したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

大相撲総合スレッド

1名無し募集中。。。:2023/02/08(水) 10:50:03
春場所は例年通りエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で開催

令和五年三月場所
2月5日 前売り開始
2月27日 番付発表
3月12日 初日
3月26日 千秋楽

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20619/1635725463/

395名無し募集中。。。:2024/05/16(木) 15:45:00
珍名で話題、翔大夢がようやく「ショータイム」3番相撲で改名後初の白星
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405160000363_m.html?mode=all

西序二段26枚目の、伊藤改めて翔大夢(しょうたいむ、21=錣山)が、改名後の初白星を挙げた。浪速武蔵(20=武蔵川)を寄り切って3番相撲で初日を出した。
翔大夢のしこ名は、21年の入門時に、先代の錣山親方である故福園好文さん(元関脇寺尾)から提案されていたという。
その由来は白鵬翔の「翔」、大鵬の「大」に「夢」をあわせたもの。
米大リーグの大谷翔平については「実はあまり関係ないんです。あまり野球をみてなくて」と話している。
先場所まで本名の伊藤で相撲をとっていたが、心機一転して、改名を選択した。
前日の取組前には「ショータイム」の声援が3度とんだが「そもそも自分は成績がそんなに良くないので。自分なりに頑張りたい」と冷静な口調で話していた。

396名無し募集中。。。:2024/05/16(木) 17:52:26
どす恋

397名無し募集中。。。:2024/05/17(金) 11:16:03
琴櫻の勝ち名乗りで「ことのわか〜」行司・木村庄之助がまさかの呼び間違え 2日連続の“ハプニング”
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/16/kiji/20240516s00005000745000c.html

大関・琴ノ若改め琴櫻(26=佐渡ケ嶽部屋)が西前頭3枚目の翔猿(32=追手風部屋)を下して2日目から4連勝で4勝1敗とした。
 距離を取って攻めてくる翔猿を右上手でつかまえると、相手が切りにきたところで胸を合わせて最後は右四つで両まわしを引き付けて万全の寄り。大関らしい堂々の相撲内容だったが、この後思わぬハプニングが起きた。
 勝ち名乗りを受ける時、結びの一番を裁いた立行司・木村庄之助に「ことの〜わか〜」と呼び上げられた。「琴ノ若」は先場所まで名乗っていたしこ名。今場所から祖父で先代師匠のしこ名を襲名したが、以前のしこ名で呼び上げられてしまった。本人は気付いていたのかどうか不明だが、表情を変えずに懸賞金を受け取っていた。
 庄之助は、今年の初場所から行司の最高峰である「木村庄之助」の第38代を襲名。前日は豊昇龍―平戸海戦で転倒し、勝った豊昇龍に寝転んだまま軍配を上げるというハプニングが起きていた。

398名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 10:31:36
かど番の大関霧島が休場 再出場せず陥落へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODH180PG0Y4A510C2000000/

399名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 10:36:53
琴恵光の引退と年寄尾車の襲名を日本相撲協会が承認 幕内は通算29場所、最高位は東前頭4枚目
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405170001180_m.html?mode=all

400名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 15:52:42
関脇の若元春が7日目から休場 師匠の荒汐親方「もしかしたら途中から出られるかもしれない」
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405180000424_m.html?mode=all

401名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:08:05
どす恋

402名無し募集中。。。:2024/05/18(土) 19:35:47
アメリカで相撲が大人気、元横綱も参戦してアメリカ相撲が革命を起こす
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1716027757/

403名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:05:15
元幕内・琴恵光が引退会見 弟弟子の大関・琴桜には「入門してすぐの頃は胸を出していた。今はすごいことだなと実感」
https://hochi.news/articles/20240519-OHT1T51142.html
2024年5月19日 14時48分

◆大相撲 ▽夏場所8日目(19日、東京・両国国技館)

17日に引退した元幕内・琴恵光(佐渡ケ嶽)の尾車親方が19日、師匠の佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)が同席のもと、引退会見を開いた。「17年間という長い間でたくさんの人に出会い、応援してもらって、勇気づけられました。師匠が声をかけてくれていなかったら相撲界には入っていなかったので、本当に感謝しています。たくさんの方に声援をいただいてここまでやってこられました」と涙ながらに語った。
琴恵光は幕内だった昨年九州場所で左膝を負傷し、途中休場。十両転落後は2場所連続で負け越し、今場所は幕下に番付を下げていた。「治療や稽古をして回復を目指しましたが、また腰のケガも重なり、(3月の)大阪場所では自分の思うような相撲がとれなくなり、決断しました」引退の理由を明かした。
小さい頃から知る弟弟子の大関・琴桜については「一緒に稽古してきた仲間。自分が入門してすぐの頃は大会の前に胸を出したりしていたので、その時期と今を比べると本当にすごいことだなと実感してます」と誇らしげな表情を浮かべた。
宮崎・延岡市出身の琴恵光は2007年春場所で初土俵。14年九州場所で新十両、18年名古屋場所で新入幕を果たした。最高位は東前頭4枚目だった。幕内在位は29場所で、188勝238敗9休だった。

404名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:09:52
高安が再出場へ 9日目に結びで豊昇龍との一番組まれる 腰痛のため3日目から途中休場…大相撲夏場所
https://hochi.news/articles/20240519-OHT1T51133.html?page=1

405名無し募集中。。。:2024/05/19(日) 15:32:51
【夏場所】伯桜鵬が新型コロナ感染で休場「約5日間の安静療養を要する」
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/302881
2024年5月19日 15:14

大相撲夏場所8日目(19日、東京・両国国技館)、十両伯桜鵬(20=伊勢ヶ浜)が日本相撲協会に「新型コロナ感染症で約5日間の安静療養を要する」との診断書を提出して休場した。
所属していた宮城野部屋が閉鎖となり、伊勢ヶ浜部屋に転籍して初の場所でここまで3勝4敗だった。2日目の取組で右上腕二頭筋を断裂し、テーピングを巻きながら出場を続けていた。7日目の18日は、同じく幕内経験者の十両若隆景(29=荒汐)に敗れていた。
伯桜鵬は新入幕の昨年名古屋場所で11勝を挙げ、技能賞と敢闘賞を受賞。しかし、同年8月に左肩を手術し、幕下まで番付を落とした。春場所から十両に復帰したが、再び試練に直面した。

406名無し募集中。。。:2024/05/20(月) 15:14:33
宝富士、竜電寄り切り1敗キープ 37歳ベテランは「前よりも相撲が楽しい」と笑み浮かべる
https://www.chunichi.co.jp/article/900839?rct=sumo&ref=spo_top_pc_listnews

「前よりも相撲が楽しい」とベテランが笑みを浮かべた。そう感じるのは小学生のとき以来だという。高校、大学と相撲のエリートコースを歩んできたが「いい思い出もありますけど、楽しんではなかった」と打ち明ける。
 先場所は十両陥落。相撲が楽しく取れるようになった理由は、幕内連続出場が史上6位の990回で途絶えたことで、記録のことを考えなくなったからだった。
 「残りの相撲人生も楽しんでやりたい」。37歳にして生まれ変わったような新鮮な気持ちで臨んでいる。

407名無し募集中。。。:2024/05/20(月) 17:20:43
どす恋

408名無し募集中。。。:2024/05/21(火) 11:34:03
相撲界の“新しい地図”平戸海 猛稽古で“土の匂い”のする力士に…元大関・琴風の目
https://hochi.news/articles/20240520-OHT1T51225.html?page=1

 平戸海が首位を走る大の里を止めた。鋭く踏み込んで左前まわしをつかみ、相手得意の右差しを封じて前進。一気に押し出した。

 * * *

 平戸海の会心の一番。低い立ち合いから左前まわしを取った。大の里の腰が浮いて棒立ちになったところを一気に前に出た。
 中学を卒業して角界の門を叩き、コツコツと努力してきた。大好きな力士である。私が提唱している“新しい地図”の重要なピース。178センチ、138キロと体は大きくないが、愚直に前に出る。師匠の境川親方(元小結・両国)の教えに素直に従っている姿勢にも好感が持てる。境川部屋伝統の猛稽古から“土の匂い”のする力士に成長した。
 大の里の敗因は明白である。立ち合いの後、すぐに引いてしまった。8日目に大栄翔をはたき込みで破った一番が伏線になっている。「楽に勝つ」ことを体が覚えてしまったのだ。私は「楽に勝つ」ことを「毒を飲む」と表現した。少しずつ毒が回ってきたのか。10日目は押し相撲の豪ノ山が相手。同じようなことが起これば重症と言わざるを得ない。

409名無し募集中。。。:2024/05/22(水) 11:19:09
東関脇若元春が11日目から再出場 右足親指のケガ回復し平戸海戦で土俵復帰
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405210000673_m.html

水戸龍が11日目から休場 再入幕、東前頭13枚目で2勝8敗と負け越し 大相撲夏場所
https://www.sankei.com/article/20240522-OL7HK4U5FBMFNKEDUV6AAOQOZY/

410名無し募集中。。。:2024/05/22(水) 14:36:50
どす恋

411名無し募集中。。。:2024/05/23(木) 09:28:45
十両千代翔馬が日本国籍取得 日本名は後援者から名前をもらい「石橋翔馬」の予定
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405220001295_m.html

412名無し募集中。。。:2024/05/24(金) 11:20:26
改名・琴桜の呼び間違え多発…早期定着願う兄弟子も〝苦戦〟
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/303437

〝呼称問題〟の行方は? 大相撲夏場所12日目(23日、東京・両国国技館)、大関琴桜(26=佐渡ヶ嶽)が関脇若元春(30=荒汐)をすくい投げで下して3敗を死守。再び首位に並び、念願の初優勝へ一歩前進した。物言いがつくきわどい勝負を制した取組後は「白星につながったので、しっかり明日に向けて準備していくだけ」と気持ちを引き締めた。
 今場所は慣れ親しんだ「琴ノ若」から祖父で元横綱の「琴桜」へ改名。ただ、まだ襲名から日が浅いこともあり、呼び間違えが多発している。5日目の結びでは、立行司の木村庄之助が勝ち名乗りを「琴ノ若〜」と呼び上げるハプニングが発生。NHKの大相撲中継でも、アナウンサーや解説の親方衆による言い間違えが起きた。身内の佐渡ヶ嶽部屋では、どうなのか。
 兄弟子で部屋付きの荒磯親方(元関脇琴勇輝)は「部屋では、早く定着してほしいという意味もあって『桜(さくら)』と呼んでいる。そうやって呼んであげないと(琴ノ若のイメージが)抜けないから」と力説。一方で「それでも、この前の『ABEMA』(中継)の解説で、ずっと間違えてしまって…。つい『若は…』と言ってしまった」と正直に告白した。
 優勝争いは3敗に4人、4敗に7人がひしめく大混戦。初優勝を果たして「琴桜」の名を天下にとどろかせれば、一気に定着するに違いない。

413名無し募集中。。。:2024/05/24(金) 14:40:53
各段優勝

幕下
藤青雲 龍輝(東11・藤島・熊本)7戦全勝
序二段
朝東 恒汰(東83・高砂・高知)7戦全勝

三段目 7戦全勝
佐田ノ輝(東29・境川)
旭海雄(西87・大島)
序ノ口 6勝1敗
聖白鵬(西3・伊勢ヶ濱)
野田(東5・藤島)

414名無し募集中。。。:2024/05/25(土) 11:16:16
尊富士に続き大の里Vなら番付の意味がなくなる 番付の崩壊は許されない…元大関・琴風の目
https://hochi.news/articles/20240524-OHT1T51224.html

415名無し募集中。。。:2024/05/25(土) 11:20:52
湘南乃海がトップから陥落 大関・琴桜に敗れて4敗目 支度部屋の風呂場前では物を叩いたのか「バコンッ」という音
https://hochi.news/articles/20240524-OHT1T51229.html?page=1

416名無し募集中。。。:2024/05/25(土) 14:56:42
どす恋

417名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 10:31:23
琴桜、阿炎に逆転負けで痛恨4敗目 初賜杯遠のく 支度部屋ではショック隠せず「すいません…」
https://hochi.news/articles/20240525-OHT1T51302.html?page=1

418名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 10:34:34
NHK大相撲、千秋楽解説は元栃東&舞の海氏 北の富士氏は8場所連続全休/夏場所
https://www.sanspo.com/article/20240526-UJGTHGZGMBGOBDVFRQPGPCR2LA/
大相撲夏場所千秋楽(26日、両国国技館)

NHK総合テレビの幕内解説は正面が玉ノ井親方(47)=元大関栃東、向正面が舞の海秀平氏(56)=元小結、実況は太田雅英アナウンサー(48)が務める。北の富士勝昭氏(82)=元横綱=は8場所連続全休となった。初日のテレビ実況を担当した佐藤洋之アナ(49)は「北の富士勝昭さんは今場所もご都合でお休みです」と説明していた。
昨年初場所まで初日と千秋楽のテレビ解説は正面が北の富士氏、向正面は舞の海氏が入ることが多く、2人の掛け合いがファンの人気を呼んでいたが、北の富士氏は翌春場所から出演していない。

419名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 13:23:37
三賞決定!大の里は技能賞 新入幕から3場所連続三賞は史上2人目 大栄翔と阿炎は逆転Vなら殊勲賞
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/26/kiji/20240526s00005000352000c.html

三賞選考委員会が開かれ、以下のように決定した。

 【殊勲賞】
 大の里(初)優勝すれば
 阿炎(2回目)優勝すれば
 大栄翔(6回目)優勝すれば

 【敢闘賞】
 湘南乃海(2回目)千秋楽勝てば
 欧勝馬(初)千秋楽勝てば

 【技能賞】
 大の里(2回目)

 14日目を終えた時点で、優勝の可能性を残している関脇以下は、3敗で単独首位の新小結・大の里(23=二所ノ関部屋)、4敗の関脇・阿炎(30=錣山部屋)、平幕・大栄翔(30=追手風部屋)の3人。そのうち誰かが優勝すれば殊勲賞受賞となる。
 大の里は無条件で技能賞を受賞。新入幕から3場所連続三賞受賞は、1999年初場所〜夏場所の千代天山(元小結)以来25年ぶり、史上2人目。「3場所連続三賞かつ2桁勝利」は史上初の快挙となった。
 また、9勝4敗の湘南乃海(26=高田川部屋)と、新入幕ながら12日目を終えた時点で首位に立つなど健闘した欧勝馬(27=鳴戸部屋)は、それぞれ千秋楽勝って2桁勝利に乗せた場合、敢闘賞受賞となる。

420名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 18:10:05
来場所予想番付 幕内

 照富士 横綱
 琴 櫻 大関 豊昇龍
 ___ 大関 貴景勝
 阿 炎 関脇 大の里◎
×霧 島 関脇
○大栄翔 小結 平戸海◎
 明 生 前頭 熱海富
×若元春 前2 御嶽海
 高 安 前3 豪ノ山
 隆の勝 前4 湘南海
 宇 良 前5 阿武咲
 翔 猿 前6 王 鵬
 琴勝峰 前7 佐田海
 竜 電 前8 金峰山
 欧勝馬 前9 玉 鷲
 正 代 前10 一山本
 翠富士 前11 錦 木
 美ノ海 前12 北勝富
×朝乃山 前13 宝富士
○若隆景 前14 遠 藤○
○千翔馬 前15 狼 雅
○ 輝  前16 錦富士
○武将山 前17

421名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 18:11:15
来場所予想 十両

×時疾風 十両 阿武剋
×尊富士 十2 大奄美
 北の若 十3 水戸龍×
 大翔鵬 十4 朝紅龍
×剣 翔 十5 東白龍
×友 風 十6 志摩海
 玉正鳳 十7 紫 雷
 白 熊 十8 妙義龍
 英乃海 十9 獅 司
 千代栄 十10 島津海
 栃大海 十11 碧 山
 伯桜鵬 十12 白鷹山
◎嘉 陽 十13 對馬洋
◎生田目 十14 藤青雲○

422名無し募集中。。。:2024/05/26(日) 18:12:28

幕下上位

 木竜皇 幕下 風賢央×
 大青山 下2 北播磨
 荒篤山 下3 大 辻
 吉 井 下4 欧勝海×
 若 碇 下5 聖富士
 天空海 下6 千代丸×
 朝白龍 下7 若ノ勝
 琴手計 下8 大翔丸
 天照鵬 下9 魁 勝
 峰 刃 下10 小 原
 琴挙龍 下11 北大地
 出羽龍 下12 徳武蔵
 二本柳 下13 深 井
 藤闘志 下14 上 戸
 朝乃若 下15 琴裕将

423名無し募集中。。。:2024/05/28(火) 08:38:00
横綱審議委員会は照ノ富士を秋場所まで静観 引退勧告など「到底当てはまらない」と出さない方針
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202405270001404.html

424名無し募集中。。。:2024/05/28(火) 14:57:48
元幕内宝千山が立田川親方に 出来山から変更
https://www.daily.co.jp/general/2024/05/28/0017704593.shtml

425名無し募集中。。。:2024/05/29(水) 11:42:21
元前頭琴恵光ら13人が引退 名古屋場所の番付編成会議
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202405290000285.html

日本相撲協会は29日、東京・両国国技館で大相撲名古屋場所(7月14日初日、ドルフィンズアリーナ)の番付編成会議を開き、幕内上位で活躍し年寄尾車を襲名した元前頭琴恵光(32=佐渡ケ嶽)ら以下13人の引退を発表した。

【琴恵光】琴恵光充憲(ことえこう・みつのり)本名・柏谷充隆。西幕下11枚目(最高位東前頭4枚目)、佐渡ケ嶽部屋。91年11月20日生まれ、宮崎県延岡市出身、32歳。

【宝香鵬】宝香鵬宏作(ほうかほう・こうさく)本名・藤田宏作。西幕下51枚目(最高位西幕下3枚目)、伊勢ケ浜部屋。89年6月21日生まれ、埼玉県春日部市出身、34歳

【大谷】大谷真惟(おおたに・まさただ)本名・大谷真惟。西三段目4枚目(最高位東幕下27枚目)、伊勢ケ浜部屋。99年12月25日生まれ、沖縄市出身、24歳。

【千鵬】千鵬翼(せんほう・つばさ)本名・長谷川翼。西三段目6枚目(最高位西三段目6枚目)、伊勢ケ浜部屋。03年4月30日生まれ、千葉県市原市出身、21歳。

【竹丸】竹丸(たけまる)本名・中野義信。東序二段64枚目(最高位東序二段21枚目)、伊勢ケ浜部屋。01年7月21日生まれ、山梨県笛吹市出身、22歳。

【真富士】真富士巧都(まことふじ・たくと)本名・日野巧都。東序ノ口14枚目(最高位東序二段75枚目)、伊勢ケ浜部屋。07年5月24日生まれ、愛媛県松山市出身、17歳。

426名無し募集中。。。:2024/05/29(水) 11:42:54


【舞蹴】舞蹴修樹(まいける・しゅうき)本名・林舞蹴。西三段目16枚目(最高位東幕下29枚目)、二子山部屋。98年7月15日生まれ、福井市出身、25歳。

【満津田】満津田誉彦(まつだ・たかひこ)本名・松田誉彦。西三段目50枚目(最高位西幕下53枚目)、芝田山部屋。94年9月19日生まれ、長野県飯田市出身、29歳。

【最上桜】最上桜健隆(もがみざくら・けんりゅう)本名・最上健隆。東三段目59枚目(最高位西三段目45枚目)、式秀部屋。05年7月3日生まれ、茨城県龍ケ崎市出身、18歳。

【爆羅騎】爆羅騎源気(ばらき・げんき)本名・伊藤爆羅騎。西序二段24枚目(最高位東幕下58枚目)、式秀部屋。94年5月10日生まれ、埼玉県所沢市出身、30歳。

【望月】望月(もちづき)本名・望月洸夢。東序二段45枚目(最高位西幕下56枚目)、大嶽部屋。96年3月8日生まれ、山梨県韮崎市出身、28歳。

【北勝里】北勝里(ほくとさと)本名・沖野龍。東序二段60枚目(最高位西序二段54枚目)、八角部屋。92年8月8日生まれ、広島市東区出身、31歳。

【勝桂馬】勝桂馬大也(しょうけいま・ひろや)本名・福田匠馬。西序二段85枚目(最高位東序二段21枚目)、木瀬部屋。97年2月11日生まれ、東京都千代田区出身、27歳。

427名無し募集中。。。:2024/05/29(水) 15:44:38
大相撲 新十両に嘉陽と生田目 2人が昇進へ 番付編成会議
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240529/k10014464371000.html

ことし7月の大相撲名古屋場所に向けた番付編成会議が開かれ、夏場所の幕下で好成績を収めた嘉陽と生田目の2人が新たに十両に昇進することが決まりました。

日本相撲協会は29日、東京 両国の国技館で、ことし7月に行われる次の名古屋場所に向けた番付編成会議を開き、嘉陽と生田目の2人を新たに十両に昇進させることを決めました。
嘉陽は那覇市出身の24歳。
相撲の強豪、日体大を経て、二所ノ関部屋に入門し、アマチュア時代の実績から三段目90枚目格付け出しでおととしの夏場所、初土俵を踏みました。
西の幕下筆頭で臨んだことしの夏場所では突き押しやタイミングのよいはたきを持ち味に5勝2敗の成績を収めていました。
また、生田目は栃木県さくら市出身の22歳。
高校卒業を機に二子山部屋に入門して令和2年の初場所で初土俵を踏みました。
力強い押し相撲を持ち味に番付を上げ、西の幕下2枚目で臨んだことしの夏場所では千秋楽に新十両の風賢央に勝つなど5勝2敗の成績を収めていました。
このほか、夏場所で東の幕下11枚目で臨み、7戦全勝で優勝した26歳の藤青雲がおよそ1年ぶりに十両に復帰することも決まりました。

428名無し募集中。。。:2024/05/29(水) 16:00:07
生田目が十両昇進、改名はなし「変えないで行こうと」ヤンチャだった子どもの頃…母へ感謝の思い
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202405290000467_m.html?mode=all

当初は、関取になった際に改名することを示唆していたが「今の本名で上がったので変えないで行こうと。十両でしっかり場所を務められたら考えよう」(二子山親方)と、当面は本名のまま土俵に上がる。昇進を決め「少しずつ実感がわいてきた」とし、入門から4年半を「プロに入って体作りとか稽古とか、自分との闘いだった。何年で(昇進)とは気にしてなかったけど自分では早い方かなと思います」と振り返った。
3月の春場所も、勝てば新十両の可能性があった、千秋楽の最後の7番相撲に敗れ4勝3敗で見送り。その千秋楽の朝稽古で、声をかけなかったことを悔やんだ二子山親方は、やはり4勝2敗で迎えた夏場所千秋楽の7番相撲に臨む生田目に「うれしい(千秋楽)パーティーにしような」と言って送り出した。「リラックスして臨めた」と生田目は5勝目を挙げ、晴れて昇進を決めた。
その7番相撲は「母の前で相撲を取るのは初めて。思い出の一番。すごく幸せだった。笑って泣いてました」と生田目。「小さいころ、自分はヤンチャで母と離れて(施設で)暮らしていた。離れて暮らして初めて母の大切さに気づいた」という。その母・由貴さんへ恩返しの昇進でもあった。

429名無し募集中。。。:2024/05/30(木) 14:47:55
宝香鵬、大谷、千鵬、竹丸…旧宮城野部屋4人引退 最年長34歳が最後の取組後に明かした悲痛な思い
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/29/kiji/20240529s00005000159000c.html#goog_rewarded

430名無し募集中。。。:2024/05/30(木) 16:09:05
元嘉風の中村親方が独立 二所ノ関部屋から友風ら力士8人転籍 前日に新十両昇進会見の嘉陽も
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/05/30/kiji/20240530s00005000392000c.html

 日本相撲協会は30日、東京・両国国技館で理事会を開き、二所ノ関部屋から中村親方(元関脇・嘉風)が6月1日付で独立して新しく部屋を興すことを承認した。
 中村親方はもともと尾車部屋所属だったが、22年2月の閉鎖に伴って二所ノ関部屋へ転籍していた。中村親方とともに転籍するのは、幕内・友風(29)や、新十両昇進が決まったばかりの嘉陽(24)、幕下・宮城(25)、三段目・阿龍(21)、龍王(30)、西田(19)、和氣の里(30)、加藤(18)、呼出・禄郎(49)、床山・床香澄(15)の計10人。友風ら旧尾車部屋勢に加え、合併後に二所ノ関部屋に入門した嘉陽と佐藤も転籍となった。なお、尾車部屋から転籍してきた幕下・麒麟龍(22)は二所ノ関部屋に残ることとなる。
 嘉陽は前日に名古屋場所(7月14日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の新十両昇進が決まり、二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)同席の下で会見を行ったばかり。新潟・能生中、海洋高、日体大の同級生の十両・白熊(25)や、1年後輩で夏場所優勝の小結・大の里(23)とは場所中毎日のように食事に出かけるなど仲が良いが、今後は別々の部屋の力士となる。

431名無し募集中。。。:2024/05/30(木) 17:22:45
どす恋

432名無し募集中。。。:2024/05/31(金) 15:56:54
どす恋

433名無し募集中。。。:2024/05/31(金) 16:49:25
6/1(土)石浦引退間垣襲名披露大相撲
https://ishiuradanpatsu0601.jp/
石浦最後の一番・伊勢ケ濱部屋幕下以下力士対鳥取城北高校相撲部対抗戦 など
6/2(日)明瀬山引退井筒襲名披露断髪式
木瀬部屋・埼玉栄高出身幕下力士トーナメント など
6/8(土)千代の国引退佐ノ山襲名披露断髪式
実兄で元幕下 千代の眞の俳優 澤田賢澄さんとの最後の一番が予定されていましたが見送られました 

明瀬山・千代の国は関取衆の取組はありません

434名無し募集中。。。:2024/06/01(土) 10:09:45
宮城野部屋は来場所も預かり継続 一門の浅香山理事「ちゃんとやっているという話しは聞いている」
https://hochi.news/articles/20240530-OHT1T51196.html

元幕内・北青鵬の暴力問題で部屋が当面閉鎖となり、預かり先の伊勢ケ浜部屋へ転籍となった宮城野親方(元横綱・白鵬)について、理事会が開かれた30日までに所属する伊勢ケ浜一門の浅香山理事(元大関・魁皇)らから日本相撲協会側へ報告があった。
浅香山理事は、八角理事長(元横綱・北勝海)ら協会側へ随時、状況を説明しているとした。その上で同理事は「しっかり見るように言われているので。もちろん(宮城野親方が)ちゃんとやっているという話は伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)から聞いています。稽古場にも降りてやっていると」と語った。伊勢ケ浜部屋付きとなった宮城野親方は師匠や親方としての再教育を受け、一門の浅香山理事と師匠の伊勢ケ浜親方が1場所ごとに協会に状況を報告することになっている。
宮城野部屋は事実上、一時閉鎖となっているが、時期は未定ながら再興の可能性もある。理事の1人でもある佐渡ケ嶽広報部長(元関脇・琴ノ若)は「報告は受けています。1場所1場所、報告がありますので」と話した。その上で、来場所も状況は変わらないかという問いに「今のところは、そうなると思います」とし、預かりは来場所も継続となる見込みだ。

435名無し募集中。。。:2024/06/01(土) 10:21:42
徳光和夫さん、ラジオ生放送で初優勝の大の里を絶賛「今年中に大関まで行く」
https://hochi.news/articles/20240601-OHT1T51008.html

フリーアナウンサーの徳光和夫さんが1日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。
番組では、26日の大相撲夏場所千秋楽で新小結・大の里=二所ノ関=が初優勝したことを伝えた。
勝てば賜杯が決まる関脇・阿炎=錣山=との一番を押し出しで制し、12勝3敗。初土俵から所要7場所での制覇は、幕下付け出しでは元横綱・輪島の15場所を大きく更新する最速記録。付け出しを除いても先場所の尊富士の10場所を上回った。新三役での優勝は67年ぶりとなった。

徳光さんは、大の里を「久しぶりに日本の力士で本当に強いなって」と絶賛し取り口を「受け止めてからそっからがすごいね。相手が技を仕掛けられない」と賞賛した。
さらに「おそらく今年中に大関まで行くと思います」と期待していた。

436名無し募集中。。。:2024/06/01(土) 22:12:11
大相撲の元小結大潮死去 史上1位の1891回出場
https://www.daily.co.jp/general/2024/06/01/0017722979.shtml

大相撲で通算1891回出場の史上1位記録を持つ元小結大潮で、先代式秀親方の波多野兼二(はたの・けんじ)さんが死去したことが1日、日本相撲協会関係者の話で分かった。76歳だった。北九州市出身。5月下旬に体調が急変したという。
1962年初場所に時津風部屋で初土俵を踏み、69年九州場所で新十両、71年秋場所で新入幕を果たした。昭和以降最多の幕内昇進13度、戦後最年長の39歳5カ月での再十両も記録。40歳の88年初場所まで現役を続け、史上4位の通算964勝を挙げた。左差しの速攻で幕内在位は51場所。敢闘賞1回、技能賞1回。
92年4月に茨城県龍ケ崎市に式秀部屋を創設した。

437名無し募集中。。。:2024/06/01(土) 22:38:41
【石浦引退相撲】「自分を拾ってくださった方」恩人・宮城野親方に感謝 断髪式で見せた師弟の絆
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/06/01/kiji/20240601s00005000760000c.html

昨年6月に現役を引退した元幕内・石浦の間垣親方(34=伊勢ケ浜部屋)の引退相撲が1日、東京・両国国技館で行われた。
断髪式には、出身の鳥取城北高や日大、旧宮城野部屋、伊勢ケ浜部屋の関係者ら約300人が出席。大銀杏(おおいちょう)との別れを惜しんだ。引退時は宮城野部屋だったが、今年4月付の閉鎖で伊勢ケ浜部屋へ転籍。最後に大銀杏を切り落とす「止めばさみ」は、現師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱・旭富士)が務めた。
その直前に土俵に上がったのは宮城野親方(元横綱・白鵬)。宮城野親方は現役中に石浦をスカウトし、内弟子として目をかけて指導してきた。宮城野親方が登場すると、多くのファンから「白鵬〜」と声援が飛び、この日一番の大歓声に包まれた。
間垣親方は「どうしようもなかった自分を拾ってくださった方。宮城野親方に声を掛けていただかなければプロに入っていなかった。宮城野親方がいなかったらと想像したら怖い」と、人生の恩人に感謝。土俵上では宮城野親方から「ありがとう」と言葉を掛けられたという。それに対して「こちらこそです」と互いに感謝し合う姿に、師弟の深い絆が表れていた。現役生活10年半。「一緒に戦ってきた体の一部なので、想像していたよりも寂しかった」と大銀杏との別れを惜しんだ。
「石浦最後の一番」では長男の謙宗君(6)と次男の寛治君(3)と相撲を取った。金色の締め込みを締め、国技館の土俵で最後のまわし姿。「次男が土俵に上がれるか心配だったけど、できてよかった」と優しい父の表情を見せた。
最後の取組では、現役時代に近い筋骨隆々の肉体を披露。「餅つきの時に(現役力士から)“今の体かっこ悪いですよ”と言われて危機感を持った」と、この日に向けて鍛え上げた。それでも本人的には「忙しすぎて鍛えられなかった。本当はもっと良い体でまわしを締めたかった。それが心残り」とまだ鍛え足らなかったようだ。

438名無し募集中。。。:2024/06/02(日) 08:58:08
【石浦引退相撲】炎鵬が弓取りの大役「相撲はまだ辞めれない」1年ぶりの土俵で強めた復帰への思い
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/06/01/kiji/20240601s00005000582000c.html

 昨年6月に現役を引退した元幕内・石浦の間垣親方(34)の引退相撲が1日、東京・両国国技館で行われた。
 断髪式やお好み、取組など全行程の最後に行われる弓取り式に、間垣親方の弟弟子で元幕内の序二段・炎鵬(29=伊勢ケ浜部屋)が登場した。炎鵬は昨年夏場所で脊髄損傷の大ケガを負い、7場所連続休場中。日常生活もままならない寝たきり状態からリハビリを始め、現在は本場所復帰へ向けて実戦稽古も少しずつ再開しているという。
 同じ小兵で一緒に稽古してきた兄弟子の引退相撲。「やらせていただけたら」と自ら希望しており、間垣親方からも打診されて実現。「石浦関の相撲人生を最後に送り出すというか、見届けるという気持ちを込めてやらせていただきました」。思いを込めて弓を振った。
 練習したのは前日だけ。同じ一門で弓取り経験のある元幕下・春日龍の日高賢太氏に教わり、指の皮が何カ所も剥けるほど3〜4時間みっちり練習して習得した。大役を終えると「緊張して尋常じゃないぐらい手汗かいた。相撲より疲れました」と苦笑い。大勢の前に姿を現すのは大ケガして以降初めてで「人前に出るのも(国技館の)土俵に立つのもちょうど1年ぶり。いろんな緊張がありました」と振り返った。
 大銀杏を結うのも、十両だった昨年夏場所以来。「やっぱり気持ちが引き締まる。相撲はまだ辞めれないなと改めて感じました。(復帰へ)後押ししてもらった、これからまた頑張りたいなという気持ちです。良い経験になりました」。名古屋場所(7月14日初日、愛知・ドルフィンズアリーナ)は序ノ口転落が確実な状況。多くのファンが待ち望む復帰については「土俵に戻った時に楽しみにしておいていただけたら」と期待を持たせた。

439名無し募集中。。。:2024/06/02(日) 22:30:25
現役NFLのトッププレイヤーが力士に挑んだ結果
https://www.youtube.com/shorts/xkPqrAnMYjg

440名無し募集中。。。:2024/06/03(月) 11:10:43
元幕内・明瀬山が断髪式 結婚していたことも公表 念願の長男と最後の一番で「夢がかなった」
https://hochi.news/articles/20240602-OHT1T51232.html

 大相撲で昨年8月に引退した元幕内・明瀬山の井筒親方(木瀬)の断髪式が2日、東京・両国国技館で開催された。埼玉栄高の後輩・貴景勝(常盤山)、琴桜(佐渡ケ嶽)の両大関も出席し、約270人がはさみを入れた。師匠・木瀬親方(元幕内・肥後ノ海)の止めばさみで大銀杏(おおいちょう)に別れを告げ、自身の新しい姿を鏡で確認すると「みじかっ!」と笑顔を見せ、「もうちょっと大銀杏で相撲を取りたかったですね」と寂しさも口にした。
 また、結婚していたことも公表。20年12月に婚姻届を提出したが、当時はコロナ禍だったこともあり、公表を控えていたという。翌年11月に長男・颯之佑(そうのすけ)くんが誕生。念願だった最後の一番を長男と取り「夢がかなった。やって良かった」と感慨深く語った。
 今後も木瀬部屋の部屋付き親方として後進の指導にあたる。「稽古でまだ胸も出せますから。胸を出して、自分のところの力士に活躍してもらえることが目標」と意気込んだ。

441名無し募集中。。。:2024/06/04(火) 11:30:16
元十両千代の海が引退し今後は教員の道へ挑戦 最高位西十両8枚目
https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/202406030000621_m.html?mode=all

442名無し募集中。。。:2024/06/09(日) 11:19:50
元千代の国が断髪式 脳幹出血で闘病中の兄・澤田賢澄さんを思い涙「断髪式が無事に終わったと報告したい。良くなることを信じて」
https://www.daily.co.jp/general/2024/06/08/0017747992.shtml

 昨年の名古屋場所で現役を引退した大相撲の元幕内千代の国の佐ノ山親方(33)の断髪式が2日、東京・両国国技館で行われた。幕内錦木ら関取衆に加え、元ボクシング世界王者の山中慎介氏、モデルの秋元梢、歌手のSEAMOらが出席。最後は師匠の九重親方(元大関千代大海)の止めばさみで大銀杏(おおいちょう)を切り落とされた。
 式の序盤から涙がこぼれていた佐ノ山親方は「こらえきれなかった」と振り返り「泣く予定はなかった。感謝の気持ちでいっぱいだった」と照れ笑い。短いツーブロックの新しい髪形に「普通の人になった。新鮮ですね」と満足げな表情を浮かべた。
 断髪式では、兄で俳優として活躍する元幕下千代の真の澤田賢澄さんと最後の一番をとる予定だったが、澤田さんは4月に脳幹出血で倒れて闘病中。佐ノ山親方の希望ではさみを入れる参加者として兄の名前が読み上げられると、館内からは温かい拍手が送られ、佐ノ山親方は込み上げる涙を我慢できなかった。現在は目を開いて、話しかける声に反応するようになったと兄の病状を説明。「しゃべっている内容は理解している。無事に断髪式が終わったと報告したい。よくなることを信じて、みなさんに応援していただきたい」と願った。
 現役時代は膝などのケガで幕内から幕下以下に番付を下げてから2度も再入幕する復活を果たした佐ノ山親方。一つの節目を終え「自分の力いっぱい九重部屋に貢献できたら。ケガの大変さもわかるし、自分の経験が若い子たちの役に立てれば」と、部屋付き親方としての意気込みを新たにしていた。

443名無し募集中。。。:2024/06/09(日) 21:19:39
外国人観光客ターゲットの「SUMOショー」相撲特化エンタメ施設誕生 現役力士も演出に見入る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202405270001235.html

外国人観光客をターゲットに「相撲=SUMO」に特化したエンターテインメント施設が大阪の繁華街、難波に誕生する。
阪神電鉄の子会社になる阪神コンテンツリングが手がける「THE SUMO HALL 日楽座OSAKA」の内覧会が27日、なんばパークスの施設内で行われた。
今月30日に開業。ゲストで大相撲の幕内力士・宇良(31=木瀬)も登場した。

インバウンドは増加傾向。一方で、その外国人観光客を取り込むイベント施設が課題となっていた。
あいさつに立った阪神電鉄の久須勇介社長は「取り組んでいるエンタメ事業の一環」とし、今回の取り組みを
「(外国の観光客に向けた)ナイトイベントが必要」と説明した。メインは「SUMOショー」。相撲の歴史的背景も説明するが、
そのアナウンスも英語でされる。相撲を観戦しながら、飲食を楽しむという試みになる。
イベント後、囲み取材に応じた宇良は「演出に見入って楽しませてもらいました。海外の人に相撲のよさを知ってもらいたい」と話した。

444名無し募集中。。。:2024/06/09(日) 21:25:29
元横綱・白鵬に"恩返し" 横綱の夢を断念した24歳の元力士...第二の人生も舞台は「土俵」 日本文化を発信する『相撲ショー』に出演)
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2024/06/100610.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=63FUnIOEr5A

新たなスター「大の里」の快挙に地元・石川は大いに沸くなど、盛り上がる相撲界。一方、大阪・なんばでは、
“相撲ショー”に出演する元・大相撲の力士たちが観客を魅了しています。横綱になる夢を断念した後も、
彼らが第二の人生の舞台として選んだのは「土俵」。新しいエンターテインメントの舞台裏に密着しました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板