[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
かずち(爆笑)とかいうクソ馬鹿のゴミツイについて言及するスレ
1
:
とある喧嘩師
:2017/07/10(月) 21:38:07
●かずち(大爆笑)さんによるアホ丸出し馬鹿露呈ゴミツイート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
反論したら「煽り耐性ゼロ」、無反応だったら「論破したったww図星かよww」と言い放って
あとはリプライやめてぐちぐち悪口を一人で呟いて論破した雰囲気を醸しだせるのでリプライで言いがかりつける側が100%勝ちます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも「勝ちます」ってその勝ち負け誰が判断するの?
自分ルールで自分の好きなように勝ち負けつけられるならそりゃ全ての流れを無視して「自分の勝ち」としておけばいいから"自分の中では"100%自分が勝ちますよね。
ただかずち(大爆笑)とかいう馬鹿はその前提では当該ツイートをしていないと思われる。
なぜなら、全ての流れを無視できるならそもそも
>反論したら「煽り耐性ゼロ」、無反応だったら「論破したったww図星かよww」と言い放って
なんていう事例の提示だとか、状況の限定はまったくもって必要ないからである。それをわざわざ書いている辺りおそらくその前提ではない。
加えて上記ゴミツイには今俺が言及した内容の中着も注釈ついてないので、考えられる例外のケースを挙げていきコイツの馬鹿っぷりを明らかにします。
【「勝ちかどうか」を判断するのが周囲の人間(にも委ねられる場合)】
論破した雰囲気を醸し出している状況下で、周囲の人間がその雰囲気やツイート内容を見て勝ち負けを判断する場合。
・馬鹿丸出しポイントその① <「煽り耐性0かどうかわからない」>
このバカのツイートには「反論したら」としか書かれていない。では、
A「私は神だ」
B「お前みたいな頭悪そうなことばっか言ってるゴミが神なわけねーだろばーかwwwwwww」
↓
AはBの発言を見るがスルー。時間が経ちAが無反応なことにしびれを切らしたBが再度煽る
↓
B「おいきいてんのかよゴミィwwwwww お前は神じゃねーだろって言ってんだが?wwww」
↓
ここでA、煽りに耐えられず反論。
A「神じゃないってなんで言えるの?証明できないよね?私は神ですけど。神じゃないって証明して?」
このケースは?
一度「煽り」に耐えているんだから「煽り耐性ゼロ」ではないよね。
また、仮に上記の例のBさんの1度目の煽りで反論したとしても、たまたまその「煽り」に反応しただけであって、別の時間帯の他者からの煽りをスルーできている場合等も「煽り耐性ゼロ」と言い切るのはおかしい場合がある。
例えば、「仏の顔も三度まで」という諺がある。これはもともと、仏でも顔を三度撫でられれば腹を立てる、という意味なんだけど。
じゃあ仮にこの"3度"をそれぞれ違う人物が撫でたとしよう。
Aさんが撫でた1度目とBさんが撫でた2度目は我慢して、Cさんが撫でた3度目に怒った。
これはCさん視点では「1度撫でただけ」に過ぎないが、仏側からすれば撫でられたのは3度目のできごとであり、2度耐えているという事実があるのだから「(撫でられることに対する)耐性がゼロ」だとCさんが言うのはおかしい。
仮にこれが「(Cさんに撫でられることに対する)耐性ゼロ」と、Cさんに撫でられることだけに限定した耐性がゼロだと言っているならわかるが。
よって
>反論したら「煽り耐性ゼロ」
と言い切るのはおかしい。バカ丸出し思慮浅すぎ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板