■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
遊戯王ARC-V★9
無かったので
前スレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1440816200/-100
はやくなぁい?
やりますねえ!
ありがとナス!
乙です
最新話見たけどクロウなんかダサい…ダサくない?
デスのデメリットOCGと同じか覇王の翼の効果知ってて特攻してれば格好良かったと思う
>>5
とりあえずなんかケチ付けないと気が済まないのな
デメリット関係なしに負けましたは確かにちょっとね…
コモンズはエクストラに多くカードを入れられないとはなんだったのか
どうして調律の魔術師やドルべの白き盾が可愛く見えるレベルのクソデカデメリット持ちのチューナーをクロウは使ったのか
そもそもクロウである必要はあったのか
これもうわかんねぇな…
遊矢に取らせようとしてたAカードはどこ…ここ?
>>11
2人共ジャンプに集中してたし多少はね?
>>1 乙ターヴヴェノム
ところでこれだぁれ?
http://i.imgur.com/jo7qYnZ.jpg
>>12
ビューティーキング先輩BB
>>9
デメリット持ちに関しては結局デュエル展開で意味が無かったのは褒められた事ではないけど、例がないことじゃない
それ以外は、コンマイ、どうにかしろ
>>9
盗んでるんでしょ(適当)
やっぱりコモンズは人間の屑じゃないか(憤怒)
遊矢に取らせようとしてたAカードが見る影もなくなってて草
今月のあらすじ(ネタバレ注意)
http://i.imgur.com/wXZt7vX.jpg
バレットで3週…(白目)
スターヴヴェノムお披露目は来月か
>>19
一週目の最後にデュエル導入だとしたら実質二週みたいなもんやし…(遊矢とまるで接点のないクソザコプレミ勲章厨もとい紋章厨おじさんに二回以上費やすのは正直どうかと思うけど)
ストーリーいい加減進めよォ!進めぇ!
ネタ抜きで何で糞雑魚プレミ勲章厨って罰受けてないの
普通に背任行為でしたよね
バレット出せばニコ動やTwitterでコメント増えるからね仕方ないね
また遊矢がまともな健康状態でデュエルできないのか…
この展開ならもうフレンドシップカップ途中終了だろうしシンクロ編3月終了いけるやん!
誰の株も上がらない一年だったゾ…
バレットで3週は流石に草はえる
てかあの紋章デッキにどうやったら苦戦出来るかのほうが気になる
2/14 逆鱗パワーでなんやかんやでオベフォ撃退 ユーゴ九州される
2/21 地下組もいろいろがんばって地下脱出
2/28 ユーゴいないからセルゲイと遊矢で決勝ね 前編
3/6 後編
3/13 遊矢優勝したからジャック戦ね 前編
3/20 後編 ジャック「おめえのエンタメすげえよ…」
3/27 シンクロ編完!希望の未来へレッツゴー!
問題ないな
>>27
プレミしなきゃ赤馬に3ターン目で勝ってたんだぞ!強いだろ!いい加減にしろ!
>>28
今週なんか柚子たちが無事でいられるエリア作れてる時点でもう地下は制圧できてるんじゃないかなって…
沢渡さんVSギャラガーやってた気がするけど…どうなったんでしょうね(遠い目)
オープニングテーマの切り札を既に購入した方にお聞きしたいのですが、フルバージョンでも平気でしょうか?
フルバージョンだと聞いた瞬間カードにでもされるんですかね…?
>>31
TVバージョンだとええやんって思っていざフルで聴くと、あっふーん(察し)ってなるケースがあるし多少はね?
誇 り 高 き シ ン ク ロ 召 喚
>>33
流石劇団ナイアガラのハテナだ!!!
正直キャラが多すぎると思うけど…他のアニメでもこんなにいて一人一人掘り下げることが出来たのなんて聞いたことない
みんな冗談で言ってたシンクロ次元編一年が現実のものとなりつつある
やばい(確信)
>>28 あのー…赤馬社長のデュエルは…?
>>37
この前セキュリティ相手にアビスラグナロクとカリユガ出してたのでセーフ
何をどう頑張ったとしてシンクロ1年は長すぎる
仲間スカウトしにきたのに3クールかけて未だろくに信用も築けてないとかほんとこの40話何やってたの
最後に社長がデュエルしたのがスタンダードだという事実に震える
男ならストラク出た時くらいどない辛くとも頑張らないかんぞ
>>30
切り札はTVサイズもfullもそんなに印象変わらないかなぁ
Speakingはfull聞いて倍くらい好きになったけど
>>42
Speakingときどきコンビニとかで流れてるの聞くけどだいすき
シンクロ次元に来てバイク乗らないとかアキバ来てメイドカフェいかないようなもんやで社長
下手したらシンクロ次元はオベフォに侵略されるっていう可能性あるんですかね?
アーククレイドル落とされて滅んで、どうぞ(無慈悲)
>>26
黒咲、ユーゴ、クロウ、シンジ、ジャック、赤馬、ユーリ、沢渡、セレナ、零羅…むしろ下がったキャラばっかですね(ガッカリ)
もう負けた地下組はリストラでいいんじゃないんですかね
>>45
ちょうど今日放送の回がオベフォ襲撃回ですとりとり
>>47
黒咲→熱い自分語りからの不幸自慢、バトロワ時に助けられたのに「槍サーは仲間じゃないもん」発言
ユーゴ→ユースチームをカード化するオベフォに怒りを抱く正義感の強い少年かと思いきや地下送り前提の大会に何の疑念も抱かず、無関係な柚子をその大会に巻き込んだり結果的に柚子がセルゲイに正真正銘のダイレクトアタックを食らっても後悔したり罪悪感を覚えることなくセレナを見て発情しだす、デュエルの腕はAカード無かったら沢渡さんに負けるレベル
クロウ→旧作「人情に篤い仲間想いの面倒見の良い兄貴分兼ツッコミ役」から「一度は助けた遊矢を収容所では囮にして自分達だけ逃げようとしたり、遊矢を仲間と認めたりトップスの犬と疑ったりし出す鳥頭」
シンジ→子どもには優しい革命を志す青年からただのダブスタ逆恨み野郎へ
赤馬→シンクロ次元移動時にバラバラの場所に到着する欠陥品を開発、わざと負けるよう指示した月影の試合に「ご期待ください」、槍サーが負けて地下送りになることはドヤ顔で想定内、黒咲のデュエルディスクを断りもなく機能オミット、裏切り者が紛れ込んでいることを指摘されたら逆ギレ、なぜか怪しんでいたはずの○ニスに一番多く壊れ性能Pカードを渡している
沢渡→前以上に頭が弱くなりパパ連呼したりAカードのルールを相手に教えだしたり助けてくれたクロウやシンジを巻き込んでも謝罪一つ無い。ただ何故かほんへで一番エンタメデュエリストしてる
セレナ→「みんなまとめてやっつけてやる!」
零羅→「負けろ!負けろ!」で一時期株を落とすもジャックの話を聞いて改心&自立
書いてて悲しくなってきた
>>47
デニスもガッカリもいいところでしたね…(遠い目)
種死をリアルタイムで観続けていた人たちの気持ちが分かってきた気がする…
ゼアル要素のハートハンドは壊滅させてGX要素のアカデミアは敵役、人気キャラの使うテーマは古代の機械はショッカー的な何かに
だけど5D's要素のシティは主人公たちが一年近く活躍する舞台で旧作キャラも長々と登場してジャックに至ってはOPでライバルポジション
今さらだけど作ってるときに誰か止めなかったのかコレ
自分語りになってしまい申し訳ないのですけど
DM以降本気で見ようと思った作品なのでショックです…
ぶっちゃけ言いがかりもあるけど、そういったことをされてしまうような作品とも言える
ゴッズのキャラを出すことでゴッズの株すらも落とし続けてるんだよなあ
あんなクロウは見とうなかった
キャラのガバガバ言動と描写不足が合わさって最強に見える
オベフォが絡むってことはやっと話進むんですね(呆れ)
これまで何してたんだか
赤馬社長は基本無能だけど黒咲のデュエルディスクに細工したのだけは有能だと思う
>>59
無断でデュエルディスク改造されたって分かったら結果的に黒咲の赤馬に対する不信感高めるだけのような気がするんだよなぁ…
赤馬にとってはランサーズ全員手駒程度の存在なのかもしれないけど形だけでもコミュニケーション取って欲しい
なんか赤馬社長って能力も人間性も劣化させたファフナー一期の総士みたいですね
>>61
赤馬社長は皆とファフナーどっちが大切なんだって聞かれたら本心で「ファフナーだ」って答えそうだなぁ…
個人的に遊戯王のアニメはDM以外短く感じてもっとやって欲しかったんだけど、ARCVは評判的に厳しそうですね
>>63
聞いた話によるとARCは最初から3年放送する枠もらえてるらしいですよ
GX、5D's、ZEXALは初めは一年、一年ちょっとぐらいで途中から貰えたらしいです
>>64 だからこんな間延びしてるのか…
やっぱり間にクライマックスのボス戦がある方がいいなあ
>>63
シリーズ終了後に「もうちょっとここ削れただろ」「そしたら最後の方もうちょっと拾えたはずなのに」っていうのはよく聞きますね(特に5D'sとZEXAL)
ただ個人的にほぼ毎回デュエルを最初から最後まで描いてくれればだいたい満足なので、ARC-Vの場合はまともにデュエルをしない回が多過ぎるからもっと根本的なところで今までと違う問題抱えてる気がする
>>64 .66
3年放送枠もらえてるってのは結構納得出来ますね…
GX〜ZEXALは○○編ごとにボスがいたから(ARCVだとスタンダード次元編のボスは社長…?)盛り上がりがしっかりあっだと思います
長いスパンで伏線等を貼れるけどその分デュエルやらの描写が上手く出来てないんじゃ本末転倒ですよね…なんか長期的な視野と短期的な視野が混ざっておかしなことになってる気がする…5D'sみたく劇場版製作の影響もあるんかもしれないけど、ここ最近は(少なくともネットでの)
評判は悪い話ばかりですから挽回してもらわないと
>>65 >>67
間延びしてるのは3年もらえててゆっくり伏線張ってるからじゃなくて盛り上がりどころ用意出来なくてそれまで引き伸ばしてるからじゃないですかね…
シンクロ次元入ってから40話近く使って伏線増えたり、情報増えましたか?
まだ劇場版製作のせいにする人いるのか(困惑)
>>68
40話使っても数話くらいの情報量しかない(イリアステルみたいに視聴者が気づかなかったパターンもなさそう)
>>69
そのつもりは無かったがそう誤解させたならすまんな
満足街編はそうだったからその可能性はあると思っただけ
ゴッズのときはほんへと連動する映画の内容の影響でストーリーを先に進められなかっただけのはずだけど違ったんですかね?
なぜかゼアルまで関わってた主戦力の作監さんたちが結構抜けたのは事実だけどこれは映画とは関係ない気が
>>71
そうなんだ、いや、自分が知ったソースはネットだからそっちのが正しいわ
作監じゃ作画しか関係ないだろうしね
>>72
作画監督の一人の丸山修二さんが「クラッシュタウンの出来と映画は関係ない」と明言されていますね
そもそも劇場版製作にそんなに人員割くって1年あるかないかぐらいの期間しかARCまともにやる気がないって話になるんですがそれは…
急に放送話数増えたから何とか話繋げよう、より最初から約3年間放送するの決まってます、の方が圧倒的に物語の筋書きは立てやすいと思うんですが、プロットとかその辺どうなってるんですかね…?
カードの販促があるからって言っても本筋曲げなきゃいけない程影響はしないだろうし
制作してる時点で物語の核は特に無い、いきあたりばったりで決めてるって言われても納得してしまうくらい何が芯で核なのかわからないグダグダを感じる
最初から3年って言われたのに行き当たりばったりにしかみえないのはほぼ同意だなあ…週刊誌かよって思う時ある
>>75
実際監督がライブ感重視で現場のノリで製作とかインタビューで言ってますし(遊矢のエンタメに関しても最終回には完成させたいけど完成形は考えてないとか言ってる始末だけど)
多少の矛盾とかあっても勢いで面白いのはいくらでもあるけど(遊戯王シリーズ自体その傾向あるし)いや、現時点でエンタメ完成したらそりゃ速いけどさ、最終回って……
乱入ペナで草
今回はどうでした?
ユート vs 素良に遊矢(バトルロイヤル前・スタンダード)が乱入→発動せず
オベフォ vs モブにユーゴ(バトルロイヤル不参加・シンクロ)が乱入→発動せず
セキュリティ vs 沢渡に遊矢(バトルロイヤル後・スタンダード)・黒咲(エクシーズ)が乱入→いずれも発動
セキュリティ vs セレナにレイラ(バトルロイヤル不参加)が乱入→発動
セキュリティ vs 月影に素良(バトルロイヤル不参加・融合)が乱入→発動
>>77
今の出来を擁護したいわけじゃないけど
実際に販促等諸々の事情を考慮しつつ30分番組12クールで一つの物語を完結させてくれってのは
1年放送やら1クール放送のアニメのシナリオをまとめるのとは別ベクトルで大変だとは思う
尺が普通のアニメの3倍〜12倍にもなるわけで、普通に話を進めると間違いなく尺が余る
ストーリーラインと最終目標を漠然と決めつつ、その場のノリで繋ぎの話を挟んでいくスタイルはそこまで間違ってはいないんじゃないだろうか
問題なのはその姿勢というよりストーリーラインと最終目標が漠然としすぎてる点
ストーリーは社長はシンクロ次元は見切りそうですね
連れて行ってユーゴぐらいですかね
>>82
>>その場のノリで繋ぎの話を挟んでいくスタイルはそこまで間違ってはいないんじゃないだろうか
ダメに決まってんだロォン!?
その場のノリにも程があるぐらいキャラの言動ガバガバだわ、ウケ狙いでキャラ無駄に引っ張ったり、持ちネタいちいち使わせたりするから今みたいなことになってるんやで
その場のノリで許されるのはクラッシュタウンくらいの話数のショートエピソードまでですかね…
次元移動してる以上本筋に関係ない話ぶっ込み辛いのはわかりますが…
下手だからそうなるんであってその手法自体が駄目だとは言えない...言えなくない?
誰も最新話に触れないのか・・・(困惑)
零羅頑張ったし月影も素良信用してよかったです。未だに反乱とか言ってるシンジは・・・
来週は地下メンバーが動き出すみたいですし面白くなってきましたね
早く評議会が見捨てられるところが見たいぜ
>>87
いい加減まともなデュエル見せて欲しいのと乱ペナいい加減にしろって感じでした(キレ気味)
一対一のスタンディングで同時にスタートしたまともな競技を見せてください
ストーリーとかもはやどうでもよくなった
ただただ通して決着までデュエルを見させてくれ
これはワガママなんですかね...?
相手が怖さ皆無のコピペモブだし乱闘で勝つ場面腐るほど見せられてるから全く零羅頑張ったって感じにはなりませんでしたね…
あとついに乱ペナが融合次元のディスクからも出始めてもう滅茶苦茶だよ
>>81 完全に演出の一つですね たまげたなあ
素良はまあ大会で負けてディスク回収?されてた時に仕組まれたのかな?
柚子とのタッグの時あったか覚えてないけど
>>92
なかったですね
>>93
何かもう清々しいくらいガバガバで草生えた
乱入ペナルティはバトルロイヤルの対オベフォ戦の沢渡・権現坂まででよかったと思う
それ以後=スタンダード次元以外はバッサリ切り捨てるべきでしょう、次元戦争の際不利すぎるし
とりあえず月影が死ななくてよかった
乱ペナへの突っ込みはキリが無いので置いておいて、相手モンスター奪取+攻撃力アップの連続コンボは爽快でしたね
確か零羅vsセキュリティ戦でも流れてたと思うんですけど、今回のデュエルBGMの名前わかる人いたら教えてもらえませんか?すごくカッコいいので気になってます
乱ペナもそうだけど融合じゃねぇユーゴだ!ってもうやめて欲しい…やめて欲しくない?普通に無理あるよ
あと思いっきり巻きこんどいて「共に戦えうるかどうかはこの事態への対応次第」とか何様ですか赤馬さん
融合下りは確かにもういいかなと思ったけど素良は素直に格好良かった(KONAMI)
素良は対黒咲一回目が無ければ小物感も無く強キャラ感がずっと維持出来てだと思う
>>99
そもそもハンティングゲーム言って煽ったり顔芸したりせずにアカデミアとしての使命と遊矢たちとの友情の板挟みで苦悩する子で良かったと思う
出番少ないしラストだけとはいえ久々に主人公らしい遊矢も観れたし、月影と素良の関係もデュエルを通して描かれて満足
ただこうやって関係を深めるのは先にランサーズ間でやってもらいたかったなぁと思いました
次回予告で地下組も動き出すっぽいのでその辺は次回以降で期待できそうですけど
個人的には予告含めて久々にワクワクする展開でした
ただ乱入ペナルティに関してはちょっと…
味方のピンチを演出するのに手頃なのは分かるけどもそこは相手のプレイングで魅せて欲しいですね…
個々人の実力が分かりにくいのもデュエルの回数以上にそのキャラのデッキ以外に勝敗のつく要素が多いからのような気がします
>>100
そうだね、対黒咲においてもセレナと被っちゃうけどアカデミア基準の善悪しか知らないからハンティングの真相を知って動揺して負ける→悩みつつもアカデミアの使命のため再戦で勝利の流れの方が綺麗に繋がったと思うわ、結果論だが
だけど遊矢たちとの友情に悩むみたいな…
>>101
アクションカードの時点でキャラの実力以外で勝敗が分かれる要素だらけなのがなんとも・・・
>>103
Aカードも含めてって話で
漫画版みたくもっと厳しく制限設けてれば話は違ったのでしょうが…
多対一、多対多でどうせまともなデュエルじゃないんだろうと思ってたからもうこの際そっちはいいけど融合次元のディスクで乱ペナは流石に予想GUYでしたねぇ
過去の事を水に流す月影さんマジ忍者だわ
むしろ月影はシンジに仲間バカにされて怒りを露わにしたり忍者らしくない部分が良い、それでいて仕事は出来るし>>106 のようなとこも
モブ顔の時は想像すらしてませんでした…(小声)
モブ顔じゃなくてモブ顔で初登場の時でした
>>96
Bパート開始時に流れた曲なら「想像を超えたバトル」(SOUND DUEL3収録)
今回は蛯名&原作画だけあって本当に良かったですね
昔から原作画でよくあった一瞬だけあえて作画を崩すことで勢いを見せる手法も見られて満足ですわ
毎回とは言わんから一月に一回くらいこれだけのクオリティを楽しみたい
他力本願な眼鏡スタンドと化した社長とテノヒラサイクルリバースモンスターと化した評議会は窓際行って…落ちろ!
「共に戦えうるかどうかは…この事態への対応次第」
えぇ…(困惑)
戦力足りないから(実際大会でも遊矢以外全滅)来て、そのせいで起こった出来事なのに何でこうも上から目線で丸投げできるのか
この駄犬かわいい
http://i.imgur.com/fajtfFT.jpg
>>110
零児「まさか苦労して集めたランサーズが私一人の力にすら劣るとは……」って思ってそう
デュエルの強さは社長だけ格が違うからねしょうがないね
そんな彼と互角の戦いを繰り広げたわたバレットの勲章ものの活躍に期待だな
>>113
あっ私利私欲で任務途中放棄したクソザコプレミ勲章厨おじさんだ!
融合ネタはユーリの場合わざとやってるんだろうから気になりませんでしたね
衰弱しきったセレナの姿には危うく勃起しそうになった
久々にSっ気の強い素良も見れて満足したけど、次に素良と黒咲が再会したらどんな展開になるかこれもう分かんねぇな…
ユーゴがああいう反応するって知らないのにわざと出来るとか予言者かな?
>>116
ユートとユーゴが対峙した時に物陰で覗いてなかったっけ?
素良はアカデミア、正確にはオベフォ的な思想に染まりきってるからであって本人に何かあったわけではないから、セレナのように本当の所を知って改心する、と言いたいがハンティングゲームとか言ってるし知ってるよね…自分自身が大切な人を失って…の方が自然か
黒咲の方で素良に気を許す理由は0だから他に大事なことあってもデュエルしに行くだろうな
>>116
ユートとユーゴデュエルする回観てみれば?
素良くんは黒咲の時にあそこまでヒャッハーせず、バトロワの最後にもあそこまでハッキリと遊矢達と対立する気満々にしなかったらまだ自然だったのに
素良と黒咲もいつの間にかうやむやのままタッグデュエルとかする関係になってそう
使命でやってるんじゃなく楽しんでる感がね…
遊矢「俺達は友達じゃないのか」
素良「違う。アカデミアが一番大切」
だったからね
ここを変えるか、シンクロ次元で遊矢が奮闘してるのをみて心を動かされるか(庇ったりしてたけどもう少し欲しい)
漫画のアークファイブおもしろいですね
アニメの方のゆうやシリーズも漫画みたいにするかkiller7のスミス同盟みたいにしてもよかったかも
ケアレ・スミスとウイルス・ミスの同盟か何か?
>>122
漫画のストーリー担当はDMからZEXALまでアニメ遊戯王の脚本やってた吉田伸で三好くんから「高橋先生へのリスペクトを感じる」って言われてるぐらいだからたぶん王様かそれをモデルにしたアストラル意識して多重人格にしてると思う
アニメだと鬱トマト状態の遊矢をユートが慰めるとか一緒に戦術考えるとかできたはずなのに暴走するときのみ出てきて怨霊化しつつ暴れるのはなぜなのか
デッキもディスクもスタンダードのレオコーポレーション本社で解析中だから再登場してもデュエル出来なさそうだし泣きたくなりますよ〜ユートファンゥ〜…
>>119
素良くんの描写不足の負債は最初の大会の予選から始まってるからそれでもやっぱり違和感残りそう
やっぱホモだからか素良好きなんすね〜
そこまでガッツリ描写されたら遊戯王シリーズ1の幸せ者ですね…
予選というかそれまでに遊矢たちとの友情を感じられるのは
・柚子に融合教える
・…無い
まあ、(真月の場合は信用を得る為だったからアピール凄かったけど)一緒にいるからなんとなく程度の仲良さ
大会
・すごい小物
・ハンティングゲーム
これに尽きる…エクシーズ・エクシーズ次元に敵意向けるのは分かるけど完全に狩る対象としてしかみていない
黒咲に負けた後、ユートに突撃
・遊矢の助太刀を普通に受け入れるも倒せないないからとキレる
・特に別れ惜しんだりせず強制送還
バトルロイヤル
・顔芸しながら登場。(OCG的な意味で)本気だして黒咲に勝ったり日影を躊躇せずカード化
・遊矢と葛藤なしにデュエル。友情を否定(正確には前にあったことは否定せず)
シンクロ次元
・セレナ確保の為登場。柚子確保の任務を受けておらず(プロフェッサーが命じなかった?)
・柚子だけは助けようとするが遊矢に説得されセレナも助けることを承認
↑やっぱ問題が生じたのここですかね、アカデミア至上主義の素良が変わるところが全く見受けられないのに、デュエルもせずあっさり諦めるという…(初めての友達みたいなことは言ってたがそれはバトロワ時点でも同じはず、アカデミアで何かあったのかよ)
回想使って補足するのは全然ありだと思うけども
チカレタ…
今からでも遅くないから吉田兄貴をシリーズ構成にもどして
あと雑破GO is GODかえして
>>126
いくら描写不足なキャラが歴代にいるとしても敵から仲間になるのが?ってなるキャラはそういなかったからね仕方ないね
まぁ零羅よりはマシだけど
月影と素良の共闘や力を合わせてのワンターンキル自体はいいしあのデュエル単体で見れば盛り上がれただろう
…コピペモブのワンパターン戦法を1キルで破るという展開をもう何回目かもわからないくらい繰り返しておらず、素良の心変わりにたいする内面描写が丁寧に行われていれば、だけど
コピペ戦法を無くすためにみんなハイランダーデッキにしろ(無茶振り)
零羅については社長への依存以外元々どんなキャラなのか分かってなかった
社長の発言から零羅は感情は無い(明らかに依存はしてると思うが)
↓
シンジへの感謝?・月影への嫉妬の感情が生まれる
↓
ジャックの言葉聞いて後悔・奮起
と
遊矢に気をかけられるもスルー
↓
と思いきや逃げ場に選ぶくらいには信頼してた
の二つの流れを変に捉えてしまわなければ問題はないかと。
全然違うことが問題点ならすまんが
確かにユートが怨霊じゃなくて意思疎通できていたらもっと面白かったと思う
というかもっとゆうやに決闘させろよ
オベフォ・セキュリティモブは設定上配布デッキなのは良いけど、いうらなんでも何度もやりすぎなんだよね
しかも手札事故か舐めプ(相手へのリスペクトしてるわけないが)としか思えないパターンもあるからな…
>>131
変に捉えないからこそ速攻で綺麗になるのにズコーってなるんだよなぁ
言っちゃ悪いけど零羅くん必要あったの?社長ライバルだからとりあえず弟出した感しかしない
>>131
この流れを約一年の間でぶつ切りに入れてくのがアカンのや
シンクロ次元の大会中に一話かけて感情無いアピールするぐらいなら初登場からあまり期間が空いてないMCSジュニア大会でのタツヤ戦で過去語らせるとかできたはずなのに思わせ振りな描写しておいて特に意味が無くダラダラ時間過ぎてから思い出したように描写していくのは冗長すぎる
いうらって何だいくらですね
>>134
あんな環境+年齢、知らないですが
があるから納得出来たけど出来ないならしょうがないね
出た意味に関しては対次元戦争らしいがそれがまだ始まってないからなあ…相手に対応出来るデュエルってのは確かに良さそうだけどさ
それに関連するけど、キャラ多すぎだわな
均等に出番与えるの無理でしょう。それこそ3年分全てのスケジュール考えておかないと
>>136
むしろあの年齢でああいう歪んだ面でき上がるような環境なくせにあっさり綺麗になり過ぎなんだよなぁ
>>134
場面転換しすぎってのは本当にその通りだと思いますね
ジュニア大会では兄様系のことで嬉しがってたから、そもそも感情無いというのは社長達が把握してないんだなと思った(シンクロ次元で明かされた時)ずっと社長、社長で他の人(遊矢)とコミュニケーションとってそれ社長以外にようやく感情を向けるようになったと。
書いてて思ったけどこの辺までスタッフ考えてねえよな
それと録画して5〜10話一気にみるタイプなんで感じなかったこともある
>>136
監督のことあんまり言いたくないけどゴッズ時代から何も考えずにキャラ増やして結局持て余してキャラデザ担当した作監に文句言われたりしてるし、もう作風と割りきるしか無い
しかもメインライターは人物描写苦手でキャラ設定無視する上代だし
零羅くんのあっさり具合に対応できない→変な捉え方してるって言われるのはいや〜キツイっす
あんなあっさりと本人の気持ちが前向きになったらガチで存在する必要問いたくなってくるんだよなぁ
そんなキャラに「こんな風に成長しましたよ!見てみて!」ってやられてもね
個人的にはジャックを出した意図がわかりません
はっきり言ってここまでのシンクロ次元編の話からジャック抜いても全く問題ないレベルで何もしてないですよね
零羅はシンクロ次元来てからずっと遊矢に守られ(れてるかは微妙)てきてたからそこがいわば充電期間だと思ってた。零羅の心が動いたことが確認出来るのはシンジとの対戦決まってからですからね、そこからって意味では本当に急としか言いようが無い。
ただ、零羅は自分と似たような環境のジャックをみて、アドバイスを聞いて変わるのはそんなに変なことですかね?書いてる途中で気づいたけど零羅ってそもそも照れてたなジュニア大会で…
ジャックにしろクロウにしろ他にオリジナルのキャラクターを出してその役割を演じさせても問題は無いからなあ…よく言えば5D'sファンへのサービス、悪く言えば釣ろうとしたけどパラレルワールドだから性格・設定が違って詐欺
まあ、ペガサスとか牛尾とか過去キャラ出してもそのキャラじゃなければってことは無かったが
5D'sをそんなしっかり見てないからかもしれないけどAVクロウってそんなに性格違います?デュエルはクロウらしくないなとは思うけど
コモンズの絆を連呼させるだけならシンジ1人で十分だと思いました まる
>>142
変わること自体はいいんだけど歪みっぷりの割にあっさりしすぎかなと
タツヤ、遊矢、赤馬とか微妙に絡み合ったキャラじゃなくチラッと会っただけのジャック一人に勝手に物凄い信じられないほど共感して綺麗になるってのはどうなのって思うのはそんなに変なことですかね?
少なくともあんなルサンチマンの塊みたいなキャラじゃないやろ
特に善悪の判断基準がトップスとつるんでいるかつるんでないかって了見が狭すぎる
主人公見捨てようとしたり疑ってかかったり態度コロコロ変わりすぎだしゴッズ時代みたいに魔法罠の応酬でトリッキーな戦術見せずに意味もなく大型シンクロ使ったり色々ひどいと思う
>>146
いや、全然良いと思いますよ
自分はその積み重ねがあったと思いますけど深読み、妄想と言われればそうかもしれない
こっちが先に意見を認めないよう言い方をして申し訳なかったですね
性格はクロウは言ってくれたみたいなんで。ジャックの場合はマイナスの方向だとは思いませんね、初期のジャックに常識を足して、遊星への思いを消したような感じですかね
零羅くんは自身の問題出たと思ったら初対面のキャラとのイベント一つで解決しちゃったのがね…
クロウはダチ(仲間)か、トップスの手先かの二種類でしか人を見れなかったり、その評価ですらコロコロ変わったりするのはアカンでしょとしか…
ジャックが出た意味って言ってる人いたけど今のところは零羅と遊矢に影響与えたんじゃない?
ジャック発表前からエンタメ対決あったら良いなとは言われてた
遊矢は少し早い気もするけどここで遊矢オリジナルのエンタメを見つけないと融合次元では無理でしょ。エクシーズ次元でレジスタンスとか相手に明るくするなんてのは良いと思う。
零羅は初めて自分と同じく身寄りのない過酷な環境で育ったジャックに影響されるのは分かるけど、それだけじゃ伝わりにくい
残念だがキャラ一人一人に焦点当ててたら5年は必要だと思うわ
DM並みにやっても良いけど視聴者は未熟なままのキャラに耐えられないし、制作側にそんな大きな筋書きは描けない
ユーゴの「柚子は俺の心の中にいる」に対してユーリくんの「じゃあリンも君の心の中にいるんじゃない?」は上手い切り返しだなと思った(KONAMI感)
クロウはジャック(仲間)がトップスとつるんで裏切り者になったからちょっと疑り深くなってるじゃダメですか…?
疑り深いっていうのとは違うと思います
ただただ言動が安直すぎる
それだけなら良いと思うけども現場監督がシンクロ次元入ってからやらかし続いてる完璧に作らない限り粗探しされるようになってるし、簡単に見つかる
速攻でお前は仲間だ、ダチだってなるから疑り深いは違いますね
クロウに関しては>>149 で言ってる通りだと思います
>>154
別に探さなくても普通に見てて「え?」ってなる要素多すぎるんだよなぁ…ちょっとガバガバすぎる
ただ頑張ってのし上がっただけなのに「コモンズのために動かなかった」とかいう意味不明な言いがかりで裏切り者呼ばわりされ続けるジャック可哀想
コモンズの民度はシンジとサムと観客で十分堪能したよ…
だから、性格が別人ってのは言い過ぎではあるが言いたくなるのは分かる
言い過ぎじゃなくてガチで別人では…
>>150
このアニメのアレなところはキャラ一人一人どころか未だにどのキャラもロクに焦点当てれてないことかと
客観的にみて類似点が幾つかある時点でそれは厳しいな〜悪い方向にしか変わってないから別人と言いたいが
既に100話近くやってるからね、他の作品だったら…
でも当てたら当てたで優遇って感じるかも
ラジカセ担いだ黒咲さんで草が生えまくった
黒咲さんイキイキしてるの笑う
あの世界でも禁止カードって概念あるんすね
汎用カードまともに一揃えしてる奴すらいなそうなのに
とっととオベリオンだせよガイジかな?
遊馬初期をこんな時期でやられるなんて…
何故オベリオンを出さないんだ...
記憶障害起こしてるのかもしれないけどそういう描写が一切無いのはおかしいでしょ・・・
零羅もセレナも守らないといかんからテンパってたんでしょ(適当)
零羅を抱きしめてあげるシーンはよかった
零羅の気持ちを落ち着かせるためにスマイルワールド込みでエンタメするゅぅゃが見たかった(オベリオンワンキルから目を逸らしながら)
そもそも逆鱗化しないとエクストラに覇王黒龍が生成されないのかもしれない(適当)
逆鱗状態じゃなくても素良戦でオベリオン出してるんだよなあ
>>168
VS素良でノーマル遊矢が使った覚えが...
>>167
あーあたしもー!
今の遊矢は零羅の発作の件もあって明らかに平常心失ってますし・・・
スマイルワールド使って周りを(強制的に)笑顔にして平常心取り戻したりしませんかね。
案外そういう使い方がメインだったりして
カオスっすね…
90話といえば
DM:舞vsマリク
GX:光の結社編終盤
5Ds:満足街終盤
ゼアル:ドルベと飛行船がぶつかったちょっと後
くらいの進行度ですね
>>174 ゼアルはホープレイVくらいみたいですよ
>>174
うせやろ...?
ドルべだけ浮いてる…遺跡のナンバーズ集めの最中で良いだろ、いい加減にしろ
おおむね2期終盤か?
進行度でいうとDMの速さが目に付くな
>>175
これは失礼しました
ゼアルはあと10話くらいでカードを書き換えただと!?のあたりですね
ちょっと今日用事あって見れないんですけどオベリオン出したら決闘終わってたって話なんですかね?(恐る恐る)
工夫もなにもなくリアルファイトさせとけば喜んでくれるからチョロい
遊矢のフィールドはPゾーンに相克相生
モンスターゾーンにはオッドアイズにレベル4モンスター2体
相手フィールド上にはレベル6モンスター1体と攻撃を防ぐ罠が2枚(自分モンスターがいなくなれば破壊)
これでどうすればどうすれば言ってました
二番目に発動した朱鎖勲章(うろ覚え)は発動後もエクストラからモンスターが特殊召喚されるたび効果が適用されるんじゃない?(適当)
ようやくランサーズ同士でマトモな会話があったので満足 次回予告の盛り上がりもよかったですね
パンサーウォリアー破壊すれば勲章も壊れるって丁寧に説明してくれたんだよなあ
説明してないだけで効果を無効にする効果もあったのかもしれないね(適当)
>>184
一枚目はそう言ってたけど、二枚目も自壊デメリットありましたっけ?もしそうなら一枚目の劣化版でしかないような… それか効果無効も備わってるのかも
わざわざ相克相生セットしてオッP出している以上、オベリオンは出す予定なんでしょうね
恐らく来週で説明するんだろうけど何もなく普通にダベリオン出して終わったら、誰か、今の制作陣の代わりにデュエル構成頼むわ
ダベリ攻撃でバトルフェイズ入ったからもうこのターンでは終われないゾ
もうバトル入ったから次のターンで勲章おじさんが何故かPである方のオッドアイズ破壊して遊矢ピンチ!→もう一度甦れ!→オベリオンで勝利って感じですかね
オベリオン出さずにオッPで勝ってほしい
オベリオンはなんかエンタメって感じがしない
>>190
流石にプロフェッサーに怒られそう
>>191
分かる、覇王化の象徴としてはダベリオンは良いけどエンタメならオッドアイズ系統が相応しいと思う
あれ発動メイン終了時じゃね?
にしてもあと6話で前作は例の話だよ…
進まなすぎぃ!
>>186
二枚目もテキストに自壊するって書かれてたような…
てゆーかそれよりダーク・センチネルの効果…やっぱりプレミしてもらわなかったら赤馬負けてたじゃないか(呆れ)
ダーク・センチネル
1ターンに1度相手の伏せカード1枚を確認できる
鉄鎖の獣闘機勲章
①獣闘機モンスターがいなければ自壊
②相手の場にモンスターが特殊召喚された場合一度だけこの効果を発動できる。そのモンスターは攻撃、表示形式変更が出来ず、戦闘では破壊されない
③相手がダメージを受けた場合発動する。相手の全モンスターの攻撃力をその数値分ダウンさせる
紅鎖の獣闘機勲章
①獣闘機モンスターがいなければ自壊
②相手の場にEXデッキからモンスターが特殊召喚された場合そのモンスター1体を選択して一度だけこの効果を発動できる。そのモンスターは攻撃、表示形式変更が出来ず、戦闘では破壊されない
さらに、このカードが存在する限り〜(以下不明)
あ、ダーク・センチネルは伏せカードじゃなくてセットカードでしたすいません
そういえば殴る前にトリーズンディスチャージしなかったですね。
紅鎖の〜の不明テキストが分からんと…
プレミも結果論的なものなら文句言う方がおかしいし、王様みたいに心理的な作戦は良いんだけど(これは賛否あるだろうけど)勲章おじさんはね…
真面目な話遊戯王シリーズの魅力はキャラ、デュエルの内容以外には物語の勢いとネタなんだから、細かい描写が出来ないなら勢いつまり展開のスピーディさ、超展開で話を進めるべき
今までそれで多少賛否はあっても受け入れられ成功して来たわけだし
もちろん両方共出来るなら越したことは無いが無理じゃろ
変身ヒーローになりつつバイクと合体しつつ木星の衛星であるイオに行って宇宙の侵略者と戦おう
分ければ同じようことどれもやったことあるって凄いな…
同じシーン繰り返して引き伸ばすのやめーや
ゅぅゃがバレットの罠と引いたスマイルワールドのせいでどうすればいいのかわからないつらいって悩んでるシーンと零羅のトラウマシーンを2〜3回リピート、結局デュエルしないで無駄に時間ばかり食った地下といいなにがしたいの今回
黒咲をネタキャラにしてリアルファイトで暴れさせるのとか君たち好きでしょ?
1クール前
ギャラガー「地下から出たかったらデュエルで勝ち上がりな」
沢渡「よし!じゃあぶちこんでやるぜ!」
今回
リアルファイトの時間だあああああああああああああああああああああああ
沢渡さん普通に敗北した説
丁寧な作りで展開が遅い←わかる
作りは粗いけど展開は速い←わかる
作りは粗く、展開も遅い←分からない
視聴者の要求が高くなってるのもあるが今のままじゃまずい
1ヶ月くらい放送を休んで構想を考えたら良いんとちゃう
黒咲を暴れさせればネットで勝手に盛り上がって神回認定してくれるという風潮
黒咲自体は面白いし良いキャラだと思うけどそれに頼りきるのはやめてください
なんで手札全部使いきって大した布陣も築けなかったくせに勲章おじさんはあんなどや顔してたんですかね…
バレットの今の布陣って紅鎖に相手はEXデッキからSSできないって効果無かったらオベリオンで崩壊しますね
たとえその効果あるとして何故遊矢が知ってるのかという疑問もありますが
ダベリで戦闘破壊するよりオベリオンで効果除去した方が安全な上にそっちでも1キルは成立するのにあんだけ長々と考えたくせにそんなことも思い付かないなんてゅぅゃは池沼なのかな?
まあ実際は尺を稼ぎたい&なんとかピンチを演出したいっていう脚本のせいなんだけどさ
コピペモブの1キル連打といいデュエル省略といい脚本が「こういう話にもっていきたい」がためにデュエルのほうをガバガバにするのいい加減にやめていただけませんかね
たぶん四大ドラゴンを一堂に会させたいからオベリオン出させなかったと思うんですけど…(名推理)
でもそれならユーゴユーリのデュエルを早々に始めれば良かっただけで無駄なシーンを挟みまくった意味はないしこれもうわかんねぇな(思考停止)
今日で私がAVを見始めて1年が経った日です(自分語り)
おめでとうございます(血涙)
脚本的にオベリオン出したくないならなんで1ターン目からオッドアイズを召喚してしまったのか
オベリオン召喚すると廃墟が壊れちゃうんでしょ(適当)
相克相生レベル4レベル4オッドアイズマジキチワールドとかいう積み込みレベルの初手を用意した意味が分からないんだよなあ
インチキドローソース使って2ターン目以降にオベリオンの布陣用意すればよかったんじゃないですかね
ユーゴ死ぬな(切実)
もう誰かが敵味方含めて全員倒せばなんかあるでしょ(ヤケクソ)
ユーゴこれで消えたらガッカリ感すごいけど都合良く生き残るにしてもちゃんとした展開にしてほしい
録画したの見ましたけど尺稼ぎとウケ狙い酷すぎませんかね…
あと柚子と権現坂バラバラにさせる流れ無理矢理すぎる…無理矢理すぎない?
悩むなら倒せるけどスマイルワールドをみて、シンクロ次元来る前に母さんと約束したのにそれじゃ笑顔にすることは出来ない…ってすれば良かったのに
>>219 もしかしてあれで来週はぐれてたりするんですかね?
ガバガバで草
思ったけど本編がアレな出来のせいで文句ばかりだよな、しばらく
なんか代替案とかも付随してると良いな、ここをこうしたらもっと納得できる、とかあると
ランク0発言とか黒咲やらみるにネット見て作ってる部分があるのは明らかだしな
俺的にはシンクロ次元が本格的にアカデミアに侵攻されて無理やりトップスとコモンズが協力する展開(そうでもしないと絶対共存は無理だろう)になって、それを乗り越えてユーゴかクロウかジャックか徳松かシンジか(大穴でロジェ、セルゲイ)の誰かを仲間にして次の次元、エクシーズか融合かに行くのが希望…だけど既に滅ぼされたエクシーズに行くとしたらレジスタンスの誰かに協力を仰ぐとかかなあ?
つーかなんで零児はロジェと共闘しないんですかね
あのポンコツランサーズだけで何とかなるなら黒崎の居たエクシーズ次元は滅びませんわ
代替案というか本当にウケ狙いに尺使いすぎなのと「ここで次週に続かせよう」って決める部分がおかしいのとそのために尺稼ぎするのをやめて欲しい
最新話は尺稼ぎとウケ狙い酷かったですね…
(カットされたけど)オベフォ三人相手におっpダリベエンライト並べて勝利する遊矢が
その後バレット相手に苦戦するっていうのが意☆味☆不☆明
遊矢の痴呆化と柚子の捜索は尺稼ぎ以外の何物でもなかったですね…
痴呆痴呆言われてるからどんな具合かと思って見てみたら予想よりひどくてワロエナイ
セレナか零羅あたり人質に取られてるのかと思ったら何もなしに勝手にトボけだしてビックリしたゾ
せめて手札にPカードがどちらか1枚しかないとかならあの状況でダベリオンで攻撃も理解できるんですけど、全部揃ってあれじゃあドラゴン揃えたいんだろうなぁとしか思えないのがね
せめてリベリオンを使う事への葛藤みたいなシーンが今までに少しでもあれば話が違うんだけどなあ
遊矢は焦るとプレイングが単純になるのかねえ…
オベリオンはキラトマ状態じゃないと出せないんじゃね(適当)
>>230
一回目の大会の最後に素良くんとデュエルした時は普通に使ってるんだよなぁ
まぁクロウとのデュエルの時その素良くんに遊矢がダベリオン、オベリオン使ったことに驚かせたりしてたから製作側は忘れてるかもしれんね(呆れ)
>>231
あっ、ホンマ…
となるとやっぱり焦って視野が狭くなってたってことで
あと今回はオベフォを前にしているのにユート出てこないんですね
別にセレナや零羅がどうにかなってたわけじゃないから焦る理由すら意味不明なんだよなぁ
先週の痴呆展開にどう説明つけてくれるのか楽しみンゴねえ…
ああ、やっぱり特殊召喚封じついてましたね
セルゲイとバレット混ぜたらKBTITになりそう
なぜ同じことを二回話すんですかね、バレットさん
話かデュエルかどっちかでいいから進むといいな
紋章は?
2人とも初手から召喚竜でいきなり暴走ですか…
まぁ結果的にはこうなると思ってたけど、もうちょっとユーリとユーゴの駆け引きを見せてからにして欲しかったゾ
特にユーリとかまともなデュエル初めてなのに…
来週は面白そうですね
今週は5分でよかったですね
地縛みたいなドラゴンだった
ヘビィすぎる次回予告に困惑してたら最後のセルゲイさんでダメだった 今こそひとつにってことは、プロフェッサーの目的は柚子シリーズをフュージョンさせて完全体遊矢(仮)に対抗することなんですかね
これ遊矢ラスボスありますね
ユーリ君強敵感皆無だけどどうするのこれ
こんなんさせるならクロウ戦の時の発狂いらなくない?
ユーリ君の初デュエルの召喚を適当にするぐらいならランサーズのただ走ってるシーンいらなくないですかね?
あともう安易な過去作要素(みたいな何か)で釣ろうとするのやめてくれよ…
次回に期待
>>243
次元統一とか言ってたからなんかの鍵握ってるんじゃないですかね
というか先週の笑顔がどうのこうのって全く関係なくて草生える
(零羅の喘ぎ声で)勃ってきちゃったよ…
零羅とセレナの尺稼ぎがひどすぎてイラッとしました(半ギレ)
先週今週の存在意義がこれもう分かんねえな
いきなり三年も放送枠を与えたテレビ東京さんサイドにも責任はある(暴論)
◯◯編見たいに分割すればいい話何だよなあ・・・
「柚子を渡せ」
「嫌」
「遊矢…」
「うぅ…」
しつけぇんだよいい加減よぉ!(マジギレ)
バレットも何回同じこと聞いてんだよぉ!
今回のデュエル
・勲章おじさんが融合召喚して戦闘&バーン
・素良がモンスターでリアルダイレクトアタック
・ユーゴが(なぜか先行ドローして)クリアウィング出す
・ユーリが融合使ってスターヴヴェノム出す
合計3ターン
前回のあのシーンから権現坂沢渡徳松さんが合流するまでの過程カットできるなら他にもカットして良い所とか入れるべきデュエルシーンがあったと思うんだけどそこら辺の取捨選択が意味不明すぎる
確認したらキャリア・センチネルに特殊召喚効果なんて無かったし勲章おじさんも特殊召喚したときに「召喚に成功した時獣戦士族を手札に加える」発言してるしこれもうわかんねぇな
テキストも読めないルールミス勲章おじさんからプロフェッサーは勲章剥奪して、どうぞ
初登場なのに全く話題になってないスターヴヴェノムくんかわいそう
素良くんは予めモンスター揃えてから乱入するのがデフォになりつつありますね…
柚子は何で勝手に一人で動いてるんですかね…?
遊矢と同じく痴呆発症しちゃってるのかな?
>>258
一緒に遊矢のところに行ってくれそうなのはセルゲイくらいですかね
あんなラスボスが使うような思考停止罠カードもあって負けるんだろうけどあそこからどうやったら負けるのか分かんないくらい糞カードだわ
スターヴヴェノムはシルエットと違うしカッコよくしたいのか禍々しくしたいのか分からない微妙なデザインなのはなんなんだ、星8の2800で仲間外れだし
いつから召喚法ドラゴンにそんな法則があると錯覚していた…?
まあこういうのは統一した方が普通盛り上がるもんだし特に意味もなくユーリくんだけ仲間外れにしたなら考えた奴の頭赤馬零児としか言いようがないけど
ナストラルになると思ったら怨霊と化して唸るだけになったユートくんといいSPW消してマリオカートと化したライディングデュエルといい次回予告の地縛神擬きといい欲しいポイントを的確に外していくのはわざとなんか
クリアウイングだってひとりだけ風属性だし、そもそもダベリオンの時点でランク4だし 最初から統一感なんて無かったでしょ
柚子はまだ14歳の少女なんだから行動を叩くのは辞めてさしあげろ ずっと会えてない想い人の身に危機が迫ってるなら多少の無茶もね?
星やランクは違えど25打点はアニメ遊戯王では主人公エースの証明で大正義ステータスだから期待がかかるのはしゃーない
個人的にフュージョンドラゴンは素材指定が「エクストラから特殊召喚されたモンスター」+○○で超融合対応且つ「全次元統一を目指す侵略者」っぽくして欲しかった(KONAMI)
打点だけは統一されてたんだからスターヴ・ヴェノムも2500ってなるでしょ普通
まぁ一度見えたカテゴリの命名則や特徴すらガバガバだから最初から無理だったかもしれんね…
柚子は遊矢心配なら尚更合流しろよとしか思えませんねまずバラバラになる展開が無理矢理すぎて…
頼むからまたブレスレットで飛ばすとかやめてくれよ〜
ユッズって自分が狙われてること知ってましたっけ?
知らないなら自分より遊矢優先するのも仕方がないけど
危ないからってことで素良くんや月影に一度保護されたのでは?
まぁどっちにしろ遊矢の居場所分かるなら合流しろよって感じですが
頼むからもうブレスレットで飛ばしてなぁなぁで終わるのはやめてくれよ…せめてユーゴ吸収まではちゃんとしてくれよ…って思う反面ここでユーゴ終わらせたら外野からギャーギャー騒いでただけのキャラになるジレンマ
録画したの見たけど>>241 の言う通り五分ぐらいで良い内容で草も生えない
実際召喚特殊召喚魔法罠使えないってどうやって切り抜けるんですかね
そらくんが乱入して助けるとか普通にやりそうではありますけどこのアニメ
>>268
スターヴ・ヴェノム出してウワァァァってなるだけで済む内容だったね(ガッカリ)
>>269
セッティング済みのペンデュラムモンスターと入れ替えてセッティングできる破壊効果のP効果持つカード創造とかじゃない(適当)
ユーリが改心(?)したらスターヴヴェノムが書き換わって2500のフュージョンドラゴンになったりするかも
ダスクモンからレーベモンみたいな感じで
ここまで零羅くんの描写ゴリ推ししてくるなら尚更綺麗になるまでの過程を適当にしないで欲しかった
そしたらまだ話も見れるものになってた
ジャックに一言言われて速攻で浄化されるのもビックリしたけどその後「成長したな零羅」ってやらせといて結局トラウマ使いまわして過呼吸起こさせて尺稼ぎに使うとは思わなんだ
>>273
そこからちゃんと描写した上でやっと完全に吹っ切れたってやってくれたら良いんだけどこのアニメじゃね…
個人的に素良、零羅よりクロウやデニスとのイベントを黒咲とのデュエル一回で終わらせたのがアカンと思う
最近のウケ狙いのリアルファイトといい黒咲の人気に味しめすぎやでホンマ
一回受けたネタに頼り過ぎて敵も味方もキャラを育てられてない気がする
黒咲さんを有効活用したいなら遊矢と正面から激突させるのが一番だと思うんだけどなぁ
遊矢のエンタメが本当の意味で「独りよがり」から脱却するには黒咲みたいな奴を納得させなきゃダメでしょ
1年ぶりぐらいにこのスレ来たけど相変わらずなのね(KNN姉貴)
面白くなければ見なければいいってZEXALの時に学ばなかったんですかね……ZEXAL好きな人には悪いけど
その一年から内容ほとんど進んでないのはね…
まぁ今回のエピソードは明日次第やね
ユートVSユーゴだけはちゃんとやって欲しい
ちゃんとデュエルするって素晴らしいなと思いました(再放送中のZEXALを見ながら)
と同時にバトルロワイヤルやモンスター揃えてから乱入みたいななんちゃってデュエルはやっぱりダメだなとも思いました(デュエルコースターを見ながら)
・ゴーシュVSロビンの(内容が)カットビングデュエル
・最初から最後まで意味☆不明なデュエルコースター
・sphereフィールドで「手札を使ってオーバーレイしてナンバーズを呼び出そう!」
どうして前作でこれだけのデュエルをやらかした脚本家をシリーズ構成に起用したのか
1話で済ませたコースターとウケ狙いでワンターンスリーキル連発、乱入ペナルティでとりあえず鉄壁に近づける手抜きを一緒にしちゃいけないってそれこそ一年前も言われてたはずだけど相変わらずですね
上代つながりでゼアルモーに持って行くのも相変わらずですね
まぁ流石に以前よりはマシですけど
デュエルコースターは一ヶ月近く続いたんだよなぁ…(半ギレ)
ゼアル好きだしこの前再放送したゴーシュと遊馬のやり取りは良いと思ったけど
でも遊星のワンターンスリィキルはかっこいいのに何でAVのはこんなに評判悪いんですかね(自分も好きじゃないけど)
>>284
何度もやっちゃうからでしょ
>>284
乱闘は1話で終わったんだよなぁ…
詳しく知らずにゼアルモーに持って行ったのを自分から露呈するスタイル
ルール意味不明なの最初の乱闘だけでは…
>>279
でも他の人も言ってるようにここでユーゴ消えたら本当に外野からギャーギャー騒ぐバカキャラの度を過ぎまくったキャラで終わるんだよなぁ
>>286
4月16日 行くぜ決勝大会!デュエル・コースターでGO!
4月23日 デュエル・コースターVS爆走列車!!
4月30日 運命のレール罠カードで運試し!?
レーン利用してデュエル相手に割り込みみたいなよく分からないルールやデュエル描写カットはこの三話の間ずっと続いてたゾ
決勝戦に進める8名を絞り込みたい反面デュエル一々描写してたらきりがないっていう事情も考慮したら必要な措置だったのかもしれないし変則ルールは上代先生の案じゃない可能性もあるけど
でもあの人明らかにゼアル担当してた時よりも人物描写下手になってるからやっぱり吉田先生に戻って欲しいです(小声)
4/16のは触りの部分ぐらいしかしてないし4/30のはただ単にコースターの中に罠仕掛けられてるよって部分で本当にデュエルのルール意味不明なのは最初のトリオ戦だけなんだよなぁ
どっちにしろ過度なゼアルモーやめちくり〜
一年前から相変わらずなのはそっちだと思うんだよなぁ
言ってもどうせ被害者面するだけだろうけど
ゼアル叩く意図は無くて、この前の再放送とか見て単になんで上代先生構成に起用したんだっていう疑問のつもりだったんや
(デュエルコースターのデュエル内容はともかく遊馬アンナゴーシュの共闘やサポートは好きだからデュエルコースター編のストーリーそのものは嫌いじゃ)ないです
あれがあるから後の遊馬VSゴーシュがクッソ爽快感あるワクワクできるデュエルになったわけだし
過去作叩きに見えたなら不快な思いさせてすまんな
個人的にすごい好きなのにこうなっちゃうから話題出すの憚られるってのは悲しい
てかここARCスレ何だよなあ
一スレ内で5〜7回近くこっちの話に転嫁してた時期もありましたね…
ぶっちゃけ最初の大会の時のバトロワとかコースターなんて足元に及ばないレベルの酷さでしたけど
変わってないって言ったけど本当に住民の体質が何も変わってなくて草生える
アークがつまらないと言えば揚げ足取っていやゼアルの方がつまらない、いやいやそう言うなら5D'sもGXもって
>>295
あんたが唐突にゼアルの話題出したのが発端だって自覚ある?
自分の思い通りにスレ引っ掻き回すの楽しい?
上手くゼアルモー方向に煽れても良かったですねぇ
もう打ち切って過去作放送した方がましなんだよなあ
妖仙獣使いのエンタメ決闘者沢渡が帰ってくるのを僕は信じてます(半ギレ)
>>294
あのあたりは「あっ!そういえばゼアルでも!!(クソデカ大声)」とか「映画の製作に人持って行かれてる!」とかありましたねぇ
後「小野監督はシンフォギアで忙しい!」とか
どんなにボロクソに叩いていても終盤になれば手のひらリバースするって、ハッキリわかんだね
>>278
>>295
二重人格かな?
ニコでYUMくんのセリフ集を観てましたが熱いセリフがいいですね
「笑うなァァァァッ!!」
「何がおかしいんだ…!負けるのが恐くて、何がおかしいんだ!!
オレだって恐かった…!シャークとデュエルした時、負けるって思った瞬間
恐くなっちまって…だからナンバーズを使っちまった…!
シャークを助けるためだとか言いながら!負けるのが恐かった!オレは嘘をついていた!
でもだからこそ思うんだ…もう絶対にデュエルだけには嘘をつきたくないって…!
シャークだってきっと同じだ!
だからシャークのデュエルは!本物なんだッ!!」
俺は嘘をついていた!って自分の心をさらけ出すところでアーナキソ
正直別にどの作品を煽ろうとして言ったわけではないんだよなあ
わしが変わってないといったのはARCの話の進み具合じゃなくて何かにつけてずっと文句ばっかり言ってるこのスレに対してだし
でも読み返すと書いた本人以外あのレスから読み取れるわけ無いですねセンセンシャル
言いたいことはわかるけど他作品の話を持ち出したのは自分だって理解してくれよなー頼むよー
「嫌なら見るな」自体も正直どうかと思うで
「見たらえーってなるような部分が多かった」っていう話なんやし
過程と結果が逆や
>>278 だけでも割とアレなのに>>295 の後に「煽ろうとはしてなかった」は草生える
三重人格なのかな?
そもそもここまでの流れ見てもZEXALの方がー5dsの方がーとかそんな流れじゃない...流れじゃなくない?
流れじゃないんだよなあ
5D'sとGXの話なんか全然出てないしね
ゼアルにしても当時悪いと言われたところがなんでAVで更に酷くなってるんだみたいな感じですしね
キャラ多すぎでもタッグフォースで補完してくれるんだろうなぁ
ゼアルのはどう見ても本命がゼアルモーだから言われても仕方ないね
なんもかんもスレに災厄しか持ち込んでこない制作サイドさんが悪い(責任転嫁)
とりあえず今日の話楽しみ(小並感)
スターヴ・ヴェノム大暴れあくしろよ
一人だけ星もステータスも違うのは残念だけどだからこそ特別感溢れる効果期待してますわ
スターヴヴェノムが暴れる前に使い手たちが暴れる展開にならないといいけど
デュエルはともかく話が進むと嬉しいなぁ
そういえばポジスレってどうなったんですかね...?(小声)
>>319
こことの違いが文句の対象はアニメなのかこのスレなのかでしかなかったですね
ほら、見ろよ見ろよ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/internet/20196/1445607000/l30
シンジ
「デュエルに勝ってから語れ!」→「コモンズを舐めんなよ!(無関係の遊矢に対して)」→「八百長だー!」
ポジスレをARCの良いところ語る場所にする!って意気込んだ途端こんな話ぶっこまれたのは正直草生えた
意図的に支離滅裂な言動のキャラを描いてるというのなら
シンジはその意味ではきっちり役割を果たしてるといえるけど
なぜそんなキャラをあんなよくわからんポジションに置いておくのかわからない
言動が支離滅裂なのはシンジだけじゃないから…
どこまで本当なのか知りませんがネタバレ見たらひどいことになってますね
柚子ェ…
ゅぅゃはもう踏んだり蹴ったりですね
柚子いる?
もう打ち切ってくれ
オべリオンだすなよもう
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
なんかかっこいい勲章おじさん、地縛モンスター、シンクロと融合を同時に行う魔法、ジェットセルゲイと見所さん満載でしたね
遊矢の今の自分はみんなを笑顔にできない、でもひとりなら…ってセリフがかっこよかった 視聴者視点だと平和じゃないこの状況で笑顔を推されても鬱陶しいだけだったので
闇に飲まれない範囲でひとつの答えを出したのは良かったです
んにゃぴ、よくわからなかったです……
来週のジャックは楽しみですね
主人公じゃ対処できないから乱入させます
主人公に柚子の笑顔だけでも…!って決意新たにさせたけど乱入者に負けさせます
これでジャックにセルゲイ打っ飛ばせさせて「カッケー!」ってさせるんやろ
いやぁ楽しみだなぁ(白目)
ユーゴとユーリはこの後しっかり決着つけるんだよね?
…ね?
遅れてみたけどちょっとこれは……
ここでジャックがセルゲイ倒しても「お、おう…」としか…
柚子が権現坂と離れ離れになるのもそうだけど過程滅茶苦茶にも程があるよなぁこの糞アニメ
見ていて某ホモビオサレ死神漫画思い出しました・・・
遊矢と勲章おじさんとのデュエルは決着つけてほしかった
オリベくんのP効果くるか!?と思ったら来ませんでした(半ギレ)
素朴な疑問なんだけどなんで最初から最後まで通して普通にデュエルしないの?このアニメ
どうやって勲章インチキロック突破するんだろう
↓
第三者が乱入して勝手に破壊します
この展開が最高にARC-Vを象徴してる
この1年間は、シンクロ次元編はなんだったのかを解いたい
答えろ!答えてみろルドガー!
思うてたんと違う...せめて勝ってよ!!
>>267 の予感どおりの展開になりましたね
乱入ペナルティはクロスオーバーについてる機能かと思ったけどそんな事はなかった
遊矢が何も成長してないのが見てて辛い
俺にはみんなを助けられないけど一人なら…ってのは最悪まぁ良いとしてそこで柚子攫われたんじゃまたウジウジ悩むだけじゃないか
乱入してもらわないとバレットに負けてて、結局乱入者に負ける遊矢
負けたのにセレナをさらうバレット
ブレスレットで都合良くユーゴVSユーリ終わらせたあと御役御免とばかりに連れてかれる柚子
もしかして遊矢ってこのアニメが終わるまですーーっと
エンタメだ!→エンタメが…でもそんな場合じゃない…→エンタメだ!
って悩み続けるんですかね
カードゲームのアニメとは何なのか 一回考えようよ・・・
ARCは乱ペナもAカードもデュエルを演出の道具としか使ってないのが
そんでもってストーリーガバガバやし
乱入ペナルティもアクションカードもデュエル構成が考えられない製作側の怠慢なんだよなあ……
小野「ジャック!クロウ!ライディングデュエル!イェーガー!地縛神!」
小野「これだけゴッズ要素入れればゴッズファンと俺大喜びだな!」
ゴッズファン「」
自分も5D's好きだけど作品をオナニーに使わないでくれよなー頼むよー
別に過去キャラ過去要素を出してもかまわないけど
変に改変しないでほしい
とりあえず来週
セルゲイがDホイールと合体wwwwwwww
って展開にならないことを祈る
あんなの地縛神じゃなくて地縛神のようななにかなんだよなあ
せめてネーミングくらい寄せてくれよ
過去作のキャラや要素出すにしてもちゃんと活かしたり、過去作での法則ガン無視させたりしないでくれよ頼むよ〜
イカの地上絵なんかねぇよ〜
スマイルワールド捨てて柚子だけの笑顔を・・・ってのはかっこいいけど、
負けて柚子さらわれてちゃ台無しなんだよなぁ。
あと、勲章おじさんはプライドがあるからしなかったんだろうが、
オベフォはセレナ強制送還できるなら最初からやってどうぞ
遊矢負けた挙句セルゲイにリベンジする機会がなさそうなのがね
前も言われてたけど零羅、成長したな!ってした直後に脚本の都合のためだけに足引っ張るクソキャラに戻すのやめてくれませんかね
キャラ扱いきれないのに中途半端に話に絡ませていって邪魔になったら地下に落としたり今回みたいに雑に退場させるのは…
因縁もあるんだしユーゴvsユーリの初対面とかもっとちゃんとやって欲しかった
もう多少の脚本の粗は目をつぶるから勲章ロックを乱入で突破だけはやめてほしかった
絶対不利な状況になったとしてもそれをデュエルタクティクスでなんとかするのがTCGアニメだろうが
そこを適当に処理しちゃったらTCGアニメ失格じゃん…
せめて乱入解決と結局セレナをアカデミアに連れて行かれるっていうのが無ければまだマシだった
ユーリVSユーゴ中断の時点でアレだから我ながらハードル低いなぁって思うけど
実際召喚特殊召喚魔法罠発動出来ないとかどうすれば突破出来るんですかね
話の都合でメチャクチャなロックカード出して適当に脱出するのやめてくれよ...
遊矢は全く新規カードを出さなかったし勲おじのカードもOCG化する気がないのならこのデュエルにカードアニメ的な意味は何も無かったと言えるんじゃないですかね
スマイルワールドを捨てて今は柚子を笑顔にするのが精一杯っていう展開はいいんじゃないですかね
まあそれもできないんだけど
柚子だけは笑顔にするという答えは良かった、ホント良かった
何故負けてしまったのか...
流石に今回は糞脚本過ぎてね……
柚子だけでもって展開「だけ」は良いだけに今回の話が酷いって言われてるんだよなぁ
あの…なんなの今回のデュエル…(困惑)
>>365
ゆうやシリーズ合体→フィールドのPカード書き換え
→ご都合効果でロック粉砕&4竜合体
→勲章おじさん粉砕→柚子はセルゲイが拉致
こーんな感じかとおもってたんだけどなぁ
ユーゴとユーリがフワッって飛んでって草生えた
ようやく遊矢シリーズが合体するかと思ったら流石にまだお預けみたいですね
なんだか遊矢がリベンジするために来週ジャック負けそう
勲章おじさんが一番かっこよかったのでもうおじさんが主人公でいいんじゃないかな(錯乱)
遊矢は悩みながらも成長していくって感じの、今までにいないタイプの主人公
で好感もってたんだけどなあ・・・ 何かただただ可哀そう
手遅れにならないうちに主人公らしい活躍をさせてあげてほしい
おい、デュエルしろよ(迫真)
オッドセイアドバンスセット→EXに戻ったオッPをP召喚で切り抜けるとか期待したのに…
本当にオッドセイってウケ狙いの逆輸入でしかないんですかね
なんで遊矢くんオベリオンの場を離れたらPゾーンにセッティングされる効果使わなかったの?
あれ使えば相克相乗出して耐えきれたのに
>>378
そういえばそんな効果だった...
相生ちゃんはレベル4だから出せないよ
相克くんはおけるけど
そういえばオベリオンスケール4だったゾ…(エアプ)
>>375
今までの主人公たちはちゃんと「悩みながらも仲間たちの手やカードの力を借りて成長していく」ストーリーをやってたゾ
完璧超人に見える遊星ですら心に満足同盟やゼロ・リバースの負い目を感じてたし、そういうのをデュエルや仲間の激励で乗り越えていくっていうのが遊戯王の醍醐味だと思ってたんだけどなあ
相克出せば壁には出来たんだよなぁ
肝心の仲間達とはバラバラにされてるせいで一人でなんとかしなきゃいけない場面が多くてね…
はよ権ちゃん、沢渡さん辺りと合流せなあかん
考察じみた事をすると4人の遊矢シリーズは本来1人の人間だったけど、分割されてそれぞれの次元に封印されている、遊矢の中にあるユートじゃないもう1つの魂(ミエル談)はオリジナル遊矢の物で4つの次元も最初は1つだったとかとかそういう感じですかね
>>384
一人で戦って勝つというのも成長としては大事な要素なんだけど中々どうして成長させてもらえないね...
大会優勝とかの実績がないのも辛い
区切りもなくだらだらやって来たせいで、遊矢が成し遂げたことが全く思い浮かばない
第93話「破滅のデュエルマシン」
2016年2月14日放送
セレナに続き柚子までも奪われた遊矢は、仲間たちとともに救出に向かう…!
そんな中、シティはコモンズの暴動により大混乱に陥っていた。
その強行策として、ロジェは準決勝第二試合を決行する!
その対戦カードは、キングとしてシティ市民の圧倒的支持を受けるジャックとセルゲイだった…!!
ちょっと何言ってるかよく分からない
過去ログ漁ってたら去年の8月30日に話が進んでない、遊矢は1話からなにも成長してないとかいう書き込みがあって草
もう5ヶ月経ちましたよ(白目)
ここまで何ヵ月くらいかかったけど、だいたい素良と再会してから今回まで一晩の出来事って時点で構成に無理がある
どっかで区切れないからこうやってダラダラ続いてるんじゃないのか
準決勝のユーゴの代理とかじゃなくて「なに俺様のシティで勝手なことやってんだごらぁ!」ってデュエルふっかけさせればシティを守るかっこいいキングにできるのに
言われたからはい準決勝にでますじゃただの置物キングじゃないか
普通にデュエルしただけで名デュエル扱いされるくらいハードルが下がりまくっている
自縛神もどきを相手にバーニングソウッしてくれるんですかね
>>391
でもおじいちゃんが若者並長時間走れたら速さはともあれすごいでしょ?
遊矢が90話まででまともにデュエルしたのが15回ってマジ?
成長はしてる、間違いなく成長はしてるんだけど結果がついてこない
毎度毎度、決意を新たにするたび心を折る展開に繋がるのはもはや呪いの域 遊矢くん何か悪いことしました?
あまりに可哀想すぎるからいい加減にしてあげてほしい そろそろ報われてもいいんじゃないですかね
>>394
数えてみたら20回でした
>>396 なんてことだ…ライバルの社長はそれ以下…
4月からOP変更でキボウノヒカリらしいっすよ、キボウってなんだよ
・アクションデュエル
・アクションカード
・乱入ペナルティ
・コピペモブ
・過度のワンターンスリーキル
これがARCの良くないとこですね……
ちなみに
前作の遊馬はこの時点で35回ほど
>>397
眼鏡置き場さんが最初から最後までデュエルしたのはバレット戦と遊矢戦(二回目)の二回だけですね
同じ展開に持っていくにしても勲章おじさんに何とかして勝って、柚子だけでも俺が守る!ってなったところにセルゲイが攫っていくとかならまだマシだったと思うんだよなぁ…
同じ話数時点だと社長と声優同じなⅣの方がデュエル回数多そう
arcvの主題歌結構好きだし新OPにも期待したい、希望の光を見せてくれ
実際多いんだよなぁ…
先輩作品の例から考えて、赤馬社長と遊矢のタッグデュエルとか
遊矢に勝ったけど敵ボスに苦戦し負けてしまう赤馬社長とか見れるかなと思ってた
尺も余ってるし、セキュリティ相手でいいので最期まで決闘見たかった
3年目の融合次元編にその辺期待したい、熱い展開を頼むよ〜
録画したの見たんですけどなんなんですかねこれ
一対一の普通の決闘をするっていうのは難しいことなんですかね
DM92話 バトルシティ編 マリクvs舞
GX92話 光の結社編 クロノスvsナポレオンvsペガサス
5D's92話 サティスファクション編終わり
ZEXAL92話 バリアン編 遊馬 アンナvs海美 飛男
http://i.imgur.com/y6Ymb84.gif
ZEXALだとここまで後4話なのか
振り返るとARCも色々あったなあ
バトルロイヤルを大体1年前にスタンダードでやってのが信じられない
仮面ライダーで例えると
新フォームになれたのに毎回怪人が市民を人質に取るせいで攻撃できず怪人逃亡 って事ですかね
>>407
これマジ?
時の流れがタイムマジックじゃん
先輩作品92話までの一部見所さん
DM vs海馬、vs羽蛾、vs海馬(二度目)、海馬vsペガサス、城之内vsキース、vsペガサス。vsパンドラ、vsオシリス人形、海馬とのタッグ決闘、闇堕ち城之内くんと友情の決闘、vsバクラ
GX vs万城目、vs三沢、万城目サンダー爆誕回。vsダークネス、クロノス先生vsカミューラ、vsアムナエル、vs三幻魔、vsカイザー
5D's vsアキ、vsボマー、vsキングジャックアトラス。vs満足、ジャックvs闇カーリー、vs満足(決着)、vsゴドウィン長官、満足街
ZEXAL vsシャーク、vsカイト、シャークとのタッグ決闘、vsカイト(ZEXAL登場回)カイトとのタッグ決闘、シャークvsファンサービス、カイトvsトロン、vsDr.フェイカー
(全然書き足り)ないです。
先輩ってすごい(KONAMI)
シンクロ次元編から時間の流れが遅く感じる
これ無理にトーナメントさせなくてもよかったのでは…?
>>411
ゴッズは戦いとしては地味だけど遊星vsガードロボも推したい
神の宣告でのライフロスが勝負の決め手となったのすき
え、大会せずにどうやってデュエルをストーリーに絡ませられるんだ…
>>414 セキリュティや評議会に認められるために評議会が用意したデュエリストとか
牢獄編いる?
赤馬はなんかもう要らないよ
協力頼みに来た立場でしかもその時セレナ連れ回したことも原因の一つででオベフォ来たのに「シンクロ次元の人と共に戦えるかはこの事態への対処次第」とか上から目線で馬鹿なこと言って結局柚子もセレナも相手側に連れてかれて
本当に赤馬鹿ですわ
そういえば名前に青が入る人ってまだ出て来てませんね
どこ行ってももう酷評しかされてないしここの人の目が正しかったってはっきりわかんだかんね
シンクロ次元からさらに人増やして融合次元行くんですよね?
融合次元編のデュエルの描写がさらに雑になりそうで心配だ…
>>419
ゼアルみたいに人数どんどん減らしていくんですかねぇ
GXから毎作ずっと言ってきたし今回も言っておくよ、途中で否定されることはあったが最終的にはいつも正しかったから
長いスパンで観ることが大切だと
扱いきれないならいっそ消していった方がいいかもしれない
全て壊すんだ不可避
バレ見る限りだと4月までにはシンクロ次元終わりそうだけどバシルーラしたユーゴどうするつもりなんですかねこれ…
<削除>
<削除>
業者くんが二体…来るぞ!遊馬!
業者エクシーズで草
>>416
そのオベリスクフォースもロジェ及びセルゲイによって
つまりアカデミア同士の争いで退散しちゃったけど
どうやってシンクロ次元の人材を見極めるつもりなんですかね
セルゲイはジャックにやられるらしいから人材的にジャック連れて行くんじゃない()
過去作とは違って最終的な着地点のハードルが高いからなあ……
遊矢がたどり着いたエンタメが視聴者の納得いくようなものでなかったら、は? で終わってしまう
もう普通のデュエルしてくれればそれでいいです(KONAMI)
ストーリー進まなくても同じネタ繰り返しても作画が低調なのも過去作要素に贔屓があっても話にオチつかなくても良いからせめて普通にデュエルして(切実)
>>431
正直ここから成長しました!終わり!で済まされても…って人は絶対出ると思うの…
これだけタメ作られたらね…
ロジェ勢力だけで解決してて草
ロジェ小物扱いしていざとなったら品定めとかほざいて何もしない眼鏡置き場さんはどう思ってるんですかね
前から思ってたんですけどとりあえずの利害は一致してるんだしロジェと共同戦線したらダメだったんですかね
まぁ遊矢は柚子のこともあるからロジェを信頼できないってのはわかるんですが赤馬は何を根拠に小物と断じて最初から断固拒否したのか
普通に街を守るために頑張ってるロジェとセルゲイの方が有能なんだよなあ
スタンダードで一般人にまで被害出した赤馬鹿と違って被害出してないし
赤馬を初めランサーズが今回の騒動で何もやってない結果になったのが痛いですね…
個人的にイェーガー札とかラジカセ担いだ黒咲さんみたいな1カットだけの小ネタは割と好き
痺れデブや融合ユーゴみたいなくどいネタやウケ狙いリアルファイトひで
デュエルで勝たずに強制送還できるなら勲章おじさん戦は何の意味があったんですかね…
セキュリティーもリアリストだったしね
挨拶みたいなもんでしょ
デュエル関係なしに実力行使させてばっかりなのは元製作に関わってた人も苦言呈してますね
次のジャックのデュエルでジャックデッキが大幅強化できるような新規カード出たら許してやるよォ!
なにを持ってジャックデッキとするんですかね…?
「レッド」モンスターなんて曖昧なのでくくるわけにもいかないし…
ジャックが使えばジャックデッキでしょ(適当)
一理ある
アドバンス召喚したらデッキからリゾネーター引っ張ってくるレベル5ぐらい出てきてほしい
このアニメのキャラでチラッと垣間見えたデッキの特徴そのままなキャラっていますかね?
絶対もう最初の特徴?何それおいしいの?と言わんばかりにガバガバだから悪い意味で予測できないゾ
月影は見たまんまじゃないですかね
月影ってそもそもマトモにデュエルしたの一回しかないんですがそれは…
そもそも月影に限らず引っ張られてる割にマトモにデュエルしてる回数少ないキャラ多すぎぃ!
素良きゅんだとおもいます
素良君は素材と融合後のモンスターの見た目から正規融合かなと思ったけどOCGオリジナルの逆輸入に走って全く関係なくなったのは驚きましたねぇ
命名則?そんなの関係ねぇ!なEMやDDよりははるかにマシですが
初期の動画見てるとテンポ良くていいですね・・・
もしかしてシンクロ次元からデュエル構成変わってたりするんですかね・・・?
変わってるんだったら戻して下さい!カバがなんでもしますから!
初期も初期で一つのデュエルを引き延ばして二話にするとかやってるからなぁ
アクション特盛でやるならそれでも良かったけど、今では
ダーツ・シューター()使う沢渡戦とかだいぶ酷かったゾ
初期は初期でいちいち2話構成に引き伸ばしててそれこそテンポ良くなかったゾ
ソラVS黒崎の対戦すっごい好きだゾ
あの頃に戻して・・・
勝鬨はまあこういうエンタメが通じない奴もいるよねぐらいの気持ちで観てましたが
それ以降の地味バーン連打し始めた頃からあれ?ってなり始めてオベフォが物語に絡むようになってからは……ナオキです
【超絶悲報】明日香、カイト登場予定
嫁のロシアンルーレット、うっ頭が……
ssns時フォトンカードサーチの下級が来ればAVのすべてを許す
もしかしてトータル3年以上やるんですかね(戦慄)
>>460
ガチで遊戯王全体が低迷してたGXの時は初期の段階では1年だけだったけど、それでも功績を挙げて異例の3年半を勝ち取ったというのに…
アニメオリジナルシリーズを確立させた偉大な先輩に対してこの先泥をぶちまけるのか…(困惑)
>>461
社会現象を巻き起こしたDMからバトンを継いだGXは絶大なプレッシャーの中本当によく頑張ってくれたと思う
ネット上のあらゆる遊戯王コミュニティ阿鼻叫喚ですね…
なんのためにシンクロ次元行ったの?
ジャックセルゲイ戦は2週にわたりお楽しみいただけます
シンクロ次元編の間全然ニコニコ界隈を覗かなかったけど、今現在凄まじいことになってますね
ああいった薄ら寒いノリを指示しちゃったり、5D's派が多い印象だったコミニュティでも非難轟々とかやべぇよやべぇよ…
カイト初めまだデュエリスト残ってるならランサーズ増員のとき何で黒咲はエクシーズ次元の話しなかったの?
赤馬もなんでまずは利害一致するであろうエクシーズ次元に行かなかったの?バカなの?
今以上に文句言われることは確実だけど過去作キャラはもう出さないで既存キャラをしっかり扱うことに尽力すべきだった
最近ようやくある程度まとめて見たんですが、沢渡君が主人公で遊矢ちゃんがヒロインですかね・・・
過去キャラ登場にかき消されてるけど、ジャックvs遊矢に乱入が確定してるという事実
まじでやめてくれ、ジャックの新規しかもう楽しみにしてないのにそれすらも奪わないでくれマジで
対沢渡さん戦(2回目)の時にプレミが云々で揉めてた頃が懐かしいですね…(白目)
過去要素抜きでもキャラや設定を持て余してるのに
留学生とか何だったんですかね
>>472
デニスの隠れ蓑でしょ(隠れ蓑になれるほど出番あるとは言ってない)
榊遊矢とかいう製作陣が作り出した道化
頼むからこれ以上過去作のキャラを出すのはやめてくれよ
>>470
まともなデュエル書けないからって乱入で誤魔化すスタイル嫌いだし好きじゃないよ
野良デュエルならまだしも大事な試合でそれやられるのはアニポケのジム戦でロケット団が乱入してくるぐらい萎える
>>476
「アニポケのジム戦でロケット団が乱入」
字面を見ただけで草が生えた
>>477
初代ではやってた気がする
>>472
他の留学生出さずにデニスだけでも問題なかったな
おそらくスタンダード次元での最高のデュエル養成所であるLDSでさえも一人一つの召喚法が使えず、だから融合を持っていたことがアカデミアであることを示す理由になった以外で役に立ってない
今気づいたけど、どの次元の住人も他次元との交流(というか干渉)が無ければ一つの召喚法しか使えてねえな…赤馬は何故使えるのか
エクシーズ次元に行ったら行ったで、絶対レジスタンス側で内輪揉めして話が進まなさそう
どれだけ荒れてるか気になって公式配信見たら
「アークファイブが金のかかったクッキー☆二号ならクッキー☆は金のかかってないアークファイブ」というコメで草生えた
でもこの1年でクイズ野郎やドルベが再評価されたのは功績ですね
小野監督「誤解偏見誹謗中傷、小さいことだよ笑い飛ばせ」
>>483
散々ネットウケ狙いまくっといて都合のよく知らんぷりはおかしいよなぁ…?
ONKNTK「む今回アレンジする過去作キャラはカイトっ。クールな性格と、内に秘めた熱きハートの持ち主。ゼアルファンの決闘者は、私のアレンジを理解して着いて来れるでしょうか?それではご覧下さい(エクシーズ次元編)」
GX、5D'sファンは既に脱糞
ZEXALファンもミラクルが起きない限りカイト関連で脱糞
聖域DMに侵攻するかどうかは今のところ不明
>>484
最近は受け狙い通り越してもうオ〇ニーとか揶揄されてるしもうダメかもしれんね
ジャックロウのキャラやライディングデュエルや地縛神みたいな自分の作品の要素すらAVではまともに扱えない監督が他作品のキャラに手垢つけようなんておこがましいにもほどがある
RUMの扱いだけで半分漏らしてますけどね
作品の出来はそれとして
去年のアレのように問題は内容がアレな程板がポジにかかったが如くNaNじぇいが荒れやすい体質になる事なんですよね…
GXへの風評被害
・舞台が悪役の基地に
・人格者として落ち着いたクロノス先生のテーマが悪役のモブキャラが使用する汎用デッキと化す
・モブキャラ集団が古代の機械を使用して一般市民を大量虐殺
・とうとう原作キャラである天上院明日香も出演確定←new!
これで更にサンダーやカイザーまでも出したら、種死のキラファンみたいな真似をやりかねないんだよなぁ…
糞展開もだけど過去作もレイプしていくあたり金ク☆よりタチが悪い
監督と脚本は2度と遊戯王に関わらないで欲しい
>>490
>人格者として落ち着いたクロノス先生
改心する直前の小悪党時期でも「希望と光に満ち溢れたものであり、苦痛と闇を与えるものではない」って断言して闇のゲームには否定的だったってそれ一番言われてるノーネ
>>492
そのことも考えてたんだけど、それより少し前にタイタンを十代に差し向けちゃったことがあったから判断に迷っちゃったゾ
>>489
荒れると言っても殆ど総合スレ内で収まってるから(今の所は)まだ大丈夫でしょ(白目)
やたらとAVに対して好意的で評価の高い人(別にそれ自体は悪いことではない。好きな作品なんて人それぞれだし。)が多くて管理人による言論統制かかってる某まとめのコメントですら不安視する声や怒りの声があがってるあたりシンクロ次元でのジャックロウの扱いはやっぱり酷すぎたよなぁと再確認しと
>>493
CV若本のあの人は「自称」闇のデュエリストでオカルトパワー関係ない人だったからセーフ
ドーマ編やGX終盤、ダグナー以降のゴッズ全般のシリーズ構成だった吉田伸が
「心の闇掘り下げるだけ掘り下げて半分は投げっぱなしやないかー」とかヤジられてたことあったけど
今は何を掘り下げてるのかさっぱりわからんし解決してないことだらけすぎて何を投げてるのかすらわからん
ニコ生動画のアンケートでもとても良かったが28.8%って冗談抜きで艦これ笑えないレベルになってて涙出る
>>497
他の評価はどうだったんですかね?
よかったとかよくなかったとか
ジェムナイトレディ(笑)とか適当RUM連打とかくっそ適当で配色すらあってないアンティークギアを見るに
明日香やガイドが出てきてもろくなことにならないんだよなぁ
なんでカイトがガイドになるんですかね…
ZEXAL視聴者としては出るのはもう仕方無いとしてカイトが遊矢に負ける展開は本当やめて欲しい
あと「融合じゃねぇ!」的なノリでハルトハルトとかももう絶対許さねえからな〜?
>>498
とても良かった :28.8%
まぁまぁ良かった :10.3%
ふつうだった : 8.3%
あまり良くなかった:15.5%
良くなかった :37.1%
こんな感じでした
>>501
カイトがカイトとして負けるならしょうがないと思うけどどう考えてもそんな事にはならなさそうなのがね...
と言うかそもそもゅぅゃとデュエルするのか問題
>>501
クロウ
「そ〜れインチキインチキ〜!」
インチキ言うだけだったらまだマシだったという事実
事あるごとに手の平ツインツイスターのカラス頭と化したクロウなんて見たくなかったしあーもう滅茶苦茶だよ
>>503 ,504 やめてくれよ・・・
自分もその絵面が用意に浮かんでしまうのが痛いですねこれは痛い・・・
敵組織の中でもトップクラスの実力者相手に、最強はお前だと言いながら決闘にはしっかり勝利するも、普通の人間(ゼアル基準)としての限界からガチ死亡してなお、主人公に希望を託したあのイケメンブラコンを現状のAVで扱えるとは思えないんだよなぁ
残念だけどカイトはハルトbot化する未来しか見えないゾ…
いっそのことカイトの代わりで委員長か徳之助を出してくれよ
カイトも明日香も黒咲さんとデュエルさせるんでしょ?
まるで委員長やウラが翔のような糞みたいな言い方はやめろ
いやでもVジャン特有のミスで実はカイトじゃなくて出てくるのはカードの精霊ナンバーズ・ハンターで、GXで十代を一喝して立ち直らせたカイバーマンみたいな役回りになる可能性もあるし(現実逃避)
>>511
とあるサイトで凸って来たゼア糞基地外くん曰くカイバーマンも(たとえオベフォごときに負けたことにされる)カイトも同じことらしいで
「カイバーマンには文句言わないのにカイト出たら文句言うんだなゼアル信者め」的なこと言ってたわ(遠い目)
本スレでワッチョイ導入されて以降見ないと思ってたらゼアルアンチくんまだ生きてたのか(困惑)
カイバーマンはあくまで本人に似た別人・でも言動は本人そのまま・イヤミなく主人公を上回って勝利して迷っていた十代を叱咤激励って具合に大人の事情で海馬VS十代は出来ないけど青眼出したいっていう需要に対してこれ以上ない程のファンサービス(正しい意味)だったんだよなあ
今思えば遊戯デッキVS十代の対戦カードの為に神楽坂っていう偽物出して、その場は十代に勝たせて「遊戯さんなら分からなかった」みたいな発言させてみたり上手く過去作ファンの心情を掴んだ脚本でしたねGX
ファンサービス!それは希望を与えそれを奪うこと!
その時ファンは最も美しい表情を見せる…AVはファンサービス精神旺盛だね(ガッカリ
ニコニコで見てきましたがこれ遊戯王でやる意味ある?ってぐらいにデュエルの存在意義無いですね
短編でなおかつ主メンバーが欠けてたから許されてる満足街編をメインストーリーでやってるイメージ
満足編は要素要素のシュールギャグが受けてたけど
一応罪を背負った鬼柳の再起と贖罪の物語として抑えるべき所は抑えてるんだよなぁ
クロウとジャックが駆けつけて「チームサティスファクションの復活だぜ!」は笑えると同時に盛り上がってたし
挫折&挫折&挫折と乱入&乱入&乱入で展開先送りにしてるだけのシンクロ次元と一緒にしてはいけない
なんであんなに多人数デュエル、乱入させたがるのかコレガワカラナイ
まあ脚本に能力がないからなんだろうけど
サティスファクション編を1年もやるのは流石に遺憾でしょ
某まとめじゃなくても自分の知ってる他の場所だとまだ結構楽しみに見てる奴かなり多い
まぁ全員キャラクター以外の話でつつくとキレてくるんだけど
正直カイバーマンもう当時はどうかと思った
正直RUMの安売りはガッカリですね
元々敵味方ともにエースにここぞという時に使うまさに切り札だったので一つの戦術のようになっているのと短期間で次々と新RUMが出てくるのはRUMに対する冒涜ですよ
安売り感というよりは次元の設定が足引っ張ってると思いますね
全く別の世界観でならRUM使う戦術があってもいいとは思うけどハートランドまで出してそれは…って感じがしますね
カイトがRUM量産してるとかで回収しそう
公式動画で遊戯王ごっことか見る汚物ってタグが定着するとかほんとにやばいんだよなぁ
>>519
>まだ結構楽しみに見てる奴かなり多い
先週の17:36くらいまでは大多数の視聴者がそうだったんじゃないでしょうか
スターヴヴェノムも出たしいよいよ……って
もちろん僕もそうでした
その結果がいつもの、ブレスレットでさよなら〜
ですからね
結局作品の面白さだと思うよ、一番大切なのは
例えばGXなんかも直接描写無いのもあるけどダークネスの時に遊戯、海馬、城之内がいたのに世界滅びそうになってたけどそれで文句は見たことないし
後、デュエルアカデミアという孤島内でしっかり十代に経験を積ませて、果ては異世界すら行かせたことが説得力を持たせていた
本筋が面白ければ多少の荒は目をつぶれるわけで
しょーも無いことしてたら作品を楽しみようが無い
>>526
海馬が十代対ダークネス戦まで生き延びていることを暗喩してる描写があったのも大きいかと
満足街はシュールさばかり語られるけどヴェーラーの活躍とIFの大量展開、ロットンのヴェーラー対策を含めた高いタクティクスとデュエル面でも語るとこあるしなあ
一番嫌なのが世界観ガン無視でオリジナルNo.使わせて>>512 で言ってるような連中が暴れること
>>502 でも既出ですが
http://i.imgur.com/fv9ukqr.jpg
これは金ク☆の再来ですね
>>528
どう考えても片田舎の小物なのに章の大ボスと扱っても文句ないロットンは実力者の鑑
遊戯王史上初の先行ワンキルを成し遂げる
蟹と満足という強タッグ相手に一人で挑む
相手が2人なので手札十枚スタートを要求する
ヴェーラーへの対策もきちんとしている
リアリスト
でも最期はカード効果で敗れる
ボスキャラですねこれはたまげたなぁ…
表では名は知れてないけど、地方にいる名もなき強豪って感じ嫌いじゃないし好きだよ
というかロットン5話しか出てないのに3回もデュエルしてるんだよなぁ
現時点でのどっかのレギュラーライバルキャラと同じっておかしいだろそれよぉ!
話の粗で言えば過去作だって酷いもんだけど(酷さの程度に差こそあれ)
面白ければ多少の事は気にならない、やっぱり過去作要素ガッツリ扱ってるのと中断省略乱入でまともにデュエルしないのが痛いですね…これは痛い…
コピペモブのオベフォ除いたらまともにデュエル完走したの黒咲クロウ戦が最後なんじゃないですかね?遊矢クロウ戦とユーゴセレナ戦はケチつきますし
>>535
ケチが付かずに綺麗な形で終われたデュエルとなるとエンジョイ長次郎まで遡りますね
いやぁ遊矢クロウ戦は強敵でしたねぇ(白目)
>>537
掌サイクルリバース鳥頭クロウなんか見たくなかった…
自滅覚悟のカード使っといて結局デメリット関係なしに負けるし…
本当にあのデュエルはひどかった
ちょっと遅くなったけどネタバレ注意
http://i.imgur.com/YbIi5Wq.jpg
4月からぴったりエクシーズ次元編っぽいですね
バイクと合体しましたね…
プラシドリスペクトに草
絶対やると思ったわ(呆れ)
そんな未練あるなら最初から5D's IIでも作っとけや
プラシドよりかっこ悪くて草
2週間ぶりに見ましたが酷評される理由が分かりました
主人公弱い上に5D'sに媚びまくっててオリジナリティもないしクッキー☆ばりに無駄な30分だった
これどっちかのライフ無くなるまで、延々Aカードを拾ってはなげ拾ってはなげするんですかね?
ウケ狙いと二番煎じでしか話題繋げれやんのかこのアニメ(キレ気味)
変形セルゲイのゲテモノ感は好き
デュエル前にジャックと会話した時のサムくんが特別悪感情を抱いてなかったせいで、いよいよ遊矢vsシンジ戦後のサムの態度がわからなくなった 絶対その場のノリで遊矢を曇らせるためだけに入れた描写でしょ
ウケ狙いとオマージュにもなれん二番煎じばかりかこの猿ゥ!
さっき見逃したけどストーリーはもう諦めているがいい新規カードはあった?
5D's視聴前:バイクに乗ってデュエルだと!?ふざけやがって!
ZEXAL視聴時:どうしてDホイールと合体しないんだ…?(困惑)
ARC-V視聴時:どうしてDホイールと合体したんだ…?(憤怒)
例のコピペに見事な三段落ちがつきましたね(白目)
ついにやってしまいましたなあ...
これは教育ですわ
セルゲイの合体はアクションデュエルと合ってるし普通にいいと思った(KONMAI)
マジでクッキー☆といい勝負できそう
黒崎がハートランド爆撃してたあの頃に戻して・・・
過去作のオマージュにも格というものがある
ちゃんとデュエルしてちゃんと話進めてちゃんとキャラを動かして過去作要素をリスペクトして丁重に扱って来た流れでセルゲイが合体してたなら素直に評価されていたかもしれない
今回の合体はネタ元と違ってちゃんと戦術的な意味がある合体なのに、今までの話がアレすぎたせいで叩かれてるのが悲しい
良かった点を話すなら徳松さんの本当にいいおじさんっぷりと、フィールド魔法によるダークシグナー戦フィールドの再現ですかね あとデュエル内容も普通によかった 来週どうなるかわからないけど
>>555
別にバイクと一体化する必要ないんじゃねぇかなって…
ウケ狙いにそれっぽい理由付けただけですし…
来週は上代脚本じゃないし、最低限は大丈夫じゃないですかね
そもそもこんなウンザリな展開な持ち込んだ戦犯って誰なんですかね?
>>558
僕だ!
>>556
いや、スピード上げて前に出ることでAカード全部取りバーンを狙う戦術じゃないですか ちゃんと意味あるよ
「セルゲイをDホイールと合体させたら面白いだろうなぁ」という結論ありきで理由づけたようにしか思えない
視聴者にそう思わせてしまう程製作陣は信用を失ってるんだよなぁ…逆に申し訳程度の理由付けをしただけ評価されてしまうまでに失望されてるかも
OCG的にまったく意味のない戦術なんですよね、セルゲイバーンって
ちゃんとOCGにつながるカードでやったらいいのに
そう、だから今までの話がきちんとしてれば叩かれるような内容じゃないし、結果的に今回みたいなパロが受け入れられない層が出るのもわかる 前回の傷跡はそれほど深い
今週の話だけで見ればサムくん以外は普通に面白かったのに残念でならない
>>558
①紅蓮の悪魔
②誇り高きシンクロ召喚
③ドン・サウザンド
お好きなのをどうぞ
>>564
やっぱりドン・サウザンドってクソだわ
前回云々以前にジャックVS地縛神やりたいからって話運びが無理矢理すぎるのがいかんかと…
そこまで製作のやりたいこと透けてたらそりゃどんな理由付けてもウケ狙いってバレると思うの
ロジェってユーゴが「すまん遅れた!」って言ってきたらどうするんや
http://i.imgur.com/CRZx55d.png
http://i.imgur.com/42J9VYZ.png
遊星とのデュエルかな?(白目)
前回関係なしにバイクと合体は露骨すぎて苦言漏らされてもしゃーない
そもそもセルゲイが地縛モンスター使い出すのも唐突だしジャックVSセルゲイも無理矢理やったし
こんな過程滅茶苦茶でコピペされてもそりゃ「ウケ狙い」「二番煎じ」言われるよ
ストーリーとセルゲイにやらせたいことが先に来てそれまでの過程があーもう無茶苦茶だよ
今までの積み重ねが酷かったので… シンクロ次元編開幕のユーゴvs227で来週へ続く、のあたりはみんな盛り上がってたし
前回までが普通に面白かったのなら過去作へのオマージュもファンサービスとして好意的に受け入れられていただろうに残念、という話です 多少の粗があっても面白ければ受け入れられるのが遊戯王シリーズですし
過去作要素そのものが必要ないという考えならそこは個人の嗜好なので何も言わない
ジャックが自発的に出るならともかくユーゴ棄権扱いなら決勝はセルゲイvs遊矢になるはずなんだよなあ
遊矢も行方不明扱いで棄権でvsジャックなら分かるけど頑なに遊矢にだけは勝たせたくないという印象を感じる
サム君の手の平捻じ切れてそう
このタイミングでジャックと話して解決できるなら今までのサム関係のエピソードが意味なかったような…
>>571
ライニングデュエル!アクセラレーション!のときはおおはしゃぎでしたね…
>>571
面白かったらっていうか
何故いきなり地縛モンスター使い出したのか
そもそも地縛モンスターはなんなのか
ユーゴがいないからって何故ジャックが来るのか
ここら辺ちゃんと描写してたら普通に盛り上がったと思う
一度失った信用は簡単には取り返せないんやなって…
お話はさておきCGがすごいカクカクだったのが気になったゾ
信用も何もウケ狙いで二番煎じしてるって事実じゃないんですかね…(小声)
ものすごい唐突に地縛モンスターとか出たのもその使い手が無理矢理ジャックと戦うことになったのもバイクと合体したのもたまたまなんですかね?信用がどうのこうのとかイメージから叩いてるみたいな言い方されるとすごい気になるゾ
二番煎じでも筋が通ってて面白ければ別に文句は無いです
信用が無いから尚更素直に面白いと受け取れない訳で、もしここまでちゃんと積み重ねての今回だった場合に面白いと感じたか、やっぱり露骨すぎて不快と感じたかは分からないです
信用以前に他の人も言ってるような点から筋すら通ってないように思えるのは自分だけなんですかね…
(誤解を招いたならすいませんが別に今回の件で全体的に話の筋が通ってるとは思って)ないです。
セルゲイがDホイールと合体するという一点においてはまあ最低限の理由づけはされていますが、それ以外は…ナオキです
>>569 >>570 の言う通り過程が滅茶苦茶なのがね…それで出来た状況も見た目と名前「だけ」の二番煎じですし…
理由付けあってもバイクと合体もそうだって思われても(実際そうだろうし)仕方ないね…
取り敢えず零羅君は一人でおべフォを倒せるほど成長したのか常に誰かにしがみついて無いとダメなクソザコナメクジなのかはっきりしてほしい
あちこちでコモンズが暴動をおこしてますね…
各次元は「もしもこの世界の主人公や敵の主要人物がいなかったら」なif世界で変わってるのはARC-V次元が関わっているところだけでよかったのに・・・
それぞれのキャラが見た目だけ同じの別人じゃ意味ないんだよなぁほんと要ることはせずに要らないことだけしてる感じですね
今回の合体に理由ついてるだろ!だから二番煎じでもウケ狙いでもない!前話を引きずるな!イメージで叩くな!
ひどい…ひどくない?
前話から引きずって〜がどこでも使われすぎて最早引きずってる側が逆になってるんだよなぁ
これまで散々二番煎じとウケ狙いしてきたから信用ガタ落ちっすね
あとサム死ね
今までの過程をせめて過去作くらいにはちゃんとやった上でなら
理由なく最後が自縛神モチーフの敵でも「ああシンクロ次元の大ボスっぽいな」って感じで普通に受け入れられてるはずなんだよなあそもそも
ここで賛否分かれる話になってるのが今までからしたらおかしい
ていうかユーゴが途中棄権でおそらくシンクロ次元編での出番終了なのが悲しい
シンクロ次元が始まったころはハナテのOPみたく遊矢VSユーゴ楽しみにしてたんだけどなぁ
今回のフィールド魔法何だあれ、以前にもなんか似たような事やってたけどもうデュエルじゃなくていいじゃんレースじゃん...
特に活用されなかったし次回でも大した問題にはならないんだろうけどそれでもなぁ
バイクと合体って別にする必要ないしウケ狙いには違いないよね
前に行きたいならなんか凄いブーストかかるだけでもいいわけだし
是非は置いといて、あの構造ってホントに早くなるんですかね?
逆にブレーキかかっちゃうような気がするんですが
動力伝えてる車輪も結局一つだけだし、バランス悪くなるだけで早くなりそうな感じはないっすね
変形した上でブースターとか展開すれば説得力あるんでしょうけど
とってつけたような自縛神嫌いじゃないけど好きじゃない、とでも言うと思ったかこの猿ゥ!
他はともかく今回は
・徳松さんが沢渡の扱いが上手いand槍サー関係者の中で唯一のコミュ力ある人材だと判明
・Bパートで中断・乱入抜きでデュエルが進んだ
この二点は評価すべきことだと思うゾ
乱入なんてもってのほかで、中断なんて本来は1シーズンに1回でもあればお腹一杯なんだよなぁ
中断・乱入抜きでデュエルが進むのは当然の事であってそれを評価しないといけない状況がおかしんだよなぁ
徳松はこのキャラと出演頻度で他のシリーズならもっと人気出たのかなあと思う
>>598
どっちかというと他シリーズなら橘一角みたいないい意味で印象に残るゲスト枠みたいな気がする
未だにランサーズにまとまりがないのはちょっとなと思う
>>592
セルゲイくんの心臓部(エネルギーコア)とDホイールのエンジンが直結して出力が大幅に上がる…みたいな?(妄想)
ここと他所を見てると、やっぱ考えは人それぞれって感じがする 自分は別に理由づけが無くても地縛モンスター登場は普通にテンション上がった 一度死んでる可能性が示唆されてたあたりダークシグナーっぽさを匂わせてたし
Dホイール合体だってネタ元が特に意味なく合体してるんだから戦略として理由が用意されてるぶん(その部分だけで語るなら)だいぶマトモだと自分は思うし
今までのガバガバっぷりが無くて作品として面白ければここの人たちにも許されていたのか、過去作のネタ持ち出すだけで許せないのかはわからない
地縛神っぽいモンスター出すならネーミングをもっと近付ける努力をしてほしい
名前だけ借りた別物はキャラクターだけで十分だよ?
だってあの地縛神もどき地上絵関係ないし効果もフィールド魔法関係なくて外見だけだし…
地下ではシンジに賛同してたのに急にまた手のひら返し出すテノヒラサイクルリバースモンスタークロウやただの置物と化したジャックみたいなキャラ改変、乗っただけライディングデュエルみたいな過去作品に対するリスペクト精神の欠片もないセルフパロばかり繰り返されてもチンコシナシナですよ
とりあえずああいうシーンには力を入れるぐらいなら一番大事なデュエルをまともに描かず中断乱入省略しまくるのやめろや(半ギレ)
というかその肝心の戦略が気に入らない
相手の前を走ってそこらに落ちてるカード拾ってったもんが勝てる(それで勝敗が決まるとは言ってない)とかどうなんだ遊戯王として!!
デュエル内容良かったって言われてるけど個人的には良かったって言えるほど描写されてなくね?って思うんですけど自分だけですかね…
まだ効果破壊防いでスカレで攻撃しただけでは…?
あとまたAカードコストに300ダメかよ月影とやってること同じじゃねーかとしか…
バーン数値まで一緒なのは悪い意味で笑えましたね
デュエルはまぁこのアニメにおけるハードルの低さは今に始まったことじゃないから多少はね?
アクションカードが都合のいいライフ調整やコストになっているのを見ると本当に萎える
先にでていた過程の話もだけど脚本の事情が透けて見えるのがこのアニメの笑えるところ
Aカード廃止とハイランダー限定にすればだいぶマジになるんじゃないですかね・・・?
当然のように遊矢vsユーゴはお預けだしジャックが準決に降りてくるのも不自然だし
順当にFC決勝でゅぅゃvsユーゴやって、その後ジャック戦で良かったんじゃないですかね
変態マゾ筋肉をユーゴに負けさせるのが嫌ならオベフォ勲おじ迎撃を口実にユーゴの不戦勝にすればいいし
遊矢ユーゴ戦の“決着がついた”瞬間にユーリと柚子を乱入させてユーゴと融合することなくユーリとユーゴを飛ばせば良かったし
セルゲイvsジャックをやりたければ大会本戦ではなく場外乱闘でやらせればまだ不自然さが無かった
見せしめの為にセルゲイvsジャックを公にする必要があったなら、ジャックが窮地に追い込まれ勝利を確信した長官が映像を流す展開にするとかやりようはあるし
その実長官の思惑を見抜いていたジャックがわざとピンチを作って一転攻勢すればジャックの株も上がり兼ねてから掲げていたエンタメデュエルを演出できる
何もかも糞まみれの現状だけど上代先生叩きとかうんざりですわ
信者がゴッソリついてる小野監督と違ってZEXALファンにも嫌われてるし上代先生が無能なのは共通認識で戦犯上代!ってうんこが臭い!みたいな事言ってるようなもんなんだよなぁ
何が腹立つって上代先生だけ叩いてると暗に小野監督に非はないって聞こえるのがイラっとくるぜ!(被害妄想)
デュエルは皆を笑顔にするって作中で散々繰り返してるのに何故頑なにまともなデュエルをしないのか理解に苦しむね
すいません書き込んでおいて悪いんですがちょっと何言ってるか分かんないですね
末期症状だ
せっかくセルゲイいいキャラだったのに二番煎じの集合体になるとかガッカリですわ
もういやだ
https://twitter.com/GJGMarqez/status/699179889786621952
遊矢トップス繋がり疑惑→エンライトメント→今回
だと勝手に思ってたけどよくよく思い返してみたら逆だった
なんかもうなぁ...
>>613
やべぇよ…やべぇよ…
明日香さんはGXでも言動をころころ変えさせられてたからへーきへーき
>>613
(過去作品に)遠慮なくヤル♂
『改めて』調べるだから少なくとも真面目には仕事してますよね。
これで駄目ならこの人の能力が無いということになりますが
正直ジャックやクロウの中の人はAVにどんな思いをもっているのだろうか
>>613
遊馬先生も助走つけて殴るレベル
どういう「キャラ」ではなくあえて「演技」と表現するという事は中の人交代?TFSPには出演てましたが…(深読み)
>>618
いや悪かったとしてもこの人の能力が無いと直接繋がるわけではないと思う
というか明日香の登場するエクシーズ次元編は4月からなのに今から調べたんじゃ遅いのでは…?ボブは訝しんだ
>>613 やっぱりあのバレ画像嘘じゃなかったんですね
今日発売のジャンプに載ってるんですっけ?
ファンさんも面白いと面白く感じない奴はアンチorゼアル信者しか言わなくなってやべぇよ…やべぇよ…
>>623
載ってました...
4月登場なのにそんな調子で大丈夫なんですかね…
週間連載の漫画とちゃうねんで…
まあ、もともとコロコロキャラ変わるからへーきへーき
面白く感じない奴はアンチ←百歩譲ってまだわかる
面白く感じない奴はゼアル信者←ファッ!?
考えてもみればゼアル信者認定する人=ゼアルアンチ≒ゴッズ信者だからそうなるのか…理論の飛躍がすごい(KONMAI)
>>621
ですね。少し軽率な発言でした
>>627
ゼアルアンチ≒ゴッズ信者もそこそこ飛躍してる気がするゾ
まぁゴッズキャラと違って監督が扱いなれてないだろうし意外とマトモというか大人しい感じになる可能性がない事もない
まあふーむじゃねえよ状況分かってんのかくらいは言ってやりたいけど結果を見ずに批判はできませんからね
どちらにせよTwitterで発言すべき内容ではないでしょう
今のアニメの評判考えたら間違いなくマイナスに受け取られるに決まってるのに
前に会議がダレてるとか呟いてましたね…
もうTwitterやめろ
>>630
監督が扱い慣れてたゴッズキャラは扱いきれてましたか……?
>>634
むしろ慣れてるし多少適当でもそれっぽくなるしいいやと思ったのかもしれない(ポジティブシンキング)
扱い慣れてた(扱いが上手いとは言ってない)
AVのジャックは何も喋んないか活躍するかだからまだマシだけどクロウは見てて浅沼兄貴が気の毒になる
明日香やカイトが出るって聞いたんでスレ覗いてみたんですがすごいですねこれ
最初の頃はあまり評価が芳しくなかったゼアルもなんだかんだで面白く終われたし展開に多少何あっても大丈夫って考えてたんですけどそんなに酷いんですか
愛だのバイクだの書き換えだのを乗り越えたシリーズならもう何しても安泰だろって今でも思ってるんだけどなぁ
・中断乱入省略でまともなデュエルしない
・ストーリーも進まない
・一歩進めたと思ったら二歩三歩下がるを繰り返されるクッソ哀れな主人公
・一年もの間21歩しか歩いてない眼鏡かけ器になったライバル(?)
・コレジャナイ感溢れるクロウとジャックの不自然なゴリ押し
どう評価しろと
OCGでだいぶインフレが加速してその不満が余計にアニメの不出来に向いてる感はある
その環境トップに君臨するのがこの主人公である遊矢のデッキなんだから尚更
>>639
遊矢が産み出したカードはどれぐらい使われてますか?(震え声)
>>640
みんな猿回しで笑顔になってるのでセーフ
モンキー出張セットのデッキ圧縮&ドローが生命線のファンデッキもあるらしいし
キャラの扱いや話のガバガバ加減も大概だけど過去作引っ張ってきてこの体たらくなのとデュエル描写の圧倒的不足があかんねん
過去作キャラ引っ張り出してきて叩かれた例なんて配って歩くほどあるのにな
1年前はさぞ緻密にプロット立ててきたんやろうなぁ…と思ってました
自分が見たいのは5D'sⅡじゃなくてARC-Vなんだよなあ
過去作レイプキモティカ?
数ヶ月後
GXファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
ゼアルファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
DMファン「原作扱いとはいえ、実質DMの映画をやったばっかだからこっちにまで波及せんやろ…」
1年後
DMファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
」
決闘者総脱糞やめろ
DMで過去キャラ出すなら誰になるんだろ、海馬が一番ありそうだけど
>>647
赤羽零児を思いっきりぶん殴ってほしいなと思った(KONAMI感)
DMに侵攻するのはやめるんDA!
下手に過去作キャラを扱うとどうなるかは世界の破壊者で実証済みなんだよなぁ…
あっちには別のクロスオーバーで巻き返しができましたけどこっちには…
ディケイドみたいな扱いで草生える
小野監督「GXとゼアルキャラを出してファンサービスをしたのに全然評価が芳しくないナリ…このままAⅤ人気が低迷したら遊戯王監督生活が終わるナリ…」
桑原監督「先生、原作のアフターストーリーを描く劇場版をやってもいいですか?」
高橋先生「20周年記念か?いいぞよく頑張れ」
小野監督「そうだ!今再放送をしているDMとタイアップする形で原作キャラも再登場させるナリ!」
小野監督「先生!僕も原作キャラを使っていいですか?」
カズキング「罰☆ゲーム!」
正直ディケイドは主人公が魅力あったし、原作リスペクトの説教もあったからまだマシだった
AVは……ナオキです
まあそもそもディケイドは
・たった半年の放送
・暫くライダーから離れていた人達を呼び戻し、なんだかんだ定着化させる
・費用対効果が絶大だった為、平成2期のスタートダッシュがかなり好調
脚本とか続きは劇場で!とかで批判される事こそ今でもあるけど、シリーズ全体のことを考えるとかなり有能な成績を収めたからね
ディケイドはあまり好きではないけど半年で終わったと考えればこの作品よりは遥かに評価できますね……基本2話で話が完結してるわけですし
ディケイドが良かったとかうっそだろお前wwwwww
AVも終わってしばらく経ったら同じこと言いそうだな
というかここ数ヶ月間放送された話の内容がたった一晩で起きてるとかいくらなんでも時間感覚ガバガバすぎやしませんかね…
>>658 シンクロ次元来てから何日経過したんですっけ
大会始まってからはほとんど日数経過してないような
>>652
や め ろ
遊星も助走つけてスクラップフィストするレベル
万が一そんな事になったらWRGP編に続きまーたカズキングの遺産を食い潰されるのか…
ここから信頼を取り戻すにはまともなストーリーを作るしかないでしょうし脚本デュエル斑の方々には頑張ってもらいたいですね・・・
録画見たけど本当にセルゲイのやってることが月影と全く一緒で草
てゆーか最早地縛って関係ない…なくない…?
本当に見た目揃えただけじゃないですかやだー
セルゲイ良いキャラだと思った途端これだよ
ユーゴといい赤馬といいクロウといい期待外れ、ガッカリキャラで打線組んだらすごいチーム出来上がりそう
シンクロ次元の大ボス格が劣化月影なら始めから月影が勝ち上がってジャックに挑めばよかったんじゃないんですかね
Twitterや某速報では好評だったし地縛神バイク合体を喜んでるファンいるから別にええやん
AVオリジナルの破壊に快楽を感じるセルゲイのキャラや茨囚人よりもゴッズの焼き直しの方が面白いって製作者さんサイドは思ってる以上諦めるしかないで
最低だと思うけど
>>663
期待外れ・ガッカリキャラで打線
1(遊)セレナ
2(二)沢渡シンゴ
3(左)紫雲院素良
4(一)バレット
5(三)クロウ・ホーガン
6(中)シンジ・ウェーバー
7(右)赤馬零羅
8(捕)ユート
9(投)榊遊矢
中継 ユーゴ
抑え ユーリ
監督 赤馬零児
>>666
個人的にはバレットout セルゲイinで
バレットは初登場時から「復帰したいからとセレナの逃亡→確保を自演する」ってクソダサい目的あるんで最初からそんなに期待してなかったんで…
>>665
問題は監督が携わっていない作品に対しての糞塗りを本格化させてからよ
今回発表された二人以外もう出さないでくれ…って、砲撃に晒されてる塹壕に篭って神に祈ってる気分だよ
「出番が多いほど脚本家のボロをさらけ出すので出番が少ないほどマシな扱いになる」
っていうダメな脚本を地で行ってるんだよなぁ
ロジェなんかは良い小悪党してるとは思うけど
・一度受けたネタをしつこく繰り返す
・新しいネタが受けない・思いつかないと過去のネタに立ち戻る
・でも肝心のネタがつまらない
まるで売れない芸人みたいだぁ…
セルゲイはキャラ立ってたのに何故ゴッズ要素を盛ってしまったのか
製作陣さんサイドが気にしてそうなTwitterやncncでの評判も良さげだったのに
ユーゴ初登回あたり見てると本当に期待外れ、ガッカリ化ぶりが酷くて泣けてくるんだよなぁ
ユート→会話したら回避できる程度の勘違いで消滅、悪霊化
ユーゴ→クッソ寒いネタが原因でロクに会話せずユートを消滅させる、馬鹿の度が過ぎてサイコパスレベルに、キャラ引っ張った割にどのキャラとも展開とも絡まず一時退場
赤馬→この頃から疑われてた無能ぶりが確かなものになるぐらい言ってることと実際に起こってることが違う
素良→アカデミアの思想に染まりヒャッハーと顔芸しつつも幼さも見えるキャラだったのに成長描写ゼロで黒咲にリベンジした途端やたらおとなしくなり、ついにはいつの間にかアカデミアに反発するようになる
権現坂→遊矢のためには厳しいことも言うキャラだったのに今や遊矢の言動に左右されるように
ユーゴは本当にガッカリした
あそこまでどのキャラとも関係ないキャラって逆に珍しい
シンクロ次元のキャラとも話しとも最後まで関わらなかったですね…地下のことありながら柚子を大会に参加させたり、その柚子がセルゲイにやられてもサッと切り替えたり、その直後セレナに発情したり…
柚子がセルゲイにやられたときの切り替えの早さからユーゴもシンクロ次元の妙にドライな空気に染まってるんだなぁとか思ってたんですけど、最近そんなとこまでキャラとして考えられてないだけなんじゃないかと思えてきました
ただ単に「殺すなwww」って反応欲しかっただけだと思うの
沢渡、セレナ、ユーゴの度を過ぎたウケ狙い馬鹿描写見てるとそう思えてくる
素人でも簡単に気がつける矛盾点を何度もやってるあたり、考えてないだけだと思う
遊矢糞だからユーゴ主人公にしろとか言ってた以前の自分が恥ずかしい
・「融合じゃねえ!ユーゴだ!」連呼
・勘違いでデュエルを挑んで(故意ではないけど)人気キャラのユートを笑顔bot怨霊に変えてしまう
・リンと勘違いし柚子やセレナに詰め寄る
・ユートのことを話されても罪悪感ゼロ、遊矢がダベリオン使うの見ても特に疑問に思わない
・「リンと一緒に大会に出る」ことを目的にしていたのにリンのスーツを無断で柚子に貸与した上で大会に勝手に申請
・↑しかもその大会は負けたら地下の強制労働施設送り
・巻き込んだ柚子が敗北、吹っ飛ばされ生死不明の状況になった後も勝手に死んだと思い込み後悔することなく「仇は俺が討ってやるからな」と宣言
・↑その割にシリアスオーラゼロ
・セレナとのデュエル中に(急に)リンを思い出し発情
・Aカードが無ければデュエルに負けていた(相手がAカードを使わない状況で結果的に自分だけAカードを使った)事実のせいでデュエルの腕に疑いを持たれる
・脈絡のない切り札進化
・VSユーリ戦では先行なのにドロー
・謎ブレスレットでデュエル中にバシルーラ
・目標のキングとのデュエル一歩手前で不戦敗扱いにされ物語から退場
「キングに憧れ下剋上を夢見る、攫われた幼馴染の奪還を誓うデュエル馬鹿」っていう恵まれた設定からこの有様でアーナキソ
ユーゴに限った話じゃないけど上手く描けばここで言われるような不満ないキャラになったはずなのに
漫画版での活躍に切り替えていく
サイコパスユーゴも勿論ひどいけど>>672 の言う通り素良くんは出番回ってくるたびにキャラも考え方も強さも二転三転するから草も生えない
沢渡の言う通り普通警戒して当たり前ってぐらい唐突に改心しててポルナレフ状態や
物語の核になりそうな遊矢シリーズでこれとかユートが怨霊やってる状態がまだマシに見える気がする
あにめほんへ完結後
原作ファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
DMファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
GXファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
5D'sファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
」
ZEXALファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
クイズ野郎ファン「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
漫画版ファン「うん、面白い!」
ncnc動画の究極体セルゲイのコメントにやっぱりゼア糞基地外くん凸って来てて草も生えない
最近はキャラ云々よりどんな新規が出るのかを考えながら見たらまだいける
ということでみんな平等にデュエルしてくれよな〜頼むよ〜
キャラやストーリーはともかくまともなデュエルが少ないのは本当に辛いですからね
ジャック後半から遊矢VSジャックには期待したい
>>683
ARCの不評は全てゼアル信者たちの仕業って思ってる人らやからね仕方ないね
楽しそう
http://i.imgur.com/jlP15sx.jpg
>>687
漫画版って読んでないんですが皆遊矢の中にいるんですか?
>>686
ゼアルアンチくんはただ「歴代最低作品はゼアル」ってことにしたいだけだゾ
以前はAVのデュエルについて「ゼアルよりマシ」とか言ってたのが「ゼアルも同じぐらいひどかった」→「確かにデュエルはゼアル以下かもしれないけど他の要素はゼアルの方が下」とか主張が変わっていって草も生えない
ちなみに某所の作品スレで最近のAVの擁護するとバカにされてると思い込んで逆にアンチ認定されるっていう謎現象が起きてるんだゾ
>>687
可愛い
ユーリくんアニメでも冷徹なプロフェッサーの忠臣と見せかけて意外と表情豊かで面白い子だったのが良かった(KONAMI)
>>689
まぁ勿論それもあるだろうけどどう見てもARCの為に頑張ってる層がいるんだよなぁ…
構ってもらえるのが嬉しくて煽ってるんでしょ。
>>689
> AVの擁護すると逆にアンチ認定される
これは作品が酷すぎる場合によく起きる現象ですね...
そもそもこのアニメを純粋に楽しんでいる人ってネタ厨とアニメ関係者の他にいるんですかね…
製作側の人もちょくちょくTwitterで愚痴ってるんだよなぁ
あんな細かくモンスター動かせるならクロウVS黒咲の時もそうやって助けろよ
今回は気分よく見れました
ただどっかで見たことあるなって思ったらセレナVSユーゴでこんな展開あったなって・・・
はぇ〜ポケモンみたいにソリッドビジョン操れたんすねぇ…
ロジェ長官ヤケクソになってて草
今回は気分よく見れました
ただどっかで見たことあるなって思ったらセレナVSユーゴでこんな展開あったなって・・・
あれ、二回投稿されてる
すいません・・・
ジャック普通にかっこよくていいゾ〜これ
今日のデュエルはよかったんじゃない?
なんの横槍のないデュエルってだけでホント気分がいい
決勝は乱入が確定してるんでしたっけ...
なんでセルゲイさん最初のターンでAカードのバーン戦術止めたん?
今回は素直に面白かったと言える 有能だけど人の心を蔑ろにし続けてきた長官がそのツケを払わされたという構図も良し
予告を見た感じランサーズの活躍・社長とレイラの絡み、(恐らく)遊矢の精神的前進と次回も期待できそうですね
セルゲエエエエエエエエエイで大草原
美しい発言で突然茨モンスター使い出さないか期待したけどレモンスカの的だししょうがないね
やればできるじゃねーか!って感じですね
今回のジャックのデュエルはまさに敵でさえも笑顔にさせるっていう遊矢のエンタメの目標地点そのものですし、次の遊矢VSジャックで何か掴んでもらいたいです
やっぱり中断と乱入が戦犯なんやなって
ちゃんと通しでやれば面白いのに
面白いデュエルでしたね
5Dsで例えるならフォーチュンカップ編くらい
これセルゲイが改心?してAガード戦法やめたから勝てたのでは…
セルゲイが性癖を取り戻さなければ勝ってたでしょうね
>>709
ゴッズで言うところのチームユニコーン戦方式で「対戦相手に感化されて勝ち方選んだ」方式なのは良いと思うけどなんで感化される前から堅実なAカードバーン戦術止めて別のモンスター展開したりターン渡したりしたのかが疑問だった(KONAMI)
>>709
あの戦術相手じゃバーンメタでも積まない限り誰も勝てないから多少はね?だからこそ長官もセルゲイの勝利と自分の計画の成就を信じて微塵も疑わなかったわけだし
そしてその完璧な筈の計画が完全に操ることなどできない人の心によって崩れ去るのがカタルシスってワケよ
>>698
自分は遊戯王Rの城之内VS眼鏡っ娘思い出しましたね…
落ちそうな人をモンスター動かして助けて和解はクロウVS黒咲でしたね
>>711 >>712
個人的にはライディングテクでセルゲイ圧倒して止むを得ず戦法変更の方が嬉しかったゾ…
ユニコーン戦みたいに人の心が揺れて勝ち方を選ぶっていうのはいいけどそれで否定されたのがこの作品の特徴でありランサーズの武器(自称)のAデュエルなのがちょっとなぁと思いました
>>714
結局は個人の考え方ですからね 納得できなくても別にいいと思いますよ
あとAデュエルの否定については別にランサーズメンバーがやったわけでもないし(例外だけど権ちゃんという存在もいる)Aデュエルの否定というよりは長官から与えられた勝つためだけの機械的な、セルゲイ的に言えば美しくない戦術の拒否だったかと
<削除>
今まででスカーライトとジャックの関係について語られた話ってありましたっけ(痴呆)
もし相手にしたのがセルゲイじゃなくてプロフェッショナルの月影だったら負けていたんだろうなと思うと微妙に思える
デニスのカードように効果ダメージすべて無効にしたうえで心を動かす、なら素晴らしいと思うけど
>>714
>>個人的にはライディングテクでセルゲイ圧倒
先週のちょっとバイク操作してたからそうなると思ってたゾ
やっぱエンタメデュエルとアクションデュエルって糞だわ
真剣勝負すればええねん
アクションカードと中断と乱入さえなければデュエルも面白いですねぇ!
この調子で頑張って、どうぞ
アクションはアクションで素良と黒咲の一戦目ぐらい応酬があったら熱い
エクシーズ次元編ではちょっと一回アクションフィールドの事は忘れるべき
シンクロ次元編からは野良バトルですら活用出来てないし
来週デュエルなしっぽいですね
アクションカードって中身と位置が公開されてればいいんじゃない?
アクションカード頼みよりはアクションカード込みの戦略なら…
(いまからでも1デュエル中のアクションカードの制限とか導入しても)えんやで
Aカードはスタンダード次元の武器だぞ
勝鬨「せやな」
そんなシステム捨ててしまえ無能(辛辣)
クロウ戦や今回のジャック戦とかAカード完全にいらない扱いになってるのに
デュエル自体は面白かったです
融合次元人:離脱したロジェがよりAカードに特化したフィールド魔法を作り出す
シンクロ次元人:ほぼ初見でも普通に使いこなす
どこらへんがランサーズの武器になっているのか
次は上代回ゾ
今日みたいなジャックのデュエルはシンクロ次元編の前半にやるべきだったのでは
ジャックのデュエルを見た遊矢が大会を勝ち抜きつつ自分のデュエルとは何かを考えてジャックに完成系をぶつけるが王道ながら安定だったんじゃ
正直最初のジャックVS遊矢ではお互いの目指すエンタメってさっぱり分からなかったし
なんか元々は2年で完結する予定だったのに放送期間が延びることになったらしいですね そのしわ寄せがシンクロ次元での尺の使い方に来たのかもしれない
まあこれ以上新しい召喚方考えるのも増やすのも大変だし、なるべく今のアニメを長くやってほしいという指示があったんでしょうか
どうしわ寄せ来たらシンクロ次元一年やることになるのか
イベントかなんかで製作陣がそう言ったんですかね?
いや最初から三年だったはず
最初から3年という、歴代最大級の恵まれた尺を貰っておきながらなにしとるんや…
え?え?三年って尺の結構な量をシンクロ次元で使ったの?マジで?
GXみたいな2話完結方式の塾対抗戦で遊矢を表舞台のデュエルで成長させて、裏では次元関係の情報を小出しする形で社長が暗躍するといった感じで最初の1年を丸々使って、最後の締めに筋肉留学を終えたストロングさんのリベンジマッチさせた上で、次元関係の話を進めさせた方が良かったと思うんですけど…
二年については素良くん役の人(園崎さん)の「元々二年の契約だったけど更新して伸びた」発言じゃないんですかね
主人公が色んな決闘者と戦う→仲間と共に試練を乗り越え成長していく→その章のボスを倒す→次章に突入
これが基本だったはずなんですけどね…
初期の既存テーマ使いが登場してOCGに新規が出る流れすき
S次元編の既存カードの関連新規きらい
三年もあるなら遊矢シリーズの4人を主人公にしてそれぞれの次元毎に話纏めて、最終的に集結して共通の敵を倒すみたいなのでも面白そう
ARCの凄いところはそれでいて重要な掘り下げ、描写が端折られてるとこ
3年あるってのは3倍に薄めていいって意味じゃないと思うんですけど
もうストーリーのガバガバさに関しては半年くらい前に諦めた
今回のジャックセルゲイ戦くらいのクオリティでその話単体で見れば破綻なく完結してるストーリーをコンスタントにやってくれればもうそれでいいや
全体の流れで見たらこれまでの無能メガネっぷりや唐突な心変わりの連打でもうどうあがこうと違和感とか矛盾を解消するのは無理だし
当たり障りのない回だったけど前回ぐらいからの展開を引きずって心から楽しめなかった
もうワクワクも笑顔も思い出せないから一度遊戯王から離れたほうがいいかもわからんね
ブックオフ遊戯王コーナー漁り
http://youtu.be/yUQKckgxhvA
FFで飯食ってたらAVの話してる男子高校生がいた
A「地縛神のオマージュは良かったと思いました」
B「逆に言えばそれ以外全部糞だよ糞!ハハハ…」
C「ゼアルの方がクソだった」
D「もう過去作のキャラを出さないで欲しい」
おいおいネット民か
でもDKなんてそんなもんですかね、悲しいなぁ…
FFってなんだよ(疑問)
DKってなんだよ(疑問)
ディフォーマーでしょ
DFじゃ無くてDKでした・・・
マジかよドンキーコング最低だな
ダークナイトでしょ
フィストファックで飯を食ってるというのはそれを仕事にしてるって事かな?
柚子吹っ飛んで死んだうわあああぁぁぁ!!
↓
柚子生きてた!
↓
柚子さらわれちゃった!
↓
柚子吹っ飛ばした上にさらったセルゲイは変形したけどジャックが倒しちゃった!
真面目に遊矢にとってセルゲイとは何だったのか
>>756 セルゲイがいなかったらバレットに負けてカードにされてたんだから命の恩人だと思う
ディーフォーマーだとしてもDなんだよなあ
今回のデュエル、ジャックが道を見つけるところが明らかに遊星のソリティアリスペクトで良かったんですが、このシーンを手放しに褒められないのが本当に悔しい・・・
もうロジェイカれちゃってますね…
グッバイセルゲイ
フォーエバーセルゲイ
次回のタイトル的に遊矢が父親依存の目標から先へ進めそうですね
デュエル中以外でモンスター出したり出さなかったりするのは何なんですかね
遊矢も最初からモンスターを移動に使えば良かったじゃん
>>762
乗れて飛べるモンスターってダベリオンくらいだっけ
ライディングデュエルするって聞いた時に遊矢達はライディング専用モンスターに乗ってデュエルするんだと思ってました
>>763
パレス前を強硬突破できるのはそれくらいですかね
パレス行くまでの人混みを抜けるだけならカバとかシルバークロウくらいでも事足りそう
コモンズの連中がデュエル開始までモンスター出さずに棒振り回してたのもなんか変ですね
赤馬
「傍観者には未来を語る資格はない」
ツッコミ待ちかな
なんだかんだで話は前進したし今回は90点くらいかな
デュエルなし回を挟まないと死ぬ病やめろ
セルゲイの美しい散り様が台無しやん!どうしてくれんのこれ?
赤馬がブーメラン投げてるだけで痛いですね…これは痛い
エクシーズ次元では本格的♂Aデュエルが見れますか…?
社長はハゲ親父の野望を止めるためにずっと準備してきたし、動くべき時はちゃんと動いてるダルルォ⁉︎ホビーアニメに揚げ足取りみたいな真似して恥ずかしくないのかよ
>>770
デュエルが解決手段として機能しないって、どうなんだよホビーアニメとして
ホビーアニメだからで済む段階はとっくに過ぎたゾ
むしろマイアミチャンピオンシップ開始後から社長がとった有能行動があったら教えてもらいたいんですが
風魔一族を雇用できたのは間違いなくアタリ
あとはナオキです……
今の感じだとイレギュラーな事態起きても想定内で済ませそうだからなぁ零児さん…
「想定内です」って言いつつユース組を捨て駒にしたり槍サーが強制労働施設に送られるのを傍観するよりむしろ狼狽えて心を痛める様子を見せた方がキャラとして魅力的だと思った
まずそれ以前の問題だけど
>>770
むしろほとんど動いてないから言われてるんダルルォ⁉︎揚げ足取りって言葉で誤魔化して恥ずかしくないのかよ
社長もオルガみたく感情表現しよ
これってやっぱりジャックとのエンタメデュエルでみんな一つになって終わるんですかね・・・
どんな感じになるか想像つかない
小野監督がやってる別アニメの続編が決まったそうだけど、どうするんですかね…
そっちに忙しいから小野監督はARCの不評に関係ない!ってまた言い始めるだけでしょ
正直社長が動き出してくれただけで嬉しいとか言えない(小声)
社長のデュエルがきっかけで見はじめたらまたデュエルしてくれよなー頼むよー
どうでもいいですがカリユガ効果がOCGに変わってましたね
>>780
別に小野を擁護するつもりは一切ないけど
もうそんなこと言ってる奴どこにもいないのにいつまでそれ言い続けるのか
今回に限ったことじゃないけど一話分の内容AパートにまとめてBパートには遊矢VSジャック戦始められた気がするんやけど
前回でジャックの勝利で盛り上がってたコモンズが暴動始めたりモンスターチラ見せデュエルとかようやく歩き出す赤馬とかもうガバガバすぎて草生える
しかも来週これとか話作ってる人頭おかしい…
http://i.imgur.com/UXvH9Jn.jpg
艱難辛苦乗り越えて、見せてやろうか男意気!
出会え、御用戦隊チェイサーファイブ!
どうせ社長とか黒咲さんとかが瞬殺して乱入しないからヘーキヘーキ
>>782
「また言い始める」って言ってるのに何勘違いしてるのこの人…
>>786
だからもうそんな奴完全に消え失せてるのになんでまた言い始めることになってんの?って聞いてんの
>>785
そういえば予告に魔界劇団っぽいモンスターが映ってたから沢渡さんが何とかするんですかね
もしそうなら遊矢沢渡の二人は久々の見せ場だからノーカットでデュエルして欲しいけど
「また言い始める」に今の状況関係ないのでは…(恐る恐る)
しかしコモンズもトップスもアカデミアやら次元戦争やらに関して周知の事実っぽくなっててビックリしたゾ(困惑)
黒咲がランサーズは仲間じゃない言っといていきなり零羅やら遊矢たちと団結してて違和感しかないゾ
まぁ零羅に関してはいきなり出てきた子供のために戦ってる設定あるけど
キャラの性格や設定が1話毎に変わるっていうカブトボーグ式のギャグなんやろ(棒読み)
まずランサーズ仲間じゃない!子供のために戦ってる設定自体が困惑ものの新設定だったから…
黒咲もそうだけど沢渡とセレナのオツムの具合もいい加減統一してほしい
バカみたいなことして自分たちをかくまってくれた人まで巻き込んで逮捕されたのに反省ゼロの沢渡さん、セレナのガ イジコンビもしばらく出番ないとあら不思議
零羅のこと気にかけるように
黒咲が珍しく集団行動出来てるのは暴動が続けば傷つく子供が出てくるからかと。
あと黒咲が遊矢のこと直接呼んだのはこれが初めてですかね
>>794
ほんへで黒咲がクロウと子どもを見て表情変えたり遊矢を認める描写が無いから唐突に見えるのでは…
まず黒咲が仲間になった経緯がひどいからね…
兄様bot
ニーソマン
今更ながら最新話見たけどちょっとロジェ長官に矛先向けすぎじゃない…?
黒幕的立場で実際に大元で悪いことしてるドン千と違って一応アカデミア撃退したりしてるのに…
『柚子の放送を聞いた遊矢はデュエルパレスに向かうはずだ』って真っ先に柚子のとこに行こうとしてたんですがそれは…
評議会がOKでロジェがアカン理由が正直分からない
評議会側からしても赤馬は全面的にOKでロジェがアカン理由も分からない
そりゃ無能な敵と有能な敵がいたら前者を利用して後者を潰すのが最善でしょ
>>802
意味不明な上から目線でごちゃごちゃ言うだけの傍観者赤馬よりロジェの方がはるかに有能なんですがそれは
>>803
もう一度自分の言ったことを声に出して読んでみるとよく分かるよ
無能な敵(赤馬)を利用して有能な敵(ロジェ)を潰す
こういう事でしょ
問題なのはロジェが別に敵対するような相手ではないって点ですかね
独裁国家作ろうとしてるのはよろしくないけど利害は一致してるし戦力も保有してるしで
あ、そっかぁ(池沼)
アカデミア撃退に結局シンクロ次元出身の人が誰一人役に立たなかったのもちょっとね…
シンクロ次元に仲間増やしに来てるのに…
セルゲイが勲章おじさんを倒したから…
>>809
あ、ロジェ勢力以外でって話です
つまりここで社長がどこからともなく遊星をつれてこればいいんだね
5D'sファンの怒りのリミッターが解除されそう
リミットオーバーあくしろシンクロでスタッフぶっ飛ばされそう(KONAMI)
>>812
あかんこれじゃターン終了後に死ぬぅ!
遊星はぼっちだと凄い弱そう
ロジェさえ倒せば!方向に煽動する柚子にも驚いたけどそれ以上に実際に被害受けたわけでも対面したわけでもないクロウが戦争のために革命してるどころじゃないって言ってるのに一番驚いたゾ
ロジェ「セルゲイがいなくなった以上しかたがない。この暴動鎮圧を名目に戒厳令発動して強引にこのシティを私のものにしてやる。」
シンジ「あいつら本性を現しやがったな!やっぱり革命が大事だ!」
クロウ「放送聞いただろ?今は争ってる場合じゃねえ!アカデミアと戦うために力を合わせるんだ!」
シンジ「アカデミアって何だよ(哲学)。そもそも放送のおかげでセキュリティのトップがコモンズを徹底弾圧しようとしてることがわかったばかりじゃねえか。」
なんでクロウってあんなにノリノリなんやろうな
クロウのそっくりさんの言動がおかしいのは今に始まったことじゃないから…
なお言動おかしいのはクロウのそっくりさんだけじゃない模様
ようやくジャックリベンジ戦かと思ったら卓球次元が空気を読めなかったか……
未成熟な子が世界1位に挑む姿は通じるものがありますね…
寝よう
あっ…(察し)
https://pbs.twimg.com/media/Cc2gjuKVAAAPaju.jpg
スマイルワールド-笑顔の強制-
何故こんなものを産み出してしまったのか
これがエンタメデュエルですか
真面目に疑問なんですけどどうしてシンクロ次元ではスマイルワールド使わないんですかね
あれ使えば喧嘩中の不良やギャングでもたちまち笑顔になって抗争やめてくれるのに
作ったあとにこれなんか違うなって気付いたパターンじゃない?
アクショントラップと同じく
こんなゴミカードを渡したせいで遊矢が狂ったといってもおかしくないかもしれない
母親説教回無くても問題ないというか無い方が絶対よかったし
このアニメの無くても良い回ってぶっちゃけ三分の一以上占めてると思う
>>829
「素良の笑顔を取り戻してみせる!」の一大決心→柚子と一緒に楽しくデュエルする素良
これは流石にかわいそうだと思った
社長戦で誓った「どんなことをしてでも柚子を助ける」って決意があーもうめちゃくちゃだよ
揺れろ!メンタルのペンデュラム!
>>830
その場のノリで作ってるからね仕方ないね
無駄な回云々言いだしたらそもそもシンクロ次元自体…
遊矢の中の人もイベントで「何しにシンクロ次元行ったんだか」的なこと言ってたらしいし…
録画したの見ようと思ってたら無かったか
おのれ卓球次元め
>>835
こマ?内外共に評価ボロボロじゃないですかやだー
まーた賢章くんが悲しみを背負ってしまったのか
例の対談といい賢章くんじゃない方の小野は窓際行って…落ちろ!
仲間増やしに来たのに逆に減ってるからね…
何故かデニスもセレナも消えた後そのことについて動揺したりとか気にかけたりとか全くされてないけど 特にセレナ
柚子だけ連れて帰れば良かったよな
ネタバレ
http://i.imgur.com/n9KmVCi.jpg
カイト登場回の担当上代かよ
お願いだから過去作レイプはやめちくり〜
ハァ〜…(糞で固め域)
広田、田村なら大丈夫みたいなこと言うのはNG
それじゃ俺GX見て帰るから
よく遊戯王は能力バトルの能力部分をカードゲームに置き換えたものだって言われるけど、リアルソリッドビジョン使ったカードゲームのルールガン無視のリアルファイトってそれもうただの能力バトルだよねってシンクロ次元入ってからずっと思ってる
カードゲームアニメなのにカードが必要ない話にするってどうなんですかね
それは今に始まったことじゃない
上代とかいう決闘者からの嫌われ者
残当、窓際いって・・・死のうか(無慈悲)
当たり前ですけどカイトは銀河眼使うんですね
割りとエクシーズキラー的な面がありますけどどういう立ち位置なんでしょ
俺はただ多少の超展開やガバガバさはウエルカム
ただやすこにゃん程度のストーリー安定度が欲しいだけなんや…
>>847
ここまで酷いのは今回が初めてなんだよなぁ
アークファイブって4月で何年目でしたっけ?
>>852
14年からですから3年目ですね
シンクロ次元の割合w
>>853
ならどうせ一年ダラダラエクシーズ次元やるだろうから融合次元はラストですね。マジであのハゲがラスボスなんでしょうかねえ
1年あれば仮面ライダーだってプリキュアだってまとまるからへーきへーき
お前らまだ観てたの
自分の家が火事云々
1,5倍で流し見する程度には見てるで
超スピード!?
一年もシンクロやる必要あったのかね
ないです
監督がやりたがってたからね仕方ないね
1年前の視聴者たちにまだシンクロ次元だって言うと見るのやめそう
トップスとコモンズの差を描くには必要な話なんだろうけど開幕セキュリティに捕らえられての長次郎の話は今思うとなくてもあんま変わらないなと思った
やっぱ10年以上遊戯王の脚本を書き続けてきた吉田兄貴は偉大なんやなって…
まだ間に合います
少なくとも最初のランサーズの謎の分断パートは要らんかったと思う
既にあるけど一応ネタバレ注意
http://i.imgur.com/sM4f5z9.jpg
やっと21歩が動くんすね~
優秀なDD新規ください
ぶっちゃけ今更ロジェsage赤馬鹿ageされてもなぁ…
社長のデュエル始まってその週にエクシーズ次元行くっぽいし相当あっさりしてそう
ロジェに異変デュエル途中で次元転移装置起動ランサーズ達巻き込んでエクシーズ次元へとかどうせそうなんでしょ
ここでヨイショしても今までロクに動かなかった事実は変わらないんだよなぁ
赤馬「同盟を結びましょう。そのためにフレンドシップカップでランサーズの実力をご覧ください。」
評議会「なんかランサーズ負けてばっかりじゃない?」
赤馬「地下に送らせてるのは計画のうちです。」
評議会「えぇ…まぁあんたらが我々を守ってくれるなら同盟の一件も考えましょう。」
アカデミア「セレナ様はどこだー」
評議会「こういう事態に備えてランサーズを結成したはずなのにほとんど負けて地下送りなんだけど当てになるの?」
赤馬「彼らは優秀だから各々の判断で行動を起こすだろう。それに比べてこいつらと来たらパラグライダー集団を異次元からの侵略とも見抜けないとは…」
ロジェ「各セキュリティは持ち場を離れるな。各々防衛に徹し迎撃はセルゲイに任せること。セルゲイには融合次元とシンクロ次元を経験から生み出した新デッキを授けよう。」
評議会「はぇ〜ロジェの部下大活躍ですなぁ。今からでもロジェと組みなおしたほうがいいですかなぁ?…で、地下に送ったランサーズは何をしたんですか?」
ロジェ「セルゲイが敗れた以上最終手段だ!この暴動鎮圧を理由に戒厳令を敷きこの街を私のものに!」
評議会「ロジェがとうとう本性を現したけどがあなたはどう対抗するのか・・・え?我々から離れるの?同盟組みたいんじゃなかったの?それはロジェに敗北を認めたってこと?」
赤馬「お前らだって私に逃げてほしくないくせに!傍観者に未来を語る資格はない!」
画像整理してたら懐かしいものが出てきた
http://i.imgur.com/fpFqkSl.jpg
セレナ守るよ!
トラウマ再発してにいさまbot化するよ!
勲章おじさんがセレナを取り返しにきたからセレナを守ってデュエルするよ!
ゅぅゃシリーズが揃ってなにかが起こりそうだよ!
都合よく乱入した柚子のブレスレットピカーでさよならだよ!
セルゲイ乱入して勲章ぶったおすよ!
おじさんは負けたのにセレナを強制送還するよ!デュエルした意味ないよ!
柚子を守るためにセルゲイとデュエルするよ!
誓いを新たに、柚子だけでも笑顔にしようとするよ!
負けるよ!柚子連れ去られたよ!
連れ去られたセレナのことなんかどうでもいいよ!
ここ2カ月ぶんだけ抜き出してもほんとひっでぇ話だ
融合次元の…赤馬!
http://i.imgur.com/YyDwTED.jpg
もしかしてシンクロ次元にとってのランサーズって疫病神以外の何物でもないのでは
事の発端はユーゴが柚子と帰還したのが理由だし、遅かれ早かれ融合次元が攻めてきたんじゃね
少なくともランサーズ来ていいことっていうのがイマイチ思い浮かばない…
他の人も言ってるけどアカデミア襲来の時ほぼなんの役にも立たなかったランサーズよりロジェ陣営の方がしっかりしてるのが…
シンクロ次元出身のはずのユーゴも全く話に絡まなかったし…
笑えないよ!(SWK)
前にも言われてたけど赤馬がロジェ除け者にしようとしてる理由をちゃんと描いてくれませんかねぇ
小物認定してその直後のアカデミア襲来にはそのロジェに出し抜かれて尚もドヤ顔とかいう意味わからんことになっちゃってるんで
ランサーズ絡んでなかったら普通にフレンドシップカップが主催されて、
ジャックセルゲイでセルゲイがパパっと負けて……終わりっ!て感じですかね
シンジクロウも投獄されないからフレンドシップカップで革命だのどうのこうのならないだろうし
やっぱりランサーズいらないじゃないか(憤怒)
>>879
そう言えば柚子がシンクロ次元に飛ばされる前がスターヴヴェノムくん初登場でしたね
でもそもそもあの時赤馬くんが一晩中追いかけっこしていたユーリくんと柚子を見逃さなければ柚子とユーゴはシンクロ次元に来ずに済んだし、わざわざ怪しんでいたデニスを管理してアカデミアに情報持ち帰らせなかったら勲おじとオベフォ襲来もなかったんじゃ…(結果論)
想定の範囲内だからヘーキヘーキ
何もしない傍観者に未来を語る資格は無いんだゾ(何かして悪くなる可能性は考慮していない)
傍観者と言われても文句言えないレベルで動かず、動いてもロクなことしないライバル()がいるらしい
<削除>
何かもう何でシンクロ次元に来たのかすら覚えてないわ。元々シンクロ次元目指してワープしたんだっけ?
次元ワープして飛んだ先がたまたまシンクロ次元でそこに柚子もたまたま飛んでてラッキー!だったんだっけ?
こんなにも興味持てず記憶薄れる作品になるとは思わなかった…
>>889
赤馬「なんかバナナみたいな髪型のシンクロ使いがアカデミア三人撃退してくれた!もしかしたらシンクロ次元の人は打倒アカデミアの仲間になってくれるかも!あっちの事情は良く分からんしリサーチもしてないけどランサーズ全員で乗り込んだろ!開発した次元移動機能もノーテストで貴重な人材のランサーズがどうなるか保証は出来ないけどとりあえず使ったろ!」
評議会
→どっちでもいいから勝ち馬に乗っかろうとしたけどなんかロジェがヤバげだし赤馬についたほうがよさそう
でも見捨てられないように少しは動いておこう
赤馬
→柚子奪還と戦力強化のためにこの次元に来たはずなのに強化されるどころか柚子は敵の手の内だしセレナまで失うし立場的にやばい
せめて当初の手段の一つだった評議会との同盟だけは成功させなきゃいけないけど
実績らしい実績がこいつらのボディガードくらいしかないから見限られてもおかしくないがそもそもこいつらが役に立つのかすら危うく感じる
でも現状ロジェを止めるためにもこいつらの力に頼るしかないわけで、見捨てるふりして発破かけて動いてもらおう
これまでの実績とやってることを並べたらこんな感じですかね?
↓TNOKがストーリー展開について一言
あくしろよ
・老害で無能な評議会
・指揮官としては優秀だが人の心がわからない小物なロジェ
・対局を見据えているがゆえに動きは少ないが有能で大物な赤馬
脚本的にはこんな三つ巴を描いているつもりなんだろうけど
無能として描いてる評議会に同盟頼み込んでる時点で同じかそれ以下の無能なんだよなぁ
ジャックキレキレで草
乱入の意味あったんですかね…
涅槃くるのかな
柚子とセレナも守れず、ジャックとの一戦目からデュエルへの姿勢も成長していない
遊矢にとってシンクロ次元には何の意味があったんですかね
EMにチューナーを与えないでください(切実)
映画の作画凄いきれいでしたね
遊戯の声も昔のままだしすごく楽しみになりました
はぁ〜あほくさ
スマイルワールド回無かったら5話くらい削れたんじゃないんですかね
乱入なければまだマシな感じで見れた気もするけど、何でわざわざ自らお話の勢いを殺しに行くスタイルなんですかね
ジャックには怒られたけどあの産廃ワールドをきちんと戦術的に活用したのは素直に感心しましたね 亡霊親父と笑顔の呪縛からも次週で解放されるみたいだし、このデュエルが遊矢の成長に繋がりそうでよかった
久々に観たけど、こんなにgdgdなアニメだっけと思ってしまった
話が全然進んでへんやん!
お話がつまらない
>>905
シンクロ次元自体が寄り道だからね仕方ないね
寄り道(1年)
ガンダムSEED一作分の寄り道
エクシーズ次元編も寄り道になりそう
レモンの効果で大量破壊できたらすごい気持ち良さそう
言葉借りるな!って遊矢に言っといて最早煽りレベルまで言葉借りてた一回戦での柚子は評価してたりこれもう分かんねぇな
全部今までの作品の寄り道なんだよなあ
はーつっかえ!辞めたらこの(脚本の)仕事?!
開始時にジャックブチ切れて草からの
「召喚を別にしてモンスター効果を発動するなんてすげえよ遊矢は・・・」
のオルガ並みのアゲアゲで草生えた
遊戯王アニメにおけるデュエルっていうのは長編エロ漫画(成年誌)におけるセックス
冷静に考えりゃ「カードゲームに勝つことで世界を滅ぼす」だの「女魔王を勇者ちんぽでよがらせて世界を救う」だの
明らかに頭おかしい展開だけれども、それでもその頭おかしい展開をみんなが受け入れるのは
前者は「面白いデュエルが見たいから」であり後者は「エロいセックスが見たいから」
魅力的なキャラクターやわくわくするストーリーも「デュエルを盛り上げるシチュエーション」に必要な状況とキャラを用意するためのもの
エロ漫画だって「興奮できるセックスに必要なシチュエーション」を用意するためのもので、あくまで主役はデュエルやセックスのはず
ところがどっこいアークファイブは「遊戯王はあまり販促を気にしなくてすむからありがたい」と公言したうえで
デュエルをおざなりにするわストーリーの都合でシチュエーションを台無しにするわでめちゃくちゃにしている
デュエルの中断や乱入を連発するって要するにエロ漫画買ってセックス直前で寸止めされた上で「次号に続く」を連発するようなもん
そりゃあデュエルを盛り上げるためにストーリーを進めておくのも、感情移入できるようなシチュ用意するためにエロとは関係なく話を進める必要も生まれる場合もあるでしょうよ
でも「今週のアークファイブはちゃんとデュエルしてるな…」なんて言うのは要するに「今月の快楽天はちゃんとセックスしてるな…」って言ってるくらいの異常事態のはず
デュエルしない遊戯王見るなら他の長編バトルアニメでも見るし、ストーリー重視のエロ(抜き目的じゃない)がほしいならそもそも成年誌なんぞ買わんから
しかも今の構成の上代ときたら一応デュエルだろうがストーリーだろうが無駄に後味悪く、特に主人公に厳しい現実()を見せつけて心をへし折るのがお好み
例えるなら主人公が「痛いっつってんだろこのヘタクソ!もうあんたとはやらねーからな!」と女の子に股間を蹴り上げられたり
「あいつレイプしたらしいぜー最低だなーマジありえねーわ」だの「あいつとやったけどマジでクソだった。3擦り半で終わったから楽ではあったけどw」
だのとぼろくそけなされて頭抱えてるようなシチュが延々と続くことに興奮するらしい
いやまぁ個人の性癖を否定するのはよくないがそういうのは受け入れない人も多いのでもうちょいニッチな業界でやってたほうがいいんじゃないかと
>>916
なんでエロ漫画を例に説明したのかはよくわかんないけど凄い理解できました
>>916
めっちゃ頭に入ってきた
>>916
万里ある
エロ業界でも活躍中の雑破業の帰還が望まれますね…
>今月の快楽天はちゃんとセックスしてるな…
好き
>>916
何故これでスレを立てなかったのか
>>916
感動した
この名文を日本国憲法序文に掲げよう
>そりゃあデュエルを盛り上げるためにストーリーを進めておくのも、感情移入できるようなシチュ用意するためにエロとは関係なく話を進める必要も生まれる場合もあるでしょうよ
でも「今週のアークファイブはちゃんとデュエルしてるな…」なんて言うのは要するに「今月の快楽天はちゃんとセックスしてるな…」って言ってるくらいの異常事態のはず
デュエルしない遊戯王見るなら他の長編バトルアニメでも見るし、ストーリー重視のエロ(抜き目的じゃない)がほしいならそもそも成年誌なんぞ買わんから
ここの説得力すごい
>>916
エロ目的とかいう誰もが共感できる例えを使うことですごい説得力が出てますね…
>>916
すごく納得しました(KONAMI)
>>916
この名文を色んなスレに流布したい
改変ネタいっぱい作れそう
やはりホモは文豪
これコピペや改変じゃなくてオリジナルなの?たまげたなあ
ARC-Vという名の水爆から生まれたゴジラのような名文
>しかも今の構成の上代ときたら一応デュエルだろうがストーリーだろうが無駄に後味悪く、特に主人公に厳しい現実()を見せつけて心をへし折るのがお好み
>例えるなら主人公が「痛いっつってんだろこのヘタクソ!もうあんたとはやらねーからな!」と女の子に股間を蹴り上げられたり
>「あいつレイプしたらしいぜー最低だなーマジありえねーわ」だの「あいつとやったけどマジでクソだった。3擦り半で終わったから楽ではあったけどw」
>だのとぼろくそけなされて頭抱えてるようなシチュが延々と続くことに興奮するらしい
ここら辺のアークファイブでの既視感がすごい
脚本家のオナニーって表現があるけどまさしく上代のマニアックな性癖に付き合わされてるんやなぁ
上代を降ろす方法は無いんでしょうか
小野(無能)も変えて欲しい
エロ漫画はセックスがみたいけど遊戯王はデュエルより頭のおかしい展開やシチュエーションの方が好みです
キチガイキャラの動物園で全力で意味わかんない理屈投げ合いながら殺し合うハジケ展開あくして
ちょうど劇場版の制作が終わった監督と漫画版(面白い)のストーリー書いてる脚本家がいますねえ
>>935 に加えてビビっちまうようなバトルも見られるとやっと遊戯王って感じする
前から思ってたけどクロウだけでなくジャックもかなり酷いよね
基本上から目線でしかも普段何故かブスッとしてロクに喋らないと思いきや気にくわないことがあったら饒舌になるという
>>938
女子かよ
でも今週のメリッサさんは可愛かったのでセーフ
卓球→焦点の方が19191倍健全ですね…
>>938
???「次に登場するキャラクターはカイトっ!弟想いの優しさと主人公に唯一無敗を誇ったデュエルスフィンクス」
???「まだ大人気のこのキャラは私の脚本に耐える事が出来るでしょうか?」
???「それでは、ご覧下さい」
ジャックも大概独り善がりだからなあ
半年以上置物だったくせに口だけはえらそうだから響かない
そもそもシンクロ次元の抱える問題や次元抗争に無関心すぎる
>>938
赤馬鹿さんもそうだがここの製作陣は「大局を見据えつつも周りがそれについてくるのをクールに見守るキャラ」が下手すぎる
今週のさす遊は何だったんですかね…
尺稼ぎ?
>>944 多分スマイルワールドを上手く戦術に組み込めるようになった、けどそれでも届かないしスマイルワールドに囚われすぎって事なんでしょうけど今までがね・・・
ジャックとの決闘でエンタメデュエルが進化するんだろうけど、この後エクシーズ次元、融合次元と次元戦争続きだから楽しませる相手がいないんだよなあ。
エンタメさせたいのならガンダムビルドファイターズみたいな世界観で描けばよかったのに。
>>941
フ ザ ケ ン ナ ヤ メ ロ バ カ
普通にスタンダード次元で次元戦争が始まる前に自分のエンタメを見つけさせて、次元戦争ではデュエルが戦争の道具として使われていることに悩めばよかったと思う
今週のジャックとのデュエルの内容ってランサーズ結成の時の社長とのデュエルくらいの時に済ましとく内容じゃないんですかね
何故上代先生が叩かれるのか理解に苦しむね
上代先生が無能なのは誰もが認めるところであってそれを疑うような遊戯王ファンはまぁいない、上代は無能!って叩くのはうんこが臭い!と言うようなもん
被害妄想かもしれないけど上代先生叩きの何が腹立つって暗に監督擁護に聞こえる
あと上代脚本回はデュエルしないから糞!って意見も見るけど上代脚本回だからデュエルしないんじゃなくてデュエルしないから(話を進めるから)シリーズ構成の上代先生が脚本をやってるんだよなぁ
まあデュエルしない回を決めてるのはそれこそシリーズ構成や監督ら上部だろうし実際話もガバガバだしそもそも何で上代先生がシリーズ構成なのって話なんだけど
なんでうんこに脚本させる必要があるんですか(正論)
>>950
何が言いたいのかちょっと自分の中で整理してみ
うんこの臭さに文句を言うことは決しておかしなことじゃないよ
うんこが臭いから流すか消臭するかしろって言ってんだよ当たり前だルロォン
>>950
おは上代
うんこ漏れてるぞ
上代も監督も擁護なんざするわけねぇだろ
擁護するとしたらは作画班くらいじゃ
小野監督はいっそシンフォギアに集中した方が本人のためなんじゃないんですかね(小声)
向こうは四期決まるほど好評で人気あるらしいし
向こうも小野が監督になってから酷いぞ
前期まではちょいと賛否別れる展開はあったけど高評価もきちんとあった
三期になってから一度受けたネタの使い回しやら
無駄にキャラ悩ませた挙句扱いきれずに唐突改心・成長の繰り返しやら
キャラ無駄に増やして裁ききれないやらどっかで見た欠点がやたら目立つようになった
ここ最近の展開を見てると
「2016に映画やるから2016年3月まで目一杯使ってシンクロ次元で引き伸ばしなんとかして…」とか言われてたとしても違和感ないレベルなんだよなぁ…
小野監督様は関係ない、忙しいから仕方ない言っちゃう子はインタビュー見てみて欲しい…
まず上代の描くシンクロ次元に満足しちゃうような人なんやで
http://i.imgur.com/FiWJkfq.jpg
(知りたいと思わ)ないです
>>960
もう忙しいとかいってるやつから〜とか言ってるやつおらんだろ
文章ガバガバになったセンセンシャル
>エンタメデュエルをするまっすぐな男の子
嘘つけ
勝ち確になったら突然エンタメを思い出したり、状況に対して受身で揺れるマママインドだったゾ
>>961 (書いてあることに何一つ同意でき)ないです
ARC-Vが良アニメだった次元のインタビューでしょ
去年の頃はいろいろ言われていたけどちょうど社長戦という最高潮の時期だったんだよなあ
一年でどうして眼鏡置き場にまで落ちぶれたのか
前回のジャック「クロウとのデュエルのような力で全てをねじ伏せようとする意志だけのデュエルがお前の目指すものならば俺と戦う資格はない。」
今回のジャック「榊遊矢はクソ!ロジェは論外!お前らなんぞデュエルする価値もないわ!スカーライトで全員ぶっ殺す!」
何なのこの人
女の子の日でしょ
1年間まともにデュエルしてないライバルがいるらしい
正直「レディースエンジェントルメーン」は基本デュエル開始時と優勢時しかやらないから煽りにしか見えなくてきらい(小声)
シンクロ次元に行った当初の対セキュリティ戦では相手がノッてこなくても自分が劣勢でもエンタメしようとしてたから「おっ?」と思ったけど
結局そこからロクに成長しないままここまで来てしまった
あの頃と比べて前に進めた?
>>972
進めませんでした(小声)
>>968
あの頃からやること言うこと全部意味不明なくせに上から目線なゴミキャラなんだよなぁ
>>972
答えはノーだしまるで足りないんだよなぁ…
何でこう叩かれるかな
面白いのに
>>976
遊戯王ARC-Vをポジティブに見るスレ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1445607000/
いい物を作ろうという鉄の意志も鋼の強さも感じられないから…多少はね…
あと一年で決着つけられるのか心配なレベルなんだよなぁ…
異例の四年貰ってるんじゃなかった?
デュエルで物事が解決しないならそれはただのカード遊びじゃないんですかね…
>>978
それってお前の主観でしかないよね
>>980
最初から展開して攻撃!って叫ぶだけの異能力バトル物だぞ
エロ漫画の人じゃないけどデュエルで物事を解決する展開を
ネタにすることこそあれど今更不自然とは思わんから
普通にデュエルで物事を決めてほしい
>>979
決まってるのは3年分の枠だけ
異例なのは今までの作品が最初は1年しか枠もらえず、評判や他の放送の枠と相談して伸びるって感じだったのに最初から3年枠もらえたって話
ああ、なるほどね
次作があったら従来通りの方式に戻りそう
楽しみだ
あと一年でどうするかが
ジャックの傲慢さがやばい
結局自分の気に入らないことにケチつけてるだけじゃん
>>977
申し訳ないが本スレを○ンチスレ化しようとするのはNG
>>987
昔からジャックはそういう傲慢な奴でしょ
逆にこのアニメを面白いと言う人はどこが面白いのか教えて欲しい
某記事から引用
182. 風吹けばNaNじぇい 2015年04月13日 19:31
向こうだと「楽しめた」に具体的に言えよと指摘が入る
こっちは「つまらなかった」に同じ指摘が入る
どっちがいいアニメかは明白
・カードゲームアニメなのにまともにカードゲーム(デュエル)する回数が少ない
・その割に話の進みが遅い
・主人公が活躍させてもらえない、落ち込む→立ち直る→挫折の無限ループコンボ
・放送開始から二年かかって主人公に「お前のデュエルスタイルは間違ってる」と今更過ぎる指摘が入る
・キャラの掘り下げや交友を描くシーンが少ない上に雑過ぎる
反論あったら言ってください
流れ速いから次スレ立ててきます
Here we go!! It's a show time!!
おっす、お願いしまーす
ヌッ!
レフトP・ゾーンにシンクロ次元編をセット!
そしてライトP・ゾーンにエクシーズ次元編をセッティング!!
ペンデュラム召喚!
遊戯王ARC-V★10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1457997657/
あっそうだ(突然)4月4日に漫画版AVが発売されるゾ
Vジャン未読者は三好先生の高シコリティゅぅゃとユートくん見とけよ見とけよ〜
前回のデュエルでジャックに遊矢怒らせとけばいいって間違えた方向に味しめた結果がこれだよ
不幸自慢マシーン黒咲といい何故こうなるのか
予告で「チアモールにエンライトメントをチューニング!」とか言ってるけどOCGと条件逆なんですかね
ていうかエクシーズ方面はユートの力中心だけどシンクロはユーゴ無しでも使えるのか
こっちはもう埋めますね
遊戯王ARC-V★10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1457997657/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■