[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
《音を》☆ケーブルで音を変えるスレ ☆《チューンナップしな》
1
:
カベ|▼▼)つ
◆Fx.QEpOTGw
:2023/12/24(日) 13:15:35 ID:O.QOmFGs0
続きまして3本目です。
引き続き1000円/mで切り売りお願いします。
【前スレ】
《違いを楽しむ》☆ケーブルで音を変えるスレ ☆《男のための》
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1383579152/
187
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/07/14(月) 22:37:56 ID:ZMP/e3io0
割った瞬間なかにいた何かが逃げ去るのが見えた・・
188
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/14(月) 22:50:30 ID:AI9Jd6GY0
オーディオ評論家の鈴木裕さんの家も
いまだにMITの古い古い電源ケーブルを何本か使っているようだよ。
189
:
とりあたま
:2025/07/15(火) 00:01:06 ID:JMhV1P7A0
>>183
見た目がぶっ太かったり真田紐みたいだったりしてカッケーこと
そして何よりお高いコト ヽ(´ω`)ノ
>>186
オレの家もMITだねぃ
でもユニオンで中古2万円しなかったからターミネーターでも初代でも2でもない3?
>>187
電子の妖精さんが解放されたんだろうねぃ
>>188
出水電器のご贔屓さんにならない限り屋内配線は建てた時の古い古いキャブタイヤだよん ヽ(´ω`)ノ
190
:
どむやま
:2025/07/15(火) 08:34:01 ID:16amFGEc0
おいらはCDP-プリとプリ-パワーの間に
ノードストつかってますヽ(´ω`)ノ
191
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/15(火) 09:29:32 ID:Depzs7NE0
こんな過疎板(失礼w)にMITユーザーが複数人、さらにノードストユーザーまで…
こりゃ高確率でトランペアレント使いも潜んでるなw
192
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/07/15(火) 10:25:15 ID:o11tIe5g0
うみゅ、かく言うォイラもMITのインコネつこてん
いっちゃん安いグレードのだが
193
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/15(火) 22:38:53 ID:Mh8lsiqI0
PSE以前は。MITの製品とか、人気があったよね。
日本でも普通に売られてた筈だし。ヽ(´ω`)ノ
194
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/16(水) 00:50:34 ID:lZXBm4jM0
アメリカでは三大ケーブルメーカーは
ノードスト、オーディオクエスト、トランスペアレントらしいね。
自分はノードストのTYR2というインコネを借りて聴いたことがあるくらいで
クエストとトラペは未経験だなあ。
195
:
とりあたま
:2025/07/16(水) 08:05:08 ID:IDdP8E.M0
ノードストは音が化粧されないありのままの素の音? 節子、それヌーディストや
オーディオクエストはやっぱファンファーレが軍の閥?
トランスペアレントはお互いがトランスジェンダーの夫婦が創業者社長?
196
:
どむやま
:2025/07/16(水) 09:10:34 ID:xIdvEmo.0
オーディオクエストはRCAケーブルのCopperHeadとKing Cobraを使ったことが
ありますヽ(´ω`)ノ
King Cobraはネットでも評判がよくて、
使ってみたらたしかによかったです。力感がある。
いまもアナログからプリへはこれを使ってます。
CopperHeadは・・・ちょっと音が痩せるかな
197
:
とりあたま
:2025/07/16(水) 09:20:15 ID:IDdP8E.M0
カッパーヘッドではなくボンバーヘッドにしておけば。。。。
ちな、オレのオツムはかっぱーヘッド(*´∀`*)
198
:
どむやま
:2025/07/16(水) 11:01:46 ID:sSsl0kb60
ぼんばへーヽ(´ω`)ノ♪
ぼんばへーヽ(´ω`)ノ♪
199
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/16(水) 21:57:34 ID:vxV/Hb2w0
オーディオクエストのRCAケーブル、ワタシも安いのを持ってるよ。
青いのと緑のやつ。 ヽ(´ω`)ノ
200
:
どむやま
:2025/07/16(水) 22:00:22 ID:xIdvEmo.0
CopperHeadが緑のやつですねぃヽ(´ω`)ノ
201
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/16(水) 22:33:54 ID:vxV/Hb2w0
オーディオクエストのケーブルに、電池でつねに通電させてるやつとか
あったねい ヽ(´ω`)ノ 高そうだった記憶。
202
:
(=゚ω゚)ノぃょぅR
:2025/07/16(水) 23:42:54 ID:2jfTNYnQ0
抵抗を電池でブーストすんの?
203
:
とりあたま
:2025/07/16(水) 23:50:33 ID:a24eGshY0
JBLもネットワークに常時006P電池で電気流してるのがあったねぃ
204
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/17(木) 02:02:53 ID:8UKUTGrY0
ユニオンアクセサリー館の店員さんたちは、
どうもJorma Designを気に入ってるような感じがしますね。
ありとあらゆるケーブルを自由に試せる環境にいる人たちですから、
それなりに信頼できそうな感じです。
ただこのブランド、オクに偽物が頻繁に出てるようですから、
詳しくない人が中古で買うのは危険ですね。
205
:
とりあたま
:2025/07/17(木) 08:29:45 ID:JYZzZfks0
夜魔は鬼高いので死ぬまで使うコトは無いだろうなあ
お店で聞かせてもらっても自分の家で自分のソフトで聞かない限り本当のコトは分からないしねぃ
206
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 09:15:45 ID:WKtLpuoY0
Jorma Design中古ならビックリするほどでもないよね
リセールも良さそうだし買ってみたら?
https://netmall.hardoff.co.jp/search/?q=JORMA%20DESIGN
207
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 13:12:58 ID:WKtLpuoY0
実際のところ高級ケーブルに対する期待値ってどういうものなのかな
ケーブル一本でそんなに音が良くなるわけはずが無いし
バランス取りなおすほど変わってもらっても使いづらい
俺の場合そういうイメージしただけで購入意欲が無くなるんだけど。。
208
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/17(木) 14:14:56 ID:8UKUTGrY0
やはり「より正確な伝送」を期待してのことでしょうね。
全てのケーブルはいわば不良品なので、伝送による音質劣化は絶対に
避けられない。どんなケーブルを使おうと必ず音質は劣化する。
すると、その不良品の中から、少しでも劣化の少ない電線を欲する…と、
これが一般的なマニアの心の動きではないでしょうか。
しかし、ここまではオーディオマニアのピュアな心(欲)なわけで
微笑ましいもんなんですが、この「少しでも音を良くしたい」という
ピュアな欲に対して、メーカーが持つ別の欲(電線を売ってお金儲けしたい!)が
襲いかかるわけですよ。これが物事を複雑にしている印象ですね。
209
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 15:38:05 ID:WKtLpuoY0
そうなんだねー結構色付けが欲しいのかなって思ってたけど
そもそも一番音が変わるスピーカーですら
ユニットの口径や素材やエンクロージャー形式で
大体の音は想像できてしまうよね
でもってそれが裏切られることはほとんどない
ましてやケーブルだからねー
美形の異性に幻想を抱くようなものかな?
ピュアな心を持ってるだけに
210
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/17(木) 15:47:21 ID:8UKUTGrY0
言われてみると以前は「色付けが欲しい」という派閥があったような気がしますね。
2000年から2010年くらい、PADのケーブルが全盛だった頃でしょうか。
それらを経て「より正確な伝送」が欲しいという方向性に収斂した感じですかね。
211
:
どむやま
:2025/07/17(木) 16:43:39 ID:qs.EZ0RY0
欲しいと思ったからヽ(´ω`)ノ以上
趣味にそれ以上の理由がいるのかな?
212
:
北海道あずき
:2025/07/17(木) 16:56:00 ID:WKtLpuoY0
>>210
お詳しい。。そういう流れがあるんだねー
>>211
お気に触ったら申し訳ない。。
俺なんかはある意味すれっからしなんで欲しくはならないんですよ
とはいえ欲しくなる人が何で欲しくなるかには興味津々みたいな
213
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/17(木) 21:20:11 ID:vZdgdFQ.0
>PADのケーブル
液漏れで中古で安くなってるとかあったなあ ヽ(´ω`)ノ
214
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/17(木) 22:21:09 ID:8UKUTGrY0
シナシナのゴムヘビみたいになるんですよw
215
:
とりあたま
:2025/07/18(金) 00:39:46 ID:rDtICKok0
昔ヤマダで買ったSONYのAVケーブル、OFC導体に24Kメッキ端子から、ユニオンのワゴンに入っていた中古のパイのオーディオグレードケーブルに替えたのだが
音がクッキリスッキリ爽やかになってびっくりコン(゚д゚)!
これに味をしめてサエクだのアクロトリップだのいくつか替えてみたのだが・・・・
電ケーもプリの音にイマイチ納得がいかなくてオヤイデの1万4千円くらいのに替えてみたらガッツと底力が出てきた
そこでエヴァが吹いたのをいいコトにティグロンの7万強の電ケーに替えてみたが、これは目立った変化が無かった
余ったオヤイデをラックスのD-07Xの付属ケーブルから替えてみたが、これも大して変化はなかった
ショボいケーブルはダメだが高いケーブルにしてもジンジャーレスってのがオレの結論
216
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/18(金) 00:56:52 ID:3idiulbs0
たぶんそのティグロンのケーブルは当たりだよ。
217
:
北海道あずき
:2025/07/18(金) 02:04:45 ID:/2Vjim3U0
鳥ちゃんの言ってるようなことはケーブルに限らずだよ
イベント行ったら目玉が飛び出るような値段の機材が
ショボイ音で鳴ってるのは良くあるよね
それを真剣な顔で聴いてる客の顔見てたら
この人たちは家でもっとショボイ音で聴いてるんだろうなって同情する
こんな業界に誰がした?
そういう機材に金を出すユーザーにも責任はあるんだよ
218
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/18(金) 06:09:55 ID:3idiulbs0
自分はオーディオイベントに1回しか行ったことがない…
7、8年前のインターナショナルオーディオショウだなー。
そのときは小野寺というオーディオ評論家が
「マーラーの交響曲では指揮者の意向で対向配置が採用されることがあり」などと
熱心に語っていたが、お客さんの大半は興味なさそうにしていていた。
おそらくはオーディオの話を聞きに行ってるであろう人に対し、
延々とクラシックの話を浴びせる姿に俺は少し感激したよ。
他のことは全く覚えてない。
219
:
とりあたま
:2025/07/18(金) 07:55:03 ID:TAA9kzC.0
イベントの講演はギョーカイ裏話みたいなもんをちょっぴり入れるのがコツ ヽ(´ω`)ノ
イベントは逝けばそれなりに楽しい、ってか楽しみを見つけないとねぃ
東京、名古屋、京都、大阪とそれぞれ特色があって楽しい
某肉のいっちゃんちびっこいスピーカーが500Wぶちこまれてもへっちゃらちゃーだったのは心底びっくり(゚д゚)!したが
あれもいっちゃん前の席でパワーメーター付きのアンプで鳴らしてなければ何W入ってるかなんて分からなかったもんなあ
ただCHプレシジョンのメーターがアキュほど信用出来るかどうかは分からないwヽ(´ω`)ノ
220
:
どむやま
:2025/07/18(金) 08:26:09 ID:agpN2.cE0
>>212
大丈夫ですー気にしてないですーヽ(´ω`)ノ
エンジョイ勢です
221
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/19(土) 23:21:06 ID:e6F8jtU20
ケーブルの何に拘るかは、ほんと人によるから、
これこれこうだ!というものは無いだろうね。 ヽ(´ω`)ノ
とはいえ、1本、100万円を超えるようなケーブルの存在は、
まるで彼岸の向こうの世界だなあw この世のものとは思えない。
222
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/20(日) 09:54:36 ID:ToXbhzf.0
編み組みスリーブを被せてしまえば100円の電線が100万円にもなる..そんな失恋レストラン
223
:
北海道あずき
:2025/07/20(日) 11:49:36 ID:LrSLyZjY0
安物に高級ケーブルがやってそうな対策するのも良いかもね
https://youtu.be/lRDex4w43Mo?si=yB6f62eJyY8jW8YO
224
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/20(日) 13:25:49 ID:cj0NAk/E0
ケーブルに対策といえばあれですよ。
菅沼くんが輸入したQBT処理という技術(by Telos Audio Design)。
https://telos-audio.jp/QBT.html
これに興味があって、先日インコネに施してみましたよ。
効果としては
・高域の歪み感の減少
・情報量の微増
が感じられました。
面白がって何本かに施してみたんですが(オーディオみじんこでかけられる)、
どうもケーブルのポテンシャルを引きだす技術のようで
ポテンシャル自体が低いと単にハイ上がりになって失敗します
(感覚としては高域側だけ情報量が増えた感じになって低域側が増えてない)。
また、QBT処理はエージング処理を謳っていますが、
施した後は別途エージングが必要で通電3日くらいは音が安定しません。
225
:
北海道あずき
:2025/07/20(日) 15:35:45 ID:nk4sYiBs0
効果あるのかも知れないけどねー
もう少し技術的というかロジックの裏付けは欲しいかな
226
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/20(日) 16:31:39 ID:cj0NAk/E0
菅沼くんが開発・販売してるトップウイングのWhite Signalというインコネには、
デフォルトで全てこのQBT処理がかかっているんですよ。
そこで自分の使ってるインコネに施したてみたところ
いい効果が感じられました(聴感的なマイナス要素なし)。
これで私は「菅沼くんやるやん!」となり、LANケーブルにも施したら
極端にハイ上がりになってゴミ箱行きになってしまいました。
227
:
北海道あずき
:2025/07/20(日) 16:46:13 ID:PFiBEEl.0
なるほどーそういう経緯があるんだね
たぶん俺が引っかかってるのはオカルト要素強すぎるからかも
・ケーブルで音が変わるがオカルト
・エージングがオカルト
・ケーブルをエージングは更にオカルト
・そのエージングを加速させる?どういうこと?
否定はしないけどね、信じる信じないは自由だから
228
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/20(日) 16:59:18 ID:cj0NAk/E0
ここからは個人的な勘ですが…
できたばかりのケーブルは硬く、基本的にストレスがかかっているので、
昔のマニアはそのストレスをほぐすためにビニール袋に入れて湯煎してたんですよ
(この方法はソニーのアンプ技術者が広めて有名になりました)。
QBT処理はそれをおそらくは機械的にやっているだけだと思います。
というのも湯煎したケーブルは若干柔らかくなるんですが、
QBT処理を施したケーブルも若干ですが曲がりが柔らかくなってるように思います。
「あれっ?処理前よりクタっとしてるぞ?」という感覚がありました。
229
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/20(日) 17:02:38 ID:cj0NAk/E0
文章下手だったかな?
要は、取り回しが柔らかくなって返ってきたんですよね。
230
:
北海道あずき
:2025/07/20(日) 18:18:12 ID:PFiBEEl.0
導体が柔らかくなるは眉唾な気がするなぁ。。
とはいえ振動や熱で被覆が緩んで柔らかくなるはある気がするね
そうなると音が変わる可能性は大いにありそう
231
:
DYNA81
:2025/07/20(日) 20:12:55 ID:3AWxW4Oc0
オーディオみじんこさんで、25本くらいQBT処理した事あります。
手持ちの2軍以下のケーブルに処理したのですが、目立ったマイナス要素は感じませんでしたね。
その時みじんこさんと話した内容では、どうもアニール処理(焼きなまし)の効果っぽい
と話されてました。「アニール」で検索すると、どういう効果かすぐ分かります。
QBTの処理機は、通常の音楽信号では到底使わないような高圧高電流を、パルス的に掛けてる
みたい(推測です)です。
232
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/20(日) 21:40:46 ID:cj0NAk/E0
25本www
私はほんの数本ですよw
そういえば昔あったPCOCC-Hはカチンカチンの音だったのに、
PCOCC-Aはそうでもかなったね。「Aってなんだ?」と思ったら
アニール処理だったということがあった。自分には断然PCOCC-Aのほうがよく感じたよ。
(注)PCOCC-Hほうが良いという意見あり
http://www.kozystudio.com/bu2bu2/pcocc/pcocc.htm
233
:
名無しさん@ナカミチ
:2025/07/21(月) 15:45:35 ID:wSp.VE3o0
自分で貼ったんですが、
上のリンク先の人、PCOCC-Hをヤフオクで売ってる人だった。
そりゃPCOCC-Hを良く言うわなw
234
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/23(水) 07:31:16 ID:pIi1a8mE0
ケーブルを並べて垂らして縄ノレンを作って、ユサユサ揺さぶってる動画があった
235
:
(^^)ぐみw
◆cOcd6c5iAE
:2025/07/23(水) 22:19:14 ID:pIi1a8mE0
5:15〜 縄ノレン作って揺さぶる naim audio
https://youtu.be/1Z5MIW-HrNc?si=fn3xRNdtkWpRzQzJ
236
:
1000ZXL子
◆ZXL.Ko/NQs
:2025/07/23(水) 23:23:28 ID:xgtIqv3k0
玉のれんのある、昭和なご家庭 ヽ(´ω`)ノ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板