[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ギロカクたんほいほい
1
:
RD0(hns)@6代目生主
:2009/01/18(日) 07:15:19 ID:K929a8g.
議論してるとギロカクたんがほいほいされるらしいんで、
とりあえず、自分が関わる議論は全部こっちに誘導してみる。
相手に反応してもらえるかまではしらん。
ギロカクたんを呼ぶエサは色とりどりの方が良さげらしいんで、
個人用にする気はねぇす。議論したい人は誰でも使ってください。
洩れなく管理人が首突っ込んで引っ掻き回す、かもしれません。
最新のBGMは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5855610
353
:
w2k
:2011/07/26(火) 17:45:48 ID:???
>>351
主セレがメインになってる枠ならともかく、リクがメインだったあの枠においては、動画IDによってリク採否が決められるのはよろしくないと思った次第です。
が、筋が悪かったのは事実ですね。猛省せねばorz
今思えば、BSP持ってるんだから、そっちで冷静にコメすればそれで済んでた話ですね。
【突発コーナー】チャンネル動画リクへの対処法を覚えよう♪ てな感じでw
などと後悔しても仕方ないので、再度同じことがあったときに同じような態度を取らないように気をつけます。
354
:
6だ
:2011/07/26(火) 21:29:49 ID:???
>>352
だいたい合ってる(と思います)。
今回の件についてコメントだけから言うと、w2kさんなどからはツールにおんぶにだっこ(怠けてんじゃないの?)って見えたかもしれないけど、
リク主さんは「労力増えるならいいよ」って言ってるし、生主さんにいたっては「それ以前に権利(著作権?)問題は大丈夫?ツール未対応を手動で対応って抜け穴っぽくない?」って思ってる感じに見えました。
なので、ツール依存って部分で言うと「ツール対応=権利関係OK、未対応=色々グレーゾーン」みたいな誤解がありそうでそっちの方が怖いかも。
あと
> 怠けるために作ったものでなく労力を減らすためのもの
この辺について私見書いとくと、自分がツールいじってる時は「自分も皆も楽できるように」って考えてました。
「楽したい」「怠けたい」「労力を減らしたい」って、言葉はどれも違いますが行為としてはどうしても似ちゃうかなと思います。
よくあるコピペでも「有能な怠け者」って表現がありますし、何らかのアクションの動機が怠けたいでも良いとは思うんですよね。
自分一人だけ怠けようとすると他者にしわ寄せがいって、結果的に自分にも跳ね返ってきちゃいますけど、その辺うまくやれれば。
今回は下手するとリク主にしわ寄せいきそうだったけど、リク主ご本人が受け止めてくれて救われたと。
下手したら以前コミュ掲示板の方であったように「リク断られた、ツマンネ(違)」みたいな話にもなりかねんので、w2kさんやamanoさんのご意見も生牛としては尊重すべきだとは思ってます。
>>353
> リクがメインだったあの枠においては、動画IDによってリク採否が決められるのはよろしくないと思った次第
了解です。
その辺についての私見は
>>351
にも書いたので繰り返しませんが、ミクライブとしての取り決めみたいなのってありましたっけ?
なければ決めといた方が良いのかな?
「ツール未対応でも手動で流せる動画はありますので、安易なリク却下はお控えください」
みたいな。
手順も含めて大百科とかどっかに書いとけば、知らないって主にそこ教えるだけでその場は収める事ができますし。
あ、勿論ゲリラ突発コーナーも期待しておりますw
355
:
謎のおっさん
:2011/07/26(火) 21:53:55 ID:???
ここが動くとごにょごにょだし、ぶっちゃけ部外者の立場になるんだけど私見を一つ。
10桁動画とかチャンネル動画ってのは、正直自分もわからない部分があって、どう扱っていいのか悩む代物だと思ってます。
元々ミクライブのテンプレにおいても、「sm/nmで〜」という表記になっていたはずですし、公式対応されてもそれに合わせた事実はないかと。
現時点においては、主の対応として間違いはなかったんじゃないかと見えます。
但し、個人的な感情として、できるものを対応しないってのが許せないってのはあると思います。
実際私も経験あるんですが、カバー曲をリクエストして、カバーは受け付けませんと言われたことがあります。
理由を聞いてみれば、よくわかんないからと。
リスナーの立場としてコレを強要するわけにいかないんで、その場は納得しました。
しかしながら、癇に障ったのは確かです。
ただ、これはあくまで私の好みの問題であり、主を責める理由としては弱いです。
結局、各人がどこにこだわっているかってだけのような気がします。
そこを見直した上でどうするかってことを考えれば、いい解決策が見つかるんじゃないかと。
356
:
6だ
:2011/07/26(火) 22:32:58 ID:???
>>355
co154的に部外者でも、ギロカクたんの贄になる覚悟さえあればどなたでも歓迎です。
10桁動画に関しては公式対応された時にごにょごにょしてました。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/2353/storage/1231597175.html
の783あたり参照、その後もよく自分はDIVAとか木本慶子さんのとこの1235384103とか使ってたと思います。
ミクライブとしてはやってなかったかもですが。
テンプレは共通のもの書き換えるの面倒でやってないけど、私が配信する時は
http://live.nicovideo.jp/editstream/lv35146920
> リクエストは動画番号(sm〜,nm〜,公式動画は10桁の数字)でお願いします
でやってました。
> 主の対応として間違いはなかったんじゃないか
というのはまぁほぼ同意見です。
> 個人的な感情
これが一番の問題になるでしょうね。
そういう意味で今回はリスナーとの衝突にならなかっただけ良かったと思います。
357
:
謎のおっさん
:2011/07/26(火) 22:49:05 ID:???
>>356
今、某所でテスト中なのですが、他コミュのコミュ専の動画でも生放送で流せるようです。
但し、リスナーがそのコミュに入っていることが条件ですがw
10桁動画を全て解禁にすると、その動画自体のチェックがいろいろとややこしいことになりそうです。
仮に、そういうリクエストが来たとして、たまたまそのコミュに加入している人は見えるけど、そうでない人には見えないという事態も発生しそうですね。
358
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/07/26(火) 23:50:42 ID:???
>>357
確認おつっす
君にDIVA最新モジュール購入の権利をあげよう♪1000vp払ってスイムウェアでも購入してくれたまえ
http://miku.sega.jp/info/0249
コミュ専関係については「見えない」って人向けにアナウンスが必要かもですね
「一部の人しか見れないから禁止」「見れないって人がでるまでor一分などの制限付き」とかも考えられますが、
co154的にその辺は、今頻繁に放送されてる生主さんたちに決めていただきたい気がします。
ある程度なとこでまたこっちに誘導リンク貼ってみるかな。
あとちょっと個人的意見書いとくと、チャンネル動画系OKにしたいなぁと私は思ってる(&してきた)ですが、理由は一番安全だからです。
コミュ専はちょっと不明ですが、チャンネルであれば権利者がニコ運営の規約(生放送でも使用可)に同意し直接うpしてると見なせます。
そんなの知らなかったとか言われても向こうの問題で知ったこっちゃありません。
DIVAとかの関連動画も向こうの宣伝にもなりますし映像クオリティも高いし、短い時間の主セレとかにも向いてるかなと。
その辺グレーゾーンなものも多いsm/nm動画よりは安心して流せるはずなんですよね。
グレーゾーンなものでも流していいとは思ってます(なんかあっても運営とうp主の問題)が、権利関係気になる人ならむしろチャンネル動画こそばんばん使えと。
359
:
w2k
:2011/07/27(水) 00:19:00 ID:???
おいらはこんな感じで対応しようかと。
10桁リクもらう→リクの動画を直接見に行く→チャンネルかコミュ動画かマイメモリかのどれかを判別する
チャンネル動画→コミュに合う内容ならおk
コミュ・マイメモリ→元動画に差し替え→あとはいつもどおり
あるいは、プレイリストスレを探してみるのも一つの手ですかね。
チャンネル動画が流れた実績がいくつか残ってますので。
360
:
謎のおっさん
:2011/07/27(水) 01:38:37 ID:???
まあ、対応は人それぞれですが、私の対応はツールのタグ判別以上のチェックはしないかな?
某所の指摘にある通り、現時点での生放送ほったらかして別のことやるってのがポリシーに反しますので。
それはリクエスト受け付けた動画をチェックしに行くことも含めてね。
せっかくリクエストいただいた動画を置いといて、他の動画見に行くってのはなんか違うと思っていますんで。
まあ、投コメチェックする程度ならやりますが、映像チェックは全くしませんね。
そして、それに対する除外もしない方針。
っと、個人的な方針なんでこのスレの趣旨には反しますがw
361
:
6だ
:2011/07/27(水) 03:14:08 ID:???
>>359
いい感じだと思います。
w2kさんの作業は増えちゃうと思うのでその辺の兼ね合いも見つつ、負担がおおきくなるようなら修正してくような。
ただ他の方にもそれをお願いするのはちょっと厄介かな……
>>360
昔というか私が最初に生放送やった頃はですねぇ、必ず別窓で動画のチェックしてタイトル、再生数、マイリス数、コメ数、投稿日時を視聴履歴からコピって、それらを運営コメに貼って成文化という作業をしてました。
それがあったからニコリク改造なんて事に手ェ出したんですけどね。
なので、個人的には放送主は
視聴者を楽しませるために裏で色々する>>>(越えられない壁)>>>動画を一緒に見る
って感覚が強いですね。
ツール使うようになってからも「自分が見る」より「どう見てもらうか」とかの方考えたり。
(「リクしてもらった動画」というのに対しては後で動画ページの方に見に行ったりして鑑賞させていただいてます)
ツールない頃から見たり配信してた人や使わないでやってた人も、わりとそういう「送り手」としての感じは強いんじゃないかと思います。
362
:
あれりあ
:2011/07/27(水) 03:45:42 ID:???
いろいろと皆様にご迷惑をおかけしております。
正直なところここまで大きくコミュを超えて騒がれる事態になろうとは思ってもみませんでした。
ほんとに申し訳なく思っています。
>>348
実際のところかなり冷静さを欠いていたのは確かです。
こういう時に周りが見えなくなるのは悪い癖だと思います。
一番に言いたかったのは放送に責任を持ってやってほしいということでした。
ともすればすぐに責任を放棄しそうな自分に対して責めるような気持ちで書き込んでいました。
そんなこともあり、感情を爆発させてしまいました。
私としては、その放送に対する責任という観点からこのような発言になりました。
最後まで見届けるのが生主としての責任じゃないのかとそう思ってのことでした。
そして、それがみんなの統一見解なんだろうと、常識なんだと。
それがリスナーから求められていないとの私の思い込みでした。
ここ二日ほどいろいろな人の話を聞いて、
人それぞれいろんな意見があるんだなぁということを実感、痛感しました。
すべて私の間違い、なんてことは思ってませんが、
ただ他者の視点、というものを忘れてしまっていたと感じました。
「自分が正義」、、、明確にそう考えていたわけではないですが、
そんな感じでいたことも今ではわかります。
正直、今でもその責任という観点から、放置放送を是とする気はありません。
ですが、そこは人それぞれの考えがある、
ならば私はそれをポリシーとして守っていればそれでいい
という自分の内での納得はできるようにはなりました。
あとは、実際のところ、以前と比べコミュの人数が増えて生主も増えて、
状況が変わっていることは確かなので、
現在生主同士協議して、多少なりとガイドライン的な整備を提案する方針で動いています。
私としてもこれをきっかけとしてよりよくできればと思います。
そして、みんなともっと今以上に仲良くできたらなって。。。思います。
私も、喧嘩したかったわけじゃないんです(´・ω・`)
助言をくれた方たち、リスナーさんたち、生主さんたちに感謝します。
本当に、お騒がせして申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
363
:
謎のおっさん
:2011/07/27(水) 03:52:17 ID:???
>>361
ここら辺、各生主によって方針とか考え方の違いが出てきますね。
そういう意味では私の放送ってのはツールなしでは成り立たないのかもしれません。
というか、やはり最初に生主をやりたいと思い立ったのは、ニコリクというツールがあったことはかなりのウエイトを占めます。
と言っても、某企画放送などではやはり裏方作業に徹する面はあります。
通常枠では自分も一緒に楽しみたいという考えの方が強いですね。
で、かのツールに任せての自動配信というのも一見無責任に見えますが、肯定的に見れば枠を取って場を提供しているというのは大きいと思います。
この部分は各主によってかなり意識に差が出るとは思うんですが、一概に否定するのもどうかなと思うわけであります。
ただ、主に対してコメントしてるのに返事がないというのは確かにリスナーとしては寂しいところですね。
寂しいというよりも不安になります。
しかし、雑談ばかりしてて怒られた前例もありますがw
ここの扱いは、ただ単に肯定・否定するだけでなく、もっとデリケートな判断が望まれるんじゃないかと思います。
単なるほったらかしはダメでしょうけどw
364
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/07/27(水) 04:33:31 ID:???
>>362
どもです。
私はあれりあさんの考えが間違ってるとは言いません。
放送に責任を持つのは大切だし、あれりあさんはここ一年くらいで見ると人一倍ライブに関わってると思いますので、その分責任感とかも強く感じられてしまってるんじゃないかと思います。
今回はそれがちょっとだけ悪い方にでちゃったというか、間違いでなく暴走って感じですかね、言葉悪いかもしれませんが。
でも、他者の視点を忘れていた事に気付いたと仰る様子を見るともう大丈夫だと思います。
今後については、上でもちょっと触れていますが、チャンネル動画をどう扱うかとか、その辺整備できると、今回の事も有意義だったと思える気がします。
本来なら公式動画配信可能な時点で色々やってた私辺りが、当時率先してやるべき事だったかもしれませんが、今の生主さんたちで決めていただけるなら、現状ではそれが一番だと思います。
その点についてちょっとだけいうなら、
今後DIVAや各種レコード会社系などのチャンネル動画も増えるかもしれませんので、なるべくリスナーからの要望があれば答えられる態勢を作っていただきたいなと。
ただ、色々大変かも知れないので、難しいようであれば、はっきりと生主がNGと説明できる形を整えてあげてください。
面倒なようでもそれが、ひいてはコミュ・番組・生主のためにもなる気がします。
>>363
コメントの件は不在という事をテンプレでもタグでもキチンと言っておけば何とかなると思います。
ようは生主の状況やできる事やらは、なるべくリスナーに判る形にしておいた方がお互いのためなんですよね。
「回線切れやすい」とか「ちょっと席外します」とか事前に言っとくだけで違います。自動配信も似たようなもんかなと。
私はそういうのも生主としての責任の持ち方の一種だと思ってます。
365
:
伊達川
:2011/07/27(水) 07:16:24 ID:???
騒ぎが微妙に大きくなっているようなのに
忙しくて即時的に動けず(反応できず)ゴメンナサイ……
とりあえず1つだけ。
あれりあさんが伊達川の配信を「問題だ」と感じた以上、
ミクライブを大事に思っていればこそ、平たく言えば愛があればこそ
そこに怒りや憎しみ悲しみを伴うのは至極当然のことだと思います。
「感情的過ぎやしないか」という声を上げた方がおられたようですが
自分は「配信に対し真摯」という印象が強かったです。
366
:
だばあ
:2011/07/28(木) 01:39:01 ID:/PCJRY/k
あさんも伊さんも安心したよー
あの文章のままじゃまずいので総括書くからチョット待っててね
367
:
みっくみくにされました
:みっくみくにされました
みっくみくにされました
368
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/07/31(日) 09:31:00 ID:???
こっちも書いといた方が良いかな
>>367
は「私(管理人)」の書き込みで削除したものです。
369
:
6だ@管理人★
:2011/08/01(月) 06:46:00 ID:???
おはようございます
せっかく色と星つくようにしたので、今後管理人名義で書き込む必要のありそうな時とか、なるべく(忘れなかったら)これつけます。
で、今後のこの掲示板の方針についてギロンして欲しくなったのでお題出しときます。
1,管理者スレッドいる?
一応ここや削除依頼スレに管理者への意見やお願いを書いていただいたり誘導するようにしたり、適宜管理者を呼びだそうと詠唱してそうなスレに顔出してますが、別途、管理者に話し掛けたり、削除以外のお願いや質問ができるようなスレッドあった方が良いですか?
2,削除人いる?
最近は削除依頼もあまりありませんが、私の方ですぐに対処できない場合、変わりにレス(発言)削除だけ対処できる(スレッド削除は対応不可)削除人いた方が良いですか?
3,書き込みないスレッド整理した方が良い?
容量とか動作にはあまり影響はないと思いますが、長期に渡って書き込みのないスレッドって過去ログ送りした方が良いでしょうか?書き込みできる状態でいつまでも放置しといた方が良いでしょうか?
どれか一つだけでも良いので、ご意見のある方は書き込みお願いします。
その際、1〜3どれに対してのご意見か、なるべく判りやすく書いていただけるようにしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例文
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1,いる
理由はほにゃらら
2、いた方が良い
理由はあばらかべっそん
3,良い
理由はべけんや
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まぁどれも今月中に結論だせたらなぁと思ってますので、お手隙の時にでものんびり参加いただければと思います。
特にご意見がなかった時は、どれもいらない・しなくて良いという方向で決着とします。
370
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/08/06(土) 16:11:22 ID:???
1,いらない
”掲示板管理者へ連絡”があるから
2、いない方が良い
今までを振り返っても緊急に対処しないといけない事例がなかった
あと、削除人を誰にするかが問題
3,良い
削除の可否を各スレで聞いてOKまたは返事がなければ削除でいいと思う
371
:
くまぴょん
:2011/08/09(火) 07:33:08 ID:???
どうも、贄になりに来ました。
昨晩、初音ミクのライブ 午前0時過ぎの放送で、
紳士枠解禁ということで大人な都合の動画(曲)のリクエスト解禁がされた際、
リスナーの方から「他のやり方をここに持ってこないで」という発言がありました。
議論させて頂きたいのは
1.初音ミクのコミュでは、そもそも大人な都合の曲を流すのはNGなのか?
(ここでのやり方というのが明確に記載がされていないので)
2.NGでないのであれば、いつから解禁するのが一番いいのか?
です。
大百科、コミュニティの紹介にはその記載はなかったと思います。
ギロカク掲示板もざっとですが見させて頂きました。
それらをあわせると、6ださんが以前書き込みをされていた
>うーんとコミュ主さんがどこかでそう仰ってれば別なんですが、特に何も言われてない限り、間借りは間借りなんですよ。
>コミュ主さんから「こういう番組配信してね」と頼まれてやってる訳でもないし、コミュ主さんと一々「こういう内容にしましょ」「これはOK(NG)」などと打ち合わせしたりしてる訳でも無い。
>「配信できる人はどうぞ」
>というコミュ主さんのお計らいだけがそこにあって、それを利用させていただいてるって状態は昔も今も変わりません。
>
>長年住んでると借家でも「自分の家」って感覚が出てきちゃいますが、それは本質的には勘違いな訳です。
>この辺の感覚のすれ違いをそのままに話や物事進めちゃうとあとあと溝が深まるだけな気がするので為念。
という結論がでてくると思います。
つまり、主判断でOK、NG裁定を下す。時間帯についても主判断で。
ということであり、コミュニティプロフィールにも
「大きく逸脱しなければ放送してもOK」という内容のものがかかれていますので問題ないのでは、と私は思うようになりました。
皆さんのご意見を賜りたいので、よろしくお願いいたします。
372
:
6だ@管理人★
:2011/08/09(火) 08:15:11 ID:???
>>370
とりあえずレスしようか、それやっちゃうと全レスするハメになりかねんからもう少し待って貯まるか他の意見こないかはっきりしてからしようか、迷ってました。
他の話題も来たので、ここまでのまとめ的意味でレスさせていただきます。
> ”掲示板管理者へ連絡”があるから
ぶっちゃけると、ここ始めてかれこれ二年半(たしか2009年1月開設)になりますが、こちらからお願いする形でなく、実際に利用者の方がそれを利用する形で来たメールって一通、しかも他の生主さん宛の誤爆だけでした。
それだけ管理者への苦情などがない、という事も考えられますが、迷惑メールなどにまぎれてこちらが見落としてしまってる可能性も考えられます。
気をつけてはいるつもりなんですが、もし他に”掲示板管理者へ連絡”から出したよ、という方がいればこちらからは返信などできていない筈です。
そういう苦情(応答ないぞゴラァ)も含めて書きこめたり、メール出すまでじゃないなぁと遠慮されてるご意見ご要望もすくい上げられた方が良いかな?と思った次第です。
なので、実際に用意するとなると、こちらからの連絡より皆さんの方が書き込まれる形を想定してるので、需要がないようであればわざわざいらんかな、とも思ってます。
> 今までを振り返っても緊急に対処しないといけない事例がなかった
今後が判らないんですよね。
生放送自体は縮小より拡大してくと思うのと、私自身、例えば事故とか病気とか寿命(w)とか、先々どうなるか判らんというのもあります。
サブ管理人みたいな存在を確保しておいて、何ヶ月も連絡がない場合は対処してもらうとか、そういう事も考えたのですが、なら今のシステムでできる削除人という形で複数の方に参加しておいてもらうのが良いかなと。
> あと、削除人を誰にするかが問題
この辺はメールで自薦応募していただく形でいいかなと。
実際にやるとなると、↑の私のように赤字名前表記が可能なパス発行、削除依頼に対応する場合はその名前を使って応答していただくようになると思います。
条件は生主さんかコミュ主さんでニコ動のIDが分かる方(教えてもいいという方)程度で考えています。
> 削除の可否を各スレで聞いてOKまたは返事がなければ削除でいいと思う
他にご意見がなければこの方向で考えておきます。
以上、ご意見ありがとうございました。
373
:
6だ
:2011/08/09(火) 08:34:22 ID:vSIvfCZM
>>371
贄乙
取り急ぎ一点だけ。
> リスナーの方から「他のやり方をここに持ってこないで」という発言がありました
生放送でも拝見してましたし、先程ログでも確認しましたが、これに関しては生主(Nike)さんの発言と、その発言のリスナーの受け取り方に差異があったと思われます。
Nikeさんは他の生放送の事例を紹介しただけのつもりだったと思いますが、言葉足らずというか、リスナーからは「他所でもやってる」という、それを免罪符にしての「解禁枠」という真似事をしてるかのように見えた気がします。
なので、
> 主判断でOK、NG裁定を下す。時間帯についても主判断で
というのが、本当の意味での「主判断」と取られてなかったのではないでしょうか。
他所は他所、co154はco154です。
co154で解禁枠をやりたい、という場合、条件や時間帯で他のコミュや生主さんを参考にされるのは構わないと思いますが、あくまで「決めるのも責任取るのも配信者」という点を忘れずに対応していただければ、リスナーの方も判っていただけると思います。
374
:
noroma
:2011/08/09(火) 12:48:26 ID:???
この名前で書き込んでみる。
俗に紳士曲と呼ばれる曲について、他所のやりかたを持ち込むなとあるのですが、元々この慣習はミクライブが発端であります。
誰が言い出したかは不明ですが、深夜以外の時間帯にそういう曲は自重しようという、自然発生的な流れだったと記憶しています。
ぼかなま分離の影響で、その手の流れも一緒に移動した感はありますが、今のミクライブが当時の流れのままに存在するのであれば、その「暗黙の了解」も生きていると感じます。
ただ、今のミクライブは確実に世代交代が進んでいるため、当時の流れを持ち込むのは不毛かもしれません。
ここからは個人的な考え。
せっかくミク限定のコミュなのに、除外してしまうのは寂しいかなと。
形は違えどミクが好きなことには変わりないかと。
ただ、俺の嫁になんて曲歌わせやがる!という意見も理解できるので、やはりある程度の自重もあるべきということで、深夜帯のみ解禁とあうのはいいんじゃないかと。
言葉足らずですがとりあえず。
375
:
くまぴょん
:2011/08/09(火) 12:50:21 ID:???
>>373
ありがとうございます。
他所は他所、ここはここだと仰ること、よくわかります。
「私自身の判断で〜します。」ということを明確にですね。
当たり前ですが、責任重大ですね。
きちんとギロカクを読んでいなかった自分自身が恥ずかしいです。
可能であれば更にご意見を頂きたいです。
376
:
ぼたもち
:2011/08/09(火) 13:48:47 ID:???
せっかくなので顔出してみる。
>>374
さん
指摘ありがとうございます。
ミクライブ発祥とは知らなかったです。
私も経験が浅いですし新規放送者や新規リスナーさんが増えていることから、現在の配信者あるいはリスナーさんのうち記憶してらっしゃる方がどの程度残ってるのかがわからないです。
はっきり言うと忘れられている可能性があるということです。
今回のくまぴょんさんの挙げられたリスナーさんは、個人的には「慣例的に誰も生主が紳士枠をしなかった」、だから「ミクライブで紳士枠をすることはおかしい」と考えられたのかもしれません。
そういう方の中では「生主の判断」ではなく「ミクライブのルール」の一部に「紳士曲のリクエストは受け付けない」があると思われたかもしれません。
現状、ミクライブの百科が更新されずそのまま残されてしまい、何処までが「ルール」でどこからが「生主の判断」なのか曖昧になっている可能性もあります。
更新しなかったのは我々の責任ですから、こちらについては今後検討が必要になると思います。
ただ、先日の生主リレー放送のwatikiさんの枠を見て分かる通り「ミクライブで紳士枠をするのはおかしい」は実は成立していません。
しかしながらあの枠ではきちんと「紳士枠であることの明記」がされていました。
今回の枠の場合それがなかったことも原因にあるのかもしれません(詳細にはNGとして「放送上不適切な曲」というものも入っていました、揚げ足取りでしかないですが)。
参考放送
突発生主リレー in 初音ミクのライブ Part11(担当:watikiさん)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59387388?ref=community
(TSです)
初音ミクのライブ Part9220(担当:Nikeさん)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59504665?ref=community
(TSです)
なんだかんだでまた暴れてしまった気がするぼたもちでした・・・
377
:
6だ
:2011/08/09(火) 20:07:15 ID:???
> 発端・発祥
私の記憶だとあの辺ではレンくんの登り棒とか主にその手の流してたと思うのだけど。
ミクさんのも絶対数が多いからデPのとかパンツとか流してはいたと思うけど、そういう放送形態も「総合派の方はミクライブから独立してください」みたいな話の一端にもなってたような。
だからというか、ミクライブが分離した時点で、それまでの慣習で許容されてた部分(とくにネガティブな方向性のもの)がNG的な存在として感じてる方もいるんじゃないかなと。
あと、個人的にはそういう意味で使われる「紳士」って言葉自体にちょっと嫌悪感というか嫌な感じがあったりします。
そういう人私以外にも結構いるのかも。
> 深夜以外の時間帯にそういう曲は自重
私が最初に生主やった時リクエストで来たデP(牛乳だったかな?)を日曜の真昼間(午後2時頃)に流して、その時すでに「こんな時間にw」みたいなコメはあったと思うですよ。
こういうのはミクライブだからというより、生放送という形態(基本的に視聴者が聴く曲を選べない)から来るものだと思うのですが、その辺は
> きちんと「紳士枠であることの明記」
のようなもので対処可能だとは思います。
ただ、やはり「こんな番組やるな」って声は出るとは思いますので、その辺は生主さんの方で受け流すというか、他所でもやってるみたいな開き直りっぽくも受け取れる感じでなく、自分はここでこれをやりたいってのを伝えてくれるといいんじゃないでしょうか。
378
:
noroma
:2011/08/09(火) 20:52:15 ID:???
>>377
まあ、分離の一つの引き金として上げられたことは確かにありますね。
それの筆頭が私であることは認めているところです。
ただ、やはり明記していない以上、個人の好みだけで排除しようとする動きはいかがなものかと感じるところです。
ミクライブという番組に対しては、それぞれの主がそれぞれのイメージを持っていると思いますが、
それをはみ出した場合はこの前のような事態を招くことになります。
これを防ぐために、取り決めを厳格にするのか、各主の力量に任せるかは当事者次第ですかね。
>紳士
これについては、他にいい表現が無いような気がしましてw
あまり生々しい表現もアレなので、ごまかした表現と言ったらいいでしょうか?
まあ、これも個人の好みととらえてますので、個人的には気にしていない部分です。
> きちんと「紳士枠であることの明記」
これについても、取り扱わないことが標準であるならば有用ですが、そうでないならば暗に禁止していることと同義と思えます。
ただ、取り扱いがデリケートな部類の動画であることは確かなので、主が何らかの方法でそれをリスナーに伝えておくことは大事だとは思います。
それを「明記」と表現するならば同意しますね。
「テンプレに明記」することを指すのであれば、それは前提の取り決めを行なってからになると思います。
379
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/08/09(火) 21:47:26 ID:???
>>378
あー一応書いとくと、私は排除する気はないです。
私自身デPかけたりフォレパンをリクしたりやってますし、時間帯気にしないのでヘタするとよりタチが悪い気もしてます。
> 明記
私の場合、紳士枠だからとかいう枠組みじたい作る気がないので、
> リク可能曲か迷ったら生主に聞いてね最終判断は生主
と書いて何かけても主の責任と思っていただけるようにしてるつもりです。
ただ、そういう曲しかかけない枠をやる場合はそれと判る形の方が良いと思います。
こないだの前座枠も、一応普段リクしにくい曲だけというつもりでPart外してました。
380
:
Nike
:2011/08/09(火) 22:29:39 ID:???
今回騒動化させてしまい申し訳ありませんでした。
今回は突発的にいわゆる「大人の都合系動画」(紳士に代わる言い方としてこれはどうでしょうか?)を0時スタートの枠で解禁したのですが、はっきり言って認識不足でした。
具体的には、テンプレに書きこまなければいけないほど、ミクライブでそういう動画が受け入れられづらい状況が現在あることを認識しておりませんでした。
放送開始時に伝えておけば(冒頭のリク形式の発表と同様)、大丈夫であるものと判断しておりました。
私としては、深夜の時間(私の中では0時がボーダー)は「大人の都合系動画」も通常と同じ扱いにしたいというだけなので、特にその系統の動画で染められて欲しいとは思っておりません。
明記してしまうと、それ以外の曲がリクエストし辛くなる気がしていて、明記したくなかったということもあります。それならばいっそ放送内での言及もしない方が良かったかもしれないですね……
放送内で言及したのは「リクしたいけど避けている」方向けに「良いんだよー」ということを伝えたかったからです。
テンプレの追記・改変もどこまでしていいのかわからないので、そういう意味も含めてガイドラインがあると助かるのですが……先輩生主に聞いたほうが手っ取り早いのでしょうか。
381
:
6だ
:2011/08/09(火) 23:30:15 ID:???
あくまで私見ですが
>>380
> 受け入れられづらい状況
この辺は人によって温度差あると思います。
ただ、配信者としてどの辺を気にするかを考えた場合、簡単に受け入れられる方より受け入れ難いと思ってる方の事を考えておくと何かと問題も防ぎやすいかも。
> 放送開始時に伝えておけば
これだけだとログが流れちゃうので、後から来た方には分かり難いかもしれません。
> 特にその系統の動画で染められて欲しいとは思っておりません
> 放送内で言及したのは「リクしたいけど避けている」方向けに「良いんだよー」ということを伝えたかったからです
その手のもOKよ、というのを最初に伝えたい場合、私は主セレで自分の中でギリギリのだして「こういうのもOK」ってやり方が伝わり易い気がしてます。
その際に「こういうのだけ」なのか「こういうのも」なのかも明言しとけば良いですかね。
> テンプレの追記・改変もどこまでしていいのかわからない
これは大百科にあるものであればログが残るので改変されてもまずければ戻せると思います。
変えたということを連絡していただければ、その段階で気になった人がチェックする(まずければ戻す)って感じで良いかと。
事前に「こういう変更したい」ってここや連絡用スレで提案していただいても良いと思います。
自分が放送する時の話であれば基本は「コミュルールやミクライブの最低限の決まり事など」からの逸脱を断言してなければ、どこまで改変してもOKだと思います。
私や一部の方は完全に独自の説明文使ってる感じですし、あくまでその番組内容は生主さんの裁量の範囲内だと思いますので。
「コミュルールやミクライブの最低限の決まり事など」が分かり難いというのはあると思いますが、それも「どこかしらに明記されてなければ範囲外」と判断して構わないと思います。
382
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/08/13(土) 10:25:10 ID:???
ぼからんで除外している物をあえて流そうとすること。(R指定等の基準の問題)
個人で見るのではなく不特定多数の視聴者を相手に流すこと。(公前猥褻罪)
そしてそれを生主自らが積極的に誘導しようとしている姿勢がみられた場合には、
ルールや時間帯、裁量に関係なく一度司法の場にもっていきたいと考えています。
ニコ生の一番組はメディアというには小さすぎて、
まだ世間からの認知度が低く注意が入ることはほとんどないでしょう。
でも目が届いてないからといって何をやっても許されるわけでもありません。
本来はニコ動がそういったことも含めて環境整備する必要があるわけですが、
実際のところ通報機能を設けていても形だけで役に立ちませんし、
面倒な仕事が増えるだけなので現実的なユーザー対応もいい加減です。
そこで、否が応でも即対応させるには法という外圧を使うのが一番だと考えています。
起訴されるとTS期限切れの番組も裁判の証拠として提出しなければならず、
また主によって意図的に削除されたコメントも復活させなければなりません。
その証拠隠滅の悪質性によっては当然情状酌量の余地も無くなってくるでしょう。
対象となる生主さん(Nikeさんではありません)には多少気の毒な気もありますが、
これまでの放送姿勢やその発言と人間性(性的異常者?)の問題など当然加味してから
実行に移したいと考えておりますので、その覚悟を持って放送に臨んで頂けると幸いです。
そうすればニコ動サイドでも基準を設けたり、隔離したり様々な対策が講じられ、
善良な生主の皆さんの杞憂も格段に減るのではないでしょうか。
Nikeさんについては注意を喚起しようとしただけで実はなんとも思っておりません。
ボカ生で「主のマイリスをパンクさせよう」タグがついた半年前の頃から知っていて、
時々いい曲を仕入れたら鏡音さん家にもリクエストをしに遊びにも行ってます。
自貼り病の生主Pさんへの見事な対応や、リスナーへグロ系の動画のサウンドオンリー配慮等
逆に若いのに優れた判断力を持った生主さんだと尊敬できる程で、楽しみにしていた位です。
只、今回の件はボカロ系リレー放送でのご活躍でちょっと有頂天になっているように感じ、
その基本方針の「郷に入っては郷に従え」の配慮に少し欠けたのではないかと思いました。
383
:
6だ
:2011/08/13(土) 13:24:10 ID:???
>>382
一応書いとくと「猥褻罪」が適用されるようなレベルだと動画うpされた時点で大抵削除されます。
通報が「役に立ちません」と思えるのも、実体は「法的に割とどうでもいいレベルの通報」というだけで、もし違法行為が実際に行われて通報されればまず一発アウトだと思います。
聞いた話だと生放送で女性の裸を写して垢バン食らった生主さんとかもいるそうですし(放送→垢バン過程を見てた訳じゃないので噂レベルですが)。
自分で試す気はありませんが、もし「そんなことはない、運営は本気で仕事しない」と思っておられるのでしたら、男女問わずご自分の性器でも晒してみれば判ると思います。
それで運営が動かないようだと私も認識を改めますが。
あ、あと証拠隠滅なんて絶対しない(というかしてくれない)と思いますよ。
配信者が履歴やコメント削除しようが鯖のデータは間違いなく保存してあるでしょうし、司直から提出依頼がきたら即対応してくれるでしょう。
彼らとしては「設備を利用された被害者」面する可能性大なので、最悪民事で賠償請求される可能性(規約違反により企業として損害を被ったので賠償よろ)もあるでしょう。
ようは
・ぼからん除外はしっぽたんの気分次第程度の話でとくに法的問題がある訳ではない(逆に本当に法的に問題あっても除外されないケースもある)
・さすがにニコ動運営も本気で司法絡みの案件については敏感に反応してる(ある意味敏感すぎるきらいすらある)
・所詮ボカロでアウトだセーフだ言ってるレベルは司法的に大した問題じゃない(ボカロがチンポだマンコだ叫ぼうがMMDでパンツ見せようが逮捕とか基本的にはありえない)
・つーかボカロ系のような動画紹介生放送で「やばい動画が流れた」なんて話で逮捕者が出るとしたら、生放送配信者より動画投稿者の方に行く可能性大(多分主犯投稿者で配信者は従犯扱いな希ガス)
ただ、もし訴えたら司法がどういう反応するかは個人的に興味あるので、裁判やってみて欲しいとは思います。
門前払いされるかどうかだけでもご報告願えないでしょうか?
384
:
なまはいさん@お腹いっぱい。
:2011/08/17(水) 00:39:15 ID:???
1,管理者スレッドいる?
あったらあったで便利かと思います。
2,削除人いる?
やはりいらしたほうが色々と便利なのかなと。
この掲示板も大きなものとなってますから、管理人さんに何かあると大変になるかと。
3,書き込みないスレッド整理した方が良い?
特に問題ないようなら残しておいた方が良い気がします。
後々思わぬ形で復活するかもしれませんし……
ただそのスレの住人から過去ログ送りにしてほしいという要望があったら対応したほうが良いかと。
385
:
6だ@管理人★
:2011/09/02(金) 04:49:12 ID:???
>>384
ご意見どうもです。
>>370
とまるきり反対のご意見になりますかね。
うーん困ったw
とりあえずこの板の管理スレッドという事で新スレだけ作っておきました。
ここにも他の話題(議論)もちょこちょこきてますし、少数でも需要あるならという事で。
管理スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1314906210/l100
削除人・長期放置スレに関しては一端保留し現状維持、ただしご意見は引き続きここおよび上記スレッドで受付という事でよろしくお願いします。
386
:
ぼたもち
:2011/09/05(月) 04:44:40 ID:???
仕事が終わって一段落したので書き込み。
新主さんとこのco1022758コミュについてちょっと質問です。
現在ミクライブでデヴューなさった生主さんの一部に誘導をかけてここでテスト放送しませんかと言う風に
させていただいてます。
僕としては他の生主さんの目の届くところで配信することである程度のアドバイスが可能と思いさせていただいています。
しかしながら、あれはあくまで個人のコミュニティであるためかなり黒に近いグレーなこと
(要はコミュメンバー稼ぎのためにやっていると思われるかもしれない)な気がするのですがどうでしょうか?
当然ですがそういう意図のもとやってはいませんが・・・
387
:
6だ
:2011/09/05(月) 10:28:03 ID:???
個人的におしゃべり生放送みたいなのを定期配信されてるコミュなどならともかく、
メンバー稼いでどうするって事もなければ別に良いんじゃないでしょうか。
まあ派閥作りの布石→ミクコミュ乗っ取り!とかいう思惑があると厄介な気はしますがw
ついでに書いとくと、
私がよく「自分のコミュ作ってテストしてみたら」とすすめてる(生放送中でもそういう発言してるのはだいたい私かも)のは、
「コミュ管理する側に立ってみて欲しい」
というのが大きいです。
管理者として何ができるか、何が判るか、参加者の時と何が違ってくるか、など、
情報として知るだけでもコミュや生放送に対して考え方も変わってくるんじゃないかなと思ってます。
あとは
・他人を気遣わずテストできる
・誰にも知られずテストできる
なども慣れてくると気になる部分かな。
せっかくコミュ作れる立場なのを利用しない手はないですし、
ぼたもちさんのコミュなどに参加してても自分のコミュは幾らでも持てるので、作れる時に作っておくと何かと便利ですし。
まあその辺あんまり言うと「ミクライブからの独立のすすめ!」みたいにもなりかねんので程々にしてますが。
388
:
ぼたもち
:2011/09/05(月) 23:39:17 ID:???
コミュ管理に関してはなるほどですね。
他人に気遣わずに配信できるというのも大きいです。
自分でできるならおkですが難しい部分もあるかなぁと思ってあのコミュを立てたので。
(僕の場合、教えてもらったのはせいぜい詳細の書き方とロスタイム設定くらいですがw)
まぁ問題ないというのであれば、継続させて頂きます。
万が一問題が噴出した場合はまたコチラに贄になりに来ます。
389
:
ty-oi(ちょい)
:2011/09/08(木) 13:30:44 ID:???
贄になりにきました。よろしくお願いします。
リスナーさんからこのようなご意見をいただきました(
>>728
)。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/2353/1304044534
現行のコミュを支えてきたベテラン生主さん方が、この件が原因で他コミュへ流出したりするのは避けたいです。
何か対策はしたいと思うのですが、個人の意見としましては
姉妹コミュを作るといずれ独立したり、最悪の場合どちらも過疎になって共倒れの可能性もあるんじゃないかと。
だからあまり賛成はできません。
と、言っていますが代案も今のところ思いついていない状態です・・・申し訳ありません。
生主が飽和状態なのは今後も続くのか、それとも時間を経ればあるていど落ち着くのか、
それにもよるところも大きいので、現状ではなんとも・・・。
こんな状態ですので、6ださんや他の生主さんの現在の意見も含めて、さまざまな意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。
390
:
ジババ
:2011/09/08(木) 20:31:05 ID:???
co154姉妹コミュの件ですが、個人的には暫く現状のまま様子見でよいのではと考えてます。
アクティブな主が多いといっても仕事なり学業なりで時間が取れない方もいますし、
その上でどうしてもこの日はやりたい、という事であれば連絡掲示板を活用すればいいのではないでしょうか。
また、慣れてくれば各々他にやりたい事も出てくるかもしれませんしね。
もし仮に姉妹コミュを新設するとしたらco154とは異なる主旨なのか
それともミラー仕様なのかまずそこからの話になると思います。
ミラーのつもりでも一からの立ち上げとなるので
コミュ特典などそっくりそのままとはいきません。
生主さんとリスナーさんの二人三脚で再び作り上げる必要があるのでそこを忘れてはならないですね。
生主の権限付与に関してはコミュ主様にお任せしたいと思います。
391
:
ミクコミュ主
:2011/09/08(木) 21:13:17 ID:???
新規の生放送権限付与につきましては停止することにします。
理由としましては生主さんが飽和状態にあるということが理由の1つになります。
問題の提起があった以上、状態を見極める必要があると判断しました。
392
:
watiki
:2011/09/08(木) 21:37:31 ID:???
なぜか引き合いに出されてましたので、
私見を軽く。
コミュってのはその名の通り、社会ですので人の流動は当然あります。
むしろ、新陳代謝がなければ、待っているのは緩やかな死です。
新主さんが増えた事と、それによって既存の生主さんが他コミュに移動する
という事の関連性はとりあえず置いておくとして、
それってそんなに悪い事かなーと。
もちろん、従来のリスナーさんが、私たちに愛着を持って頂けるというのは、
大変嬉しいことではありますが、
人の流動が起こる以上、価値観も変わっていくのは道理です。
それが社会が生きているって事です。
ミクコミュ・ミクライブの歴史が築きあげてきたモノの中に、
もし仮に、絶対に守らなければならない一線やしきたりがある、
というのならば、それを伝えていくのが現役生主の責任ですし、
伝わっていないというのならば、伝える努力を怠った僕ら既存生主の責任です。
そこで今、大百科に記載されている、ミクライブのルールについて、
掲示板で現状に則した内容にしようと議論を始めようとしています。
開かれた場での議論ですので、生主・リスナー関わらず、
忌憚なく意見を聞かせて頂ければ幸いです。
393
:
あれりあ
:2011/09/08(木) 22:25:16 ID:???
毎度お騒がせしておりますが(汗、私からも私見を一つ
私としては現状で生主の人数が飽和しているとは思っていません。
まぁここの所の新主さんの増え方には確かに驚いたのですがw
むしろ飽和しているというのは24時間隙間がないくらい
放送が行われていた、過去のミクライブのような状態だと思っています。
現状で違うのは、みんなほぼ放送できる時間帯がかぶっているというくらいでしょうか?
ただそれも、やる気があるならば放送内で次枠やりたいとか宣言したり、
それも被ったら交渉するなど枠を取る方法はあると思います。
それで枠を取れない場合でも、二度とやらないなんて思う人はいないと思いますし。
枠取りは戦争。取れなくても泣かない。
そういう意味では姉妹コミュ等は私は必要ではないと思うし、
現状まだ様子見でいいのではないかと思っています。
それこそ、姉妹コミュを作ったら分裂そのものじゃないですかw
今はただ各人の間で気持ちが盛り上がっている時期だと思います。
ちょうどミク誕生祭があったばかりですし。
もう少しすれば各自冷静になって状況を客観的に見て、
落ち着いて行動できるようになれると思います。
それに、現状問題にすべきはそこではないと思っています。
watikiさんの書き込みにもありましたように、
いろいろルールなどに関して検討中です。まずはそこからだと思います。
あまのさんの書き込みにもあったように、
講習会のような放送も面白いかもしれません。
>>コミュ主さん
いつもお世話になっております。
何かあるたびに素早い対処に感謝しております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
394
:
w2k
:2011/09/08(木) 23:08:25 ID:???
おいらも様子見でいいかと。
> 枠取りは戦争
なんか懐かしいフレーズだw
次枠やるよ〜って人が何人か出たら、枠取り行為自体は申し出た人たちみんなでやって、枠取った人がやるってことでいい気がしますw文字通り戦争ですねw
> コミュ主さん
いつも迅速な対応ありがとうございます。
コミュ主さんの配信はいつ見られるのでしょうか?(マテ
395
:
amano
:2011/09/08(木) 23:57:09 ID:???
初音ミクのライブ講習会っていっても、
生放送とは何かから始まって、
なぜ生主になるのか、
生放送の主役は何か、
生主と生放送の目的、
目的を達成するにはどーすんの、
という講習だったりしますがw
396
:
6だ
:2011/09/09(金) 13:45:40 ID:???
テーマ毎に幾つか
>飽和状態について
分離前を知ってる者からいわせていただくと飽和とは言い難いと思ってます。
現状、あれりあさんが仰ってるように
「みんなほぼ放送できる時間帯がかぶっている」
というのを問題視されてるだけで、これも無条件な「放送主の飽和」ではなく時間帯という条件付きの状態にすぎません。
夜勤や海外在住などで昼夜逆転されてる方もいるでしょうが、だいたいの人が9時〜5時(17時)に学校や会社などの社会生活を営まれている以上、これはやむを得ない事でしょう。
むしろリスナーもそういう層が多いと思えば、その時間帯に放送できる方が一人でも多いのは、ともに番組を支えてるという観点からは心強い事だと思います。
実際、最近の放送履歴を見ても、一人の方が奮闘なされてその方の都合が悪ければ放送がなかったり一〜二枠だけという日が続いたり、というような事がない。
放送主になるような方は積極的なリスナーの一人だったりもするので、そういう状況を見て「自分ももっと放送したいなあ」というモチベーションが湧いてきて、新しい主さんが出てくる、特定の時間帯で枠の取り合いのようになる、などの事が起きてるとしたら、私はミクライブがとても良い循環に入ってるんだと思います。
これから何かするのなら、配信主を限定して新規参入を減らしていくことより、どうやってそのモチベを維持したり高めたりして利用・活用していくかという方向で動くべきだと思います。
案としては
・次主複数立候補の場合のルール確定
直近数週間の配信回数を参考にしたり、枠取り戦争公認など、その辺で各自が納得できるルール作りしとくと、混乱や全員遠慮して次枠なかなか始まらずみたいな事にもなりにくいかと。
・ニコ生の機能でない生主連絡による予約制の導入
何曜日、何日、何時間などを事前に申告していただいて、予定の時間から数分は他の生主は枠取りを控える(一定時間枠取りの気配がなければキャンセル扱い)
バッティングした場合は当事者同士で話し合いやネトゲ勝負など、次主複数立候補のルールを発展させた(ある程度時間がかかる)決め方も可能
僅かなお金でも勿体無いのとわざわざ企画でもないのに予約し難い、ニコ生機能で予約するとドタキャンできない(だっけ?)など、連絡スレや専用スレつくってやるだけのメリットはあると思います。うまくやれば、何曜日は誰それというような決めもある程度できるかもしれません。
あたりをとりあえず言っておきます。
397
:
6だ
:2011/09/09(金) 14:05:32 ID:???
続き
>姉妹コミュについて
まず今のニココミュにはそういう機能がありません。
勝手に名乗るなら幾らでもできましょうが、機能的なメリットは何一つないという事になります。
単に新しいコミュが一個できるだけですね。
実際のとこ、例えば
エクテスさんのコミュ(みくうた 〜埋もれ曲発掘生放送〜)
http://com.nicovideo.jp/community/co210536
歌みたコミュ(初音ミク 歌ってみた限定)
http://com.nicovideo.jp/community/co10415
とかこの辺は成り立ちややってる事を考えれば姉妹コミュと名乗る資格は十分にあると思います。
ただ、そう名乗ったから何がどうなるかというのはありません。
あえていうなら、co154で配信実績ありな方が作ったようなこういうコミュをコミュ主さんに申告していただいて、コミュ主の厳正な審査を経て姉妹コミュ認定→コミュトップに記載、みたいな事はありかしらん?
その辺はもうコミュ主様の裁量範囲な訳で丸投げせざる得ない領域ですが。
そもそも、私は、各生主が自分の個性や主体性を活かしてco154でミクライブと異なる生放送をするとか、ミクライブ(或いはco154)でできない事をするために他コミュにも参加したり新コミュ作ったり、という「ミクライブの生主が拡散していく状態」は、例え拡散先にミクライブの面影がなかったとしても歓迎したいと思ってます。
そういう意味で、上記のようなコミュ・番組が増えるのは喜ばしいと思うし、おまえらもっとこういう活動しろよ、というなら賛成ですが、多分元発言の方はむしろ逆の見解(人気生主の独立を防げなかったのはなぜだ!もっと囲い込め!みたいな)な気がします。
正直そっち方向(主の囲い込み)は私は嫌なんですよね。私の読み違いでしたら申し訳ないですが。
398
:
6だ
:2011/09/09(金) 14:16:38 ID:???
>各種企画
もうじゃんじゃんやって欲しいです。
できればco154で。
ミクライブのためだけの場所ではないですし、
「Pさんを招いてのミクさんの作曲講座」
「初音ミクのライブ講習会」
なんてのは他コミュでやるよりco154でやる事に意味があると思います。
co154の会員さんが見たい番組だと思いますから。
ただ、生放送(ミクライブ)のやり方講習会みたいなのは、これは生放送でやるより、「【co154】やる夫で学ぶミクライブのやり方【ニコ生】」みたいなの作った方が、楽しく読んでもらえて後から参照もしやすくなる気がする。
ツールテストならともかく、生放送でそういうの教えようとするとうまくいかないような気がするというか。
他コミュで(例えばco210536やco1022758の配信枠のっとった上で)やるなら、
ミクライブの裏番組的な、例えば
「ミクライブでリクエスト戦争に負けた主が愚痴りながらリクしたかった曲を延々と流す」
「ミクライブで枠取り戦争に負けた主が愚痴りながら使うつもりだった主セレを延々と流す」
「ミクライブに自貼りする勇気のなかった主がこっそり誰か気付いて他貼りしてくれるのを待ちながら自曲を延々と流す」
とか、そういう番組あったらそれはそれで面白そうだな。
というか今度やってみようかな……
399
:
ty-oi(ちょい)
:2011/09/09(金) 16:18:51 ID:???
既存の生主さんが他のコミュに移動するのは、正直言って寂しく思います。
しかしミクライブや既存の生主さんの今後の発展を考えていくと、この考えは捨てた方がよさそうですね。
学ぶことが多くて楽しいです。ありがたや。
放送に関しましては、次主複数立候補の場合は枠取り戦争に参戦しながら(勝てるのか…汗)、
watikiさんやあれりあさんが仰っている、現状問題にすべきルールなどに関しての検討に参加していこうと思います。
今回の件で、個人的には考えや指針がまとまりました。
ところで6代目さんの
>「ミクライブでリクエスト戦争に負けた主が愚痴りながらリクしたかった曲を延々と流す」
>「ミクライブで枠取り戦争に負けた主が愚痴りながら使うつもりだった主セレを延々と流す」
>「ミクライブに自貼りする勇気のなかった主がこっそり誰か気付いて他貼りしてくれるのを待ちながら自曲を延々と流す」
これらの番組は面白そうですね。参考にさせていただきます。
大元は私が提起したものではございませんし、問題がすべて解決したわけではありませんが
新人生主が出しゃばって騒ぎ立てたこと、この場を借りてお詫び申し上げます。
400
:
amano
:2011/09/09(金) 19:21:08 ID:???
>>398
新しい視聴者にもリクの方法とか安価とかを覚えてもらうのも一つの仕事なので、
講習会はもとよりco154でやることを考えた企画だったりしてw
401
:
あれりあ
:2011/09/09(金) 19:41:45 ID:???
新主の増加と、既存主の他コミュへの移動の関係性に関してなのですが、
ひとまずはないと言っていいのではないかと思います。
別に他のコミュで生主を始めたからといって
ミクコミュの生主をやめなきゃいけないということはないのですからw
もちろん頻度は減るかもしれませんが、それは自然なことだと思います。
わたしがボカロみんなのうたコミュを作ったのは、
かなり前から考えてたことで、私の誕生日をきっかけに作っただけです。
そもそも独立だとか考えてないし、ミクコミュでできなかったことを
やりたかったというだけなのです。
今でもミクコミュが大事だし、もちろんまだミクライブはやりますよ。
他の人たちも同じ思いなのではないでしょうか?
だから、寂しく思うこともないし、心配する必要もない、
それに新主さん達が責任を感じる必要も、ないですよ。
402
:
6だ
:2011/09/10(土) 22:25:01 ID:???
改めて
>>399
> 既存の生主さんが他のコミュに移動するのは、正直言って寂しく思います
言葉尻をとらえてすみませんですが、こういう考え・思いを「捨てる」必要はないんじゃないかなと。
私自身は、人には事情や譲れない部分もあるし、今いる場所から去る方がいる事は仕方ない、とも思うのですが、ミクライブとして一度経験した大量生主離脱、あれがトラウマのようになってるリスナーさんもいるかもしれない。
私はあの時から寂しいとか言える立場じゃないですが、そう感じた方々の存在は理解してる、というか忘れちゃいけないと肝に命じてるつもりです。
無論、あの時でも生主として、或いは生主じゃない一参加者一視聴者としてであれ残ってくれた方はいますし、co154や初音ミクのライブが続いていれば、辞めた方去られた方でもいつかまた生主や視聴者として戻ってくれる事もある、と信じています。
ようするに、ミクライブに関わる生主の一人として、大事なのは
「寂しい事だから二度とないようにする」
という事ではなく
「寂しい思いは忘れずに、それでも残ってくれた人たちや新しく来てくれた人たちとどう楽しんでいけるかを考える」
じゃないかなと思ってるんです。
例え嫌な現実があったとしても否定せず受け入れてちょっとでも良いから前に進もう、というか。
例えば姉妹コミュも、新主さんを囲い込むためでなく、co154や初音ミクのライブをもっと楽しむ、もっと発展させる、そういう目的であれこれするのに必要なら賛成な訳です。
生主経験者・予定者限定の放送委員会みたいなの作って打ち合わせやテストに使う(というか生放送はテスト限定)とか、そういう方向性でなら「生主の拡散」でないにしても有用かな、とか。
#その場合co1022758に生主全員参加してくのが一番手っ取り早いかも
あ、あと生主には新人もベテランもないと思ってますので、出しゃばったとかそういう考え方の方は捨ててくださると嬉しいですw
先輩生主が引っ込んでたらどんどん前に出て騒いじゃってください。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板