■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
友「パラオという国は知っているか?」男「続!」
-
男「……と、言っておきながら何だが」
男「いったいどうした?」
友「前スレで指摘があったので調べてみた事がある」
男「おう。 何を指摘されたんだ?」
友「パラオの国旗に関して」
男「確か……日本とパラオを太陽と月になぞらえて〜みたいな話だったな?」
友「俺はパラオの元駐日大使の言葉を鵜呑みにしてそれを信じたが」
友「それを否定する説を言わないのは良くないかと思ったので」
友「追記する事にしたんだ」
男「ふむふむ」
"
"
-
自民党ネットサポーターズ
-
友「それでは振り返ってみるが」
友「男が今言ったように、俺はパラオの国旗は」
友「日本とパラオを太陽と月になぞらえて〜という趣旨の意図があると言った」
友「これは元パラオ駐日大使の言葉でそういう証言があるから」
友「本当だと思った」
男「現地の人、しかも元大使が言うんだから間違いないって思うのは普通だよな」
友「だが……日本の元首相のポッポが韓国や中国で」
友「いらん事ばかり言ってるのを思い出してな」
男「えぇ……でも元パラオ駐日大使がウソをついて何になるんだよ?」
友「まあ結論を……というより推測でしかないんだが」
友「とりあえず聞いてくれ」
男「おう」
-
友「まず、パラオの国旗は日本の国旗を〜という話は」
友「日本のある右翼団体が広報している話が最初になっている」
男「へ? パラオじゃなく?」
友「残念ながらパラオ政府が公式に言っている事ではない」
友「ちょっと端折るがこの右翼団体の代表が1982年にパラオへ行って調査した結果」
友「そうである、という結論になっている」
男「右翼団体ね……」
友「次に否定派の意見だが」
友「ある人物がパラオ国旗のデザインをした人にインタビューをして」
友「その内容から、違うだろ、という結論に至っている」
男「どんな内容なんだ?」
友「それに答える前に、簡単にまとめておく」
-
<font color="000000">
肯定派
・1982年〜1984年に右翼団体がパラオで調査した結果が大元の根拠
・元パラオ駐日大使がそれを『本当だ』と述べている
否定派
・パラオ政府は国旗の欄で特に何も書いていない
・2010年にパラオへ国旗の由来調査を行った人物が居り
デザインをした人物に単独インタビューした結果
そのような事実はないと否定
・その人物は本も出している著名人
</font>
"
"
-
友「かなり端折ってるが、だいたいこんな感じ」
男「否定派の言うある人物って誰?」
友「迷惑がかかりそうなので名前は両方とも伏せておく」
友「まあ調べたらすぐ出てくるんだがな」
男「で?」
友「ここからは肯定派と否定派、それぞれの意見を言う」
友「まず、肯定派はその右翼団体の言葉を鵜呑みにしていて」
友「否定派の意見には耳を貸さない傾向がある」
男「うん」
友「次に否定派は、この単独インタビューの証言を根拠にしているが」
友「この人物以外のインタビューソースは調べた限りでは無かった」
男「へえ」
-
友「俺としても、だ」
友「件の事が怪しいと思っても わざわざパラオに行ってまで調査しようとは思わないので」
友「双方ともそのソースのみを頼っている感がある」
男「ふむ……」
友「では、ちょっと疑問に思った事をこれから言うわ」
男「おう」
友「まずパラオの国旗が公募だった事」
友「これは肯定派も否定派も共通の認識」
友「で、肯定派はさっきから言ってるように」
友「その右翼団体のある人物の調査のみで、否定派の意見を受けて」
友「再調査したわけでもないし、しないのもおかしい」
男「うん」
-
友「次に否定派はある人物の単独インタビューが根拠になっているが」
友「これも他に調査をした人が居ない」
男「う〜ん……」
友「ただ、この調査をした人物は、他の国の国旗の由来も調べているので」
友「パラオに関してだけウソを言うのはおかしいし、そんな事をしてもメリットが無い」
男「なら……やっぱりあの話はウソなのか?」
友「否定派の大きな論拠になっているのは確かだな」
友「だがそうなると元パラオ駐日大使がウソをついた事になる」
男「はて? なんでそんな事に?」
友「それでは時系列で追ってみよう」
-
<font color="000000">
1981年
アメリカがパラオ独立を容認
同年、国歌、憲法の制定作業へ
国旗のデザインを公募
1982〜1984年
右翼団体が現地調査。パラオ国旗の由来を知る。
この右翼団体はぺリリュー神社を創建
1994年
正式にパラオがアメリカから独立
2010年
ある人物が国旗をデザインした人を単独インタビュー
デザイナーは件の事を否定したとある人物は本に記して出版
</font>
-
男「ぺリリュー神社ってなんだ?」
友「この右翼団体が作って広報している神社だよ」
友「否定派はこの神社を作る資金集めの為にこんな話をでっち上げたと言う者も居る」
男「事実なら酷い話だな……」
友「ぺリリュー島の話で出てきた戦死者の慰霊のため、と推測できるが」
友「現地の人が作ったわけじゃないのは確か」
男「いっきに怪しくなってくるな」
友「実はこの時系列の事を思いついたのは」
友「否定派が右翼団体が1982年に〜という下りを見て、疑問に思ったからなんだ」
男「というと?」
-
友「パラオが独立したのは1994年だから」
友「その10年も前に国旗の調査をするのはおかしいと思ってな」
男「あー……なるほど」
友「で、調べてみたら」
友「アメリカがパラオの独立承認したは1981年の事だと分かった」
男「つまり時系列的におかしな点は無かったと」
友「そういう事」
友「さて、ここまで言ってきたが」
友「結論を言うと、肯定派も否定派も根拠となるものが公式ではないという事」
友「唯一パラオ政府がこの事を公式に書いていない事が公式と言えるが」
友「否定も肯定もしていない」
友「まあそのくらいの話だったんだ」
男「えーと……」
男「それじゃあ元駐日大使は何で事実だと?」
-
友「想像するしかないが」
友「時系列の部分で見てもらえば分かるが」
友「今から30年以上も前にこういう説が流布していているので」
友「現地の人も『事実』として認識してしまった、という可能性がある」
男「なるほど……」
友「まあ俺もここまで詳しく調べて分かった事ではあるが……」
友「双方とも確証は得られなかった、という事になる」
男「でもわざわざパラオに行ってまでは調べないわな」
友「すまんな」
友「あと、これを読んだ限りでは、おそらく否定派の方が正しく思えるだろうが」
友「この調べたある人物がウソをついていないという確証も無い」
-
友「ある人物には悪いが単独インタビューであるし」
友「世界中の国旗について調べているが」
友「全部が全部、現地調査をしたのか分からないし」
友「通訳もそうだが、どうやって費用を捻出したのか疑問が生じる」
友「まあ疑いだしたら切りが無いけどな」
男「でもごもっともな意見だな」
友「この論争にけりをつけるには、双方の国の公式見解が必要だという事だ」
男「よく分かった」
友「それから、例の話が虚偽であったとしても」
友「パラオが親日国である事は変わらない」
友「それだけは確かだという事」
男「うんうん」
-
友「ではもうひとつ、訂正を含めた話をしよう」
男「訂正?」
友「中国と韓国へのODAの話」
男「確か……借金みたいなものだってやつか」
友「俺は前スレでその借金みたいなものを両国は」
友「返していない、もしくは返しきっていないと言ったが」
友「アレは検索ワードが良くなかった」
男「へ?」
友「俺は『 韓国 中国 ODA 』で検索かけたんだが」
友「どうやら否定的な見方のサイト・ブログばかりにヒットしてしまった様なんだ」
男「うん」
友「で、前スレでそれらの意見を参考にした結果、ああなった」
男「あちゃー……」
-
男「でもちゃんと調べたって事?」
友「俺が良く分からんとした外務省のページ」
友「単純に円借款(えんしゃっかん)でググッたら、それの説明をしているページにヒットした」
男「それで?」
友「韓国の円借款は累計総額で約5〜6兆円あったが」
友「順調に返済してきていて、2012年時点で残り60億円くらいらしい」
友「中国は累計3,3兆円借りていたが2007年に返済しきっているという話だった」
男「という事は……韓国も中国も返済してるって事?」
友「外務省のあのページを読める人は、そう解釈していた」
男「頼りないな……」
友「すまんが、マジで見方が分からないんだよ……あれ」
-
友「ただ、その説明をしているページ漁りしてて、もう一個分かった事があってな」
友「中国と韓国はODA円借款(えんしゃっかん)について」
友「返済しているという認識だったのだが」
友「中国においては2007年で返済が終わった後なのに」
友「無償提供のODAが支払われ続けている」
男「え!? なんで!?」
友「俺に聞かれても困る」
友「ただ前スレで言った去年(2015)だけでも、中国に支払われたというODA300億円は」
友「間違いではなかったという事」
男「何でまた……」
-
友「今年(2016)も自民党の二階堂議員が主導して」
友「中国の植林事業に無償で90億円払うって話があったけどな」
男「アカンやろ!?」
男「無償って事は くれてやるって事だろ!?」
友「うん。 そしてテレビ報道されていない」
男「闇深すぎだろ……」
友「これで追記は終わりだ」
男「いろいろと新しい情報があったな……」
友「まあ今回は俺もいい勉強になった」
友「で、今回の事で>>1と俺は」
友「『パラオの国旗でウソついたくせに』というレスやコメントが増えるだろうな」
男「えー? そうかな?」
-
友「まーいけしゃあしゃあと鬼の首でも取ったかの様に」
友「その事だけを延々とねちっこく執拗に責めて来るだろう」
友「従軍慰安婦問題での朝鮮人の様にな」
男「燃料投下、ダメ、絶対」
友「今回の事は『 パラオ国旗 デマ 』『 円借款 』でググればだいたい出る」
友「国旗について、どちらが正しいと思うかは各自の判断に任せるが」
友「今回の事で、肯定も否定も断言は出来ないと俺は思った」
友「んじゃ、今日はここまでいいか?」
男「おう……」
男「俺も友に聞いてばかりなのもいけないしな……」
男「たまには自分で調べてみよう」
友「ぜひそうしてくれ」
おわり
-
過去作↓
男「おい、ユネスコが南京大虐殺を世界記憶遺産に登録したって」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/internet/14562/1444436921/
男「おい、日本が従軍慰安婦を認めて謝罪して金も払うってさ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1451424800/
男「2月3日は恵方巻を食う日だな」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1454159552/
友「舛添都知事が韓国人学校を作ろうとしているのは知ってるか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1458814482/
【番外編】男「おい、なんか自民党議員の元秘書が不審死したって……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459073122/
【番外編】友「日本人差別法案が検討されているぞ」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459506047/
友「パラオという国は知っているか?」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1459934923/
-
各まとめサイトの皆様。
おそらくこのSSをまとめるとコメント蘭やメールで
>>1だけでなく、まとめたブログ・サイト主にも
誹謗中傷・人格攻撃などの荒らしが増える事が予想されます。
お気をつけください。
ちな代表的なそういうコメント↓
○○ネトウヨの妄想!ウソつくな!
(キモい、バカ等の悪口をつけることが多い)
○○と同じ事してんじゃねーよ!
(例:ナチス等 どこが同じなのかは語らない)
こんなのSSじゃねーよ!まとめんな管理人!
(内容に触れず、まとめた方を責める)
政治の事なんてSSにすんなよボケが!
(読まなければ済む問題なのに内容には触れず悪口を言う)
ネットde真実w
(ネットでの情報は全部間違いなの?)
○○とか意味ないし、SSとして面白くない。もう書くな。
(核心的な内容には触れず、最後に書くなと命令口調。書かれると何か困るの?)
-
ネトウヨも左翼もどっちもどっち
(内容には触れず双方とも悪いと取れる印象を与えようとしている)
日本人として恥ずかしい
(何で? やはり内容には触れない)
安部信者必死すぎwwww
(なぜか安部総理や自民党シンパ扱いして、やっぱり内容には触れない)
日本は戦争に負けたから何も言い返せないし、言い返せる立場じゃない
(じゃあ日本に負けた事のある中国やロシアはどうなの?という意見はスルー)
何やっても無駄。だから何もしない方がいい。
(な訳ないし、意見を無理矢理押し付けようとする)
○○はそうでも××は△△で□□だから◎◎なんだよ
(無駄に長文で、訳のわからない倫理を展開し変な解釈で論点をずらそうとする)
問題提起はいいことだ。でもかえって賛同者が減りそうな事してるな。
(賛同している様に見せかけ、無駄な事だという意見を押し付ける)
パラオの国旗でウソついたくせに何語ってんだ。
(延々と>>1の失態を指摘するが内容には触れない)
-
お付き合いありがとうございました。
-
>>6
迷惑が掛るから名前は伏せる←分かる
>>17
今年(2016)も自民党の二階堂議員が主導して←おい、がっつり名前出たぞ
何なのか
-
しもた……最初にいつものアレを入れるの忘れた。
修正↓
-
自分の失態を認め訂正するのは素直に好感が持てた
内容の是非は知らん
-
<font color="000000">
韓国は大きく、中国は微妙に絡んだ政治ネタです。
それが嫌だったり見たくない人は読まなくて結構です。
その意思表示のレスもいりません。
どうぞ、そっとじしてください。
</font>
-
>>23
件の事は事実かどうか分らないので。
あ、二階堂じゃなくて二階議員ですね。正しくは。
産経などで報道されているので名前を伏せる必要はないと判断しました。
-
中国の植林事業は、日本に振ってくる黄砂対策という意味もあるんだが
それについても否定するの?
-
>>17修正↓
-
友「今年(2016)も自民党の二階議員が主導して」
友「中国の植林事業に無償で90億円払うって話があったけどな」
男「アカンやろ!?」
男「無償って事は くれてやるって事だろ!?」
友「うん。 そしてテレビ報道されていない」
男「闇深すぎだろ……」
友「これで追記は終わりだ」
男「いろいろと新しい情報があったな……」
友「まあ今回は俺もいい勉強になった」
友「で、今回の事で>>1と俺は」
友「『パラオの国旗でウソついたくせに』というレスやコメントが増えるだろうな」
男「えー? そうかな?」
-
>>28
名目はそうなっていますが、中国政府は件の植林事業に金を一切出さない事を明言しています。
中国にやる気はあるのか。また、日本だけの出資で中国側の業者がちゃんと植林をしてくれるのか疑問です。
中国 植林事業 二階議員 などでググって見て下さい。
-
円借款で検索するとこんなページ出てきた!
【要拡散】 安倍政権が外国にばらまいた金額一覧 - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140534172534430801
-
中国 植林事業 二階議員 でググるとこんなページ出てきた!
二階総務会長、共同通信に「無責任」と激怒 「問題視している、と書いた人に言ってくださいよ」
http://www.sankei.com/politics/news/151204/plt1512040029-n1.html
>二階氏は「私が部会で発言したわけでもないのに勝手に名前を使った。見出しにまでするなら、一度聞きにきたらどうか。対外的にも問題だ」などと抗議。
>「私は問題視している、と書いた人に言ってくださいよ」と迫った。
-
>>32
まず安部政権が、というのは責任転嫁しすぎだと思います。
民主党時代に円借款はまったく無かったんでしょうか?
-
>>33
二階議員が主導して中国での植林事業で
国のお金を提供するという事は否定してませんよね?
-
1が見た外務省のページのURLとか貼るといいぞ
殆どの人は検索なんかしないから1は嘘つき扱いのままだ
-
>>36
これです。
これで東アジア、韓国、1969〜2014で引きました。
中国も同様です。
-
>>36
まだ頭が寝てるな……
これで東アジア、韓国、1969〜2014で引きました。
中国も同様です。
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/jisseki/kuni/index.php
-
男「熊本の地震、かなり酷いみたいだな……」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1461675868/
リンク
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■