したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

本迹関連の部屋

174JJJ:2017/03/01(水) 04:14:44
失礼します。
御本尊は、虚空会の儀式を象ったと言われておりますが、私は、そうは捉えておりません。
霊山一会儼然未散ですから、実体は見えませんが、仏性と言う心性の形でその儀式が題目と共に行われていると捉えております。不思議一ですから、書写本尊と題目に顕れ、一体となっていると、捉えております。つまり世間の物の外用を写す鏡ではなく、不思議一体の御本尊と言う仏界の明鏡を、境智冥合するところに顕れる自身の仏性、心の鏡で自身に内在する生命が、同じ南無妙法蓮華経と正観する南無妙法蓮華経如来であるとすることを、御本尊を鏡としてそこに自身が南無妙法蓮華経如来であると見ていると、捉えております。

ですので、
御本尊は、(開門 [開塔] .起後のところの、本化本尊 →起後のところとは、久遠を明かす寿量品所顕の本化本尊 .)本門の本尊と捉えております。

分かりにくいかと思いますので、
次回に、長文になりますが、全容を書きます。
また御本尊、中央.実相.南無妙法蓮華経について語らせて頂きますと、久遠や法界、宇宙という概念が加わります。

本日は、これで失礼いたします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板