したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

設定スレ

1名無しさん:2015/07/14(火) 00:21:32
舞台は火山島とその周囲の小島から成る未踏の諸島で

2あーに:2015/07/14(火) 00:27:06
周囲の小島はいくつ 方角は 配列は 面積は

3そーりゅー:2015/07/14(火) 00:35:39
まぁそう急かすな
島の数は、火山島含めて5つ
島々の俯瞰図は後で貼る
面積は・・・後で考える

4あーに:2015/07/15(水) 19:06:55
あとおおまかなストーリーを決めておいてくれ それに沿っておく

5もどき:2015/07/15(水) 23:15:29
原住民は何人位
惰眠をむさぼる戦闘をしようとしない原住民に戦意を持たせるには
取り巻く動物達は、存在するのか

6そーりゅー:2015/07/16(木) 01:15:10
原住民はいないよ。動物はいるけどね

7あーに:2015/07/16(木) 21:11:02
動物にも能力を与えることは許可する?

8そーりゅー:2015/07/16(木) 22:56:09
許可する

9もどき:2015/07/17(金) 00:37:58
島にそれぞれ固有の食料とする植物はあるのか
また、薬草はあるか?

10SAA:2015/07/17(金) 01:40:42
気候はどれに分類にされるか

11リョク:2015/07/18(土) 22:21:30
元々の島を基礎にするのか全く別物にするのか

12もどき:2015/07/18(土) 22:31:58
そりゃ基礎は元々の島だから

13名無しさん:2015/07/19(日) 06:11:29


14あーに:2015/07/23(木) 17:05:55
まあ全部双龍に押し付けっぱなしというのもね・・・
こっちからの案も提供しなくては

15そーりゅー:2015/07/26(日) 21:43:35
島を舞台にすんの飽きたなー
他に相応しい場所ないかな

16リョク:2015/07/29(水) 18:09:08
廃村(適当)

17SAA:2015/07/29(水) 18:23:32
何を相手にするんだ・・・・

18リョク:2015/07/30(木) 18:17:35
村人がいなくなった後に住み着いて勢力を高めた過激派(適当)

19あーに:2015/08/03(月) 21:30:25
いや、いなくなったじゃない
能力を持った新世代人類革新主義の過激派が村人を旧人類として殲滅し占拠するんだよ
枢軸国と癒着していて、国連がそれの鎮圧を行うって感じ

能力者VS能力者の図式は何故戦うか、の理由付けとして薄いから・・・・というのもある

20あーに:2015/08/03(月) 21:36:21
普通に非能力者がドンパチやったら撃ち負けるんで、
強化骨格のサイボーグ兵士や、機動兵器とかも投入したりだよ
後半で戦局が激化した時に人工的な能力者の量産タイプを投入して・・・

21リョク:2015/08/03(月) 22:00:07
まぁ廃村の一つに穏健派の団体から分派した過激派が住み着くってのは小説「1Q84」のパクリだからこのまま使うわけにはいかんわな

22リョク:2015/08/03(月) 22:02:05
殲滅系統なら村人の生き残りが欲しいところだな

23あーに:2015/08/03(月) 22:34:33
なんだその小説・・・初耳だな
廃村じゃなく栄えていた村を滅ぼすって感じだからセーフ

24あーに:2015/08/05(水) 02:33:52
あと一つ双龍に許可をもらいたい。
「民間の飛行機があるキャラに爆撃機と誤認され、撃墜されて戦闘の地形に墜落する」
という話を適用させてもよいか?

25そーりゅー:2015/08/05(水) 03:02:10
待て待て待て
まだ世界観も何も決めていない段階でシナリオを考えるのは早計だ

26SAA:2015/08/05(水) 03:48:59
かと言って決まらないようではなぁ

27あーに:2015/08/05(水) 11:02:58
この調子じゃあプラン決めた頃にゃあ下旬だじょ・・・
9月にはシメよく終える必要もあるし

28そーりゅー:2015/08/05(水) 19:56:05
世界観は、核戦争後の荒廃した世界でいこう

29SAA:2015/08/05(水) 21:31:35
19XX年!地球は核の炎に・・・うん、ここまでにしよう

荒廃したっていうけど一部分は戦前の豊かさを大体取り戻してきた、とかある?

30そーりゅー:2015/08/05(水) 22:37:48
あるにはある。ただし、ストーリーは世界全体に及ぶことはなく、一部の地方の中だけに留まる(そこは放射能汚染が深刻)から、豊かな場所はあまり出てこない。

31リョク:2015/08/05(水) 23:04:38
これは耐性があるキャラじゃないと途中で死亡退場ですねぇ...

32SAA:2015/08/05(水) 23:43:16
核戦争後・・・放射能汚染・・・・・耐性・・・・・
ウィルスが蔓延ってそう(すっとぼけ)

33あーに:2015/08/06(木) 01:10:26
核戦争を免れた国はあるのか?

34名無しさん:2015/08/08(土) 01:04:38
軍艦島みたいな、資源豊富で高度に発達した街を備えた孤島とかどうやろ

35名無しさん:2015/08/09(日) 10:43:26
内乱で消滅しそう(小並感)

36そーりゅー:2015/08/10(月) 22:04:55
孤島、核戦争後の世界、どっちがいい

37あーに:2015/08/11(火) 00:50:18
孤島だな
核戦争後だとどうあがいてもバッドエンドだわ
まあ俺はバッドエンドやりてえが、核戦争の時点でバッドエンドにしてるんだわ

38SAA:2015/08/11(火) 01:06:37
核戦争前に作られていた復興用のモジュール的な物が使用されてて一部では緑を取り戻している
・・・・これじゃもうパクリになっちまう

今の段階じゃ孤島になるんだよなぁ

39そーりゅー:2015/08/11(火) 01:14:13
ほいじゃー孤島でー
でも普通の孤島だと面白くないから、巨大な街がある人工的な島で

40SAA:2015/08/11(火) 01:21:27
結構デカい島だな

でもそんな島だと戦闘って感じがしないから・・・・街の外側がアレな感じか

41そーりゅー:2015/08/11(火) 01:24:23
やっぱ普通の孤島で
島は前のスレで使ってた奴と同じもので

42名無しさん:2015/08/11(火) 01:30:00
いつまでも普通の孤島だと面白くないから、徐々に街が発展していくよ

43あーに:2015/08/11(火) 01:34:45
巨大な街の孤島ってなんだよ(素)

戦闘街にすればいいんじゃないかな

44名無しさん:2015/08/11(火) 01:53:44
島のほとんどが自然で覆われてるけど、平野部には街がある
街といってもレンガや木製の建物が並んでるだけだけど

45あーに:2015/08/11(火) 01:54:52
なんだよ廃都市か

で、どういう風に参戦させるのかが次だな

46SAA:2015/08/11(火) 01:55:03
発展していくにはそれを行う団体とそれに援助する組織(裏で何をしているかは分からない)がいるから・・・・・
駄目だ、何かが違う

戦闘街とかとんでもねー所だなおい・・・

47名無しさん:2015/08/11(火) 02:03:38
まぁモンハンの街をイメージしてくれ

48あーに:2015/08/11(火) 02:11:49
よしわかった

こっちはその戦闘街に見合う「火力は馬鹿みてえに強い奴ら」を呼んでくる

49そーりゅー:2015/08/11(火) 02:13:46
戦闘街といってもレンガや木材で作ったものだから、あまり派手なのは避けてほしい

50あーに:2015/08/11(火) 02:17:05
兵器は大砲とかバリスタとか・・・?
510×2回判定のデカい槍はないわな

51そーりゅー:2015/08/11(火) 02:43:51
ラオシャンロンは出てこないからデカい槍はない

52あーに:2015/08/11(火) 02:47:07
ア、ハイ
参戦するキャラの強さの基準は壊れレベルでいいか?
どいつもこいつも壊れレベルしかないんだが(´・ω・)

53名無しさん:2015/08/11(火) 15:46:11
さすがに壊れレベルはねー
こっちは今ひとつの強さだし

54あーに:2015/08/11(火) 16:06:01
とりあえず壊れレベルとの戦いで負けイベントかましてその後成長したキャラの集団でボコってやっと・・・
というのもダメか

55SAA:2015/08/11(火) 17:05:53
それ成長後のキャラが壊れてるだろ・・・

56あーに:2015/08/11(火) 17:10:44
そうだもんなあ

手を抜いて戦ってるくらいしかないもんな ウン

57そーりゅー:2015/08/11(火) 17:21:10
とりあえず俺は島に昔から住んでる先住民族を作る
んで、よそ者を排除する

58あーに:2015/08/11(火) 17:25:07
バケモノ級(壊れレベル)二人と
あとそうだな・・・

将来の夢は植物学者の女の子にするか

59リョク:2015/08/11(火) 22:25:40
おー、進んでるなぁ
こっちはまぁ普通の強さで様子を見る

60あーに:2015/08/12(水) 00:59:37
とりあえずバケモノ級に制約つけとくか

・この二人だけ全員敵対
・成長不可(=成長済)
・中盤まで全力不可

61あーに:2015/08/12(水) 20:22:05
どーするよ キャラ設定とかだが、別のスレにするのか?
それと、テンプレは?制約は?

62SAA:2015/08/12(水) 20:55:05
人数そこまでいないからいらない、と思ったんだが

設定で埋もれるだろうしなぁ

63あーに:2015/08/12(水) 22:10:40
まあ、別途にしたほうがいいわな

あと宗教や民族的な衝突も入れたい(無茶振り)
アフリカン民族が能力を手にして内ゲバで滅んでいく描写もしたい(無茶振り)

64あーに:2015/08/12(水) 22:16:01
孤島つったってトリスタンダクーニャみたいな激しい地形のほうが戦いの場として映えそうなんだけれども・・・どう?
あ、その場合はメガフロートで都市は建設した感じにするんだけど

と思ったけど普通に双龍の持ってきた画像がトリスタンダクーニャだった
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%A3#/media/File:Tristan_da_Cunha_ASTER.jpg
ttp://www.cnn.co.jp/travel/35028895-2.html

65そーりゅー:2015/08/14(金) 23:08:34
セントジョシュワ:
大陸から遠く離れた絶海の孤島と、周辺の無人島から成る諸島。
大きなセントジョシュワ島を中心に周辺に4つの小島がある。
島の気候は熱帯。平均気温は23℃、夏季は35℃以上にもなり、雪は降らない。
人類未踏の地であるが、人間とは異なる先住民族が棲み着き、彼らの手で独自の文明が築かれている。
元来は多様な種族が暮らしていたが、ドワーフによってそのほとんどが絶滅の危機に追いやられ、文明も失われた。
ドワーフは人類に近しい種族で、高度な知能と手先の器用さを武器とし、島の炭鉱を開拓し、
そこから兵器と呼ぶにふさわしい武器を開発して他種族を圧倒し、島での覇権的地位を獲得した。
彼らは活火山の周辺に街や要塞を築き、島の開拓を進めている。
島の中央には活火山のレッドマウンテンがそびえ立ち、麓を拠点とするドワーフ達からは崇拝の対象となっている。
火山周辺の地下には火山活動により生じた洞窟があり、ドワーフによって食用として捕獲された動植物が保管されていたり、
日常ゴミやガラクタなどが投棄されている。地上では森林地帯が広がっているが最近では伐採が進んでおり、
他種族の集落などもあったが、ほとんどがドワーフによって破壊されている。斜面が緩やかな丘陵地帯では稲作が行われている。
見晴らしの良い場所には大抵ドワーフによる監視塔がある。海岸には船もあるが木製の貧弱なもので、主に島の間の移動手段として使われているにすぎない。
海岸には大きなサンゴ礁が広がり、多様な生物が棲んでいるため釣りが捗る。小島は狭くて資源も乏しいため開拓はほとんど進んでいない。

66あーに:2015/08/15(土) 11:17:35
よーし終わったか

こっちもやるぞー
・・・・キャラもここか?
別スレにしたほうがよさげだが・・・・

67そーりゅー:2015/08/15(土) 11:48:47
ドワーフ:
セントジョシュワに棲む種族。セントジョシュワ諸島を実質支配している。
平均身長140cmと非常に小柄だが屈強な肉体を持つ。
種族のルーツは島ではなく、遥か遠方の大陸から移住してきた。
大陸に棲んでいた時代は「労働は卑しい行為」とみなす人間から重労働を課せられ虐げられていたが、
劣悪な労働環境はドワーフの精神を強くし、また日々の労働から鍛冶技術や工業技術を学んだことで徐々に軍事力を拡大させ、それまで主人であった人間に対して反乱を起こし、一時期その主従関係を逆転させるほどの勢いを誇ったが、徐々に劣勢に追い込まれ、ついに大陸を離れ、辺境のセントジョシュワまで逃れた。
島では先住種族とその文明を根絶やしにして覇権的地位を獲得し、今では島の開拓を進めている。
追い出された今でも大陸の奪還を諦めておらず、人類打倒を掲げている。島の開拓もその為である。
小柄ながら体は頑丈で傷の治りも早い反面、ウイルスや毒にはめっぽう弱い。忍耐力も凄まじいが、それゆえに頑固者が多い。
技術力や勤勉さを武器として誇っており、それらは日々の労働からもたらされたものであるとの考えから、労働を尊いものとみなし、1日のうちのほとんどの時間を労働に費やしており、またそれを美徳としている。
「自分達は世界で最も優秀である」と自負しており、他種族を見下している。またそれゆえに他種族の文明や技術を受け入れられずに破壊してしまう。

68そーりゅー:2015/08/15(土) 11:49:38
キャラもこっちでおねげーしまーす

69あーに:2015/08/15(土) 12:34:15
名前:
カーラ・テレル
性別:
女の子
武器(?):
アナライズギア【Tough Edition】
生態調査のためにカーラが持ち込んだ情報解析端末。
ヨウカ電子とハチェット・エレクトロニクスの共同開発製。
ギア背部に設けられた光学顕微鏡兼カメラと赤外線/紫外線レーザーにより指定した物体を解析する。
解析すればインデックスから情報を呼び出し、データに無い場合は複合レーザーによる細部分析によりデータを登録。
植物や動物、地形はもちろん、どういうことかファイターも解析ができる。
ただ、ファイターの解析は専ら隠し機能として通常時にはGUIに表示されない緊急時のプログラムのもよう。
バッテリーは超大容量23000ミリアンペア。数週間は持つ。
画面は流動有機ELと強化サファイアガラス、対塵耐水は勿論完璧。
対衝撃も強く、空から降って来たロードローラーに踏まれてもヘッチャラというCMが絶賛放映中だが、
実は銃弾も軽く跳ね返し能力者からの攻撃も防げるほど硬い。
ただ、無限の耐久力を持つわけではないので注意。
カーラの父親がヨウカ電子に頼んで作らせた特注品。
能力:
(未覚醒)
弱点:
心身ともに他のファイターと比べて脆く、疲労もしやすい。
まだ能力も覚醒すらしておらず、真正面からの交戦は避けるべき。
身長:
156cm
体重と3サイズ:
言ってはいけない。コロサレル・・・
解説:
将来の夢が植物学者の欧州系の女の子。15歳8ヶ月のピチピチJK。
行方不明となった兄を探すためでもあり、セントジョシュワ諸島特有の生態調査のために上陸。
強気かつ豪胆な性格だが、繊細で華奢な部分もある。
森林伐採を進め、他の種族を滅ぼしたドワーフを快く思っておらず、他のファイターも敵対意識が強い。
彼女が持つアナライズギアは特注で、トレードマークのサファイアブルーは量販店では非売品。
運動神経は学年随一のはずだが、ファイターと比較するとどうしてもか弱い。
ちなみに菜食主義ではない。
外見:
イタリア系の栗毛碧眼。ツバ付の帽子で首に防砂ゴーグルを装備。
半袖の速乾かつストレッチがきく素材を用い、消臭コーティングされた白のインナー、
タイガーストライプ迷彩の長袖シャツ長ズボン、腰にはベージュのシザーバッグ
「private」の文字入りワッペンを貼った黒のバックパック(中身は食糧、水、テント、インナーと靴下の着替えなど)。
靴下は日本製の高級なもの。靴はオリーブドラブのトレッキングシューズ
備考:
中盤で能力が覚醒する(はず)なので追記させてね

70あーに:2015/08/15(土) 12:57:40
名前:
Unknown.....
性別:
(不明)
能力:
戦陣
(全身や手足に触れた物体を武器に変形させる能力。
 例として剣や銃、爆弾はもちろん、ジェットエンジンにも変形が可能。
 かつては能力を使うたびに精神を消費したが、それを克服したらしい。
 ただ、この能力には弱点があるとかないとか・・・。)
弱点:
現在不明。調査中・・・。
解説:
血まみれの仮面を被り、返り血で染まった真紅のローブを纏う人物。
視界の中に入ったファイターを息を吸うように倒していくほどの強者。
ドワーフとの真正面からの力比べも勝つほどであり、彼を魔物と呼ぶのも難しくはない。
この人物についての情報が「アフリカ北部で目撃した」、程度のものしか入ってこない。
その後、東欧で目撃された時に軍隊をあしらい潜伏していたファイター達を殲滅した。
ちなみに、この人物の姿を模してハロウィンの仮装パーティーに参加することが法律で禁止された国もある。
容姿:
血まみれの仮面、赤いローブ。
身長は約190cm、ローブがはためいた時に中身が見えたが、
足は鋼鉄のブーツを履いていて真っ黒、非常に引き締まってしなやかな筋肉を持った・・・
という証言がある(この証言者は実際に彼の姿を見ていない)。
備考:
中盤で全貌を明らかにするから待ってて

71あーに:2015/08/15(土) 14:24:37
名前:
ユニア・プラスケット
性別:
女性
武器:
自らの肉体、そして額の蒼い螺旋の角。つまり格闘。
能力:
聖アントワーヌの寓意譚
(半径8mの指定した物体を浄化する。
 水の浄化、傷や病気の回復、毒の除去など・・・。
 また、この能力は精神的に安らがせる効能もあり、
 獰猛なユニアは戦闘時以外、自らに使い落ち着いている。
 あと、洗濯する時にも汚れを落とせるので洗剤と水いらず。
 ちなみにゾンビとかのホラー属性には逆効果で、ダメージを負わせる。)
我が唯一つの望み
(微かに先の未来、数秒から数分後を幻視して、理解し、予知する。
 幻視の通りに行動するのも、しないのも自由。
 ただ、この能力は不安定のためか、常時、好きなときに使えるわけではない。)
弱点:
半径8m外、つまりアウトレンジからの攻撃は滅法弱い。
勿論距離を詰められるが、その間に距離を離せばいい。
また、処女の女性やウブな男の子に弱く、獰猛さを忘れてしまうとか。
解説:
蒼い螺旋の角がトレードマークのユニコーンの戦士。
赤いローブの人物と行動しており、彼をよく知る。
サバイバル知識も長けており、すでにセントジョシュワには拠点を設営している。
非常に傲慢かつ獰猛、そして狡猾。その力も非常に強い。
プラスケット家惨殺事件に関わる重要な人物。
外見:
スラブ系の178cm。色白、紺の目を持つ白いポニーテールの女性。
たくましく、隆起した筋肉が目立つ肉体(ボディビルのように見せるためのムキムキではない)。
首から下の素肌はケブラーで縫われたメッシュのインナーで防御されている。
プラスケット家の紋章が描かれた紺のマントを羽織り、左肩のガードと接続。
左腕には防御を兼ねる7角形の籠手を纏い、右腕は指貫の手袋。
白地に右足は紅、左足は蒼のユニコーンの尾をかたどった模様の6ポケットパンツ、
蹄を想起させる漆黒の12本のストレッチで構成されているグラディエーターサンダル、靴底はスパイクのローヒールを装着。
備考:
更なる解説はネタバレなので少なめ。中盤までおいとく。
おっぱいはでかい。

72そーりゅー:2015/08/15(土) 14:35:42
あと今回は弾数制限があって、あらかじめ自分で定めた弾数が尽きると、補給するまでその銃は使えません。
もちろん剣やらには弾数制限はありません。弾数は自分で設定してください。

73あーに:2015/08/15(土) 14:41:46
やっぱりな!
アンノウンの「武器変形」は一応弾の補充も兼ねて、土や木の一部を弾に変形させることもできるんだわ

74名無しさん:2015/08/16(日) 02:36:27
鬼畜すぎィ!

75SAA:2015/08/16(日) 04:46:48
名前:
ユウト

性別:


武器:
- LEAR
エネルギーをリチャージャーする方式の拳銃。全部撃ち切らないと弾が回復しない。
撃ち切ると58秒のリチャージ時間を要する。太陽が出ているとフレームの一部からパネルを出し30秒に短縮可能。
装弾数は40。

能力:
[正式名称不明]いや・・・あるにはあるけど、ユウトのネーミングセンスが、ね?
-大雑把に設営するならば、風と雷と炎、及び空気の流れ・電子や電気を操る事、炎に若干の形状を持たすことを主とする。

 組み合わせる事で、相性によっては気温を変化させることも度合いによっては時間はかかるが操作可能。
 それらに関係するものには耐性を持つ....が風に関するものへの耐性はほぼ無いというより対処のしようがない。

 ネーミングセンスがないのとは裏腹に能力の熟練度が高く、攻撃以外にも。
 例えば対象者の電気信号を狂わせ思ったように動かせないようにすることや、時間をかけて陽炎を起こしたり霜を発生させることができる。
 攻撃としては例として、攻撃で金属製の物を装備している相手に帯電させ、
 手から魔法のごとく雷を放ち正確に当てることができる、手刀を振り見えない刃を飛ばす、手に炎を「持って」叩きつけるなど。
 例ではあるができなくはないとのこと。

[詳細不明]
-もう一つの能力に関してはまだ覚醒してないため、本人も分かっていない。

弱点:
-あまりにも強力なレベルの攻撃を高い頻度で行ったりすると精神が削り取られ、意識がはっきりしなくなる。
 また限界以上に能力を使用すると肉体に対して急激な負担がかかる。限界を迎えた以降は使用度合いに限らず2日間全身の筋肉痛。
 そのため持久力のある、又は中々攻撃を当てさせてくれない相手などには強力な技を使う必要がある。

解説:
-自分の能力の攻撃や能力者の能力に耐えられるコーティングをしたアーマーを装着している。
 耐爆・防弾でもあるこのアーマーはとても硬くもあるが軽い。謎。
 下はアーマーと同素材で同じコーティングをしたプレートで防御を固めている。本格的♂装備。
 さらに同じく特殊コーティングをした黒色のトレンチコートを羽織っている。謎の技術。
 電気を通しやすく、炎に強いグローブをはめている。・・・・すごい外見だ。
 ちなみにアーマーは砂漠柄の迷彩カラーで塗装している。

 下着を脱げば引き締まった筋肉。そして外見故にそのケがある人間には苦労していた。便!

 フルネームを名乗たがらず、年齢に反して背が周りより低いのがコンプレックスとなっている。そのことを指摘すると大体反応してくれる。
 装備についてはとある人の真似らしい。サングラスも装備してるよ!
 能力の覚醒については本人に聞いてもよく分からんうちに何か出来る様になってた、とのことでしつこく聞こうとするとスルーする。

 奇しくもある人と同じように(友人とともに)島(セントジョシュア諸島)に流れ着き、拠点を作っている。
 既に農場を作っている始末。変に運が良かったのか、侵入者等には一度も発見されていない

 ネーミングセンスのなさには定評があり、物事を余り考えないこともある。だが友人思いで根はやさしい。

外見:
-身長169.9cm(体重59.7kg)で黒髪の日系で19歳。結構イケてる顔面。解説通り中々いい体をしている。
 解説通りの外見。

備考:
「ある人」は中盤(ってどこだよ)辺りに出てくるかもしれない、待ってろよ〜?まだ設定は出すわけにはいかんのだ・・・・
トレンチコートでハッとなったかもしれない。

76あーに:2015/08/16(日) 10:18:07
ユニア外見追記:
上半身がメッシュのインナーでこのままじゃあおっぱいが半分見えるので追記。

・インナーの胴体腹部、腰部分はメッシュじゃなく普通のケブラー
・白のわに革のジャケットを着用 これも右側は赤、左側が青のユニコーンの尾の模様

77リョク:2015/08/16(日) 10:30:43
俺はまぁ主に動かす二人はあっちで出した通りで

名前:ローレン・シュトライヒ
性別:男
能力:氷系統の魔法、雷系統の魔法
弱点:繊細さが邪魔して対戦相手にとどめを刺せない
武器:騎士刀(西洋の長いやつ)、殺傷力を増した木刀(トゲトゲしている)、ピストル
設定:現実世界に住んでいたが、ある日降ってきた魔法のもととなる光を浴びて魔法が使えるようになる。
しばらくして街中で立ち寄った店で強盗に出くわすが能力を使って倒す
それを合図にしたかのように島に転送され、今に至る
弱点にも書いたが繊細で切れさせなければ心優しい

容姿:175cm65kg、平均の体型
少しは筋肉をつけているがそれほどガチムチではない
23歳だが、童顔のため未成年といっても通ることがある
髪はブルネット(金茶かな?)、現実世界の物とは少し(見た目レベル)違うが、長袖Tシャツ(灰色)とジーパンのような服
あと転送されたときに近くに転がってた防弾チョッキ


名前:アンネ・ミュンテフェーリング
性別:女
能力:炎系の魔法・毒系魔法
弱点:前で戦いたがって死にかける
武器:ハンドガン(Nitro Expless)弾:10000
サブマシンガン(MP7)弾:5000
アサルトライフル(FAL)弾:2000
ショットガン 弾:1000
設定:ローレンと同じ経緯で魔法を使い始め、暴漢を能力で倒して転送される
弱点にも書いたが、基本銃で戦うのに前に出たがり、ローレンがさらに前に行くことになる
性格は男勝りで、男にもきつい態度をとるがローレンには気があるようだ

容姿:170cm57Kg、細すぎもせず太すぎもしない
ジムに少し通ったレベルの筋肉
25歳で、ローレンと面識はなかったが同じ学校にいたことはある
髪は銀髪、現実では未知だが軽くて丈夫な素材で作られたワンピースと島にあった防弾チョッキ
ワンピースの下はタンクトップ(黒)とジーパンのような服

78リョク:2015/08/16(日) 10:37:42
弾ってこんなもんでいいかね、炎とか氷がつくくらいだし
多いようなら減らす
他のみんなと比べると一般人に限りなく近いが成長はする

能力忘れてるな


「アイスシャワー」
所持している氷を魔法で増やしてシャワーのように降らせる
氷や寒さに弱い敵には効果大

「アイスブレス」
氷を口に含んでブレスを吐く
氷属性を得意としている相手以外は凍る

「アイスボム」
氷の塊をつくって爆発させる
手榴弾のように投げられる

「アイスボール」
氷の球体を作って手から放つ
氷属性以外の敵は凍る

「サンダーシャワー」
雷を発生させ、相手の頭上に落とす
雷に強い敵以外は感電し大ダメージを受ける

「サンダーブレス」
雷を口から吐く
雷属性が得意でないと感電する

「サンダーボム」
雷を球体にして敵に投げ、爆発させる

「サンダーボール」
雷の球体を手から放つ
雷属性以外の敵は感電する


アンネ

「メテオ」
半径5メートル以内にいる味方以外の全員にダメージを与える
炎属性でない敵にはかなりのダメージ

「フレイムブレス」
炎を口から吐ける
炎属性を得意としている相手以外は燃え上がる

「フレイムグレネード」
手榴弾のように炎を投げ、相手の近くで爆発させる

「フレイムボール」
炎の球体を作って手から放つ
炎属性以外は燃え上がる

「ポイズンミックス」
銃弾に毒を混ぜて毒属性のダメージを与える

「ポイズンチャージ」
毒液を注射する

79SAA:2015/08/16(日) 10:55:02
大口径の弾合わせて12000ってすげぇなオイ
それ以外も凄く嵩張りそう。

予想通りなら600 NE弾はボンボン撃てるようなシロモノではない筈だからそこまで弾携行する必要はあるのか疑問だが

といってもNitroExpressには種類があるからな・・・・

80あーに:2015/08/16(日) 11:07:42
そんなに弾持ってると重量過多で動きが死んでそう

所持弾数の桁を減らして大部分は拠点のストレージ入りとかでもよさそう

81SAA:2015/08/16(日) 11:13:09
まぁストレージに入れてて出るときは必要分だけって考えればいいが
NE弾だけ1000にするのが十分だろうな

82リョク:2015/08/16(日) 11:26:24
仲間じゃないけどもう一人

名前:ニーナ・フェリエ

性別:女性

武器:ジャックナイフ・軍用ナイフなどの様々なナイフ

能力:風系の魔法・地系の魔法(ローレンたちに使うようになってから解説)

弱点:彼女も防弾チョッキは着込んでいるが、銃撃されると冷静さを失う

解説:現実世界のフランスに当たる場所の出身。
第二次世界大戦でドイツ軍の侵攻によって起こった銃撃戦で父方の曽祖父が戦死。
これによってドイツを憎むようになり、飛ばされたここにローレンとアンネがいることを知って会うたびに戦いを挑む。
特に曾祖父を撃った銃は大嫌いで、そのために銃使いのアンネとの相性は最悪である。
飛ばされた経緯はローレンたちと同じである。


外見:168cm59kg
アンネとそう変わらないが少しニーナの方ががっちりしている。
22歳で腰まで伸びた黒髪を持つ。
服は世界大戦当時の茶色系統の軍服を模したもの。(実物ではない)
4つボタンの胸ポケットのある上着にもう少し茶色が濃いズボン。

備考:
敵として出てくるので最初は(お互いの)名前が分からない。
共通の敵と戦うようになってから少しずつ互いの事情が分かってくる。

83あーに:2015/08/16(日) 11:27:51
だいたい出揃った(双龍以外)

どーするよ、よーいスタートいく?

84リョク:2015/08/16(日) 11:37:30
ほーん、じゃあ持ってきてはいるけど持ってるのは500で撃ち切った場合のみストレージから補給でいいか
他もかなりあるから一度に持つのはNE500・MP500・FAL200・SG100であとは補給だな
そんなに一度に撃ちまくる必要がないし
Nitro Explessはゾンアサ3のイメージ

85SAA:2015/08/16(日) 11:48:12
予想通りだった・・・・あのリボルバーキャノン♂は600NEだぞ
本体重量が6kgはあるものを打つなんてトンでもねぇな

っと話がズレるな

じゃ2キャラ目作るとすっかー

86リョク:2015/08/16(日) 13:02:46
今実物調べたら思ったよりデカい♂んだな
そりゃ6kgあるわな

87あーに:2015/08/16(日) 20:30:48
むしろ武器を改造してくれてもええんやで

88リョク:2015/08/16(日) 21:48:34
それなら改造したものを出すか

Nitro Expless改
威力を残しつつ現代技術と独自の技術を合わせてアンネが完成させた。まず、6キロという女性にとっては持つだけで一苦労だった重さは2キロまで軽くした。そのため威力は10分の1ほどに。
ここから、能力付加に耐えるテストを重ね、結局1.8キロで威力は元の8分の1にすることに成功。
デザートイーグルとほぼ変わらない重さ。火力は3分の2に迫っていて(NE900・改115)、貫通は4(NE5・DE1)、マガジンは10というトンデモハンドガンが誕生した。

89SAA:2015/08/16(日) 21:52:10
こいつぁ使用弾薬.242NEだな・・・・
モーゼルC96みたいな感じだと思えばいけそう

90そーりゅー:2015/08/16(日) 21:59:48
名前:トーリン
性別:男
武器:
・ツルハシ(採掘用の工具。鋭利で頑丈なため武器としても有効。ドワーフなら誰もが携行している必需品)
・バルカン(携行式ロケットランチャー。パーツの7割が木製のため軽量で扱いやすい。発射弾は岩をも粉砕する威力。弾数は1)
・フラカン(火炎放射器。バックパック式。10分間フルで使うと燃料切れ)
・スバローグ(一分間に最大1000発発射できる小銃。近中距離で有効。弾数は2000発)
設定:
ドワーフの一人。街の工場を仕切ると同時に戦闘を指揮する役目も担う。
ドワーフの中でも腕っぷりが強く、周囲からは慕われている。
ドワーフらしく、他種族や人類を蔑視し、ドワーフ至上主義を掲げている。だが周りのドワーフほど頑固者ではなく、他種族であっても優れた技術力があれば組織に取り込むなど寛容性もある。だが取り込むといっても人材ではなく技術力だけであり、技術を盗んだあとは用済みとして殺害するため、結局他のドワーフとほとんど変わらない。
近年のドワーフの技術力の停滞を憂いている。
容姿:
身長145cm。
ドワーフらしく長く伸びた耳と無精髭を生やし、肌は浅黒い。タイツのように薄いオレンジの作業着を着ている。戦闘時はヴァイキングのような鉄製の甲冑をまとう。

上記の名前と性別と身長以外はドワーフ全体に共通する設定。

91そーりゅー:2015/08/16(日) 22:25:00
あ、あと設定も

92あーに:2015/08/16(日) 23:53:27
そろそろバトルスレのほう作っておいて

2、3週間でカタつけるから

93そーりゅー:2015/08/17(月) 00:47:50
長期的に続けるつもりだぞ

94あーに:2015/08/17(月) 01:27:37
あぎえええええwwww
まあそれでもいいけどさ

とりあえず立てておいてくれ アバン書くから

95あーに:2015/08/18(火) 01:33:44
Tips

・VF(赤い仮面)の武器変形能力は殺し多敵を「物体」と判定するため、武器に変形することができる
・武器変形能力で変形させた武器を他人に貸すことができる。ただし、もって15分。
・ユニアは攻撃方法が近接格闘しかないため、変形させた銃などを借りることで遠距離攻撃ができるため、VFと組んだ。

96SAA:2015/08/18(火) 03:11:50
名前:
タイキ

性別:


武器:
-ASR700
.700 NitroMugnam(17.78mmx89)弾を使用するブルパップ式セミオートのスナイパーライフル。
装弾数は3。マガジンの種類で更に15に増える(撃つ場所姿勢を考えなければならないが)。
オーダーメイドしたものを更なる改造を受けたものを親戚から受け取った。

特注のデカいサウンド・サプレッサー(モデルはSilencerco Osprey Silencer)をデフォルトで装備している。
スコープはAI付きで風向きや弾道や距離を計算してくれる、
しかも・・・当たると判断されたら中心のドットが緑から赤に変わるため、正確な射撃が可能。謎技術。バイポッドも装備。

また4段階までズーム率を変更できる。完全確殺射程距離は約3km。
精度はそれなりに良い。100mも離れると風船が割れたような音しかしないぐらいには音を抑えることができる一品。
サプレッサーまでのバレルは射程と精度を高めるライフリングを施し、反動をどうにかするためにストック辺りに反動を吸収する機構を備えている。
能力者の能力の効果を受けないコーティングをしている。用意周到。
ttps://gyazo.com/97ed6d7da0fbc381e237fb4b4e7263db

-グリーズド・"ライトニング"・フィスト
通称でマシンガンフィスト
稲妻の如く素早い拳を繰り出せる一見無骨な外骨格のように見えるグローブ。
手の甲の上にあるプレートにより、強烈な衝撃を繰り出すことができる。
一発にかかる威力は大体250kg。1秒以内に拳をぶつける回数はアーマー装備のタイキ基準で7回。
また、同じく能力の効果を受けないコーティングを施している。何故か拳にはめると体が軽く、素早く動けるようになるとか。

能力:
(未覚醒)

弱点:
表に出ることのない彼は弱点を露見することがない、が言ってしまえば割と感情的。
(ドワーフの自然破壊を知れば近くのドワーフの集落を単独で行くほど。だが姿は見られないため、生存率は高いが。)


解説:
ある人にサポートを受け、ユウトと同じく強力な装備をしているが、
ある人にユウトと共に訓練を受けている途中に負傷した関係から左肩から先にかけては超高性能な義手をつけており、
それと装備の機能以外はユウトと同じくある人の真似で同じ装備をしている。・・・が、カラーはアーマーとコートも黒、
トレンチコートは同コーティングのほか、義手についているディスプレイの操作で光学迷彩を起動し透明になる。
アーマーもつられて透明になるが、透明でいられる時間は最長30分。リチャージ式で充電完了に要する時間は10分。

外見:
身長187.1cm(体重72kg)、の見るからにムキムキそうな茶髪の丸刈りの19歳。よく親子?と間違われる顔をしている。
解説の通りの装備をしているので、汗を拭くために装備を外す以外はその逞しい体は見られない。

備考:
ASR700用の.700NMは5000、携行する弾数は装弾数と合わせて27。つまり出した時点で残り4973発となる。
疲れたからって絶対手抜きではないから・・・(震え声)

97あーに:2015/08/18(火) 19:41:02
アナライズギア【ガードモード】
・液晶パネルがシャッターで閉じられ、破損を防ぐ。
・アナライズギアの取っ手部分が多脚となり、カニのように変形する。
・背面のカメラやセンサーがやや隆起する。
・USBコネクト端末が伸び、電流でスタンを起こすことができる。
・独立AIで動くため、口頭での指示により実行(使用者の声以外は受付不能)。

98リョク:2015/08/19(水) 10:35:24
「ヴァンオングル」(訳:風の爪)
風にのせて相手に切り裂き攻撃をする
空間を切り裂けば切り裂いた方にいる相手の方に飛んでいくので敵の近くにいなくても済む

「ヴァンシャンテ」(訳:風の歌)
「風の歌」と呼ばれる歌を歌い、自分を含む味方全員の速度を上げる

「オラージュ・オラージュ」(訳:嵐と嵐)
暴風を発動して嵐を起こし、自分以外(仲間いたら仲間以外)のすべてを吹き飛ばす
ただし自分の周囲10メートル四方限定である

「ヴァンメランジュ」(訳:風を混ぜる)
風をナイフに付加して攻撃速度を上げる
持った時点で纏うので自分で使うならそこまで魔力は必要ない

「ソルメランジュ」(訳:土を混ぜる)
ヴァンメランジュの風が土に変わっただけ
こちらも味方に受け渡す以外はあまり魔力を使わない

「ソルブークリエ」(訳:土の盾)
相手の攻撃を1ターンだけ跳ね返す土の盾を味方全員分つくる
正面から来る攻撃なら大抵のものを防ぐ

とりあえず初期はこれだけ
英語で作ってたけど、ふとフランス娘に慣れない英語を喋らせるのか...と思ってフランス語に変更
ローレンたちのもそれ言うならドイツ語に直さないといけないけども

99そーりゅー:2015/08/19(水) 23:53:04
戦闘スレは連投禁止ね
設定スレはおk

100あーに:2015/08/19(水) 23:53:45
(誤字の修正も)いかんのか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板