■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
法律を勉強してる人語ろうPart2
-
これからも引き続き頑張ってこう!
-
前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1415112405/
-
法律ばかり勉強してると頭固くなるよ
幅広く勉強することが今の社会では求められてる
-
それはそうだけど法律しっかり勉強すること自体はいいこと。
5年も10年も法学にかかずらうのはよくないね。だからローはその点でも微妙。
-
法律家は一生勉強だから大変だがや
-
>>3
幅広く勉強するほうが楽だからなw
一つのものを掘り下げていくのは精神的に苦しい
-
楽とかそういう問題じゃない気がする
-
どんなことでもある程度掘り下げないと役に立たないよ
-
なるほどな
-
生兵法は怪我のもととか言うだろ
ところが専門馬鹿になると潰しがきかないというのもまた真実
大事なのはコミュ力処世術だなと思う今日この頃
-
法律の勉強は仕事だけじゃなく人生に役立つからね
民法の知識なんかそうだし
-
学問あってのコミュ力だからな。なんでもかんでもコミュ力至上主義だと考えてるやつはよくない
-
>>12
俺もそう思う
まず何をするにも学力は必要で、学力のある人間の中でコミュ力が優れた人が成功する
まあ当然のことだけどね
中には学力だけで成功しちゃう天才もいるだろいけど
逆はあり得ない
-
成功か。。。
コミュ力あるやつは学歴関係せず、楽しそうだよね。悩みなさそうだし。
-
>>14
コミュ力とういより何でも楽しめる人間は精神的に充実するんだろうな
例えば会社の飲み会なんか幾らコミュ力があっても嫌々行ってたら最悪な気分だろうしね
-
ひな司法書士を考えてるの?
法科大学院も予備試験も考えてないって発言してたので
-
>>16
司法試験は3年後の制度次第なんだよね
だから今は司法試験を受けるつもりで司法書士の勉強をしてるって感じなのかな
-
3年ぽっちじゃ制度なんて変わらんよ
法科大学院が3年以内に消えることなんて無いし予備試験も従来通り教養あるでしょう
-
司法書士は民法のウェイトくそでかいからなw
-
>>18
あくまで今勉強する理由として司法試験を目指すことにしてるんだよ
-
ぶっちゃけマーチのお前の頭では4年になった時、行政書士に受かる確率が4割といったところ
毎日コツコツ勉強したと仮定してね
-
制度のせいにしてるやつは成長なし
二ちゃん司法板に巣食う糞ベテを見よ
-
行政書士俺の大学から5人受かるが?笑
二年生で。
-
大学2年で行政書士に受かるのはかなりすごいよ
大学4年で予備試験に受かるのと同じくらいすごい
-
>>21
だろうな
>>22
ベテになりたくないから今の制度じゃ受けないって言ってんだよ
-
>>24
なわけ笑
-
ざっくりん伊藤塾に金使いすぎだろ
-
いいやん。基礎マスターの単価だけだし。
本当なら120万かかるよ。
-
伊藤塾まで通って行政書士しか受かんなかったら笑い者だぞ
-
120万払って受かんなかったやつが9割以上なんだけどな
そもそもバイトサークル遊びにかまけて途中で挫折するやつがすごく多い
そこから予備ロー突破して本試験受かる人はほんとに少ない
行書すら受からないのもいる訳だしやってるだけ立派だよ
-
>>30
伊藤塾に通ってる大学生のほとんどは法科大学院合格を目標としてるんだろう?
予備試験は在学中に受かったら勝ち組ってだけで
-
そもそも現行の司法試験制度が一部のエリートだけ合格させるって
制度にしてるから落ちるのが大半なのはしょうがないけどね。
当人達のせいばかりじゃない。制度も悪い。
-
>>32
アメリカみたいに弁護士もっと増やせってことか
-
基礎マスターの単価を受けて良かったよ。
めっちゃわかりやすい。
値段が値段だけどな^^;
行政書士は司法試験レベルの問題もでるし
まあちょーどいーやろ!笑
-
>>31
いやみんな予備予備言ってるよw
ローは学部成績も問われるし試験のお勉強だけしてればいいとこじゃないから
試験一点突破の予備を受けたがる
>>32
二千人近くうかる時点でエリートではないよ
せいぜい数百人の試験じゃないと
>>33
いまでも隣接職いれたら相当おおいぞ
税理士、行書、司法書士、社労、弁理士
アメリカだとこの辺も弁護士がやってる
-
法科大学院1年で予備受かった人の中退率ってどれくらい?
-
バイト疲れた・・・今から民法する
-
大学に行きたくない
精神安定剤が無くなったから今は酒を飲んで酔った勢いで大学に行ってる
電車に乗ってても大学に近づくたびに胸が苦しくなる
デパスとメイラックスは駅で無料で配るべき
-
大学もうすぐ春休みだからがんばりーよ!
-
弁護士なりてえなあ
-
>>40
エフラン卒業した合格者は検察官なれるの?
-
大学関係ないだろ。いかに良い成績で司法試験に合格するか
-
>>39
あと2日だから頑張るわ
-
春休み入ったら毎日図書館に籠って勉強するぞおおおおおおおおおお
-
なたんお俺と一緒にジュニアアイドルの応援しないか?
-
ひなたん俺と一緒にジュニアアイドルの応援しないか
-
>>46
桜木ひなと河西莉子が好き
でも桜木ひなは15歳、りこたむなんて18歳なんだよな
なんか悲しい…
-
春休み入ったら1日5時間はしちょうぞーーーーー
-
ジュニアアイドルわからんな。
akbしかしらん。
ぱるるかわいーよ。
-
>>49
akbってジュニアアイドルなの?
十分大人じゃね?
-
すまん。
アイドルだったら、akbしかしらん。
ぱるるナンバーワン!
-
>>51
akb誰一人本名言えないわw
-
>>52
リア充なら知ってるはずや!笑
-
来週テストやからあまり勉強できへん。
春休みの目標
民法基礎マスター、行政法基礎マスター終わらせる!
-
>>53
!?
俺はリア充じゃなかったんや…
-
>>55
冗談笑
さっくりんは彼女いないの?
-
>>56
いねーっす、
いねーっすわ
女友達はいるんだけどね
-
>>57
女友達とか俺でさえいるわ~_~;
-
大2で行政書士受かるのと大4で予備試験受かるのどっちのほうが難しい?
-
頑張るぜ!
-
前のスレの>993
まず春学期は早稲田や慶応への受験を考えていたから一部の授業しか出ていなかった
早慶の受験を諦めて秋学期から授業に出ようと思ったが授業についていけなくて行かなくなった
だから今年は春学期からしっかり授業に出ようと思う
-
ひながんばれよー!
安西さんは医学部がちなの笑
-
ひなはまだ学歴コンプあるん?
-
>>62
おう!頑張るぜ!
>>63
学歴コンプは直ってないけど、今の大学で妥協すべきだと思う
こじらせると危険だからね
-
今日から勉強開始!
春休みに民法、行政法終わらせるぞ
-
>>59
予備試験に決まってるわ
-
>>65
そんなすぐには民法終わらないよ
-
>>67
後50回は講義ある。
まあとりあえず行政法も春休み中にやるわ!
まあ今日いろいろゴタゴタがあったけど、
俺は法律を勉強してることには嘘がありません!
宅建も証明しました!
大学名関係は秘密ですが。
デブブサイクハゲはガチです^^;
ちなみに出会い系の話もガチです^^;
-
20歳なのに剥げてるの?
リアップやってる?
-
>>69
元々薄毛なんだよなあ。
見た目は禿げてないけど、頭頂部が薄い~_~;
友達に指摘されたときはつらかった~_~;
-
母方の祖父が剥げてれば剥げるよ
XY遺伝子だから。
-
まじかー~_~;
俺もっとおしゃれしたいけど髪のせいで無理なんよな~_~;
-
ホンジャマカ石塚のまいう〜路線目指してみたら?
あれでも結構もててるんだよ
-
>>73
あれは愛嬌がある。俺はない(^ν^)
-
もう何言っても信じられないよw
-
それはおまえだろ~_~;
底辺ブス~_~;
スレ監視すんじゃねえよ~_~;
-
髪なんて鬱陶しいだけ
-
>>77
悔しいわ~_~;
とりあえず五時間勉強したんで、カラオケいく。
-
とりかえました
-
最悪スタプラのデータ消えたわ
-
もう1回やればいいやん
-
だな。
カラオケオールした。
明日は居酒屋だ。
-
二時間伊藤塾したら、居酒屋いくか。
-
詐害取消権は相対効とかよーわからん。
もうすぐ債権総論終わるで!
-
一番ややこしかったのはいまんとこないな
-
質問だが
前も聞いたけど、基礎マスター講義をなんべんも聞くのって意味あるの?
例えば10回とか。
-
やぱ時間の無駄かなあ~_~;
-
>>86
オレはよく知らないけどあるらしいよ。
基礎マスと論マスだけで予備試験受かるやつもけっこういるみたい
-
>>88
せっかく高い金払ったし何回も聞いてみるわ!
ところで、ともくんの知り合いは基礎マスター何回きいてる?
-
明日カラオケ
-
法律勉強してるとどうやって勉強していいかなやむな。
今はテキスト、問題集をひたすら読んでる。
それでいいよな?
-
先週あった行政書士の憲法模試は
七割だった。
ライバルは九割だった。
どーすればいいんだー。
しけたい読みまくったのにこのざまだ。
択一のプロ、アドバイスくれ。
-
お久しブリーフ
-
>>89
さあ・・・。2年で予備受かった奴は基礎マスで知識の9割身に着けたらしいけど。
あまりにウザかったんでリストラしてそれっきりなんだよねw
まあここにはたまに書き込んでるけど
-
>>93
久しぶりなにしてた?
>>94
わかった。基礎マスター繰り返すわ。
-
>>95
バイトばっかしてた
-
>>96
まじか。勉強してない感じか。
金貯めてなにするん?
ひなも消えたしな〜笑
-
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/study/11831/
-
司法書士目指すことにした。
三年やって無理だったらあきらめる。
大学生活で全力でやる。
どうせ友達少ないし。
-
>>99
国家総合職目指さないのかよ
俺今年の5月に国家総合職受けるよ
-
>>100
国家総合職は学歴差別だから厳しい。
それより、
三年司法書士めざして受かったら司法試験目指す。
落ちたら諦めて就職か公務員
-
>>101
おいおい若いうちからスタディルンペンになってどうすんの?
若いうちこそ仕事丁寧に優しくしてもらえるからアルバイトすべきなのに。
22歳過ぎるとバイトしても肩身が狭いよw
-
>>102
ことしは行政書士と並行して、アルバイトするよ。
-
そうしたほうがいいね
ある程度年齢行くと、ちょっと失敗しただけで怒られるw
20歳前後ならちょっと失敗したくらいじゃ怒られないから
-
>>104
だいたいどのくらい働けば社会経験つく?
-
最近思ったけど、勉強って計画性だよね。
計画性がない勉強は破綻する。
実体験だけど、
宅建の講義は毎週1日だったんだ。
講義が終わってから来週の次の講義が始まるまで
ひたすら講義で習った範囲を短期間に繰り返してた。
講義をペースメーカーにして、ひたすら復習しまくってた。
勉強にはペースメーカーが必要だと思う。
講義+テストをペースメーカーにひたすら短期間に復習を繰り返す。
これが俺の勉強で一番大事かな。
まあ注意点は、自分で独学でどんどん進んでいくことは危険。それは自己管理ができる人ができる技。
確かに独学で進めば早いかもしれないが
復習の面を考えると、復習が全然できなくなる。
とはいっても、普段から復習が自分から出来る人なら大丈夫かwww俺は無理だった。
これを書いたのは自分への戒め。
高校時代はカリキュラム通りに勉強してたけど、
最近、行政書士の勉強の中で講義に必死で先回りしようとしてた。
それはダメだった。
やはり授業を信頼して、カリキュラム通りに勉強を進めていくのが一番いいって気づいた。
-
だからまとめると
・ペースメーカー、カリキュラムは必要
・授業と授業の間の期間にできるだけ短い間隔で復習し ていく。 そして短い間隔で繰り返したら後は長い間隔の
復習に乗り換えていく。
カリキュラムペースメーカーで一番大事なのは最初!
最初でミスったらおしまい。
-
それとオーバーワークな教材はやめておくこと。
今後悔してる\(^o^)/
-
カリキュラム通りやるのはいいけど、①っ週目は復習少なくていいけど、2週、3週目とか
どんどんやる量が増えて苦しくなるよな?
10週目は、10週目のものだけじゃなく第1回から第9階のものも復習やらねきゃいけないんだから。
-
>>109
確かに勉強時間は増えるよそりゃ。
だけどここでミソなのは
習ったばっかのものの復習は間隔を短くすること。
復習間隔が短ければ短いほど長期記憶になりやすい。
だから例え新しいものが増えたとしても、
新しく習ったものの復習の間隔は短くして、
古く習ったものの復習は間隔を長めにできるんだよ。
ただ司法書士となると、暗記量がやばいから
カリキュラムの最後らへんの復習量は多くなるだろうね。
でもその負担量をできるだけ減らすには初期にどれだけ復習したかにかかってくる。
-
平均3時間
宅建400時間
宅建テキスト問題集四冊の総復習が、確か12時間かかる
しかし
公務員試験や司法書士試験は、これ以上に復習する時間が増える。
だから常に復習めっっっっちゃしながら、
進めていかないといけないわな。
公務員試験は
平均8時間〜10時間
司法書士受けるなら
平均10時間〜13時間
しかもこの時間のほとんどを復習に費やさないと、
カリキュラムをペースメーカーにできないわな。
-
国家総合職めざすか
-
お前じゃ無理むーりーww
-
国総は簡単。難易度的には司法書士レベルもない。
-
というより司法書士がムズい
-
そりゃ司法書士はムズイよ。大学受験で早稲田政経・法W合格の人が4年間受けて一度も受からなかったからね。
-
頑張れよ
-
>>114
採用厳しいのがね笑
>>115
詳しいな
>>116
エフランでうかるやついるけどあれなんでなん?笑
-
>>117
久しぶりやな
-
ざっこりん地頭しょっぱいから難関資格は受からないよw
-
http://www.biwa.ne.jp/~newton-8/newpage32.htm?no_redirect=true
俺はこの資格サイトの難易度A資格を2つ持ってる
お前は難易度BかCの宅件だけかw
-
>>121
そうですね。
あなたはすごいです。
-
>>119
あぁ
知り合いが法学部に受かったから久々に来た
-
>>123
どこ大
-
これから勉強法はこうする。
単元ごとにテキスト読んで該当問題集を繰り返す
・テキスト読む時の注意点
適度に力を抜いて意識的にやらない
できるだけはやくすすめる
・問題集をするときの注意点
何回繰り返しても初めて解いたみたいに解き方のプロセスを大事にする。
答えを安易に思い出そうとしない。これも適度に力を抜いてすすめる
論文問題集の勉強
ひたすら答案構成をやる。
全体的な目標
短い間隔で復習を繰り返す
全体的な
-
友達に高卒で司法書士受かった奴がいる
社会人として働きながら、2年目で受かったらしい
-
>>126
地頭がよかったんじゃない?
-
>>127
かもな
俺は春から大学3年で3回目の受験になるけど、今年も駄目だったらって考えると怖い
-
id変わってるけど126ね
-
>>128
司法書士の勉強してるんだ。
過去問しか使ってないの?
-
民訴わけわからん
-
>>130
今の基本は過去問と模試だな
分からなかったらインプット用のテキストに戻る感じ
あとは補完的に伊藤塾の講義受けてる
-
>>132
うかりそう?
-
>>133
五分だと思いたいけど、実際はもっとないかもしれない
司法書士は合格点高いから、基準点レベルから、合格点レベルまで上げるのがかなりきつい
-
あ、ちなみに半年くらい前にスタプラで、上位ロー目指そうぜって言った奴な
ざっくりんより多分低学歴だし俺は諦めたけど
-
>>131
民事訴訟法どんな感じ?
>>135
おまえかww
急に消えたから勉強やめたかと思ったわw
失礼な質問だが仮に司法書士学生中に受からなかったら進路どーするの?
-
>>136
スタプラのパスワード忘れちまったんや
うーん、卒業後も司法書士目指すか行政書士で食っていくのを目指すか企業の法務部目指すかだな
行政書士はもうとった
-
勉強はじめるからしばらく消えるで
-
>>138
がんばれ。
進路についてまた詳しく聞きたいから是非また来てくれ!
行政書士とれたのはすげえな!
-
行書は簡単。っていうか宅建と大して変わらんだろ。
宅建は大手不動産会社とか大手金融機関、司法試験受ける前の法律の登竜門だから
優秀な奴たくさん受けるが、行書は合格率低いけど、受けるやつが屑ばっかだからw
-
宅建5としたら
行書6
司法書士100くらい
-
https://youtu.be/t1V3HwkKzmg
-
>>141
行政書士を馬鹿にしたいのか、司法書士を神格化したいのか知らんけど流石にそれはないわ
-
>>143
あなたの司法書士の難易度どのくらい?
-
>>144
宅建1
行書3
社労士4
司書10
-
>>145
行政書士の3倍程度なん?司法書士
-
行書なんて食えないってわかってるのにわざわざ試験受けるのは情弱DQNだけw
まともなのは受けないしw
資格で見返りがあるのは法律資格の場合社労士以上だよ
-
>>147
であんたはなんの資格持ってる?
行政書士以上だろうね?v(^_^v)♪
-
>>124
早稲田だってさ
-
行書は簡単だよ
俺は3か月で受かったわ
-
>>150
柴田が予備試験レベルの問題もあるって言ってたのに、簡単はねえだろ。
出直してこいや
-
>>151
あれは柴田さんの宣伝だろ。たしかあのひと行書も担当してたっしょ?
難易度どうこうより行書は食えない資格。
法律資格なら社労士以上をとらないと意味がないよ。
社労士ならなんとかお金になる。
最低限食っていけると思う。
行書とるくらいなら、お金数百万を自分の体と一緒にどぶ川に投げ込むことを想像してほしい。
時間とカネと体力の無駄遣い。
絶対に行書はやめとこう?
-
>>152
行政書士は公務員試験と併願すんだよ
-
反省点。
基礎マスターは意味はなかったわけではないけど
行政書士において少し無駄でした。
行政書士のテキスト、だけをがんばります。
10の曖昧な知識より1の正確な知識!
-
久しぶりです
春休みは単位の事で鬱になっていましたが、趣味に没頭することで立ち直ることができました
失敗を繰り返さないように4月から頑張りたいと思います
-
今年は刑法、民法の単位をちゃんと取ろうと思う
でもその前に憲法を理解してた方が良いのかな?
刑法の勉強してて、憲法の知識が必要になったことなんて無いんだよな
-
久々やな!
とりあえず復活おめ!
民法は全制覇したわ!
-
>>156
別に民法刑法に憲法の知識なんていらないよ
-
>>157
すげーなw
俺は…まだ何も終わってないや
刑法が終わったら民法始めるから、その時は色々教えてくれ
本に書いてあることは分かるけど、何を覚えたらいいのか分からないんだよね
-
>>158
そうなのか
じゃあ憲法は難しいから後回しにする
-
>>159
基礎マスター受けたけど、覚えるとこいうのはむずいな。。。
行政書士のテキストわかりやすいっちゃわかりやすい。
基本書とか厚いからやる気無くすわ。
-
よう雛頑張ってるな
今度桜木ひなちゃんの応援一緒に行かないか?
俺はアキバオンステージによく応援に行ってたんだよwもう潰れたけどw
-
>>161
テキストはシケタイで揃えたいけどデカいから邪魔なんだよね
-
>>162
桜木ひなってもう15歳でしょ
てか来年くらいから2000年生まれが高校生になるんだな
悲しいわ
別に高校生だって嫌いじゃないけど、やっぱり小学生が好き
-
シケタイを独学はきついよなー。
俺は基礎マスター受けてたからさー。
-
人生ってうまくいかないときがおおいよね。
楽しいときは確かにある。
でも、それ以上にうまくいかない場合が多い。
俺だって勉強したくてしてるわけじゃない。。。
自分の価値を見出せなくて勉強してる感じだわ。。。
-
そううつ病だわおれ。
-
元気だせよざっくりん
何か悩みあったらいつでもここで吐き出しな
-
恋愛しないまま死んでいくのかな。
悲しすぎるわ。
生まれた顔でここまで人生決まるのはなあ。
-
>>168
あざす。
恋愛したことないからなんかねえ。
-
あー。一回でもガチな恋愛がしたい。
-
身長180あんだから顔少しくらい不細工でもいいだろ
-
>>172
いくら身長でかくてももてねえよ。
-
老けてるからな俺は。
死にてえ。
悲しい悲しい言ってきもいけど、今はうつ状態だわ。
女も抱くことなく死ぬ。
-
俺はいつも勉強してるから大丈夫と言い訳してきたが
やはり限界だ。
ああああああああああああああ
-
感情を捨てたい
女の子に対する感情を捨てたい
女の子に興味なくなりたい。
そうすれば楽しくなるのに。
-
一年で宅件受かったのはマジで凄いと思うよ
俺はAランク資格2個持ちだが学生時代はなんも資格なかった
風俗でも行って元気出してこいよ
-
>>177
風俗進めるとか正気かよ。。。
普通の恋愛がしたいんだわ。。。
-
世の中は顔なんだよ。
顔がよければ全て良し。
政治家だって顔。
カリスマ性あるやつも顔。
くそがああああああああああああああああ
-
今夜はきつい。。。。。。
-
吹っ切れたいけど吹っ切れられない。
-
金の力で女の子作れるかもしれんが
そこまで金稼ぐ才能ないしな。
-
金の力で女の子作っても幸せなんかね。
-
恋愛なんかクソだわ
-
部活入れば?スポーツマンだと多少ブサイクでも女の子よってくるよ?
-
>>184
だよな。クソが。
>>185
運動神経ない!\(^o^)/
部活してたけどもてないつ!
-
ざっくりんデブなんでしょ?
ラクロスやりゃあいいじゃん
ラクロスは大体女子ラクロスもあってよく交流あるからおすすめ
デブでもできるポジションあるし
アメフトとかラグビーはデブはもてないし
-
>>187
動きたくない
-
なんか世の中つまらん。
-
>>189
そんな時こそ小説を読もう
-
>>190
オススメは?
俺はなんかもうね。
ひとを僻んでばかりいる。
最低な野郎だ。
小説でなんか変わるかね。
-
ハゲ治せばいいじゃん
いい薬知ってるよ
-
>>192
ハゲ関係なしに顔がブサイクなんだわ。
-
ともくんの髪くれよ
-
不細工でちびでも恋愛してるやつたくさんいるぞ
身長高いだけ何倍もまし
コブクロのでかいほうも不細工だが身長高いからもててる
-
金>>>>>>>>>>>>>>コミュ力>>>顔だと思う
顔で釣れるのは10代までだろ
-
身長高いなんて意味ない
ソースは俺。
あと金が好きな女の子嫌じゃないか?
-
オレは金で自分の子供を生んでくれる女がいるなら大歓迎だけどね。
そのために一生懸命勉強してる訳だし。
-
>>198
そうだけど俺みたいなブサイクだと
愛されないから悲しい。
お金しか見てくれないのかと思う。
-
不細工でも金と性格の良さがあれば愛されるよ
-
今は辛くても我慢しろざっくりん
今の努力が数年後の大金獲得につながる
-
諦めてしまえば楽になる
俺は童貞で彼女すらできたことないけど全然悲しくない
むしろ最近は誇らしく感じてきた
周りの男共は卑しく女に飢えてるのに対し、俺は欲望を制御できるわけだからね
-
>>201
かといって公務員じゃなれたとしても金持ちは無理だよなあ。まあ社会的地位は多少あるけど。
>>202
諦めてるっちゃ諦めてるけど、
やはり悲しいもん
-
資格取りさえすれば大金獲得できる職業ってなにがある?
医師免許は6年制だし6年間あれば価値観なんていくらでも変わりそうだしなー
つーか医者は要領いいリア充以外向かないと思う
やっぱ会計士とかが安定?
-
大金を得て何がしたいんだ?
トモくんみたいに政治家になりたいなら分かるけど
いくら金があっても使わなきゃ意味が無いだろ
-
あー、学校が始まる
鬱になる〜
-
俺は大学たのしみ
-
学校が楽しいと思えるなら人生充実してると思う
俺なんか薬飲まないと外出すらできないわ
-
>>208
いや楽しいのではなく暇すぎるからさwwww
大学で友達と話せるからいいんよさ。
-
ひなは顔いいんやろ?
もったいない
-
>>210
大学で彼女作る気はない
俺は子供が好きなんだよ
でも小学生と付き合うことは社会的に認められないからね
だから俺は恋愛を諦めた
-
>>211
エッチしたくないん?
-
ひな歪みすぎだろww
こえーよ
-
>>212
したくない
オナニーで十分
>>213
多分俺みたいな若者は増えると思うよw
だって恋愛なんかしなくても他に楽しめることは沢山あるもん
-
でも子供は産まないとなー
オレもセックスのためだけの付き合いはいらないけど
子供は欲しいと思ってる
-
少子化の時代に子供5人以上作ってる人は優越感すごいだろうな〜
-
俺は国に貢献することはできないようだ…
結婚なんか絶対にしたくない
趣味に没頭しながら、のんびり過ごすのが俺の夢だ
-
働いて税金を納めれば十分国に貢献してるよ
-
>>218
4年で大学卒業できるように頑張るわ
-
可愛い子と付き合いたい。
ひなはロリ系彼女探せば?
-
桜木ひなちゃんは本当にかわいいよな
ロリコンじゃないけど付き合いたいわ
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
二日連続飲み会カラオケ。
人付き合いは大切だけど、疲れる。
少ない友達を大切にしよう。
-
ざっくりんさんは大学生?
-
>>220
彼女はいらない
面倒くさそうじゃん
>>221
二次元にも匹敵するほど可愛い
最近話題の橋本環奈より全然可愛いと思う
-
>>224
大学生だよん\(^o^)/
-
勉強しろよ
-
セックスできそうな子が5人くらいできた。
ブサイクでもやれるな。
-
消えたやつ2名
残り3名だ
-
2名消えた
残り1名
-
法律の勉強でもなく、
もはや勉強でもない・・・
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
どこで女探してる?
-
残り3名だな。
1人は純粋
1人はちょうかわいーこ
1人はビッチ
-
>>233
言うわけないやろ笑\(^o^)/
-
人一倍、性欲は強いけどセックスはしたくない
人に自分の体を触られるとか有り得ない
-
>>234
まだ国葬目指してんの?
学歴がどうたら言ってたけど不人気下位省庁乱れ打ちすればええんでないの
-
>>237
目指したいけど、
やっぱり国家総合職は予備校いかないとだめなんかな?
学内の地方上級講座じゃ対応できない感じかな?
-
>>238
公務員試験なんて縁遠いから全然分からんけど、国総は1000時間とかいう話もあるし、司法試験やら司法書士よりゃ楽だろ
いずれにせよ合格が即就職に結びつく資格でなくて大変だな
まあ頑張れ
-
国葬はウンコ資格
まあでも目指してみるのはいいと思う
-
最近よく遊ぶけど、
友達と遊ぶのも大切やな。
-
国家総合職て地方公務員コースでも大丈夫なんか?
-
ざっこりんの地頭じゃ地方上級が限界じゃね?
-
国家総合職って東大生の縄張りだろ
新司法試験や司法書士よりは難しいんじゃね?
-
面接で東大生バッカ受からせるってだけで難易度は非常に低いよ。
書士よりもはるかに簡単だと思う
-
つまり非東大生が面接まで受かるのはものすごくムズイということでおk?
-
学内講座は地方公務員しかないわ。
-
取り敢えず刑法総論を頑張って読み切ろう
あと100ページくらいだから1週間くらいで読めるかな?
学校のテストは論文形式だからそっちも対策しないとな
-
がんばれよ!
行書だる
-
1年次は奇跡的に憲法の単位が取れたから最近は気分が良いんだよねw
今年は統治をやるらしいけど人権と比べると分量が少ないから楽かな
-
>>250
統治とかつまらん笑
-
>>251
つまんないのか…
まだ人権読み終わってないけど統治から始めても理解できるかな?
-
>>252
統治からでも余裕だしょ!
ひなはいつもなにしてるん?
-
>>253
アニメ、ゲーム、オナニーくらいしかしてない
ここ2日くらいは真面目に勉強してるけどね
-
>>254
今の目標は?
-
>>255
最優先すべき目標は卒業だな
でもいつかは法律の資格を取るつもりだから教科書はしっかり読んでおく
何の資格かは現状だと決められないけど司法書士がいいかなって思ってる
-
寝ないで授業組んでたから眠い
まず履修の仕方が分からない
こういう時は友達がいないと不便だな
-
そんなん学務課行って聞けやアホw
-
>>258
聞いても組んでるうちに新しい疑問が出てくる
-
ざっくりんもう和解しようぜ
-
1年生なら仕方ないけど2年で履修登録のやり方が分からないってどういうことだよ
病気で去年一年休学してた人か?
-
頭に病気がある人でしょ。
-
>>261
登録の仕方は分かるけど、どの授業を履修すべきか分からない
>>262
他の奴らは先輩に組んで貰ったらしい
だから皆も履修については分からないはず
-
低レベルな煽りに乗らないひなはやっぱり最高だ
-
ひな司法書士目指すのか
今2年だっけ?
-
>>264
煽り合えば名無しの方が有利だからねw
>>265
二年だよ
司法書士の勉強を始めるのは大分後になると思う
流石に司法書士用のテキストだと大学の期末試験は厳しい
基本書が何ページも割いて論ずることを5行くらいで説明するからねw
これだと論述が必要な期末試験で何も書けなくなる
-
この調子なら明日で刑法総論は読み切れそうだ
理解しているかは別として…
きんモザ最高!!みんな可愛すぎぃぃぃぃぃ!!
-
>>266
すっげえ正論でワロタ
レスバトルの達人のトモくんとかに聞かせてやりてーわ
-
おれの大学の先輩
司法試験上位合格だってさ。
検察官か裁判官するらしい。
-
先輩曰く
基本書読み込んだらしい。
予備試験合格者の話も聞いたけど
基本書読み込んだらしい。
模試はあんまり受けてないみたい。
-
基本書を全科目読んで覚えるとか凄い精神力だな
俺なんか1年次は1冊も読み終えることができなかったよ
-
読んでるだけではないんじゃない?さすがに笑
基本書読み込みが中心らしい。
つか憲法オススメ基本書ある?
-
憲法っていったら芦部なんだろうな
そんなに難しくないし、判例の解説や解釈も丁寧にされてるから内容は満足かな
ただ縦書きだから絶望的に読みづらい
-
青柳幸一のわかりやすい憲法・憲法がアマゾンで評判良かったから買おうと思ってる
なんか現役の司法試験考査委員らしい。
-
現役の人が書いてるやつあるんやね!
つか基本書読むのきつない?
-
基本書は通読しなくていいと思う。
予備校本とかでわかんないとことか理論的に怪しげなとこだけ
基本書当たって調べるって感じで。
-
>>276
それは全く正しいのだがトモの場合予備校本を読んで問題を抽出する地頭が未だ出来ていない。
残念ながら理三や文一に現役合格する奴等と同じ結果に10年かけた彼とは同等ではない。
てか、30代で「未だ」ってことはないな?
三年かかって駄目だったのだから一生出来ないと考えるのが妥当だろう。
諦めて身の丈に合ったところに就職しろ。
東大法学部卒は役に立つツールではなくともアクセサリーとしておまえを輝かせてくれるよ。
三流大卒の経営者は客寄せパンダが欲しいんだよWWWWW
優遇されるぞWWWWW
-
>>276
予備校本(例えばシケタイ)も分厚くて通読するには苦労しそう
シケタイ憲法とか芦部より全然分量あるし
内容は分かりやすくても分厚いだけでやる気を無くしてしまう俺が根性無しなだけなのかな
-
何で語学ってグループワークがあるんだよ
断固として俺は何も喋らねぇぞ
-
最近の予備校本には、法律行為の説明は載っていないのか?
-
>>279
文学部なんて全部そんな感じのグループワークだぞ
しかも1科目2単位だし
-
>>280
それくらいは載ってるんじゃない
>>281
グループワークの重要性は認めるけど、もうちょっと配慮してほしい
去年の英語なんて必修なのに途中で来なくなった奴が何人もいた
俺だってデパスやワイパックスの力なしでは続かなかっただろうし
-
刑法総論終了
刑法各論は面白そうだけど後回し
次は民法総則を読む
今年の俺は結構頑張っている気がする
このまま行けば大学卒業といわず司法試験までも受かりそうな勢いだ
-
各論は、カバンに入れてて、暇なときに興味あるところから読むんだよ。
横領と背任の区別とかw
-
>>284
各論はまだ読んでないけど面白いって分かるわ
総論がつまんなくて各論が面白いってのは法律全般に言えることなのかもしれないけど
-
国家的法益に関する罪から始まる本か?
最近は、個人的法益に関する罪から始まる本が多いが・・・
-
>>286
西田のを買うつもりだけど殺人罪とかが最初に載ってたよ
基本書は司法試験版のテンプレで揃えようと思ってる
-
>>287
基本書読んでみて飽きないんか?
感想教えてくれ。
-
>>288
民法は飽きた
刑法と憲法は面白かったよ
特に芦部憲法は非常に分かり易かった
まだ表現の自由のところまでしか読んでないけどw
高橋は芦部の形を残すとか言ってないで早く横書きに改訂してください
-
西田はわかりやすかったな。
名著だ・・・
さすがにもう、民法総則 四宮とかいないだろw
芦部憲法は、分かりやすいんだけど、整理しにくいんだよなw
高橋の本を買えよ。
今は、1冊でどうにかなる本がないからな・・・
-
>>289
読んで理解できるん?
-
かずお土日も常駐してたこと考えたら間違いなくネオニートだろw
-
>>290
整理しにくいのはあるかな
特に違憲審査の基準は読み返す時に苦労する
>>291
予備校本が理解できれば基本書も理解できるんじゃない?
書いてあることは同じだし
シケタイ憲法なんかほとんど芦部の引用じゃん
-
暇だ
おうち帰りたい
-
再チャ板のみんなは大学生活を楽しんでるのか?
この時間過疎りすぎだろ
俺はめっちゃ暇なんだが
逆に家にいるときは暇な時間なんて無い
-
<削除>
-
<削除>
-
>>297
またか┐(´-`)┌ 俺は実際ゴミだから悪口言うのは勝手だけど
そういうお前は他人を馬鹿にするほど立派な経歴なのか?
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
<削除>
-
>>296
東大は厳しいよな
国立ってだけで大変なのに、その中の頂点だもんな
受サロよりは居心地がいいと思うけど、殺伐としているのには変わりないか
ここにいる名無しのほとんどは人の失敗を見て喜ぶためにいるだろうし
-
削除人だったのか・・
全て解決したわ・・
それにしても恐ろしい奴よ
-
ひなも積極的に話しかけて友達作れば?
意外と友達と遊ぶのも楽しいよ?
-
>>312
うーん
大学で暇な時はいいけど、放課後や休日は一人で遊びたいな
3浪を経て、友達と遊ぶよりネットやってる方が楽しくなってしまった
-
太郎すると一人でいることに慣れちまうよなあ分かる分かる
特に必要ないときはぼっちの方が楽やわ
ただ、寂しいときに構ってくれる程度の友達は欲しいね
-
>>314
うんうん、全く同じだわw
俺の場合、寂しい時に構ってくれるのがネットなんだよね
-
法学部って荷物多くないか?
基本書と六法と判例集
他にも語学の教科書や辞書もある
バック壊れちゃうよ
-
ひな「バック壊れちゃうよ」
エロい
-
薄い六法にするとかスマホの六法にするとか学校のロッカー(あれば)使うとか
そういう風にするといいよ。オレもかなり教材の量には気を使ってる
-
>>317
お前のせいで授業中に吹き出したわw
ただ俺はMだから、幼女に苛められる方が興奮する
>>318
やっぱり荷物は多くなるよな
特に六法はかなりの負担だ
明日からスマホで見ることにするわ
-
確かに荷物多いよな笑
-
あと基本書は部屋に置いといてわからないとこがあったら
メモって後で調べるとか。それでだいぶ減らせる
-
大学にロッカーあればいいんだがなあ
-
基本書は授業中に読んでるから外せないな
部活とか入ってると部室に置いておけるんだろうな
-
サークル部室って盗まれそう
-
あげ
-
やっと代理まで進んだ
意思表示の瑕疵のところ長すぎだろ
-
俺の大学でもサークル部屋での盗難って結構あるらしい
どの大学にもいるんだな、そういう大迷惑な人間って
-
代理
無権代理
表見代理
-
大学なう
-
>>328
これからやるぜ
早く物権に入りたい
-
>>330
民法好き?
-
>>331
嫌い
まず範囲が広すぎる
1年間で総則すら読み終わってないのに、大学4年生までに家族法まで終わるのかよ…
学校も行きたくないし
早く夏休みになんねーかなー
-
>>332
まじかー。
資格の勉強しないん?
-
>>333
司法書士試験を受けるつもり
だから嫌いでも民法やらなきゃいけない
本当は司法書士用のテキストで勉強したいけど、大学の期末試験が論述形式だからね
やっぱり基本書を読まないといけないのが辛いw
-
寝れない
-
>>334
司法書士は暗記マシーンならなきゃあかんからきついよなあ。
がんばりー
-
>>336
努力するのは人一倍苦手だけど頑張るぜ
取り敢えず今週は全部の授業に出る
-
自習と早起きで勉強したから
3時間半勉強した
-
>>338
すげーな
何で俺は長時間勉強することができないんだろう
もちろん勉強時間が全てではないけど、それにしても一時間すら集中することができないのは情けない
-
それは学習障害じゃないかな?
-
量で勉強すれば?今日はこれだけとか
-
>>340
もしかしたらね
30分くらい経つと急に文字が読めなくなったり、単純な文章ですら考え込んでしまう
>>341
明日から試してみる
1日10ページくらい進めるようには努力する
-
よう雛
たまには息抜きも重要だぞ?
桜木ひなの応援いこうず(^q^)
-
>>343
水戸一高だっけ?
-
>>343
最近の桜木ひなの画像見たけど全然可愛くなくて泣いた
-
今日は一限のみ\(^o^)/
-
>>346
俺もだよ
本当は2〜4限もあるけど行かない
-
>>347
昼からカラオケや
-
カラオケかー
いいなー
-
脳内カラオケでしょw
-
ひなもカラオケいこう!
やぱカラオケは気を使わない相手がいいわ
-
俺とか?
-
>>352
安西はしらん笑
-
息抜きも大事だし行くかな
でももう家についちゃった
地元のカラオケ店は中高生が煽ってくるから好きじゃないけど、この時間なら大丈夫か
-
ぼっちカラオケ楽しいよな
-
カラオケは楽しかったし、息抜きにもなったけど、疲れたせいか帰ってから今に至るまで爆睡してしまった
今からは寝れないだろうし、かといって寝なければ明日の学校がキツイ
というか明日は行きたくないと思い始めている
-
「そろそろ寝なければいけない」とか「学校に行かなければならない」と思うと勉強が捗るし、意欲的になる
今から朝まで勉強することは容易いだろう
反対に、休みの日で自由な時は遊んでしまう
-
カラオケで何の歌歌うの?
-
>>358
アニソンが多いかなw
でもラルクとかGLAYも歌うよ
-
今日は
大学→カラオケ→昼寝→勉強1時間→友達んちまでウォーキング→勉強1時間
だた。
充実してたけど勉強しなかったな。
友達と一週間遊んだ後に
遊ばなくなると寂しくなる現象謎だわ、、、
-
なんかこのスレ雑談系になってきたな笑
まあそれもそれで楽しいからいいけど笑
明日もみんな頑張ろうな
-
今日中に代理を終わらせたい
-
基本書って予備校本となんか違うの?
面白い感じ?
-
見た感じあまり変わらないよ
-
あー講座疲れた。寝るか。
ひなあざす。
予備校本でいいわ笑
-
刑法は行為無価値の方が司法試験向けらしいから買いなおすわ
-
井田の基本書が有名なのかな
-
井田の基本書よりは呉の参考書の方がいい気がするw
まあ両方買ってもいいけどねー。やっぱ基本書はムズい
-
基礎マスターを手っ取り早く復習する方法ないかねー
-
まあ行政書士がんばればいいか。
-
>>368
刑法に関しては結果無価値の基本書を読んで、まあまあ理解してるから自信があるんだよね
書店で井田の本を立ち読みしてみて、無理そうだったら予備校本にするわ
一応シケタイも行為無価値で評判も結構良いらしい
>>369
復習って困るよね
1からやり直すのは勘弁だしw
-
>>371
工藤北斗の3倍速インプットは簡単に回せるらしいけどねー。
-
>>372
基本書で勉強してると何故か予備校に頼りたくないと思ってしまう
それにまだ司法試験を受けると決めたわけじゃないから予備校には行きづらいな
-
次は法人か
いままでずっと契約が成立するかどうかの話だったから、ちょっと視点が変わって面白そう
-
おはよう
今日は刑法の行為無価値の本を探しに本屋を回る
-
やっと法人終わった
それくらい1日で終わらせるべきなんだろうけど、これが限界だわ
次は民法総則最終章の時効
つまんなそう…
-
時効むずかしすぎ><
物権や債権で出てくるであろう言葉がたくさん出てきて混乱しちゃうよぉ〜
-
>>377
具体的にどこらへん?
-
>>378
時効の中断のところで物上保証人とか譲渡担保権者とか…
いったん読み飛ばして物権や債権が終わった後に確認した方が良いのかな?
-
>>379
へー!物上保証人はともかく
譲渡担保権は確かに物権の最後らへんやね!
物上保証人は債務者のため、自分の土地に抵当権設定するだけやない?
-
譲渡担保権は
抵当権の動産バージョンだよー
-
>>380-381
物上保証人は何となく想像できるけど譲渡担保債権とか全然想像つかなかったわ
発展学習のところに書いてあったから著者も初学者が理解することは期待していなんだろうな
-
>>382
譲渡担保はむずいから飛ばしておk
-
民法総則終了
やっと物権に入れる
でももう民法飽きたなw
-
公認会計士飯田一郎飯田一朗公認会計士飯田響一朗公認会計士飯田崇一朗無罪 冤罪
公認会計士飯田圭一盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、ブタ野郎、クソガキ、無断掲載、進行妨害。公認会計士飯田 一之強要 逮捕 受刑者 未決囚刑務所
魔物、妖怪、悪霊、怨霊、死神、貧乏神、奇天烈、奇人、変人、公認会計士飯田一敏毒ガス、サリン、ダイオキシン、マスタードガス。公認会計士飯田 一真強迫 恐喝未遂
邪気、邪鬼、ストーカー、詐欺師クレイジー、ファッキン、サノバビッチ、シット、ガッデム。資産公認会計士飯田一男 死去飯田一男死亡公認会計士飯田一男逝去
公認会計士飯田一紀土左衛門、腐乱、公認会計士飯田一夫腐臭、落伍者、犯人、ならず者、チンカス、膿、歯垢、フケ。する検索キーワード公認会計士飯田一史wiki
放射能、突然変異、大東市鬼っ子、異端者、妄想、邪宗、陰湿、白ブタ、死亡、突然死、出血死、腹上死、自然死。公認会計士飯田一喜刑事犯 共犯詐欺師 コンサル詐欺
ケダモノ、ボッコ、ろくでなし、強要未遂容疑、逮捕VXガス、ヒ素、青酸、監獄、獄門、さらし首。公認会計士飯田一樹公認会計士飯田一男公認会計士飯田和樹痴漢逮捕
盗撮 モラルなし 幼女マニア 女子高マニアネタ
-
最近太ったな
ストレスかな?
-
何キロよ!
-
100キロ?
-
体重は変わらない
65キロくらい
でも明らかに体型が変わった
酒のせいなのか年のせいなのか
明日から運動するわ
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
16歳の少女に児童買春公認会計士を逮捕 船井電機社長令嬢付き合い強要恐喝未遂事件
東証・大証1部上場の大手電気機器製造会社「船井電機」の船井哲良社長(77)の令嬢の付き合いをめぐる恐喝未遂事件で、
大阪地検と特別特捜部は31 日、エロイ公認会計士、児童買春の疑いでも逮捕されたのは飯田一大瀬木の
飯田一 喜容疑者(36)を付き合い強要未遂容疑と恐喝未遂と強で逮捕した。
さらに少女に現金を渡してわいせつな行為をした疑いで、逮捕されました。
またこの行為を理由に男から現金を脅し取ろうとした疑いでこの少女を含む未成年の3人も逮捕されました。
「俺の女と何やってんだ。リベンジポルノでインタネットでバラす」などと現金を脅し取ろうとした恐喝未遂と強要未遂容疑の疑いで、
少年2人とこの少女のあわせて3人が逮捕されました。3人は容疑を認めています
01年11 月末から02年1月末ごろにかけて16回にわたり、船井社長令嬢に付き合い強要の脅迫文をファクス で送るなどした疑い。
飯田一内のホテルで出会い系サイトで知り合った16歳の少女に、18歳未満と知りながら2万円を渡してわいせつな行為をした疑いです。
26日に逮捕された他の容疑者ら5人の供述などから
エロイ公認会計士飯田一喜容疑者の関与が浮上し たという
http://www.asahi.com/national/update/0831/025.html
-
とりあえず今年は
行政書士 (憲法 行政法 民法
数的処理
toeic
をやる。
目標は700点だけど、
どないしよ。
-
あとは経済学もやる。
そして三年から早稲田セミナーに入りたい。
今年の目標!
行政書士合格!
toeic700点!
公務員試験模試で法律科目経済科目上位を目指す!
を掲げたいと思う。
これを達成すれば親も納得するでしょう。
-
ざっくりん勉強してるか?
-
オール1日挟んで連続か。
今日はサイクリング
オール明けはきついけどがんばる。
-
経済学ってことは国総か?
-
>>396
経済学は法律区分でも範囲だよ
-
TOEIC700はかなり難しいよ
-
>>398
どうしたらいいのかアドバイスください。
はじめてのtoeicテスト
っていう赤い本は買ったけど。
-
上位ローに行くとしたらTOEIC必要なんだよな
英語とかもう忘れちまったわ
-
>>400
じゃあみんなで700目指そうぜ
>>399
実は俺もよくわからんw
今590だからなw
-
とりあえずtoeic教材は
toeicテスト700選
総合対策本
公式本
この三つだけやる。
数的処理は
玉手箱二冊
スー過去二冊
だけする。
-
変更
toeic
allinoneだけ使う
数的処理
玉手箱だけ使う
-
変更
行政書士だけに絞る
-
変更しすぎだろw
何かあったか?w
-
行政書士の一般教養ってどれくらいの難易度なんだろ
-
行書は簡単やで
俺は3か月で受かったわw
-
>>407
合格証うp
報道の自由は憲法上保障されるが、
取材の自由は憲法上保障されない。
まる?罰?
-
逃げるなよ?
今日中に回答、うpなかったら信じない
-
>>408
んなの基礎中の基礎だろ
取材の自由は憲法で保障されないが最大限尊重される
-
このアホ行書ごときで何ムキになってんだ?
-
いやだから、
おまえらが答えるなよ
-
GW最高!!!
ずっと学校休みだったらいいのに(´∀`*)
-
今日からまた勉強再開
物権やるぞー
-
GW終了!!!
明日から楽しい学校が始まるよ^^
-
>>408
悪い。見てなかったわw
答えは〇だな
合格証はあるけど、携帯が期限切れでうp出来んわw
まあ頑張れw
-
ざっくりんって典型的目標だけ立てて満足するタイプだな
しかも目標ブレブレだし
-
目標は国家総合職な
-
たかが行政書士に苦労してる池沼が国葬受かるわけねーだろ
万一豪運でもって受かったとしても低学歴だし順位も低いしで採用されんわな
現実見ろよ自分の無能を認めろ
-
>>419
それな
一生行政書士()の勉強してそうW
-
>>420
バカかよ(笑)
中京大学や西南学院でも法務省採用されてますから?(笑)
君たちはあほだなあ(⌒-⌒; )
-
>>421
低学歴のよく言う「中卒でも成功している人はいる」と同じ
たまたま紛れ込んだ有能みたいな一部の例外を一般化する馬鹿特有の理論
お前は一部の例外ではなく単なるその他大勢の低学歴でしかない
叶わない夢を追って人生を浪費するな
分相応ということを知れ
-
>>422に反論できず、しかも法務省に採用された中京や西南と同等の能力が自分にあると信ずるに足る根拠があるのでなければ普通の就活をすべきだろう
-
この前の民法総則、物権の模試は満点でしたが?(⌒-⌒; )
-
>>424
ほーん、で?
-
>>425
根拠示しただけ。
宅建40点合格は上位5パーだからね?
20万人中だからな?
私は天才です
-
>>426
まあ己を過信して人生を棒に振ることのないようにな
宅建も行書も俺には縁がないしその点数が本当に天才と自称できる程度のものかは知らんけど
お前さんがそこまで自信満々なら止める理由はねえよ
-
国家総合職とか天才までのレベルが必要だと思うのかい?(⌒-⌒; )
唖然(⌒-⌒; )
-
>>428
そのレスで分かった
お前やっぱアホだわw無駄だからやめとけw
-
>>429
で?(⌒-⌒; )
行政書士合格した人でてこいよ〜笑
-
第三者だけどこれは429が悪い。Tu3Fとかいう人
-
Tu204だね。ロシアの飛行機
-
Tu3fの人がTu204ってこと?
-
あ、IDか。なら違うかも
-
何このスレすげー頭悪そう
-
お久しブリーフ・・・まだまだ7法一週終わらん・・・
-
>>436
久しぶり!!
最近よく転ぶわ
周りの虫けら共が歩くの遅すぎるんだよ
歩幅を合わせようとすると前に進むというよりスキップするような変な歩き方になる
-
そして転ぶとクスクス笑ってる奴らがいるんだよ
お前らが亀みたいに歩いてるせいだからな
足痛いし腹立つわ
-
気にするな!
ポジティブに生きようぜ
-
>>436
法科大学院いこうぜ
-
>>440
大卒じゃないので無理や
しかし範囲が広いな司法試験は
-
>>441
まじかー。
予備試験むずくない?
-
サボってしまった
というか寝坊した
でも午後からは行くか…
-
昨日オールしたけど、気合いでいったぜ。
大学で寝ようぜひな
-
少し寝たけど全然眠気がとれない
あと土曜の朝から風呂入ってないから頭が痒い
シャワー浴びて布団で寝たい…
-
錦織見てテニスやりたくなってきた
ラケットは古いけど一応持ってる
でも相手がいない…
-
兄弟姉妹はいないん?
-
いないよ
うーむ、壁打ちできるとこ探すか
-
部活なにしてたん
-
部活は入ってなかったよ
俺の高校は部活入ってる人はほとんどいなかったw
-
ざっくりんやひなのように時間がほしい・・・
-
俺も時間はないよ
出席重視の無意味な授業がたくさんあるからね
行き帰りの電車の中が唯一の勉強時間だよ
-
jsの服装露出度高過ぎ
お兄ちゃん興奮しちゃうよ〜
-
ざっくりとかいう人が受サロのスレを荒らしています
どういう意図があるのでしょうか
それともただの可哀想な人なんですか
-
俺は時間あるかもなあ。
ヒカルはバイト入れまくりか?
-
入れまくり
-
勉強が進まない
モチベーションが上がらない
物権がいつまで経っても終わらない
-
>>457
やぱ予備校しかないよ。独学はきつい。
-
>>458
独学がキツいんじゃなくて学校がキツい…
家に帰っても、明日また学校だと思うと精神的に潰される
-
>>459
そんなつまらん?
-
毎日満たされない
どうしたら満たさるんだ?
-
http://lite.blogos.com/article/107367/
これみたら平成30年の合格率7割だってさ。
目指してみたいな法科大学院
-
法科大学院行きたいけどアドバイスください
-
お得意の出会い系で似合いの女と乳繰り合ってろよキモデブw
-
誰かアドバイスください
-
法科大学院行くなら有名大学院じゃないと駄目だよ
-
>>466
だよなあ。
-
国家総合職受かりてえ
-
国家総合職って結構ブラックだって聞くけど
まあ社会的地位は高いわな
-
法科大学院行く
-
法科大学院がんばる
-
>>471
法科大学院じゃないけど
https://youtu.be/Nv7rzoLVX5I
税理士試験合格!
-
法科大学院はきついな
-
大学では行政書士
家では基礎マスター聞いておくわ
-
国家総合職目指したい。
だけど、どーすればいいのかわからない
-
まあ普通に考えて宮廷総計以上の学歴を手に入れるのが第一歩だろうな
それに大学受験如き乗り越えられん奴が国葬の試験と採用試験を突破できるとは考えにくい
-
>>476
金になれば何でもいい。
東大理三でも収入が少なければ負け組。
-
そもそも俺は公務員試験の仕組みが全く分からない
-
>>475
過去問勉強すればいいだけじゃん。
ただ、2流以下の大学は面接で不利なのはどうしようもないな。
東大法学部に学士入学してから国総受けるのがいいかも。
-
朝昼晩三時間ずつ勉強する方法よくない?
-
>>480
実際、それが出来れば司法試験も国総も受かるんじゃね?
俺は1日3時間ですらキツイわ
-
>>481
司法試験は一日13時間勉強しなきゃダメじゃないか?
-
>>482
何年計画かにもよるんじゃない?
1日13時間だとニートでもない限り無理でしょ
-
司法試験は才能なのかね。
法的思考力ってなんなんだよ。
-
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
-
山手線にある転職の広告の女の子が可愛い
-
今から勉強始めるぞー
-
ひなの基本書なんだっけ?
最近基本書読みたくなってきた。
ともくんの友達の予備試験最年少合格者も基本書主義だし、
俺の先輩の裁判官検察官の人も基本書主義。
先生も基本書主義だし。
基本書ってよさそうだな。
-
あ、オレの知り合いの最年少合格者は2人とも基礎マス主義(?)だよ
基本書中心にやって在学中合格したって人もいるってこと
まあその人も塾には行ってたっぽいけど
-
>>489
まじか\(^o^)/
どっちでもいいんかね笑
先生は基本的に基本書主義だよね
-
どっちでもいいんじゃない?ただみんな読むの中心であんま書いてないっぽい
東大主席の山口弁護士みたいに7回すら読みとかが有効なんじゃないの?
-
糖尿病の精子だとそうじゃない人の精子より質悪いの?
-
>>491
俺の周りで聞いた話だとインプット中心をよく聞くよ!
でもそーゆー人は元から書く才能があるんだろうね
-
>>493
嫌そういう意味じゃないだろ(笑)
書く時間もったいないから書く時間あるくらいなら1回かくぶん3回素読でまわしたほうがいいってこと
-
>>494
いやいや、
基本書インプット主義の人はひたすらインプットばっかだよ!
答練受けないらしいよ!
-
>>490
そんなアホの言うことなんか信用すんなよw
-
>>488
憲法は芦部
民法(総則、物権)は佐久間
債権は潮見を買う予定
刑法はまだ決めてない…
俺は聞くことが苦手だから基本書を使ってる
授業聞いても聞いたところから(メモをする間もなく)忘れていく
だから司法試験を受けるとしても完全独学になるだろうね
-
>>497
サンキュー
独学はきついよなあーー
-
俺は高速回転より
ちびちび考えながら読んでいくほうが、理解できるし読みやすいな。
七回読み勉強法はあってなかったわ。
-
じっくり一文一文を吟味して読んだ方が集中できるし、いろいろ考えることができる。
七回読み勉強法使えねえわ。
-
時間をかけてちびちび考えながらじっくり理解する。
効率悪いけど、これがいい。
-
>>501
俺もじっくり派だよ
そもそも普通の人は基本書7回も読めないよねw
-
じっくり読んだってどうせ過去に読んだ部分を忘れるんだから、7回はともかく数回は通読ないしそれに相当する程度につまみ読みする前提で、1周目を流し読みしたほうがいい。
ざっと読んでみて、概観を掴んでから条文、百選判例参照しつつ知識を精緻化する。
何も分かってない一週目じゃ、理解するのに必要な前提知識もないだろ。
体感だが、司法試験に合格している人の多くは、基本書をそれなりに読み込んでるよ。複数回読むことを面倒くさがるなら、よほど記憶力がよくないかぎりこの業界に向いてない。
-
>>503
基礎マスター受けて、
ひたすら高速回転したから、ある程度の知識はある。
ゆっくり理解しながら読むけど、
読む回数は百回ぐらい読むつもりだよ
-
よく聞くけど流し読みってどこまで流していいのか分からない
基本書の通読は一回で後は問題を解きながら部分的に読むという勉強法でいこうと思ってる
大学受験もこの方法だったし
-
3時間目の授業に出るか出ないか
迷う…
-
ひなってまさか法科大学院行くつもりなの?マーチ受かるのに3浪もかかってて司法試験なんて受かるか?
-
東大受かるのに10浪もかかってて司法試験なんて受かるか?
-
そういえば、トモくんは卒論て書かないの?
桜雪は研究室の院生と卒論の打ち合わせしてるらしいけど。
学部によっては、書かなかったりするの?
-
>>507
予備試験だよ(´・ω・`)
無理なら司法書士
大学院に行くくらいなら普通に就職する
-
お前は行政書士すら落ちるだろ
-
>>511
今のペースじゃ行政書士も無理だろうね
でも今年は去年に比べて勉強の習慣がついてきた
去年は1週間無勉とか普通だったけど今は毎日最低1時間は勉強してる
お前らは馬鹿にするかもしれないが、これは大きな進歩だよ
-
新参でよく知らんが、ひなってのは三浪マーチで予備経由で司法試験を目指しているが、無理そうなら司法書士に転向予定で、大学院進学するくらいなら就職するという算段。
しかしながら、現状は行政書士すら受からないペース(1日1時間)でしか勉強できておらず、それでも大きな進歩とか言ってしまうような輩なわけだ。
このまま行けば、資格試験受からないまま就職活動に入ることになりそうだが、三浪マーチという不利な条件に加えて、在学中頑張ったことが、結果の伴わない資格の勉強じゃあ拾ってくれる会社も少ないだろう。
司法試験とか司法書士なんて絵空事いってないで、危機感もって地に足ついた目標とそれに向けた努力したほうがいいだろ。
-
行政書士って法律事務所以外の就活で役に立つの?
-
三浪したり司法試験ダメだったら司法書士目指したりするってステータス気にするタイプ?
大手以外企業じゃないって思ってるタイプ?
-
>>513
じゃあ何の資格取ればいいわけ?
法律の資格以外は却下だよ
法学部の勉強と両立するのは不可能だからね
>>514
どんな場面で役に立つのか想像できないな
>>515
学歴や資格を欲する以上、ステータスには気にするタイプなのかもな
でも一般企業に就職するなら大手とか中小とかには関心が無い
会社の大きさや給料はどうでもいいから楽な仕事に就きたい
-
レジュメ形式のオススメな参考書ある?
基本書読むよりレジュメの方が覚えやすいわ。
-
ひなの予定だと行政書士はいつ頃に受かる予定なんだ?
今年(大学2年)は無理らしいから来年(大学3年)か?
-
ざっくりんよ
トモくんも行政書士受けるみたいだけど
お前が受かってトモ君が落ちたらどうする?見損なう?
-
>>519
いやいや仮にそうなったとしても、
とも君は勉強してないだけってなるから別に大丈夫だよ。
-
>>517
俺は基本書しか知らないわ
>>518
受けるとしたら4年生
今は予備試験を前提に勉強をして、4年生になった時に司法試験、司法書士試験、行政書士試験のどれを受けるか決める
状況によっては全部受けるかもしれない
-
行政書士って中大法科のエリートskdさんが一発で受かったんですって ステキよね
http://ameblo.jp/skd2014/
-
>>522
こんな惨めな人間を生み出す法科大学院には絶対に行ってはいけない
-
>>521
予備試験と司法書士は試験科目違うよ
4年になってからどっち受けようかななんてそんな器用なことできないよ
-
>>524
本当だw
じゃあ3年の途中で決める
-
>>525
今年の行政書士目指してみれば?
時間ないけど法律の素養があれば、間に合うはず。
-
雛なら受かる可能性は十分あるよ
-
>>526
今年はもう間に合わんよ…
試験範囲で終わったのは民法総則のみ
憲法と物権は途中だし、それ以外は何もやってない
>>527
ありがとう!
取り敢えず勉強時間を増やす努力をしようと思う
-
神奈川大のローって授業龍免除で毎年100万支給してくれるらしいぞ
ここいきながら予備試験受ければ
-
正直今から行政書士間に合うくらい質の高い勉強できないと司法書士とか予備試験なんて無理じゃね?
-
>>529
調べてみたら、まさかの合格者0人w
>>530
うーん、そうだよね
行政書士用の薄いテキストを使えば間に合うかもしれないが、基本書中心の勉強方法は変えたくないんだよね
-
眠い
-
だるいね
-
授業中爆睡だわ
しかも寝ると何故かめっちゃ汗かく
-
>>534
それは自分の吐く息で周囲の温度が高くなるからだよ
机に突っ伏した感じで腕で顔を囲むように寝てんでしょ?
-
>>535
なるほどね
たしかに突っ伏して寝てたわ
-
よーし、勉強すっぞ!!
-
最近めちゃ 勉強してる
-
>>538
いつ勉強してるの?
俺は全然勉強する時間がないんだが
-
>>539
授業時間はほとんど自習。
それ以外の時間はほとんど自習室。
家に帰ると休憩してから自習
-
>>540
なるほどね
俺は深夜に勉強してるわ
通学時間と学校が睡眠時間
自分の部屋以外だと集中して勉強できないんだよ
-
すげえな、ざっくりん
オレは最近また徐々に落ちてきてるかなー(´・ω・)
まあ勉強ばっかやってる訳にはいかないってことで
-
ざっくりんはアルバイトもしてるしな偉い
-
長谷部恭男
こいつの前で六法の憲法9条のページを破り捨ててやりたい
-
長谷部嫌いなの?早稲田?
-
>>545
安保法案を違憲と断言したみたい
つまり、
国民の命<憲法であると明言したようなもの
-
ひなはバカだから考え方が極端だね〜
性格がひん曲がってる
-
>>547
むしろ極端な考えしかできないのは学者の方だろ?
国際情勢なんか無視だからね
-
ひなに質問。国際情勢が変わることによって条文のどこをどう読んだら今まで認められてこなかった集団的自衛権が認められるの?
-
>>548
無視してないと思う。
お前のほうがおかしい
-
法学者としての憲法学者の意見なんだから、
文言解釈を基礎として、立法事実を踏まえてどこまで解釈を修正、拡張できるか、という視点に立っているのだろう。
政治的配慮を無視して純粋に法的判断をした結果が違憲だというのは、まさしく法学者としては正しい姿。
要は、集団的自衛権行使したいなら改憲しなさいってことだ。
-
>>549
俺が言ってるのは国民の命を守ることより憲法を守ることの方が大事なのか?ってこと
>>551が言ってるように改憲が手っ取り早いか
-
勉強開始
-
>>551>>553
お前粘着質だな死ねよ
-
間違えた>>553>>554
ひなはサイチャ史上最強の粘着質
-
偏屈キチガイオヤジ=ひなwww
-
憲法守るほうが優先されて当然だろうが。集団的自衛権の解釈を認めないと国民の生命が侵害されるとかとんでも理論だよ。ふざけんな。
-
長谷部さんはそういったことをよく知ったうえでバランスでものを言ってるんだからな。
よく理解できないくせに名指ししてネットに晒し上げるするあたりにひなの性格の悪さが
にじみ出てるわ
-
集団的自衛権の解釈を認めないと国民の生命が侵害されるとは俺は思わない
-
三浪してMARCHの知的障害者の作文
-
例えばフィリピンが中国に侵略されたら中国が太平洋に出てくることになる
そうなれば日本にも害悪が及ぶから、その前に排除しようってことだよ
それらの害を全て受け入れてでも憲法が優先されるなら改憲すべきだろ
-
日本への実際の被害、それも耐え難い被害が顕在化しないと、自民案は廃案だろうね
故土井たかこの大の仲良しの当時の少女が作ったお子様憲法と悪口をいう奴が多いが、今の日本の力では、これをひっくり返す力はないね、残念だが
-
ひなって典型的なネット右翼だな
低学歴で自身の生活が底辺だからそのフラストレーションを排外的ナショナリズムで溜飲を下げるという
-
>>561
だから改憲しろよ。解釈の変更で集団的自衛権は憲法違反だ
-
ひな D るいん は闇が深すぎる
-
そいつら三人のコテハンよりも悲惨な奴ってここにいっぱい隠れてそうだけどな
るいんスレに粘着してる奴とか
-
まあいくらでもいるだろうな
つーかこいつらは全員まだ20とかそんなもんだろうけど
ここの奴らはおっさんで経歴詐称してそうな奴が多いのがやばい
何でこんなとことに理3卒とか自称めちゃくちゃ稼いでるらしい弁護士とか医者がいっぱいいるんだよ・・さすがに信じるやついないだろ・・
-
るいんとかに粘着してる奴は同じぐらいの年齢だと思う。
るいんが受かったかどうかが気になるのは同じ境遇の同じぐらいの年齢の奴でしょ。
ネットやめて勉強した方がいいぞマジで。
-
>>563
排外主義は認めるけどネット右翼では無いからw
ロシアや韓国は別に嫌いじゃないし、
在日朝鮮人に出て行けとも言わない(これ以上入れるのは反対だが)
今の中国を見て何ら危機感を感じない方が逆に異常
>>564
確かにそうだね
でも違憲判断をするのなら正常な憲法に戻すための道筋も立てろよ
世界に類のない異常な憲法には一切言及せずに、
こういう時だけ現れては邪魔をするんなら、頭ん中が真っ赤な人間だと思われても仕方がない
-
>>567
うむ
まあ、ここに限らず受験関連の掲示板で「理3だけど〜」っていうのを何回見たことか
-
しんぶん赤旗を読みましょう
-
オレも左翼は日本の足ばっか引っ張ってる印象ある
あと文系学者の半分くらいは世の中の役に立ってない(笑)
-
>>572
テレビに出てる経済学者とかほんと胡散臭い
詐欺師のような口調だし
-
左翼はクズだよ
-
眠い
だがしかし明日は学校
今から寝たら起きられなくなる
こんなん死んでしまいますわ…
-
全盛期の浪人時代は6時に寝て15時ごろに起きていたけど本当に生き生きしていた
今はイライラするし、痩せたし、毎日のように頭痛や吐き気がする
体を擦り減らしている気分だよ
-
無い内定卒業になるだろうな
マーチ文系なら他にもそういう奴は結構の数でいるし
-
久しぶりの勉強だー
-
>>577
それは大企業じゃなきゃ嫌とか言ってるやつだろ
俺は給料や地位には興味ないから
興味があるのは休日の多さと残業の少なさのみ
-
そういった企業はある程度の就活生から需要があるのに、わざわざお前みたいな三浪マーチのコミュ障なんて採らねえよ
激務で薄給の零細から内定もらえるかどうかってとこだな。お前の場合
-
薄給だと結婚できないし家も買えないぞ
いくら楽だからといって、そんな企業に需要があるか?
あるとしたら、その就活生も俺と同じ社会不適合者ということになるぞ
-
年収500万で良いからブラックは勘弁
-
300万を下回ってもいいから残業なし週休2日がいい
-
じゃあ塾講師か家庭教師でいいじゃん?
年収300万〜1000万くらい
自分で好きな時だけいくと年収300マンくらい
-
ひなはバカで無能のくせに、多浪と現在の資格勉強でなまじプライドだけは高くなってそう
長谷川と違って医学部受かるぐらいの学力も無いし
-
>>584
塾講師いいかもな
最初は英語しか教えられないけど…
数学や理科も今はできないけど苦手という訳ではないから勉強すれば教えられそう
-
勉強開始
-
終了
勉強時間1時間半。上出来だ
これで通学時間、帰宅後の勉強もできれば合計5時間を超えそう
良い感じに一般的な司法試験受験生に近づいてきたと思う
-
ひながんばってるな
-
>>589
今は刑法総論(行為無価値)の本読んでるけど面白いからサクサク読める
結果無価値より分かりやすい
勉強は分かるようになると楽しくなるね
-
伊藤塾は入門講座に強みがあるよね。対する辰巳は試験の分析。
初心者はファーストトラックやるといいらしいよ
-
特定物売買 原始的不能 契約締結上の過失
原始的瑕疵 担保責任
後発的瑕疵 帰責性あり 現状引き渡し ただし善管注意義務違反
なし 現状引き渡し
後発的不能 帰責性あり 履行不能
なし 危険負担
不特定物売買 原始的瑕疵 調達義務 履行遅滞 解除 損賠
後発的瑕疵特定前 帰責性あり 調達義務 履行遅滞解除 損賠 あり 調達義務
後発的瑕疵特定後 帰責性あり 現状引き渡し ただし善管注意義務 ただし変更権
なし 現状引き渡し
後発的不能特定後 帰責性あり 履行不能
なし 危険負担
暗記した
-
>>596
よく授業聞いてて理解できるね
俺は耳から入った情報を整理できないよ
-
↑安価ミス
>>591ね
>>592
それ全部民法?
-
法務博士の俺様からいわせれば
あきらかに民法の内容である592を
それ全部民法?
とか聞いちゃうあたり
よくそれで法律勉強してるとか言えるよな。分からないなら分からないで調べろよ。
と思うね。
-
俺はまだ総則物権しかやってないし、いずれやることを今調べる必要はない
それに>>592には2年の前期なら先取りでもしてない限り分からない内容も含んでるだろ
-
>>596
債権だから知らないよひなは
-
>>596
契約のまとめみたいなもん
-
>>597
債権は夏休みにやるつもり
今は学校が糞みたいな課題をたくさん出すから何もできない
-
ひなって文学部じゃなかったけ?
-
検索先の一元化使えるわ。
過去問解くときはテキストを思い出すように解くわ。
あとは暇なときはテキストを白紙再現するわ。
-
>>599
怠けすぎ。そんなちんたらやってたら家族法やる頃には総則なんてほとんど忘れてるわ
-
かなりやる気ないみたいだし予備試験も司法書士もなることなく卒業して民間就職することは目に見えてる。無駄な勉強になるから早い段階で諦めたほうがいい
-
>>600
法だよ
-
三浪でmarch受かったんだから四年かければ行書うかるでしょ
-
授業行かなくてもよくて、課題も出されないなら今からでも債権始めてるわ
-
2年なったら専門中心になるから今のうちに勉強しておけ
-
>>605
司法試験駄目だったら行政書士うけてみる
>>607
もう2年だよ
-
学部2年で債権やってないとかどんな底辺大学なんだよ。
-
久しぶりに秋葉原
-
>>609
まだ途中ってことだよ
-
大学よ、頼むから俺に勉強させてくれ…
-
大学の授業は確かに意味ないね。
内職すべき(笑)
-
出席必須、しかも感想を書かされるから内職できない
でもテストは教科書を読まないと解けない
人格破綻してるよ、その教授
-
ひな立教?
-
>>615
それは言えない
-
つーかひなってマーチだったっけ?
あんまし定かな記憶ではないけど仮面で慶応法(早稲田政経だっけ?)目指してる時にマーチに志望落とすみたいなこと言ってたような言ってなかったような
-
>>617
マーチ(当時は劣等感や特定防止のためニッコマと嘘をついていた)で仮面して慶応受けようとしてた
でもこれ以上浪人したらやばいと思い大学受験は諦めて資格の勉強を始めた
-
慶應なんかバカでも受かるよw
-
思うに慶応は仮面が入りやすい大学だと思う
慶応は国語が無いとはいえ滑り止めの事を考えると結局国語も勉強しないといけない
でもマーチに入ってから仮面すれば滑り止めを考えなくていいから英社だけを徹底的に勉強することができる
-
3浪してmarchなんて口に出すのもためらう経歴なのに、慶応が入りやすいとか
-
高校3年間はまったく勉強しなかったから実質ストレートで入ったようなもんだけどな
-
俺も高校3年間無勉だったけど、一浪で早慶受かったから実質飛び級だな。
-
授業も出席したことないしテスト勉強もしたことないならその理論認めてやるよ
-
最近ざっこりん来ねーなw
-
今度桜木ひなちゃんのライブ行く
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>621
いや慶應は実際バカでも入れるしw
ビリギャルとかさw
-
>>628
ビリギャルもお前よりは頭いいぞ
-
>>624
みんな授業出てたし定期テストの勉強をしてる人もいた
でもお前らは本物の底辺校を知らない
現代文以外の科目で偏差値40以上取れる奴なんていないからな
-
>>623
ほんと?証明できるものある?
-
気分は落ちてるけど勉強するか…
-
>>631
冗談にきまってんだろ。
一浪で早慶は事実だけど、高校3年間無勉はないわ。
ちなみに合格通知とかはとうの昔に捨てたし、大学も数年前に卒業してるから証拠は手元にない。
あるのは司法試験の合格通知くらいだな。
-
司法試験の合格証みせて
-
合格通知なんてしょぼいハガキだけど、それで良けりゃ今夜うち帰ったらな。
-
>>628
ビリギャルなんて詐欺だろ
俺の高校でビリだった奴が一年で慶応に受かったら、それは凄いことだよ
いくら英語一科目で受験できるにしてもSVOCすら知らない奴らが大半の高校じゃあ無理がある
-
あれ作り話だからなwwwwwww
-
>>635
頼む
-
>>635
こういう流れ何回か見たことあるけど一回も出たところは見たことないから期待してますわ
-
>>633
本物ならやばいな
-
ほれ
http://imepic.jp/20150616/814110
-
IDつけろよ
-
これで文句はないな?
http://imepic.jp/20150616/841970
-
司法試験合格者かよ。
勉強教えてくれよヘ(゚∀゚*)ノ
-
結婚して下さい
あと顔もうp
-
すっげえええええええ
-
なんで予備担当すら受からん奴に勉強おしえなきゃいけないのか。
-
>>643
どこ大卒なの?
-
早稲田法
-
何だ早稲田かw
司法試験も簡単になったらしいもんなw
-
こらこらわせ法なめるなよ
むかしから東大、中央と並ぶ法曹界ビッグ3の一角だぞ
-
早稲田法は名門でしょw
ただ、意外性は無かったw
-
検察内部には東大と中央のバリバリの学閥がある
早稲田OBはボス弁もおおい
法曹目指すならでこの三校のどこかにしておいたほうがいい
慶應一橋はこれらに比べると小粒
-
>>633
一浪で早稲田かよw
普通にバカじゃんw
-
>>636
いや、一科目入試ならバカでも受かるってwwwww
-
すげー!
でも俺の家にもこの合格通知が届く日が必ず来るだろうけど
-
ひなの今の勉強量とペースじゃ
受からないだろうな
-
家族のでしょ。
-
ひながもらえる合格通知は宅建ぐらい
司法試験はおろか行政書士もこいつには無理
-
つーか英検一級とか10浪でも東大とか一応結果出してるトモくんが二年結構頑張っても取れなかった資格をひなが同じくらいの期間でとれんの?
3浪マーチで毎日一時間くらいの勉強で?
-
こいつ健常者と障害者のボーダライン上の知能のくせに、プライドと目標がやたら高いから卒業後はニートになりそうだな
大学卒業しても司法試験の勉強をやってると思う
-
>>660
勉強時間は増えてきてるよ
今は1日2時間くらいやってる
夏休みは10時間やるつもりだゾ
-
事実の錯誤と法律の錯誤の区別のところ難しすぎ
-
司法試験受かってる人すげえ
>>654
それはお前だろw
-
一浪で早稲田w 頭悪すぎw
で、友達もいないから、こんなところで司法試験合格を自慢w
かわいそうw
よっぽど司法試験(笑)に受かったのが嬉しかったんやろねw
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>665
な?ここの匿名って馬鹿だろ?
-
嫉妬厨は惨めだな
-
さすがに>>665はネタでしょw
万が一本気で言ってるなら精神病レベル
-
ここってそういう精神病をこじらせた連中ばっかやろ。
自分自身を棚に上げて、人のアラを探して馬鹿にするんだよな。
しかも、言われた側が顔真っ赤になってプルプルしてると思ってるんだろう。
負け犬が人様にキャンキャン吠えてるだけにしか感じないから、なんとも思わないのに。
-
旧帝なら様にもなるが三浪マーチで生涯独身の奴らより底辺校で結婚、子育てを経験するDQNどもの方がまだ人間的なんだよなあ
-
>>671
10浪東大で生涯独身の奴は?
-
仮に生涯独身だったとしても子孫は数千人残す予定なんでご心配なく
-
予定(妄想)
-
>>671
DQNは異性を見つけて子作りすることしか脳にない
人間は意思によって結婚するか否かを決めることができる
例えば人間なら経済的に困窮していれば子作りはしない方がいいと考えるが、DQNは後先考えず欲求のまま行動して、
結果、罪の無い子供を巻き込んで更なる困窮に陥ってしまう
-
経済的に困窮してても小作りした方がいいだろw
そもそも困窮というのも相対的な概念だし。貧乏な人間は豊かな猿よりはるかに豊か
-
過去4年の下位15の推移
2011 139
2012 145
2013 132
2014 150
(レック速報値 1回192 2回202)
2015 ?
(レック速報値 1回194 2回197)
-
>>676
相対的なら尚更じゃね?
みんなが貧乏なら不満は感じない、
でも他の人たちは一定の水準で暮らしているのに、自分はそれより下の生活しかできなかったら不満を感じるようになるだろ
-
あと俺は結婚なんてしないし子供もいらない
金が無くなるだけだしね
-
とものように高学歴ならわかるが、ひなみたいな低学歴でプライドが高い奴は本当どうしようもないな
こういう奴が身の丈に合わない企業目指して当然の如く落とされても、相変わらず選り好みしてニート化するんだろう
-
結婚もできないし、子作りする相手もいないが正解だろ
詩文のコミュ障なんていらんよ
-
>>680
>>681
お前らって暗殺教室に出てくるE組を見下してるヘタレ二人組みたいだなw
そうやって人を見下して優越感に浸ってるのかもしれないが、どうせネクラなニートなんだろうから、これからひなは成長して涙目になるよw
-
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/k/a/g/kagehinata64/20121104132432990s.jpg
下二人みたいな奴らなんだろうなw
-
>>681
俺は結婚したくないが、女も俺とは結婚したくない
利害が一致してて宜しいではないか
-
バカ同士の結婚はバカ母子家庭を増やすだけだw
-
いま出会い系サイトであってるなう
-
>>680->>681
この二人に高学歴かどうか証明してもらおうぜw
http://jbbs.shitaraba.net/internet/15671/#5
-
以下のスレでひなを煽ってる匿名の学歴を晒して欲しい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/15671/1434418975/l50
-
会ったけどブスやな。
まあしこしこしてもらったからいいや。
次は45歳の熟女やな
-
45歳とかww
1億貰っても嫌だわw
-
雑食だからなわいは
-
>>691
じゃあ男もいってみたら?
-
>>692
いやいやきついわ
-
ペドフィリアにとっては生き辛い世の中だ…
-
土日は勉強する気になれないな
平日のストレスの反動で遊びまくってしまう
でもまったく勉強しないのも良くないからなー
2時間くらいは頑張るか
-
在学中に予備目指すのか、それとも司法書士に切り替えるのか。
受からなかったら働きながらでも勉強続けるのか。
ひなはどういう腹積りなのかは知らないが、
在学中に成果を出したいなら、
土日の勉強時間2時間は初学者であることを考慮すると少なさ過ぎるな。
予備試験がロースクール生の腕試し兼箔付けに利用されていることからすると、
大学含めて6〜7年法律の勉強をしてきた専業受験生であるロースクール生を相手にしなきゃいけない。
彼らは土日も朝から晩まで大学で勉強してる。
怠けていた俺でも土日の片方は大学で9時間くらいは勉強してた。
真剣に法曹めざすならもっと必死になれよ。
-
ざっくりん勉強してるのか?
-
>>696
勉強は時間じゃなくて内容だよ
俺は2時間の間に9時間分の勉強をする
-
3年かけてmarchの頭で、そのペースなら司法書士浪人を20年ぐらいするな
そして落ちると
-
ああああ明日学校だぁぁぁぁぁぁ
だが俺はこの怒りを糧として今から勉強に挑む
-
マーチと言っても明治政経だよね?
まさか三浪して法政ではないだろ
-
>>698
クソワロタ
結局勉強は時間だと思ってるじゃねーかwww
-
>>699
本屋で見たけど司法書士の教材って基本書と比べると薄いし内容も簡単だぞ
>>702
流石に>>698は俺がアホだったw
-
人間の集中力ってクソだな
1時間程度の勉強で完全に思考が停止する
-
それは学習障害だからだよ。ピラセタム飲むといいよ。コリンも。
http://ameblo.jp/saionji-kaoru/entry-12001504166.html
-
>>705
高校の授業が50分であることを考えると、俺の集中力は障害レベルではないと信じたい
-
>>704
クソなのはお前だけだろwwwww
-
呉の物権法、8/25発売決定!
ただ、残念ながら今年の呉クラスには間に合わず、シケタイ物権法を使用予定
ああ、なんということだ
-
物権はみんな佐久間使ってそう
-
さてと、勉強始めるか
-
大学生ってぶっ細工だな
髪と服を整えなかったら9割はキモオタになるだろ
-
>>711
バルタン傷つけること言いなさんなw
-
今夜は勉強頑張ろう
刑法総論があと50ページくらいだから、さっさと読み終えてしまいたい
-
呉の刑法総論、ガチでしびれた
-
刑法なに読んでんだ?
西田、高橋則夫、山口あたりならいいけど。
大谷なんてゴミ読んでないよな?
-
>>715
総研だよ
学説の対立は別の本で補うつもり
-
大谷って何でこんなに叩かれてるんだろう
-
大谷は元々結果無価値論者だったのに、いつの間にか行為無価値に切り替えるという、ブレブレ人間で信頼感がない上、
学説の対立あるところで、きょうび受験生もまともな学者も採用しない少数説を採用してたりと、
判例実務や通説から離れているところが散見されるため、特に初学者には不適切であるから。
-
>>718
なるほどな
確かに司法試験のために読んでるのに少数説を採られると困るわな
-
写真部みたいな奴らが写真とってるけどウザすぎる
訴えんぞコラ
-
ざっくりん出会い系の女ってヤリ捨て?
とことん屑だな
-
>>720
写真くらい撮らせてやれよ
-
>>722
やだよ
怖いよ
どんなサークルか分からないし、今の時代だと晒される可能性もある
-
今日中に刑法総論終わるけど次何やろうか
刑法各論をやるか、債権をやるか、それとも行政法をやるか
行政書士も受けてみたいけど基本書で勉強してるから大変
行政書士用のテキストなら1冊で範囲全部学べるんだけどねー
-
行政法なら基本行政法がいいよ。わかりやすい
下手に予備校いくよりいいと思う
-
>>721
当たり前やんけ
-
>>725
あー、まじか
この前本屋行った時に基本行政法かサクハシかで迷ったけど表紙が綺麗だからサクハシ買っちゃったw
-
>>726
病気とか怖くないの?
-
サクハシ使うなら、橋本の判例ノートも買っとけ。
行政法は判例の思考過程や当てはめの仕方をおさえる必要がある
-
今日買いに行く
-
土日は久しぶりに休むかな
日頃の学校のストレスを解消すべく思いっきり遊ぶ
-
>>728
基本フェラしかさせないからな
-
童貞には理解できないわw
俺は見知らぬ他人に体を触られることがもう無理
-
MARCH文系だと小売のような底辺業界へ就職する人も少なからずいるから就活頑張れよ
本社勤務ならいいんだけど、大半が店舗勤務だからな
-
>>734
出来れば自営業したいけど一般企業に就職するはめになったら頑張るよ^^
-
大学出て小売は悲惨すぎる
スキルも何も身につかないしペコペコ頭を下げる毎日
-
代替効果
効用水準は一定のまま、価格比が変わることにより
消費が増える
所得効果
価格比は一定のまま、実質取得の増加により、
消費が増える
-
進路予想
ひな 中小企業
ざっくりん ゼンショー社員
-
>>737
経済学?
-
>>739
だよー。
基礎を抑えたら経済学はそれの繰り返しみたいな感じやねー
-
伊藤塾の穴付きテキストって1枚1枚バラしてファイリングするの?
あとレジュメは穴付いてないけどこれはクリアファイルに保存?
-
>>741
シケタイクラスだからわからないけど、
穴付きのテキストはファイルリングすると思う、
レジュメは切り取って、テキストに一元化じゃないかな。
-
とりあえず痩せるわ。
痩せる。
眉を剃る。
髪を短髪にして明るく染める。
オシャレになる。
-
>>742
レジュメテキストに張り付けるってのは初回講義でもいわれてたわw
ありがとー!
-
>>743
オシャレは程々にしとかないと黒歴史になる
-
>>745
ざっくりんみたいにしっかり勉強しないと予備試験や司法書士は受からんぞ
-
法律の勉強頑張って、息抜きに出合い系
ざっくりんは人生充実してるな
-
>>746
俺も頑張ってるぞ
今日と明日は久しぶりに休むことにしてるけど
-
ひなもっと書き込めや
このスレ過疎ってんぞ
-
>>749
おk
-
>>747
出会い系はそんなしないよwww
のみは結構するかな。
土日は必ず夜はする。
平日はたまにかな
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
友達は0だし、彼女も出来たことが無い童貞だけど結構楽しいぜ
-
さすがに友達くらい作ってはどうだ?
最低限の対人スキルもつかなさそうだ
-
友達いても気を使うからめんどいよ笑
-
>>754
俺からしてみれば友達ほどハードルの高いものは無い
まだ彼女作る方が楽だよ
-
ひな今度合コン行こうぜ
-
>>755
そもそも友達とは何なのかが分からん
どの程度の関係までいって友達になるのか
現状、気を使うような関係の相手はいないけど
-
>>757
嫌だよ
合コンなんて大人の女性しか来ないだろ
-
好みの合法ロリが目の前に現れたときに口説き落とせるよう、対人スキルや恋愛スキルを磨いておくというのはいかが?
逃げてばかりでは前に進めないぞ
-
>>753
何が楽しいんだよ?
-
>>760
合法ロリじゃ嫌だ、現役女子小学生がいい
それを法や社会が許さない時点で俺の青春は始まる前から終わってたんだよ
>>761
周りに合わせなくていい
好きなことだけしていられる
-
大人の女性が嫌というわけではない
ただ妥協するのが嫌なんだよ
妥協するくらいなら一生彼女無しでもいい
-
在学中に予備試験や司法書士受かるつもりなら勉強しようぜマジで
-
>>764
明日からまた勉強始めるよ
予備試験の短答の過去問を見る限り、法律科目はいけそうな気もするけど、
一般教養が英語しかできないからな…
やっぱり司法書士が良いのかなー
-
東大法学部のトモくんですら在学中に合格できなかった予備試験に3浪マーチのひなは受かる自信あるの?
-
何かひなって学力のないトモくんみたいだよね
強い自己愛とかそっくり
-
>>766
トモくんは論述ばっかりやってたからでしょ
まずは短答に受かることを目標にする
>>767
学力無いっていうけど「マーチに受かった」というのは事実だからな
3浪したとしてもマーチの問題を解いて受かっているんだよ
-
確かにな!!!
MARCHに三浪で合格したひななら
100年くらいかければ司法試験も余裕かもな!!!
-
>>769
俺は1浪の時に中学の勉強をしていたからな
つまり中学から高校卒業までの6年間の勉強を俺は3年間で終わらせて、
しかもマーチに受かったんだよ
-
マーチ文系でコミュ障とか完全に終わってる。
二浪の頭だから士業も到底無理
十年後ぐらいの底辺校の同窓会で一番悲惨なのはひなじゃないか
-
人生ポジティブ
-
698 :ひな ◆qbatKIgvYA:2015/06/21(日) 15:21:08 ID:lhMA33iQ0
>>696
勉強は時間じゃなくて内容だよ
俺は2時間の間に9時間分の勉強をする
ひなのこの知性あふれる文章好き
これは天才ですわ
-
>>771
コミュニケーションをしないだけでコミュニケーションが出来ないわけではない
それに同級生なら俺の行事嫌いは良く知っているだろうから誘わないだろうね
>>772
特に俺のような友達いない人は自分で自分を評価してあげないと鬱になると思う
>>773
だらだらと9時間やるより2時間で濃い勉強をするってことだよ
-
予備試験も司法書士も在学中しか受験しない。大学卒業後は受験しない。在学中に合格できなかったら民間就職
これは本当なの?
-
>>775
楽な仕事に就ければねー
-
結局何も身にならず、内定もらえないまま卒業しそうだな
-
>>777
そしたら資格を取ればいい
-
ラブライバーいたw
初めて見たw
-
今日から行政法やるつもりだったけど宿題を出されてしまった
ちゃんと出席してる授業だけレポート出して、後は捨てるか
真面目にやってたら自分の勉強出来ねーし
-
司法書士の試験科目に行政法ないけどそれでもやるのか?
-
>>781
うーん、難しいな
でも行政書士試験では出るからな
-
やべー
気持ちが落ちてきた
-
司法書士試験では行政法いらない
行政書士試験では刑法がいらない
共通するのは民法くらいか
でも民法は飽きた
行政法か刑法各論どっちをやろうか
まあ司法試験では両方必要だから、どっちをやっても変わらないが
-
取り敢えずは行政書士を目指すか
そのために行政法やろう!
-
オレ、公務員だから数年たてばいらなくても行政書士の資格がもらえるw
-
難易度低い資格からステップアップしたほうがいいよ!
だから行書からがオススメ!
だけど、今から行書目指すのは相当厳しいと思う。。
。
-
>>786
20年もかかるんだな
>>787
何が厳しいって基本書で勉強してることなんだよな
-
行政書士にしろ、司法書士にしろ
暗記重視で、司法試験ほど法的思考が要求されないから、
司法試験をメインに据えないのであれば、
予備校本使って勉強したほうがいいよ。
民法は基本書で勉強したほうがいいかもしれんけど、それ以外は予備校本で問題ない。
-
>>788
基本書でも受かるんじゃない?
基本書読みつつ、過去問解きまくればいけるでしょ多分
-
まあでも時間かかりすぎるね。
一回行書用の参考書使えば?
効率は絶対いいよ!
-
今日の復習
事務管理
他人のジムを管理すること
他人のためにする意思があること
法律上の義務がないこと
他人の意思または利益に反することが明らかでないこと
不当利得
他人の財産や労務によって利益を得たこと
他人に損失を与えたこと
法律上の原因がないこと
受益と損失のあいだに因果関係があること
-
要は
大学の授業や課題で、時間、体力が削られている中では勉強時間を確保できないんだから、
効率重視の勉強したほうが良い。
基本書中心の勉強は、それを簡単に読みこなし、理解するような司法試験一発合格クラスの頭の良い人の勉強方法であって、
そうじゃないひなには効率が悪い。
試験は受からなければ、それに向けた努力は無意味なんだから、受かるための最短ルートを模索しなよ。
-
>>789-791
目指してるのは司法試験だから基本書を使いたい
>>793
でも予備校の本は読んでて退屈
俺は基本書中心の勉強でいくつもりだよ
-
ひな、ざっくりん、トモくん
おすすめの刑法基本書あったら教えてくれ
高橋則夫ってどう?
-
>>795
基本書使ってないからわからない。
-
則夫に習ってたけどあの本はいいと思う。
山口か則夫の二択だと思う。
そんな俺は西田。
-
どっちやねんww
-
各論は西田が一番使われてるんじゃね?
総論は難しいな…
西田各論を使うつもりで且つ結果無価値をとるなら西田総論でいいと思う
行為無価値なら基本刑法と総研が試験向けでオススメ
じっくり勉強したいなら高橋や井田だろうな
-
少年犯罪の厳罰化を!
-
>>793が言ってる通り、学校行きながらの勉強は非常に難しい
クソみたいな課題が終わったと思えば、また新しい課題を押し付けてきたり…
今週から行政法やるつもりだったけど、結局まだ「はしがき」しか読んでねーよ
ニートに戻りたいね
-
やっぱり友達って必要なのかな…
毎回課題を出してくる地雷授業を履修してしまったけど、情報が無いから分かんねーもん
-
今の時期だと友達作りにくいよな。
-
>>803
まあ、楽な授業だけ聞き出せればいいわけで、友達を作る必要までは無いかな
語学の授業とかチャンスかもな
「時間割どんなふうに組んでるの?」→「よかったら楽な授業教えてくんない?」みたいな流れで
-
ぼっちのやつだと話しやすいけどグループのやつらは完全に無理だと思う。
ぼっちを狙えば⁇
-
クッソ暇なんだが
基本書忘れたから勉強も出来ないし…
-
>>805
語学だとボッチは俺一人だよ
-
利用できる友達も苦労なく作れない奴がマスコミとか笑わせるぜ
お笑い芸人の方が向いてるよ
-
>>808
マスコミには興味ないよ
-
ごめんガクマと間違えたわ許してくれ
-
>>810
おk
-
ひなは図書館司書が向いてると思う
ひなみたいな性格の奴いるもん
-
>>812
俺はもっとダイナミックな人間だよ
-
カラオケ行きてーよ
-
今日から行政法やるぞー
大学の課題は諦めた
-
ひなはカラオケで何歌うの?
-
>>816
ほとんどラルクだねw
ディル好きだけど難しくて歌えない…
-
判例六法ってすげえ便利やね
-
>>818
俺もそれ気になってた
買おうかな…
ちっちゃいので良い?
-
>>819
プロフェッショナル判例六法がお勧め
-
>>820
まあ、持ち歩くわけじゃないからデカいのでもいいな
-
ラルクのフラワー歌う?
-
>>822
flowerは歌いやすいからよく歌うよ
一番歌ってる曲かもしれん
-
歌いやすくないだろw
難しいぞ
-
>>824
ラルクの中では比較的歌いやすい方だと思う
finaleとか好きな曲だけど高くて歌えない
sell my soulも好きだけど何故か音程が合わない
-
桜木ひなちゃんとデートしてる夢を見た
-
判例六法どこが便利??
-
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない
-
どうせ今日も課題出すんだろ?
奴らが大量の課題を出すせいで俺は先週まったく勉強できなかった
最高でも30分で終わる課題にしろよ
俺はそこらの「うぇーいww」やってる大学生みたいに暇じゃあ無いんだよ
クソがクソがクソがクソがクソがあああああああああああああああああああああああああ!!
-
一週間ぶりの勉強だーーーー
-
一週間ぶりの月曜日だ
-
今日も頑張るぞー‼
-
>>827
そのまんまだけど条文の横に判例が載ってるところ
いわゆる条文の解説文が載ってる感じかな学習には非常に向いてる
-
>>ひな
うちの大学でも予備試験(1次)受かってる連中はゼミの予習してきてないっぽいよ。
授業中全然しゃべらないし。マジメにやる方が損すると思う。
-
判例六法のデメリットは2冊以上六法を所有しないといけない点くらい
試験には持ち込み不可だから
-
>>835
判例六法の使い方がいまいちわからんのだが
-
判例六法は短答プロパーの判例をチェックしつつ条文素読したり、
-
>>837
ただ読むだけでいいんか?
-
>>834
そうなのか
こっちはみんな判例の原文読んだり、発表者でもないのに原稿作ってきたりと真面目なのが多い
でも理解してないから内容は薄いし一貫してないんだけどね
俺も基本書と判例百選くらいは読んでたけど、今週は予習なしで行く
-
判例六法と択一六法ってどっちが良いんだろう
-
>>840
判例六法はあくまで六法だから。
使い方はポケット六法やデイリー六法と一緒。
択一六法とは完全に別物。
-
判例六法は本屋で見て、良さそうだったら買おうかな
-
判例六法はある程度判例知識も含めて勉強が進んでいる人(主要条文は暗記しているレベル)が
判例規範を再チェックしたり、判例年月日を調べる、覚えてない判例を見つけて抑えるといった感じで使用するものだが、
六法は六法なので、初学者でも普通に使用できる。
択一六法は択一知識を全部詰め込んだ感じだから情報量過多で初学者向きじゃない。
なんにせよ判例学習するなら百選判例でもとりわけ重要度の高いものは調査官解説まで読む必要がある。
-
今日、本屋で見てみる
六法だし大学の本屋で売ってるかなー
-
>>844
この時期に六法買うのはもったいない気が
あと三ヶ月くらいしたら来年度版のが出るよ
-
判例六法買ったけど結局あんま使ってない。
ちょい覚えにくいよ。例えば憲法とか条文1条に数十個判例が
羅列されてるからとても読み切れないし。
条文が重要すぎても判例読み切れないから中途半端な条文の判例を
確認する用途にしか使えない。重いし。
-
判例六法はもうちょっと勉強してからでいいかな
-
体調が…
体が…重い…
-
中国経済がやばいらしいね
笑いが止まらないよ
俺も2chで「中国経済=崩壊」を煽りまくって協力したからね
-
行政法難しいな
ごちゃごちゃしてて整理できない
-
しでぃshづsぐgsづhぢうgくgdかgdxjsj;sかs
-
喋ってる奴が五月蝿いから授業抜け出してきた
てことで今から行政法やる
-
授業をサボる口実にしてるだけだろうが
詩文のくせに非リアとか就活死ぬぞ
-
>>853
非リアというだけでコミュ力は人並みにあるから大丈夫
-
それと口実にしているわけでなく本当に五月蝿いんだ
教授も10分に1回くらいのペースで注意してるけど、すぐまた五月蝿くなる
-
大講義室だとそうなるな
あと語学の授業でぼっちなら例外なくコミュ不全だぞ
-
一度、発狂したふりをしてうるせえDQNに殴りかかってみるとそれ以降静かになるぞ
-
>>856
語学はある程度適応してるよ
普段は一人だけど、二人組作るように言われたらグループに入り込むし
>>857
それは流石に…
俺は一匹狼のイケメン演じているかた
-
久々やな。
いまひたすら
行政書士過去問
公務員過去問
択一六法やる
-
司法試験の短答式試験って今年から憲法、民法、刑法の3科目だけになったの?
今まで7科目だったのが3科目に減ったのかな?
-
>>859
久しぶりー
大学の勉強と自分の勉強を同時にできるモチベーションが羨ましいw
-
>>860
へー
大分負担が減ったな
-
>>861
ひなも頑張ろうぜ\(^o^)/
-
>>863
夏休み入ったら始めるよ!
-
民訴ってタメになる?
-
ひなとざっくりんが区別しにくい。
ぶっちゃけ二人ともキモ度あるいはウザ度が同じだからだ。
他人を不愉快にするような幼児性を感じる。
色には明度、彩度、色相の三要素があるが、色覚異常があるとき明度が一致していると区別が難しいらしい。
この二人は明度が同じ色みたいなものだ。
-
>>866
ざっくりんは資格や公務員の勉強頑張ってるぞ
-
ひなこのスレ戻ってこいよ
-
インターネット関係についてジャンル・場所・自分の属性別に語り合う仲間がほしいならここがおすすめかと。
よかったら、見てみて。
https://blngs.com/
-
ざっくりんは抗うつ剤のせいでデブでハゲになったの?
-
再チャレンジのコテハンってうつ病とか基地外とかばっかだな
社会のゴミだろw
-
>>870
デブにはなった
ハゲは元から
いまは痩せたよ
-
国家総合職目指すにあたって
専門9割教養6割目指すわ
専門9割は行政書士テキストに加え、tacの国家総合職併願講座を受ける
教養6割は英語を捨てる
知識 10 数的処理 10 文章理解4
24問正解を目指す
-
誰か国家総合職目指すやついないの?
-
専門9割教養6割いけば上位合格やな
-
あー国家総合職はやく受かりてえわ
専門9割取るにはどうしたらいいんご?
-
まあまず模試を受けてから弱点補強すればいいか
-
重要判例の流れを1つ1つチャートにしておくといいらしい(伊関行政法)
論証パターンは作らんでいいってさ
-
勉強法を自分で見つけ出すことが出来ないんだな…恥ずかしい。
東大生の器じゃないので今すぐ退学しろ…他の学生に迷惑だわ。
-
>>878
東大生ならローマ法の木庭先生の講義は受けるべき
-
>>880
そんなにいいの?あれ院生レベルの授業じゃなかったかな?
受けようと思ったけどマニアックそうだったしやめた。
-
経済学 テキスト 過去問
経営学 テキスト 過去問
政治学 テキスト 過去問
財政学 テキスト 過去問
スイッチフルバック
toeic700選、単語王、解体、公式問題集
残り二年生はこれだけやるわ
-
公務員専門科目全て
toeic
二年生残り時間を費やすわ
-
行政書士テキスト (目次暗記法)、wセミナー行政書士肢別問題集(復習)
国葬過去問
4a論文パターン
経済学 テキスト 過去問3時間
経営学 テキスト 過去問
政治学 テキスト 過去問
財政学 テキスト 過去問
スイッチフルバック
数的処理 玉手箱→カンガルー→ワニ
toeic 700選、単語王、解体、公式問題集
-
大学二年やけど来年度に国葬、コッパン、国税受けたるわ
-
行政書士テキスト (目次暗記法)、wセミナー行政書士肢別問題集(復習)
国葬過去問
4a論文パターン
経済学 テキスト 過去問3時間
経営学 テキスト 過去問
政治学 テキスト 過去問
財政学 テキスト 過去問
スイッチフルバック
数的処理 玉手箱→カンガルー→ワニ
toeic 700選、単語王、解体、公式問題集
-
これを中心に頑張るわ
みんな期待してけや
-
お前再チャ辞めるって言ってなかったか?w
-
またニコ生やるときは行くから声かけてくれや
-
どうせこねえだろ
-
俺が約束破るわけねーだろw
まあ期待しとけ
-
ツイキャスならしたるけどな
-
ここまで豪語しといて来なかったら面白いからとりあえず約束だけ取り付けとけよwww
-
安西は約束破ったことあるぞ
-
ないよw
-
安西は10歳おっさんやけど、身長は10㎝下
-
お気に入り
ttp://wk.tk/hzokEg
-
裁判所事務官目指します!!
-
心機一転頑張ります。
人を煽っても意味をなさないことに気づいた。
それと馬鹿は相手するだけ無駄ってことも。
-
>>899
イソとかいう名前だけの法政野郎(環境学部?何それ?)をみて自身の愚かさを悟ったか。
今後は決意する度にいちいち新スレ立てるなよ。
-
自分が自分を相手してやらなくて誰が相手してやるってんだ
ざっくりんよ
-
俺も馬鹿だけど少なくとも努力の継続はしている。
もうイソフラボンの相手はしない。
目標は、
国家総合職、裁判所事務官総合職、都庁を目指す。
-
行政書士の合格発表日にうpするわ。
-
国家総合職択一レベルはぶっちゃけ余裕だわ
-
ざっくりんは面接が一番の問題だけど対策はしてるの?
-
>>905
面接なんてどう対策するんよ。
-
わかったよ。
目標下げます。
目標が高すぎたね。
宅建→行政書士→国家総合職はレベルが離れすぎた。
だから
宅建→行政書士→地方公務員、国家2種、催事
を目指すわ。
そして受かってから
働きながら予備試験受けます。
もし催事受かれば予備試験の勉強が昇級につながるから一石二鳥だしね。
-
俺の道標は、
まず
地方公務員くらいを目指し、
受かってから
働きながら予備試験を目指します。
国家総合職、催事総合職はコスパ悪いのでやめます。
催事受かれば予備試験の勉強が生かせるのでできたら催事受かりたいですね。
-
裁事は総合職?
ちなみに一般も総合も30歳以上は応募不能だけどざっくりんは何歳なの?
クソフラボンらしき奴が前にざっくは三十路って書いてたので気になる。
-
悪い。答え書いてあったね。
年齢制限さえクリアしたら受かると思うよ。
おい、馬鹿沫高裁採用唯一の総合職を演じているそこの臭鍋!
ざっくにいろいろ教えてやれや。おまえもどうせ一般職だろ?
-
俺は20〜21だよ。
国家総合職の予備校行かなきゃならんわ。
-
予備校行かなきゃ受からない程度の奴に公務員や法律家になって欲しくないなあ。
実は全然関係ないんだよ。おまえら騙されてるだけ。
-
>>912
公務員予備校いかなきゃ
やる気でないやん?
モチベーションあげるために行くんやで。
-
国家総合職いきたいわ
-
まだ言ってんのか
いい加減目覚めない
-
失敗したときのセーフティネットがあるならいい
-
そんなもの用意できるはずがない。介護でもやれ。
アレは嫌、コレは嫌、と言って働かない若造どもは死刑という法律にすべきだ。
無能で怠惰な奴に職業選択の自由など保障されるべきじゃない。
-
国家総合職受かるって笑
余裕だって笑
-
プッw受かるといいねw
-
受からなくても他の公務員試験は受かるからね
-
プッw受かるといいねw
-
だから?
馬鹿は相手しない
-
国家総合職の論文は、司法試験レベルの参考書使わないとダメだよね?
-
もういいや。
国家総合職諦めました。
身の丈あった公務員目指します。
-
引退します。
目標がなにもないので。
-
またかよwww
-
ざっくりんってそううつか何か持ってんのか?
気分の上がり下がり激しすぎやろ
-
いいアイデアがあるからオレと一緒に起業しようぜ
成功したらざっくりんを副社長にしてやるよ
-
診断:双極性障害II型
-
>>928
成功は簡単なことじゃないし。
陽春のジャパンカップよりも一億倍悲惨な結果になるな。
そんな安西に贈る言葉「クラウドファンディング」。
事業を起こす前に金を借りるのは事業の価値を知るチェックポイントとして重要。
自己資金にはないメリットがある。
だからみんな金を借りるんだよ。
-
地方公務員受かる
そのあとに予備試験受ける
-
やっぱり国家総合職受けます
-
この患者さんはデパスのオンオフかバイポーラーのどちらなのでしょうか
東大医学部卒の退学マン先生はどう思われますか?
-
>>932
久々だな
どうすればいいかな
人生
-
なあ頼むよ
人生どうしたらいい
-
法科大学院行ったほうがいいけ?
-
もし、法曹になりたいなら、法科大学院行くのが、
あくまでも基本のルートだろ。
予備試験なんて、所詮は補助的なものとして制度設置されているに過ぎず、
それを経由しての法曹を生み出そうなんて、国家当局は考えていないぞ。
だから、予備試験は難しいし、国家当局も合格者を減らしているのだ。
あ、ちなみに法科大学院は、学費が結構かかるよ。
私立獣医・薬学の六年間(1500万円)とかには及ばないけど、
私文学部四年間よりは上くらいの学費だったと思う。
-
おれはざっくりんのことを、今までよく注視してなかったから、
プロフィールとか経歴とか詳しくは知らないんだけど
今、大学二年生で、進路に悩んでるんだっけ?
-
今大学二年生です。
宅建取得済み行政書士取得予定
悩みは、
・法科大学院か公務員か
・親がなかなか賛成してくれない
・自分としては弁護士なりたい
・他の人に負けたくない
-
俺様以外にも同じ名前のやつがいたのか?俺様はこの名前で書き込むのは初めてだ。がっははははwww
人生に悩んでいるのか
解決は簡単だ、進路を1つに絞るんだよ。よっぽどの事情がない限り変えないっていう制約もつけてね
それだけであなたの道は明るく照らされるだろう
ぐははははwwww
-
>>939
まず、なんで弁護士になりたいのかを教えてくれw
もしかして、1990年代までに、医師と弁護士が高収入で勝ち組だとか言われていたのを、
今もそうであると思っているとか?
今の弁護士は、もう既に高収入ではないw
法廷バトルがやりたいなら、目指せばいいと思う
ちなみに、司法試験合格したら、弁護士への道が開けると同時に、
裁判官と検察官の道も開けるからな。
弁護士になりたいという、強い思いがあるなら、
言っとくが予備試験は無いよ。国家側が、合格者を少なくして、制度を形骸化させてるからね
弁護士になりたいなら、まあ法科大学院行くしかないね。
学費は高いが、私立獣医・薬学六年間に比べれば、まだ可愛いもんだ
親が法科大学院の学費を、出し渋ってる?まあ高いからなあ
他の人に負けたくないってんなら、弁護士は既に勝ち組資格でもないし、高収入でもないから、
何か別のことで、自己向上を狙うのをオススメする
-
>>941
別に弁護士になりたくわないかな
周りからすごいって言われたいだけ、
あとは金持ちになりたい
別のことでなにかある?
医学部、法科大学院、資格以外でさ。
-
あと俺がコロコロ主張変わったり、テンション変わるのは、そう鬱病だからかも。
-
すごいって思われたいんなら、弁護士じゃなくて、
裁判官か、検察官を目指そうぜ。これも法科大学院になるけどね
それら以外で、何かあるかっていうなら、
まあ、TOPIX CORE30企業への就職じゃねw
https://ja.wikipedia.org/wiki/TOPIX_Core30
でも、これらの企業は、なんでもエントリーシート段階での、
「学歴フィルター」があるとか、ききますね
慶応ワーチム・上智・学習院などの大学であれば、基本的に、蹴られないらしい。
これら未満の大学だと、エントリーシート段階で蹴られるとか、
説明会が満席だと虚偽案内されて事実上蹴られるなどの現象が、確認されている。
また、これらの大学内でも、ちょっとした序列があって、
例えば学習院はOKだが、早稲田はダメだという感じの例で、
学習院就活生のアカウントで、企業説明会を申し込んだ場合、空席ありと表示されるが、
早稲田就活生のアカウントで、企業説明会を申し込んだ場合、満席と表示されるという現象が、
実際に確認されたと、前に新聞報道でやっていた。
両大学に所属している二人の大学生(友達同士)の情報交換で発覚したらしい。
確か、前にざっくりんが所属している大学って、あまりランクが高くないとか言ってなかったっけ…
基本的には、慶応ワーチム上智学習院、それからICUとか理科大などじゃないと、
蹴られるシステムの説が存在している。
それが、君がしゅーかつする年度まで引き継がれているかは知らないが
-
>>944
学歴がダメだから就職は無理なんだ。
裁判官はきついと思う。
-
あ〜
ちなみに、おれは企業を株式配当利回りで評価してるから、
三井不動産・三菱地所は、例え企業としてのランクが高くても、
おれ的にはゴミ企業よ。だって0.数%だもん株式配当利回り。
なんでこんなところが買われて時価総額あるのか、よーわかりませんね
で、最高の評価を下しているのが、キヤノンと三井物産かな
トヨタは、大層な企業だとは思うが、配当利回りでは微妙ですね
低くはないが、高くもない感じ
あと三井住友FGとみずほFGだけど、三井住友FGの株価が下がった後あまり回復しなかった結果、
今では配当利回りで、三井住友>みずほになりましたね
三菱UFJFGは、これが国内株式時価総額第二位の企業で、メガバンのトップ
内部留保も多いが、三井住友やみずほに比べて、株主還元を軽視していると思う。
http://nihonkigyouranking.blogspot.jp/2013/04/blog-post_478.html
配当利回り低いから、それで内部留保ためこんでるのだろう
トヨタと三菱UFJFGの株式時価総額と内部留保が、両方とも、2:1なのも、ちょっとしたデータだな
いやもっと正確にいえば、トヨタ時価総額2.5:三菱1.1なんだけど
-
>>945
麻生w
なんで裁判官がきついんだ?
司法試験を通れば、なれるぜ。
弁護士と同じだぞ。司法試験合格後、司法修習っていうのが、追加で要るくらいよ。
むしろ、弁護士は、学歴を結構見られるんじゃねえか
卒業大学名をな。
検察官と裁判官なら、公務員だし、学歴で評価されないぞ
-
>>947
検察官裁判官はトップ合格しなきゃ無理です
-
そうなん?
おれは、法曹目指した事ないから、知らないな…
でも、確かに弁護士は司法試験合格=即なれるけど、
検察官と裁判官は、もう一段階、選抜競争があるよね
しかし、司法試験の点数順位が使われたりするん?
-
>>949
使われるよー
司法試験順位と司法修習生の成績を考慮してだね
なに何したいんやろ
-
それは知らんかったわw
学歴フィルターってのも、2010年くらいの世代に適用されてたシステムで、
新聞報道で暴露されて、変わったりしたかもしれないけど
フィルターにかかると、TOEIC高得点とか、行政書士持ってるとかの、
付加価値をつけても、それ以前にシャットアウトされるん?
前はそうだったらしいけど、今の世代はどうかな
知らんけど、すげーって思われたいなら、金を蓄えるというルートに行くのも、アリじゃねw
おれなんか、年収78万円だけど、株式投資で、なんとか財を成そうと試みてるよ。
大した事のない就職先で大した事のない年収でも、
出費を惜しんで、確実に報われる、キヤノン・三井物産へのインカムゲイン投資を続けていけば、
中長期的には、大層な金融資産を築けるぞ。
-
>>951
株で逆転できるん??
公務員がやぱ勝ち組かな?
-
ああ、おれの年収78万円だと、流石にインカムゲイン投資では、ちょっと利が少なすぎて話にならないから、
かといって、ギャンブル銘柄に投資するのも、流石に懲りたんで
今度は、その中庸として、ETF投資を始めようと思っている。
日経平均及びTOPIXに連動する、二倍またはマイナス二倍のレバレッジをかけるETFを、
今日ウォッチリストを作ったぜ。
http://s3.gazo.cc/up/50102.png
-
>>952
株で逆転は出来るよ。
公務員が勝ち組かどうかは、わからん。まあ、クビになりにくいという点では悪くないんじゃね
でも、朝9時には職場について準備完了できていて、17時まで働かないとダメだから、
おれには無理かな身体が弱いんで
まあ、民間とか、もっと言語道断な超長時間労働あるみたいだけど
とりあえず、年収400万円もあれば、株式投資でキヤノンか三井物産によるインカムゲインやってれば、
そのうち財は成せる。
ただ、時間はかかるよ。年収400万円だと、生活費とか税金で、まあ一年間に買える株式の額は、200万円くらいかな?
これを10年間繰り返せば、2000万円分の株式を得られることになる。
途中の配当で入ってきた現金での買い増しも絡めれば、もっと資産増加速度は速まるであろう。
まあ、20代の若い時間に、あまりお金使えなくて、その若い期間楽しくはないと思うけど
-
ぶっちゃけ、危険物関係の資格を取って、
無人ガソリンスタンドでのアルバイトとかでも、いいんじゃねww
というか、おれはそれを検討しているんだ
おれの場合、障害年金が出ていて、それで年収78万円なんだけど、
次の更新がナント平成32年と、五年更新のお情けを頂いた。
まあ、この額だと、ちょっと贅沢な食生活送ってると、残らないけどね
食費で一日平均1100円使うと、二ヶ月で66000円
携帯代とネット代で、二ヶ月25000円
で、年金が二ヶ月13万円だからな
-
株やるのはいいけど、
若い時に金使えないのはきつくない?
-
>>956
それは、トレードオフって言うんだよwww
20代の若いうちから株式購入を積み重ねていれば、
30代は配当収入で、かなりの余裕が出るぞ。
20代に、多く金を使うなら、30代以降にその分、よくない影響が出る
アリとキリギリスだ
-
>>957
2000万の株があればどうなるん??
-
>>955
まるで受ければ受かるみたいな言い方ですねえ
純粋なセルフのガソスタは募集少ないし厳しいと思いますけどねえ
それに一人で業務を行うのが基本だから、障害者であることを隠しても30代の職歴なしデブの見るからに危険そうな物件を雇うとは思いませんねえ
-
ざっくりん!!!頑張るんだりん!!!!
-
えとね〜〜
2000万円の株式がある場合、その株式の企業から、配当金が貰えるぜ。
まあ、2000万円でも、まだ生活補助費程度といった程度の額だが…
おれが言っている「インカムゲイン投資」っていうのは、コレを目当てにした投資手法よ。
キヤノン 配当利回り 年間4.26%
三井物産 配当利回り 年間4.18%
この額が、不労所得として頂ける。
実際に受け取れる額は、20%の税を取られた後の数字になるが。
つまり、キヤノンの株式を2000万円分持っていれば、
配当収入が85万2千円いただけるということになる。
実際の額は、20%と少しの税を引かれた額だけど。
これは、20%の税率が、所得税の累進課税と違って、
配当収入がどれだけ多くなっても、20%のままなんよwww
だから、保有株式資産が多くなればなるほど、ウハウハなんだ
-
>>959
( ゚∀゚)はあ唐沢美帆の乳房揉みしだきてえ
-
>>961
株式をかなり持てば持つほど不労所得が増えるわけな
-
>>963
そういうこった
要は、銀行預金の利子よ。
あれと似たようなもんだと考えていただきたい。
税引後で、年利3.3%(税引き前年利4.2%)の銀行預金があったとしよう。
そんな銀行預金が存在したら、貰った給料、大部分をブチこみたくなるだろwww
-
>>964
銀行よりは利子率がいいけど。
株はリスクでかくない?
株式騰落したら危ないやん
-
>>965
それなんよ〜〜
株のリスクについては、それは、「自己責任」で受け持つしかない。
おれ的に、自己責任っていうのは、「投資」と「ギャンブル」この二つだけにのみ当てはまる、
専門用語だと考えている。自己責任という言葉は、それ以外のいかなるものにも当てはまらない。
おれとしても、キヤノンか三井物産の一銘柄への全力集中投資っていうのは、
突然、企業の歴史的失策で配当が出なくなるとか、株価暴落したりするリスクは、なくはないと思っている。
実際に、東京電力だけど、大震災の前に、「この企業は何があっても大丈夫」
という雰囲気で、買われてて、3%程度の利回りで配当出してたが、
いまやすっかり、ゴミ株式になってしまったな。
この前例は、常に気に留めておいた方がいいかもしれない。
-
>>966
やぱうまくいかないなー(^^;;
-
司法試験余裕で受かりそうだわ。
-
>>968
????
-
働きながら予備試験受けますわ
-
昨日の会話内容を踏まえてないのか
-
司法試験ってこんな知恵遅れが受かるくらいレベル下がったのか
弁護士ももはや大した価値はないな
-
>>972
いやレベルは確かに下がったけど、
ざっくりんは受からないw
弁護士に大した価値がなくなってるのは、マジだけどな
-
俺なら上位合格だわ
-
某唐澤さんみたいのが受かるくらいだしな
時間かければいけそうだな
-
法科大学院行くか、地方公務員かどちらがいいか?
-
法科大学院か公務員どちらがいいかな
-
そりゃ絶対に受かる自信があったら法科だろ
なかったら公務員
法科で受からなかった奴の末路はひどい
-
公務員だろうねw
弁護士はオッサンになってからでもなれる
公務員は若い人しかなれない
-
とりあえず公務員になって何年か働いてみてやっぱ弁護士なりたければ法科いけ
先に法科いって失敗したらばるみたく人生取り返しつかんことになる
-
了解した。
じゃあいまは国家総合職狙いでいいかな?
なんでまた国家総合職なんだよってなるけど
国家総合職は司法試験の科目と被るんだよね。
だから国家総合職狙いでいけば、同時に
地方公務員対策または地方公務員なってから勉強のモチベーションにもつながる。
-
何言ってんのかわからんし何考えてんのかもわかんねーなこいつwww
-
地方公務員なってから予備試験受けるわ。
-
ゴミはさっさとしねよww
-
埋めて新しいスレ立てるわ
-
埋め
-
埋め埋め
-
うめうめうめ
-
うめうめうめー
-
うめ
-
991なら予備試験合格
-
992なら予備試験合格
-
993なら予備試験合格
-
994なら予備試験合格
-
995なら予備試験合格
-
予備試験
-
合格
-
予備試験
-
に
-
1000ならざっくりん介護職に
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■