■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
資格
-
前スレ
NaNじぇい資格取得部
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/20196/1395061909/-100
資格取得について情報交換していこう(提案)
-
>>1
こんなスレがあって、しかも結構伸びてたのか……
ちなみに来週の週末は第二種電気工事士の上期技能試験です
-
宅地建物取引主任者がいつの間にか士業になってて草
-
資格スレは復活するんだ
-
殺しのライセンス
-
税理士試験行きますよーイクイク
なお受かる気はしない模様
-
基本情報技術者試験の出願は7月13日から始まっています。
午後のアルゴリズム問題が壊滅的だぁ(諦め)
-
>>7
ストラテジで巻き返せば何とかなる(適当)
最近のCやJavaは自分でトレースしてかないと解けない問題が多くて頭はじけそうになりました・・・
-
応用情報技術者試験もあるんだからさ(上司の圧力)
-
土地家屋調査士がコスパいいって聞きますね
-
介護士初任者研修受けて業界に入ったけど給料安すぎィ!将来真っ暗でこれ大丈夫なんですかね?
やめたくなりますよ〜仕事、あとこの仕事でスカトロビデオに出る人は本当にすごいと改めて認識した。
-
懐かしいな、資格スレ
就職してから建築物環境衛生管理者みたいな資格取らなきゃならなくて辛E
-
>>11
介護業界は社福士もしくはケアマネ取って相談員になれなきゃやべぇよ、やべぇよ…
相談員のポストも少ないしな
転職するには若い方がええで…
-
日商簿記1級受かってたんですけど使い所あるんですかねこれ
-
>>14
税理士の試験科目が一科目免除になるゾ
-
>>14 MURすごいっすね。2級ならあるんだけどな俺もな〜
-
>>14
ファッ!?すごいですね(素)
公認会計士目指して、どうぞ
-
図書館司書資格持ってるのに工場で働いてます(小声)
-
いつの間にか落ちていた資格スレがいつの間にか復活してて嬉しい
-
ホームヘルパー2級持ってるけどビルメンやぞ
-
司法試験の発表が今日だったみたいですけど今年受けた方とかいらっしゃらないんですかぁ?(ねっとり)
-
本日は宅地建物取引士の試験日です
臥薪嘗胆できましたか…?(小声)
-
基本情報技術者試験むずかしそう(KONAMI)
テキスト買ったけどアルゴリズムとかわけわかめで身が震える。
-
昔に初級シスアドの試験を受けたら午後問題が意味不明過ぎで断念したゾ。
結局、過去問こなしてれば取れる午前問題オンリーのITパスポート取ったけど
何に使えるのか未だにわからない。
-
銀行業務検定チカレタ・・・
-
>>18
そう…(今更)
-
資格とか免許で役立つのって、自動車免許だけちゃうの
-
もうすぐFP試験日です
頑張りましょう
-
(WordとかExcelとか言えない雰囲気ナリ…)
-
>>29資格は資格だしとることに意義があるから胸をはって、どうぞ
-
14ですが会計士試験の短答受かってました
論文に向けてがんばります
-
>>31
流石だァ・・・
会計は簿記三級受かってそれ以上はやめたから凄さがわかりますねこれ
-
明日はFP試験日です
頑張りましょうあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )
-
ミナミィがイメージキャラクターになったこの機会に簿記を流行らせよう(提案)
-
>>31
短答を12月で受かっちゃえばもう5月短答の奴らには論文科目でかなりのアドバンテージを持って割と楽に受かれるから頑張って
-
理系だけどこれを機に簿記取ってみようと思いました
-
日商簿記2級目指して勉強してるんですが、2級くらいで就職に役立つもんですかね?
がんばって1級やその先(公認会計士とか)目指したほうがいいですか?
-
日商簿記2級あれば月収20万ぐらいの仕事ならすぐにみつけられますね
それだけで高給もらうのは難しいです
-
>>38
2級持ってるけど手取り15万だゾ・・・
-
>>37
会計士試験は1年以上1日8時間は受験勉強に使える環境がないとかなり厳しい
現状司法試験よりリターンは大きそうだけどリスキーには違いないですね…
-
資格スレだからギリギリ長谷川判定を許してもらえると信じて
公認会計士試験合格者ですが、大学生とか勉強に1日を裂ける時間がある人にはお勧めしたい資格です。1日10時間近く勉強しなきゃならないので、気軽に受けられる試験ではないのですが、興味を持った人は大原とかTACの説明会に行くいいと思います。
大学生活丸々潰れるかというとそんな事はなく、頑張れば約2年半で終わる試験なので、早めに受かってしまえば就活も気にしなくていいので残りの期間割と遊びたい放題です。(監査法人の非常勤の時給もかなりいいので金も結構貯まります)
現在の業界は、人手が足りないのに会計士合格者は年々減少しているという状況なので、資格を取ってしまえば今現在は就活はめちゃくちゃ楽です。2〜3週間で終わります。(当然景気とかに左右されるのであかまで今現在は、ですが)
長文失礼しました
-
公認会計士が必置機関なのって委員会設置会社だっけ?
いずれにせよ資格の難易度の割に椅子が空いてないってイメージ
公認会計士受かる自信あるくらい頭いい人だったら司法書士の方がいいんじゃないの?
-
まず公認会計士の踏み台みたいな位置の日商1級ですら取れる気がしない
2級は普通の人でもちょっと頑張れば行ける感じだけど
税理士とかどんな感じですかね
-
14及び31の書き込みをしてたやつです
>>41
まさかこんなところに合格者がいらっしゃるとは…同じ業界に行けるようがんばります
>>42
会計士は基本的に普通の企業ではなくて監査法人ってとこが就職先ですね
リーマンショックの辺りは就職難が酷かったけど今は逆に人手不足と聞きます
>>43
税理士試験は範囲自体は会計士試験より狭いけど税法がとにかく厳しいみたいですね
大半の税理士は試験合格者ではなくて元税務署職員だとか
-
消防署の救命講習って資格に入るんですかね?
-
wikipediaでは公的資格となってますね
無料なので受けといたら万一の時に役立つかも
-
やったぜ。
なんか現金な感じもするけど、受けて損はないだろうし応募するゾ
-
AEDの使い方とか心臓マッサージのやり方とか実践的に教えてくれるよ
あと、普段入る機会のない消防署に入れてわくわくしました
-
そういう体験学習みたいなのもいいですねー
-
救命講習の受講は人として立派だと思うから受けて、どうぞ。
これまで一切経済系の勉強をしてこなかったから、
日商簿記3級(職場で必須)とかいうクソザコランクでも受かるか不安なんですけど大丈夫なんですかね・・・
仕分けって何だよ(哲学)
-
>>11>>13
障害者福祉なら高齢者よりはまだまともな給料貰えるんじゃないですかね?
作業所の指導員は飲食並みの拘束時間覚悟しないといけないけど
-
は?
明日の情報処理試験、地震の影響で九州地方は沖縄除き全部中止ってうせやろ?
俺の半年間はもうないねんで?分かるこの罪の重さ?
時間返してくれよ…(血涙)
-
リアル346プロ企画にホイホイ釣られて受けた簿記3級だったけど無事受かっててよかった
今日は新田さんにエロいご褒美してもらう妄想で抜きます
-
14ですが論文式試験合格しました。
ようやくスタート地点に立てたのでこれから頑張ります。
-
オメシャス!
自分が目指してるのは違う試験ですがお互い頑張りましょう
-
(自動車整備士資格しか持ってなくて)すまんな
-
test
-
来月1陸技受けますよ〜受ける受ける
-
必要な知識として簿記3級取得したいけどどのくらいの時間勉強して試験に望めばいいですかね
-
一ヶ月前くらいから一日1,2時間くらいの勉強で受かったゾ
-
社会福祉士の試験受けてきたけど難易度キツくてアーナキソ
-
IPAのスペシャリスト系の資格持ってる兄貴っていますかね・・?
もしくは旧セキュスペの情報処理安全確保支援士持ってる兄貴いたらAP段階からどの程度の学習が必要なんでしょうか
-
mosって言う資格は取ると就職に有利になるんですかねこれ
国際資格だということなんですが
-
職種にもよるけど事務方の仕事なら多少有利になると思います
それ以上にExcelでの会計等実際の実務で生きてくる資格ですね
-
ブラック勤務で趣味とかないんで調理師の資格取って料理好きアピールしようかと思ったけど
夜間で18:30講義開始とか無理です・・・
-
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
いずれ誰もが直面する「死の絶望」の唯一の緩和・解決方法として。
(万人にとってプラスになる知識)
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
-
このスレ見てたら簿記に興味がわいてきました
-
国家資格取らなきゃヤバイヤバイ…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■