[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
日本人の意味不明な考え方
1
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2018/05/28(月) 18:43:48 ID:eYJ..wIk
・子供は親を選んで生まれてくる(もはやカルトに近い・・昔子供を誘導尋問して生前の記憶を言わせていた産婦人科の医者いたっけ・・)
・苦労信仰
・若者凶暴説(現在は大分収まったかな?)
・何故か日本は他国より犬の扱いが悪いと思いこむ(割と良い方だと思うが・・)
・育て方は関係ないと思いこむ(人間だけでなく、犬・猫・哺乳類関係あると思うのだが・・)
・明らかにヤバい奴に共感する。(
http://openworldnews.net/archives/1070730013.html
最近自分がやったゲームでファーザーと言う残虐非道のカルト教祖を正しいと
言う人がいてビックリ)
等々
他にもあるとおもいますので、どうぞ
65
:
名無しさん
:2020/05/07(木) 12:25:22 ID:adyAe736
>>61
上には白人としか書いてないけど、それはアメリカ人だったの?
白人もたくさんいるからアメリカ人でない可能性もかなり高いのでは、と読んでて思ったけど。
66
:
名無しさん
:2020/05/07(木) 12:26:54 ID:adyAe736
>>61
すまない、よく読まずにレスしてしまった。
想像でそう思ったんだね。
自分とは全然考え違うから参考になったよ。こういう人もいるんだな、って。
67
:
名無しさん
:2020/05/07(木) 12:33:56 ID:adyAe736
戦争犯罪についての日本人の意味不明な考え方として、日本人はなぜか被害者に対して怒るんだよね
長崎に修学旅行で訪れた学生の集団が、長崎の被爆者に対して死に損ないなどと誹謗中傷したこともあった
慰安婦や虐殺もそうだけどされた側に怒りや嘲笑を向けるのが日本人
上の方で日本スゴイ論と同じだと解説してくれてる人もいてまさにその通りだと思うし、日本のことに限らず全般的に被害者叩きが好きだあと思う
フランスの新聞社に対して起きたテロや日本人拉致事件でも被害者叩きがかなり多かったし。
68
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/07(木) 12:49:03 ID:aW7hhMNY
被爆者の誹謗中傷は、ネットニュースであったね・・相手に暴言吐いて何とも思わない人間なんだろうね。
日本人が罪悪感を強く感じれば、被害者叩きは出来ないと思うんだよね。相手に暴言やら叩く事にたいする
罪の意識が低すぎると思う
69
:
名無しさん
:2020/05/07(木) 13:24:56 ID:FlhAGZL2
そういえば慰安婦像問題というのがあったけど、ここで一部言われてる通り、過去のことなんだから現代の日本人が慰安婦像にキレる意味がまったくわからないんだよな
そもそもあれは慰安婦の悲惨な被害をもう繰り返さないようにというためのものであってどこの国かは関係ない
あれにキレてる日本人を見ると、テロリストに捕まったジャーナリストにキレてたように本当に被害者が嫌いなんだなとしか思えないわ
被害者というか弱者が嫌いなだけか
ジャーナリストの家族までひどいバッシング受けてたからな
70
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 13:02:43 ID:r846.1n2
そういえばいじめに関する話で実はいじめは優等生が行うものだ、というのがあったな
クズで馬鹿だからいじめるのではなく優秀で相手の痛みがよくわかるから効果的にいじめるんだとか
長崎での被爆者への暴言も、慰安婦被害者への中傷も相手の痛みがわかるからやってると考えるとどうしようもないな
71
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 14:39:39 ID:k4u2e4/2
>>70
そう言うソースもあるんだね。どこで見れるかな?
72
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 15:02:07 ID:k4u2e4/2
>>71
〉〉日本のいじめの特徴は、他の先進国とは逆に成績の悪い生徒より良い生徒がいじめられやすい点にあると結論づけられよう。
https://president.jp/articles/amp/29568?page=3
73
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 15:05:55 ID:k4u2e4/2
>>72
〉〉日本は、恵まれない家庭の生徒が1カ月の間に何らかのいじめに遭う割合は18.4%であるのに対して、恵まれた家庭の生徒は25.6%とこれを大きく上回っており、フランスとは真逆の現象となっている。欧米では貧乏人の子ほどいじめられるのが一般的であるのに対して日本では金持ちの子ほどいじめられているというのだから実に対照的である。
74
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 15:10:55 ID:k4u2e4/2
海外では、成績の悪い子が被害にあう傾向にあるみたいだが・・何故か日本では逆転現象が起きてるみたい。
本当に奇妙な国だなと思う。
75
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 15:12:56 ID:k4u2e4/2
>>70
ごめん。世界的な傾向の話だったら申し訳ない。(あと、連投ごめん。)
76
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 15:40:12 ID:k4u2e4/2
いじめに関しては、経験あるけど
本当に「シツコイ」んだよね。こいつらバカなんじゃないか?と思う位毎回似たような嫌がらせばっかりしてくる。
あと、妙な正義感に取りつかれたバカもいた。小学校の給食の時苦手な食べ物が出た時に、「残さず食え!」と強制してこようとした奴もいた。まあ、教員からも強制されて昼休みまで強要されたんだけど。
77
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 16:01:03 ID:k4u2e4/2
経験ある人だったら分かるかもしれないけど、「本当にどうでもいい」事に拘って攻撃してくる。
正直嫌いな食べ物が食えない位どうだって良いだろうと思う。(すみません。愚痴になりました。)
78
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:14:52 ID:Du8rvXFI
>>71
ソースはとある心理学者
昨年発売された、心理学入門という本を書いてる人
いじめについて散々厳禁してて、検索すればたくさん出てくる
俺の言葉が悪かったけど、優等生というのは成績がいい生徒を指した言葉ではない
学校社会に適応するのがうまい生徒、という意味で使った
例えばヤンキーなんかは典型的な優等生で、学校生活を支配している
彼等は卒業後はドカタなどでよく働いてさっさと結婚して子沢山、というモデルケースでまさに社会の優等生なんだよね
少なくとも成績がいいだけで社交性がない学生は優等生ではない
79
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:19:53 ID:Du8rvXFI
成績が良くて性格も良くて学校を楽しむ、ソーシャルスキルの高い人間がいじめをするケースは多い
だからいじめる人に人の気持ちを考えましょう、なんて説教は無意味なんだよね
いじめられてる人の気持ちが分かるからいじめが起きるのであって。
いじめは社会の副産物だということ。
80
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 16:28:14 ID:Du8rvXFI
まあいじめ反対なんて言ってても自分のいじめには寛容な人も多いしね
慰安婦に限らず、四大公害病の時も被害者の方々にバッシングが多かったみたいだし(まず、被害者の何に怒ったのか意味不明だが)、かつては戦争に反対しただけで暴力ふるわれたりしたし
日本社会は本質的に、パワーのある人間が適当に理由つけてパワーのない人間をいじめることで成り立ってんだなと思う
いわゆる抑圧移譲ってやつか
他国の問題でも、日本人は宗主国にひどい目に合わされたアフリカ人を馬鹿にするのも好きだしね
強弱を善悪の基準にしてるんだな
81
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 16:45:16 ID:k4u2e4/2
>>80
amazonとかで、売ってるかな?
購入を考えているんだけど、ナカナカどの本かたどり着けない・・
82
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 16:59:04 ID:k4u2e4/2
ごめん。良かったらで良いんだけど、amazonで売ってたらurlを張ってくれると助かります。
あと、著者の方の名前を教えて頂けると助かります。
83
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 20:44:27 ID:q3oJHZkU
ごめん。URL貼ってくれないかな?2019年発売の心理学入門と言うタイトルの本を見つけきれない
心理学入門と言うタイトルの本は、複数見かけたけど2019年発売の本が見つけられない。(お手数かけてしまって申し訳ない)
URLが無理なら著者の方の名前を教えて貰えると、辿りつけると思う。
84
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 21:01:43 ID:5sosWuQI
ほい
ttps://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E7%90%86%E5%AD%A6%E3%83%BB%E5%85%A5%E9%96%80%EF%BC%88%E6%94%B9%E8%A8%82%E7%89%88%EF%BC%89-%E6%9C%89%E6%96%90%E9%96%A3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E-%E3%82%B5%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%BF%E3%83%84%E3%83%A4-ebook/dp/B0822P1C2V/ref=mp_s_a_1_1?dchild=1&qid=1589111950&s=books&sr=1-1&text=%E6%B8%A1%E9%82%8A+%E8%8A%B3%E4%B9%8B
85
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 21:03:05 ID:5sosWuQI
この他一名の方が言ってた考えだよ。
もっともこの本の中での発言ではないけど。
ソーシャルスキルといじめの話は俺もそう思ったよ、経験上。
86
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 21:10:19 ID:q3oJHZkU
サトウタツヤ 氏 渡邊芳之 氏のどちらですか?
87
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 21:13:47 ID:q3oJHZkU
多分 渡邊芳之 氏だね?検索すると虐め関連の発言が出てくる。
88
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 21:40:59 ID:q3oJHZkU
https://togetter.com/li/250093
>>「いじめているほうが社会的弱者」というのはほんとうによくあるパターンなのだが,自分を「将来の強者」側に置くことなしにそれを認識することと「いじめは悪くない」的な発想になることを区別するのはけっこう難しいのではないか。
>>「日本人は子どもが嫌い」というのは相当に事実だと思う。
この方の本買いますわ。
89
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 21:50:40 ID:q3oJHZkU
>>「日本人は子どもが嫌い」というのは相当に事実だと思う
おいおい・・マジかよ日本人・・専門家でもそう思うのか・・
こないだ自分が載せたLINE調査でも、将来に希望は持てない癖に、子供は欲しいと答えた新成人が多かったが・・
こいつら(日本人)何で子供嫌いなのに欲しがるんだ?意味が分からん・・
90
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 22:44:01 ID:q3oJHZkU
>>85
さん。
言いにくいですが、次からは、最初からソース元のURLと本であれば、著者の方の氏名とか書いて下さると
見ている人も探しやすいですし、手間が省けるかと思います。(要求が多くてすいません。)
勉強になりました。ありがとうございます。
渡邊芳之さんが読まれたと言う内藤朝雄さんのイジメ本を買ってみようかと思います。
91
:
名無しさん
:2020/05/10(日) 23:07:53 ID:YKwpdUwU
>>90
すまないね
そこまで興味をもたれるとは思わなかった
もっと丁寧にレスを読んで書くべきだった
こういう場でのコミュニケーションに慣れてなくて至らぬ点が多くて申し訳ない。
こちらもすべてのレスがありがたいし、勉強になります。
92
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/10(日) 23:18:00 ID:q3oJHZkU
>>91
興味もって渡邊芳之さんのツイッターの発言を調べちゃいましたよ。
>>こういう場でのコミュニケーションに慣れてなくて至らぬ点が多くて申し訳ない。
いえ、こちらもお手数かけて申し訳ないです。こう言った情報等は貼ってみて下さい。こちらを尊重してくれるので
OKですよ。
93
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/11(月) 17:01:42 ID:XH28vx7U
・因みに、加害者の罪悪感や善悪の欠如からいじめが起きると言う説は、、「(加害者の)規範意識欠如仮説」
と呼ばれている。(自分が支持していた説ね)
>>これは、「加害者に罪悪感や善悪の判断力が欠如している、あるいは力による秩序維持の志向が見られる」(370頁)などにより、
いじめに抑止力が働かなかったり、いじめ行為がエスカレートすると考えるものである。秦
(1985)は、小学生を対象とした質問紙調査をもとに、いじめ加害経験の頻度が高い者はそ
うでない者に比べ、逸脱行動に対する許容度が高いことを明らかにしている。また、森田
(1994)は、小中学生を対象とした質問紙調査をもとに、いじめにおける役割の違いによっ
て逸脱行動への評価が異なることを明らかにしている。具体的には、「加害者」や「観衆」の子
どもたちは、それ以外の子どもたちと比べ、逸脱行動を「悪くない」「おもしろい」と回答す
る者が多いことを明らかにしている。
>>攻撃といじめ(85ページ)「いじめる子たちはほとんど罪悪感をかんじてません」、「いじめは
損」と子供達に痛感させる:執筆者 渡邊芳之
>>いじめとその被害(117ページ)こちらでは、「悪いと思っていても、いじめを行う」子供の存在を指摘されているが、「よくないことだ」と思わせる事が
いじめをなくす一つの方策だとされている。:執筆者 サイトウタツヤ氏
参考:
https://books.google.co.jp/books?redir_esc=y&hl=ja&id=NJhuGUqU1VwC&q=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81
#v=snippet&q=%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81&f=false
(心理学入門:85p 117p 改訂版ではない為、改訂版では修正・追記があるかもしれません。)
https://www.js-cs.jp/wp-content/uploads/pdf/journal/18/cs2012_05.pdf
#search='%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%81+%E7%A0%94%E7%A9%B6'
94
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/11(月) 17:08:12 ID:XH28vx7U
https://books.google.co.jp/books?uid=115380943877014667533&hl=ja&redir_esc=y
↑
このサイトの検索ワードで「心理学入門」と入れたら、「心理学・入門: 心理学はこんなに面白い」と言うタイトルの本が出るので
それをクリックし、左に表示されているワード検索に「この書籍内を検索」とあるので、「いじめ」と入れ、検索すると85p、117p
にたどり着けると思います。
95
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/11(月) 17:17:15 ID:XH28vx7U
・不適応原因仮説が近年では支持されているようです。
>>第3に、「(加害者の)不適応原因仮説」である。これは、加害者の示す心理的特徴を主たる
発生要因と考えるのではなく、「彼らのおかれた状況に起因する一種のストレスや情緒不安
の現れ」(370頁)と考えるものである。井上(1986)は自身の臨床経験などをもとに、学校生
活に起因するストレスのなかでも受験ストレスに着目し、いじめとの関係について論じてい
る。「(加害者の)不適応原因仮説」は、児童生徒を対象とした質問紙調査にもとづく研究から
も検討されている。滝(1992a.1996)は、小中学生を対象とした質問紙調査をもとに、加害
者には教師への不満や反発を抱いている者が多いことなどを明らかにしている。また、岡
安・高山(2000)は、中学生を対象とした質問紙調査をもとに、加害者には不機嫌.怒りや
無気力のレベルが高い者が多く、教師との関係が良好でない者が多いことなどを明らかにし
ている。さらに、神藤‘齊藤(2001)は、中学生を対象とした質問紙調査をもとに、学校生
活に起因するストレッサーに子どもたちがどのように対処するかがいじめ行動の生起を左
右することを明らかにしている。このように、いじめの発生要因として子どもたちの学校
生活への不適応やそこから生じるストレスに着目した研究としては、上記の他に秦(1985.
1997)や森下(1999)などがある
参考:
https://www.js-cs.jp/wp-content/uploads/pdf/journal/18/cs2012_05.pdf
(内藤氏の学校システムがいじめを引き起こす説も紹介されています)
96
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/12(火) 18:20:17 ID:JFVOrDKA
>>79
>>成績が良くて性格も良くて学校を楽しむ、ソーシャルスキルの高い人間がいじめをするケースは多い
>>だからいじめる人に人の気持ちを考えましょう、なんて説教は無意味なんだよね
渡邊芳之氏のツイッター等の発言を調べてもこれ等に関する発言を見つけられませんでした。また、渡邊芳之氏の執筆箇所では、「いじめる子の殆どが罪悪感を感じてません」と言及し
サイトウテツヤ氏の執筆箇所のいじめとその被害(117ページ)こちらでは、「悪いと思っていても、いじめを行う」子供の存在を指摘されているが、「よくないことだ」と思わせる事が
いじめをなくす一つの方策だとされており、相手に罪を認識させる事を方策の一つとしてあげております。(方策の一つとして挙げるのは効果があるからだと思います)
心理学入門の改訂版は今週の金曜に届くので、イジメに関しての修正・追記等がないか確認をします。
渡邊芳之氏の発言がソースとの事でしたが、URLを貼って頂けると助かります。
(お手数おかけします。)
97
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/12(火) 18:30:32 ID:JFVOrDKA
https://togetter.com/li/250093
>>内藤朝雄のいじめ分析が衝撃的であると同時に反感も買うのは,社会文化資本に富んでいたり知的に優れていたりすることで将来社会的強者になる可能性の高い子どもを弱者側の子どもがいじめて潰す,というある種の「弱者の自己防衛」パターンを主要な分析対象にしているからだと思う。
>>「いじめているほうが社会的弱者」というのはほんとうによくあるパターンなのだが,自分を「将来の強者」側に置くことなしにそれを認識することと「いじめは悪くない」的な発想になることを区別するのはけっこう難しいのではないか。
>>けっきょく内藤さんの本を読んで「まさにまさに」と素直に思えるのは私のようにいじめられた子どもが育って学者になったような種類の人間だけなのかもしれない。
どちかと言うと渡邊芳之氏は、内藤氏の知的に優れている者がイジメられる事に同意してる感じに見えます。
98
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/12(火) 19:01:59 ID:JFVOrDKA
追記
https://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212
>>ブルデューの用語。再生産される文化的所産の総称。言葉づかいや行動様式など身体化されたもの、絵画や書物など物として客体化されたもの、学歴や資格として制度化されたものの三つの形態をもつ。経済資本に対していう。
内藤・渡邊芳之氏の見解としては、学歴・資格があったり、言葉使いや行動様式に教養を感じさせる人間がイジメに遭うと言う事で、一致してるかと思います。
https://president.jp/articles/-/29568?page=3
また、統計的にもその傾向が伺えると思いました。
99
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/15(金) 15:06:56 ID:BVxpTGYs
>>93で挙げた部分が改訂版でも確認出来ました。
100
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/15(金) 16:08:43 ID:BVxpTGYs
いじめに関して、調べてみたつもりだけど、ナカナカこうだ!と言えるもんじゃないね・・
↑であげた
>>93
のアンケートでは、加害者たちは逸脱行動について罪の意識は薄く面白いと答える子達が多く、渡邊芳之氏の執筆箇所 第三章「攻撃といじめ」
では、いじめる子達に「罪悪感はほとんどない」とし、サトウタツヤ氏(93にて、サイトウタツヤ氏と表記し申し訳ありません。)は、「よくないことだ」と
思わせる事を方策の一つとして挙げている。(罪の意識があれど、いじめを行う子の存在も指摘)
反証となるアンケートや見解等があると思うから、注意が必要だね・・
申し訳ありませんが、
>>79
さんが参考になされた渡邊芳之氏の発言のソースを貼って頂けないでしょうか?(参考元のURLを貼って頂けるだけでいいんです)
101
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/05/27(水) 10:41:29 ID:W9NiM4x6
大変言いにくいのですが、発言を参考になされたら、参考元の発言のurlを貼って頂かないと確認しづらいです。
今のところ、自分は参考元の発言を発見出来ませんでしたので、繰り返しになりますが、参考になされた発言のurlを貼って頂けると助かります。
102
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/06/06(土) 12:10:32 ID:N7aCxKIk
ネット上の日本人は危険人種だ、気を付けた方が良いと思う。
①デマに流されやすい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18799/1574299846/5
②不幸をネタにする輩がいて、その輩を支持する人間がいる。(遠藤・近藤チャンネル ソースは貼りません。不愉快なチャンネルなので)
③貶したい&足を引っ張りたいと考えている
昔、別の掲示板で日本人は直接的殺害より言語で殺しに来るタイプだと書いたけど、最近強くそう思う。
複数のゲーム会社が日本語によるコメント禁止にしたが、正しい対応だったと思う。彼らが汚い言葉を投げ付けられ続けて良い訳がない。
103
:
名無しさん
:2020/06/16(火) 23:58:21 ID:a.QumsyA
以前に話題になっていた車の煽り運転なんて氷山の一角で
ネットで汚い言葉を吐いてる人も同類だと思う。
匿名になると理性が働かなくなるタイプの人間がいかに多いかというのが問題の本質だと思う。
104
:
名無しさん
:2020/07/05(日) 08:52:21 ID:UEoZsbzU
>>79
さんは、貴方がソースにした発言が載っていない本をだすんじゃなくて、初めから貴方がソースにした発言を載せるべきだったと思う。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/18799/1574299846/1
こちらの③と④に貴方は該当してしまう可能性があるから気を付けた方がいいよ。
105
:
名無しさん
:2020/07/05(日) 09:04:14 ID:UEoZsbzU
あと、ソースにした発言があるなら今からでも載せた方がいいよ。
見ている人はハッキリ出してくれないとモヤモヤしちゃうからね
106
:
名無しさん
:2020/08/07(金) 15:21:52 ID:4U5T.ksE
自分の考えや意識がメディアや強者の都合で簡単にコロコロ変わるところが理解できないです。
例えば、一昔前はオタク=犯罪者予備軍という扱いで絶対に人前じゃ公言出来なかったのに、今は普通に公言しても問題ないでしょう。
黒人のように差別と戦ったわけでもなく、コンテンツ(アニメやゲームなど)の中身が変わったわけでもないのに、
メディアや芸人が好意的に取り上げただけでコロッと態度が変わるのが怖すぎる。
日本人にとっては差別すらも「ブーム」でしかないんだなと思った。
もしも彼らが極右的思想を好意的に取り上げたら…どれ位の日本人が煽動されることやら。
107
:
名無しさん
:2020/08/07(金) 15:23:19 ID:4U5T.ksE
>>102
言語といっても論理的に相手を負かすのではなく、
ひたすら人格攻撃を繰り返すことで精神的に追い詰める陰湿で幼稚なやり方ですよね…
加えて、
・立場の弱い相手しかターゲットにしない
・ダブルバインドのように、責任を避けつつ相手を追い詰めるのが非常に得意
・複数回線、複数アカウントを使い複数人を装ってでも相手を孤立に追い込む
など、卑怯さにかけてはネットの日本人の右に出るものは居ないと思います。
>複数のゲーム会社が日本語によるコメント禁止にしたが、正しい対応だったと思う。
この間スマホのゲームで面白そうなのがあったのでプレイしたんですが、ホーム画面にオープンチャット欄(他人のコメントがリアルタイムで流れる)があったので止めました。
個人的には日本語で不特定多数が集まるコミュニティは全てコメント禁止で良いと思います。必ず汚い言葉の応酬になりますからね…
108
:
名無しさん
:2020/08/07(金) 15:24:59 ID:4U5T.ksE
>>103
何故匿名になると理性を失う人が多いか、について真面目に研究や議論をしている所って無いですよね(大学や病院では行っているのかな?)
加害者の人格を叩く人や法規制を唱える人しか見たこと無いです。
「何故理性を失うのか」「理性を失わない人とは何が違うのか」「理性を失わないためにはどうすれば良いか」に焦点を当てないと永久に解決しないと思います。
109
:
名無しさん
:2020/08/08(土) 13:57:49 ID:4n1rrp5Q
この間のポルシェ追突事故で後ろを走っていたトラックのドライブレコーダーの映像が上がっていた
トラックが車線変更したすぐ後にポルシェが
恐ろしい速度で突っ込み乗用車が破壊されてた...
案の定、トラック運転手の車線変更が事故を招いただの、見てられなかった
スポーツカー乗りというか、幻想を抱いている人は事故の責任なんてこれっぽっちも考えられないのだろうか
この、被害者を叩く構図ってどこにでも存在するんだな
110
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/08/09(日) 17:07:12 ID:Hl9UjQm.
あれやばかったな・・物凄い勢いで黒い車にぶつかってた・・ポルシェがスピード違反してたんじゃないの?と思うぐらいスピード出てるような気がした
111
:
名無しさん
:2020/08/18(火) 11:45:17 ID:tQRJGo7M
>>108
理性を失う人とは思った事をすぐに行動なり発言なりの形で出してしまう人と仮定すると
https://newswitch.jp/p/23361
この記事にあるようなフェイクニュースを拡散する人の傾向と同じようなものがあるかもしれない
112
:
名無しさん
:2020/11/03(火) 01:53:10 ID:tLgXUMEI
日本人は他人(身内含む)の人生に干渉し過ぎだと思う
助言程度なら分かるけど、助けを求めていないのに勝手に問題に関わって来ようとする(助けようとは思っていないほとんどの場合)
日本人はお互いを自分の価値観に強制的に当てはめて縛りつけてコントロールしようとしているように思える
個人の幸福を追求出来なければ余裕が生まれず他者を敬う事なんて出来やしないのに・・・
113
:
火病持ちの5
◆FlBu9o9ERA
:2020/11/21(土) 11:57:14 ID:eoU39.WQ
日本人の助言は助言に見せかけたマウント
114
:
名無しさん
:2021/01/26(火) 03:04:20 ID:w2.tFDbg
日本人は「何を言ったか、何をやったか」はどうでもよくて「誰が言ったか、誰がやったか」が最も重要である。
これを念頭に置いて考えると、日本人の意味不明な考え方の大半は合点が行くと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板