したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

整形女がいそうなスレに 整形女死ねと書き込むスレ

1天然名無しさん:2014/06/16(月) 23:01:49 ID:jNBWuQTs0
いそうなスレを見つけたらここにURLを貼りましょう

美容整形板がおすすめです
その他の板でも構いません
いそうなスレを貼りましょう

2天然名無しさん:2015/01/19(月) 18:21:47 ID:.BTVZK9g0
何このネタ?流行ってるの?
最低だな

3天然名無しさん:2015/01/25(日) 15:57:28 ID:.BTVZK9g0
VIPPERってマジでDQNなんだな
ダッセー

4天然名無しさん:2015/01/26(月) 21:03:48 ID:.BTVZK9g0
最近のねらーはマジでDQNだらけになってる
もうあの頃の2chは帰ってこない

5天然名無しさん:2020/10/24(土) 10:40:49 ID:???0
208 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa11-E6nE [106.133.135.111]) [sage] 2020/10/24(土) 10:34:57.91 ID:qYGNObNPa
大手を振って表通りを歩けない境遇なら、組織に属する者には親身になって食うのと寝るのと遊ぶのに不自由させないようにせんといかんのだが
であればこそ、働きの悪い者、組織を裏切った者を厳しく処罰しても、なんの問題も起きないし、結束も強まる
まぁ、反政府組織や麻薬カルテルの発想ですが

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1603286609/

6天然名無しさん:2020/10/24(土) 19:45:42 ID:???0
241 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d01-tMQb [126.8.242.105]) [sage] 2020/10/24(土) 19:03:16.12 ID:CDX+ayek0
ちゃんとドラマとして成立してないと子供だましと見破られるし
一方でやり過ぎると「目的忘れて趣味に走るな」でそっぽ向かれるから本当にエンタメって厳しいよね
そこら辺、いわゆる「高尚で考えさせる文学的素養に溢れた作品」より難しいとも思う

「誰にでも他人を差別する感情はある」
「自分を守るために他人を先んじて傷つける行為は許されるのか?」
「血筋や伝統も大事だが最後に人の心をつなぐのは培った信頼」
「信じて騙されても、それでも他人を信じることでしか人は生きてゆけない」

ここら辺をエンタメで叩きこまれた諸兄も多かろうて…

7天然名無しさん:2020/10/25(日) 10:42:51 ID:???0
516 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5bee-6336) 2020/10/25(日) 09:29:32 ID:s3uogvjg00
プリンの唐揚げは食べたことないけど、
カスタードクリームの揚げたのは美味しい。
鍋炸っていう中国の料理で、冷やしかためたカスタードを揚げる料理。
ゴマ砂糖を振りかけたものは芝麻鍋炸という。
自分で作ったが、
特に揚げたてが外はサクッ中はトロトロですごく美味しい。

8天然名無しさん:2020/10/25(日) 10:46:09 ID:???0
530 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (アウアウ a09a-2fdf) 2020/10/23(金) 23:34:43 ID:7zvmDxGISa
vネタは今後白銀家のネタにするんじゃない?
顔出しでYouTuberしてるから怖いこと起きたからね
実際に有名なYouTuberも大変なことおきてる
家がばれてその住所に独裁国のラジオ番組からの手紙が届いたり犯行に名前が使われたりなど悲惨な目にあってるYouTuberもいる

9天然名無しさん:2020/10/26(月) 16:48:20 ID:???0
401 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロル Sp11-B6QP) [sage] 2020/10/26(月) 09:15:56.04 ID:RU+NzL7pp
四馬鹿に刺さりそうな言葉 その1

>そして不幸にも会社や学校で専門家としてのキャラを作れなかった人の場合、家がある人は引きこもりになり、家がない人はホームレスになるリスクがある。最も恐ろしいケースは、破滅的な方向で専門性を発揮してしまう人がいることだ。
>無抵抗な子供達や介護を受けている老人を殺傷することに卓越性を見出してしまう。そんな悪事は正気の人間ならやらないので競争したら確実にナンバー1になれるし、「社会にいらない人間を掃除してやっている俺こそが正義のヒーローだ」と自己正当化できる。

四馬鹿に刺さりそうな言葉 その2
https://www.nhk.or.jp/d-navi/19inochi/voice.html
>障害者を否定する考えについて、無論賛同するつもりはない。その上で、被告に限らず、社会に根ざしてしまった差別感情については少々思うところがある。
>私は学生時代、地下鉄で母親連れの障害者の男性が、健常者の女性に触れたり、大声を出したりする場面に遭遇しました。意を決して私が注意すると、男性からは大声で威嚇され、その母親からも激しく罵られた。「障害者を目の敵にして!」と。
>これはあくまでたった一つのケースであり、これが障害にまつわる全体を論ずるには根拠が乏しいことを承知の上で言うと、障害者差別の根絶に必要な改革は障害者家族の考え方と、障害者自身に課される法的罰則の軽さにあるのではないかと感じる。
>精神鑑定により『責任能力の欠如』と判断されると、それを理由に罰が軽くなること。私はひたすらにこれが恐ろしい。私が注意した先のケースで、いやがらせを受けていた女性や私が怪我をしたり命を落としたりしたときに、加害者は正しく罰されるのだろうか。
>そして障害者自身やその家族は、それを認識した上で横柄に振舞ってはいないだろうか。こういった恐怖感や不公平感といったものが、差別の根源に繋がるのではないだろうか。
>ニワトリとタマゴの話になってしまうが、先に障害者やその家族がその身に差別や迫害を受け、愛する我が子を守ろうという愛情だったものが、我が子以外への攻撃性に転じることも想像に難くない。そうした攻撃性が、自らの家族を守らんとする健常者による新たな差別や迫害を生む。まさに負の連鎖である。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1599593203/

10天然名無しさん:2020/10/27(火) 22:15:45 ID:???0
704 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa11-E6nE [106.133.134.155]) [sage] 2020/10/27(火) 22:11:51.99 ID:WNntposea
>>699
>居候先の家で何の手伝いもせず

本当に海軍士官の息子か、という疑問が沸く
その子女となれば、率先垂範、士官が先頭を切らないでどうして下士官、兵がついてくるかで、行儀作法や日常生活の姿勢など徹底的に仕込まれるのが普通だったと聞くが
人によっては、海軍兵学校のほうが実家にいるよりも楽、というくらい厳しく過酷だったそうな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1603286609/

11天然名無しさん:2020/10/29(木) 15:31:40 ID:???0
895 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saa3-jOjJ [106.133.122.188]) [sage] 2020/10/29(木) 11:47:15.15 ID:WjMZkrzpa
>>894
日本はCTの設置率が異様なほど高くて、ちょっとした検査でも気軽に「じゃあ、CT撮ってきて、申し訳ないけれど30分ほど待ってね」で保険も効く
というのは、国によっては驚愕ものとか
感覚としては手術をしますぐらいの、高度で高価な医療行為なんだと
自分の経験だと、わき腹が痛くてどこかで打ったのかと思って病院に行ったら、二三の他愛ない問診をふんふんと聞いていたお医者さんに、検査行ってきてと言われたときには
大げさなことをやらせるんだ、ははん、こうやって診療報酬を稼いでいるのか、この病院
数時間後、無知な素人が邪推した不明を恥じるはめになろうとは
たった、あれだけの問診でよくもまぁ見抜いたものだと、やはりプロは凄いわと、感心し感謝することに

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1603286609/

12天然名無しさん:2020/10/30(金) 08:31:31 ID:???0
20 世界@名無史さん 2012/01/17(火) 23:07:12.98 ID:
スターリンだって子に対して人並みの情愛はあった。

次男だったか三男だったか、学業成績が悪く教師に
「お前の父は歴史を創っているというのに、お前の歴史の成績が悪いというのはなんなんだ?」
と叱責されている事実を知っていたり、あるときなど教師からスターリンに直接「あなたは国民の立派な
指導者なのに、子息には全く指導できていない。どういうつもりなのですか」と非難されたのに対し、
「申し訳ありません。仕事が忙しく子供たちに十分な時間をさけません。
ですが、どうか息子を見捨てないでください。どうかどうかよろしくお願いします」と教師に懇願したらしい。

政治的に敵対する勢力に対しては恐ろしい人物であったが、
そういうわけではない分野・理由で避難してくる人たちには
十分に聞く耳を持っていたし、頭も下げられる人物であったらしい。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1326788424/

13天然名無しさん:2020/10/30(金) 12:04:34 ID:???0
138 世界@名無史さん [sage] 2012/02/08(水) 16:10:51.33 ID:
ロシア正教会では貧乏人は正しく金持ち、特に商売人は卑しいという考えが強いので
市場競争による品質の向上といった経済合理主義の発想は出てこない。
いかなる形であれ金儲けは卑しく信仰に根ざした無私の労働は尊い、といった美しくも愚かな思想が
マルクス主義の労働疎外論を誤った形で受容させたのでしょう。
その結果とんでもない事になり、未だに国民を苦しめ続けているわけです。
「地獄への道は善意によって敷き詰められている」とはよくいったものです。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1326788424/

14天然名無しさん:2020/10/30(金) 13:38:19 ID:???0
274 世界@名無史さん [sage] 2012/03/15(木) 21:53:21.52 ID:
おれもトシなんだけど、かの昔、歌声喫茶ってのがあって、そこで若人が夜な夜な集まって
歌を歌っていたそうだ。(何やら三丁目の夕日でやっていたような…)

「カチューシャ」「赤いサラファン」「トロイカ」「カリンカ」「一週間」「行商人」
「ポーリシュカ・ポーレ」「ともしび」「百万本のバラ」…

学生運動の期間とどうやら一致してるから、左傾運動の一種かなとも思ったが
文化面だけの運動であまり関係無いみたい。


275 世界@名無史さん [sage] 2012/03/15(木) 21:56:21.65 ID:
>>274
で、歌われていたのが、ソ連やロシアの歌なんだよね

15天然名無しさん:2020/10/30(金) 17:38:34 ID:???0
710 世界@名無史さん 2017/09/04(月) 23:07:12.18 ID:
携帯電話
1946年 AT&T 車載電話 36kg異常

1957年 ソ連のラジオ(無線)電話KL-1、3kgほど、20-30kmの基地局に接続、
61年に70gで80kmまで小型化

1973年 モトローラ社の発明 1.3kg

1985年NTTのショルダーホン100型、3kgほど

16天然名無しさん:2020/11/02(月) 21:55:22 ID:???0
645 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saa3-jOjJ [106.133.120.239]) [sage] 2020/11/02(月) 20:10:07.93 ID:BHKqaUBOa
お汁粉とぜんざいも、地域によって差が出る品だな
近所のお蕎麦屋さんが、敷地の隅にサブ店舗として甘味屋さんを営業していたんだが
そこのお汁粉が美味しかったな
焼いた丸いお餅も、その店で朝ついたという手間のかかったもので
今は、独身者向けのマンションで、お蕎麦も甘味もその味を受け継いだお店もない

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1603977318/

17天然名無しさん:2020/11/07(土) 16:50:56 ID:???0
59 世界@名無史さん 2019/02/09(土) 22:14:01.72 ID:
>>58
そもそも、カール(カルル)って人名そのものが、
アングロサクソン語のケオルル(チェオルル)=「自由身分の男」に由来しているという説もある。

それから、サリー系フランク人の葬送文化に石棺を埋葬するときに行列状に並べる、というものがあるが、
この風俗がイングランドにまで伝播していて、アングロサクソン小国群にフランク王国が大きな影響力を
及ぼしていた証左とされている。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1518177516/

18天然名無しさん:2020/11/11(水) 08:11:20 ID:???0
523 名乗る程の者ではござらん [sage] 2020/11/11(水) 03:37:23.86 ID:kfkVBjjE
>>522
あれ、判りにくいけど「同僚」じゃないんだわ、実は。
主水は(奉行所から派遣されている)「牢屋見廻同心」で、
島さんを始めとしたのは(牢奉行所属の)「牢同心」なんよ。

奉行所から派遣されている牢屋見廻同心は定員一名で指揮は奉行の直轄、
牢同心は牢奉行配下の同心衆で牢奉行の指揮なんだな。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

19天然名無しさん:2020/11/12(木) 21:56:18 ID:???0
580 名乗る程の者ではござらん [sage] 2020/11/12(木) 17:57:26.65 ID:3M18MNmi
>>578
仕掛人の音羽屋や寅の会の元締めらと、仕置きの仲介ってどこが違うの?

581 名乗る程の者ではござらん [sage] 2020/11/12(木) 18:14:33.81 ID:0bFw0rA6
>>580
傘下に入った仕掛人や仕置人に対して掟(制約)を課すことができるのが元締
専属契約になる場合がほとんどなので、そうなると別口の仕事は請負うことができない
もし来たら元締を通さなくてはいけない(闇営業��)
ただの仲介屋にはそれができず、自分の持ってきた仕事よりも別口の仕事を優先されても基本文句は言えない
もっとも、仲介屋相手だからといってあまりにも仁義に外れたことをしたら業界から睨まれ下手すりゃ消される

ざっくりと言えばこんな感じか

584 名乗る程の者ではござらん 2020/11/12(木) 18:21:34.69 ID:3M18MNmi
新仕置人の場合で言うと
寅の会の元締、虎と、中村主水の関係で言っても
そもそも、主水は虎に知られておらず
虎の会の掟に縛られずに自由におれた

その関係に比べれば、主水にとって、仕置屋のおこうは元締めだとは思うが
まあ、もめる気もないので、それぞれの見た人の考えでいいとは思うw

仕置きの仲介というのは、仕置人での天神の小六あたりではないだろうか?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

20天然名無しさん:2020/11/12(木) 23:33:29 ID:???0
599 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/12(木) 23:04:27.07 ID:13BHySMN0
実際には毎日天候と稲の状態で水の深さ変えたり、肥料やるかやらないかとか細かく判断するんだけど、当然ゲームでは稲見たって何も分からないから、実際の稲作とは全く別物やね
でもまあゲームに組み込むにあたって、稲作の要点はあまり外してないと思う

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1604893128/

21天然名無しさん:2020/11/16(月) 07:20:17 ID:???0
827 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f32a-b0c3) 2020/11/15(日) 19:34:54 ID:alCfgMZU00
最速は日本の印刷所から
全画は海外の早売りから(海外は早売り規制が日本より緩い)

22天然名無しさん:2020/11/20(金) 20:15:55 ID:???0
911 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/20(金) 19:16:04.59 ID:jy6Jm63i0
>>907
原作から大好きだった身としては、「ポロコ・ロッソ、男で豚」なことに理由はいらなかったな、と思うが
それではスポンサーが納得しなかっただろうから、仕方がないか

金属が使えれば楽なんだけど
冗談じゃねぇ、金属の飛行機に乗るなら死んだほうがマシだ
そんなんだから、イタリアの男は戦争に弱いのよ

このくだりは、映画でもやって欲しかったな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1605360367/

23天然名無しさん:2020/11/22(日) 08:44:01 ID:???0
785 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/11/22(日) 07:16:21.05 ID:JCUVeefp0
リガさんはΖ系の量産検討試作機だから、そりゃ無駄も整理されてるし洗練もされてるだろう。
νはフィン・ファンネルのマウントから見ても急造なのは作中での時勢を鑑みても致し方なし。
旧世代の最終世代機vs新世代の試作機という感じで、ネオジオンのチートMS相手にむしろリガさん敢闘してたと思うが。

喩えが古くて済まんが懐かしのスーパーカーだと
リガさんがミウラP400SV、365GTBデイトナ、ギブリSS、911カレラ('73-'74)、ヨーロッパSr.4(SP)とすれば、
νはカウンタックLP400、365GT/4BB、ボーラ、930ターボ、エスプリSr.1といった感じだろうか。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1598697191/

24天然名無しさん:2020/11/22(日) 15:46:11 ID:???0
377 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sac7-sp9z [106.133.124.150]) [sage] 2020/11/22(日) 14:05:57.15 ID:9s0b2JJza
>>375
原作のちょっとした描写を、うまいこと膨らませていたな
「爆発した2号エンジンの残したデータの内容には満足してます 次は失敗しません 御期待ください」
「君のその愛が 彼の心をとらえた事などないのだよ」
「神が愛だと言うのなら、我々は神になるべきだ さもなくば…、我々人間は、これからも永久に…真実の愛を知らないままだ」
「気安く愛を口にするんじゃねえ」
宇宙船以外はどうでもいい情緒に欠落を抱えた人間と思わせておいて、実のところ、誰よりも愛を求め足掻いていたロックスミス博士のエピソードをもっとアニメで見たかった
…今見返すと、いろいろな意味で切なくなる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1605877310/

25天然名無しさん:2020/11/23(月) 09:54:29 ID:???0
550 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1a4b-i8bA [125.215.66.171]) [sage] 2020/11/23(月) 09:06:44.58 ID:aqroF4KW0
>>548
元々は村とか寺にあった墓なんだろうね、田舎でも時折「なんでこんなところに」と思う場所に墓があるし
その近くに「昔、この辺のメインストリートだったであろう痕跡」を見つけると、地域の境がこの付近だったんかな、などと思う
一里(4km)ってのも、周囲が田んぼで当時の人が歩いていくのにさほどの苦労や時間の無駄を感じない範囲とすると、その辺が村の境界なのかもなあ
などと思ってみたり(もちろん村の規模にもよるんだろうけど)

26天然名無しさん:2020/11/24(火) 14:36:28 ID:???0
716 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ dbad-ti/z [110.130.241.245]) [sage] 2020/11/23(月) 20:53:29.61 ID:C+3H3T/I0
昔の日本の街道はインフラ整備がまだまだで
山登りに急速エネルギーチャージが必要だったので
カロリー取れて消化しやすい餅や麺類食べたんだぞ

27天然名無しさん:2020/11/28(土) 20:46:36 ID:???0
854 名乗る程の者ではござらん [sage] 2020/11/28(土) 18:15:24.73 ID:97GMze46
198cm 亜仁丸・レスリー
190cm 大前均
189cm 阿部寛
187cm 安岡力也
185cm 村上弘明、滝田栄
183cm 沖雅也
182cm 中村雅俊、遠藤憲一
180cm 宅麻伸、柴俊夫、松岡昌宏(181cm説も)
179cm 宮内洋、中村敦夫、京本政樹
178cm 三田村邦彦、中条きよし、大沢樹生、三浦友和、赤井英和、篠田三郎、東山紀之、大倉忠義
177cm 石坂浩二、伊吹吾郎
176cm 西郷輝彦
175cm 林隆三、森田健作、丹波哲郎
174cm 山崎努、河原崎健三、和田アキ子、西田健、山城新伍
173cm 緒形拳、藤田まこと、藤村冨美男、梅宮辰夫、小野寺昭、山本陽一、田中健、誠直也
172cm 近藤正臣、ひかる一平
159cm 知念侑李
推定185cm以上 高橋悦史(小野寺昭より10cm以上は高い。190cm近いかも?)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

28天然名無しさん:2020/12/01(火) 20:35:51 ID:???0
889 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c101-m/w5 [126.8.238.206]) [sage] 2020/12/01(火) 19:19:22.51 ID:V6clBkrl0
憐れや、鬼に襲われ、一族郎党全て失った竃炭治郎
ただ一人生き残りし妹も、怖ろしい鬼に成り果てぬ
そこに現れし、不愛想なる男は富岡義勇
「生きるか死ぬか、それを他人に決めさせる、貴様は何と情けない男よ」
その言葉に発奮し、鬼を倒し、妹を人に戻す誓いを立てし炭治郎
さてはて、彼のこれからの運命やいかに

…確かに普通に演目でありそうだなコレ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1606307500/

29天然名無しさん:2020/12/01(火) 22:16:53 ID:???0
934 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4902-xX1h [106.172.87.86]) [sage] 2020/12/01(火) 21:39:42.60 ID:qn+qo8uq0
『胡蝶の夢』は実相寺監督作品だからしょうがないわな
ティガの『夢』とダイナの『怪獣戯曲』も合わせて見ると更にドップリと

おまけにアニメ版グリッドマン9話もいかかですか……

936 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 21ad-OOND [110.130.241.245]) [sage] 2020/12/01(火) 21:47:56.63 ID:rhRVIMmH0
>>934
ウルトラセブン 第43話「第四惑星の悪夢」もセットでどうぞ

30天然名無しさん:2020/12/02(水) 18:27:46 ID:???0
906 名乗る程の者ではござらん 2020/11/30(月) 23:57:17.48 ID:jWu/wmz3
山崎努と緒形拳の違いについて一番納得できた山内Pの話

酔っぱらいの芝居をするとき、緒形拳は正攻法の演技で
つんのめって前に倒れそうになる芝居をするが
山崎努の場合は、あごを引いて後ろに倒れそうになる芝居をする

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1601862636/

31天然名無しさん:2020/12/04(金) 12:57:12 ID:???0
てすと

32天然名無しさん:2020/12/04(金) 14:07:56 ID:???0
1930年代のアメリカ

1929 ホワイトハウス火災(電気配線ミス、左翼が焼ける)
1930 シカゴの失業者45万人(前年比170%)
   アル・カポネも支援に回る
1932 フォードが2/3を解雇、デモ隊と警官隊が衝突(4人が倒れる)
   WW1復員兵が野営して賞与金を要求(マッカーサーらが出動し制圧)
1933 ルーズベルト当選、マイアミあんさつ未遂
   アントン・セルマック(シカゴ市長)犠牲に
   ニューヨークの治安悪化、自警団よりもFBIへ
1934 アルカトラズ運営開始
1937 エレノア・ルーズベルト、全米青年局を開設
   政府の支出削減、ルーズベルト不況
1939 オズの魔法使い(初のテクニカラー、恐慌で10年遅延した技術)

フーヴァー村(バラック小屋の集落)
市民保全部隊(CCC、建設現場に従事) イエローストンの道路やキャンプ場を造営
寝台車ポーター組合(アフリカ系の人権運動に繋がる)
金門橋(インターナショナルオレンジ、落下者19/35は安全ネットで生存)
ウォレス・ケリー(イラストレーター、大恐慌の街を撮影した)
アーネスト・ビーン(定職についていたアフリカ系、映像記録を撮った)
ジュゼッペ・ザンカラ(刺客)
リリアン・グロス(主婦、手提げ鞄で拳銃を叩いた)
ノーマン・スイーツァー(アナウンサー)
デリンジャー、マシンガン・ケリー(ギャング)
アル・ブレズニック(アメリア・イヤハートの専属カメラマン)

33天然名無しさん:2020/12/05(土) 22:40:34 ID:???0
736 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/12/05(土) 20:56:45.94 ID:kkk9YU+9
飼い猫毎日見てるけどたまに不思議に思うのが毛の模様
なんでシマシマ模様なのかなとか
お腹白いのなんでとか
とにかくかわいい

771 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/12/05(土) 22:38:53.70 ID:JB2aGhyH
>>736
キジトラは木の幹
茶トラはトラになりきってる

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1606802586/

34天然名無しさん:2020/12/06(日) 07:06:43 ID:???0
615 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 03f0-ArZm [124.44.192.52]) [sage] 2020/12/06(日) 01:14:54.83 ID:Ph6zks8H0
火は浄化や消毒のイメージあるからね
食べ物に火を通すのも、殺菌して人体に安全を保つ食料を作るためだし
そう考えれば回復って言うか解毒だったり状態異常回復だったり、それこそ温泉による新陳代謝向上の回復だったりも出来るし
何より生命の維持に体温は必要だから回復できそう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1606828606/

35天然名無しさん:2020/12/06(日) 08:40:27 ID:???0
819 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2020/12/06(日) 06:43:01.52 ID:SVYZQ7Wz
安物だがスピードだけは出るロードバイクで早朝の人気無い街を走ってたら
ママチャリの人を抜いた時に闘争心に火をつけたみたいで立ち漕ぎで必死に追ってきた

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1606802586/

36天然名無しさん:2020/12/06(日) 08:43:56 ID:???0
634 通常の名無しさんの3倍 2020/12/05(土) 07:05:21.59 ID:RGT7HvwS0
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃般│  │羯│  │故│是│故│依│無│菩│亦│無│無│不│空│度│観│  │摩┃
┃若│  │諦│  │説│無│知│般│有│提│無│眼│色│生│即│一│自│  │訶┃
┃心│  │  │  │般│等│般│若│恐│薩│老│界│無│不│是│切│在│  │般┃
┃経│  │羯│  │若│等│若│波│怖│陀│死│乃│受│滅│色│苦│菩│  │若┃
┃  │  │諦│  │波│呪│波│羅│遠│依│盡│至│想│不│受│厄│薩│  │波┃
┃  │  │  │  │羅│能│羅│蜜│離│般│無│無│行│垢│想│舎│行│  │羅┃
┃  │  │波│  │蜜│除│蜜│多│一│若│苦│意│識│不│行│利│深│  │蜜┃
┃  │  │羅│  │多│一│多│故│切│波│集│識│無│浄│識│子│般│  │多┃
┃  │  │羯│  │呪│切│是│得│顛│羅│滅│界│眼│不│亦│色│若│  │心┃
┃  │  │提│  │即│苦│大│阿│倒│蜜│道│無│耳│増│復│不│波│  │経┃
┃  │  │  │  │説│真│神│耨│夢│多│無│無│鼻│不│如│異│羅
┃  │  │波│  │呪│実│呪│多│想│故│智│明│舌│滅│是│空│蜜
┃  │  │羅│  │曰│不│是│羅│究│心│亦│亦│身│是│舎│空│多
┃  │  │僧│  │  │虚│大│三│竟│無│無│無│意│故│利│不│時
┃  │  │羯│  │  │  │明│藐│涅│掛│得│無│無│空│子│異│照
┃  │  │諦│  │  │  │呪│三│槃│礙│以│明│色│中│是│色│見
┃  │  │  │  │  │  │是│菩│三│無│無│盡│聲│  │諸│色│五
┃  │  │菩│  │  │  │無│提│世│掛│所│乃│香│  │法│即│蘊
┃  │  │提│  │  │  │上│  │諸│礙│得│至│味│  │空│是│皆
┃  │  │薩│  │  │  │呪│  │佛│故│故│無│觸│  │相│空│空
┃  │  │婆│  │  │  │  │  │  │  │  │老│法
┃  │  │訶│  │  │  │  │  │  │  │  │死

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1581692102/

37天然名無しさん:2020/12/06(日) 14:21:52 ID:???0
700 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 83ad-1ORS [110.130.241.245]) [sage] 2020/12/06(日) 14:08:26.32 ID:6zPGIV620
>>697
いとおかし
と意味的にはたいして変わらん
感動したぁ
で通じる

以下、平安時代のパリピギャルのエッセイ

春は曙がヤバい。山の方の空の色合いとかマジでヤバい。
夏は夜がヤバすぎる。ホタルが光ってんのとかマジパないし、雨が降ったりするのもなんかアレで超最高。
秋は夕暮れがクッソヤバい。夕焼けに鳥が飛んでるのとか、虫の声とかガンガン心にクる。
冬は早朝がとにかく神。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1606828606/

38天然名無しさん:2020/12/09(水) 07:26:12 ID:???0
970 通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdaf-8q7H [49.98.65.206]) [sage] 2020/12/08(火) 22:52:51.53 ID:7Dw1TvU0d
無理と恫喝と揚げ足取りで我が儘を当然のように通して、要求が少しでも満足されないと「あいつは口ばっかり」
田舎の農家は基本的にクソしかいないから絶対に関わるんじゃないぞ
まあ自分の私怨100%だから真に受けるんじゃないぞ

971 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saef-Q1BK [106.133.135.245]) [sage] 2020/12/08(火) 23:03:41.55 ID:ooVtCu0ca
>>970
夢や希望を抱いて、猟師の資格を取った若い人に
「うちの畑が荒らされて困っているから、なんとかしろ、獲物が取れて嬉しいだろうから、手間賃はいらんだろう?というか、うちの畑で取れたんだから、肉は寄越せ」
「どこそこは誰それさんが仕切っているから、筋を通せ、具体的にはお金」
「下働きや面倒な事務仕事は、新入りの義務だから無償奉仕」
で、ごりごりやる気を削ってゆく土地もあるとかないとか

972 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7b02-Ua3w [106.156.137.77]) [sage] 2020/12/08(火) 23:10:50.41 ID:GJmtmjer0
時代が時代なら水源巡って隣村と殺し合いしてた農民に対して田舎の人は心優しくて穏やかとか何を言ってるんだとしか

973 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saef-Q1BK [106.133.135.245]) [sage] 2020/12/08(火) 23:15:02.33 ID:ooVtCu0ca
都の貴族に土地を献じて荘園を形成したわけとか、武士が誕生した経緯とかを思うと
豊かな土地を守るには、あらゆる手段を講じてきたわけで

976 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saef-Q1BK [106.133.135.245]) [sage] 2020/12/08(火) 23:30:31.65 ID:ooVtCu0ca
>>974
昔の徒弟制度や丁稚奉公は、一人前になるまでは無給だったが
その間の衣食住には不自由させない、四季折々の行事にかこつけてお小遣いを与えるなどの不文律やお約束をちゃんと果たす、という暗黙の了解があって
それが出来る余裕がない職人や商人は、そもそも弟子を迎えたり丁稚を家に置いてはいけなかった、とか

39天然名無しさん:2020/12/09(水) 07:27:01 ID:???0
974 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 03f0-ArZm [124.44.192.52]) [sage] 2020/12/08(火) 23:16:46.13 ID:4bOJF4jn0
そもそも、技能実習制度という名の現代の奴隷制度を一番有効活用してるのが田舎の農業なんだから推して知るべし

40天然名無しさん:2020/12/13(日) 11:05:45 ID:???0
838 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f9c-qSGk) [sage] 2020/12/13(日) 10:58:07.86 ID:JIj6cLSA0
つ山崎まさよし One more time ,One more chance.

総帥のほうは、いつでも探しているよ、ってなノリ だな。 そんなとこにいるはずもないのに、って気付いていても。

天パの赤毛もそんなノリ……ではなく、あいつのほうは「いつでも感じてる」っぽいのがな、NT能力の差で。

一番の理解者を失う、ってのは相当なダメージなんだよな、どんな人間にとっても。アムロに拘る総帥の気持ちを理解するには?
身内が死んだときに、同じ感覚を味わった親しい人間を探して愚痴ろうとした経験を持ってるかどうかだな。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1604019809/

41天然名無しさん:2020/12/13(日) 13:07:04 ID:???0
531 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9371-LBAI [221.113.0.3]) [sage] 2020/12/13(日) 12:39:27.99 ID:cyYdAl1Z0
〇〇を見てないからダメとか言ってる人ほど、じゃあお前は△△を見てるのかよ! って反論には弱いよな
シンドラーのリストの人だって、ナチスのかっちょいい軍人がでてくるT-34 レジェンドオブウォーやヘルボーイを見たことあるのかって話よ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1607430675/

42天然名無しさん:2020/12/16(水) 08:18:42 ID:???0
939 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0202-FZ4g [59.136.59.169]) [sage] 2020/12/16(水) 00:17:28.59 ID:SUiENarL0
卒塔婆とはそもそもストゥーバを発祥とし、仏舎利を納める建造物のことなのだ、日本の卒塔婆は形状を受け継いでるのだ…

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1607430675/

43天然名無しさん:2020/12/18(金) 16:55:00 ID:???0
186 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa45-p2Ii [106.130.134.124]) [sage] 2020/12/18(金) 16:19:55.83 ID:PC+VSfRga
民間療法が過大評価される原因って正規(とされる)治療法が間違ってた時代だと実は民間療法が相対的にマシだったというのもあるのよ
例えば中世ヨーロッパに武器軟膏っていう「患部ではなく自分に外傷を負わせた武器に薬を塗れば治る」っていう今から考えるとトンデモすぎる治療法があるんだけど、
この時代の薬は滅菌すらロクにしてない糞とか普通に入った塗り薬が出回ってたので武器軟膏治療=なにもせず自然治癒待ちが相対的にマシだったというオチ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1608070400/

44天然名無しさん:2020/12/20(日) 11:21:32 ID:???0
25 世界@名無史さん [sage] 2017/04/14(金) 10:57:22.37 ID:
スメタナはチェコの国民オペラの創作に力を尽くしたが、上流階級に生まれた彼は
ドイツ語しかできず、オペラを書くことになって初めてチェコ語の勉強を始めた。
しかも彼の二つの国民オペラ『ダリボール』と『リブシェ』の台本はもともと
ドイツ語で書かれたもので(台本作者もドイツ語しかできなかったのである)、
そのチェコ語訳にスメタナは苦労しながら音楽をつけたのだった。
この両作品には随分と奇妙なイントネーションのチョコ語が多々あるという。
つまり国民オペラは「上からの」民族主義の産物であって、決して庶民の中から
自然発生したものではないのである。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1490690866/

45天然名無しさん:2020/12/20(日) 11:22:18 ID:???0
66 世界@名無史さん 2018/06/04(月) 22:37:55.70 ID:
ルーマニアの大天使ミハイル軍団は、その準軍隊的な部門である鉄衛団とともに、
欧州でも屈指の過激ファシスト団体だった
軍団のイデオロギーは、ナチスの「血と地」というテーマに独特な変化を
加えたもので、祖先の骨に特別な地位を与えている
ルーマニアの繁栄を取り戻すために、生者と死者の国家的共同体を
つくりあげたと称していた
団の儀式は死者の崇拝が中心だった
会合は倒れた仲間の点呼から始まり、その名前は「出席」という一同の
叫び声で迎えられる
死者の墓からとった土が戦場の血のしみ込んだ土と混ぜられる
団の殉教者の死体の発掘、清め、埋葬には壮大な儀式が執り行われた

46天然名無しさん:2020/12/20(日) 11:23:36 ID:???0
71 世界@名無史さん 2018/12/03(月) 02:31:42.01 ID:
マーチャーシュ1世は、ハンガリーをトルコ軍の侵入から守った名高い英雄フニャディ
の子であり、この国を繁栄に導いた。
16歳で即位したマーチャーシュは、相次ぐトルコとの戦いで自ら将軍として
華々しい勝利をおさめ、その結果モラヴィアとシレジアを併合した。
次に皇帝フリードリヒ3世との戦いでも勝利をおさめた。
彼の権力はそれまで勢力を誇っていた貴族階級を完全に圧倒し、ヴィセグラードや
ブダの宮廷は、当時イタリアやフランスのそれに勝るとも劣らないほど華やかだった。

72 世界@名無史さん 2018/12/03(月) 02:39:04.59 ID:
1476年、ナポリ王フェルディナンド1世の娘ベアトリーチェと結婚したことで、
ハンガリーとナポリの友好は深められ、イタリアとの親しい交流の道が開けた。
メディチ家当主のロレンツォ・イル・マニフィコは彼にヴェロッキオ作の青銅の
浮彫を贈ったし、ミラノの支配者ルドヴィコ・イル・モーロは彼のために
レオナルド・ダ・ヴィンチに絵を依頼した。フィリッピーノ・リッピは
彼のためにマドンナの絵を描き、ベネデット・ダ・マイアーノはブダの宮殿の
装飾を彫刻した。マーチャーシュの治世中、ブダ、ヴィセグラード、タータなど
諸都市には次々と見事な建物が建築され、数百人に及ぶ画家や彫刻家がその装飾に
手を貸した。

73 世界@名無史さん 2018/12/03(月) 02:45:35.05 ID:
芸術品や宝物を収集するマーチャーシュの宮殿は、フィレンツェのメディチ宮や
オーストリアのハプスブルク家の宮殿に似て、まるで美術館さながらであった。
年間3万フロー凛を書物のために支出していた彼の図書館は、仔牛皮紙で装丁され
彩色を施した豪華な写本が並び、その数は1万冊を数え、イタリアに次いで
15世紀最大の規模を誇っていた。

47天然名無しさん:2020/12/20(日) 11:26:37 ID:???0
93 世界@名無史さん 2020/10/30(金) 23:13:49.03 ID:
チェコとスロヴァキアの「微妙な」関係

スロヴァキアがチェコを常々ライバル視しているのに対し、チェコはスロヴァキア
よりもむしろドイツとの差を気にしているように見える
スロヴァキアは中・東欧諸国の中で比較的早期にユーロを導入することに成功し、
そのことを誇りにしているが、チェコは依然としてユーロを導入しておらず、
スロヴァキアに先を越されたことを気にしているわけでもない

94 世界@名無史さん [sage] 2020/10/30(金) 23:30:06.11 ID:
1918年に成立したチェコスロヴァキアで、主要政党において中心的な位置を
占めたのは、多くの場合チェコ人だった

旧ハプスブルク帝国における工業の重要な部分をチェコが引き継いだのに対し、
スロヴァキアでは大部分が貧しい農業地帯に留まっていた

スロヴァキアでは依然として高等教育を受ける人口が少なく、結果として
チェコ人の官吏・教員・技術者が大量にスロヴァキアに送り込まれた
チェコ人はスロヴァキアの「近代化」を支援する立場となったわけだが、
それが両者の反目を生みだす原因ともなった

48天然名無しさん:2020/12/20(日) 18:57:43 ID:???0
519 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 69ad-WBSN [110.130.241.245]) [sage] 2020/12/20(日) 18:40:43.75 ID:YL5bQE/M0
サブノーティカの場合

生魚:
空腹は小回復するが喉の渇きは-
調理済み魚:
空腹は中回復、喉の渇きは小回復するが時間経過で腐る
塩漬け魚:
空腹は中回復、喉の渇きは小-するが時間経過で腐らない
栄養バー:脱出した船に備え付けられていた保存食、空腹大回復、腐らない


再生水のみにおいが残ってるせいか空腹小-する以外は
消毒済み水、再生水、ろ過水、ろ過装置水、アメリカンコーヒーで
喉の渇きを小〜大回復する

作物
時間経過で腐るが空腹と喉の渇きを回復、プランター等で栽培可能

序盤に食えるのがそこらにうろちょろしてる魚か
栽培不可能な栄養バーってのはもうすこし手心を

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1608070400/

49天然名無しさん:2020/12/20(日) 19:00:43 ID:???0
867 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bd6a-Gz4g [42.125.113.250]) [sage] 2020/12/20(日) 18:30:02.93 ID:UOJwbr/+0
さあな。しかし福田は随分早くからウヨ的だよ。
右派じゃなくウヨな。

中国や韓国を嫌えば左派的なのを嫌えば
それ即ち正義とかいう笑っちまうような幼児的な日本特有の主義ともいえんナニカ。
それに同調する典型的な例だ。

そこいくと富野はそんな数年数十年どころではない視点で世を見て人を観察し
「組織はどんなのだろうと醜悪な面をもつ」「人は誰だろうと堕落し残酷となる可能性がある」
という達観、アナーキーさ、悲観主義的ともいえる視点をもって、自分含め人と世の正しさへの不信と、
それでいながら、人の良い面を信じたいという自身の哲学を持つのが凄いと思うわ。
彼にとってはどこの国は組織は主義は悪い、正しいとかガキの戯言に聞こえるだろうな。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1605939005/

50天然名無しさん:2020/12/24(木) 18:40:35 ID:???0
257 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/02(水) 14:49:12.15 ID:nVcD3uaH
 ちなみにコロンボのモデル?となった『罪と罰』のポルフィーリイは以下のように描写されている。

《ポルフィーリイ・ペトローヴィチはさっぱりしたシャツの上にガウンというくつろいだ姿で、
はき古したスリッパをつっかけていた。年齢は三十五、六で、背丈は中背よりやや低く、
でっぷりふとったうえに腹までつきだしており、きれいに剃った顔には口髭も頰髯もなく、
大きなまるい頭には髪が短く刈りあげられて、そのせいかうなじのあたりが特にまるくもりあがっ
ていた。いくらかしし鼻気味で、ふっくりとまるい顔はどす黒く、不健康な色をしていたが、
かなり元気そうで、人を小ばかにしたようなところもあった。まるで誰かに目配せでもして
いるように、たえずぱちぱちしている白っぽい睫毛のかげから、妙にうるんだ光をはなって
いる目の表情が邪魔しなかったら、お人よしにさえ見えたかもしれぬ。この目の光が、女性的な
ところさえある身体ぜんたいとなんとなくそぐわない感じで、ちょっと見たときに受ける感じ
よりも、はるかにきびしいものをその姿にあたえていた。》

258 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/02(水) 18:20:16.21 ID:soG1KAGv
「描写されている」まで読んだ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1603287662/

51天然名無しさん:2020/12/24(木) 19:13:09 ID:???0
452 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/24(木) 11:08:33.04 ID:1vJ/Sw9q
遅ればせながら「さらば提督」を見ました
普通にあの○○が犯人だと思っていたので、まさかの展開にビックリしましたね
(刑事コロンボというドラマだからこそ許されるトリックだと言えます)

ラストシーンの「レインコートを持ってると安心するんです」(マック役の俳優の薄さがちょうどいい)、
「もうちょいやりますよ、もうちょい」のくだりには感動しました・・・・・・
世代交代や時代の流れの切なさというか、それらをすべて受け入れる叙事詩性というか・・・・・・

52天然名無しさん:2020/12/24(木) 20:29:07 ID:???0
33 奥さまは名無しさん [sage] 2012/09/13(木) 20:45:05.28 ID:???
テレ東がアメリカで大ヒットしていると買い付けたものの、視聴率が伸びず、
「マイアミ・バイス」では刑事ドラマと判らないからだと上層部からの指摘で
「特捜刑事」が頭についた。
同時にオープニングにキャストのインポーズと邦題を刺激的にと
週刊誌のようなタイトルになった。

34 奥さまは名無しさん [sage] 2012/09/13(木) 20:47:12.27 ID:???
シーズン4の途中で終わったのは、本国の放送に追いついてしまったから。
時間を空けて再開しなかったのは、視聴率が良くなかったからだろうね。

34 奥さまは名無しさん [sage] 2012/09/13(木) 20:47:12.27 ID:???
シーズン4の途中で終わったのは、本国の放送に追いついてしまったから。
時間を空けて再開しなかったのは、視聴率が良くなかったからだろうね。

53天然名無しさん:2020/12/24(木) 20:29:38 ID:???0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1345440387/

54天然名無しさん:2020/12/24(木) 20:31:18 ID:???0
46 奥さまは名無しさん [sage] 2012/09/25(火) 13:57:57.87 ID:???
主人公の親友トリオにゲイがいてそいつは壮絶な死に方をして
もう一人も久々に会ったと思ったらすぐに殺されちゃうってヒデエ・・・

以前にも相棒が射殺されて、次の相棒は爆死して、戦友も殺されて、
女友達のスチュワーデスは麻薬で死んで、再婚する相手は麻薬中毒で
3人目の奥さんも殺されて・・・

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1345440387/

55天然名無しさん:2020/12/25(金) 13:12:55 ID:???0
828 奥さまは名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 00:07:16.38 ID:jGmpUlvg
ボートの中で暮らすってどういう感じなんだろう

829 奥さまは名無しさん [sage] 2020/05/11(月) 07:23:52.41 ID:dqJbZH1r
当時憧れたなあ…
現実トイレとかどうするのかな?

830 奥さまは名無しさん [sage] 2020/05/12(火) 20:41:21.95 ID:zmePj01h
トイレはヨットハーバーにある
現実的にはボートにも付いているだろうが
あまり使わないかもね
キッチンなどもついてるが
ソニーの場合は泊まりに帰るだけって感じかな
女と遊んだりしているときは帰らないだろうし

832 奥さまは名無しさん [sage] 2020/05/13(水) 20:49:32.42 ID:k88YmDY4
数年前まで横浜のマリーナ使ってたから
そこでの体験よ
クルーザー置くにはそれなりの維持費が掛かる
その後手放して今は持ってないけど

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1345440387/

56天然名無しさん:2020/12/25(金) 13:49:56 ID:???0
717 世界@名無史さん [sage] 2012/10/07(日) 01:06:08.72 ID:
>>26
>>27
>>30
>>37

蔑称は現地語でなんて言うのでしょうか

シナ人が周りの四夷を東夷・西戎(せいじゅう)・南蛮・北狄と
言っていたように、
モンゴル人が、チベット人が、ウイグル人が、トルコ人が、カザフ人が
使っていた蔑称、現地語はなんて言うのでしょうか

718 オツガイ ◆EAbyJft1LY 2012/10/07(日) 10:13:52.10 ID:
>>717
ウィキペディアの情報なので信頼できるかどうかは分からないけど、
チャガタイ・ハン国では、定住化したトルコ人のことを遊牧民は「カラウナス(混血児)」と呼び、
遊牧民のことを定住民は「ジェテ(夜盗)」と呼んでたらしい。
お互いにこういう蔑称で呼び合ってたのね。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1293798199/

57天然名無しさん:2020/12/26(土) 07:40:09 ID:???0
119 通常の名無しさんの3倍 (中止W 7ae4-aGz1 [203.140.180.33]) [sage] 2020/12/25(金) 18:18:32.01 ID:X7VIGPde0XMAS
今の天皇陛下が卒論に南北朝の研究を選ぼうとして
周囲から猛反対を受けたというエピソードを思い出した
門外不出の巻物とかありそうだ…

124 通常の名無しさんの3倍 (中止 bf01-Yke/ [126.36.62.130]) [sage] 2020/12/25(金) 18:48:53.71 ID:/silalSR0XMAS
>>119
とても雅とは思えない、敵方への罵詈雑言の書付とかぜひ残っていていただきたい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1608758379/

58天然名無しさん:2020/12/26(土) 07:42:12 ID:???0
118 通常の名無しさんの3倍 (中止T Saaa-kAl7 [111.239.254.23]) [sage] 2020/12/25(金) 18:05:59.20 ID:4Q2/+IZraXMAS
都市伝説だけど
バチカンには、ごく一部の高位聖職者しか入室を許されない極秘の書庫に
世界中から集めた「けしからん本」が、やまと収蔵されているとか
一応、一般には公開されていない書庫があるのは確からしい

135 通常の名無しさんの3倍 (中止 b64b-ass7 [125.215.66.171]) [sage] 2020/12/25(金) 19:15:49.73 ID:i5JZ3Bzx0XMAS
>>118
>世界中から集めた「けしからん本」
ああ、読むだけでSAN値直葬という本がずらりと並んでるのか(クトゥルフ神話脳
そういやその手の本がけっこうあるというミスカトニック大学の図書館員って、ひょっとして世界でもまれに見る強心臓とか強精神の持ち主が揃ってるんだろうか
教授陣は強心臓と人並が入り混じってるっぽいが

59天然名無しさん:2020/12/28(月) 16:54:56 ID:???0
334 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/25(金) 19:05:42.14 ID:DR81LtZy0
チャンスは準備の出来た者にだけ微笑む ルイ・パスツール
「チャンスさえくれば」と思っているとチャンスはやって来ない 斎藤茂太
チャンスは日々を無為に過ごす人間を避ける 志茂田景樹
賢者はチャンスを見付けるよりも自らチャンスを創り出す フランシス・ベーコン
チャンスは人の一生に何度も来ない 瀬戸内寂聴
人のせいにした瞬間、成長のチャンスは失われる 瀬戸健

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1605785923/

60天然名無しさん:2020/12/28(月) 19:14:43 ID:???0
79 世界@名無史さん 2017/04/05(水) 09:30:52.81 ID:
ソ連時代、エストニア人はフィランド語学んでいた。
北からの電波でフィランドのテレビ放送で西側世界の情報を得るためだった。
このためエストニアの知識人はほぼフィランド語ができた。
このため熱心にフィンランド語を覚えた。
衛星通信時代になると、英語放送が入ってきたのでフィランド語の価値が薄れた。
学校でフィランド語を洗濯する人が減った。
とはいえフィンランドの小売業(スーパー・百貨店)が進出している。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1386145151/

61天然名無しさん:2020/12/28(月) 19:16:23 ID:???0
131 世界@名無史さん 2018/04/08(日) 09:48:32.56 ID:
エストニアの西北部、ハープサルという小都市に「沿岸スウェーデン人博物館」がある。
ここには第二次世界大戦までハープサル近郊と周辺の島々で生活していた、
「沿岸スウェーデン人」と呼ばれるスウェーデン系住民に関する資料が展示されている。
彼らのほとんどは、第二次世界大戦の際にスウェーデンへ移住してしまった。

62天然名無しさん:2020/12/28(月) 19:17:16 ID:???0
149 世界@名無史さん 2019/04/12(金) 16:10:52.05 ID:
パクリ諸島

フィンランド湾に位置するエストニアの諸島。
パクリ(Pakri)諸島にはパクリ半島もある。

第二次世界大戦までスウェーデン系エストニア人が住んでいた。

知名度は余り高くない。

63天然名無しさん:2020/12/30(水) 10:21:08 ID:???0
977 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c14a-6bde) 2020/12/29(火) 22:28:06 ID:B8oThU7k00
ミコは小野寺の時もそうだったが、自分が一度心を許すと調子に乗って一気に距離を詰めてくる傾向がある
相手がザ・陽キャな小野寺だったらそれでも良かったが陽キャでもない白銀が困惑させられてるのが今の状態
相手との距離感を見誤るのは陰キャあるあるではあるが、人づきあいの経験に乏しいミコの未熟さ故ともいえる

最新号か次号で白銀とのイチャイチャがかぐやにバレそうな予兆があるのでミコが痛い目に会うような展開が来るんじゃないかな
それが今まで微妙な関係だったかぐやとミコの人間関係の進展に繋がればいいと思ってるけど

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7147/1606023372/

64天然名無しさん:2020/12/30(水) 15:25:03 ID:???0
57 世界@名無史さん 2016/08/25(木) 22:28:51.20 ID:
「スペインを知る事典」って本では著者がスペインに出かけた際,
現地のお年寄りからフィリピン人に間違われたと書いてあった。
アジア系の風貌でスペイン語を話すのは旧領フィリピンの人間と
思われてたみたいで。

58 世界@名無史さん 2016/08/26(金) 04:35:33.74 ID:
メキシコやペルーなどのインディオはあまり宗主国に渡ったりしてなかったのかな

60 世界@名無史さん 2016/08/26(金) 19:59:16.45 ID:
では日本人が英語を話すとどう思われるんだろうか?
香港人と思われるのかね?

61 世界@名無史さん [sage] 2016/08/26(金) 20:43:17.62 ID:
>>57
そのご老人は日系の中南米人なんて知らなかったんだろうなあ
ちなみにその本のタイトルだけど「スペインを読む事典」だったはず。

>>60
今はもうあるかどうかはわからんけど大昔どっかのサイトで
「アメリカでイギリス訛りの英語を話すと中国系香港人と間違われ,
パリで上手なフランス語を話すとベトナム人に思われる」
と書かれてあったのを見たおぼえがありまつ。

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1467446926/

65天然名無しさん:2020/12/31(木) 12:32:22 ID:???0
776 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/30(水) 09:48:51.98 ID:+LpbMObC0
詭弁のガイドライン

ありえない仮定を持ち出す(時代が違うのに戦ったら)
 「もしも太陽がなかったら」

自分に有利な将来像を予想する(性能差を考えずに強いと言う)
 「地球はたちまち凍りつく」

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する(物量差は何所行った)
 「花は枯れ鳥は空を捨て」

自分の見解を述べずに人格批判をする(ZZのキャラクターの方が強いんだ!)
 「人はほほえみ失くすだろう」

知能障害を起こす(〇〇>>>>>>>>>○○ 極端な評価)
 「イエーイ!」

主観で決め付ける(ZZと戦えてるから強いんだ!)
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」

一見、関係がありそうで関係のない話を始める(キュベレイは改修されている)
 「俺たちの魂も燃えている」

ありえない解決策を図る(お前らZZを貶める業者かよ)
 「Follow The Sun, Catch The Sun」

レッテル貼りをする(アムロやシャアは雑魚)
 「太陽戦隊サンバルカン」

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1605540823/

66天然名無しさん:2021/01/01(金) 16:46:00 ID:???0
606 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 6bad-qBFf [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/01(金) 16:38:33.55 ID:yOBQMKkH0
厳島の奇跡で検索したのを思い出した

ゲームのロストカラーズだと
1.森から日本軍がKMF部隊へ攻撃をしかける
2.KMF部隊は森まで入れないために沿岸にとどまる
3.時間経過で満ち潮によりKMFが動けなくなる
4.歩兵戦をしかけるが敵の空中輸送で日本軍が
逃げ出し始めてあと一歩で撤退する羽目になった

小説版だと
1.基地を空城にしておとりにし流体サクラダイトを仕込む
2.厳島の山を要塞化
3.敵部隊の進行に合わせて基地を爆破して主力を吹き飛ばす
4.厳島山要塞から攻撃で残りを掃討

という事らしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1609231269/

67天然名無しさん:2021/01/02(土) 21:32:12 ID:???0
925 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df8c-xkWr [101.111.141.179]) [sage] 2021/01/02(土) 19:22:13.83 ID:PtzvjRTN0
ゴルゴはバイオリンの弦を狙撃する話が好き過ぎる

930 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab01-Zovn [126.36.62.130]) [sage] 2021/01/02(土) 19:33:33.70 ID:x4013vuv0
>>925
個人的ベスト3は

傑作・アサルトライフル
2万5千年の荒野
15-34

かなあ、ゴルゴのルーツに迫ろうとする一連の作品も好きだが

68天然名無しさん:2021/01/03(日) 18:43:50 ID:???0
172 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 6bad-qBFf [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/03(日) 18:38:03.45 ID:9lSzhvQD0
武士甲冑:
騎馬戦用(平安時代)こどもの日に飾られるのはこのタイプ
下級の歩兵武士が増えたので軽装(鎌倉時代)義経などがこのタイプ
てつはうに対応するために軽量かつ頑丈(戦国時代)ノッブなどが使用したタイプ
という事らしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1609588976/

69天然名無しさん:2021/01/03(日) 19:28:10 ID:???0
185 【末等間違い】 【243円】 (ワッチョイ ab01-Zovn [126.36.62.130]) [sage] 2021/01/03(日) 19:07:10.79 ID:bgkuIpG70
「権力も金も手に入れた成金が最後に欲しがるのは名誉か健康
だから燕の巣とかサイの角が売れるし、何でコイツが議員になるの?という奴が地方選挙とか参議院に出る」

という言説を聞いて納得しかしなかったあの日

187 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-xkWr [111.239.255.16]) [sage] 2021/01/03(日) 19:12:26.19 ID:6n+MD85aa
>>185
その名誉と健康を得るためにはお金が必要で
そうやって貯めこんでいるだけの死に金を市場に流して経済を活性化させるのです
…と書くと、特殊詐欺の犯人が「社会のためにやった」と開き直っているようだ

189 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3b6b-Jh9r [58.65.44.7]) [sage] 2021/01/03(日) 19:20:37.79 ID:jIC8jXtY0
何?権力も金も手に入れた成金はデスゲーム的なヤツを開催して
貧乏人を回りくどく虐めるのではないのか!?(漫画やドラマの見過ぎ)

190 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fb6a-Jh9r [42.125.113.250]) [sage] 2021/01/03(日) 19:24:19.21 ID:TxS/mA/V0
>>185
サイの角なんてケラチン質の塊でしかないから、
人間の爪と成分変わらねえのにな。迷信のせいで密猟まで横行するんだから
やりきれんわ。

70天然名無しさん:2021/01/04(月) 09:48:41 ID:???0
135 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 6279-LsAn) [sage] 2021/01/04(月) 09:03:27.96 ID:LZYuHAAU0
デュバ・る[動詞]
・落ち目の人・物・他が逆転して栄光を手にすること
(使用例)
「旭山動物園は閉園の危機に遭いましたが、小菅園長の改革でデュバることに成功しました。」
ーー民明書房「小学3年生社会の教科書」より抜粋
「デュバれ!デュバるんだ!ジョー!!」
ーーちばてつや「あしたのジョー」より抜粋

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1609073213/

71天然名無しさん:2021/01/04(月) 09:50:19 ID:???0
288 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 9fe4-RxAz [203.140.180.33]) [sage] 2021/01/04(月) 09:08:55.56 ID:ZfFFD7fN0
忍者と極道とは、コミックDAYSで連載されている近藤信輔先生の現代日本を舞台にした生首がよく飛ぶアクション漫画である
忍者側の主役と極道側の主役は重度のプリ(ンセスシリーズ)ヲタであり、1話の初対面からコレである
https://i.imgur.com/OHP80io.jpg

この総理大臣の名に、覚えはないだろうか
https://i.imgur.com/NWCL5lv.jpg

総理大臣に知識を与える忍者
https://i.imgur.com/t49TFIR.jpg
https://i.imgur.com/6vZsCFs.jpg

この要職に就く者たちの名に、覚えは(ry
https://i.imgur.com/hOuwc5b.jpg

以上の観点から、実質天気の子は忍者と極道であると言えるだろう

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1609588976/

72天然名無しさん:2021/01/04(月) 19:00:23 ID:???0
377 通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sacf-YyRl [182.251.197.206]) [sage] 2021/01/04(月) 17:55:41.96 ID:RyyFkKSZa
ちょい昔のアニメで見たけど、電熱付きの防寒具はどうなのよ?

397 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-tZx0 [111.239.253.20]) [sage] 2021/01/04(月) 18:42:37.16 ID:2sHYJgBoa
>>377
そういうのは、仕掛けがある部位だけが暖かい
それよりも、人の身体から発する熱をできるだけ逃さないような服の方がずっといい
なにせ、死なない限り故障しない熱源だし
と、谷甲州の惑星CB-8越冬隊ほかの山岳小説で学んだ

73天然名無しさん:2021/01/05(火) 08:34:50 ID:???0
良心とは喧嘩しても、兄弟とは仲良くしたいよな 俺たちは天使だ18話

74天然名無しさん:2021/01/05(火) 19:30:52 ID:???0
587 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-tZx0 [111.239.254.123]) [sage] 2021/01/05(火) 19:00:08.50 ID:Sf60Nk07a
ほそぼそとやっていた近所の中古レコード屋さんが、一時のお宝ブームで
「あの人がこんな歌を出していた」や「諸事情で販売中止」といった珍盤、稀少盤が高騰して、息をつけたのもつかの間
ネットの発達と普及により「そういうのは検索すればネットのどこかに落ちている」で、またもとの静かな商売に戻って
数年前、ついに店を畳んでしまったな

588 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 6bad-qBFf [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/05(火) 19:01:03.02 ID:S5tDXhvO0
気になって調べたが
消耗品のレコード針だけで数諭吉
レーザー型のレコードプレーヤーで数百万
いやほんと金持ちの趣味だな

589 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-tZx0 [111.239.254.123]) [sage] 2021/01/05(火) 19:09:15.42 ID:Sf60Nk07a
どこそこの変電所の電流は安定しているから、音が濁らない揺らがない
だから、その圏内に音響を考慮した自宅を建てる
自前の電信柱を立てて電線を引いて、他の電線のノイズ干渉を防ぐ
お金をかけようとすれば、どこまでもかけられる趣味だからな

590 通常の名無しさんの3倍 (アウウィフW FF0f-YyRl [106.171.87.108]) [sage] 2021/01/05(火) 19:15:19.17 ID:BQrPd1THF
音楽関係で音質に凝りだしたらオカルトの領域まで方足突っ込むからなぁ
(傍から見ていると)

591 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f02-FteF [27.82.197.181]) [sage] 2021/01/05(火) 19:16:44.26 ID:N8zvUWx70
マイ電信柱は昔タモリ倶楽部でやってたなw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1609588976/

75天然名無しさん:2021/01/06(水) 08:28:24 ID:???0
636 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa0f-xIH6 [106.130.202.43]) [sage] 2021/01/05(火) 21:35:36.37 ID:mmmOjrf6a
うなぎのゼリー寄せだけは擁護できないぞブリカス

644 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-tZx0 [111.239.254.123]) [sage] 2021/01/05(火) 21:43:56.45 ID:Sf60Nk07a
>>636
身を裂いてあの甘辛いたれをからめて蒸してから焼く、もしくは、そのまま焼く、という調理法が確立されるまでは
そんなにうまくはないけれど、川でよくとれるから安く食えるから食っている、という扱いだった、日本でのうなぎ
イギリスでもテムズ川でほいほい取れるから、庶民の安いタンパク質というのは同じ
ちなみに、その当時、すでにテムズ川は工場の廃液や処理されない下水が流れ込み、汚染が相当に進んでいた

76天然名無しさん:2021/01/06(水) 15:03:36 ID:???0
208 奥さまは名無しさん [sage] 2012/11/25(日) 15:59:54.69 ID:???
再放送を何回もやってたからまた見れると思ってた自分が甘かった。
コックス先生とかまた見たいよ。

あと、あの独特な内線の音を着信音にしたいんだけど
落とせるとこが見つからない…

209 奥さまは名無しさん [sage] 2012/11/25(日) 21:27:30.87 ID:???
>>208
http://www.ninomiya.org/otherstuff/homicide.html
ここの一番下、 WAV sound (12 k) of the funky way their phones ring
で落とせる。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1293738271/

77天然名無しさん:2021/01/06(水) 15:07:45 ID:???0
286 奥さまは名無しさん [sage] 2013/12/09(月) 21:48:36.22 ID:???
ベイリスがクリミナルマインドに出てたエピソードは泣けたわ
ttp://www.tvfanatic.com/shows/criminal-minds/episodes/season-6/25-to-life/

78天然名無しさん:2021/01/07(木) 07:07:43 ID:???0
838 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f02-Jh9r [27.92.147.101]) [sage] 2021/01/06(水) 20:54:01.45 ID:2oW7jAhQ0
ミナガー先生のADAMASでは宝石使いが実質土使いだが、

・ダイヤモンド使い=相手が宝石を所持していると行動を操作できる
(エメラルドやルビー他の宝石能力もダウングレード版で使える)
・エメラルド使い=相手の動きがスローで見える
・ルビー使い=常人離れした怪力
・アレキサンドライト使い=光の屈折率を歪ませて幻影を作り出せる
・クリスタル使い=人間や大気中の水分を使って解毒・浄化作用
・ブラックダイヤ使い=相手に幻覚を見せる呪いの能力

と、バリエーション豊か。
ミナガー先万々オカルトと要みたいなパワーあるビジョン見せたり
ダンテもオカルト要素満載だし、結構ファンタジー好きよね。

839 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ffd-UAPS [61.210.101.218]) [sage] 2021/01/06(水) 20:55:14.68 ID:fzdNife60
秘石伝説ストーンバスターとかあったっけな。打ち切りだけど

840 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f02-Jh9r [27.92.147.101]) [sage] 2021/01/06(水) 20:59:35.06 ID:2oW7jAhQ0
なんかおかしな文体になっとる…
パワーあるビジョン云々はピースメーカーのことです。
そういや、NETFLIXのスプリガンはどうなっとるのか気になる喃

841 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ab02-mWFz [36.13.151.230]) [sage] 2021/01/06(水) 20:59:53.74 ID:lVZzvKW10
>>839
今調べたら作者亡くなってるのな
にしても眼窩にハマるほどのダイヤモンドっておいくら億円になるのかしら

842 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7b76-Iopg [202.147.217.129]) [sage] 2021/01/06(水) 21:04:17.90 ID:i7R6UbX50
>>840
ミナガー先生が新年の挨拶で言ってたけどちゃんと今年やるみたいよ>アニメスプリガン

843 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr4f-6/8/ [126.34.110.254]) [sage] 2021/01/06(水) 21:04:50.83 ID:CQ6wpvrbr
>>838
碧玉使い「まてや」
黄玉使い「忘れてるぞ」

石もいろんなもの近年になって新しくでてきているから、もっと連載が続いていたら出てきたんだろうか
宝飾屋の特別展示会行くと地味に楽しい

>>841
ダイヤモンドだけでもピンキリあるからな
ましてや人工で作れたりもするし
とりあえず現状で一番大きいのが拳くらいだから、それと同等の値段じゃないかな

844 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-tZx0 [111.239.252.22]) [sage] 2021/01/06(水) 21:10:35.24 ID:B4tOk7F+a
>>841
実のところ、ダイヤモンドは宝石としてはそんなに希少価値がなくて
財産になるのは、かなり大粒のものか色がついたものなど、限られたものだけらしい
その割りに高値安定しているのは、デビアスの手腕によるところ

847 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ffd-UAPS [61.210.101.218]) [sage] 2021/01/06(水) 21:22:31.22 ID:fzdNife60
>>844
極論すればハイヒールで踏みつければできるからね>ダイヤモンド
ヒールで踏んだり、いい感じに爆破したり、少年を泣かせることでもできるのがダイヤなのだ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1609588976/

79天然名無しさん:2021/01/07(木) 07:10:01 ID:???0
850 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb02-uiWO [106.156.137.77]) [sage] 2021/01/06(水) 21:36:02.05 ID:BugJtxhA0
外道照身霊波光線!

857 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9ff6-Zovn [27.147.121.86]) [sage] 2021/01/06(水) 21:56:34.78 ID:WE4UG/070
>>850
ばぁ〜れぇ〜たぁ〜かぁ〜

「憎むな、殺すな、赦しましょう」は月光仮面だったか。>川内康範先生
自分のような俗物は、こんな境地には死ぬまで辿り着けないだろうけど。

858 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ab01-0fZJ [126.3.51.69]) [sage] 2021/01/06(水) 22:04:58.46 ID:bgMwxiH10
正義の味方は暴力で解決するから正義ではないと言ったのも川内先生でしたっけ?

議論なんて野蛮な…ここは穏便に

80天然名無しさん:2021/01/08(金) 13:03:00 ID:???0
164 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/24(木) 21:37:18.18 ID:Sq6D8lQl
そういやどの話の時か忘れたが
何時も観ている母が
「ポアロさんが口煩い奥さんで
ヘイスティングスがお人好しののほほん旦那さんに見える」
と言っていて笑ったw

165 奥さまは名無しさん 2020/09/25(金) 12:52:23.56 ID:FJverpr7
なるほどね(^^)
原作者が女性だから主役が女性っぽくなるのかな?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1598309574/

81天然名無しさん:2021/01/08(金) 15:09:12 ID:???0
353 奥さまは名無しさん [sage] 2020/10/16(金) 07:10:42.31 ID:wWPK43DY
10月23日(金)17:00〜17:43 NHK BS1
 BS世界のドキュメンタリー選「オリエント急行 ―夢の豪華列車を走らせた男―」

最先端の技術、贅沢を極めた内装、美食家をうならせる食事…
旅行の概念を変え、貴族や富裕層を魅了した超豪華寝台列車、
オリエント・エクスプレスの歴史と魅力にせまる。

ベルギー人実業家ナゲルマケールスは、さまざまな困難を経て
いくつもの国境を越える許可を取り付け、1883年に
オリエント急行を開通させる。
客を楽しませるサプライズやハプニングの連続だった
ヨーロッパ縦断開通記念の旅を再現、旅の概念を変えた
この寝台列車の魅力を余すところなく伝える。

原題:Orient Express A Train Writes History
(ドイツ 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/LPGRNM249X/

82天然名無しさん:2021/01/08(金) 17:12:09 ID:???0
612 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/29(日) 11:47:51.96 ID:OMyq46jp
タマラードーレンピッカ風の肖像画を描かせるのが流行ってたのかな
負け犬もそうだが愛国殺人も肖像画がそれっぽい

613 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/29(日) 13:03:26.79 ID:KfmPe0wt
>>612
風じゃなくてレンピッカなんじゃなかった?

614 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/29(日) 13:09:53.71 ID:w1Fdkgqe
タマラーではなくてタマラ

別の画家に贋作レベルに似せて描かせることが流行った史実はない
だからあれはタマラ・ド・レンピッカの絵を掛けてるの意
著作権に抵触しないようタマラの実在の絵の首だけすげ替えて
美大出の小道具さんが一生懸命描いたもの

「亡命した没落ポーランド人であるボヘミアン美人画家の描く肖像画を
アールデコの部屋に飾り家具の一部のように自慢する」
という登場人物の俗物的なキャラクターを表す小道具
+30年代を描いた時代考証の小道具

615 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/29(日) 13:20:09.71 ID:OMyq46jp
本物が掛かっていると解釈していいんですね
2作続けて頑張りましたね
あと
・をーにしてしまったんですー
タマラーじゃないのは分かってますーw

624 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/30(月) 01:32:28.10 ID:qwdozUh+
>>614
イギリスの著作権法はよく知らないけど、実在の絵を一部だけ変えたら同一性保持権侵害にならないの?

626 奥さまは名無しさん [sage] 2020/11/30(月) 09:45:24.54 ID:sTpk/gWY
>>624
演劇や映像作品の小道具は作品の演出意図を伝えるために誇張やアレンジを加えるのは普通なので
>>614のような著作権法の対象になったり同一性権で問題になったりはしない

有名作品の忠実な複製を作って使用しないのは、元画家への敬意と制作スタッフやの小道具さんの矜持、
あと「あの絵は撮影後どうするんだ?撮影予算で贋作作って売るつもりか?」みたいなつまらん勘繰りを予防するためのもの

83天然名無しさん:2021/01/08(金) 17:13:47 ID:???0
633 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/05(土) 16:53:06.51 ID:beBQhDa1
名探偵ポワロ(36)「黄色いアイリス」
https://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1607154334/

634 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/05(土) 17:21:06.65 ID:O1ZDC6iR
「秘密の扉・・・アイリスが3つ・・・青いのを回して・・・」

636 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/06(日) 10:34:06.98 ID:7jcb2xxY
>>634
サスペリアだよね?w

84天然名無しさん:2021/01/08(金) 17:15:46 ID:???0
668 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 06:21:10.40 ID:R3gZsYSE
しょっちゅう車壊してる印象

669 奥さまは名無しさん 2020/12/22(火) 12:42:42.73 ID:EA5/hALs
ポワロの時代ってあんなに車の量多かったか?
車ってめっちゃ贅沢品だったはず
乗ってる奴多すぎだろ

670 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 13:05:17.62 ID:bqj5eeU2
ポワロの原作の年代設定は1920年代から始まるけど、スーシェ版ドラマでは概ね1930年代に固定されている
この時代になると所謂モータリゼーション革命を経て、乗用車は富裕層ではなく一般層の上部にも手が届く程度の存在になってたらし
当時のロンドンの映像が残ってるけど、もう市中に乗用車・運搬車・バスが溢れてる

London In 1927
https://vimeo.com/66115782

671 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/22(火) 14:20:09.02 ID:BMdu/CH4
大英帝国絶頂期だから、金持ち多い。
世界中の金持ちがロンドンに集まっている。
1929年から世界恐慌だが、その直前はヨーロッパも
アメリカもバブルに浮かれている。
ドラマでは見えない庶民の世界では、
浮浪者があふれているころだろう。

85天然名無しさん:2021/01/08(金) 17:19:04 ID:???0
702 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 19:01:24.06 ID:KdqCiYj9
あたりまえだけどベルギー産チョコもピンキリなんだな
美味しそうだけどひと箱5000円オーバーとか無理

703 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 19:29:36.44 ID:lnDhuSst
毎年年末年始は量り売りのベルギー産チョコ買ってきて
ちょっとしたポワロ気分を味わってる
10粒で2000円行かないくらい

704 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 19:57:26.09 ID:b5dwVnGZ
不景気やらコロナやら、無茶苦茶な時代を生きているんだから、自分で稼いだ金でそれぐらいの贅沢をするぐらい全然許されるわ
むしろ国が全国民にベルギーチョコ代金を支給してもいいぐらいだ
来年も頑張れ!俺ら!

705 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 20:11:39.68 ID:HVOOHTRM
失業中のわたくしは奮発してブルボンのハイショコラですわオホホホホ

706 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 20:13:05.67 ID:0i3oe4rd
ニューオータニに入ってるマダムドリュックおすすめです

707 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 21:49:53.31 ID:rMw3Avof
ゴディバもヴィタメールもマルコリーニもベルギーなんだね 知らなんだ

708 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 22:04:48.74 ID:74V5gArp
冬季限定のメルティーキッスの
あの大きさがちょうどいい
一杯のコーヒーとともに一日一個だけ

709 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 22:37:24.02 ID:rqZ/6c/g
ヴィタメールのチョコレートコーナーでポワロみたいにアレコレ選んで買いたいなぁ
ついついエクレアばっかり買ってしまう

710 奥さまは名無しさん [sage] 2020/12/27(日) 23:22:24.07 ID:czenEtHF
ゴディバのポワロコラボ可愛かったなあ

86天然名無しさん:2021/01/09(土) 15:48:57 ID:???0
194 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.253.198]) [sage] 2021/01/09(土) 14:49:00.70 ID:/BWWvHqWa
近所の農業用水路の水面が、がちがちに凍っていた
拾った石をけっこう強く投げつけても、弾き返されるぐらいでびっくりした
「水筒に水を満タンに入れるな、流れる川がなぜ凍らないか、わからないか」
雪中行軍訓練を行うときに、新人で経験の乏しい自衛隊員がこんな注意を受けるのは定番らしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1610015758/

87天然名無しさん:2021/01/09(土) 20:50:11 ID:???0
226 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6501-Cwx9 [126.36.62.130]) [sage] 2021/01/09(土) 19:18:40.48 ID:fdWv+ik80
メディアがどうしようもないのは否定せんとして、各主要紙もそれなりに見るべきところはあるんやで
読売なら社会福祉、朝日なら自然科学関係とか

問題はそういう良い記事を書く記者さんが「多分メインストリーム歩かせてもらえないんだろうな」と傍から見てても思ってしまうことなんだが

227 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e502-lB9F [36.13.151.230]) [sage] 2021/01/09(土) 19:21:31.13 ID:Ks5KwYsu0
東西新聞のあの人も出世コースじゃないでしょうしね

229 通常の名無しさんの3倍 (スプッッ Sd03-g42g [1.75.233.121]) [sage] 2021/01/09(土) 19:23:28.00 ID:42DA//1Cd
>>226
政治部・社会部といった
どうしようもない連中が集まった吐き溜めが
新聞社の中枢扱いだからなあ

231 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 05ad-9hkR [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/09(土) 19:28:41.57 ID:E8JU5YMZ0
ちゅうても究極のメヌーは東西新聞の肝いり企画で
そのメイン担当なんだからそれなりの待遇が必要なのでは

メヌー関連以外で記者としてまじめに仕事してたのは
イオリアにボコボコに言われて自分で地道な調査から
密漁グループの狩場見つけたのと
暴走族のヘッドにいい食材を超特急で輸送したいので
スピード勝負を持ちかける話
他は何かあったっけジェリド

232 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.253.198]) [sage] 2021/01/09(土) 19:31:11.41 ID:/BWWvHqWa
>>229
政界の要人や高級官僚、企業トップは、相手が新聞社の記者で余計なことを書かれて面倒なことになりたくないから
穏便に丁寧に、許される範囲で「内緒話」をもらしてくれているのを
いつのまにか、勘違いしてしまうんだろうね
「俺の見識や主張に感心している、間接的に俺が日本を動かしている」と
創作で、事実を元にしているとはいえ作者の思想や意見が込められているけれど、山崎豊子の「運命の人」は
そういう新聞記者の勘違いを、うまいこと描いていたな

233 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.253.198]) [sage] 2021/01/09(土) 19:41:42.78 ID:/BWWvHqWa
>>231
記者会見の場でこれみよがしにお弁当を食べて、副総理の興味をひいて
「特ダネ、欲しさに弁当を食わせてくれたんだろう?」
「くそ、こんな奴にうまいものを食わせるんじゃなかった」
と、啖呵をきって立ち去ったことで気に入られて
政権与党の後任人事に関する腹案を、結局、教えてもらえた

234 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 05ad-9hkR [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/09(土) 19:43:04.78 ID:E8JU5YMZ0
日米米戦争の時の話だっけか

235 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6501-Cwx9 [126.36.62.130]) [sage] 2021/01/09(土) 19:45:26.68 ID:fdWv+ik80
飯を食ったり酒を飲んだりすることで腹を割って話せる雰囲気になることは否定しない
が、きょうびそれを「必要なんだよ!」と言い張ることのリスクを政治家が分かってないのは致命的よね
有名人とステーキ食べたり、与野党で会食ルール設定とかぶっちゃけ「バカだろ」としか思えんかった

一方我が神奈川県知事は「マスク会食」を推進していたことを封印し
お隣の静岡県知事は不要不急の移動をするな愚民どもと言い放った直後に夫婦で年末に里帰りしてたのであった

236 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.253.198]) [sage] 2021/01/09(土) 19:52:56.82 ID:/BWWvHqWa
社食の弁当のモニター調査に協力してくれない、政治部の記者に文句を言いにいったら
政治面と経済面がよければ新聞は売れる、そんなものに関わっているヒマはない
くやしかったら、特ダネのひとつでも抜いてみろ
と徴発されて、「できらぁ!」となったエピソードで、副総理との縁ができたきっかけですね
アニメだと、このエピソードをやっていないので、もったいない
小泉局長もエスカルゴにあうワインは?の話をやっていなくて、急に登場しているのが惜しい
なにより、「海原の若旦那!」をやらなかったのは、絶対に間違っている

237 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 05ad-9hkR [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/09(土) 19:56:27.31 ID:E8JU5YMZ0
サンクス
アニメ版は取捨選択が下手なのかなんでこれやらなかったのって
話が結構あったね

241 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 55ad-zMe3 [220.247.47.240]) [sage] 2021/01/09(土) 20:11:11.23 ID:G0R5o3+V0
新聞社の文化部や科学部は自分たちの記事書く以外にも社会部や政治部が科学や文化関係の問題を記事書くときに協力したり
内容に間違いがないか記事のチェックしたりする仕事もあるそうな

88天然名無しさん:2021/01/09(土) 20:50:49 ID:???0
↑+5行で行超過

89天然名無しさん:2021/01/10(日) 09:25:01 ID:???0
298 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.253.198]) [sage] 2021/01/09(土) 22:57:33.53 ID:/BWWvHqWa
>>294
吸血鬼という存在が、もともと淫靡な退廃的な美の権化だし
だからこそ、古き良き伝統と良識が息づくビクトリア朝の都市に現れる、というのが絵になるわけで
そういうのが溢れている現代だと、逆に、人里はなれて身を隠してきた古の一族、と彼らの方こそが古風で正統な文化の担い手、と逆転させたほうが様になるかな

90天然名無しさん:2021/01/10(日) 13:05:18 ID:???0
375 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa19-TZ6O [106.180.11.147]) [sage] 2021/01/10(日) 12:29:52.14 ID:3IG5Bd5Fa
店を立ち上げた時は、違う屋号だったんですがね
その時の無理が祟ったせいか、あいつは…
この看板だと、いまでもあいつが一緒にいるように思えて、へへ、まぁ男やもめの安っぽい感傷でさぁ
へい、お待ち、こいつぁあいつが作った最初のメニューで、うちの定番なんで
うまいって?、そりゃ嬉しいね、それにしても旦那は、最近よくうちに足を運んでくださるね、ありがてぇこった
?なんだい、この名刺…、は、ウチの料理を買いたいって!?
…いいだろう、あんたらに全部くれてやる、ただし、絶対に譲れない条件がある、それを呑んでくれなきゃこの話はナシだ

これが、お母さん食堂のはじまりだったのです
と、そんなベタな物語を妄想してみる

378 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1d02-joKw [106.156.137.77]) [sage] 2021/01/10(日) 12:33:14.69 ID:bgYw6tS50
>>375
そして出来上がったのがお母さんの祖国の思い出でもある「タイで作ったグリーンカレー」であった

381 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6501-Cwx9 [126.36.62.130]) [sage] 2021/01/10(日) 12:38:49.16 ID:vb6Sfd0j0
>>378
文句付ける気は毛頭ないが、スモーク薫るサラダチキンとか、生ハムとかはさすがに無理があると思った

382 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c55f-lB9F [14.9.6.160]) [sage] 2021/01/10(日) 12:45:52.72 ID:ZeN+VcZ/0
お母さん「え?パエリアくらい普通に作るでしょ?」


一般家庭にはビルドイン式のガスオーブンなんてないんだと知ったのは結構な年齢になってからでした

383 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 234b-lZna [125.215.66.171]) [sage] 2021/01/10(日) 12:50:13.58 ID:2fv0Bbrn0
どうやら>>382氏はけっこうハイソな御身分の出身のようだ

384 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23ad-nzra [61.21.144.164 [上級国民]]) [sage] 2021/01/10(日) 12:51:50.69 ID:AQvGyclM0
美味しんぼにありましたっけ
パエリアくらい普通につくってくれそうな新婦の料理に疲れ果てて
おふくろの味に沈む新郎のおはなし。今だったら非難轟々だろうか

385 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srf1-/k3U [126.34.109.157]) [sage] 2021/01/10(日) 12:57:52.96 ID:QoJqSDrNr
でも凝った料理より馴染みの味のほうが作る方もよっぽど楽だし
それでも食いたきゃスーパーの弁当や炊き込みの素で楽はするけど

386 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 55ad-zMe3 [220.247.47.240]) [sage] 2021/01/10(日) 12:58:42.08 ID:r1B3Y9FF0
YouTubeでやっているからその話も見たけどあの夫婦は料理以前に双方のコミュ力に問題があるのでは…という疑問が浮かんできたよ
美味しんぼ子供の時以来改めて普通の話でも結構なガバガバな話多くてビビるわ
ハンバーガーの話とか終始ツッコミどころしか無かったw

387 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 05ad-g0XR [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/10(日) 12:59:12.49 ID:wyq+P3kh0
>>384
嫁さんが飯作ってはくれるが調理師学校で習うような
インスタ映えする料理系だったのが原因

388 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa19-TZ6O [106.180.11.147]) [sage] 2021/01/10(日) 13:00:35.43 ID:3IG5Bd5Fa
>>382
パエリアと聞くと、ナデシコのあの場面を思い出す

91天然名無しさん:2021/01/10(日) 14:30:42 ID:???0
639 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/10(日) 12:40:54.85 ID:/a/80MWt
うらごろしは、主人公が「許せねえ」から殴りこむ任侠映画を
「自分の感情で人を殺すお前は神様か?」と皮肉った山内Pが、
自分の感情では殺さない、あくまで「被害者の報復代行」という
必殺の本質を突き詰めた作品だと思う。

ただ本質を突き詰めれば話が面白くなるってもんでもないんだよな。
超常現象縛りや霊に頼まれての報復で毎回のバリエーションに乏しく
後期パターニズムの序曲になった面もあると思う。

643 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/10(日) 13:56:42.57 ID:aup69ij1
>>639
仁侠映画の悪党側は殺されてもしょうがないレベルの非道を働いてるよ
それを「感情で人を殺すお前は神様か」は冗談でも言ってるのかと思う

仕置人でさえ仕置料を取るのが半分建前になってる場合があるし
仕事人IIIとかになると仲間内で仕事料を都合しあう話が多くて
無尽講でもやってるのかと思うくらい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/

92天然名無しさん:2021/01/12(火) 13:59:52 ID:???0
736 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b552-/ZZX [118.243.243.78]) [sage] 2021/01/12(火) 07:29:32.41 ID:U1wyqndt0
今日は雪が降るくらい寒くなるんだよなあ……
どうでもいいけど、厚手のコートのしたにノースリーブのニットワンピを着てる女性が大好きです

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1610015758/

93天然名無しさん:2021/01/12(火) 14:06:16 ID:???0
796 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (アウアウ 157d-53da) 2021/01/11(月) 07:31:27 ID:VOwLD.3.Sa
アクア描いて欲しいわ
クロとか会長の見た目になりそう
男キャラのレパートリー異様に少ないよね
石上諸木タイプと会長、クロタイプの2パターンしかない
あとおっさん描くのは頑張るけどおばさんは全く描けないよね

797 秀知院生徒774番☆docomo回線規制実施中@他サイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c12d-e9db) 2021/01/11(月) 16:12:53 ID:hnoKbB5Y00
おばさん描けないから早坂母も藤原母も異様に若いのか

https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7147/1598163152/

94天然名無しさん:2021/01/13(水) 12:49:36 ID:???0
760 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 05:30:13.52 ID:aOWKSeQl0
福井演出だと「マリアの奇跡」もやらせや仕込みじゃなくて本当におこしてることになりそう

761 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 06:27:46.77 ID:FmyRSxvR0
>>760
小説では腫瘍を手をかざして焼くくらいは本当に出来た
それ以上はヤラセだったと思うが覚えてない

シャクティが虫がどの軌道から毎年やって来るか感じ取ったり、ウッソよりかなり先にビームローターの接近に気付いたり、ニュータイプ能力のようなものがウッソより優れている描写だった

762 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 08:48:32.28 ID:nq1jpmc90
サイキッカーだね
ニュータイプとは差別化がなされているのだろうか

763 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 16:29:02.76 ID:EWbdMk/F0
ntはサイキッカーの一種じゃないなかな?
環境変化で発生しやすくなったのがntである、とか

764 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 17:42:27.82 ID:nq1jpmc90
ニュータイプがサイキッカーの一種なら
ニュータイプは未来永劫もてはやされることはないな

765 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 17:48:49.60 ID:aOWKSeQl0
あれだけの数のNTを揃えるなんて強化でもしなきゃ無理だろうから
単純にマリア主義への信仰心が特別に強い信者ってだけじゃねえかなサイキッカー

要はキールームにいるマリアの呼びかけに熱心に応えてくれる人が欲しくて
エンジェルハイロゥに人を集めてる訳だし

766 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2020/12/31(木) 17:54:46.71 ID:m7j78sTX0
サイキッカーを直訳したら超能力者だからね
その一種ならもてはやされてもおかしくないが、人類の革新でも進化でもないね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1602069280/

95天然名無しさん:2021/01/13(水) 17:32:18 ID:???0
835 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1d02-vhUw [106.156.137.77]) [sage] 2021/01/13(水) 15:52:25.91 ID:zULAFNHN0
今の中華で内戦が起きたらどう分裂するだろうか

836 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa93-TZ6O [111.239.252.102]) [sage] 2021/01/13(水) 16:26:52.94 ID:YMyfPcYKa
>>835
豊かで海外との物理的連絡も確保できる沿岸部と、人口は多いけれど産業構造としては古くて利益率が悪い内陸部、だろうか

837 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5532-/ZZX [220.109.240.101]) [sage] 2021/01/13(水) 16:42:34.95 ID:3IvZ9y380
>>836
内陸・沿岸が有力で後はプーさん絡みだろうけど今の内陸にそれができるかどうか…
(ここ一年のコロナ等々でほぼ死にかかってると言う話がちょっとある)

839 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e359-lB9F [211.127.29.229]) [sage] 2021/01/13(水) 17:03:37.23 ID:LPbbgaHo0
瀋陽軍区の流れを汲む北部戦区と広州軍区の流れを汲む南部戦区、成都軍区の流れを汲む西部戦区が中央に対して反抗的で、
分裂するならこの3つと中央(北京)東部(南京)戦区合弁体の4つに分かれるんじゃないかって意見はあるね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1610015758/

96天然名無しさん:2021/01/16(土) 11:03:47 ID:???0
846 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/15(金) 13:29:16.27 ID:+Ktobb8F
市松が少女を殺してたら、主水は市松をその場で斬ったかな?

863 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/15(金) 20:32:21.09 ID:yqKUU12d
>>846
前期必殺の主水はたまたましか観たコトが無いが
ソレでも仕置屋稼業での一膳飯屋:お初とか、
仕業人での下女:お市とかで何か少女に淡いモノを抱く
少女趣味の様な性格設定が有るみたいだな
だから市松を切り殺してたと思うわ・・・w

865 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/15(金) 20:56:24.05 ID:wbMyejDW
>>865
なんでやねん!!??

冷酷非情な殺人機械と
ごくごく普通で一般的なロリコンを一緒にすんな!!!
たわけが!!!!

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/

97天然名無しさん:2021/01/20(水) 08:39:01 ID:???0
707 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ad01-sTIO [126.36.60.35]) [sage] 2021/01/19(火) 22:00:03.67 ID:x+vZ1cJp0
そしてどこぞの大阪府知事がツィートした
「病院でクラスターが発生してるのに歯科医では発生していない。この謎を専門家の方にぜひ解いてもらいたい!」てな内容に
「お前、口腔の雑菌の多さと感染のしやすさに、歯科医がどれだけ普段から防止策取っているのか知らねえのか」
とバッサリと切って捨てられた模様

ポピヨンヨードで大失敗したのに、あのヒトも懲りないね

710 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa13-Xsgz [111.239.253.16]) [sage] 2021/01/19(火) 22:15:50.01 ID:AtOXOU9ba
>>707
維新は都構想の一環として、医療行政の効率化と不正の根絶を進めていたけれど
それが、どうも
医者や病院、製薬会社、医療機器メーカーは社会保障を食い物にしている輩ばかりだ、そんな奴らの言い分など聞く耳もたん
と、かなり傲慢で失礼な態度で臨んだようで
結果、「うちらの意見や知識なんて聞いても仕方がないでしょう、あんたらがそう言っていたじゃないですか」と、情報提供や有力な提言などを吸い上げるパイプを失ってしまった、らしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1610581450/

98天然名無しさん:2021/01/22(金) 06:58:12 ID:???0
982 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/21(木) 18:18:57.45 ID:HYSwVjlF
知らぬ顔の半兵衛は本名は何ていうのだろうか?
竹中重治ではあるまいに

997 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/22(金) 02:52:52.39 ID:nt7MHOoV
>>982
あの時代には「真っ当な生活」をしてない人間にはしばしば「二つ名」が付く。

「知らぬ顔の半兵衛」の「知らぬ顔」は、恐らくはバクチ勝負の時に表情を殺せるから
が由来の「知らぬ顔」と思われる。

因みに政吉の「侍くずれ」は文字通り「旗本の家から逃げ出した」から故だろう。

今風に言うなら「半グレ」「チンピラ」みたいな扱いをされている、と言える。

998 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/22(金) 03:20:37.40 ID:KGys4IoA
江戸時代の半兵衛という名前の男性は、七割方が周囲から「知らぬ顔の半兵衛」と呼ばれていたとのデータがあります
また、博打に限らずポーカーフェイスが得意であった場合、本名とは関係なく、そう渾名されることが多かったとの証言もあります

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1607076002/

99天然名無しさん:2021/01/24(日) 14:13:53 ID:???0
184 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa29-+nyP [106.154.5.51]) [sage] 2021/01/23(土) 18:58:08.60 ID:D3tlKTTJa
現実でも地震やら浸食やらで酷いことになった道路を数日で直すし、日本すごいよね

186 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr41-+l+l [126.179.29.33]) [sage] 2021/01/23(土) 19:01:43.84 ID:LhuXQoLPr
>>184
インフラが壊滅したときに一番真っ先に直さないといけないのは陸路だと思うんだ(3.11当日に陸自が出動したのを間近で見て思った感想)

188 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a548-oOJr [124.155.45.221]) [sage] 2021/01/23(土) 19:04:31.07 ID:9o7DLrzp0
水曜どうでしょうのベトナム縦断だと、舗装されてない悪路ばっかりで思うように進めなかったしなあ
一部の道路は道にデカイ石とか置かれてて危なっかしくてしょうがなかったし

189 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa13-JoqA [111.239.255.93]) [sage] 2021/01/23(土) 19:07:02.03 ID:AuLG8qAka
ローマも道を作りながら、周辺に勢力を拡大していったんだったか
秀吉の中国大返しが成功したのも
軍功をたてすぎるのを恐れて、やはり上様でないと毛利には勝てませぬ、で参陣をお願いして
その迎えを遺漏なく完璧に行うために、街道を整備し、要所要所に人と馬を配置し迅速な連絡を確立していたのが、功を奏した、らしい

190 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa29-+nyP [106.154.5.51]) [sage] 2021/01/23(土) 19:07:35.56 ID:D3tlKTTJa
>>186
ごもっともです
海外の反応動画だと、「うちなら直すのに数年かかる」とか「日本呼んで道路直してもらおう」言われとったな

191 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8368-8AiJ [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/01/23(土) 19:09:49.71 ID:cJAHKW6n0
ぐちゃぐちゃになった道路を1週間もかけずに仮説ではなくガチ仕様で通れるようにしたんだっけ?

193 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 95ad-8PYP [110.130.241.245]) [sage] 2021/01/23(土) 19:13:29.98 ID:hUzawuLw0
文明育成シュミレーションでは道路は各都市をつないで
生産ユニットのスタック編成しやすくなるが
維持コストと一旦、敵に攻め込まれると逆にもろくなるのが難点
という代物だったな

223 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 234b-V1vN [125.215.66.171]) [sage] 2021/01/23(土) 20:00:07.81 ID:CNhbhw0x0
>>188
でも先進国以外だとそれが割と普通じゃなかろうかね?さらにいえば、先進国であっても都会から離れるとそういう未舗装路がある国はかなりあると思う

それに日本の否かというか、山間部の道路に顕著に見られるあるあるだが
「舗装したはいいがろくに車が通らないのでアスファルトを割って道の真ん中に雑草が生え、さらに風雨による劣化も進んでるので、下手すると未舗装路よりタイヤを傷めかねない」
なんて事もあるし

224 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8368-8AiJ [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/01/23(土) 20:04:37.92 ID:cJAHKW6n0
日本の場合酷道って言われてたような

225 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 234b-V1vN [125.215.66.171]) [sage] 2021/01/23(土) 20:07:01.23 ID:CNhbhw0x0
>>193
>維持コストと一旦、敵に攻め込まれると逆にもろくなる
この2つはどうしてもね…
平時の維持コストは現実でもけっこうな負担だし、何より「生活道路と化している部分の再舗装」てのは周辺住民への説明もあるからかなり手間がかかるはず

…というわけで、実家の周囲の道路は、おそらく最初に舗装してから一度も再舗装してないっぽいので割と荒れてたり
酷い所になると道路表面が削れて「下手な岩場より危ないかも」と思うくらい凹凸があって、自分が親なら子供に「車が来てなくても道路で遊ぶな、走るな」と注意したくなるレベル

230 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr41-+l+l [126.179.29.33]) [sage] 2021/01/23(土) 20:17:50.19 ID:LhuXQoLPr
>>223
R458が未舗装なのはそういう理由だった!?()

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1611272905/

100天然名無しさん:2021/01/27(水) 20:57:33 ID:???0
82 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/27(水) 05:13:38.42 ID:GAZxFN0q
前に時代劇チャンネルのHPで仕置人について紹介したとき
OPナレが「ご法度 六法 非理法権天 俺が裁いて仕置する」で
サブタイ「利用する奴される奴」が「利口者には気をつけろ」だったりして
指摘されて「権利元から借りた資料をそのまま掲載した」と弁明してたけど
たぶん製作前の予定を記した資料だっただったんだろうな。

その記事も中の人かどうかはわからんけど、企画段階の資料を元に書いたって感じはする。

85 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/01/27(水) 08:01:34.44 ID:iO3JLXqB
>>82
そのナレーションは台本に書いてあるやつだな

97 名乗る程の者ではござらん 2021/01/27(水) 17:25:53.69 ID:N4d560d8
>>82

利口者には気をつけろの巻

クレクレタコラのサブタイにありそう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1611253806/

101天然名無しさん:2021/01/28(木) 16:14:55 ID:???0
712 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW f501-Z1B2 [126.21.85.226]) [sage] 2021/01/27(水) 22:04:35.76 ID:Syssorio0
猛士と言う関東で11人しかいない鬼をブラックシフトで使い倒して常に後継者不足に悩まされる団体

身体を鍛えるだけならまだしも和太鼓の特訓もしてたんで笛吹いたりギター弾いたりも必須なのかね?

720 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 234b-V1vN [125.215.66.171]) [sage] 2021/01/27(水) 23:45:09.01 ID:c0ae+KBl0
>>712
一種の神職と考えると、納得いく気もする
神主は、祝詞を作れてさまざまな儀式や作法に通じているだけではだめで、必ず一つは日本古来の楽器を扱えなきゃいかんのだとか
実際に見た神主の演奏からすると、相当にヘタクソでもいいらしいが…

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1611272905/

102天然名無しさん:2021/01/31(日) 12:11:55 ID:???0
903 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srbd-q+yv) [sage] 2021/01/31(日) 00:54:16.40 ID:7UHNEaxRr
センチネルだと上級士官学校とかあったな
ペガサスⅢのイートン・ヒースロー艦長(少佐)が主席卒業だったな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1609073213/

103天然名無しさん:2021/02/03(水) 11:27:33 ID:???0
292 通常の名無しさんの3倍 (エムゾネW FF33-M8C6 [49.106.193.133]) [sage] 2021/02/01(月) 17:18:21.07 ID:j0rSvIl+F
ゆるキャンのアニメ、グーグルマップの画像を加工した物を背景に使ったのがバレて謝罪と差し替え表明とか
背景クオリティ高いとは思ってたけど、そこでケチ付くような事しちゃ台無しだ

293 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8901-6WVI [126.116.165.160]) [sage] 2021/02/01(月) 17:20:16.07 ID:/3MqxLlj0
>>292
そんなことせんでも、ヲタ向けに場所指定して写真素材募集、採用者は特典としてスタッフロールに協力者で名前が掲載されて
希望ならモブシーンにカメオ出演できるとかやればいくらでも素材が集まっただろうに

295 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sae3-6mmT [111.239.254.165]) [sage] 2021/02/01(月) 17:29:37.85 ID:U8K+9ghSa
今のご時勢だから、複数のスタッフを率いての取材、資料映像の撮影録画
というのが、無理だったのかね
「アマゾンをもじったのが出てくるんだから、ウチも出せ、それでチャラだ、あと中の人何人かと会わせてくれ」
で、手打ちにしてくれてもいいじゃないか

296 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5159-unxX [218.218.90.210]) [sage] 2021/02/01(月) 17:45:57.12 ID:pBf+M/bX0
>>292
なんつかまた権利意識に疎い制作のショボいミスって感じじゃのう
事前にGoogleに連絡して、許諾を得てクレジットに記載しとけばなんとかなったん違うか感
Googleのロゴ消しきれてない杜撰な仕事っぷりには草しか生えんがな!

基本ガイドラインが以下のようになってて
>基本的には、Google の利用規約に従い、権利帰属が明確に表示されていれば、用途に応じて、
>Google マップ、Google Earth、ストリートビューの画像を自由にお使いいただけます。

ストリートビューに特化するとこうなる、と
>ストリートビュー画像の使用
>ストリートビューの画像をプロジェクトで使用する場合は、まず、このページ冒頭の一般的なガイドラインをお読みいただき、特に権利帰属表示にご留意ください。
>ストリートビューの画像を使用するときは、次のいずれかの方法で取り込んでください。
(中略)
>禁止されている使用方法
>Google ではストリートビューを積極的にご活用いただきたいと考えていますが、一部の使用方法は禁止されています。禁止されている使用方法の例:
>ストリートビューの画像からデータを作成すること(画像から情報をデジタル化またはトレースするなど)
>アプリケーションを使用してストリートビューの画像情報を分析し、抽出すること
>ストリートビューの画像をダウンロードして Google サービスとは別に使用すること(オフライン コピーなど)
>複数のストリートビューの画像を結合または合成して大きな画像を作成すること
>これらの制限は学術および商用目的のプロジェクトに適用されます。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1611965601/

104天然名無しさん:2021/02/05(金) 09:19:51 ID:???0
268 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/02/04(木) 22:56:18.31 ID:/dIOUbMm
初代仕事人の最終回が脚本通りに撮影されてたら、どんな評価だったんだろうか

269 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/02/04(木) 23:28:09.34 ID:suSCTmnc
>>268
内容違うんですか?教えてください

272 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/02/05(金) 00:41:35.06 ID:CEUt1xny
>>269
ストーリーはほぼ同じだけど、違うのは別れの場面

旅立とうとする左門に主水が「勝手抜けは困るぜ」と待ったをかける
加代が元締の返事を聞いてくるまでは勝手な行動は許されないから

「行かせてやれよ」と、秀が主水に簪を向けて対峙
「ジタバタするなよガキ!」と制して左門を行かせ、秀に「おめえも行っちまいな」と言う主水

仕事人の掟からすれば、左門親子を殺して組織を守るのが筋だが、それができない自分たちはもう仕事人ではない
だから別れよう、というのが主水の真意

左門と入れ違いに加代が来て元締の意向を伝える
元締の結論は「散ろう」
その元締めは一足早く、おしまを連れて伊勢参りに出た、と加代

「元締は神信心、仲間は人情もろい、そんなヤワイのと仕事は組めねえ」と去って行く主水
「そう言うオッサンが一番人情もろいんだよな」と呟く秀

こんな感じだったそうな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1611253806/

105天然名無しさん:2021/02/05(金) 12:33:01 ID:???0
984 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/04(木) 10:51:54.08 ID:KcDS+r0l
またポワロの時代の通貨価値の質問だ〜
同じ質問繰り返しだからもういい加減テンプレートに入れていいのでは

このエピソードの背景は1930年代半ばで
6シリングは指標により変動するので現在の日本円では2000〜2500円の間に相当

イギリスは1930年頃は金融不安で金本位制を停止してるし
数年で各国の貨幣経済が乱高下してる
100年前、1920年の通貨価値から考えるなんて全くの見当違い

>>9
ポワロなのになんで18世紀w
とんちんかん過ぎて腹痛い

986 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/04(木) 16:06:05.24 ID:fFZ/0IN/
>>984
そんな言い方はお止めなさい、モナミ。
少なくとも、紳士はそんなことは言いませんよ。

990 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/04(木) 21:22:10.99 ID:dkhJroBL
>>984
変動したり乱高下する中で6シリングが2000〜2500円だとした根拠やソースがないですね
知っているなら教えなさいシルブプレ

991 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/04(木) 22:34:12.95 ID:JDXRgUmh
>>990
マギンティ夫人は死んだ
ポワロが払ってた寄宿料週に7ギニー
ろくな飯も出ない宿なので一泊8千円と踏んで
8000÷21×6=2300円!

992 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/04(木) 23:39:08.74 ID:dh1pg2YY
>>991
えー!8000円くらいだったらポワロ的にはOKかと。
競争原理も働いていない場所、しかも食事付きだし、やっぱ1万円強で。

993 奥さまは名無しさん [sage] 2021/02/05(金) 01:09:37.77 ID:o1fySFEC
>>991
ホントに鋭いw
一泊8,000円の読みでほぼビンゴでは
1935年頃の7ギニーは今の日本円で53,000〜54,000円くらいね

1935年当時/現在の日本円
1シリング/約360円
1ポンド/約7,200円
1ギニー/約7,600円

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1598309574/

106天然名無しさん:2021/02/05(金) 12:49:46 ID:???0
992 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/02/05(金) 12:47:16.15 ID:ushXiYIA0
アニメでウッソは自分で子供を生んで育てろって言うけど、小説版の方だと女性パイロットが子供を産めなくなる可能性があるとか何とかいう文があったので、それを考えるとシュラク隊やルペ・シノについてはちょっと複雑な気分
小説版は機体の安全性について一応保証されているはずだけど懐疑的な事を書いていることが結構あったような
ヴィクトリーは可変機構のせいでショックアブソーバーのスペースが充分に取れない、この機体はパイロットに優しくないってウッソが思ったり

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1602069280/

107天然名無しさん:2021/02/06(土) 07:27:26 ID:???0
671 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 355f-56gX [14.9.6.160]) [sage] 2021/02/05(金) 22:48:58.29 ID:WL9OkKyj0
1作目:基本的なシステムが構築されるが詰めが甘く、登場キャラも限定的
2作目:前作の問題点が洗い出されたおかげで劇的に快適になる 主要キャラは大体出そろう
3作目:もう誰も覚えてないようなマイナーキャラまでプレイアブルになり、神作になる
4作目:前作でやり切ったので何か変えなくちゃいけないとシステムをいじり迷走する
5作目:前作の不評を前々作に戻すのかさらに推し進めるかの決断に迫られるが、どっちを選んでも失敗する 売り上げは頭打ちに

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1611965601/

108天然名無しさん:2021/02/06(土) 07:31:21 ID:???0
696 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cd02-1deL [106.172.87.86]) [sage] 2021/02/05(金) 23:43:43.58 ID:fArULwLr0
舞台装置という言葉もあるし、戦う場所は大事よね

いつも代わり映えのしない空地では味気ないし

697 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d501-BME6 [126.21.85.226]) [sage] 2021/02/05(金) 23:46:24.52 ID:0T0IBNV20
>696
東映地下駐車場・・・さいたまスーパーアリーナ・・・採石jうっ頭が

109天然名無しさん:2021/02/06(土) 23:32:59 ID:???0
835 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4bda-gNfh [121.117.212.151]) [sage] 2021/02/06(土) 22:32:15.18 ID:CUepuIV90
一回のページ数は決まってるが特に話数に制限がない連載漫画
一冊で起承転結をつけて終わることを前提として描かれることが多い商業小説
1話の尺も閉じなきゃいけない話数もなく良くも悪くも平坦さが多い素人ネット小説
1話の放送尺があり放送話数も大体決まってるTVアニメやドラマ
およそ2時間1本の作品の中でメリハリや盛り上がり所を計算して作らないといけない映画
それぞれの媒体の制約や適した演出方法も違うから、原作そのまんまなんて不可能だわな
映画も〇〇編と区切ってやるのとその一本でやるのとじゃまた勝手違うし
それら媒体に合わせた分解・再構築の上手さもその監督の作家性ではあるよね

838 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ add7-K5cL [122.134.76.6]) [sage] 2021/02/06(土) 22:37:42.16 ID:P4VGIM9S0
プロは完結させなくちゃいけない、か
残したプロット元に他の人が続き書いて完結させたゼロ魔はセーフ、かな?

>>830
確かカーニバルダヨ!のアイデア出したのも原作者サイドなんだっけ

841 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8368-kXGF [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/02/06(土) 22:41:25.86 ID:jtPsuUen0
>>838
ゼロ魔は完結しなくてもセーフパターンじゃないのか?
やる気なくしたとか言う寝言じゃなく作者死亡による継続不可だったはずだし

849 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ add7-K5cL [122.134.76.6]) [sage] 2021/02/06(土) 22:59:08.44 ID:P4VGIM9S0
>>841
うむ
むしろあの状態で完結させるためのあれこれを書き残しておいたことを評価すべきなのかもしれない

そういえばあの作者と仲良かったらしい仮想戦記作家はあれこれぶん投げっぱなしでこの世を去ってしまいましたなあ…

110天然名無しさん:2021/02/09(火) 10:32:01 ID:???0
142 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2302-wtah [27.82.197.181]) [sage] 2021/02/09(火) 00:30:18.57 ID:z91a2qBt0
ウマ娘終わった、テイオースランプ回だった
しょげるテイオーがなんか新鮮だったw
今更だけど、キタサンブラックの袖の黄色とかあのラインは
仮面ライダーblackオマージュだったり?

143 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ed59-56gX [218.218.90.210]) [sage] 2021/02/09(火) 00:41:20.31 ID:EDNo5jcF0
>>142
鞍上武豊の勝負服じゃないかな?
https://news.netkeiba.com/?pid=news_photo&no=172481

144 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2302-wtah [27.82.197.181]) [sage] 2021/02/09(火) 00:59:43.62 ID:z91a2qBt0
>>143
ども
普通に考えたら、競馬に元ネタがあるかw

裏世界終わった、米軍も精神がやられる裏世界
その世界に何度も行って無事な主人公たちは
もうすでに裏世界の住人なんじゃないだろうかw

145 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2302-AJza [59.136.59.169]) [sage] 2021/02/09(火) 01:05:10.48 ID:JRFuOETI0
裏世界、米軍もやられるヤバい環境
きさらぎ駅から脱出してもヤバい猿夢に乗らなきゃ行けんのかい!
どう見ても沖縄ですありがとうございました
あの狂った電話は誰だ

149 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fde4-56gX [210.171.80.39]) [sage] 2021/02/09(火) 08:11:46.63 ID:hwRoqRWK0
裏ピ見ました、そうか、原作と順番入れ替えてるからエピソード自体が変化してるな

>>144
原作では空魚ちゃんが恒常性の問題だろうと推察している
怖い夢を見て慄いても起きたら二度と眠らないなんて思わないように
裏世界で怖い目にあっても表に戻れば打ち上げするし大学にも行く、恐怖は和らぐのでまた裏世界へ行く、と
なお認知学者の小桜さんは胡乱げな眼で空魚ちゃんを見ていた
後は空魚も鳥子も比較的短期間で帰ってるけど、米軍は1ヶ月程駐留してるので、その差もある
空魚たちは本格的にヤバい裏世界の夜はまだ未経験なので

>>145
原作では都内を走る電車内に帰ってきていた
その後、時空のおっさん話があるので半月ほど米軍は放ったらかしでした
電話に関しては、空魚たちに聞こえていたのは裏世界の「何か」が彼女たちを効率的に怖がらせようとするための演出
「何か」は人間の言語野に侵入して知識を得るので、その過程として文字が読めなくなったり異言を吐いたりする
神保町エレベーターの数字が文字化けしたりするのはその影響
表世界の文字は裏世界では文字化けして見え、裏世界で書いた文字は表世界では暗号にしか見えない
逆に小桜に聞こえていた空魚と鳥子の意味不明の台詞は、きさらぎ駅等に関するネットロアの原文が元になってる
これも「何か」がきさらぎ駅知識を空魚たちから追加で得ている傍証(くねくねの時も空魚はくねくねに関する異言を口にしていた
「何か」は人間を恐怖させ狂気に至らしめるのが手段にして目的なので、ネットロアに詳しい空魚ちゃんは…

以上、アニメではカットされそうな設定補足でした(早口

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1612673220/

111天然名無しさん:2021/02/13(土) 09:15:33 ID:???0
649 実は冲時男ファン ◆4NMaPGtGz38S [sage] 2021/02/12(金) 23:55:05.34 ID:
「自分の言葉を持て」とか「自分の頭で考えろ」「常識や固定観念に囚われるな」とか
言葉はもっともらしいけど、それを言う者のほとんどは、その言葉をただ何かで聞きかじっただけ。
「自分の頭で考えてない」「自分の言葉でない」セリフを九官鳥のように喚いてるだけなんですよ。
あと「常識や固定観念に囚われるな」という常識や固定観念に囚われてるだけだったり。

そもそも「自分で考えて自分の言葉で語る」「常識や固定観念に囚われない」など
本当に考えている人間なら、そう簡単にできることではないと熟知しているもんです。
それを安易に口にするのは、普段は何も考えず、ろくに常識も知らないから
ちょっと考えただけ、ちょっと常識に逆張りしただけで賢くなったと勘違いする
ボクチンの偽者のような大馬鹿者だけなのです。へらぴょ〜ぐねしゃほべぇ〜!

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1561638227/

112天然名無しさん:2021/02/14(日) 17:42:34 ID:???0
893 通常の名無しさんの3倍 (中止T Sa1b-oc8s [106.180.10.65]) [sage] 2021/02/14(日) 17:09:06.55 ID:tHnVU93iaSt.V
俺たちは、かりそめの客なのだ

古来、民衆を支配しえた者など、ひとりもおらぬよ
民衆は岩盤でつくられた河底だ
権力者は流れさる水だ
水は去り、河底は残る
わずかに表層が水とともに去るだけだ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1612673220/

113天然名無しさん:2021/02/14(日) 17:44:54 ID:???0
833 通常の名無しさんの3倍 (中止 e2ad-LF4U [203.165.136.158 [上級国民]]) [sage] 2021/02/14(日) 09:10:43.18 ID:HnP7Gh3W0St.V
ギャグの香りw
人魚さんがいきなりドロに頭突っ込んだり、主人公もバタバタしてる感じで
夏らしく騒々しいノリで行くのかな。逆に、すごい鬱な展開をブチ込む前フリかもしれないが……w
ファイルーズさんは若手なのに演技がこなれてて安心感があるなあ
やはり筋肉だな

839 通常の名無しさんの3倍 (中止W 86a3-dB4c [121.94.18.2]) [sage] 2021/02/14(日) 09:35:21.29 ID:99VlRunu0St.V
>>833
こうやって夏だけクローズアップされると
今後四季をモチーフとしたプリキュアって作りづらくなるよね

842 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (中止 4fad-FDiY [110.130.241.245]) [sage] 2021/02/14(日) 09:43:12.62 ID:9Jhdr2Vp0St.V
春:出会いの季節、植物が種から芽吹くイメージが強い
夏:一部の人間が暑さや解放感でとち狂う季節、水着
秋:果物うめぇイモうめぇ、植物の葉が枯れて物悲しい
冬:女子が着ぶくれする季節、フィギュアスケーター等のウインタースポーツ

こう見ると秋が一番難しそう

114天然名無しさん:2021/02/14(日) 17:49:48 ID:???0
870 通常の名無しさんの3倍 (中止 c752-pCKf [118.243.242.180]) [sage] 2021/02/14(日) 12:54:08.25 ID:JtxLKC4d0St.V
テレビで初めて知ったんだけど、DEENのボーカルの人ってそばとめんつゆプロデュースしてるんか……
めんつゆは気になる

871 通常の名無しさんの3倍 (中止T Sa1b-oc8s [106.180.10.65]) [sage] 2021/02/14(日) 13:10:43.83 ID:tHnVU93iaSt.V
男はその生涯において一度は、カレーと蕎麦、ラーメンについて熱く語る時がある
だが
「お父さん、いろんな名店を食べ歩いたから味が多少わかるんだ、だから、早期退職してお店を開こうと思うんだ」
という戯言は、全力で阻止すべき

878 通常の名無しさんの3倍 (中止 c752-pCKf [118.243.242.180]) [sage] 2021/02/14(日) 13:56:39.78 ID:JtxLKC4d0St.V
>>876
朝食は野菜ジュース、昼食はそば、夕食は多めに食べる
という生活を長年してるんだそうな。
そばも乾麺で、素材表で「そば 小麦」と表記されてるのを買うらしい

879 通常の名無しさんの3倍 (中止 57ad-pCKf [220.247.47.240]) [sage] 2021/02/14(日) 14:17:59.00 ID:dFHTDf970St.V
>>878
去年地元局のゴールデン帯の番組で県内の蕎麦屋をひたすら食べ歩く番組やっていた

115天然名無しさん:2021/02/20(土) 00:20:05 ID:???0
437 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 73ad-qRZF [110.130.241.245]) [sage] 2021/02/19(金) 23:09:58.87 ID:GowUrfmX0
自走式ライトではないのか?

生きてるうちにメガライダーみたいなホバーにのって荒れ地を疾走したいのぅ

442 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f02-jxxn [27.82.197.181]) [sage] 2021/02/19(金) 23:56:25.47 ID:uNuWquvE0
>>437
ワッパはドローンを見てたらそのうち出来そうな気もするが

445 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3f4b-p4c1 [125.215.66.171]) [sage] 2021/02/20(土) 00:11:21.74 ID:uZLs8QzR0
>>442
自作だったらまさにワッパみたいなのがある、ただ自作なのでコントロールはほとんど体重移動のみっぽいのがつらいところ
https://www.youtube.com/watch?v=soxxPyaAT1k

どっちかというとバイク戦艦的な形だが、こういうのも ただしこっちの方が完成度が高くてコントロールはしやすそうだ
https://www.youtube.com/watch?v=GQMGq8gk6QM

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1613304774/

116天然名無しさん:2021/02/20(土) 20:23:39 ID:???0
562 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 73ad-QclQ [110.130.241.245]) [sage] 2021/02/20(土) 18:59:54.54 ID:wltR7QeT0
水とガソリンって保管期限あんのよね
ガソリンは酸化すると品質劣化してくし
水は水で純粋でも放置すると腐るので
炭酸水などに加工した方が持ちがいい

565 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3301-VKJl [126.87.35.154]) [sage] 2021/02/20(土) 19:12:09.21 ID:MoKaycn40
ペットボトルの水の消費期限は蒸発して表記の規定量を満たせなくなるからというネタのようなマジ話
無制限ではないけど冷暗所でキチンと保管した場合腐るには10年近くかかるそうな

567 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.116.165.160]) [sage] 2021/02/20(土) 19:15:18.19 ID:gS6YaRNR0
やっぱそう考えると、保存用の水で当座はしのぐとしても
最終的には井戸とか雨水の濾過とかで継続的に水確保しないとやっていけないよね

568 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-MVD2 [106.180.11.213]) [sage] 2021/02/20(土) 19:17:42.22 ID:jhsoLqhua
ヨーロッパでは、水が悪いのでワインを飲料水の代りにしていた
というのは、嘘ではないが事実でもないらしい
水が悪かったのは都市部で、しかも、下水道の整備が未熟、ゴミの処分法が確立されていない、で、乏しい水源も汚染されていたので、ワインを代用としていた
農村などでは、井戸や河の水が飲用として何の問題もなかった
なので、農村の人が所要で街に出かけて食事すると、お腹を壊すことがあったとか

569 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 73ad-QclQ [110.130.241.245]) [sage] 2021/02/20(土) 19:19:11.12 ID:wltR7QeT0
国内産天然水ボトルは殺菌して封入してるから腐らないらしい
海外産は取水地の管理を厳しくしてるから殺菌しなくていいという判断
記載されてる賞味期限は1〜2年

駄菓子菓子

日本の水道水の管理基準が50項目に対して
天然水の管理基準は18項目
過去に国内外天然水の水質検査で発がん性物質(不純物)が
混入していた事例があるので過信は禁物

117天然名無しさん:2021/02/21(日) 00:09:08 ID:???0
434 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa57-ReWZ [106.128.130.136]) [sage] 2021/02/19(金) 22:59:04.37 ID:o9n9HrLBa
タイの原付らしいけど、すげえバズーカだわ
https://i.imgur.com/viVaU77.jpg

118天然名無しさん:2021/02/21(日) 18:37:51 ID:???0
743 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.116.165.160]) [sage] 2021/02/21(日) 18:31:47.81 ID:fjZsS6sq0
推理ゲーム好きな知人に諸々のゲームの感想の話を聞いたら

「謎が簡単だと途中で、プレイヤーはとっくに真相に辿り着いているのにフラグだけを延々と探す作業になる
逆に謎が難し過ぎると、気付かぬ間にフラグ全部改修していて、最後の犯人の独白でようやく自分が何やってたか分かる
推理ゲームはやっぱ小説やドラマ以上にバランスが難しい」

と言っててなるほどなと思った記憶

119天然名無しさん:2021/02/24(水) 09:40:17 ID:???0
39 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 732c-qeHu [180.24.184.238 [上級国民]]) [sage] 2021/02/23(火) 21:44:15.65 ID:NdBYlwcg0
>>前スレ990
実は内戦というのは外征戦争より人死にの数自体は出やすいとかなんとか
「互い」が奪いながら失いながらの戦いになるとか、「引きどころ」「落としどころ」が
「どちらかの完全敗北」しかないとかの理由で
外征戦争は、攻めてる側が割に合わないと思ったら引き上げるし
逆に攻めてる側が超有利な環境でも「壊滅」させると外征の意味がないし(奪い取るべき利権やら権利がなくなる)

おとなり中国でも、確か「戦」での死者のランキング1位は太平天国の乱のはず
(毛沢東の「諸政策(意味深)」から目をそらしつつ)

41 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3f02-pUMk [27.93.54.98]) [sage] 2021/02/23(火) 21:49:30.77 ID:JUcRk+ZK0
内戦は本来民間人への無用な被害を避けるための存在が機能しなかったり、積極的に片棒担ぐというのもあるな。
ルワンダのジェノサイドでも牧師さんが被差別民族側を匿うから自分の教会に来てくれ……とみせかけておいて、集めてからまとめて放火し焼き払うなんて事もしてるし。

42 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 732c-qeHu [180.24.184.238 [上級国民]]) [sage] 2021/02/23(火) 21:52:51.08 ID:NdBYlwcg0
>>41
敵・味方・民間人(中立?)じゃなく、味方じゃなければ敵だ! という価値観に流れちまうってことかね…
内戦ではないけど、こないだの大統領選挙もある程度国が割れてる(思想的に)という感じで
「敵陣営市民には発言権を与えるな!」な空気あったねえそういや

43 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3301-W5tZ [126.116.165.160]) [sage] 2021/02/23(火) 21:56:50.95 ID:bM/geMao0
戦争は外交の一手段とは良く言われるが
内戦はその「交渉」の前提がなくなってしまうということか

44 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-MVD2 [106.180.12.149]) [sage] 2021/02/23(火) 22:01:28.21 ID:AmpP9o29a
民主主義が根付くには、内戦で同胞の血を流しつくす必要がある
というのは、なんとも皮肉なこと

45 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 732c-qeHu [180.24.184.238 [上級国民]]) [sage] 2021/02/23(火) 22:02:35.50 ID:NdBYlwcg0
>>43
政治の延長が戦争なのは、クラウゼ先生が喝破しておられますが
内戦の場合「政治的目的」が「相手勢力の消滅(物理的ではなく、降伏とか上層部国外逃走でも可)」なので
基本的に交渉の余地があんまないのよねー…
(→国が割れてリアル複数国になるという結末もしばしば、その場合は国境線が以下略)

明治維新はミラクルというかウルトラCすぎるw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1614005886/

120天然名無しさん:2021/02/24(水) 09:42:51 ID:???0
46 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW cfaa-JC3/ [153.217.89.29]) [sage] 2021/02/23(火) 22:04:26.13 ID:1nkEcQz80
日本の内戦と言うと

49 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e302-aIyu [106.156.25.190]) [sage] 2021/02/23(火) 22:12:29.15 ID:B0b3//DT0
>>46
源平とか南北朝とか応仁とか戦国とか全部内戦になるんじゃないの

55 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3ff6-W5tZ [27.147.121.86]) [sage] 2021/02/23(火) 22:40:52.71 ID:tnPuhqkk0
>>46>>49
今のところの国内最新の内戦は、戊辰戦争になるのかな?
西南戦争は不平士族の反乱だし。

47 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 3302-VKJl [36.13.151.230]) [sage] 2021/02/23(火) 22:05:33.68 ID:d41peUld0
今だと(昔もだけど)他所の国が口出すと内政干渉になっちゃうからな
フィクションだったらいい感じの外敵が来ていい感じに団結するとかあるんだろうけど

48 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 732c-qeHu [180.24.184.238 [上級国民]]) [sage] 2021/02/23(火) 22:08:20.16 ID:NdBYlwcg0
>>47
ノンフィクションだと
「そもそもどっちの勢力もバックに他国(別勢力)がいて、単なる代理戦争」
「なんでこいつら内戦やってんだ」「やらせてるんだよ」
という救えないことが

121天然名無しさん:2021/02/24(水) 09:48:13 ID:???0
201 奥さまは名無しさん [sage] 2016/10/21(金) 14:13:20.42 ID:Ms6sVP7w
ハロウィンまで連日セルフホラーナイト
自分は今S6

殺されたリタへの哀れみのセリフにも
愛されて幸せになるべきだった、みたいなフレーズあったしね
直後のルーメンへの執着が愛になるのかな

ずっとルーメン気に入らなかったんだけど
今回十何周目にして、ちょっとルーメンが可愛くなってきた
自分が歳とったせいかもしれんけどw

202 奥さまは名無しさん [sage] 2016/10/21(金) 16:06:08.18 ID:ogofBAoC
噛めば噛むほど味が出る

それがスルーメン

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1442076847/

122天然名無しさん:2021/02/24(水) 09:59:03 ID:???0
320 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/23(金) 21:04:24.56 ID:JV/wxHjy
血のスライドを指でなぞるシーンの時誰かに見られてるんじゃないかと少しハラハラする

321 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/23(金) 22:14:06.52 ID:PsNjbOWL
あれやりたい超やりたい
意味もなくプレパラートとケース買ってしまいそう

322 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/24(土) 01:24:47.66 ID:fp/LXPbt
エアコンの所に血のスライドのけておくのスライドにカビ生えそう

323 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/25(日) 10:33:23.05 ID:U0H3gPO3
マイアミですから

324 奥さまは名無しさん 2018/03/26(月) 01:26:13.29 ID:/D7x9AKu
マイアミは湿気が多い

325 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 01:28:01.78 ID:avBqlm1x
じゃあ日本の夏みたいにジメジメした暑さなの?

326 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 01:55:39.35 ID:3grm9oSv
潮風でボロッボロ

327 奥さまは名無しさん 2018/03/26(月) 01:58:02.32 ID:/D7x9AKu
夏は熱帯みたいでムシムシしてざーっとスコール、湿気が酷かった

そもそもねっとり絡み付くような湿気のマイアミを舞台に
陰惨な事件を描いたのがデクスターの特色の一つなんで
これがLAやNYやラスベガスやシアトルでなかったことに意味がある

いわゆる南部ゴシックの亜形の世界観

328 奥さまは名無しさん [sage] 2018/03/26(月) 03:42:56.39 ID:avBqlm1x
>>327
日本の梅雨みたいなジメジメ感に近い?
物凄く暑いだけかと思ってた
CSIやデクスターでの街の景色見て明るくて暑くて陽気な街かと思ってたよ

123天然名無しさん:2021/02/24(水) 10:19:52 ID:???0
526 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/19(水) 19:50:36.76 ID:lAe26zsG
良き父親、良き夫を演じるが故にリタの過干渉や束縛を拒絶出来なかったんだよな
トリニティーの様に振り切った恐怖政治も人間性に目覚め始めたデクスにはやれなかったし
結局、独り身の変わり者の評を甘んじて受け入れるのが正解だったと
シリアルキラーはそんなもんだと脚本家は言ってる気がする

124天然名無しさん:2021/02/24(水) 10:29:06 ID:???0
634 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/09(水) 20:02:39.62 ID:rBMjK3Ry
デクスターなんてもともと大した能力ないのよ。
ただサイコパスとして、感情と常識が欠けてるから、これまでうまく綱渡りしてきただけ。
だからドラマとして面白かった。
最終シーズンは正体を知るデボラが、殺人まで犯したのでそのケアにデクスターに負荷がかかってる。
あのオバチャンとの関係もあって、デクスターは此まで以上に人間性を持たなければならなかった。デクスター自身が人間性をもちたかった。
そらボロボロですよ。

125天然名無しさん:2021/02/24(水) 10:33:47 ID:???0
647 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 15:53:39.88 ID:bilHIXgE
このドラマは連続殺人事件なのに舞台をマイアミにしたのが成功の鍵だったと思うわ
青い抜けるような空
開放感の有る海外
陽気なラテンミュージック

これがニューヨークやシカゴが舞台だと
陰惨で陰気になりすぎてこんなに続かなかったと思う

648 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 16:53:00.01 ID:07M7JGn0
陽気な街並みと殺人のギャップがまた不気味で良かったよな
エンジェルは一番好きなキャラだわ

649 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 18:59:21.46 ID:mbmQgX0D
エンジェルが最後まで無事で良かった

650 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 19:02:53.87 ID:noq5xpQX
エンジェルの扱いがだんだん小さくなってて悲しかった

651 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 19:53:57.79 ID:KCcYg/WE
妹の方が出番多かったり

652 奥さまは名無しさん 2020/09/11(金) 21:21:32.72 ID:wCINL19k
エンジェル妹はいつでも都合よく育児してくれる視聴者にも有難いキャラ

653 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 21:38:02.40 ID:uG6ptQum
妹も乳首見れなくて残念です

654 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/11(金) 21:59:30.31 ID:noq5xpQX
ルシファーで 鑑識の人だよね

655 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/12(土) 01:08:41.46 ID:ILoWMhwB
ラゲルタがエンジェル呼ぶ時に
アンヘルってスペイン語で呼ぶのが良かった

657 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/12(土) 10:32:12.00 ID:AqRKeX8q
>>655
わかる

ラゲルタは良い奴だったり嫌な奴だったりで最後まで好きになれなかったけど、一番人間らしいキャラだったのかもしれんな

661 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/12(土) 14:05:00.43 ID:q1BK+k6+
ラゲルタはシーズン4でバティストゥータと一緒に出てくる度に
イチャイチャしてて毎回オエーってなってたわ
吹替の声が色っぽい声だから尚更

126天然名無しさん:2021/02/24(水) 10:40:09 ID:???0
670 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 08:25:32.59 ID:e42NDy/a
サイコパスっていう設定だったけど
最初から感情豊かだったよね
冷酷な判断を常にしているのかと思ったのに

671 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 12:56:47.20 ID:CUYmA6Wy
初期はデクスター性欲無いみたいな設定だったしな

同時期にやってた他の殺人捜査系ドラマに比べると色々適当すぎるし無能警察だよね
トリニティが現場に残す遺灰に今まで誰も気付かなかったのとかも無理があったし

672 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 13:32:26.18 ID:e42NDy/a
そうそう
いたるところでヤりまくり(笑)

殺人しないと興奮しない、とかでもないし

673 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 14:34:58.51 ID:o9I/mAMA
難癖祭り

674 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 15:24:26.18 ID:jhy82P56
>>671
性欲も感情もない設定のデクスターが本当の愛に溺れるのは
ハンナくらいの美人じゃ無いと駄目だったって事よ

675 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 15:50:15.69 ID:CUYmA6Wy
>>674
ハンナが最愛なのは分かるけど、リタもライラもルーメンも愛して欲情してたからなぁ
デボラや子供達も大事にしてたし最初からサイコパスではなかった気がする
ただ掟に従った生活をしてたってだけ
兄貴はモロにサイコパスっぽかった

678 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 16:29:47.45 ID:L6XHaFJW
ライラルーメンは理解者として信頼して安心感の上で愛に移行したけど
ハンナは殺すつもりだったのがいきなり押し倒してファックだからやっぱり性欲に溺れたんだよ

リタはただの腐れ縁からの愛着

679 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 17:46:00.49 ID:ePh078A2
おれの好きなシーンは
ライラと泊まったことをリタに問い詰められて、「彼女とはヤッてないよ」と一度否定してからの「その時はね」の突然の墓穴掘り。サイコパスっぽい。

680 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 18:12:38.71 ID:9o4oLStz
それサイコっていうよりはADHDがやらかすやつ
余計なひと言を最後まで言わなきゃ気が済まないみたいな

681 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 20:09:02.84 ID:Vhlg/Dtw
('・c_,・` )プッ

682 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 21:24:51.16 ID:4fPycpJ0
デクスターって設定的にはADHDじゃなくてASDだと思うんだけど

683 奥さまは名無しさん 2020/09/13(日) 23:04:46.86 ID:Ovjq2Pii
ADHDがあんな用意周到な殺人できるわけないわ

684 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/13(日) 23:21:22.81 ID:4nbaORlQ
赤ん坊の頃のトラウマで血液嫌悪が行き過ぎて依存してしまい
その衝動を整理しようと自分をサイコパスだと思い込むようにしたって印象

685 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 05:17:13.10 ID:QKgIdNPq
( ´,_ゝ`)

686 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 10:25:41.05 ID:lstTQttm
ハリーがサイコパスと思い込んでてそれが刷り込まれてた感じだなー
679のシーンは言わずにいられなかったんじゃなくわざとだと思ってた
ライラに触発されて自分が主導権とろうとしたんだと

687 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 18:54:04.33 ID:OecyaaaN
普通の海外ドラマの割には
セックス描写が結構激しかったイメージ

688 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/14(月) 20:43:11.32 ID:11LGhHSB
でもデクスターとSEXする女で乳首出したのライラだけ

689 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 00:35:17.99 ID:M2rkEFj8
一番嬉しくないおっぱいだった
ハンナだったらブルーレイ買うわ

690 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/15(火) 00:47:48.30 ID:pOeut6Nm
おっぱいごめんね!

692 奥さまは名無しさん 2020/09/15(火) 21:23:18.72 ID:O5vqUcKR
ライラのは嬉しいだろ
ハンナでも嬉しいけど
ルーメンはないなにあれ

127天然名無しさん:2021/02/24(水) 11:50:52 ID:???0
812 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 19:21:52.16 ID:efMlcFPs
8シーズンもやって出てきた答えが
家族は足枷になる、と思い知ることとか

デクスターはひたすら警察に捕まらずに極悪人を殺しまくってたら良かったんだよ

814 奥さまは名無しさん [sage] 2020/09/30(水) 22:04:50.27 ID:Fyp/SmE9
8シーズン掛けて愛する者の大切さを学んだのさ
まぁナチュラルボーンなら学ぶとか無いはずなんだけど

128天然名無しさん:2021/02/25(木) 16:20:01 ID:???0
80 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:16:01.93 ID:4CNGRxo/
頑是無いって子供にしか使っちゃいけないんですか?
頑是無い森元首相とかはおかしいですか?

81 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:31:34.56 ID:JBjmQ5rc
>>80
言葉は時代によって変わるけど、昔は確かに子供だけだった
ただ「頑是なき」は「まだ小さくて物事がわからない」ってニュアンスだから
いい歳の大人に使うと「ただのバカ」ってことにならない?

82 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/02/14(日) 23:38:33.74 ID:RAoSnbFI
安倍前首相になら使えるな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1613215116/

129天然名無しさん:2021/03/01(月) 18:57:53 ID:???0
27 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/17(木) 11:02:01.11 ID:f8+tLRiq
いつも金のことで言い争いしてるけど週920$ならまぁまぁ良いだろ
年収なら日本人の平均より高いくらいだ
なにか金に困るような裏設定でも有るのかね
あと、アシスタントより低収入は考えられんからコンサルタントて見入りが良いんだな

28 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/29(火) 19:47:39.99 ID:qufNkBmp
警察の依頼以外に普通の探偵業からも収入があるんでしょ
猫に殺されそうになったアメフト選手とか
いじめっ子の奥さんの不貞調査とかあった気がする

29 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/10(日) 22:00:33.22 ID:+kUuicbP
>>27 ナタリーは給料に文句あるわけじゃなく、シャローナより若干低いから文句言ったんじゃなかったけ  
でもシャローナは看護師資格持ちで、トゥルーディーを殺されて死にそうになってるモンクを救ったんだしなあ

30 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/10(日) 22:05:41.52 ID:+kUuicbP
>>28
街中で、娘を殺された夫婦が自分をジッと見て来るのに気付いて
「きっと犯人を探してくれって言うんだ…娘の幼い時の写真とか見せて…」って、
一通り先走って嫌がってて、いざ夫婦が近付いて来たら
「引き受けます」ってのワロタw

31 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/10(日) 23:34:48.65 ID:K8koinMI
>>27
>>29の意見にまるっと同意だけれど、それを差し引いてもサンフランシスコの物価だと安いほうだと思うよ。

32 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/11(月) 01:29:18.55 ID:7wuLd23I
そうだよね
だって見てる限りだと深夜や休日だろうとモンクさんから電話掛かってきたら家に駆けつけたり、タクシー乗れないモンクさんの運転手でもあるし
モンクさんの変わりに買い物したり、デートの最中も呼び出されたりと…
時給にしたら安すぎると思う

33 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/14(木) 12:04:39.10 ID:YzJU9CHU
いつも金の事で言い争ってとのは、モンクがナタリーに経費を払わなかったから
携帯電話や車はナタリーの物、ティッシュもナタリーが買ってる
どうかすると食材も。給料いくらあっても足りない。私なら暴れてるw
生き埋めされて死にかけてるモンクを抱いて慰めるトゥルーディーの霊が
ナタリーや警部達が来て助かると知った途端に
「ナタリーに経費払ってあげて!」って、ちょっとフイタっけw

34 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/15(金) 01:40:50.24 ID:1JpJgd5D
モンクさんの時はまだサンフランの物価そんなに毒されてなかたんじゃね?
その後数年で不動産は数倍って地獄に変わったんだよなあ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1568894903/

130天然名無しさん:2021/03/02(火) 07:34:59 ID:???0
185 奥さまは名無しさん 2020/08/13(木) 20:58:23.22 ID:lowegRLF
モンク好きのみなさんがお勧めのエピソードは?

186 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 21:17:03.06 ID:srx6BO1k
クローガー先生が引退しかける回かな
クローガー先生とハロルドが絡む話の中でも屈指の面白さ

187 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 21:25:22.10 ID:99yseAbF
パパになる回とラップの回と就職する回が好き

188 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 21:43:35.70 ID:qEKioF1K
モンクが宗教に捕まる話好き
ホント笑える

189 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 21:52:56.85 ID:t6rIGiHi
病的カフェ

190 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 22:57:33.56 ID:DF+6Guu6
モンクさんが陪審員に選ばれるやつと
モンクさんが記憶喪失になるやつ

191 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 23:01:37.31 ID:mxaD8b0t
すれ違った女性がどうしても気になって追いかける回

192 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/13(木) 23:26:05.77 ID:VtvXqjCC
クスリ飲んでハイになる回とゴミ業者がストしてモンクが壊れる回おすすめ

193 奥さまは名無しさん 2020/08/14(金) 00:06:22.66 ID:9YariZEx
モンクが殺人容疑で逮捕されて脱走する回

194 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 01:19:21.06 ID:gTdkniB+
お流し

196 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 06:40:18.75 ID:2dSGTVwD
とてもわかりにくいのでシーズン幾つの第何話と書いてくれませんかね?(´・ω・`)

198 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 08:12:28.59 ID:t+R8UVIJ
クローガー先生引退-s4e7
パパになる回-s3e16
ラッパー回-s6e2
転職回-s5e11
宗教回-s6e11
陪審員回-s4e16
記憶喪失回-s4e11
すれ違った女性〜回-s5e9
薬でハイ回-s2e16
ゴミ業者スト回-s4e2
モンク殺人容疑回-s6e15〜16
お流しのいじめっ子を助ける回-s7e14
潜水艦回-s7e5

病的カフェはわからん

201 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 10:51:32.99 ID:4R6airuI
>>198
結構後半回が多いね
シーズンが進んでも面白いってことだなすごい

209 奥さまは名無しさん [sage] 2020/08/14(金) 17:17:57.40 ID:9YariZEx
>>198
病的カフェは、100回目の罠(だっけ?)そんなタイトルのエピで
モンクの偉業特番に出て来る、ドラキュラ店長

131天然名無しさん:2021/03/03(水) 23:31:02 ID:???0
14 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 4bad-6N+C [110.130.241.245]) [sage] 2021/03/03(水) 22:00:01.24 ID:jC3I8zsV0
そういや間黒男先生はボンカレー好きだったな

あの先生、恩には恩で報いるスタイルだから好き
自分を助けてくれた事のある会社員のためにあらゆる手段尽くして
事故現場に直行して自分がオペしたことがあった

22 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sab7-Wv2t [106.129.62.71]) [sage] 2021/03/03(水) 22:10:04.11 ID:jH/rTJr5a
>>14
あの情の厚さと、母を死に追いやった相手へ容赦なく報復を行う冷酷な復讐者という二面性を違和感なく成立させてるのは尊敬に値する。
漫画の神と謳われるだけはある。

34 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6a8c-AGk/ [101.111.141.179]) [sage] 2021/03/03(水) 22:39:08.14 ID:MQ49/f2N0
親父の愛人を、自分を生んだ母親そっくりに整形する話が好き

36 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 4bad-6N+C [110.130.241.245]) [sage] 2021/03/03(水) 22:44:42.65 ID:jC3I8zsV0
>>34
親父が死んで遺産相続絡みのいざこざでその愛人に殺されかけて
先生自身は知らない腹違いの妹に助けられる結末さぁ

28 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab7-AGk/ [106.180.13.223]) [sage] 2021/03/03(水) 22:17:25.76 ID:I/Yv/J9+a
>>22
人間という存在をを深く愛し、その善性を信じているからこそ
それを裏切り浪費するような愚者を許せないんだろうね
そもそも、情に厚くない人間は復讐者には絶対になれないし

30 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab7-AGk/ [106.180.13.223]) [sage] 2021/03/03(水) 22:23:32.14 ID:I/Yv/J9+a
超一流の技術を持ちながら世間の陰に生きて、どんな仕事も完全にこなすがべらぼうな報酬を要求する
が、時に、幼い子供が差し出すたった一枚のうす汚れた硬貨一枚でも、依頼を受ける
要所要所で、読む人の心を揺さぶる言葉を投げかける主人公
という典型を確立したのは、本当に偉大な作品だよなぁ

33 sage (ワッチョイ 4bad-6N+C [110.130.241.245]) [sage] 2021/03/03(水) 22:30:15.23 ID:jC3I8zsV0
宇宙人を治療して報酬が全部番号一致した複製札束だった話と
人間の医者を使わない、システム管理された大病院の中枢コンピュータを
一人の患者として治療した話も好き

35 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab7-AGk/ [106.180.13.223]) [sage] 2021/03/03(水) 22:39:35.06 ID:I/Yv/J9+a
難病の苦しさからキリコに依頼した患者を奪い取って、完治させたのに
退院して家に戻る途上で交通事故にあい、一家ともども事故死した
という話は、ものすごくショックだったな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1614724588/

132天然名無しさん:2021/03/11(木) 06:57:50 ID:???0
926 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9f02-4U6T [27.82.197.181]) [sage] 2021/03/10(水) 23:40:36.89 ID:5ndz+FAG0
25年越しでエヴァが一つの終わりを迎える
エヴァをリアルタイムで見た者としては、感慨深いものがある

930 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa9b-r5bj [106.180.10.171]) [sage] 2021/03/10(水) 23:48:48.37 ID:yzsLBfRia
>>926
当時の居住地は放映圏外で、今のようにネット配信など夢のまた夢
放映している地域に親しい友人か親戚でもいれば、ビデオテープを郵送してもらうという手段もとれただろうが
結局、雑誌記事を見て涎を垂らし、ビデオレンタル開始を首を長くして待ち
新巻のレンタル開始日には、朝からツタヤその他のお店を行脚
でも、開店と同時にレンタル済みだったりしたんだよなぁ
下手すれば一ヶ月くらい待つこともあった
人によっては、アンテナとテレビ、ビデオを積んだ車を放映地域まで毎週走らせたり、機材を担いで山を登って電波をとらえたりしたそうだが

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1614724588/

133天然名無しさん:2021/03/12(金) 16:00:39 ID:???0
瑠璃(ルリ)��������@lapis_roripop

#真田丸〜家康の楽しい伊賀越え教室〜
①半蔵に道中の村々にほぼ協力することを呼びかけさせます
②押し通ります
③山の急斜面を家臣たちのジト目を背に受けながら下りて行きます
④おにぎりを仲間たちと頬張ります(ピクニック気分)
⑤待ち構えている明智軍の中も押し通ります ⑥お家に到着

����2016-02-07 21:04:45

134天然名無しさん:2021/03/12(金) 16:11:33 ID:???0
Haruka McMahon��@regicat

立場が下の芸人をいじる笑いが食傷気味なバラエティの跋扈する中、今年の大河は「歴史上の偉人」をいじり倒す笑い。こういう笑いのほうが好きだなあ。弱者の武器としての、強者をからかい固定的な価値観をひっくり返す笑い。痛快痛快、めっちゃ楽しい。 #真田丸

����2016-02-07 21:29:16

135天然名無しさん:2021/03/12(金) 16:18:17 ID:???0
momomo��@momomo06062323

リーダーシップの真田組とフォロワーシップの徳川組。三谷版家康は「周りに『助けてあげたい』と思わせる」ところまでを意識的にやってて、あざとかわいさの出せる内野さんの演技がぴったり。 #真田丸

����2016-02-07 21:15:43

136天然名無しさん:2021/03/12(金) 16:24:10 ID:???0
suspended2016��@suspended2016

信幸にはまだわからないのだろうな。我欲丸出しに見える昌幸の計略も、すべては一族と領民を守る為のもの。セコい手を使ってまで小県の総代になろうとするのも、強者になれず弱者に落ちぶれれば、結局は一族や領民が酷い目に遭うことを知っているからだ。#真田丸

����2016-02-08 19:02:46

137天然名無しさん:2021/03/14(日) 00:13:43 ID:???0
163 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa91-IMun [106.180.3.34]) [sage] 2021/03/13(土) 20:38:36.14 ID:RsDkoIrea
それよりもドッグタイプのATを一機用意してくれ

138天然名無しさん:2021/03/14(日) 10:05:37 ID:???0
ぶっかけスレ
http://itest.bbspink.com/mercury/test/read.cgi/bukkake/1537704045

139天然名無しさん:2021/03/15(月) 07:51:04 ID:???0
320 通常の名無しさんの3倍 (オーパイ e302-YyH6 [27.92.147.101]) [sage] 2021/03/14(日) 19:57:38.81 ID:Va+gQJyj0Pi
昨年つべ配信で見たけど、やっぱりニコ動配信でも見るウィザード
マントたなびくスタイリッシュ剣戟アクションは平成でも屈指だと私見
遠近問わず活躍するこの銃剣がまたオシャレでよくできたデザインだぜ
ガンダムOOのOPのエクシア謎回転みたいなあのジャンプ、なんて言うんだろ?
縦にしろ横にしろ、回転の動きでマントも大きくたなびくので実に映える
毎年上がってきたライダーのデザインに合わせて殺陣の方針とか決めているのだろうか?

323 通常の名無しさんの3倍 (オーパイ ad52-YyH6 [118.243.242.2]) [sage] 2021/03/14(日) 20:17:52.08 ID:DNOvtsdo0Pi
>>320
>エクシア謎回転みたいなあのジャンプ
ざっと調べてみたけど、この動画の15秒からあとの動きがそれっぽいね
ttps://youtu.be/c_MiI8FGmVc?t=15

あと、ウィザードの動きは確かエクストリームマーシャルアーツって格闘技らしい
たしか、ドライブは銃の構え方がジョン・ウィックでおなじみのCARっぽいって話をみたなあ

336 通常の名無しさんの3倍 (オーパイ e302-YyH6 [27.92.147.101]) [sage] 2021/03/14(日) 21:08:21.04 ID:Va+gQJyj0Pi
>>323
>>326
情報・解説サンクス
剣戟が主なファイトスタイルだが、ウォーターやランドでたまに見せる組手の動きもキレがあっていいのよね
確かに言われてみればエクストリームマーシャルアーツという名がしっくりくるかな

晴天を衝け、津波に巻き込まれたロシア船乗組員を助ける指示を出した川路聖謨がいたけど、
その人柄がロシア人にも慕われていたみたいね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1615417574/

140天然名無しさん:2021/03/15(月) 09:41:14 ID:???0
8 世界@名無史さん 2021/02/14(日) 17:05:31.65 ID:
エジプトと長江下流って、緯度も同じくらいなんだよなあ

アレキサンドリアが上海になってもおかしくなかった

9 世界@名無史さん 2021/02/14(日) 17:32:47.23 ID:
上海とアレキサンドリアは、北緯31度10〜11分くらいで緯度がほぼ同じ、鹿児島市よりちょっと南にある

上海の発展ぶりと比べて、アレキサンドリアが見劣りするのは否めない
「南にあるから」では片付けられないものがある

10 世界@名無史さん 2021/02/14(日) 17:43:17.69 ID:
いや、しかし西洋では、文明圏が全体的に北に位置することを忘れてはならない

東洋では寒すぎて人がほとんど住んでいないカムチャッカ半島のあたりに、ロンドンやベルリンなどの主要都市はある

それを思うとやはり、アレキサンドリアは東アジアでいえばシンガポールくらいの南にある感覚か?

11 世界@名無史さん 2021/02/14(日) 17:55:20.10 ID:
随分ゆがんだ地図を持ってるんだな。
ロンドンやベルリンは樺太の緯度、北欧がカムチャツカ半島基部〜アンカレッジの緯度だで。

14 世界@名無史さん [sage] 2021/02/14(日) 21:51:34.70 ID:
>>11
緯度の話じゃなくて気候のことだろ
ヨーロッパはメキシコ湾温流でそこまで寒くない

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/whis/1613211346/

141天然名無しさん:2021/03/16(火) 07:02:08 ID:???0
432 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0db0-P8E1 [124.84.16.2 [上級国民]]) [sage] 2021/03/15(月) 21:04:31.58 ID:ezk4G7RN0
人間の眼は意識して見てない部分はボヤっとなるから
画面のどこを見てもバキっとくっきりな映像は逆に気持ち悪い
4kとか8kとか、映画の3D映像とか

438 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa91-3jL3 [106.180.12.48]) [sage] 2021/03/15(月) 21:21:54.20 ID:Jni+1qmKa
>>432
人間の視覚は、意識していないけれど常に脳内フォトショップが稼動しているようなものらしい
興味のあるものや焦点があっているものをくっきりと認識して、それ以外のものはわりと適当に処理しているようなものなのだとか
星空なんか、同じ場所同じ時間に同じように見上げていても、自分の目に見えていたものとカメラで撮った写真とでは印象がずいぶんかけ離れている

476 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e34b-9blg [125.215.66.171]) [sage] 2021/03/15(月) 23:39:13.83 ID:ke05A6ze0
>>438
あと、焦点より向こう側は「基本的に不要」なので、実質ないも同じ(肉食動物的な視界やピントを持ってるからとも言えるが…
焦点より手前でもおっしゃる通り、いろいろ選択して適当に間引いて見てるな

この辺は写真とイラストの違いを見ると判るし、特撮の遠景も(スケール的に見えないというのもあるが)シルエットと特徴的なカラーリングさえ押さえていれば、適当に造っても判らない

480 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa91-3jL3 [106.180.12.48]) [sage] 2021/03/15(月) 23:47:35.55 ID:Jni+1qmKa
>>476
世界まる見えだったかな
CG技術が普及する前、映画やドラマでスタジアムや劇場に満員の観客、という場面を撮影する時
等身大の人の形に切り出した板に写真を貼り付けたのを、貸し出している会社、というのを紹介していたのは
近くでは、こんなものに騙されるか?というチープな出来なのに、遠くから撮影したものを映画で見ると、そこにたくさんの人がいるようにしか見えない
ということに、驚いたな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1615417574/

142天然名無しさん:2021/03/16(火) 15:45:43 ID:???0
826 奥さまは名無しさん (ワッチョイ c651-G6LA) [sage] 2021/03/14(日) 21:02:05.95 ID:u4Q4Sei60
パンの中に惣菜入れたのは日本独自の発明だね
今は海外にも広まってアメリカにもソーセージ入ってるパンとかある

841 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8211-YyH6) [sage] 2021/03/15(月) 16:12:15.87 ID:vaIaUv8z0
>>826
>パンの中に惣菜入れたのは日本独自の発明

ピロシキとかカルツォーネは?

842 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 0211-G4Wb) 2021/03/15(月) 16:24:59.18 ID:PiaeBdS/0
>>840
そりゃ、>>826の書いてあることが正しいと客観的に証明された時に成り立つ論理だろ
そのことに対して疑問を持っているんだから、論理的な読解がでえきるわけはないだろ
ホットドッグだと思わなかったのはお前の問題で、読んだ人全員が、そう思わないという証明にもならん
馬鹿以前の中卒は、利口ぶると恥をかくぞ

844 奥さまは名無しさん (ワッチョイ c651-G6LA) [sage] 2021/03/15(月) 16:51:57.30 ID:o3hzGMSe0
>>841
ピロシキもカルツォーネも日本語で一般的に「パン」と呼ぶものとは別物なのだよ

>>842
>ハンバーガーやサンドイッチは食べてるところ観るけど
>日本で売ってるような惣菜パンや菓子パンみたいなの食ってるのって見かけないよね
という>>824を受けての話題なので、パンに挟んだ物の話題でないことは明白だよ

847 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 8211-YyH6) [sage] 2021/03/15(月) 20:40:58.37 ID:vaIaUv8z0
>>844
日本語の「パン」の定義とは?

849 奥さまは名無しさん (ワッチョイ c651-G6LA) [sage] 2021/03/15(月) 20:57:22.03 ID:o3hzGMSe0
>>847
日本のパンはポルトガル由来、小麦粉に酵母を加え発酵させてふっくらと焼いたもの
ちなみにカルツォーネはピザ生地で包むもので「パン」に相当するのはパネトーネやフォカッチャといったもの
ロシアには「パン」に相当するフレブという食べ物がピロシキとは別にある

850 奥さまは名無しさん (ワッチョイ c651-G6LA) [sage] 2021/03/15(月) 21:15:59.66 ID:o3hzGMSe0
なおドイツのロッゲンブロートやフランスのバゲットなど製法が違う硬いパンのことは「ドイツパン」「フランスパン」と呼んで一般的パンとは区別する

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1546135698/

143天然名無しさん:2021/03/17(水) 21:44:19 ID:???0
35:��風吹けば名無し��2021/02/08(月) 20:09:03.55 ID:3b0VSWaL0

駒が歳取ってないのが謎
ラストシーンくらいせめて老けメイクしろや


56:��風吹けば名無し��2021/02/08(月) 20:11:26.17 ID:ZDWRkyMua

>>35
でも回想に出てきた初期の駒は痩せてたやろ
痩せる役作りなのか太る役作りなのかは分からんけど


65:��風吹けば名無し��2021/02/08(月) 20:12:36.03 ID:2p1G0RGrd

>>35
駒(60)
東庵(105)

最後はこうなってたんだよなあ

http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/57687795.html

144天然名無しさん:2021/03/17(水) 21:50:13 ID:???0
916 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7d10-kFKp) 2021/03/17(水) 00:46:55.09 ID:ESH0QkG+0
昔から思っていたのですが、この>>915のような巨匠のデザインをアレンジした作品には
巨匠からクレームは入らないのですか?
忠実に再現しちゃうと、1/144 HGストライクフリーダムのような状態になるのではと・・・

942 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 02e8-9blg) [sage] 2021/03/17(水) 21:22:18.13 ID:AMTrHxr20
>>916
>巨匠のデザインをアレンジした作品
MS-Xって確か全部大河原御大のデザインだが… とはいえザクフリッパーみたいに御大のデザインからアレンジしたのもあるみたいだけどね
当のゲルググキャノン含めた別カラーリングやギガンのアレンジ辺りは、バンダイや講談社の依頼で他の方がやってたかと

943 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW c695-kX13) [sage] 2021/03/17(水) 21:37:02.38 ID:ORxmHAn60
>>916のカラーリングは増尾氏
ギガンの顔変更は小田さんの指示
MSV、MS-Xはベースは大河原氏だけど増尾氏がかなり描いているよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1612114972/

145天然名無しさん:2021/03/20(土) 13:29:01 ID:???0
930 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 57ad-jmgF [110.130.241.245]) [sage] 2021/03/20(土) 09:58:09.13 ID:D9krK8go0
この親父、もうちょっと息子とのコミュニケーションの方法をだな
同じ声の勇者殿も雷と剣を併せ持つ技使ってたけど
欧州の方だと雷と竜ってなんかしらの関係性あるのかしら

964 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 16da-3RmP [121.117.212.151]) [sage] 2021/03/20(土) 12:08:51.67 ID:MSD5pGof0
>>930
欧州っていうか、天候が神様の感情を映す鏡、もしくはそれを操れることが神の権威っていう考えは世界単位であるもので、
その中でも暴風雨を伴わない雷雨は神の怒りの表現として最もポピュラーなもの
そしてアジア圏では龍は神の使いもしくは神そのもの、海外では竜は神に最も近い生物として扱われてて、
ドラゴンが殺意むき出しで襲い掛かってくるときは雷雲を背にする絵面が結構多い

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1615417574/

146天然名無しさん:2021/03/29(月) 17:45:00 ID:???0
175 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f5f-UUyU [14.9.6.160]) [sage] 2021/03/28(日) 23:23:25.92 ID:Pjy0POEq0
あの神経質で小物そうな感じがたまらないジャマイカンダニンガンの人が、17歳に手を出そうとする34歳魔法使いだったり、
西に脱出させるために彼女にライオンの格好でライオンの檻に入ってもらうサイボーグの声だったなんて

177 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff05-UUyU [113.149.85.225]) [sage] 2021/03/28(日) 23:29:53.76 ID:8oVCyH/+0
>>175
銀英伝OVA版のイゼルローンの補給の魔術師でもある
口は若干悪いが後方での事務処理能力に長けた先輩がいなかったらヤンも艦隊を思うままに動かせなかった

204 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa23-LIGC [106.180.12.170]) [sage] 2021/03/29(月) 08:59:46.01 ID:YssQmbl4a
>>177
ヤンは戦術や戦略を構想構築できるけれど、それを実行に移すための手順や下準備の実務能力は皆無だったからな
作戦面では、ムライ
艦隊運用では、フィッシャー
後方支援では、キャゼルヌ
それらからの報告、事務処理などを交通整理する、フレデリカ
傑出した補佐役がいないと、あんな西村京太郎のトラベルミステリー並にピーキーでリスキーな作戦は成功せんわ
もっとも、そうした部下を統率し、仕事を割り振って、きちんと成果を出したのは、疑いもなくヤンの優れた将としての才なんだけど

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1616847129/

147天然名無しさん:2021/03/31(水) 06:45:05 ID:???0
383 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fe4-UUyU [203.140.180.86]) [sage] 2021/03/30(火) 21:19:32.74 ID:Zlruzc9Q0
『関白宣言』→女性蔑視だ!
『雨やどり』→軟弱だ!
『防人の詩』→右翼だ!
『しあわせについて』→左翼だ!
『無縁坂』→マザコンだ!

いずれもさだまさしのヒット曲だが、だからこそ叩かれるんだよなあ
なお「歌が暗い」については本人も認め、「人生は明るく、歌は暗く」をモットーとしている
ちなみに明るい曲も多いんだけど『シラミ騒動』『ねこ背のたぬき』『建具屋カトーの決心』『ペンギン皆きょうだい』等
どこひっくり返したらンナ歌詞が出てくるのかというものが大半を占めている

148天然名無しさん:2021/04/05(月) 22:21:09 ID:???0
212 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa39-Vx55 [106.128.118.116]) [sage] 2021/04/05(月) 19:18:59.88 ID:CCEWkgz4a
一日の運転距離が100kmを越え申した、この3倍は行きたいもんだが
もっと若いときに免許とるべきだったなぁ

213 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 4176-LiIO [202.147.217.129]) [sage] 2021/04/05(月) 19:30:10.44 ID:poBlXJkf0
>>212
旅の本質は距離よりも行きたいとこに行って何をするかにあると思うの(水曜どうでしょうを振り返りつつ)

215 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa39-Vx55 [106.128.118.116]) [sage] 2021/04/05(月) 19:33:42.04 ID:CCEWkgz4a
>>213
目標として大阪のフェリーターミナルまで行きたいからもっと乗らなきゃいかんのよ、キツイわぁ
今日はPAに寄って飯食ってきた、カツ丼おいしいです

217 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4176-lQ1w [202.147.217.129]) [sage] 2021/04/05(月) 19:51:39.92 ID:poBlXJkf0
>>215
船旅目当てかな?

いいよね船旅
片道25時間のフェリー乗ったときはさすがにキツかったけど

221 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa39-q4K6 [106.180.12.253]) [sage] 2021/04/05(月) 20:44:11.70 ID:jeXdgRZba
>>217
夜、舷側やデッキに出て夜の海を眺めながら
「故郷は遠くにありて思うもの、か」
と、生まれ育った土地を捨て、異国に旅立つ心境ごっこをして遊んだ思い出

218 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ da02-kjVL [27.92.147.101]) [sage] 2021/04/05(月) 19:55:55.11 ID:XkJ8M6G40
おせっかいだが、事故なく行って帰ってこられるのが一番大事だと思うの
…どんなに気を付けてても、運悪く貰い事故なんてこともありますしね…
まして、昨今のモラル皆無な運転するDQNとかetc

219 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa39-Vx55 [106.154.4.142]) [sage] 2021/04/05(月) 20:13:16.60 ID:fswFPqsGa
>>217
どうせ帰省するならバイクとフェリーで…と思ったんだが今年もコロナで無理かもしれない
まあ準備だけはしとこうと、夏場に備えてメッシュジャケット買ってきたんじゃぐふふ

>>218
気をつけております
運転中に前輪が石を踏んでしまって、ちょっとぐらついてしまった
三輪じゃなかったらヤバかったかも

220 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0d01-s+Uo [126.8.198.103]) [sage] 2021/04/05(月) 20:18:50.79 ID:S7Ln9tl20
横須賀から門司港にフェリー就航するらしいから、それに乗って山口まで行って
のんびり数日かけて自転車で神奈川に戻る旅とかやりたいなあ…

とは言えこのコロナ禍で長い休みも取れそうにないし県外への旅行も職場で白眼視されそうだし
やれるとしたら数年後かね

216 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa39-q4K6 [106.180.12.253]) [sage] 2021/04/05(月) 19:46:23.46 ID:jeXdgRZba
>>213
もっと進むと、どこかに何かを見に行くしに行く、ではなくて
どこかに行く、ことが目的になる
年をとったら、朝ふと思い立って、駅に行って
適当な鈍行に乗って、窓の外をぼんやり眺めながら一日ごとごと揺られて、夕暮れ時になったら適当な駅で降りて、駅前のホテルなりに泊まって
翌日、また同じようにして、飽きるまで放浪する
ということをするんだ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1617456368/

149天然名無しさん:2021/04/07(水) 21:53:37 ID:???0
375 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 716b-kjVL [58.65.44.7]) [sage] 2021/04/07(水) 19:59:06.08 ID:PVtPZuPA0
まあ、それこそ「漫画の読み過ぎ」・「テレビの見過ぎ」なんだろうな
天然痘の根絶やペニシリンの良い所しか目に入らないんだろう

378 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa39-q4K6 [106.180.11.20]) [sage] 2021/04/07(水) 20:14:29.18 ID:YX6dmB7Ea
>>375
自動車チューニングの世界では
最高出力があがる、は、燃費が悪化する、と言っていないだけで
高回転型のエンジン、は、回さないとトルクも馬力もスカスカです、と言っていないだけで
溶接スポット追加とロールゲージ組み込みでボディ剛性向上、は、乗り心地は悪くなります、と言っていないだけです

150天然名無しさん:2021/04/08(木) 12:31:13 ID:???0
無念��としあき��05:17��702603071
ジュドーは妹に対して保護者目線(放任主義)
リィナは兄に対して保護者目線(過干渉主義)
…どちらかというとリィナこそブラコンなのでは?

http://2fg.blog.jp/archives/21690028.html

151天然名無しさん:2021/04/10(土) 07:24:00 ID:???0
621 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0b01-1WRr [126.87.35.154]) [sage] 2021/04/09(金) 21:00:13.19 ID:3n14ZS6M0
ハイザックが民間に払い下げされてるぐらいだからなにかしらの競技とかあっても良さそうだな
今でもWW2の戦闘機を改造してエアレースとかあるんだし

623 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ca68-4QTz [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/04/09(金) 21:14:29.70 ID:EA5XFpEs0
>>621
あれ金持が買うだけじゃないかな
WW2の戦闘機って馬鹿みたいに作られてるから安いんだろうし(敗戦国のはほぼ処分されてるが)

626 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa47-yk1z [106.180.10.209]) [sage] 2021/04/09(金) 21:28:47.50 ID:lrUX0x8ga
>>623
酷使されたので状態のいいのは、やっぱり少ないそうな
あと、戦時の増産体制で、細かいところの仕上げや各種処理が行き届いていなくて
エンジンや機体構造がヘタっているのも多い
レストアするとなると、まず、技術者の育成や部品の金型の新造などから始める必要が
さらに、飛べるように維持するには、購入価格の何倍もかかるので
金を捨てるほど持っているお大尽な趣味人か、企業や一般市民からの援助や寄付を期待できる博物館でないと、保有は現実的ではないでしょうな

658 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8332-ORmy [220.109.240.101]) [sage] 2021/04/09(金) 23:18:59.18 ID:DDQdYWga0
>>626
酷使とか工作不良と言うより単純に製造から75年近く経過して老朽化している個体が多いのよ。
維持費が高いのもそうだけどリノの事故以来保険の絡みで飛ばすのも困難になりつつあるし、
税金対策や投資目的で購入する富裕層が多いのも現状ではあるらしいけど。

668 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1a4b-slfm [125.215.66.171]) [sage] 2021/04/10(土) 04:17:02.55 ID:U5n+oR4Y0
>>658
あと燃料の問題もあると聞いたな
ガソリンエンジンの場合、戦時中は当たり前のように有鉛ガソリンだったため、今の無鉛ガソリンだと動いてくれないとか
だもんで有鉛ガソリンの生産が終了したらまず飛べなくなるんだそうだ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1617456368/

152天然名無しさん:2021/04/17(土) 06:17:32 ID:???0
558 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8101-ubdj [126.87.35.154]) [sage] 2021/04/16(金) 23:04:13.30 ID:35zbkJBy0
一度見た技は二度と通用しないとか聖闘士かな

570 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sad5-nXL8 [106.180.11.223]) [sage] 2021/04/17(土) 02:22:12.54 ID:wVoPX5lMa
>>558
古武術や門弟が少ない流派などが、対外試合に臨みはじめた当初はわりと強いのは
技が知られていないから、ということもあるそうな
身の捌きかたや足運びなどがまったくわからない、その上で、未知の技が飛んでくるのだから
でも、何度か試合を重ねると、種が割れて勝ち続けることができなくなる
見敵必殺で、戦った相手は必ずしとめる、という時代なら、いつまでもその秘密を守ることができたんだろうが

571 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8101-1iXq [126.8.198.103]) [sage] 2021/04/17(土) 05:37:57.35 ID:lnAWochw0
>>570
グレイシー柔術は、世に出てテレビで見られるようになったから最強でなくなった、とは言われるからな…

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1618148997/

153天然名無しさん:2021/04/17(土) 10:58:34 ID:???0
10 奥さまは名無しさん [sage] 2020/10/13(火) 18:10:56.20 ID:2eDK2rOM
初めまして。
以前、3のくせに「2get」と書き込んでしまい、

「1000万年ROMってろ!」と言われてしまった者です。

言われた通り1000万年間、沢山沢山ROMりました。
ユーステノプテロン、キノナータス、オポッサム、猿から人類への進化…
オルビドス期、ジュラ紀、白亜紀・・・・
途中、「なぜこの時期に?」
と書き込んだ三ケ日原人に反論しそうになったり、
「ウパー」という北京原人に切れそうになりもしましたが、
言いつけを固く守り、唇を咬んでROMに徹しました。

そして現れては消えていく文明。繰り返される悲劇、
数え切れないほどの戦争…生と死、生と死。
人々のささやかな幸せ、愛と憎しみ。

1000万年経った今、晴れて縛め(いましめ)を解かれた私(わたくし)が、
2get出来るチャンスに今っ!恵まれました。
感動で…私の胸は張り裂けんばかりです。

天照大神様、見てらっしゃいますか?

それでは、1000万年の歴史の重みと共に、
キーを叩き壊すほどの情熱をもって打ち込ませていただきます。


10get!

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1602466331/

154天然名無しさん:2021/04/17(土) 17:04:40 ID:???0
76 世界@名無史さん 2020/07/05(日) 20:25:52.08 ID:
大航海時代、活発に活動した海上の交易船を狙う船団。
 海上の交易船を襲撃して略奪する海賊は、古来、ヴァイキングの活動や、地中海の海賊(16世紀のプレヴェザの海戦の時の海賊バルバロッサが有名)、
インド洋の海賊、そして東アジアの倭寇など数多いが、特に有名なのが、16世紀中頃から18世紀まで続いた、アメリカ新大陸に行き来するスペイン船をねらう、
イギリスやフランスの「海賊」であった。

またオランダがスペインから独立戦争を始めたときの、ゴイセン(「海乞食」)もスペイン船に対する海賊行為を展開した。
それらの中で最も有名なのが、イギリスのフランシス=ドレークである。ドレークだけでなく、エリザベス1世の時代のイギリスは、ウォルター=ローリー、
ハンフリー=ギルバート、ジョン=ホーキンズなど海賊、または海賊と同じ活動をした人々が多く、


ヨーロッパではエリザベス女王のことを「海賊女王」と呼んでいた。


イギリスは海賊からの上納金で、海軍の強化を図り、一流の海軍国となったと言われている。

つまり、海賊と言っても、それらの多くは、国王や地方長官の免許状をもらって敵国の艦船を襲撃した「私拿捕船」であり、また海賊に襲われた被害者が国に訴え、
報復が認められ「報復状」が交付されと堂々と海賊行為が認められる、など、公認のものであった。

しかし、17世紀にはいり、主権国家体制が成立し、国際法の理念もひろがるにつれて国家が海賊行為を公認することはできなくなり、次第に海賊は私的な盗賊団に
変質、取り締まりの対象となり、新大陸航路から世界各地の海域に散らばっていく。

155天然名無しさん:2021/04/17(土) 17:06:13 ID:???0
79 世界@名無史さん 2020/07/05(日) 20:31:34.51 ID:
明治維新とイギリスの植民地政策

「明治維新」(1864年)
・坂本龍馬が乗っていた軍艦はイギリス製
・江戸時代の終わりに突然、長崎にジャーディン・マセソン商会のイギリス武器商人グラバーが来たのか

ジャーディン・マセソン商会の前身は、東インド会社で、元は貿易商社
設立当初の主な業務は、アヘンの密輸と茶のイギリスへの輸出
香港上海銀行(HSBC)は、ジャーディン・マセソンなどが香港で稼いだ資金をイギリス本国に送金するために設立された銀行である

清とイギリスとの間で1840年から2年間にわたって行われたアヘン戦争に深く関わっている

アヘンの輸入を規制しようとする清朝政府とイギリスの争いが起こった際に、当時のアヘン商人の一つであるジャーディン・マセソン商会のロビー活動により、
イギリス本国の国会は9票という僅差で軍の派遣を決定した

マセソン商会は現在も香港に世界企業として存在する

156天然名無しさん:2021/04/24(土) 07:15:23 ID:???0
483 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2f8c-BShP [101.111.141.179]) [sage] 2021/04/23(金) 22:32:23.29 ID:hREZgJT80
春は夜桜 夏には星 秋には満月 冬には雪 それで十分酒は美味い

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1618831276/

157天然名無しさん:2021/04/25(日) 21:05:50 ID:???0
828 通常の名無しさんの3倍 2021/04/25(日) 08:26:36.01 ID:TAe9gF8R0
ウルトラマンコスモスやってた頃に戻りたい

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1617233204/828

158天然名無しさん:2021/04/27(火) 09:29:54 ID:???0
8 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/05/03(木) 00:57:29.18 ID:cJxAAEEk
OPで使われてそうな絵
ttp://artscape.jp/report/curator/__icsFiles/artimage/2017/07/02/c002curator/08.jpg
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/b/i/g/bigakukenkyujo/20120327022041290.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/98/5c/24/985c2412917f2123a0ce06042b43f466.jpg
ttp://www.ukiyoeproject.com/images/index/mv_09.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/barclay1720/imgs/0/3/0378549e.jpg

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1525258673/

159天然名無しさん:2021/04/27(火) 16:43:22 ID:???0
988 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6fe6-6Fjd [14.3.231.157]) [sage] 2021/04/27(火) 08:31:02.33 ID:eyXcIsv10
県外に出ちゃったから、同窓会があってもまったく気づけないんだよなあ……
ハゲた同級生とかいるんだろうなあ……

989 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fe4-8/Vw [203.140.180.86]) [sage] 2021/04/27(火) 08:37:10.17 ID:9ffW8VCL0
同窓会のお知らせはないけど、厄年会ならやったよ(アラフィフ
やっぱ前髪が恐ろしく後退した同級生は居たね…自分もやや後退気味ですけどね…
隠すと目立つからそろそろ坊主頭にするか

990 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-BShP [106.180.15.92]) [sage] 2021/04/27(火) 08:47:39.73 ID:z1atqVxSa
>>989
額の後退は、朝の洗顔の時に見る鏡などでわかりやすいから、悲しくはあるがそんなにショックは受けない
だが
「お後ろの加減、このようになっています、いかかでしょうか?」
と、散髪の時に合わせ鏡で見える、つむじのあたりは普段見えないのでダメージがでかい

991 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 975f-On6t [14.9.6.160]) [sage] 2021/04/27(火) 09:36:31.43 ID:bQR8UPB+0
約20年ぶりにあった最も古い友人の一人は頭部がカミーユパパがディアスで逃げ出したときの戦場のようにとっ散らかっていた
お前…早生まれじゃん…俺より半年以上若いじゃん…

992 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sraf-YN6x [126.237.119.237]) [sage] 2021/04/27(火) 10:01:49.17 ID:AV6sjbYpr
TV映えする役者なんかだと年齢を置いていったような身なりの人もいるけど
社会を支えてる肉体労働系は割と順当に歳を重ねてるイメージ

995 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-BShP [106.180.15.92]) [sage] 2021/04/27(火) 12:32:37.30 ID:z1atqVxSa
>>992
それでも、手と首筋に出る年齢をごまかすのは難しい
あと、足の小指の爪

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1618831276/

160天然名無しさん:2021/04/29(木) 07:21:55 ID:???0
129 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.8.198.103]) [sage] 2021/04/28(水) 18:45:41.43 ID:SJ51Llqq0
そのうち何とかなるだろう

…って、何で知っているんだよお前ら

146 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 774b-sVZV [122.129.175.126]) [sage] 2021/04/28(水) 19:53:14.30 ID:KPFk+JUA0
>>129
そりゃあんた、このスレの住人には
・未来放浪ガルディーン
・忍者マン一平
・ウェディングベル
・木枯らしに抱かれて

この辺は一般教養レベル、といいきる連中がゴロゴロいる(いた?)んだぜ?植木等くらい派余裕って連中がいてもおかしくはないさね

141 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロ Spef-rqav [126.33.194.169]) [sage] 2021/04/28(水) 19:32:17.08 ID:QJBvsP8Sp
ドラえもん→宇宙刑事シリーズ→ワールドプロレスリング→ハングマン→必殺仕事人という最強ラインナップだった昔のテレ朝の金曜日

150 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 774b-sVZV [122.129.175.126]) [sage] 2021/04/28(水) 19:57:45.36 ID:KPFk+JUA0
>>141
貴様ッ、金曜日はそのラインナップで中高生活を過ごしていたなッ!

戦友(カメラード)よ…

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1619443725/

161天然名無しさん:2021/04/29(木) 07:27:26 ID:???0
173 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4702-3cD6 [36.13.151.230]) [sage] 2021/04/28(水) 21:41:36.62 ID:sPmMhOTa0
村なのに!城がある!

177 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-BShP [106.180.11.226]) [sage] 2021/04/28(水) 21:54:28.71 ID:/n5/IzFPa
>>173
板塀、土壁で村長の屋敷を囲っているだけでも、立派な城です
浅くても掘を掘ったら、十分、難攻不落です

175 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 83ad-42zS [110.130.241.245]) [sage] 2021/04/28(水) 21:50:57.74 ID:dy0hjbQQ0
魔界村「え、なんだって?」

1.交通インフラが整ってない辺鄙な場所なので発展はしないが
国境付近にあるので城は必要
2.もともと辺鄙な場所にあった村一帯を貴族が買い占めて
国から領主と認められて城を建造した
3.城が元々あって村は後から入植した

さぁどれだ

181 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saaf-npPP [106.129.77.53]) [sage] 2021/04/28(水) 22:00:12.13 ID:qShhj7u0a
>>175
日本にも城跡はそこかしこにあるよね、城というか砦か

187 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-BShP [106.180.11.226]) [sage] 2021/04/28(水) 22:12:30.36 ID:/n5/IzFPa
>>181
観光名所や資源となるような立派で壮麗な天守閣を有している城をのぞいて、実のところ、誰がいつどのような目的で建造したのかがしっかりわかっている城は少数派なんだと
山城なんかは、最初に手をつけた人や勢力が滅びたり必要がなくなって放棄した後に、別な人が入り込んで修復したり増築したり、で、またいなくなって
で、由来なんかは歴史の彼方に、なんてのが普通
文献に残るような歴史上重要な劇的な戦いなんて、そうそうないのもあって

176 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 03b0-JTY3 [124.84.16.2 [上級国民]]) [sage] 2021/04/28(水) 21:52:36.53 ID:+Qe0vxQ00
ドイツとフランスの国境にある双子の城で
人狼伝説にまつわる惨劇の幕が……

180 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa57-BShP [106.180.11.226]) [sage] 2021/04/28(水) 21:58:29.42 ID:/n5/IzFPa
>>176
階段の間隔が微妙に変とか、ピアノその他の楽器がないのがおかしい、というのがトリックの肝だった、当時、世界最長の推理小説なんて覚えていません
大事なのは槍についた血であって槍ではありませんでした

179 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 8701-vQyC [60.69.139.94]) [sage] 2021/04/28(水) 21:56:04.72 ID:6lx7siuS0
ゾーマ「誰だよこんな場所に城を建てろと言ったの」

205 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6b61-EOJ1 [222.8.178.104 [上級国民]]) [sage] 2021/04/29(木) 04:48:44.01 ID:DVAFc5pn0
>>179
ラダトームを望む対岸の島に一夜にして現れた「ゾーマ一夜城」
でも本体であるダンジョンは、数十年前から作り込んでいました

162天然名無しさん:2021/05/02(日) 08:36:19 ID:???0
878 通常の名無しさんの3倍 2021/04/29(木) 14:19:31.71 ID:J7kfPWuv0
頭のイカれたハゲ爺の考えなんて理解出来ないししたくねえわ

880 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/04/29(木) 14:42:34.27 ID:Gr4NywP60
>頭のイカれたハゲ爺

ようやく話題が作品に戻ってきてて草
http://tonarino-kawauso.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/8c720e44.jpg

881 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/04/29(木) 15:24:31.12 ID:U2IXx9Zm0
タカキ・ウノが禿爺とか脳みそ腐ってるなw
医者を詐称するだけはあるか

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1477039260/

163天然名無しさん:2021/05/02(日) 09:09:55 ID:???0
956 名乗る程の者ではござらん 2021/05/02(日) 01:01:05.96 ID:0g4yOp8C
新潟でやってる月岡芳年の回顧展に行ったら
「笠森お仙」とか「孝女お近」とか「八百屋お七」とか
必殺シリーズのOPでお馴染みの絵が沢山あって変な嬉しさを感じてしまった

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1615541495/

笠森お仙
https://edo-g.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/kasamori_osen1_m.jpg
孝女ちか子
https://data.ukiyo-e.org/waseda/images/401-0534.jpg
八百屋お七
https://i0.wp.com/tabi-mag.jp/wp-content/uploads/yaoyaohichi02.jpg?w=1115&ssl=1

164天然名無しさん:2021/05/03(月) 08:03:27 ID:???0
901 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.36.10.207]) [sage] 2021/05/02(日) 22:48:20.38 ID:lWNN8IpS0
ヒトは愚かだし滅ぼすべし
ヒトは愚かだが素晴らしいところもある
ヒトの叡智と可能性はいつか必ず地球を救う
ヒトの温かさは認めるがそれすら地球を滅ぼす害悪なのだ

スレ民はどれが好みなのだろうか

902 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1302-wICv [27.82.197.181]) [sage] 2021/05/02(日) 23:03:55.95 ID:FNwprVnT0
>>901
僕たちが駄目でも次の世代がやってくれますby13歳

903 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa3d-OedE [106.180.4.139]) [sage] 2021/05/02(日) 23:09:32.40 ID:RbPMMSVma
>>901
たまには火薬の臭いを嗅ぐのも悪くない。

904 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa3d-9Sct [106.128.117.73]) [sage] 2021/05/02(日) 23:18:55.48 ID:LI3voHpLa
>>901
俺は見たいんだ、人間の可能性を
それが滅びであれなんであれ、さ

910 通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM0b-lxL0 [219.100.29.117 [上級国民]]) [sage] 2021/05/03(月) 00:02:25.81 ID:+M4nEBZ6M
>>901
神の視点で考えるのも面倒くさい
自分は自分のできることをやるだけ

ってスタンスかなー…

920 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sre5-O9lv [126.194.115.5]) [sage] 2021/05/03(月) 06:53:47.88 ID:CoHwpTJ8r
>>901
夕凪の時代を謳歌したい
(夏アニメに異世界スローライフ物あるらしいっすね、時代が追いついた)

923 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa3d-eisi [106.180.11.155]) [sage] 2021/05/03(月) 07:59:42.18 ID:uJquNLIMa
>>901
とりあえず
自分の個人的な事情と絶望を
人類全体の問題と勝手に拡大解釈して
世界を呪うようなのは萎える

賢さも愚かさも、気高さと卑屈さも、どちらも一方だけでは存在できない
夜が続けば凍え死ぬが
昼が終わらなければ焼け死ぬ
対極する二者が溶け合い、共存できてこそヒトである
というのが好み

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1619443725/

165天然名無しさん:2021/05/03(月) 11:42:10 ID:???0
937 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-Hqhs [49.98.216.195]) [sage] 2021/05/03(月) 11:14:36.01 ID:O7WwImcad
オーブって種死のメサイア戦でAAが第二宇宙艦隊所属だけど、国の規模や領土に対して軍備が強すぎねぇか?
宇宙艦隊も自前の基地やステーションではなく、コペルニクスに間借りしてまで駐留させてたし
世界征服でも企んでるのかw

938 通常の名無しさんの3倍 (アウアウカー Sa75-j4l3 [182.251.132.31]) [sage] 2021/05/03(月) 11:20:49.42 ID:V2cMTAlma
>>937
スレタイ中盤以降のオーブは、ラクスの私兵化してると考えて良いとは思う
ただ無印時点で軍備は過剰な気もする
私の中の千代ちゃんは製作者はそこまで考えていないよと言う

940 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2901-YF1U [126.36.10.207]) [sage] 2021/05/03(月) 11:25:03.97 ID:Cov6Og6K0
>>937
単純に堕天使勢を独立愚連平和維持部隊に仕立て上げた時に
「でも国とか組織とかのバックアップなきゃさすがにおかしいと指さされるだろ」
くらいの感覚でクライン派とオーブを味方に仕立て上げただけ、くらいが現実だろうとは思っている

「と」は、来たるべき有事に備えて、平和を望みながらも戦う手段を準備していた理想的指導者!のつもりなんだろうけど

941 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sd33-Hqhs [49.98.216.195]) [sage] 2021/05/03(月) 11:25:30.91 ID:O7WwImcad
かつての大日本帝国みたいに軍備全振り国家なのかねー

943 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 09ad-13Q4 [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/03(月) 11:33:20.00 ID:lYep5mv40
中立コロニーのヘリオポリスや貿易港だったアメノミハシラを所有してるから
オーブに宇宙軍があってもおかしくはないが

種世界は勢力図回りの描写がスカスカだから浮いて見えるんよ

166天然名無しさん:2021/05/09(日) 22:52:40 ID:???0
902 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e9ad-EoO7 [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/09(日) 20:45:52.83 ID:us1Un/WY0
平岡さん居なかったら死んでるぞオメー

トシゾー「半年前から楽屋裏でスタンバってました」
新選組の代名詞と言われる羽織、隊士に不評でろくに使われなかった問題

905 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa8a-4Rid [111.239.252.86]) [sage] 2021/05/09(日) 21:12:53.59 ID:coYdXcHea
>>902
何回か洗濯すると色落ちして、ますますみっともなくなったそうな
ある集団に属する者らが、共通する意匠を有した制服をまとう
という発想が一般化するのは、もうちょっと後のことでもあるし
赤穂浪士の討ち入りも、てんでばらばらで
映画や歌舞伎のように揃いの格好ではなかった

906 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ e9ad-C7Xb [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/09(日) 21:18:14.14 ID:us1Un/WY0
割とダサメの一般兵服に対してエリート感バリバリの
高級な仕立てで作られた特殊部隊服はいいものだ

907 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ b901-jjtP [126.36.10.207]) [sage] 2021/05/09(日) 21:22:26.93 ID:5a40Vvlm0
>>906
某赤服「ふ、当然の評価だな」

908 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ e9ad-C7Xb [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/09(日) 21:24:08.74 ID:us1Un/WY0
スレタイの民兵モドキは色の違いなだけで
スライムとスライムベスやぶちくらいの差しかないじゃないか

909 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8d4b-MXpj [122.129.175.126]) [sage] 2021/05/09(日) 21:25:24.40 ID:moKjl37p0
ティターンズ「でもどことなくジオンチックなのはなあ… なんか微妙な奴もいたし」
連邦軍(グリプス戦役時)「えーと「自費で服仕立ててるから」って理由、士官連中の服か特殊部隊が霞むレベルで無法地帯になっちゃってるんですけど(ライラとかブラン少佐とか見つつ)」
エゥーゴ「連邦軍の諸君、我々の舞台に入れば女性兵士のノースリーブ姿を見放題だぞ!」

910 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエー Sa8a-4Rid [111.239.252.86]) [sage] 2021/05/09(日) 21:28:36.49 ID:coYdXcHea
>>906
ベレー帽をかぶっていると、なんかこう
エリートで特殊部隊感が、いや増す

911 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ e9ad-C7Xb [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/09(日) 21:29:08.41 ID:us1Un/WY0
エウーゴのあれって色指定ミスでしょ
本来はベッケナーやエマさんが正しくて
タイツを肌色に塗ったのがグラサンやファ

912 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2e4-jjtP [203.140.180.86]) [sage] 2021/05/09(日) 21:33:55.00 ID:h8ruGGTS0
まあクワトロ大尉はノースリーブにしてはイカンカッタ気がする
ファは是非ともそのままで、レコアもそんなガード固い服着てないでノースリーブで頼む

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1620013034/

167天然名無しさん:2021/05/09(日) 22:55:50 ID:???0
920 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 027b-Ebah [125.170.196.250]) [sage] 2021/05/09(日) 22:15:41.26 ID:sCqJ2+jB0
もしも種新作をやるなら敵は無傷の東アジア共和国だな。リアルの中国による侵略の世相反映にもなるし

921 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d268-Pugu [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/05/09(日) 22:20:26.92 ID:3HQsoDAO0
あっちで放送できないから難しそう

922 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8202-s0in [27.82.197.181]) [sage] 2021/05/09(日) 22:26:07.87 ID:RYEAr59v0
種の新作を考えるならまず大事なのは、キラとラクスが被害者のポジションに立つことだと思う
キラとラクスは被害者だから、暴れても正義という大義名分が大事

923 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7e05-DjaX [113.149.85.225]) [sage] 2021/05/09(日) 22:30:12.62 ID:fy1aZJUC0
種世界の日本は東アジア共和国領なんだよな
首都は前は南京だった気がするがいつの間にか台北になってたけど
高雄宇宙港がザフトの手に落ちてるのにその近くに首都とか大丈夫だったんだろうか

924 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d268-Pugu [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/05/09(日) 22:32:59.13 ID:3HQsoDAO0
以後一切触れられることのなかった高雄宇宙港か

168天然名無しさん:2021/05/11(火) 06:19:39 ID:???0
66 名乗る程の者ではござらん (アウアウウー Sac5-IuzA [106.129.71.77]) [sage] 2021/05/10(月) 21:38:01.94 ID:rJCV5Dlca
仕事屋稼業の表と裏の生活のバランスがだんだん裏側に寄ってゆく(即ち破滅を予感させる)
展開も良かったな。

しかも裏の世界にハマって行く切っ掛けが「無銭飲食を咎めようと追いかけたら、
偶然食い逃げが返り討ちに遭ったのを目撃した所為で奉行所に捕まる」ってのがな
(半兵衛は基本博打狂いの怠け者側なのに珍しく真面目に仕事したら裏にハマって行く、
ってのがな)。

68 名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 0211-BmBB [125.13.226.110]) [sage] 2021/05/10(月) 22:49:52.36 ID:P6WaWdo+0
>>66
新仕置での、主水の裏稼業復帰のきっかけも似てるな
仕業人最終回で剣之介とお歌を失い、きっぱり足を洗ってこれからは勤務に励もうとしたのに、それが筑波様の癪に触ってしまって寅の会に掛けられるという皮肉!

69 名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ ed6e-gf1e [218.230.130.136]) [sage] 2021/05/10(月) 23:09:05.38 ID:WAc8082r0
歴史の時系列的には繋がらないけれど、
仕留人最終回では恨みを晴らしても結果頼み人と同じ父を喪う悲しみを負った娘が増え、待望の開国からも遠のくという現実に裏稼業の虚しさを描いたかと思うと、
主水シリーズとしての次作仕置屋の1話では、最初に仕事を引き受けて仕置きを完遂していれば、頼み人とその父親の悲劇的な末路までは回避できたかも知れないという裏稼業の存在意義を描き、いわゆる必殺シリーズ黄金期の物語の層の厚さを実感させられたな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1619958765/

169天然名無しさん:2021/05/11(火) 06:20:10 ID:???0
70 名乗る程の者ではござらん (アウアウクー MM51-uZSM [36.11.225.208]) 2021/05/10(月) 23:57:58.07 ID:BDQpj+rnM
仕掛人の見てると石原と中村富哉の撮影の違いが分かってくる
どちらも実験的だけど石原はスタジオの床に強力ガラスを敷いて緒形を歩かせ
それをガラスの下からレールまで使って移動しながら撮影したり、真上からセットを
撮るなどアングルに拘りを見せる
中村は緒形が握った針を真正面からカメラのレンズ前に突き出させておき、緒形に針を手元に
引き戻させる瞬間を逆転撮影するというアイデアと迫力の伝わるカット
其々が技法で火花を散らし合ってるのが面白い

71 名乗る程の者ではござらん (ワッチョイ 7d58-EY1b [106.73.7.225]) [sage] 2021/05/11(火) 00:23:23.80 ID:5mYprkyJ0
ずっと見ていると石原と藤原の違いも分かるようになるな

170天然名無しさん:2021/05/12(水) 15:28:00 ID:???0
781 名乗る程の者ではござらん 2021/05/12(水) 10:33:57.19 ID:
剣劇人の最終回を見ると火付盗賊改方って酷いんだなと思うが時代劇 鬼平が美化しすぎてるだけなのかな?

782 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/05/12(水) 10:55:14.85 ID:
>>781
鬼平の時代は火盗改累代でも特に評価が高かった時代で、長谷川宣以親子の裁きは
後に判例集に掲載された程評価された。

但し火盗改は本来加役で番方だったんでやる事が荒っぽいから基本江戸庶民には
嫌われていた。

ダメな長官の時は本当に酷いしな。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1561638227/

171天然名無しさん:2021/05/20(木) 00:51:55 ID:???0
834 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/05/12(水) 22:32:02.40 ID:UPIfI6Uw0
つ    ____
    (\  ∞ ノ
     \ヽ  /
      ヽ)⌒ノ
        ̄

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1613040905/

172天然名無しさん:2021/05/20(木) 09:08:14 ID:???0
676 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW d3f8-Dv7h) [sage] 2021/05/18(火) 20:18:45.30 ID:8LbnIbBA0
NTの回避機動は、合気道の開祖の植芝盛平翁に通じるものがあるかもしれない。
弟子の塩田剛三の回想によると、
「植芝先生はあの大本教の出口王仁三郎と一緒にモンゴルに行ったときも、王仁三郎の用心棒のようなことをしておりました。鉄砲による闇討ちをされた経験があるそうです。
最初に金の玉のようなものが飛んできてシューと音がするそうです。それをパッと避ければ、「その後から弾丸は来るから当たらんのや」とおっしゃった。」
だそうです。
アムロのピキーンも似たようなものかな。
武道を極めなくても、宇宙での人の革新だけでその領域まで行けるのか。

685 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c115-HJfY) [sage] 2021/05/19(水) 07:31:43.32 ID:ufkSubwK0
>>676
池波正太郎のエッセイにもそんなのがあったな
剣術の達人が知人の家のおじゃました時に
その達人がもうすぐ○○君がここに訪ねてくるでしょうと言い出して
知人が約束してたんですか? って聞くと
いやわかるんですって答えて
十数分後に本当に○○君がやってきたとか

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1619069484/

173天然名無しさん:2021/05/22(土) 21:22:23 ID:???0
336 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1fad-JTZP [110.130.241.245]) [sage] 2021/05/22(土) 19:57:04.92 ID:GJqZN+LT0
劣化パクり元の1stのように地上に降りてからミデア隊が
要所要所で補給に来てくれるならまだしも
GAT-X計画の発案者のハルバートンが艦隊全滅で無駄死に

以降の補給は反政府ゲリラから購入、実戦データと引き換えにオーブが補填
というザマだし

339 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1605-5zR4 [113.149.85.225]) [sage] 2021/05/22(土) 20:05:18.11 ID:17KxSRcl0
>>336
なんでそういう補給とかの描写は1stからパクらなかったんだろうなと思う
そこは丸パクリで問題無かったろうに

ぶっちゃけ地球を移動する目的だって1stなぞらなくても別にいいのよな
チラ裏妄想だけど例えば最初の降下で無事アラスカ司令部に到着するもブルコスのサザーランド大佐の妨害工作で
すぐに北アフリカの最前線に飛ばされて地球各地の戦場を転戦するとかでも良かったわけで

342 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa6b-+D+D [106.180.12.138]) [sage] 2021/05/22(土) 20:12:37.68 ID:GWfDTqvaa
>>339
バッテリー駆動のMS、という仕掛けなんだからもっと補給や整備の描写を工夫する余地がたっぷりあったはずなんだがな

350 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW e62c-M/Q1 [153.136.197.41]) [sage] 2021/05/22(土) 20:43:42.10 ID:98N+8L5s0
バッテリー駆動のロボだから、色々なシチュエーションが出来たと思うの
単身遠距離移動して攻撃とか(予備バッテリー抱えて移動)
エネルギー残量少ない状態でラストアタックとか
規格の違うバッテリーを無理矢理使うとかね

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1621420263/

174天然名無しさん:2021/05/27(木) 18:24:27 ID:???0
879 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8202-piZf [27.82.197.181]) [sage] 2021/05/27(木) 01:42:50.39 ID:WljilNOt0
年々ゲームをやる体力がなくなっていく...
罪ゲームが増える罪をお許しください

881 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0f01-4P7j [126.36.10.207]) [sage] 2021/05/27(木) 05:00:12.17 ID:WHbwKG490
>>879
さあ、お前の積みを数えろ
(本でもゲームでも円盤でも良いぞ)

884 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa6b-+D+D [106.180.10.205]) [sage] 2021/05/27(木) 07:28:43.38 ID:3cie2/qxa
>>881
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?
ええ、夏、碓氷から霧積へゆくみちで
谷底へ落としたあの麦わら帽子ですよ

近年は、「あの時、なんで手放してしまったんだろう」なモノを少しづつ取り戻す日々です
無思慮な行いをしてしまったあの頃の私の罪を、今はただ償うのみ

175天然名無しさん:2021/05/31(月) 06:37:42 ID:???0
839 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef4b-KVJ/ [122.129.175.126]) [sage] 2021/05/30(日) 22:44:42.20 ID:8xvXe2Ya0
>>826
だいぶ昔に拾ったコピペだが

たいていの男は、誰も自分の妻をさらってくれないことを嘆く。
                  ●
                /ヾ|>
           _| ̄|○ .<      byニーチェ


女房に愛される技術というものは発明されないものだろうか
               ●y一~~
               |ヽヘ
           _| ̄|○ ̄|     byラ・ブリュイエール


結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。
              ●y一~~
             (| へ
              」  ○| ̄|_

宝くじなら当たることもあるのだから。  byバーナード・ショウ


女房は死んだ、俺は自由だ!

            \○ノ
            へ/
              >        byボードレール

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1622120260/

176天然名無しさん:2021/06/02(水) 16:32:18 ID:???0
2 奥さまは名無しさん 2021/03/25(木) 15:30:38.09 ID:WCrhakK5
主役がちょいデブじゃないとインドって感じがしない。

7 奥さまは名無しさん [sage] 2021/03/31(水) 13:08:23.84 ID:xUbb1iPO
>>2
主役がデブなのは南インド制作でドラヴィダ人の俳優中心だから
痩せマッチョ主役は北インド制作でアーリア人中心だからだそうです

パウラヴァ国民がみな色白でタクシラ庶民は色黒なのも民族違いそう

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1616647371/

177天然名無しさん:2021/06/02(水) 16:35:13 ID:???0
34 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/02(金) 20:33:34.74 ID:prF4QbOr
バニヤンの木の根っこは分かれてるけど一つだとか言ってんの意味わかんなかったけど検索したらすごい木だな
これ森じゃなくて一本の木なのか
https://i.imgur.com/3Y6qFvZ.jpg

36 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/02(金) 23:27:30.41 ID:sTHl6Wk9
どさくさ紛れに恩赦を貰う牢屋の罪人たち「パウラヴァばんさーい」と言いながら逃げて行ったw
どんな犯罪者だったんだよ大丈夫か?w

37 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/03(土) 00:22:56.40 ID:CAa+p7EZ
ペルシャに脅迫されたとはいえ、嘘の予言をした導師は罰しないの?

40 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/03(土) 02:02:44.75 ID:o08gGNCO
>>37
ダレイオス達と導師以外知らんから大丈夫

178天然名無しさん:2021/06/02(水) 16:38:28 ID:???0
55 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/06(火) 15:28:33.31 ID:y22sAy+q
アレキサンダーに師匠を殺された巫女のひとインドに来たのか
髪型が紅白でユニークね
なんでマケドニア人が雑踏の中でインドの民の言葉を聴き取りできとるんか!

59 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/06(火) 16:52:09.15 ID:ROEoOnRu
>>55
そもそもアレク始めマケドニア人全員がヒンディー語喋ってるからなw

62 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/06(火) 18:16:59.20 ID:OEuNd8PK
>>59
そのくせプルと発音できずポロスと呼ぶ


67 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/08(木) 07:19:40.80 ID:O7GW4cbz
プルが首にかけてたのは何の花だろう
でっかい白い蕾みたいな

68 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/08(木) 08:08:26.28 ID:IjHTrHj4
あれ何だろうね蓮の花びらかな?
黄色やオレンジのはマリーゴールドの花だとガンジーの映画で知った

69 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/08(木) 08:15:12.08 ID:4e/FmStB
自分も蓮かなーと思ったけどあれたくさん咲かないから集めるのたいへんだよね
造花かもしれないけど

179天然名無しさん:2021/06/02(水) 16:41:08 ID:???0
82 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/09(金) 16:38:52.02 ID:ywvnfBun
今週は無性にマサラ・チャイが飲みたくなるwスパイスたっぷりが美味しい
毎度インド人を見てるからなのか?
プルの頃はまだ紅茶はなかったのかな?

85 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/09(金) 17:03:32.27 ID:iy5b8wsJ
>>82
ないよ
インドで茶の栽培が始まったのもマサラチャイができたのもイギリスの影響

83 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/09(金) 16:42:42.52 ID:ywvnfBun
プルが旅に出立時、ヨーグルト食べさせてたよね?
面白い習慣だな
明日はヨーグルト食べようw

84 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/09(金) 16:46:28.76 ID:mO7USd7c
当時のヨーグルトってどんな感じたろうね
酸っぱいのかな?

86 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/09(金) 17:09:42.80 ID:OETEAjmj
冷蔵庫ができたのなんて人類史のほんの最近のことだもんな
暑いところじゃ牛乳に菌がはんしょくするの早そうだが発酵食品なヨーグルトなら安心

87 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/10(土) 03:53:54.34 ID:iYUiso+J
あれヨーグルトだったのか!粥だと思ってたわ
ブッダの断食行のあとにスジャータさんが供した乳粥的な

88 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/10(土) 13:10:41.83 ID:8IliE8fH
ぐぐったらインドのヨーグルト(ダヒ)に砂糖入れたものを大切な任務に出かける人に食べさせる習慣があるって出てきた
今でも受験の朝に母ちゃんが子どもに食わせるらしい
ダヒってラッシーとかライタとか作るやつか

90 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/11(日) 10:59:47.33 ID:+JqNKGvw
カレーは当時ないけどタンドリーチキンっぽいのは出てきたな

180天然名無しさん:2021/06/02(水) 18:17:09 ID:???0
3 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/25(木) 09:30:10.43 ID:MHueZU7D
スレ立て乙

己代松は南無阿弥陀仏じゃなくて、南無妙法蓮華経って唱えてたな、、、→バズーカ試作実験の時

5 名乗る程の者ではござらん 2018/01/25(木) 16:28:35.54 ID:aKUGA+HQ
>>3
兄ちゃんが日蓮演じてたからじゃない?
と、思って調べたらヨロキンの日蓮はこの2年後だった。

21 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/26(金) 22:01:36.00 ID:vPNDxQ4n
単純比較だけで言ってしまうと
三本杉の用心棒って強いんだな
悪霊銭や鉄眼地獄組より強いのかよw

まあ、裏表でも確か籠城牢人相手には負傷してたか
後は恨みはらしますで復帰不能寸前の不意打ち食らった時とか

>>3
>>5
中村さん家も日蓮宗だね
「裏か表か」を凄い覚えてる

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/

181天然名無しさん:2021/06/02(水) 18:24:09 ID:???0
42 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/28(日) 10:43:38.48 ID:hpXYlxD9
誘拐無用は小坂一也という大物ゲストフィーチャーだったけど、鉄不在で(別撮り仕置きには居たけど)、小坂さんの極悪演技のはりきりぶりの受けが無いから肩透かしなんだよな。
ああいうアクの強さには鉄のアクで締めなきゃ、バランス悪いわ。
舅がうっとおしいからって我が子まで殺す外道ってw

43 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/28(日) 15:09:29.46 ID:B0e94CRU
>>42
奥さんの連れ子だよさすがに

44 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/28(日) 18:58:48.81 ID:hpXYlxD9
>>43
聴き逃してた、トンクス

己代松って、字が書けるんだ(→濡衣無用)、しかも漢字も。

47 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/01/29(月) 11:01:21.18 ID:d2tycMet
奥飛騨の極貧の出身らしいからな、己代松。
故郷で漢字混じりの手紙が書けるくらいに教育受けられたとは考えにくいし。

勉強熱心だから鉄や正ちゃんに教わったのかも

182天然名無しさん:2021/06/02(水) 18:28:42 ID:???0
84 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/02(金) 22:33:26.56 ID:GpkVG/Jt
正ちゃんが家庭持つのを鉄が拒否る理由が理解できない。
絵草紙屋がアジトだからっていう理由なら、新婚生活の住まいを別に借りるとかいくらでも方法はあるだろうに 、、、あ、夢想無用な

85 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/02(金) 23:20:57.81 ID:+mw3T6Xo
>>84
正八の覚悟を試したとか?

86 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/03(土) 00:38:59.04 ID:TTbnEbPv
主水も言ってたけど、家庭持つのが悪いんじゃなくて、足抜けしたいってのを却下してたんだろ、虎が赦さないって
主水の件に限らず色々抜けてる寅の会にそこまで拘束力があるとも思えないけど、この話ではそうなんだろうとしか言えない

つか、松は何をするつもりだったのかが気になる話ではある
普通に鉄が「脅したり」役で、松が「すかしたり」役だったんだとは思うけど、説明しないとそうは取らない人もいるだろうね

89 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/03(土) 16:23:05.14 ID:2iiLZjST
>>84です
>>85>>86
なるほど、そのつもりで録画を見返してみたら納得できた。
鉄の「仕事の邪魔だ、早くあのダボハゼ叩き出せっっ」ってのは、冒頭に「(いつもの遊びなら)」が補完されればしっくりくる。
正八も実際最初は遊びに過ぎないようだったし。

正八にとって所帯を持って父親になることは、仕置き稼業から脚を洗うことに直結するんだね。
それは、暗殺の片棒担ぐ仕事なんか子の親としてすべきでないというように彼が思うからなのか。
いつだったか、「みんな、そんなに人殺したいんだ」と、ボソッと呟いたことがあるし。
仕置人としての覚悟も言わば無自覚で中途半端だった。

183天然名無しさん:2021/06/02(水) 18:31:09 ID:???0
>>182

97 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/04(日) 10:39:31.10 ID:4npmDAkI
>>86
>松はなにをするつもりだったのかが気になる話ではある。(夢想無用)
己代松は二人を逃がすつもりだったと思われ。
正八にすがりつかれて「こうなったのも定めかも知れねえ、、好きにしろいっ」
と正八の足抜け許可してるようなこと言ってるし。
主水と違ってw、松は家庭に夢持ってそうだし。
夜中に正八んちにやって来たのも最後に説得を試みたうえで逃亡の算段しにじゃないかな。
「八丁堀もお前ら殺るっていってるから急げ」とか、、一足遅かったけど。

98 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/04(日) 13:55:37.45 ID:9mszyIK0
>>97
そうなのか・・・。これと「代役無用」はこれまであんまり観なかったんだけど、実に深いエピソードだったんだね。さすが素先生、いや、保利先生か。「乱れて勝負」や「偽善が見えた」、「質草無用」の実績はダテじゃないね。今日辺り観直してみるか!

184天然名無しさん:2021/06/03(木) 14:52:31 ID:???0
130 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/21(水) 20:30:59.87 ID:cWXOPHeM
酒に毒娘の血を混入させれば全てカタがつくだろ
と言う無粋な話はしない

131 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/21(水) 20:47:27.43 ID:qkd5obfp
>>130
アレクサンドロスはオリュンピアスに毒与えられて育ったから毒風呂突破してる
あらゆる毒に対応してるか知らんけど

132 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/21(水) 20:58:04.34 ID:Q2FnOct2
>>131
名実ともに毒親

134 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/21(水) 22:33:10.12 ID:PL3+qYS7
そういえばマケドニア母は蛇信仰でもあったな
蛇遣いである意味毒娘的な人だなw

この頃出番なくて寂しいなー

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1616647371/

185天然名無しさん:2021/06/03(木) 14:56:55 ID:???0
137 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/23(金) 15:29:56.73 ID:X7EASTfU
アレクサンドロスの俳優さんはあの赤服でもイケメンに見える角度を見つけつつあるな

140 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 16:48:33.95 ID:B4lTqwwQ
>>137
なぜ裸にガウンなのか
風呂上がりにガウン着てワイン飲んでる人みたいな

141 奥さまは名無しさん [sage] 2021/04/24(土) 18:29:18.99 ID:Htrdv0n/
中東の服って意外に胴体部分は体にぴったり仕立てるから
筋肉もりもりの人だと他の人の服借りても入らないんだよなあ
とマジレスしてみる

186天然名無しさん:2021/06/03(木) 17:01:17 ID:???0
183 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 15:33:19.33 ID:HU7rGW0M
国璽も朱印じゃなくて藍の印肉
さすがインディゴ発祥のインド

184 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/04(火) 15:34:34.49 ID:zzHDhhqY
パウラヴァ勢はテーマカラーの青だらけやな

187天然名無しさん:2021/06/04(金) 06:46:29 ID:???0
114 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/06(火) 16:42:13.88 ID:RxVBTu7d
新仕置のおてい役は自分としては中尾さんで文句は無いんだけど、敢えて言うなら、三林京子にやってもらいたかったかも。
この頃、NHKで鳴門秘帖の女巾着切り役で好演してたし。
とても美しく粋だった、しかも文楽の人間国宝の娘という格調も相まって、歌舞伎界出身の中村嘉葎雄演じる己代松と実は。。。ってのも説得力があったように思う。

115 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/06(火) 17:09:58.60 ID:xFyoHcL8
おていは色っぽくないからいい
存在が鬱陶しくなくて

116 名乗る程の者ではござらん 2018/02/06(火) 18:47:05.21 ID:OFa7mQC9
さすがに鉄はおていには欲情しないんだなwりつにはしてたけどw

117 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/02/06(火) 19:30:05.30 ID:1rYjZY+w
>>116
何度も口説かれたって男狩無用で言ってたけど?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/

188天然名無しさん:2021/06/05(土) 22:08:52 ID:???0
497 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 635f-p9zx [14.9.6.160]) [sage] 2021/06/05(土) 21:15:19.88 ID:NR/0b6dc0
イノベイターの寿命が延びるはやりすぎだよね
そりゃ戦争も起きる

509 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-wYze [106.129.77.94]) [sage] 2021/06/05(土) 21:45:32.55 ID:5vBtUyZra
>>497
イノベイターの欠点って脳量子波障害くらい?
それが解決すれば、もうみんなイノベイターになっちゃおうぜって流れが生まれそう
その中でかつての人類を愚かで野蛮と蔑む思想が…

514 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa47-ltZH [106.180.11.191]) [sage] 2021/06/05(土) 21:50:01.79 ID:nV5P+fyja
>>509
超常的な力を得てしまった先駆者と普通の人が、どう互いを理解し共存してゆくかを描いた
半村良の「岬一郎の抵抗」は、おすすめ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1622466374/

189天然名無しさん:2021/06/06(日) 14:04:58 ID:???0
211 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 23:12:26.48 ID:Cw948nqr
タクシラって脳筋な国のイメージだったから大学あるって言われて驚いた

212 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 06:55:35.33 ID:K8o1PHIt
パラウヴァ=人情の国
タクシラ=脳筋の国
ペルシャ=詐欺師の国
マケドニア=マザコンの国

213 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 13:16:30.14 ID:LcYY886y
チートな坊さん出てきたせいで急にアンビ王まで有能に見える不思議

214 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 13:27:54.47 ID:lwZ3m5qb
あのサンダルは歩きにくい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1616647371/

190天然名無しさん:2021/06/06(日) 14:07:59 ID:???0
217 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 16:45:40.20 ID:VAcwsKsx
チャーナキヤが居たのにダレイオスにイイように利用されてたタクシラって…

にしてもいつも飲んでるあの赤い不味そうな飲み物は何なんだろう?

218 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 17:41:01.10 ID:LcYY886y
>>217
セリフで酒って言ってたから酒のつもりなんだろう
あきらかにワインの色じゃないのは酒NGの宗教の俳優や視聴者への配慮かも

イランあたりはパラやザクロが名産だからああいう赤いドリンクよくある
好きな味なので近所のエスニック食品店で見かけたら買うけどあんまり出回らないな

232 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 03:43:34.44 ID:WnC8P2ya
さっき昨日の回をhuluで観たよ
でもCG象さんのシーンはすっ飛ばしちゃったw

233 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 09:01:50.40 ID:8FywXSO0
象さんは頑張ってたよ
作り物感ありありの脚もなんとか見れた
棒ワニのようなお笑いシーンになるのかと思ってた

234 奥さまは名無しさん 2021/05/11(火) 10:17:18.76 ID:VcKr8q23
クマーが1番ひどかったのでは

235 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 10:53:46.30 ID:lDUW9fJu
象はだいぶデキが良い

236 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 12:57:28.47 ID:SgZg/3XM
日本人のCGデザイナーならもっとデキがよかったかも〜

237 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/11(火) 14:00:33.75 ID:dplMmPig
あんまりリアルだと動物愛護団体とかジャイナ教とかうるさいし

191天然名無しさん:2021/06/06(日) 14:12:08 ID:???0
275 奥さまは名無しさん 2021/05/15(土) 03:20:44.15 ID:yeznYDJl
しかしダレイオスといい、シヴダッドといい、下手すりゃアレクもだが
このドラマの悪役、割りとツメが甘すぎね
いや、善悪抜きにして言うけど、そもそも何で皆さっさと、あるいは念入りに確実にポロスやアヌスヤなどにトドメささないんだろ
無駄に多い口上のせいで皆トドメさす機会をわざわざ捨ててる気がして、まんまじゅげむじゅげむのインド版だコレ

あと、ダスユの故郷の住居がタイ建築にしか見えない
あれマジでインドの風景なのなら、どこにあるんだろ
まあ一応面白いんだけど

276 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 08:54:46.82 ID:SsWUXXn5
それを言うならポロスだってペルシャでドMさんを殺っておけばいいのに
「俺は殺さない」とか言ってさー・・・(ラチと一緒に雑魚キャラはばんばん首切ってんのに)

277 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 09:14:15.40 ID:kgQW0Mty
ダスユのロケはタイでやったそうな
どんな暮らしだったか史料のこってなくて諸説ありまくりだから好きにやれるんだろけど

281 奥さまは名無しさん 2021/05/15(土) 16:48:05.58 ID:yeznYDJl
>>276
その辺のガバガバが割りと口上とbgmのノリで許されてるよね
これ見てると、オスマン帝国外伝はいい加減なシーンが多少登場しても、相当優良な歴史ドラマだと思えてくる
シーズン4も待機中

>>277
情報ダンニャバード
インドの風景描写は所々ではそれでもまだマシなほうで、ペルシャ(それも恐らくペルセポリス)の風景に至っては、まんまイラク(メソポタミアのジッグラト)とウズベキスタン(ブハラ)の風景そのもので、イラン要素があまりに皆無すぎて泣きそうなった(確かに当時、両地域ともペルシャ帝国に支配されてたけど)
もう時代考証ガバガバでもいいからせめてペルシャ庭園の一つくらいでも出してくれよと

283 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 20:54:01.88 ID:kgQW0Mty
>>281
それを言ったらヒンドゥークシュ山脈越えなんて悪天候設定で背景真っ白だしw

284 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 23:41:35.54 ID:a5WCvUof
うしろの宮殿が絵だったりするのとかとても良い
そんな細かいとこなんてどーでもいいんだよっておおらかな気分になる
逆に最近の中国ドラマは画面端のどーでもいいとこまで手を抜かないヤバさがある

192天然名無しさん:2021/06/06(日) 14:25:47 ID:???0
317 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/03/22(木) 08:10:59.56 ID:Knp3zH7g
死神の「正八、お前いいやつ」
死神に言われたら、真実味があるセリフだな。

318 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/03/22(木) 12:32:29.16 ID:L0o32Skc
そう言われて「それは言えるかも知れない」とつぶやく正八にワロタ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/

193天然名無しさん:2021/06/06(日) 14:28:39 ID:???0
342 名乗る程の者ではござらん 2018/04/15(日) 20:00:43.98 ID:bl2PYxNs
将棋がテーマだと王手無用、相撲がテーマだと軍配無用としっくりくるんだけど、囲碁だと何が良いんだろう。 定石無用とか?

343 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/04/15(日) 20:34:28.39 ID:j542MVBL
白黒無用

344 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/04/15(日) 20:44:27.08 ID:0aK1rCx7
囲碁無用

345 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/04/15(日) 22:27:06.85 ID:8okqaPNT
死石無用

194天然名無しさん:2021/06/08(火) 09:16:34 ID:???0
339 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/25(火) 15:32:58.27 ID:7TUOJnXw
オレンジ団子なんども出てくるからレシピぐぐったら
単にひよこ豆団子にオレンジの着色料混ぜてるだけか
自分で食べるなら茶色いままの方がいいや

344 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/26(水) 16:04:11.43 ID:FipOyAPg
>>339
タイとかああいう鮮やか団子は着色料だから
そんな気はしてた

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1616647371/

195天然名無しさん:2021/06/08(火) 09:19:23 ID:???0
353 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/27(木) 01:19:47.25 ID:qZ4FCj69
スメルが恨む理由って
プルとラチが結婚するとそのうちパウラヴァ&ダスユ連合王国ができる
俺はダスユ王になるはずだったのにってことでOK?

クシャトリアとシュードラでカーストが2階級違う結婚なのに
そこは誰も反対しないところがちょいメッセージ性感じます

375 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/01(火) 21:04:27.93 ID:Z8sBoQZr
チャーナキヤが丸焼き燻製状態なのにパウラヴァではアホスメルの名誉の為に裁判
こういう展開見てると
>>353
紀元前はまだそんなにうるさく無かったが
部族間で争ったり裏切ったりしてるうちにカーストが固まっていったと言いたいのかな?と思った

381 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/02(水) 15:37:20.63 ID:tnoK8oDa
>>375

もともとカーストは古代に先住民(ダスユとか)を最下層にして支配したとこから始まったんだけど
最近はITが発達して親に内緒で別カーストと付き合う若者が増えた
インド政府もそれ推奨してて親世代に息子が低カーストの嫁連れてきてもいじめちゃダメだよと宣伝してる

382 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/02(水) 15:59:59.66 ID:qQIyGFPt
>>381
インドも変化し続けてるね羨ましいな

196天然名無しさん:2021/06/08(火) 09:20:41 ID:???0
399 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/07(月) 15:43:10.57 ID:J2QLbCph
呪いの人形がショウガw
さすがショウガの原産地インド
マンドラゴラ(マンドレイク)が手に入らないからショウガない

402 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/07(月) 20:44:44.94 ID:LjJVqZFd
あの人間の形した生姜かわいい欲しい

197天然名無しさん:2021/06/08(火) 09:27:37 ID:???0
472 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/12/08(土) 01:37:58.84 ID:zQbbrSWp
野球って真っ黒でキモいわー
大体野球なんかから引っ張ってくるのが間違いなんだよ!
ちゃんと役者使えよ

473 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/12/08(土) 06:03:09.79 ID:m8bVYJ+9
まあ、芸能界も真っ黒だけどな

474 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/12/08(土) 14:23:21.04 ID:BrPAvEjd
定期的に大量殺人が起こる一般社会が一番怖い

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1516793331/

198天然名無しさん:2021/06/08(火) 18:57:23 ID:???0
530 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/12/27(木) 22:03:00.18 ID:4Faurg9y
相撲の行司ってこんな命懸けの仕事なの?
稀勢の里とかあかんやん

532 名乗る程の者ではござらん [sage] 2018/12/28(金) 07:35:40.60 ID:n/SDtklv
>>530
立行司が脇差を差しているのは差し違えをやらかしたらその場で
切腹する覚悟をもって土俵に上がる、と言われているのが由来な。

199天然名無しさん:2021/06/08(火) 19:06:09 ID:???0
615 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/08(金) 20:46:05.99 ID:hCfWFRsV
捨三とか正八がすごい精巧なカツラ被ってるときがあるけど
あんなもんあったの?当時

621 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/09(土) 11:59:37.43 ID:McD4m2jS
>>615
人毛のカツラもあったし歌舞伎用のヅラもあった
http://www.edojidai.info/category1/katura.html

622 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/09(土) 19:12:04.49 ID:NF7En8jA
全部髪の毛のカツラならありそうだけど
あんな丁髷が付いてるのなんて無いでしょ
人の肌の部分とかどうしたんだよ

623 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/09(土) 23:46:14.16 ID:hMWDVcvp
鉄↓
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)  髪の毛も抜けるし!!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ

200天然名無しさん:2021/06/08(火) 19:07:09 ID:???0
626 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/14(木) 02:07:59.56 ID:AzktJXa9
タヒ ネ申 [ ─ ─ ]

627 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/14(木) 10:24:02.90 ID:9KX+wHzY
>>626
かわいいよ

628 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/14(木) 18:51:17.71 ID:AzktJXa9
タヒ ネ申 [ ─ ─ ]ポッ
        /// ///

629 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/02/14(木) 20:42:29.72 ID:fk+UaPDf
>>628
頬染めるなw

201天然名無しさん:2021/06/08(火) 19:08:46 ID:???0
632 名乗る程の者ではござらん 2019/03/02(土) 19:45:11.38 ID:f+bU99Zy
アラカンてセリフが
棒読みだった。
虎は俳優じゃないから
当たり前だけど、
名優と呼ばれてる人も演技力はあまりない。

633 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/03/02(土) 20:10:36.01 ID:yApxkkW2
名優も寄る年波には勝てないんだよ
金さんにゲスト出演した冨三郎もフガフガしてた
オーラと目力凄かったが

634 名乗る程の者ではござらん 2019/03/03(日) 03:26:32.05 ID:o/5/Nu6O
元々は無声映画のスターだしね

636 名乗る程の者ではござらん [sage] 2019/03/03(日) 19:04:31.20 ID:X0egxW3e
>>634
サイレントスターでトーキーにも適応できたのって
世界でもチャップリンくらいだからなあ

202天然名無しさん:2021/06/14(月) 13:38:25 ID:???0
136 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 02:35:59.63 ID:y5aQCJiu
ねっとり絡み付くような湿気のマイアミを舞台に
陰惨な事件を描いたいわゆる南部ゴシックの世界観が
デクスターを特徴付けるカラーだったので

だからこそラストはキューバやメキシコや南米ではなく
北に逃亡しマイアミとまったく異なる寒々とした森の中に隠れた

続編でデクスターを育んだマイアミを捨てて東海岸に移したら世界観も全く変わらざるを得ない
そこをどううまく設定するのか

137 奥さまは名無しさん [sage] 2021/06/14(月) 02:44:16.14 ID:y5aQCJiu
あと製作側はシーズン1がヒットして原作無しのシーズン2に突入した時
最後はデクスターとデボラをくっつけるつもりだった
でもそのストーリーで一般人にしたモニター調査で
(血の繋がりはないのに)インセストタブーに抵触することに強い嫌悪感を示すことがわかったので
それぞれに別のソウルメイトをあたえ、或いは別れさせ
最後はああなった

という長きに渡る経緯と結末を一旦チャラにして
今度また全く違うデクスターと他者との関係性をもう一度つくらないといけない
単なる続編ではなくてこれはけっこう大変なこと

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1622793206/

203天然名無しさん:2021/06/16(水) 05:43:32 ID:???0
726 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 03ad-W6T4 [110.130.241.245]) [sage] 2021/06/15(火) 19:34:06.43 ID:Nzvq9/8u0
ノースリーブグラサン「雷は私の母になってくれたかもしれない女性だ」
こうですか、わかりません

728 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c301-khlo [126.36.10.207]) [sage] 2021/06/15(火) 19:41:30.12 ID:MjcFOtZj0
>>726
雷、霞、アナ姫、みりあ…ここらが最適解として出てくるあたりの、ノースリーブグラサンのダメさ加減

737 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 83c3-W6T4 [14.14.45.47]) [sage] 2021/06/15(火) 20:09:16.52 ID:7tR17gSW0
>>728
グラサンノースリーブは過干渉してくるタイプは駄目だから、
雷辺りは相性がかなり悪い方な感じがする

740 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cfda-qX5C [121.117.212.151]) [sage] 2021/06/15(火) 20:15:24.03 ID:moQmfj5e0
>>737
俺が求めてる時は何も言わなくても察して来い
でも求めてないときは関わらないでくれ

うん、控えめに言ってダメ男だな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1623277416/

204天然名無しさん:2021/06/20(日) 13:47:57 ID:???0
361 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c34b-5AKk [122.129.175.126]) [sage] 2021/06/20(日) 12:13:20.05 ID:9ushpqxO0
日本の警察がショットガンで解錠はちょっと…w
つかマスターキーって言い方はどっちかというと軍の方というイメージがあるんだけど間違ってるんだろうか

366 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8701-nlE7 [126.29.165.111]) [sage] 2021/06/20(日) 12:44:14.83 ID:hAnbx4Od0
>>361
最近はどこの軍隊も警察もショットガンで開けないんや…
警察は跳弾やら破片で怪我人が出るお陰で最近は油圧ジャッキか個人携行できるラムが主流なんや
軍隊に至ってはシート状の爆薬での爆破が主流になってわざわざ別にショットガンを持ち込む手間と重量の削減してるんやで

368 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf52-8z8n [118.243.243.96]) [sage] 2021/06/20(日) 12:53:05.29 ID:uaLvYW780
最近のイラク戦争では、扉をぶっ壊すのに斧が重宝したらしい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1623862502/

205天然名無しさん:2021/06/21(月) 07:07:18 ID:???0
157 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/06/20(日) 02:19:10.12 ID:SHuRcI8H0
アニメではハイロゥ分離・敵艦隊何故か上昇、あっさり描写だったけど、小説では意志を持って戦艦MS吸い込んで無力化 とか怖い事やっててワロタわ

159 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/06/20(日) 08:38:30.97 ID:NGXP0A5G0
>>157
宇宙世紀のサイキッカーは攻撃的だなあ
戦艦を引きつけるとかウッソしかやらないキチガイ行動と思ってたのに

161 通常の名無しさんの3倍 [sage] 2021/06/20(日) 18:04:35.77 ID:SHuRcI8H0
分離したリング複数で広範囲に機械ダメにする力場みたいな囲い作って、積極的に戦闘機取り込みに来るとか、小説で初めて知ったよ…

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1621672893/

206天然名無しさん:2021/06/24(木) 16:10:46 ID:???0
109 奥さまは名無しさん [sage] 2016/08/17(水) 09:18:22.25 ID:PCRtm+xP
スヌープのセリフ字幕なしで聞き取るの難しすぎる
ネイティブでも全部ちゃんと単語聞き取るの無理なんじゃ

111 奥さまは名無しさん 2016/08/17(水) 12:23:18.51 ID:bdehA3aG
>>109
全編通して、激難よ。

LAで15まで暮らしたおれも、さっぱりセリフがわからん時が、多々ある。

112 奥さまは名無しさん [sage] 2016/08/17(水) 16:22:35.05 ID:/LNq4GD/
黒人のオバサンが通訳してたぐらいだもんね
ストリート独特の言葉って何いってるか黒人同士でもわからないのかな

113 奥さまは名無しさん 2016/08/17(水) 18:05:02.56 ID:HEZEtrm3
主役のマクノルティをやった俳優は、英国の有名パブリックスクール出で、上流階級の言葉しか話せなかった。

そこで、スピーチトレーナーについて、必死でボルチモア訛りを身につけたんだと。

インテリ英国人でも、激ムズなんだぜ?

114 奥さまは名無しさん [sage] 2016/08/17(水) 18:22:29.19 ID:KUcGjQEU
そういやストリンガーの人もイギリス人だよね
一般人からストリンガー役のイメージで話しかけられたときに、普段喋ってる言葉で答えると
イギリス英語だからイメージ壊れちゃって云々とかどこかで見た

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1468472764/

207天然名無しさん:2021/06/24(木) 17:29:19 ID:???0
115 奥さまは名無しさん [sage] 2016/08/17(水) 19:27:15.31 ID:aTwUnnDA
>>111
底辺の黒人がHe don't know nothingて言うのは、マジで間違えてるのか黒人英語の様式美なのか

117 奥さまは名無しさん 2016/08/17(水) 20:04:05.76 ID:GtrVXBfH
>>115
You know nothing
は、カルケティが出てた別のドラマの決まり文句だ。

133 奥さまは名無しさん [sage] 2016/09/06(火) 00:24:07.53 ID:11E+qUsS
名前とか呼び名とかかっこいいよね
ディアンジェロとかオマールとかセドリックとか
スリムにフルーツにバブルス
うーんまた見たくなってきたww

208天然名無しさん:2021/06/24(木) 18:31:44 ID:???0
559 奥さまは名無しさん [sage] 2019/07/24(水) 21:55:25.84 ID:cn8Dro1X
今更だが
キーマ役の女優さんがコカイン所持で逮捕されたなんてシャレにならないニュースを知った
まだドミニク・ウェストが飲酒運転で捕まったとかいうのなら笑い話にも出来るけど

560 奥さまは名無しさん 2019/07/24(水) 23:20:29.20 ID:KTDcKLAI
>>559
アメリカの芸能人はしょっちゅうコカインとかで捕まってるから大したことなさそうなイメージもあるんだけど
そうでもないのかな?

561 奥さまは名無しさん [sage] 2019/07/25(木) 01:57:09.33 ID:FJiCE1HM
>>560
罰金払ってその場で釈放だけど
警察とか政府関係の役ははできないとか
出来る役が限られてくるのでは

562 奥さまは名無しさん [sage] 2019/07/26(金) 07:06:20.74 ID:+IYWNRoT
>>560
大作映画に出演したときに日本への宣伝ツアーには加われない

209天然名無しさん:2021/06/24(木) 19:02:07 ID:???0
957 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 08:48:39.91 ID:GFdmAm67
量子力学の解説本読んでたらザ・ワイヤーにたとえた話が出て来てびっくり

958 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 08:55:47.22 ID:Qr8EXqQ+
>>957 例えるものあるのか・・・?

959 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 21:24:34.08 ID:GFdmAm67
量子力学の応用研究ばかり進んでその理論の研究が進んでないという実態を
ザ・ワイヤーで下っ端が地道に盗聴して証拠を積み上げる作業を警察上層部が待たずに
派手な取り締まり・逮捕でマスコミにネタを提供したがる事にたとえてた

960 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/06(木) 21:50:37.93 ID:Qr8EXqQ+
>>959 わろた何てタイトルの本?流石に日本のじゃないでしょ?

961 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/07(金) 07:13:00.73 ID:9XDQfOdv
他でいくらでも例えられそうな気がするけどなぜTHE WIREで例えたw

962 奥さまは名無しさん 2021/05/07(金) 11:01:59.03 ID:tXM3S0A/
「量子力学の奥深くに隠されているもの」
著者はアメリカ人の理論物理学者なので単にThe Wireのファンなんだろうけど
こういう本に出てくるたとえはたいていSF/ファンタジードラマなので珍しい

963 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 08:39:43.30 ID:pQyLNCM0
>>962
著者は人なの?

964 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/13(木) 08:39:58.74 ID:pQyLNCM0
ごめん、なんて名前の人?って聞きたかった↑

965 奥さまは名無しさん [sage] 2021/05/15(土) 13:21:02.91 ID:amzGcid6
>>963
人です

210天然名無しさん:2021/06/26(土) 15:27:39 ID:???0
70 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a5a0-KuYY [110.4.215.107]) [sage] 2021/06/26(土) 12:15:21.17 ID:uDhVKccK0
そもそもサラダにパインを入れるのはどうかと思うの
酢豚にパインとか、ポテトサラダにりんご、酢の物にみかんとか、なんでフルーツを入れたがるんだ!?

75 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr11-sn0f [126.34.106.33]) [sage] 2021/06/26(土) 12:34:06.38 ID:ef500PBGr
久々に風邪ひいた
鼻水止まらねぇ

>>70
ローラ・ワイルダーの小さな家シリーズに出てくる料理をレシピにした本があって、それにりんごと玉ねぎの炒め物ってのがあるんだわ
初めて見たときはうえーって思ったんだが、そもそもこの料理で使われるりんごはレモンのように酸っぱいとそれで理解したわ
でも、検索するとふじりんごでもそれなりに美味しくできるとあって今でも試せずにいる

76 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3ad-ZfV0 [203.165.136.158 [上級国民]]) [sage] 2021/06/26(土) 12:37:07.66 ID:C7Z0P0Q+0
スイカは塩を振ったほうが旨味が増す印象が

77 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db7d-lfrx [111.89.67.207]) [sage] 2021/06/26(土) 12:40:23.92 ID:LINFqD9P0
昔に比べると野菜がずいぶん甘くなって食べやすくなってるみたいなの何かの漫画であったな
単に年食ったから野菜も食べれるようになったと思ってたけど品種改良の努力もあるのか
ガキの頃人参好きじゃなかったんだけどエグみみたいなのもっと強かったもん

78 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab9-0Yon [106.180.3.253]) [sage] 2021/06/26(土) 12:43:14.96 ID:2+qnyiFPa
最近のトウモロコシが甘ったるくて、苦手になった

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1624617070/

211天然名無しさん:2021/06/26(土) 15:31:46 ID:???0
82 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a5a0-KuYY [110.4.215.107]) [sage] 2021/06/26(土) 12:53:35.02 ID:uDhVKccK0
ブルーベリージャムが挟んであるターキーサンドをたまに見かけるけど、美味いんだべかなあ

84 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr11-sn0f [126.34.106.33]) [sage] 2021/06/26(土) 13:08:27.64 ID:ef500PBGr
>>77
トマトなんか顕著だよな
昔のやつは固かったそうな
今はフルーツトマトなんてもんも出ているし、よっぽど甘いんだろう

>>82
そんなあなたにプレスリーサンド

91 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8368-6nk6 [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/06/26(土) 13:44:07.69 ID:JEqpPn010
>>84
俺がトマト嫌いになったのはある日やたらと旨いの食った後からだったな

>>88
人の食ってるモノって程度の差は有っても品種改良ありきじゃなかったっけ?

83 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f52c-jKop [220.106.227.148]) [sage] 2021/06/26(土) 12:54:55.18 ID:7GzJNbeI0
え、グレープフルーツって半分に切って砂糖をまぶして食べるものですよね?

昼飯ついでに見かけたフルメカカラミティ買ってしまった
キャノンMSスキーなので…バンダイさん、RE/100ジーキャノンはまだですか

89 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d4b-lIZJ [122.129.175.126]) [sage] 2021/06/26(土) 13:35:02.14 ID:xfK68dqv0
>>83
>グレープフルーツって半分に切って砂糖をまぶして食べる
今でも普通の奴はそうでないと食える気がしない俺はお子様なんだろうか
ルビー種はまだマシな方だけど、自分のイメージは「カクテルベース」だったりするんで、あまり食べる気はなかったり

キャノン系MSか… HGUCドムキャノンとか出てくれないもんだろうかね、できれば一般で
あとREでもHGUCでもいいので(できればHGUCだけど)08小隊の「量産型ガンタンク」が欲しかったり

94 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2302-DG1U [27.93.54.98]) [sage] 2021/06/26(土) 14:02:53.75 ID:g7m3OGjT0
>>83
連ザ時代に愛機だったよしみで一応買うことにした。
エクバだとプレイアブルにならないのが悲しい…バズ機体もっと増えろ、現行じゃ実質三号機一択じゃないの。

85 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a5a0-KuYY [110.4.215.107]) [sage] 2021/06/26(土) 13:14:08.97 ID:uDhVKccK0
調べてみたら、砂糖がたっぷりとかかったドーナツをバンズにして、
ベーコン、チーズ、ハンバーグなどをサンドした「ルーサーバーガー」なんてものがあるんでぶね
バターをフライにしたりアメリカ人ってカロリー好きよね

212天然名無しさん:2021/06/26(土) 20:06:50 ID:???0
147 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 65e6-KuYY [14.3.223.76]) [sage] 2021/06/26(土) 18:41:44.27 ID:63Xkt1Iw0
宇宙世紀でもセクシーコンパニオンがいるMS展示会みたいなのはあるんだろうか

157 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4561-959E [222.8.178.104 [上級国民]]) [sage] 2021/06/26(土) 19:11:24.34 ID:iJpQQidB0
>>147
でもRQみたいな仕事が叩かれまくってる現実世界の延長だと
女性コンパニオンとか滅んでそう

154 通常の名無しさんの3倍 (JP 0H6b-0Yon [219.121.135.4]) [sage] 2021/06/26(土) 19:02:23.31 ID:FHGGj0hhH
>>147
UC105年、サイド3にて一年戦争記念館がオープンする
同時に開催された一年戦争展(ホワイトベース展)では、当時のWB制服のレプリカを着たコンパニオンが多数派遣されていた
詳しくはデイ・アフター・トゥモロー/カイ・シデンのメモリーよりを参照

155 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 65e6-KuYY [14.3.223.76]) [sage] 2021/06/26(土) 19:06:41.90 ID:63Xkt1Iw0
>>154
れ、レイコ・ホリンジャーみたいな格好じゃないんかい!?

161 通常の名無しさんの3倍 (JP 0H6b-0Yon [219.121.135.4]) [sage] 2021/06/26(土) 19:22:04.87 ID:FHGGj0hhH
>>155
そういう如何わしいイベントではありませんのだ
なお、コンパニオンの皆様にはピンクの制服は大変不評でした
ああ、あとコンパニオン目当てのカメコはいっぱい居たよ(滅びてないんかい

213天然名無しさん:2021/06/26(土) 22:19:48 ID:???0
210 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0501-wfqF [126.36.10.207]) [sage] 2021/06/26(土) 21:37:55.21 ID:GGh9fA7v0
日本ですら戦前〜戦後すぐまでは
「米は基本的に古い物から食うから、新米食うなんて文化はない」
「美味しい野菜は売って現金収入。自分で食べる分は残り物」
「肉や魚はハレの日に食べるもの。農耕牛や馬がくたばった時は潰して食べるけどね」
「とりあえず、間違いなく換金できるのはお蚕様だ!」

てなのが大方の農業の常だったという

216 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Sr11-sn0f [126.34.106.33]) [sage] 2021/06/26(土) 22:07:39.54 ID:ef500PBGr
>>210
蚕はあまりにも人間依存に成り下がったせいで飛べなくなってるし……
そんなんで本当にいいのかお前たち?

214天然名無しさん:2021/06/27(日) 11:57:58 ID:???0
26 名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-KwmK) [sage] 2021/06/11(金) 10:51:26.00 ID:8BAYz06Md
ムスリムの処女信仰と客に女を宛がう目的を考えたら
未婚の娘を客に差し出したりせんだろ
旅行記によくあるのは主人の嫁を、だよ

27 名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-istX) [sage] 2021/06/11(金) 12:11:58.44 ID:dI4Ttu2ed
そんな国や地域どこにあんの?
リアルの紙本では1行も読んだことないんだけど、ネット童貞の妄想なの?

29 名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF1f-KwmK) [sage] 2021/06/11(金) 12:36:26.84 ID:/FXrNPiRF
>>27
偶客婚というらしいよ
一族以外のお隣さんが遠く離れてるような土地では
意図的に新しい血を入れていかなきゃ血が濃くなってしまうから
そういう風習がある
別に遊牧民に限らずイヌイットや古くは日本の僻地でもあったそうな

勉強になったな

30 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-l8vw) [sage] 2021/06/11(金) 13:09:18.04 ID:vzwLSLTta
入れるのは高貴な血に限るけどな

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1623321300/

215天然名無しさん:2021/06/27(日) 12:02:11 ID:???0
53 名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-sToN) [sage] 2021/06/12(土) 14:45:52.17 ID:TEdlyblfd
そういやあの辺は馬を食べる習慣はあったのかな

54 名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-8m0O) [sage] 2021/06/12(土) 15:00:36.60 ID:pJBkC9SHd
>>53
タルタルステーキは馬肉が本場やで。
アメリカでは馬のほうが貴重なんで牛になったが。

55 名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd1f-sToN) [sage] 2021/06/12(土) 15:34:55.78 ID:seJ6zNuVd
タルタルってケツに敷いて柔らかくするやつだっけ
モンゴルの方かと思ってたわ

61 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-l8vw) [sage] 2021/06/12(土) 21:08:07.70 ID:JDY+QkGNa
>>55
タタール族が訛ってタルタルなので、大体合ってる

216天然名無しさん:2021/06/27(日) 12:03:51 ID:???0
56 名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd1f-istX) [sage] 2021/06/12(土) 16:19:49.06 ID:xG94eQZhd
あっちら辺の戦史で桶狭間とか鵯越えみたいな奇策や大戦略って聞かないな
いっつも騎馬で正面から突貫してるイメージ
孔明や官兵衛は無用の土地柄か

57 名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd1f-2KJ8) [sage] 2021/06/12(土) 16:32:30.16 ID:FMI6mA2ud
それは小部族同士の小競り合いレベルだからで
同じ遊牧民でもモンゴル帝国は国盗りだから計略調略奇襲に陽動なんでもござれだった

62 名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa67-l8vw) [sage] 2021/06/12(土) 21:09:06.94 ID:JDY+QkGNa
>>56
モンゴルの欧州遠征はナポレオンも真っ青の戦いっぷりよ

217天然名無しさん:2021/06/27(日) 12:08:52 ID:???0
110 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f655-EiM5) [sage] 2021/06/18(金) 23:19:59.64 ID:2CzCGivf0
ググっても出ないけど
男どもの財産状況を現代に例えてたの前スレだっけ
ジョルクが松屋か吉野家のバイトで、カルルクが高級車と大邸宅みたいなの
それで行くとアゼルは潰れかけの牛丼チェーンのオーナーだろうか

111 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17ea-Xk7K) [sage] 2021/06/19(土) 00:00:52.93 ID:fqqYNQGb0
>>110
すぐ出たぞ

>632名無しんぼ@お腹いっぱい2021/05/07(金) 12:38:07.22ID:r7Qd8Q2o0>>634>>635
>>>629
>なるほど、馬=クルマなのかなきっと。
>
>あと、
>カルルク「そんなには要らないです、年収3000万円に邸宅と家族1人に1台自家用車くらいです。
>ジョルク「松屋の割引券100枚あっても足りないさ」
>アリ「すげー!こんなにいいのか?臨時ボーナス500万とは太っ腹だな社長!こんだけあったら余裕で結婚できるわぜ!!」
>
>だな

218天然名無しさん:2021/06/29(火) 06:43:28 ID:???0
540 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ a5ad-m5uv [110.130.241.245]) [sage] 2021/06/28(月) 21:39:51.21 ID:9InZr9sw0
富野作品はなまじ血がつながってるよりも義理の親子の方が仲がいい場合が多い

556 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2302-KuYY [27.92.147.101]) [sage] 2021/06/28(月) 22:00:55.86 ID:Lx+EsBMk0
>>540
1stガンダムのホワイトベースが形成する疑似家族なんかはまさにそれよね
監督も一番うれしかった反応が、ティーンエイジャーの少女ファンたちの
「ホワイトベースの家族ドラマ面白いです!」とのこと(シャアは二の次だったそうな)
おかげで自分たちがやってることは間違っちゃいない! と確信がもてた、と

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1624617070/

219天然名無しさん:2021/06/29(火) 07:02:51 ID:???0
0010 奥さまは名無しさん 2014/04/05 22:54:00

「セックスの臭いがする」と言いながら部屋に入ってきたジャデーロ警部補にはワロタ。…にしても俺たち日本人は墓場でピクニックなんかするか?沖縄じゃ、お墓の中で酒を飲むってのは聞いた事あるけど…。

ID:zi5X/oVp

0011 奥さまは名無しさん 2014/04/05 23:13:00

うちはお盆に自分ちの墓の前でちょうちん下げて
ござ敷いて酒とご飯食べる@九州
ダンバース・゚・(ノД`)・゚・

ID:kG501IYf

https://itest.5ch.net/tv6/test/read.cgi/tv2/1084429496/

220天然名無しさん:2021/06/29(火) 13:32:36 ID:???0
0813 奥さまは名無しさん 2015/04/09 23:07:06


( ゚д゚)マンチッチ
「ベイリス、今日が復帰初日だよな」

(´д`)ベイリス
「ああ、そうだよ」

( ゚д゚)マンチッチ
「いきなりバラバラ事件の捜査とはね」

(゚Д゚)フェル?
「おい、なんでお前はデスクワークじゃないんだ!」

(*゚Д゚)ハワード
「そうよ!私ですら勝手に移動されたデスクで仕事してたのよ!」

(´д`)ベイリス
「理解しないものに…理解はできない」

フェル?・ハワード
「ヽ(`Д´)ノウワァァァン ナンカムカツクー!」

��1ID:???(764/949)

221天然名無しさん:2021/06/29(火) 13:41:33 ID:???0
0840 奥さまは名無しさん 2017/04/09 12:10:43

ケイの場合、いい女でありながら
男前でもある。

ID:???(790/949)

0841 奥さまは名無しさん 2017/04/09 12:42:52

地味な顔にワイルドな赤毛
耳いっぱいのピアス
デートではしっとりドレス(だった記憶が)
あんなかっこいい女デカは他にいまへんザ・デビジョンにも
彼氏が変な顔だったけど・・・ダンバースと似合ってたのにな

ID:???(791/949)

222天然名無しさん:2021/06/29(火) 15:09:45 ID:???0
0027 25 2029/02/09 07:23:00

Ozというのはいわば、ちんこまんこや暴力シーン他なんでもかんでも
いつでも出せる安心感のお陰で安定しすぎていると思う。

ホミサイドはやりたくても出来ない状態がマグマみたいに
どろどろしてて、それが時々、完全に封じ手である珍満露出以外の
手段で一気に噴出する感じ。
煮えたぎったマグマ状態というのは
新米のベイリスが理想と現実の差に悩んだり
いつまでもボランダーが告白出来なかったり、ルイスの崩壊家庭とか
ケラマンの周りで起きたこととか、あらゆるバリエーションで
人物の内圧が高まる状態で、その圧力が絶頂になると
ペンブルトンが脳卒中でぶっ倒れるシーンだとか
いかにもマンチがゴードン・プラットを殺したような演出だったり
ルーク・レイランド殺しを告白するベイリスだとか
大爆発でガス抜きする。

Ozが安定し過ぎているというのは
いつも圧力とガス抜きのバランスが保たれてるからなんだよな、
8話の『暴動』みたいにエキセントリックなやつを観てすらそう思う。
ホミサイドは劇中とは関係ない外因で、いつ何が起こるかわからず
逃げ道のないとこで戦々恐々と作ってた生々しさが伝わるんだよ。
Ozは毎シーズン全8話〜16話と少なく猶予期間が長いから
人物の相関関係もホミサイド的な新キャラ突然登場(過去に登場した
ゲスト出演者がレギュラー昇格、というのもこれに入れる)、突然退場、
みたいな行き当たりばったりじゃなく
安心しきって長考しているのがよく判ってしまう。

ID:(27/982)

https://itest.5ch.net/tv/test/read.cgi/tv2/1032277238/

223天然名無しさん:2021/07/04(日) 21:30:59 ID:???0
414 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/04(日) 19:32:44.01 ID:soTDAOug0
異世界で生き残ることができる技術とは、なんて話題があったか。言葉が通じるのはさすがに前提として

農業系と生物化学系はチート
料理や工学系は「そもそも理論を実践できるインフラがない」のでアウト
宗教思想哲学関係は伸るか反るかの大博打
木工金工陶工その他は「下手すりゃ昔の方が発達している可能性すらある」

こんな感じだったとうろ覚え

415 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sada-XVAm [111.239.60.117]) [sage] 2021/07/04(日) 19:38:13.07 ID:zCnm0bVEa
異世界でも料理の腕と銭ゲバ根性があれば生き延びられる

416 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 71ad-Ijop [116.220.132.114]) [sage] 2021/07/04(日) 19:39:48.77 ID:WN6kz6pN0
黒王様や藤太くんみたいにいくらでも食料が湧いてくる能力は欲しいね

生産技術自体はあるがその研鑽は未熟なんてのなら
料理人の工夫のし甲斐はあると思うが
酵母で柔らかいパン作ったり、海辺で作った保存食を山で売ったり

423 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6268-RlyD [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/07/04(日) 19:51:47.66 ID:8klOXjgM0
???「木簡作ろうとしたらオカンに全部燃やされたのでちょっとブチギレてみた」

430 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 892c-/kLd [220.106.227.148]) [sage] 2021/07/04(日) 20:03:15.76 ID:Ye6RWXCx0
>>423
そもそもその意味や価値を理解されなければ、文化は受け入れられもしないという例だね
母親にとってみれば、ただの焚付用の木板という生活必需品と同じものに過ぎなくて
病弱な娘が一生懸命それを用意してくれたという微笑ましい話としか受け取れない

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1625178976/

224天然名無しさん:2021/07/09(金) 05:58:44 ID:???0
873 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 71ad-Ijop [116.220.132.114]) [sage] 2021/07/08(木) 20:30:25.41 ID:gmxdSgcW0
TRPGだと初見の信用度に補正かかるんだっけ
ルックスと書いて風貌と読むとそら身綺麗な方が
乞食みたいな身なりしてるよりも不信感は小さいわな

874 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 0101-kf3V [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/08(木) 20:36:22.58 ID:zWaFyWfM0
身だしなみの綺麗さは判断に成り得るが、外見の美醜はそれこそ「参考程度」にしておかないとな…
小泉Jrは親父からしてそもそも「威勢は良いが、実際のところは旧自民党系列の象徴レベルのドブ板政治家」なわけで
若手の新進気鋭のホープなんて言われてるのは完全にワロス状態なわけだし

ぶっちゃけマスコミが作った虚像以外の何物でもない

876 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8de4-U8JP [210.171.81.33]) [sage] 2021/07/08(木) 20:38:55.78 ID:Xk+arLOC0
>>874
マスコミにしたって、いずれ落とすために上げてるだけだしねえ

877 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa4d-FU/J [106.130.205.192]) [sage] 2021/07/08(木) 20:39:24.11 ID:uQDQDN+ya
進次郎は
流石にそれ言うて無いやろと思ったら映像みたら本当に言うてた
事が何個かあったな

880 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e161-ts3F [222.8.178.104 [上級国民]]) [sage] 2021/07/08(木) 20:56:14.17 ID:hdvZhNxf0
>>873
そこは使うシステム(世界観)やGMの嗜好にによる
有名所のCoC(クトゥルフ神話TRPG)だとAPP(外見)値がそれにあたるが
長年遊んでても外見値で判定するような場面にはあまり出くわした事が無いw

しかし「一番重要じゃない」能力値にも関わらずキャラメイク時に良い目が出ると
卓内で俄然盛り上がるのも確かであるw(えてして女性PC役を期待する圧が高くなる)

一方、例えばアイドル物のTRPG・シナリオ等ではかなり重要な能力値になると思われる

881 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ d2ad-aPRI [203.165.136.158 [上級国民]]) [sage] 2021/07/08(木) 20:57:25.51 ID:kZK84wLU0
美形よりカリスマ3レベルのほうが役立つ
でも美形を取りたくなるのが人情

882 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e161-ts3F [222.8.178.104 [上級国民]]) [sage] 2021/07/08(木) 21:09:56.44 ID:hdvZhNxf0
TRPGで外見値といえばASURAシステム(レイバーのOSではない)が妙に細かい決め方をしてたのを思い出したなあw
4種の外見能力値(魅力的・知的・威圧的・権力的)の組み合わせで
年増キラーとかロリコン(正確にはロリに好かれる方)とか作れたっけw

225天然名無しさん:2021/07/09(金) 22:26:52 ID:???0
6 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/07/06(火) 11:13:23.45 ID:b6WvQDWN
梅雨のど真ん中に七夕っての何とか変えようぜ

7 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/07/06(火) 11:31:24.82 ID:r7qxIuqQ
>>6
いやこの「天候が不安定だが夜晴れれば綺麗に星空が見られる」ってところに意味があるしそこから生まれた風習なんだから、時期変えちゃダメだろ。

8 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/07/06(火) 11:31:44.03 ID:5bRuE/YI
旧暦だからねえ

9 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/07/06(火) 11:36:05.02 ID:lzW00WDQ
>>7
旧暦の七夕は大概晴れ

13 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2021/07/06(火) 12:28:32.03 ID:XkSgrh8i
>>6
旧暦(今年は8/14)がある
まあイベントとしての七夕祭りって大雑把に8月の頭くらいにやるよね
今年は三密避けるって中止だったり、交通規制やらない規模での(屋台出ない)お祭りになるみたいだけど

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1625517061/

226天然名無しさん:2021/07/13(火) 06:53:12 ID:???0
545 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5501-0sKs [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/12(月) 20:34:09.87 ID:jzkLexfF0
炎使い→主人公か噛ませか、天辺かどん底か極端
風使い→主人公ないしスカシ
土使い→基本噛ませだがたまに化ける
水使い→重要だが決して主人公にはなれない
光or闇使い→使い古され過ぎて昨今扱いが厳しい

個人的偏見です、はい

546 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 85ad-KGMb [116.220.132.114]) [sage] 2021/07/12(月) 20:38:32.74 ID:wAZ+qKth0
属性にアタック、ディフェンス、バランス、タフネスのタイプも加えると
さらにカーストが混沌になる

547 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sac1-3Tbz [106.128.38.242]) [sage] 2021/07/12(月) 20:40:02.72 ID:QjAFU36Pa
>>545
言われてみれば水使いってサブキャラの能力が多いな。
主人公(陣営)が水使いかつ戦闘面でも強キャラが居た作品って、ガンガン初期の輝竜戦記ナーガス位しか思いつかない。

549 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sac1-6oml [106.154.150.190]) [sage] 2021/07/12(月) 20:41:16.20 ID:wz6zB8BYa
氷属性は、なんか強キャラ感のイメージが自分の中で固定化されている

550 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 85ad-KGMb [116.220.132.114]) [sage] 2021/07/12(月) 20:43:01.76 ID:wAZ+qKth0
水鏡凍季也という敵からの評価高すぎたせいで対策されて黒星の多い奴

只の水だとサポ特化の下位クラスイメージあるが
氷まで使えると中堅くらいまで行けるイメージ

567 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 66da-ffoZ [121.117.212.151]) [sage] 2021/07/12(月) 21:19:04.91 ID:lga7HfjL0
>>550
対策もあるんだが、あいつ登場時点ですでに完成されてたからな
結局劇中でも姉の仇に対する心情の流れと烈火たちへの仲間意識以外成長というか変化全然なかったからね
仲間のレギュラーバトルキャラで最初期から出てるのにまったくパワーアップしないっていう珍しいキャラだったし

552 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 6aad-ySTe [203.165.136.158 [上級国民]]) [sage] 2021/07/12(月) 20:49:06.86 ID:9j0NWENG0
水はヒロインに当てられやすく、必然的に主人公になりにくいのかも(個人のイメージです)

554 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2a02-6Mb1 [27.92.147.101]) [sage] 2021/07/12(月) 20:51:18.10 ID:8OtN5Qi20
以前にも話題になったが、見事に属性再現されている烈火の炎は、
メンバーの勝ち負けのバランス配分がよかったね
中でも、意外と負ける水鏡と、一番穴に見えて意外や敵からの評価は高い土門など、
当時低学年だったこともあって毎週ハラハラしながら読んでてなぁ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1625783363/

227天然名無しさん:2021/07/16(金) 09:13:12 ID:???0
14��:����2019-07-12 16:37:08��


クワラン曹長らがいたジオンの駐屯基地に、手品師などの慰問団が来ていたのが印象的
昭和期に初めて見た子供としては「ワルモノ」であるジオン軍もマジックショーで気晴らしとかしたいんだなあと、不思議な感じがしたものです

現代ではひときわ重要とされる遠征兵士へのメンタルケアですが、ああいう細々とした配慮は地上軍のどこらへんで差配していたものなのか、ちょっと気になるところですよね
侵攻者とはいえジオン相手に商売してる地球の芸能プロでもあったのか、一週間戦争で職をなくしたスペースノイド芸人がジオンからギャラもらって営業してるのか
そもそも「兵への慰問? サーカスとかでいいじゃん」という判断はガルマやマ・クベのものなのか、これだけで色々と妄想できるのが面白いところです


54��:����2019-07-12 21:20:08��


>>14
敵であるジオンの兵隊も、食事をして睡眠をとり、娯楽も欲するし少しでも早く故郷に帰りたいと願う、血の通った生身の、ごく普通の人間たちとして描いてるのがいいよね

http://ganndamu.blog.jp/archives/18646451.html

228天然名無しさん:2021/07/24(土) 18:21:03 ID:???0
239 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 66c9-hENl [153.174.84.140]) [sage] 2021/07/24(土) 17:29:45.57 ID:6kJ+DOjn0
56+男、女らしい
Agender/無性別者。
Androgyne/両性。男性・女性のはっきりとした身体的区別のできない人。
Androgynous/両性的・中性的。性の差異を超えて自由な思考や行動をする人。
Bigender/両方のジェンダーを自認して男性・女性を切り替えている人。
Cisgender/身体的性別と自分の性認識が一致している人。
Cisgender Female/身体的性別が女性で自己を女性と認識している人。
Cisgender Woman/Cisgender Femaleと同義。
Cisgender Male/身体的性別が男性で自己を男性と認識している人。
Cisgender Man/Cisgender Maleと同義。
Cis/Cisgender の略称。
Cis Female/Cisgender Femaleと同義。
Cis Woman/Cisgender Femaleと同義。
Cis Male/Cisgender Maleと同義。
Cis Man/Cisgender Maleと同義。
Female to Male/身体的には女性であるが性自認が男性の人。
Male to Female/身体的には男性であるが性自認が女性の人。
FTM/Female to Male の略称。
MTF/Male to Female の略称。
Gender Fluid/ジェンダーが流動的な人。自己意識として男性・女性の間を揺れ動いている状態で2重の生活をしている人。
Gender Nonconforming/包括的に(レズビアン・ゲイも含む)既存のジェンダー分類に当てはまらない人。
Gender Questioning/自分の性認識が未確定の人。
Gender Variant/生物学的性や性自認と異なる人。同性愛者なども含めた広義の概念を持つ。
Genderqueer/既存のジェンダー分類に当てはまらず、一言で表せない性・アイデンティティを持った人。
Intersex/中間的な性・半陰陽者・両性具有者。遺伝子、染色体、性腺、内性・外性器などの一部またはすべてが非典型的である人。
Neither/男性・女性のどちらでもない人。
Neutrois/性別がないと自認している人。身体的無性になりたいと考える人。
Non-binary/第3の性。ジェンダーを男性・女性に限定せず、両性が混合または中間的、もしくは全く違うものを感じる人。
Other/その他。
Pangender/性愛思考に関係なく、性別という概念を気にせずに自分を自由に捉えて扱っている人。

240 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 66c9-hENl [153.174.84.140]) [sage] 2021/07/24(土) 17:29:59.18 ID:6kJ+DOjn0
Trans/性同一性障害。生まれ持った性と自認している性が一致しない人。
Trans*/Trans を包括的に捉えた表現。「*」は性同一性障害すべてのアイデンティティを指し、その多様性を狭義的に分類せず、包括的に捉える意味。
Trans Female/身体は男性であるが性自認が女性の人。
Trans* Female/Trans Female を包括的に捉えた表現。
Trans Woman/Trans Female と同じ。
Trans* Woman/Trans* Female と同じ。
Trans Male/身体は女性であるが性自認が男性の人。
Trans* Male/Trans Male を包括的に捉えた表現。
Trans Man/Trans Male と同じ。
Trans* Man/Trans* Male と同じ。
Trans Person/身体と心の性別に違和感・不一致感を持つ人。
Trans* Person/Trans Person を包括的に捉えた表現。
Transgender/性同一性障害。生まれついた性と自認している性が一致しない人たちの総称。
Transgender Female/性不適合者で女性であると自認している人。広義では女性に性転換した人も含む。
Transgender Woman/Transgender Female と同義。
Transgender Male/性不適合者で男性であると自認している人。広義では男性に性転換した人も含む。
Transgender Man/Transgender Male と同義。
Transgender Person/性不適合者。広義では性転換した人も含む。
Transfeminine/どちらかというと女性と自認しているトランスジェンダー。
Transmasculine/どちらかというと男性と自認しているトランスジェンダー。
Transsexual/性同一性障害で性別適合手術などにより身体の性転換を望む人。
Transsexual Female/性別適合手術などによって女性になった人。
Transsexual Woman/Transsexual Female と同義。
Transsexual Male/性別適合手術などによって男性になった人。
Trenssexual Man/Transsexual Male と同義。
Trenssexual Person/性転換者。
Two-spirit/ネイティブ・アメリカンの伝統的に認識されてきた多様なジェンダー・ロール(性役割)を担う人。

241 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 66c9-hENl [153.174.84.140]) [sage] 2021/07/24(土) 17:30:55.77 ID:6kJ+DOjn0
読めば概ね理解できるがパッと言われてもわかりませんな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1626960431/

229天然名無しさん:2021/07/28(水) 11:48:19 ID:???0
715 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf01-3Z6B [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/27(火) 20:55:31.62 ID:qKCKmQFi0
ザンボット3とか、デビルマンとか、マーズとか
あそこら辺が「さもありなん」と思えてしまう程度には年齢を重ねた…

今にして思えば。戦争や戦後を経験したクリエイターは「人間がどこまで汚く愚かで自分勝手な行動を取れるか」について
身をもって知っていたのだなと追体験

717 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa2b-HKPb [106.154.150.204]) [sage] 2021/07/27(火) 21:04:03.87 ID:Z7Gf1bHKa
>>715
>今にして思えば。戦争や戦後を経験したクリエイターは「人間がどこまで汚く愚かで自分勝手な行動を取れるか」

一方で、極限の状況で、人がどれほど高潔に高貴に振舞えるかも、熟知していたと思う
五飛じゃないが、それを見つけるためにあえて人の負の面を追及する、という気持ちもあったんじゃないかと

720 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf01-3Z6B [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/27(火) 21:10:22.52 ID:qKCKmQFi0
>>717
菊池ひどゆき先生だったか、異星人が人間観察した結果
「とてつもなく愚かな行動を取ったかと思えば、宇宙の規範に照らし合わせても規格外の高潔さを見せ、まったく判定できない」
という評価を下したのは

723 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa2b-HKPb [106.154.150.204]) [sage] 2021/07/27(火) 21:15:17.81 ID:Z7Gf1bHKa
>>720
そもそも、菊池ひでゆき先生の作品の多くが
バイロレンスとエロスの陰に、リリカルが山ほどてんこ盛りだし
魔界都市ブルースというタイトルは、それを見事に表している

721 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 877d-3Z6B [124.154.60.118]) [sage] 2021/07/27(火) 21:10:48.66 ID:jeqwDuqs0
>>715
1stガンダム初回のついさっきまで喋ってた男性2人組が爆撃の一瞬で車庫ごとふっとんで即死してたり
列から離れたフラウが助かって避難してた人達が全員死亡してるとかの描写は
戦中を体験した誰かの体験が元になってるとか言う話聞いたけど本当かしら

230天然名無しさん:2021/07/28(水) 11:52:44 ID:???0
718 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c2ad-dVcX [203.165.136.158 [上級国民]]) [sage] 2021/07/27(火) 21:07:53.08 ID:EwULULYC0
デビルマンの人類は愚かというよりは、恐怖を煽るデーモンがとにかく上手だった
という感じが強いかなあ。というのがコロナの恐怖を煽られまくってる現在の感想

ザンボットの方は、それでも(あえて言えば)良き死に方を選びたい
という日本人の高潔さも併せて見せてるけど、デビルマンの方は
恐怖に駆られた群衆の業を、ある意味誠実に描いたなと

明はご都合主義的に北海道からワープして美樹を救っても良かったわけだが
そこで物語の流れを断ち切らなかったのが豪ちゃんの容赦のなさでもあり誠実さでもある

722 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ cf01-3Z6B [126.36.225.28]) [sage] 2021/07/27(火) 21:14:53.53 ID:qKCKmQFi0
>>718
極限状態に置かれてもなお高潔さを保てる人間も確かにいるが
相手の思惑に乗って同胞を虐殺して、それを糾弾されると自己保身に走るクズもいるって部分はその通りですな…

牧村夫妻を拷問で殺した後に「いや俺ら、悪魔の手助けをちゃんとしたんだから、許してくださいよ」と命乞いをしたアイツらを笑えない…

724 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7b02-ei1k [106.172.87.86]) [sage] 2021/07/27(火) 21:15:43.20 ID:VrdgkrB+0
現在の災厄を経験した次の世代のクリエーターは如何なる作品を生み出すのか。それが気になるところ

231天然名無しさん:2021/07/30(金) 22:57:09 ID:???0
939 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f8c-CN3H [101.111.6.12]) [sage] 2021/07/30(金) 20:58:58.21 ID:o4tDv4Mq0
あー、はづき(葉月)とにちか(日花)で
裏方の姉と表舞台に出る妹で名前を対にしてあるのか

232天然名無しさん:2021/08/05(木) 07:01:02 ID:???0
595 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saab-CN3H [106.154.150.104]) [sage] 2021/08/04(水) 21:18:53.16 ID:HSC7zmh/a
>>590
街に住んでいるのは年寄りばかりなのに変わりはない
あと一〇年もしたらどうなるのかしら
田畑は耕せなくなる
軍隊だってどうなるのかしらね
この国には年寄りしかいなくなるのよ
それが証拠に、あたしたちの誰一人、結婚すらしていない
ねえ、どうなの
どうなるの
この国、これからどうなるの
遊びながら本当の辛さをごまかして、そのうちすべてが手遅れになって
それで終わりなのかしら

か、簡単な話なんだ
若者の――というより、子供の数を増やす方法はひとつしかない
戦争
みんな死にたくないから子供をいい加減に作る
たくさん生まれたらたくさん死んじゃうけど、生き残る数も多くなるから、若年人口はあっというまに回復する
僕らには戦争が必要なんだ
僕らはその戦争で死んでしまうかもしれないけど、未来も手に入れたいのならそれも仕方のないことなんだよ
ふざけているよね、なにもかも

昔、大学の講義でまったく同じ調子の、経済回復と国際秩序の矛盾と齟齬の解消方法を聞いた
「ただ、人の生命の値段と武器兵器の破壊力が上がりすぎたので、これも難しい」とも

613 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a7ad-IKHw [116.65.206.18]) [sage] 2021/08/04(水) 22:43:28.88 ID:vNqlZu0C0
>>595
戦争によって多くの人間が死に、また生まれ新しい文明が育つ。
戦争こそ歴史の創造主だ。進歩の動力源だ。戦争は人間にとって、なくてはならない。
だからこそ、コントロールされるべきなのだ。1人の神によってな。

615 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 0702-djqv [106.172.87.86]) [sage] 2021/08/04(水) 22:46:22.20 ID:bcSx68VP0
>>595
今、正に世界中が戦の真っ最中なワケだがその方法はあまり機能しないだろうね……

まったく誰が書いたんだ?こんな下手なシナリオをさ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1627648366/

233天然名無しさん:2021/08/06(金) 07:12:42 ID:???0
634 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 27bb-CN3H [222.225.36.46]) [sage] 2021/08/05(木) 07:19:43.28 ID:hbWuMylC0
そう言えばかつて「不倫は文化だ」とのたもうた方がいらっしゃいましたね

なんか戦争文化論を思い出す

みんな戦争は嫌いだけど、戦うのは好きだよね
クイズ番組とかでも「誰々が参戦!」とかよくやるし

635 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f68-3ZXX [101.142.168.37 [上級国民]]) [sage] 2021/08/05(木) 07:21:37.54 ID:nfn4wbrQ0
戦後育ちでそれ言ってたら馬鹿もいい所だな

636 通常の名無しさんの3倍 (スッップ Sdff-Iglt [49.98.168.115]) [sage] 2021/08/05(木) 07:40:45.53 ID:ewqmlEd9d
少佐になって私は戦争が好きだと言えば問題ナシ

637 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a7e6-Ln56 [14.3.227.197]) [sage] 2021/08/05(木) 07:41:11.04 ID:HgBO0FxC0
ちなみに私は、敵軍の女将校に捕まって拷問と称してあんなことやこんなことをされたいです!!

638 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Saab-CN3H [106.154.147.133]) [sage] 2021/08/05(木) 07:50:48.72 ID:jP3heRqea
>>634
>「不倫は文化だ」

宮廷劇や騎士物語で、道ならぬ恋が主題たりえたのは
婚姻は家の都合や主君の斡旋など外的要因に左右され、当事者たちの気持ちや事情を無視するのが当然
それによって、本当の愛や真心といったものが踏みつぶされてしまう
という背景があればこそで
当事者の気持ちがまず大事、という時代では、同じ文化であっても
背徳とか堕落とか、どうしても、負の面に焦点を当てざるを得ないよね

641 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Saab-KuJe [106.128.115.253]) [sage] 2021/08/05(木) 08:17:07.36 ID:TsvRjL5ma
2ch時代から書き込まれてた不倫や家庭内トラブルといった話を扱ってるチャンネルをよく見てるんだが
駆け落ちは成功したとしても、その後の生活で破綻するケースがほとんどだそうな
実際に駆け落ち相手と暮らすことで見えてくる現実もあるし、定住先・仕事の用意や交友関係もリセットされちゃうしな
…そういや戸籍はどうなるんだ

234天然名無しさん:2021/08/30(月) 06:52:25 ID:???0
91 通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 2d01-DVLf [126.58.58.160]) [sage] 2021/08/29(日) 23:39:28.22 ID:95QYaOE00NIKU
かの有名なロックスター、ジャック・クリスピン曰くタダで出来る遊びは二つ。未来について考えるか花弁を数えるかとあるけど
後者は植物観察の事かな?汚れを知らない観点から見て

92 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ ebda-bRsM [121.117.212.151]) [sage] 2021/08/29(日) 23:54:30.67 ID:kvDJn4qD0NIKU
先のことに目を向けるか、目の前の無為に没頭するか、ってところじゃないか?真面目に考えたら

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1630158735/

235天然名無しさん:2021/09/26(日) 05:50:29 ID:???0
210 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Spbf-5QiD [126.245.137.227]) [sage] 2021/09/25(土) 18:41:30.78 ID:PZdhmQqwp
町中華で飲ろうぜ、今日は6時半と26時なの忘れてた
しかし中華料理店でカレーってのがちとピンと来ねーな…

215 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ced1-t/PR [111.234.187.215]) [sage] 2021/09/25(土) 18:54:29.03 ID:hZy2sKsi0
>>210
ちょっと前にいわゆる町中華で角煮カレーを出す店があって食べてみたけど、普通に美味しかったでぶ
他にも台湾料理屋のカレーも食べたことあるけど、こっちもうかまったでぶ

224 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロレ Spbf-5QiD [126.245.137.227]) [sage] 2021/09/25(土) 19:04:21.94 ID:PZdhmQqwp
>>215
想像してみて大いにアリと思えましたね>角煮カレー

さん天の海老天カレー、復刻しないものか…

287 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4b-5QVF [122.129.175.126]) [sage] 2021/09/25(土) 23:25:57.72 ID:XUBqvGoz0
>>210
昔バイトしてた中華料理屋ではカレーチャーハンがあったな
チャーハンつくるときにカレー粉混ぜてカレー風味を演出するだけというお手軽メニューだったが、そこそこは売れてたな
目先の変わった味が楽しめるという点が良かったのかもしれない

289 通常の名無しさんの3倍 (ワキゲー MM5e-H1vJ [219.100.30.50 [上級国民]]) [sage] 2021/09/25(土) 23:30:54.87 ID:VTEvLYJdM
>>287
自分の行く店にチャイナカレーってあったな
単なる、炒飯+カレールーなのかなと思ったら
「蕎麦屋のカレー」のように、出汁を中華風にとってたみたいで
カレーなのにちゃんと中華料理してた

318 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ db4b-5QVF [122.129.175.126]) [sage] 2021/09/25(土) 23:59:15.54 ID:XUBqvGoz0
>>289
それはまた変わったメニューだなあ、ちょっと食べてみたい

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1632425097/

236天然名無しさん:2021/09/29(水) 22:41:19 ID:???0
860 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 22ad-TU2i [61.21.230.30 [上級国民]]) [sage] 2021/09/29(水) 22:40:42.25 ID:NytId7SJ0NIKU
夏には美少女の肌もあらわな水着姿を楽しみ
秋には美少女の肌もあらわなハロウィン衣装を楽しむ
冬には美少女の肌もあらわなサンタ衣装を楽しみ
春には美少女の肌もあらわな……まあ何でもいいが衣装を楽しむ
嗚呼、すばらしき日本の四季

237天然名無しさん:2021/10/05(火) 22:10:31 ID:???0
677 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7301-2jfQ [126.75.93.10]) [sage] 2021/10/05(火) 22:00:24.34 ID:7YxTnkmV0
現状でダグラムリメイクやると

「なまじ支配層に劇的な勝利を収めたせいで統制が取れない」
「空虚な理想論とか自由平等を掲げるだけで邪魔にしかならない自称博愛主義者がカネも労力も出さないのに口だけやかましくてウザイ」
「最初は独立派を支持してた民衆が不景気や疫病蔓延を受けてそれどころじゃねえと手の平を返す」
「これが…これが俺が命をかけて守ろうとしたデロイアの真の姿か!」とクリンが変な覚悟を完了させる」

こうなりそうで怖い

681 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa97-Lesx [106.154.150.27]) [sage] 2021/10/05(火) 22:07:07.72 ID:Hii/QdJCa
>>677
革命がなって新政府が樹立したところから、始まったりして
「人口統計とか土地の台帳とか、そういう統治の基本的な情報は?」
「…総督府攻防戦で、みんな焼けちまったよ」
「じゃあ、いちから統計をとって測量するのか」
「そんな知識と技術を持っている行政官は、みんな帰国したよ」
「おい、金がないぞ、旧宗主国から必要な物資をどうやって調達すればいいんだ」

684 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ef3a-V7b3 [119.26.32.104 [上級国民]]) [sage] 2021/10/05(火) 22:08:16.05 ID:mcfSkQJU0
>>681
こないだそんな状況になった国があったな…

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1633001924/

238天然名無しさん:2021/10/11(月) 06:26:04 ID:???0
396 通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sd5a-Hi1V [49.104.44.175]) [sage] 2021/10/10(日) 19:48:31.76 ID:ZflkgY2Ad1010
無能な経営者は余剰に見える人員をリストラして目先の利益を上げようとし、その結果組織の体力が落ちていざという時に対応出来なくなる、みたいなの見たのは何の漫画だったか

398 通常の名無しさんの3倍 (マグーロT Sab7-yI9m [106.154.147.158]) [sage] 2021/10/10(日) 19:57:42.11 ID:BfHG+7+Xa1010
>>396
ボクサーやマラソンランナーは、競技に最適化された肉体を求めすぎると
ささいなことで風邪をひき、それがすぐに重症化したり
生殖機能が極端に衰えたり
競技には強くなっても、生き物としては脆弱さを抱え込むことになるそうな
組織も、似たような問題を抱え込んでいる者なんですかのぅ

400 通常の名無しさんの3倍 (マグーロ fb01-JSxF [126.75.93.10]) [sage] 2021/10/10(日) 20:00:07.00 ID:cbp7i7Ts01010
>>396
「選択と集中」「抜本的な構造改革」「稼げる分野に力を注ぐ」
ここら辺が全くの嘘っぱちだと気付かされるまでに注いだ犠牲は大きすぎた

訳;小泉純一郎と竹中平蔵は滅ぶべし

404 通常の名無しさんの3倍 (マグーロT Sab7-yI9m [106.154.147.158]) [sage] 2021/10/10(日) 20:03:11.25 ID:BfHG+7+Xa1010
>>400
>「選択と集中」「抜本的な構造改革」「稼げる分野に力を注ぐ」

これが成功するのは、既存の体制が不公平な制度によって莫大な富を抱え込んでいて
新しい政治体制がそれを取り上げ、再分配する強権を有している場合だけです

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1633608625/

239天然名無しさん:2021/10/11(月) 06:43:46 ID:???0
415 通常の名無しさんの3倍 (マグーロ c74b-Oubo [122.129.175.126]) [sage] 2021/10/10(日) 20:30:29.08 ID:cxSCID7W01010
>>400
企業体力が限られている、という前提を考えるとその論理自体はさほど間違っちゃいないのよ
「何かあったら速攻で切り替えが効く体制であること」という但し書きを忘れていただけで

あと80年代に「多角化経営こそ至高」が流行った結果、いろんな分野に手を出して借金を重ね、最終的に本業に回す体力まで失って潰れた所もある、
という歴史も忘れてはならない
これらの反省からの「選択と集中」「稼げる分野に力を注ぐ」「抜本的な構造改革」でもあったのよ

432 通常の名無しさんの3倍 (マグーロW 3a02-dgRA [27.93.54.98]) [sage] 2021/10/10(日) 20:44:47.53 ID:Nbn3iJcG01010
>>415
データイースト…しいたけ…うっ頭が

437 通常の名無しさんの3倍 (マグーロ Sab7-9sUe [106.154.4.211]) [sage] 2021/10/10(日) 20:48:17.18 ID:D26MNmRza1010
>>432
社長がまだ健在ってすごいわ、ゲーム会社じゃないけど

240天然名無しさん:2021/10/17(日) 18:42:36 ID:???0
238 通常の名無しさんの3倍 (スププ Sdbf-Swuv [49.96.22.241]) [sage] 2021/10/17(日) 10:25:59.71 ID:wyWo/O8Id
そもそも戦車に乗務員用の冷暖房は現代に至るまで基本的に装備されてねえ。熱帯や低緯度の砂漠地帯では付けるみたいな話も聞いた事あるような気がするけど
NBC兵器に備えた空調装置なら現代の戦車は大抵備えてるはずだけど

241 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf68-sxl4 [119.229.201.20 [上級国民]]) [sage] 2021/10/17(日) 10:35:39.89 ID:Y3MdXJda0
>>238
戦車のエアコンは機材様の物です人間はそのおこぼれにあずかっているだけなのです…というのを何かで見たことある

258 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW bf20-hQ8i [39.2.200.129]) [sage] 2021/10/17(日) 13:34:22.56 ID:rMyQNSFC0
>>241
10式は一応そういう立て付け
空調も対BC戦用()
ニポンの悪しき根性論が前線の脚を引っ張るんや…

299 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5761-Tm39 [222.8.178.104 [上級国民]]) [sage] 2021/10/17(日) 17:31:10.50 ID:V6EeV0F20
>>241
大和型戦艦のエアコンも弾薬様のものでしたっけ

300 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa5b-KUiw [106.154.147.127]) [sage] 2021/10/17(日) 17:45:48.86 ID:fdYA66Yka
>>299
南洋で停泊していると
夜、他の艦では暑さに耐えかねて、兵や下士官が甲板で風に当たるついでに一服
遠くから見ると、赤い光を放つ蛍の群れのよう
それが、大和や武蔵では見られず、他の艦の乗員は羨んだとか

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1634302507/

241天然名無しさん:2021/10/21(木) 14:11:42 ID:???0
ジム改(センサーライト装備型)
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_gncaei_002.png
ダーレ
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/img_zanitb_001.png
エゥーゴ仕様ジム・カスタム
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_gmcseu_001.png
ゼク・ドライ
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_zkdri_001.png
テミスのジム・クゥエル
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_gmqeltmis_001.png
ジェガン改
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_jgkai_001.png
ホビー・ハイザック
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_hbhizk_002.png
バーナム所属ジェガン
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/img_jgnta_001.png
フリント(サナリィカラー)
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_frint_002.png

242天然名無しさん:2021/10/22(金) 06:27:00 ID:???0
873 通常の名無しさんの3倍 (アウアウキー Sa2b-/vzb [182.251.225.77]) [sage] 2021/10/21(木) 23:46:39.67 ID:Bs9cJhUWa
日本から大量の画像をアップロードするからimgur公式が怒ってる
スターウォーズでも始まったのかな

imgurの公式より抜粋

It is a period of civil war. Rebel spaceships, striking from a hidden base, have won their first victory against the evil Galactic Empire.
(もはや日本の利用者とは戦争状態と呼べます。日本は迷惑なアクセスを繰り返す悪の帝国です)
During the battle, Rebel spies managed to steal secret plans to the Empire's ultimate weapon, the DEATH STAR, an armored space station with enough power to destroy an entire planet.
(日本の一部アクセスを規制しており今は快適ですがまた突破されてしまうと死の星のような状態になります)
Pursued by the Empire's sinister agents, Princess Leia races home aboard her starship, custodian of the stolen plans that can save her people and restore freedom to the galaxy....
(自由で快適なimgur利用を取り返すために今後も我々は日本からのアクセスを警戒します)

874 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bf3a-RCDr [119.26.32.104 [上級国民]]) [sage] 2021/10/21(木) 23:50:29.66 ID:ieKyab0E0
>>873
元々は画像コミュニケーション掲示板みたいな使い方を想定してたんだけど(ふたばのアメリカ版?)
日本の某匿名掲示板の住人が、張り付け用画像置き場みたいな使い方してるもんなあw

876 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa11-lTdu [106.128.142.64]) [sage] 2021/10/22(金) 00:43:44.24 ID:oXhIwe+Va
>>873
だからここで画像貼れなかったのか…

243天然名無しさん:2021/10/23(土) 21:21:13 ID:???0
72 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ bdad-/PVD [116.220.132.114]) [sage] 2021/10/23(土) 19:59:32.77 ID:C56rqM8O0
ガンブレモバイルって局地戦対応機にボーナスかかるけど
防塵対策やCPU冷却強化の砂漠戦
結露対策や空調強化の寒冷地戦
湿度対策や取り回し重視装備の密林戦ときて
市街地戦ってどこ強化するん?
下手に建造物に被害出さんように火力抑えて小回り効くようにするんかな

73 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa11-/pkb [106.130.134.213]) [sage] 2021/10/23(土) 20:20:12.96 ID:8FG+SCAga
市街戦ねぇ
対人用の装備と隠れた爆発物やら敵を索敵出来る電子戦強化かのう?
ジャミング対策も必要かのう?
そう言えばMSにも一応対人用の武装付いている機体もあるよね
(ただしマーク2のバルカン・ポッドは駄目だと思います)

76 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ bb68-aYvd [119.229.201.20 [上級国民]]) [sage] 2021/10/23(土) 20:30:36.39 ID:WAmBj2Xg0
>>73
対人装備付いてる機体って意外と少ないと思う
ガンダムタイプでよくある頭部バルカンも軽装甲車両とか相手に使う物らしいし

79 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1d01-WSzF [126.111.190.5]) [sage] 2021/10/23(土) 21:02:00.25 ID:L6YqTlau0
>76
ネロスのバルカンを防ぎきった一話きりのレインのコンパクトバリアの方がヤバかとです

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1634909655/

244天然名無しさん:2021/10/25(月) 19:26:02 ID:???0
100年前の日本人が考えた、100年後の日本
https://youtu.be/q-YMKLLXxpg

100年前時点で、映画館でスマホ弄りたいキッズはいたのか…(困惑)
「進化した魚屋(自転車に水槽を載せてる)」、淡水クエとかの研究が進めば実現するかも?
「料理屋の時間制限」テルモポリウム(ローマ文明のファストフード店)にはあったんだろうか?
ジェンダーが行方不明の時代…ローラ・ローラの正暦かな()、今季も長名なじみとかいるし。
100年後の女中…ゴローとシャーリーの同人本をタイムスリップして持ち込んだら、売れるだろうか?
女代議士と聞くと初代ゴジラの菅井きんを思い出す、戦後すぐだったわ↓
https://livedoor.sp.blogimg.jp/y0780121/imgs/4/0/40f5c66f.jpg
女腰弁に憧れたなら、ソビエトに亡命するのと宜なるかな(おい、その先は地獄だぞ)。
架空大運動場(博物館・大学・図書館等を併設した大施設)、
参加者の呼び名はピオネールかヒトラーユーゲントかボーイスカウトか…
自動式移動家屋? 鳥の足の上に立ててはいけないのか(Kacsalabon forgo var↓じゃねぇよ)
https://assets.museum-digital.org/hu-bu/images/201612/500w_19141915116.jpg
マイカーが跋扈して猫も安心して通れない道路…空飛ぶ車が実証された今では、より深刻になるだろうね。
脳の情報デジタルバックアップは……私的にはせんでいいや。
https://stat.ameba.jp/user_images/20200124/09/higirishingo/33/55/j/o0331045914701174255.jpg

ガンダムからはハロビー辺りが実用化されればいいと思うの
https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/k/i/n/kinennbinintei/201410021423296fb.jpg

245天然名無しさん:2021/10/25(月) 20:04:31 ID:???0
2040年の未来予想
https://youtu.be/kcojra_r8IU

ロボットを家族として認知するのは意外と早いかも?
人工光合成による燃料生成は興味深い
3Dプリンターは貿易量を激減させる…輸入するのは職人の手仕事くらい?
人工子宮とかシレッと恐ろしいことを言いやがる
宇宙旅行、格安が100万円からか…

ベルセルクは、終わったよ(泣)

246天然名無しさん:2021/10/25(月) 20:19:11 ID:???0
テフニカ・モロジョージ(若者の技術、ソ連のSF雑誌)に捧ぐ
https://jp.rbth.com/science/85499-soren-omoiegaita-fantastic-mirai

1966年版のアップルウォッチ
脳波コントロールできる伐採ロボ
蜘蛛状の乗り物、サンドージュかな?()
翼に貨物を仕込むのは、如何にもバランス悪そう
マグレブと聞くと北アフリカを連想するんだが、リニア輸送にもあるんだな

247天然名無しさん:2021/10/25(月) 20:26:10 ID:???0
大量のヌタウナギで道路がヌルヌル ⇒ 後続車4台がスリップ事故【閲覧注意】
https://m.huffingtonpost.jp/2017/07/14/slime-eels_n_17492828.html
>ワシントンポストなどによると、トレーラーには韓国への輸出用に約3.4トンのヌタウナギが積まれていた。
>しかし、運転手がハンドル操作を誤って横転。
>約150メートルに渡って、ヌタウナギが生きたまま路上に散乱した。
>ヌタウナギが発した粘液にハンドルを取られて、後続の乗用車4台が次々にスリップ事故を起こした。

沖縄に大量の軽石漂着 専門家「人間が撤去は無理」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f68712f669e1cd1f715f4b76b5ba89a76d465b7b
>漁師:「深いですよもう、15センチ以上かな。
    指先にようやく水面が付く感じ。
    自分はマグロ漁ですが、船も出せない。仕事できませんね」

248天然名無しさん:2021/10/25(月) 21:04:02 ID:???0
・ガンダム試作0号機
コードネーム『ブロッサム』の由来は先進開発事業部クラブ・ワークス内の
共通フレーム開発班「チーム・ブロッサム」が由来だとか? 散華チームとかあったら嫌だな()。
ドラムフレームってこの機体が初になるのだろうか…
大型ビームライフルはともかく、ミノフスキー粒子干渉波検索装置(誤認が多い)はオーパーツくさい。
ジャック・ベアードについてはMK-II(模擬戦)→ジェモ乗りのエコール・デュ・シエル版の印象が強い

・グレートジオング
 各所が今までのMAの再現になる……これにはカングラザムもビックリw
 アプサラスも変形で出てくるの、いいね。
 MS用ミノフスキークラフトは流石に盛りすぎですよw
 ズィーベン・アングリフ(各モジュールから一斉にメガ粒子砲)、一瞬で火の海が作れそう。
 ターンXの前にジョングも思い出してあげて(同情)
 流石にネタだろうな…

249天然名無しさん:2021/10/29(金) 06:57:13 ID:???0
632 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 1d01-hTkW [126.75.93.10]) [sage] 2021/10/28(木) 21:22:45.51 ID:M7jMp9Jf0
息子を不死の体にするため母が赤子を冥府の川に漬けたが、踵を掴んでいてそこが急所となる
竜の血を浴び無敵の身体を得たが、たまたま菩提樹の葉っぱが背中についていたので、致命的弱点に
信奉する悪魔の血を浴び不死になるも、飛んできたカラスが肩に止まるのを吉兆と受け取りそのままにしたため(以下省略)
味方の砲撃では装甲が抜けない無敵の戦車だが、砲塔を回転させた際に生まれる装甲の弱い部分を狙い撃破

やっぱ無敵の防御力は、たった一つの弱点があってこそ映えると思うんですよ(主に無印とスレタイに言いたい)

633 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ bdad-/PVD [116.220.132.114]) [sage] 2021/10/28(木) 21:30:22.14 ID:G0n1bUxH0
一番上はただでさえクソ強いのに踵抜かれて大ダメージで死にかけても
周囲の敵軍団道連れにするくらいつえードキュンだからな

そも「」は足し算はできても引き算できんから
設定過積載されたアバターの桃色教祖が
複数人いるやら多重人格やら言われる意味不明なキャラに

641 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ fd5f-TSw9 [14.9.6.160]) [sage] 2021/10/28(木) 21:49:12.77 ID:/+3pQBPj0
>>632
ネオショッカー首領「だよね〜」
ドグマ首領「幸運のカラスだもんね〜」

250天然名無しさん:2021/10/30(土) 09:27:30 ID:???0
ヴァイオレット・エヴァーガーデンとランボーの共通項
https://mobile.twitter.com/cl3zt/status/1366028043030945806

251天然名無しさん:2021/11/02(火) 18:15:20 ID:???0
ならば今すぐ愚民ども全てに叡智を授けてみせろ?

グレタさん「地球からの搾取やめろ」会場付近で訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/de41bcea4d4978d653b515d67c0a35811101b804

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1635639214/

252天然名無しさん:2021/11/10(水) 16:15:08 ID:???0
恒星=クラスの中心的存在
惑星=それに群がるみんな
浮遊惑星=俺
というコメントにフフッとなってしまった
https://youtu.be/bU77MixkgQs

宇宙世紀だったら木星のオーロラを撮りに行く写真家(それに便乗する盗賊)もいそう

253天然名無しさん:2021/11/10(水) 16:25:58 ID:???0
ジオンの勲章についてまとまった情報が公開される時は来るのだろうか…
http://blog.livedoor.jp/yoshika42/archives/1003889297.html

ネオ・ジオン関係でもアクシズと新生で混同されてたりしそう

254天然名無しさん:2021/11/10(水) 22:17:50 ID:???0
ヒジャブとアバヤの格好ですばしっこくバスケをしてみせるジャマード・フィン女史を見ると
アメリアをスカートを穿いたまま治めてみせるといったリリ嬢を思い出す。
多分、彼女の領土では着衣泳なんかもしっかり教え込んでるんだろうなぁ…

255天然名無しさん:2021/11/24(水) 15:46:59 ID:???0
713 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/11/23(火) 19:48:44.63 ID:P/UDq1Uc
人別帳にも載らず長屋に住む仕事人らより
八丁堀の門構えのお屋敷に住んでる主水や小五郎らは
だからそれなりに良い身分なんだよ

そういうひがみも込めて主水は仲間から「八丁堀!」と呼ばれてたに違いない

714 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/11/23(火) 22:01:12.24 ID:gRT8M9yt
そもそも左門のおでん屋にしたって
浪人とはいえ武士身分が町人身分に勝手になれるものなん?
それとも傘張り同様内職扱い?

715 地獄斬りの外道次 [sage] 2021/11/23(火) 22:53:32.44 ID:LiUphWuc
江戸時代の身分制ってのは実はそんな厳密ではなく、いわゆる武士の「株」として
町人でも金があれば養子縁組で身分が買えたりした。
武士が町人になるのはもっと簡単だったらしい。

あと浪人は幕府などの扱い上は町人と同じだったらしい。
元からの町人と違って仕官できれば正式な武士になれるってだけで。

722 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/11/23(火) 23:57:05.31 ID:nIj9n+7N
仕官ができない浪人は、結局町人として生きていくしかないだろ
成り上がるのには一定の制限をかけられるが
落ちぶれることには制限をかけようがない

浪人が町人と同じように生きる事を禁止し
侍はあくまで侍として生きること以外は認めないとなったら
食い詰めた浪人が犯罪に走って、治安悪化は免れない

幕府が浪人を救済しない以上
浪人が町人として自活することを禁止することもできない
そんなのはちょっと考えれば分かること

724 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/11/24(水) 00:15:25.33 ID:ftNp0Xm6
生活に困って刀を売れば、いやでも侍を捨て町人になるしかなくなるからな
まあ、竹光を腰にさす場合もあるか


725 名乗る程の者ではござらん [sage] 2021/11/24(水) 00:59:42.80 ID:lWU+Ff9E
>>724
問題はその先よな

竹光を差して武士を気取ってても、結局稼ぎがなければ
家賃も払えないし飯も食えないから
いずれは商人か職人か乞食か罪人になるしかない

幕府や奉行所としても、乞食や罪人になられるぐらいなら
商人や職人になってもらった方がいいに決まってるから
浪人が町人として生きることを咎めるわけがない

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1624960963/

256天然名無しさん:2021/11/29(月) 18:24:33 ID:???0
ガンダムの世界観にさえ時代考証を入れるか
tps://s.famitsu.com/news/202111/28242515.html

おまけ

下総屋食堂の戦中メシ
tps://youtu.be/fnpEn9OEZKU

Kパンは焼き立てにチーズやサラミを乗せると美味い?
tps://youtu.be/Cei1RPOwQyI

大航海時代の食事
tps://youtu.be/ccZeJuTHnjw
ラム酒に搾るレモンが壊血病対策になるそうだけれど
私的にはチャイに混ぜたがるのであまり効果なさそう

257こそこそ話 ◆WKuzxd9WmY:2021/12/04(土) 16:12:20 ID:???0
てすと

258天然名無しさん:2021/12/07(火) 12:27:45 ID:???0
アジアの風景を適当に

パンガン・ツォ(インド、カシミール)
tps://youtu.be/LDXGbnVc_5A
荒涼とした山地にヌブラ峠のような緑が現れると、ようやくハビタブルゾーンを感じる
チャン・ラ峠はタルチョやオボーらしいものが印象的
生物のいない青い湖は、静謐として美しい

羅平の菜の花畑(中国、雲南省)
tps://youtu.be/zNSB0ZVTuzM
この辺の牛車はトゥクトゥクっぽい天幕付き
世界中の人々に花束にして配れるほどの菜の花畑、か…
こうウネって段々になっていると、トラクター入らないんだろうな

ホイアン旧市街(ベトナム)
tps://youtu.be/kRSLwxHnbFs
提灯がいっぱいだぁ〜!
何というか水や草花で飾るところには、日本やブータンに通じるところを感じる
古風な橋が金色に輝くライトアップは圧巻
コロニアル様式じゃなくても、ブーゲンビリアって映えるんだなぁ
ホイアンに百万ドルの夜景は要らない、既に煌めいている

259天然名無しさん:2021/12/07(火) 13:11:46 ID:???0
東南アジアの濁流を見てると、陸ガンが半身で進んでこないかと期待してしまったり…w

タイ(ラオス国境)のチェンカーン散策
https://youtu.be/dqsyWdt9xuI
ベランダで鯉を飼ってるホステル、おいくらだよ…
レストラン入って最初に目に入るのが蓮の台座って、相当な仏国土だね…
塩チャーハンって多分、メインディッシュに合わせる副菜じゃないかな(今回は川魚プラヌアオーンのソース炒め)
お坊さん渡すための餅米、ホテル側が用意(有料)してるのか
ゴザを敷いて僧侶に給食する逆托鉢を「タクバート」と呼ぶ
入りきれない食品はカゴ持ちが回収、修行の一環だね
※お坊さんの前で短パンは失礼、スカートは借りることが出来る
カオピヤック(カオ=米、ピヤック=濡れる、タイ版フォウ)
豚の皮って、コンビニおつまみで言うところの鮭皮かな?

260天然名無しさん:2021/12/10(金) 20:02:50 ID:???0
こういうのは宇宙でも迷彩になりそう

光を99%吸収 最も黒い深海魚が発見される
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/99-7_1.php
>最も反射率が低かったのは0.044%のユメアンコウ属で、
>反射率が0.06%から0.4%程度の「最も黒いチョウ」よりも低く、
>反射率が0.31%から0.05%の「最も黒い鳥」といわれるフウチョウ科と同等であった。

タツノオトシゴに代わって縁起物になるかも?
http://natural-style.biz/powerstone/onyx.html
>オニキスはネガティブな気を吸い取り、石の中の暗闇に閉じ込めてしまうと信じられてきました。
>嫉妬や妬みなど他人からの悪意を跳ね返し、持ち主を保護して、
>トラブルに巻き込まれるのを防いでくれるといわれています。

オマケ
地球上で最も黒いとされる「ベンタブラック」解説
https://youtu.be/Poxq6ZQ0Nec
チューブの森というと、Z終盤のコロニーレーザー攻防戦を思い出す
カプーア以外は一般利用できないなんて、江戸時代のベロ藍よりひでぇや

261天然名無しさん:2021/12/11(土) 00:25:52 ID:???0
831 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Safd-nFcO [106.154.5.161]) [sage] 2021/12/10(金) 22:06:12.98 ID:Qo8/VRNoa
戦場でもクリスマス休戦ってあったんだよな

833 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Safd-xN2F [106.154.151.140]) [sage] 2021/12/10(金) 22:12:47.79 ID:pQ7mP5h/a
>>831
第一次世界大戦が始まった頃は
お酒を交換したり、歌を歌って踊って、サッカーしたり
自然に休戦が成立したそうな
互いに国家に対し忠誠をつくし、国民としての義務を果たしているだけであって、憎しみで戦っているわけではなかったので
が、戦いが長引くと、戦友があいつらに殺された、肉親が別の戦場で死んだ
で、だんだん憎しみが積み重なって、そういう慣習は消滅してしまった

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1638361704/

262天然名無しさん:2021/12/17(金) 19:42:53 ID:???0
しっかし、今日はニュースの見出しは白鵬さんにサム・ウォーターストンか。
本当に令和きてるのか、このネット社会は?

松本白鸚さん、最後の「ラ・マンチャの男」 2月で幕、69年から出演
https://mainichi.jp/articles/20211216/k00/00m/200/194000c

Law & Order��Revival: Sam Waterston Will Be Back as Jack McCoy in Season 21
https://tvline.com/2021/12/16/law-and-order-revival-sam-waterston-cast-jack-mccoy-season-21/

263天然名無しさん:2021/12/18(土) 14:16:56 ID:???0
777 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 06d1-izju [111.234.130.9]) [sage] 2021/12/18(土) 12:40:09.71 ID:rGHXLRmn0
南極基地を舞台にした映画だと、施設と施設にロープをつないで、
それに安全ロープを付けて移動してたなあ

784 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c6bf-VhzX [119.25.34.66 [上級国民]]) [sage] 2021/12/18(土) 12:55:32.21 ID:pYSoM9gB0
>>777
余談ですが
建物間をつなぐロープ(工事現場等でも使っている虎ロープです)がライフロープ
身に巻いてて先っぽに登山用のカラビナ(こいつでライフロープに嵌めます)ついてる奴をラインヤードと呼びます

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200827001768_comm.jpg
https://www.nipr.ac.jp/jare-backnumber/now/back49/image/20080904-3.jpg

785 通常の名無しさんの3倍 (アウアウキー Sa89-tDtC [182.251.151.98]) [sage] 2021/12/18(土) 12:56:23.83 ID:XOyfGa5Da
今の昭和基地は必要な区画は完全に繋げてるんだっけ?

789 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c6bf-VhzX [119.25.34.66 [上級国民]]) [sage] 2021/12/18(土) 12:59:04.36 ID:pYSoM9gB0
>>785
所謂「基地主要部」というものは全部繋がってます
居住棟・管理棟(食堂・隊長室・簡易病院など)・発電棟(余熱で温水が出るため風呂がいつでも暖かいです)・トイレなんかが
廊下で繋がってます

各々の部門の観測関係はどうしても別の建物なので、ごっつい吹雪くと移動できませんw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1639211579/

264天然名無しさん:2021/12/18(土) 23:50:06 ID:???0
84 奥さまは名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 16:09:21.80 ID:8nlsT3fM
合う合わないが強く出るドラマだけどこれで他国でも受けてるんだよね
商売になるから金のかかる映画制作の話なんかも出てくるわけで
ただ一般的な英国ミステリーとはまた違う暗さというか闇が深いからこの枠にはやはり不向きだとは思う

85 奥さまは名無しさん 2019/08/30(金) 17:47:00.51 ID:xhludeT+
ヒンターランドよりかは明るいかなと思う

86 奥さまは名無しさん [sage] 2019/08/30(金) 18:51:28.54 ID:eEBcdRBr
ヒンターランドはウェールズ舞台でまた独特の暗さだよな
ヒンターランドもシェトランドも好きだw

88 奥さまは名無しさん 2019/08/31(土) 16:29:17.07 ID:E8zDr159
シェトランドは大好き
ヒンターはあかんかった(´・ω・`)

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1564560714/

265天然名無しさん:2021/12/19(日) 22:45:13 ID:???0
23 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 69a0-izju [110.4.215.110]) [sage] 2021/12/19(日) 13:19:30.48 ID:HxhHuh+G0
いろんな作品が舞台化してるけど、ピンクとかオレンジの髪色に違和感があるんだけど
ファンはあんまりに気にしないものなんだろうか

25 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ e17d-g56a [124.154.60.118]) [sage] 2021/12/19(日) 13:26:34.20 ID:L3+SCyza0
>>23
特撮になれてれば大丈夫
舞台だとなお閉じられた空間だし
最近はカラコンのおかげでより元のキャラっぽくなるし

31 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa45-oWC+ [106.154.151.2]) [sage] 2021/12/19(日) 14:15:28.89 ID:adt3DGOla
>>23
舞台演劇のメイクや衣装は、それだけを日常の空間で見ると
うわぁ派手すぎ、と思えるんだけど
舞台を観劇する空間や雰囲気には、ぴったり
むしろ、テレビドラマ的な自然さの方が、おかしく見える
ある種の、芸術の魔性なのかもしれない

33 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8202-NCJ6 [27.82.197.181]) [sage] 2021/12/19(日) 14:17:34.65 ID:96D0llpb0
>>31
常にアップで見れる、テレビや映画と違って
舞台は遠目で見るから、はっきりとした特徴を出さんと駄目かね

34 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ c6bf-VhzX [119.25.34.66 [上級国民]]) [sage] 2021/12/19(日) 14:47:34.74 ID:EJAlJ3ew0
>>31
邦画のダメなのは、テレビと映画の区別がついてないところだ、なんてのはよく聞くな…

35 通常の名無しさんの3倍 (アウアウキー Sa89-tDtC [182.251.153.12]) [sage] 2021/12/19(日) 14:50:27.01 ID:P4CU37U2a
大作邦画はテレビ局主体だからな
とはいえ、邦画もTVドラマも演劇も実写作品総崩れしてるから作っている人間に根本的な問題があるんじゃない?

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1639839203/

266天然名無しさん:2021/12/20(月) 08:26:56 ID:???0
316 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 10:53:51.07 ID:B84uaCio
実況スレより転載



引きこもり(引き籠もり、ひきこもり、英語表記 hikikomori)

BBC が日本の引きこもりについての番組を放映した時に、多くのイギリスの視聴者から同様の経験を持つコメントが寄せられた。
また、イタリアでも引きこもりが目立ってきており、同国の新聞が特集記事を組んだこともある。イタリアには引きこもり状態の若者が10万人程度いるとの推計もある。
問題への認識は従来薄かったが、2017年6月に日本の取り組みを参考にした支援団体「HIKIKOMORIイタリア」(本部ミラノ)が発足するなど、対策が取られつつある

318 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 11:47:57.36 ID:FX/o2NFJ
クリマイ国際捜査班でもヒキコモリをネタにしてたな

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1564560714/

267天然名無しさん:2021/12/20(月) 08:30:37 ID:???0
319 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 20:11:53.29 ID:U53s9Kjw
俺もアリスみたいなのに執着されたいっス

320 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 20:37:37.11 ID:G4gN/Eta
アリスがあそこまでルーサーに執着する理由がわからない

321 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/08(火) 20:57:12.02 ID:MyAAQz9q
>>319
迂闊に仕事の愚痴でも言った日ひゃ
上司を消されるぞ

324 奥さまは名無しさん 2019/10/09(水) 07:32:34.66 ID:GmXJt+6B
イドリス・エルバが目の前にいたら執着するわ

325 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/09(水) 16:29:02.58 ID:7srk3l31
映画で共演したシャーリーズ・セロンが
現場にいったら butter melting guy がいたの
とイドリスのことを話していて、マイケル・ファスベンダーが複雑な顔でそれを聞いていた

どんだけ魅力的なんだイドリス

360 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/16(水) 23:00:06.51 ID:vore3cER
アンチヒーロー好きだからルーサー応援する

363 奥さまは名無しさん 2019/10/18(金) 12:05:43.40 ID:XT5+Z/uI
>>360
それな
朝日新聞の投書でルーサー好きのばあちゃんがいたけど
うちのオカンは刑事の癖に悪いことしてるのにどこが良いんだと言っている

364 奥さまは名無しさん [sage] 2019/10/18(金) 23:17:35.58 ID:PCfhphi3
朝日新聞上でルーサー好きを公言するばあさんてなんかパワーワード感ある

268天然名無しさん:2021/12/22(水) 07:47:16 ID:???0
311 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 29ad-kUv4 [116.220.132.114]) [sage] 2021/12/21(火) 21:21:26.49 ID:/cIxrAQi0
ジオン残党ってのはまぁわかるよ
オデッサの敗戦後に宇宙へ撤退できずに地球潜伏選んだ連中
アバオアクーでギレン暗殺されたので指揮系統乱れて離脱選んだ連中
なんかが反アースノイド、コロニー独立を旗印に行動してるから
長年駆除できずに地球圏に居座ってたわけだ

ティターンズ残党ってなんぞ?
30バンチ事件やジャブロー自爆、強化人間研究等に関わってたり、
最後までティターンズの勝利を信じてた奴らで
下手に投降したら軍事裁判で重罪になる奴らなんだろうけど
↑のジオン星人みたいな大義名分無いからろくな勢力保てそうにないんだが

314 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 895f-1Hc8 [14.9.6.160]) [sage] 2021/12/21(火) 21:30:59.22 ID:Grdh8A6Y0
>>311
だからハマーンのネオジオンに合流したんじゃないの?
何、またぞろ新しい何かが生えてきたの?

316 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 29ad-kUv4 [116.220.132.114]) [sage] 2021/12/21(火) 21:43:37.49 ID:/cIxrAQi0
いや、サイコフレームについて検索してたら
ムーンガンダムって作品でティターンズ残党がサイコフレームの基礎理論完成させて
スポンサーだったシャアが強奪した
シャアネオジオンにはサイコフレームを独自開発する技術力は無かった
とか書かれてて
なんじゃこれ

317 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 82ad-0rL4 [61.21.230.30 [上級国民]]) [sage] 2021/12/21(火) 21:54:53.82 ID:eShJd8uS0
ネオ・ジオンは過去の財産でやってて、後年になるほどカツカツ
NTの軍事研究については民間で研究できるテーマではなさそう

ティターンズは一時期、連邦のカネでブイブイNTの研究してたと考えると
サイコフレームの基礎理論にたどり着いててもおかしくはない
という気がしないわけではない
と、言えなくもない

319 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 65e4-Iln6 [210.171.80.200]) [sage] 2021/12/21(火) 21:56:36.03 ID:WkRKQ81v0
ムーンガンダムは福井氏原作だから、福井史観の中ではそうなっているという割り切りが必要

321 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 812c-pg3T [220.106.227.148]) [sage] 2021/12/21(火) 22:02:39.75 ID:/yoTJ1Tb0
>>316
まぁ第一次ネオジオン戦争後、崩壊寸前になってたアクシズ勢力を
シャアがどうにか糾合してできたのがシャアのネオジオンなわけだから
まだ独自開発できるような状況にはなかっただろうってのはわからないでもない

基礎理論はティターンズが作ってて、グリプス戦役後逃亡した研究者が
シャアネオジオンに合流、シャアがアナハイムと繋がりを作る中でそれを流したとか、
もう少し綺麗にまとめればそれほど違和感はないとは思う

でもさすがにGドーアズというほぼ完成品に近い現物がありましたってのはねぇよ!

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1639839203/

269天然名無しさん:2021/12/22(水) 10:44:51 ID:???0
668 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/15(金) 23:21:11.00 ID:S9MJIvoN
家を引っ張って後退させたい
スコットランドかアイルランドが舞台の映画で家ごと引っ張って移動するシーンを観た覚えがあるんだがなんの映画だったやら
移住していく家族が家を綱で引っ張ってゆるゆる動いていくのを遠くから映していてインパクトのある絵だった

699 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/17(日) 17:38:53.47 ID:m2dj5uEH
>>668
それ多分シッピング・ニュース

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1564560714/

270天然名無しさん:2021/12/22(水) 16:52:36 ID:???0
768 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 07:09:00.81 ID:vbvkBQkj
若モースしか見た事なかったから
あの若モースがこの老モースになるのかーというのが頭から離れなくて話が入ってこない

769 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 18:40:03.19 ID:tb/MU+ji
若ルーサーか老ルーサーも作ろう

770 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 18:48:17.45 ID:D7sF1u6u
ワロタ

771 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 19:13:49.54 ID:AiXZ6sUU
ジャスティンの下っ端苦労話のスピンオフが見たい

772 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 22:06:05.56 ID:JOgejzIo
>>769
前の映画化はそうだったんだけどね
シーズン1前のルーサーを描くはずだった
今の映画化は設定を変えたみたいだ

773 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/27(水) 22:28:50.96 ID:jhGwbPvk
シーズン前の映画化だったら
出会う前のジャスティンとか出そうだね
別れが多い展開だけに
元気な皆の姿見て切なくなりそう

774 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/28(木) 00:25:52.96 ID:I2140ZY8
>>772
若いルーサーを撮るのには時間が経ちすぎてるもんね
若く見えるようにCG処理するのも予算が掛かり過ぎるだろうしルーサーに似てる若い俳優なんて見つからないだろうし

775 奥さまは名無しさん 2019/11/28(木) 19:48:56.78 ID:6jYtruRG
じゃあ老ルーサーか
案外、美人と幸せに暮らして警視とかになってたりして

776 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/29(金) 23:52:59.42 ID:d038qhpP
老人ルーサーって日当りの良い公園に腰降ろしたまま眠入ってしまい
いつしか脚から根が生えて大木になってそうな感じがする

777 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/30(土) 22:24:51.76 ID:AEFKX2wp
大木に実がついて中から若ルーサーが出てくるのを想像した

778 奥さまは名無しさん [sage] 2019/11/30(土) 22:31:37.52 ID:d4tfXIQc
聖書の中に、イエスが盲目の人を治すところがあって、何が見えるかと聞かれ、その人は「人間が歩く木に見える」っていうのがあるらしいんだけど、今ここ見てそれ思い出した

779 奥さまは名無しさん 2019/12/01(日) 07:42:55.49 ID:FPhbnnJA
エント(木に似た巨人)か

271天然名無しさん:2021/12/23(木) 15:33:16 ID:???0
14 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b1-4MJB) [sage] 2021/11/12(金) 18:11:36.10 ID:g4V0t4Tk0
心配といえば最近のズルフィカール、ケガし過ぎ!
腕っぷしに自信がある人がやりがちだけど、なぜ一人でダウドの屋敷に行く!?と思わず突っ込んだわ
部下を待たせておいて、一時間待っても出てこなかったら誰かに知らせろ、とかすればいいのに…
ただでさえ皇女の夫は死亡率が高いんだから、もう少し気を付けて頂きたいw

15 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b1-4MJB) [sage] 2021/11/12(金) 19:31:18.64 ID:g4V0t4Tk0
連投ゴメンだけどオマケで記憶にある限りの死亡した「皇女の夫」リスト
(ナレ死っぽいのも含む)

ハティジェの最初の夫、ベイハンの夫の宰相、イブラヒム、リュステム、ファティマの夫の大宰相
ファーリエの三人の夫、アイシェの夫のナスフ

…と、すごい致死率(しかも殆どが横死!)
シャーの夫ルトフィーも社会的には死んでいるし、今のところ最後まで命も職位も無事だったのは
仮面夫婦だったのが幸いした?ヒュスレヴくらい
でも同じく白い結婚でもアイシェが三歳で結婚したナスフは殺されてるし、とにかく皇女との結婚は
ペストに罹るくらい危険なので、ズルフィカールは自分を大事にしてぜひ最後まで生き延びて欲しい
(ダウドはどうでもいいw)

16 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 2315-ybc7) [sage] 2021/11/12(金) 19:49:24.61 ID:eJ1exSzg0
料理長くらいの地位でも結構な給料だろうから、あの位で楽しく暮らすのが良いよなw
あとは芸術系とかの専門職

兵士系は死んじゃうから無理
斧槍持ちは暇すぎで死にそうだから無理
宦官はチン○切りだから無理

17 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b1-4MJB) 2021/11/12(金) 21:52:27.34 ID:g4V0t4Tk0
>>15
自己レスだけど一人忘れてた
ファティマの前夫が一度離縁して再婚した初夜にファティマに殺されてたわ〜

>>16
料理長は市場で美味しいものとか袖の下も貰えるし、夜遊びも出来るしね
自分だったらエディルネとかブルサで女官がいいかな
イスタンブールの宮殿は大変そうだから

18 奥さまは名無しさん (ワッチョイ cddc-09aj) [sage] 2021/11/12(金) 22:02:40.74 ID:GBr6hOKg0
キョセムも赤ん坊の頃から授乳して育てたオスマンには愛情はあるだろうし
オスマンも元は素直ないい子だっただけに今の状況は辛いわ

>>15
ヒュマーシャーの前夫ハサンがリストに無いわよw
ダウトは悪い方に覚醒したイスケンデルに拷問の上処刑されてもいいよ

19 奥さまは名無しさん (アウアウウー Saa9-8tAc) [sage] 2021/11/12(金) 22:10:36.11 ID:oUMN1M09a
宮廷勤めはどのポジションでもいつでも理不尽に殺される危険と隣り合わせだからなあ
庶民もアトマジャ一家みたいに戦乱に巻き込まれたり飢餓に苦しめられたりもするけどね

20 奥さまは名無しさん (ワッチョイ 75b1-4MJB) 2021/11/12(金) 23:02:29.30 ID:g4V0t4Tk0
>>18
ありがとう
ズルフィカールとヒュマーシャーが余りにもラブラブなので前夫の存在をすっかり忘れてた
これでまた死亡率がupしたわw
あと夫じゃないけど婚約者も二人死んでるよね
ハティジェの婚約者だった大宰相の息子とファティマの婚約者だったイランの王子
皇女のお相手は大変だ〜

オスマンもキョセムに贈るつもりで美しいカリグラフィー(みたいなもの?)を一生懸命描いてたりして
あんなに慕ってたのに、と思うと(義)親子のすれ違いが悲しい

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1636456167/

272天然名無しさん:2021/12/24(金) 21:14:11 ID:???0
2 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/12(水) 02:20:08.61 ID:mmfWAyL2
3/12 相棒セレクション@関東 「さよなら、バードランド」
神戸の負けず儀いっぷりが楽しい回。
でも風呂でのぼせた後にスコッチをロック(だっけ?)で飲むのはどうかと思うよ。
おとなしく水飲んどけ…

7 お言葉ですが 2014/03/14(金) 16:44:28.24 ID:ST8v7IjP
>>2
ウイスキーをストレートかロックで頼めば、必ずチェイサー(水)がついてくる。
バー好きの神戸だから、当然それをわかっていてのオーダー。

という解釈でいいんじゃないの。

9 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/14(金) 20:15:00.53 ID:tVw+T8LD
ギャップが激しかったのが印象深いな
薫ちゃんの替わりに、ミッチーってありえんだろうっていうのが3年経って
大方、辞めるの早いよ〜なんだから
迷走続ける今の相棒も、あの頃は楽しかったなぁと懐かしい

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1394505719/

273天然名無しさん:2021/12/24(金) 21:28:50 ID:???0
36 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/24(月) 17:09:28.32 ID:2UBHeovT
神戸は大まかにいって
①目的のために時には手段を選ばないダークさがある(興水)
②クール(櫻井)
③女子供に優しい王子様(太田)
3つのバージョンがあるよね

37 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 10:19:53.35 ID:Up6qzMnS
>>36
「僕はホワイト神戸よりブラック神戸が好き」
って言ってたのは戸田山だっけ?
ホワイト神戸っていうのは大田の書くような神戸かな

38 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/25(火) 12:30:05.43 ID:ivZdILJh
>>36
そういうバラバラなキャラ観に、中の人成分がにじみ出て
うまいこと一人の人物の多面性みたいに表現できてたのが
神戸だと思ってる
まあ、自分は神戸好きなんでだいぶ贔屓目はあると思うし
そんないいもんじゃない、キャラがブレブレだったじゃん!
と思う人もいるであろうことは否定しないけど
少なくとも私はブラック神戸もホワイト神戸も好きだった

48 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 01:22:45.68 ID:2OT6XSz1
神戸は自分も黒神戸・特命の神戸が好きだった
今度の劇場3のように
警察庁からやってくる神戸は黒が入ってて嬉しい(ノベライズ読んだ)
ミッチーも神戸らしいアドリブかましたみたいだし

特命係に常駐しなくなったのは悲しいんだけど
良い位置に異動させたと思う
神戸らしさが分かりやすくなり、たぶん脚本は書きやすくなったね

49 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/03/27(木) 16:24:59.87 ID:T5scJEMy
卒業後の神戸のポジションはいいね。
ゲスト出演させやすいし、話にも絡ませやすい。

今日は関東は再放送が「最後のアトリエ」
太田愛ちゃんらしいいい話だった
神戸は空気だった印象だけど

274天然名無しさん:2021/12/24(金) 21:33:26 ID:???0
67 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 07:53:33.59 ID:SUgKC6hm
具体的な事は分からないけど時々出てきた設定や、中の人の立ち居振る舞いで
神戸は育ちが良い人なんだろうなという感じだったんだけど
やたらと机とかソファのひじ掛けとかに座る、行儀の悪さは何だったんだろうw
その姿も含めて好きだけどさ

68 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/15(火) 08:37:59.26 ID:nzBXGArM
あの行儀の悪さが、ただのいいとこの子じゃないんじゃ…?って謎を持たせてるんだよね
お妾さんの子設定とかから始まるラムネとの異母兄弟説に繋がってる感じでw

71 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/19(土) 12:12:21.32 ID:YRj2eVMH
>>67
貧血持ちの立場から言うと、単純に立ってるのがしんどいって気も
死体相手以外で顔色悪くなってるの見られるの嫌だろうしw

82 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/27(日) 00:46:34.38 ID:eX9crW69
実はもう神戸がなんやかんやで悪事を暴いて長谷川は逮捕されてて、
だから今度の映画で甲斐次長の下についてるんだと思う事にしてる
2年もあったんだから神戸ならやりかねないだろw

83 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2014/04/28(月) 08:58:22.14 ID:XlPDm/HX
長谷川は真黒だったからなんだかんだで逮捕されてそうだよね

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/natsudora/1394505719/

275天然名無しさん:2021/12/25(土) 13:09:48 ID:???0
とりあえずオペラハウス建てた黄金期の経済力のマナウスを地下に埋めて
近代化したようなのがジャブローだと思ってたけど、普通に地名の由来っぽいの(ジャプラ川)もあるのね

「ジャブロー」という地名は実在する?『ガンダム』地理の架空とリアルを比較
https://magmix.jp/post/73083

アメリカはミカーワ(前川)、トレド、セントピーターズバーグ(ピーチェル)なんかもあるから
大体の地名はパク……足りてると思う

276天然名無しさん:2022/01/05(水) 20:42:30 ID:???0
てすと
tps://cdn-img3.52toys.com/d681cbf1ad8c2bc43c57a690ddfe0123?imageView2/2/w/2000/h/2000/quality/95/interlace/1

277天然名無しさん:2022/01/06(木) 19:25:02 ID:???0
石を積む者、レスを積む者、ガンプラを積む者…
世界は積何とかくずしに溢れている()

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/040700169/?ST=m_news

>なおケルンとはゲール語で「積み上げられた石」の意味で、
>公園ではハイキング客への道しるべ(先端のとがった石が方向を指し示している)になっているほか、
>見る人の目を楽しませるオブジェとしての役割もある。

https://discoveworld-com.cdn.ampproject.org/v/s/discoveworld.com/bermudder-environmental-destruction/amp?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a6&amp;usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16414644881747&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fdiscoveworld.com%2Fbermudder-environmental-destruction

>大自然の中に突然現れるこの石の塔は、登山用語で「ケルン」と呼ばれ、
>「道しるべ」として利用されている塔。
>ケルンは元々アイルランド語で、石で組み上げた塚という意味なのだそうです。

278天然名無しさん:2022/01/06(木) 22:29:30 ID:???0
808 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-45BR [111.239.61.196]) [sage] 2022/01/06(木) 20:18:05.02 ID:IJcjyDIma
特別豪雪地帯出身としては都会の人がすぐコケるのはわかる、雪上や凍結した道路歩くのはコツがいるから
道路に関してもわかる、都会の人はわざわざスタットレスになんて履き替えないだろうし(まずノーマルなら出歩くなとは思うが)
しかし鉄道があの程度の雪ですぐ止まる理由がわからない、いくら超過密ダイヤとはいえ5㎝程度の雪でなぜあんなに簡単に止まってしまうのか…

811 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 6bad-4nvB [116.220.132.114]) [sage] 2022/01/06(木) 20:22:00.02 ID:SIepbo9j0
寒冷地の電車とそれ以外では
何か車体の製法や線路の敷設方法に違いがあるのでは
暑さには強いが寒さには弱い仕様のために
大きな気温差があった場合にチェックが必要になるとか

813 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ebc3-4nvB [14.14.45.47]) [sage] 2022/01/06(木) 20:44:22.22 ID:tSBb3RMa0
>>808
降雪・凍結に設備が対応していなかった(今は進んでる)のもあるけど
分秒刻みの適正な動きでやってるから超過密ダイヤを維持できるけど
降雪時とかは適正な動きが出来なくなって遅延発生や最終的に止まる…と言う話とか

815 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa3f-45BR [111.239.61.196]) [sage] 2022/01/06(木) 20:48:41.79 ID:IJcjyDIma
>>811
>>813
なるほど

816 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ab01-AGon [126.2.226.225]) [sage] 2022/01/06(木) 21:01:23.09 ID:Iw2TD7jU0
>>815
後は「降雪対策しようと思えばできるが、コスパがまったく見合わない」というのも大きいと聞いた

828 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW fb02-IXN3 [106.156.25.190]) [sage] 2022/01/06(木) 21:31:05.97 ID:xrgL/Tfn0
雪の上を歩くときは斜め��に体重をかけるとそのまま滑ってしまうから
足の裏を地面と水平にして真っ直ぐ踏み下ろすようにすると転びにくくなりますぞ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1641013679/

279天然名無しさん:2022/01/10(月) 14:58:24 ID:???0
【鏡音リン・レン】andante -アンダンテ-【祝!鏡音14周年】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39804220?ref=nicotop_stage

280天然名無しさん:2022/01/12(水) 07:03:36 ID:???0
943 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 22:23:38.58 ID:xXcmVsmn
なんとなく中1の時に初めてお付き合いした人の名前を検索したらFacebookがひっかかって、見たら本人だった
更新は2014年でとまってて、そこにその人のお兄さんがコメントしてたから、お兄さんの投稿とかもよんでみたら、2014年に初めてお付き合いした人が亡くなっていたことを知った
ガンだったらしい
付き合ったのなんてもう20年も前の話だし、たったの1ヶ月だったし
相手は先輩でそのあとすぐ卒業しちゃったから何かあったとかじゃないんだけど今何故かすごくショック

944 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 22:25:13.48 ID:m7oo1xz0
>>943
人生でほんの少し関わっただけの人の訃報に心を痛められるあなたは豊かな人(´・ω・`)

949 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 22:54:32.38 ID:xXcmVsmn
>>944
多分初めてちゃんと告白して付き合ってくれた人だからだと思う
デートとか初めてだったし淡い青春の1ページだわ

なんか毎日色々大変だけど、1日1日を大切に生きようと思った

950 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/01/11(火) 22:56:47.03 ID:ikT3r3HB
初めて付き合った人には酷い振られ方をしてるから
もし旅立ってるならそれを知った日は夕飯を豪華にする

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1641449572/

281天然名無しさん:2022/01/15(土) 10:53:43 ID:???0
エルピー計画
tps://www.52toys.com/post/1012768.html

リィナのTwitterまとめ
tps://buhitter.com/search?q=%E3%83%AA%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%BF
tps://mobile.twitter.com/t0HQFTSsn1U5ORj/status/1366934873319989249
tps://mobile.twitter.com/SNRI8741/status/1243155816783302661
tps://mobile.twitter.com/yukiti6xp11/status/1329231889316495360

282天然名無しさん:2022/01/19(水) 19:15:18 ID:???0
17 奥さまは名無しさん [sage] 2021/10/22(金) 11:45:44.15 ID:GXPlMTXV
本日夕方の放送になります


10月22日(金)16:04〜16:30 NHK BSプレミアム
 グレーテルのかまど「シャーロック・ホームズのマーマレードトースト」

1887年の登場以来、世界のファンを魅了し続けるシャーロック・ホームズ。
相棒のワトソン医師とともに、数々の難事件を解決してきた。
寝食を忘れて捜査に没頭するホームズの物語には、食事の場面が少ない。
そんな作品の中でも、要所に登場するのが下宿の女将ハドソン夫人の用意する朝食のシーン。
作者コナン・ドイルの思い出が重なる、トーストにマーマレードという定番の朝食。
ホームズも愛したイギリス伝統の朝食の味とは。

https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/

31 奥さまは名無しさん [sage] 2021/10/23(土) 16:55:02.88 ID:BZolEXNF
>>17
ドイルの時代、オレンジは王侯貴族の為の贅沢品だ
スコットランドで苦しい生活をしていたなら、ママンの味は
ベリーとかリンゴじゃないかな

76 奥さまは名無しさん [sage] 2021/10/30(土) 16:23:40.04 ID:lVDA9s/c
今回一番驚いたのは菜食専門のレストランがホームズの時代に既にロンドンにあることだった

77 奥さまは名無しさん [sage] 2021/10/30(土) 16:34:48.23 ID:d/FzPQnv
英国では19世紀半ばにはすでにベジタリアン協会があった

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1634765416/

283天然名無しさん:2022/01/20(木) 15:58:21 ID:???0
464 奥さまは名無しさん [sage] 2021/12/09(木) 20:54:28.24 ID:vkIpw5v2
マスグレーブ家のレイチェルとソア橋の夫人は何か怖い
得も言われぬ迫力がある

489 奥さまは名無しさん [sage] 2021/12/14(火) 10:14:34.46 ID:xGYqkucv
>>464
あれはイギリス人の南米系の偏見も強いからね、このドラマはイタリア系はマフィア、中国系はアヘン中毒、日本人は戦闘民族、アメリカ人は髭を生やした守銭奴、…みたいなステレオタイプ丸出しだから

491 奥さまは名無しさん [sage] 2021/12/14(火) 11:03:06.59 ID:E4cIV4OB
>>489
ただアメリカに対してのドイルのイメージはもっと理知的で
ドイルはアメリカ人が、自分の身を守ると称して、何でもかんでも銃で解決しようとする概念に違和感を覚えている
ホームズの台詞の中に「どうして、アメリカ人は何かというと銃を取り出して、物事を解決しようとするんだ?ワトソン、僕には全く理解できないよ」てのがあるぐらいだから
今のアメリカの現状を知ったら嘆き悲しむだろうな

496 奥さまは名無しさん [sage] 2021/12/14(火) 16:33:01.38 ID:Uw8fkxVQ
フランスなら愛ゆえの犯罪に寛容だったろうに
みたいなことも言ってたよね
イギリス人のラテン系に対するイメージなんだろうか

284天然名無しさん:2022/01/31(月) 00:05:39 ID:???0
547 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 338c-6J+F [101.111.141.148]) [sage] 2022/01/30(日) 21:27:45.74 ID:t4gSefG30
坂東って野蛮人ばっかりでおっかねえな
ってあれくらいが当時の武者の基準か

548 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7bbb-/StN [119.63.168.132 [上級国民]]) [sage] 2022/01/30(日) 21:29:04.50 ID:X5x8hMjK0
>>547
当時の基準で言うと
「平家は貴族に染まって惰弱になった、まるで公家気取り」という扱いだったとか

559 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa9d-W19S [106.154.147.123]) [sage] 2022/01/30(日) 22:45:26.67 ID:IyqMr8Sya
>>547
茶道を薦めたり、禅宗を広めたり、儒学を修めさせたり
それでも、その気質を変えるのに江戸時代二百年余りを費やしたからな
そしたら、欧米列強のアジア利権の奪い合い、という波乱の時代がやってきてしまったんだが

560 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ e9ad-Cnlt [116.220.132.114]) [sage] 2022/01/30(日) 22:52:01.70 ID:AS9KhSLc0
森長可とかいう高い教養があるにも拘らず
バーサーカー気質の危険武将

562 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1302-jEcC [27.93.54.98]) [sage] 2022/01/30(日) 22:57:17.25 ID:eAP9PZuD0
>>560
軍事一辺倒と見せつつも領内統治に興味が強かったという逸材。
まぁ、平和な時代なら磔大名みたいになってたのかもしれんが。

563 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 19da-je8w [60.35.29.241]) [sage] 2022/01/30(日) 23:07:37.16 ID:lzz2julm0
>>560
そりゃ教養高いことと好戦的であるかどうかはまったく別の話だもんな

568 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1901-zQWe [60.74.189.191]) [sage] 2022/01/30(日) 23:41:56.42 ID:qKxpL/MW0
お豊も薩摩兵子の中では教養があり文化的だったといいますしね(誤チェストにごわす)

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1643115096/

285天然名無しさん:2022/02/06(日) 20:01:14 ID:???0
食べられるスプーンが好調 小さめで子どもでも使いやすい・熱に強くスープに溶けない・食後にカリっとしたスナック感覚が特徴
https://news.yahoo.co.jp/articles/be83bfc6eafa5d56dd0daa24d18ce9c19982dd44

コメダ珈琲店で9月1日から季節限定バーガー「コメ牛」が販売
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2008/25/news125_0.html

286天然名無しさん:2022/02/17(木) 16:11:08 ID:???0
990 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 15:49:58.99 ID:WrMNH6ze
ホームズの部屋みたいにしたくて、座椅子やローテーブルの部屋から、椅子やソファーの部屋にした
部屋が狭く感じるけどふいんきは221Bだ

991 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 15:52:30.32 ID:v+Nq4iwP
>>990
ほぉ、やるでないけぇ
でもアンティークばかりだと金掛かるだろ
メンテ料金も掛かりそうだし

997 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 20:05:50.78 ID:5RLOYwh8
>>990
えぇ素敵〜

あの部屋ほんといいなあ
回が進むとちょっとずつ変化もあるのよね

994 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 16:36:43.54 ID:XT8OCF8g
>>990
入院患者サットンの持ってた小さい金庫もそろえよう

995 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 17:37:58.63 ID:yoREbV70
専属の医者も抱えよう

998 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 20:10:15.48 ID:N0EPtYpd
宮崎駿も室内の調度品や建物を参考にするためにグラナダ版を見てたと
鈴木敏夫が言ってた

999 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 20:31:52.76 ID:BrqC5Gmb
ヴァイオリンも勿論弾いてるんでしょうな

1000 奥さまは名無しさん [sage] 2022/02/16(水) 20:33:49.14 ID:aYZuR9EC
入院患者のトレヴェリアン先生にこんな診療所ご用意しました〜って家も部屋もすごーくステキ
診療所優雅すぎん?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1634765416/

287天然名無しさん:2022/02/28(月) 22:33:05 ID:???0
550 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sab7-lhaM [106.154.146.24]) [sage] 2022/02/28(月) 21:03:19.50 ID:r8uTlyQba
農業を真正面から扱ったガンダム、か
想像中…
なんか、もう、骨肉の争いに地縁のいざこざ、官公庁の介入などなど
どろどろの極みのガンダムが誕生しそうだ
「台風が近づいている、ちょっと水路を見てくる」
あれって、災害を口実に水門や水路に細工して、気に食わない奴の田んぼを水浸しにしてやる、という嫌がらせを防ぐために、やむにやまれず
という切実な理由もあってのことらしいぞ

556 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa72-ei6B [111.239.69.246]) [sage] 2022/02/28(月) 21:22:21.09 ID:uV/clx2ca
>>550
田んぼが水浸しになっても出穂前なら水引けば関係無いし
出穂後でも水引いて乾けば問題無かったりします…
ただ稲刈り直前で洪水で浸かっちゃったとかいうのは衛生面の関係でそのまま破棄になることあります

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1645781741/

288天然名無しさん:2022/03/11(金) 21:34:25 ID:???0
コレ、禿自身は怒るやつじゃない...?w

ガンダム展、東京・荻窪の地下道で 制作会社の移転きっかけ
https://mainichi.jp/articles/20220310/k00/00m/040/119000c
>同センターは、新型コロナウイルス感染防止対策として、鑑賞時のマスクの着用や密の回避を呼び掛けている。
>同センター観光係の担当者は「ガンダムの企画展を見たい人が荻窪を訪れてくれることで、地域活性化にもつながれば」と話している。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2f128dbfc3ba859893f23de62f8f7bcd365a7dd5&amp;preview=auto
>この日の式典で守屋輝彦市長から表彰状を受け取った富野氏は開口一番、
>「日常の空間に(自分の)仕事のキャラクターがいるのは嫌」と市の取り組みをばっさり。
>だがその後、「ただ、観光の視点で大事なことは分かっている。
>本当は自分を育ててくれた小田原を自分の方から顕彰したい気持ち」と感謝を口にした。

289天然名無しさん:2022/03/19(土) 15:13:25 ID:???0
麝香→ジャコウジカの香�苦から得られるゼリー状の分泌物
龍涎香→マッコウクジラの腸の結石
海狸香→ビーバーの肛門近くから得られる香料(抗菌物質入り)
霊猫香→ジャコウネコを閉じ込めて会陰腺からほじくり出すペースト(香りを長持ちさせる)
鶏舌香→クローブ、丁字

こうやって並べて、最後のはアニマルライツ的に良さそうと思ってしまう辺り毒されてるなぁ...(似非ベジタリアン)

290天然名無しさん:2022/03/19(土) 17:19:55 ID:???0
Colored Music - Heartbeat
tps://youtu.be/dHL2e9VkiyU
80年代の日本のアシッド・ハウスとして海外勢に愛されてる模様
(Plastic Loveなんかもそうだけど、日本じゃそこまでウケなかったやつかと)

Andrei Petrov - Modniy Tanec(流行りの踊り)
tps://youtu.be/aDuAGGphRGk
70年代のIDM(インテリジェント・ダンス・ミュージック)といったところかと

Donald Fagen - I.G.Y.
tps://youtu.be/Ueivjr3f8xg
アメリカが何だかんだでカッコよかった頃の歌

291天然名無しさん:2022/03/19(土) 17:56:55 ID:???0
479 何語で名無しますか? (スッップ Sda2-oBpS) [sage] 2022/03/13(日) 06:31:52.80 ID:GGKawgrCd
россия

この発音をネットなどで聴くと
「ぁロッシーア」と最初に「ぁ」のような声が複数の話者の発音から聞こえるのですが、私の空耳なのでしょうか?

538 何語で名無しますか? (ワッチョイ 9939-kP/L) [sage] 2022/03/19(土) 17:49:35.69 ID:LgbHiOkF0
>>479
中国の辺境の少数民族にロシアの末裔の俄羅斯(eluoasi)族っていうのがいてな、ってのが、
俄羅斯というのがロシアもしくはルーシを中国人が聴きとったらこんなふうに書き写す。

17世紀末くらいからロシア船が日本近海にも出没。
文字知識の無い段の日本人がロシア人のロシア語の「ロシア」を聴いたら「オロシヤ」に聞こえた。

だから、ロシア人でない、発音の単位が音節の言語の人種がロシア人の言うロシア語の「ロシア」を
聴いたら頭になにかもう一音あるように聞こえてしまうんではないかな

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1640881967/

292天然名無しさん:2022/03/19(土) 20:00:54 ID:???0
239 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 13:01:42.67 ID:
健康診断で腹囲測ったら56センチだったんたけど測りミスかなぁ。ウエストと対して変わらなかった
彼はメタボ気味だからお腹だけもうちょっと頑張って欲しい…後ろ姿は標準なんだけどなー

244 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 13:52:18.29 ID:
>>239
うちの彼もメタボだわ
それ差し引いても好きだけどねw

245 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 13:55:49.15 ID:
>>239
クビレがないってことかな?

私の彼もぽっこりお腹で何とかして欲しい
ボールが入ってるみたい

246 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 13:58:42.94 ID:
腹が出ている男性と付き合った経験が無い
膨らんでる部分はブヨブヨしてるの?それとも固いの?
タルンタルンと動く感じだったら嫌だな

247 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 14:08:18.59 ID:
ぽこっと出てる感じで
固くもなければブヨってもない

銭湯とかでみる中年のおばさんと同じ感じ
あれに横腹に浮き輪がついてる

私の彼は多分姿勢が悪いせいだと思う
過酷な登山するからか
荷物が重いせいで猫背になったんだと

249 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 14:54:06.44 ID:
私も腹が出てる男と付き合ったことない
身体鍛えてる人ばかりだわ


252 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 15:32:17.11 ID:
身体を鍛えてない人は性欲も弱いからじゃないかな

275 名無しさんといつまでも一緒 [sage] 2022/03/19(土) 18:17:06.31 ID:
>>245
よくそんなのと付き合ってるな。
(よくそんなのに抱かれるよな)

293天然名無しさん:2022/03/23(水) 17:38:34 ID:???0
215 日曜8時の名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 15:08:37.91 ID:nqcZPzRe
日野俊基の和泉の土地をやるがどういう意味だったのかにもよるがw

・・・ただの冗談だった気もしないでもないけど

218 日曜8時の名無しさん 2022/01/08(土) 19:13:42.15 ID:ugvQGxE2
>>215
幕府が滅んで日野家が当知行する土地に戻ったら
石を代官(下司とか)にして管理を委ねるよという意味では?

221 日曜8時の名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 21:28:56.63 ID:nqcZPzRe
>>218
それだとすると石はまず日野家の被官になる必要があったな。

226 日曜8時の名無しさん [sage] 2022/01/08(土) 23:32:36.87 ID:bxFGYYLi
>>221
当時の荘園・公領の在地領主って
上級領主に当たる公家・寺社の被官ということになるの?

荘園だとするとこの場合
石が下司職を持ち俊基が領家職を持つというイメージだよね?

238 日曜8時の名無しさん [sage] 2022/01/09(日) 14:16:59.59 ID:0e+oCZk6
>>226
本家 大覚寺統
領家 日野俊基
下司 ましらの石

こんな感じになるのだろうか?
でも、北条が滅ぶんで所有権もどっても、それは俊基の親族の誰かのものになるよな。

https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1638359663/

294天然名無しさん:2022/03/23(水) 23:34:13 ID:???0
てすと

295天然名無しさん:2022/04/07(木) 21:41:11 ID:???0
節子それニュータイプやない、ヤク中や
http://mslexicon.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A5%D3%A5%AF%A5%C0%A5%E0
>ニュータイプ(DEFORMITY)
>著しい身体的欠陥と引きかえに超心理能力を持った亜人類。
>リンゲル液中で生後3年ほど生存し、モビルアーマーのパイロットとして使用が可能である。
>(薬剤の投与による発狂・自爆の危険が多いといわれる。)

オマケ
原作を知らないまま“自分の理想”を求めた『ハンマ・ハンマ』 「ガンダムが詳しい人も、そうでない人も、楽しめるのがガンプラ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a77800cd970f42c27fdb4314972025df02acad5d
>先ほどもお話した通り、原作を見たことがないのもあり、物語というよりは、
>自分がイメージする「強そう」を形にしようと決めました。
>機体はパチ組みしたままでもシンプルなカッコよさがあるのですが、
>家にあったパーツを使って重厚感を出しています。
>腕にミサイルポッドを、片方の膝にリペア風の赤いアーマーを付けました。
>これまでの作品は、「原作のカッコイイシーンを再現する」方向が多かったのですが、
>今回は「機体のイメージからインスピレーションを受けて、自分なりの理想を作り上げる」
>という方向性で進めました。

296天然名無しさん:2022/04/18(月) 19:25:05 ID:???0
972 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21e6-+xkO [14.3.227.246]) [sage] 2022/04/18(月) 18:13:42.30 ID:EGHQ2RHG0
「生娘をシャブ漬けにする」を他のワードで言い換えるなら何がいいんかなあ

973 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sad5-TF7s [106.155.12.130]) [sage] 2022/04/18(月) 18:24:57.63 ID:eb16vBK/a
ふむん
面白い小説が読みたいのかね?
なら、この緑の背のソノラマ文庫と白い早川書房を読むといい
あと、講談社のX文庫と集英社のコバルト文庫
祥伝社と中公新論、角川、徳間、講談社のノベルズも外せないな
それから、漫画なら白泉社の花とゆめのコミックがいいぞ
という、悪魔に出会ったことはあります

976 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ f3e4-X/6k [117.58.153.24]) [sage] 2022/04/18(月) 18:49:47.32 ID:N7to7cOw0
>>972
小学校高学年の女子に忍たま乱太郎を視聴させる

>>973
緑背ソノラマ→吸血鬼ハンターD、エイリアンシリーズ、キマイラ・吼、妖精作戦、ARIEL
早川書房→戦闘妖精雪風、敵は海賊、高跳びレイク、みのりちゃんシリーズ、ミルキーピア物語、グイン・サーガ


講談社X文庫→運命のタロット、ティーパーティシリーズ、ゴーストハント、とんでもポリス
祥伝社→魔界都市シリーズ
中公新書→デルフィニア戦記
角川→魔界医師、宇宙皇子、魔界水滸伝
徳間→銀河英雄伝説、闇狩り師
講談社→創竜伝
花とゆめ→候補が多すぎる
自分が嗜んでたのはこれくらいの時期でした

977 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 21e6-+xkO [14.3.227.246]) [sage] 2022/04/18(月) 18:54:04.35 ID:EGHQ2RHG0
「中学生にアクション映画を見せる」は結構イケそう

979 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 8101-X/6k [126.2.226.225]) [sage] 2022/04/18(月) 19:13:56.42 ID:7q9G48LJ0
>>973
東京創元社はどうした?(迫真)

ラヴクラフト全集は貪るように読んだなと遠い目


980 通常の名無しさんの3倍 (オッペケ Srdd-9AJF [126.194.15.209]) [sage] 2022/04/18(月) 19:19:38.56 ID:9J5zvDVQr
岩波文庫の薄橙の背表紙で何かときめいてるのは俺だけでいいよ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1648475015/

297天然名無しさん:2022/04/22(金) 22:33:32 ID:???0
ストーカーは様式美
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/6/b6225ac7.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/3/0/30a2dd3e.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/2/229f773e.jpg

298天然名無しさん:2022/05/14(土) 22:56:37 ID:???0
脱プラ食器、九州で加速 福岡にコメストロー工場
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC269RV0W2A120C2000000/
>コメや竹といった自然由来の原料によるストローなどの食器の製造・使用が、九州で加速している。
>企業にプラスチックの使用量削減を促す「プラスチック資源循環促進法」の4月施行をにらみ、
>飲食店などでは代替素材への需要が増えている。
>農林業が盛んな九州は原料を調達しやすいことから、生産拠点として注目を集めている。

ヒトデ原料に堆肥、高校が販売中 漁業の敵、野菜に効果
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP5V74P1P5VPLZB004.html
>堆肥は、牛ふんや腐葉土などを混ぜ、臭いを消した。カルシウム分が多く、葉もの野菜に効果があるという。
>年6トンを生産。ウニも堆肥化に成功し、いずれも10キロ700円と格安だ。
> 届けたのはヒトデ堆肥4袋。おまけで、試作中のカニ堆肥2袋もつけた。
>海洋高の今井海陽(かいよう)さん(3年)は「作り始めは臭いもすごいし力仕事で夏は汗だく」と作業の苦労を説明。
>暁星高の田中仁さん(2年)は「初めてのつながりなので、大切に使わせてもらいます」と話した。

牛は酒粕好き? 希少なブランド牛「旭髙砂牛」を味わう【北海道・旭川】
https://www-hotpepper-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/hadakadenkyu/16-00148?amp=1&amp;amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_ct=1652535313363&amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16525353100854&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.hotpepper.jp%2Fmesitsu%2Fentry%2Fhadakadenkyu%2F16-00148
>牛も酒粕が美味しいことをわかっていて、
>投入されると、酒粕から探すように食べるそうです。
>酒粕は肉質を良くするだけでなく、意外な効果も!
>なんと、食欲が増進��するんですって。
>エサの食いつきがグッと増すそうです。
>なるほど、それ、すっごくわかります。
>ちょっとお酒が入ると、ツマミが進むのと同じ感覚ですね!

チーズの廃棄物で4,000世帯に電力供給できる?!
https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2019/08/02/100000?utm_source=outbrain&amp;utm_medium=display&amp;utm_campaign=2019move_on
>嫌気性消化法は、食品廃棄物が分解される際に自然に発生するガスを取り出すための手法で、19世紀から使われていました。
>最近の嫌気性消化法のプラントでは、地域のガス配管網にじかにガスを注入でき、バイオ肥料も生産できます。
>このプロジェクトは、発電時のCO2排出量を抑え、廃棄物を削減しながら持続可能な農業の発展を支えるという
>英国のにおける三つの持続可能性に対する課題への挑戦に貢献するものです。

299天然名無しさん:2022/06/11(土) 21:56:53 ID:???0
ミントコンディション : 使用感のない中古品(元は新造貨幣の意味)
バーンファインド : 納屋モノ

アライアンス : 同盟、業務提携
セグメント : 全体から分割した一部分
スキーム : 計画、構想
アジェンダ : 会議テーマ
グロースハック : 継続的な発展
コアコンビタンス : ライバルに比べて圧倒的に優れている能力
レッドオーシャン : ライバルの多いエリア ⇔ ブルーオーシャン
コモディティー : 差が無くなり品質の下がること
ペルソナ : 対象の人物像

300天然名無しさん:2022/06/19(日) 09:23:22 ID:???0
スピリチュアル的なところを少々

聖なる森の声を聴く
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/111900571/?ST=m_news
> 旅の目的は、この緑の要塞に登り、その中心にある広さ300平方キロの原生の森に足を踏み入れること。
>そして、この森を見守る人物に謁見し、話を聞くことだった。
>マサイの人々はその森を、彼らの言語であるマア語で
>「エンティム・エ・ナイミナ・エンキイオ」と呼ぶ。
>「迷子の森」という意味だ。
(中略)
> 会いに行ったのは、マサイの指導者モコンポ・オレ・シメル、
>「オロイボニ・キトク」という称号をもつ人物である。
>マサイの人々ははるか昔、家畜を引き連れてナイル渓谷を離れ、
>彼らが「シリンゲト」(「果てしなく広がる大地」の意味で、セレンゲティという地名の由来となった)
>と呼んでいた地域を含む東アフリカの一帯に定住して以来、オロイボニの称号をもつ人物を指導者と仰いできた。
>歴代のオロイボニは例外なしに、世俗的にも霊的にも並外れた能力をもつ一族の出身者で、
>薬草や祈祷(きとう)などで病気や傷を癒やすすべを習得している。

ブータンの瘋狂聖 ドゥクパ・クンレー伝
tps://hippoman528.blog.fc2.com/blog-entry-54.html?sp
>「瘋」とか「狂」とか、イッちゃったアブナい人にしか使わないような文字ですもんね。
>もうそっからして尋常ならざる人柄がニジみ出てます。
> その無茶苦茶で開いた口が塞がらないような、
>でも仏陀の教えの真髄をためらうことなく実行に移したようなドゥクパ・クンレーの記憶は、
>教科書的な資料データなんかにではなく、彼を崇め讃えるブータンの貧しい人々の言い伝えにたくさん残されていました。
<ドゥクパ・クンレーという人は決して内陣の結界から踏み出すことのない高僧ではなく、
>進んで民衆の中に分け入って仏陀の教えを体現する、本当のお聖さんだったのでしょうね。

#19:アルジェリアの呪術師プリンス?(前編)
tps://note.com/bellanotte/n/n6f9bed92aa2c
ハッタリかもしれないけど、感覚遮断して瞑想に引き込むとか凄いのでは?

#20:アルジェリアの呪術師プリンス?(後編)
tps://note.com/bellanotte/n/nc95b9e7084de
お着替えタイムとヒモ

301天然名無しさん:2022/06/25(土) 08:09:26 ID:???0
火(田民)の意志を感じる...

写真作品に見えますか?…「鳥類虐待」の現場です
tp://japan.hani.co.kr/arti/politics/43814.html
tp://japan.hani.co.kr/arti/politics/43813.html
tp://japan.hani.co.kr/arti/politics/43812.html

302天然名無しさん:2022/06/29(水) 06:45:50 ID:???0
そのうち箒とチリトリが一般的でなくなるかも?

ビーチのごみ拾いをロボットがする時代に tps://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2022/01/12/100000?utm_source=outbrain_rtg_trd2&utm_medium=display&utm_campaign=2020move_on&utm_content=10373
>「車輪で動く従来の回収装置は海岸を侵食していましたが、BeBotは画期的な技術を開発し、
>環境を守ることができるようになりました」と、Poralu Marine社の環境ソリューションチームのメンバー、クレア・トゥヴィエ氏は語ります。
>「砂にかかる圧力を均等かつ最小限に分散させる独自のトラックシステムにより、BeBotは侵食を軽減するのです」。

303天然名無しさん:2022/07/13(水) 15:23:11 ID:???0
葛根として掘り出すのは大変だろうけど、花を摘むだけなら簡単かも?

ミラクルフラワー「葛の花」の活用方法
https://kudzujiten.blog.fc2.com/blog-entry-208.html?sp
> 活用の幅は広く、根っこは吉野本葛として食用にされるほか、葛根湯の主原料としても有名な葛根というお薬になります。
>つるからは繊維をとり、葛布として平安貴族の着物や武士の袴、最近では壁紙や工芸品として使われ続けています。
>葉っぱは家畜のえさとなり、マメ科だから栄養も豊富で、「うまのぼたもち」や「うまのおこわ」などの別名がつくほどです。
>そして今日の主役、葛の花は「葛花」という二日酔いの薬として水戸黄門様も愛用していたそうです。

304天然名無しさん:2022/07/13(水) 15:26:03 ID:???0
正直、ほしいw

エリック・カール コレクション https://www.graniph.com/collection/collection_00027?utm_source=google&amp;utm_medium=display&amp;utm_campaign=Find&amp;utm_content=F_ALL&amp;xadid=ad005&amp;gclid=CjwKCAjwt7SWBhAnEiwAx8ZLarunViIufUPgk-EfVi7S4bEem1l1uKwx8iThf1Xc8c9aZeG7sYCysBoClTkQAvD_BwE

305天然名無しさん:2022/07/27(水) 21:45:00 ID:???0
アリとかネズミの生活って案外バカに出来ないのかもな

ホリネズミが「農業」、地下トンネルで作物を育て食料に、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/071300316/?ST=m_news
> 農業を営むのは、人間だけとは限らない。
>例えばハキリアリは、切り落とした木の葉を巣に持ち帰り、そこで菌類を育ててエサにしている。
>腐った木の中で菌類を育てる甲虫もいる。
>あるスズメダイの仲間は、好物の藻が生える場所の手入れをし、好ましくない藻が生えてきたら引き抜くという。
(中略)
>これまで、ホリネズミは新しいトンネルを掘りながら、その途中で見つけた根を食べてお腹を満たしていると考えられてきた。
>しかし、トンネルを掘る作業は、ただ地上を歩くのと比べて300〜3000倍もエネルギーを消費する。
>トンネルを掘りながら見つけた根を食べるだけでは、その消費分を補うことはとても無理だと、研究者たちは言う。
(中略)
>では、ホリネズミはほかにどのようにして十分なエサを手に入れているのだろうか。
>プッツ氏とセルデン氏は、フロリダ州北部の草原でナントウホリネズミの行動を観察した。
>トンネル網の一部を隔離して、ホリネズミが中に入れないようにしたところ、
>トンネル内では柔らかく消化しやすい根が上からも下からも新しく生えてきて、トンネルの壁を覆っていった。
>しかも、ホリネズミはその根が成長しやすいように、積極的に手入れをしているようだと、研究者たちは言う。
>長いトンネル網を維持管理することによって、根の成長に最適な湿気のある環境が作られる。
>トンネル掘りでほぐされた土に空気が含まれ、新たな植物も根付きやすい。
(中略)
>ホリネズミは害獣とみなされることが多いが、木の成長を抑えて草原や山の牧草地を維持するなど、
>その生息地において重要な「生態系のエンジニア」としての役割を果たしていることを示す研究もある。

ハキリアリが栽培したキノコを強奪して食べる
https://dailyportalz.jp/kiji/160916197422
>ついに確保したハキリアリのキノコ。
>だが、これはどう見てもマツタケやシメジのような傘型の、いわゆる「キノコらしいキノコ」の形ではない。
>ああいうキノコらしいキノコというのは「子実体」と呼ばれるもので生殖、つまり胞子をまき散らすために存在する存在なのだ。
>植物で例えるとすれば果実に近いか。
>ハキリアリが栽培している菌も子実体を作り出すことは一応可能らしいが、アリ塚でその姿を見ることはほぼ無いという。
(中略)
>でもこれはこれでよし。
>「ハキリアリの栽培するキノコは味気ない。
> そして、彼らはその味気ない食事だけをひたすら自給自足で摂り続けるストイックなアリである」
>ということが分かっただけでも十分な成果だ。

スズメダイが餌の藻を栽培 サンゴ礁で共生確認
https://www.nikkei.com/article/DGXNAS8CR2F01_X00C10A8CR8000/
>チームは、沖縄のサンゴ礁でクロソラスズメダイが縄張り内に生えた藻のイトグサから
>ほかの海草やウニ、石などを取り除き、餌として適したイトグサのみの畑をつくる様子を観察。
>イトグサはこの縄張りの外ではほかの藻に覆われてしまうため、この畑を生息場所にしているという。
>さらにエジプト、ケニアなど、インド洋―西太平洋の7海域でも藻類の群落を調べたところ、両者の共生関係を確認。
>ただ、沖縄ではより管理が進んだ1種類のイトグサ畑(単作)栽培だったのに対し、ほかの海域では別種の藻類もまざる混作だった。

306天然名無しさん:2022/08/13(土) 10:32:05 ID:???0
黄色い花のエキナセア・パラドクサ。ブルーの花とのコントラストが鮮やか
tps://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_tn_detail&target_xml_topic_id=engei_002297
>北米原産のエキナセアは暑さに強く、咲く花の少ない夏の庭で輝く花です。
>しかも、「マイナス15℃になる信州でも冬越しできる多年草」と、山下さんはいいます。
>暑さ寒さに強く丈夫で、病気や害虫の心配もほとんどありません。
>「ただ、過湿にすると蒸れやすいので、水はけや風通しのよい環境だけ心がけてください」

*アジュガの増え方と間引き&ドクダミを抜く抜く抜く・・・
tps://hana-and-rose-garden.blog.jp/archives/31173926.html
>アジュガは勢いづくと
>増える増える
>どんどん増えて広がります


>前にも書いたけど
>たった2株のアジュガが
>ここまで広がりました


>初めは全く根付かず
>鉢に入れて大切に育てました
>そのうちやっと
>ランナーが出て子株が
>出来るようになり


>少し増えたところで
>地植えにしたら
>一気に広がりました


>中々気難しいお花です(* ´艸`)


>消えてしまうっていう話
>よく聞きますもんね

307天然名無しさん:2022/08/13(土) 21:15:27 ID:???0
去年までは暑いと唇が乾いて困ったけど、今年はともかく湿気るね

ガーナ産フェアトレードシアバターを使ったコスメがtells marketに登場!
tps://afri-quest.com/archives/27506
>シアバターはアフリカのガーナ北部にて、千年以上も昔から、
>厳しい乾燥からお肌を守る保護クリームや食用の油、赤ちゃんのおへそのお手入れ、
>そして傷ややけどの手入れにと、万能薬として愛されています。

ミャンマーの自然が育む「タナカ」 美肌守って2千年
tps://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASN9S3TVWN9NPTIL003.html
> ミャンマーのタナカ研究者ターフラ氏の著書によると、ミャンマーでは日焼け止めや美肌に効果があるとされ、
>約2千年前から顔や体に塗る習慣があった。
>タナカの木は乾燥を好み、ミャンマー中部の乾燥地帯が中心的な生産地。
>タイやインドの一部にも生育する。

308天然名無しさん:2022/08/14(日) 07:36:10 ID:???0
首チョンパじゃねぇか

【作品解説】グスタフ・クリムト「ユディト Ⅰ」
tps://www.artpedia.asia/judith-and-the-head-of-holofernes/
> ユディトは神の救済の道具として現れるが、彼女の行動は非常に過激である。
>なかでもカラヴァッジョやアルテミジア・ジェンティレスキ、トロフィーム・ビゴーらの作品において、彼女の行動は劇的に描かれている。
>ギュスターブ・モローやクリストファーノ・アローリは示唆に富んだ神話的絵画を先取りして描いたが、
>その一方でクリムトは切断されたホロフェルネスの首を手に持つユディトが恍惚状態になっている瞬間の表情を描こうとした。
(Wikiより)
> 女性には強い男に進んで身をまかせたい心理があるとされるが、
>その一方で自分の操を汚した男を殺したい憎しみとが無意識に存在するとされる。
>この状態が過度に増長すると、男性にどんどん汚される事で逆転的に男性を傷つけようとすることがある。
>そのため、このコンプレックスを持っている女性は、男性から見ると男の心を弄んでいるように見られることもしばしばである。
>このコンプレックスは旧約聖書第二聖典ユディト記のユディトの逸話を基に「ユディットコンプレックス」と呼ばれている。

エルベク・ハーン
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B3
> ある日、ゴーハイ大尉はオルジェイトを連れてきた功績によって丞相の称号を受けることになり、
>その称号を受けるためハーンを待っていたところ、オルジェイトがゴーハイ大尉を呼び付けて睡眠薬を飲ませ、
>いかにもゴーハイに犯された風を装い、エルベク・ハーンに泣きついた。
>事に気付いたゴーハイ大尉は馬に乗って逃げたが、エルベク・ハーンに追いつかれて殺された。
> エルベク・ハーンがゴーハイ太尉の背の皮を剥がしてオルジェイト皇后の下に帰ると、
>オルジェイト皇后は皮の脂を舐めて一連の事件はゴーハイ太尉に復讐を果たすため自身が仕掛けた謀略であることを伝え、我が身をどうとでもせよと迫った。
>しかしオルジェイト皇后の色香に迷ったエルベク・ハーンは皇后を処罰することができず、また「不当にゴーハイ太尉を殺してしまった」と反省し、
>ゴーハイ太尉の子のバトラ丞相に自らの娘のサムル公主を娶せ、ドルベン・オイラト(オイラト部族連合)を率いさせた。

309天然名無しさん:2022/08/20(土) 21:29:51 ID:???0
217 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 45ad-+5te [116.220.137.74 [上級国民]]) [sage] 2022/08/20(土) 17:42:55.34 ID:8fmUjSRL0
メビウーで水中戦能力は高いとされたから
ガンダムでいうジオン水泳部で
主な生息域は地中でなく水中じゃないんかツ○○〇〇〇

219 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 1d76-amx+ [202.147.217.129]) [sage] 2022/08/20(土) 18:06:04.30 ID:Gs3lur6X0
>>217
生まれたては海老のような味らしいからな…元は海洋生物でもおかしくはない

222 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2501-SiT/ [126.116.192.59]) [sage] 2022/08/20(土) 18:33:31.42 ID:P0gOZQMC0
>>217
グドンが捕食する対象になっているくらいなので、半地上半水中くらいかも
それともまさかグドンの両腕は疑似餌としてツインテールを釣るために進化した?

220 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7552-dbST [118.243.243.132]) [sage] 2022/08/20(土) 18:10:05.32 ID:K3mVWdWU0
ちなみに私はハーフツインが好きです

221 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 45ad-+5te [116.220.137.74 [上級国民]]) [sage] 2022/08/20(土) 18:14:24.98 ID:8fmUjSRL0
サイドポニー、ポニテ、ツインで三人は欲しい
プリキュアはそれなりの確率で満たしてくれるのでよき

225 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sad9-l4gh [106.154.150.41]) [sage] 2022/08/20(土) 19:50:49.29 ID:jYO8/8dia
>>221
それらの髪型のいいところ
お風呂上りとか、戦いから解放されて日常に回帰したときなどに
髪をほどく
という変身の機会があることだと思うのです

227 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2501-SiT/ [126.116.192.59]) [sage] 2022/08/20(土) 19:57:48.59 ID:P0gOZQMC0
普段は赤基調の服にロングヘア
戦闘体は黄緑基調の服にショートボブで
なるべく学友たちに正体を明かさないでやり過ごそうとする某先輩

※戦闘隊はさりげなく胸を盛っているのは公然の秘密

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1660735064/

310天然名無しさん:2022/08/25(木) 18:10:35 ID:???0
今どき、聖水ってフレーズに求心力あるのか...?

「この聖水飲むといいですよ」→「用心するように」 福岡県福津市長
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8S565VQ8RTIPE02G.html?utm_source=newsshowcase&utm_medium=discover&utm_campaign=CCwQnI7dsvCKxZI1GLae64ntlNulmQEqKggwEJCCjYKA47-fvgEY-rvDqLHvkPGZASoQCAAqBwgKMLuYlQsw9PeqAw&utm_content=related
tps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/d/4/d4ce5ceb.jpg

311天然名無しさん:2022/08/27(土) 12:44:49 ID:???0
オマケ
ソ連の「共食い島」はどう生まれたか
tps://jp.rbth.com/history/85377-soren-no-tomogui-shima
> 事の発端は、1917年の革命後に廃止されたパスポート制度がソ連で復活したことだった。
>革命直後のボリシェヴィキ指導部は、パスポートは国民の国内移動を監視する手段だと非難してこれを廃止したのだった。
>ソビエト人民は、然るべき所に暮らして働けると考えられていたためだ。
> ところが実際には、ソビエトの経済政策(富農の弾圧や私有財産の没収、集団農場の創設など)
>で困窮した農民が、より良い暮らしを求め、大挙して都市に流出したのだった。
>その結果都市では、政権の重要な基盤であるプロレタリアートのための住居の不足が深刻化した。
1932年末からパスポートの交付が急ピッチで行われたが、その主な対象は労働者だった。農民は(稀な例外を除いて)パスポートを得る権利が(なんと1974年まで!)なかった。
> パスポート制度の導入に伴い、大都市ではパスポートを持たず、したがって居住権を持たない「違法居住者」の一掃が始まった。
>農民の他、ありとあらゆる「反ソビエト者」や「階級脱落分子」が拘束された。
>そこには懐疑主義者や浮浪者、乞食、物乞い、娼婦、元聖職者、その他社会に役立つ仕事に就いていない人々だった。
>彼らの所有物は(そもそもあればだが)没収され、彼ら自身はお国のために働けとシベリアの強制移住地に送られることになっていた。
>国の指導部は、一方で都市から敵性分子を一掃し、他方で無人同然のシベリアに人を住まわせるという一石二鳥を狙っていた。
http://lipcre.sakura.ne.jp/comic/vg/gazou/v1-1.jpg

ソ連に拘禁され獄死、悲劇の外交官 邦人保護に奮闘
tps://www.nonsolofole.it/?p=358482
> 中国東北部ハルビンの総領事だった宮川船夫さん。
>1945年8月9日未明、日本の傀儡(かいらい)国家・満州国で関東軍が展開する拠点へ、日ソ中立条約を破ったソ連の攻撃が始まった。
>公開文書はこう記す。
>「午前3時ごろ爆撃機が飛来し浜江駅に爆弾を投下」
>「ソ軍は瞬く間に国境線を突破し、刻々牡丹江、哈爾浜(ハルビン)方面に進撃」
>「逐次日本軍の数も増加し、人心は漸次緊張の度を加えた」
>文書によると、宮川さんはハルビンを「非武装都市として宣言するよう(関東)軍に要請」。
>無血開城を主張したが拒まれ、15日の無条件降伏を迎える。
>銀行に借金して食料品を買って総領事官邸にこもり、官邸を仮事務所に「在留民保護に狂奔した」という。
>ソ連軍は18日に総領事館を接収し、21日に日本軍を武装解除した。

今年の1月から加藤哲郎氏のホームページ『ネチズン・カレッジ』と共同で、
モスクワでスパイ容疑のため粛清された日本人の元サーカス芸人ヤマサキ・キヨシに関する、情報を集めている。
tp://deracine.fool.jp/biography/yamasaki/yamasakikey2.htm
>逮捕時 妻バラゲーヤ・ニキフォロブナ30才主婦、長男アレクセイ3才、次男ヴラジーミル4カ月の家族がいた

アドリフ・ヨッフェ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7
> ヨッフェは左翼反対派に属し、1920年代を通してレフ・トロツキーの友人かつ忠実な支持者であった。
>1927年末まで彼は重病となり、極度の痛みを伴い、ベッドを離れられなかった。
>共産党のスターリン指導部により、国外における治療を拒絶され、1927年11月12日にトロツキーが共産党から追放されたあと、ヨッフェは自殺した。
>彼はトロツキー宛に別れの手紙を残したが、その手紙はソ連秘密警察に押収され、
>後にはヨッフェとトロツキーを貶めるために、スターリン派の手により選択的に引き合いに出された。
>ヨッフェの葬儀におけるトロツキーの賛辞は、ソビエト連邦内における最後の公式演説となった。

312天然名無しさん:2022/09/04(日) 09:37:31 ID:???0
コンティキ号から電話ボックスまで作れるのか...

バルサ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B5
> バルサ原木を加工して板状、または棒状に加工した木材をバルサ材と呼ぶ。
>バルサ材は軽く、加工しやすく、重量に比べて強度が大きい。
>そのため、1930年頃にはアメリカ合衆国において建築資材、映画セット、航空機、模型航空機などの分野で急速に普及した。

オマケ
え?「パキラ」って実がなるの? 加古川の女性、15年育て結実 日本の室内ではほとんどない、専門家も驚き
tps://www.kobe-np.co.jp/news/touban/202209/sp/0015603509.shtml
> パキラは南米が原産地。
>高温多湿の環境を好み、東南アジアなどの熱帯では実がなることは珍しくないが、日本の室内で結実することはほとんどないという。
> 県立人と自然の博物館(三田市)の高野温子主任研究員=植物分類学=によると
>「パキラの結実はなかなか見られない。花と芽の形成に必要な温度、気温、栄養の条件がそろったのでしょう」と語る。

ユーカリ白炭
tp://www.fnw.gr.jp/7rinhonpo/shopping/goods/yukarihakutan/yukarihakutan.html
> コアラでお馴染みのユーカリの木(同類)が原木です。
>ユーカリは著しく成長が早く、伐採後わずか3〜5年で再度伐採できるほど。
>そのため管理されたユーカリ林から生まれた木炭は森林破壊することなく、
>むしろ森を守りながら短期間に大量の木炭を生産することができます。
>燃焼時に排出されるCO2と同量を吸収して成長するため、
>地球上のCO2が増えることもありません。

キリマンジャロに生息する奇妙な植物ジャイアント・セネシオ
tp://shibamataxx.blog16.fc2.com/blog-entry-441.html?sp
> 標高4000m付近では、他の植物は20〜40cmほどの高さにしか成長していませんが、
>ジャイアント・セネシオは2〜5mほどもあり、その異様な姿が目を引きます。
>キリマンジャロに生息するジャイアント・セネシオは、他の高山に生息するものより平均的に大きく、
>特に大きな個体では高さ8mにもなります。

313天然名無しさん:2022/09/04(日) 18:01:34 ID:???0
拳で削って丸めたのかな?(そんなわけはない)

古代ギリシャの魔術儀式で使用されたとされる「ヘリオスの魔球」
https://karapaia.com/archives/52315554.html
> 19、20世紀の古文献学者アルマン・L・ドゥラット氏によれば、
>ヘリオスの魔球には4つのテーマが描かれているという。
>1つは、頭から後光が広がる人物で、ギリシア神話の太陽神「ヘリオス(ヘーリオス)」と考えられている。
> ヘリオスは、ティターン(巨大な姿をした神々)であるヒューペリオンとテイアの息子で、
>兄弟には月の女神セレネと暁の女神エオスがいるとされる。
> 魔球のヘリオスは、アーチの下に置かれた玉座に座っており、その右手にはムチを、左手には3本の松明を持つ。
>かたわらに侍る2匹の犬は、おおいぬ座とこいぬ座で一番明るい「シリウス」と「プロキオン」を象徴すると考えられている。
>夜空でもっとも明るく輝くシリウスは犬と関連づけられる星で、英語では「ドッグスター」と呼ばれることもある。
>またラテン語の呼び名は「Canis」、古代ギリシア語では「Kynos」、どちらも犬という意味だ。
(細けぇことは記事参照)

プギオ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%AE%E3%82%AA
> 同じくローマの軍団兵に用いられたグラディウス(スパタ)と同じく幅広の両刃の刀身を持ち、
>全体としてはグラディウスを短く小型にした形状である。
> もともと補助用武器として装備されたが、むしろ実際には日常生活での使用が多かった。
>装着方法は多様で、ローマ軍の士官は自らのプギオに装飾を施して階級を誇示した。
>また兵士の中には不慮の攻撃に備えて外から見えないようにプギオを装着していた者もいた。

スクトゥム
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A0
> 大きな盾であり防御力に優れる。
>ただし重く、また大きいので乱戦で多方面の敵に対して防御するのは困難である。
>しかしながら軍団兵は個人の各個攻撃を行うことはほとんどなく、
>常に戦場では密集体勢であるマニプルス、ケントゥリアとして敵に挑んでいたので、特に問題はなかった。
>また大きさを利用して、スクトゥムを上に掲げた密集隊列(テストゥド)で攻城戦に挑むこともあった。
(中略) 帝政に入ると今まで楕円形だったスクトゥムが長方形になっていった。
>材質は木材となり、考古学的な証拠はないが蒸気で縦に湾曲させて製作されたのだろうと推測されている。
>これによりスクトゥムは軽く頑丈になり、長距離での進軍にも持ち運びやすくなった。
>また湾曲により武器での強打の衝撃を緩和する事が可能、持ち手が衝撃に備えて力を入れる事もなくなり、
>攻撃を受けつつ反撃することを容易にした。

オマケ
梓弓
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%93%E5%BC%93
> 梓弓という固定された様式が有るわけではなく、伏見稲荷大社の奉射祭ではアズサの木の枝にそのまま弦を張っただけの弓が使用され、
>また式年遷宮に奉納される弓は京弓師柴田勘十郎に代々伝わる製法で作られるなど、使われる場ごとにその様相を異にする。
(中略) 梓巫女と呼ばれる古神道や古くからの民間信仰による、いわゆる祈祷師が存在し、
>神社に属さずに特定の地域や渡り巫女として、吉凶の占いや厄落としや口寄せをしていた。
>このときに使用された道具が梓弓と呼ばれ、小さな葛籠(つづら)に入れ持ち歩いていたので小弓であった。

熊野牛王符
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%89%9B%E7%8E%8B%E7%AC%A6
> 牛王符の裏面に起請文を書く。
>こうすると誓約の内容を熊野権現に対して誓ったことになり、誓約を破ると熊野権現の使いであるカラスが一羽(一説に三羽)死に、
>約束を破った本人も血を吐いて死に、地獄に落ちると信じられた。
>起請文としての牛王符を「熊野誓紙」と言った。
> 火起請では手に牛王宝印を広げ、その上から鉄火棒を持った。
>こうすることで、正しい者は熊野権現から灼熱に護られると信じられた。

314天然名無しさん:2022/09/08(木) 07:31:28 ID:???0
>>952
よくやった。孤独のグルメシーズン10は10月から

「最初にこのドラマの話をいただいた時は、『誰が見るの?』という感じだった」 (2014)
「自分の俳優人生に傷がつくと思った」 (2015)
「この間【オワコン】という言葉を聞いて、この番組にぴったりだと思った。マンネリもマンネリ」 (2016)
「おっさんがただ飯食ってるだけ。視聴者がどう楽しむのか、シーズン6をやった今も分からない」 (2017)
「大晦日にスペシャルをやると聞いてテレ東は大晦日を捨てたなと思った」 (2017)
「今回をファイナルシリーズにしましょうと提案したが却下された」 (2018)
「こんな仕事で寿命縮めたくねぇなと、最近強く思うようになりました」 (2018)
「この間プロデューサーにいつまで続ける気ですか?と聞いたら、人気が無くなるまでと言われて絶望した」(2019)
「演者が飽き飽きしているのに、まだこの番組を見たがる視聴者がいることが不思議だ」(2020)
「老けました。もう痛々しいから辞めろという声が聞こえてきたら、辞める覚悟はできています」(2021)
New「似たような番組がたくさん出ては消えたと伺いました。ウチは最初から「意気込み」なんてものが皆無なので続いたんじゃないでしょうか。」(2022)

一昨年くらいからあきらめの境地に入っていますね…

970 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW ad02-nGzS [106.172.87.86]) [sage] 2022/09/07(水) 21:10:53.10 ID:N2/Ve54o0
諦観の境地というか……確かに二番煎じはぞろぞろ出たが上手くは行かなかったな

978 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 23ad-TJqr [61.21.230.30 [上級国民]]) [sage] 2022/09/07(水) 21:21:30.07 ID:lsVUc6n60
松重の投げやりコメントはボジョレー・ヌーヴォー評みたいな風物詩かなと……

むしろ
「僕自身も外食が激減したので、このロケが何よりの楽しみです」
なんて殊勝なコメントの方が裏があるんじゃないかと怪しんでしまうw

半年かけて過去シリーズ全話再放送もやるとか
夕方ゴールデン前に再放送とかしてる所見ると、やはり相当苦しいのか

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1661589511/

315天然名無しさん:2022/09/23(金) 15:53:41 ID:???0
光る海、光る宇宙

阿蘇の四季映す 光の外輪山 直径約24mの巨大オブジェ 熊本市
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASPDJ71NZPDDTQIP001.html
> JR熊本駅の白川口駅前広場に、阿蘇の外輪山をモチーフにした巨大オブジェ
>「ASO CALDERA HIKE(アソ カルデラ ハイク)」が登場、駅の利用客や買い物客の目を楽しませている。
> 夜にはプロジェクションマッピングショーで鮮やかに彩られ、野焼きや満天の星などの
>「阿蘇の四季」が直径約24メートルの円形スクリーンに映し出される。

人工結晶キット、暗闇で輝く『夜光結晶』レビュー
tps://nazology.net/archives/113718
> 「夜光結晶の素A」を入れて、よく溶かします。
>溶かし…あれ? キレイに溶けないんだけど…!!
>よく混ぜれば溶けるか?としつこくかき回したものの、冷めてきてどんどん溶け残りが増えるではないか。
>正直、かなり焦って考えたすえ…よし、湯煎にかけよう。
>お菓子作りでも焦がさないようにバターを溶かすならコレだし、繊細なもの溶かすには正解では?
> 金属のカップに移して、湯煎でゆっくり加熱したら溶けた!
>それをもとの紙コップに戻して、ほっとしたのであった…。
(中略) それから、「夜光結晶の素A」が入った紙コップを育成容器に入れて、育成容器のフタを閉めます。
>…が、フタがポン!と何度も開いてしまう。
>熱いので、空気が膨張してフタがなかなかしまりません。
>このあとは育成キットの入っていた箱の中に入れて閉じるのですが、
>箱の中で育成容器のフタが開いたら困ります。
>よって、説明書に記載はないですが、粗熱がとれてから育成容器のフタをしめ、箱に入れましょう。
(中略) 約1日経過した育成容器のフタを開けて、「夜光結晶の種」の上に「夜光結晶の素C」を振りかけます。
>このとき、全体に散りばめられず、粉の塊が数箇所できてむらになったのが気になったのですが、
>結晶の成長が進むと全体になじむので、気にしなくてOKです。
(中略) 手の上に乗っけて光らせることもできますが、長時間乗っけていると手がヒリヒリするので、ご注意を。

インドで「光るキノコ」の新種が見つかる......地元では、懐中電灯の代わり
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-95084.php
> 中国科学院とインド・西ベンガル州立大学の共同研究チームは、インド北東部アッサム地方で2週間にわたる実地調査を行った。
>この地域では多種多様な菌類が生息し、なかでも、地域住民から「電気キノコ」と呼ばれる生物は、研究チームの関心を惹き付けた。
> この生物は枯れた竹に生息し、夜になると、生物発光により、菌糸体から柄にかけて緑の光を発する。
>そのため、地元では、夜間、この生物が生えている竹串が懐中電灯の代わりに利用されているという。
> 研究チームは、この生物のサンプルを採取して研究室に持ち帰り、詳しく分析した。
>その結果、形態学的特徴と系統発生解析から、ヌナワタケ属の新種と同定された。
>一連の研究成果は2020年9月、学術雑誌「ファイトタクサ」で発表されている。
(中略) 日本でも、ヤコウダケやシイノトモシビタケなどが生息する。

316天然名無しさん:2022/09/24(土) 14:16:16 ID:???0
92 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 09:56:22.83 ID:pYOLt3cV
ポパイが着てるのがセーラー服

93 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 10:58:42.52 ID:BAfRM0lc
ガキの頃はポパイのテレビアニメがあって、テーマ曲に
ポパイの秘密はほうれん草
ポパイザセーラーマン ポッポー
という歌詞が当てられていたような記憶がある
うろ覚えだけど

94 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 11:25:30.04 ID:DMhGfPTi
幼少時、あのほうれん草の缶詰がどういう物か理解できなかったな
その頃身近にあった缶詰といえば桃缶等のフルーツのシロップ漬けか、鯖缶等の魚の缶詰ぐらいだったから

95 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 11:30:12.03 ID:6zmI8PM8
野菜一種類でパワーアップって、どんな体してんだよ

96 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 11:48:15.00 ID:f9RZ80zE
ポパイとかトムとジェリーとか
1話5分くらいの短編アニメを帯で放送してたな
18:55〜17:00あたりの中途半端な時間に

97 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 11:56:22.32 ID:aSBA6YOS
米国制作のアニメ多かったな
大魔王シャザーンは異色で「製作」は東映

98 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 12:51:33.07 ID:N4UyMIlv
>>94
昭和30〜40年代に見たことあるほうれん草の加工品て、離乳食の小さな缶詰め・瓶詰めだけだったな

99 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 12:53:27.31 ID:wFqPPBSX
>>96
えらく長い「中途半端な時間」だな

100 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 12:55:22.27 ID:DMhGfPTi
>>98
あったにはあったんですね
自分は見たこと無かったけど、そうか。離乳食か。

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1663588552/

317天然名無しさん:2022/09/24(土) 14:18:17 ID:???0
101 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 12:57:15.52 ID:DMhGfPTi
>>99
22時間5分w

102 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 12:59:24.83 ID:aSBA6YOS
トムとジェリーの初期放送時は次回予告が吹き替えではなかった

103 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:00:08.89 ID:N4UyMIlv
>>93
要はオママゴト→おうちごっこの亜種なんだけど、ポパイ ザ セールスマン♪って歌いながら、力こぶポーズして「お、奥さぁん、石鹸買ってくれよー」とかいうような遊びをやってたな

104 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:01:39.13 ID:JOtWHRPx
アニメ専用チャンネルか当時からあったのか

105 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:03:29.55 ID:JOtWHRPx
>>103
「奥さぁん、知ってるでしょう?大泉洋でございます おい、パイ食わねえか〜」
が発展系なんだな

106 おさかなくわえた名無しさん 2022/09/24(土) 13:10:23.94 ID:bTZS8NPw
>>93
ポパイの実写映画もあって、設定上ポパイはほうれん草は嫌いだった。

107 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:14:39.07 ID:BXeDwrzI
日本語が苦手な外国人に「ほうれんそうが会社を良くするんですよ」って言っても意味わからんだろうなw

108 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:21:53.44 ID:tkPe+RMT
ホウレン草の缶詰作ってる会社がスポンサーやったんかな
単に子供に野菜食わせたい教育的目的やったんやろか
日本で言うピーマンみたいにホウレン草嫌いな子供多かったんやろな

109 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2022/09/24(土) 13:35:11.71 ID:aSBA6YOS
英語圏ではブロッコリー嫌いは多いな

318天然名無しさん:2022/09/25(日) 12:45:11 ID:???0
63 奥さまは名無しさん 2022/09/20(火) 10:47:41.33 ID:Gpj1I0tC
実質二話目のラスト、取り壊し予定だかのビル三階に明かりがついて、あれはなんだろうと話題になったけどあれやっぱりアストリッドの部屋じゃないかな
録画消しちゃったわ

アストリッドの使っているのは南部鉄器の急須?
茶碗は何焼きだろう、異文化の強みで御飯茶椀を湯呑み茶碗替わりにつかうのもありかも

67 奥さまは名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 11:11:35.63 ID:SprCMjyd
>>63
あの南部鉄器の急須は10年くらい前からフランスで流行して今や定番になってるよ
お茶碗は井戸茶碗みたいな形だったからカフェオレボウルみたいな感覚かも

それに飯碗を茶碗として使っても別にいいんだよ
もともと庶民のご飯茶碗だったような鄙びた食器を侘び寂びとか言って茶の湯に使い始めただけだから

70 奥さまは名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 11:34:19.98 ID:FUGeHDd2
>>63
実質2話目って、呪われた家の話だよね?
あの家が売りに出されて(売り家の看板)人がいないはずなのに3階に明かりがついてるから
やっぱり幽霊がいる?ってことだと思ったけど

87 奥さまは名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 20:35:49.60 ID:Gpj1I0tC
お椀で抹茶飲んでもいいよね
漆(ジャパン)によって官能的な口当たりをもった木の器
フランス人が好きそう、根拠ないけど
鉄器の急須はどうなんだろ
日本人は金属の急須に抵抗がありそうだけど、長く銀器の歴史があればむしろ受け入れやすいのか
もちろん日本にもアルミの急須はあったけどあれはチープな代用品でしょう

91 奥さまは名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 22:27:48.39 ID:y8a+u2Rd
正確さにこだわるアストリッドなら急須も湯呑み茶碗もこだわってほしかった
スタッフはちょっとネット見ればわかることなのに残念
だがあちらで南部鉄瓶流行ってるから敢えて使ったのもあるかもね

92 奥さまは名無しさん [sage] 2022/09/20(火) 22:37:06.15 ID:EcJd1Inc
アストリッドは物の本質を重視するから
使えれば安いものを選ぶだろう
茶の心を理解していればなおさらね

tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1663474194/

319天然名無しさん:2022/09/29(木) 20:53:37 ID:???0
611 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ f605-r4yT [113.149.85.225]) [sage] 2022/09/29(木) 20:10:14.91 ID:GQ8Nf8oQ0NIKU
サイコガンダムって5人乗りとかにすれば
サイコミュ搭載強化人間搭乗前提なんて物騒な仕様にせずに済むんじゃないかとも思うがやっぱそれじゃ駄目なのかね

628 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 0ebf-AmJu [119.25.34.66 [上級国民]]) [sage] 2022/09/29(木) 20:24:27.53 ID:zIc2/pfL0NIKU
>>611
5人で5つのメカが合体する仕様なら問題なかったな…

622 通常の名無しさんの3倍 (ニククエT Sa9b-U30X [106.155.13.204]) [sage] 2022/09/29(木) 20:20:31.43 ID:oNYAjv8qaNIKU
>>611
搭乗要員が増えると、訓練や整備、シフト調整の手間が増加するからな
といって、特殊な資質をもった人間を選抜して特別に訓練を施す、のと比べてどちらが楽なのかね

630 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 86da-QbOQ [121.115.86.61]) [sage] 2022/09/29(木) 20:26:15.15 ID:r8iu44nY0NIKU
>>622
使いつぶしっていうか、あれはもうパーツどころの問題じゃなく燃料みたいなものだな

633 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 8668-1nYB [121.87.41.162 [上級国民]]) [sage] 2022/09/29(木) 20:29:19.08 ID:VlIPf55/0NIKU
>>622
オリジナルではどうか不明だけど本編ではそう言う考えだったはず「予備パーツ」は見当たらないが

647 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 6b6a-qv7X [42.125.113.250]) [sage] 2022/09/29(木) 20:50:28.43 ID:PXoN2Fhv0NIKU
>>622
まあ短期決戦用だから、それでいいんだろうが
「勿体ない」から、作戦後も部品として使いまわし続けることを想定してても驚かない

Dナビ、Lシステム、DOMEとかをみるに
あの世界の戦前って
事実上、人間として死んじゃっても
部品として使うには十分だっていうヒデエ技術の
オンパレードだったっぽいし

冷凍睡眠装置兼ねたカプセルに入れて肉体ごと機械部品として半永久保存、
脳だけカプセルに入れて機械部品化、
全部解体して機械に置き換える
こんな世界だからね

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1664006744/

320天然名無しさん:2022/09/30(金) 18:07:31 ID:???0
地球に贖罪を云々かんぬん

野生の楽園オカバンゴに汚染の懸念、上流の石油試掘で不正か
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/031600126/?ST=m_news
> リコンアフリカ社が1月10日にウェブサイトに掲載した動画には、
>最初の試掘井(しくつせい)の横に大きな廃棄物ピットが映っている。
>廃棄物ピットとは、石油や天然ガスを掘るときに出る泥や液体などを貯蔵する穴で、
>その中には危険な化学物質や高塩濃度の物質が含まれている可能性がある。
>同社が拠点を置くカナダのブリティッシュ・コロンビア州では、化学物質が地中や地下水に浸入するのを防ぐため、
>こうした廃棄物ピットには不浸透性のライナーシートを敷くことが業界のガイドラインで定められている。
(中略) 1月23日に現地を訪れたナミビア人ジャーナリストのジョン・グロブラー氏は、
>ナショジオの取材に対し、廃棄物ピットはライナーシートで覆われておらず、中には液体が溜まっていたと述べた。

[モーリシャス石油流出事故を例に考える] SDGs時代の企業の責任とは?
tps://www.greenpeace.org/japan/nature/story/2021/02/04/50155/
> モーリシャスの周辺海域にはイシサンゴだけでも250〜340種が生息し、魚類だけで800種、海洋哺乳類は17種、カメは2種、
>これらすべてを合わせると1700種もの生きものが生息しており、世界有数の生物多様性のホットスポットとして知られています。
> モーリシャスの主要な産業は観光業で、昨年2019年の観光収入は16億ドル(約1670億円)といいます。
>もちろん今回汚染されたのは一部の地域ですが、モーリシャス全体が風評被害を受けることも考えれば、
>かなり大きな被害額となることは容易に想像できます。
> また、食料も水産資源に大きく依存しており、水産業に携わっている人々も少なくありません。
>既にコロナ禍で受けた大きな打撃を受けている中、さらに追い打ちをかけ、
>しかも、その影響が今後数十年にわたって続くことが懸念されます。
(中略) わかしおは、実際に所有するのは長鋪汽船の子会社のOKIYO MARITIME CORP.で、船籍はパナマです。
>なぜ日本とはまったく無関係のパナマに船籍を置いているのかといえば、その方が税金を安く抑えることができるからです。
>もちろんこれは商船三井に限ったことではなく、世界中の運航会社が
>自分たちの会社をリスクから守るためにこのような形をとっており、法的にも許されています。
> そして今回この船を実際に航行していた乗組員20名の全員が外国人
>(インド人3名、スリランカ人1名、フィリピン人16名)でした。
>これもコストを下げるために行なわれたと考えられますが、問題が起きたときの責任追求や解決は困難になりますし、
>またどこの法律が適用されるかによって、適用基準が変わってしまうという問題も発生します。これも責任や管理の上の問題になります。
(中略) SDGsの視点で見れば、商船三井は、脆弱な海は通らない、
>規制されていない水域でも環境を汚染する度合いの高いC重油は使わないなど、積極的な方針を打ち出すことができるのではないでしょうか。
>そのような行動をとってこそ、事故から学んだ、ということが伝わるのではないかと思います。

オマケ
ロシア ドイツ結ぶパイプラインガス漏れ 破壊工作の見方強まる
tps://www3-nhk-or-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20220929/amp/k10013841261000.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16645285905846&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww3.nhk.or.jp%2Fnews%2Fhtml%2F20220929%2Fk10013841261000.html
> バルト海の海底を経由してロシアとドイツを結ぶ天然ガスパイプライン、ノルドストリームについて、
>デンマーク軍は27日、3か所でガス漏れが確認されたと発表し、
>デンマークの外相は28日、「ガス漏れは爆発によるもので意図的な行為だ」と述べました。
> また、EU=ヨーロッパ連合の外相にあたるボレル上級代表も「意図的な行為」との見方を示し、
>ドイツのランブレヒト国防相も声明で「破壊工作の疑いがある」としてデンマーク側の調査に協力する姿勢を示すなど、
>破壊工作が原因ではないかという見方が強まっています。
> さらに、ドイツの有力誌シュピーゲルは、アメリカのCIA=中央情報局が
>パイプラインが攻撃されるおそれがあるとドイツ政府に事前に警告していたと伝えているほか、
>ウクライナ情勢を巡りヨーロッパと対立するロシアが関与した可能性を指摘するメディアもあります。
> これに対し、ロシア大統領府のペスコフ報道官は「非常にばかげている」と否定し、
>調査にはロシア側も参加する必要があるという考えを示しました。

321天然名無しさん:2022/10/01(土) 09:11:19 ID:???0
これまでのハイテク

ローラーコンベア
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%82%A2
> ベルトコンベアと用途はほぼ同じで、段ボール箱などの運搬に用いられるが、
>ベルトコンベアとは異なり、細かい土砂などローラー間に落下してしまう物は運搬できない。
(中略) ローラーコンベアの上を歩く行為は転倒の原因となるため避けなければならない。

PHSは2020年でサービス終了!病院がとるべき対応とは
tps://skytc.jp/transceiver/phs_hospital/
> テレメタリングサービスとは、ガスメーターや自動販売機、無人駐車場の発券・精算などの
>業務機器を管理するために作られたサービスのことです。
>メンテナンスやデータ収集を遠隔で行う際、PHSの回線を利用することでコストを抑えられるというメリットがあります。
>テレメタリングサービスについても、2019年3月末で新規契約・プラン変更などの受付は終了。
>現在契約中のものに限り、2020年7月末以降も継続して利用することができるようです。
>しかし、PHSのサービスが終了する以上、テレメタリングサービスもいずれ終了する可能性は大いにあるでしょう。
(中略) 2020年7月末以降も現在利用しているPHSを使い続けることは不可能ではありません。
>病院内にアンテナを設置すれば、内線として引き続き利用することが可能です。
>新規のスマホを導入するよりもコストが抑えられるため、この方法を選択する病院も多いようです。
>しかし、内線のみの利用となってしまうため、エリア外に出てしまうと連絡を取ることができません。
>また通話機能しか持たないPHSは、現代のコミュニケーションツールとして十分とは言えないでしょう。

ガム型電池
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B1%A0
> もともとは主に携帯カセットプレーヤー(や携帯CDプレーヤー)のために開発された電池で、後に他種の携帯機器でも用いられるようになった。
> 1979年登場した初代ウォークマンやそれに続いた各メーカーの携帯カセットプレーヤーでは、基本的に電源として単三乾電池を使用するのが当然視されていた。
>(なお通常の乾電池(一次電池)は使いきるたびに買い替えなければならずランニングコストがそれなりにかかったので、
>ユーザーの中には、単三型の二次電池(当時は主にニッカド電池)を用いる人もいた。)
>各社は携帯カセットプレーヤーの小型化を進めるために必要な課題を洗い出し、より小型の新製品を発売していったが、
>やがて徐々に小型化が進展しにくくなり、電池の改良が課題として浮上した。
> こうしてソニーが携帯ステレオ用に開発するに至ったのがこのガム型電池である。
>1985年発売のウォークマン・WM-101で初採用され、その後多数のメーカーからガム型電池採用モデルが発売された。
>当初はメーカーごとにサイズや仕様にばらつきがあったものの、
>次第にソニーが開発したNC-5WMのサイズ・仕様がデファクトスタンダードとなり、以降は各社ともソニー規格で発売された。
>ガム型電池としての蓄電池はニッケル・カドミウム蓄電池・ニッケル・水素充電池・リチウムイオン二次電池、シール鉛蓄電池などが販売された。

322天然名無しさん:2022/10/01(土) 09:12:23 ID:???0
これからのハイテク

プロペラのない「イオンブースター」採用ドローン。試験飛行に成功
tps://news.yahoo.co.jp/articles/057a9769f12f53d80bfa342336fdcf4d2f709e2c
> イオン推進と聞いて、いまから12年前に小惑星からのサンプルリターンを成功させた
>JAXAの探査機「はやぶさ」を思い出した人もいるかもしれない。
>はやぶさにはイオンエンジンという特殊な推進システムが搭載されており、
>キセノンガスをプラズマ化し、それを電気的に加速し噴射することで推進力を得ていた。
> 「Silent Ventus」と名付けられたこのドローンが採用する「Air Tantrum」システムは、それとは異なる。
>空気中の窒素と酸素の分子をイオン化してイオン風を発生させ、機体を望む方向に推進するという。
>今回のプロトタイプによる試験飛行の成功は、2024年の商用化に向け、荷物輸送を見据えた開発が順調に進んでいるといえる。
(中略) 今後は2023年までに、15分間の飛行と70dB以下の騒音レベルを実現するべく開発を継続する予定。
>将来的には、飛行による環境負荷ゼロの荷物配送ドローンとしての実用化を目指している。
>騒音レベルが低ければ、都市や住宅地における配送での苦情を少なくできるはずだ。
> ただ、Silent Ventusはまだ大きな積荷をともなう飛行試験を実施していない。
>積荷を搭載する飛行では、何も持たない状態に比べて大きな推進力が必要になるため、
>騒音レベルは上がるものと考えられ、実用化までにそれを解決できるかが気になるところだ。

米NY市、学校に「ズーム」の使用中止を指示 安全性に懸念
tps://www.cnn.co.jp/tech/35151881.html
> 報道担当者によると、ズームとは教育当局が一括して契約しているわけではない。
>当局は教員や生徒らに対して、同様の機能を持ち、適切な安全対策を取っている
>マイクロソフトの「Teams(チームス)」への切り替えを要請しているという。
> 連邦当局者らはここ1週間ほど、ズームをめぐるプライバシー上、セキュリティー上の懸念を指摘してきた。
>テレビ会議に何者かが侵入し、憎悪発言や不適切な画像を流す「ズーム爆撃」の事例が報告されている。
>遠隔授業の最中に侵入者が下品な言葉を叫んだり、体を露出したりするケースも複数あった。

建物全体の景観を損なわずエネルギーを創り出す SQPVガラス
tps://www.ntt-at.co.jp/product/sqpv/
> SQPVとはSolar Quartz Photovoltaicの略で、無色透明型光発電素子のことです。
>このSQPVは、可視光は透過します。しかし、目に見えない赤外線や紫外線を吸収し、発電する機能を有しています。
(中略) 例えば、SQPVガラスの遮熱効果に加えて断熱効果が必要な場合は、複層化に。
>遮熱効果をON/OFFしたければ、ガラスルーバー等に形を変えることが可能です。

323天然名無しさん:2022/10/09(日) 08:51:38 ID:???0
都会でも夜空の美しさや天文学的発見の興奮を体験できるユニステラ社のまったく新しい一般向け望遠鏡が日本上陸 !
tps://japan.cnet.com/release/30398515/
>ロボット天体望遠鏡
> eVscopeは、遠距離天体を難しい操作無しでディテールまで観測することができる望遠鏡です。
>Unistellarの「視覚補強(Enhanced Vision)」技術により、銀河や星雲をライブでこれまでにないフルカラーで精細に見ることができます。
>宇宙の美しさや発見の興奮という貴重な天文体験をアマチュアファンに届けます。その性能は、都市部での天体観測(太陽系の外まで)も可能にします !
(中略) 米ローレンス・バークレー国立研究所の元ケック遠隔望遠鏡オペレーション施設マネージャーで、
>現在チャボット宇宙科学センターで望遠鏡デッキガイドをされている大和正明氏は、
>「先にチャボット宇宙科学センターで行われたFranck Marchis博士によるeVscopeのデモンストレーションで、その素晴らしい性能を拝見しました。
> これがあらゆるレベルの天文学愛好家のためのゲームチェンジャーとなると確信しています。
> 若者からお年寄り、初心者からプロの天文学者まで、光の汚染された都市環境からでも、星空をはるかに楽しくする可能性があります。
>  私は先のKickstarterキャンペーンを通じてスポンサーとなり、まもなくeVscopeを手にします。
> 家族や友人、様々な天文学のアウトリーチイベントでeVscopeを使って共有し、市民科学プログラムにもっと深く関わることを楽しみにしています。」
>と期待を膨らませています。

そうだ、星を見よう!初心者にも優しいスマート天体観測機「Vespera」
tps://www-gizmodo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.gizmodo.jp/amp/2022/09/vespera-smart-robotic-telescope-deep-sky-long-exposure.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16652724136785&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.gizmodo.jp%2F2022%2F09%2Fvespera-smart-robotic-telescope-deep-sky-long-exposure.html
SNSMENU
> 重さ5kg、38×20×9cmのボディは、持ち運び可能でデザインされているので、設置が比較的簡単なのも納得。
>別売りですが、持ち運び用の専用バックパックもあります。
>設置に必要なのは、同梱のバブルレベルで水平をチェックしながら、3本の脚のネジを止めることだけ。
>あとは、USBケーブルで充電をしておくこと。防水IP43なので、多少の雨くらいは大丈夫。
> ハードもですが、ソフト面も簡単です。やるべきことは専用アプリSingularityをモバイル端末にダウンロードするだけ。
>今回は画面の大きさを考え、iPadを使いました。アプリの設定まできて、やっと自分で調整するプロセスあり。
>ちなみに、ここで気づいたことがあります。Vesperaの天体観測はデジタル観測なんです。
>望遠鏡をのぞいて実際に目で星を見るのではなく、望遠鏡で撮影した画像をタブレットなりスマホを介して見るというスタイル。
>つまり、Vesperaは天体望遠鏡ではなく、天体観測機であり、天体用ロボカメラなんですね。
>画像のチェック&シェアは簡単かつすぐにできるので、特に気になりませんでした。

324天然名無しさん:2022/10/09(日) 08:52:10 ID:???0
空の光受けて、巡る思い出辿れば(ケーシー・ランキン - スカイ・ハリケーン)

3日朝早く上空に「火の玉」 ネットに「すごい音」の書き込みも
tp://waranote.livedoor.biz/archives/54682464.html
> 光の玉のようなものが見えた詳しい状況はわかっていませんが、
>ツイッターでは四国や中国地方それに関西の住民からとみられる
>「隕石が落ちてきた」とか「火球っぽいの流れた」
>などといった書き込みが相次ぎました。
> 中でも、香川県内の住民とみられる書き込みでは、
>「爆音で目が覚めた」「すごい音がした」など光だけでなく、
>大きな音に驚いた当時の様子がうかがえます。

福井の夜空彩る珍しい現象「光柱」 5月6日〜7日、SNSに投稿次々
tps://www-fukuishimbun-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.fukuishimbun.co.jp/articles/amp/1312625?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_ct=1665271873564&amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16652718724052&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.fukuishimbun.co.jp%2Farticles%2F-%2F1312625
> 福井地方気象台によると、上空5千メートルほどの高い所にある薄い雲が含む氷の粒に、地上からの光が反射する現象。
>6日午後9〜11時に目撃情報があったという。
> 同気象台の長井光明気象情報官は「年に何度も見られない珍しい現象。
>今回は操業中の漁船の光が反射した“漁火光柱(いさりびこうちゅう)”の可能性がある」と説明した。
>同様の現象は昨年4月にも敦賀市周辺で見られた。

中国 新たな月の鉱物「嫦娥石(じょうがせき)」を発見
tps://news.yahoo.co.jp/articles/71a09216480704a199f7ce3cb4519e918d136a75
> 「嫦娥石」はリン酸塩鉱物の一種の柱状結晶体で、月の玄武岩の粒の中に含まれています。
>研究チームはX線解析などのハイテク手法を利用して、14万個の月の粒子サンプルの中から、約10マイクロメートルの粒を分離し、その結晶体構造の解析に成功しました。
>そして、国際鉱物学連合(IMA)の新鉱物・命名・分類委員会(CNMNC)の投票を経て、新たな鉱物と確認されました。
> これは人類が月で発見した新たな鉱物としては6種類目となり、
>中国は米国、旧ソ連に次いで、月で新たな鉱物を発見した3番目の国となりました。

325天然名無しさん:2022/10/17(月) 20:09:41 ID:???0
第10回ロボット大賞が決定しました!
〜今後の活躍が期待されるロボット等を表彰・展示します〜
tps://www.meti.go.jp/press/2022/10/20221012001/20221012001.html
モバイルロボットLD/HDシリーズ オムロン株式会社
> 人や障害物を回避しながら走行し続けられる安全性を確保した自動運転機能を持ち、運行管理ソフトウェアにより最大100台までの一括管理が可能。
>工場レイアウトのCADデータ作成などを必要とせず、導入ルートを走ることで周囲環境をスキャンし、走行用のマップが自動生成される。
>また、ロボットに不慣れなユーザーでも簡単に搬送を指示できる使いやすさも備える。
>搬送・配達・周回といった単純作業をモバイルロボットが担うことで、人はより付加価値の高い作業に専念できる。
> 多数のAMR(Autonomous Mobile Robot, 自律走行搬送ロボット)プラットフォームとして完成度が高い。
>個々の技術(SLAM(自己位置推定と環境地図作成を同時に行う技術)、障害物回避など)を組み合わせ、実用的なシステムを実現している。
>すでに40か国3,000台を超える実績もあり、生産現場の生産性向上にも大きく貢献している。
>SIerとの連携により、今後様々な分野への適用が期待できる搬送プラットフォーム。

オマケ
【独自】アマゾン、倉庫向け自動運転カート「Canvas」開発終了を決定。1億ドル買収からわずか3年
tps://www.businessinsider.jp/post-260504
> 同社はコスト削減を進める中、キャンバス事業に限らず、ロボティクス関連のプロジェクト全般を再編成していく方針のようだ。
>内情に詳しい複数の関係者によると、アマゾンは10月11日にキャンバス事業の終了を社内向けに発表した。
>同事業に配属されていた100人強の従業員には、社内の別チームに異動するか、解雇手当を受け取って退職するかの選択肢が付与された。
>キャンバスはアマゾンによる買収前から、倉庫作業向けの自動運転カートおよび関連技術でその名が広く知られており、
>産業用の完全自動運転カートシステムを世界で初めて完成させた企業とされる。

複数機種の無人の重機が堤体盛り立て、大成が南摩ダムで自動化施工
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02011/092200006/
> 大成建設が栃木県鹿沼市で建設中の南摩ダムで、異なる機種の自動化重機を複数台、同時に制御する技術の実証に挑んでいる。
>重機の動きを変えるなど、日々運用を改良。人工知能(AI)を使って作業員と重機の接触を回避する技術も取り入れた。
>コア材を持たない堤体構造が無人施工にうってつけのフィールドだった。
(中略) ここは大成建設が栃木県鹿沼市で施工中の南摩ダムの堤体上だ。
>同社が開発した自動運転重機の制御システム「T-iCraft(ティーアイクラフト)」で、ブルドーザーと振動ローラーを2台ずつ、計4台を同時に動かす。
>高さ86.5m、体積240万m3の堤体の自動化施工が進んでいる。
> 個々の重機の動きは右岸の高台に置かれたオペレーションルームから管理する。
>室内に並んだディスプレーには重機ごとの施工範囲や稼働状況、作業の進捗が映し出され、
>協力会社の水谷建設(三重県桑名市)に所属するオペレーター3人が監視している。

326天然名無しさん:2022/10/18(火) 17:26:51 ID:???0
コロナで需要急減、「ピークオイル」が現実になる?
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94310_1.php
> そして、パンデミックに伴うロックダウン(都市封鎖)が大気の質に与えるプラスの影響は、将来的に環境重視の行動を強化する可能性がある。
>約40億人が自宅に閉じ籠もった4月、世界中で大気汚染が一気に改善したことは、政策担当者に二酸化炭素排出量を本気で削減するための明確な方向性を示唆した。

イタリアのベネチアの運河でイルカ2頭が発見された/CERT
tps://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35168277.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16660814666923&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Ffringe%2F35168277.html
> 通報を受けた当局はパドヴァ大学の専門家チームCERTに協力を要請し、同チームはジュデッカ運河でイルカを発見した。
>「交通量が多かったので、イルカたちは完全に方向を見失っていた。あらゆる方向に泳ぎ回っていたのは大部分がおびえていたためだった」と専門家は指摘する。
> そこでCERTが救出作戦を展開し、ベネチア当局のボート9隻を連結してアドリア海に面したリド島の方へイルカを誘導しようと試みた。
>途中、何度もフェリーの往来に阻まれながらも、2頭はようやくリド島に向かって泳ぎ始め、安全な地点に到達。
>やがて姿が見えなくなり、CERTチームは2頭が無事アドリア海に戻ったと判断した。

327天然名無しさん:2022/10/21(金) 06:18:25 ID:???0
溶けた氷の中に、恐竜がいたら...

「次なるパンデミック」は溶ける氷河から始まるかもしれない?
tps://news.yahoo.co.jp/articles/31b9be0e49833cb31f23b5e5cbfc3292f5197336
> カナダの北西準州にあり、北極圏北部で最大の体積を誇るヘイゼン湖の土壌と湖沼堆積物を遺伝子解析したところ、
>ウイルスのスピルオーバー(異種間伝播)のリスクは溶ける氷河に近いほど高いかもしれないことが示された。
>この研究結果から示唆されるのは、気候変動のせいで地球の気温が上昇するにつれ、氷河や永久凍土に閉じ込められていたウイルスやバクテリアが目覚め、
>近くの野生生物に感染する可能性がより高くなるということだ。しかも、野生生物の生息地が北極・南極の近くに寄ってきているとなればなおさらだ。
> 過去の一例として、2016年にシベリア北部で炭疽菌が流行し、児童が1人死亡し、感染者が少なくとも7人出たが、
>これは熱波で永久凍土が溶けて、炭疽菌に感染したトナカイの死体がむき出しになったことが原因とされている。それ以前にこの地域で炭疽菌が流行したのは1941年のことだった。
(中略) 「ふたつのことがいまや非常にはっきりしています。
>第一に、北極が急速に温暖化しており、それが気候に影響しているために人類にとって重大なリスクになっているということ。
>第二に、よそからの病原菌が北極の脆いコミュニティと生態系に入り込もうとしているということです」

オマケ
小麦不足のイタリアで古代品種に注目 グルテンアレルギーも解決へ
tps://news.nissyoku.co.jp/column/suzuki20220911
> 乾燥させて長期保存が可能な小麦は古代の人にとって重要な食材であり、何世紀にもわたって、イタリアでは栽培が続けられてきた。
>ところが第2次世界大戦後、食の工業化の進歩と食糧需要の急増に伴い、
>従来品種に比べて成長が早く収穫量が多く、グルテンを多量に含み加工しやすい小麦粉用品種が多くつくり出されるようになった。
> こうした潮流の中でも、イタリアでは古代からの品種の小麦をつくり続け、自然のままの小麦品種を現代へ維持してきた小規模な農家が存在していたのである。
>スローフード協会などの取組みもあり、近年になって絶滅寸前な品種の保護がようやく注目を浴びることになった。
(中略) 古代品種の小麦は現代のものに比べてグルテンの力は弱く、また、グルテンの占める割合が低くでんぷんのバランスがよい。
>さらに、古代小麦に含まれるグルテンはかたく消化しやすいため、古代品種の小麦はグルテンアレルギーを生じにくい傾向にある。
(中略) 日本では古代小麦といえばスペルト小麦やカムット小麦が知られているが、
>それだけではなく一般的によく使われる軟質小麦やパスタでおなじみのデュラム小麦にも、伝統的な製法でつくられ続けている古代品種が現存する。
>イタリア各地域のさまざまな土着品種が細々と栽培されているのだ。
>古代小麦の栽培方法は現代の小麦と大きく異なり、ほとんどが化学肥料を使わないオーガニックである。外皮が硬く虫がつきにくいので無農薬栽培が可能なのである。
> また、自然栽培された古代品種は、伝統的な石臼で小麦を丸ごと製粉する。
>胚乳だけでなく胚芽までゆっくり低温で挽くため、熱による酸化がなく小麦本来の風味や栄養素がきちんと残っている点も特徴的である。
>そのため、グルテンアレルギーの増加や世界的な小麦不足という状況の中、イタリアでは食への関心の高い人を中心に伝統的なイタリアの古代品種への評価が高まっている。
>まだまだ生産者が少ないため希少価値の高い小麦は値段も高いが、量より質なのである。

急速冷凍して作った氷、液体だったことが判明 - ストックホルム大など
tps://news.mynavi.jp/techplus/article/20170710-a135/
> ストックホルム大学をはじめとする国際研究チームはこのほど、従来「アモルファス氷」と呼ばれていた特殊な状態の氷が、固体ではなく、実際には液体であることを確認したと発表した。
>アモルファス氷には低密度と高密度の2つの種類があるため、極低温では液体の水が2種類存在していたことになる。研究論文は、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された。
> 水分子が規則的に配列した氷の結晶とは異なり、秩序が乱れた乱雑な構造をもった氷が存在することは以前から知られていた。
>こうした乱雑な氷は、ガラスにみられるアモルファス構造と似ているため、「アモルファス氷」と呼ばれてきた。
> アモルファス氷は日常生活(地球上の自然環境中)ではほとんどみられないが、宇宙空間などでは普通に存在する水の状態であるとされる。
>液体の水を急速冷却すると、結晶化する時間もないうちに水分子の動きが固まるためアモルファス氷が生成される。
>あるいは、気相蒸着法を用いたり、氷の結晶に圧力をかけてアモルファス化するといった方法によっても、アモルファス氷を実験的に生成することができる。

328天然名無しさん:2022/10/21(金) 17:53:37 ID:???0
こういう多脚ロボすこ

ドライヤーロボ、ティッシュロボ、ランプロボ
tps://youtu.be/CsLzeWb5NmA

サウンドデザインのクモ傘
tps://youtu.be/HGlYQYxY_l4

サソリ型ゲーミングチェア“GeeScorpion”に新色ホワイトが登場。ライティングで室内を一気にSF空間へ
tps://www-famitsu-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.famitsu.com/news/amp/202209/20276603.php?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16662455554945&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.famitsu.com%2Fnews%2F202209%2F20276603.html
> “GeeScorpion”はサソリのような形状のゲーミングチェアであり、モニターを設置する部分と椅子がアーチ状に繋がっているのが特徴だ。
>リクライニング機能のついた椅子部分や、豊富な種類の点灯ができる照明など、高級志向な仕上がりとなっている。

329天然名無しさん:2022/10/21(金) 17:59:35 ID:???0
冬になると、訳もなく氷菓を食べたくなりません...?

九州観光促進プラットフォーム「reQreateレクリエイト」は新たな地域特産品の販売を開始します
-福岡県南筑後地区の新商品「CHIKUGO FRUITS POPPiN'チクゴ フルーツ ポッピン」の取扱いを開始-
tps://www.kyuden.co.jp/press_h211214-1.html
> 本商品は、「カジュアルで楽しいポップなパーティー」をコンセプトに筑後産のフルーツで創ったドリンク専用のアイスボールであり、
>お好みのドリンクと組み合わせることで自由な楽しみ方を提供するものです。
>既に販売中の特産品等と同様に「reQreate公式サイト」(tps://shopping.geocities.jp/kyushu-kando/poppin.html)等から購入いただけます。

中国の「火であぶっても溶けないアイス」が話題に
tps://gigazine.net/news/20220714-chinese-ice-cream-doesnt-melt/
> この動画に映っているのは、中国の高級アイスクリームブランド「��薛高(Chicecream)」のアイスクリームです。
>1つ約20元(約410円)と高めで、プレミアム版は70元(約1400円)以上することもあるとのこと。
> アイスに火を付ける動画が流行したきっかけは、同ブランドのアイスを温度31度の室内に50分以上放置しても溶けないという別の投稿です。
>中国のミニブログサイト・Weiboで5億回再生されたこの映像では、
>「��薛高」のアイスが通常のアイスクリームのように溶けて液体になるのではなく、ドロドロの状態のままであることが確認されました。
>室内に放置しても溶けないアイスの動画や、火をつけると焦げるアイスの動画をきっかけに、アイスを火にかざす動画が数多く投稿されました。
(中略) 問題のアイスクリームを製造した��薛高によると、同社は1個78gのアイスクリームに海藻抽出物のカラギーナンを0.032g添加していますが、国の基準は満たしているとのこと。
>カラギーナンはアイスクリームや飲料に広く用いられている食品添加物で、がんや健康被害の原因になるとの研究結果もありますが、
>動物実験や細胞を用いた実験でのものなので人体にも同様の影響があるかは議論の余地があるとされています。

懐かしいアイス:ロッテ わたぼうし
tps://retrox-biz.cdn.ampproject.org/v/s/retrox.biz/archives/13975382.html?amp=1&amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16662643983890&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fretrox.biz%2Farchives%2F13975382.html
> わたぼうしは、ロッテより1980年から販売されていた、
>マシュマロにバニラアイスを包んだアイスクリームです。当時の販売価格は100円でした。(現在は販売されていません)
> ご存知、『雪見だいふく』は、『わたぼうし』を元に開発された商品であり、1981年に『雪見だいふく』が販売され、後にロングセラーの製品となります。
>そういう意味では、『わたぼうし』が世に出ていなければ、『雪見だいふく』も今存在していないかもしれません。

330天然名無しさん:2022/10/24(月) 21:53:59 ID:???0
321 奥さまは名無しさん [sage] 2022/10/22(土) 19:07:16.43 ID:ugeM04Bq
今2週目の最終シーズンなんだけど、今までで印象深かったシーン 
・ウィンターフェルに来たジョフリーと川岸で語らうサンサの美しさ
・ドロゴを生き返らせる(?)ためにドロゴと魔女がテント入りして、ドロゴと魔女の叫び声や祈祷の声が聴こえるんだけど、一瞬ドロゴと魔女の声がシンクロしてデュエットするところ。あまりの悍ましさにゾッとした。
・ブラックウォーターの戦いでサーセイがトメンに毒あげる寸前でタイウィン登場の「father...!」 
・全体的にジョフリーの演技が素晴らしい
・ドーンで殺されたと知らずに少女の様な弾んだ足取りで迎えに行くサーセイさん
・顔の無い仲間の女の子に追い詰められて祈る様な表情で自ら蝋燭の火をニードルで消すアリア
・追い詰められたティリオンが裁判で決闘裁判を要求するシーン。すごい迫力。

339 奥さまは名無しさん [sage] 2022/10/23(日) 01:14:51.91 ID:kw84l+Vb
>>321
あの時の亀のスープはホラ話なのかマジなのか未だに知らない(原作読んでない)が
本当だったらサーセイにイラッとしたときに思い出すと若干溜飲が下がる

tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1665175262/

331天然名無しさん:2022/10/30(日) 11:40:54 ID:???0
作例: 全自動たまご割り機
tp://yositomi.blog60.fc2.com/blog-entry-21.html
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

オマケ
極上の卵をめぐって銃撃戦!?西部劇で起こった「卵戦争」
tp://www.cgegg.co.jp/blog/%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%94%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%83%BB%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%83%BB%E6%96%87%E5%8C%96%E5%AD%A6/3872/
> 時は1800年代中頃 >場所は米国の西部 >サンフランシスコの沖にある島、ファラロン島が舞台です。
>この島、 >実はめっちゃカモメやウミガラスがいる楽園の島で、 >アラスカとハワイをのぞく全米最大の「海鳥の営巣地」。
>カリフォルニア州がメキシコから米国に移譲されてすぐ1849年 >「ロビンソン博士」なる人物が >この島の「宝」を発見したんです。
> 宝とはすなわち「海鳥のたまご」です。 >海鳥、特にウミガラスのたまごは味が濃くってメッチャ美味い。
(中略) 5月初上陸の時は、その日のうちに巣のたまごをぜんぶ破壊し、 >次の日から卵があれば、これは新鮮!と判別したそうです。
>ちょっとカワイソウですねェ…。
(中略) 「エッグカンパニー」はその後20年に渡り島の集卵を独占しますが、 >その後連邦政府に島の権利を売却、命令により退去となりました。
>それは、 >鶏卵の飼育増産方式が確立され、食料不足が解消されたこと、
>そして何より >数十万羽いたウミガラスがわずか約6千羽まで減少してしまったことがその理由です。
>150年経った今、 >再び数十万羽のウミガラスとアザラシが住む、平和な楽園となっています。

肉が柔らかくなり、うまみが増す「ゆる粕みそ」の作り方。
tps://croissant-online.jp/news/54459/
>「ゆる粕に肉を漬けると、臭みが抑えられてうま味が増し、しっとりと柔らかくなります。
> それに、ゆる粕にかぎらず漬け肉レシピ全般に言えることですが、うま味や香りが増す分、
> 塩や調味料をあまり足さなくても満足感のある味に仕上がり、結果的に減塩になるんですよ」
>また、酒粕には防腐効果があり、ゆる粕みそに漬けた肉はお弁当にも活躍する。
>この漬け床自体も冷蔵庫で2週間ほど日持ちするので、たくさん作って保存してもいいし、その都度、使う分だけ作っても。
>「今回のように味噌を加えると和の風味になり、コクが出ます。
> ゆる粕は和洋中どんな料理にも合うので、好みのハーブやスパイスを加えてアレンジしてみてください」
>ただし、微量とはいえアルコールが含まれるので、子どもや妊娠中の人がいる家庭では注意が必要。

【2022年】人気メスティン徹底比較!レシピ・裏ワザ・関連商品も
tps://camphack.nap-camp.com/805

332天然名無しさん:2022/10/30(日) 20:03:55 ID:???0
これが昆虫(正確には異なる)の有効活用か()
tps://youtu.be/rWfXfVfEITg

オマケ
脳の2割を失い女王に昇格 インドクワガタアリの驚くべき生態明らかに
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/2-353_1.php
> 大きな眼とまるでクワガタのような大アゴが特徴的で、インドの湿潤な平野部に多く生息している。
>体長の4倍ほどの距離をジャンプして獲物を狩ることから、ジャンプアリの別名でも呼ばれる。
> これまで女王だったアリが死亡した時点で、次期女王の座を賭け、メスたちは激しい争奪戦を繰り広げる。
>鋭いアゴを相手に突きつけて攻撃し合い、耐えた者だけが勝者となる。
>多い時でコロニーのメスの7割ほどが闘いに加わり、争いは最長で40日間ほど続く。
> 最終的に5体から10体ほどの個体が勝ち抜き、産卵能力を有する「ゲーマーゲート」と呼ばれる集団となる。
>こうして働きアリから生殖能力を持つ新たな女王が誕生することで、巣の全滅を防ぐしくみとして機能しているのだろう。
>アリの種類にもよるが、ナショナル・ジオグラフィック誌は一般的なアリのコロニーであれば、女王アリの死に伴って巣も滅びゆく運命にあると指摘している。
>  働きアリからゲーマーゲートに昇格した個体は、その脳の容積を19%から25%ほど失う。
>縮小に伴って働きアリとしての特性を失い、毒液の生成が停止するほか、狩りにも出ず、侵入者の撃退もせず、繁殖行動に専念するようになる。
>最も衰退していたのは視葉と呼ばれる領域で、これは主に視覚情報を処理する部分だ。
>博士は理由について、光の届かない巣のなかで産卵に専念することになるため、視覚信号を処理する必要がなくなるためではないかと述べている。
(中略) チーム実験のため、30体ほどのゲーマーゲートをそれぞれの巣から3〜4週間ほど隔離した。すると、すべての個体が3日以内に産卵を行わなくなり、女王役としての機能を停止したことが確認された。
>コロニーの他の個体との社会的接触を断たれ、働きアリから餌を運ばれるなど女王役としてのケアも受けなくなったことで、ゲーマーゲートとしての特性を喪失したと見られる。
> 次に、これらの個体を巣に戻したところ、「取り締まり」と呼ばれるコロニーの自浄機能が確認された。
>コロニーの働きアリたちは、卵巣が部分的に発達してはいるが女王アリではない個体を発見すると、深刻なケガを負わせない程度に噛みついて攻撃する。
>こうしたストレスがゲーマーゲートに刺激を与え、その体に変化を促すものと研究チームは考えている。
> これまでにも一部の動物は、脳の大きさに季節的な変動を生じることが知られてきた。
>しかし、これは比較的長寿の脊椎動物に限ったものだ。著名な例としては、スズメの仲間の鳴きん類などが、繁殖や冬眠などに備えて脳の大きさを変えることが知られている。
> だが、可逆的な変化には相応のコストがかかるため、短命の昆虫にはあまり見られない。
>ミネソタ大学のエミリー・スネル=ルード進化生物学准教授はナショナル・ジオグラフィック誌に対し、
>「このレベルの柔軟な可逆性は聞いたことがありません」「(ミツバチなど脳を肥大化させる例はあるものの)神経的な投資先を一旦シフトし、さらに後に元に戻すとなると、完全に別の話です」
>と驚きをあらわにしている。

【シンガポール】理研と南洋大など、サイボーグ昆虫の新技術
tps://news.yahoo.co.jp/articles/4a375feb021dca0e7d47c631bd2a833d0aac1e3d
> サイボーグ昆虫の移動方向などを無線で長時間制御し、環境データを取得するには、10ミリワット以上の電力を生成する発電装置を昆虫に搭載することが必要だ。
>研究グループは、厚さ4マイクロメートルの柔軟な超薄型有機太陽電池を昆虫の腹部背側に貼り付け、再充電や無線通信が可能なサイボーグ昆虫を開発。
>従来の発電装置は昆虫のサイズと比較して重量や面積が大きく、昆虫の運動能力を制限していたが、
>超薄型有機太陽電池と特殊な接着方法を採用することで、昆虫の運動能力を損なわないことを実証した。
> サイボーグ昆虫に実装した太陽電池は、17.2ミリワットの出力を達成。リチウムポリマー電池を充電することで、昆虫の移動制御装置の操作が可能になる。
>これにより、昆虫本体の寿命が続く限り、電池切れの心配なくサイボーグ昆虫の長時間、長距離にわたる活動を可能にした。

333天然名無しさん:2022/11/01(火) 20:11:22 ID:???0
ボール 偽マフティーペイント
tps://gumpla.jp/hg/861058
>ビヨンドグローバルガンダムと例のダンスでw

オマケ
遮光器土偶ならぬ「遮光器土無(どむ)」 大昔にガンプラが存在した?
tps://otakei.otakuma.net/archives/2022100805.html
> ドムのガンプラを「土偶風」に仕立て上げた本作ですが、
>粘土をこねて作られたような質感や、体の模様は歴史の教科書で見た「遮光器土偶」にそっくり!
>青森県亀ヶ岡遺跡出土のものと同じように、左足は欠けて作られています。
(中略) 製作の中で、スバルさんが特にこだわったと語るのは「土偶にもドムにも見えるように仕上げること」。
>作品を見てみると、たしかに胴体や特徴的なスカートはパテによるディテールアップが施されているものの、元のキットの形状をそのまま使用している事がわかります。
> 加えて、上腕部を短くしたり、ふくらはぎのパーツを逆さにしたりと、随所に土偶らしさも。
>スバルさんのセンスが光る、絶妙なバランス調整により、遮光器土無は見事な仕上がりとなりました。

「鳳凰」ハマーン・カーン
tps://gumpla.jp/hg/1196293
> キュベレイのバインダーが羽ばたく翼に感じ、
>東洋の伝説フェニックスを脳内妄想しました。
(中略) 鳳凰:(ほうおう)は中国の神話に由来する伝説の鳥…
>羽を持つ動物の長であり平和な世にのみ姿を現わすとされ、
>全体はクジャク、頭は鶏、あごは燕、頸は蛇、背は亀、尾は魚、
>「鳳凰が姿を現すのは、聖天子が現れる兆し」
愛と幸せを運ぶ伝説の「鳳凰」

“透かし彫り”から“ドラ○もん感”まで…“ガンダムらしからぬガンダム”が劇的大変身「同じモビルスーツに見えない」
tps://www.sakigake.jp/news/article/20221027OR0013/
> モデラーのノールスさん(@chacknoress)は、ガンプラを“彫った”作品を発表し、ガンプラファンの中でも話題に。
>そんな同氏がグシオンをモチーフにした『蒼鬼灯』(アオホオズキ)を発表。
(中略) 悪役が搭乗、といっても“彫り”のイメージは『鬼神』だったという。
>「武器がハンマーなので雷神をモチーフにし、悪鬼ではなく鬼神として、守護者のようなイメージを元に彫りのデザインをしました。
> こうした彫りの作品を制作する際は、ネットで建築物やレリーフなどの資料を見たり、近くのお寺や神社を巡ったりしてデザインの参考にしてます」

> グシオンを“彫る”という衝撃のカスタムを施したノールスさんに対し、塗装で変化を付けたのは、ししゃもさん(@catchall2525)。
>ガンダムらしいトリコロールカラーを配色すると、コロコロフォルムも相まって、「ドラ○もん感w」「この子元々可愛いけどもっと可愛くなってて好き」と好意的な意見が続出した。
>「こんな事を言うと怒る人もいるかもしれませんが、『∀(ターンエー)ガンダム』以降のテレビ作品を観ていないんです。
> 『SEED』以降のモビルスーツ(MS)はバックボーン抜きに、ロボットとしてのデザインの好みだけ見ている感じなんですが、そんな時に、雑誌でみたグシオン。
> ガンダムの名を冠しているのに、コロコロしたデザインに『なんだこれ?かわいい!』と、機会があれば作りたいと思っていました。
> 個人的にはハイゴック、カプルに通ずるかわいさです(笑)」
>「グシオンには、カエルっぽさも感じていたので、当初はアマガエルのような、爽やかなかわいさを塗装で表現しようと思っていました。
> しかし、実際のキットを仮組して各デザインを見てみると、『ガンダムとしての記号』がしっかり落とし込んであり、細かいところもちゃんとガンダムしている(失礼)。
> これに気づいてから、『トリコロールで行けるのでは?』と思い、このカラーにしました」

334天然名無しさん:2022/11/10(木) 18:43:12 ID:???0
750 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.58.54]) [sage] 2022/11/08(火) 20:49:45.73 ID:ESCIZ1vCa
今年は本気でヒット曲思いつかないな

752 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f02-fkcw [27.82.197.181]) [sage] 2022/11/08(火) 20:55:41.14 ID:oBrMqEYu0
>>750
誰でも知ってるヒット曲が生まれなくなってるしねえ
だからこそ狭い範囲でヒットしてると言い張れば、何でもねじ込める気がする
良くも悪くもだけど

757 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f8c-8gy9 [101.111.141.148]) [sage] 2022/11/08(火) 20:58:48.86 ID:Bzjx91+w0
今年どんな曲聞いてたかなあってスマホのサブスクアプリ見ても
今年のアニメ・ゲーム主題歌、ゲームサントラしか聞いてねえ

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1667387771/

335天然名無しさん:2022/11/10(木) 18:46:11 ID:???0
758 通常の名無しさんの3倍 (JPW 0H4f-Ns7V [165.76.190.43]) [sage] 2022/11/08(火) 20:58:52.74 ID:lkii+n1UH
>>752
NHKのみんなの歌見てみろ
子供や年配の人でも歌えるような曲が来ることなんて無くなっているからな
こんなんでも「みんな」の歌なの変すぎ

759 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.58.54]) [sage] 2022/11/08(火) 21:09:54.71 ID:ESCIZ1vCa
サブスクも結局学生のころ聞いていたアーティストをローテーションしているだけになっちゃっているな

762 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df6b-KAMn [58.65.44.7]) [sage] 2022/11/08(火) 21:13:44.80 ID:NcI+GwHp0
割と冗談抜きでアニソンと特撮関係しか聞いてない感…

763 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fad-4mUY [61.21.230.30 [上級国民]]) [sage] 2022/11/08(火) 21:13:52.91 ID:SFm6jtAr0
今年良く聴いたのは
メルティランドナイトメアだった
(いつの曲だよ)

764 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 7fad-5jG2 [61.23.48.4 [上級国民]]) [sage] 2022/11/08(火) 21:16:51.28 ID:jsC7PAk+0
今年、覚えがある歌手はスピラスピカくらいである

779 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5fbb-8gy9 [222.225.36.46]) [sage] 2022/11/09(水) 08:09:36.29 ID:PYC5Ul5H0
〇〇総選挙とか、みんなで選んだ〇〇とか
言うほど「総」とか「みんな」とか言える規模でやってないよね

みんなのうた、と聞いて思い出す曲はなんですか?
ピチカートファイブのメッセージソングです

780 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f47-Cw2/ [131.129.170.99]) [sage] 2022/11/09(水) 08:22:50.47 ID:q5jXp9Dg0
今年ラジオで散々流れた曲というと、Aimerの残響散歌、米津玄師のM八七、ケニー・ロギンスのデンジャーゾーン、あとはAdoのs新時代かなあ

789 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7ff6-o+MF [61.245.212.218]) [sage] 2022/11/09(水) 17:53:53.99 ID:VDlZwBdW0
>>779
>みんなのうた、と聞いて思い出す曲

谷山浩子「まっくら森の歌」
山田康雄「まるで世界」
戸川純「ラジャ・マハラジャ」
飯島真理「リンゴの森の子猫たち」(『スプーンおばさん』ED)

790 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa23-8gy9 [106.154.149.95]) [sage] 2022/11/09(水) 18:04:19.03 ID:jeIhhFw9a
わたしは、「アスタ・ルエゴ さよなら月の猫」です

336天然名無しさん:2022/11/10(木) 18:50:18 ID:???0
792 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfbd-YZoV [122.131.30.160]) [sage] 2022/11/09(水) 18:43:34.67 ID:SmEebABP0
泣いている女の子(みなみらんぼう)
展覧会で会った少女(作曲大野雄二)

サラマンドラ(尾藤イサオ)と悲しきマングースが悲しくて好き

793 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfbd-YZoV [122.131.30.160]) [sage] 2022/11/09(水) 19:01:14.70 ID:SmEebABP0
改めて聞いたら重いな悲しきマングース!!!!
こんなつらい歌だったのかよ!!!!!!

794 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff20-pSqO [143.90.75.150]) [sage] 2022/11/09(水) 19:04:29.79 ID:oP/pu7I00
コンピューターおばあちゃんとかハッスルばあちゃんとかばあちゃん関連がすぐ浮かんでしまうわw

796 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 5f94-AfGO [222.9.41.111]) [sage] 2022/11/09(水) 19:11:45.08 ID:+nYXrEX50
ミスターシンセサイザーかな

797 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.65.124]) [sage] 2022/11/09(水) 19:12:41.33 ID:tClsReLRa
子供の頃メトロポリタン美術館の映像がちょっと怖かったな
曲はばっちり覚えているんだけど

799 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 7fad-5jG2 [61.23.48.4 [上級国民]]) [sage] 2022/11/09(水) 19:35:18.30 ID:kgLJSsYf0
北風小僧の寒太郎はみんなのうた枠だっけ?

800 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7f02-fkcw [27.82.197.181]) [sage] 2022/11/09(水) 19:37:20.70 ID:ljn5OtMK0
好きなみんなのうたか、「金のまきば」がなんか雰囲気があって好きだわ

801 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ff20-pSqO [143.90.75.150]) [sage] 2022/11/09(水) 19:39:18.08 ID:oP/pu7I00
>>799
堺正章版(1974)と北島三郎版(1981)があってビビった

802 通常の名無しさんの3倍 (ササクッテロラ Sp33-DGpj [126.182.209.37]) [sage] 2022/11/09(水) 19:40:17.97 ID:b0StydhPp
一円玉の旅がらすぐらいしか思い浮かばん…

803 通常の名無しさんの3倍 (アウアウエーT Sa7f-Cw2/ [111.239.65.124]) [sage] 2022/11/09(水) 19:42:35.08 ID:tClsReLRa
世代的に一円玉の旅がらすと混同しがち<北風小僧の寒太郎

827 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 7f4b-ArDb [123.254.49.43]) [sage] 2022/11/09(水) 21:55:35.50 ID:PXyry39A0
>>779
山口さんちのツトムくん
と言ってしまう俺は間違いなくオッサン

あと最近知ったのだと月のワルツ
アレならバーで流れてもおかしくない

337天然名無しさん:2022/11/13(日) 19:53:28 ID:???0
167 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 5aad-3TKi [61.23.48.4]) [sage] 2022/11/13(日) 18:35:09.33 ID:s+jWrA6I0
エールは水中戦もできるなんてされたせいで
キラさんなんでソードで水中戦したんだよと
sageられた悲しい過去

172 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW a102-hdcO [106.156.25.190]) [sage] 2022/11/13(日) 19:20:50.57 ID:K3mMbeXB0
>>167
エールさん、HGの箱解説では水中戦対応で本編では無かったことにされたって話だったと思ったけどまた水中戦可能に変更されたのか

183 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 5aad-3TKi [61.23.48.4]) [sage] 2022/11/13(日) 19:50:18.76 ID:s+jWrA6I0
>>172
2002年のHGで初出

スニーカー文庫の寄せ書きで初期設定では存在
文庫本文中に超電導電磁推進で水を注排出して推進ってのは見つけた

その後、2011年のHGでインストで水中戦でも主力になりうる
と書かれてる

2014年HGCEでは水中戦に関する記述無し

つまりいつものガバガバ設定だ

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1668217595/

338天然名無しさん:2022/11/23(水) 14:38:22 ID:???0
ナチス・ドイツが負けた時はスペースシャトルに必要なデータが取られたりしてたけど
ロシアが負ける時、こういうのは価値を見出されるのだろうか...

ロシア海軍、幻覚発生兵器を導入
https://sputniknews.jp/20190202/5879657.html
> ロシア海軍は、視覚光学妨害基地「フィリン(ワシミミズク)」を導入し始めた。基地は敵の目をくらませて幻覚を引き起こす。
>実験では、この基地が守る標的を狙った狙撃は不可能だった。
>この機器は「目の前に光の点」を作り出し、めまいや吐き気、空間識失調の兆候を引き起こす。
>フィリンは光線の輝度を変化させることで人間の視神経を興奮させ、一時的な視覚障害を引き起こす。
>このシステムは夜間や夕闇に監視やターゲティングを抑制するほか、艦船やボートに対する近接武器として用いることが出来る。

オマケ
着ると監視カメラでAIが認識しないセーター開発→「PSYCHO-PASSの世界にありそう」「AIと人間の戦いは始まっていた…」
https://togetter.com/li/1962196
> 市場のカボチャのような模様は、機械学習システムが認証時に用いるスコアを下げる、脆弱性を調べるために生成された敵対的パターン。
>「ダサい柄」とされる反面、AIからは検出されないセーターとなった。

自動運転車の視界から“人だけ”を消す攻撃 偽情報をLiDARに注入 電通大などが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2211/07/news043.html
> 米ミシガン大学、米フロリダ大学、電気通信大学による研究チームが発表した論文「You Can’t See Me: Physical Removal Attacks on LiDAR-based Autonomous Vehicles Driving Frameworks」は、
>自動運転車の周囲を検知するセンサーにレーザー光を物理的に照射して、選択的に障害物を見えなくする攻撃を提案した研究報告だ。
>偽の情報を注入するスプーフィング攻撃で自動運転車の物体検出モデルに影響を与え安全を脅かす。
(中略) これまでにもLiDARの脆弱性を実証した研究は報告されているが、実在の場面に対し、偽の物体を付け加えることしかできなかった。
>それに対し、LiDARの点群情報を部分的に除去して運転に影響を与えられるかの検証は未解決であった。
> そもそもLiDARとは、見えない光を発射して周囲の障害物に当たって跳ね返った反射光の時間を計測することで障害物までの距離を導く、
>コウモリやイルカなどが持つ能力エコーロケーションに類似している。
>今回の攻撃は、偽の反射光を作り出し、LiDARが場面をスキャンする回転に合わせて特定のタイミングで照射することで3D計測を欺く。
> この偽の反射光は、実在する対象物からの反射光を押しのけるが、その後の信号処理で除去される。
>この攻撃により、LiDARを中心とした指定した円すいエリア上の点群だけを削除することができる。
>このエリア上に歩行者がいれば、歩行者がいないものと知覚される。

339天然名無しさん:2022/11/29(火) 16:41:48 ID:???0
こんなところに被害が...

密猟が淘汰圧となって「サイの角」が小さく進化していた!
tps://nazology.net/archives/117102
> これは人為的な狩猟や密猟のせいで、長い角を持つ個体が消え、短い角のサイ同士で繁殖していることが原因と見られます。
>長期間にわたるサイの角の変化を測定したのは今回が初めてとのこと。
>このまま行くと、サイの角は消えてしまうかもしれません。

ミツバチの寿命、この40年で半分に縮まったらしい
tps://www-gizmodo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.gizmodo.jp/amp/2022/11/honey-bee-lifespan-cut-in-half-since-1970s.html?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_ct=1669707440101&amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16697074368447&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.gizmodo.jp%2F2022%2F11%2Fhoney-bee-lifespan-cut-in-half-since-1970s.html
> 1970年代の同種の調査において、ミツバチの平均寿命は34.3日というデータが残っていましたが、
>2010年代に入ると、ミツバチの平均寿命は、その約半分となる17.7日まで落ち込んでしまっています。
> 同研究では、成虫まで成長する直前に、ミツバチを巣から隔離。
>とりわけ2000年代以降の研究室内の環境は、それ以前と比較して格段に向上したとも説明されており、本来ならば、平均寿命が延びたり、少なくとも同じレベルをキープしてもよさそうです。
>それなのに、ここまで著しく短命になってしまったのはなぜなのでしょうか?
> 現在、この謎を解くべく、研究調査が進んでいます。
>同研究チームを率いるメリーランド大学の昆虫学者のAnthony Nearman氏は、研究所にミツバチが連れてこられる前、成虫になるまでの過程に注目すべきだと考えており、
>地球温暖化や殺虫剤、生息環境の大幅な変化、さらには遺伝的要素も含めて、原因究明に当たらねばならないと語りました。

オマケ
恐竜は白亜紀末の絶滅前からすでに衰退中、卵の化石から判明
tps://forbesjapan.com/articles/detail/50650
> 彼らは、中国の新疆で見つかった1000個を超える恐竜の卵と殻の化石を調べた。化石は厚さおよそ150メートルの岩石層で見つかった。
>研究者らは5500個以上の地質資料にコンピュータモデリングを適用、分析することによって岩石層の詳しい年代測定値を得た。
>それを元に結果研究チームは、絶滅直前の時代にあたる後期白亜紀の200万年近い時代の年表を10万年の精度で作った。この年表によって、世界中のデータを直接比較することができる。
> 研究チームは新疆のデータに基づき、恐竜の多様性が減少していたことを突き止めた。
>たとえば、採集した1000件の恐竜の卵の化石は、わずか3つの種のものだった。
>2つの種はオヴィラプトルと呼ばれる歯のない恐竜の仲間で、もう1つは草食のハドロサウルス(カモハシ竜とも呼ばれる)の仲間だ。
> 当地で見つかったいくつかの恐竜の骨は、ティラノサウルスと竜脚類の種類が6640〜6820万年前頃にこの地域で生きていたことを示している。
>こうした種類の少なさと、北米のデータを合わせると、恐竜が絶滅する以前から減少していたと推測できる。

340天然名無しさん:2022/12/03(土) 14:59:00 ID:???0
色とりどりの花そっくりに擬態する、カモフラージュの達人イモムシ「カモフラージュルーパー」
https://karapaia.com/archives/52106468.html
> 主に北米に生息する、シャクガの仲間、カモフラージュルーパー(ウェイビーライン・エメラルドとも呼ばれる、学名:Synchlora aerata)
>の幼虫は、花や低木に生息しており、色とりどりの花そのものに擬態するスキルを持っていて、天敵から身をまもるのだそうだ。
> どうやって花そっくりに擬態するかというと、その花の組織の一部を剥ぎ取り、口から出した糸を使って、それらを自分の背中の尖った部分にくっつけていくのだという。
>親御さん:親御さんは緑色、翼幅は17ミリメートル程度と小さな蛾である。��

久々にゴミ擬態のアオシャク幼虫発見。動かなければ絶対見つからない。
https://mushikisya.hatenablog.com/entry/2022/11/20/131639
> まずは以前見つけた大きな幼虫。動かなければゴミに見えるのでしょうが、蛹化準備のためか地面に下りてゴソゴソしてたので、簡単に見つかりました。
>その上、体に張り付けた落ち葉が、まるでヨットの帆のように大きくて、目立ちすぎ。ゴミ擬態するなら、材料を厳選した方がいいと思います。
> そして今回見つけた小さな幼虫。飼育中の芋虫の餌用にクワの小枝を切り取ったら、偶然そこにいました。
>そんな偶然がなかったら、昆虫記者の節穴の目では、絶対に見つからなかったでしょう。これ、絶対ゴミにしか見えません。

擬態のスペシャリストであり最強のハンター “ヒシムネカレハカマキリ”
http://dangerous-insects.blog.jp/archives/3603024.html/%E3%83%92%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%8D%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA
> 威嚇の際に広げる羽は、逆に目立たせる模様になっているんですね。
>攻撃スピードが速い! 基本的にカマキリは暗殺を得意としますが、真向からオオスズメバチと互角にやり合うなんてカマキリ界の中でも、かなりの実力者!

341天然名無しさん:2022/12/05(月) 16:32:04 ID:???0
正にモンスターマシンって感じ

国内にわずか5台! コマツの「水陸両用ブルドーザー」は、どんな現場で使われているのか?
tps://merkmal-biz.jp/post/26699
> そしてそんなコマツには、世界的にもあまり例がない特別なモデルが存在している。それは、ラジオコントロールで操縦する水陸両用ブルドーザーである。
>そのブルドーザーのモデル名を「コマツD155W-1」と言う。現在も稼働しているこのモデルが登場したのは、1976(昭和51)年のことである。
> ちなみにコマツによる水陸両用ブルドーザーが最初に登場したのは、さらに時間をさかのぼった1968(昭和43)年のこと。
>この年に起きた、富山県常願寺川河口の富山大橋橋脚沈下事故での応急災害工事で、その水深から既存の重機での対応が不可能だったことから、
>建設省(当時)からの要請を受けて急きょ製作したD125-18Bがルーツとされている。
>最大作業可能水深3mのこのモデルは、世界初の水中掘削押土作業を、さらにそれらを無線による遠隔操縦で行ったという、まさにエポックメイキングな存在だった。
>小松製作所による水陸両用ブルドーザーは、作業可能最大水深を7mにアップしたD125W-2をへて、1976年にはパワーアップ版とも言えるD155W-1へと進化、その後も地道な改良が加えられ現在に至っている。
> 水中での作業に対応するため、エンジンカバー側面や上面のアクセスパネル、後部の補機類、燃料タンク、作動油タンクには厳重な水密シールが行われており、
>多数のボルトで固定されていることからもそれが理解できる。
>足周りはこれも通常のブルドーザーに準じてはいるが、駆動スプロケットのトランスミッションからのシャフトには防水処理が厳重に行われている。

まるでSFアニメに出てくるロボット!災害現場での復旧活動&子どもたちに夢を抱かせるマシン
四脚クローラー(無限軌道)方式を採用した双腕型コンセプトマシンを徹底解剖
tps://emira-t.jp/special/8288/
> 2本の腕、前後に分かれ、それぞれが独立して駆動するクローラー。そのフォルムからして、重機というよりもロボットのようだ
>「20年ほど前、ガンダムのようなロボットを造りたいという思いで入社してきた技術者がいたんです。それが始まりでした」
>造った経緯をそう説明してくれたのは、日立建機株式会社 ブランド・コミュニケーション本部 広報戦略室の小俣貴之さんだ。
(中略) 「その年の5月に宮城県の南三陸町と石巻市に行き、街中と海沿いで災害復旧に取り組みました。
> 当時の現場は津波のために鉄骨から何からぐちゃぐちゃになっている状態。とても普通の重機では対応できなかったんです。
> 鉄骨を持ち上げて、引っ掛かっているものがあれば切断する。街中でひっくり返っているトラックも、ASTACO NEOならその場で鉄とアルミなどに分別できます。
> そうすれば処理も早く進みますからね」
> コンセプトモデルの運転自体は、「慣れれば誰でもできると思います」と小俣さんは言う。
>ただし、両腕のコントロールについては、機構が複雑になっているために自在に操るには高度な技術が必要になるそうだ。
>「優れた技術を集めて、さらに先進的なアイデアを盛り込み、“世の中の重機は将来こうなるかもしれない”という思いで造ったのが、このコンセプトマシンなのです」

342天然名無しさん:2022/12/07(水) 20:22:12 ID:???0
420 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ ffd1-RX5i [111.234.162.185]) [sage] 2022/12/07(水) 09:02:49.32 ID:0BTr3H1J0
最近だと工場生産される野菜なんかも売ってるらしいから、未来世界であれば土も大した量は必要ないのかも

429 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sa47-V1+J [106.154.148.50]) [sage] 2022/12/07(水) 14:38:50.09 ID:u85zgHXPa
>>420
外部からエネルギーその他、必要な物資を容易に調達できる環境でないと、工場での水耕栽培はうまくいかないそうな
バイオスフィアの実験では、閉鎖環境でそれを維持するのは不可能に近い
と結論付けられたとか

434 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 4b01-Znoa [126.116.191.86]) [sage] 2022/12/07(水) 19:29:08.80 ID:8s1hGj560
>>429
エネルギーは太陽光で何とかなるにしても、物資はどうしても足りなくなるからね……

437 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa47-BV3Z [106.154.148.50]) [sage] 2022/12/07(水) 19:46:10.45 ID:u85zgHXPa
>>434
建物を形成するコンクリートや鉄骨は酸素や二酸化炭素を吸収してしまうので
外部から定期的にそれらを供給しないと、閉鎖された環境はすぐに破綻
結局
宇宙開発を進めるには、地上から必要な物資を打ち上げなくても済むような、水や炭素、鉄、金、銅をたんまり抱え込んだ資源供給源が地球のすぐ傍に浮かんでいる
という、都合のいい状況が必須なようで

440 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ af68-nALS [121.87.41.162 [上級国民]]) [sage] 2022/12/07(水) 20:11:32.96 ID:lWEd6paU0
>>437
UCとAWではよそから持ってきてたな

439 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f02-RX5i [27.92.147.101]) [sage] 2022/12/07(水) 20:08:39.27 ID:e45oFrq80
だからこそ人類の意思統一を図り、キャピタルタワー建設を……(混ざってる)
そのあとの宇宙開発本番でもGレコの水の玉、空気の玉のようなもはやファンタジー技術でもない限り、
人類の宇宙生活を安定して軌道に乗せるのは今後500年かかっても無理と富野監督が。

442 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa47-BV3Z [106.154.148.50]) [sage] 2022/12/07(水) 20:18:36.12 ID:u85zgHXPa
>>439
笹本祐一の「星のパイロット」シリーズだと
地球型惑星の発見が、人類を新たな航海時代へと導くことになった
というオチだったな

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1669984654/

343天然名無しさん:2022/12/11(日) 22:10:52 ID:???0
機械と、人の間...

VR内でニオイを嗅ぐことができる新技術が登場!ニオイ付きのゲームが楽しめるように
tps://karapaia.com/archives/52317011.html
> スウェーデンの研究グループによって、「音ゲー」ならぬ「匂いゲー」という新ジャンルが考案された。その第一弾は、VR(仮想現実)を利用した「ワインのテイスティングゲーム」だ。
>プレイヤーは仮想現実のワインセラー内を移動し、いろいろなワインが注がれたグラスを傾ける。
>するとコントローラーに内蔵された芳香デバイスから本物の香りが漂ってくるので、それがどのワインのものか当てるのだ。
> これまでのコンピュータゲームでは、目に見えるもの、つまり画面上で動く映像に重点が置かれてきた。
>だがストックホルム大学とマルメ大学の研究グループが開発したテイスティングゲームでは、香りがメイン要素という斬新なプレイが楽しめる。
(中略) たとえば、新型コロナなどによって嗅覚障害になった人のリハビリに役立つかもしれない。
>オロフソン氏によると、風邪やウイルスなどでニオイがわからなくなった人に嗅覚訓練が施されることがあるが、退屈なあまりやめてしまう人が多いのだという。
>しかし公開された資料を元にゲーム会社が新しい匂いゲーを考案してくれれば、退屈な訓練も楽しい体験になると期待できるとのことだ。

ついに「痛み」を感じて反応するロボットが開発される
tps://gigazine.net/news/20160530-robot-feel-pain/
> 「あるケースにおいては『傷みに反応する能力』はロボットにとっても有効な能力」という前提に基づき、
>ロボットにどうやって痛みを感じるか学習させる「人工ロボット神経系」がハノーファー大学の研究チームにより開発されています。
>実用化されれば、工業ロボットなどが故障する可能性のある接触に対して素早く回避行動をとることが可能になり、ロボット自身の部品の損傷を防げるようになります。
>実際に痛みを与えられたロボットアームが反射的に反応しているムービーも公開されています。
> キューン氏によると、人間の近くで作業するロボットは今後増加していくことが予測されています。
>ダメージに反応するシステムをロボットに搭載することで、発見が難しい内部機器の損傷による事故を防ぐことが可能とのこと。
>ロボットが人間との衝突を回避するシステムは以前から存在しますが、痛覚を搭載することで、周囲で働く人間とロボットの両方の安全性を高められるそうです。
>この主張に基づき、ハノーファー大学の研究チームは人間の痛覚システムを模倣するロボットコントローラーを考案。
>このコントローラーを接続したロボットは、潜在的な危険に対して「反射神経」を得られるようになります。
(中略) ロボットアームが軽い痛みに反応して、痛みの発生源である人間の手から少し離れるという動きを行いました。
>ロボットは軽い痛みを「不快」な接触と感じており、損傷を受ける可能性がある、または決められたタスクを妨害する可能性のある接触と見なします。
>接触が終わるまでロボットはゆっくりと回避行動を行ない、接触が終わると元の位置に戻ります。
(中略) 激痛を与えられたロボットは、受けたダメージから悪化を防ぐため、回避するのではなく重力補正のスイッチをオンにします。
>これによりロボットが外力に対して受動的に制御する「ダンピング制御」の機能が向上します。激痛を受けたロボットアームは人間の手で動かされると、力を受け流すように動いています。

344天然名無しさん:2022/12/22(木) 13:37:41 ID:???0
死んだニジマスから子孫を作れることが判明(※24時間以内に生殖幹細胞を採取する必要あり)
tps://youtu.be/lVeOPokNYok

オマケ
写真が存在する絶滅した動物11選
tps://youtu.be/TW0TXvMPVDY
フクロオオカミってハイエナと呼ばれていたのか...
クアッガ(南アフリカのシマウマ)
リョコウバトって美味しかったんだ
オレンジヒキガエル、グリーンツーリズモの現代コスタリカでも絶滅危惧種がいる...
4世紀かけて滅ぼされたカリブモンクアザラシ
ピレネーアイベックス(ブカルド)、最後の1頭は2000年に落下した木の枝にぶつかって死亡、不吉な...絶滅生物で初めてクローンされた例
キタハーテビースト、ゴツいカモシカ(北アフリカ産)って感じだ
人の半身を奪っていくジャワトラ...テリトリーを犯した者の末路か?
Tecopa Pupfish(何故これだけ英語?)
シリアノロバ(遊牧民ベドウィン人の相棒)
揚子江カワイルカ(水中パンダ、長江女神)

死んでるように見えて水をあげると”生き返る”魚の動画がヤバイ / 本物なのか
tps://getnews.jp/archives/3365417/gate
> どこからどう見ても死んでいる。触っても持っても死んでいるようにしか思えない魚「ヒポストムスプレコストムス」(Hypostomus plecostomus)。
>プレコの愛称でも呼ばれるこの魚に、水を与えると”生き返る”動画が話題になっています。
> 全身がカラカラになるほど乾燥しているように思えますが、動画では水を与えると瞬時に”復活”。
>ちょっと信じがたい生命力ですが、乾いても内臓にはダメージはないのでしょうか。もし実在するならば、水がなくとも長く生きていける可能性があるわけで、とても興味深い生物ですね。

“死の行進”で知られるレミング、実は自処するほど馬鹿ではなかった
tps://logmi.jp/business/articles/145941
> ネズミの生態に詳しい人たち、まあ、君たちが彼らを科学者と呼びたいならそれでもいいけど、彼らはレミングたちは季節風に飛ばされてどこか異国の土地から“飛ばされてくる”って言ってるんだ。
>なぜなら、彼らのような小さな生物が冬眠もせず北極圏の過酷な環境で何百年も生存している理由がつかないからさ。真剣に彼らはそう思ってるんだ。
>でもそれは違う、ヨーロッパ北部からは200万年も前のレミングの化石が見つかっているんだ。
>もしそんなにも前からこの極寒の地に生息していたのなら、北極の過酷な気候にだって適応することだってできたはずだ。
(中略) レミングの個体数は3〜5年のサイクルで急激に増え、そして急激に減るんだ。そして3〜4年に1回は絶滅が危惧されるほどの個体数になる。
>なんでこんなことが起こるのか、いくつか考えられている理由がある。捕食されてしまった、増えすぎて食べるものが足りなくなってしまった、気候が変わってそれに対応できなくなった。
>そしてその地域にある食物を食べつくし、食べるものがなくなったレミングたちは徐々に数を減らしていって個体数がまたまた急激に落下して、その繰り返しさ。

345天然名無しさん:2023/01/09(月) 20:25:15 ID:???0
789 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 66d1-tb1I [111.234.162.71]) [sage] 2023/01/09(月) 19:10:37.67 ID:NdHvh8+Q0
真面目に初心者向けガンダムって何になるんだろうなあ?
個人的にはSDGFは勧めたいところだけど、面白くなるまでに時間かかるのがネックなんだよなあ

792 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ beda-PQFN [121.115.86.61]) [sage] 2023/01/09(月) 19:15:02.06 ID:dT5UJFAi0
>>789
その辺はやっぱ0080が今も変わらずダントツだろうな
6話という短い時間でガンダムのテイストをあそこまでわかりやすく詰め込んだ、単品で完結してる作品ないよ

798 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW da4b-BvPj [101.1.230.209]) [sage] 2023/01/09(月) 19:32:37.21 ID:E5FsHcUX0
>>789
アナザーならガンダムXを勧めとけば無難かなと勝手に思ってる

799 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 2a4b-tb1I [27.133.60.22]) [sage] 2023/01/09(月) 19:38:12.47 ID:PzZB2vRk0
>>789
個人的にはテレビ版1stと言いたいが、まあ1st映画版3作あたりかなあ
0080もいいとは思うんだが、事前説明なしで見て判るもんなのか?てのが正直判断しかねる

803 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ beda-PQFN [121.115.86.61]) [sage] 2023/01/09(月) 20:02:06.44 ID:dT5UJFAi0
>>799
ガノタが思う「必要な事前知識」は基本的に一般人にとっては不要なんだよね
特にポケ戦って戦争の外側の話だから本筋知ってなきゃついていけない事全然なかったし
今年は新規ガンダムタイトルあって新規参入してきた人がおすすめされてポケ戦同時視聴結構あったけど大体そんな感じだったし

806 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 2a02-atKr [27.93.54.98]) [sage] 2023/01/09(月) 20:10:28.30 ID:lpmw+UIY0
>>803
ガンダムシリーズ自体の専門用語に詳しくなくても
「スペースコロニーという建造物の中で人類が宇宙に定住できるようになっている」
「モビルスーツという総称の人型ロボット兵器が実用化されている」
「地球連邦とジオンって言う国が戦争してる」
この3つさえ呑み込めればポケ戦の内容は理解できるものね。
初心者向けというのは肯ける。

810 通常の名無しさんの3倍 (テテンテンテン MM26-4NbX [133.106.51.151]) [sage] 2023/01/09(月) 20:17:47.40 ID:imYyAUOQM
>>806
流石にその三つだけでは意味わからんと思うぞ
重要なのはジオンが立たされた状況とガンダムって化け物のヤバさが大前提ってことよ
だって劇中のアレックスって大して強く見えなくてなんであんなんのために無茶やってるのかわからんってなる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1672647403/

346天然名無しさん:2023/01/13(金) 12:32:28 ID:???0
625 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 08:19:56.96 ID:0ocbHqD4
質問
自動ドアとかのセンサーが反応しない人って何が原因なんですか?

630 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 10:05:59.68 ID:Rr9nQUlH
>>625
いま主流の光線式センサーは光が反射しにくい状況だと反応しづらい
黒の服とかうつむいて髪の毛にしかセンサーが当たらないとか
あと速いスピードで近づいたりドアと平行に歩いたりもセンサーが感知しない場合があるそうだ

635 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 11:39:23.20 ID:DLXOwCyw
>>625
昔、ディスカバリーチャンネルの「怪しい伝説」って番組で検証した事があるんだけど(自動ドアじゃなく侵入者に対するセキュリティアラームのだけど)、毛むくじゃらの着ぐるみ着ると反応が鈍るってのが明らかにされてた
光線の反射や吸収で反応が変わるみたいだね

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1672637398/

347天然名無しさん:2023/01/13(金) 18:50:50 ID:???0
152 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 16:46:02.68 ID:oSwls4tf
寒いのでヒマラヤ岩塩入れて入浴してたら、まだ祖父が存命だった頃に「この風呂の湯、わざわざ温泉から汲んで来てくれたんか?湯触りも良いし身体も冷えずに気持ちええなぁ」
って言ってたの思い出した。
かなりボケてしまって身内の名前すらあやふやだったけど、大好きだった温泉の事は感覚で分かるんだなぁとビックリしたの思い出した。
あとマフィア映画が好きで誕生日にマフィアみたいな帽子プレゼントしたら大喜びで孫から貰ったってそれだけは絶対忘れ無かったじいちゃん。
そんなの似合わないわと言ってたけど、一緒に出掛けた時にとても綺麗な身なりですね!昔、先生とかされてました?って言われたって嬉しそうに話すばあちゃん。
あなた達の産んだ2人の子供は今、醜く遺産争いしつつ1人は自己破産2回して夜逃げも4回してとんでもねー事になってます。
孫はとっとと逃げ出したので無事です。

153 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 16:49:24.92 ID:Dnsz9SQ0
最後w

162 おさかなくわえた名無しさん 2023/01/13(金) 17:39:21.13 ID:QiQ3Fiih
>>152
良い話かと思ったらww

180 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/13(金) 18:42:10.65 ID:oSwls4tf
>>153>>162
祖父は上司の部下への理不尽に物申したり、下請けがどえらいミスした時に自分が泥被って身体張って守ったりする義理人情に厚い人格者。
祖母も昔ながらの良妻で家事も一級品。
そんな2人に育てられてこんなふうになるなんて誰が想像出来ただろうか・・・
幸い親と叔母が酒とギャンブル好きの血を濃く受け継いでくれて、孫は下戸でギャンブルもしないよ。
良い話でシメたかったけど付随して思い出してしもた。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1673510648/

348天然名無しさん:2023/01/14(土) 13:14:00 ID:???0
おっかないなぁ......使った方と使われた方の双方に同情しちゃう

フリー素材と思い…「学校だより」でイラスト“無断使用” 賠償金11万円支払う
tps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000283160.html
> イラストは、校長がインターネットで「フリー 無料 風鈴」と検索して見つけてきたものでした。
>しかし、実際はフリー素材ではなく、イラストレーター側が著作権を侵害しているとして賠償金を請求しました。
>学校側は無断使用を認め、今月12日に11万円を支払いました。
>こうしたケースは近年、全国の学校で相次いでいて、文部科学省が注意喚起をしていたということですが…。
>白石町教育委員会 担当者:「文部科学省や佐賀県からも、都度通知が来て。学校にも知らせ、指導してきた。今回、そこが行き届かなかった。今後、このようなことが起きないよう注意喚起をして、再発防止に努めたい」

もうこういうのは「フリーッシュ(自由っぽい)」て呼ぼうぜ!(上海の某ガンダム像を思い出しつつ)

349天然名無しさん:2023/01/14(土) 19:54:18 ID:???0
715 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 16:51:05.01 ID:WMUEFubH
38歳男、高卒、引きこもり
バイトや派遣をしたり辞めたり、最近は7年くらい引きこもりです
実家暮らし
株で毎年少し利益があるので、毎月数万円生活費を入れています

派遣などの面接(登録会)へ行っても大丈夫でしょうか?
7年の空白期間(20代の頃もちょこちょこ穴が空いてる)、どう説明しようかなぁ

働く気はあるんだけどなぁ

717 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 16:55:54.07 ID:rzo1x78w
>>715
株の利益って年間いくらくらいあんのよ?

718 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 16:59:42.97 ID:BX8kEhNw
>>715
いきなり派遣登録会へ出向くのではなく
ハローワークでサポステ(厚生労働省管轄)や長期離脱者の就労に強い団体を
紹介してもらって、ワンクッション置くのはどうかね
履歴書の書き方、身なりの整え方、基本的なビジネスマナー講習なども無料で受けられる場合もある

719 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 17:05:57.57 ID:WMUEFubH
>>717
毎年50〜100万くらい
だから貯金は少ない

>>718
教えてもらったところで高卒だし空白の期間が長いから
上手に書く材料が無い
完成することのないパズルに取り組もうとは思えない

720 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/01/14(土) 17:07:31.96 ID:xh1uO6ZI
>>719
そんくらい貰えるんなら株が3000万円くらいあるってことか?
だったらもう就職なんかしないで配当金プラス自宅で出来る副業でいいんじゃないか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1672637398/

350天然名無しさん:2023/01/22(日) 20:26:07 ID:???0
便利アイテムを2点

光で回り続けるソーラーマニ車
https://youtu.be/IuwBKmVC3Dg
車のダッシュボードにも置けるコンパクトさ

外れ券を食べるヤギロボット
https://youtu.be/UPIgOlGRUd4
迷信もここまでくれば天啓よ

351天然名無しさん:2023/01/23(月) 22:37:26 ID:???0
全国初 “消える”喫煙所 注目集めてマナー向上へ
tps://news.yahoo.co.jp/articles/928954d3d02c25e519871c23b717069ac58feb03
> 喫煙スペース前に、高さ2メートル前後のステンレスミラーの柱50本を設置。
>光学迷彩のような視覚効果により周囲の景観に溶け込ませ、中に入る人が消えるように見える不思議な仕掛けにもなっている。
>  「仕掛学」とは、人の行動変化を促す仕掛けを対象にした学問分野で、これまでバスケットゴールを付けたごみ箱などさまざまな実証実験を行い成果を出してきた。
>仕掛学を活用した「光学迷彩型喫煙所」は全国で初めてになる。

駅からゴミ箱消える、首都圏10事業者が撤去…家庭から持ち込み絶えず
tps://news.yahoo.co.jp/articles/250af0aaadd4529c7e52eb0456c2713bf74d76c3
> 同社は新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて20年4〜6月、ごみを介した感染を防ぐため、ごみ箱をいったん封鎖。
>宣言解除後に開放したが、使用済みのマスクが捨てられるようになった。これまでもマナー違反に頭を悩ませていたこともあり、全駅での撤去に踏み切った。
>当初は「なぜ西武鉄道だけごみ箱がないのか」と苦情もあったが、今はほとんどないといい、広報部の担当者は「一定の理解は得られている」と強調する。

渋谷のガラス張りトイレ〝丸見え〟騒動 おしゃれ公衆トイレの注意点
tps://withnews-jp.cdn.ampproject.org/v/s/withnews.jp/amp/article/f0221221004qq000000000000000W0bx10201qq000025359A?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16744805962419&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwithnews.jp%2Farticle%2Ff0221221004qq000000000000000W0bx10201qq000025359A
> 同区によれば、これらのトイレのガラス壁は、通常は通電させることで透明な状態を保ち、鍵を閉めると通電が解除されて不透明になる仕組みでした。
>しかし、ガラス壁内の透明・不透明化を作り出す粒子が気温の低下により固まり、不透明化に時間がかかったため、今回の騒動につながったということです。
> 実は昨年冬も同様の事象が発生。対策として、粒子が固まらないように、利用者がいないときに自動で通電と解除を繰り返す機器を設置したといいます。
>騒動発覚以降、「数分おきに一瞬だけ透明・不透明が繰り返される」ことも話題になりましたが、これはその機器によるものと説明。
(中略) 「海外の公衆トイレでは『防犯環境設計』として、犯罪者がどう物色し、どう接触し、どう逃走するかをシミュレーションして、犯罪がやりにくい状況自体がデザインされている。
>ロンドン芸術大学には防犯デザイン研究所まであります。日本のおしゃれな公衆トイレは見た目のデザインばかりが優先され、そこがズレていると感じます」

352天然名無しさん:2023/01/25(水) 19:37:21 ID:???0
原理はよく分からんけど、凄い勢いで土を掘り返すんだね

ウクライナ政府職員、地雷除去機を視察
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284722.html?display=full

おまけ
【土作り】心土破砕の効果とは? 畑の排水性を効率的に改善する方法
https://minorasu.basf.co.jp/80387?utm_source=af_80387&amp;utm_medium=banner&amp;utm_campaign=gdn_find_seo&amp;gclid=CjwKCAiAy_CcBhBeEiwAcoMRHOy8OJyG1EE_unSEoXKacGrF5QbBvzdPOy8Ao-T9p5RhcwDcvYSgXxoCqw4QAvD_BwE
> 水田は、もともと排水性が低いことを利用して稲作を可能とした農地です。
>稲作だけを行う場合には問題がありませんが、果樹や野菜類の栽培に切り替える場合、あるいは麦や大豆などを輪作する場合には、
>排水性の低さが収量の低下や作物の品質低下につながることもあります。
> 水田から用途を変えたほ場は、心土破砕を実施して排水性を改善する必要があるでしょう。
>心土破砕を行うことで土中の通気性も改善され、根が生育しやすくなります。
(中略) 心土破砕などの排水対策を行って排水性を高めた土壌を整備できていれば、局所的な豪雨などにあっても、作物への被害が甚大になるリスクを低減できます。
>また、土壌の浸食や流亡を防ぐ効果もあるので、長期的な観点でも地力の維持につながっていきます。

6脚林業用ロボットの事。
https://deahiro.hatenablog.com/entry/31906650
> ブームアームの先端の黄色の機械は木を切る、枝を払う、
>そして定尺に切り揃える林業用自動化装置のハーベスタ。
>詳細なスペックは無いが、油圧駆動のハーベスタを搭載しているので全油圧駆動と考えられ、
>水平移動速度は2〜3km/hである。

米国 メキシコ国境警備パトロールに犬型ロボット導入へ:人間や犬より優れた犬型ロボットの脅威
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220205-00280731
> 国土安全保障省のブレンダ・ロング氏は「メキシコとの国境は人間や動物にとっては難所であるため、人間や動物がパトロールするよりもロボットの方が適している」とコメントしている。
>国境警備パトロールの犬型ロボットは自律的に歩き回って警備し、リモートコントロールも可能。リアルタイムに動画を送る。武器や兵器などの搭載は明らかにしていない。

353天然名無しさん:2023/01/27(金) 10:22:03 ID:???0
691 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/27(金) 05:52:06.60 ID:V8D49dsp
この頭キモいしジェスチャーがくどい
女かと思ったら声があるバージョンは男の声だったし

https://i.imgur.com/SSgbY1v.jpg

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1671189226/

354天然名無しさん:2023/01/28(土) 20:16:17 ID:???0
建設ロボットに関してはドローンで移動させた方がいいかもしれない

ボーンフィッシュ(ダグラム)
http://kaedeko.sakura.ne.jp/3d/dag-model/dagm6/mbone.html
http://kaedeko.sakura.ne.jp/3d/dag-model/dagm6/bone3.jpg
AT-FLY(ボトムズ)
http://omochallenger.blog.shinobi.jp/toys%20review/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AE%E3%82%A2%20ag-ex3%20%20at%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%20and%E3%80%80%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/7f05438039ef61df054fe2496ca2fffe/1170849910

トーラスキャリアー(ガンダムW)
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g8950287.jpg
地味にバリュート使えるダベー
http://elbowroom.web.fc2.com/gazou11/note-2015-03-27-16h11m41s68.jpg

大型降下ポッド(マクロス)
https://bangumi.tv/character/121959
https://lain.bgm.tv/r/400/pic/crt/l/b9/23/121959_crt_70X4x.jpg
アルバトロス(サザンクロス)
https://images-wixmp-ed30a86b8c4ca887773594c2.wixmp.com/f/e2ddee64-a0a2-49c7-a2a6-df2122b6f87a/dffw52z-fe17458c-ad2b-4856-8290-00db176aa0c7.png/v1/fill/w_350,h_350,strp/c_37b_and_c_albatross_military_transport_aircraft_by_yui1107_dffw52z-350t.png?token=eyJ0eXAiOiJKV1QiLCJhbGciOiJIUzI1NiJ9.eyJzdWIiOiJ1cm46YXBwOjdlMGQxODg5ODIyNjQzNzNhNWYwZDQxNWVhMGQyNmUwIiwiaXNzIjoidXJuOmFwcDo3ZTBkMTg4OTgyMjY0MzczYTVmMGQ0MTVlYTBkMjZlMCIsIm9iaiI6W1t7ImhlaWdodCI6Ijw9MTAyNCIsInBhdGgiOiJcL2ZcL2UyZGRlZTY0LWEwYTItNDljNy1hMmE2LWRmMjEyMmI2Zjg3YVwvZGZmdzUyei1mZTE3NDU4Yy1hZDJiLTQ4NTYtODI5MC0wMGRiMTc2YWEwYzcucG5nIiwid2lkdGgiOiI8PTEwMjQifV1dLCJhdWQiOlsidXJuOnNlcnZpY2U6aW1hZ2Uub3BlcmF0aW9ucyJdfQ.1N3NXjtbhlbf0vOlmOukgIGk41B0VafB3A2WC0swz9Y

355天然名無しさん:2023/01/29(日) 17:59:17 ID:???0
454 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ Saa3-mXTZ [106.154.147.244]) [sage] 2023/01/29(日) 17:12:38.43 ID:2WwiJ5MuaNIKU
今日の夕焼けは、きれいだ
山肌が雪で白く化粧されているためか、それは赤い夕焼けをよく反射して
全体が、ほどよく赤く染まっていて

462 通常の名無しさんの3倍 (ニククエ 5202-5T4A [27.92.147.101]) [sage] 2023/01/29(日) 17:44:52.40 ID:ofmCKSOR0NIKU
架空の兵器であっても、20m超の人型巨人兵器が街中で暴れれば
いかな地獄絵図が展開されるかという緻密な計算のもとに描かれたダバオ市街地戦
巨人が歩く地響きだけで人はたじろぎ、飛び散る火花でさえ街灯をあっけなく溶かし、
噴射煙で何も見えない恐怖……マフティーがほんとにひどいことをやっているという圧倒的説得力

この大佐鋭すぎるよー、ハサウェイ一緒にいるとき生きた心地しなかったろうな

463 通常の名無しさんの3倍 (ニククエW 524b-FnzU [27.133.60.22]) [sage] 2023/01/29(日) 17:50:48.62 ID:9XQopXF70NIKU
映画見た時も思ったが、なんであんな一言でハサの正体に迫れるんだ
尤も当のハサウェイの方も絶対気づかれると思ってる辺り、相当に切れ者のオーラが出てたんだろうかね?
それともNT能力の一環なのか

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1674362553/

356天然名無しさん:2023/02/12(日) 21:25:23 ID:???0
どう壊れるか、そこが問題だ

膨張式宇宙ステーションの破壊試験、Sierra Spaceが実施
tps://newscollect.jp/article/?id=994117453726629888
> Sierra Space2023年の早い時期に、2回目のサブスケール(小型版)モジュールでのシステム加速クリープ試験をおこなう。
>そして年内にも、本格的な試験を実施する予定だ。

ロシアが撒いた1500個の宇宙ゴミを受け、ISSが回避行動を迫られる
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/11/1500iss_1.php
> NASAによると今回のマヌーバーでは、破片の予測軌道とステーションとのあいだに「距離的に十分な措置」を確保するため、5分5秒間にわたってスラスターを噴射した。
>仮にマヌーバーを行わない場合、ISSのおよそ5km圏内にまでデブリが近接する危険があったという。
>マヌーバーは無事に完了している。NASAによるとISSに滞在中のクルーに危険はなく、ISSの運用にも支障は出ていない模様だ。
(中略) 破壊当時、ISSには非常事態が宣言された。滞在していたアメリカとロシアの宇宙飛行士は、万一のデブリ衝突に備えた緊急行動を迫られている。
>脱出用シェルター内で6時間ほど待機したのち、その後安全が確認されたのを受けて通常のミッションに復帰した。
> 皮肉にも今回のマヌーバーで使われたのは、ロシア製のスラスターだったようだ。
>アーズ・テクニカによると、ロシアのプログレス補給船がスラストを実施した。
>プログレスはISSの推進力として利用されており、通常時の軌道維持に使われるほか、今回のような緊急の回避操作にも利用される。

ISSに係留中のロシア補給船で冷却材が漏洩 昨年のソユーズ宇宙船と同様のトラブルか
tps://sorae.info/space/20230212-progress-ms21-leak.html
> NASAとロスコスモスはソユーズMS-22をクルーの帰還に用いないことを決定しており、
>代わりに次の宇宙船「ソユーズMS-23」が2月20日に無人のまま打ち上げられることになっています。

ミスを繰り返したロボットが人間の信頼を取り戻すことができる回数には限りがあるとの研究結果
tps://gigazine.net/news/20230203-robots-regain-human-trust/
> 研究チームはロボットの行動による信頼喪失の悪影響を修復・緩和を検証するために、実験ではロボットが時折ミスを犯して参加者の信頼を失うようにプログラミングされ、
>ミスを犯した後にはロボットが謝罪や否定、説明、再発防止の約束といった4つの信頼を修復する行動の中から1つが参加者に対して行われました。
> 実験の結果、ロボットによる3回目のミスの後では、どの信頼を修復する行動も参加者の信頼感やロボットに対する誠実性を完全に修復することはできませんでした。
>また、ロボットによる謝罪や説明、再発防止の約束は一定の効果を示した一方で、否定は一貫して信頼の修復に効果がありませんでした。

357天然名無しさん:2023/02/12(日) 23:51:36 ID:???0
685 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9202-AGaU [27.92.147.101]) [sage] 2023/02/12(日) 22:23:52.95 ID:4+G82xl80
「」の歪んだ願望写したアバターである准将と教祖は現実離れしているが、
ゴリは男の粗暴さと女の女々しさのハイブリッドという、悪い意味で
現実にいそうなリアリティがあるので、人によってはこちらのほうが受け付けがたいだろう
基本的に蝙蝠で主義主張が転がるズラも同じく

689 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウー Sacd-/H0v [106.130.76.111]) [sage] 2023/02/12(日) 23:19:47.26 ID:wcGe1pUMa
>>685
前にもどこかで似たような事書いたのだが、教祖様は
・世界的に大人気なアイドル
・ゆるめのド天然お嬢様
・作中世界の一大政治勢力(クライン派)最高幹部ないし指導者
・自陣営の司令官
・主人公の恋人
とちょっと設定盛りすぎなのよね。物語の中で「一人の名有り人物」が勤まる要素が5つもある。
しかも場面場面でこの5つを無節操に使い分けるからどれがこいつの本質なのか視聴者にはわからない。
故」にさえ、ラクスの本質はどの部分なのか説明できないんじゃないかな。

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1675511526/

358天然名無しさん:2023/02/17(金) 21:05:39 ID:???0
聞いてくれよワイルドギース������

今日は時間の都合上、近所でスイートチリのエビカツバーガーを注文したんだ。
ところが齧り付いたのは油淋鶏のバーガーだった、ふざけてるよな。
直ぐ店員を呼びつけてもよかったんだが、馬鹿らしくなったからたいらげてやったさ

そもそも丸々包みに入ってて商品名も表記してないのに、ご注文は以上でお間違えないですか?だけなんて確認を取ってないのも同じだよな

あと私は以前、店員が多少の汁を零したという理由で一方的に辛麺を取り下げられたことがあって、
10分近くお預けを食らった上に、席の位置が悪くて、扉が開く度に寒風が吹き込むという嫌な経験をしていた。
ああいうのは二度とごめんだ

(これ食べるの)厳密にはNGだな、と思いながらふと、最後の一切れくらい残して店員を呼びつければ実質2枚食べられると心算したこともあったが
そもそも怪訝な顔でメニュー表を見に行って「ご注文ですか?」と聞かれた私がそれをやっても怪しいに過ぎる。
中国あたりでは美味しいものを食べた時に少し皿に残しておくのがマナーと聞いてはいたが、やっぱり気が引ける。
それはそれは美味しいエビカツサンドだったさ

後で店側が「注文が届いてない」なんて言われてても関係ないね、証拠品は胃袋の中!

※上記の話はフィクションです、多分フィクションです、フィクションじゃないかも?

359天然名無しさん:2023/02/19(日) 17:48:15 ID:???0
シャンブロ、こうやって見ると割とキュベレイっぽいのか

tps://mobile.twitter.com/SNRI8741/status/1499019751083102209?ref_src=twsrc%5Etfw
> 最後はシャンブロの簡易変形機構です。
>陸上では怪獣然としたシャンブロですが、そのままでは海中移動にさしさわりがあるため、水の抵抗を減らすように機体を変形させました。
>それが水中巡航形態です。アームを後ろにした姿はグラブロに近いですね。
> 水中巡航形態では肩部ユニットらに内蔵したMHD推進ユニットを使って移動しました。
>スクリューなどより静音性に優れるこの推進法の採用によって、シャンブロは連邦軍から「シー・ゴースト(海の亡霊)」とあだ名されたとのことです。
> さらに水中で会敵した場合、メガ粒子砲よりも効率のいい格闘戦をシャンブロは採用しました。なぜなら実体弾兵器を搭載していないから。
>その際、アームを展開した姿は水中格闘形態とも言われ、一撃でジュノー級潜水艦ボーンフィッシュを撃沈しています。
> なお水中巡航形態はグラブロやヴァル・ヴァロに、水中格闘形態はグラブロやビグロ、ヴァル・ヴァロによく似ていて、
>このことからもシャンブロがジオン系MAの系譜に連なる機体であることがわかります。

オマケ
ふきんの代わりに「超吸水スポンジ」を置いてみたら、洗面所やキッチンに水滴が残らなくなった
(少し濡らした方が使いやすい)
tps://www.roomie.jp/2023/02/962054/
> 先っぽがちょんととがっているので、隅に残った水を吸い取るのも簡単です。
>見た目もかわいく、ぱっと見スポンジには見えないので、洗面台に出しっぱなしにしておいても全然OK!
>布巾を置いておくと生活感が出てしまいますが、これなら生活感も出ずによい感じです。

ピカソ「青い肩かけの女」 下層から別の人物の描き込み
tps://www3.nhk.or.jp/news/html/20230217/k10013983701000.html
> 見つかった描線は、人物が首を曲げてうつむいているように見え、これは「青の時代」のピカソが頻繁に描いたポーズとして知られています。
>この時代のピカソは貧しかったことから、愛知県美術館によりますと、一度使ったキャンバスを再利用して、その上から「青い肩かけの女」を描いたと見られるということです。
> また、見つかった人物像の背中にあたる輪郭線を利用するようにして「青い肩かけの女」を描いていることもわかり、
>愛知県美術館の副田一穂主任学芸員は「ピカソが当時どのように絵を描いていたかはつぶさに分かっているわけではなく、制作プロセスの一端がかいま見える貴重な発見だ」と話しています。

360天然名無しさん:2023/03/02(木) 23:11:23 ID:???0
何かこう、組み合わせたら何か出来そうな気がする(小泉構文)

中国の港に「空きコンテナの山」が積み上がる事情コロナ禍での不足から一転、深刻な供給過剰に
tps://toyokeizai.net/articles/-/653722?display=b
> 「2022年10月以降、輸出製品を詰め込んで港を出て行くコンテナより、海外から戻ってくる空きコンテナのほうが多くなった。
>中国の主要コンテナ港は、いずこも空きコンテナの置き場不足に悩んでいる。
>なかには余っているコンテナ船に空きコンテナを満載し、沖合に係留しているケースもあるほどだ」。
>ある大手フォワーダー(貨物運送代理業者)の担当者は、財新記者の取材に対して実情をそう明かした。
> 空きコンテナ過剰の背景には複数の要因がある。なかでも根本的なのが、コンテナの作りすぎだ。
>新型コロナ流行後のコンテナ不足と運賃急騰をきっかけに、コンテナ・メーカーに注文が殺到。
>イギリスの海事コンサルティング会社ドリューリー・シッピング・コンサルタンツの調査レポートによれば、2021年だけで700万TEU(20フィートコンテナ換算)を超えるコンテナが生産された。
>これは平時の年間生産量の3倍近い数だ。
> そこに追い打ちをかけたのが国際貿易の低迷だ。
>2022年に入ると、ロシアのウクライナ侵攻やインフレの影響などが重なり、欧米諸国の消費が減速。
>中国から欧米に向かうコンテナの輸送需要が落ち込み始めた。

段ボール製テントで宇宙生活を検証、東洋製缶GHDと極地建築家の村上氏
tps://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01648/
> 宇宙空間の検証に用いるテントは4畳半程度(約15m2)の面積で、平面は円形だ。これは、観察・サポートする管制側にとって都合がいいという。
>「4畳半程度ならば、各人の行動に目が届きやすい。円形だと部屋に死角ができづらく、全体を把握できる」と、村上氏は説明する。
>テント内部の色も、観察する側の負荷を抑えるために多色を避け、白色に統一した。
> 検証ユニットは、複数のテントを段ボール製の通路用のパーツでつないで構成する。今回は、東洋製缶グループのサテライトオフィスに2棟のテントを設置した。
>一方は主にワークスペースや食堂用とし、もう一方はリラックスできる居間のような空間とした。
>4人編成のチームが、簡単な作業を含んだメニューで一定時間を過ごし、閉鎖的な空間での生活で発生する課題を洗い出すのがシミュレーションの目的だ。

牧草地のソーラーパネルが羊たちを元気にすると判明!
tps://nazology.net/archives/121606
> 実験は、平均気温17.5℃の秋から冬にかけて、アメリカ・カリフォルニア州の牧草地で行われました。
>80頭のメスのヒツジを、「ソーラーパネルが敷地面積の60%分設置された牧草地」と「ソーラーパネルがない従来の牧草地」に振り分け、行動の違いを観察したのです。
>その結果、ソーラーパネルが設置された牧草地のヒツジは、放牧された時間の70%以上をパネルの下で過ごしていたことが明らかになりました。
>そして従来の牧草地のヒツジと比べて、横たわっている時間が70%以上多くなりました。
>ヒツジたちは、ソーラーパネル下の日陰で休憩することを好んだのです。
> またソーラーパネルがあることで、ヒツジたちは牧草を8%多く食べることも分かりました。
>この結果について研究チームは、「熱ストレスに弱いヒツジが、ソーラーパネルの日陰で十分に休むことで元気になった」と考えています。
(中略) 加えて、ソーラーパネルがあることで、牧草地の草は栄養価(タンパク質含有量)が高まり、消化しやすくなりました。
>これは、ソーラーパネルが強すぎる日差しを遮ることや、結露によって周辺に水分が供給されることが原因だと考えられています。

361天然名無しさん:2023/03/05(日) 20:50:11 ID:???0
423 通常の名無しさんの3倍 (アウアウウーT Sa6b-zbnh [106.154.163.7]) [sage] 2023/03/05(日) 18:48:59.18 ID:uI7d4fCLa
水素水なんてのが商売になるくらいだから
宇宙世紀では、ミノフスキー水とか売り出されているんじゃないかい
サイコフレームの破片を掲げてイタコ芸をやっている教祖なんかもいそうだ

443 MBの人 ◆K4FA2xfOAE (ワッチョイ 82ad-SNek [61.23.48.4 [上級国民]]) [sage] 2023/03/05(日) 20:30:43.81 ID:aAR4/Mni0
機動戦士ガンダムNTR

そういや読心能力悪用するNTっていたっけ
戦災孤児の覚醒NTが食う術がないから結婚詐欺師になったとか
某宗教の異端審問官になったとか
凄腕の×女たらし、〇スパイになったとかやだなぁ

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1677506251/

362天然名無しさん:2023/03/11(土) 07:46:44 ID:???0
387 おさかなくわえた名無しさん 2023/03/10(金) 18:06:44.43 ID:3vVOfKbr
ホモ「私は心は女性だから更衣室は女性専用 差別するな受け入れろ」
これに対して女性大発狂ボロカスにホモを叩く

レズ「俺は心は男だから男性更衣室かな?」
これに対して男性意見
ババア ブス デブじゃなきゃ歓迎
ワンピースのやまとか?w
巨乳だしスタイル良いからそれならOKとジョークを言える余裕さ

男性の価値観と女性の価値観の違いはかなり違うとわかる
女性は「例外はない!しね無理!!」とピキピキに暴れるとか余裕無さすぎ

389 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/10(金) 18:07:41.51 ID:c0DtYH/p
>>387
うわきんもー

392 おさかなくわえた名無しさん 2023/03/10(金) 18:09:56.22 ID:3vVOfKbr
>>389
だよな
女性はキチで必死すぎてキモいよな

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1678241507/

363天然名無しさん:2023/03/11(土) 12:30:31 ID:???0
506 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 08:26:24.64 ID:8AOuhG+z
週末も旦那の朝ごはんに味噌汁と卵焼き焼いてキャベツも添えて何やってんだろうなぁ

508 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 08:40:51.13 ID:tGEgHdtt
>>506
えらいね
週末なんかお互い好きな時に好きな物食べるよ…

510 おさかなくわえた名無しさん 2023/03/11(土) 09:15:26.23 ID:GyyQV+k1
>>508
いつも食べることに執着し、あれこれ食べたいとか定期的に自演連投等のレスするが
あなたは本当に食べることしか楽しみないの?気持ち悪い
…あのさ、社会人として立派な趣味持ちなよ
食べることが趣味とかド底辺で凄い恥ずかしいことなんだよ
近所からバカにされるし、結婚してるなら子供からも見限られるよ

511 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 09:28:51.68 ID:EmEbSOWf
(社会人として立派な趣味って何だろう…)

512 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 09:35:14.04 ID:UpqcpcRw
立派な趣味は撮り鉄だね
素晴らしい電車写真取るために計画たてて何時間もタイミングを計り最高品質の一枚を撮る
そのためなら線路に入り込んだり木が邪魔だからと切ったり人を押しのけたり駅員に暴言履い吐いたり、痔のため尻の穴に正露丸詰めたり。そんな事せず大人紳士でやってるんだもの

513 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 09:41:03.51 ID:ig5b9idw
土曜の朝から顔も知らない誰かを傷付けるためだけに長文書いてるとか悲しすぎる

514 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 09:49:01.90 ID:VJeeexys
社会人として立派な趣味が5chで他人の趣味批判だからね優しくしてあげてね

516 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 10:08:48.15 ID:sUphxedT
>>510
なにこの基地レス…こわ

521 おさかなくわえた名無しさん [sage] 2023/03/11(土) 10:21:03.85 ID:Mcs1MTed
>>510
どこを切り取っても思い込みとか妄想全開なのは純粋に驚き

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1678241507/

364天然名無しさん:2023/03/17(金) 15:06:32 ID:hCcWyZyE0
652 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/03/17(金) 15:00:26.60 ID:bdMiK50l
       _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   終わったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/point/1675157250/

365天然名無しさん:2023/03/17(金) 19:02:03 ID:???0
ホシガラス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
> 体色は全体的にチョコレートのような黒茶色だが、白い斑点が縞をなしているため、星空のようにみえる。
>和名の「ホシ」ガラスはこれに由来する。翼と上尾は青光沢のある黒である。
> 本種は余った種子を後の利用のため貯蔵するが、このことにより本種が嗜好するマツ類が植え付けられる。
>中部ヨーロッパのアルプス山脈では人間によりスイスマツ(Pinus cembra)が広い範囲で伐採されたが、これを「再造林」したのも彼らである。

ナイルチドリ(別名ワニチドリ(鰐千鳥)・ワニドリ(鰐鳥)。)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%AA
> 属名��Pluvianus��は「雨を呼ぶもの」を意味する。
> 川岸の砂地に産卵しその上に砂をかけ、卵が孵化するまで上に座ったり水をかけて温度を下げるという習性がある。
>雛は砂の中で孵化し、自力で地上に這い出てくる。

コウヨウチョウ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6
> 世界で最も数の多い鳥類だとされている。
>そのため餌を求めてコウヨウチョウの大群が農地や畑に降り立ち作物を食い荒らすため、害鳥として知られている。
>毎年、約2億羽のコウヨウチョウが駆除されているが、その数は一向に減らない。

ハワイミツスイ類が絶滅した原因
https://naturalist2008.hatenablog.com/entry/20100819/1282189956
大体 鳥マラリア、鳥ポックスのせい(あと装飾目的の乱獲)

366天然名無しさん:2023/03/20(月) 13:45:35 ID:???0
89 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr9d-3A20) [sage] 2023/03/20(月) 13:13:51.16 ID:qoGF3FQpr
おにまいはポリコレとか気にせず頭カラッポで姉妹やJCてぇてぇ出来るのが売りだから

92 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-F0re) [sage] 2023/03/20(月) 13:16:04.95 ID:W8XcMphz0
>>89
いやむしろジェンダーロールをテーマにした作品って感じでポリコレに超優しいか凄く喧嘩売ってるかっていうくらい気にしてる

93 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa95-lTeQ) [sage] 2023/03/20(月) 13:19:28.46 ID:zgU03XXla
ポリコレ配慮作品って「トランスとか同性愛とか平然と出てくるけど気にするな」ってスタンスだから見てる側がついていけなくなる、人類には早すぎる作品なんだが
おにまいは「トランスとか同性愛とか平然と出てきてめっちゃ気にしてる」ってスタンスだから逆に面白い

94 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-F0re) [sage] 2023/03/20(月) 13:28:13.98 ID:W8XcMphz0
そもそもポリコレは本当にジェンダーレスを推奨してるのか怪しい組織だからなぁ

101 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 13ab-F0re) [sage] 2023/03/20(月) 13:35:59.01 ID:W8XcMphz0
いつまでも子供みたいな4人組が成長すればするほどジェンダーロールは表面化すると思うから高校生もしくは大学生まで行って欲しさある

106 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM53-SiYC) [sage] 2023/03/20(月) 13:41:21.10 ID:Ba7GbkdxM
アホな話だけどおにまい見てると自分のジェンダー意識の中のルッキズムを痛感する

まひろはクソ可愛いから女子として扱うのは全然アリだけど、肩幅いかつくて髭剃り跡のある男がやってたらナシ!としか思わん

リアルでトランスジェンダーが受け入れられない理由ってそれも大きいと思う

107 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ebf6-sZXa) [sage] 2023/03/20(月) 13:41:58.47 ID:n9r78y3A0
>>93
アメリカのポリコレ配慮作品は『ピザとホットドックとステーキとケーキとシーザーサラダをぐちゃぐちゃに混ぜてアメリカンコーヒーをぶっかけたモノ』だからなぁ

日本みたいに棲み分ければ問題ないのに

https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1679276101/

367天然名無しさん:2023/03/21(火) 11:24:27 ID:???0
天皇の血筋がゴミの蔵殿社(※諸説あります)
tps://namahaget.livedoor.blog/archives/4604453.html
> さらに駐車場の方に降りると、人形殿があります。
>人形は子供の厄災を身代わりに背負い昇天します。
>この不気味さが、正義の神に祟られる天照大神らしくて好きですネ。

厨二病向け!? ダイソーの「九字護身ネイルシール」がすごかった! ヲタ活・コスプレにも使えそう!
tps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ff310f1cb4b2c624bde36c2ad315be270022063b&amp;preview=auto
> 近づいてよく見ると「臨・兵・闘・者・皆・陣・裂・在・前」の九字の呪文がデザインされています。
>マンガやアニメで、キャラクターが九字を切る場面が描かれることがあります。キャラクターにあこがれて、九字を覚えた人も少なくないことでしょう。
>青年期の思い出などもよみがえってきそうなネイルシールです。

368天然名無しさん:2023/03/28(火) 17:56:57 ID:???0
てすと
https://s.kota2.net/1679993789.jpg

369天然名無しさん:2023/04/08(土) 19:51:31 ID:???0
こういうのは国産牛の搾りたてで作るのが美味いんだろうな

フライパン1つで作る、プルップル『牛乳クリーム』が話題 「神レシピ」「永遠に食べられそう」
tps://grapee.jp/1321688
> ぼくさんが紹介したのは、福島県郡山市のご当地スイーツ『クリームボックス』。
>こちらは、食パンになめらかなミルククリームがたっぷりのったもので、ぼくさん自身の思い出の味でもあるそうです。
>材料は牛乳のほか、砂糖、コーンスターチ、生クリーム、練乳、バターになります。
>詳しい分量は以下を参考にしてください。

370天然名無しさん:2023/04/09(日) 13:18:51 ID:???0
616 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW e1bd-USIg) [sage] 2023/04/09(日) 13:16:28.32 ID:mpfm8GiG0
あさひママ(桜花ゆう)女性陣だと一番身長高そう
ゆうや君はかなりチビで身長コンプレックスありそう
そもそもあさひ以外の桜花家の人はまだ身長設定が怪しそうだけどね
あさひとみはりで設定的には3cmしか違わないから真尋男時代が平均程度と仮定するならみやこパパが高身長なのは分かる
https://i.imgur.com/3JFqoeg.jpg
https://i.imgur.com/7avPYGt.jpg
https://i.imgur.com/jgI6fsY.jpg
https://i.imgur.com/emNrKLA.jpg
https://i.imgur.com/2RUBnfS.jpg
https://i.imgur.com/A5iI1iT.jpg
https://i.imgur.com/WNKFRrx.jpg
https://i.imgur.com/dVD4Wd5.jpg


みやこパパ>緒山真尋(男)>桜花ゆう>桜花ゆうや>緒山みはり>桜花あさひ>緒山まひろ

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1680860244/

371天然名無しさん:2023/04/09(日) 16:37:15 ID:???0
316 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/09(日) 16:34:40.77 ID:Hk7TjN/+0
殺伐としていない平和なスレに緒山が悪いんだゾウが!

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
緒山が悪いんだゾウ!

372天然名無しさん:2023/05/04(木) 23:00:08 ID:???0
メキシコ暖流があるからそこまで寒くないと思う

ヨーロッパ最古の茶畑はポルトガルにあるーアゾレス諸島サンミゲル島の「ゴレアナ茶園」ー
https://techatecha-com.cdn.ampproject.org/v/s/techatecha.com/gorreana?amp=1&amp;amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16832082447545&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Ftechatecha.com%2Fgorreana
> ティーベルト内に収まっていますが、日本と福島と新潟あたりと緯度が同じなので茶の栽培としては少々冷涼??
>毎年30トンから40トン程度の収穫ができるそうです。
>しかも、生産量の内75%程度はアゾレス諸島内で消費してしまうため、あまり国外では購入が出来ないとか。
(中略) 水色は淡く、飲み口もまろやか。
>しっかり発酵させてある紅茶にある、深みのある香りと味わい。
>強い渋みはないのですが、軽い収斂を感じます。
>単純に飲みやすい、優しい紅茶です。
>和紅茶に似ていると称している人もいて、わからなくないと思いました。

オマケ
半永久的に使える「陶器のコーヒーフィルター」で、紙フィルターのストックと使い捨てから解放される
https://www.businessinsider.jp/post-269165
> 400年の歴史を持つ波佐見焼の製法と、多孔質セラミック製造における最先端技術を組み合わせて製造されており、
>高性能な上、見た目もスタイリッシュだ。

ルートビア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A2
> バニラや、桜などの樹皮、リコリス(甘草の一種)の根(root; ルート)、
>サルサパリラ(ユリ科の植物)の根、サッサフラス、ナツメグ、アニス、糖蜜などのブレンドによって作られる。
>使用原料やその配分は厳密に決まっておらず、銘柄によってさまざまなアレンジが施されている。

マツケンカフェのフード名全てが秀逸すぎるあまり、より概念的な何かになっていく上様
https://togetter.com/li/2134260
>昔、猪木パンが作られた時の商品名が「1・2・パン・ダーーー!」とか「燃える闘もろこし魂パン」とかだったのを、思いだした。
>まげがピクルスで表現されてるのが良い
>しかもコラボカフェとしては良心的価格…

373天然名無しさん:2023/05/12(金) 18:39:13 ID:???0
>> アイガムハ/アイガムチャブ(Aigamuxa, Aigamuchab)
> 砂丘に棲む足の甲に目がある人喰い怪物。
>四つん這いで片足をあげて周囲をうかがうが、人を追いかける際に前が見えないという欠点を持つ。
https://shimma-info.cdn.ampproject.org/v/s/shimma.info/amp/item_aigamuha.html?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16838831150467&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fshimma.info%2Fitem_aigamuha.html
>周囲を見回すためには逆立ちしなければならなかったという。

>> オニャンコポン/ニャメ/ニャンベ/ナナ・ニャンコポン(Onyankopon, Nyame, Nyambe, Nana Nyankopon)
> 全知全能の空の父である創造神。特徴的な名から創作において女性や猫のキャラクターとして登場している。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%B3
> アボソム(神々、精霊)の長であり、なおかつ神々の創造主でもある。
>至高の存在であり、他のアボソムには存在する専門の司祭がいない。司祭はいないものの、信徒は彼に捧げものをすることはできる。
> アシャンティの宗教においては、アボソムの司祭は、担当する神と直接向き合い神々と人々との間を仲介する役職とされ、
>オニャンコポンの「司祭のいない神」という性質は、「人間は至高の存在に直接向き合うことはできない」事を表すとされるが、
>「司祭なしでも向き合える」という別のニュアンスにも解されている。
>オニャンコポンのための祭壇は各家庭に存在しており、至高でありながら身近な神であるとも言える。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%B3
> ニャメとオニャンコポンを区別する場合はニャメを月の象徴であり女性であるとし、オニャンコポンを太陽の象徴であり男性であるとする。
>オニャンコポンは概ね男性神として語られ、妻は大地の神アサセ・ヤ(asase ya)である。
>一方でニャメがオニャンコポンと区別される場合は、例外もあるが、ニャメは女性神として扱われ、配偶神はアサセ・ヤー(Asase yaa)となり男性名になる。
>ニャメとオニャンコポンが同一視される場合はニャメ/オニャンコポンは男性神となり、配偶神は女性神アサセ・ヤとなる。
>アナンシの叙事詩ではアナンシの父がニャメで母がアサセ・ヤとして語られている。
http://www.jiten.info/dic/onyankopon.html
> 名前は「偉大な者」の意。 ポレポレ(万物の創造者)として世界に満ちている様々な霊たち全てをつくったという。
>オニャンコポンには別名で、オトゥムフー(強力な者)、オトマンコマ(永遠の者)、 アナンセ・コクロコ(偉大な賢い蜘蛛)、オニャンコポン・クワメ(土曜日に現れる偉大な者) などがある。
> オニャンコポンは決して人間を見捨てたわけではなく、人間から名誉をうけるため、 そのお返しに人間に恩恵を与えるため、
>オニャンコポンの子供たちである川と海を 人間に贈ったという。

374天然名無しさん:2023/05/13(土) 10:39:39 ID:???0
草木を味方につけろ!サバゲーで使いたいギリースーツまとめ
https://sabsta-jp.cdn.ampproject.org/v/s/sabsta.jp/gilly-suit/amp/?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16839410876395&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fsabsta.jp%2Fgilly-suit%2F
> ギリースーツの「ギリー」とは18世紀ごろからスコットランドに伝わる妖精「ギリードゥ(Ghillie Dhu)」が語源となっています。
>言葉の意味は「根暗な若者」っていう意味なんだとか。
> 根暗とはどういう意味を指すのだろうかと考えていましたら、
>どうやら伝承の中では「白樺の林や茂みに住んでおり、周囲を暗くするように木の葉や苔でできた服を着用していた」ようで、
>根暗というよりかは暗いところが好きという意味みたいです。(諸説あります。)
> また、緑っぽい毛むくじゃらな姿が愛・地球博でも人気を博したモリゾーに似ていることから、
>一部のユーザーからは「モリゾースーツ」とも呼ばれています。
> その効果から、「自然に溶け込む戦闘服 ギリースーツ」は各国の軍でも注目を浴び、
>太平洋戦争ではアメリカ軍は日本兵が着用していた蓑(「かさじぞう」のおじいさんが冒頭で着ていたアレ)を
>「狙撃兵用偽装服」としてマニュアルに記載していました。
> 一般では短冊状の薄く長い布や、緑や茶色などの毛糸のようなものを多数縫い付けて垂らしたジャケットやベストを着用されています。
>中には、実際にそこに生えている草や落ちている木の枝などを、ギリースーツに張り付けることでカモフラージュ効果をさらに高めている人もいます。
(中略) 以前どこかの記事でも書きましたが、人間は「人間のようなシルエット」を見ると、脳内で「人間」と補完し、認識します。
>デフォルトでカモフラージュ率の高い迷彩服はもちろん効果があるのですが、やはり平地でしゃがんだり動いたりするとシルエットをとらえられやすいのです。
>その点ギリースーツは優秀で、人間の体としてのシルエットを大幅にごまかすことができています。
>>ポンチョ型ギリー >>ハーフギリー >>ギリー帽子

375天然名無しさん:2023/05/29(月) 08:00:23 ID:???0
除夜の鐘は「騒音」か〜クレーム時代のまちづくり〜
tps://www-nli--research-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.nli-research.co.jp/report/detail/id=57222?amp_gsa=1&amp_js_v=a9&mobileapp=1&site=nli&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16853140515605&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.nli-research.co.jp%2Freport%2Fdetail%2Fid%3D57222%3Fsite%3Dnli
(他の事例) 例えば、早朝のラジオ体操の音楽を「うるさい」という事例、中学校の部活動の早朝練習の声が「耳障り」という事例などである。
>最も深刻なのは、苦情によって保育所整備が頓挫するケースだ。
(中略) 普段から寺と交流がある人は鐘の音に親近感を感じやすいだろうし、
>近所で幼い子と接する機会が多い人は、子どもの大きな声も受容しやすいだろう。
>逆に言えば、地域のつながりが薄れたため、立場や利害が異なる住民に対して、
>より距離感や違和感を抱きやすくなっているのではないだろうか。
(中略) 保育所に関しては、厚生労働省が2017年度から、保育所側と地域住民との対話を促進する
>「地域連携コーディネーター」の配置に取り組んでいるが、コーディネーターの「選出」にあたっては、
>地域に密着した人を選ぶといった視点が重要であるのと同時に、
>市町村がコーディネーターの相談に十分答えられるように態勢を準備しておく必要があるのではないだろうか。

376天然名無しさん:2023/05/29(月) 08:04:16 ID:???0
世界一静かな部屋、マイクロソフトの「無響室」を体感する
https://www-cnn-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35116978.html?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16853148760441&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.cnn.co.jp%2Ftech%2F35116978.html
> 無響室を設計したマイクロソフトの研究員ハンドラジ・ゴパル氏は言う。
>>「入室した瞬間から、形容しがたい、奇妙な、独特の感覚を覚える」
>>「ほとんどの人は、無音状態に耳をつんざかれるように感じ、耳が詰まったように感じたり、耳鳴りが聞こえたりする。
>> 背景音が極めて小さいため、ほんのかすかな音でもはっきり聞こえる。
>> 首を動かせばその動作音が聞こえ、自分の呼吸音が大きく聞こえる」
(中略) 究極の静寂を実現するため、この部屋は6層のコンクリートと鉄鋼を使ったタマネギのような構造で、周りの部屋や外の世界から切り離されている。
(中略) マイクロソフトのゴパル氏によれば、無響室に入った人の最長滞在時間は約55分。
>「30分ほど中にいられた人も数人はいたが、わずか数秒で出してくれと頼む人もいた」という。

377天然名無しさん:2023/06/05(月) 17:39:47 ID:???0
348 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 00:26:47.70 ID:pSODSDAu0
拙者、演技ではなく声質で声優を判断してるので7話で石見さんの演技が高橋さんにそっくりと言われてもいまいちピンと来てない侍
決して批判的な意味は無いのだが高橋さんのアイそのものとか高橋さんかと思ったとかコメント見ても普通に石見さんだったなぁとしか思えない
どなたか石見さんの演技のテクニックを文章で解説してくれまいか

349 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 00:35:31.72 ID:4wKj52OM0
>>348
高橋李依さんのアイの演技は、文節の語尾を少し上げ気味音を開放するように流す感じで発言することでアイの
きらめきと同時に少しおバカな雰囲気を出してた。
石見さんの演技はアイの発声方式をそのままトレースして音程もアイの音程(あかねより少しハイトーン)に合わせ
言葉と言葉の間隔もアイの演技に合わせることで動いている動画の演技と合わせてアイのトレースを完成させてる。
また発声においてもあかねの発音とは変えて口腔の鼻の奥に響かせる音でアイっぽさを表現してる。

こういう事でいいのかな?

364 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/27(土) 17:00:21.45 ID:aqvbyJ1D0
>>349
まさにそういうのが見たかったで候
そこまでアイに近付けてるのも凄いけどそれを分かる349さんも凄い

https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1683717708/

378天然名無しさん:2023/06/11(日) 11:50:10 ID:???0
http://igahasse0303.blog.fc2.com/blog-entry-75.html?sp
> 当時の歴史的背景や作者についての充実した解説、叙事詩で語られる場面を描いた十数枚のカラーイラスト、
>麻布のような手触りで、異国情緒あふれる表紙。
http://igahasse0303.blog.fc2.com/blog-entry-76.html?sp
> そこでは「ミジヌル」はアラブ人の言葉であり、「狂乱するもの」の意味だと説明されています。
(「放浪するもの」苦難を克服するものとしても使われる)

おまけ
ピロスマニ特集
http://igahasse0303.blog.fc2.com/blog-entry-73.html?sp

379天然名無しさん:2023/06/19(月) 11:34:19 ID:???0
「クレーマー」が突然の大爆発…その時彼らの脳内で起こっていること
https://diamond-jp.cdn.ampproject.org/v/s/diamond.jp/articles/amp/323175?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16871418678021&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fdiamond.jp%2Farticles%2F-%2F323175
> 本書によると、クレームを言う客の多くは「その日の朝からたくさんの感情の積み重ねがあって、溜まりに溜まった鬱屈で堪忍袋がぱんぱんになっていた」というのだ。
> 筆者の例で言うと、男性客の堪忍袋の緒を切ってしまったのは筆者の「求めていたものと違う案内」だったかもしれないが、
>そんな些細なことにも切れずにはいられないだけの不平不満や鬱屈が男性客に蓄積されていたということだ。
(中略) 「クレーム対応がうまくいくと、その人がファンになってくれる」という話もよく聞く。
>「怒鳴っている人=困っている人」と考えれば、怒鳴らずにいられないほど困っていることを解決してくれた人のファンになるというのも、納得の話である。

380天然名無しさん:2023/06/19(月) 11:36:52 ID:???0
カスハラ対策ポスターへの“理不尽な言いがかり”にウンザリ?
「またツイフェミか」「毅然と無視を」モンスターフェミクレーマーへの正しい対処法広まる
https://www-mag2-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.mag2.com/p/news/558020/amp?amp_gsa=1&amp;amp_js_v=a9&amp;usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16871417039974&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.mag2.com%2Fp%2Fnews%2F558020
> いずれのデザインもキャッチコピーと吹き出しのセリフは同じで、イラストだけが別のものになっており、
>さらには「任意のイラストを追加できるもの」まで用意されている。
(中略) モンスターフェミクレーマーたちが「カスハラ客はほとんど男性」と抗議するのに対し、実際に接客をしている人たちからの反応はどうだろうか?
>ネット上には「クレーマーに男も女もない、年齢も関係ない」「男女半々だよ」
>「そういうイチャモンをつけてくる女性のほうがよほどクレーマーだ」など手厳しい意見が多数見られる。

381天然名無しさん:2023/06/28(水) 07:24:09 ID:???0
ユニコーン嫌いな人大体おじさん説
520 :通常の名無しさんの3倍[sage]:2023/06/28(水) 04:05:20.51 ID:Upv2DFl30ZZのアフリカジオンゲリラの場合
金がないけど皮まで捨てるのは嫌なので
中身別物に近い事実上のレプリカでゲリラやってます
→無理あるが、なんとかわかる。まあ普通は兵器の外観なんて気にしないけどね…
ちなみに前作のレコアゲルググでも、そういうのは割と楽にできるのは描いてる

タイガーバウムコロニーの成金スタンパ・ハロイ
金があるから趣味でレプリカ揃えました戦う事は想定してませんでした
→わかる。しかも好事家のレプリカだから、どこで入手した?整備は?の心配もなし
ホビーハイザックやF91のガンタンクR44みたいな例も後発で示されてる

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1683303189/

382天然名無しさん:2023/07/13(木) 07:14:19 ID:???0
ChMateで5chに書き込む方法
http://pan1946.com/archives/26435

383天然名無しさん:2023/07/15(土) 17:01:49 ID:???0
おおっ、こういうのは守旧的なロシアでは中々に進まなかったろうな

EU初の性的少数者の国家元首…ラトビア新大統領が就任
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e2a9742e4c619ded407757ee2a61dd076b3cc34
> リンケービッチ氏は2014年ソーシャルネットワークサービス(SNS)を通じて
>「私がゲイであることを誇らしく思う」として同性愛者であることを明らかにし、
>同性結婚合法化のために戦うと約束したことがある。
> AP通信は、ラトビアが伝統的に欧米より性的少数者に寛容ではないが、
>リンケービッチ大統領は歴代最長の外相として働きながら国民の支持を得たと説明した。
> BBCは、国家元首(heads of state)と政府首脳(heads of government)を区別し、
>リンケービッチ氏が欧州連合(EU)国家初の同性愛者の国家元首だと伝えた。
>これによると、EU初の同性愛者の政府首脳は2011〜2014年ベルギー首相を務めたエリオ・ディルポ氏だ。

オマケ
エストニア フランスに次ぐ欧州第二位の生産国へ
https://agri-biz.jp/item/detail/5025
> エストニアにも欧州の他国と同様に、帆船のロープや布のためにヘンプを栽培・加工してきた歴史がある。
>13〜14世紀には北海、バルト海を中心とする貿易を独占し
>繁栄を極めたハンザ同盟都市の1つとして、ヘンプ製品をオランダへ輸出していた。
>2004年にEUに加盟して以降、EU規則No1673/2000に基づいて、
>マリファナの主成分であるTHCが0.2%未満の品種であれば栽培できるようになった。
(中略) そこで翌06年には、エストニア農業省ヨゲヴァ植物育種研究所の協力を得て、ヘンプの油糧用品種フィノーラ(Finola)を栽培した。
>シベリア由来のこの品種は当初FIN-314(本誌19年4月号ロシア編に掲載)と呼ばれていたが、03年にフィノーラと改名して品種登録された。
>栽培してみたところ、同国の気候に適していたことがわかった。
>07年には、7つの農家が参加して合計150haで商業栽培を開始すると同時に、P社は同品種の独占的な代理契約を結んだ。

リトアニアリネン
https://www.zakka-sara.com/smartphone/list.html?category_code=sg69
シックで味わい深い感じ

384天然名無しさん:2023/07/30(日) 21:59:49 ID:???0
7/26

神田伯山「黒歴史とは苦労の歴史です」
本来はそういうニュアンスもあるよな...(忘れちゃいけない失敗談だもの)

計算によると大西洋の循環が2025-2095の間で止まるらしい、メリーランド辺りのカキ漁師涙目じゃないかな

辻田淳一郎(教授)曰く、古代の鏡は表より裏の模様を研究するものらしい

田んぼダムってクランベリーくらい育てられるのだろうか()

コーヒーにクリームを入れる時は、先にコーヒーをかき混ぜて
カップのへりからクリームが渦巻くように拘っていた森村誠一

全員で歌うビートルズはぜんぶブチ壊した(加山雄三)

アサガオの色水、オシロイバナの白粉

13年ぶりに集まった家族で旅行、記念写真を撮ろうにも顔は嫌だと言うので手を出して撮る
そして誰も若いつるつるの手はなくて歴史を物語ってるのだ...と、千葉県の看護師

四国中央市のHITO病院では記録動画を撮ったり音声でカルテ入力できるらしい
前者は口頭で報告するより確実なのもいいよね

385天然名無しさん:2023/07/31(月) 17:45:10 ID:???0
訃報(7/28分)

ジュリアン・ド・パルム
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%A0
> 忘れられた画家となっていたが、20世紀になってルーブル美術館の学芸員の美術史家
>ピエール・ローゼンベール(Pierre Rosenberg)によって再発見され、1998年に展覧会が開かれた。

カール・グスタフ・カルス
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B9
> 思想的にはドイツ観念論の一派で、神秘主義的傾向を持つ "magischen Idealismus" の思想家としてノヴァーリスとともに数えられる。
(中略) 医学の分野では深層心理学について考察した先駆者であり、
>物理的な医療だけでなく、精神面も考慮した医療も志向し、
>ホリスティック医学(英語:��holistic medicine, holistic health,��ドイツ語:��die Ganzheitliche Medizin, Ganzheitsmedizin)の先駆者であると評価される。

宮武外骨
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%AD%A6%E5%A4%96%E9%AA%A8
> 日本における言論の自由の確立を志向し、それを言論によって訴えた。
>また、活字によるアスキーアートを先駆的に取り入れた文章など、様々な趣向を凝らしたパロディや言葉遊びを執筆した。
> 17歳の時に戸籍上の本名を "外骨" に改める。幼名の亀四郎の亀が "外骨内肉" の動物であることに因んだ物である。
>正式の本名であるにもかかわらず、号のようにしか受け止められないことが多く、
>役所や図書館の窓口などで「号ではなく本名をお願いします」などとたびたび言われるのが癪だと言って、
>「是本名也」と彫った印鑑を用いたことも少なくなかった。
>なお、晩年は「外骨」の読みを「とぼね」に改めている。
(中略) また雑誌は数多く創刊したが比較的短命なものが多く、1号のみの廃刊誌は実に17を数える。
>1927年(昭和2年)時点で、同業者からは「発売禁止の大先輩」として半ば崇められており、その時点の発禁回数は43回とされている。
(中略) 検閲などのため刊行が遅れることが多く途中からは「例の延刊」と自ら表紙に載せ、
>たまに予定通り発行されると「例の延刊にあらず」とネタにしたほどだった。
(中略) 明治41年(1908年)10月、当局は『滑稽新聞』に対して発行禁止命令を出した。
>外骨は発行禁止に先んじて173号を以て「自殺号」として廃刊。
>しかし翌月には『大阪滑稽新聞』を創刊して事実上の後継誌とした(31号までで外骨は編集を離れたが、大正3年(1914年)まで存続)。

フランシス・クリック
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF
> 1990年頃からクリストフ・コッホとの共同研究をはじめ、なぜ脳から意識が生じるか、という意識の問題に取り組み始める。
>クリックは、意識を脳内の生理学的な過程に置き換える還元主義の立場から研究を進め、
>1994年に『驚くべき仮説』(The Astonishing Hypothesis)を発表して、
>科学的方法に基づきながら脳を単純な神経細胞が複雑な組合せとして研究することを論じている。

386天然名無しさん:2023/07/31(月) 20:39:45 ID:???0
シャルル・フランソワ・ユタン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%AF%E3%83%BB%E3%83%A6%E3%82%BF%E3%83%B3
> 1746年に彼の彫刻の代表作『カローン』を製作した。ザクセン選帝侯に招聘され、1848年にドレスデンに兄弟のピエール・ユタンと移った。
>ドレスデンの美術ギャラリーの作品を模写し、ピエールも素描を描き、
>1750年からパリで版画にされて、「Dresden Gallery」(1753��57)として出版された。
> 1764年にドレスデンに「絵画、彫刻、銅版画、建築、総合芸術アカデミー」として美術学校が作られた時、初代の校長に任じられた。
>この学校は「ザクセン王立工芸学校」(K���niglich S���chsische Kunstgewerbeschule)などに名前を変え、
>現在のドレスデン美術大学(Kunstakademie DresdenまたはHochschule f���r Bildende K���nste Dresden)になる。
>1776年にドレスデンで亡くなるまで校長を務め、没後はジョヴァンニ・バティスタ・カサノヴァとヨハン・エレアザル・ツァイシッヒが後任を務めた。

ウィンスロップ・チャンドラー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%BC
> 主要な作品は肖像画で、当時の多くの画家が、村や町を巡回して肖像画を描いていたが、
>チャンドラーは注文を求めて旅することはなかったので、肖像画のモデルは家族または隣人だった。
>約50点の肖像画を残し、残された作品で最も古いものは1770年に描かれたものである。
>地元の風景を装飾的に描いた風景画も残した。
>アメリカのフォークアートの画家の一人とされることもある。

シグビョルン・オプストフェルダー(Obstfelder)
https://twitter.com/notwiki_bot/status/861724015198519297
> オプストフェルデルとも。ノルウェーの詩人。
>技術者としてアメリカに住むが、機械文明に馴染めず帰国。
>代表作に『十字架』や『ある牧師の日記』があり、ライナー・マリア・リルケの小説『マルテの手記』に登場する主人公のモデルになった。

ウンベルト・ノビレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%93%E3%83%AC
> ノビレは合同航空捜索本部を置く「ミラノディチッタ」に移るが、捜索隊の無能ぶりに落胆したと後に回顧している。
>他国と協調した国際捜査チームを組み、自分が指揮をとるというノビレの提案は反対にあい、
>では自分はいっそイタリアに帰ると迫ったノビレは軟禁状態に置かれてしまう。
>それでもなお氷上に残してきた生存者あるいは救助活動に関わるさまざまな人々に
>連絡を取ろうとすると、ノビレの電信の文面は厳しく検閲された。
>ファシスト系のイタリア新聞から、ノビレは臆病風に吹かれて避難したと誤報が流れる。
>実際に救出活動の進展が大きく遅れた事で「ノビレだけ脱出」という印象を強めてしまい、
>また旧知の間柄である探検家アムンセンが捜索を志願しながら行方不明になるなどの悲劇も、ますますノビレの立場を悪くした。

387天然名無しさん:2023/08/08(火) 19:23:03 ID:???0
訃報(8/4分)

フアン・セバスティアン・エルカーノ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8E
> 同年9月6日、フアンはスペインのサンルーカル・デ・バラメーダに帰還し世界一周を果たした。
>出航時点で265名いた乗員は帰還時にはエルカーノを含め18名にまで減っていた
>(この他に途中から乗り込んだ4名のアジア人が含まれる)。
>航海の途中で立ち寄ったモルッカ諸島より持ち帰った香辛料により乗員たちはそれぞれ富を得、フアンに対してはこの航海における功績により
>地球の図に「Primus circumdedisti me(ラテン語で“我を一周せし最初の者”の意)」
>という文字を配した紋章と生涯にわたる多額の年金がカルロス1世より与えられた。
> 1525年、フアンはガルシア・ホフレ・デ・ロアイサによる7隻からなる船団のメンバーとなり船長として香料諸島へと向かった。
>この航海において2度目となる世界一周を試みたがフアン、ロアイサともに壊血病と栄養失調により太平洋上で死去した。

後藤象二郎
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E8%97%A4%E8%B1%A1%E4%BA%8C%E9%83%8E
> 慶応4年(1868年)、天皇謁見に向かうパークス一行の護衛を勤め、
>パークス暗殺を計画して斬り込んできた浪士と抜刀して斬り合い、そのうち一人の朱雀操を討ち取る。
>この事件の功により、中井弘と共にイギリスのヴィクトリア女王から恩賜のサーベルが進呈された。
>明治維新の功により賞典禄1,000石を賜る。
> 江藤新平が佐賀の乱を起こした際に、大久保利通は捜査に江藤の写真を用いる事を考え、
>後藤が江藤の写真を持っていることがわかり、警視庁から写真の差出しを頼まれたが、
>「友人を縛する手掛かりに、おれの記念せる写真を差し出せとは真平御免なり。
> 如何なる処分でも仕切るというのなら勝手にするがよい」
>と一喝して、写真の差出しを拒否した。
>江藤逮捕の後、��副島種臣・板垣らと共に、自己の功と引き換えに江藤の減刑を政府に訴え出ている。

ジェームズ・オッペンハイム
https://earth-quote.org/archives/3321#:~:text=%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%A0(James%20Oppenheim,%E5%89%B5%E8%A8%AD%E8%80%85%EF%BC%86%E7%B7%A8%E9%9B%86%E8%80%85%E3%80%82
> 自由になるために
>必要なものは何もありません。
> 自由人とは
>自分を自由にできる人のことです。

パール・ホワイト
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88
> 当時のホワイトは「ミス・メイジー」という芸名をつけられて、キューバのダンスホールでアメリカの楽曲を歌わされることもあったといわれている。
>歌手として南アメリカを巡業し、カジノやダンスホールの舞台に立った。
>1910年にホワイトは喉を傷め、その声質が舞台での夜公演に耐えうるものではなくなっていった。
>ホワイトが映画デビューしたのはこの年である。
(中略) ホワイトは『ポーリンの危難』の後に『拳骨』(1914年)に出演し、この作品でも大成功を収めている。
>その後5年の間に、『拳骨』(1915年)、『エレーヌ物語』(1915年、『鉄の爪』(1916年)、
>『陸軍のパール』(1916年-1917年)、『運命の指輪』(1917年)、『家の呪い』(1918年)、
>『電光石火の侵入者』(1919年)、『暗黒の秘密』(1919年-1920年)と、有名な連続活劇作品に出演している。
>これらの作品中でホワイトは、飛行機の操縦、車の運転、川を泳ぎ切るなどのアクションシーンを多くこなした。
>他にも様々なアクションシーンを演じていたが、もっとも集客力のある女優だったホワイトが怪我をすることを恐れたパテ兄弟社は、
>そのような役どころをホワイトに与えることを控えるようになっていった。
>しかしながら、すでにホワイトは『ポーリンの危難』の撮影中に脊椎を痛めており、
>ホワイトは後年になってから、この怪我の後遺症に苦しめられるようになった。

388天然名無しさん:2023/08/11(金) 12:18:23 ID:???0
訃報8/9分

ウァレンス
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9
> 後世の史料において
>「優柔不断で感情に左右されやすい凡庸な将軍で、全体的に全く特徴がない」
>「猜疑心が強く、彼の過度の恐怖心から数多くの人間が反逆罪で処刑された」
>と評されるウァレンスだが、度重なる増税に歯止めをかける政策も行っている。

真柄直隆
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E6%9F%84%E7%9B%B4%E9%9A%86
> 直隆は身長7尺(210cm)の大男で、朝倉家中でも武勇に優れ黒鹿毛の馬に跨り、大太刀を振り回して戦ったことで有名である。
>彼が用いた大太刀の正体については資料や場面により諸説あり、
>越前の刀匠千代鶴国安作の五尺三寸(約161cm)、
>備中青江派の刀工作で熱田神宮が所蔵する刃長七尺三寸(約221cm)の「太郎太刀」、
>『明智軍記』による七尺八寸(約237cm)、『朝倉始末記』による九尺五寸(約288cm)などがある。
>足利義昭が朝倉義景を頼って一乗谷に来た際、御前で大太刀を軽々と頭上で数十回振り回し、豪傑ぶりを披露したという。

アンリ・ドルレアン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%B3_(1867-1901)
> 1897年、アンリはエチオピアを旅行した後、「フィガロ」紙に寄稿した記事の中で、
>第1次エチオピア戦争でエチオピア軍の捕虜となったイタリア兵を「臆病者」呼ばわりし、この発言がヨーロッパ諸国に大きなを波紋を投じた。
>アンリはイタリア王族のトリノ伯ヴィットーリオ・エマヌエーレから決闘を申し込まれ、
>1897年8月15日に、パリ近郊のヴォークレソン、ボワ・ド・マルショー(Bois de Marechaux)で、剣による決闘が行われた。
>このときアンリは右脇腹を刺されて負傷し、決闘に敗れた。

青柳裕介
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%9F%B3%E8%A3%95%E4%BB%8B
> 評論家・石井文男は、青柳の一連の作品は、青春期の愛、希望、苦しみを経糸に、塩の香、魚の匂い、漁船のマスト、
>さらには路地裏の一杯飲み屋など、高知ならではの舞台をフルに緯糸として使用し、独自世界を作り出したが、
>作品の舞台は土佐以外はあり得ないし、高知在住だからこそ書ける作品だなどと評した。
> また石井の見た青柳の印象は、開けっぴろげで飾り気なく、誰をも受け入れるような習性だ。
>『土佐の一本釣り』の純平は、そのまま青柳の人間性であるとも評した。

389天然名無しさん:2023/08/16(水) 18:38:06 ID:???0
吉報8/13分

ルイーズ・アデライード・ドルレアン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%87%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%B3
> 1719年にシェル修道院の女子修道院長となった。
>ルイーズは音楽、神学、科学に長けており、特に手術に興味を持った。非常にスピリチュアルな人物であったとされる。
>サン=シモン公爵は、彼女には修道女がいない代わりにドレスがあったと記しており、
>作家ジャン・ラシーヌの父であるルイ・ラシーヌは彼女の修道院でこう書き残している。
>
>喜び、美しさ、青春期、栄誉、栄光、力
>
>野心的な望みが許され生まれる子羊の脚たちは 彼女によって犠牲にされた
>
>ルイーズは1743年にパリで亡くなった。

グスタフ・ランゲ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B2
> 作品番号にして493の楽曲があり、多くはピアノ独奏のためのサロン小品である。
>作風は大変ロマン的で、優雅で、軽快なものが多い。
>一時期には一般ピアノ愛好家たちの間で広くもてはやされ、ヨーロッパを中心に広く流行した。
>その中でも《エーデルワイス��Edelwei��痢� 作品31、《花の歌��Blumenlied》 作品39、《荒野のバラ��Heidenr���slein》作品78などが広く知られるが、
>特に《花の歌》 は日本でも人気が高い。

ジョン・ロジー・ベアード
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89
> 1923年初め、病気がちだったベアードはイングランドの南海岸にあるヘイスティングスに移住し、市内に作業場を借りた。
>そして、古い帽子箱、鋏、かがり針、自転車のライトのレンズ、茶箱、購入した封ロウや糊を使って、世界初となるテレビシステムを製作した。
>1924年2月、Radio Times��誌に半機械式のテレビシステムを公開し動く影(物体の輪郭)の映像を披露した。
>同年6月、100ボルトの電気に感電したが、手に火傷を負っただけで生き延びた。
>しかし大家に作業場を貸すのをやめると言われたため、ロンドンのソーホーに引っ越し、そこで技術的突破口を開いた。
>1925年3月25日から3週間にわたり、セルフリッジズというロンドンのデパートでテレビ映像の一般向けデモンストレーションを行った。
(中略) ベアードの初期の発明は成功したものばかりではない。
>20歳のときグラファイトを熱してダイヤモンドを作る実験を行い、グラスゴーの電力不足を引き起こした。
>後に錆びないガラス製剃刀を発明したが、砕けてしまい使い物にならなかった。
>空気入りのタイヤからヒントを得て空気入りの靴を作ってみたが、試作品は風船のように膨らんで破裂した。
>温熱靴下 (the Baird undersock) は若干の成功をもたらした。
>ベアードは冷え性に苦しみ、様々な試みの末、靴下に綿の層を入れると暖かくなることを発見した。

山本直也
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E7%9B%B4%E4%B9%9F
>大学時代には鳥居睦子や中井雅之らを輩出したサークル「海賊放送研究会」に所属していた。

390天然名無しさん:2023/08/16(水) 18:54:30 ID:???0
吉報8/13分

アニー・オークレイ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%A4
> オークリーはオハイオ州西部の貧困に苦しむ家族を養うため、子供の頃から銃の腕を磨いた。
>15歳で射撃コンテストに出場し、ベテラン射撃手フランク・E・バトラーと対戦して勝利し、のちに結婚した。
>1885年、2人はバッファロー・ビルのショーに参加し、ヨーロッパにて王族や首長などが観覧するショーに出演した。
>夫がくわえた葉巻や、30ペース先から横向きのトランプカードを撃ち落とし、観客を驚かせた。
>ショーの出演者ではバッファロー・ビルに次ぐ高収入であった。

福澤桃介
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E6%BE%A4%E6%A1%83%E4%BB%8B
> 在学中、慶應義塾の名物となったものに運動会があった。
>運動会で桃介は駆け足が得意で、しかも水彩画が上手な同窓生に頼み奇抜なライオンを描いた白いシャツで出場したため目立つ存在であったという。
>この運動会は福澤諭吉も妻や娘を連れて見物しており、学生の運動振りを見ながら娘の婿選びの機会になっていると噂されていた。
>そうした中、運動会での桃介の活躍が諭吉の妻・錦の目に留まる。
>当時、福澤家では諭吉次女の房(ふさ)に結婚問題が起きており、桃介は婿候補となったのである。
>長女の里も錦に賛同し、諭吉も乗気になって桃介は房の結婚相手に決定された。
>福澤家側は卒業後の洋行(留学)費用を出すという条件で桃介を婿養子に誘い、桃介の側もこれを承諾して養子入りが決定。
>1886年12月17日付で、房との結婚を前提に桃介は福澤家へ養子入りして福澤家の人間、すなわち福澤桃介となった。
(中略) 滞米2年目の1888年(明治21年)1月からはフィラデルフィアに移り、
>当時アメリカ最大の鉄道会社であったペンシルバニア鉄道に事務見習いとして入った。
>その後は同社にあってその鉄道網を乗り潰し、語学勉強を除いては留学というより修学旅行のようであったという。
(中略) 丸三商店の失敗を機に桃介は自分をいじめた者には強く当たろうと決心し、慶應義塾は敵であるとすら考えたという。
>また松永が神戸から病院に急行すると、桃介は福澤家の養子を今日限りで止めて旧の岩崎姓に戻ると言って聞かなかったとのことである。
>帰京すると三田の旧宅に留まるのが面白くないということで大森の田圃の中にあった一軒家を借り、静養も兼ねて謹慎の日々を送る。
(中略) 紡績・肥料・ビール・鉱山・農場など様々な事業に対し投資した桃介が、
>最終的に実業界での本拠として落ち着いた先が電気事業である。

リヒャルト・ヴィルシュテッター
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC
> 次いで1912年、ベルリン大学の化学教授とベルリンのカイザー・ヴィルヘルム化学研究所の所長を務め、花や果物の色素の構造解析の研究をした。
>第一次世界大戦によって研究が中断されたとき、フリッツ・ハーバーの要求により、ガスマスクの開発をした。

ジョージ・シアリング
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
> 1947年にアメリカに渡る。
>1949年、ヴィブラフォンやエレクトリックギターを導入した編成のクインテットを結成し、MGMレコードと契約。
>同年、映画の挿入歌をアレンジした「九月の雨」の大ヒットで注目を浴びる。
>1952年、ジャズ・クラブ「バードランド」にちなんだ楽曲「バードランドの子守唄」を作曲。
>同曲は、ジョージ・デヴィッド・ワイスにより歌詞がつけられ、サラ・ヴォーン等多くのボーカリストにも取り上げられた。
(中略) また、ジョージはかねてからラテン音楽を好んでいたが、キャピトル・レコードからは、
>『ラテン・レース』『ラテン・アフェア』といった、ラテンに特化したアルバムも発表している。

391天然名無しさん:2023/08/19(土) 14:34:24 ID:???0
東京都も大概トチギスタンだったか、たまげたなぁ

「姉と音信不通」とウソの文書作成、男性を「滝山病院」に強制入院…市職員ら7人書類送検
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20230817-OYT1T50221/
>滝山病院では、看護師による入院患者への暴行事件が起きている。

おまけ
メキシコ西部で大量発見の遺体袋、行方不明のコールセンター従業員の可能性と
tps://www.bbc.com/japanese/65841035
> 当局は現在、このコールセンターが、アメリカからの観光客を対象とした詐欺などをはたらく違法な不動産業者のフロント企業だったとみている。
>この企業は、悪名高い犯罪組織「ハリスコ新世代カルテル(CJNG)」によって運営されていたと、当局は考えている。

【連続強盗関連】「ビクタン収容所は金がないと地獄」
「2000万円か3000万円で脱走を黙認してもらえる」...元収容者Yの独占告白
tps://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/02/093117.shtml
> 犯罪ジャーナリストの小川泰平氏の取材に答えたもので、4人のうち今村容疑者は「金持ちリストやタタキ(強盗)のリストを持っていた」と証言し、
>今後は「金を使って脱走を計画していたのではないか」と話しました。
(中略) お金を数百万って預けているものですから、この職員もですね、お金を持っているやつからはどんどん取ってやろうというところで、
>もう何でもかんでも物価が倍以上に上がってきたといったような話をしておりました。

亡命希望者が多すぎて困ったNY市長が素晴らしく冴えたアイデアを思いつく
tps://you1news.com/archives/84746.html
> 計画には50の礼拝堂が参加し、およそ1,000人分の宿泊を確保する。食事、衣類など市の既存のシェルターと同様のサービスを提供する。
>一人当たりのコストは1日125ドルだが、緊急対応に利用するホテルよりもはるかに安いと話した。
(中略) アダムス氏はさらに、次のステップとして、亡命希望者らを個人宅に移すビジョンを描いていると説明。
>「経済的課題に苦しんでいる住民がいる。空き部屋もある」と語り、今後42億ドル〜43億ドルを見込む対策予算を、
>企業ではなく一般のニューヨーカーに戻すことができるとアピールした。

392天然名無しさん:2023/08/22(火) 09:09:55 ID:???0
8/6

希望が丘高校のコンクール編成(少人数での工夫)
> 例えば、片方の手でシェーカーを振り、もう一方でカウベルをたたく。
>ドラムセットのシンバルのそばにはタンバリンを置く。同時に叩くためだ。
>音の厚みがほしい場面では、コントラバスの代わりにマリンバを奏でる。
> 打楽器担当の3人は、2曲で23もの楽器を操るという。
>12人全員がほぼ休む暇無く演奏することで、「大編成に引けを取らない布陣を目指した」と楢橋教諭。

<汝窯の水仙盆
> 「雨過天青破処」の形容の通り、
>雨上がりに雲の隙間からのぞく青空のようなみずみずしさが漂う。

酷暑のトルコ被災地、白テントでも昼間は蒸し風呂のようで
クーラー付きコンテナ住宅は数が間に合わず、解体する建物には10年前までアスベストが使われていたという...

393天然名無しさん:2023/08/27(日) 22:23:10 ID:???0
8/24

江戸期の職人町から刀製作遺物
<鞘町(群馬県高崎市)
<取鍋(とりべ) <目貫や切羽

明治HDはカカオ豆の皮でタオルや洋服生地を作る模様

出雲の高橋永子さん夫妻、夫は心筋梗塞で車椅子
心の健康のために「私と妻の深夜の歌」を選曲、流行歌NGで100曲目は「惜別の歌(詞・島崎藤村)」とのこと

プリゴジンの乱は日本史だと強訴、西洋史だとプロテストに相当するとのこと(池田嘉郎)

ソウルでは北からの空襲に備えて避難訓練、日本も対岸の火ではないかと

イギリス人留学生が言うには日本の温泉にタトゥーを理解してほしいとか
一応勉強してくれてるけど、日本の文化も理解してくれてると助かる(家族風呂なり刺青OKのとこ池)
それはそれとして日本にもヌーディストビーチはあってもいいと思う

394天然名無しさん:2023/08/27(日) 22:58:39 ID:???0
8/20

ただやたらきれいがいいというよりも、普通にきれいならいいんですよ(富岡多恵子)
>嫌いだったのは崩れること、腐っていること
>自らの衰えを前にしては、五穀を断って死にゆく僧のようだった

河内の風穴(滋賀県)

お前に魅せられたぼくは
お前の厳を お前の入江を
その光と影を 海鳴りのひびきを
森のかなた 人気なき荒野へ運んでいこう
(プーシキン「海へ」オデーサ大罪時代の詩) 木村浩 訳
>バイオリニストのオイストラフやピアニストのギレリス

ジャニーズは女性が男性を「弟」「息子」のように優位な立場から安心してめでられる数少ないカルチャー
それもそうか

北上川のグーグル不合格の碑、トゥバの石人を思い出す

北野謙「our face(1999-2002)」
Dragon76のストリートアート

八坂神社のみこし弁当の美味そうなこと
ガメル(フランス伝統弁当箱のようなもの) BUBO : 思い出す、記憶する(プロヴァンス)
ピントー(タイの弁当、提げ重っぽい) パトム・オーガニック・リビング

ソバキュリアン : しらふの好奇心(敢えて断酒すること) ファスティング(断食)

395天然名無しさん:2023/09/01(金) 11:18:02 ID:???0
8/19

群馬県みなかみ町 若山牧水 まるごと短歌(スポットごとにQRコードで短歌を読み取れる)

カナダ人の4人に1人は移民。
ネイティヴとは?と思うけど去年一昨年の移民がゾロといるんだろうね
<多文化主義(公式の文化を持たない)

「沈黙の勇者たち」書評(保阪正康)
> 反ナチ、ユダヤ人への親近感、正義感、隣人への支援など多様性の中にある素朴なヒューマニズムが、
>命の危険を冒すことを上回るのだ。

<アセクシュアル(他者に性的に惹かれない性的指向)

396天然名無しさん:2023/09/10(日) 18:52:01 ID:???0
9/3

<不逞鮮人(ふていせんじん、反抗的な朝鮮人) <防支膺懲(ぼうしようちょう、横暴な中国人を懲らしめ用)

福島泰樹(歌人) 短歌絶叫
松村正直(歌人)

最近のロシアの高校ではドローンの扱いを教えてるらしい
ジャミングライフルの扱いならまだしも、ドローンそのものって()

10 minutes to midnight(まだ意思表示が出来るが、直ぐ出来なくなるかもしれない状態) MAiD

397天然名無しさん:2023/09/27(水) 17:59:38 ID:???0
取らぬ狸の皮算用感が凄いんだが、イケるのか...?

日本でも1万人が住める海上都市計画「Dogen City|同源都市」
https://www.gizmodo.jp/2023/06/dogen-city.html
(目的) さらには何者にも邪魔されない海の上だからこそできるロケット移動サービス発着陸地を作り、
>宇宙と海と地上を結ぶ新規観光産業を創出することにあります。
(中略) N-ARKは清水建設と共に、静岡県浜名湖で海上農場「Green Ocean」計画を進めており、
>2024年3月の浜名湖花博に合わせて実証機を建設する予定とのこと。

おまけ
漁獲量減のロブスターに代わり昆布養殖 海中CO2の年間約3万6000kg除去に成功 アメリカ・メーン州
https://www.fnn.jp/articles/-/591549#:~:text=%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%81%A8%E6%8F%90%E6%90%BA%E3%81%97%E3%81%A6,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
> 市場関係者「売れ行きは絶好調だよ。ほぼ毎週売り切れで、常に注文し続けなければならないほど」
>サラダやスムージーなどにして商品化し、アメリカ全土で販売されている。

ロブスターロール好きなんだけどなぁ、しゃーない

398天然名無しさん:2023/09/28(木) 17:31:21 ID:???0
9/22

美山かやぶきの里、蕎麦の白い花が見頃

カブトムシの幼虫・蛹を餌に混ぜて鶏に食わせるビジネス、高タンパクという理由に納得

<ストールンプリンセス(ウクライナのアニメ映画)

<ボーンヒストロジー(骨組織学)

<バウヒュッテ(ゲーミング家具ブランド)
<プチパール(プチプチを板状にしたもの、遮音性が高い)
ゲーミング賃貸マンションとかチカチカしそう()

<根回し(伸びた根を切って、幹の近くに細い根を発生させる)

<Sakana AI(生物の動きなどを応用した新しいAIモデル)

「ベネズエラのレストランのサービスは世界で競える水準だ。
 だが、殆どのベネズエラ人が高級店に行けないことは分かっている」
(ロナウド、ハードロックカフェのマネージャー)
「米国の制裁は何の役にも立たなかった。マドゥロ氏の独裁を止める手立ては何もない」
(ルイス・レオン、アンドレス・ベロ・カトリック大学教授)

ねぎワンタン美味そう
(ついでを言うと、実家の近所のインネパ料理の店がモモをやってくれるのだが
正直、具の汁気の割に皮が薄いと思った)

399天然名無しさん:2023/10/07(土) 09:59:34 ID:???0
73 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/07(土) 06:30:34.62 ID:C3d+lU/z
よくあるファンタジーとかバトル漫画の四天王テンプレ
ほぼ一番最初に死ぬ脳筋
卑怯な手を使う参謀タイプ
紅一点
主人公のライバルになるイケメン

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1696402924/

400天然名無しさん:2023/10/23(月) 13:51:05 ID:???0
748 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/21(土) 12:00:50.48 ID:sezlOu8s
白和えと卯の花って別物なんだね
卯の花の別名が白和えだと思ってた
白和えをこないだ初めて?食べて全然ちゃうやんってなった

750 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/21(土) 12:14:18.01 ID:W1bD7t8y
卯の花→おから、ゆでた大豆から豆乳を搾った残りかす
それを炒めたり野菜と混ぜて調味した料理
白和え→木綿豆腐を水切りしてすりつぶし調味したものを和えごろもにした料理

どっちも大豆だ、オーケーオーケー

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1697267863/

401天然名無しさん:2023/10/26(木) 14:52:16 ID:???0
109 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 03:31:03.52 ID:3oqlMC37
自分からは案を出さずに見てるだけなのに、誰かが何かを言ったら否定だけする人って何なんだろう
めちゃうざい
しかもなんか常に逆張りで、このあいだあんたその反対のこと言ってたよね?って事が多々

123 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 09:12:56.10 ID:6ljkcFq7
>>109
5ちゃんでも、もうナチュラルに逆張りの発想でもの考えてるんだろうなっての沢山いるね
レスがあったらまず反論や否定をしたいというところから叩きどころを探して読んでる
なんだったら「それはそうだけどもしAのところがBならそれは良くないよね」と意味なく前提条件を書いて否定という荒業も使う
否定するということが最優先だから
そうしてやれという意識じゃなく、無自覚、ナチュラルにそうなっちやってる

133 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:32:58.30 ID:CCpB/C4o
>>123
あー、ゲスパーしてまで否定する人いるねw

相手を否定したいがためにレス内で矛盾してたりする
「それってあなたの感想ですよね?」と言いながら文末が「おれおまえの考え方嫌い」になっちゃってたり
「私これが嫌い」という内容に対しては「受容することが大事だろ」と一見いい事言ってるのに
最後には「お前の意見は受け入れられないぞ」と言ってたり
否定したいがために辻褄が合わなくなっていて指摘すると怒り出す、自分が常に他人を否定してるからか自分への指摘を否定と捉えて過剰に吠える

134 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:37:58.24 ID:CCpB/C4o
本人は「議論」のつもりだけど論破って議論じゃないんだよなと思う
00年代はひろゆきオモロwwと思っていたけど最近はひろゆきの真似で論破すると話すとイライラするようになってきた
これは自分が学生から社会人へ成長したからなのか?
今ひろゆきの真似してる人はただの若気の至り?それともガチなのか?

「イライラしてるってことは論破されて悔しいんだろ!ww」と言われるけど、違うんだよ…なんだろうこれ
議論って別に論破が目的じゃないんだよと言っても理解されない

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698051070/

402天然名無しさん:2023/10/30(月) 14:49:32 ID:???0
333 おさかなくわえた名無しさん 2023/10/27(金) 00:12:21.47 ID:MAbG2Iy+
ハリウッド映画観てると8時間フルタイムの仕事のことを
9時5時(17時)の仕事と言ってることあるけど
向こうじゃ休憩時間も労働時間に含まれるのかな
日本なら1時間の昼休憩は勤務時間には含まれないから
8時間勤務なら9時6時(18時)になるんだが

338 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 01:28:28.34 ID:LFHN6Xd1
>>333
「9時5時」っていうのは昭和のサラリーマン用語。
「残業も早朝出勤もない楽な仕事」の意味で、「そんな職場そうそうあるわけもないけどあったらいいよなー」的なニュアンスの、理想を皮肉っぽく語ったもの。

だったらいいな、ってことなので、実際の労働時間が〜ってことは気にしなくていいのだけど、昭和の時代でも公務員はわりとそういう感じだった(規定通り9時に業務開始で午後5時には定時で終わる)ので、「9時5時」は公務員(の仕事っぷり)を揶揄するものとしてもよく使われた。

340 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 02:01:47.20 ID:ciHMUftP
言葉のあや・便宜的な表現は高齢化とか関係無く遥か昔からの慣習だと思うが
還暦越えててもお姉さん呼びしたりとか
何でもかんでも事実言ったら良いってもんじゃない
ハゲとかチビにハゲチビ言ったらアカンだよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698051070/

403天然名無しさん:2023/10/30(月) 15:15:31 ID:???0
129 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/25(水) 10:00:46.55 ID:r2+MDbgO
電話で「九」と言っても「十?」と聞き返されることがある
滑舌や発音が悪いと感じたことも言われたこともないから
自分がおかしくなったのか相手の耳が悪いのか、聞き返されるたびに不安
「き」の発音が苦手というのをたまに聞くけど、自分も実はそうなんかな

368 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 12:02:37.94 ID:ZKONvI65
>>129
清国の満洲人とか中世のフランク人とかが「キ」とか「ケ」とか言うのが苦手で、
今の中国語やらフランス語やらはもともと「キ」だったところが「チ」とか「シけに
なってるような感じか?

367 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 11:42:51.71 ID:ZJ//Wgi2
トーストをハサミでスティック状に12等分して
オリーブオイルとバルサミコにつけて食うとスナック菓子食わずに済む

388 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 14:21:35.12 ID:BI1HzXx1
生姜が旬で、でかいのがめっちゃ安いから生姜糖ばっかり作ってる

393 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/10/27(金) 15:01:47.87 ID:BI1HzXx1
生姜糖は三温糖では上手く作れない事が判明
同じ砂糖でしょ〜と思っていたけど、上白糖やグラニュー糖でなければいけないらしい
コレジャナイが出来上がり、ひとつ賢くなりました…

404天然名無しさん:2023/11/03(金) 11:04:46 ID:???0
次のタピオカブームの、そのまた次に来ないものか

アンブヤット
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A4%E3%83%83%E3%83%88
> サゴヤシの木の幹の内側から得られるブルネイの食品である。デンプン質の風味のない食べ物で、タピオカデンプンに似ている。
>サゴは小麦粉状の粉末であるが、お湯を加えてかき混ぜるとガムのようになる。
> アンブヤットは「キャンダス」(chandas)と呼ばれる竹製のフォークでデンプンを巻き取り、
>カカー(cacah)という酸味のある果物ソースにつけて食べる。
>ソースには辛味を付けるためチリパウダーを加えることがある。

オマケ
その土地の食 Kafa(カファ)またはアギディ
tps://tabisite.com/hm/shoku/z40/08021308.html
> ナイジェリアの国土に広まる国民食です。
>とうもろこしの粉から作ったプルンプルンゼリーのようなもので、辛いタレと共にいただきます。
>あまりに美味しくて、見かけたら必ず買い、食べ終わる頃に寂しくなってまた買ってしまい、を繰り返していました。

かいもち(そばがき)
tp://healthmate-sakegawa.com/?p=1429

マスタードチーズ☆ベイクドポテト
tp://ktkitchen.blog135.fc2.com/blog-entry-408.html
> ベイクドポテトというと、じゃがいもを丸ごとオーブンで焼いた物を パックリ割って色んなトッピングを加えて食べるのですが、
>私はくり抜いたじゃがいもにマッシュした芋と具を詰めて焼いた このベイクドポテトの方が好きだったりします。

405天然名無しさん:2023/11/04(土) 16:06:30 ID:???0
263 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 14:18:25.72 ID:MOu5Cfdi
玉ねぎを1週間天日で干すとケルセチンが4倍になるとネットで見て、ベランダに玉ねぎを1週間置いてみた
玉ねぎを切る時、今までにないほど目にしみてビックリ!
これは血液サラサラ効果が凄そう

266 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 14:43:46.16 ID:xM4N8q7X
>>263
切る前に冷やすべきだ
買ったばかりのタマネギでもぬるい状態だと目にしみるぞ

268 おさかなくわえた名無しさん 2023/11/04(土) 14:48:05.77 ID:9vIALf9w
>>263
玉ねぎ置いておくとGが集まりそうで怖い

269 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/11/04(土) 15:38:04.75 ID:ttn7P/7c
>>263
へー自分が見たのは玉ねぎを切ったあと
常温で20分放置すると何かが3倍になるとか

270 おさかなくわえた名無しさん 2023/11/04(土) 15:48:35.77 ID:gOQVt5Yc
玉ねぎ栽培してるけど、収穫後は軒先に吊るして保管は常識ですぞ

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1698844651/

406天然名無しさん:2023/11/10(金) 13:16:44 ID:???0
とりあえず不景気の原因を作った中国共産党に請求して、それから野村恭正を好きにすればいいと思うよ

結婚式直前に式場が“破産” 運営会社社長が直撃取材に釈明 返金もなし、カップルは憤り
tps://news.yahoo.co.jp/articles/751571d856277be964e145743e6fb5c70642ee31
>「私のおばあちゃん90歳を超えていて、だんだん目も悪くなってきて、体も外を出歩いたりもできない状態。
> おばあちゃんに花嫁姿を見せてあげられる最後のチャンスが今年いっぱいぐらいだと思った。
> 悲しい気持ちでいっぱいになります」(新婦)

オマケ
2年かけてようやくか…2019年8月に首都高速道路・湾岸線にてポルシェ911GT2RSを運転・暴走し、2人を死亡させた彦田嘉之 被告が起訴。
速度は268km/hだったことが判明
tps://creative311-com.cdn.ampproject.org/v/s/creative311.com/?amp=1&amp_gsa=1&amp_js_v=a9&p=149826&usqp=mq331AQIUAKwASCAAgM%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16990278674375&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&ampshare=https%3A%2F%2Fcreative311.com%2F%3Fp%3D149826
> おそらく911GT2RSを運転していた彦田 被告は、トラックが車線変更した直後、
>まさか目の前にブラックのbBが走行しているとは予想しておらず、しかし気付いときに遅くbBに追突。
>動画公開された際911GT2RSがブレーキをかけたようにも見えませんでしたが、
>宇宙一ブレーキが効くと云われるポルシェのブレーキング性能ですら、これだけの異常な速度から急減速することは難しかったのかもしれません。

407天然名無しさん:2023/11/14(火) 17:49:38 ID:???0
759 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1fde-XwY3) sage 2023/11/11(土) 22:58:08.50 ID:JxTsKado0
お酒も二十歳未満から飲んで体壊してたそうね
昔のお酒は甘酒みたいに甘かったそうだし

765 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 7fe8-n1XR) sage 2023/11/12(日) 05:33:57.40 ID:ZOg5HNYY0
>>759
昔の酒は今で言うと濁り酒とかどぶろくに当たるものが主流

769 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP) 2023/11/12(日) 09:30:13.98 ID:U7ZYeR3id
>>765
今の博多練酒というのがほぼ平安から室町までの酒の姿を残してるというね。
見た目は水で薄めてない甘酒の原液みたいで、極甘。
後になっても透き通ってるが安土桃山頃の天野酒のようにアルコール入りシロップとしか言えないのや
幕末西洋人の接遇にシェリー酒代わりに使われた鞆の保命酒とか甘口が日本酒の主流や高級品だった。
どぶろくも江戸迄のは基本甘口。
それが終戦後以降焼酎や辛口など甘くない酒が一気に日本酒のメインストリームに激変して
現在に到るんだが、時行辺りは多分博多練酒のような白くドロッとした濁り酒を口にしてたかも。

776 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 9f30-XI6K) sage 2023/11/12(日) 23:36:36.86 ID:s5lMSKML0
>>769
酒蔵をリストラされた杜氏が腹いせに醸造中の酒に大量の灰をぶち込んだら
いい感じにアク抜きが出来て透き通った日本酒が出来たって話は本当なんだ
ろうか・・・

>>770
あと、「長屋の花見」って落語だと番茶を薄めたものを酒の代わり
としてカモフラージュしていたけれど、江戸時代の酒ってどんな色
だったんだろうかと今でも思う


それはそうと、太平記に載ってるっていう時行の後醍醐天皇への投降文、
ネットで軽く漁ったけれど載ってなかった・・・原文探すしかないか?

937 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd9f-OvZP) 2023/11/14(火) 17:34:12.03 ID:H3v7Fu2yd
>>776
鴻池家が酒造をしていた頃の伝承とかでしられる話やね。
絞ったばかりの酒に灰を入れる事で、醪粕の類いが底に降りて上澄みを取り
かつこれを濾す事で酸性よりで 残存した粕で腐敗し保存しにくかった清酒を
灰の沈殿とアルカリ性の添加により長期保存と粕による雑味が少ない高品質化に繋がった。
が、この鴻池家の話は関ヶ原の頃の話なんだが灰を酒に入れる製法自体は既にあり
鴻池家のは「清酒」に入れた事で高品質化したのが画期的であって
奈良時代辺りで草木灰を入れる黒酒が存在し、のちに今尚製造される九州の灰入酒はその系統に属する。
だから杜氏が怒って臍を曲げ灰を放り込んだ、というより灰入酒の製法を清酒をより濾して精製する事に応用した
のが事実らしい。

因みに灰入酒は別名赤酒とも呼ばれ、赤褐色なんだが味醂と同じく甘い。
丁度安物番茶も濃く煮出すと赤褐色を呈するので、江戸時代の安酒は清酒やそんな赤酒を
薄めて販売してるから薄い赤褐色や黄色に近かったんでは。

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1698578379/

408天然名無しさん:2023/11/22(水) 11:59:55 ID:???0
そのうちダミーバルーンに取って代わるよ()

このオービス、実は「ハリボテ」です…「通行車の速度落ちた」と好評
tps://www.yomiuri.co.jp/national/20230831-OYT1T50081/?gaa_at=g&gaa_n=AYRtylbkx8yzTE_eJdA9ZetyJ2J44a0o0DKqQmc2uorG_EzIIUgobXyp6UZYiQDIGak%3D&utm_source=newsshowcase&utm_medium=discover&utm_campaign=CCwqGQgwKhAIACoHCAow19feCjDotNYBMJuG5AIw4KCPAw&utm_content=related&gaa_ts=655432e4&gaa_sig=vtxQB0yLXka1YSrtTcs8tOQNZ0V78v-bdxVF1jAqjSmf7lhApiChnebkSgQYzVOA6ETgEQwIo-IAv5eTSQhXkQ%3D%3D
> 可搬式オービスの一つ「LSM―300」は1台約1100万円。
>容易に台数は増やせず、3台の装置を県内12署で運用しているため、各署の使用順は2、3か月に1度ほどしか回ってこないのが現状だ。
>また、通常の取り締まりには署員4、5人が必要で、小さな警察署では大きな負担になっていた。
(中略) 製造元の東京航空計器の許可も取り、3か月かけて製作した。
>厚紙にラミネート加工を施した箱形で、黒く塗ったカップ麺の容器をストロボ部分に見立てるなどした。
>実物にうり二つの外観で、走行中の車からだと見分けがつかないという。
> 材料は全て署内で調達し、かかった費用は「0円」。
>片手で持ち上げられるほどの重さで、1人でも対応が可能になった。

おまけ
藤井聡太竜王、「山線」に乗りたい…対局中のおやつ選び「かわいい攻め」の理由も語る
tps://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/20231112-OYT1T50065/
> 冒頭、「盤上没我」と揮毫(きごう)した色紙を披露した藤井竜王は、心境を問われ、
>「盤上に没頭して、集中して考える。
> シリーズでは、考えていてそういう感覚になるところもあったので、その感覚を大事にしていけたらいいと思った」
>と、同学年の挑戦者、伊藤匠七段を相手に充実した将棋を指した今回のシリーズを振り返った。
(中略) タイトル戦のおやつ選びで、毎回「かわいい攻め」を見せる藤井竜王だが、
>第4局の2日目午前に「お菓子のふじい」(北海道倶知安町)の塩バター大福を選んだことについて、
>「お店の名前を見て、縁を感じたところはありまして。かわいらしくて、おいしそうだと思ったので注文しました」
>と答え、同じ「藤井つながり」で選んだことを明かした。

フェイクニュースを信じやすい人の心理的特徴とは?
tps://gigazine.net/news/20231111-fake-news-consumers/
> 2021年11月にイリノイ大学の心理学者が発表した研究では、
>巧妙なフェイクニュースには論文の引用や専門用語を巧みに使って科学的であるかのように偽装したものもあるため、
>「科学を信頼している人ほどだまされてしまう危険性がある」と指摘されています。
>また一方で、フェイクニュースを見抜くためには「分析的な思考ができるかどうか」が重要になり、
>「自分の感情を知覚してコントロールしたり他人の感情を理解する『心の知能』が高い人ほど、
> コンテンツの感情的な部分と事実を区別して考えることが可能となり、フェイクニュースを見抜く能力が高くなる」
>と示した研究もあります。
(中略) 分析の結果、統合失調症や不安・恐怖の影響を受けて被害妄想を強く持つ偏執症、
>他人の注意を引きたくて目立つ行動を取りがちな演技性パーソナリティ障害の傾向にある人は、
>フェイクニュースが真実ではないと気づきにくく、フェイクニュースの影響を受けやすい状態にあると結論付けられました。
(中略) ただし、不安症などの傾向は、「フェイクニュースを見抜いて」と指示されたことによるプレッシャーから生じるとも考えられます。
>また、新型コロナウイルスに関連したフェイクニュースのスクリーニングテストは、過去の研究でも有意性が認められたものですが、
>今回の研究に関しては前提となる知識の差があったり、新型コロナウイルスに対する不安が分析結果に影響したりする可能性もあり、
>実験的に検証できなかった部分があることに注意が必要です。

409天然名無しさん:2023/12/03(日) 07:39:22 ID:???0
315 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/03(日) 01:21:45.19 ID:jTzDL/pd
津波と言えばこのAA作った人を褒めたい、実にわかりやすい

●4メートルの波
            ザッパン

                          波
                         波
                      波波         ●
                    波波波         人
波波波波波波波波波波波波波波波波--------------


●実際の津波
  ←何十キロもの彼方までおんなじ高さ

          ゴゴゴゴゴゴゴ‥         

波箱波岩波屋舟車木箱波火波波波箱石車
波箱石車波箱波岩波屋舟車木箱波火波  
木箱波火波波波波波箱波岩波屋舟車          Σ ●
波屋舟車木箱波火波波波波波箱波岩           人
波箱石車車屋舟車木箱波波箱石車---------------

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1701246387/

410天然名無しさん:2023/12/03(日) 13:36:08 ID:???0
342 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/03(日) 11:45:14.93 ID:4JCizTLE
確かにLINEの9割仕事つながりで友達じゃないなー残り1割は身内だし

友達っていうと、私同世代の女性から嫌われてしまうんだけどどうしたらいいんだろう。それ書き込もうとして来たらタイムリーで草
昔からそうで中学の時もクラスメートからいじめられて、高校でも馴染めなくてボランティアで年上の人ばっかりとつるんで、そのまま就職したから周りは年上ばっかりで同世代との接し方が分からず
知人は多くても友達がいない感じ、年上の男性と話してるほうが趣味(特撮、アニメ)も話題(地元の時事ネタ等)も合うし話しやすい上に聞いてるだけでいい時のほうが多いからすっごく楽なの、んでご飯行けば奢ってもらえるし
けどそういう生き方って結局賞味期限があるじゃん?年上の男性だって若い女性が相手ならいいけどアラサー手前だからそろそろ…って思ってて、仕事上も年上の男性と接することが多いから困ってる訳じゃないんだけど、違う方向性出さないとなとは思ってる
自分でもオジ受けすることは分かってる、それで営業取ってきたことばかり、段々他企業の営業さんも同世代になってきてるから本当に緊張して接してしまうので上手くいかない、男性相手ならまだいいけど女性相手は本当にきつい…怖い

411天然名無しさん:2023/12/11(月) 14:30:00 ID:???0
78 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/11(月) 11:52:55.53 ID:jvONhLlV
@
日本の貧困についてカナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。
日本の貧困者は、薬物中毒ではなく犯罪者の家族でもなく移民でもない。
教育水準が低いわけでもなく怠惰でもなくむしろ勤勉、労働時間も長くスキルが低いわけでもない。
世界的にも例のない完全な『政策ミス』による貧困であると。

83 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/11(月) 12:30:02.81 ID:BKz1L8jt
>>78
こどおじパヨクの妄想はいらんよ
日本じゃなくてお前の生活も頭も貧困なんだよ��

90 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/11(月) 13:28:37.14 ID:eYU4Bgj+
>>83
自民脳乙

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1702177152/

412天然名無しさん:2023/12/12(火) 13:47:10 ID:???0
143 おさかなくわえた名無しさん 2023/12/12(火) 08:00:30.09 ID:O09zxKbl
正義を気取りながら他人を叩く人間は信用しないことにしている。
正しいかどうかは問題ではなく程度と質には拘る。
こういう手合いは戦いが双方向で起こっていることを弁えておらず
一方的に敵を叩く手段ぐらいにしか考えていない。
正しければ自分の攻撃性が免罪されるというのが横着な独り善がりで
相手が卑劣だろうが何だろうが戦いとはそういうものなんだからしょうがない。
他人を叩けば当然反撃してくるという想像力の欠如や
正しいことを言っている自分が攻撃されるわけがないといった自己中心的な世界観が
ますます敵の動機を卑小で邪悪なものと捉え自分の闘いをヒロイックに美化するんだろう。

413天然名無しさん:2023/12/22(金) 13:28:46 ID:???0
433 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 12:10:04.80 ID:6EhrHpgJ
雑煮って地域や家庭によってまったく違う料理だよな
名前の通りな気もしないでもないけど

439 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 12:58:36.39 ID:VHOFh8zc
なんか昔話についてレスしているうちにクッソどうでもいい話思い出した

人糞が畑の肥料として循環していた頃
1月2日のクソは高値で取引されていたんだと
どんな貧乏人でも元旦ぐらいは肉魚といった動物性たんぱく質のご馳走を食う
そのクソが肥料としての価値が高いという理由で

442 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/22(金) 13:09:22.95 ID:telkQ3de
>>439
今の西武鉄道は昔は西武農業鉄道という社名で都民の糞尿を武蔵野や埼玉の農村に輸送する貨物列車を運行していた
だから今西武線に乗って通勤通学してる連中はウンコ同然だってわけだ

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1702893774/

414天然名無しさん:2023/12/25(月) 19:32:42 ID:???0
691 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:33:44.02 ID:rIsppoPi
サンサスという関東ローカル会社が作っている十割そばが美味すぎる
見た目はブサイクなパッケージで単に安いからという理由で手に取ってみたのだが
十割なのにしっかりとツルツルのどごし感もあって濃くて美味い
調べてみたらこの会社、従来は業務用ばっかり手掛けていて最近になって市販品をという経緯らしい
BtoBで鍛えられた商品開発能力ハンパねえなと思った

694 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:40:33.73 ID:eFcRdM0R
>>691
なんでBtoBだと商品開発スキルが向上するの?

695 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 08:49:57.54 ID:rIsppoPi
>>694
BtoCとBtoBを比較すると
BtoCは的を射ないバカ消費者からの感情論の意見が多いのに対し
BtoBだと買って使用する側もある意味その商品のプロだからだよ
改善提案やクレームなんかもピンポイントでグサッ!と刺さるのが多い
また取引の一つ一つが大口契約となるので万一切られたときの損失はでかい
なのでそうならないように常日頃から努力を怠らない
この辺りかな

もちろん両者を比較した場合の傾向の話で全てがそうだとは言わないけどね

698 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/24(日) 09:06:43.82 ID:eFcRdM0R
なるほどなあ
論点ずれてすまんが一般人相手のBtoC、特にコンビニや飲食の従業員はよく身体がもつものだと思ってる
社会には絶対必要なものだし俺も客として利用することはあるけど、
どんなに給料がよくてもそこで働こうとは断じて思わない

415天然名無しさん:2023/12/27(水) 11:44:22 ID:???0
37 おさかなくわえた名無しさん sage 2023/12/26(火) 12:22:07.47 ID:LxpOubUk
��当選おめでとうございます��

お金配り企画に
ご当選����

おめでとうございます!

下記にお電話頂き
当選金額をご確認ください。

��080

※自動ガイダンスが
流れます。

◆◇◆◇◆◇
《当選速報実施中》
まわりで急にお金持ち
が増えていませんか?

皆様密かに当選している
かも??
今すぐご確認▽
��080
◆◇◆◇◆◇

こんなのがしょっちゅう送られてくる

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1703507646/

416天然名無しさん:2024/01/18(木) 18:37:58 ID:???0
564 日曜8時の名無しさん 2024/01/14(日) 23:37:36.03 ID:KFSzaC4/
ロバート秋山は中級公家あたり?

591 日曜8時の名無しさん 2024/01/15(月) 00:24:43.51 ID:Tk1UXRLU
>>564
従一位、右大臣まで出世する

713 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/15(月) 08:08:53.99 ID:YnEOtkiZ
>>564
権力絶頂期の道長にもあんま媚びず日記に悪口を書く賢人エロオヤジ

藤原北家でも中心に近い、現関白の甥だから家柄もわりといい方

┌◯┬現関白─公任
│  └◯──実資(秋山)
└◯─兼家┬道隆─定子(一条天皇の后、清少納言の主人)
        ├道兼
        └道長─彰子(一条天皇の后、紫式部の主人)

tps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1704951259/

417天然名無しさん:2024/01/30(火) 20:06:20 ID:???0
こんな顔に生まれたかった
tps://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/8/7897aaa8.jpg

おまけ
ニキータ・ミハルコフ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%95
> 2022年8月7日、自身のYouTubeチャンネル「БесогонTV」にアップロードした動画中で、ウクライナで死亡した囚人コンスタンチン・トゥリノフを英雄として紹介した。
>トゥリノフは当局への協力と引き換えに「特権的な拘留条件」を得ていた者で、自白強要のため同房者を拷問していたことを
>2019年8月に人権団体グラグ・ネットに告発され、2021年5月に5年8ヶ月の懲役刑を言い渡されている。
>動画内でミハルコフはこの点に触れていない。
>またロシア軍やワグネル・グループがロシア国内の刑務所でウクライナでの戦闘に参加させるため囚人を募集していたことが報道されており、
>ミハルコフがこのことに言及したことはロシア当局が認めたことと同義であると報道された。

ゼロ係じゃなくても「リサイクル」なんて言うのか...

418天然名無しさん:2024/02/06(火) 09:23:50 ID:???0
646 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sdbf-rVZG) sage 2024/02/05(月) 22:22:41.07 ID:PK8i0CL0d
そうだ!鎧を二枚重ねすればいいじゃんみたいな発想で鎧厚くする人いるけどだいたい動けなくって失敗するんだよね
兵器の歴史では軽くて早い方が有利。モンゴル帝国とかの軽装騎兵みたいに
日本軍の一式ライターみたいに軽装甲ですぐひがついて重装甲の米戦闘機にやられたということもあるけど
結局は装甲、スピード、火力のバランスだね

654 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 1f98-U5pt) sage 2024/02/05(月) 23:54:21.00 ID:wNYr50IP0
>>646
装甲を施さなかったバッファローは軽快な運動性からフィンランド人に「空飛ぶ真珠」と讃えられたが
装甲を施して鈍重化した後は
無防弾のゼロにワンサイド食らって「空飛ぶ豚」と貶された

同じ時期、その鈍重状態のバッファローは、
装甲を施したキ27相手に一方的に勝利してる。
・・・とかね

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1704542242/

419天然名無しさん:2024/03/01(金) 14:30:08 ID:???0
266 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/24(日) 16:43:43.95 ID:LHEd5plf
サトタツはTV版フィルムブック3の124,125pのインタビューで
70年代80年代90年代のロボットアニメの要素を採り入れて
ロボットアニメというジャンルがわかる人にはわかるようになってると言ってる
70年代がガイ、80年代がアカツキ、90年代がアキト、それぞれの年代の主人公キャラっぽくしてて
ただ90年代は決定版みたいなのはまだないとも言ってる
アキトは盲目的にゲキガンガーを信じることはなくなったけど
ゲキガンガーを好きだったころを否定しているわけじゃないという感じらしい

インタビュー読むと、サトタツはナデシコをロボットアニメというジャンルをメタ視点から作ってるけど
嫌な上から目線はなくて当事者目線でそのジャンルが好きだということが感じられる

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1685826763/

79 おさかなくわえた名無しさん 2024/02/26(月) 21:01:13.60 ID:o87P6VtU
田舎の若い夫婦とか男がベルファイアやらクラウンやら皆んな高い車乗ってるのが不思議だったけど
田舎のマイルドヤンキー良い車乗ってないと知人達から馬鹿にされるから皆んな7年ローンとかで乗ってると
Xで流れてきたポストで見てまあ現実はそんなもんだよなぁと納得したわ
他所の芝生は青く見える
皆んな見えないところで無理してんのね

80 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/02/26(月) 21:06:26.02 ID:r9JUxjJA
>>79
田舎で他に金使うところ無いからじゃないのか
田舎のマイルドヤンキーの遊びは車とパチンコとキャバクラ(スナック)しかないってイメージ

81 おさかなくわえた名無しさん sage 2024/02/26(月) 21:06:48.82 ID:2hQPbmLP
残価設定ローンで乗ってる人って多いのかね?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1708925725/

420天然名無しさん:2024/03/03(日) 17:35:05 ID:???0
288 通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー 97fb-uB8S [240f:e0:2585:1:*]) sage 2024/03/03(日) 09:30:45.75 ID:wXBlNNec00303
僕たちの選択

ミナト先生には一切の落ち度がないってのがミソだな。恐れが行動原理だったワケだが
急に親父さん帰ってきたな……なんか変身までしてるし

291 通常の名無しさんの3倍 (ヒッナー f795-N0OG [2400:4053:88a0:bc00:*]) sage 2024/03/03(日) 09:46:14.86 ID:oEIb07bY00303
>>288
あの手のはね、「自分の選択が招いた結果」ってのがでかいのよ、例えそれを引き起こしたやつが100悪くても
責任感が強い人ほどその一点が心の瑕になる

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1709036330/

421天然名無しさん:2024/03/05(火) 08:08:16 ID:???0
432 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 9fef-N0OG [2001:268:c28d:1405:*]) sage 2024/03/04(月) 19:27:48.22 ID:8ssklQRH0
誰かが勝手に決めた役割や生き方ではなく
自分の意志で、やりたいことを決めて自由に生きてゆきたい
という思いは、理解できる
理解できないのは
そういう風に生きるためには、個人個人に教育を行き届かせ、社会資本を充実させる必要がある
そのためには、社会全体を豊かにしなくてはいけない
ということに、一切言及しないラクス一党の狡さないし無自覚

433 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fc8-WmfP [240f:35:9428:1:*]) sage 2024/03/04(月) 19:30:44.86 ID:4fCmdOlB0
あの世界の一部の特権階級が自由がいいんだと言ってるのが最高に腐ってる
しかも、ルールを守らずやりたい放題やってる連中のいう自由なんて
世紀末のチンピラ理論と一緒だわ

422天然名無しさん:2024/03/17(日) 19:42:06 ID:???0
201 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ a3be-4lDz [2001:268:c299:178d:*]) sage 2024/03/16(土) 20:58:49.13 ID:+uxNcaiy0
買うなら今のうち、というのは
何も知らないカモに売りつけるのは今しかない、ということである
売るなら今しかない、というのは
何も知らないカモから買い叩くのは今しかない、ということである

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1710228566/

423天然名無しさん:2024/03/22(金) 08:35:45 ID:???0
522 名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MM63-EjL1) sage 2024/03/21(木) 21:58:59.49 ID:K6teaFQwM
・利益出ちゃうっ
・我慢紙幣出てきますよ!
・忠義出すの超気持ちいい ←New!!!

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1710115645/

424天然名無しさん:2024/03/27(水) 08:29:26 ID:???0
925 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 5f01-6Gz/ [126.8.220.85]) sage 2024/03/26(火) 20:14:39.88 ID:M+J+0boP0
「素人の忖度無い意見が革新的な成果につながる」は
素人の側がその分野に疎いが別の方面でしっかりとした知見や経験を持っている
受け入れる玄人の側がプロフェッショナルとして素人の意見にしっかり向き合う
と言う稀有な条件で初めて成立するものだしなあ

同人未満と、三流プロがタッグを組めば、ああもなろうとしか

929 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ dfc9-WlpR [2001:268:c292:9ef9:*]) sage 2024/03/26(火) 20:21:17.58 ID:b81FkEYy0
>>925
偉人伝や発明発見秘話で
「素人や門外漢が奇抜な発想で画期的な業績を上げる」というのが、なぜクローズアップされるかといえば
それが、滅多にないこと、だからなんだよな
たいていの偉業は、その道のプロが地道に研鑽を重ねた末に成し遂げられているわけで

930 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ 7fad-WlpR [203.165.148.154]) sage 2024/03/26(火) 20:23:21.23 ID:SsPu+U+90
たまたま見た「へうげもの」で、織部焼きを生み出す課程を描いてたのを思い出す

子供に思い思いに絵を入れさせた焼き物をたくさん作らせて
たまたま出来上がった「ヘタだが味がある」作品を見出したら
「これを参考に職人に模様を考えさせろ」というやり方だったな
素人の発想は活かし、プロの技と感性でブラッシュアップするという納得感のある展開だった

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1710228566/

425天然名無しさん:2024/04/03(水) 11:46:13 ID:???0
存在を忘れる前に転載

よく使うけど読み方がわからない文字の一覧表
tps://www.1101.com/dictionary/hobojisyo/kigou_yomikata.html
縦線で「パイプライン」か

オマケ
知らずに使っていた、あのフレーズは略語!?「実は続きがあった言葉」が話題
tps://otona-life.com/2023/11/19/206025/
少年よ大志を抱け、この老人のように

2024年2月に視聴者から寄せられた意見
tps://www.bpo.gr.jp/?p=11923
> ニュースで自民党議員による裏金・キックバックのことを、自民党の発表どおり「還付金」と表現している。
>自民党側の言い分だけを垂れ流すべきではない。
> 火災のニュースで私の父親の名前が「行方不明者」として報じられた。
>テレビ局に対して実名を伏せるよう要請したところ「報道には火災の被害を防ぐ啓蒙の意味合いも込めている」
>との回答だったが、家族感情を超越するほどの理由なのだろうか。
> バラエティー番組の400m競走のコーナーで、負けて脱落した芸人が別の芸人に向かって、短距離走用のスパイクシューズの突起がある側を押し付けた。
>けがをさせるし、それだけでは済まない。子どもがやっていいことだと誤解する。

426天然名無しさん:2024/04/03(水) 15:50:17 ID:???0
264 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ e33f-d4at) sage 2024/04/02(火) 19:31:19.55 ID:emk6BNik0
雫はリア神の割には今のところ強くないけど、信仰を集められていないんだろうか

268 名無しさんの次レスにご期待下さい (オイコラミネオ MMab-PHtE) sage 2024/04/02(火) 20:00:31.35 ID:2w6Q39xWM
>>264
先代諏訪明神の頼重が戦の責任を負って顔剥ぎ自害した直後だし、それ以前にも御神渡りを引き合いに出して
『神力が歴史に影響を及ぼせる最後の時代』と言われてる、旧神ミシャグジが蛇か蛙かも曖昧になる位には信仰が薄れ
『人に見られると消える』のが神力なのに戦の表舞台に出てこざるを得ない、弱体化しない理由を探す方が難しい位だな

頼重の威光がしばしば電球で表現されてもいたが、その供給源となる雫はさながら電池なわけで、電池だけ単独であっても
媒介となって動く人がおらんことには、現世に影響を与えることはできない

311 名無しさんの次レスにご期待下さい (スププ Sd43-0h7g) sage 2024/04/03(水) 11:13:11.80 ID:yCNcGSZ9d
>>268
納得

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711857670/

427天然名無しさん:2024/04/10(水) 09:06:38 ID:???0
29 NPCさん 2023/06/04(日) 20:28:02.81 ID:IbQGS7GC
最新ガンダム水星の最新話を観ると、
つくづく「ガンダム風戦闘」と「モビルスーツ同士の戦闘」との違いを思い知る。
相手を糾弾しながら煮えた台詞をはきながら戦闘アクションを取りあい、因縁のある敵の
リソースを奪い防がれの攻防をしつつ、ナラティブ的な某かを得ることでストーリーを前に進める
ガンダム風の戦闘。
と。
モビルスーツの性能、公開されているスペックの範囲でジリジリと、遮蔽とか距離を維持しつつ
自機ダメージを最低限にして生存して嘆息するMS戦闘シミュレーションとでは、「ガンダム」をTRPGとして体験する
場合に「プレイヤーが求めていることの差」が大きに過ぎる。

それこそ、「仲間割れで動きがとまった? じゃスナイプします、部位別で、コックピット狙い、のペナルティは照準時間を重ねて相殺して」

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1682612321/

428天然名無しさん:2024/04/11(木) 10:45:36 ID:???0
548 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 5f68-zSwZ) sage 2024/04/08(月) 15:20:13.96 ID:3MCATY8p0
若 全裸逃亡ド変態稚児
雫 半裸誘惑ド変態巫女

変態が複数
いなかった
試しがない

549 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ fbdd-G5tB) sage 2024/04/08(月) 15:30:52.05 ID:V+0oitNW0
>>548
亜也子も性欲過多
玄蕃は言わずもがな
シイナは戦闘狂

まともなの弧次郎夏位じゃね?

559 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 18:04:02.47 ID:DJc9AKrEd
>>548
無駄に語呂が良くて草

508 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 08:44:26.89 ID:4jSlv0sBd
生涯人として傍に侍れってそれプロポーズですやん! ガタッ でも妹なのねw

時行自身が神力使いすぎるな言うてブレーキかけてるのに

531 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ 62f8-ykw9) 2024/04/08(月) 11:35:20.89 ID:l9L/Tt2E0
>>508
妹には古代では妻の意味があるので

555 名無しさんの次レスにご期待下さい (スフッ Sd02-8pJE) sage 2024/04/08(月) 17:55:47.62 ID:DJc9AKrEd
>>531
我妹ってそういう(何かが捗った

557 名無しさんの次レスにご期待下さい (ワッチョイ a3a2-mqcc) sage 2024/04/08(月) 17:57:44.81 ID:hj+pbBJD0
>>555
妻が妹の意味に変遷したのは何か意味深

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1711857670/

429天然名無しさん:2024/04/23(火) 10:08:00 ID:???0
無ければ探すべし

1967年に流通していた水草リスト(一部)
tps://aquaticplants-detective.hatenablog.com/entry/2024/04/12/191347
> 今よりむしろ多様なのが面白いのとともに、
>これから半世紀以上が経過しているのにわれわれはなにをやっているのだ、という気分にもなります。
<ドワーフアコルス <アヌビアス��アフゼリー

秋の植物も豊富に取り揃える
tps://chichibu.keizai.biz/photoflash/1936/
(※2022年) 植物やガーデニング雑貨を取り扱う「TARO’S GARDEN 長瀞てらす」(長瀞町野上下郷、TEL 0494-26-5559)が
>11月13日、「第2回てらすDEマルシェ」を開催する。

(これは...)
絶滅危惧種の植物がほぼ全て引き抜かれる 金沢動物園の『残念なお知らせ』に憤り
tps://grapee.jp/1332778
> 盗掘か、いたずらなのか、まだはっきりしていませんが、前日の開園中に行われたようです。
>人止めや調査用具等設置していましたが、乗り越えられ、壊されていました。

↑現在でも逮捕ないし回収の情報はない模様、サイの角なんかも盗られてるらしいし...

430天然名無しさん:2024/05/02(木) 08:08:54 ID:???0
80 人間七七四年 2008/07/21(月) 13:11:00 ID:3P3tUmGW
このように見てくると藤孝と同じ名門の京極高次が何ら朝廷の保護を受けなかったことも肯ける。
たしかに高次は姉に豊臣秀吉の側室松の丸殿、妻の姉妹に淀殿、徳川秀忠の正室小督を持つ名門だが行きがかり上東軍についた覇道側の人物であり、二条尚孝の日記には「大津の事笑止の沙汰有り、物騒迷惑」この上ないと記載されている。
しかし西軍一万五千を大津城に釘付けにした功績は大きく、戦後、家康は高次を召し出し、若狭小浜八万五千石、ついで九万二千石にしている。
いわば、覇道のシンボルのような生き方とも言えなくもない

tps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1184252983/

431天然名無しさん:2024/05/06(月) 16:12:46 ID:???0
175 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイW 3bbc-rJES) sage 2024/03/07(木) 19:24:17.60 ID:CIk59zRo0
ホビーMSって
軍から払い下げにしても大変危険な代物のように思えるが
どうやって規制してるんだ

と思ったら、戦車の個人所有認めてる国もあるんだな

177 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ efcf-0WZ8) sage 2024/03/07(木) 19:45:12.47 ID:WP198Wpf0
>>175
スタンパさんみたいな立場があって紳士な方が相手であれば問題はないのでは

179 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df9c-lvv7) sage 2024/03/08(金) 13:41:28.92 ID:A1f6Yhrj0
>>175
ベルトーチカチルドレン、小説版逆シャアによれば、核融合炉取り外してバッテリー駆動化・火器管制システムオミットに!
いわゆる軍用カラー禁止で、明らかに趣味用である、ってなカラーリングをしなきゃなんないんだとさ!

180 通常の名無しさんの3倍 (ワッチョイ df9c-lvv7) sage 2024/03/08(金) 13:44:39.94 ID:A1f6Yhrj0
>>175
各種のハッチのノブ開閉やらに使える。手ってだけで、可能性はひろがりんぐよ?
つかむ、やら、こじ開ける、両手でお椀つくってドロを掬(すく)うやら! オミットするには惜しいわね。
なんか立ち木を引っこ抜いて鈍器にしたり出来るし、シート結び付けて小屋にも出来る! 

整備の手間が増えるから要らないひとは要らないだろうけどね1

tps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1706438070/

432天然名無しさん:2024/05/09(木) 13:13:38 ID:???0
【1】ローズマリーがナージャの主力ドレスを引き裂く
【2】悲しみに暮れるも、引き裂かれたドレスをナージャミシン(夏商戦の商品)で補修し最終決戦用ドレスを新造する
【3】いざクリスマス商戦!!
ナージャサイドも大概にロボットアニメ脳なんだよなぁ...
tps://togetter.com/li/2362972

>幼少期はなんだこの女って思ってたけど
>去年見え返した時に結構好きだなってなったので
>この20年で色んな扉を開けたことが分かってしまって嫌だった

433天然名無しさん:2024/05/10(金) 08:35:12 ID:???0
82 この名無しがすごい! (ワッチョイ 6793-y8PE) 2024/05/02(木) 19:11:45.77 ID:+9slBZfn0
貴族で一夫一婦やってるのは問答無用で女作者と断定してる
特に「戦争」の単語出て来たら重婚か妾を入れないと国家制度として破綻する
昔の複婚って寡婦の受け皿だから
あれもババアが好きなノブレスオブリュージュ()の1種なんだよな
貴族が寡婦を引き受けないと、救貧院や宗教系施設で受け入れられないレベルで女が溢れてるから
社会不安が起こってるはずなのに、のんきに愛妻()やってるとほんとイラっとくるわ

90 この名無しがすごい! (ワッチョイ df06-PPVV) sage 2024/05/02(木) 19:45:19.95 ID:Ge85NT/90
>>82
一夫一妻選択してホンマに滅んだからな、フランス革命

101 この名無しがすごい! (ワッチョイ bf74-AYlO) sage 2024/05/02(木) 22:16:18.78 ID:Z7TjiT2v0
>>82
いや年がら年中、戦争ばっかりしてたヨーロッパは一夫一妻だったし
特に問題なかったぞ。
まぁ別の意味で大丈夫じゃなかったから、バチカンとイギリスがバチクソやりあう事になったけどw

102 この名無しがすごい! (ワッチョイ a75f-rwIg) sage 2024/05/02(木) 22:26:40.91 ID:vzd78gl90
>>101
土地の過酷さや慣習の成り立ち考慮に入れてないぞ。
まあ異世界の設定も作者さんがちゃんと理屈や成り立ちを作品に落とし込んだ上で面白くしてくれてるならイラつく事もないんだけどな…

105 この名無しがすごい! (ワッチョイ 87ac-FDZ7) sage 2024/05/02(木) 22:50:41.09 ID:bqKFYAG/0
細かい設定は知らんけど
>>82は戦争と貴族が一夫一妻の2つが出たらって言ってるからそれこそ他のことなんか考慮してないから

210 この名無しがすごい! (ワッチョイ e790-nVjz) sage 2024/05/04(土) 02:52:09.94 ID:XYtJ0mLe0
>>82
こういう中世以後のヨーロッパで一夫多妻だと思ってるような
何も知らん奴が批判してるのが一番イラつくな

tps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1714582409/

434天然名無しさん:2024/05/26(日) 18:38:59 ID:???0
233 この名無しがすごい! (ワッチョイ df90-nVjz) sage 2024/05/04(土) 09:13:56.86 ID:7PTOY4zM0
主人公が力を自覚して上に登りだすと直ぐにゴールになっちゃうからな
特に勢力作ってく系だとあっという間に敵が居なくなる
バトル系も同じくドラゴボみたいにインフレするしかない

国や権力から距離を置いてとぼけた主人公ばかりになるのも偶然じゃねえわな
普通に勢力拡大してるスライムやオバロの方が例外だし

238 この名無しがすごい! (ワッチョイ dff2-TejX) 2024/05/04(土) 09:40:25.82 ID:8KYhgJ110
>>233
スライムやオバロって国を作った後は蛇足感あるよな、一国の王になったら色々と他国達と縛られて身動きできないし
スライムだと国王が他国との協議に参加したら、舐められるとかで動かないで言われてたな

245 この名無しがすごい! (ワッチョイ 27bf-rwIg) sage 2024/05/04(土) 10:15:09.90 ID:6gbdoROM0
有名作だから真似する奴多いけどオバロやスライムはなろうの悪い所詰め合わせ感ある
正直勢力出来た時点で残りが出来レースの消化試合感酷い


255 この名無しがすごい! (ワッチョイ bfe2-iFkb) sage 2024/05/04(土) 11:35:28.40 ID:rdcOkGBp0
・魔王の転生者なんでモブ親の子でも最強
・死んだら今を時めく賢者になれたんで今度は好きに生きる
・鬱ゲーに転移しちゃったんで原作知識で運命を壊す

これに疑問を持てないのが主な読者層だからな……

256 この名無しがすごい! (ワッチョイ e7ad-FvXU) sage 2024/05/04(土) 11:43:31.95 ID:qgOW3eoS0
>>255はどういう疑問を持ったんだ?

257 この名無しがすごい! (ワッチョイ 5f94-em5j) sage 2024/05/04(土) 11:53:09.93 ID:Eev+Ccd+0
>>256
>>255じゃないけど上から
・血統じゃなくて魂依存で強さが決まるなら、他にもポッと出の最強いてもおかしくない
・今をときめく有名人が好き勝手に生きるとか無理やろ
・ゲーム知識あろうが、既定路線しか知らんし、てか変えたらせっかくの知識もアテにならんくなるやろ
あたりか? 他にもあるけど

265 この名無しがすごい! (ワッチョイ 7f3b-FDZ7) sage 2024/05/04(土) 12:29:45.07 ID:YcCGgJgA0
魔王様は特別な魂だったとか、有名税はその立場にいたいから必要なんで雲隠れしたり姿変えられたら無意味とか、原作知識がストーリーだけとは限定されてないじゃんとか

いくらでも言えると思うんだが結局それっぽい物語書けるかどうかか

435天然名無しさん:2024/05/26(日) 18:39:31 ID:???0
ワイルドライフを見る

性的魅力をふりまくオスは衰えが早い?
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/4710/?ST=m_news
> 求愛パフォーマンスを休みなく続けるには、多大なエネルギーが必要だ。
>目立ちたがり屋のオスは、あとになってその代償を支払うことになる。
>最初は、おとなしいオスより健康で丈夫な精子を生産しているが、やがて精子の生産能力が落ちてくるという。
(中略) いわば、フサエリショウノガンのオスは「週末にバーやナイトクラブで目立ちたがる男性の鳥バージョン」かもしれないと、
>今回の研究の主執筆者で同じくブルゴーニュ大学のブライアン・プレストン氏は声明の中で述べている。
>「フサエリショウノガンと同じ理屈が当てはまるなら、こうした男性たちもまた、思ったより早く老化が始まることになる」。

Lionhead Goldfish��
tps://www.about-goldfish.com/lionhead-goldfish.html
> The hood on a Lionhead��should cover three areas, and the amount of growth should be the same:
>The cap (the top of the head)
>The gill plates and
>The cheeks below the eyes.

オオムラサキはなぜスズメバチに襲われないの?
tps://animalbattles.wealthyblogs.com/?p=18349#google_vignette
> オオムラサキの寿命は蝶になってから2週間ほどしかありません。
>その短い期間に繁殖し、次の世代を残していくわけですが、そのためには
>雄はなわばりをしっかりと確保し、メスは産卵のための栄養を蓄えなければなりません。
> 翅をバタバタとさせ、凄い勢いでスズメバチを追い払う姿は圧巻です。

日本の怪獣から「キングギドラシリス」と命名! 体が分岐する新種の生物を佐渡沖で発見…なぜ分岐?生態を聞いた
tps://www.fnn.jp/articles/-/307358?display=full
> 「シリス」は海底で底生生活を送っているゴカイの仲間で、新種「キングギドラシリス」を発見したのは、
>東京大学大学院理学系研究科・附属臨海実験所の三浦徹教授、
>ドイツ・ゲッティンゲン大学のアグアド教授らを中心とする国際研究チームだ。

アクシスジカ
tps://www.tobuzoo.com/zoo/list/2467.html
> 白い斑点がとてもきれいなことで有名なシカで、世界一美しいシカとも呼ばれています。草や木の葉、実などを食べています。
>オスには角がありますが、長いものでは1mになり、なかなかの迫力です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板