レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【WoT】自走砲雑談スレ【SPG】
-
ttp://wikiwiki.jp/wotanks/?%BC%AB%C1%F6%CB%A4
-
傾斜地にいるとマップMODと射撃範囲がズレるのが好かないなー
-
つま先上がりだと遠くに飛んで、つま先下がりだと手前に落ちる
左右はそれぞれ逆方向に飛ぶ
こうじゃなかったっけ?
-
ttp://de.mon.st/RyEq2/
-
結局、自走砲の乗員スキルって何がいいんですか?
とりあえず戦友、グリーレみたいな小さいのにはカモフラージュ、
GWパンターみたいな広いのは速射。
他はあってもなくても変わらないですよね?
例えばGWティーガーピーには戦友の次は何を付けたらいいんでしょうか?
-
あってもなくても変わらないと思うのはwikiとか読んでない証拠だろ。
車長には第六感(それなりのLT等はほんといろんな隙間や長距離からスポットしてくるから必須)
操縦手にはオフロード走行(高ティア自走の足の遅さと基本旋回能力はコレがないとカバーしきれない)
通信手はカモフラか状況判断力(最後尾なのにスカウトして役に立ってる事が割とある)
装填手はカモフラ。その後アドレナか直感を好きな方で。
自分は先に六感や速射、オフロード走行を取ってから戦友を取った。
戦友は全体能力を地味に底上げする=無くてもそれなりの戦いは可能だけど、
具体的な恩恵という意味でも六感や速射の方が優先度が高いと思ったし個人的にはその通りだった。
-
失礼ですが、まじで高ティアの自走砲使ったことあります?
第六感なんて、点灯したところで逃げられないし、負け濃厚。
アドレナリンなんか99.99%発動することはないと思う。
オフロードなんて、最も要らない車種ですよね。
配置転換にしても長い装填時間内に結構移動できるし。
カモフラもしょうがないから気休めにつけるしかないけど、あんなでかい車体に意味ないよ。
-
戦友取った後は速射クラッチ教官残りカモフラ、次に消火とか残りのカモフラとか趣味でつけたり
まあ、消火とか役に立ったこと無いけどな!
-
FV304にしか乗ったことなくて、それで自走砲を知ったつもりになってるんだろう、きっと
戦友の後は、教官か六感、速射、クラッチ、状況判断かカモ、弾薬保護
にしているな
-
弾薬庫保護はちょっと気になってます。
1発で即死しなかったから、撃ち返すことができた!みたいな場面が出てくるといいのですが。
速射はどれくらい有効なんでしょうか?
ウェスペや4号自走あたりならお得の気がしますが、フンメル辺りになってくると効果が感じられますか?
-
>>976
G.W.Tigerで700戦以上はしてエリート車両になってる&Mバッジも何度も取ってるんで
そんな上手くはないけど最低限高ティア自走乗りとして認めてもらえると嬉しいね。
(E100には他の車両にクレジット割いてて買ってないだけ)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1198962-1400579304.jpg
で、肝心の反論だけど
点灯したところで逃げられない←マップによっては中央ライン辺りから自走を見つける奴がゴロゴロいる。
そういう時は点灯した直後にバック&隠れたりで生還率&ダメレート上がる
無論、無くても生き残る事は可能だけどイレギュラーな発見は必ず起こる
アドレナリン←気休め程度には無駄じゃないが、発動しにくいのはその通り。
なのであくまでセカンダリ3つめの候補って程度。
カモフラ←4人MAXにしてるけど茂みに隠れる事で100〜200m程度まではバレなかったりする
-
>>976
せっかく回答貰っといてその言い草はないだろう
自分の中で答え出てるのに質問してないか
実際自走砲に有用なスキルがなさすぎて使い込む甲斐がないよね
消耗品枠もいらないから悩む楽しみがない
-
スキルなんて車種で優先度違うから好きにしたらええがな
6感、戦友、速射、カモ(気休め)付いてりゃ満足
アドレナリンとか言ってる奴はMHF帰れ
-
あっ、大先輩だった。しかもドイツSPG乗りだ。
なめた口をきいてすいませんでした!
もっと謙虚な気持ちでがんばります。
第六感つけてみようかな。
-
速射は射界左右5度とかの除けばかなりお勧めできるスキルだよ
ニコニコに速射ありなしの比較動画上がってるから見てみればいい
自走砲以外なら腕やスタビでカバー出来るけど自走砲は目に見えてレティクル拡散が変わる
初手で戦友取らないなら砲手は速射がベストだと思う
-
>>983
一応、MT-25でそれなりの勝率と結果を出してるって意味でも今の画像貼ったんよ
乗り出したのはG.W.Tigerをだいたい育てた後からで実戦日数は少ないけど
よく育てたLTはほんとに中央ライン辺りやゴキブリの如く敵陣前の隙間から
マップ角の自走をスポットしたりするぜ。自分が自走乗りだから特に。
>>984
体感でしかなかったけどやっぱだいぶ違うよね
あと5°の射界だろうとなかろうと数m単位の敵の細かな移動に合わせた微調整と収束が素早くできるから
自走乗りとしてはかなり有効なスキルだと思う。
-
速射は非常に重要
中tierあたりから六感持ちだらけなので、あたりをつけてaimを絞り
発見されてから修正して発射、このタイミングが大分変わってくる。
-
戦友、6感、スナップ←欲しい
カモ、教官←あったらいいな
クラブレ、オフロード、安全運転←ついでのついでくらい
修理←暇つぶし
消火←消化用
>>980
GWTは自分にとっては苦行(200戦46%)過ぎた…
GWE100で感動の涙が止まらない
-
Tier8自走に乗ってるが、975にほぼ同意だな
6感あると、生存率が少しあがるのは確か。着けてみればわかるよ。
オフロードは、遅いからこそ少しでも速くしたい。
カモフラは、修理や消火と比べての消去法だけど
防衛ラインが崩壊して敵車両が近づいてきたとき、茂みに隠れて1撃先制できる。
あと、茂みに隠れて敵をやりすごしてリセットしたこともある(撃った後に死ぬけど)
-
ちなみにアドレナなんだけど、LTの攻撃って90ダメくらいかELC辺りが240ダメとかで
MTの攻撃でも470くらい→そこでありがたいことに味方が撃破してくれるって事がたまにあって、
なんだかんだでたまに残り10%に収まってくれることあるんだよねw
・・・・・・でもそれ以上になんで付けたかって『いつかクランに入った時に味方LTに残り10%まで
減らしてもらって強制発動って戦略がある』ってのを見て取ったんだけど
結局1日にそんな15戦も20戦もしないユーザーなのにクランに入って挨拶とかするのもなぁ、
と思って結局入ってないからたしかにだいたい死にスキルなんだなコレが。
-
速射動画観ました。
こりゃえらい変わるもんですね、ずっと保留にしてたフンメル乗員に即採用しました。
となると、今までひとつめは戦友鉄板にしてたんですけど
速射を最優先にした方がいいですかね?
そうすれば第六感や、他の人らにはカモフラも付けられてお得かもしれない・・・・・・
-
アドレナリン、発動条件が微妙すぎるよな…。
いつその事、敵味方で残機数に2倍以上の差がついて負けてる時に発動とかになると良いのに。
自演防止に同士討ちのはカウント外で。
-
>>990
一発目は戦友の方がいい
理由は戦友一つ目だと速射が95%で100%の効果になるから
速射→戦友より効果を発揮するのが早い
-
>>992
あ、ごめん、これカモフラの話だったわ
でもまあ、スキル型を二つ目にした方がええんちゃう?
-
>>978
FV304のりなら六感欲しくなるしそれはないんじゃね
お前たんにFV304の印象操作したいだけだろ
-
次スレ立ててくるわ
-
【WoT】自走砲雑談スレ 5車両目【SPG】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1400588331/
ほい
-
乙
-
六感があると少し前まで配置できるようになるんだよね
高機動SPGなんかでそうだけど、
命中率目当てで速度を生かして少し前掛かりに置けるマップがある
逆に低機動型だと常に相手からスポットされない遠距離に置かざるを得ないから、
六感は2番目が確定したりもする
-
人を不愉快にさせるスキルが100%の奴が居るな
-
次は当てましょう
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板