[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
赤村vs勇
57
:
赤村
:2021/03/07(日) 18:12:53
>>52
>これまで数々の〜
本当は最初に「怒ってる感じ」で話を進めようと思ってたんだけど文章のリズム的に「?」を重ねた方が良いかなと気分を変えて訂正しようとした折に変更し忘れていたからついでに修正を加えたけど別にそれが断定であれ疑問であれどっちでも良いとは思ってるよ俺の文章上の拘りの話だし。俺的にもコレ訂正したの言われるだろうなとか分かってながらそれでもどうしても拘りを我慢できなくてやっているのでダサいとかそういう評価も概ね理解できるし仕方ないなぁと思う。攻められるとマズイというかまあ流れ的に細かい揚げ足取りになるのだったら論点が分散して少し面倒だなとは思うけど俺がそう見なし判断出来るって話の一種の煽りなので別にそこ詰められても良かったし訂正しようがしまいが関係ないかなとも考えているよ。というか「自分でそういうダサい流れを作っておいて」と言っても俺の言ってる流れの話ちゃんと読んでくれたのかな。ギガント疑問。
俺の作ってる流れって「試合中は安易な断定を避けていた」けれども今は「平気で断定を繰り返している」から「必死なん?」って推測と煽りを交えた疑問に帰結する話であって単純な「ダンテイガー」とかの細かい揚げ足取りの話ではないと言っていたと思うんだけどな。あんまり読んでいない?コレ最後の最後にも書くと思うからまたちゃんと読んでみてね。
怒ってる根拠ってのは、俺がお前のレスを見てそう感じるに至った根拠の話でしょ?それは単に俺の煽りに反応したお前がこれまで見たこともない様な文量で試合中は見せなかった勢いや断定口調で誤読や勘違い?を交えながら煽り返してきたからで、ここで言う誤読は「俺のカタリへの皮肉の流れ」で、勘違い?は「俺が審判の判定を支持している前提っぽい」という点なんだけど、まあコレってバチギレてると見なすには足るのかなと、俺はかように思います、はい。
印象操作レッテル貼りの芸人スタイルが君本来の喧嘩?という質問の意図するところには俺への批判的な意味合いを感じるんだけれども、怒ってるとか悔しそうとか、そういう印象操作あり気のスタイルって別に俺に限った事ではなくて少なくとも君もまた今このレスの中でさえ「ビビっちゃった?」や「どんだけ余裕ないんですか?」なんてのをやっているのだから結局は同じ穴のムジナになってしまうと思われる。君が俺の煽りレスを指して言う「印象操作」と、君が俺に向けて言うそういった煽りの違いがあるのならば是非教えて欲しい。
というかここで言う「印象操作」とやらは具体的にどう言った意味合いで使われるモノなんだろうか。詳しく聞いておきたい。
詳しく聞けていない今に段階では、そこから「陳腐でチープ」というマイナス評価に帰結するならば、お前のムーブもまたそうなのでは?じゃあ批判や煽りの効力としてはイマイチなのでは?という疑問が湧く。
同じようにダサい事してるダサい人間が「その行為はダサい」と言ってもそれってダサいマンが新しいダサいマンを見つけて喜んでいるってだけで喧嘩においての批判や煽りの意義である「相手より優位に立つ」って観点から見たらマジで効力無くないか?って疑問も這い出てくる。
このレスだけじゃなくて君の試合中のレスや他のレスにも幾つか、俺のやってるのと似た「そういう感じ?」的な推測の煽りを見受けられたので、その辺も俺のとは違うと言うならば是非教えてくれると嬉しいかな。
>>53
>主催者に〜言われて尚もクソもないんですわ
と言ってるけど、対外的に流れを見たら「主催者にやめてと言われて尚それを無視して長文を倍近くにして書き散らしておる」でしかないので、今になって君の素晴らしい対赤村戦システムを説明されても仕方ないんです。というかどうでもいいんです。何であれ君のあの時点での行為ってマジでそれでしかないので。
んで、その行為を俯瞰で見た場合に、主催者の注意も目に入らない(文字通りマジで目に入らないみたいだけど)くらいには怒ってる?と聞くことの妥当性を攻めないと喧嘩としては話にならないので「ダサい」とか感想文に帰結している場合ではないんじゃない?
要はお前のその一連のムーブを見て俺が「怒ってる?」と判断したプロセスを「ズレている」とか「ダサい」とか「残念」として批判してきているなら分かる。先ずそもそも俺のその「判断」の過程自体がどうズレているのか、それがどうダサいのか、残念なのかを妥当性の観点から批判していくべきなのでは。
君のあの行為って、その時点ではただ「主催者の意見なんか無視して問答無用で更に長文で反論レス」だろ?それを見て俺が「怒ってる?」と煽り混じりで聞く事、そのムーブ自体は別に「ズレてない」と俺は思っていて、怒っている人間は周りが見えなくなる傾向にあるので、今回もまたそれと同じように主催者の注意も聞けない目に入らないくらいに怒っているのではって推測は別に論理的に間違っているだとか、あまりに突飛で飛躍し過ぎているだとか、その推測自体がズレているわけではないんでないの?これが「お腹すいてんのか?」とかだったら流石にズレてるし意味分からんしダサいとか言うのも分からないでもないんだけど、その状況を見て実際にそう解釈するのが妥当であると思われる中で論理的に特に瑕疵のない推測を元に質問を飛ばす行為が「ズレてる」ってのならまたよくわからない。そうなるとこれ、ただのクイズごっこじゃない?
後出しジャンケンで「実はこうでしたー!」と言われてもそのケースを推測するに足る状況証拠やヒントは何もその時点で存在していなかったので到底「赤村のレスしか見えていない」と予測するのは不可能であるし、それを持ってして残念と言われてもマジで何がなんだか。マージでクイズじゃんか。
妥当な推測に後出しで予測不可能な答えを出してその上で推測をズレてる!残念!と言うのはマジで無敵に近くて、それが通用するならば君が最初に言ってた俺の訂正への「揚げ足取られると思ってびびってんのか!?」に対して「いや実は俺はめちゃくちゃ文章への拘りが強くて気になるミスやリズムが壊れてるのを見つけると我慢出来なくて消して訂正しちゃうんだよね」→「実際の答えと君の推測違っていたね、ズレてるよw」もまた通用しちゃうんじゃないの。お前と俺の違いがあるとしたら何だろう。
というか、君もまた俺の「怒ってるのかな」をレッテル貼り要素と言いたいのならば、先ずはその俺の推測が妥当ではないと言っていかないと話にならないよ。ちなみにだけど、ここで言うレッテル貼りというのは一方的に偏見みたいな印象で相手を決めつける行為って事でいいのかな。
んー、まあ俺は別に決め付けていないだとかあくまで推測にしているだろとかは敢えて言わないのだけど、だとしてもせめてレッテル貼りと言うからには俺の「怒っているのかな」なんて推測が一方的な偏見みたいなモンであると君は主張していかないとコレこそレッテル貼りになっちゃうよ。
>「これ」って何?お前が「勇が怒ってる」と思った理由?
いいえ、最初に俺がお前を煽ったレスのことです
>別に「判定の不適切さも指摘したかったし赤村に攻撃もしたかった」でいいじゃん。
うん、別にそれで全然良いよ。
俺としてはお前が俺を煽ったのが起因で、別に審判に便乗とかそういうんじゃないなぁって話に繋げたかっただけなので。この辺の話は後半に詳しく書いていく。
>判定の不適切さに触れた方が「ついで」で、赤村君に攻撃してそのまま喧嘩続行して叩き潰すことの方がメインの目的だったんだけど笑
と言ってる通り俺を煽って喧嘩するのがメインの目的だったんだね。オッケーありがとう。
んで、お前は俺の煽りを受けて
>そこ便乗しちゃうの?
と言ってる訳だなぁ。お前は俺を目的として寧ろ俺と喧嘩をする事メインで最初の飛ばして来ていたと。んで、俺は何度か言ってる通りその煽りに反応して、あくまでお前から受けた煽りの範疇で喧嘩を買ってそれに返しているって話なんだよなぁ。んで、コレもまた後ろの方に書く。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板