したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

川 ゚ -゚)は探しているようです

1 ◆2z7bKNbsWo:2014/02/24(月) 23:00:34 ID:rpim4zdM0
こんばんは
長らく間をあけてしまってすまんこってすたい

完結までもっていくべくがんばるです
あと三話くらい、全27話の作品になりそうです

こっちでじっくりひっそり投下していくです


まとめてくだすっている神サイト様
boonsoldier.web.fc2.com/sagasu.htm

2同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:01:58 ID:rpim4zdM0



 楽しげで旋律豊かな、デレの歌うソプラノが流れていた。


 彼女は明るい森の道を、後ろに二頭の銀色の狼を従えて、
 弾み歌いながら歩いていた。

 子供達の群れが、その後を追いかけてくる。

 その中には、もうすっかり現地の村になじんた、少年ブーンの姿があった。




川 ゚ -゚)は探しているようです 第二十五話

3同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:02:46 ID:rpim4zdM0
一.



( ^ω^)「デレねーちゃーん!」

 駆け寄ってきたブーンは、二匹の銀色の狼を跳びこえて、
 そのままデレの背中へと飛び乗った。

ζ(゚o゚ *ζ「きゃっ!」

 突然の乱暴で歌を中断されたデレ。

ζ(゚、゚*ζ「もう!
      危ないことしないの! ブーン!」

 デレは言って、ブーンの手をとってやり、ゆっくりと地面に下ろしてあげた。

 上を飛ばれた二匹の狼は、牙を剥いて低いうなり声を出し、
 自分たちを飛び越えるというブーンの不行跡に対して、精一杯不満の意を表している。

4同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:03:29 ID:rpim4zdM0

( ^ω^)「ねーちゃん、うた、うた」

ζ(゚、゚*ζ「…?」

( ^ω^)「いまの歌、好きだお! ねーちゃんは歌がうまいお!」

ζ(゚ー゚*ζ「そう。ありがと」

( ^ω^)「それ、なんて歌だお?」


 いまブーンが喋っている言葉は、デレたちと同じ、現地の部族語である。

 子供の吸収力の速さゆえか。

 ブーンはこの村に来て、同い年の子供達に混じって遊ぶようになると、
 驚くような速さで、彼らとの会話を成り立たせるようになったのだ。

5同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:05:27 ID:rpim4zdM0

ζ(゚ー゚*ζ「ん。これはねー…。
       名前は知らないけど、私達は”鳥の歌”って呼んでるかな」

( ^ω^)「とり?」

ζ(゚ー゚*ζ「そう。空を飛ぶ、あの鳥。
      これはね、私達の部族に、古くから伝わる歌なの」

( ^ω^)「ふーん。
      ブーンはこのうた好きだお! わくわくするんだお!
      ねーちゃんも、その歌が好きなのかお?」

ζ(゚ー゚*ζ「大好き。いい歌よ。
       それに、鳥の歌って名前が良いじゃない。
       私の守護精霊は鳥だから」

( ^ω^)「あっ、しってるお!
      ねーちゃんの本当の名前は、ノ…」

6同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:06:27 ID:rpim4zdM0

ζ(゚、゚*ζ「こらブーン!」

 デレはすばやく、ブーンの口をふさいで、言った。

ζ(゚ー゚*ζ「人のほんとうの名前は、気軽に口にしちゃだめって言ってるでしょ。
       悪霊に聞かれたらどうするの。
       本当の名前がばれちゃったら、呪いのまじないをかけられちゃうんだから!」

( ^ω^)「そうだったお! ごめんなさいだお…」

( ^ω^)「でも、ブーンもとりが好きだお!
      とりは飛ぶんだお!
      ブーンもあんなふうに、空を飛ぶんだお!」

ζ(゚ー゚*ζ「そう……」

7同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:07:46 ID:rpim4zdM0

 ブーンの言葉に、少し表情に翳りのさしたデレ。

 だが、ブーンはそんなデレの様子に気付くことなく、
 変わらず子供らしい声を張り上げて、言った。

( ^ω^)「ねーちゃん!
      さっきの歌、もういっかい聞きたいお!」

ζ(゚ー゚*ζ「ん、そう?
       じゃあ歌ってあげる。
       いい機会だし、ブーンも覚えなさいね」



   本当にしたいのなら

      あなたは方法を見つけるでしょう

   本当にしたいのなら

      あなたはその日をつかむことができる

   本当にしたいのなら

      空だって飛べるでしょう……

8同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:09:02 ID:rpim4zdM0


 暖かい日だった。
 日差しはやわらかで、風には新鮮な香りがあった。

 木漏れ日に乗せてデレの歌声が運ばれていくあいだ、
 ブーンはうっとりとして、デレと手をつないだまま、美しい旋律に聞きほれていた。

9同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:09:53 ID:rpim4zdM0

 歌が、緩やかな導入部から起伏の鋭い遷移旋律に移るあたりで、
 デレの足元でおとなしくうずくまっていた狼が、
 二頭とも耳をぴんと立てて、起き上がった。

( ^ω^)「お?」

 狼は森の道のほうを向き、何かに注意を向けている。


 デレは自然に歌を止め、狼たちの向く方向に注意を集中した。


ζ(゚、゚*ζ ……

ζ(゚、゚*ζ(これは)


 規則ただしく、土を叩く音。
 馬のひづめ音だ。

 風に乗って届く音はごくわずかだが、これは、早駆けの馬の足音だ。

 しかも、蹄に鉄を打った馬。


 森の木々に隠されてその姿こそ見えないが、こんな音を立てるのは、「白い人間」たちの馬だ。

10同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:10:27 ID:rpim4zdM0

ζ(゚、゚*ζ(部族のものではない、白い人間が近づいてくる……)

 デレはブーンの手を引き寄せ、自分の後ろに隠れさせた。


 ややあった。


 音は着実に、デレたちのところへ近づいているようだ。
 単調な早駆けの音は、いまや耳をすませなくとも、はっきりと聞こえている。


 いまや早がけの足音に混じって、乗っている人間の立てる音も聞こえてきた。


 金属と金属が触れ合う音――おそらく剣やピストルが、鎧や馬具に当たるときに発する、
 あの神経に障る、微妙で定期的な連続音――

 それらの音は、騎馬の「白い人間」が、武装していることを表している。

11同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:10:54 ID:rpim4zdM0


 狼たちは、未だ姿の見えない騎馬に向かって、低い低いうなり声を上げ始めた。

 さきほどのブーンにして見せた戯れまじりのものではない、
 今度は、彼らの本気のうなり声だった。

12同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:12:23 ID:rpim4zdM0

 突如、眼前の茂みを破って、
 栗毛の大きな伝令馬が、デレたちの前に飛び出した。

 緑の葉を散らし、全身に汗をかいた軍用の伝令馬にのっていたのは、
 顔半分と体の多くの部分に包帯を巻いた、青い軍服姿の、

 フサだった。


ミ,//Д゚彡「わっ! うおっ!」


 彼は、森の中を全速で駆けていたのだが、
 目の前に突如現れたデレたちの姿に驚き、
 馬を棹立ちにさせ、その場に立ち止まってしまった。


ζ(゚、゚*ζ「……フサさん!」

( ^ω^)「あっ! ひげのおっちゃん!」

13同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:12:50 ID:rpim4zdM0

ミ,//Д゚彡「おっ、おう、お前らか!」

( ^ω^)「おっちゃーん!」

 ブーンはうれしそうに声を上げて、フサのほうに駆け寄ろうとしたが、

 すぐに、その尋常ならざる表情と、
 顔に巻かれた包帯が、滲み出した血で真っ赤に染まっていることに気が付いた。


( ゚ω゚)「お、おっちゃん! その顔!」

14同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:13:56 ID:rpim4zdM0

ミ,//Д゚彡「デレ、ここにいたか、探す手間が省けたぜ!」

 言いながら、フサは栗毛馬の鞍から飛び降りて、
 ブーンとデレのほうへと駆け寄った。

( ゚ω゚)「おっちゃんどうしたお! 血が出てるお!」

ミ,//Д゚彡「ブーン、すまねえが後だ!
      おっちゃんはデレねーちゃんにな、急ぎの用事があるんだ!」

ζ(゚、゚*ζ「私に用事…?
      それよりフサ、その姿! どうしたの! 怪我が……」


 言いかけたデレを遮って、フサは大きな声で、話した。

ミ,//Д゚彡「すまねえデレ。
       挨拶は抜きで、質問は後だ。
       急ぐんだ、片時も無駄にはできないんだ!」

15同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:14:33 ID:rpim4zdM0

ミ,//Д゚彡「ええと、まずは」

 フサは斜めがけにした軍用鞄の中を探し、一通の文書を取り出した。


 海軍本部の封蝋が押してある帆布の包みだったが、
 ずいぶんあわてて作成されたもののようで、
 蝋の端には黒いススが付着したままだったし、印は中心からずれた位置に押してあった。


ミ,//Д゚彡「あったあった。
      デレ、おめえニューソク語の字は読めたっけな」

ζ(゚、゚*ζ「えっ。うん、少しは……」

ミ,//Д゚彡「ならこれ読んでくれ。
      俺と違ってクーが書いたものだから、長いけど、解りやすいと思うから」

 そう言って、フサは帆布の包みから、文書の束を、デレに手渡した。

16同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:16:04 ID:rpim4zdM0

 デレは文書を受け取りつつも、
 視線は、目の前のフサから離すことができなかった。


 彼が身に着けている、青い植民地軍の軍服からは、濃い硝煙の臭いがする。

 いくつかの真新しいかぎ裂きは、剣でつけられたものだろうか、
 それとも唸りをあげるマスケット銃の弾丸や、熱された砲弾の破片によるものだろうか。

 何より、顔を半分覆った血塗れの包帯と、胴と腕を固定した包帯は、
 フサが戦いの中でさんざんに痛めつけられたことを、偽りなく物語るものだった。



 心配顔のデレに、フサは身振りで再度、文書を読むように促した。

 それで、デレは手の中の、薄い黄色の海軍用通信用紙に、視線を落とした。



 それは、次のような戦いのあったことをデレに伝える、
 長い長い、クーからの直筆の手紙だった。

17同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:19:21 ID:rpim4zdM0
ニ.



 時は、いささか遡る。


(  ・ω・)「手ぬるい!!」

 カラマロス大佐のドラ声が、軍営の会議室に響いた。

 ここでは、植民地の主だった人間が詰め、
 迫り来るニューソク本国軍への対応を決める会議が行われていた。


 本国軍を率いる老将軍フィレンクトとタンブルストンは、
 八千の兵力をもって、ここニューソクタウン占領に向けて、すでに動いているという。

 ニューソク本国はついに、武力をもって、植民地を本国に併合する動きを見せたのだ。


(  ・ω・)「なにが遊撃戦か! なにが撤退か!!
      相手は八千の兵とはいえ、本国からこちらに来たばかりの新兵の群れよ!
      植民地戦争で鍛えられた我が精兵の敵ではないわ!!」

 激昂して立ち上がる大佐の向いには、論戦の相手、ドクオ海尉が座っていた。

('A`)「大佐。その「我らが精兵」は、対ブラゲ植民地戦争のおかげで、今や定数の八割を割る兵数しかいないのです。
   またニューソク本国軍に叛旗をひるがえすとなれば、現王に忠誠心を持っている兵の中からは、脱走者も出るでしょう。
   これだけの兵力差があるというのに、馬鹿正直に真正面からぶつかっていくのは……」

(  ・ω・)「兵力差だと!? ふん、臆病風に吹かれおったか!
      敵を討たんとする攻撃精神に溢れてさえおれば、
      幾万の敵をも、ものともせんわ!!」

18同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:19:45 ID:rpim4zdM0

 植民地は、本国に併合されるを良しとしない。
 本国軍の軍事行動に対しては、軍事行動をもって対抗する。

 そこまでは植民地会議ですんなり決まったものの、
 どのような軍事行動を取るかについては、カラマロス大佐とドクオ海尉の間で、意見が対立していた。


 ドクオは、遊撃戦を主張した。

 首都ニューソクタウンはいったん本国軍に開けわたし、植民地軍は小部隊に分かれて各地に潜む。
 そのうえで、この広大なヴィップ大陸に点在する街々を説得して独立戦争に同意してもらい、
 味方に引き入れて軍を整えた後に、本国軍に決戦を挑むという案だ。


 一方でカラマロス大佐は、即時の会戦を主張した。

 首都を明け渡すことはしない。
 市内の軍営にいる手持ちの兵だけで、進撃してくる本国軍を迎え撃ち、
 平原での会戦で一気に打ち破ってしまおうという案。

19同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:20:48 ID:rpim4zdM0

 即時会戦は強引すぎるんじゃないか、とのドクオの抗議に対して、
 カラマロス大佐は顔を真っ赤にして応じ、怒鳴り散らした。

(# ・ω・)「そんな弱腰では勝てる戦も勝てんわ!!
       戦は数ではない!! 必勝不退の決意こそが、戦の要諦である!!」


 それは、植民地軍の現在の実数が三千人ほどであることを考えると、
 あまりに強引で、現実を無視した提言であると、ドクオには思えた。

 しかし、植民地におけるカラマロス大佐の発言力は強かった。


 大佐は、先の対ブラゲ戦役を指揮し、植民地軍を勝利に導いた立役者であるし、
 植民地軍を構成する大半の兵士は、大佐の直接の指揮下にある陸軍兵なのだ。

 主力兵を率いる大佐の意見に、表立って逆らうことは難しかった。

20同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:22:18 ID:rpim4zdM0

 いっぽう、議論が戦わされている円卓の上席には。

 ウェーブのかかった金髪を乱れたままにしたアーネムが、
 何もいわずに瞳を伏せ、卓上のカップを眺めていた。

 彼は、まだ寝巻き姿だった。

 公邸で寝ていたところを、突然、義弟のタンブルストンに襲撃され、
 着の身着のままでこの軍営にまで脱出してきたのだ。


 彼の心はまだ、突然の出来事のショックから、立ち直ってはいなかった。


 まさか。
 まさか、あいつが。

21同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:25:35 ID:rpim4zdM0

 公邸を襲撃した近衛兵を指揮していたのは、義弟タンブルストンだったと、伝令は報告した。


 最初は、報告が間違いだと思った。


 だが、時がたち。
 伝令が刻々ともたらす報告は、すべて、最初の伝令の正しさを裏付けていた。

 そして今、このニューソクタウンに迫り来る本国軍を率いているのも、
 義弟であるタンブルストンだという。




 我等が街、ニューソクタウン。
 アーネムとタンブルストンの統べる街。

( ´_ゝ`)(それを私から、武力で奪い取ろうというのか? なあ弟者よ)


 いや、そんな、そんなはずはあるまい。

 そうだ。きっと、何かわけがあるのだ。
 きっと弟者は何かの理由があって、形だけ、襲撃の先頭に立ったにすぎない……

22同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:26:19 ID:rpim4zdM0

 だが、ふと、思い至る。

 前夜の会食の席上、義弟は言っていた。


(´<_` )「ニューソク近衛兵に入らないかと誘われている。入隊すれば、罪は不問に…」

 そのことに思い至った時、彼は、目眩のような衝撃を受けた。



 あいつが、俺を裏切って、自分の安全を、保身を図ったと? 



( ´_ゝ`)(そんなことは、ありえない……)


 アーネムは俯き、崩れた髪に、再び両手を差し込んだ。

 そして、片時でもそんなことを考えた自分を、責めた。

23同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:26:57 ID:rpim4zdM0

 だが、否定しようとすればするほど、
 裏切り、というビジョンが、現実味を持って彼の脳裏を駆け巡る。


 それは、無理のないことだった。

 アーネムは王の私生児として、裏切りと策謀、宮廷のあちこちの片隅で練られる陰謀を、
 小さい頃から間近で見続けてきたのだ。

 ときには彼自身が、野心家の廷臣の立てた謀議に巻き込まれたこともあった。


 そんな世界で育った彼は、必然、徹底したリアリストの考えと、明け透けな性格を身に着けることになった。


 裏切りには慣れている。

 笑顔で近づいてくる廷臣はいつだって、アーネムを利用しようとして近づいていたのだ。
 裏切りには……

24同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:28:43 ID:rpim4zdM0

 ふと、アーネムは気がついた。

 卓上の目が、みな、自分に注がれている。

 進まない議論、果てしない意見の衝突の末に、
 一座の者は、この場における最高権威であるアーネムの意見を、求めていたのだ。


( ´_ゝ`)「あ、ああ……」

 彼は顔をあげ、円卓をひととおり見渡した。


 そして、議論を思い返した。

 カラマロス大佐の言う即時決戦か、
 それともドクオ海尉の言うタウンを明け渡し、撤退か。


( ´_ゝ`)「私の意見か。
     ……そうだな。ニューソクタウンの明け渡しという案は、賢明ではないだろう」

 言って、座の反応を確かめた。

25同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:29:39 ID:rpim4zdM0

 カラマロス大佐を初めとする主戦派の面々は、意を得たりと、大きく頷いている。

 対するドクオ派の議員や士官は、
 アーネムの言葉には続きがあるものと思い、それを待っている。


 だが中で、ドクオの問いかけるような目が、一座を見渡すアーネムの視線とぶつかった。


 ドクオの存在感は、相変わらず、
 アーネムのささくれだち、鋭敏になっていた神経に、苛立ちを覚えさせた。


( ´_ゝ`)「が、私の意見を述べる前に、
     …ドクオ海尉。
     議論の推移を見るに、君はどうやら、私と反対の意見を持つようだが。
     まずは、君の考えを聞こうじゃないか」

26同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:31:53 ID:rpim4zdM0

('A`)「ええ、総督。ニューソクタウンに固執するという案には、私は賛同することができません。
   一都市にこだわり人命を損耗するなど、愚かなことです。
   戦になれば人が死にます。ことに、大きな戦とあっては」

(# ・ω・)「なんだと! 死を恐れておるのか! 貴官はそれでも…!」

 カラマロス大佐の割って入った怒声は、
 すっ、と挙げられたアーネムの片手により、遮られた。

( ´_ゝ`)「なるほど。
      つまり君は、簒奪者に膝を屈せ、と言いたいのかね?」

 それは、冷徹で威圧的な物言いであったが、
 ドクオは怯むことなく、まっすぐにアーネムを見つめ、言った。

('A`)「いいえ。我々は目的をこそ優先すべきであり、
   その達成のための犠牲は最小限で十分だ、ということです」

27同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:33:47 ID:rpim4zdM0

 ややあった。
 卓上は静まり返った。


 やがて、アーネムが再び口を開いた。

( ´_ゝ`)「結構。ドクオ海尉の主張は分かった。
     その上で、やはり言おう。ニューソクタウンの明け渡しは賢明でない」

 宣言するようにここで切り、彼は自分の言葉の効果を確かめた。


( ´_ゝ`)「なぜならこのニューソクタウンは、ただの都市ではない。
     植民地首都であるばかりでなく、我々が最初にこの新大陸に入植した地だ。
     いわば、われら植民地の民の、象徴ともいえる地なのではないだろうか?
     我々の植民地は、ここで産声をあげ、ここで育ち、ここで生きた。
     我々がこの街を、そして植民地を、作ったのだ」

('A`)「タンブルストン氏と共に、ですかな」

 反抗的に言葉を挟んだドクオに、
 アーネムは一瞬言葉を止め、鋭い目線をドクオに送った。

 だが、それに関しては何も言わず、平静を装い、先を続けた。


( ´_ゝ`)「この地を失うことは、軍事上の損失だけではない。
     植民地軍の勇士たちに与える計り知れない精神面への影響をも、考慮すべきなのだ」

 声が、少し、震えていた。

28同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:34:31 ID:rpim4zdM0

 結局、アーネムのこの発言が、会議の趨勢を決した。


 その後も会議は続けられたが、最高権威者が明確な意思を示した後では、
 討論もおざなりなものにならざるを得なかった。 


 最後には、植民地議会の伝統であるコインによる無記名投票が行われ、
 そして、植民地軍の行動は、決まった。


 平原での会戦。

 全軍と全軍の、正面からのぶつかり合い。


 植民地首都であるニューソクタウンを、
 本国軍の連中から守るための軍事行動が、可決された。

29同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:34:54 ID:rpim4zdM0
三.



 タンブルストンが馬を並べているのは、
 ニューソク本国軍の総司令官、白髪の老人、フィレンクト将軍だった。

 野を埋め尽くす赤服の軍団が、足音高く行軍している。

 フィレンクトとタンブルストンは、その軍勢の中ほどにあって、悠々と馬を進めている。


(‘_L’)「すると卿は、会戦で植民地軍を破れるというのじゃな」

(´<_` )「ええ。我らが国王陛下のニューソク軍は、総勢八千。植民地兵の倍以上の数です。
     おまけに我々は、練度、装備ともに精強無比の近衛師団まで使えるのです。
     兵力の差は、歴然でしょう」

(‘_L’)「ふむ。まあ、植民地軍の内情については、この中では貴卿がいちばんよく知っていような。
    なにせ、つい先日までは、貴卿みずからが中核となって、植民地軍を率いておったのだから」

 言って、老将軍は意味ありげにタンブルストンを一瞥した。

30同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:35:16 ID:rpim4zdM0

(´<_` )「彼ら植民地民兵たちが勇敢であることは、間違いのないところでしょう。
     ただし、それはかの軍が『反乱軍』となる前の話でしょうが」

(‘_L’)「…反乱軍。反乱軍か、なるほど」

 フィレンクトは言って、小さく頷いた。

(´<_` )「畏れ多くも国王陛下の軍旗に歯向かう意思を見せては、
     いまや彼ら植民地軍のことは、反乱軍と呼ぶのが適切でしょう。
     彼らの勇気は、背に負った陛下の名に多くを支えられていたのですから、
     それを失った今、彼ら植民地軍は、おそれるべき兵ではありません」

(‘_L’)「なるほど。それは頼もしい…」

31同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:36:28 ID:rpim4zdM0


(‘_L’)「…が、実のところわしは、貴官がこのような即時攻撃を提案されたことに、少々面喰っておるのだよ。
    貴官はもっと、対話と言葉を重んじる性質かと思っておったのでな」

(´<_` )「『はじめに言葉あり。言葉は神なり』」

 タンブルストンは聖書の一説を引用し、ややあってから、さらに語を継いだ。

(´<_` )「…戦争を望むわけではありません。
     しかし、彼らが我々に砲口を向けるなら、我々は自分の身と国王の名誉を守らねばなりません。
     それも迅速、確実に、効果的に。それが、王と国家に対する忠誠ではありませんか?」

 フィレンクトは高らかに笑い、答えた。

(‘_L’)「結構結構。忠誠こそニューソク人の誇り、ですからな」

32同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:37:10 ID:rpim4zdM0

 王と国家に対する忠誠。


 嘘はなかった。
 タンブルストンは、忠誠をなによりも価値高い物として考えていた。

 ただし、王が誰であるか、という点については、
 タンブルストンはフィレンクト始めとする本国軍の面々とは、違った考え方を持っていたが。


 現王ロマネスク二世を排し、その弟である私生児アーネムを、ニューソク国の王位につける。


 彼の行動は、ひとえに、この考えを実現するために、組み立てられたものであったのだ。

33同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:37:50 ID:rpim4zdM0

 説得は、考えた。
 だがアーネムは、タンブルストンの想いをはるかに超えた、大それた考えを抱いていた。

 とんでもない間違いだ。
 「独立」などと。

 兄者は、船を持ち海に出て、自由の風に当たりすぎたのだ。


 独立だと?
 ニューソク国を、割る?

 とんでもない大逆の、神の意思に反した思想だ。

 歴史を紐解けば、
 かの中世百年戦争のときに、裏切り者のラウンジ王太子が言い放った言葉と同じではないか。

 ラウンジ国を統一する大儀のために立ち上がった大王シャルル七世に対し
 「なぜラウンジは一つでないといけないのですか?
  ブルターニュやボルドーが、別の国であってはいけないのですか?」
 と問うた、王太子の思想。

34同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:38:12 ID:rpim4zdM0

 兄者があんなふうになってしまった原因は、わかっている。
 彼のそばには、その耳に「思想」という毒を注ぎ込む連中がいるのだ。

 知識には、良い物と悪いものがある。
 悪い智恵の実を食べた者は、楽園を追放される。

 りんごを食べるように唆している蛇は、ドクオとかいう、あの海軍士官だ。

 彼は、腑抜けたラウンジのなんとかいう貴族に吹き込まれた、
 唾棄すべき忌まわしい思想に触れて、それにすっかり取り込まれてしまっているようだ。

 そして、ラウンジ貴族アザピーの語る思想は、
 ドクオの言葉を媒介にしてじわじわと義兄アーネムを蝕み、
 あの大それたおかしな考えに向わせているのだろう。

35同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:38:39 ID:rpim4zdM0


 ならば。
 私のやることは、一つだ。

 タンブルストンは顔を上げた。

 ここまでおかしな考えを持ってしまった兄者には、もはや言葉による説得は難しいだろう。
 腕づくで本国に連れ戻すのだ。
 そうするしか、ないのだ。


 兄者をドクオから引き離し、本国へ連れ帰る。
 それこそが、私の忠誠なのだ。

36同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:39:07 ID:rpim4zdM0
四.



 会計官クーは書類束を抱え、軍営内を忙しく歩き回っていた。


 営庭には、寝床から叩き起されたばかりの戸惑い顔の陸軍兵が、
 軍曹たちの怒鳴り声と鞭に従うままに、わけもわからず列をつくりつつあった。


川 ゚ -゚)(彼らはもう、ニューソク軍ではないのだ)

 ふと、そんなことを考えた。


 今、営庭に集結している兵士たち。
 彼らはこの後すぐに、ニューソク本国から来た本国軍の兵士たちと、銃を向け合うことになるだろう。

 そうなっては、彼らをもはやニューソク軍と呼ぶことはできない。
 むしろ、ニューソク軍は、敵だ。

 今や彼らは植民地軍。「ヴィップ国」の軍隊だ。

37同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:39:46 ID:rpim4zdM0

 クーは軍営内の支給品保管庫や武器庫をまわり、
 各部隊の主計長とやりとりし、補給品の手配を次々と決めていった。

 弾薬に始まり、マスケット銃の補充部品、損耗分のカットラス、衣服、装備、器具……


 今もクーは、太り顔のどこかの部隊の主計長と、装備の調達について話し合っていた。

川 ゚ -゚)「よし、君の部隊のぶんなら、近接武器はこの部屋にあるもので足りるだろう。書類は……」


 指差しながら、てきぱきと物資をさばくクー。

 かつては、芯から潮焼けして真っ黒で、細かな傷だらけだったその顔は、
 前線から外れて後方勤務が続いたおかげで、すっかり変わってしまっていた。

38同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:40:31 ID:rpim4zdM0

 いまや、彼女は美しかった。


 背が伸び、すらりとした足を持ち、
 白く涼しげな口元には、女性らしい丸みがあった。


 外観だけではなかった。

 クーはもともと、頭はよく回るほうだった。

 士官となり、学校でちゃんとした教育を受けてからは、
 特に数学の分野で、その才を伸ばしていっていた。


 今も、太っちょのの主計長が述べた難しい装備の重量計算を、
 悩むそぶりもなく即座に必要数を計算し、指示書に数字を記入している。

39同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:40:59 ID:rpim4zdM0

 それは、「青い布地」の必要量の計算だった。
 「青い布地」が、大量に必要だったのだ。


 軍営の兵士たちは、昨日まではニューソク軍だったのだから、
 当然、その軍装は、ニューソクの整式色である「赤」で統一された陸軍服を着ていた。

 だが、今や彼らはニューソク軍ではない。「ヴィップ軍」だ。
 昨日までの赤い服そのままというのは、敵の軍服を着込んでいるわけで、いささか具合が悪い。

 そこで、クーは彼らに「青い布地」を支給することにしていた。

 青は、高級染料であるインディゴから作られる色だ。
 そしてインディゴは、ここヴィップの地の特産品のひとつだった。

 植民地には豊富にあるインディゴの染料を使った濃紺の衣服が、
 新大陸植民地軍の整式色となるのだ。

 とはいえ、すぐにでも始まろうという会戦の前に、衣服一式を作っている時間はない。
 そこで当分は、濃紺の銃帯を各部隊に配り、それを植民地兵の目印とすることになったのだ。

40同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:41:26 ID:rpim4zdM0

 補給係たちでごったがえす軍営の中、クーはふと視線を感じ、
 顔を上げ、窓の外を見た。


 窓の外、やや離れた通路の脇に、とある兵士が目に入った。


 陸兵の着るびしっとした赤軍服ではなく、麻の上衣に藁のハットという、
 自由でゆるい格好の軍人。

 水兵だ。

 しゃちほこばった陸兵たちの中で、彼の民間人のような格好は、ずいぶん目立っていた。



 その水兵は怪我をしているのだろうか、顔を包帯で覆っており、
 帽子を目深にかぶっているため、顔は良く見えない。


 水兵はクーを見ると、すぐに背中を向け、その場を歩み去ってしまい、
 陸兵たちの溢れる中庭へと、姿を隠してしまった。

41同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:42:13 ID:rpim4zdM0

川 ゚ -゚)(水兵、か)

 クーはどこか、なつかしいような感情を覚えていた。

 水兵。
 私の人生を変える事になった世界。
 私の、もと居た世界。

 下層甲板の彼らは、粗野で遠慮が無い者揃いだが、そのぶん人懐っこくて暖かく、
 癖はあるが、まあおおむね良い奴だ。


 昔の仲間達が思い起こされた。

 同船仲間たち。銃士隊の部下たち。士官の面々。そして、艦長ドクオ。



「火薬はどこの樽を使うのかね、海尉殿!?」

川;゚ -゚)「え、あっ」


 感慨に彷徨いかけたクーの意識を、主計長の張り上げる声が、現実へと引き戻した。

 クーは慌てて帳簿を持ち上げて、ペンを片手に、主計長のほうへと向き直った。

42同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:42:40 ID:rpim4zdM0
五.



 そのクーが見た人物は、つい先ほどまでは、
 港の端のほうにある樽修理工場の二階で、息を潜めて潜伏していた人間だ。

 彼の内に暗く燃える炎は、モララーの死によっても消えることはなかった。



 モララーの死によって、彼の義務は消滅した。
 彼の上司はもういない。彼に任務を課すものはもういない。

 彼はもう暗殺者じゃない。

 ……はず、だった。


 ギコは、自らの顔を覆うための外出用の包帯を傍らに、
 窓を閉め切った真っ暗な部屋の椅子に腰掛けていた。

43同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:43:35 ID:rpim4zdM0

 樽修理工場の二階。

 王兄派のスパイ、工作員たちが、集会所として用いていた場所だ。

 かつて、この部屋の片隅には、モララーの姿があった。
 底知れぬ威圧感を放ちながら、開くことの無い窓を背にして、闇の中に身を潜めていた。


 だが、ある日を境に、彼はぱったりと姿を見せなくなった。


 ギコは、他の連絡員からは、モララーは本国に帰ったのだ、と聞かされている。

 だが、街のうわさには、

 近衛師団の騎兵隊に新しく来た部隊長が、公邸襲撃の際、一人の聖職者を射殺した

 という内容のものもある。


 モララーはタンブルストンを相手にする案件に携わっていたはずだ。

 そして、タンブルストンは権威や因習に気圧されるような相手ではないことは、
 彼のクックル射殺によって証明されている。


「師匠、死んだな」

 彼の率直な感想は、こうだった。

44同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:44:07 ID:rpim4zdM0


 師匠、と呼んではいるが、ギコはモララーのことを好いてはいない。
 それどころか、その厳しく冷酷で無礼な性格を、嫌ってすらいる。 



 ギコとモララーの出会いは、数年前のニューソク・ブラゲ海戦にまで遡る。


 クーが懲罰船をブラゲ艦隊に突入させ、火薬庫に火を放った時。

 あのとき、ギコは懲罰船の上で奴隷少年兵として鎖に繋がれていたが、
 爆発の直前に、他船に激突した衝撃で海に投げ出されており、それで一命を取りとめた。


 顔と半身の火傷は、そのときに降ってきた、焼け爛れた滑車装置の破片によって負った。


 仮死状態となって波間に浮いているところを救助のボートに拾われ、
 身元不明の少年水兵として海軍病院で手当てをうけた後、

 行く当てのない怪我人の彼は、街の孤児院に収容された。

45同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:44:49 ID:rpim4zdM0

 孤児院は、厳しかった。


 貧困と偏見は、孤児たちを扱いづらく暴力的な性格へと駆り立てた。

 一筋縄ではいかない連中の集まった厳しい環境の孤児院の中で、
 ギコは生き残るため、自らの持てる力を最大限に振り絞った。


 そしていつのまにかギコは、周りの他の孤児たちをまとめ上げ、
 組織を作り、孤児院の子供たちのボスの座に着いていた。

 自分でも不思議なほど、気付けば、その地位にいた。


 彼は、自分に腕力が無いことを知っている。

 武術を身につけたわけではない。戦いに関する特技を持っていることもない。
 「蝙蝠のクー」のように、建物から建物に飛び移ってナイフを使う、なんて芸当はできない。


 彼の才能は、「口」だった。

 彼は天性の扇動家だった。

 なんでもないような人の群れも、ひとたび彼がその気になると、
 彼の工作により、陰口と密告、疑念のぶつかる、二つのグループに分断することができた。


 ニューソク本国の港街でストリートギャングを率いていた時も、彼はその才能を活かして、
 ギャングの身内のライバルを次々と蹴落として、ボスの地位を占めていたのだ。

46同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:31 ID:rpim4zdM0

 そんな彼に、モララーが近づいたのは、いわば、当然の成り行きでもあったのだろう。

 「工作員」として最良の才能を持っている、
 しかも、クーとの因縁浅からぬ、という背景。


 モララーは神の愛と教会の名のもとに、身元引受人となり、ギコを孤児院から引き取った。


 孤児院は劣悪な環境だったため、
 そこから脱出できたことを、ギコはまず喜んだ。

 そして、帰り道に、モララーから振舞われた目もくらむようなごちそうに、心を奪われた。


 彼にとって喜ばしい時間は、そこまでだった。



 続く一年間は、思い返したくも無いような工作員としての教育を受けたし、
 その後は、モララーから指示されるままに、
 危険で報われない任務に奔走するだけの毎日だった。

47同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:45:51 ID:rpim4zdM0


 ギコはモララーに恩義など感じていなかった。


 彼がギコにしてくれた良いことは、孤児院から救い出してくれたこと、
 そして、その帰り道に豪華な食事を振舞ってくれたこと。

 その二つだけだった。



 だから、疑問なのだ。



(,,゚Д゚)「俺はなぜ、未だにクーを追い続けている……?」



 何度目かになる自問を、ギコは発した。

48同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:46:22 ID:rpim4zdM0

 最初は、任務だった。


( ・∀・)「クーの行動をできるだけ妨害し、その名声を貶めるように」


 モララーからの指示を受け、
 ブラゲ戦争の時は、クーのマスケット銃士隊に潜り込んだ。


 そして彼は時間をかけて、クーのマスケット銃士隊の中で、少しずつ、網をはっていった。

 クーという大きな獲物を嵌めることができるようになるほどの、強く、大きな網を作ろうと、
 ギコは時間をかけて慎重に、自分の仕事を進めていっていた。

49同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:47:04 ID:rpim4zdM0

 だが、彼の仕事は完成をみなかった。


 どういう心境の変化が、クーの中にあったのか。
 彼女は、ブラゲ戦争が終わった後、自ら望んで、後方配置への転属を願い出たのだ。


 栄光を掴むチャンスに溢れた前線勤務から、何の面白味もない、半給の事務方への転向。

 彼女の、軍人としてのキャリアは、そこで終わったといっていい。



 そうなっては、彼女の名声を落としいれる必要など、もう、なくなった。


 ギコは、その高みから引き摺り下ろすべき、網にかけるべき英雄が、
 望んで自ら、舞台を歩み下りていくのを、見ることになったのだ。

50同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:47:37 ID:rpim4zdM0


(,,゚Д゚)「あのアマ……」

 振り上げた拳の下ろしどころがわからない。
 それは、ある。

 クーに恨みがあるかといえば、それも、ある。
 彼の顔を二目と見られないものにしたのは、クーの自爆がそもそもの原因だ。


 だが、それらが、自分が未だにクーをつけ狙い、陥れようとしている動機なのかと考えると、
 どうも、それは違う気がする。


 モララーへの忠義? 任務への忠誠?
 ……ありえない。


 モララーなど、どうでもいい。
 国や任務は、なおさらだ。

 どちらも、ギコにとっては、何の意味も持たない。

51同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:49:38 ID:rpim4zdM0

 結局のところ、ただ、邪魔をしたい。

 ただ、陥れたい。


 そういうことなのだろうか。




 ギコのクーへ向かう感情は、ただただ、黒い何かで満たされたもの、なのだろうか。

 この樽修理工場二階にこびりつき巣食う、底知れぬ闇のように。






第二十五話 ここまで――

52同志名無しさん:2014/02/24(月) 23:51:15 ID:rpim4zdM0
というわけで本日はこれまでです
完結まではできるだけ早く走りたいものです

声援とか下さったかたまじありがとう
そのおかげで書けました



ちなみに作中の歌詞はenyaのonly if です
それではみなさままたー

53同志名無しさん:2014/02/25(火) 00:23:05 ID:BGoAQ8pw0
乙…!乙!
ずっと待ってた

54同志名無しさん:2014/02/25(火) 01:44:10 ID:qUqMJAlI0
乙乙!

55同志名無しさん:2014/02/25(火) 03:05:52 ID:prE0KxbY0
なんだと

56同志名無しさん:2014/02/25(火) 18:22:32 ID:HRCTS0Ic0
乙です
お待ちしておりました……

57同志名無しさん:2014/02/25(火) 19:05:51 ID:yVbQusIc0
待っていた……この時をっ!!
今だっ!!
集まれっ!!

>>1乙組っ!!

58同志名無しさん:2014/02/26(水) 00:18:36 ID:NocF59JgO
スレタイに伝説の逃亡作品があったからパロかと思ってたら本物だった

59同志名無しさん:2014/02/26(水) 01:10:53 ID:/HPvXhXE0
乙!

60同志名無しさん:2014/02/26(水) 03:11:06 ID:8FPYxXmoO
>>58
逃亡というより休止作品だったからね
>>1が仕事を辞めれば読み放題さ

61同志名無しさん:2014/02/26(水) 23:30:18 ID:/HPvXhXE0
>>60
そんなこと言ったら変な方に祈りたくなるじゃないかww

62同志名無しさん:2014/02/27(木) 05:54:01 ID:KKU7e3rIO
なんか見たことあるタイトルと思ったら帰ってきたのか…乙なんだぜ

63同志名無しさん:2014/02/27(木) 06:39:53 ID:jaBa6o7U0
懐かしいなぁ

タンブルストンって名前が出てくるやつ、もう一つあったよな?

64同志名無しさん:2014/02/28(金) 19:46:38 ID:T3tyXtN.0
まとめからイッキ読みしてきた
めちゃくちゃ面白い、頑張ってくれ

65同志名無しさん:2014/03/05(水) 00:54:46 ID:xBjGKGZY0
うおお今更気づいた!!!待ってました!!!ありがとう!!!

66同志名無しさん:2014/03/05(水) 09:43:50 ID:D6iDUzv60
何年ぶりだよ……ずっと待ってた

67同志名無しさん:2014/03/08(土) 10:45:57 ID:sQADkEQg0
なつかしい
うれしい

68同志名無しさん:2014/03/11(火) 09:41:49 ID:HkDcXGdg0
ずっとまってた

69同志名無しさん:2014/03/13(木) 03:37:42 ID:JcTomc/I0
うおおおお待ってた!!

70 ◆2z7bKNbsWo:2014/03/13(木) 20:16:01 ID:s7Hwe/XI0
こんばんは
第26話を投下です

71同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:17:53 ID:JcTomc/I0
きたー(^q^≡^q^≡^q^)

72同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:17:57 ID:s7Hwe/XI0


 低い城壁が広がるニューソクタウン。
 白灰色の石壁が、長く長く、内陸の森から、海のほうまで伸びていた。


 その城壁のすぐ外側に、植民地軍は布陣している。

 緑の草が残る草原に、青い銃帯を装備した兵士たちが並ぶ。
 三列になった、ずらりと横に長い中隊がいくつも、ニューソクタウンの城壁と平行に並んでいる。

 その数およそ、三千。

 ブラゲのような長槍兵や、丸い盾を装備した剣士はいない。
 全員が、銃剣付きマスケット銃を装備した、近代的な軍隊だ。

73同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:19:44 ID:s7Hwe/XI0

 かなたには、早くも地平線にまで迫った、本国軍の旗が見えている。
 風に乗って、行軍のリズムを取っているドラムと横笛の音が聞こえてくる。

 植民地軍兵士たちは、迫り来る戦いを思ってか、どの顔も緊張した面持ちだった。
 ときおりくしゃみをする者や、体を掻いたりする以外は、みな背筋を伸ばして整列している。


 兵士たちの背後、城壁間近の丘陵の上には、植民地軍の本部が置かれていた。
 たくさんの天幕が張られたこの場所には、植民地軍の主だった指揮官が集合していた。

 正装の鮮やかな軍服を着込んだ上級指揮官たちの真ん中には、
 白馬に騎乗し、羽根飾りのついた金属兜を被ったアーネムの姿があった。


 本部の丘からは、戦場の様子が一望できた。
 ニューソクタウンは、その全体が、小高い丘の上に建てられている。
 だから、その城壁から郊外にかけては、なだらかな下り坂が続くことになるのだ。

 植民地軍は、迫り来る本国軍を高みから見下ろすことのできる、有利な位置を占めていた。

74同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:21:24 ID:s7Hwe/XI0
一.


 アーネムは望遠鏡を伸ばすと、
 まずは陸軍兵の布陣の様子を、ざっと確かめた。

 カラマロス大佐が直接の指揮をとることになっている陸兵は、定石通りの防衛型歩兵配置をとっていた。

 前衛、中堅、後衛と、兵の練度に応じて三重に配置を重ねる。
 古代ローマ期にはすでに完成されていた、古典的な、それゆえ堅牢性は保証つきの陣形だ。


 望遠鏡から目を離し、アーネムは後ろを振り返ると、
 満面に自信を浮かべてご満悦の体のカラマロス大佐と、目が合った。

(  ・ω・)「どうです! この完璧な布陣。
     地形に応じ、一分の隙もない配置になっていることが、お分かりですかな」

 アーネムは軽く頷き、返した。
 大佐は機嫌よく大きな声で、先を続けた。

(  ・ω・)「鍛え上げた我が陸軍兵であるからこそ、このような集団行動が可能となるわけですな。
     海軍のごろつきどもとは…おっと、彼らとて海では勇猛果敢で優秀な集団であることは存じておりますがな、
     まあ、陸では…。わあっはっはっはっ」

75同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:22:22 ID:s7Hwe/XI0

ミ,,゚Д゚彡「ちぇっ。好き放題言ってら、あのおっさん」

 マスケット銃を雑に肩に担いだフサが、小声でぼやいた。
 彼は、今度の戦いでは、海兵で構成されるマスケット銃士隊を率いることになっている。

 傍らには、騎馬姿のドクオがいた。

('A`)「数に倍する敵を前に、完全な防衛型の陣地、か」

ミ,,゚Д゚彡「ん、あの陣形じゃマズイんすか?」

('A`)「うむ、まあ…守りは堅いから、時間稼ぎにはなるんだがな。
   二倍以上の敵を打ち破るには、もうすこし戦い方を考える必要があると思うぜ」

ミ,,゚Д゚彡「戦い方、ねぇ。つっても俺は、あのおっさんが、
     「突撃」と「即時攻撃」以外の命令をしてるところを見たことがねぇ。
     ひょっとしてあいつ、戦術といえばその二つしか知らないのかね」

('A`)「…まあ、お手並み拝見といくか」

76同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:22:25 ID:SaoxWJ7A0
YEAHHHHHHHHH!!

77同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:23:18 ID:s7Hwe/XI0

 地平線かなたに見える本国軍は、いまは前進を止めており、
 3キロほど離れた場所で、植民地軍と平行に布陣を始めているようだ。

 いよいよ、戦が始まる。

 カラマロス大佐はアーネムともう二、三語り合うと、
 馬を立てて、前線の陸軍兵たちのところ、自分の持ち場へと戻っていった。


 そして、本国軍の布陣が終わった。
 アーネムは望遠鏡を上げ、横に長く伸びた本国軍を、さっと掃いた。

 歩兵中隊を一列に並べ、その両脇に騎兵を配置する、これまた伝統的な攻撃陣形。

 敵将フィレンクト将軍は、こちらの昔ながらの防衛陣形を見て、
 ちょうどそれに対応するような陣を組んだようだ。

78同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:26:01 ID:s7Hwe/XI0

 ここまでは、士官学校の教科書通りの、戦の推移であると言えた。

 さて、教科書のとおりに戦いが進むとしたら、
 この後に行われるのは、両軍の挑発合戦である。

 いまや両軍は、布陣を終えてにらみ合い、互いに攻撃を開始する隙をうかがっている。

 このとき、敵の眼前で陣形を組み替え、陣を移動するなどして、
 みせかけの「隙」を作ることが、よく行なわれる。

 どちらかが挑発に乗り、兵を進め、攻撃を開始した時――、戦いが始まる。


 この戦いでは、戦端を開くのは、どちらになるのだろうか。

79同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:26:53 ID:s7Hwe/XI0

 植民地軍の砲兵隊が、遠距離砲撃を開始した。

 砲兵隊を指揮しているのは、海軍のロマネスク海尉だった。
 城壁すぐそばの丘陵群からは、敵軍と戦場の全体がよく見渡せるので、
 彼らはそこに砲を配し、陸兵の頭ごしに、敵陣に砲撃を浴びせることができる。


 よく訓練された海軍の砲手班は、二十門ほどの重砲のそばに控え、
 手馴れた動作で、装填と発射を繰り返している。

 距離が離れているので命中はほとんど期待できないが、撃たれている本国軍の赤服たちにしてみれば、
 真っ赤に焼けた鉄球がうなりを立てて自分たちに向かって飛んでくるのは、
 決して気分の良いものではないだろう。

80同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:28:37 ID:s7Hwe/XI0

 一方の本国軍の砲兵隊は、陸軍が運用する野戦用の軽砲があるのみだった。

 しかも、坂の下から見上げる形での発射となるので、
 味方歩兵の頭上越しに撃つというわけにはいかない。

 本国軍の砲兵隊は、前線のはるか後ろで、出番を迎えることなく終わるだろう。



 空は、よく晴れていた。
 朝の青空に、真っ白な薄雲がわずかに変化を添えていた。

 ときおり起こる、風切音。
 そして、砲の着弾の煙。

 城壁と森に囲まれた平原を埋め尽くす、青と赤の歩兵たち。
 そして、戦場に無数にたなびく、両軍の大きな軍旗。


 植民地軍と本国軍の雌雄を決する大会戦が、今、始まろうとしている。

81同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:30:49 ID:s7Hwe/XI0
二.


 本国軍の歩兵陣の後ろでは、フィレンクトとタンブルストンが馬を並べ、待機していた。


 タンブルストンは、じれていた。

 敵に向かうには、坂を上っていくような形になるため、
 ここからでは自軍の兵士の背中が邪魔になって、敵の歩兵陣を見ることができない。
 だから、敵陣の様子がわからない。


 時折、不気味な音を立てて、砲弾が物凄い速さで、頭上を飛び過ぎていく。

 敵の砲撃は散発的で、狙いも超長距離で不確かだが、
 それでも、砲弾は確実にこちらにまで届いているのだ。

 もし一発でも歩兵横陣に当たれば、その被害は大きいだろう。


 にらみあいが長引けば長引くほど、砲撃の時間が伸びる。
 それは、植民地軍の砲撃回数が増えることを意味している。

82同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:31:42 ID:s7Hwe/XI0

 ちらりと、タンブルストンは隣のフィレンクトを見た。

 老将軍は、落ち着き払って自信を湛えた顔つきで、細った体をぴんと馬上に胸を張り、
 まっすぐに、植民地軍の城壁のほうを見つめている。

 その表情からは、彼が何を考えているのか、まったく読み取れなかった。


 タンブルストンは、この老将軍の人物を測りかねていた。

 何せ、彼はその老齢にもかかわらず、常に忙しそうに動き回っているのだ。
 馬で練兵場を駆けていたかと思えば、次の瞬間には執務室で事務官に囲まれて書類の山と格闘し、
 少し休んだかと思えば、忽然と姿を消して街へ休息に出かけている。

 そんな有様なので、タンブルストンはフィレンクトと、ろくに話をしたことがない。
 事務的な会話をする機会があっても、用が済むと老人はすぐに、次の仕事にかかってしまうのだ。

83同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:33:43 ID:s7Hwe/XI0

(‘_L’)「卿なら、この状況をどう打開する?」

 突然、将軍が口を開いた。

 タンブルストンは不意をつかれ、一瞬とまどいを見せたが、
 すぐに自分を取り戻して、自らの考えを頭の中でまとめ、述べた。

(´<_` )「そうですな…。一方的に砲撃を受けているこの状況は、好ましくないでしょう。
     しかし、敵は堅牢に守りを固めておるようです。
     敵は寡兵とはいえ、これだけの堅陣に正面から突っ込むことは、止めたほうがよいでしょう。
     無駄な犠牲を出す必要はありません」

(‘_L’)「ふむ。して?」

84同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:34:30 ID:s7Hwe/XI0

(´<_` )「陽動を行い、敵を釣ります」

 フィレンクトは頷いた。そして、続きを待つようにタンブルストンを見た。

(´<_` )「私の指揮する騎兵で、反乱軍歩兵の側面を大きく回りこみ、城壁沿いに敵砲兵を突く動きを見せます。
     そうすると敵は、砲の防御のために歩兵の配置を変え、動かざるを得なくなる」

(‘_L’)「うむ。やつらの12ポンド砲は、一つあたりの重さが2トンはあろう。
    そう簡単には動けんからな。守るには、歩兵を使うしかない……」

(´<_` )「あとは、フィレンクト将軍、あなたにお任せします。
     敵歩兵が動けば、必ずそこに隙はできましょう。
     それを見つけ、将軍の歩兵に攻撃をお願いします」

(‘_L’)「ふむ」

 フィレンクトは、何か考え込んでいるように、目線を前に据えたまま、答えた。

85同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:35:56 ID:s7Hwe/XI0

(‘_L’)「さすがはタンブルストン卿。
     噂どおりの才能じゃ。この状況では、満点の回答じゃろうな。
     …士官学校の答案としてなら、な」

 タンブルストンの額に、僅かに皺が浮かんだ。

(´<_` )「では、将軍の策は」

(‘_L’)「わしか。わしはな、大規模な機動戦を行なうには、年をとりすぎておるのじゃ」

(´<_` )「……?」

(‘_L’)「年寄りは年寄りらしく、感傷的にいこうと思う」

 はぐらかされたような気になって、タンブルストンは黙った。
 老将軍の言葉が何を意味するのか、しばらく考えてみたが、思い当たることはなかった。

 それきり、フィレンクトはタンブルストンには構わず、
 矢継ぎ早に手近な伝令に指示を出し、伝令は前線の歩兵たちに命令を伝えに、散った。

86同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:38:13 ID:s7Hwe/XI0

 しばらく経った。

 砲弾はあいかわらず、散発的に飛んできた。
 一つか二つは、本国軍の横隊をまともに切り裂いたものもあったようだ。

 遠くに見えるニューソクタウン城壁の下には、一連の砲兵陣地が、綺麗に見えている。
 こちらからはっきり見えるということは、向こうからは、しっかり射線が通っているということだ。


 また砲兵陣地の一角から、ぱっ、ぱっと白煙が上がった。
 続いて、焼けた砲弾の不気味な風切り音。
 本国軍歩兵陣の前の地面に、人間の背丈の三倍はありそうな、着弾の土煙が上がった。

 幸いなことに、バウンドした砲弾は歩兵横隊の頭上を飛び越えていったので、兵に損害は無かった。


 だが、いつまでもこんな状況で待たされていては、兵たちは不安が増す一方だろう。

87同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:39:37 ID:s7Hwe/XI0

 不安は、タンブルストンも似たような思いだった。

 彼は待つ間、望遠鏡を取り出し、はるか彼方に見えるニューソクタウン城壁下の、
 植民地軍の本部と思われる、天幕が多く張られた場所をじっくりと観察した。

 が、期待していたものは、そこには見つけられなかった。

 植民地軍を統括するアーネムの姿は、ここからでは捉えられない。
 何かの陰になっているのか、あるいはその場にはいないのか。

 タンブルストンは諦めて望遠鏡をたたみ、再び自軍の陣に目を戻した。

88同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:39:57 ID:s7Hwe/XI0

 ぱたん、という音に、タンブルストンは隣に並ぶフィレンクトを振り返った。

 フィレンクトはさっきから、手元の時計をじっと見つめ、何かを待っているようだったが、
 いま、時計のふたを閉めて顔を上げ、前線のほうを見やったのだ。

(´<_` )(一体、何をするつもりなんだ、将軍は…?)

89同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:42:27 ID:s7Hwe/XI0

 突然だった。
 大きな音が、本国軍の全部隊から、一斉に沸きあがった。

 いままで静かに待機していた本国軍のすべての部隊で、ドラムと笛の音が一斉に鳴り響いた。
 そして、進軍曲が始まった。
 戦列歩兵を進軍させるための、単純で力強い音楽が、奏でられた。

(´<_` )(む。全歩兵の進撃開始か)

 タンブルストンはそう捉え、進軍の用意をしようと、姿勢を正した。


 だが、兵たちは動かなかった。
 彼らは、その場にとどまったまま、

 …タンブルストンには信じられないことに、男たちの野性的な歌声が、
 何人、何千人もの男たちが声を合わせて歌う声が、聞こえてきた。

90同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:42:30 ID:.AUMGMY20
待ってた
支援

91同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:43:47 ID:s7Hwe/XI0

(´<_`;)(な、何? 歌だと?)

 曲は、「ローストビーフ」と呼ばれるものだった。
 ニューソクを代表する食べ物、ローストビーフ。
 ニューソク人ならば誰でも知っている、勇壮な愛国歌だ。



  力強いローストビーフがニューソク人の食べ物だった頃
    それは我等の頭脳を明晰にし、我等の血潮をたぎらせた

  我等の兵は勇敢で、意気盛んだった

  おお ニューソクのローストビーフ
      古きよきニューソクの食べ物よ



 短いフレーズが何度も繰り返され、物語調の歌詞を歌い上げていく。

(´<_`;)(敵前の、戦闘を間近に控えたこの時に、全軍に歌を歌わせる?
     何を考えているんだ、老将軍は)

 この歌は、全部で十分以上は続くだろうか。
 野太い数千名の合唱が、ニューソクタウン郊外の野を、草木を、震わせた。

92同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:44:43 ID:s7Hwe/XI0

 一つ終わると、また次。
 歌は、途切れることなく続けられた。


   どんな過去の勇士たちも
     勇猛なるニューソク兵とは比べ物にならぬ……


 これも、ニューソクの兵士なら誰もが知っている、国と国王に忠誠を叫ぶ愛国歌だ。
 陸軍のみならず、海軍でも、
 敵艦に接近する間に演奏されることもある、国民皆に親しまれている曲だ。

 中隊ごとに配備されている大きなニューソク旗がはためいている。
 その間に間に居並ぶ本国軍は、その場に留まったまま、声を合わせて歌っている。


(´<_` )(むう…音楽で皆を勇気付けよう、ということか…?)

 タンブルストンは、再びフィレンクトをちらりと眺めた。

 が、老将軍の表情は、相変わらず読めなかった。

93同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:45:28 ID:s7Hwe/XI0
三.


 
 時ならぬ音楽に驚いているのは、ドクオたち植民地軍でも同じだった。


 一曲目が始まったときは、ドクオは、おかしなことが始まったな、と思っただけだった。

 だが、それが十数分も続き、しかも、終わるとさらに次の曲が始まるとなると、
 本部に詰めている士官たちの間にも、疑念と不安の思いが、次第次第に広まっていた。

94同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:45:55 ID:s7Hwe/XI0

 ドクオは馬を進め、アーネムの隣についた。
 アーネムは困惑した表情で振り返り、言った。

( ´_ゝ`)「何だ。一体何なのだ、この歌は。
      ドクオ海尉、君はこれについて、どう考える?」

('A`)「しかとは判りかねますが、相手は老獪で知られたフィレンクト将軍です。
   何らかの策略であることは、間違いないと思うのですが……」

( ´_ゝ`)「策だと? どんな策だ」

('A`)「さあ、それは」

 ドクオは少し考え、言った。

('A`)「音で注意を引こうとしている。その点は間違いないでしょう。
   となると、音楽に我々の注意を引き付けている間に、
   他方面からの奇襲を行う。そんなことを、考えているのかもしれません」

95同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:46:59 ID:s7Hwe/XI0

( ´_ゝ`)「ふむ……」

 ドクオの言を受け、アーネムは考えた。

 敵の兵は、老将軍フィレンクト率いる歩兵団と、タンブルストン率いる騎兵団だ。

 いま眼前には、戦列を組む本国軍の歩兵は見えているが、
 タンブルストンが率いているはずの騎兵の姿が見えない。

 それは、たしかに気にかかる点であった。


 歩兵の戦列が、こちらからの視線を遮っているものか。
 あるいは…?

96同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:48:11 ID:s7Hwe/XI0

 アーネムは、義弟の戦場での動き方を、よく知っていた。


 タンブルストンの騎兵戦術。

 戦いが乱戦となったら、義弟は騎兵を率いて先頭に立ち、
 歩兵部隊の間を、弱いところを見つけては駆け抜け、敵を小部隊に分断していく。

 そうして、敵歩兵の連携を、ずたずたに引き裂いていく。

 頃合いを見計らって、ばらばらになった敵の小部隊を、一つずつ撃破していく。


 この動きは、タンブルストンがアーネムと共に立った戦場で、
 彼の目の前で、何度もやってのけたものだった。

 そしてその度に、義弟のこの戦術は、彼らに決定的な勝利をもたらす原動力となっていた。

97同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:49:06 ID:s7Hwe/XI0

( ´_ゝ`)「ドクオ海尉」

('A`)「サー?」

( ´_ゝ`)「海尉、君の懸念はもっともなものだと思う。
      斥候に出てくれるか。敵の動きが気になるんだ」

('A`)「アイ・サー。ドクオ海尉、斥候に出ます」

 ドクオは帽子に軽く触れて敬礼し、馬をかえした。

98同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:49:50 ID:s7Hwe/XI0

ミ,,゚Д゚彡「あれ、なんだ、海尉。斥候ですかい」

 本部のはずれ、下級将校たちの天幕群を抜ける際、フサが声をかけてきた。

('A`)「ああ。ちょっと行ってくるぜ」

ミ,,゚Д゚彡「うちの大将も人使いが荒いなあ。艦長に斥候させるなんざ」

 古いなじみ、パートレム号の乗組仲間たちは、
 いまだに、ドクオのことを親しみをこめて「艦長」と呼ぶことが多かった。

('A`)「なに、いいさ。
   斥候は、あいつが言い出さなければ、俺から言い出すつもりだったんだ。
   この音楽には何かある。そいつを探らねえとな」

99同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:50:52 ID:s7Hwe/XI0

 ドクオは戦場の地形を考え、敵の攻撃のありそうなところを思い描いた。

 ニューソクタウンの城壁は、海岸から森のほうへと伸びている。
 その城壁沿いに布陣した植民地軍を突くならば、
 海側か森側、いずれかの側面を突くものだろう。

 そのうち海側からの奇襲については、おそらく、考える必要はない。
 海は、昼間の奇襲には向かない。
 視線を遮るもののない海から兵士を近づければ、すぐに気づかれるからだ。

 となると、森側。

 奇襲があるとすれば、こっちだ。

 男たちの大合唱で音を隠し、忍び足の騎兵を向かわせて、
 植民地軍の側面を突こうとする戦術をとった場合の、敵の攻撃方向は。

 馬の腹を蹴り、ドクオは森の方向へと、駆けた。

100同志名無しさん:2014/03/13(木) 20:51:56 ID:s7Hwe/XI0

('A`)(そういえば)

 疾走する馬上で風を切りながら、ドクオは、はたと気づいた。


 森には、植民地軍の補給所が、仮設されていたはずだ。


 会計官の指揮のもと、前線で使用する大砲用の補給や、
 長期戦に備えた食料、天幕類といった軍需物資が集積されている。

('A`)(あの補給所は、守備兵がほとんどいなかったはずだ)

 今回の戦いでは、仮設補給所は、大事な戦略目標ではなかった。

 植民地軍は遠征軍ではない。地元での戦いだ。
 だから、食料や物資を失ったところで、そう大きな打撃となるわけではない。

 しかし…。
 
 妙な胸騒ぎがした。
 手綱を握る手に、力が入った。


 背中から聞こえる、ますます盛んに演奏される本国軍の兵士たちの歌は、
 いまや彼にとっては、聞きなれた歌ではなく、不気味な調子を伴う旋律となっていた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板