装せずにIDPass制にして、
サーバーに保存できればいいなとふと思った。
利点は別PC別場所でもプレイできること、(若干の)チート対策になること。
欠点はサーバー運営費が余分にかかると予想されることかな・・・

67名無しさん:2014/07/03(木) 05:27:16
図鑑に発掘数・撃破数が載るとありがたいです。

68名無しさん:2014/07/03(木) 11:05:21
帰還したあと毎回店のぞくの面倒だから品揃え変わった時にnewとかのマークつかないかな

69名無しさん:2014/07/03(木) 16:08:45
>>64,68
これはあったら便利だろうなぁ

70名無しさん:2014/07/03(木) 19:52:24
店の品物を連続or一括購入できるようにしてほしいです
お金を材料に変換したい時にカチカチやるのが大変なので…

71名無しさん:2014/07/03(木) 22:26:37
HP1000アーマーシールド600経験値400くらいで進めてHP27000程度のところ256階?のボスに12万ダメージ受けて即死したのですが間違えて1桁多いとかではないのでしょうか?
それまでの敵が10000ダメージくらい出すならボスの攻撃力を覚悟しておくこともできるのですが全て1ダメージから急に増えるとどれくらいまで準備していいかわからないのでもう少し調整してもらいたいです

72名無しさん:2014/07/04(金) 02:22:42
街の施設の画面のどこかに倉庫使用量を表示しておいて欲しいです。
今はアイテムかショップアイコンを開かないと数が分からないので、
倉庫満杯でダンジョンに入ろうとしてしまいます。

73名無しさん:2014/07/04(金) 03:27:46
今回の抽出の仕様変更、後に実装予定の対戦での公平性が保てないということですが、
抽出したものを更に抽出したもの同士でトーナメント式に掛け合わせて強くする作業はみんな変わらないはずで、
この仕様変更で先に抽出強化して攻略を進めている人と、
これから100F以降のコンテンツに挑む人との溝のほうが公平性の点でどうしようもなくなると思います。

あと抽出によるインフレさせるための作業工程は前も今も変わらないので、
ただただその作業の遅延によるゲームクリアまでの延命措置のようにも思えます。
実際にやってみると攻略するテンポが悪くなり、強くなってる実感も沸きにくく、
それでもただ同じように作業しないといけないストレスの方が大きい。
抽出による減衰が無かった方が単純で感覚的にもすっきりと強くなっていく実感があり、
余計なことを考える事無く、その工程を楽しめた気がします。

74名無しさん:2014/07/04(金) 07:00:15
抽出をするようになって、アイテム欄がマジックエッセンスだらけになって、
アイテムレベルごとの順番にはなってるものの、同じレベル同士の物ではそれ以上整理されてないので、
アイテムのレベルに加えてマジックエッセンスの中の能力ごとにも整理が判定されるとプレイしやすくなると思います。

75名無しさん:2014/07/04(金) 17:34:44
敗北で全装備を失うのはキツい。全然遊べない。
100階までは予習できるから死亡0でいけるけどそれ以後はどうにも。
身を以って学ぶにも、失うのは1,2個くらいにならないだろうか。

76sage:2014/07/04(金) 20:21:42
装備を失わない練習場みたいなのが欲しいなあ
新装備の試運転で何もかも失うとか頻発でイヤン

77名無しさん:2014/07/05(土) 05:38:02
75と同じく装備しているすべて消えるのはちょっと。
最強装備がいきなり消えるので、
また最初から・・・みたいな雰囲気になり萎える。
すぐに装備を変えて同じ階層に挑戦はできないですよね。
また膨大な時間をかけて装備を整えて・・・は嫌です。

あとトラップダメージ大きすぎる気がします。

78名無しさん:2014/07/05(土) 05:42:02
難易度を下げるアイコンは 設定の中にして欲しい。
常に表示だと邪魔です。

79名無しさん:2014/07/05(土) 06:22:32
使い捨ての復活アイテムがあればいいかも
装備しておくと、一度死んでもそのアイテムが消えるだけで帰還できるようなアイテム

80名無しさん:2014/07/05(土) 12:58:09
期間限定ダンジョンやりすぎだよ……
表B100マラソン危なげない装備でもB10前で死ぬて……

81名無しさん:2014/07/05(土) 17:33:52
ショップの商品に固定出品枠みたいなのができないかな
攻略に最低限必須なアイテムが確実に買えて、出撃ごとに補充されて、より深い階層に到達するたび新固定出品追加みたいな
一度なくしてしまうと再入手・再積立まで攻略階層が交代するアイテムが多すぎるのです

82名無しさん:2014/07/05(土) 19:45:03
1F挑戦でJunkに変えちゃうよ。

83名無しさん:2014/07/05(土) 23:09:22
Junkをもう少し獲得量増やして欲しいですね
1F周回→ショップ更新品をJunkにして稼ぐを繰り返してますが必要量増えていくとカツカツです

84名無しさん:2014/07/06(日) 10:22:23
前作はアイテムロストしてもすぐ装備整え直せる(インポエクスポのおかげもある)けど
今回は前作と違ってドロップ率も渋いし合成面倒だしでアイテムロストの喪失感が凄い
この仕様ならアイテムロスト仕様無い方がいいじゃないだろうかと思った
一度喪失したらもうやる気がめちゃくちゃ無くなる…

85名無しさん:2014/07/06(日) 11:05:01
・アイテム追加
単純にアイテムを増やすのでもいいかもしれないけど、
特定のパターンとか決まった順序での合成とかで、アイテムが変化(上位互換にかわるとか)すると
面白いかなぁ。
あとは3Item合成とか。

・グラフィック変更
ボタンにたいしてマウスオーバーした時とかクリックした時のグラフィックをわかりやすく変えてほしい。
もしくは何か処理中で入力が受け付けられない状態をわかりやすくするとか・・・。
(無駄にボタンを連打してることがあるので・・・・)

86名無しさん:2014/07/06(日) 11:17:25
・アイテムの中で、装備品にマークを付けたい
周回が進むにつれて、集金装備、アイテムドロップ装備、本気装備とかとかが出来ていくと思います。
分解されないように保護を付けるのとは別に、間違えて合成しちゃわないようにしるしをつけるような機能があると助かるかなと。

87名無しさん:2014/07/06(日) 11:23:02
>>85,86です
マウスオーバーのときのグラフィックは一応変わっているんですね。
「帰還する」とかのボタンがちょっとわかりにくいなと思って書き込んでみた次第です。

88名無しさん:2014/07/06(日) 15:31:30
サイトのDisqus部分がコメントでどんどん伸びて来てるんですが
折り畳んだりお知らせ欄よりも下に配置できませんか。

89名無しさん:2014/07/06(日) 19:39:51
つぶやきから引用しつつ提案
>死体拾い
>・フロア通過で全部拾い
>・フロア通過で1個ランダム拾い(5周で全部拾い)
>・フロア通過時ランダム拾い(全部拾うまで時間かかるけど一度に全部拾う事もある)

装備毎にフロアに確率ドロップ(抽選外れたらロスト)させ、
さらに通過時にランダム拾いがいいかなと思います?
ロスト率を下げる代わり、アイテムLvと性能を半減させ(元性能より実質75%の性能になる)
実質の劣化みたいなのもいいかもしれない。

>今のところの「デスペナルティ回避」案
>・「デスペナルティ回避」という要素だけを持ったアイテム
>・この要素は合成によっても付与可能
>・この要素を持っていると死亡時にデスペナルティを回避
>・死亡時にこの能力は装備品全てから失われる

この要素を持っている装備は、100%ロストでもいいかなと思います(爆発粉砕?)
確かに1要素潰しますからデメリットもあるんですが、最終的に1要素空けておく構成になってしまうような・・・
それとも、ついてる装備だけロストを回避という想定ですかね?
それなら・・・需要はあるかもしれない?

90名無しさん:2014/07/07(月) 01:08:22
「濃さ」の可視化はできませんかね
合成の肝なのに、現状は能力の並び順で大雑把に察するしか無いのが辛い

91名無しさん:2014/07/08(火) 12:06:05
問い合わせでも送ったものの見てるかわからないのでこちらにも

試験的に実装したというロストへの救済システムですが、プレイヤー目線で話しをすると、あまり機能的ではないと思います。
基本的にロストしたら装備を全て失うというシステム上、100回やって100回勝てる装備でないと次の層へ行くべきではないからです。
裏技的にロスト回避できる人なら100回やって70回行けるぐらいであっても取り戻せますけど、そういう人はそもそも取り戻しに行くような事態にしない。
まじめにやる人は死んだ階のアイテムを取りに行くために、死んだ階で100回やって100回勝てる装備を作り直して取りに行く必要があります。
それってもうある意味取りに行く必要ないですよね。落ちてるアイテムより強い装備ですし。
ギリギリ勝てるかどうかの装備で緊張感を持って4〜5回も取りに行く人は結局同じ目にあって装備を失う馬鹿な人です。その内やる気がなくなってやめるでしょう。
ゲームで問題な点は裏技的にロスト回避が出来る人以外で自分の装備が通じるのかどうかの力試しが出来ない事。
これが攻略する上でかなり厳しい点、「死んでもやり直せばいい」なんていうのは言うが易しの横暴な意見です。
苦言を呈すようですが、やり直す内容は地味で変化のないただただ時間のかかる苦痛な作業で面白い要素はないです。コレでやめる人は多いでしょう。

提案するのはインベントリに持っていれば死んだ時ロストの代わりに消費されるロスト回避身代わりアイテムです。
死んだらロスト回避するアイテム・・・というのはにヌルゲーになるという人もいるかと思いますが、
そういう人も実際は裏技的にロストを回避している人で、普通にプレイしてロストで嘆いている人を横目に笑っているだけ。
まじめにシステムに則ったうえで1000階をクリアしてる人はいないと断言しても過言ではない状態です。(ロストはシステム上あっても、無いのと同じだという人だけがクリアできる)
こういった状況に公平性を出す為、提案するロスト回避の為の身代わり消費アイテムですが、
入手の難度をある程度高めさえすれば、頻繁に力試しのための特攻が出来るわけでもなく、
でも入手していれば自分の装備を試すために次のフロアへチャレンジでき、攻略を一歩前に進めるチャンスが生まれる・・・といった感じです。
入手の難度は50階より上の敵が低確率でドロップや、50階到達以降高額でショップに並ぶ可能性があるとか条件をつけ+1個しかもてない等の制限をつけると
低階層で挽回しやすい間にロストの存在を学びながら、高層にいった時もロストは抑止力でむやみにやたらには突っ込めないようなバランスになると思います。

この時、注意するのがそのロスト回避のために合成で能力として装備に組み込む必要があるとかそういう仕様にしないこと。
永続的に使えるならヌルゲー待ったなしなので、おそらく効果が出れば消えるような設定になるでしょうが、
コレをすると裏技的にロスト回避する人とそうでない人は装備に公平性が保てなくなる。
(裏技回避の人はつけなくても回避できるので、その分他の能力をつける。まじめな人は必須能力になるものの前者に比べ圧迫した状態でプレイ。しかも消費時は合成で付け直さないといけない)
単純にインベントリに持ってさえいれば発動する仕様の方がスッキリしていますし、両者とも公平に使えるアイテムになると思います。

今後、web版以外のアプリ的なものにする構想もあるみたいですが、
そこではWeb版のような裏技的ロスト回避は出来ないだろう・・・とは思うものの、
そうなると次はそもそも攻略を続けていく人がいないんではないかと心配します。

92名無しさん:2014/07/08(火) 13:43:39
裏技的にロスト回避してる人だけど、ロスト回避できなかったら100階以降は絶対遊んでないわ
現状の同じような作業時間追加されるだけのロストは面白さが分からん

現状店更新の為に一番効率いいのがダンジョン入って直ぐ出ての作業なので
店にロスト回避アイテムを低確率で並ばせるってのはやめてほしいな
クリア後にロスト装備が高額で並ぶ盗賊の店みたいなの追加とかがいいです
100階以降の理不尽さ考えるとその程度のリスクで十分だと思う

93名無しさん:2014/07/08(火) 15:31:07
>>92
91の提案を書いたもので、私も裏技的に回避する方法を使用しながら1000階まで行きました。
・・・ですが、その上で書きますが残念ながらロストありきのシステムでは裏技で回避する人とそうでない人のバランスは取れないと思います。
また裏技はあくまで裏技。全く死なずに攻略するのは限りなく難しい設定のゲームであり、且つ死ぬことによるデメリットは絶大、
裏技を使わなくともゲーム内で対策が出来る仕様でないと結局のところ理不尽なバランスのゲームとしか言えない。
(死んだらやり直せ・・・ということに関しては既に書いたので省略)
盗賊の店という話は面白い気もしますが、オート戦闘で探索中にランダムで出てくるならそのテンポが悪くなり、
ショップと一緒に街に並べるなら、ロストで無くなる意味がない。
超高額に設定して買えないレベルになるなら、実質やり直しをする事と変わりがない。
全くロストをなくしてしまえという人もいますが、それでは特攻に特攻を重ねた探索が出来てしまうので緊張感がなくなる。
まぁ、お金半分とかのロストデメリットにすれば・・・後半はお金も余ってくるので問題ないかもしれませんが・・・。

ともかく、圧倒的に理不尽な「ロスト」自体を防ぐ手段があることが重要だと思います。
前作であればインポートとエクスポートがそれでしたけどね。

94名無しさん:2014/07/08(火) 16:12:07
盗賊の店ってのはショップみたいに拠点に並べるつもりで書いた
値段設定次第では部分的に買い直して立て直し、という戦略が出てくるから面白いかなあと
ただ現状の後半にお金が余り過ぎるバランスが改善されないとちゃんと機能しないだろうけど…
そうでないと指摘の通りロスト無しとほぼ同じになってしまう可能性は高いね
まあ自分は今ロスト無しでそれなりに楽しめているから、ちょっとでも機能すればそれでいいかなあとも思うんだけども

なんにせよ、ロストはβであるPC版の間に何かしらの変更が欲しいところ
そもそも理不尽な死が起きる狩人あたりを変更した方がいい気もするが…

95名無しさん:2014/07/08(火) 18:42:52
長々と提案したついでに他の提案。

○ランキング機能
初回100階や1000階クリア時に登録できるようなよくありそうなランキング。
装備内容や能力はネタばれ要素大なので、内容はゲーム内で空気な存在の総合装備レベルが少ない人や逆に多い人。
設定で対戦用なのか名前が決められるので、それも活用できる。
ランキングとかじゃなく、単純に「〜〜さんがクリアしました。」・・・とかのログでもいいと思う。

○バフドロップ機能
敵に強靭とか俊足みたいなオーラをまとってる場合があるけど、それと同じようにこちらの能力が数ターンアップするようなバフアイテムが落ちるようになる。
ただ正直コレは武器の要素という意味では能力が上がって敵に対抗しやすくなる反面、反射死事故しやすくなるなどのリスクもあるので、なくてもいい死にステになる可能性も大。
トラップと同じような感じでランダムで出るくらいであれば単調になりがちな戦闘に変化をつけるのと、↑のランキング等あれば低レベルクリア目的等に輝く場合もあるかも程度。

○ジャンク不足解消案いくつか
・基本的なアイテムのドロップ獲得数を増やして、分解で貯まりやすくする。(高層でのドロップを助ける効果にも期待。)
・ラッキーモンスターのような敵を設定しに倒せばある程度まとまったジャンクをドロップをするようにする。(前作には経験値多い敵がいた気がするのでそういうのも別でいると変化が出ていいかも)
・お金をジャンクに換える店を置く(現状10000G=1ジャンクぐらいであっても買う人は買うと思う。)
・ショップに一括購入ボタンを設置する(かなり地味だけど現状そうしてでも分解してジャンクを増やしてる人はいる)
・攻撃時ジャンク+1、被撃時+1などの能力の設定(1000階行けば1000回以上攻撃してるので、ジャンクが増えすぎる恐れもあり)

ここって公式掲示板だけど、そもそもチェックされてるのか謎だなぁ・・・。

96名無しさん:2014/07/09(水) 09:17:46
ヒールドロップ率が上がると進攻速度が
かなり遅くなるんですが、軽量化できませんか。

97名無しさん:2014/07/10(木) 13:31:29
現状のバランスだとアイテムロストシステムはただの悪手でしか無いと思う
「死んで覚えろ」というのは得られるものがただの操作技術や、
セーブ機能があってすぐやり直し、もしくはすぐ体勢を立て直せるからそう言えるのであって
基本単純作業で全て運任せなこのゲームでロストは本当に意味が無いと思います
それでもアイテムロストに拘るのであれば、前作並のアイテムドロップ仕様にしたほうがいいでしょう
それとジャンク要素ですがこれも基本的に無いほうがいいシステムだと思います
ただでさえ単純作業なのにそれを更に悪化させてますし

98名無しさん:2014/07/10(木) 21:53:53
まあイージーのロストなしだと常時100F設定で連続入場してりゃいいからね。デメリットないし
イージーとノーマルの差が極端なのが問題なんじゃない
イージーでも死んだら入手半減とかすればいいかと

99名無しさん:2014/07/10(木) 22:16:22
装備回収できるようになったのは良いのですが、
死んだ階層の80%掛けぐらいの位置に落ちてないときつすぎます。

100名無しさん:2014/07/10(木) 22:54:53
装備回収できずにまた死んだ
萎えた
終了
爽快感が無くてつまらん
深い階層にどんな敵がいるのかも体験できない感じ。
結局つまらん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板