したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【お茶飲みwiki自治会】冬期講習スレ Part1

1管理人★:2017/09/04(月) 23:19:33 ID:???0
来たる冬期講習に向けて、情報を拡充し駿台生の助けとなれるように活発に議論し積極的に編集していきましょう。
冬期講習以外の内容については本スレで話し合ってください。こちらでも重要な案件では合意形成を図ってから編集をし、言動等には気をつけてください。
それではよろしくお願いします。
◆本スレ
【お茶飲みwiki】Wiki自治会 Part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/23778/1504519877/
◆お茶飲みwiki
http://pchira.wicurio.com/
◆◆お茶飲みwiki/冬期講習
http://pchira.wicurio.com/index.php?%E5%86%AC%E6%9C%9F%E8%AC%9B%E7%BF%92
◆◆Wiki自治会
http://pchira.wicurio.com/index.php?Wiki%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BC%9A
◆◆整形ルール
http://pchira.wicurio.com/index.php?FormatRule
◆駿台公式HP
http://www2.sundai.ac.jp/yobi/sv/index.html

2名無しさん:2017/09/04(月) 23:56:47 ID:VZfzGGeA0
夏期講習トップのアドバイスは冗長な気がしますが、冬期講習は少なすぎやしませんか

3名無しさん:2017/09/05(火) 01:06:24 ID:4ERtt.Ac0
>>2
冬期講習のページが凍結されてて、活発な編集の妨げになってますね

4名無しさん:2017/09/05(火) 01:12:07 ID:nQ5Z4FZg0
>>3
真っ先に荒らしの標的になるからなかなか厳しいところがありますよね

5名無しさん:2017/09/05(火) 01:33:05 ID:4ERtt.Ac0
>>4
前の夏期講習も最初そんなんで解除されてもほとんど荒らされなかったから大丈夫だと思うんですけどね。最近監視がしっかりしてるからいわゆる地雷講師以外は解除してもいいと感じてます。

6真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/05(火) 18:42:51 ID:cqE61ivs0
外してみますー?

7名無しさん:2017/09/05(火) 18:54:12 ID:NQ1kZ7i60
>>6
鍵を開けることが根本的な解決策ではないと思いますが、開けることはまあいいんじゃないですか

8真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/05(火) 23:22:06 ID:cqE61ivs0
>>7
試しに開けてみました

9名無しさん:2017/09/06(水) 01:28:20 ID:nQ5Z4FZg0
一旦消すので、ここに置かせて下さい
東大現代文


このページは曖昧さ回避です。

-[[東大現代文/夏期講習]]
-[[東大現代文/冬期講習]]
-[[東大プレ現代文演習Ⅰ(理文共通)]]
-[[東大プレ現代文演習Ⅱ(文科専用)]]

また、関西圏には「夏の東大現代文」という講座も開講されています。

10ふう:2017/09/06(水) 01:53:55 ID:hAS5qUdQ0
「駿台 東大物理(東大化学)」と検索して東大物理、東大化学がトップにきてますね

11名無しさん:2017/09/06(水) 02:11:26 ID:nQ5Z4FZg0
それは元からそうなんだけど、もう少し粘れば東大物理が消えて「/夏期講習」と「/冬期講習」だけになるんよ

12ふう:2017/09/06(水) 02:22:08 ID:hAS5qUdQ0
>>11
んん、正直に言うとそこら辺ついてはあまり詳しくはないんですよね。いまいち分からないので簡単にでも今回の件の意図を説明して頂けると助かります。何か自分の中で誤解がある感じです。

13名無しさん:2017/09/06(水) 15:38:56 ID:NQ1kZ7i60
冬期講習/物理の講師別の解説要る?
内容を各講師に移設するなり、駿台講師に移設するなりしていいのでは

14ふう:2017/09/06(水) 15:59:05 ID:hAS5qUdQ0
>>13
記述自体は夏期講習のものと同一でかなり前からあります。講師により内容の差が特に激しい科目なのでそれを統一的に知れるようにする意図によるものと思われます。講習の際は細心の注意を払えということでしょう。

15名無しさん:2017/09/06(水) 16:21:48 ID:NVLkCPBY0
>>14
夏期講習と同一なら、なおさら駿台講師にでも移設すれば良いのでは

16ふう:2017/09/06(水) 17:08:48 ID:hAS5qUdQ0
>>15
講習を取る時に特に気をつけて欲しいということでしょう。今の物理講習のページは講師部分が長過ぎるのは否めないのは確かですが、駿台講師ページは講習ページより比較的見られる機会が少ないですから講習ページの方が一定の効果が見込めます。(特に外部生や初見に近い人は)見にくいなら講座一覧をもっと上にもってきますか?

17真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 00:04:51 ID:cqE61ivs0
物理科講師陣概説いいっすねぇ。駿台講師のページに入れると見る人も減りそうですし。
物理科以外が作りづらいのは残念ですよねぇ

18暫定名:登録編集A★:2017/09/07(木) 00:07:45 ID:???0
物理科の概説ですが、
・他科目には存在せず物理科だけ単ページ置くのは問題がある
・どこからリンクさせるべきかが難しい
ので、今の所は消させて頂きました。ここで議論してからが良いかと思います。
ただ、内容は非常に良いものなので、一時的に夏期講習物理のページに避難させて頂きました。個人的の、アレを「難易度」と呼ぶのはどうかなと思ったのでそこだけ修正していますが、バックアップの方から難易度付きの記述には飛べます。

19ふう:2017/09/07(木) 00:18:46 ID:mW4Ex2P.0
>>18
他の教科との特別扱いに関しては問題無いと思います。現に日本史に同様な扱いをされているページが存在します。日本史、物理は講師のクセが他教科に比べ強く、そのような措置はむしろ妥当でしょう。
リンク関しては現行通り各講習ページに貼っておくのがいいかと。その際強調するなり、移動し易い配慮も必要かと。
難易度に関しては外部生、現役生向けと思います。受講時の目安としてまた、ページのまとまりを良くする意味でもあって問題無いと考えます。

20名無しさん:2017/09/07(木) 00:21:53 ID:vN4wKNGY0
>>18-19
別ページに避難させたのは恐らくページの一覧性の面だと思うのですが、夏と冬で全く同内容ならば加筆のしやすさも含めて別ページに誘導するのは有効だと思います

21真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 00:22:54 ID:cqE61ivs0
概ねふうさんに同意ですかね。物理科は異色ですから特別扱いせざるを得ないですし。
難易度という表現はちょっと引っかかる気はしますね。数直線みたいな感じで微積〜非微積を表せたらいいんじゃないかなと思いますん。

22ふう:2017/09/07(木) 00:25:07 ID:mW4Ex2P.0
>>21
それいいです。

23名無しさん:2017/09/07(木) 00:35:28 ID:U/hdvy5E0
>>17
消されちゃった😅

24真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 00:37:49 ID:cqE61ivs0
>>22
だか私はスウチョクセン・ツクレ・ナイツ

25名無しさん:2017/09/07(木) 00:44:10 ID:7XAeXuw60
>>24
画像にしちゃうと見にくいかな

26ふう:2017/09/07(木) 00:54:58 ID:hAS5qUdQ0
>>25
画像も悪くないですけど、別に数直線にしなくても「微積度」見たいな指標作っちゃうのはどうでしょう。★★★★★〜☆☆☆☆☆を5〜0みたいに(星のままでもいいかもしれません)

27真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 06:59:10 ID:cqE61ivs0
>>26
いいとと思うんですけどね、視覚的に優劣のイメージが入ってしまうような気がするんです…(細かい)

私は他に思いつかないんで微積度☆でいいかなと思うんですけど、他の方はどうでしょう

28真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 10:50:27 ID:gaYfDXKs0
試作しました。たたき台よろしくです。

29名無しさん:2017/09/07(木) 11:46:43 ID:7XAeXuw60
>>28
表にするなら星じゃなくて数字とかで良いかもしれないかな、編集ありがとうございます

30名無しさん:2017/09/07(木) 12:30:34 ID:CGYXOPr20
冬のセンター古典を編集したけれど、札幌・仙台が分からなかったのと、苗字しかわからなかったので助けてもらえれば幸いです

31名無しさん:2017/09/07(木) 18:06:18 ID:0LyEfGbAO
雲(幸)師の『解法の完成』が、Ⅰ、ⅡともにⅠに飛ぶようになってしまっていますね。おそらく[解法の完成]のページに書かれた情報をⅠのみにして新しくⅡのページを作ったからかもしれません。
一応Ⅱのページはあるみたいですが

32真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 19:00:00 ID:UV0vm1aM0
>>31
直しますか?

33真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 20:46:33 ID:UV0vm1aM0
冬期講習全講座一覧ページ、更新止まってますけど、一気に最新版にしていいですかね?
廃講・開講情報は科目ごとに任せる感じにして

34名無しさん:2017/09/07(木) 21:28:09 ID:nQ5Z4FZg0
>>33
全講座って要るかな?

35真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 21:30:22 ID:cqE61ivs0
>>34
微妙。ただ科目ごとにあちこち行くのがかったるい感はなきにしもあらず?

36名無しさん:2017/09/07(木) 21:39:07 ID:nQ5Z4FZg0
>>35

37名無しさん:2017/09/07(木) 21:42:56 ID:nQ5Z4FZg0
>>35
いま趣味で夏期と冬期の教材コードと講座コードと講座名と教科と諸々をまとめたエクセルファイル作ってるんだけど、それをうまく加工すれば瞬殺だからその労力を別のところに回してもらった方がいいかも

38真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 21:55:06 ID:cqE61ivs0
>>37
いい趣味してますねぇ…
了解です、とりあえず放置して他のことやりますん

39名無しさん:2017/09/07(木) 21:57:34 ID:nQ5Z4FZg0
>>38
いい趣味してるでしょ😅
教材に書いてある番号を使って情報集め出来たら楽だなって思うんです、会員証出させるのは面倒だしテキストなら手元にあるだろうから、情報集めに関しては未定だけど素地だけは作っておこうと思って

40真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 22:42:21 ID:cqE61ivs0
>>39
天才的すぎる。番号の認知度は低いけど… 

講習の教材番号って上3桁が講座番号で下2桁で講座内使用教材の連番だと思ってるんですけど、どうなんすか?

41名無しさん:2017/09/07(木) 22:52:04 ID:nQ5Z4FZg0
>>40
そうゆうこと、その3桁を使えば大まかな情報は得られるかなって目論見
オンデマンドの分野別の一部は教材と講座コードがずれてるのが難点だけど多分通期オンデマンドの講座コードだから解決のしようはある

42名無しさん:2017/09/07(木) 22:52:41 ID:0LyEfGbAO
>>32
駿畜さんが直してくださったんでしょうか?
ありがとうございます
こういうのはダメなもんで

43真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 23:01:25 ID:cqE61ivs0
>>42
どういたしましてです
「解法の完成」のAliasを削除しただけですけどねw

44真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/07(木) 23:02:11 ID:cqE61ivs0
>>41
すばら。期待してます

45真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/09(土) 15:33:29 ID:1.7pN0yw0
さっき掲示板につけられた質問の答えをそのまま冬期講習/物理のページに載せたSAある

46名無しさん:2017/09/09(土) 15:37:58 ID:nQ5Z4FZg0
>>45
一応、掲示板で聞いた方が良かですかね

47真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/09(土) 15:39:17 ID:1.7pN0yw0
>>46
載せちまったYo...
まぁ共通見解だとは思いますけど

48ふう:2017/09/09(土) 22:36:47 ID:4ERtt.Ac0
前にも少し言ったんですが、今年の夏期講習の質問のまとめ作業やってるのですが、とても一人で捌ける量じゃないので手伝ってもらえませんか?残すべきか判断が必要そうなものもあって話し合いながらやるのがベストだと思ってます。

49ふう:2017/09/09(土) 22:38:05 ID:4ERtt.Ac0
これ言う場所間違えましたね。

50真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/10(日) 18:34:56 ID:cqE61ivs0
冬期FAQ、5000兆分の1くらいやりました。ヘルプplz

51ふう:2017/09/12(火) 23:00:27 ID:4ERtt.Ac0
コメントの質問欄最新8件表示してますが、案の定誤送信が多くて質問8件分表示出来て無いですね。ある程度放置されてしまう質問のためにもどうしますかね?表示数増やします?

52真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/12(火) 23:38:59 ID:cqE61ivs0
>>51
13くらいでいいんじゃないすか?
誤送信をなくせるシステムがあればいいんですけどね…下書き欄みたいなのとか…

53名無しさん:2017/09/12(火) 23:42:23 ID:nQ5Z4FZg0
>51-52
したらばにしたらダメなのかね?

54真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/12(火) 23:44:42 ID:cqE61ivs0
>>53
外部サイトってのは嫌な感じする気がしますぬぇ。

55名無しさん:2017/09/13(水) 00:00:39 ID:nQ5Z4FZg0
>>54
それはそう、なんか良い方法ないかね

56真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/13(水) 08:17:47 ID:CvywM06I0
冬期数学の難易度ってこんな感じですかね?

S数完成≦定石=解法Ⅱ=この冬<<理系数学総合=解法Ⅰ<東大理系数学≦Sα数完成≦盲点

57名無しさん:2017/09/13(水) 17:14:17 ID:10ISr51o0
>>56
完全に個人的な印象ですが

この冬<解法Ⅱ≦定石<S総合完成≦理系数学総合<解法Ⅰ≦東大理系数学≦盲点≦Sα総合完成

という感じかと。一応パンフのレベル的にもあってるはずです。

wikiの
解法2:判定模試で55から60で効果抜群
定石:判定模試で58くらいないと厳しい
S総合:判定模試≦本講座≦全国
といった記述にも合うかと。

58名無しさん:2017/09/13(水) 17:17:18 ID:10ISr51o0
>>57
S数完成です。総合ミスです。

59真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/13(水) 17:26:07 ID:1YSYXg4.0
>>57
なるほど、ありがとうございます。
冬期講習/数学のページに載っけたいなと思ってるんですけど、大丈夫ですか?

60名無しさん:2017/09/13(水) 17:39:01 ID:10ISr51o0
>>59
暫定、でいいんじゃないでしょうか

入ってない講座もありますし、趣旨も違うので

61ふう:2017/09/13(水) 18:09:17 ID:yZP0bQNI0
続きとしてパンフレット、対象者辺りから
数学完成<難関私大理系数学<S数学完成
ですかね。

センター数学は
冬のセンター<パーフェクトレクチャー≦完答を目指す
の順でしょうか。

62名無しさん:2017/09/13(水) 18:21:37 ID:10ISr51o0
>>61
レベルはそんな感じでしょうね。

範囲別れてたりガッツリ講義系だと扱うレベルが広く問題数が多くなるのが微妙なとこですが。

パーフェクトレクチャーとか演習無しで密度が半端ないので、レベルはともかく重さは別格ですし。

63真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/13(水) 21:39:05 ID:cqE61ivs0
うーん物理と違って一概に言えない感じですかね?

64名無しさん:2017/09/13(水) 23:09:49 ID:0LyEfGbAO
受験科目数学の難しいところは、なんといっても「何をすればいいのか、を特定すること」ですからねー。正直その人のスタイルによりますよね。
たとえば、『解法の完成Ⅰ』と『理系数学総合』は仮にレベルが似通っていても、その人の解く際の考え方が違えば講座の難易度も効果も違って来ると思います。

65名無しさん:2017/09/14(木) 00:29:37 ID:10ISr51o0
>>63

物理と違って、というのを見て思ったのですが、オリジナル講座とCORE・大学別講座を同列にすると複雑になってしまうのではないでしょうか。

いくら内容がいいとはいえ、やはりオリジナルは講師の良さが出る分癖もあるので、普段受講していない場合などに第一候補と考えるべきではないかと思います。

数学完成⇔オールチェック
S数学完成⇔定石、解法1
合否を決める、大学別⇔理系数学総合
大学別、Sα数学完成⇔解法2、盲点

といった感じで、CORE講座をベースにレベルを考え、オリジナルの特徴(コバタカならば体系化されるが情報量が多い、雲kならば本質を捉えていくが問題数は少ない、など)をまとめていくと分かりやすくなるのではないでしょうか?

66名無しさん:2017/09/14(木) 00:32:11 ID:10ISr51o0
>>63

物理と違って、というのを見て思ったのですが、オリジナル講座とCORE・大学別講座を同列にするとどうしても複雑になってしまうのではないでしょうか。

いくら内容がいいとはいえ、やはりオリジナルは講師の良さが出る分癖もあるので、普段受講していない場合などに第一候補と考えるべきではないかと思います。

数学完成⇔オールチェック
S数学完成⇔定石、解法1
合否を決める、大学別⇔理系数学総合
大学別、Sα数学完成⇔解法2、盲点

といった感じで、CORE講座をベースにレベルを考え、オリジナルの特徴(コバタカならば体系化されるが情報量が多い、雲kならば本質を捉えていくが問題数は少ない、など)をまとめていくと分かりやすくなるのではないでしょうか?

67名無しさん:2017/09/14(木) 00:33:53 ID:10ISr51o0
なんか2回送っちゃいました、すいません

68名無しさん:2017/09/14(木) 07:25:37 ID:0LyEfGbAO
>>66
それだ!
まあ細かくつつくと多分解法完成ⅠとⅡ逆ですが
んなこたどうでもいい

69真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/14(木) 07:46:52 ID:PzOmS/RE0
>>65
なるほど、実に明快ですな。
コメントで難易度厨が湧いててムカついてたからいっそ並べてやろうと思ってたんですけど、COREをベースに考えた方が良さそうですね。

70ふう:2017/09/14(木) 08:43:04 ID:97ZbWr1w0
数学の講座は自分のレベルに合ったものにしないと特に自滅するからより慎重になるのは当たり前ではあるんですけどね。
オリジナルとcore対比させる形で難易度目安追記しますか。

71真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/14(木) 13:16:28 ID:D7Wz.XdM0
>>70
表大好きおじさんが編集してみたンゴ

72真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/15(金) 20:54:09 ID:cqE61ivs0
あるえ、物理γは正式に名称変更だとわかったんですか?

73名無しさん:2017/09/15(金) 22:18:29 ID:yqbLCWWU0
>>72
教務の人に確認をとりました。

74真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/15(金) 23:21:30 ID:cqE61ivs0
>>73
了解です、ありがとうございます。

75真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/16(土) 12:40:16 ID:.YYJYLKs0
なんか今年関西の人多くね?

76名無しさん:2017/09/16(土) 12:53:01 ID:nQ5Z4FZg0
>>75
質問者?

77真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/16(土) 13:03:15 ID:.YYJYLKs0
>>76
Yes
関西との比較とか聞かれても誰も答えられへんやろー思う

78名無しさん:2017/09/16(土) 13:12:51 ID:nQ5Z4FZg0
>>77
ワシ、割と関西駿台遊びに行ってたし誰も回答せんかったらしとくわ

79真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/16(土) 20:33:25 ID:cqE61ivs0
>>78
助かる助かるマダガスカルって感じやで🙏🙏🙏

80名無しさん:2017/09/18(月) 12:45:40 ID:0IAsX.M.0
>英語長文読解特講の難易度が上がるそうですがスーパー英語総合完成と比べてどちらのが難しいでしょうか?
こんなん誰がわかるんですかねえ…

81名無しさん:2017/09/18(月) 13:21:00 ID:0LyEfGbAO
正直なところなにも考えてなさそうな質問が増えた気がしますねえ
↑のもそうなんですけど、得意不得意とか目標も不明なのに
「は受けるべきですか」とか「を受けようと思うのですがどうでしょうか」とか

82名無しさん:2017/09/18(月) 17:54:50 ID:LNl/PUrA0
成績を下げるための講座はありません、受けましょう!(担任並感)

83真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/18(月) 20:32:34 ID:HnNLgy9M0
>>81
わかります。質問用のページを移植して、今より注意事項を読みやすくしたいなぁとか思います

84真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/18(月) 22:00:37 ID:cqE61ivs0
ちょっと変なpage作ってみました。だめなら消します、どうでしょう?

85名無しさん:2017/09/18(月) 23:33:32 ID:0IAsX.M.0
作成乙ですかなりいいと思います
一応関西のことも入れてみましたがそれもどうでしょうか

86真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/18(月) 23:53:23 ID:cqE61ivs0
>>85
よさげ。答えたいのは山々なんだけどねぇ…

87真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/18(月) 23:55:42 ID:cqE61ivs0
冬期講習のページからコメントの項を削除し、冬期講習/質問投稿用ページへのリンクを貼りたいと思います。

88名無しさん:2017/09/19(火) 11:59:43 ID:xYnfXS5g0
日本史への回答がなぜか反映されないのでここで。須藤師はだいすきになって成績を上げる人と大嫌いになって2日目から受講をやめるひとに大別されます。今西師は癖がないので4日間問題なく受講できるはずです

と冬期講習の回答をしようとしても書き込めません・・・

89名無しさん:2017/09/19(火) 12:01:10 ID:r3UJEcTw0
>>88
代わりに書いとく

90真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 13:04:17 ID:uLrp4NOU0
>>88
書き込めないバグたまにありますよね。何が原因なんでしょう…

91真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 17:59:33 ID:aJdqLttg0
あんだけ明瞭に注意事項書いたんにふざけた質問をする奴腹立つワァ〜いてこましたろかタコ

92名無しさん:2017/09/19(火) 20:44:50 ID:0IAsX.M.0
講習受ける必要ありますかはさすがに釣りだと思いたいけど
東大志望なんですが取った方がいいですかってとても東大志望の質問には思えないですね

93真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 22:55:06 ID:cqE61ivs0
>>92
講習受ける必要ありますか?とかはないです。で澄むからいいんですわ。
東大志望の奴がもうほんまに、そげな頭しとるんやったら東大やめちまい!て言うたろかと…

94真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 23:02:56 ID:cqE61ivs0
あ、関係ないですけど#articleを設置してコメントの下書き欄に出来たりしませんかね?その辺詳しくないんで自信ないんですけど…

95ふう:2017/09/19(火) 23:16:59 ID:pk/YOa6U0
>>94
こんなのでどうでしょう。バァーと作って少々雑ですが。

96真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 23:27:10 ID:cqE61ivs0
>>95
ウーン投稿されちゃってる?下書きしてもarticleに誤投稿するんじゃ本末が転倒してまう

97ふう:2017/09/19(火) 23:36:02 ID:pk/YOa6U0
>>96
ああ、「記事を投稿する」のボタンを押さないで下さいという注意入れます?

98真夏の夜の駿畜 ◆XksB4AwhxU:2017/09/19(火) 23:43:47 ID:cqE61ivs0
>>97
入れましたけど、エンターキーで投稿されるなら変わんないよなぁと…(´・ω・`)

99ふう:2017/09/20(水) 00:02:44 ID:yZP0bQNI0
>>98
エンターキーで投稿されちゃいますか⁈スマホなら問題ないでしょうけど

100ふう:2017/09/20(水) 00:19:10 ID:yZP0bQNI0
#memoで解決しました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板