[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレッド
1
:
ohNussy
:2014/02/15(土) 16:26:35
攻略とは関係のない話題はこちらにて。
「ヴァルキリーは俺の嫁」、「やめどきがなくて学業に支障が出た、訴訟だ!」など。
マジに訴訟はしないでね。
2
:
名無しさん
:2014/02/15(土) 17:27:02
捕獲してじっくりイラスト見てるとイリスや魔王妃がエロイね!!
3
:
ohNussy
:2014/02/15(土) 17:47:15
私はサキュバスの尻が好きです。
4
:
名無しさん
:2014/02/16(日) 02:17:11
「カタストロフィ」と「輝くトラペゾヘドロン」の合成って
クリティカルダメージをつけてなければ、結構良い物と思うのはワタクシだけでしょうか
5
:
名無しさん
:2014/02/22(土) 15:06:55
魔女様がHPエンチャばっかくれるよ
まあ使うけど
6
:
名無しさん
:2014/02/22(土) 21:28:34
魔女さんの効率よく使う方法教えてください
狙った能力だけを厳選しようとすると途方もない手間がががが
7
:
名無しさん
:2014/02/22(土) 22:03:18
>6
厳選でインポート/エクスポートを使っている場合
ハズレが出たら魔女さんの所から出ずにF5ボタンで再読み込み
すると時間短縮可能
あるいは複数タブ開いて、当たりのやつだけ選択するって手段もあり
そこまで厳選せずに適当にやったほうが早いけどね
8
:
名無しさん
:2014/02/23(日) 23:47:21
いろいろ混ぜに混ぜた携行品に素材をぶち込みまくってたら、突然クリアできなくなったんだ。
反射ダメージか?と思ってインポートして確認すると、反射ダメージは耐えてるんだけど、
その後の回復がカンスト値で、回復せずにHP0に……
数値のオーバーフローでライフがマイナス扱いになってるようだ。
このゲーム最大の難関はやっぱり数値のオーバーフローなのだと確認できた。
みなもオーバーフローには気をつけてくれ。
9
:
名無しさん
:2014/02/24(月) 15:29:40
オーバーフローは何とかしてほしいよね
所持金の制限取っ払ったって話を聞いてひたすら金稼いでて気付いたら負の値になってた
1回のダンジョンで得る金額も戦闘1回毎に+とーが行ったり来たりしていくら稼いでるのかもわからない
10
:
名無しさん
:2014/02/25(火) 00:07:37
しばらくの間刻印アイテムの事を知らなくて
ヒールポーション(水)
水??? ヒールポーションなのに水とはどう言う事だ!
まぁ多分ごみかな、水と言い張ってるしと売却した事を後悔。
11
:
名無しさん
:2014/02/27(木) 17:41:16
ウィンドスラッシュ[風]
とか「そんなん分かるわ!」って突っ込みたくなる
12
:
名無しさん
:2014/02/28(金) 23:13:28
>>9
所持金はダンジョン入る前の金額控えておいて戻ってきた後の金額との差額を調べればわかるよ
俺のはEXクリアで1000億単位で金入ってくるよ
多分バグの一種だと思うから早いとこオーバーフロー対策取った方がいいと思うよw>ohNussy@管理人
13
:
名無しさん
:2014/03/02(日) 00:06:47
ファイアーボール[水]
どっちやねんww
14
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 20:15:08
先に売却ボタン押せば簡単に売れるって100時間超えてから気付いたぜチキショーーー
15
:
名無しさん
:2014/03/04(火) 22:14:32
さっき回復オーバーフローで即死なったわ
少し前のデータもあったし応急処置はできるけどコンセプト設定して作り直した方が楽しいかな
死なない体に反射とカウンターで後手必勝作戦やってみるかな
16
:
名無しさん
:2014/03/09(日) 23:49:28
一応話題になってるから書いておくか
攻略wikiが@pageだけどどうやらクラックされたっぽい
運営がまだ対策取ってないみたいだから一応ここ経由で確認して閲覧がいいかも
ttp://www.aguse.jp/
17
:
名無しさん
:2014/03/11(火) 10:03:52
カチカチカチカチ売るの指がつかれるからなんとかならんかなあ
18
:
名無しさん
:2014/03/12(水) 06:27:58
マウス変えたら疲れなくなるかもしれない
19
:
名無しさん
:2014/03/12(水) 20:51:04
回復量上がりすぎて自爆は知ってたけど
最大HPが増えすぎても自爆しちゃうんだね……
魔王より反射よりオーバーフローが最大の敵すぎ
20
:
名無しさん
:2014/03/14(金) 20:07:47
>>17
私は『 速打くん 』というソフトを売却の時に実行してます。
戦闘終了→アイテム保護→F10キーで速打くん実行→売却→Altキーで解除
大事なアイテムはきちんと保護しておかないと
一気に消えちゃうんで気をつけてw
21
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 14:59:19
属性耐性がなかなか育たないから十字架+帽子が手放せない…
ところでSの話題もこのまま同じスレで良いんだろうか
22
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 18:32:06
そういえば画像のところっていじったらどうなるんだ?
23
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 20:22:03
大体どの装備も充実したなーと思って80Fを越えた途端にドラゴンのクリティカルで即死した
クリティカル回避装備は珍しいのにイチイチ積むの面倒くさい…
24
:
名無しさん
:2014/07/02(水) 23:18:25
ロストが怖くて鍛えた装備が使えないよ・・・
25
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 00:33:24
クリティカル回避が結構積んだつもりでも余裕で貫通してくるから
攻撃力や速度で先に殴り殺す、HP爆上げしておく、経験値アップでレベル上げる
あたりを優先したほうがいいかも
火炎クリティカルはほんと酷い
26
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 00:57:13
うわー攻撃力500にしたらロボがカウンター持ちで詰んだ…
まさか前の闘技場みたいに攻撃力抑えないと駄目なタイプか
27
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 03:04:04
>>25-26
手数で挑むとクリティカルに殺され
火力上げ過ぎると反射に殺されるのか
HPと経験値をクソほど積むのがベターかなぁ…
28
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 04:46:29
序盤でバトルアックスをベースに霧のケープをくっつけると盾装備不可が外れる。
何かに使えるかもしれない。でも正直いらないかもしれない。
29
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 20:33:55
256Fなんだよあれ…それまで鍛えた装備ワンパンで全部持ってかれたぞ…
めっちゃ凹むわ…
30
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 20:40:53
セーブデータは時々コピペ保存しとけよ。
31
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 22:40:43
開 始 フ ロ ア +
落ち着けこれは何得なんだ使い道が分からないぞどうすればいいんだ
開始フロアガチ積みして二択(例えば速度/一撃)を回避するのに使うのか
32
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:01:01
>>31
フロアスキップも怖くて試す気になれない
経験値捨てるだけなんかね?
抽出前提のバッドステータスかな
33
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:23:06
フロアスキップでボススキップできるんじゃね!?
できなくてもスキップはまだ、道中のリスク低減に貢献する気がする
ボスはまだ固定だし対策はしやすいんだけど・・・
34
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:23:37
フロアスキップは256Fで12〜13万ダメージ与えてくるのが居るんだけどそれ回避用かなぁ
どういう倍率にすれば安心して抜けられるのかわからんが
35
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:41:51
256ってことは+3,5,15,17,51,85以外ならいいのか?
36
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:42:05
ドラゴンのクリティカル対策せずに一発勝負で100階突破成功したわ
でも繰り返せば必ず事故死するからしばらくは80階マラソンだな
限定は余りの装備で行ったら一階で一撃死したからもう行かない
37
:
名無しさん
:2014/07/03(木) 23:59:35
トラベラーハットはLvの高さとスキップという、資金調達には向かない要素ががが
やはり総合的に考慮して、
ロリポップとブレスドブーツガン積みが俺のジャスティス
エコノミックペーパーは下層周回じゃないと期待収支が酷いので金庫に入れておきますね
38
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 01:26:35
抽出が弱体・・・。元のままでも100階以降の敵のインフレ具合に対しての強化は苦行だったのに、
キャラの強化しにくくなったら、更に苦行じゃないですか・・・。
39
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 01:54:44
強化の方向性が決まらない。
同装備の同Lvの物を掛け合わせるだけで
降りられるところまで行ってみる。
40
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 02:48:08
>>39
新しく付けた要素は劣化しない合成仕様、かつ合成回数自体は費用に影響しなくなったぽいから、
適当なLv1〜Lv4くらいの物合わせて要素足しておくとロストする心配が若干減って攻略が楽かも。
オススメはダガーとカイトシールド。でも極めるつもりならやっぱり最後に全て混ぜた方が無駄が減らせるんだけどね。
41
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 11:41:37
抽出の有効な使い方を考えても
俺の頭じゃ5属性攻撃揃えるくらいしか思いつかん
そしてそんな物のために40しかないスキルを5つも消費する気になれん
42
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 13:32:17
神聖と他2くらいでいいんじゃね?
43
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 20:00:55
アイエエエ!?
ニンジャ!?ニンジャナンデ!?
汚いなさすが忍者きたない
おかげで装備ロストしたじゃないか・・・
誰だよ80F強いっていったの80Fより81Fに出てきてしまったニンジャの方が圧倒的に酷かった
44
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 21:52:00
モンスターの信頼が上がりません。
45
:
名無しさん
:2014/07/04(金) 22:45:51
>>43
80Fのボスを無傷で倒せても
81〜87までのドラゴンにワンパンで殺されるよ
ログで被ダメ一桁で周回出来るようになっても
次の階に進んだら即死するのが当たり前だと諦めるしかないよ
46
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 05:38:58
能力の抽出や削除をピンポイントでできるような店(?)は出ますか?
47
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 08:25:51
抽出は装備の能力欄の一番上の能力がピンポイントで抽出できます。
抽出したい能力が一番上にない場合、合成によって一番上に持ってくることも出来ます。
例)樹霊の弓をベースにダガーを合成する事で速度の能力が一番上に来るので、
その後抽出すれば速度をピンポイントで抽出できる。
また、樹霊の弓に命中と速度の能力があるレザーグローブをつけると、
グローブの命中が欄の上にあるので優先されて命中が一番上に来る。抽出すれば命中が抜き出せる。
48
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 17:03:14
延々同じフロアを周回して目当ての装備を積み続けないと先に進めないのに
安全なはずのフロア周回中に(俊足)とか(致命)に襲われて即死とかマジやめて
備えが足りないと言われたらそれまでだけど、備えのために安全域を周回してる時に事故るのはどうしたらいいのよ
クリティカル回避装備のドロップ率が低すぎるしアイテムドロップ自体も少なすぎない?
49
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 19:30:20
深いところまで潜るメリットは一回の探索で稼げる量とボス固有アイテムぐらいだから、
取得金額増加やアイテムレア度増加、アイテム数増加などの装備をガンガン積んでも余裕な層を、
回数潜るほうが確実で安全かもしれない。
あとクリ回避を積んでも、相手よりレベルが低いと食らいやすくなるみたい?だから
経験値系能力を積んで敵よりレベルを上がるようにすると補えるかもしれない。
50
:
名無しさん
:2014/07/05(土) 19:35:04
NINJAに装備を盗まれて59ループ。
一向に札束が出てくれない。
ロリポップでもいいのよ・・・?
51
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 01:43:50
>>48
そんなに低いかな・・・?
盾が1枚だけでも50で優秀だしそんなに気にならなかったな
前半でドロップするし、ショップ並びも何回か確認してるし
どうしても足りない時は鎧(10)をいくつか散らせて序盤(前半周回)として妥協したけど、
適当な装備でも49Fくらいの周回はすぐできるようになったよ
52
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 05:57:52
B100Sは以前にあったセーブデータのインポートエクスポートは無いの?
以前みたいにコピペ保存とか無理?
53
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 11:05:53
自分のパソコン内にセーブデータあるから手動で保存すれば良いよ。
面倒なら敗北画面でリロードだけでもとりあえずロストは回避できる。
54
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 11:08:52
おっとリロードは違ったスマン。
わざとアイテム多く持っておいてセーブされない不具合で回避してただけだった。
55
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 13:00:43
>>53
PCのどのファイルにセーブデータあるのかな?
イマイチよく分からない…
56
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 15:06:45
OSがWindowsなら%appdata%にUnityフォルダあるだろ。その辺り。
57
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 15:53:11
セーブ不具合直したって。
600KBあったファイルが25KB程度になってる。
やっと安心して連続で周回できる・・・。
58
:
名無しさん
:2014/07/06(日) 16:28:42
ああ、これで怯えずに連打できる。
にしても昨日から結構潜ってるけど札束ドロップ0でござる。
あれがあれば連続攻撃監禁プレイが捗るというのに
59
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 01:21:56
アイテムロストに関する情報伝えとくわ
死んだ場合にアイテム5個を落とすようになったが、アイテム回収可能位置は1〜死んだ階層手前までランダムの模様。
1階で連続して拾えたから仕様だと思って最深部いった末路は回収不可能な位置(152F)に設置されたメイン装備。
(´;ω;`)じゃあな
60
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 02:31:49
軽く触ったけどおもしろいねこのゲーム
スマホアプリにしたらめっちゃ売れそう
61
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 02:50:03
数時間頑張って作った装備もって意気揚々と期間限定行ったら1階で処られた
さらばだ
62
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 03:34:50
>>61
通常ダンジョンの1Fで回収できる
あきらめるな
63
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 04:32:13
>>62
まじで? 何回通常潜っても出てこないけどランダム?
それともロスト後イージーにしたからノーチャン?
64
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 04:35:23
>>63
イージーではどうかはわからんが、アイテム警告文が出続けてる状態ならいける
回収方法はその指定アイテムの階層を選ぶだけ
1Fにおちてるなら捜索も1Fにする感じ
65
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 04:41:15
>>64
アイテム警告文なんてロストした段階から無かった気がするから多分無理だな、少なくとも今はない
態々ありがとう、ぬるま湯からやり直すよ
66
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 20:32:02
>>56
保存出来たよ、有難う
67
:
名無しさん
:2014/07/07(月) 22:27:03
強撃ニンジャが完全にトラウマ。
霊気自然全属性は集まるんだけど、火と電が見当たらない。
ローブ多重しつつメイジシールド重ねては居るけど50抽出できる奴ないかな?
68
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 02:58:23
狩人、こっちのHP9000台なのに13万ダメージて。ニンジャ以来だわビックリしたの。
先制で無属性通常攻撃で瞬殺されると対策が速度か回避しか思いつかないんだが
良いんだろうか。たとえセーブデータ退避させて試しても時間はかなり掛かるわけで、失敗が怖いわ。
69
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 12:00:11
256階のボスが異常に強すぎるせいでそこを突破できるくらいの能力があれば
それ以降999階までの敵がほとんど相手にならずただ時間がかかるだけの作業になってしまっている
70
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 13:17:03
狩人は120階と200階のボスドロップを使って倒せって事だと思う
初見で揃ってるはずないし、間違いなく即死する
これセーブ退避無しのハードモードでやる人いると思えないんだが、もうセーブ機能付けたらいいと思う
71
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 14:01:16
>>69
俺も同感
おまけにアイテム取得数制限のせいで256F以降のボスドロップはほとんど望めないし
期間限定用の装備をあれこれ試そうとするとレアドロップを大量に掻き集めなきゃならないし
何をするにも膨大な量を要求されるjunkは供給量が全く増えないし
998Fでスタミナ負けして、装備の微調整にかかる手間を考えたところでプレイ意欲が砕け散った
100Fまでは面白かったんだけどなあ
アイテムレベルを上げ続ければゴリ押しできる表100と、アイテムレベルを上げ過ぎないようにパズリックに装備を構成する裏ダンジョンみたいな感じじゃダメだったんですかね
前作の魅力だったお手軽感が今作からは抜け落ちてるような
72
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 18:48:05
なんでみんな256Fをまともに倒そうとしてるの?
普通に考えてあの火力じゃ避けるか先制瞬殺するかスキップするかの3択になるでしょ
先制瞬殺できるか、避けられるかどうかも分からない現状じゃ、スキップ1択になるのは普通じゃないの?
そもそもまだ256Fどころか100Fも行ってない俺だけど、スキップ(or開始フロア)でボスフロアを飛ばせるのは確認済み
その分経験値は減るけど、経験値自体大した差にならんし。(Lv30とLv40じゃ1.3倍も差が付かない)
初見で殺されて嘆くのは分かるけどさ。
73
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 19:03:38
ついでなのでフロアスキップについてわかってること
+37.5だとフロアスキップは安定せず、毎回違ったスキップ結果になる
なので例えば10Fや20Fのボスをスキップできるかどうかは確定してない
+100以上にするとどうなるかは装備の強化待ち(ロストしたばかりで金がなくスマン)
開始フロアは開始フロアそのものが加算される
4枚重ねた+10.25だと11Fからスタートする。おそらく小数点以下は切り捨て
しかしスキップと重ねた場合は未検証
74
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 19:22:11
ごめんよく見たら11.25で12Fから始まってた
これで100F飛ばしてクリア扱いになるかそのうち試してみる
75
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 20:00:59
256の狩人を避けてもまた下層で出てくるし
どっちにしろ倒せる装備じゃないと最後までいけないから
ガチで勝負した方がいいだろう。
76
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 20:02:25
自分の攻略法こそ正義みたいな奴出てきても嫌な気分にしかならないな……
正攻法で突破させろよ……
別にそっちのやり方を否定はしないからそっちも黙っててくれよ、な?
77
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 20:31:02
>>72
マジレスすると飛ばさなくてもまともに倒せるようになるし耐えられるようにもなる。
あとあまりレベルを軽視しないほうがいいとは思う。
初心者でありながら、経験上昇も積まずにフロアスキップ特攻は自殺行為だろうと思うけど、
ちょっと面白そうだから頑張って欲しい応援してるよ。
78
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 21:49:59
>>75
下層で出てくるならその辺りまでに強化するのもいいし
「どうやって倒すんだよ」じゃなくて回避する手段もあるんじゃない?って事なんだけど。
>>76
別に正攻法(スキップという要素があるのに正攻法じゃないと言うのもどうかと思うが)で突破するのも止めはしないし、
完全に邪道な手段(バックアップ)使ってまでわざわざクリアするのはどうかと思う一人だけど、
別の方法で対策させようとしているようにしか見えない設定に対して、
脳筋仕様でクリアできねーとかいつまでも喚いてるのはどうなのかと思って。
前作(B100)も脳筋仕様でクリアできるけど、必要なものを上手く揃えていけば、
装備縛りプレイで全てではないけどクリアの報告もあったよね?
多分、必要なものさえあれば要求値はそこまで高くないんだと思う。
79
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 22:48:01
最大HP,スタミナ低下や敵の属性攻撃と超火力のせいでアーマーが死んでる気がする
80
:
名無しさん
:2014/07/08(火) 22:55:17
狩人は100階以降のボスドロップを集めれば装備効果2箇所だけでスマートに倒せるし恐らくそれが作者の意図していた方法なんだろうけど
100階以降のドロップ数は不具合があるのか、そのボスドロップが全然出ないんだよね
81
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 00:11:13
ダメージ反射と被ダメージ上限?
上限ってのがよく分からないんだが。
82
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 00:33:39
例えばHPが10000でダメージ上限25なら、受けるダメージの最大値が9975になるっぽい
ある程度のHP無いと反射ダメで狩人死なないし「装備効果2箇所だけ」は言い過ぎたけど
狩人のHPはその階層のボスと比べてもそんなに高くないので、HP満タンなら反射で大体死ぬ
ドロップするボスの階層と狩人の出現する階層の位置関係的にもその二つ使うのが一つの正解なんじゃないかと
まあ倒せればなんでもいいんだけどね
83
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 00:39:18
今回もダメ上限と自然回復で不死身になる?
前作でガンジースタイル挑戦してフェニックスで詰んだけど
今回はスタミナあるからもう一度挑戦してみようかな
84
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 12:56:50
今回もダメ上限あんの・・・
前回と同じようにダメ上限と自然回復だけで死ななくなるのはやめてほしかった
対人できそうだから今回は無いか、出ても最終盤と踏んでたんだけど。
攻撃回数で1ターンキルあったとしても、
最終的に必要なステは異常耐性・速度・(命中・回避)・ダメ上限・回復率・攻撃回数・スタミナ回復と若干のダメくらいだよね
対人の場合、特に攻撃回数とダメ上限(最大HPもそれに合わせて)を上げる戦いになりそう。
85
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 14:06:03
すげぇどうでも良いけど
天叢雲の説明が「多頭龍を屠った」になってるのと
東方伝来が当方伝来になってるな
86
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 19:03:18
「英雄の策略で屠られた多頭龍の尾から出てきた」「東方伝来の」が正しい記述かな?
87
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 19:22:15
しかし前作より飽きるのが早いなぁ…
100階突破したばかりなのに次の階に進むのが億劫で
マラソンのモチベーションが保てない
裏技なしで頑張ったら1000階まで何日かかるのやら
88
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 19:39:07
100Fまでは良くまとまってる感じはする
それ以降がひたすらダルい
ボスドロでしか状況が進展しないのにボスドロが全然ひろえないってどうよ
地味に攻略範囲を広げるためにレアドロを何十個も重ね続けるとかなんの修行よ
おまけに合成順序を工夫しなきゃ不要な要素を弾けないときてる
お手軽感ゼロ
89
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 20:09:33
多分、100階以降は現状だとオマケみたいなものなんだと思う
抽出弱体化前からあるのに、抽出弱体後も同じ難易度で存在してる時点でバランス調整投げてるようなもんだし
一回プレイすれば分かる図鑑の画像違いもそのままだしな
90
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 21:59:40
ボスが10階毎に出てきてるー。
あとサキュバスがエロ可愛くなってる。
91
:
名無しさん
:2014/07/09(水) 23:45:37
開始フロア+100で限定ダンジョンに行ったら101階に行ってボスと戦えなかった
92
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 00:16:55
101階以降のボス階まとめてみた
120,150,200,256,270,340,440
511,550,555,680,766,830,999,1000
何度も言われてるが狩人の強さと他のボスの強さのバランスが取れてないな
93
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 00:51:17
まぁ256という数字(場合によっては128から256まで全部)は意味のある数字だからなぁ
バグのような設定にしたのはゲームの説明から考えて故意だと踏んでいる
94
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 01:35:32
狩人の出現階数は固定じゃないと思う
自分は273階で出てきたよ
図鑑の説明にも長く滞在した〜と書いてあるし経過ターン数やら何やらで変動するんじゃないかな
95
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 19:37:41
期間限定挑戦層でロストした装備を通常ダンジョンで拾いなおせるって知らなくて本装備も回収用装備も消えたぞ、どうすんだこれ…
96
:
名無しさん
:2014/07/10(木) 20:54:01
HOUND戦で何が起こってるのか分かりにくい
同じような装備でも死んだり死ななかったりする
反射にも命中率とかあるっぽい?
97
:
名無しさん
:2014/07/11(金) 17:24:14
999階から低レベルアイテムの山を持ち帰る作業飽きたー
最深部に初見殺し置くのってどうよー
98
:
名無しさん
:2014/07/11(金) 20:36:01
抽出の仕様は最初ので良かったと思うんだけどなあ
64枚重ねが32枚重ね相当まで劣化するってモチベーション的に致命的よ
元に戻すどころかむしろ緩くして、装備品/要素の能力を向上する「増幅」みたいなのがあっても良いと思う
現状の合成システムだと極度のマゾしか対人戦ができないのでは
99
:
名無しさん
:2014/07/11(金) 20:52:39
作業感が強いくせにあっさりロストするから達成感がまるでない
スキルの組み合わせだの個人的に気にいったアイテムの強化なんていう遊びをする暇もない
100
:
名無しさん
:2014/07/11(金) 21:53:26
前作の「コレならイケる」と判断したタイミングで手持ちのアイテム全てを混ぜられるだけ混ぜてしまって降りられるところまで降りて
失った装備よりも持ち帰った高性能のドロップの方が強いから攻略範囲が拡大されていく感じが好きだったんだけどなあ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板