■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

男「自民党の憲法草案ってどうなの?」

1 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:09:41 j7f9R8rc
<font color="000000">


韓国や中国が絡んだ政治ネタです。

それが嫌だったり見たくない人は読まなくて結構です。

その意思表示のレスもコメントもいりません。

どうぞ、そっとじしてください。



</font>


"
"
2 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:10:33 j7f9R8rc
<font color="000000">


なお、一方的な誹謗中傷レスを入れる方は

>>1の裁量で管理人さんに出禁要請の報告をいたします。

レスを入れる方はご注意ください。

あしからず。



</font>


3 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:11:26 j7f9R8rc

友「なんかいきなりだな」

男「前スレで自民党案について尋ねられていたから気になってな」

男「お前はどう思ってるんだ?」

友「現行憲法と比べたら、細かな変更が行われているのと」

友「大きく変わったものもあって千差万別」

友「全部取り上げていたら、1スレ埋まるわ」

男「単純に良いか悪いか、という判断はできないのか?」

友「全部ひっくるめるとなると、難しいな」

友「第一、俺は憲法学者でも研究者でもないし」

男「そうか……」

友「でもこれは憲法草案」

友「自民党だけで改憲できるわけでもないから」

友「あとあと変更するつもりもあるだろうし、最終的なものでもない」


4 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:12:06 j7f9R8rc

男「でも危惧してる人も多いよな?」

友「俺から言わせたら何をそんなに……って感じなんだけどな」

男「そうなの?」

友「じゃあ代表的な反対意見だけでも取り上げるか」

男「頼む」

友「ある左よりサイトで見かけた意見では」

友「やたらと第97条を丸々削除しているのが気に入らないんだと」

男「問題じゃないのか?」

友「内容としては基本的人権について書かれているんだが」

友「安倍総理は第11条でも書かれているから要らないだろ、と答えてる」

男「そうなの?」

友「じゃ、現行憲法の97条と11条、それと草案11条をここに出してみる」


5 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:12:56 j7f9R8rc

現行憲法

97条
この憲法が日本国民に保障する基本的人権は
人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であって
これらの権利は過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し
侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

11条
国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。
この憲法が国民に保障する基本的人権は
侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。


自民党草案

11条
国民は全ての基本的人権を享有する。
この憲法が国民に保障する基本的人権は
侵すことのできない永久の権利である。


"
"
6 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:13:38 j7f9R8rc

男「……俺の頭じゃ安倍総理の答弁に間違いないと思うけど」

友「安心しろ、男」

友「俺もそう思ってる」

男「そうか……で?」

男「あるサイトは何が問題だと?」

友「まず『削除した事』自体が気に入らないらしい」

友「それと『現在及び将来の国民に与へられる』という一文の無い事が」

友「将来的に日本人になる人達に人権を与えないつもりだ、と言いたいみたい」

男「問題じゃないか!」

友「あのな、男」

友「将来的に日本人になる人達に基本的人権は与えない、何て書いてないだろ」

男「へ?」


7 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:14:29 j7f9R8rc

友「そもそもだ」

友「日本国国民とは、日本国籍所持者の事であって」

友「日本の国籍を失えば、日本国内での憲法に記されている」

友「日本国民としての基本的人権は失効するという事になるが」

友「日本国内にいる外国籍者は、その国籍国の人権があり」

友「日本国籍離脱者は、それを得る事ができるんじゃないのか?」

男「…………」

友「当然逆もありうる」

友「帰化して日本国籍を所得した人間は日本国民と見なされ」

友「日本国憲法に記されている基本的人権も自動的に得られる」

友「そういうものじゃないの?」

男「……確かに」


8 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:15:26 j7f9R8rc

友「だから俺はこれに関して、何も問題は感じなかった」

男「そうだな……冷静に考えたらそうだよな」

友「まあこのサイトは日本国憲法を崇拝しているスタンスで」

友「余り参考にはならないかもな」

男「護憲派って事か」

友「そんな生易しいものじゃない。憲法を神様か何かの言葉みたいに扱ってる」

友「コメントだったか管理人だったか忘れたが」

友「文章が美しい、とか書いてあったし」

男「……いろんな意味で筋金入りなのは良く分かった」

友「まあ後にアメリカのバイデン副大統領が」

友「日本の憲法は我々(アメリカ)が書いたものだ、と暴露されて」

友「もの凄い長文で取り繕ってたけどな」

男「あちゃー……」

友「おっと、話がそれた」


9 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:16:12 j7f9R8rc

友「次にみんな大好き、第9条」

男「あー……」

現行憲法

第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。


前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

自民党草案

第9条
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し
国権の発動としての戦争を放棄し、武力による威嚇及び武力の行使は
国際紛争を解決する手段としては用いない。


前項の規定は、自衛権の発動を妨げるものではない。


10 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:16:58 j7f9R8rc

男「これはだいぶ違うな」

友「実は長くなるので省いたが」

友「自民党草案にはこの続きがあって」

友「第9条の2項には明確に国防『軍』の保持を明記している」

男「へえ! 国防軍!」

男「フ○ントミッ○ョン・○ードの世界だな!」

友「なんだそれ?」

男「ゲームだよ。そのゲームでは日本防衛軍、略して日防軍てのが出てくる」

友「ふうん」

男「あの当時では考えもしなかった事だけど」

男「本当に日本防衛軍ができるかもしれないんだな」


11 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:17:32 j7f9R8rc

友「まあそのゲームの事は置いといて」

友「俺としてはこれでも不十分だと思うんだけどな」

男「何がだよ?」

友「それを言う前にこの自民党草案でも」

友「日本を戦争できる国にしようとしている!」

友「という意見が出ているのはテンプレ」

男「以前から言われてた気もするな」

男「で? 何が気に入らない?」

友「まず自民党草案でも条件付きではあるが『戦争の放棄』が明記されている」

友「俺はこれが気に入らない」

男「平和主義でいい事なんじゃ?」

友「そういう配慮なのは分かるんだがな」


12 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:18:28 j7f9R8rc

友「俺が知る限りで」

友「日本以外に『戦争の放棄』を憲法に入れてる国は存在してない」

男「でもそれはカラーというか、日本独自のって事でいいんじゃないのか?」

友「9条を変えたくない勢力は」

友「これが無いと日本は戦争をしてしまう国になる!とか言ってるけど」

友「じゃあ戦争の放棄を憲法に明記していない国はみんな戦争しているのか?」

男「……戦争してる国もあるけど」

男「してない国もあるな」

友「本来それでいいんだよ」

友「なぜなら戦争できるのも一つの『権利』だからな」

男「ええぇ……」


13 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:19:31 j7f9R8rc

友「国連憲章第51条で自衛権と集団的自衛権は」

友「どの加盟国にも認められている権利と」

友「しっかり明記されている」

友「また、国連自身も国連軍を組織して武力行使を行えるし」

友「この権利を放棄するのは、それぞれの国の勝手ではあるが」

友「俺が知る限りで日本以外にやってる国を知らないな」

男「う〜ん……」

男「でも今まで困った事はないし……」

友「世界情勢は刻一刻と変わってきているから」

友「中国の横暴な態度は、強大な軍事力に裏づけされたものから来ている」

友「いつの時代も国際情勢で発言力を強くできるものは軍事力なんだよ」

男「歴史が証明している、か……」

男「じゃあ友が望む第9条ってどんなもの?」


14 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:20:43 j7f9R8rc

友「少なくとも『戦争の放棄』は明記しない」

友「こまごました文章は苦手だから書かないけど」

友「やられたらやり返すぞ、という事は明記したいな」

男「やっぱりそうなるか」

友「手を出しても何も反撃しない国なんてサンドバックと変わらないし」

友「隣国が戦力の拡充を図るなら、日本もそれなりの強化をしないと舐められるだけだ」

友「手を出したら相応の報いを受けてもらうぞ、という姿勢はとりたい」

男「軍拡かぁ……」

友「言っとくけど近年は防衛予算増となったが」

友「それまで日本はずっと軍縮か、現状維持の方向で動いていた」

友「けど中国はここ10数年、毎年前年比二桁%増加させた軍事費を投入し続けている」

友「日本が軍縮すれば周りもそうする、とか言ってた連中は」

友「どういう顔をしているのか見てみたいな」

男「あはは……」


15 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:21:22 j7f9R8rc

友「次に信教の自由と表現の自由について」

男「二ついっぺんにやるのか?」

友「もち別々」

友「でもちょっと長くなる」

男「おう」


16 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:21:58 j7f9R8rc

現行憲法

第20条
信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。


何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。


国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


自民党草案

第20条
信教の自由は保障する。
国は、いかなる宗教団体に対しても特権を与えてはならない。


何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。


国及び地方自治体その他の公共団体は、特定の宗教のための教育
その他の宗教活動をしてはならない。
ただし、社会的儀礼又は習俗的行為の範囲を超えないものについては、この限りではない。


17 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:22:47 j7f9R8rc

友「では男」

友「お前から見て、これの違いはどう思う?」

男「いや、どうと言われても……」

男「自民党草案では三つ目のがだいぶ違うなって事しか分からん」

友「いや、意味も噛み砕いてくれよ……」

男「意味と言われてもな……う〜ん」

男「この『社会的儀礼又は習俗的行為の範囲』ってのが入ってるけど」

男「どういう意味なんだ?」

友「俺の解釈だと、昔から日本にある宗教文化や」

友「それにまつわる風習みたいなの、ということだと思う」

男「ふうん」


18 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:23:53 j7f9R8rc

友「例えば、年末年始に神社とかへ参拝する行為とか」

友「そういうの」

男「ああ、なるほど。 そういう事ね」

友「俺の解釈だと、現行憲法では」

友「そういう行為も政教分離の観点でおかしい、と解釈もできるので」

友「今回こうしたのだと思う」

男「ほうほう。確かに現行憲法では」

男「『いかなる宗教的活動もしてはならない』とあるな」

友「ところがだ」

友「この改憲に反対している意見の中で」

友「こんなの認めたら、ますます政教分離できなくなる!というモノがある」

男「どんな意見だ?」


19 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:24:53 j7f9R8rc

友「その意見の解釈だと」

友「今は自公政権だし、公明党が関わっているから」

友「公明党の支持母体である創価学会の癒着が酷くなる!反対!」

友「という感じだ」

男「……と言うことは、お前も反対しないとおかしいんじゃ?」

友「まあ完全には否定しない」

友「さっきの『社会的儀礼又は習俗的行為の範囲』は」

友「俺の解釈であって、自民党や公明党が示したものじゃないからな」

男「なにか引っ掛かるのか?」

友「やたらと安倍総理がどうのと言ってるサイトなんでな」

友「保守的な人間が賛同できそうな文言を述べて否定してるのがどうにもね」


20 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:26:02 j7f9R8rc

友「それと自民党草案では」


国及び地方自治体その他の公共団体は
特定の宗教のための教育、その他の宗教活動をしてはならない


友「とあるので」

友「これはむしろ創価学会や新興宗教には」

友「都合の悪い事なんじゃないの?と思ってる」

男「と言うと?」

友「宗教活動ってのは定義として、主に3つの行為がある」

友「布教活動、儀式行為、信者の教育と育成」

友「つまり俺の解釈だと、公務員は宗教への勧誘なんかしちゃダメって事になる」

友「あと某宗教の1日5回のお祈りなんかもな」

友「いずれも宗教活動に分類されるんだよ」


21 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:27:12 j7f9R8rc

男「なるほど……」

友「けど、さっき言った『社会的儀礼又は習俗的行為の範囲』に」

友「創価学会が入ってしまうと、一気に反対意見の通りになってしまう」

友「それと、公務員のプライベートな時間については記述されていないから」

友「解釈しだいでは、基本的人権や信教の自由の侵害とも言えるかもしれない」

男「難しいな……」

友「あと同じかと言うと抵抗があるが」

友「お賽銭とか宗教団体への寄付金は宗教活動とは分類されないため」

友「憲法上おkとなる」

男「それじゃ癒着が酷くなるって事じゃないのか?」


22 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:28:10 j7f9R8rc

友「『どの宗教』に『いくら』寄付したか」

友「あるいは『何を』寄贈したか」

友「これの報告を義務化すれば、防げるかもな」

男「なるほど! 名案かも!」

友「そういや今でも安倍総理や与党議員なんかは」

友「靖国参拝や玉ぐし料なんか堂々と報道されてるし」

友「『○○議員は創価学会に○○円寄付しました』とかって」

友「ぜひ報道してもらいたいな」

男「……しなさそうだなぁ」


23 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:28:50 j7f9R8rc

友「では表現の自由について」


現行憲法

第21条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。


検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。


自民党草案

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、保障する。


前項の規にかかわらず
公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。


検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。


24 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:29:43 j7f9R8rc

男「あれ? 一個増えてるな?」

友「反対してる連中はそこが気に入らんとよ」

男「……俺が読んだ限りでは問題ないと思うが」

友「自民党は具体例としてオウム真理教を上げている」

友「解釈としては、こういうものですよ、というわけだ」

男「反対してる連中は何で気に入らないの?」

友「まあこれも解釈しだいだけどな」

友「『公益及び公の秩序を害すること』が、国にとってまずい事、とする可能性がある」

友「と、言ってる」

男「あー……確かにそうできるかもな」

友「俺も可能性は否定しない」


25 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:30:36 j7f9R8rc

友「けど表現の自由を理由に」

友「『公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い」

友「並びにそれを目的として結社をすること』って」

友「他にどんな表現方法がある?」

男「え……?」

友「例えばだ。 具体的に」

友「テロ行為や人命を害する行為を目的として結社をする事、と明記した場合」

友「それ以外はおk、という解釈になってしまう」

男「……あ、そうか」

男「具体的に方法や手段を書いてしまうと、抜け道を作ってしまうのか」

友「そういう事」


26 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:31:24 j7f9R8rc

友「反対している連中の中には」

友「やたらと中国みたいな言論封殺だ!とか」

友「これだから自民党は信用できない!とか」

友「さっきの信教の自由の時と同じように」

友「保守的な人間が賛同できそうな文言を並べているものもある」

男「…………」

友「正直、この改憲の文章が丸々適用された場合」

友「困る人達が焦っているのかな?とか思ってる」

男「いや、さすがにそれは……」

友「まああくまで俺個人の意見だから」


27 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:31:58 j7f9R8rc

友「さて、次に」

友「緊急事態条項について」

男「緊急事態条項?」

男「あれ? 現行憲法には無いぞ? それ」

友「うん」

友「今回の自民党草案で新設された条文で」

友「正しくは緊急事態の宣言と言う」

男「へえ〜」

友「ちょっと長くなるが、新設第98条、第99条草案はこれ」


28 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:32:30 j7f9R8rc

自民党草案

第98条
内閣総理大臣は、我が国に対する外部からの武力攻撃
内乱等による社会秩序の混乱、地震等による大規模な自然災害
その他の法律で定める緊急事態において
特に必要があると認めるときは、法律の定めるところにより
閣議にかけて、緊急事態の宣言を発する事ができる。


緊急事態の宣言は、法律の定めるところにより
事前又は事後に国会の承認を得なければならない。


内閣総理大臣は、前項において不承認の議決があったとき
国会が緊急事態の宣言を解除すべき旨を議決したとき
又は事態の推移により当該宣言継続する必要がないと認めるときは
法律の定めるところにより閣議にかけて
当該宣言を速やかに解除しなければならない。
また、百日を越えて緊急事態の宣言を継続しようとするときは
百日を超えるごとに事前に国会の承認を得なければならない。


第二項及び前項後段の国会の承認については
第60条第2項の規定を準用する。
この場合において、同項中「三十日以内」とあるのは
「五日以内」と読み替えるものとする。


29 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:33:22 j7f9R8rc

第99条
緊急事態の宣言が発せられたときは
法律の定めるところにより、内閣は法律と同一の
効力の有する政令を制定する事ができるほか
内閣総理大臣は財政上必要な支出その他の処分を行い
地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる。


前項の政令の制定及び処分については
法律の定めるところにより
事後に国会の承認を得なければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合には
何人も、法律の定めるところにより当該宣言に係る事態において
国民の生命、身体及び財産を守るために行われる処置に関して
発せられる国、その他公の機関の指示に従わなければならない。
この場合においても、第14条、第18条、第19条、第21条
その他の基本的人権に関する規定は最大に尊重されなければならない。


緊急事態の宣言が発せられた場合においては
法律の定めるところにより、その宣言が効力を有する期間
衆議院は解散されないものとし、両議院の議員の任期及び
その選挙期日の特例を設ける事ができる。


30 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:33:55 j7f9R8rc

男「…………」zzz

友「寝るな、男」

男「…………」zzz

友「あ。 あそこに全裸の女の子が」

男「なにぃ!? どこだ!?」

友「さて、お約束のやり取りが済んだ所で」

男「……お約束言うなよ」

友「俺なりに分かりやすくしてみた」

男「待ってました!」


31 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:34:31 j7f9R8rc

自民党草案(だいたいあってるバージョン)

第98条
総理大臣は、日本が外国から攻撃されたり内乱が起きたり
大地震みたいなでっかい自然災害が起きたりしたら
緊急事態って事で「必要あるぜ!」って思ったら
閣議にかけて、緊急事態宣言をできるぜ!


緊急事態の宣言は、先でも後でもいいけど国会の承認を得ないとね!


総理大臣は、2で承認されなかったり、宣言を解除すべきと決議されたり
もう必要無いな、と思ったら閣議で解除宣言しよう!
また100日超えて緊急事態宣言を続ける場合は
100日超えるごとに閣議で国会承認を受けないとね!


2と3の承認のやり方は第60条の2の決め方で行うね!
でも「30日以内」を「5日以内」とするから!


32 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:35:12 j7f9R8rc

第99条
緊急事態宣言が出たとき、内閣は法律と同じ扱いができる政令を作れるぜ!
あと総理大臣は予算とか地方自治体の代表者に命令もできるぜ!


でも↑の政令とか命令とかは先でも後でもいいけど
国会の承認が要るよ。


緊急事態宣言が出たときは、どんな奴でも国の命令に従ってもらうぜ!
国民の命や財産守るために止むを得ない処置なんで、そこんとこよろしく!
でも第14・18・19・21条で記されてる基本的人権とかは守っていくから!


緊急事態宣言中は衆議院の解散はやらないから!
でも不都合が起きたら特例を作るけどね!


33 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:36:30 j7f9R8rc

男「よし、これなら俺にも分かるぞ」

友「毎度言ってるけど、だいたい合ってるって程度だからな?」

男「第60条第2項については書かないのか?」

友「ほとんど現行憲法と同じだし、あんまり必要ないと判断した」

友「簡単に言いすぎだけど、予算決議など緊急性の高い案は」

友「参議院に行って揉めに揉めて決まらなくても」

友「規定日数で決議されなければ、衆議院で通した案で行きましょう」

友「というもの」

男「参議院の意味が……」

友「言っとくけど現行憲法でもほぼ同じ事が書かれてるから」

友「さて、この草案に反対している連中の意見としては、次の様な物がある」


34 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:37:09 j7f9R8rc


非常事態宣言で安倍晋三総理の権限が強くなり独裁が始まる!

非常事態宣言を利用して国にとって都合の悪いものを排除するつもりだ!

非常事態宣言の解除を延々伸ばして、自民党独裁国家にするつもりだ!


男「」

友「どう思う?」

男「どう思うと言われても……」

男「本当にそうなの?としか……」

友「そうか」

男「お前はどう思ってるんだ?」

友「可能性は否定しないけど、議会民主制で何を言ってるんだ?としか」

男「というと?」


35 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:38:12 j7f9R8rc

友「まず非常事態の宣言は総理大臣個人でもできるが」

友「国会の承認が要るとある」

男「確かにあるな」

友「安倍総理が独裁を行う為には、常に国会の過半数の承認が必要となる」

男「うん」

友「果たして安倍総理にそれができるのか否か?」

男「え? でも改憲勢力は3分の2以上になっているんだろ?」

友「それでは少し歴史の話をしよう」

男「お、おう」

友「これまでの歴史上で独裁者と呼ばれる人物は」

友「共通点として、みんな強力な後ろ盾があった」

友「何か分かるか?」


36 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:39:05 j7f9R8rc

男「後ろ盾……あ!」

男「軍隊か!?」

友「そう」

友「さっきも少し触れたが、国際社会で大きくモノを言うのは軍事力」

友「そして俺が知る限り、独裁者と呼ばれた人物は」

友「いずれも軍隊や軍部等の後ろ盾が存在する」

男「あー……」

友「ひるがえって安倍総理はどうだろうか?」

友「自衛隊幹部と親しいとか、俺は聞いたことも無い」

友「仮に親しかったとしても、在日米軍がいる中でクーデターじみた独裁を行ったら」

友「逆にアメリカがそれを良い様に利用しそうだし」

男「うーん……確かに難しそう」


37 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:40:24 j7f9R8rc

男「じゃあ自民党独裁というのは?」

男「非常事態宣言中は選挙がないみたいだし……」

男「非常事態宣言を延々と延ばすってのはありそうだけど?」

友「それも可能性は否定しないけど」

友「世界からどう見られているか?を気にして出来ないんじゃないかな」

男「けど……どこだっけ?」

男「アサド政権?とか、独裁国家だったけど」

男「アメリカに支持されてたりしたんじゃなかったか?」

友「たぶんマルコス政権とかと勘違いしてると思うが……」

友「アメリカが独裁国でも、自国の利益になるのなら支持する国なのは知ってる」

友「もちろん日本が自民党独裁となったとき、そうなる可能性も否定しない」


38 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:41:12 j7f9R8rc

男「じゃあ、やっぱり危ないんじゃないか?」

友「俺としては、もう一つの可能性を考えるんだけどな」

男「もう一つ?」

友「さっきも言ったけど」

友「軍隊の様な後ろ盾の無い独裁者、もしくは独裁国家は、俺が知る限り存在してない」

友「仮にアメリカを上手く丸め込んで独裁政党になったとしても」

友「支援が無くなれば終りって事でもあるし」

友「たぶん今よりもアメリカの言うなりにならないといけなくなる」

男「ふむ」

友「そして民主主義国家において、独裁者及び独裁国家というのは」

友「表立って応援したり、支持したり出来ないか、少なくともしにくい」

友「したがって非常事態宣言を延々と延長し続ける、というのは」

友「対面上、国際社会に顔向けしにくい」


39 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:42:01 j7f9R8rc

男「なるほど」

友「さらには『独裁国家打倒』という大義名分を諸外国に与えかねない」

男「えー……」

友「これは余り知られていないんだけどな」

友「国連の敵国条項に日本の名前がある」

男「え!?」

男「どういう事だ!?」

友「簡単に言うとだ」

友「第二次世界大戦後、国連はいくつかの国を敵国として扱ったが」

友「日本とドイツ以外は大戦中に離脱し、日本とドイツに宣戦を布告したため」

友「敵国条項から削除されたが、日本とドイツは今でもこれに載ってる」

友「しかし現在は、ほぼ死文として扱われてもいるがな」


40 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:42:48 j7f9R8rc

男「なんで消せないんだ?」

男「日本は国際貢献もたくさんしてるだろ?」

友「実は1995年に一度、この敵国条項を無くさね?って決議案が出たんだけど」

友「155ヶ国もの賛成にもかかわらず」

友「安保理常任理事国……まあ俗に言う戦勝五カ国全ての賛成が得られなかったんで」

友「見送られた」

男「反対したのはどこだよ!?」

友「反対しなくても『棄権』されただけでアウトだからな」

友「ちょっと調べてみたんだが、どこがそうしたかは分からなかった」

男「なんかムカつくな!?」

友「気持ちは分かるけど、話を戻すぞ」


41 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:43:34 j7f9R8rc

友「要するに自民党独裁なんてやった日にゃ」

友「諸外国から日本を攻める口実(物理)を与えるだけじゃね?って事」

友「こんな危険を犯してまで独裁なんてするのか?という疑問」

男「うむむ……」

友「唯一」


非常事態宣言を利用して国にとって都合の悪いものを排除するつもりだ!


友「こればっかりは可能性として否定は一番出来ないな」

男「つまり、やるかもしれない、と?」

友「国にとって都合の悪いものの定義にもよるけどな」

友「これも具体的な事例を出しにくい事だし、出した場合はそれ以外はおkとなる」

男「あ、そうか……」


42 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:44:55 j7f9R8rc

友「ただ。その意図が無くてもそう取られる可能性もある」

友「パニックを防ぐための報道規制とか」

友「マスコミが流すデマも止めてはいけないって言いたいのかも?」

男「ええぇ……」

友「極論を言えばそうなるってだけ」

友「俺個人の見解では、もっと指揮系統を簡素化し」

友「非常事態宣言下で円滑に行動できる様にしてもらいたいが」

友「憲法で語るにはこれくらいで十分かと思う」

男「問題点は無いと?」

友「いちいち国会の承認を得ないといけないのが問題だと思う」

友「特に総理大臣が承認を後回しにした案件は、失敗したときに絶対揉める」


43 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:45:56 j7f9R8rc

友「だから事後でもいいとは書いてあるが」

友「責任問題を恐れて閣議決定後じゃないと行動しなくなる可能性があると思う」

男「うわあ……」

友「まあ俺としてはそれくらいだな」

男「そうか……」

友「さて、最後に第102条・憲法尊重擁護義務について」

男「ん?」

友「どうした?」

男「いや、前スレでは福祉の事で尋ねられていたんで」

男「それはやらないのかな?と思って」

友「福祉?……ああ、前文の事か」

男「前文?」

友「じゃあ、ちょっと触れておくか」

友「少し長いが、現行憲法と草案の前文を読みやすい様、手を加えて貼っておく」


44 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:46:41 j7f9R8rc
現行憲法・前文
日本国民は正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し
われらとわれらの子孫のために諸国民との協和による成果と
わが国全土にわたって自由のもたらす恵沢を確保し
政府の行為によって再び戦争の惨禍がおこることのないやうにする事を決意し
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。

そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであって、その権威は国民に由来し
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。

これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基づくものである。
われらはこれに反する一切の憲法、法令及び詔勅(しょうちょく)を排除する。

日本国民は恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する
崇高な理想を深く自覚するのであって
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して
われらの安全と生存を保持しようと決意した。

われらは平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を
地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において名誉ある地位を占めたいと思ふ。

われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ
平和のうちに生存する権利を有することを確認する。

われらは、いづれの国家も自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって
政治道徳の法則は普遍的なものであり、この法則に従ふことは
自国の主権を維持し、他国と対等関係に立とうとする各国の責務であると信ずる。

日本国民は国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成する事を誓ふ。


45 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:47:31 j7f9R8rc

自民党草案・前文

日本国は長い歴史と固有の伝統文化を持ち
国民統合の象徴である天皇を戴(いただ)く国家であって
国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基づいて統治される。

わが国は先の大戦による荒廃や幾多の大災害を乗り越えて発展し
今や国際社会において重要な地位を占めており
平和主義の下、諸外国との友好関係を増進し、世界の平和と繁栄に貢献する。

日本国民は、国と郷土を誇りと気概をもって自ら守り
基本的人権を尊重するとともに
和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。

我々は自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ
教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて国を成長させる。

日本国民は、良き伝統と我々の国家を
末永く子孫に継承するため、ここに憲法を制定する。


46 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:48:18 j7f9R8rc

男「眠い……」

友「気持ちは分かるが起きろ、男」

男「ふぁ……」

友「パッと見、どう思う?」

男「んー……現行憲法とは全然違うな、って事くらいか」

友「じゃあ、どっちが分かりやすい?」

男「どっちがって……自民党草案の方?」

友「俺もそう思う」

男「現行憲法は何でこんなに分かりにくいんだ……」

友「昔の文字が使われてる部分もあるし、言い回しがいちいち堅苦しい」

友「それとさっき憲法はアメリカが作ったと言ったが、英文を翻訳したからこうなったのかも」

男「あー……確かに機械翻訳した文章ぽいな。現行憲法の前文」

男「で? 草案のどこが福祉の問題になるんだ?」

友「この部分だ」


47 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:49:28 j7f9R8rc


日本国民は、国と郷土を誇りと気概をもって自ら守り
基本的人権を尊重するとともに
和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。


男「これのどこが福祉に繋がる?」

友「『家族や社会全体が互いに助け合って』というのが」

友「国が福祉を廃止する口実にするつもりだ!」

友「という事らしい」

男「あ……」

男「そうか、国が助けるという文言がないな」

男「って、ヤバイじゃねーか!」

友「あのな……男」


48 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:50:22 j7f9R8rc

友「仮にこのまま この前文が通って」

友「これを理由に国が福祉をやめて、家族や社会で何とかしてねって言った場合」

友「どうなると思う?」

男「どうなるって……困る人達が大勢出る」

友「そんな人達が福祉を止めた政権与党に投票すると思うか?」

男「あ!」

友「そうだよ。投票するわけが無い」

友「ましてや今は少子高齢化で、老人が多い」

友「福祉を止めてしまったら、恩恵を受けている老人達の票を失う事になる」

男「じゃあ……何も問題はない?」

友「可能性は否定しないが、民主主義で福祉の全廃なんて考えすぎだとは思うな」

男「うーん……」


49 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:51:24 j7f9R8rc

友「さて、この前文は特に反対派の槍玉に挙げられているので」

友「それもついでに紹介しておこう」


立憲主義の放棄

平和主義の放棄

国民の義務の拡大


友「まあ大まかだが、こんな感じ」

男「立憲主義って何だ?」

友「簡単に言えば、個人の自由や意見を守る為」

友「憲法で国や政府の権力を制限しよう、という考え方」

男「へー」

男「でも前文のどこでそう言ってるの?」


50 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:52:33 j7f9R8rc

友「反対派が言うには」


日本国は長い歴史と固有の伝統文化を持ち
国民統合の象徴である天皇を戴(いただ)く国家であって
国民主権の下、立法、行政及び司法の三権分立に基づいて統治される。


友「この↑文章で最初に『日本国』が『国民』より先に来て」

友「まず国があって、国民がある、という構成になってる。立憲主義の放棄だ!」

友「という事らしい」

男「そうなの?」

友「ちゃんと『国民主権の下(もと)』という文言があるだろ」

男「つまり……立憲主義なの?」

友「俺はそう思うけど」

友「『国』と『国民』の順番が違うだけで、立憲主義の放棄とか言われてもな」

男「俺には良く分からんな……」


51 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:53:42 j7f9R8rc

男「ところで平和主義の放棄って……」

男「ちゃんと『平和主義の下(もと)』って書いてるのに」

友「反対派の目には見えないらしい」

友「ちなみに、さっきも上げたが」


日本国民は、国と郷土を誇りと気概をもって自ら守り
基本的人権を尊重するとともに
和を尊び、家族や社会全体が互いに助け合って国家を形成する。


友「これ↑の『日本国民は、国と郷土を誇りと気概をもって自ら守り』という部分が」

友「国民を戦争へ向かわせるための文章だ!という事らしい」

男「でもある意味そう取れないか?」

友「自分の国と故郷を『守る』事が、何で戦争へ向かわせるんだよ」

友「自国民に国防意識を持たせる事が、戦争へどう繋がるんだ?」


52 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:54:32 j7f9R8rc

男「だって……いざとなったら民間人にも戦えって事だろ?」

男「戦争しろって事じゃないのか?」

友「いざとなって戦わない事が、戦争しないって事なのか?」

友「平和に過ごしている自分達の国に攻めてきている相手に」

友「最初から降伏すれば良いのか?」

男「う……」

友「もちろん自民党草案・前文で、全てが語られているわけじゃないけど」

友「戦争ってのは、こちらから仕掛けて起こるものと」

友「仕掛けられて起こるものがある」

友「この前文で語られているのは、後者の方だと俺は思う」

男「うーん……」


53 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:55:26 j7f9R8rc

男「いやでも待ってくれ」

男「前大戦では、軍部の教育で民間人にも大勢犠牲者が出たじゃないか」

男「あれの再来になるんじゃないか?」

友「あの時と今は、状況が大きく違うからな」

友「情報の多様化と伝達速度が早まった事で」

友「様々な情報の選択をすることができる」

男「情報の選択?」

友「例えばお前の言う、大戦期の愛国教育」

友「当時、国民は新聞かラジオでしか情報を知る事ができなかった」

友「だが今はネットの普及もあり」

友「同じ報道でも日本だけでなく、世界各国の報道も見ることが可能になった」


54 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:56:25 j7f9R8rc

友「男。 お前の危惧する心配は」

友「これら全てを制限する事ができないと不可能だ」

男「え……」

友「簡単に言えば言論統制だな」

友「国が許可した報道以外は排除しないと」

友「大戦時における日本の様な愛国教育なんて不可能だと思う」

男「あ……」

友「もちろん憲法草案に『情報は国の許可したもののみとする』なんて一文があれば」

友「この前文の事も信用ならないが、そんな文章は無いしな」

男「いや待て、友」

男「さっき草案の第21条、表現の自由であったが……」


55 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:56:56 j7f9R8rc


前項の規にかかわらず
公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い
並びにそれを目的として結社をすることは、認められない。


男「この↑文言が悪用されるんじゃないのか?」

友「!」

友「……なるほど」

友「さっきも言ったけど、その可能性は否定できないな」

男「じゃあやっぱり戦争を促している?」

友「いや、そうは思わない。 男が指摘した文言は日本国憲法草案であり」

友「日本国と日本国民についての憲法だ」

友「外国の報道は適用外だろう」

友「また、それを閲覧できなくするのも同義と考える」

男「むむ……」


56 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:57:58 j7f9R8rc

男「じゃあ国民の義務の拡大は?」

友「反対派の意見としては」


我々は自由と規律を重んじ、美しい国土と自然環境を守りつつ
教育や科学技術を振興し、活力ある経済活動を通じて国を成長させる。

日本国民は、良き伝統と我々の国家を
末永く子孫に継承するため、ここに憲法を制定する。


友「この文章が『自民党の目標の押し付け』『憲法で国民の義務を多くしている』」

友「と、言われてる」

男「……読んだ限りではそう思えなくも無いが」

友「まあな。 俺もそう思う」

男「え? 擁護しないの?」


57 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:58:51 j7f9R8rc

友「擁護って言うか……あくまで俺の意見ってだけだからな」

友「正直言って、現行憲法の前文は本当に読みにくい」

友「反対派は現行憲法のこの部分が草案でこう変えられてる!ダメ!」

友「という意見が多いんだけど……」

友「はっきり言って、何でそこまで?っていう解釈が多い」

男「そこまでって……何がそこまでなんだ?」

友「必ずと言って良いほど、自民党は元より安倍総理批判に繋げる」

友「本当にびっくりするくらいにな」

男「あー……」

男「お前の事だから、また朝鮮人がーという事か?」

友「それについては気がついた事がいくつかあるので後に回すわ」

男「そうか」


58 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 22:59:33 j7f9R8rc

友「さて、最後に第102条・憲法尊重擁護義務について」

友「意味合い的に現行憲法は99条が同じなのでそれを載せる」


現行憲法

第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官
その他公務員はこの憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


自民党草案

第102条
全ての国民はこの憲法を尊重しなければならない。


国務大臣、国会議員、裁判官
その他公務員はこの憲法を尊重し擁護する義務を負う。


59 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:00:09 j7f9R8rc

男「なんか……尊重『しなければならない』ってやな感じだな」

友「さっきもあったけど、義務って感じがあって抵抗はあるな」

友「それとネックになってくるのが『立憲主義』」

友「本来、憲法は国や政府の権限を抑制するのが目的なのに」

友「国民に尊重義務が生じるとどうなの?という意見がある」

男「ダメって事?」

友「明確に『義務』とは書いてないが『しなければならない』という文言で」

友「義務化している感がある」

男「だから……ダメって事?」

友「それがな……国民が憲法を尊重しなくてもいいという訳でもない」

男「へ?」


60 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:01:29 j7f9R8rc

友「例えばさっきから何度か挙がってる表現の自由とか」

友「これは俺が知る限りで法律で定めていない」

友「でも国民に憲法を尊重する必要がないとなると」

友「一般国民は言論統制しても良いという事になってしまう」

男「いや、さすがにそこまでは……」

友「現在の民放なんかは全力で『報道しない自由』を行ってますけど」

男「あ……」

友「一応放送法、というのがあるけどな」

友「それを政府が指摘したら『言論の自由、表現の自由の侵害だ』」

友「と、言い返される始末」

男「…………」

友「もちろん自民党の思惑なんて知らないけど」

友「こういうのを防ぎたいんじゃないのかなー?とか思ってる」


61 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:02:10 j7f9R8rc

男「うーん……いろいろと難しいんだなぁ」

友「まあな。はっきり言って、俺も完全に理解してるわけじゃない」

友「でも、改憲に反対とは思わない」

友「お前は改憲についてはどう思う?」

男「そうだなぁ……」

男「どちらかと言えば……反対かなぁ」

友「そうか……」

友「どうしてそう思った?」

男「先ず、この自民党案。友も言ってるけど俺も完全に理解できない」

男「それなのにこのまま通って、それが固定化されて」

男「不備が出たときに変えられないとなると……」


62 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:02:57 j7f9R8rc

友「いや、変えられるぞ?」

男「え?」

友「では、その部分について触れている現行憲法と自民党草案を載せよう」


現行憲法

第96条
この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認をしなければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際
行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。


憲法改正について前項の承認を経たときは
天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、
直ちにこれを交付する。


63 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:03:44 j7f9R8rc

自民党草案

第100条
この憲法の改正は、衆議院又は参議院の議員の発議により
両議院のそれぞれの総議員の過半数の賛成で国会が議決し
国民に提案してその承認を得なければならない。
この承認には、法律の定めるところにより行われる国民の投票において
有効投票の過半数の賛成を必要とする。


憲法改正について前項の承認を経たときは
天皇は、直ちに憲法改正を交付する。


男「あ……現行憲法では両議院の3分の2の賛成が要るけど」

男「草案では『過半数』になってるな」

友「そう」

友「さらに国民投票でも過半数を取らないといけない」

友「まあ現行憲法でもそれは同じだけど」


64 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:04:33 j7f9R8rc

男「反対派は何か言ってる?」

友「国民投票で有効投票と明記したのが引っ掛かるんだと」

友「大まかに言えば、投票率が低くても通ってしまうのか!」

友「という事かな?」

男「……それを言ったら今の選挙はどうなるんだよ」

友「俺に言われてもな」

友「憲法に関しては別!という感覚なのかも?」

男「ええぇ……」

友「まあ反対派の意見は置いといて」

友「この国民投票に限らず、国民は投票に行かなければならないとは思う」

男「まあそうだよな……」


65 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:05:24 9Edd4GXs
ウンチキターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!


66 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:05:34 j7f9R8rc

友「という訳で、現行憲法の方が改憲しにくいというのが分かるな?」

男「そうだな。その通りだ」

男「でもそれは、やっぱり憲法を簡単に変えてはいけないって事じゃないのか?」

友「俺はそう思わないな」

友「現行憲法もハードルは高いが」

友「改憲について触れているわけだし」

友「やはり不備があるのなら、変えていくべきではないのか?と思う」

男「うーん……」

友「むしろ自民党や安倍総理が改憲を悪用するつもりなら」

友「改憲への緩和なんてしないだろう」


67 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:05:57 9Edd4GXs
誤爆スマソ


68 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:06:36 j7f9R8rc

友「さらには悪用した改憲が成されたとしても」

友「政権交代したら、一気に立場が逆転する」

男「むむむ……」

友「そして何度も言ってるけど」

友「これは自民党『草案』」

友「あくまでプロトタイプ、試作品、実験的な要素で書かれている」

友「ある意味、不備があっても当然なんだよ」

友「だから言いたい事があれば、どんどん突っ込めばいい」

男「ふむ……そうなるか」

友「さて」

友「ここからは今回色々調べて気が付いた事を言っておく」

男「朝鮮人がー」

友「まず、この自民党草案に反対、もしくは批判している連中は」

友「弁護士がかなり多い」


69 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:07:20 j7f9R8rc

男「へ?」

友「検索かけてもこの草案に賛成」

友「もしくは擁護している意見がまったく無いのも気になるけど」

友「それ以上に弁護士が反対して、弁護士かどうか分からない連中も」

友「総じて反対する弁護士の意見とダダ被りになるのが気になった」

友「それもやたらと基本的人権とかにこだわるくせに」

友「ヘイトスピーチ対策法は歓迎しているんだよな」

男「あの日本人差別法案か……」

男「その他はどんなのが居るの?」

友「検索で引っ掛かるのは」

友「ジャーナリスト、朝日新聞、毎日新聞、新聞赤旗……」

友「まあそんな感じ」

男「いつもじみてきた……」


70 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:08:44 j7f9R8rc

友「法律の専門家である彼らは」

友「こと、法律や憲法が変わったら、これまでとは違うルールに晒される事になる」

友「それを危惧しているのかも?と、ちょっと思った」

男「あー……確かにそれはありそう」

友「それと日弁連」

友「正確には日本弁護士連合会は」

友「何かと人権や人種差別を訴え、表現の自由を妨げてきた事が多い」

友「さらには在日朝鮮人とのつながりを指摘されてもいる」

友「かなり黒い噂の絶えない組織なんだ」

男「出ましたな」

友「もちろん反対している弁護士が全部日弁連所属だ、なんて言えないけど」

友「弁護士資格に国籍条項の無い事が気になるところ」

男「……ん?」


71 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:09:44 j7f9R8rc

男「という事は……外国人でも弁護士になれるの?」

友「ああ」

男「マジか!?」

友「まあここまで言えば分かると思うが」

友「当然在日朝鮮・韓国籍の弁護士も居る」

男「なんてこった……」

友「これから弁護士に何か頼むときは、国籍を確認したほうがいいかもな」

友「あと詳しく言うと長くなるからしないが」

友「2009年に司法修習生にあった国籍条項が撤廃され」

友「外国人でも司法修習生にまでなら、なれる様になってる」

男「司法修習生ってなんだ?」


72 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:10:35 j7f9R8rc

友「簡単に言えば裁判官や検察官の卵だな」

友「彼らはみんな、司法修習生を経て、裁判官や検察官になってる」

友「ただ、裁判官や検察官は国家公務員なので」

友「当然、国籍条項がある」

男「さすがに日本の司法で裁判官や検察官が外国人は無いよな……」

友「もっとも日本国籍を所持してればおkとなるので」

友「帰化人がなっている可能性はあると思うけどな」

男「うーん……」

友「話を戻すぞ」

男「お、おう」


73 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:11:36 j7f9R8rc

友「次に汚鮮メディアの反応」

男「ときどき改憲のニュースは見るけど?」

友「それなんだよな」

男「へ?」

友「これだけ弁護士達が反対している、という意見があって」

友「それを武器に自民党を叩けそうなのに」

友「なぜ『ときどき』しか報道しないのか?」


74 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:12:23 j7f9R8rc

男「言われてみればそうだけど……」

男「あんまり視聴率が取れなさそうだからか?」

友「かもしれない」

友「けど、一番の理由は、自民党の改憲理由を流したくないのかもしれない」

男「は?」

友「今回調べてみて、初めて」

友「各条個別に自民党の改憲理由が書いてある事に気が付いた」

友「でもいちいち書いてたら、めちゃくちゃ長くなるので、このスレでは省いたんだ」

友「けど、言ってる事はそんなに無茶苦茶じゃないと思う」

男「そうなのか……」


75 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:13:02 j7f9R8rc

友「放送法第4条にこんなのがある」


放送法第四条
放送事業者は、国内放送及び内外放送
(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては
次の各号の定めるところによらなければならない。

1 公安及び善良な風俗を害しないこと。
2 政治的に公平であること。
3 報道は事実をまげないですること。
4 意見が対立している問題については
  できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。


友「これに抵触しないように『ときどき』してるのかなー?」

友「とか思った」

男「うわぁ……」


76 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:15:01 j7f9R8rc

友「それから民進党の反応」

男「反対しまくってるじゃないか」

友「そう。『草案に対して』は反対している」

友「でも『改憲』については妙にトーンダウンした」

男「?」

友「もっと言うと『改憲に反対!』とは言わなくなった気がする」

男「え?」

友「前スレのスヒョン文書で」


男「スヒョン文書に見られる朝鮮人の特徴?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1475499519/


友「これに護憲派を利用する、とあったが」

友「今、民進党や野党を支持している連中に護憲派が居た場合」

友「改憲に反対しておかないと、その連中の票が得られなくなる」


77 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:15:59 j7f9R8rc

男「そりゃそうなるな」

友「でも以前、安倍総理が」

友「野党も『憲法草案を出してみれば?』と言ってみたところ」

友「民進党側はぐぬぬ……という感じだった」

男「……あ」

男「そうか……民進党や野党は護憲派の票を失いたくないから」

男「憲法草案を出したくても出せないのか」

友「そう」

友「憲法草案を出すって事は、改憲には賛成って事に取れるからな」

友「護憲派の信頼を裏切る事になる」

友「この安倍総理の返しは上手い、と思ったな」


78 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:16:38 j7f9R8rc

男「けど……それは分かったけど」

男「なら改憲には反対って、言い続ければいいんじゃないのか?」

友「それをしなくなった、もしくはあまり聞かなくなったのは」

友「安倍総理が『憲法草案を出してみれば?』と言われた瞬間に」

友「あ、俺たちも憲法の制定に関われるんだ!って」

友「気がついたからかも?」

男「えええぇぇ……」

男「いくらなんでもそこまで頭悪くないだろう?」

男「国会議員なんだぜ?」

友「まあ、あくまで俺個人の想像」

友「実際はどうか分からないし、推測ってだけだから」


79 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:17:30 j7f9R8rc

友「はー……というところで、俺の憲法草案に関する意見は一応終り」

男「お疲れ様」

友「本当に疲れたわ……」

友「でも>>1も興味のあった事でもあるし、調べることで、いろいろ知るきっかけにもなった」

友「そういう事で今回は取り上げました」

男「要約すると?」

友「ただの気まぐれってこと」

男「あらら……」

友「もともと>>1が趣味で書いてるものだし」

友「憲法を尊重して、表現の自由を行使してるだけだからな」

男「さっそく使い出してるな」


80 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:18:14 j7f9R8rc

友「まあそれはさておき」

友「何故か保守的サイトで改憲や草案に関して」

友「ほとんど意見が無かったのは不思議に思ったな」

男「どうしてだと思う?」

友「わからん」

友「俺もそうだけど弁護士や憲法学者の様な専門家でも何でもないから」

友「うかつな事を言うと、いろいろ突っ込まれて嫌な思いをするからかもしれないし」

友「まだ草案だから様子を見ているだけかもしれない」

男「じゃあ、どうしてお前は取り上げたんだ?」

友「俺や>>1は自分がバカだって認識してるからな」

友「だからバカやってみた」

男「友がバカなら俺はどうなるんだよ……」


81 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:19:35 j7f9R8rc

友「もともとこのスレは」

友「政治やそれに関することや報道のあり方なんかを」

友「俺とお前でダベってるだけってSSなんだ」

友「普通の人が憲法について何かを言ってはいけない訳でもない」

友「そんだけの話」

友「要約すると、バカが憲法論議してもいいだろって事」

男「どんなツッコミがあるのか、今から怖くなるな……」

友「自分の言いたいこと言って、何が悪いって返すわ」

男「煽るな、煽るな」

友「さて、クッソ長くなったけど」

友「これで前スレの質問者へ全部答えたことになるのか分からんが、一応の返答としておく」


82 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:20:29 j7f9R8rc

友「でも一個だけ明確に答えとくわ」


乗っ取りを阻止し国を守るためには、多少の犠牲は当たり前なのか?


友「当たり前で良い訳は無い」

友「が、逆に」

友「まったく犠牲の無い国防も存在しないと思う」

友「以上」

男「おおー」

男「天皇については?」

友「もう突っ込まれてるから、それは良いだろう」

友「現行憲法で天皇は政治に関して」

友「俺たちみたいにしゃべってもダメと解釈できる記述がある」

男「そうなのか?」


83 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:21:35 j7f9R8rc

友「ちなみに第4条の事」


第4条
天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する機能を有しない。


天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。


友「天皇は(省略)国政に関する権能を有しない、とある」

友「権能とは、その事柄をできる資格や、権利を主張・行使する能力を指す」

友「国政(政治)において、これを有しない、つまり無いという事なので」

友「俺たちみたいにダベるのもアカンという解釈になる」

男「……なんか人権侵害っぽいな」

友「この前の『お言葉』も慎重に言葉を選んで」

友「もう限界なんだよ……察してくれんか?という内容なってる」


84 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:22:37 j7f9R8rc

男「結局がっつり説明したな」

友「疲れた……」

男「すまんすまん」

友「まあいいよ」

友「これを機会に現行憲法でも改憲でも自民党草案でも興味を持ったり」

友「俺の言葉を疑って調べてみるのもいいだろう」

友「読者が自分の意見を持ってくれれば、それでいいさ」

友「なにしろ憲法改正は、最終的に国民の過半数の賛成が必要になるんだから」

男「あ……」

友「自分は関係ない、とか思ってたら大間違いだ」

友「憲法改定には国民の意思も含まれる」


85 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:23:28 j7f9R8rc

男「そうだよな……友の言う通りだ」

友「さて、前回引用した某保守的サイトのコメントを今回も引用して」

友「締めの言葉としておこう」


純粋な日本人の皆様へ

実は私たち帰化人は非常に投票率が高く
それが売国議員を増やす原動力となっています。

純粋な日本人の皆様は投票率が低く、それによって
様々な国益を失う事になっている事を知って
是非、投票に向かってください。
日本を作るのは帰化人ではなく皆様なのです。

これに尽きます。

国会もマスメディアも法曹界も乗っ取られている状態です。
隣の国の言いなりにならない為には
まずは選挙で真っ当な日本人を選ぶべきです。


86 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:24:08 j7f9R8rc

友「それじゃ、またな。 男」

男「おう!」

友「ちゃんと考えろよ?」

男「ど、努力します……」



おわり


87 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:24:57 j7f9R8rc

検索ワード


日本国憲法

日本国憲法 バイデン副大統領

自民党草案

自民党草案 問題点


国連 敵国条項

弁護士 外国人

弁護士 在日

日弁連 在日

司法修習生 国籍条項撤廃


88 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:25:36 j7f9R8rc

過去作↓

男「おい、ユネスコが南京大虐殺を世界記憶遺産に登録したって」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/14562/1444436921/

男「おい、日本が従軍慰安婦を認めて謝罪して金も払うってさ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1451424800/

男「2月3日は恵方巻を食う日だな」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1454159552/

友「舛添都知事が韓国人学校を作ろうとしているのは知ってるか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1458814482/

【番外編】男「おい、なんか自民党議員の元秘書が不審死したって……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459073122/

【番外編】友「日本人差別法案が検討されているぞ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459506047/

友「パラオという国は知っているか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459934923/

友「パラオという国は知っているか?」男「続!」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1460114390/

男「熊本の地震、かなり酷いみたいだな……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1461675868/


89 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:26:07 j7f9R8rc

男「え? 前回の熊本地震スレで何をしたって?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1462098833/

男「テレビは舛添都知事の話で持ちきりだな」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1463280875/

男「沖縄の米軍基地って要らないよな」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1465643778/

【超番外編】男「韓国人にとって大事な場所?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1466071603/

【超番外編2】男「SS書く時のルール?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1466679982/

男「イギリスがEU離脱するのって大変なのか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1466764673/

男「報道しない自由の事件を教えてくれ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1467887394/

男「韓国や中国が絡まない報道しない自由ってあるか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1468032612/

男「日米地位協定って酷いな……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1469334096/

友「人種差別協定、日韓法的地位協定」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1470872438/


90 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:26:44 j7f9R8rc

友「またしても日本人差別政策が検討されている」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1471045215/

男「オリンピック、けっこう盛り上がってるな」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1471096220/

男「スヒョン文書に見られる朝鮮人の特徴?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1475499519/


91 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:27:16 j7f9R8rc

内容の拡散希望


友「人種差別協定、日韓法的地位協定」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1470872438/
詳しくは↓

男「日米地位協定って酷いな……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1469334096/

友「またしても日本人差別政策が検討されている」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1471045215/

男「スヒョン文書に見られる朝鮮人の特徴?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1475499519/


92 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:27:54 j7f9R8rc

各まとめサイトの皆様。
おそらくこのSSをまとめるとコメント蘭やメールで
>>1だけでなく、まとめたブログ・サイト主にも
誹謗中傷・人格攻撃などの荒らしが増える事が予想されます。
お気をつけください。 ちな代表的なそういうコメント↓

○○ネトウヨの妄想!ウソつくな!
(キモい、バカ等の悪口をつけることが多い)

○○と同じ事してんじゃねーよ!
(例:ナチス等 どこが同じなのかは語らない)

こんなのSSじゃねーよ!まとめんな管理人!
(内容に触れず、まとめた方を責める)

政治の事なんてSSにすんなよボケが!
(読まなければ済む問題なのに内容には触れず悪口を言う)

ネットde真実w
(ネットでの情報は全部間違いなの?)

○○とか意味ないし、SSとして面白くない。もう書くな。
(核心的な内容には触れず、最後に書くなと命令口調。書かれると何か困るの?)

ネトウヨも左翼もどっちもどっち。
(内容には触れず双方とも悪いと取れる印象を与え様とする)


93 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:28:44 j7f9R8rc

日本人として恥ずかしい。
(何で? やはり内容には触れない)

安部信者必死すぎwwww
(なぜか安部総理や自民党シンパ扱いして、やっぱり内容には触れない)

日本は戦争に負けたから何も言い返せないし、言い返せる立場じゃない。
(じゃあ日本に負けた事のある中国やロシアはどうなの?という意見はスルー)

何やっても無駄。だから何もしない方がいい。
(な訳ないし、意見を無理矢理押し付けようとする)

○○はそうでも××は△△で□□だから◎◎なんだよ。
(無駄に長文で、訳のわからない倫理を展開し変な解釈で論点をずらそうとする)

パラオの国旗でウソついたくせに何語ってんだ。
(延々と>>1の失態を指摘するが内容には触れない)

問題提起はいいことだ。でもかえって賛同者が減りそうな事してるな。
(賛同者を装い無駄な事だという意見を押し付ける)

同意できる内容だが○○よりつまらないし負けている。
(賛同者を装い何かと比較して劣る、負けていると上から目線。SSに勝敗?)

この>>1、最低なキチガイなんだぜ。
>>1について誹謗中傷、当事者間では終わった事を延々と指摘し続ける)


94 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:29:21 j7f9R8rc


なお>>1のSS、スレ内で使われている

>>1の特徴的な文面・文章(注意書きなど)のコピペを使用したSS作品の投下

または、それらのコピペを元に作成したと推測できる

改竄(かいざん)した文章を使用したSS作品の投下は止めてください。


お付き合いありがとうございました。


95 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/22(土) 23:52:31 ZiHgmOII
なんでお前に家族の定義決められなきゃいかんのだってのもあるんだけどな>>家族で助け合え

ま、国民が学び考えれば
国民軽視ととれるような発言してる議員も
削ったらあかんとこ削りやがった橋下派も消え失せると願いたいわ
お疲れさん

ちなみに
戦争中の学童疎開には障害児が含まれていなかったし
福祉六法の成立順も
児童福祉法→身体障害者福祉法→生活保護法→知的障害者福祉法→老人福祉法→母子及び寡婦福祉法
だったりするんで
戦争反対派が福祉に過敏になるのは当然ですわ
歴史が証明してるもんよ


96 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/23(日) 00:13:53 w6qqhDD6
イギリスのEU脱退が決まった直後にイギリスでEUという言葉がネットの検索上位に躍り出てたが、
日本では自民党が大勝後に憲法という言葉がネットの検索上位に躍り出たな

個人的に憲法草案についての意見はhuffingtonpostが良い感じの書いてるのでこっち読んでもらいたいな
ネトウヨからは反日記事を書く場所として見られてる場所だけど
http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/19/constitution_n_3625537.html


97 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/23(日) 03:09:26 fhF18r9M
純粋な日本人は先祖代々日本に住んでた人間だけだ

沖縄土人やアイヌ土人、当然在日どもから権利を奪う改憲をしよう。
純粋な日本人なら反対される訳がない。


98 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/23(日) 03:35:08 km3eGaJk
>>97
ナイス皮肉、禿同

>>85みたいな、露骨な成りすましコメとかバレバレだってのに
なんでこうも変に中立ぶって、民族主義を煽るのか

自民とネトウヨが近すぎるから、自民党改憲草案が警戒されてるだけなのに
自分を省みず反対派を朝鮮人認定マジぱねぇっす

自民党は支持者の、偏屈な思想を持つネトウヨたちを粛正してくれ


99 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/23(日) 13:21:36 50E1D04k
>>97
ナイスまとめ
そもそも先祖ひもといたら大陸渡来系も混ざってるんだけどな
純粋な日本人 とは


現憲法の9条も解釈変わってきたからね
もっと解釈の余地がある草案が警戒されるのは残当


100 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/24(月) 11:31:51 LNn/OyxY
気持ち悪いスレでつね


101 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/26(水) 00:03:39 5YGpDE7A
長い
無駄に


102 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/26(水) 18:06:05 TV19Ayj2
>>友「もちろん反対している弁護士が全部日弁連所属だ、なんて言えないけど」

日弁連に非所属の弁護士っているの?
弁護士になるには日弁連加入義務あると思うけど…


103 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/27(木) 10:38:09 GQrBcFD2
ここの>>1の悪いところはスレ終わったあとの質問に答えないこと


104 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/27(木) 11:00:23 jT6xagnU
>>103
悪いところは頭定期


105 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/27(木) 12:48:49 CScb1gKE
米国大統領が原則二任期八年までしか再選出来ないことすら知らなかったからなぁ
こんなスレ建てる前に中学生レベルの知識くらい付けてくれって感じだわ


106 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/28(金) 22:12:06 BlevLiYc
恣意的だな
「結婚は両性の合意のみ」を家族の問題に改訂する件は?
「家族は互いに助け合って」は栃木実父殺し事件みたいな場合でも娘は父親を助けなきゃいけないのか?
いくらでも問題はある


107 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/10/30(日) 08:48:07 37CbzefI




男「警察官の人権を護れデモ?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1477783887/





リンク


108 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2016/11/05(土) 01:47:05 xleekiUY
なるほどなー
あまり自分で調べようとしない俺には解りやすいスレだわ


109 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/02(水) 12:24:43 ZlIfFXM.
a


110 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/03(木) 00:19:22 ujHyRcTU
在日コリアン


111 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/08(火) 12:18:53 IwWinWGo



112 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/11(金) 09:06:33 Xp.9omLg



113 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/11(金) 21:31:42 Xp.9omLg



114 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/16(水) 20:48:54 hGhXvTEI



115 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/17(木) 07:45:20 iBBm2o/w



116 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/17(木) 22:12:08 ifesatgY



117 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/21(月) 20:37:12 XoZRs7VM



118 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/23(水) 22:55:51 GMra5YwA



119 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/24(木) 19:22:33 s.Bb/doQ



120 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/08/28(月) 19:03:33 vy78wHLI



121 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2017/09/05(火) 22:23:46 Q9L2A/PI



122 : 以下、名無しが深夜にお送りします :2019/03/22(金) 20:09:34 x1YTKWRE
tテぅ イ元テト 辷ソ ヒz少
イテネミ ィ ァ ゞ 弋ソ
rう卞 ィ 弋少 ヒ リ
笊 ヒツ
r示ミ ィ示t 辷リ 辷ツ
ミ ィ rァ r 弋zぅ ヒz ぅ
弌テ圷 弌テ ゝ ソ
ィ行心 ィ7ぅミx V辷ソ 辷ソfノ
示ミ ィ ミ ヒ ツ ソ
TラT ヒ ツ
ーtッ ー
r ミ ァ 弋zソ ヒzソ
ィうテミ ィうiテト V ソ
灯仍 f広刃 込リ 込り
ャテチ圷 zセチァ 込ン 込ン
ィぅて笊 ィ爪_笊ア 乂rツ
て笊ミ ィf_芹ヽ V_ソノ V_ソ
ィて笊ミ ィf_ V_ソ


"
"

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■