■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
ドルベ「安価でオリカを作ってデュエルする」その3
-
◆諸注意◆
バリアンの白き盾ことドルベさんと愉快な仲間たちがオリカを使ってデュエルするスレです。
オリカは安価によって作成されます。
進行は遅め。投下が予告なく一時中断する可能性があります。
またこのスレには誤字、脱字、ルール間違い、プレイミス、遊戯王作品以外のキャラ、キャラ崩壊、カオス展開が含まれます。ご了承ください。
◆過去スレ◆
ドルベ「光天使が弱すぎるから安価でオリカ作ってデュエルする」
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1394411476/-100
ドルベ「安価でオリカを作ってデュエルする」その2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1396419105/-100
"
"
-
ものたりない!と言っておけば良いのかぁ?
-
◆オリカについて◆
基本的には自由です。強カードでもネタカードでも構いません。
遊戯王に詳しくない方でも気軽に参加できます。たとえばカード名のみや、効果をアバウトに記していただければ、あとは>>1が勝手にやります。
強すぎるカードには下方修正が入ります。また、2回目以降の使用からは下方修正がきつめに入ります。
盤外効果やオリカを創造する効果を持つカードは、2回目以降の使用からはその効果失われ、大きく効果が変更される可能性があります。
遊戯王以外の作品を元ネタとしたカードを作成することは可能です。元ネタがある場合は、出典を併記することを推奨します。
-
遊馬「いてて……ドルベつえーなぁ!」
ドルベ「大丈夫か遊馬? 結構な衝撃があったようだが」
遊馬「ああ、この程度なんてことねぇよ!」
アガサ「うーむ、アクションカードも結局発動されなかったし、あんまり普通のデュエルと変わらなかったの」
魔理沙「予想外に早く終わっちまったからな。ドルベは事故った時と回った時の差が激しいのぜ」
遊馬「でも、モンスターと触れ合えるってのはすげーよ! 俺、感動したぜ!」
-
アガサ博士「アクションカード内容や、フィールド魔法の扱いについては、改良する必要がありそうじゃの」
遊馬「またアクションデュエルのテストプレイがある時は呼んでくれよな!」
遊馬「ドルベ! 今度は負けねーぜ!」
ドルベ「いや、その時はまた私が勝たせてもらうぞ!」
"
"
-
魔理沙「いや、次は私も混ぜろよ!」
アガサ博士「また、放課後にここに来るといいぞ。それまでに改良しておこう」
右京「友達も誘って来ると良いよ」
遊馬「よし、それじゃあシャークと鉄男と……とにかくいっぱい誘ってみるぜ!」
ドルベ「いや、ナッシュには私から声をかけておこう」
遊馬「く〜! 放課後が楽しみだぜ!」
◆アクションデュエル編おわり◆
-
乙!
右京先生!俺とデュエルだ!
-
◆次回のメインとなるキャラを選択してください◆
1:メラグ
2:ほむら
3:魔理沙
4:ベクター
5:さなぎ
>>9
-
メラグ
-
魔理沙
-
メラグ
-
メラグキター
-
というか前スレ>>1000!
>>1の負担無視し過ぎィ!
-
>>1乙
毎度律儀に応えてやる必要は無いんやで
-
良かれと思ってェ(大嘘)
許して下さぁい!
-
>>17
◆メラグの対戦相手を指定してください◆
1:神代凌牙
2:武田鉄男
3:小走やえ
4:ドルベ
5:九十九遊馬
6:蝶野さなぎ
7:園田海未(ラブライブ!)
8:白雪ひめ(ハピネスチャージプリキュア!)
-
小鳥(書いてない)
-
◆小鳥は書こうとして忘れてたので可◆
◆代行天使な◆
-
やめろ!クリスティアはやめろ!
-
これはなかなか熱いデュエルになりそう
-
◆アクションデュエルは確率とか演出とか面倒そうなのでしばらくやらない◆
◆前スレ>>1000を可能なかぎり解決しよう◆
◆ドルベ、メラグ、ほむら、ベクターの4人のオリカを1枚ずつ作る感じで良い?◆
-
◆せっかくだから小鳥のカードも1枚作る◆
-
ふぉう、いいねえ
-
太っ腹だな
-
◆ドルベ=サンのオリカがオリカだけで60枚超えてる◆実際多い◆
-
>>1は本当に慈悲深いお方
-
この>>1凄いよぉ!
-
◆やろう◆
◆順番はメラグ→小鳥→ベクター→ほむら→ドルベ◆
-
メラグ「では、次回の主役となる私から始めさせていただきます」
メラグ「バリアンズ・カオス・ドロー!」
>>30
メラグのオリカ案
-
ナッシュ・ジュニア
パラレル世界のお二人の子供
おめでとう
-
メラグ「降臨……満を持して! バリアンズ・カオス・ドロー!」
ナッシュ・ジュニア(ペンデュラム・通常モンスター)
星4/水属性/戦士族/攻1800/守 800
【Pスケール:青1/赤1】
(1):フィールドの水属性モンスターの攻撃力は 100アップし、水属性以外のモンスターの攻撃力は100ダウンする。
(2):自分は水属性以外のモンスターをP召喚できない。
【フレイバー・テキスト】
並行世界の二人の愛の結晶。
おめでとう!
-
◆申し訳ないがしばらく休憩に入る◆1時間か2時間ののちに戻る◆
-
ほいほーい。本当にお疲れ様ですな
-
勝利のスズランテープ
永続魔法
①:このカードは発動後、効果モンスター(天使族・光・星4・攻0/守0)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する。このカードを特殊召喚するターン、自分は光属性・天使族以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。このカードの特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の天使族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターのレベルは4になる。このカードは魔法カードとしても扱う。
②:このカードをX素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの効果によりカードをドローした場合、自分はデッキから更にカードを1枚ドローできる。
-
おっと書き込んでしまった
乙
フラゲ待機するかね
-
ふむ…カテゴリ作成か
『幻想』使わせよう(適当)
-
◆また中断する可能性もあるがやれるだけ進めよう◆
-
はいよ
-
メラグ「Pモンスターの通常モンスターってちゃんとフレイバー・テキストも付いてますのね」
メラグ「Pモンスターモンスターの通常モンスターが出る事自体、以外でしたが……」
メラグ「さて、次は小鳥さんの番ですわよ……あれ小鳥さん?」
小鳥「死の代行者 ウラヌスかぁ……天空の聖域を入れて……神智モラルタも入れとこうかな?」
メラグ「……小鳥さん?」
小鳥「えっ、あっ! な、何ですか璃緒さん!?」
メラグ「今度は貴女のオリカ作成のターンですわよ」
-
小鳥「えっ私もオリカ作っていいんですか!?」
小鳥「じゃあ、やってみようかな」
>>41
小鳥のオリカ案
-
イーノック
ゲーム、エルシャダイより
天使と代行で最近のネタだとこれしか思いつかなかったよ
-
コズミック・プリンセス エクシーズ
光属性 ランク8 天使族 ATK2600 DEF2300
レベル8天使族モンスター×2
エクシーズ素材を持っているこのカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。1ターンに一度、このカードのエクシーズ素材を一つ取り除いて発動する。フィールドのカード一枚を選択して持ち主のデッキの一番上に置く。この効果を使用したターンのエンドフェイズ、自分の手札にある代行者モンスターをこのカードのエクシーズ素材にできる。
-
前スレ>>930
-
神意の代行者 スターダスト
星4/光属性/天使族/ATK 1800/DEF 1600
効果モンスター
①このモンスターの特殊召喚成功時に発動する。フィールド上に存在するカード1枚を手札に戻す。
②1ターンに1度、このカードは破壊されない。
-
はえーよ>>41
-
小鳥「さあ! 海賊の時間だ! シャイニング・ドロー!」
小鳥「ってほんとに出来ちゃった!」
イーノック(効果モンスター)
星8/光属性/天使族/攻2000/守1800
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから装備魔法カード1枚を選択して、このカードに装備させることができる。
装備カードが装備されていないこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。
小鳥「こんなカードで大丈夫かな?」
-
>>45
前にそれより短かったこともあるからこれくらいで驚いちゃいけない
-
ベクター「さぁ! 俺だけの時間だぜ!」
ベクター「さっそくカードを作るぜ〜!!」
>>49
ベクターのオリカ案
-
これ光神化で出して装備魔法をバウンスして自壊させる以外の使い道あんのか?
-
アンブラル・ディクテイター エクシーズ
闇 ランク4 悪魔 攻撃力2500 守備力0
闇属性レベル4×2
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手のバトルフェイズの間、相手フィールドに存在する全てのモンスターの元々の攻撃力と守備力は0となる。このカードが効果によって破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除く。
-
アンブラル・ガイスト
-
たしか1秒で安価獲得したんですよね
-
まて、その性能はまずい
アンブラル・グロウ
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/ATK 0/DEF 0
①このモンスターの召喚に成功した時に発動できる。デッキから攻撃力が0の『アンブラル』モンスターを1体特殊召喚する。
②このモンスターが特殊召喚に成功した場合に発動する。このターン、自分はもう一度だけ『アンブラル』モンスターを召喚できる。『アンブラル・グロウ』のこの効果は1ターンに1度しか発動できない。
-
アンブラル・アンブレラ
通常モンスター
レベル8/闇属性/悪魔族/ATK3000/DEF0
-
ベクター「何も足さない。何も引かない。バリアンズ・カオス・ドロー!」
アンブラル・ディクテイター(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0
闇属性レベル4モンスター×2
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手のバトルフェイズの間、相手フィールドに存在する全てのモンスターの元々の攻撃力と守備力は0となる。
このカードが効果によって破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除く。
ベクター「邪神アバターと並んだ時はこういうカードはどうなるんだっけなぁ! 後で調べといてやるよぉ!」
-
DDプラウド・ドラグノフ
-
ほむら「何かベクターの奴が良からぬカードを作ったようね」
ほむら「次は私の番よ」
>>58
ほむらのオリカ案
-
クリップ・&・ホールド
永続罠
①このカードがフィールド上に存在する限り、互いのモンスターはコントローラーのモンスターの効果では破壊されない。
②このカードが墓地に送られた場合に発動する。互いに手札のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚した自分のモンスターの効果は無効になり、発動できない。
-
Sin ゲス 言うまでもなく
ZEXAL関係でシンなんて付くって言ったら、ねぇ?
これ書いちゃったのは全部ベクターのせい
-
DDプラウド・ドラグノフ
-
トドのつまりすでに「良からぬイラッとくるファンサービスの大盤振る舞いの準備はできているか!ってノリ」の方程式は揃っているウラ
永続罠
このカードは発動後モンスターカード(☆8 闇・魔法使い 0/0)となってモンスターカードゾーンに特殊召喚される。セットされているこのカードが破壊されたとき、自分のデッキからフィールド魔法一枚を手札に加える。また、自分のドローフェイズにこのカードが墓地に存在する場合、「カシコマリ完璧な熱血指導ヘタクソジーニアスどこ中つかまつるファンタスティックキャットビングと思って蚊」と大声で叫ぶことでドローの代わりにこのカードを自分の手札に加える。
ほむらのオバハン用に
-
ほむら「時よ止まれ、お前は美しい。バリアンズ・カオス・ドロー!」
クリップ・&・ホールド(永続罠)
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、互いのモンスターはコントローラーのモンスターの効果では破壊されない。
(2):このカードが墓地に送られた場合に発動する。互いのプレイヤーは手札のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚した自分のモンスターの効果は無効になり、発動できない。
ほむら「モンスターの自壊を防ぐトラップカードね」
ほむら「スクラップ・ドラゴンとも相性が良いわね。Sinスクラップ・ドラゴンを作ったから私のエクストラにスクラップ・ドラゴンを入れたのだけれど、出す機会はあるのかしら?」
-
DDD界竜王ドラグノフ
-
ライトニングドロー
ドルベの新しい力
しかし、使うには世界力(嘘予告みたいな世界の状況)が足りないので、あくまでゲーム用のカードとしてしか使用できない
-
>>63
-
>>64
-
ドルベ「最後は私だな!」
ドルベ「私のオリカはすでに60枚を越えているぞ!!!」
ドルベ「エクストラの枚数も色々と怪しいな!」
ドルベ「だが、そんなことは気にする必要はない!」
>>67
ドルベのオリカ案
-
CX 堕光天使キュービック・キューピッド
エクシーズ/効果モンスター
ランク5/光属性/天使族/ATK 2650/DEF 1200
レベル5天使族モンスター×3
①自分または相手のバトルフェイズ中にこのモンスターのエクシーズ素材を全て取り除いて発動する。フィールド上のこのカード以外のカードすべてを手札に戻し、お互いに戻したカードの数×300ポイントライフを回復する。
②このモンスターがエクシーズ素材に「光天使ボール」を持っている場合、このモンスターは以下の効果を得る。
●自分のメインフェイズ2にのみ、1ターンに1度だけ発動できる。このモンスターのエクシーズ素材を1つ選択し、墓地の光属性、ランク4のエクシーズモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、その後選択したエクシーズ素材をこの効果で特殊召喚されたモンスターのエクシーズ素材にする。
-
アンホーリー・レイジ
-
DDD業魔王デモニック
-
みんなフライングしすぎだろww
-
見事に空回りだな。取れる気になってた俺らはお笑いだったぜ
-
フライングからの自己安価やめい
-
みんな早過ぎるからフライング気味じゃないと安価獲得出来ない
-
だから?俺取ってますけど何か?(威圧)
-
ドルベ「天の風琴が奏で流れ落ちる、その旋律、凄惨にして蒼古なる雷! バリアンズ・カオス・ドロー!」
CX 堕光天使キュービック・キューピッド(エクシーズ・効果モンスター)
ランク5/光属性/天使族/ATK 2650/DEF 1200
レベル5天使族モンスター×3
(1):自分または相手のバトルフェイズ中にこのモンスターのエクシーズ素材を全て取り除いて発動する。フィールド上のこのカード以外のカードすべてを手札に戻し、お互いに戻したカードの数×300ポイントライフを回復する。
(2):このモンスターがエクシーズ素材に「光天使ボール」を持っている場合、このモンスターは以下の効果を得る。
●自分のメインフェイズ2にのみ、1ターンに1度だけ発動できる。このモンスターのエクシーズ素材を1つ選択し、墓地の光属性、ランク4のエクシーズモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、その後選択したエクシーズ素材をこの効果で特殊召喚されたモンスターのエクシーズ素材にする。
ドルベ「ボールを素材としている時、墓地のランク4光属性のエクシーズモンスターを蘇生できるが、前半の効果も強力だな」
ドルベ「フェアリー・チア・ガールのバリアンズ・フォースでのランクアップ先の候補にもなるだろう」
-
ドルベ「では、今回のオリカ作成はここまでだな」
さなぎ「ところがぎっちょん!」
さなぎ「これから、私のカテゴリーについて少しずつ作っていくのです!」
-
ドユコト?
-
やはりか
-
◆さなぎの使用するオリジナルカテゴリーについて◆
今日のところは、カテゴリーの名前だけを考えていきます。
その後、こちらでサーチ効果を持つ下級モンスターを作成しますが、そのモンスターのモンスター名は安価で決めます。
後日に融合、シンクロ、エクシーズ、儀式モンスター、チューナーをそれぞれ1体ずつ作成します。
Pスケールが異なるPモンスターも2種類作ります。
その後、サポートカードや追加のモンスターを何枚か作りましょう。
-
「ダークゲイナー」とか?
-
『幻想』を使おう、作ってもーたし
まあ俺の個人的な事情だがな、腐らすのがもったいないって言う
-
◆オリジナルカテゴリーの名前を考えてください◆
所属するモンスターにはそのカテゴリー名が名前に含まれます。
>>100まで 時間は2014/04/17(木) 17:00:00まで
好きなだけ案をだしてください。
こちらで幾つかピックアップして多数決しましょう。
-
カテゴリ名:安価こぼれ
-
アイドルイメージか、蝶イメージか
-
クロスオーバー
-
幻蝶の踊り子
ドロワさんに対向して
-
ライフポイントが少なくなればなる程、強力な効果を使える「ブレイブハート」
-
『幻想』
サブカテゴリ→『幻想鳥』鳥獣族、『幻想獣』獣族、『幻想闘士』獣戦士族
-
ハーティン
さなぎちゃんの歌の歌詞から
-
幻蝶精
-
ワーム(昆虫族Ver)
デッキ破壊するテーマ
-
因果少女
-
なぎさに空目してしまった…
テーマ名は偶像蝶(パピドル)で
-
多くを望まれるカテゴリという事で、”多望カテゴリ”なんてどうだろうか
-
<業魔>
墓地の破壊された「業魔」の数によって、効果を発動できる
切り札の名称は<業魔王>
-
AK(アンカー・ナイト)
-
反逆の使徒
-
イデア
アイドル×アイデア×>>1と俺らの想像力
-
>>99
あ、創造力だった
-
>>100なら「ディスペイル」
-
>>89
除外を軸として戦う水属性テーマ
除外された時、というか墓地に戻ったときや帰還したときに発動する効果が割合多い
-
101さんは俺の無駄レスがズレで>>100扱いでお願いします
-
◆ハヤイ!もう埋まってしまった◆
-
自分のテーマには投票禁止ですかい?
-
>>103
さなぎ「しょうがないにゃあ・・」
-
>>103
気にしないで、>>101は>>101のままでいい。
-
>>107
ドルベ=サン『ArknightはArknightのままでいい…そうだな、たとえどうあろうと、ナッシュ、君は私にとって最高の友、ナッシュなのだ…』
-
◆一人一票な◆自分の案に入れても良い◆
◆今度は時間のみ指定で長めにとる◆
◆まずはこちらで3つに絞らせてもらう◆だが良いのが多くて迷う◆
-
全然思いつかないまま埋まっていた!実際早い
-
コレパにアドマイヤー収録確定(ウルレア)
ギャクタン強い
-
◆了解◆ディスペイルは良かったが鮫の餌な◆
◆多数決◆このレスから2014/04/17(木) 17:20:00まで◆
1:【ハーティン】
2:【ブレイブハート】
3:【AK(アンカー・ナイト) 】
-
今のとこ判明してるウルトラがティマイオス関係だからアドマイヤが謎の目立ちっぷり
-
3
-
2ですね
-
◆神縛りの筭をみてラーは怒った◆
-
3
-
3
-
3かなぁ
>>的な意味でも
-
自分のってことで1で
-
3
-
もう3で良いよ………
-
1かなぁ…なんか後のはアイドルにはちょっとイカつい響きだと思ったから…
-
◆最初に作成する2枚の下級モンスターはこうなる◆
◯◯ ???(効果モンスター)
星4/?属性/?族/攻1800/守1000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「〇〇」モンスター1体を手札に加える。
◯◯ ???(効果モンスター)
星4/?属性/?族/攻1500/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから儀式魔法カードまたはモンスターを融合召喚する効果を持つ魔法カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「〇〇」モンスター以外を特殊召喚できない。
◆レベルと攻守は最初の2枚はこちらで決めさせてもらった◆
◆今日はこれらの名前と属性・種族を決めたら終わり◆
◆さなぎちゃんのカテゴリー作成の続きは璃緒・小鳥戦後となる◆
-
新規握手カードマダー?
-
『モンスターを融合召喚する効果を持つ魔法カード』に《マスク・チェンジ》は含まれますか?
…アイドルだけにM・HEROみたいに変身召喚(by十代)できたら面白いかと思ったんだけど。
-
◆握手テーマになる未来が見えたが◆気のせいだな◆
-
>>126
◆マスク・チェンジは融合召喚ではないので無理だ◆
◆いい方法がある◆マスク・チェンジっぽいオリカを安価で作れば実際楽しい◆
-
でもチェンジ後も作らなくちゃいけない
-
◆デュエル中にも安価は発生する◆
◆前スレ>>732のルールが適用されエクストラデッキが光るかもしれない◆
-
さなぎ「そろそろ時間かな?」
-
さなぎ「AK(アンカー・ナイト) が多いみたいだね!」
さなぎ「さなぎの使うデッキは、AKデッキに決定!」
-
さなぎ「じゃあ最初は、>>124の2枚を作ろう!」
さなぎ「まずは1枚目のモンスターをサーチする子のカードの名前・種族・属性だね!」
さなぎ「これは>>135で! 2014/04/17(木) 17:30:00までに到達しなかった時は、一番最後のレスが採用されるよ!」
さなぎ「名前・種族・属性の3つが全部書かれてないと、下にずれるから気をつけてね!」
-
AK ブロウ
闇属性 戦士族
-
AK ビビット・ルージュ
光属性
魔法使い族
-
さなぎ「2014/04/17(木) 17:30:00までに到達してないから、この場合は>>134になるね!」
さなぎ「いっくよー! アンカー・カオス・ドロー!」
AK ブロウ(効果モンスター)
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「AK」モンスター1体を手札に加える。
-
さなぎ「戦士族ってことは人型だよね、多分!」
さなぎ「名前から性別がわからないなぁ? どっちなんだろ?」
>>138
男or女
-
多分男
-
さなぎ「外見年齢はどのくらいなのかなぁ?」
>>140
ブロウの外見年齢
-
14
-
さなぎ「男の子だね! みんななんとなくイメージを共有できたかな?」
さなぎ「じゃあ次は2枚目の魔法カードをサーチする子のカードの名前・種族・属性だね!」
さなぎ「これは>>145で! 2014/04/17(木) 17:50:00までに到達しなかった時は、一番最後のレスが採用されるよ!」
さなぎ「名前・種族・属性の3つが全部書かれてないと、下にずれるから気をつけてね!」
-
>>135
-
AK アーク・バーグ
闇属性 戦士族
ダクバ生還増援に対応DA!
-
kskst
-
AKプローデン
魔法使い
水
女
20くらい
アイドルのサポならP的な
-
さなぎ「アンカー・カオス・ドロー!」
AK プローデン(効果モンスター)
星4/水属性/魔法使い族/攻1500/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから儀式魔法カードまたはモンスターを融合召喚する効果を持つ魔法カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「AK」モンスター以外を特殊召喚できない。
さなぎ「これからよろしくね! ブロウ、プローデン!」
-
【さなぎの現在のデッキ】
AK ブロウ
AK プローデン
融合
死者蘇生
大嵐
サイクロン
さなぎ「たった6枚! しかもエクストラ無し! 融合できない!」
-
さなぎ「これからちょっとずつカードを増やしていくよ!」
さなぎ「デッキが組めたら、このスレに今まで登場した誰かとデュエルだよ!」
さなぎ「以後は攻撃力・守備力とか効果なんかも安価で決めていくから、どんなカードができるかドキドキだね!」
さなぎ「それじゃあみんな、今日はありがとー♪」
-
◆今日はここまで◆
◆次回は神智モラルタ入り代行天使戦◆メラグ(以降、璃緒と表記)のオリカ作成から◆
◆最近、初手次第でデュエルがあっと言う間に終わってしまうなんかがあるので、マリガンなどのシステムを密かに追加したりするかも◆
-
乙でした
-
ブロウはアルファベットでAKBrowかな
-
乙!
とりあえず
レッスンやらライブ・イベント、後は業界関係で何かを表せば良いのかな?
-
乙でした!
>>129
マスク・チェンジをモロにパクると6属性分いるしなぁ…そもそも属性がばらけるのかもわからないしなぁ…本家ですら6属性揃えてないし
剣闘獣みたいなデッキからのバトンタッチもそれはそれでアイドルっぽい気もする。魔法か罠1枚で済むし。
-
特徴的な動きのテーマにしたいね
融合モンスターでアド稼ぎして、
儀式モンスターで妨害する、みたいなのはどうかな?
下級のAKを素材にして、
上級のAKQ(アンカーナイトクイーン)を出して制圧、って感じで
-
乙乙
-
とりあえずカード案
儀式魔法
「AK」儀式モンスターの降臨に必要。
墓地のこのカードを除外することで、「AKF」魔法カードを手札に加える。
融合用魔法
「AK」融合モンスターを融合召喚する。
墓地のこのカードを除外することで、「AF」儀式魔法を手札に加える。
-
カード案を直に出してもらえばいいのに…1も作りたくなったの?
-
1からカード案出してもらうんじゃ整合性とれないしまとめる方も大変だし
寧ろそれは自分がカード作りたいが故のお前の欲に聞こえるぞ
-
まぁ軸になるカードは全部>>1に効果決めてもらうのが良いと思うかな
-
このスレに来てから作るのにはまりました
軸はまあせやな、テーマの動かし方の基本は作ってもらうべきだし
-
◇さなぎちゃんのデッキ、モンスターは基本的に全部制限カードとするが、魔法罠は3積み可にした方が良いだろうか◇
-
魔法罠も全部制限カードガン積みだって?(難聴)
何回か試してみて型式に合うように積めば良いんじゃないでしょうか
-
◇最初は3枚つめるようにしよう◇強カード出してすぐ制限。いつものコンマイメソッドだ◇
-
やめろー!プレイヤーと環境はコンマイのオモチャじゃねぇー!
-
ブックストアは犠牲になったのだ・・・新規光天使の犠牲にな・・・
-
◆NOTICE◆
◆光天使のOCGでの強化にともない、いくつかのカードとシステムに修正が加わりました◆
◆詳細はセットエンドされますが、デュエルがあっけなく終了するインシデントは実際減る。やったね◆
ほむら「ところで、神縛りの筭ってSinとも相性が良さそうだし、入れたほうがいいのかしら?」
-
◆♪◆
さなぎ「突然ですが! アンケートを取ります!」
さなぎ「さなぎのオリジナルの召喚方法って欲しいかな? ARC-Vの遊矢くんみたいに!」
さなぎ「オリジナルカテゴリーとしての特色は出しやすいけど、OCGのルールからちょっと離れちゃうのが難点だよね」
さなぎ「意見は今日のさなぎのオリカ作成のターンまで募集中だよ!」
◆♪◆
-
どんな召喚方式かみてみたい
-
難しい所だな。でも>>1のやる気がみなぎってるなら止めるのも無粋というか
-
◆
現時点での案としては、AKモンスターに以下の共通効果をつける。
「このカードがフィールドから墓地へ送られた時、このカードをハーティンゾーン(仮)に送る。」
ハーティンゾーン(仮)は除外ゾーンのような扱い。
それをどのように利用するかは、未定。安価次第。
◆
-
OBからのゲスト出演だとか、持ち歌の提供だとか?
-
◆アイドルめいたメタファでいうなら控室?なんかそういうのだ◆
◆他によさげな案があれば採用しよう◆
◆以前「未知の召喚方法を使って云々」的なレスがあったので、固有能力めいたなんかをやりたい人がいれば実装しようと考えたのだ◆実際深く考える必要はない◆
◆>>1は仕事中なのでまた後で来る◆
◆鮫の餌になったディスペイルは>>1がオリカ化して敵としてだそう。使い手は徳之助な◆
-
差し入れ、世間話、恋バナ?まぁ色々ありそうだなぁ
-
案1…エクストラから出るLVモンスター(風味)
何か条件を満たす(または満たしている)と攻守が上がったり効果が追加されていく。
経験して成長する感じでスキドレに弱い
案2…魔法や罠でデッキの他のモンスターとバトンタッチ
一番簡単だしエクストラも圧迫しない
案3…アイドル・チェンジ
アイドル早着替えのイメージでエクストラから変身召喚。男モンスターが女の子に?バーストレディだって剛火になるょ。
-
マスクチェンジみたいなカードなら、
「ドレスアップ!」とかどうかな?
私服からステージ衣装へチェンジする、みたいな。
-
課金とか引き抜きとか
-
またよからぬ安価をはじめようじゃないかァ!(神本を思い出しながら)
-
たとえば
フィールド魔法「AKの控え室」を発動
エクストラデッキの「AK」と名のついたハーティンモンスターをハーティンエリアに置く
条件を満たした後に、フィールド魔法「AK・ON・STAGE!」に上書き発動。
「AKの控え室」の効果でハーティンエリアに送った「AK」モンスターをハーティン召喚!
こんなの?
-
◆あくまで案な◆
1:ハーティンゾーンに存在するカードを素材として墓地へ送り、融合魔法カードめいた魔法カードでハーティンモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
2:1ターンに1度、ハーティンモンスターによって指定された組み合わせのハーティンゾーンに存在するカードを素材として墓地へ送り、ハーティンモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
3:ハーティンモンスターはエクストラデッキではなく、メインデッキに入り、ハーティンゾーンに必要なカードが揃っていれば手札から出せる。
4:自分の場のAKモンスターを任意の枚数ハーティンゾーンに送り、その組み合わせによって出せるハーティンモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
5:自分の手札のAKモンスターをハーティンゾーンに送る・またはハーティンゾーンのAKモンスターを墓地へ送る。その組み合わせによって出せるハーティンモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する。
α:ハーティンモンスターは効果の発動コストとして、ハーティンゾーンのカードを墓地へ送る。
Β:ハーティンモンスターは場を離れる時、ハーティンゾーンのモンスターになんかする。
◆こんなのだろうか◆
-
◆始めよう◆
◆璃緒のオリカ作成さら◆
-
<オリカ作成パート>
璃緒「今回は私のオリカ作成からですね」
璃緒「オリカ作成をせずに、<ストーリーパート>へ移行することも可能ですわ」
>>182
1:璃緒のオリカ案(カード名のみや大体の効果のみでも可)
2:<ストーリーパート>へ
-
ヨスガる
通常魔法
デッキから1枚カードをドローする。
この効果を発動したデュエルに勝利した時、ナッシュとオーバーレイ(意味深)できる。
-
白鳥の舞(キグナス・ダンス)
永続罠
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する元々の攻撃力より攻撃力の低いモンスターの効果は無効化される。
-
璃緒「生存戦略、しましょうか! バリアンズ・カオス・ドロー!」
ヨスガる(通常魔法)
「ヨスガる」はデュエル中1度しか発動できない。
この効果を発動したデュエルに勝利した場合、ナッシュとオーバーレイ(意味深)できる。
(1):デッキから1枚カードをドローする。
璃緒「日本の法律では近親婚は禁止されていますが、近親姦は禁止されていなんですよね。意外と知られていないことですが」
>>185
1:璃緒のオリカ案(カード名のみや大体の効果のみでも可)
2:<ストーリーパート>へ
-
>>183
-
クッソワロタ
-
ボンバーペンギン
(1)手札から捨て、相手の攻撃を無効にし、互いにその攻撃力の倍ダメージを受ける
-
璃緒「契約に従い(ト・シュンボライオン) 我に従え(ディアーコネートー・モイ・ヘー) 氷の女王(クリュスタリネー・バシレイア) 来れ(エピゲネーテートー) とこしえの(タイオーニオン) やみ(エレボス)! バリアンズ・カオス・ドロー!」
白鳥の舞(キグナス・ダンス)
(永続罠)
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手フィールド上に表側表示で存在する元々の攻撃力より攻撃力の低いモンスターの効果は無効化される。
璃緒「相手限定で効果を無効にできる強力な永続罠ですわね」
璃緒「例えばトラゴエディアがいた場合、無効と有効を繰り返す無限ループが起きそうなのですが」
璃緒「この効果で効果が無効になることで、このカードの効果対象外となるモンスターの効果は無効化されたままという裁定にしましょう」
>>189
1:璃緒のオリカ案(カード名のみや大体の効果のみでも可)
2:<ストーリーパート>へ
-
メラグペンギン
☆4 ATK1900 DEF2000
このカードは、本体と感覚を共有する。
-
↑
単体で動けるメリットアタッカー的な効果つけてくれぃ
戦闘破壊したとき何かするとかそういうの
-
なるほど、ポールポジションみたいなもんか
-
璃緒「こんな奴らの為に、これ以上誰かの涙は見たくない! バリアンズ・カオス・ドロー!」
メラグペンギン(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1900/守2000
(1):このカードが受けるダメージはこのカードの元々の持ち主も受ける。
(2):このカードが召喚に成功した時、デッキから鳥獣族・水属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキからカードを1枚ドローする。
璃緒「このモンスターが攻撃される場合、私もダメージを受けるので、実質的にダイレクトアタックになってしまいますわね」
璃緒「高攻撃力のモンスターで殴られた場合は超過分も受けるので……ちょっと考えたくはないですわね」
璃緒「けれど、墓地肥やしとドローができるアタッカーという点では優秀です」
璃緒「相手に攻撃されそうになったら、水霊術やゴッドバードアタック等のコストにするのが良いでしょう」
-
<ストーリーパート>
サチ「サチでーす!」
セイ「セイだよ!」
小鳥「知ってるわよ。二人共、誰に話しかけてるの?」
セイ「いやいや、ZEXAL本編では私達の出番が少なかったからね」
サチ「この機会に私達の知名度と人気をあげようと思って」
小鳥「二人共、人気あると思うんだけどなぁ」
-
ゼアルモブは結構人気ある印象
-
セイ「ところで知ってる? 今度また、カップル・デュエル大会があるんだって!」
サチ「男女でタッグを組んで、学園最強のカップルを決めるらしいわよ」
小鳥「へぇ、男女でタッグ……」
セイ「あ! 今、遊馬とタッグを組んで出たいって思ったでしょ!」
小鳥「え!? いや、その……まぁ、うん」
-
>>188わかりにくくてごめんネ
…『効果を発動出来ない』にすれば良かったかな?
-
サチ「そう言えば、前回は遊馬君はアンナちゃんとタッグを組んでたわよね」
セイ「アンナちゃんってデュエル強いしね!」
小鳥「わ、私だって最近デュエルの練習してるもん!」
セイ「ほうほう? たとえばアンナちゃんが『小鳥! どっちが遊馬のタッグパートナーに相応しいかデュエルで決めるぜ!!』って勝負を挑んで来ても勝てるくらい?」
小鳥「そ、それは分からないけど……」
小鳥「いいえ、こうなりゃ特訓よ! 遊馬とタッグを組んで絶対優勝するんだから! かっとビングよ、私!」
セイ「私達も応援してるからね!」
サチ「がんばってね、小鳥!」
-
◆◆◆◆◆◆◆◆
璃緒「――それで、私の所に来たのですね」
小鳥「お願いします璃緒さん! 私をビシ! バシ! 鍛えてください!」
璃緒「ええ、分かりましたわ。では、さっそくデュエルをしましょう」
小鳥「はい!」
璃緒(しかしカップル・デュエル大会……無理矢理にでも凌牙を参加させたいわね)
-
璃緒&小鳥「「デュエル!!」」
◆先攻後攻を決定します◆
◆酉に表か裏を隠しました◆当ててください◆
>>200
表or裏
-
表
-
たしかナッシュを嫁にする権利はドルべに常套句してるんだよな…
-
裏
-
◆#裏よかれ◆
小鳥「先攻は私がもらいます!」
小鳥「私のターン!」
-
璃緒の手札
【ナッシュ・ジュニア】【ヨスガる】【白鳥の舞】【メラグペンギン】【ブリザード・サンダーバード】
璃緒(ナッシュ・ジュニアをPゾーンにセッティングして、P効果で白鳥の舞の条件を満たせる……悪くない手札ね)
ナッシュ・ジュニア(ペンデュラム・通常モンスター)
星4/水属性/戦士族/攻1800/守 800
【Pスケール:青1/赤1】
(1):フィールドの水属性モンスターの攻撃力は 100アップし、水属性以外のモンスターの攻撃力は100ダウンする。
(2):自分は水属性以外のモンスターをP召喚できない。
【フレイバー・テキスト】
並行世界の二人の愛の結晶。
おめでとう!
-
小鳥「私は神の居城−ヴァルハラを発動! そして、ヴァルハラの効果で大天使クリスティアを特殊召喚します!」
璃緒「うぇぇッ!?」
大天使クリスティア(効果モンスター)(準制限カード)
星8/光属性/天使族/攻2800/守2300
自分の墓地に存在する天使族モンスターが4体のみの場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在する天使族モンスター1体を手札に加える。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。
このカードがフィールド上から墓地へ送られる場合、墓地へは行かず持ち主のデッキの一番上に戻る。
神の居城−ヴァルハラ(永続魔法)
自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、手札から天使族モンスター1体を特殊召喚する事ができる。
この効果は1ターンに1度しか使用できない。
-
小鳥「クリスティアが存在する限り、お互いのプレイヤーは特殊召喚ができません! 私はこれでターンエンドです!」
璃緒(でもこちらにはキグナス・ダンスがある……! まだ慌てるような状況ではないわ)
璃緒「やりますわね……私のターン! ドロー!」
ドローカード:聖鳥クレイン
聖鳥クレイン(効果モンスター)
星4/光属性/鳥獣族/攻1600/守 400
このカードが特殊召喚した時、このカードのコントローラーはカードを1枚ドローする。
-
小鳥の先攻クリスは最早デフォだな
-
璃緒「私はヨスガるを発動! 効果により、デッキからカードを1枚ドローいたします!」
ドローカード:サイクロン
サイクロン(速攻魔法)
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
璃緒(そして、このデュエルに勝利した時……凌牙と……!)
-
璃緒「さらに私はペンデュラムモンスター、ナッシュ・ジュニアを魔法カードとして発動! Pゾーンにセッティングいたします!」
小鳥「ペンデュラムモンスター!?」
璃緒「このカードがPゾーンに存在する限り、水属性モンスターの攻撃力は100ポイントあがり、水属性以外のモンスターの攻撃力は100ポイント下がりますわ」
小鳥(私のデッキのモンスターは「ほとんど」光属性……でも、たった100ポイントくらい平気だよね!)
璃緒「私はモンスターを1体セット、カードを1枚セットしてターンエンドいたします」
セットモンスター:聖鳥クレイン
セットカード:白鳥の舞(キグナス・ダンス)
-
小鳥「私のターン、ドロー! あれ!?」
璃緒「どうかなさいました?」
小鳥「い、いえ。何でもないです」
小鳥「私はバトルフェイズに突入! やっちゃえクリスティア!! セットモンスターに攻撃!」
璃緒「聖鳥クレインは破壊されます」
小鳥「私はこれでターンエンドです!」
-
璃緒「私のターン、ドロー!」
ドローカード:ペンギン・ナイトメア
ペンギン・ナイトメア(効果モンスター)
星4/水属性/水族/攻 900/守1800
このカードがリバースした時、相手フィールド上のカード1枚を選択して持ち主の手札に戻す。
また、このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。
璃緒(ペンギン・ナイトメアでクリスティアをバウンス、サイクロンでヴァルハラを破壊するのが最善手かしら?)
璃緒「私はモンスターをセット、リバースカードを1枚セットしてエンドですわ!」
セットモンスター:ペンギン・ナイトメア
セットカード:サイクロン
-
小鳥「私のターン、ドロー!」
小鳥(下級モンスターが来ないなぁ……)
小鳥「バトルフェイズです! 私はクリスティアでセットモンスターに攻撃!」
璃緒「破壊されるペンギン・ナイトメア効果発動! クリスティアには手札に戻っていただきます!」
小鳥「だけど、クリスティアはまたすぐに特殊召喚できる!」
璃緒「それはさせませんわ! バトルフェイズ中にサイクロンを発動し、ヴァルハラを破壊いたします!」
小鳥「そ、そんな……!」
-
小鳥「私はカードを2枚セットしてターンエンドです!」
璃緒「私のターン、ドロー!」
ドローカード:禁じられた聖槍
禁じられた聖槍(速攻魔法)
フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は800ポイントダウンし、このカード以外の魔法・罠カードの効果を受けない。
-
璃緒「私は手札より、メラグペンギンを召喚! コストとしてデッキからブリザード・ファルコンを墓地へ送り、カードを1枚ドローしますわ」
ドローカード:激流蘇生
激流蘇生(通常罠)
自分フィールド上の水属性モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
その時に破壊され、フィールド上から自分の墓地へ送られたモンスターを全て特殊召喚し、特殊召喚したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
「激流蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。
璃緒「バトルフェイズですわ! 私はメラグペンギンでダイレクトアタック!」
-
小鳥「その手は桑名の焼き蛤です! リバースカードオープン! アーティファクトの神智!」
璃緒「何ですって!?」
アーティファクトの神智(通常罠)
デッキから「アーティファクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
「アーティファクトの神智」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。
また、このカードが相手によって破壊された場合、フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
-
小鳥「デッキから、アーティファクト−モラルタを特殊召喚! 効果を発動します!」
アーティファクト−モラルタ(効果モンスター)
星5/光属性/天使族/攻2100/守1400
このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠カードゾーンにセットできる。
魔法&罠カードゾーンにセットされたこのカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られた時、このカードを特殊召喚する。
相手ターン中にこのカードが特殊召喚に成功した場合、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選んで破壊できる。
璃緒「だけど、その効果は無効よ! 永続トラップ発動! 白鳥の舞(キグナス・ダンス)!」
小鳥「白鳥の舞!?」
-
璃緒「白鳥の舞は元々の攻撃力より低い攻撃力を持つモンスターの効果を無効にする永続トラップ」
璃緒「モラルタの攻撃力は、ナッシュ・ジュニアの効果により、100ポイント下がっているわ! 凍りつきなさい!」
小鳥「そんな、モラルタの効果が無効に!?」
璃緒(メラグペンギンとモラルタの攻撃力は共に2000……相打ちは取れるけれども、メラグペンギンの効果により私にも戦闘ダメージが発生するわね)
凛緒「ですがここは! 私はメラグペンギンでモラルタに攻撃!」
凛緒「くっ……!」
凛緒LP8000→6000
小鳥「相打ちなのに、どうして凛緒さんにダメージが!?」
凛緒「メラグペンギンが受けるダメージは、その元々の持ち主も受けるのです。私はカードをセットして、ターンエンドですわ」
セットカード:激流蘇生
-
別人ならダメージを受けようと関係無いもんね
-
小鳥(私の手札に下級モンスターはいない……上級モンスターを出せるヴァルハラも破壊されちゃった……)
小鳥「でも、遊馬だったら、どんな時でも絶対に諦めない! 私のターン、ドロー!」
小鳥「よし! 私は神秘の代行者 アースを召喚!」
小鳥(白鳥の舞の効果で効果は使えないけど、できるだけ璃緒さんのライフを削りつつ、墓地に天使族モンスターを貯める!)
神秘の代行者アース(チューナー/効果モンスター)
星2/光属性/天使族/攻1000/守 800
このカードが召喚に成功した時、自分のデッキから「神秘の代行者アース」以外の
「代行者」と名のついたモンスター1体を手札に加える事ができる。
フィールド上に「天空の聖域」が表側表示で存在する場合、代わりに「マスター・ヒュペリオン」1体を手札に加える事ができる。
-
小鳥「アースで凛緒さんにダイレクトアタック!」
凛緒「この程度のダメージ……!」
凛緒LP6000→5100
小鳥「私は天空の聖域を発動してターンエンド!」
天空の聖域(フィールド魔法)
このカードがフィールド上に存在する限り、天使族モンスターの戦闘によって発生する天使族モンスターの
コントローラーへの戦闘ダメージは0になる。
-
◆途中から璃緒が凛緒になっていました。>>1は自主的にケジメいたしましたのでご安心ください◆
-
軽いジョークだぜ
-
璃緒「なかなかライフを削らせてくれませんわね」
小鳥(でもこの状況、有利なのは璃緒さん……!)
璃緒「私のターン、ドロー!」
ドローカード:強化蘇生
強化蘇生(永続罠)
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がり、攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
-
璃緒「私はブリザード・サンダーバードを召喚! バトル! ブリザード・サンダーバードでアースに攻撃ですわ!」
ブリザード・サンダーバード(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1600/守1400
手札を1枚捨てて発動できる。
「ブリザード・サンダーバード」以外の鳥獣族・水属性モンスターを自分の手札・墓地からそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚する。
その後、フィールド上のこのカードを持ち主の手札に戻す。
「ブリザード・サンダーバード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
小鳥「アースは破壊されるけど、天空の聖域の効果で私はダメージを受けません!」
璃緒「私はカードを1枚セットしてターンエンドですわ」
セットカード:強化蘇生
-
小鳥「私のターン、ドロー!」
小鳥「やった! 私はヘカテリスを捨てて効果発動! デッキから神の居城−ヴァルハラを手札に加えます!」
ヘカテリス(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1500/守1100
このカードを手札から墓地へ捨てて発動する。
自分のデッキから「神の居城−ヴァルハラ」1枚を手札に加える。
小鳥「そして、ヴァルハラを発動!」
-
璃緒「これはよからぬ状況ですわね……」
小鳥「私はヴァルハラの効果により、このモンスターを特殊召喚します」
小鳥「来て! イーノック!」
イーノック(効果モンスター)
星8/光属性/天使族/攻2000/守1800
このカードが特殊召喚に成功した時、デッキから装備魔法カード1枚を選択して、このカードに装備させることができる。
装備カードが装備されていないこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札に戻す。
-
さぁ、どう扱うのか……w
-
小鳥「イーノックは特殊召喚に成功した時、デッキから装備魔法を装備します」
イーノック「一番いいのを頼む」
璃緒「ですが、白鳥の舞により、その効果は無効です」
イーノック「!?」
小鳥「それでも、攻撃力はブリザード・サンダーバードより上! 行け〜、イーノック!」
イーノック ATK1900
ブリザード・サンダーバード ATK1700
-
もらえずにダサ装備のままww
つかしれっと喋ったw
-
璃緒LP5100→4900
イーノック「よし、敵モンスターを倒し……何!?」
ブリザード・サンダーバード「フフフ……」
小鳥「そんな、どうしてブリザード・サンダーバードがフィールドに残っているの!?」
璃緒「私はこのカードを発動していたのです!」
小鳥「それは……激流蘇生!」
璃緒「このカードは戦闘、またはカードの効果で水属性モンスターが破壊された時、墓地からそのモンスターを特殊召喚し、そしてその数×500ポイントのダメージを相手に与えます!」
小鳥「きゃぁあ!」
小鳥LP8000→7500
-
感覚共有の実装はさすがに不可能かww
盤外効果は程々に自重すべきかな
-
小鳥「私はこれでターンエンド……」
璃緒「私のターン、ドロー!]
ドローカード:霊水鳥シレーヌ・オルカ
霊水鳥シレーヌ・オルカ(効果モンスター)
星5/水属性/鳥獣族/攻2200/守1000
自分フィールド上に魚族及び鳥獣族モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、3から5までの任意のレベルを宣言して発動できる。
自分フィールド上の全てのモンスターのレベルは宣言したレベルになる。
この効果を発動したターン、水属性以外の自分のモンスターは効果を発動できない。
-
◆休憩◆
-
一旦乙です!
-
◆再開します◆
-
璃緒「私はブリザード・サンダーバードの効果発動! 手札の禁じられた聖槍を捨て、墓地のブリザード・ファルコンと手札の霊水鳥シレーヌ・オルカを特殊召喚!」
璃緒「そして、ブリザード・サンダーバードを手札に戻します!」
璃緒「蘇生されたブリザード・ファルコンの効果発動! 攻撃力が元々の攻撃力より高い場合、相手ライフに1500のダメージを与えることができる!」
ブリザード・ファルコン(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1500/守1500
このカードの攻撃力が元々の攻撃力よりも高い場合に発動できる。
相手ライフに1500ポイントダメージを与える。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できず、「ブリザード・ファルコン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
小鳥「きゃぁ! ブリザード・ファルコン……! そうだあの時、メラグペンギンのコストで送られていたカード!」
小鳥LP7500→6000
-
璃緒「さらに、リバースカード発動! 強化蘇生! この効果で墓地の聖鳥クレインを特殊召喚いたします!」
璃緒「クレインの効果により、私はカードを1枚ドロー!」
ドローカード:強者の苦痛
強者の苦痛(永続魔法)
相手フィールド上のモンスターの攻撃力は、そのモンスターのレベル×100ポイントダウンする。
-
璃緒「強化蘇生で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がりますわ」
強化蘇生(永続罠)
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がり、攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
璃緒「私は聖鳥クレインと霊水鳥シレーヌ・オルカでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 零鳥姫リオート・ハルピュイア!」
零鳥姫リオート・ハルピュイア(エクシーズ・効果モンスター)
ランク5/水属性/鳥獣族/攻2500/守2100
鳥獣族レベル5モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力を0にする。
-
璃緒「零鳥姫リオート・ハルピュイアの効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使い、イーノックの攻撃力をゼロにいたします。アーム・フリージング!」
イーノック「くっ……!」
イーノック ATK0
璃緒「そして私は零鳥姫リオート・ハルピュイアでオーバーレイ・ユニットを再構築! フル・アーマード・エクシーズ・チェンジ! FA−クリスタル・ゼロ・ランサー!!」
FA−クリスタル・ゼロ・ランサー(エクシーズ・効果モンスター)
ランク6/水属性/戦士族/攻2200/守1600
水属性レベル6モンスター×3
このカードは自分フィールド上の水属性・ランク5のエクシーズモンスターの上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上の全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
璃緒「クリスタル・ゼロ・ランサーの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×500ポイントアップいたします! よって、攻撃力は3300!」
小鳥「攻撃力3300!?」
-
璃緒「バトルですわ! ブリザード・ファルコンでイーノックを攻撃!」
小鳥「天空の聖域の効果で私はダメージを受けず、そして装備カードがない状態で戦闘破壊された……」
――神は言っている、ここで死ぬ運命ではないと――
小鳥「イーノックは手札に戻ります!」
璃緒「ですが、これで貴女のフィールドはがら空きです! FA−クリスタル・ゼロ・ランサーでダイレクトアタック! クリスタル・ジャベリン!!」
小鳥「きゃぁああっ!」
小鳥LP6000→2700
-
イーノックに代行者表記付いてたらもうちょいマシだったかね
-
確かにイーノックは元ネタ的に『神の代行者』だしね。
-
璃緒「そうですわね……私はこれでターンエンドですわ」
璃緒「さて、この状況、小鳥さんは返せますか?」
小鳥「私のターン! ドロー! 私はイーノックを守備表示で特殊召喚してターンエンドです……」
璃緒「手詰まりのようですわね……では、このターンで終わりにしてさしあげましょう。私のターン、ドロー!」
>>244
ドローしたカード(オリカ案も可)
-
海の底のエレメントペンギン 永続罠
自分の墓地から水属性のモンスターを4枚除外して発動する。
発動後このカードはモンスターカード(鳥獣族・水・星4・攻守0)として、
自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードがモンスターカードゾーンに存在する限りお互いのプレイヤーは、
水属性以外のモンスター効果を発動するときライフを500ポイント支払う。
この効果で支払われたライフの合計の数値分このカードの攻撃力と守備力は上昇する。
-
海の底のエレメントペンギン(永続罠)
自分の墓地から水属性のモンスターを4枚除外して発動する。
発動後このカードはモンスターカード(鳥獣族・水・星4・攻守0)として、自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードがモンスターカードゾーンに存在する限りお互いのプレイヤーは、水属性以外のモンスター効果を発動する時ライフを500ポイント支払う。
この効果で支払われたライフの合計の数値分このカードの攻撃力と守備力は上昇する。
璃緒(最後にドローしたのは罠カードでしたか……)
璃緒「まぁ、どちらにせよ、このターンで終わりです」
璃緒「私がブリザード・サンダーバードを召喚。FA−クリスタル・ゼロ・ランサーでイーノックを攻撃」
イーノック「グワーッ!」
小鳥「イーノックは手札に戻ります」
-
璃緒「ブリザード・サンダーバードとブリザード・ファルコンでダイレクトアタックです!」
小鳥「きゃぁあああっ!」
小鳥LP2700→1100→0
璃緒:WIN
璃緒「なかなか楽しませていただきましたわ」
小鳥「うぅ……やっぱり璃緒さんは強いなぁ」
-
璃緒「魔法罠除去が少なかったのではありませんか?」
小鳥「サイクロンは2枚いれていたんですけど……引けなくて」
璃緒「そうなると、後はドロー力を鍛えるしかありませんわね」
小鳥「えーっと、それってどうやって……?」
璃緒「素振りは基本ですわ」
-
璃緒「ほら、アン・ドゥ・ドロー! アン・ドゥ・ドロー!」
小鳥「あ、アン・ドゥ・ドロー! アン・ドゥ・ドロー! これって効果あるのかなぁ?」
璃緒「さて、そろそろ私は行きますわね」
小鳥「はい! 今日はありがとうございました!」
-
◆◆◆◆◆◆◆◆
神代邸――
璃緒(白鳥の舞は思いの外、強力だったわね……と、そんなことよりも重要なことがありますわね)
璃緒(凌牙とオーバーレイする為に部屋に忍び込みましょう)
シャークの部屋――
璃緒(……凌牙はパソコンで何かを見てる? これは……)
璃緒「ちょっと凌牙。あんたこういう趣味があったんだ?」
シャーク「うわぁっ!? 璃緒、お前なんで部屋に!?」
璃緒「質問しているのはこっちなんだけど。ねぇ、凌牙……」
璃緒「なんでスクールデュエルアイドルの動画なんて見てるの?」
-
シャーク「いや、それはそのほら、アレだ。俺はデュエルも音楽もやっているからな。何か参考にできるところがあればと」
璃緒「そう言えば学園祭のライブではベースを引いていたわね。何? アイドル好きなの? さなぎちゃんとか好きなの?」
シャーク「そ、そう言うわけじゃねぇよ!」
璃緒「あ、じゃあ、もしかして自分がアイドルになりたいとか?」
シャーク(何言ってんだこいつ)
璃緒「大丈夫よ! 私は凌牙の夢を応援してるから!」
璃緒「私の命ある限りは凌牙の小さい小さい味方であることをここに宣言するから!」
璃緒「少しのミスなんてかき消してやれるぐらいのアーティストになるから!」
シャーク「もう意味わかんねぇよ!」
-
ワロタ
-
璃緒「まぁ、茶番はこのくらいにして」
シャーク「てめぇ、おちょくってんのか!?」
璃緒「凌牙が実はアイドル好きだという事実も置いといて」
シャーク「それ、誰にも言うなよ!? 絶対だぞ!」
璃緒「私とオーバーレイしましょうか」
シャーク「!?」
◆二人は幸せなオーバーレイをして終了◆
-
!?
-
え!?
-
◆♪◆
さなぎ「大変です! 時間がなくなってしまいました!」
さなぎ「さなぎのデッキ作成は、今夜やったり、やらなかったりします!」
さなぎ「できるかな? できるといいな!」
さなぎ「次回のデュエルはカップル・デュエル大会編になるよ!」
さなぎ「ドルベ君は誰とタッグを組むのかな? 安価で決まるよ!」
さなぎ「それじゃあ、またね!」
◆♪◆
-
『このあと滅茶苦茶ブックスした』
-
ただのMAD動画である。
-
魔理沙とでもくっつけるか(真顔)
-
男女だっけ?
外見つながりでキャットちゃんかな
-
ドルベ「ネコミミモード*顗
-
http://imgur.com/3QG08lU.jpg
作画の人の描いてたこれ思い出した
-
MA☆TTE
-
お茶吹いたじゃねーか
-
乙乙
-
◆やろう◆
-
セプター!
-
◆♪◆
さなぎ「さなぎのたーんだよ!」
さなぎ「まずはハーティン召喚(仮)をこのスレで取り入れるかだねー」
さなぎ「それを採用すると、バランス調整とか面倒そうだし、はじめてこのスレにやってきた人には何がなんだかわからないよね」
さなぎ「でも、オリジナルの召喚方法って楽しそうかも?」
さなぎ「さなぎはどっちでもいいかな? じゃあ、多数決をとろう!」
◆2014/04/18(金) 21:10:00までで多数決◆
1:オリジナルの召喚法を取り入れる
2:オリジナルの召喚法は採用しない
-
やっぱ無しかなぁ
それを再現できる動きを持ったテーマに一票
-
2
-
>>1も凄くノリノリみたいだし、いーんじゃないかな
-
2
そこまでいくと流石に…ではある。もとあるルールを守ってこそだと個人的に思う。メラグペンギン?ナニソレ?
-
2
安価に参加できるの久々で心が踊る
-
2
俺がアホだから理解できないかもしれないので・・・
-
さなぎ「今日はフィールド魔法かチューナーから作るけど、どっちが先がいいかなぁ」
さなぎ「今回の安価の形式は、5分くらい時間をとって、時間内に出された案の中からランダムでどれを採用するか決める感じだよ」
-
チューナーで
-
さなぎ「ほとんど2ばっかりだね!」
さなぎ「ファンの子から『それってズルじゃん!』って手のひら返しされちゃうからね、仕方ないね!」
さなぎ「この世界の観客は手のひらがぐるんぐるん回転するからね。手のひらトルネード!」
-
さなぎ「じゃあ、リクエストもあったことだし、今日はチューナーから作るよ!」
さなぎ「制限時間は今から5分ね。5分は長い? その間他のスレをみると良いよ!」
さなぎ「レベルとか種族とか属性とか自由に考えてね」
さなぎ「制限があるのは、名前に「AK」を入れるってことだけだね」
さなぎ「見た目とか設定を書いても良いよー」
さなぎ「あ、チューナーだからエクシーズモンスターはなしだよ! Pモンスターのチューナーは……なんか縛りがあるならありじゃないかな?」
-
◆2014/04/18(金) 21:23:01までチューナーの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
しまった、間に合わなかった
-
AK テトラ・ヘプタ(チューナー・効果)
光属性/機械族/レベル1/ATK0/DEF0
「AK テトラ・ヘプタ」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1デュエル中に1度しか使用できない。
このカードでS召喚を行う場合召喚するのは「AK」モンスターでなければならず、このカードはX素材にできない。
(1):自分フィールド上に「AK」モンスターが存在するとき、このカードを墓地から特殊召喚できる。
(2):「AK」融合モンスターを融合召喚する場合、墓地に存在するこのカードを除外することで素材に指定されている「AK」モンスターを素材としたことにできる。
(3):「AK」儀式魔法を発動する場合、墓地に存在するこのカードを除外することでその儀式召喚に必要なレベル分のモンスター1体として扱う。
-
AK シルフィーナ
チューナー・効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻1000/守 500
1ターンに1度、手札の「AK」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
自分の墓地から「AK」カードを1枚選択しデッキに戻す事が出来る。
-
さなぎ「チューナーの案はでなかったみたいだね〜」
さなぎ「この場合は、チューナーは後回しになるよ!」
-
AKイチゴオーレ
☆2 炎 魔法使い
(1)このカードが破壊された時、ゲームから除外することで、デッキから「AK」魔法を手札に加える。
(2)「AK」フィールド魔法がある場合、場の「AK」を除外し、除外されているこのカードを特殊召喚できる。
-
さなぎ「5分は短かったのかな?」
さなぎ「今度は7分にしてみよう! 次は、フィールド魔法だね」
さなぎ「じゃあ、今から7分だよ」
-
◆2014/04/18(金) 21:34:13までフィールド魔法の案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
◆現時点でのAKまとめ◆
AK ブロウ(効果モンスター)
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守1000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「AK」モンスター1体を手札に加える。
AK プローデン(効果モンスター)
星4/水属性/魔法使い族/攻1500/守1200
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから儀式魔法カードまたはモンスターを融合召喚する効果を持つ魔法カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「AK」モンスター以外を特殊召喚できない。
◆おさらい◆
-
ハイボルテージ -饗宴の舞台-
フィールド魔法
(1)手札の「AK」を除外して1ドローできる。
(2)破壊された「AK」モンスターを除外することで、ボルテージカウンターを1つ置く。
(3)ボルテージカウンターを2つ取り除き、場の「AK」をリリースすることで、除外されている「AK」を特殊召喚できる。
(4)ボルテージカウンターを8つ取り除き、このカードを墓地へ送り、除外されている「AK」を可能な限り特殊召喚できる。
-
AKコロシアム(フィールド魔法)
(1):1ターンに1度、フィールドの「AK」モンスター1体と相手モンスター1体を選択して発動する。2体のうち攻撃力の低いモンスターをそのプレイヤーのデッキに戻す。
(2):フィールドの「AK」融合・儀式・Sモンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した時、そのモンスターに「アンカーカウンター」を1つ置く。それらのモンスターがフィールドを離れる場合、乗っていた「アンカーカウンター」の数だけ自分はデッキからカードをドローする。
-
ハーティン・サンクチュアリ
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、墓地へ送られるAKモンスターは墓地へ行かずゲームから除外される。このカードが破壊される場合、代わりに墓地に存在するAKモンスターを除外することができる。自分がAKモンスターを融合召喚する場合、融合素材として指定された除外されているAKモンスターを墓地へ戻すことで融合素材とすることができる。
自分がAKと名のつくモンスターの儀式召喚を行う場合除外されているAKモンスターを墓地へ戻すことでそのレベル分の儀式召喚に必要なモンスターとすることができる。
-
AKの舞闘場
「AK」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した時、いずれかを発動出来る。
●その「AK」モンスターのレベル×200ポイントのダメージを「AK」モンスターをコントロールしていないプレイヤーに与える。
●このカードにAKカウンターを一つ載せる。
また、このカードに載っているAKカウンターを任意の数取り除いて発動する。取り除いた数と同じレベルを持つ「AK」モンスターを手札に加える。
-
ハーティンサンクチュアリいいね
ハーティン召喚をうまく引き継いでる
-
さなぎ「今回間に合ったのは残念だけど2つだけだね」
さなぎ「というか、こんなに案が出てくるとはおもってなかったよ! ごめんね! 次はもう1回チューナーで、10分とるよ」
さなぎ「2案なので、今回はコイントスできめるよ」
-
《ハイボルテージ -饗宴の舞台-》
フィールド魔法
(1)1ターンに1度、手札の「AK」モンスターカード1枚を除外して発動する。カードを1枚ドローする。
(2)自分の破壊され墓地に送られた「AK」モンスターを除外することで、ボルテージカウンターを1つ置くことができる。
(3)このカードのボルテージカウンターを2つ取り除き、場の「AK」をリリースして発動する。除外されている自分の「AK」モンスター1体を特殊召喚できる。
(4)自分フィールド上のボルテージカウンターを8つ取り除き、このカードを墓地へ送って発動する。除外されている自分の「AK」モンスターを可能な限り特殊召喚できる。
>>287はこうかな
-
◆酉に表か裏を隠しました◆
◆あたれば>>287はずれれば>>288◆
>>295
表or裏
-
>>288の手札補充やべえ、除去か手札補充と再利用かどちらかえらべるパネェ
-
裏切りの嘲笑
-
すいません裏で
-
◆酉は#裏なぎさ◆
ハイボルテージ -饗宴の舞台-(フィールド魔法)
(1):1ターンに1度、手札の「AK」モンスター1体を除外する事で発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
(2):「AK」モンスターが破壊され自分の墓地へ送られた場合に発動できる。そのカードを除外し、このカードにボルテージカウンターを1つ置く。
(3):1ターンに1度、このカードのボルテージカウンターを2つ取り除き、自分フィールドの「AK」モンスター1体をリリースして発動できる。除外されている「AK」モンスター1体を選択し特殊召喚する。
(4):ボルテージカウンターが8つ以上置かれているこのカードを墓地へ送って発動できる。除外されている自分の「AK」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
さなぎ「フィールド魔法はハイボルテージに決まったよ!」
さなぎ「次はチューナーだったね。今から10分だよ!」
-
>>280
-
◆2014/04/18(金) 22:06:28までチューナーの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
AK チアリード
☆2 光 魔法使い
atk500 def1800
(1)召喚成功時、場のカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
(2)ボルテージカウンターが4つ以上乗ったモンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターのボルテージカウンターを全て取り除き、ターン終了時までコントロールを得る。
(3)このカードが効果で墓地へ送られた場合、ーー(何かメリット効果)
-
AK ヒート・フィンガー
☆3 ATK/900 DEF/700 光・天使
このカードがゲームから除外されたとき、デッキからカードを1枚ドローする。「AKヒート・フィンガー」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをS素材としてシンクロ召喚に成功したとき、デッキからカードを1枚ドローする。
自分フィールド上にモンスターが存在せず、このカードが墓地に存在する場合、このカードを自分フィールド上に特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのモンスターはフィールドを離れた場合ゲームから除外される。
-
さなぎ「チューナーモンスターができたら、その次はシンクロモンスターになるよ」
さなぎ「シンクロモンスターのレベルは作ったチューナーのレベル+4でおねがいね!」
-
>>281
-
AK ゴールウェーバー
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/ATK 1200/DEF 700
このモンスターをシンクロ素材とする場合、レベルを3として扱う。
①このモンスターの召喚に成功した時に発動できる。手札の『AK』と名のついたレベル5以上のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、特殊召喚したターンシンクロ素材にできない。
②このカードがゲームから除外された場合に発動できる。自分の墓地の『AK』と名のついたエクシーズモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはこのターン攻撃できない。
-
AK テトラ・ヘプタ
AK チアリード
AK ヒート・フィンガー
AK シルフィーナ
AK ゴールウェーバー
さなぎ「以上の五体だね! ちょっとまってね、今ダイスを振ってアルファベットを並び替えるから」
-
knightなのに戦士族が1枚にワロタ
Arknight?知らん
-
ジェムナイト(戦士族0)
-
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Eの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かで、どのチューナーを使うかきめるよ」
さなぎ「たとえば選んだアルファベットが左から2番めだったら、チアリードになるね」
1:AK テトラ・ヘプタ
2:AK チアリード
3:AK ヒート・フィンガー
4:AK シルフィーナ
5:AK ゴールウェーバー
>>309
A〜Eの任意のアルファベット
-
a
-
>>308
それもそうか
じゃあAKは何をモデルにしたカテゴリなんだろう…
-
◆酉は#CAEDB◆
さなぎ「左から2番目だから、2のチアリードだね!」
AK チアリード(チューナー/効果モンスター)
星2/光属性/魔法使い族/攻 500/守1800
(1):このカードが召喚に成功した時、フィールドに表側表示で存在するカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
(2):ボルテージカウンターが4つ以上置かれた相手モンスター1体を選択して発動できる。そのモンスターのボルテージカウンターを全て取り除き、このターン終了時までコントロールを得る。
(3):このカードが効果で墓地へ送られた場合、ゲームから除外されている「AK チアリード」以外の「AK」モンスター1体を手札に戻す事ができる。
セイ「ところで、私たちのコンビ名ってどうなったんだっけ?」
さなぎ「はい! じゃあ、次はシンクロモンスターだよ! レベルは6だね! 今から10分!」
-
◆2014/04/18(金) 22:36:03までチューナーの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
AK 蝶舞のモハメド・パピヨン
☆6 2500/1300
①貫通効果
②戦闘破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを与える
③戦闘では破壊されない
-
あ、光属性戦士族で
-
さなぎ「さなぎのデッキについては、すこしずーつ作っていくよ」
さなぎ「今日は最後に、罠カードのサポートカードを1枚つくって終わりにしようかな?」
さなぎ「今いるのがブロウとプローデン、チアリード……みんな人型のモンスターかな?」
さなぎ「戦士族と魔法使い族しかいないねー」
-
AKバターカップ
風 植物 ☆7 シンクロモンスター
攻2400/守1500
『AK』と名のついたチューナー+モンスター一体以上
(1)場にAKと名ついたモンスターがこのカードだけならこのカードの攻撃力は半分になる
(2)1ターンに一度、墓地のカードを2枚まで除外する事が出来る
(3)このカードの攻撃力は除外されているAKモンスター1体につき300P攻撃力が上がる
-
AKQ(アンカーナイトクイーン) ○○(何かスター歌手みたいなニュアンスの名前)
☆6 炎 戦士
ATK2000 DEF1000
(1)1ターンに1度、場の全てのモンスターにボルテージカウンターを1つ置くことができる。
(2)場の「AK」モンスターの攻撃力は、場のボルテージカウンターの数×100ポイントアップする。
(3)このカードがフィールドを離れた場合、デッキから儀式モンスター1体を手札に加えることができる。
-
AK プレシャス・ヘイロー
☆6 光・天使 2500/2000
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの効果はエンドフェイズまで無効となり、攻撃力は半分になる。また、戦闘及び効果では破壊されない。
-
さなぎ「今回は下の4体だね! ちょっと待っててね」
1:モハメド・パピヨン
2:バターカップ
3:クイーン
4:プレシャス・ヘイロー
-
>>287だけど、フィールド魔法のカード名を
「ハイボルテージAK -饗宴の舞台-」に
変更してもらえないかな、さなぎちゃんさん?
カテゴリーのサーチに対応させた方が動き易いと思うんだけど…どうかな
-
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Dの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かで、どのシンクロモンスターを使うかきめるよ」
1:モハメド・パピヨン
2:バターカップ
3:クイーン
4:プレシャス・ヘイロー
>>323
A〜Dの任意のアルファベット
-
モハメドパピヨンが名前も効果もBKで草不可避
-
D
-
すまないAで
-
さなぎ「ずれてAになるよ。ちょっとまってね」
さなぎ「>>321おっけーだよ!」
-
さなぎ「ずれたらDだね。さなぎの代わりに光彦がケジメしてくれたので安心だね!」
-
◆酉は#BACD光彦◆
AK プレシャス・ヘイロー(シンクロ・効果モンスター)
星6/光属性/天使族/攻2500/守2000
「AK」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。
選択したモンスターの効果はエンドフェイズまで無効となり、攻撃力は半分になり、このターンに1度だけ戦闘及び効果では破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
さなぎ「なんかヘイローとフェルグラントと閃光竜がまざったような感じになったよ」
さなぎ「じゃあ、今日最後のオリカは罠カードだね。いまから10分だよ」
-
AKバレット
デッキから1枚ドローする。
引いたカードが「AK」と名のつくカードの場合、その種類に応じて以下の効果を発動できる。
●モンスター:そのモンスターが通常召喚可能ならば特殊召喚する。通常召喚できない場合、手札に加える。
●速攻魔法:そのカードを手札から発動する。
●罠カード:このターン、そのカードを手札から発動できる。
-
◆2014/04/18(金) 23:06:00まで罠カードの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
アンクル・ブースト
永続罠
①このカードが発動した時、自分フィールド上に存在する『AK』と名のついたモンスター1体を選んで発動する。そのモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。
②墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。ゲームから除外された『AK』と名のついた通常魔法1枚を手札に加える。
-
さなぎ「AK バレットとアンクルブーストだね」
さなぎ「またコイントスで決めよう!」
さなぎ「当たったらバレット、外れたらブーストね」
>>333
表or裏
-
表
-
◆酉は#裏アガサ◆
アンクル・ブースト(永続罠)
(1):自分フィールドに表側表示で存在する「AK」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は800ポイントアップする。そのモンスターがフィールドから離れた時、このカードを破壊する。
(2):自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードを除外して発動できる。ゲームから除外された「AK」と名のついた通常魔法1枚を手札に加える。
さなぎ「今のところ、除外ゾーンの利用が多いみたいだね」
さなぎ「じゃあ、今日はここまで! みんなありがとうね!」
◆今日はここまで◆
◆次回はドルベのタッグパートナー選択◆
-
乙
-
おっつー
-
乙!
慌てて作ろうとすると詰めが甘いのが出来てしまうな…気を付けよっと。
ネコミミモードと言えばほむらがある意味元祖みたいなものだが…
-
ハイボルテージとチアリードは、「ハーティン召喚」+「安価を活かす高頻度ドロー」+「アイドル」のイメージで考えてみたんだ
場のボルテージを高めていくことで熱狂的に強くなるイメージ。
チアリードは相手モンスターを熱狂させてアイドルの虜にしてしまう
あとは儀式の生け贄なり素材なりにするデザイン
-
除外ゾーンは控え室のイメージ
-
除外ゾーンを活かすカード…そうだエアロシャークを入れよう!!(提案)
-
リヴァイエール「ん?」
-
乙乙
-
さなぎのデッキ考察・編集は、もはや別にスレを建ててやった方が良い気がしてきた
-
お?みんな沈黙しちゃって……サイレスでも掛けられたの?
-
さなぎさんのオリカを考えるので忙しいんだろう
-
手早くぶっ壊すならデッキからチューナー1体を含むAKを3体までssして破壊することでレベルの合計分のAKシンクロをシンクロ召喚扱いのssするチェーン不可の速攻魔法でも作れば良いんだろうがインチキすぎるしなぁ……
-
公式で強い光天使が出てしまったせいもあるな
-
弱いドルベはもういない!
-
強いのは光天使であってドルベじゃないんだよなぁ
-
ドルベ「もはや私レベルの光天使使いになると、光天使を使わずともアーティファクトと先史遺産だけでデッキを組める」
-
◆のんびりやろう◆
◆スローペース重点◆
-
◆前回のあらすじ◆
まどか「こんな奴らのために、これ以上誰かの涙は見たくない。 みんなに笑顔でいてほしいんです。 だから…見てて下さい。 私の、変身!」
-
【数日後。放課後】
ドルベ(さて、今日も帰宅途中に夕飯の材料を買って帰らねば)
ドルベ(だがその前に書店へ寄ってブックス!でも見ていくか)
ミザエル「帰るのかドルベ?」
ドルベ「ああ、そういうお前はまだ学校に残るのか?」
ミザエル「……そうだな、少し図書室に寄っていく」
ドルベ「図書室に? 頻繁に学校をサボっているかと思えば、図書室に残ったり……う〜む」
ミザエル「抛って置いてくれ。俺にも色々とある」
ドルベ「そうか……」
-
>>350
それ光天使違う、アーティファクト先史遺産だ。
-
帰路。商店街――
ドルベ(最近のミザエルは何か悩みでもあるのだろうか……?)
ドルベ(学校もよく無断欠席しているが……しかし、プライドの高い奴のことだ。こちらから訊ねても素直に打ち明けるとは思えないな)
ドルベ「む……? あれは……」
ドロワ「お前は、確かバリアンの……」
ドルベ(彼女は以前私とデュエルした女性か!)
ドルベ「久しいな女。しかし、この人間の姿で会うのは初めてではなかったか?」
ドロワ「カイトや九十九遊馬とは今も連絡を取り合っている。お前たちの情報もそこでな……」
ドルベ「そうだったのか」
ドロワ「いや、私を一度殺した相手だ。もしかしたらそんなもの無くても、気づいていたかもしれんな」
-
ドルベ「……」
ドロワ「というのは冗談だ。あの時のことも恨んではいない。だからそんな申し訳無さそうな顔をしないでくれ」
ドルベ「そう言ってくれると、気が楽になる。それで私の罪が許されるわけではないが……」
ドロワ「仲間の為に戦うことが罪か? だとしたら、私も同罪だ」
ドロワ「そうだ。ちょうど良い。少し相談相手になってもらえないだろうか?」
ドルベ「相談だと?」
ドロワ「ああ。私自身どうしていいのか分からない事案があるんだ」
-
珍しくシリアスだな
-
九十九遊馬宅――
遊馬「ドロワに婚約を申し込んだァ!?」
ゴーシュ「まぁ、そんなノリだ」
小鳥「キャー! それって!? それって!!? それでどうなったんですか!!!?」
遊馬「っていうか、お前らつきあってたのかよ!?」
ゴーシュ「まぁ、一応はな……だが、アイツはまだカイトのことが……」
遊馬「カイト!? それで、ゴーシュは結局振られちまったのか?」
ゴーシュ「振られてねーよ! まだ、返事を貰えてないだけだ!」
-
ああみえてまだお互い19歳なのに…気の早いノリだぜ。
-
明里「へぇ、世界的プロデュエリスト、ゴーシュ・ザ・スターマンがそのタッグパートナー、ドロワに婚約を申し込んだと……」
遊馬「げぇ!? ねーちゃん! 聞いてたのか!! いつから!!?」
明里「いつからも何も、最初からいたわよ! まぁ、安心なさい。アンタの友達を勝手に記事にしたりはしないから」
ゴーシュ「そりゃ助かるぜ」
明里「あ、でも婚約が成立したら独占インタビューをさせてもらうわよ!」
ゴーシュ「お、おう……」
小鳥「って、タッグパートナー? ドロワさんはマネージャーだったんじゃ?」
-
ゴーシュ「あれから俺とドロワはタッグデュエリストとなって、世界中でデュエルしていたのさ」
ゴーシュ「このハートランドシティに戻ってきたのも、仕事でだよ」
ゴーシュ「今度ハートランド学園で行われるカップルデュエル大会、あれにゲストとして呼ばれているのさ」
遊馬「カップルデュエル大会! ってことは、また大会でお前とデュエルできるんだな!」
ゴーシュ「お? お前もアレに出るのか? ただし、俺達と戦えるのは、優勝したタッグチームだけだぜ」
ゴーシュ「学園の生徒だけで最強のカップルを決め、そいつらにはプロデュエリストである俺達への挑戦権が与えられる」
ゴーシュ「そして俺達に勝てば、豪華な賞品が手に入るってルールだ」
明里「優勝してもプロに勝たなきゃ賞品が貰えないなんて、主催者はよっぽど賞品を渡したくないのかしら?」
遊馬「プロとデュエルできるってだけでもすげぇ賞品じゃねえか! 燃えてきたぜ!」
ゴーシュ「良いノリだぜ! ところで、遊馬は誰とタッグを組むんだ?」
遊馬「ああ、それは――」
-
【同時刻】
BARian――
ドルベ「なるほど、そのゴーシュという男に婚約を申し込まれ、その男のことを愛してはいるが、自分はまだ心の何処かで天城カイトへの恋慕の情を捨てきれずにいるのではないかと不安になり、返事を先延ばしにしていると……そういうことだな」
ドロワ「話が早くて助かる。大体そんなノリだ」
ドルベ「ノリ……? しかし、結局そのゴーシュという男を愛しているのだろう? 婚約を受ければいいのではないか」
ドロワ「たしかに、私達はお互いに愛し合っているとは思う……だが、気持の整理が……」
ドルベ「非論理的だな。そもそも君は相談する相手を間違っている」
ドルベ「私が男女の色恋沙汰に対して適切な助言をできるように見えるか?」
ドロワ「見えないな」
ドルベ「はっきり言うな。割りと傷ついたぞ」
-
ドロワはライジングしたのか!?
-
ドロワ「ところで、ここはBARだろう? 私は酒は飲めんぞ。未成年だからな」
ドルベ「未成年……だと?」
ドロワ「今19だ」
ドルベ(とてもそうは見えないというのは黙っておこう)
ドルベ「私と同居している少女は未成年だが、ことあるごとに飲酒しているな。やはり注意した方が良いのだろうか?」
ドロワ「当然だろう」
ドルベ「だが彼女が以前住んでいた場所では、未成年の飲酒が合法だったのだ。彼女も酒なしではとてもじゃないが生きていけないと言うし……」
ドロワ「郷に入っては郷に従えというコトワザもある。平安時代のデュエリスト、ミヤモト・マサシの言葉だ」
ドルベ「やはりそうか……」
ドロワ「ちょっと待て、何故私がお前の相談を受けているのだ。逆だろう。私の相談はどうなった」
-
ドルベ「そうは言っても、私では君の問題に対しては力になれそうにない」
ドルベ「無理なものは無理だ。キラトマからダブルガイ……これもミヤモト・マサシのコトワザだったな」
ドロワ「はぁ……一体私はどうしたら?」
ドルベ「まぁ、そう急いで結論を出すこともあるまい。君はまだ未成年なのだろう」
ドルベ(とてもそうは見えないが)
ドロワ「今、何か失礼なことを考えなかったか?」
-
声とか見た目とかおっぱいとか
-
キラトマダブルガイはもう許してやれよ……
-
ドロワ「だがそうだな。急いで結論を出す必要はないというのは確かにそうかもしれない」
ドロワ「ゴーシュには悪いが……」
ドルベ「ああ、ゆっくりと時間をかけて考えるのが良いだろう。天城カイトにも相談してみると良いのではないか?」
ドロワ「何故か、カイトと直接会う気にはなれなくてな……何故だろうか?」
ドルベ「私に分かるわけがなかろう」
ドロワ「だが、そうだな。カイトにも相談をするべきだろう。幸い、滞在時間はまだ充分にある」
ドルベ「滞在時間?」
ドロワ「ああ、私とゴーシュは今はプロのタッグデュエリストとして世界各地で活動している」
ドロワ「この地に戻ってきたのは、ハートランド学園で催されるカップルデュエル大会にゲストとして参加する為だ」
ドルベ「カップルデュエル大会?」
-
(カップルデュエル大会のルールについて説明中)
ドルベ「なるほど、学内の男女でタッグを組んでトーナメントを勝ち抜き、君達に勝利すると賞品が貰えると」
ドロワ「その通りだ」
ドルベ「ところで、その賞品というのは?」
ドロワ「最新式のD・ホイールだ」
ドルベ「D・ホイール?」
ドロワ「ハートランドシティではまだ一般的ではなかったのだったな。簡単に言えば、デュエルディスクと一体化したバイク。バイクに乗りながらデュエルをする為の乗り物だ」
ドルベ「バイクに乗りながらデュエル……君は何を言っているんだ? どうしてバイクに乗りながらデュエルする必要がある?」
ドロワ「では、逆に聞くが、どうして君はバイクに乗りながらデュエルしないんだ?」
ドルベ「えっ」
-
バイクに乗ってデュエルとか普通だよな
-
ドルベ(まぁ、デュエル機能は必要ないにしても……ちょうど移動手段は欲しかったところだ。その大会に出てみるのも良いだろう)
ドルベ「ところで、その大会というのはいつあるのだ?」
ドロワ「学内ですでに掲示されているはずだが……2日後だ」
ドルベ「そうだったのか……そういえば、クラスメイトにそんなものに誘われた記憶があるな」
ドルベ「何のことか分からないから断っていたが……だが、決めたぞ。私もその大会に出よう」
ドロワ「ほう……それは楽しみだな。君が勝ち上がってくれば、あの時の雪辱がそこで果たせるというわけか」
ドロワ「君のタッグパートナーにも興味があるな」
ドルベ「タッグパートナー……そういえば、まだ決めていないな」
ドロワ「おい、大会は2日後だぞ。今からパートナーを探して間に合うのか?」
ドルベ「何とかなると良いが……」
-
◆ドルベさんのタッグパートナーを選択できます◆
1:霧雨魔理沙
2:暁美ほむら
3:巴マミ
4:キャッシー
5:ミザエル(ミザエルを女装させて出そう)
6:神代凌牙(自分が女装して出よう)
>>373
-
6
-
【翌日】
ドルベ「ナッシュ! 私と一緒にカップルデュエル大会に出てくれ!」
凌牙「!?」
-
凌牙「ちょっとまて。カップルデュエル大会のルールをもう一度よく読め。男女でのタッグと書いてあっただろ?」
ドルベ「ああ、だが今からでは女性のタッグパートナーを探すのも大変そうなのでな……」
ドルベ「そこで、私が女装して出ることにしたのだ」
凌牙「!?」
ドルベ「ちょっと待っていろ。すぐに着替えてくる」
-
メラグに凍らされるぞ
-
(十数分後)
女装したドルベ(以下ドル子)「どうだろうか、これでどこから見ても女生徒に見えるのではないか?」
凌牙「ああ、ウィッグとメイクのおかげか、よっぽど近くで見なきゃ男とはバレねぇだろうよ……」
凌牙「でも、声でバレるだろ」
ドル子「大丈夫だ。このアガサ博士の発明品、蝶ネクタイ型変声機を使えばな」
凌牙「便利だな博士!!」
ドル子「斎藤千和の声で喋ってると思ってくれ」(CV:斎藤千和)
-
博士が普通なもの作ってる! 不思議!
-
博士に頼めば女体化のスイッチくらい作ってくれそう
-
凌牙「眼鏡はどうしたんだ?」
ドル子「コンタクトレンズだ。その方がバレにくいと思ったのでな」
凌牙「くっそ! 声可愛いなお前!」
ドル子「どうだろうか? 私と一緒にカップルデュエル大会に出てもらえないだろうか? 実は、賞品のD・ホイールというものが欲しくてだな」
凌牙「……そういうことなら、良いぜ。俺も璃緒からタッグを組んでくれとせがまれて困っていた所だ」
凌牙「兄妹でカップルデュエル大会なんかに出てたまるかって話だ……すでにパートナーが決まってるとあれば、アイツも諦めるだろう」
ドル子「諦める……と良いのだが」
-
男と出るのもどうかと思うがな
-
ドル子「とにかく、ありがとう凌牙!」
凌牙「礼ならまだ早いぜ。俺達が組むんなら、狙うのは当然優勝、そしてプロデュエリストにも勝つ!」
ドル子「ああ、共に力を合わせて頑張ろう!」
-
◆次回はドル子&凌牙でのタッグデュエル◆
◆次回はオリカ作成パートは無し。代わりに、新規光天使が初期手札に加わります◆
◆デュエル中でのオリカ作成はドルベ・凌牙共に可能です◆
-
◆♪◆
さなぎ「さなぎのたーん!」
さなぎ「今日もさなぎのデッキを作っていくよ!」
さなぎ「今日はまずは儀式魔法と儀式モンスターね。これはセットで作ってもらうよ! 2枚を1レスにまとめてね!」
さなぎ「今日は、長めに時間をとって、今から1時間!」
さなぎ「前回と同じように、案の中からランダムで決定するよ!」
◆♪◆
-
◆2014/04/21(月) 16:22:47まで儀式魔法&儀式モンスターの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
-
AKの眩光鏡
儀式魔法
「AK」儀式モンスターの降臨に必要。
自分の手札・フィールド上から、儀式召喚するモンスターと
同じレベル以上になるようにモンスターをリリースしなければならない。
また、自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外することで、
墓地の「AK」モンスター1体を手札に戻すことができる。
AKの光竜 カレイド・ドラゴン
儀式・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「AK」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。
1ターンに1度、自分のフィールド上のカード1枚を破壊することで、除外されている自分の「AK」モンスター1体を特殊召喚できる。
このモンスターは相手の効果によって破壊されない。
-
AKアンカーナイト・クイーン シャイニング・マドンナ 儀式モンスター
☆8 光属性 戦士族 ATK2700 DEF2400
「AK」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動する。自分の除外されたカード1枚を選択して手札に加える。その後、デッキから「AK」と名のついたカード1枚を選択して除外する。
(2):このカードが破壊された場合、除外されている自分の「AK」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。
AKT(アンカーナイト・トランスマイグレーション) 儀式魔法
「AK」と名のついた儀式モンスター降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、儀式モンスターのレベルとなるようにモンスターをリリースし、手札から「AK」と名のついた儀式モンスターを儀式召喚する。
(2):自分フィールドの「AK」と名のついたモンスター1体が破壊される場合、代わりに墓地に存在するこのカードを除外する事ができる。
-
>>387
儀式モンスターの名前は「AKシャイニング・マドンナ」で。
-
名前:「ハーティン」が入る名前
儀式魔法
除外されたAKをデッキに戻すことで、リリース素材屋にできる。
-
さなぎ「そろそろ時間かな?」
さなぎ「今回は3案だね。ちょっと待っててね」
-
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Cの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かで、どのシンクロモンスターを使うかきめるよ」
1:AKの光竜 カレイド・ドラゴン
2:AK シャイニング・マドンナ
3:AK ハーティン・エーディン
>>392
A〜Cの任意のアルファベット
-
B
-
◆酉は#ABC奈落◆
さなぎ「アンカー・カオス・ドロー!」
AK シャイニング・マドンナ(儀式・効果モンスター)
星8/光属性/戦士族/攻2700/守2400
「AK」と名のついた儀式魔法カードにより降臨。
(1):このカードが儀式召喚に成功した時に発動する。自分の除外されたカード1枚を選択して手札に加える。その後、デッキから「AK」と名のついたカード1枚を選択して除外する。
(2):このカードが破壊された場合、除外されている自分の「AK」と名のついたカード1枚を選択して手札に加える。
AKT−アンカー・ナイト・トランスマイグレーション−(儀式魔法)
「AK」と名のついた儀式モンスター降臨に必要。
(1):自分の手札・フィールドから、儀式モンスターのレベルとなるようにモンスターをリリースし、手札から「AK」と名のついた儀式モンスターを儀式召喚する。
(2):自分フィールドの「AK」モンスター1体が破壊される場合、代わりに墓地に存在するこのカードを除外する事ができる。
-
さなぎ「除外と回収を繰り返すテーマ?」
さなぎ「これは>>1のソリティア力が試されるかもしれないね!」
さなぎ「今日はここまでだよ! 次は融合魔法カードと融合モンスターかな?」
さなぎ「その次は共通効果を持つ下級モンスター、マドンナのリリース用にレベル8のモンスターを1体作ってもいいかもね!」
さなぎ「あとはエクシーズを作って、何枚か魔法罠を作って終わりかな?」
さなぎ「あ、Pモンスターも欲しいよね!」
さなぎ「みんなも色々と考えといてね! それじゃあ、またね!」
-
◆今日はここまで◆
-
乙なのです
-
もうちょいやってほしかった……
-
乙
ナッシュとドルべがカップルだと…
どこぞの腐った妹が大興奮だな
-
ドル子見てみたい乙
-
乙です。なんだこれは…たまげたなぁ
ドル子さんか…母親似って言われるとテンション下がるのかな。
-
くっ!!魔理沙にしたかったのに…
-
現状はプレシャスヘイローがやたら強いな、あとブロウとプローテンが優秀
なんとかチアリードとブロウorプローテンを並べてシンクロしまくるのが勝ち筋か
一度シンクロできれば、破壊されてもチアリード召喚してハイボルテージにカウンター乗せればまたプレシャスヘイロー出せるのが強み
現状チアリードのコントロール奪取はほぼ死んでるから無視で
シャイニングマドンナは、アンクルブーストと組み合わせれば魔法万能サーチになるね、破壊された後の効果も噛み合ってていい感じ
サーチ先は安価で決めればいいかな
現状の欲しい要素は
・儀式召喚のディスアド軽減手段(AKTの墓地効果がイマイチマドンナと噛み合わない)
・チアリード以外で、相手にボルテージカウンター2つ置く手段(コントロール奪ってシンクロや儀式に繋げたい)
・展開補助方法(ラヴァル・キャノン的なやつ)
・マドンナやプレシャスヘイローをバウンスや除外から守る手段(毒蛇の供物or破壊して2ドローとか)
あたりかな
-
流石は伝説のドルべさんの切り札モチーフのカードだ!
本家より強い?知ら管
-
あ、チアリードにはモンスター回収効果もあったな
基本の戦術は、
(1)ハイボルテージ張る
(2)手札のAK除外してドローしたりプローテン召喚したりして、儀式パーツかき集める
(3)マドンナ出して、除外したAKを回
収
(4)マドンナでデッキのAKカード(多分安価でチートカード作る)除外
(5)マドンナ割ってチートAKカード回収し、発動
って感じか
攻勢に出れるタイミングは(2)(3)(5)あたりね、あとハイボルテージブチ割って大量召喚とか
とにかく安定して使える特殊召喚カードさえあればブン回せるよ
ブロウでサーチできるのが欲しい、ラヴァル・キャノン効果持ちがいればガンガン戦える
-
AK コーディネーター
(1)このカードの召喚に成功した時、デッキから「AK」カードを1枚除外できる。
(2)1ターンに1度、手札から「AK」モンスターを召喚できる。
(3)墓地の「AK」カードを1枚を除外して発動できる。フィールド上のカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
こんなのがいればいいけど、詰め込み過ぎかな
-
ドル子のイラスト期待ww
-
>>405
調整して、できたら安価にぶち当ててみるわ
-
今更ながらシャイニング・マドンナの効果は1ターンに1度、どちらか1つのみ発動可能にすればよかった気がしてきた
-
>>405
AK コーディネーター
レベル4/光属性/天使族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できず、効果を発動するターン自分は「AK」カード以外の効果を使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、以下の効果から1つ選択し発動できる。
●デッキから「AK」モンスターを1体除外する。
●手札からレベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。
●フィールド上のカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
こんな感じ?
-
アンカー・バトン
速攻魔法
「アンカー・バトン」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1)自分はデッキから2枚ドローし、手札の「AK」モンスター1枚をゲームから除外する。
(2)1ターンに1度、フィールド上の「AK」モンスター1体をゲームから除外して発動する。デッキからレベル4以下の「AK」モンスターを特殊召喚する。
-
インチキ過ぎィ!
どれもこれもWPクラスの代物だらけじゃないか(憤怒)
-
>>409
お、サンクス
AK コーディネーター
レベル4/地属性/戦士族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できず、効果を発動するターン自分は「AK」カード以外の効果を使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、以下の効果から1つ選択し発動できる。
●デッキから「AK」カードを1体除外する。
●手札からレベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。
●フィールド上のカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
壊れすぎない程度に多芸にするなら、こんな感じかな
マドンナを有効に使うための下準備としては、デッキからの除外は魔法・罠対応が不可欠
-
>>412
ssで効果打てるのはマズイ気が
性能でこいつに劣るネブラですらns縛りだし
-
AK 灰被りの少女
☆2 闇 魔法使い族 A0 D0
「AK 灰被りの少女」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがゲームから除外された場合、墓地の「AK」カードを2枚まで除外し、フィールド上のカード1枚に除外した枚数までボルテージカウンターを乗せることができる。
(2)除外されたこのカードが特殊召喚に成功したとき、○○〜(メリット効果)
某お伽噺的なモンスターを考えてたけど、
どうにも思いつかないぜ…
-
ボルテージ・ドロー
通常魔法
「ボルテージ・ドロー」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールド上のカード1枚のボルテージカウンターを全て取り除いて発動できる。取り除いたボルテージカウンター2つにつき、デッキからカードを1枚ドローする。
AKコーディネーターの効果を見て思い付いた。
-
>>410
使えるのはどっちか一方のみってことでいいのかな?
(2)は基本ディスアドだけど出したモンスターの効果で逆転するって感じがして燃えるな、安価が捗りそう
>>413
確かにそうだね、さすがに壊しすぎた
そもそも仕立て役が控え室から飛び出してくるっていうのがイメージ的にもなんかダメだわww
-
>>415
速攻魔法にしたらもっとコンボの幅が広がりそうだな
せっかくカウンター貯めたハイボルテージが相手に除去されそうな時とかに発動すると無駄がなくてグッド
-
まぁどれだけ煮詰めても安価取れなきゃ無意味なんだけどね…
-
>>418
昼間から安価に参加できない人最後の抵抗ってことだって有るんですよ!
-
Awaken the kings
通常魔法
(1)手札のAKモンスターを一枚除外し、デッキからカードを一枚ドローする。
(2)1ターンに合計4000以上のダメージを受けてデュエルに敗北した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。その敗北を無効としライフポイントを1回復する。その後(1)の効果で除外したモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する
-
あまり褒められた事ではないとわかりつつ
AK ペイルアーツ
効果モンスター
星5/地属性/悪魔族/ATK 2000/DEF 500
①このカードが除外された状態から墓地に送られた場合に発動できる。デッキから『AK』と名のついたレベル3のモンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。この効果を発動したターン、自分は『AK』と名のついたモンスター以外を特殊召喚できず、『AK』と名のついたモンスターを召喚できない。
AK・スプリング
通常魔法
①自分フィールド上に攻撃力1000以下の『AK』モンスターが存在する時のみ発動できる。自分のデッキをモンスターが出るまでめくり、そのカードが『AK』と名のついたレベル4以下のモンスターなら特殊召喚する。それ以外のカードは墓地に送る。
AK レールガント
効果モンスター
星4/地属性/雷族/ATK 1900/DEF 0
①墓地のこのカードをゲームから除外できる。
②ゲームから除外されているこのカードがフィールド上に特殊召喚された時に発動できる。自分の墓地の『AK レールガント』又は『AK ガンストライカー』1体を守備表示で特殊召喚する。
AK ガンストライカー
チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/戦士族/ATK 600/DEF 1000
①このモンスターがシンクロ素材としてゲームから除外された場合に発動する。自分のデッキの一番上のカードをゲームから除外し、墓地の『AK ガンストライカー』以外の『AK』チューナーを1体攻撃表示で特殊召喚する。このターン、自分はレベル7以上のモンスターを特殊召喚できない。
②このモンスターはシンクロ素材になった場合、墓地に送られずゲームから除外される。
ファイナル・アンカー!
通常魔法
『ファイナル・アンカー!』は1ターンに1枚しか発動できない。
①『AK』と名のついたカードを1枚手札から捨て、以下の効果から2つを選んで発動する。
・ゲームから除外されたレベル3以下の『AK』モンスターを1体特殊召喚する。
・手札のレベル4の『AK』モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
・このカードの発動時にフィールド上に存在したモンスターのレベルをすべて1つ上げる。
-
AK プレシャス・ロードガンナー
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星6/光属性/機械族/ATK 2000/DEF 1900
『AK』チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体
①このモンスターがシンクロ召喚に成功した場合に発動できる。カードを1枚ドローする。
②自分の墓地の魔法・罠カード1枚とフィールド上のこのカードをゲームから除外して発動できる。このターン一度だけ、自分は戦闘ダメージを受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
No.110 AK ガイムガイオー
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/ATK 1800/DEF 1200
レベル2モンスター×2
①自分又は相手ターン開始時にこのモンスターのエクシーズ素材を2つゲームから除外して発動できる。このターンこのモンスターは破壊されず、このモンスターがバトルする場合、ダメージ計算時攻撃力は3500になる。
②自分フィールド上にチューナーモンスターが召喚された時に発動できる。墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地からレベル2のチューナー1体を特殊召喚する。
AK コーディネイター
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/闇属性/戦士族/ATK 2500/DEF 2000
レベル5『AK』モンスター×2
『AK コーディネイター』の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①このモンスターのエクシーズ召喚に成功した場合に発動できる。デッキのカードを1枚ゲームから除外する。
②このモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。手札のレベル4以下の『AK』モンスター1体を特殊召喚する。
③墓地の『AK』カードを2枚ゲームから除外して発動する。フィールド上のカード1枚にボルテージカウンターを1つおく。
-
AKW(アンカーナイトウィッチ)−魔銃のマミ
レベル8/光属性/魔法使い族/融合/ATK2800/DEF2500
「AK」モンスター+魔法使い族モンスター
「AKW−魔銃のマミ」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが戦闘を行う場合に発動できる。デッキからカードを1枚めくり、それが「AK」モンスターの時、めくったカードを除外してその攻撃を無効にし、相手に1000ポイントダメージを与える。この効果に対して、相手は罠カードを発動出来ない。
(2)ゲームから除外されてる「AK」モンスター1枚につき、自分はLPを200ポイント回復する。
コネクト・フュージョン
通常魔法
「コネクト・フュージョン」の(2)の効果は、デュエル中に1度しか適用できない。
(1)自分のフィールド・墓地から「AK」モンスターを除外し、除外したモンスター1組を融合素材とする「AK」融合モンスター1体を融合召喚する。
(2)自分フィールド上の「AK」融合モンスターが、墓地に贈られたか除外された場合、墓地のこのカードを手札に加える。
-
次回は融合モンスターだっけ
どんなのがいいかな?
プレシャスヘイローみたいな一体で完結した強さのフィニッシャーにするのも悪くないが、
コンボで真価を発揮するカードにするのも面白そう
スクドラとかアルセイ、アルカードみたいな感じの
-
◇みんながカードについて考えている間……一方>>1はドル子を落書きしていた◇
ttp://nagamochi.info/src/up143789.jpg
◇ウキヨエ◇
-
姑息なイラストを・・・
-
>>425
上手ぇ!
けど何か既視感あると思ったらキャットちゃんっぽいのか
-
バリアルフォーゼ(女体化)
いや、騙されるな
あの乳はPADだ!
-
>>1は絵もうまいのか
-
絶対なるAK
通常魔法
「絶対なるAK」の(1)
(1)相手はサイコロを3回まで振り、デッキの上から出た目の合計と同じ数の位置にあるカード1枚を、相手に見せずに手札に加える。
(2)相手はサイコロを1回振り、デッキの上から出た目の数のカードをゲームから除外する。
-
>>430
「絶対なるAK」の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
-
>>425デラックスなべっぴんじゃねぇか! デラべっぴん!
-
AKW−艶髪のシルヴィア
レベル4/闇属性/魔法使い族/効果/ATK1500/DEF1500
(1)このカードがゲームから除外された時、「AKW−艶髪のシルヴィア」以外の、ゲームから除外されてる「AK」モンスターを自分フィールド上に特殊召喚し、そのカードに「ボルテージカウンター」を2個置く。
-
ドル子ちゃん可愛いやん
-
AKフォーチュン・サモン
通常魔法
(1)相手は自分の手札のカードを1枚選ぶ。
選んだカードが「AK」モンスターなら、
そのカードを召喚条件を無視して特殊召喚し、
自分はデッキから1枚ドローする。
>>433
×ゲームから除外されている「AK」モンスター
○ゲームから除外されている「AK」モンスター1体
-
しかし、ドル子は光天使を使ったらバレるんじゃないだろうか…
-
◆開始します◆
◆今日はドルベのオリカ作成パートはなし◆
-
融合モンスターの素材条件はどんなのがいいかな
AKの凄いとこは、プローテンを召喚するだけで、融合魔法+AK1体が簡単に揃うこと
>>423の魔銃のマミの場合、手札に適当な魔法使いAKとプローテンがいれば面倒なことしなくても即28打点が出せてしまう、実際強い
まあ効果は控えめだから、ジェムナイト・ジルコニアと同じような感覚で使うようなことになりそう
-
オリカ作りまくってたよ
-
お、きたか
楽しみ
-
【カップルデュエル大会トーナメント一回戦】
ギラグ「さあ、盛り上がってまいりました! カップルデュエル大会、トーナメント一回戦!」
ギラグ「実況はこの俺、全ての物は我が手の中! ギラグ!」
アリト「解説は唸る拳が神をも砕く! アリトがお送りしているぜ!」
シャーク「No.32 海咬龍シャーク・ドレイクでチェイン・スラッシャーに攻撃! デプス・バイト!」
モブ男子生徒「グワーッ!」
モブ男子生徒LP1000→0
シャーク&ドル子:WIN
-
ギラグ「決まったぁあああ! 初戦を制したのは、シャークこと神代凌牙選手とドル子選手のペアだーッ!!!」
シャーク「初戦の相手は大したことなかったな」
ドル子「ああ、このタッグデュエルではパートナーと墓地を共有するというルールを利用して、チェイン・スラッシャーで6回攻撃を試みてきた時は驚いたが……」
観客女子『キャー! シャーク様ー!!』
アリト「ナッシュ……じゃなかった、シャーク選手は女子からの人気が高いようですねギラグさん」
ギラグ「はい、アリトさん。しかしシャーク選手のパートナー、ドル子選手というのは何者なんでしょうか?」
アリト「見たところ、かなりのワザマエですよね。あれほどのデュエリストが校内にいたとは!」
ギラグ「ドル子さん……可憐だ……」
-
ドル子「……今なにか寒気がしたような」
シャーク「そりゃ、慣れないスカートなんかはいてるからだろ。っていうか、短すぎるだろうそのスカート」
ドル子「制服だから仕方なかろう。恥ずかしいので、あまり見ないでくれ」
ギラグ「たった今、第一回戦の全試合が終了いたしました! 10分の休憩ののち、2回戦がはじまります!」
-
シャーク「そういや、何でギラグが実況なんざやってるんだ?」
ドル子「良くは知らないが、アイツは最近、生徒会を手伝っているらしい。その関係では?」
シャーク「ギラグが生徒会……? 一体何を考えてんだか」
ドル子「アリトの方はおそらく、ギラグに頼まれて引き受けたのだろう」
シャーク「……お前たち、俺よりも学園生活に順応してるよな」
ドル子「ナッシュも、授業をさぼってばかりじゃ駄目だぞ」
-
ドル子「そろそろニ回戦だな」
シャーク「ああ、行こうか」
ギラグ「それでは、カップルデュエル大会トーナメントニ回戦が開始されます!!!」
等々力「トドのつまりシャークの次の相手はこの僕です!」
愛華「そして、華道部部長、花添愛華はお相手つかまつる!」
シャーク「……華道部の方は見たことがあるな。男の方は……どっかで見た気はするんだが……思い出せねぇ」
等々力「僕ですよ僕! ほら、ナンバーズ・クラブの会員番号01番! 等々力孝です!」
シャーク「……?」
-
等々力……トドのつまり何者なんだ?
-
等々力「トドのつまり、僕の存在感なんて……」
愛華「しっかりなさいませ。これは相手の精神攻撃ですわ」
等々力「精神攻撃……! なんて卑劣な手を!」
シャーク(あいつ、どっかで見た気がするんだが……誰だったか……)
等々力「花添先輩! こうなったらシャークを倒して、僕の存在を全生徒に知らしめ、もう誰にも『あ、いたんだ委員長』なんて言わせないようにします!」
愛華「その意気ですわ。この花添愛華、等々力殿に協力いたしまする」
シャーク「まぁ、誰でもかまわねぇ……結局、俺達が勝つことに代わりはないんだからな!」
ドル子(最近、茶番フェイズが長いな)
シャーク&ドル子、等々力&愛華「「「「デュエル!!!!」」」」」
-
ギラグ「先攻後攻はコイントスによって決定される!」
アリト「この大会のルールでは、女子生徒2人のターンの後、男子生徒2人のターンになるぜ!」
◆先攻後攻を決定します◆
◆酉に表か裏を隠しました◆当ててください◆
>>449
表or裏
-
表ウラ!
-
裏ウラよ
-
◆酉は#裏激流葬◆
ドル子「先攻は私はいただく!」
-
◆ウラに騙されたので修正◆
愛華「先攻は私がいただきます!」
-
ドル子の手札
【光天使スローネ】【光天使セプター】【光天使スケール】【光天使スローネ】【ペガサス騎士 ドルベ】
ドル子(む、全部モンスターになってしまった……)
ドル子(とはいえ、悪くない手札だ)
シャークの手札
【アクア・ジェット】【激流蘇生】【ヘイト・クレバス】【エクシーズ・リモーラ】【ダブルフィン・シャーク】
シャーク(なんとも言えねぇ手札だな)
-
愛華「私のターン! 私は砲戦花を召喚つかまつる!」
砲戦花(ほうせんか)(効果モンスター)
星3/炎属性/植物族/攻1000/守500
1ターンに1度、自分フィールド上の植物族モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
その相手モンスターの攻撃力をエンドフェイズ時まで800ポイントダウンする。
※3DS用ソフト「遊戯王ゼアル デュエルカーニバル!」オリジナルカード
愛華「さらに私はフィールド魔法、枯山水を発動!」
枯山水(フィールド魔法)
このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上の水属性モンスターは攻撃できない。
フィールド上のエクシーズモンスターの攻撃力は、そのランク×100ポイントアップする。また、1ターンに1度、自分フィールド上のモンスターが植物族モンスター1体のみの場合に発動できる。
手札からレベル4以下の植物族モンスター1体を特殊召喚する。
※3DS用ソフト「遊戯王ゼアル デュエルカーニバル!」オリジナルカード
-
ドル子「水属性モンスターの攻撃を封じるフィールド魔法だと!?」
シャーク「露骨なメタを貼りやがって……イラッとくるぜ!」
愛華「さらに私は枯山水の効果発動! 自分フィールド上のモンスターが植物族モンスター1体のみの場合、1ターンに1度、手札のレベル4以下の植物族モンスターを特殊召喚いたしまする!」
愛華「私はダンディライオンを特殊召喚つかまつる!」
ダンディライオン(効果モンスター)(制限カード)
星3/地属性/植物族/攻 300/守 300
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。
自分フィールドに「綿毛トークン」(植物族・風・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは特殊召喚されたターン、アドバンス召喚のためにはリリースできない。
-
愛華「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築つかまつる! エクシーズ召喚! 発条機雷ゼンマイン!」
発条機雷ゼンマイン(エクシーズ・効果モンスター)
ランク3/炎属性/機械族/攻1500/守2100
レベル3モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に1度、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
発条機雷ゼンマイン DEF2100
ドル子「厄介なモンスターが出てきたな」
愛華「私はこれにてターンエンドいたしまする」
-
ドル子「私のターン、ドロー!」
ドローカード:フィッシュ&ブックス!
フィッシュ&ブックス!(速攻魔法)
(1):以下の効果からどちらかを選択して発動する。
●デッキから「光天使ブックス」を2体特殊召喚する。その後、その2体を素材として「No.101 S.H.Ark knight」をエクシーズ召喚する。(この効果で特殊召喚したNo.101 S.H.Ark knightの攻撃力・守備力は0になる)
●デッキまたは手札から「七皇のリーダー・ナッシュ」を墓地に送る。その後、デッキから「ブックス」カード1枚を手札に加える。
ドル子(よし、良いカードだ!)
ドル子「私はフィッシュ&ブックス!を発動! デッキから七皇のリーダー・ナッシュを墓地に送り、光天使ブックストアを手札に加える!」
七皇のリーダー ナッシュ(通常モンスター)
星8/水属性/水族/攻3000/守2500
七皇のリーダーにしてドルベの永遠の友。それだけに攻撃力も上級レベル。だけどピーマンと玉葱だけは勘弁な!
光天使ブックストア(速攻魔法)
自分フィールド上に「光天使」モンスターが存在する時のみ発動できる。
このカードを発動するターン、自分は天使族モンスター以外を召喚、特殊召喚できない。
自分のデッキ、手札、墓地から「光天使ブックス」2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。
-
シャーク「七皇のリーダー ナッシュって何だそのカード!?」
ドル子「わ、私のアイドルカードだ! 行くぞ、私は光天使セプターを召喚!」
光天使セプター(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1800/守 400
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「光天使セプター」以外の「光天使」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した時、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、自分はデッキから1枚ドローできる。
ドル子「セプターの効果発動! デッキから光天使モンスター1体をサーチする、さらにその効果にチェーンして光天使スローネの効果発動!」
ドル子「スローネを手札から特殊召喚し、デッキからカードを1枚ドロー! さらに、ドローしたモンスターが光天使なら、特殊召喚できる!」
光天使スローネ(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。
(1):自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
-
アリト「おぉっと! セプター、スローネ! あれらはTHE DUELIST ADVENTで収録された、新規光天使だぁ!!!」
ドル子「私は、スローネを特殊召喚し、ドロー!」
ドローカード:オネスト
オネスト(効果モンスター)(準制限カード)
星4/光属性/天使族/攻1100/守1900
(1):自分メインフェイズに発動できる。
フィールドの表側表示のこのカードを手札に戻す。
(2):自分の光属性モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、戦闘を行う相手モンスターの攻撃力分アップする。
ドル子「そしてセプターの効果! デッキから光天使マーカーを手札に加える!」
光天使マーカー(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/1600/800
「光天使マーカー」の(3)の効果はデュエル中1度しか発動できない。
(1):手札のこのカードは魔法カードとしても扱う。
(2):フィールドから墓地へ送られたこのカードは除外される。
(3):自分フィールドに「光天使」モンスターが存在する時発動できる。墓地のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは「光天使」Xモンスター以外のX召喚には使えない。
-
新規とオリカのコラボレーション!
-
ドル子「さらに光天使ブックストアを発動! デッキから2体のブックス!を特殊召喚する!」
光天使ブックス(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1600/守1400
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から「光天使」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
ドル子「そしてブックス!の効果を発動、手札のマーカーをコストに、光天使スケールを特殊召喚!」
光天使スケール(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1500/守 900
(1):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。
手札から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分の墓地の光属性モンスター1体を選んでデッキの一番上に置く事ができる。
(2):フィールドのこのカードを含むモンスター3体以上を素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●X素材を持っているこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分または相手が手札からモンスターを特殊召喚する度に、自分はデッキから1枚ドローする。
この効果は1ターンに1度しか適用できない。
-
セプター!
スローネ!
ブックス!
ブックス!
スケール!
マーカー!
そういや最近、ボールさんは下敷き以外の活躍の場を手に入れたんだっけね
-
ギラグ「なんと! ドル子選手! 1ターンで5体のモンスターをフィールドにならべたぁあああ!!!! 強い! そして美しい!!」
アリト「えげつねぇ……」
等々力「大丈夫……花添先輩なら……花添先輩ならなんとかしてくれる!」
ドル子「私はスローネ! スケール! セプターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 光の使いよ、今、悠久の時を超え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ! エクシーズ召喚! No.102 光天使グローリアス・ヘイロー!」
No.102 光天使グローリアス・ヘイロー(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力を半分にし、その効果を無効にする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができる。
この効果を適用したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
アリト(あれはドルベのカード……いや、そんなまさかな……)
-
ドルベさんのデッキもすっかりソリティアっぽくなったな
-
枯山水を破壊するのが無難かな
-
ドル子「セプターを素材にエクシーズ召喚されたグローリアス・ヘイローは、エクシーズ召喚時にフィールド上のカード1枚を破壊できる!」
ドル子「私は枯山水を対象に選択する!」
愛華「枯山水はエクシーズモンスターの攻撃力を上げる効果を持つのですが……しかし、あえて枯山水を破壊してきましたか……」
ドル子「そのカードはナッシュの障害となるからな」
ドル子「さらに私はこの効果にチェーンして、手札の2枚目のスローネの効果を発動! 特殊召喚、そしてドロー!」
-
ワンダーウィングス!
連れていくよ〜支援
-
ドローカード:The blessing of Holy Lightning /光天使の祝福
The blessing of Holy Lightning /光天使の祝福(永続魔法)
(1):自分フィールドの「光天使」モンスターの攻撃力・守備力は200ポイントアップする。
ドル子「そしてさらに手札からスローネが特殊召喚されたことで、スケールを素材としたヘイローの効果が発動! 手札からモンスターが特殊召喚される度に、デッキから1枚ドローする!」
ドローカード:サイクロン
サイクロン(速攻魔法)
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
シャーク(ドルベのターンなげぇな)
-
ドル子「私はグローリアス・ヘイローの効果発動! ゼンマインの攻撃力を半分にし、効果を無効にする! 馬酔昇華−ピエリスアセンション−!」
愛華「やってくれますわね……」
ドル子「永続魔法、The blessing of Holy Lightning /光天使の祝福を発動! 私の場の光天使の攻守は200ポイントアップする!」
ドル子「バトルフェイズだ! グローリアス・ヘイローでゼンマインを攻撃! ライトニング・クラスター!」
愛華「ゼンマインは破壊されますが、墓地に送られたダンディライオンの効果が発動いたしまする! 私は綿毛トークン2体を特殊召喚つかまつる!」
ドル子「スローネ、ブックス!で綿毛トークンを攻撃!」
綿毛トークン「グワーッ!」
綿毛トークン「グワーッ!」
-
ドル子「そして、ブックス!でダイレクトアタック!」
愛華「きゃぁああっ!」
等々力「先輩!!」
等々力&愛華LP8000→6200
愛華「なんのこれしき、ですわ」
等々力「よくも先輩を……!」
ドル子「メインフェイズ2に私はブックス!2体でオーバーレイ・ネットワークを構築! 天上の星辰と我が内なる心の光、2つの聖なる煌きが厳格なる裁きを下す! エクシーズ召喚! 光天使マジェスティック・ロウ!」
光天使マジェスティック・ロウ(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/天使族/攻2800/守2000
レベル4「光天使」モンスター×2
(1)の効果を発動するターン、このカードは攻撃を行えない。また、「光天使マジェスティック・ロウ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。自分の墓地の魔法カード1枚を選択し、自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。この効果でセットされたカードはフィールドを離れる場合、ゲームから除外される。
(2):X素材を2つ持つこのカードが破壊される場合、このカードのX素材1枚を手札に戻すことができる。
-
ドル子「マジェスティック・ロウの効果発動! オーバーレイ・ユニットを一つ使い、自分の墓地の魔法カードをセットする!」
ドル子「私は光天使ブックストアを回収。さらにカードを1枚セット」
セットカード:サイクロン
ドル子「これでターンエンドだ」
ドル子 手札2枚(オネスト、ペガサス騎士 ドルベ)
【モンスターゾーン】
No.102 光天使グローリアス・ヘイロー ATK2700
光天使マジェスティック・ロウ ATK3000
光天使スローネ ATK1000
【魔法&罠ゾーン】
The blessing of Holy Lightning /光天使の祝福
セットカード(サイクロン)
セットカード(光天使ブックストア)
愛華「等々力殿、お任せ致しましたわ」
等々力「ええ、見ていてください! トドのつまり、かっとビングです! 僕のターン、ドロー!」
-
等々力「僕は闇の誘惑を発動します! デッキからカードを2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を除外します!」
闇の誘惑(通常魔法)(制限カード)
デッキからカードを2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を選んでゲームから除外する。
手札に闇属性モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。
等々力「ドロー!! その後、僕は手札から、バグマンXを除外!」
バグマンX(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻 0/守2000
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に「バグマンY」が表側表示で存在する場合、
自分のデッキから「バグマンZ」1体を特殊召喚する事ができる。
-
等々力「くらえ! トドのつまり、ブラック・ホールです!」
ブラック・ホール(通常魔法)(制限カード)
(1):フィールドのモンスターを全て破壊する。
ドル子「くっ……だが、グローリアス・ヘイローはオーバーレイ・ユニットを全て取り除くとこで破壊を無効にできる!」
等々力「僕は魔界発現世行きデスガイドを召喚、効果を発動します! デッキから、バグマンYを特殊召喚!」
魔界発現世行きデスガイド(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカードが召喚に成功した時、手札・デッキから悪魔族・レベル3モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、シンクロ素材にもできない。
バグマンY(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1400/守1600
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上に「バグマンZ」が表側表示で存在する場合、自分のデッキから「バグマンX」1体を特殊召喚する事ができる。
-
等々力「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築、エクシーズ召喚! 虚空海竜リヴァイエール!」
虚空海竜リヴァイエール(エクシーズ・効果モンスター)
ランク3/風属性/水族/攻1800/守1600
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、ゲームから除外されている自分または相手の
レベル4以下のモンスター1体を選択して自分フィールド上に特殊召喚する。
等々力「リヴァイエールの効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使い、除外されているバグマンXを特殊召喚します!」
等々力「そして今だ! 僕は二重召喚を発動! このターン、もう1度通常召喚ができる!」
二重召喚(通常魔法)
このターン自分は通常召喚を2回まで行う事ができる。
-
等々力「僕は、バグマンZを召喚!」
等々力「そしてバグマンZが召喚に成功し、自分の場にバグマンXがいる時、デッキからバグマンYを特殊召喚します!」
バグマンZ(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻 0/守1500
このカードが召喚に成功した時、
自分フィールド上に「バグマンX」が表側表示で存在する場合、自分のデッキから「バグマンY」1体を特殊召喚する事ができる。
アリト「これは……モンスター3連コンボ!」
-
等々力「僕はバグマンX、Y、Zでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 現われろ、ワクチンゲール!!」
ワクチンゲール(エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/機械族/攻1800/守1200
レベル3モンスター×3
このカードが戦闘を行うダメージステップ時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。戦闘を行うモンスターの攻撃力を元々の数値にする。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで1000ポイントアップする。
※3DS用ソフト「遊戯王ゼアル デュエルカーニバル!」オリジナルカード
等々力「ワクチンゲールの効果発動! このカードのオーバーレイ・ユニットを1つ使い、エンドフェイズまで攻撃力を1000ポイント上昇させます!」
等々力「これで、ワクチンゲールの攻撃力がグローリアス・ヘイローの攻撃力を上回りました!」
ワクチンゲール ATK2800
No.102 光天使グローリアス・ヘイロー ATK2700
-
等々力「ワクチンゲール! グローリアス・ヘイローに攻撃です!」
ドル子「甘いぞ少年! 私はダメージ計算前に手札のオネストの効果を発動! このカードを墓地へ送り、グローリアス・ヘイローの攻撃力をワクチンゲールの攻撃力分アップさせる!」
等々力「そんな……! くっ、僕はワクチンゲールもう一つの効果をダメージ計算前の別チェーンで発動! 戦闘を行うモンスターの攻撃力を元々の数値に戻す!」
ドル子「光天使の祝福とオネストの強化が消えたか……だが、そちらのワクチンゲールの攻撃力も元に戻ったようだな!」
ワクチンゲール「グワーッ!」
等々力&愛華LP6200→5500
等々力「うぅ……僕はカードを2枚セットしてターンエンドです!」
-
ドル子「エンドフェイズにサイクロンだ。セットカード1枚を破壊させてもらう!」
等々力「ああ、奈落の落とし穴が!」
奈落の落とし穴(通常罠)(準制限カード)
相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動できる。
その攻撃力1500以上のモンスターを破壊しゲームから除外する。
等々力 手札0枚
【モンスターゾーン】
虚空海竜リヴァイエール ATK1800
【魔法&罠ゾーン】
セットカード1枚
-
シャーク「ようやく俺のターンか……ドロー!」
ドローカード:サイレント・アングラー
シャーク「よし、来たぜ……!」
サイレント・アングラー(効果モンスター)
星4/水属性/魚族/攻 800/守1400
自分フィールド上に水属性モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
このターン自分は手札からモンスターを特殊召喚できない。
シャーク「俺はエクシーズ・リモーラを召喚!」
エクシーズ・リモーラ(効果モンスター)
星4/水属性/魚族/攻 800/守 800
このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材を2つ取り除き、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚に成功した時、自分の墓地の魚族・レベル4モンスター2体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、表示形式の変更もできない。
また、この効果で特殊召喚したモンスターをエクシーズ素材とする場合、水属性モンスターのエクシーズ召喚にしか使用できない。
-
シャーク「俺の場に水属性モンスターが存在することにより、おれはこいつを手札から特殊召喚できる! 来い、サイレント・アングラー!」
シャーク「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 吠えろ未知なる轟き! 深淵の闇より姿を現わせ!! エクシーズ召喚!! バハムート・シャーク!!」
バハムート・シャーク(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/海竜族/攻2600/守2100
水属性レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
水属性・ランク3以下のエクシーズモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
このターンこのカードは攻撃できない。
シャーク「俺はバハムート・シャークにアクア・ジェットを発動! バハムート・シャークの攻撃力は1000ポイントアップする!」
アクア・ジェット(通常魔法)
自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
ギラグ「出た! シャークさんのマジックコンボだ!」
-
バハムート・シャーク ATK3600
シャーク「バトルフェイズだ! バハムート・シャークでリヴァイエールに攻撃! ゴッド・ボイス!」
等々力「グワーッ!」
等々力&愛華LP5500→3700
シャーク「追撃だ! No.102 光天使グローリアス・ヘイローでダイレクトアタック! ライトニング・クラスター!!」
等々力「アバーッ!」
等々力&愛華LP3700→1200
-
シャーク「メインフェイズ2にバハムート・シャークの効果を発動! オーバーレイ・ユニットを1つ消費し、水属性・ランク3以下のエクシーズモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する!」
シャーク「俺は潜航母艦エアロ・シャークを特殊召喚! ゴッド・ソウル!!」
潜航母艦エアロ・シャーク(エクシーズ・効果モンスター)
ランク3/水属性/魚族/攻1900/守1000
レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
ゲームから除外されている自分のモンスターの数×100ポイントダメージを相手ライフに与える。
シャーク「そしてエアロ・シャークでオーバーレイ・ネットワークを再構築! フル・アーマード・エクシーズ・チェンジ! FA−ブラック・レイ・ランサー!」
FA−ブラック・レイ(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/獣戦士族/攻2100/守 600
水属性レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールド上のエクシーズ素材の無い水属性・ランク3のエクシーズモンスターの上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
このカードの攻撃力は、このカードのエクシーズ素材の数×200ポイントアップする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができる。
また、このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊できる。
シャーク「俺はカードを1枚セット! これでターンエンドだ!」
セットカード:激流蘇生
-
相手が可哀相になってきた
-
愛華「私のターン! ドローつかまつる!」
等々力「先輩、すみません……僕が不甲斐ないせいで……」
等々力「トドのつまり、僕じゃ先輩のタッグパートナーとして相応しくなかったんだ……!」
愛華「いいえ等々力さん。貴方は私にこのセットカードを残してくださいました。そう、私達の希望を!」
愛華「私はリバースカードをオープン! 永続罠・リビングデッドの呼び声を発動つかまつる!」
リビングデッドの呼び声(永続罠)
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
-
愛華「私が特殊召喚するのは、ダンディライオン!」
愛華「そして、手札から大嵐を発動つかまつる!」
大嵐(通常魔法)(制限カード)
フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
シャーク「大嵐だと!?」
破壊されたカード
The blessing of Holy Lightning /光天使の祝福
光天使ブックストア
激流蘇生
リビングデッドの呼び声
-
愛華「リビングデッドの呼び声の呼び声が破壊されたことにより、私は綿毛トークン2体を特殊召喚つかまつる!」
愛華「そして私はローンファイア・ブロッサムを召喚、効果を発動つかまつる! ローンファイア・ブロッサムをリリース、デッキから姫葵マリーナを特殊召喚つかまつる!」
ローンファイア・ブロッサム(効果モンスター)(準制限カード)
星3/炎属性/植物族/攻 500/守1400
1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから植物族モンスター1体を特殊召喚する。
姫葵マリーナ
効果モンスター
星8/炎属性/植物族/攻2800/守1600
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールド上の植物族モンスター1体が戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。
-
愛華「さらに私は超栄養太陽を発動! 綿毛トークンをリリースし、2体目のローンファイア・ブロッサムを特殊召喚! 再び効果を発動し、残ったトークンをリリース、椿姫ティタニアルを特殊召喚つかまつる!」
超栄養太陽(永続魔法)
自分フィールド上のレベル2以下の植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル+3以下のレベルを持つ植物族モンスター1体を、手札・デッキから特殊召喚する。
このカードがフィールド上から離れた時、そのモンスターを破壊する。
そのモンスターがフィールド上から離れた時、このカードを破壊する。
椿姫ティタニアル(効果モンスター)
星8/風属性/植物族/攻2800/守2600
自分フィールド上に表側表示で存在する植物族モンスター1体をリリースして発動できる。
フィールド上のカードを対象にする魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
等々力「流石です! 先輩! レベル8モンスターが2体も!」
愛華「参ります。椿姫ティタニアルでグローリアス・ヘイローに攻撃つかまつる!」
シャーク「チッ……!」
シャーク&ドル子LP8000→7700
-
愛華「さらに姫葵マリーナでFA−ブラック・レイ・ランサーに攻撃つかまつる!」
シャーク「FA−ブラック・レイ・ランサーはオーバーレイ・ユニットを全て取り除き、破壊を無効にできる!」
シャーク&ドル子LP7700→7200
愛華「メインフェイズ2に入り、私は2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築つかまつる! エクシーズ召喚、森羅の守神アルセイ!」
森羅の守神アルセイ(エクシーズ・効果モンスター)
ランク8/光属性/植物族/攻2300/守3200
レベル8モンスター×2
1ターンに1度、カード名を1つ宣言して発動できる。
自分のデッキの一番上のカードをめくり、宣言したカードだった場合、手札に加える。
違った場合、めくったカードを墓地へ送る。
また、カードの効果によって自分のデッキからカードが墓地へ送られた場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールド上のカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上または一番下に戻す。
「森羅の守神 アルセイ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
-
愛華「私はアルセイの効果を発動つかまつる。カード名を1つ宣言しデッキを1枚めくる……そして宣言したカードだった場合は手札に加え、違っていた場合は墓地へ送る……」
愛華「私が宣言するのは、六武衆−ヤリザ……」
デッキトップ:宇宙花(コスモス)
愛華「外れましたので、宇宙花は墓地へ送られます。そして、アルセイの第2の効果が発動つかまつる!」
愛華「カードの効果によって自分のデッキからカードが墓地へ送られた場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上のカード1枚を持ち主のデッキの一番上または一番下に戻しまする!」
愛華「バハムート・シャークにはエクストラデッキに帰っていただきます」
シャーク「くっ……バハムート・シャーク!」
愛華「私はこれにてターンを終了つかまつる」
-
等々力&愛華LP1200 手札0枚
【モンスターゾーン】
森羅(しんら)の守神(もりがみ) アルセイ DEF3200
ローンファイア・ブロッサム DEF1400
【魔法&罠ゾーン】
超栄養太陽
-
ドル子「アルセイは毎ターン効果を使うことができるのか……できればこのターンで決めてしまいたいな」
ドル子「私のターン、ドロー!」
>>492
ドローしたカード(オリカ案も可)
-
アンカーブックス!
-
>>492の続き
アンカーブックス!
通常魔法
(1)墓地又はX素材となっている「光天使」モンスター2体を選択して発動する。
選択したモンスターでX召喚をする。
この効果で「光天使ブックス」のみを素材としたXモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材1つを取り除き、自分の墓地に存在する魔法カードを手札にくわえる。
-
アンカーブックス!(通常魔法)
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地の「ブックス」カード1枚を選択して手札に加える。
●自分の墓地の「ブックス」モンスター1体を選択して特殊召喚する。
ドルベ「私の墓地に存在する光天使モンスターが8体以上の時、このカードをデッキから特殊召喚できる! 来い、光天使セイントシールド!」
光天使セイントシールド
星4/光属性/天使族/攻 0/守3000(特殊召喚/効果モンスター)
このカードは通常召喚できない。このカードはこのカード以外の効果で特殊召喚する事はできない。
自分の墓地に「ライトニング」と名のつくカードが8枚以上ある場合に発動できる、手札・デッキからこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。
-
>>494
まあそうですよね。
-
これがヌメロン・リライティング・マジックか…
-
ドル子「さらに、アンカーブックス!を発動! 墓地の光天使ブックス!を特殊召喚!」
ドル子「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築、エクシーズ召喚! セイクリッド・オメガ!」
ドル子「さらに、私はペガサス騎士 ドルベを召喚! 効果でセイクリッド・オメガに装備させる!」
ペガサス騎士 ドルベ(ユニオンモンスター)
星4/光属性/天使族/攻 1000/守 1000
1ターンに1度だけ自分のメインフェイズに装備カード扱いとして自分フィールド上の光属性Xモンスターに装備、または装備を解除して表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
このカードを装備したモンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップし、1 度のバトルフェイズに2回攻撃することができる。
(1体のモンスターが装備できるユニオンは1枚まで。装備モンスターが戦闘によって破壊される場合は、代わりにこのカードを破壊する。)
アリト(うん、やっぱあの娘、ドルベだよな)
-
アリト(そうか! ドルベは実は女の子だったのか!)
ギラグ「うぉぉおおお! ドル子さん、美しい……」
ドル子「ペガサス騎士 ドルベを装備したエクシーズモンスターは攻撃力が1000ポイント上昇し、2回攻撃が可能となる!」
等々力「攻撃力3400の2回攻撃……そんな!」
愛華「もはや、これまでですわね……」
-
ドル子「セイクリッド・オメガで、ローンファイア・ブロッサムと森羅の守神アルセイを攻撃!!」
ローンファイア・ブロッサム「グワーッ!」
森羅の守神アルセイ「グワーッ!」
ドル子「そして、君のモンスターを借りるぞ、ナッシュ!」
シャーク「応!」
ドル子&シャーク「「FA−ブラック・レイ・ランサーでダイレクトアタック! ブラック・ブライト・スピアー!!」」
愛華「きゃぁああっ!!!」
等々力「愛華さん!!!」
-
等々力&愛華LP1200→0
シャーク&ドル子:WIN
ドル子「少々手こずったが、結果は最初から見えていた」
シャーク「よく言うぜ」
ギラグ「決っっっ着ッッッ!!! 神代・ドル子ペア対、等々力、花添ペア……この死闘を制したのは、バリアンの七皇を統べる者、シャークと! 美少女デュエリスト・ドル子ちゃんだぁあああ!!!」
アリト(ギラグはあれがドルベだってことに気づいてないみてぇだな)
等々力「花添先輩、すみません、僕が弱いばっかりに……」
愛華「何を謝る必要があるのですか? 負けてはしまいましたけれど、とても楽しいデュエルでした」
愛華「お二方も、本日はありがとうございました」
シャーク「ああ、あんたなかなか良いフィールしてたぜ」
-
シャーク「そっちもお前もな」
等々力「いえ、改めて実力の差というものを思い知らされました。ですが、これからもっと練習して、いつか花添先輩に相応しいデュエリストになってみせます!」
愛華「あら、それは楽しみですわね」
愛華「お二人のことも応援つかまつります。では、私達はこれで」
ドル子「さて、これで優勝にまた一歩近づいたな」
シャーク「それよりお前、ペガサス騎士 ドルベって何だあのカード。正体バラすつもりか!」
ドル子「私とて、あれをドローしようと思ってドローしたわけではない」
シャーク「いや、最初から抜いとけよ」
ドル子「安心しろ。ドルベが女装してカップルデュエル大会に参加しているなどと、誰が考えるものか」
シャーク「まぁ、いいか。もうどうにでもなれだ……」
-
◆♪◆
さなぎ「さなぎのたーん!」
さなぎ「ようやく新規OCG光天使が登場したね! なんかグルグル回ってたね!」
さなぎ「さて、今日はまずは融合魔法カードと融合モンスターね。これもセットで作ってもらうよ! 2枚を1レスにまとめてね!」
さなぎ「今日も今から1時間!」
さなぎ「前回と同じように、案の中からランダムで決定するよ!」
◆♪◆
-
◆2014/04/22(火) 17:20:31融合魔法&融合モンスターの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
◆「まずは」といったけど、時間が無さそうなので今日はこの2枚をつくったら終わりだ◆
-
◆修正◆
◆2014/04/22(火) 17:20:31までに融合魔法&融合モンスターの案を書き込んでください◆
◆一人一案まで◆
◆「まずは」といったけど、時間が無さそうなので今日はこの2枚をつくったら終わりだ◆
◆デュエルが長くなると誤字が多くなる◆ヤンナルネ!◆
◆次回はオリカ作成パートでシャークとドル子のオリカ1枚ずつ作る◆
-
AKB-アーク・ナイト・ボンド- 通常魔法
「AKB-アーク・ナイト・ボンド-」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから「AK」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
自分フィールドにモンスターが存在せず、相手の場に特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分の除外されたモンスターも融合素材にする事ができる。その場合、素材となったモンスターは全て持ち主のデッキに戻る。
AKブリリアント・シンガー 融合モンスター
☆7 光属性 戦士族 ATK2400 DEF1200
レベル4以下の「AK」モンスター×2
「AKブリリアント・シンガー」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは戦闘によっては破壊されない。
(2):自分の手札・デッキ・墓地からカードが除外された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
-
420
-
ミス。融合だった
-
AK・リバイバル・フュージョン
通常魔法
(1):自分のフィールド・墓地から、「AK」融合モンスターカードによって決められた
融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体を
エクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「AK・リバイバル・フュージョン」以外の「AK」カード2枚をゲームから除外する事で、このカードを手札に加える。
G(グルービー)AK プリズム・ディーヴァ
融合・効果モンスター 星8/光属性/戦士族/攻2700/守2500 「AK」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみエクストラデッキから特殊召喚できる。
(1):デッキの上のカードを2枚までゲームから除外して発動できる。この効果で除外した「AK」カードの枚数まで自分の墓地の「AK」モンスターを選択して表側守備表示で特殊召喚する。
-
AKG(アンカーナイトゴッデス)−桃愛(とうあい)のまどか
レベル12/神属性/輪廻神族/融合/ATK5000/DEF10000
「AK」モンスター×5
(1)このカードは相手カードの効果を受けず、相手はこのカードをリリースできない。
(2)1ターンに1度、このカードを除く自分フィールド上のカードがフィールドから離れた場合、そのカードをデッキに戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
(3)このカードがフィールド上から離れた場合に発動できる、自分のエクストラデッキに存在する「AKW」融合モンスターを、融合召喚扱いで特殊召喚する。
__________________________
融合魂珠(フュージョン・ソウルジェム)−円環の理
速攻魔法
このカードの発動及び効果に対して魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
(1)フィールド上・墓地・除外エリアに存在する「AK」モンスターを指定された数を素材としてデッキに戻し、エクストラデッキから「AK」融合モンスターを融合召喚する。
-
委員長とつかまつるが出てきて嬉しかったぜ
先が楽しみだ
オリカはいい案が浮かばねぇ、眺めさせてもらおう
-
>>509が駄目なら>>423の方を採用してくれませんかね?。
-
もうすぐ締め切りか。
-
さなぎ「今回はこの3体だね」
1:AK ブリリアント・シンガー
2:GAK プリズム・ディーヴァ
3:AKG−桃愛のまどか
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Cの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かで、どのモンスターを使うかきめるよ」
>>514
A〜Cの任意のアルファベット
-
C
-
栄えある勝者は!
-
◆酉は#CBAスシ◆
さなぎ「じゃあ、この子に決定!」
AKB −アンカー・ナイト・ボンド−(通常魔法)
「AKB −アンカー・ナイト・ボンド−」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから「AK」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
自分フィールドにモンスターが存在せず、相手の場に特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分の除外されたモンスターも融合素材にする事ができる。
その場合、素材となったモンスターは全て持ち主のデッキに戻る。
AK ブリリアント・シンガー(融合・効果モンスター)
星7/光属性/戦士族/攻2400/守1200
レベル4以下の「AK」モンスター×2
「AKブリリアント・シンガー」の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは戦闘によっては破壊されない。
(2):自分の手札・デッキ・墓地からカードが除外された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
さなぎ「平行世界融合を内臓している、すっごいカードだよ!」
さなぎ「融合モンスターも強力だね! ハイボルテージAK −饗宴の舞台−との相性がばつ牛ン!」
さなぎ「それとようやくこれでアンクル・ブーストで戻せる通常魔法が来たね」
-
おお、儀式に続いて融合の安価まで取れるとは思わなんだ!
-
>>517
なん……だと…………!?
-
さなぎ「いまのところ、下級モンスターは3体だね。どれも強力な子だけど、この子たちは制限カードなの」
さなぎ「次は、共通効果を持つ下級モンスターの作成にはいるね」
さなぎ「モブめいた子たち? この子達は3枚デッキにいれられるよ。2種類か3種類つくるね!」
さなぎ「まずは、共通効果を安価で決めて、その後作成に入る感じだよ」
さなぎ「でも、明日の更新はできても午後からだから、私のターンはないかもってさ! 残念!」
さなぎ「しばらく、カップルデュエル大会編は続くよ!」
◆今日はここまで◆
-
乙ー
ナンクラがまだ出てきそうで楽しみだ
-
乙なのです
-
乙しーず!
外れたか…しかしオリジナルのカード観はショッギョ・ムッジョを内包したストイックなもので、極めて注意深い洗練の上に存在する。強力なだけではダメなのだ。
古事記にもそう書いてある。
-
>>522
そりゃそうですよね。女神まどか強くしすぎだよね。
私はAにしようか迷ってたからCにしてくれて良かったです。
-
>>523「自分は」なるべく奥ゆかしいカードを作ろうと思ってるだけですよ。どんなのでもあくまでも自由…でしょ?
そもそもいまドルベ子のデッキってどれくらいオリカ枠があるんだろ?
-
乙乙
-
◇残業中◇
◇システムについては常に修正が加え続けられています◇
現在のシステムでは、40面ダイスを使用して、1〜20の目ならその目に指定されているOCGカード
21〜40ならば今までのオリカをランダムでドローする。
デュエル中に同じ目が出た場合は振り直し。
-
そっか、ブロウとプローテン制限なのか… まずいな
デッキの主軸を考えなおさねば
共通効果ね…
元のハーティン召喚は「控え室とフィールドの移動」のイメージらしいから
戦士AKを「除外された時」発動、
魔法使いAKを「除外ゾーンから」特殊召喚された時発動
とかにすると、元のイメージに近いかな
舞台裏の役者と、舞台上の役者、て感じで
-
(ちょっとID:pv6JkH8Uがアレな気が……絶対にsageないし一人で二案突っ込もうとするし)
-
sageてもエラーが出るんです………
-
共通効果ね…
空気読まない奴が、長ったらしくて面倒なオナニー効果を設定しそうな予感がしてヤバい
-
除外されたこのカードが墓地に送られた場合に○○、とかかな?
-
◆開始します◆
-
◆今日はドル子とナッシュのオリカ作成、のちデュエルまで◆
◆さなぎのオリカ作成は今回はなし◆
-
<オリカ作成パート>
ドル子「さて、今日は私とナッシュのオリカ作成からだったな」
ドル子「それぞれ1枚ずつ、最初は私からだ」
ドル子「レス内容はカード名のみでも可だ。だがその場合、1分以内に効果等の書き込みがない場合は、カード名以外の部分はすべてこちらで決定させてもらう」
>>535
ドル子のオリカ案 (カード名のみでも可)
-
光天使の施し(通常魔法)
「光天使の施し」は1ターンに1度しか発動できず、発動するターン自分がモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する場合はモンスター3体を素材としたエクシーズモンスターでなければならない。
(1):ライフポイントを2000払い、デッキから「光天使」カードを2枚手札に加えその後手札からカードを1枚墓地に送る。
-
ドル子「ココロも満タンに、バリアンズ・カオス・ドロー!」
光天使の施し(通常魔法)
「光天使の施し」は1ターンに1度しか発動できず、発動するターン自分がモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する場合はモンスター3体を素材としたエクシーズモンスターでなければならない。
(1):ライフポイントを2000払い、デッキから「光天使」カードを2枚手札に加えその後手札からカードを1枚墓地に送る。
ドル子「マーカーやエクスカリバーをサーチしてそのまま墓地に送れば無駄がないな」
ドル子「ちなみに、現状の私のエクストラデッキに入っている3体エクシーズはグローリアス・ヘイローとヴァイロン・ディシグマのみだ」
シャーク「じゃあ、次は俺の番だな」
>>537
シャークのオリカ案 (カード名のみでも可)
-
エターナル・ソウル・アサイラム(速攻魔法)
以下の効果から1つ選択し発動する。
(1):自分フィールド上にランク3から6までのいずれかの水属性エクシーズモンスターが存在するとき発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を対象に選択し、そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材とする。
(2):自分の墓地に「No.101」モンスターが存在するとき発動できる。そのカードを選択して墓地から特殊召喚し、フィールド上のモンスター1体とこのカードをエクシーズ素材とする。
-
シャーク「悪夢の王のひと欠片よ、天空の戒め解き放たれし、氷れる黒き虚無の刃よ、我が力、我が身となりて、ともに滅びの道を歩まん、神々の魂すらも打ち砕き。バリアンズ・カオス・ドロー!」
エターナル・ソウル・アサイラム(速攻魔法)
以下の効果から1つ選択し発動する。
(1):自分フィールド上にランク3から6までのいずれかの水属性エクシーズモンスターが存在するとき発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を対象に選択し、そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材とする。
(2):自分の墓地に「No.101」モンスターが存在するとき発動できる。そのモンスター1体を選択して墓地から特殊召喚し、フィールド上のモンスター1体とこのカードをエクシーズ素材とする。
ドル子「場か墓地にNo.101と名のついたモンスターがいれば使用できる、強力なカードだな!」
ドル子「2つの効果が選択できるが、どちらの効果も非常に強い!」
ドル子「さすがはナッシュだ!」
シャーク「ダーク・ナイトを蘇生すれば恐ろしいことになるな」
-
凌牙の必殺技オリカ強いな。
-
<ストーリーパート>
ギラグ「さぁ、カップルデュエル大会もついにベスト8が出揃いました!」
ギラグ「準々決勝1試合目はこの2組が戦います!」
ギラグ「流石はチームバリアンのリーダーだ、シャークこと神代凌牙選手と今、俺が結婚したい女性No.1、ドル子選手のカップル!」
ギラグ「対するは……謎の仮面デュエリスト、マスクド・ほむほむ選手と、その強さはまさに神か!? 鹿目まどか選手のカップルだ!!」
マスクド・ほむほむ(以下マスほむ)「クックックッ………これで私の大いなる計画は遂行される……!」
※仮面はパラドックスの仮面
まどか(まさか、ここまで勝ち残るなんて思ってなかったよ……)
-
ドル子「マスクド・ほむほむ……何者なんだ一体……?」
シャーク「おい、あれほむらだろ」
ドル子「何を馬鹿なことを。あの鹿目まどかという相手は女性だろう。ならば、そのタッグパートナーは大会規則により、男性のはずだ」
シャーク「いや、そうだが……お前が言っても説得力ないからな」
まどか「あ、ほむらちゃん。あのドル子って人、ほむらちゃんと声がそっくりだね!」
マスほむ「まどか。私のことは今はマスクド・ほむほむと呼びなさい」
まどか「あっ、ごめん、ほむらちゃん!」
-
ホモVSレズの戦いwww
-
ドル子「マスクド・ほむほむ! デュエルだ! 決着をつけよう! 」
マスほむ「よかろう……君たちが信じるデュエルモンスターズを叩き潰してあげよう」
シャーク「あぁ、もうどうにでもなれだ!」
まどか「え〜っと、その、なんかとにかくごめんなさい!」
4人「「デュエル!!!」」
-
DDDかな?(すっとぼけ)
-
ギラグ「合意と見て宜しいですね!」
アリト「先攻後攻を決めるぜ!」
◆先攻後攻を決定します◆
◆酉に表か裏を隠しました◆当ててください◆
>>546
表or裏
-
ウラ
-
◆酉は#裏ギラグ◆
先攻後攻を選択できます。
↓1
先攻or後攻
-
先攻
-
ドル子「先攻は私が貰うぞ! 私のターン!」
◆ドル子→まどか→シャーク→マスほむの順でターンが進行します◆
◆この場合、最初のドル子のターンでエフェクト・ヴェーラー等を発動できるのはマスほむのみとなります◆
-
マスクドデデデかよwww
-
こんなの思いついた
ブラック・スピア
装備魔法
闇属性又は獣戦士族のXモンスターにのみ装備できる
(1)装備モンスターが効果モンスターを戦闘で破壊した時、
このデュエル中、そのモンスターの効果を無効にする。
-
ドル子の手札
【光天使の施し】【光天使スローネ】【死者蘇生】【降臨する光天使】【天使再臨】
降臨する光天使(ザ・ホーリー・ライトニング・アドベント)(通常魔法)
相手フィールド上にモンスターが存在し、自分フィールド上にモンスターが存在しない場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「光天使」モンスター1体を表側守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは効果が無効となり、このターンのエンドフェイズ時に破壊される。
天使再臨(速攻魔法)
自分のライフが2000ポイント以下の場合、「光天使」モンスターまたは「光堕天使」モンスターが戦闘またはカードの効果によって自分フィールドから離れた時に発動できる。
そのカードをデッキに戻し墓地の「光天使」モンスター3体をX素材としエクストラデッキから天使族Xモンスターをエクシーズ召喚する。
その後、このカードをそのモンスターのX素材にする。
この効果で特殊召喚したモンスターがフィールドを離れる場合、自分はデュエルに敗北する。
またこの効果で特殊召喚したモンスターが、このカードをX素材としている場合、以下の効果を持つ。
●このモンスターは戦闘、及びカードの効果ではフィールドを離れない。
-
ドル子(どちらかと言えば、後攻向きの手札だったか)
ドル子(光天使の施しがなければ不味かったかもしれないな)
-
シャークの手札
【エターナル・ソウル・アサイラム】【ディープ・スィーパー】【エクシーズ・リモーラ】【キラー・ラブカ】【シャーク・サッカー】
シャーク(ドロー次第か……一応、ラブカとサッカーでランク3は作れるな)
-
ドル子「私はライフを2000支払い、光天使の施しを発動、デッキから光天使バードと光天使マーカーを手札に加え、その後、光天使マーカーを墓地へ送る!」
シャーク&ドル子LP8000→6000
光天使の施し(通常魔法)
「光天使の施し」は1ターンに1度しか発動できず、発動するターン自分がモンスターをエクストラデッキから特殊召喚する場合はモンスター3体を素材としたエクシーズモンスターでなければならない。
(1):ライフポイントを2000払い、デッキから「光天使」カードを2枚手札に加えその後手札からカードを1枚墓地に送る。
マスほむ「ほむほむほむ(笑い声)……いきなりライフを2000も支払って大丈夫なのかね?」
ドル子「さらに私は光天使バードを墓地へ送り、効果発動! デッキから光天使ブックストアを手札に加える!」
光天使バード(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1200/守700
手札のこのカードを墓地へ送ることでデッキから「光天使」と名のついたカード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「光天使」と名のついたカードの効果しか発動できない。
-
ドル子「私は光天使スローネを召喚! そして光天使ブックストアを発動! デッキから2体の光天使ブックス!を特殊召喚する!」
光天使スローネ(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。
(1):自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
光天使ブックストア(速攻魔法)
自分フィールド上に「光天使」モンスターが存在する時のみ発動できる。
このカードを発動するターン、自分は天使族モンスター以外を召喚、特殊召喚できない。
自分のデッキ、手札、墓地から「光天使ブックス」2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時にゲームから除外される。
光天使ブックス(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1600/守1400
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から「光天使」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
-
ドルべのプレイに凄まじい縛りが付いてるなwwwwww
-
ドル子「3体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 光の使いよ、今、悠久の時を超え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ! エクシーズ召喚! No.102 光天使グローリアス・ヘイロー!」
No.102 光天使グローリアス・ヘイロー(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力を半分にし、その効果を無効にする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができる。
この効果を適用したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
マスほむ「ブックストア……そしてグローリアス・ヘイロー……まさか、あのドル子という子……」
マスほむ「ドルベのファンなのね!」
-
ドル子「私はカードを2枚セットしてターンエンドだ!」
セットカード:天使再臨、死者蘇生
ドル子(ナッシュの為に死者蘇生を伏せておこう。サイクロンに破壊される可能性を減らすために、天使再臨も伏せておいた)
ドル子(墓地の光天使と名のつくカードは施し、マーカー、バード、ブックストアの4枚。仮にグローリアス・ヘイローが墓地へ送られても、合計8枚となりセイントシールドの条件を満たせる!)
-
まどか「私のターン、ドロー!」
まどか「私は宝玉獣 サファイア・ペガサスを召喚!」
宝玉獣 サファイア・ペガサス(効果モンスター)
星4/風属性/獣族/攻1800/守1200
このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、自分の手札・デッキ・墓地から「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を
永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
ドル子「おお! あれは天馬のカード! 彼女とは好みが合いそうだ」
-
まどか「サファイア・ペガサスの効果発動! デッキから、2体目のサファイア・ペガサスを魔法&罠ゾーンに置きます!」
まどか「さらに手札から魔法カード発動、宝玉の契約!」
宝玉の契約(通常魔法)
自分の魔法&罠カードゾーンに存在する「宝玉獣」と名のついたカード1枚を選択して特殊召喚する。
まどか「サファイア・ペガサスを特殊召喚して、また効果発動、デッキから宝玉獣 エメラルド・タートルを魔法&罠ゾーンに置きます!」
シャーク「レベル4のモンスターが2体……! くるぞ!」
-
まどか「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ・召喚! 来て……電光千鳥!」
電光千鳥(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/風属性/雷族/攻1900/守1600
風属性レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、相手フィールド上にセットされたカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番下に戻す。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して持ち主のデッキの一番上に戻す。
まどか「電光千鳥の効果発動! エクシーズ召喚に成功した時、相手フィールドのセットカード1枚をデッキの下に戻します!」
ドル子「何!?」
-
◆どちらが選択されるか決定します◆
天使再臨or死者蘇生
◆酉に表か裏が隠されています◆
当たれば【天使再臨】外れれば【死者蘇生】がデッキの下に戻ります。
>>564
表or裏
-
表
-
◆酉は#表マグロ◆
ドル子(天使再臨が戻されたか……)
-
まどか「そして、電光千鳥のもう一つの効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使って、相手フィールドの表側表示のカードをデッキの1番上に戻します!」
まどか「私はグローリアス・ヘイローを選択!」
ドル子「くっ……グローリアス・ヘイローはデッキに戻る!」
ドル子(この時点では、墓地の光天使カードは7枚か……)
まどか「バトルフェイズです! 電光千鳥でダイレクトアタック!」
ドル子「グワーッ!」
シャーク&ドル子LP6000→4100
-
ほぼ劣化カストルさんちーす
-
ドル子さんは天馬夜行さんが使っていたサモンプリーストについてどう思ってるんですか?
-
マスほむ「ほむほむほむ……いい調子よ、まどか」
まどか「私はメインフェイズ2にフィールド魔法、虹の古代都市−レインボー・ルインを発動!」
虹の古代都市−レインボー・ルイン(フィールド魔法)
自分の魔法&罠カードゾーンの「宝玉獣」と名のついたカードの数によって以下の効果を得る。
●1枚以上:このカードはカードの効果では破壊されない。
●2枚以上:1ターンに1度、自分が受ける戦闘ダメージを半分にできる。
●3枚以上:自分のモンスターカードゾーンの「宝玉獣」と名のついたモンスター1体を墓地へ送る事で、魔法・罠カードの発動を無効にし破壊する。
●4枚以上:1ターンに1度、自分のメインフェイズ時にデッキからカードを1枚ドローできる。
●5枚:1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に魔法&罠カードゾーンの「宝玉獣」と名のついたカード1枚を選択して特殊召喚できる。
-
>>567
カス「ト」ルではなくカス「テ」ルね。
-
>>570
ああ、すまんかった…双子座じゃねーか
-
まどか「さらに、召喚師のスキルを発動、デッキからフーコーの魔砲石を手札に加えます。これでターンエンドです」
召喚師(通常魔法)
デッキからレベル5以上の通常モンスター1体を手札に加える。
フーコーの魔砲石(ペンデュラム・通常モンスター)
星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1200
【Pスケール:青2/赤2】
(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
【モンスター情報】
夢幻の空間を彷徨う機械仕掛けの生命体、だったはずである。
一番の謎は、過去の記憶が殆ど残ってい・・事だ。
その理由・・・なのか、・・・・干渉・・・て拒・・・ている・・?
・・・消去・・・
-
フーコーの魔法石……ソウルジェム………
-
シャーク「俺のターン、ドロー!」
ドローカード:激流蘇生
激流蘇生(通常罠)
自分フィールド上の水属性モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
その時に破壊され、フィールド上から自分の墓地へ送られたモンスターを全て特殊召喚し、特殊召喚したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
「激流蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。
シャーク(エターナル・ソウル・アサイラムの効果を考えると優先的にアーク・ナイトを出すべきか……?)
ドル子「ナッシュ、私のカードを使ってもかまわないぞ」
-
>>573
自分もミスった……………正しくはフーコーの魔砲石
-
シャーク(使ってほしそうな顔をしているな……)
シャーク「俺は、伏せてあったリバースカードを発動! 死者蘇生! 光天使ブックスを蘇生させる!」
シャーク「そしてディープ・スィーパーを通常召喚!」
シャーク「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 現れろ!No.101! 満たされぬ魂を乗せた方舟よ。光届かぬ深淵より浮上せよ! S・H・Ark Knight!」
No.101 S・H・Ark Knight(サイレント・オナーズ・アーク・ナイト)(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/水族/攻2100/守1000
レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
「No.101 S・H・Ark Knight」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
-
来たかぶっ壊れ野郎
-
ドル子「よし! ナッシュのエースモンスターだ!」
シャーク「ライフが大きく削られているからな……さっそく効果を使わせてもらうぜ! アーク・ナイトの効果発動! オーバーレイ・ユニットを2つ使い、相手の特殊召喚された表側攻撃表示モンスターをこのカードのオーバーレイ・ユニットにする!」
シャーク「エターナル・ソウル・アサイラム!」
まどか「そんな! 電光千鳥が!」
シャーク「行くぜ! アーク・ナイトでダイレクトアタックだ! ミリオン・ファントム・フラッド!!」
まどか「きゃああ!」
マスクド・ほむほむ&まどかLP8000→5900
ドル子「見たか! これがチームバリアンのリーダー、ナッシュの力だ!」
マスほむ「くっ……よくも!」
-
シャーク(相手はあれ絶対ほむらだろ……Sinサイエンリミッター解除とか食らったら洒落にならねぇ。エターナル・ソウル・アサイラムも伏せとくか)
シャーク「俺はカードを2枚セットしてターンエンドだ!」
セットカード:激流蘇生、エターナル・ソウル・アサイラム
マスほむ「私のターン、ドロー!」
-
やっぱりランク4の充実っぷりって凄いな。
-
マスほむ「私はエクストラデッキからスターダスト・ドラゴンを墓地へ送り、現われろSin スターダスト・ドラゴン!」
Sin スターダスト・ドラゴン(効果モンスター)
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分のエクストラデッキから「スターダスト・ドラゴン」1体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚できる。
「Sin」と名のついたモンスターはフィールド上に1体しか表側表示で存在できない。
このカードが表側表示で存在する限り、自分の他のモンスターは攻撃宣言できない。
フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合このカードを破壊する。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、表側表示で存在するフィールド魔法カードは効果では破壊されない。
マスほむ「行くぞ、バトルフェイズだ! Sin スターダスト・ドラゴンでアーク・ナイトに攻撃」
マスほむ「シューティング・ソニック!」
-
シャーク(攻撃力2500か……ライフで受けても問題ないか?)
シャーク「アーク・ナイトはオーバーレイ・ユニットを1つ取り除いて破壊を無効にできる!」
マスほむ「だが、ダメージは受けてもらう!」
シャーク「くっ……」
シャーク&ドル子LP4100→3700
マスほむ「私はこれでターンエンドだ」
-
ドル子「私のターンだ! バリアンズ・カオス・ドロー!」
ドル子(エターナル・ソウル・アサイラムをナッシュが発動しなかったのは、それを温存しつつ私がSin スターダストを倒せると期待しているからだろうか……?)
ドル子(ナッシュに良いところを見せなければ!)
>>584
ドローしたカード(オリカ案も可)
-
希望の焔
-
>>584の続き
希望の焔(きぼうのほむら)
通常魔法
1枚ドローして、ドローしたカードがモンスターカードなら、自分フィールド上のモンスターのATKを引いたモンスターの分ATKを上昇させる
-
◆>>534のルールにより効果はこちらでなんか適用に作ります◆
-
>>586
せめて10分以内にして欲しいです、色々迷うから間に合わないんです………。
-
◆カード名のみじゃない場合は、効果も一緒に書いてレスすれば大丈夫だ◆
ドル子「このカードは!」
希望の焔(通常魔法)
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を選択して発動する。
デッキの一番上のカードをめくり、モンスターカードだった場合、そのカードを手札に加え、選択したモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで手札に加えたモンスターの攻撃力の数値アップする。
それ以外のカードは墓地へ送る。
-
効果を考えてから書けば良いのでは
それかストックしておくか
-
とりあえずルールは予め決まってんだから守ろう
-
考えたオリカが場面に合わないなら既存カード引っ張ってきてもいいじゃん
-
効果まで書き込む=終焉のカウントダウン
くらいのスピードだから安価とれなくなる。
-
ドル子「私は希望の焔を発動! デッキ一番上のカードをめくりモンスターならば手札に加え! それ以外の場合は墓地へ送る!」
マスほむ「なんてギャンブルカードを!?」
ドル子「いくぞ!」
めくったカード:光天使の岩石兵
光天使の岩石兵(チューナー・効果モンスター)
星4/光属性/岩石族/ATK 2000/DEF 600
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できない。
自分フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードは1ターンに2度まで戦闘では破壊されない。
このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時、このモンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。
このカードが墓地から特殊召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル4の「光天使」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効になり発動できず、攻撃力は0になる。
-
それはもう時間間に合わなくて残念だったねとしか言えない
-
ドル子「諦めない限り、希望は必ずある! 希望の焔のさらなる効果発動! めくったカードがモンスターカードの場合、自分フィールド上のモンスター1体の攻撃力をめくったモンスターの攻撃力分上昇させる!」
ドル子「光天使の岩石兵の攻撃力は2000! よって、アーク・ナイトの攻撃力は2000ポイントアップ!」
マスほむ「攻撃力4100……ッ!?」
-
よかった……グランエルを引くドルべさんは居なかったんだね……
-
ルールを守らない私を許してくれ………
-
ドル子「私は光天使の岩石兵を召喚、フィールドに光天使が存在することにより、墓地より光天使マーカーを特殊召喚!」
ドルベ「光天使マーカーに光天使の岩石兵をチューニング! 天翔ける風よ! 光の騎士となりて我らを護れ! シンクロ召喚! 光天使マッハ・ペガサス・ナイト!!」
光天使マーカー(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/1600/800
「光天使マーカー」の(3)の効果はデュエル中1度しか発動できない。
(1):手札のこのカードは魔法カードとしても扱う。
(2):フィールドから墓地へ送られたこのカードは除外される。
(3):自分フィールドに「光天使」モンスターが存在する時発動できる。墓地のこのカードを表側守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは「光天使」Xモンスター以外のX召喚には使えない。
光天使マッハ・ペガサス・ナイト(シンクロ・効果モンスター)
星8/光属性/天使族/攻2600/守2500
光属性チューナー+チューナー以外の天使族モンスター1体以上
このカードの攻撃によって相手モンスターを破壊した場合、もう1度だけ続けて攻撃できる。
また、相手がカードの効果、またはカードを発動するためにライフポイントを支払った時、相手のライフポイントにその数値と同じ数値分のダメージを与える。
-
ドル子「フィールドから墓地へ送られた光天使マーカーはゲームから除外される」
ドル子(マッハ・ペガサス・ナイトは相手モンスターを倒した場合、1度だけ追加攻撃が可能!)
ドル子(マッハ・ペガサス・ナイトでSin スターダストを破壊し、2体のダイレクトアタックで私達の勝ちだ!)
シャーク(あ、なんか今フラグが立ったな)
-
>>597それズルじゃん!
-
ドル子「私はマッハ・ペガサス・ナイトでSin スターダストを攻撃!」
マスほむ「くっ……だが、戦闘ダメージを受けたことにより、私はトラゴエディアを特殊召喚する!」
マスクド・ほむほむ&まどかLP5900→5800
トラゴエディア DEF3000
トラゴエディア(効果モンスター)(準制限カード)
星10/闇属性/悪魔族/攻 ?/守 ?
自分が戦闘ダメージを受けた時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードの攻撃力・守備力は自分の手札の枚数×600ポイントアップする。
1ターンに1度、手札のモンスター1体を墓地へ送る事で、そのモンスターと同じレベルの相手フィールド上に表側表示で存在する
モンスター1体を選択してコントロールを得る。
また、1ターンに1度、自分の墓地に存在するモンスター1体を選択し、このカードのレベルをエンドフェイズ時まで、選択したモンスターと同じレベルにする事ができる。
-
ドル子「無駄なあがきを! 私はナッシュの伏せたエターナル・ソウル・アサイラムを発動!」
ドル子「トラゴエディアをアーク・ナイトのオーバーレイ・ユニットにする!」
エターナル・ソウル・アサイラム(速攻魔法)
以下の効果から1つ選択し発動する。
(1):自分フィールド上にランク3から6までのいずれかの水属性エクシーズモンスターが存在するとき発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を対象に選択し、そのエクシーズモンスターのエクシーズ素材とする。
(2):自分の墓地に「No.101」モンスターが存在するとき発動できる。そのモンスター1体を選択して墓地から特殊召喚し、フィールド上のモンスター1体とこのカードをエクシーズ素材とする。
マスほむ「何ですって!?」
-
ドル子「マッハ・ペガサス・ナイトは相手モンスターを戦闘破壊した時、続けて攻撃ができる!」
ドル子「マッハ・ペガサス・ナイトでダイレクトアタック!」
マスほむ「グワーッ!」
マスクド・ほむほむ&まどかLP5800→3200
ドル子「そしてこの攻撃で終わりだ! アーク・ナイトでダイレクトアタック! ミリオン・ファントム・フラッド!!」
-
マスほむ「いいえ、その攻撃は通せないわ! 私は手札より、護封剣の剣士を特殊召喚!」
護封剣の剣士(効果モンスター)
星8/光属性/戦士族/攻 0/守2400
相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
さらにこのカードの守備力がその攻撃モンスターの攻撃力より高い場合、その攻撃モンスターを破壊する。
また、フィールド上のこのカードを素材としてエクシーズ召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
ドル子「止められただと!?」
ドル子「くっ……! アーク・ナイト! 護封剣の剣士を破壊しろ!」
-
マスほむ「なんとか凌ぎきれたか……」
ドル子「くっ……私はこれでターンエンドだ!」
まどか「よし、ほむらちゃんがつないでくれた希望! 絶対にここから逆転してみせる!」
まどか「私のターン、ドロー!」
まどか「私は宝玉の恵みを発動! 墓地のサファイア・ペガサス2体を魔法&罠ゾーンに置きます!」
宝玉の恵み(通常魔法)
自分の墓地の「宝玉獣」と名のついたモンスターを2体まで選択して発動できる。
選択したモンスターを永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
-
まどか「これで、レア・ヴァリューの発動条件がととのいました! 私はレア・ヴァリューを発動!」
レア・ヴァリュー(通常魔法)
自分の魔法&罠カードゾーンに「宝玉獣」と名のついたカードが2枚以上存在する場合に発動できる。
自分の魔法&罠カードゾーンの「宝玉獣」と名のついたカード1枚を相手が選んで墓地へ送り、自分のデッキからカードを2枚ドローする。
まどか「私の宝玉獣1体を選んで墓地へ送ってください。その代わり、私はカードを2枚ドローします」
ドル子「ならば、サファイア・ペガサスを送ってもらおう」
まどか「カードを2枚ドロー!」
-
>>597
嫌だ
-
>>607
君に言ってないから。
-
まどか「よし! 私は2枚目の宝玉の契約を発動! サファイア・ペガサスを特殊召喚! 効果で宝玉獣 ルビー・カーバンクルを魔法&罠ゾーンに置きます!」
まどか「私は宝玉獣 アンバー・マンモスを召喚!」
宝玉獣 アンバー・マンモス(効果モンスター)
星4/地属性/獣族/攻1700/守1600
自分フィールド上の「宝玉獣」と名のついたモンスターが攻撃対象に選択された時、このカードに攻撃対象を変更できる。
このカードがモンスターカードゾーン上で破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いとして自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く事ができる。
-
まどか「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! No.82 ハートランドラコ!!」
No.82 ハートランドラコ(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/地属性/ドラゴン族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
自分フィールド上に魔法カードが表側表示で存在する限り、相手はこのカードを攻撃対象にできない。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカード以外のモンスターは攻撃できず、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
まどか「ハートランドラコの効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使い、このターン、ハートランドラコはダイレクトアタックができます!」
-
>>608はメラグ風に言ってみただけの冗談的な何かなので気にしないでください。
-
巨大化さえなければドルべの勝ちだ!
-
鬼神の連撃さえなければドル子の勝ちだ!
-
>>611
こちらこそ…何か失礼ですよね、すいませんでした
よし!!とりあえずドル子がんばれ!!(フラグ立てを諦めた)
-
まどか「ハートランドラコでダイレクトアタック!」
ドル子「グワーッ!」
シャーク&ドル子LP3700→1700
シャーク(なかなか考えられているな……表側表示の魔法カードがある限り、ハートランドラコに攻撃はできねぇ)
シャーク(仮に大嵐を使われたとしても、レインボー・ルインは破壊されねぇ)
シャーク(そして次のターン、再びハートランドの攻撃をうければ俺達のライフはゼロだ)
シャーク(だが、甘いぜ!)
まどか「私はこれでターンエンドです!」
-
シャーク「このターンで終わりだ! 俺のターン、ドロー!」
>>617
ドローカード(オリカ案も可)
-
《光天使の神本(ホーリーライトニング・バイブル)》
永続魔法
「光天使の神本」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードの効果を発動したデュエル中、自分は天使族以外のモンスターを召喚、特殊召喚、反転召喚できない。
このカードの(1)の効果は無効にならない。
(1)このカードがフィールド上に存在する限り、相手はダメージを受けない。
(2)相手のスタンバイフェイズに自分フィールド上に天使族のモンスターが存在しない場合、自分は1000ポイントのダメージを受ける。
(3)このカードが墓地に存在し、自分が『光天使』と名の付いたモンスターを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
墓地に存在するこのカード以外の『光天使』と名のついたカード1枚を除外し、自分フィールド上に存在する『光天使』と名の付いたモンスターと同じ枚数カードをドローする。
(4)このカードが墓地に存在する限り、自分は互いのエンドフェイズに300ポイントのダメージを受ける。
(5)墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。自分のゲームから除外された攻撃力2500以下の『光天使』モンスターを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はこのカードの効果以外でモンスターを召喚・特殊召喚できない。このターン、自分はカードの効果を発動できない。
-
デプス・エルプション
-
神……本……!?
-
いやー、投下できてスッキリした!!(キチスマイル)
-
はえーよ>>617
それと何故シャークデッキに光天使カードが入ってるんだよっ!(ツッコミ)
-
シャーク(いらねぇぇええっ!!!)
光天使の神本(ホーリーライトニング・バイブル)(永続魔法)
「光天使の神本」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードの効果を発動したデュエル中、自分は天使族以外のモンスターを召喚、特殊召喚、反転召喚できない。
このカードの(1)の効果は無効にならない。
(1)このカードがフィールド上に存在する限り、相手はダメージを受けない。
(2)相手のスタンバイフェイズに自分フィールド上に天使族のモンスターが存在しない場合、自分は1000ポイントのダメージを受ける。
(3)このカードが墓地に存在し、自分が『光天使』と名の付いたモンスターを特殊召喚したターンのエンドフェイズに発動する。
墓地に存在するこのカード以外の『光天使』と名のついたカード1枚を除外し、自分フィールド上に存在する『光天使』と名の付いたモンスターと同じ枚数カードをドローする。
(4)このカードが墓地に存在する限り、自分は互いのエンドフェイズに300ポイントのダメージを受ける。
(5)墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。自分のゲームから除外された攻撃力2500以下の『光天使』モンスターを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はこのカードの効果以外でモンスターを召喚・特殊召喚できない。このターン、自分はカードの効果を発動できない。
ドル子(あれはたしか、博麗神社の巫女にあげたカード……だいぶ効果は変わっているが)
-
>>621
コメント入力欄にあらかじめ入れてた
絆の力だ!!(きづなって入れて変換できないネタやりたかったのに変換できた)
-
おいシャークのデッキなのに変なの入ってるぞ
-
シャークデッキには本気で要らねえこれwwwwww
ドルべデッキならまだしもと思ったがそれでも現状を打開できてねえwwww
-
シャーク「まぁ良い、俺はキラー・ラブカを召喚! そしてシャーク・サッカーを特殊召喚!」
キラー・ラブカ(効果モンスター)
星3/水属性/魚族/攻 700/守1500
自分フィールド上の魚族・海竜族・水族モンスターが攻撃対象に選択された時、墓地のこのカードをゲームから除外し、攻撃モンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃を無効にし、その攻撃力を次の自分のエンドフェイズ時まで500ポイントダウンする。
「キラー・ラブカ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
シャーク・サッカー(効果モンスター)
星3/水属性/魚族/攻 200/守1000
自分フィールド上に魚族・海竜族・水族モンスターが召喚・特殊召喚された時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードはシンクロ素材とする事はできない。
-
この状況を切り抜けるなら海底噴火なんだけどね。安価だから仕方ないね。
-
レイランサーか!!
No.32なんていなかった
-
とりあえずこのデュエル終わったらドルべにあげるかリ・コントラクト・ユニバースして別カードにしようぜ
シャークデッキで使い道無い上天使以外召喚出来ない制約のせいでタッグでも使いようのない紙屑になってしまっている…
-
シャーク「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 漆黒の闇より出でし赤き槍! ブラック・レイ・ランサー!」
ブラック・レイ・ランサー(エクシーズ・効果モンスター)
ランク3/闇属性/獣戦士族/攻2100/守 600
水属性レベル3モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。
シャーク「ブラック・レイ・ランサーの効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使い、ハートランドラコの効果をエンドフェイズまで無効にする!」
シャーク「パラライズ・ランス!!」
まどか「そんな、ハートランドラコの効果が……!」
-
おー、これはかっこいい
レイランサー大好きや
-
実は安価で「サティスファクション・シャーク」って書き込もうとしましたが止めた
-
ドル子「よし! これで、ハートランドラコに攻撃が可能になった!」
シャーク「いくぜ! マッハ・ペガサス・ナイトでハートランドラコに攻撃!」
ハートランドラコ「サヨナラ!」
マスクド・ほむほむ&まどかLP3200→2600
シャーク「そしてマッハ・ペガサス・ナイトは追加攻撃できる! これで終わりだ! ダイレクトアタック!」
ドル子「やったか!?」
まどか「きゃぁああ!!!」
マスクド・ほむほむ&まどかLP2600→0
シャーク「やったぜ」
シャーク&ドル子:WIN
-
ドルべフラグ立てんなやw
-
ドルべがフラグ立てたと思ったら普通に終わったw
-
まどか「ごめんね、ほむらちゃん。負けちゃった」
マスほむ「良いのよまどか。楽しい大会だったわ。貴女もそうでしょう?」
まどか「うん、とっても楽しかった!」
マスほむ「それからそこの2人、私達に勝ったんだから、絶対に優勝しなさいよね」
シャーク「言われるまでもないぜ」
ドル子「ああ、約束しよう」
マスほむ「それじゃあ、私達は行きましょう」
まどか「うん!」
ドル子「恐ろしい相手だった……マスクド・ほむほむ……一体、何者なんだ……?」
-
忘れてたけど斎藤千和VS斎藤千和だった
-
シャークドレイクの追撃効果やバリアンとミスマッチなリモーラの効果を何とかするオリカがあればドレイクやバリアンも使っていけそうだが難しいな
-
リモーラの代わりになるモンスターでいいさ
-
シャーク「そうだ、このカードはお前にやるよ」
【光天使の神本】
ドル子「何!? ナッシュが私にだと……」
シャーク「か、勘違いするなよ! いらねーカードだから他に使いそうな相手に押し付けるだけだ!」
ドル子「ありがとうナッシュ! このカードは私の宝物にしよう!」
◆今日はここまで◆
-
乙乙!
-
おっつん
-
乙ー
-
シャークの為のオリカを考えてみた
ヘッド・シャーク
レベル5/水属性/魚族/効果/ATK1900/DEF1900
(1)自分フィールド上に「ライトハンド・シャーク」及び「レフトハンド・シャーク」が存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚に成功した時、3から5までのレベルを宣言して発動できる。
自分フィールド上の全ての「シャーク」モンスターのレベルは宣言したレベルになる。
-
>>644
それ出すならまず右左鮫出さないといけないんじゃないか?
-
◇次回はデュエルなし◇
◇今回と同じようにドル子・シャークのオリカを1枚ずつ作った後、さなぎのカードを何枚か作ります◇
-
>>645
自分フィールドに並べる事ならハンドレスでも問題なし。
-
乙乙
-
乙。
「降臨する光天使」…結局使われなかったけども
まさか本当にDUEAで新光天使が降臨するなんて思いもしない頃に作ったカード…ブックスやソードくらいデッキから出しても大丈夫だろうと作ったカードがセプター達を得て弱体化するなんて感慨深いよ。
-
>>647
いやそうじゃなくてこのスレ基本OCG準拠じゃない?だから安価で左右鮫出さないと使えないんじゃないかと思っただけ
-
◇味方側のキャラにのデッキ未OCG化カードが入っている場合はアナウンスンーします◇
◇シャーク=サンの場合はそもそもOCG化されてるカードが多すぎて入れられなかったカードおおいですね◇
◇OCG準拠◇ほむほむがスターダストを墓地に送りって言ってますが、パラドックス=サンのセリフをコビペとかしてたからだ。正しくは除外です◇ケジメ◇
-
>>650
最悪コストに出来るから………(震え声)
-
乙
バリアンズ・フレンドシップ(通常魔法)
このカードは自分のライフが4000以下の時次のうちどちらかの効果を選択し発動出来る。
自分の墓地のエクシーズモンスター一体を選択し、特殊召喚する。その後、墓地のカード1枚をORUにする。
デッキからバリアンと名のつくカード1枚を手札に加える。
また墓地にこのカードが存在するときこのカードはNo.7枚分として扱う。この時、このカード以外のカードはNo.として扱わない。
また1ターンに一度エンドフェイズまでNo.と名のつく何れかのカードとして扱い、選択したカードと同じ効果を得る。
とか思い付いた
-
◇計算まちがいがありました。トラゴエディアの発動時に手札が5枚なので、DEF2400デスネー◇
◇ライフポイント的にはあそこでアサイラム発動する必要があったので内容に影響はありません。ご安心ください。担当者はしめやかにフートンに入りました◇
-
Mr.シャークボンバー
☆3 魚族 ark1400 def1800
(1)このカードの召喚に成功したとき、デッキから「フィッシャーチャージ」1枚を手札に加えることができる。
(2)このカードがリリースされた時、このカードの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
-
《魚雷魚》
☆3 魚族 ark1400 def1800
(1)このカードの召喚に成功したとき、デッキから「フィッシャーチャージ」1枚を手札に加えることができる。
(2)このカードがリリースされた時、このカードの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
-
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-
<オリカ作成パート>
ドル子「さて、はじめようか」
-
ドル子「今回も私とナッシュのオリカ作成からだ。前回同様1枚ずつ、私からだ」
ドル子「現在、オリカの総数は100枚に少し足りないくらいだ。もしかしたら100枚到達しているかもしれない」
ドル子「どちらにせよ、今日で100枚は越えるだろうな」
ドル子「では、さっそく」
>>660
ドル子のオリカ案 (カード名のみでも可)
-
光天使の雷光(ホーリー・ライトニング・ライトニング)
速攻魔法
自分フィールド上に「ホーリー・ライトニング」モンスターが存在する場合に発動できる。 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
自分の墓地に「ホーリー・ライトニング」モンスターが3体以上存在する場合、さらに1枚選択して破壊できる。
-
ドル子「私のココロ、アンロック! バリアンズ・カオス・ドロー!」
光天使の雷光(ホーリー・ライトニング・ライトニング)(速攻魔法)
(1):自分フィールド上に「光天使」モンスターが存在する場合に発動できる。 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
自分の墓地に「光天使」モンスターが3体以上存在する場合、2枚を選択して破壊する。
ドル子「非常に使いやすく強力な速攻魔法だ。私の魔法カードは速攻魔法が多いな」
ドル子「では、次はナッシュのカードだな」
>>662
シャークのオリカ案 (カード名のみでも可)
-
シャーク・トレード
通常魔法
1:自分フィールドに表側表示で存在する魚族モンスターと相手の墓地のモンスターを1体ずつ選択して発動できる。
選択した自分フィールドのカードのコントロールを相手に移し、選択した墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
-
連続でゴメンね。
-
シャーク「リズムを上げるぜ! バリアンズ・カオス・ドロー!」
シャーク・トレード(通常魔法)
(1):自分フィールドに表側表示で存在する魚族モンスターと相手の墓地のモンスターを1体ずつ選択して発動できる。
選択した自分フィールドのカードのコントロールを相手に移し、選択した墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
シャーク「蘇生とコントロール交換が合わさった面白い効果のカードだ」
シャーク「マーメイド・シャークを相手に送りつけたりすれば無駄がないか?」
シャーク「良いカードが出来たぜ」
-
<茶番フェイズ>
選手控室――
ナッシュ「次は準決勝か」
ドル子「ああ、準決勝にもなると、チームごとに控室が用意されているのだな」モミモミ
ナッシュ「って、何で自分の胸を揉んでんだ!?」
ドル子「いや、このPADは博士が作った物なのだが……必要以上に大きくてどうにも違和感があってな」
ナッシュ「俺の目の前で揉むなよ!」
ドル子「ハハハ、所詮は作り物だ。なんだナッシュ、もしかして興味があるのか?」
ナッシュ「ねぇよ!」
ドル子「ほら、触ってもいいぞ」
ナッシュ「誰が触るか!」
-
ドル子「ハハハ、ナッシュも装着してみるか? 作り物だが、案外さわりごごちは良いぞ」モミモミ
シャーク「……」
シャーク「くそ! 気になるじゃねえか! ちょっとだけ触らせてみろ!」
ドル子「ほら、存分に揉むと良い」
シャーク「……」モミモミ
ドル子「……」
シャーク「……」モミモミ
ドル子「……んっ」
シャーク「おい、変な声出すな」モミモミ
ドル子「……すまない」
-
シャーク「……これ、乳首もついているんだな」モミモミ
ドル子「博士のこだわりだろうか? ……あんっ」
シャーク「しかしよく出来てるな、本当に偽乳か?」モミモミ
ドル子「……」
シャーク「……そろそろやめるか」
ドル子「……ナッシュ、すまない。私の下半身の方が元気になってしまったようだ……」
シャーク「なん……だと?」
ドル子「これでは大会はおろか、部屋から出ることもできないな……」
シャーク「おい、どーすんだ馬鹿!」
ドル子「……ちょっと誰も部屋に入らないか見張っていてくれ。精神統一をして鎮めよう」
シャーク「あまり時間がねーぞ。何だったら……手伝ってやろうか?」
-
◆♪◆
さなぎ「はい! さなぎのターンだよ!」
さなぎ「今日は下級モンスターとか色々作っていくよ!」
◆♪◆
-
誰も得しないエロフェイズじゃねーか!(ツッコミ)
-
薄いブックスが厚いブックスになるな…
-
さなぎ「下級モンスターを3種類つくるんだけど、まずは共通効果を安価で決定するよ」
さなぎ「共通効果って言っても、暗黒界みたいに発動条件だけ指定しても良いよ」
さなぎ「あんまり強力な効果だと、固有効果の方がデメリットめいたものになっちゃうかな?」
さなぎ「いっそのこと、デメリット効果を強力効果にするのも手だよ! コアキメイルみたいに?」
さなぎ「これも今から1時間とるから、共通効果の案を書き込んでね! 一人一案!」
◆例◆
例1:このカードがカードの効果によって手札から墓地へ捨てられた場合、〜
例2:このカードは戦闘によっては破壊されない。このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する場合、このカードを破壊する。
例3:このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「AK○○」以外の「AK」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
-
◆2014/04/24(木) 11:22:53まで共通効果の案を書き込んでください◆
-
戦士族AK
このカードが除外された場合、○○できる。
魔法使い族AK
除外されたこのカードが特殊召喚に成功した場合、○○できる。
-
???「私のナッシュがっ…! くっ、私の嫁なのにっ…うっ! ふぅ…」
-
「AK○○」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがゲームから除外された場合、ゲームから除外されているこのカード以外の「AK」モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、ゲームから除外されているこのカードが特殊召喚された場合に発動出来る。〜〜〜〜(固有効果)
こんな感じですか?
-
さなぎ「『デメリット効果を強力効果に』って言ってるけど、『デメリット効果を共通効果に』の間違いだね」
さなぎ「担当者のおぺにぺにさんはケジメされたので安心してね!」
さなぎ「ところで、ボルテージカウンター関係のカードが少ない気がするね。これもあとで作ろうかな?」
-
自分の案ですが、>>415のボルテージ・ドローや>>433の艶髪のシルヴィアはどうでしょうか?
-
>>667MRG姉貴「お前ホモか!?私も仲間に入れてくれよ〜(マジキチスマイル)」
共通効果…
相手がAKと戦闘する場合ボルテージカウンターの数だけ攻守ダウン
とか
ゲームから除外されているこのカードが墓地に戻った時○○
かなぁ。
-
そもそもボルテージって何?
魔力カウンターやは魔力、AカウンターはA細胞、フォッグカウンターは雲みたいな概念的イメージが分からない
-
>>676
AK版神聖魔導都市エンディミオンとかどうでしょうか?
「AK」カードが除外される度に。1枚につき「ボルテージカウンター」を1個置く。みたいな効果で。
-
さなぎ「株式会社ボルテージは、携帯用の女性向け恋愛ゲームを手がけてる会社だよ!」
さなぎ「関係ない? そうだよね!」
-
>>680
(自分の酷い魔知ガエ方に無言の土下座)
-
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、エキストラデッキのカードを1枚公開し、その種類によって効果を得る。
-
シンプルに
自分フィールドにAKモンスターが存在し、このカードが除外された場合〜
-
>>684
訂正
自分フィールドにこのカード以外のAKモンスターが存在し、自分のデッキ・手札・墓地からAKモンスターが除外された場合〜
-
パッと閃いた
マックス・ボルテージ
通常罠
(1)フィールド上のボルテージカウンターを全て取り除いて発動する。
自分フィールド上の「AK」モンスター1体を選択し、その攻撃力を取り除いたボルテージカウンターの数×200ポイントアップさせる。
この効果でボルテージカウンターを10個取り除いた時、選択したモンスターは以下の効果を得る。
●このターン中に2度、このカードは相手カードの効果を受けない。
-
このカードが除外されたときフィールドのボルテージカウンターを置けるカードにカウンターを一つ置く。
1T1、除外されているこのカードをデッキに戻し、手札、フィールド、墓地に存在するakモンスター1枚を除外する。
-
さなぎ「まとめるよ!」
【案1】
戦士族AK:このカードが除外された場合に発動できる。
魔法使い族AK:除外されたこのカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
【案2】
(1):このカードがゲームから除外された場合、ゲームから除外されているこのカード以外の「AK」モンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、ゲームから除外されているこのカードが特殊召喚された場合に発動出来る。〜〜〜〜(固有効果)
【案3】
(1):相手がAKと戦闘する場合ボルテージカウンターの数だけ攻守ダウン
(2):ゲームから除外されているこのカードが墓地に戻った時○○
【案4】
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、エキストラデッキのカードを1枚公開し、その種類によって効果を得る。
【案5】
自分フィールドにこのカード以外のAKモンスターが存在し、自分のデッキ・手札・墓地からAKモンスターが除外された場合〜
【案6】
(1):このカードが除外されたときフィールドのボルテージカウンターを置けるカードにカウンターを一つ置く。
(2):1ターンに1度、除外されているこのカードをデッキに戻し、手札、フィールド、墓地に存在するAKモンスター1枚を除外する。
-
>>687
1T1は同名カードの効果ね
-
今回は結構多いね。
安価ならD
-
さなぎ「採用されるものには、修正が加わる可能性があるよ」
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Fの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ」
>>692
A〜Fの任意のアルファベット
-
D
-
◆酉は#EFBADC◆
さなぎ「Dは左から5番目だから【案5】だね」
-
露骨にバーバリック・アフター・ダメージを入れてる………
-
さなぎ「こうなるね!」
【自分フィールドにこのカード以外の「AK」モンスターが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。(以下効果)】
さなぎ「最低でも2体並んでいる必要があって、さらにトリガーとなる除外が必要なんだね」
さなぎ「ちょっと条件が厳しいからカードをつくりづらいかな? それじゃこうしよう」
【自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。(以下効果)】
さなぎ「それじゃあ、次はこの共通効果を持つモンスターを作っていくね」
-
儀式・融合に続いて共通効果の安価まで取れた、だと……(驚愕
-
さなぎ「モンスターは3種類作るけど、1体ずつ作った方が良いよね?」
さなぎ「最初の1体は1時間とるよ! 2体目、3体目は30分ね」
さなぎ「それじゃあ、今から1時間、下級モンスターの案を出してね。一人一案!」
さなぎ「必ず以下の効果を入れてね。あ、とりあえず1ターンに1度制限はつけておこう!」
【1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。(以下効果)】
-
>>696
感謝して下さいね?ゴゴゴゴゴゴゴゴ
-
>>698
ありがとうございます。さすがにしばらくは書かず見るだけにしときます。
-
◆2014/04/24(木) 12:38:40まで下級モンスターの案を書き込んでください◆
◆例◆
AK ヤリザ(効果モンスター)
星4/地属性/戦士族/攻1000/守 500
(1):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。自分フィールドの表側表示の「AK」モンスター1体を選ぶ。その表側表示モンスターはこのターン、相手プレイヤーに直接攻撃できる。
性別:男
外見:ヤリザ
-
>>405
AK コーディネーター
レベル4/光属性/天使族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)【AK共通トリガー】、自分フィールド上の表側「AK」カード1枚にボルテージカウンターを3つ乗せる。
(2):自分のメインフェイズ時、以下の効果から1つ選択し発動できる。
●デッキから「AK」カードを1体除外する。
●手札からレベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。
-
↑
性別:男
外見:衣装のコーディネーター
-
>>701訂正
AK コーディネーター
レベル4/地属性/戦士族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)【AK共通トリガー】、自分フィールド上の表側「AK」カード1枚にボルテージカウンターを3つ乗せる。
(2):自分のメインフェイズ時、以下の効果から1つ選択し発動できる。
●デッキから「AK」カードを1体除外する。
●手札からレベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。
性別:男
外見:衣装の仕立屋
-
AKI(アンカーナイトアイドル)−閃送のアヴリエラ
レベル5/闇属性/魔法使い族/チューナー/ATK1700/DEF2000
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールド上にこのカード以外の「AK」カードが存在し、
自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。
除外されたそのカードを、自分フィールド上に特殊召喚できる。
-
>>704に追加
性別:女
外見:BMGの様な際どい衣装が私服のロリきょにゅう
-
>>704
アヴリエラステータスを変更します
ATK/0 DEF/0
-
さなぎ「あ、今回は下級モンスターの募集だから、レベルは4以下にしてね」
さなぎ「レベル4以下でも、儀式モンスターは不可だよ」
さなぎ「チューナーやペンデュラム、リバース、スピリットなんかは大丈夫だよ」
さなぎ「デュアルも可にしとくよ」
さなぎ「その場合はデュアル状態での効果に必ず共通効果のテキストが必要になるね」
-
俺は1レスをコストに、>>704を訂正する!
AKI−閃送のアヴリエラ
レベル4/闇属性/魔法使い族/チューナー/ATK0/DEF0
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):{共通効果}。除外されたそのカードを自分フィールド上に特殊召喚できる。
性別:女
外見:魔法少女の様なライブ衣装のロリ巨乳
-
>>701、>>703をさらに訂正
AK コーディネーター
レベル4/地属性/戦士族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)【AK共通トリガー】、自分フィールド上の表側「AK」カード1枚にボルテージカウンターを3つ乗せる。
(2):自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から レベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。その後、デッキから「AK」カードを1体除外する。
性別:男
外見:衣装の仕立屋
-
さなぎ「担当者がスシを食べてだいぶ眠たくなっているみたいだから、次も1時間とるね」
さなぎ「ちなみに、いま募集中しているのは3積みできる下級モンスターだから、もしかしたらだいぶ下方修正がはいるかも?」
さなぎ「今回はコイントスで決めるよ。当たったら1、外れたら2ね」
1:AKI−閃送のアヴリエラ
2:AK コーディネーター
>>711
表or裏
-
ウラウラウラウラ
-
◆#表オハギ◆
さなぎ「……逆にここまで外せるのはすごいと思うよ、うん」
-
こんちくしょーー!(悲痛な叫び)
-
さなぎ「こうなるね!」
AK コーディネーター
レベル4/地属性/戦士族/ATK1550/DEF100
「AK コーディネーター」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。自分フィールドの表側表示の「AK」カード1枚にボルテージカウンターを3つ置く。
(2):自分のメインフェイズ時に発動できる。手札から レベル4以下の「AK」モンスターを1体特殊召喚する。その後、デッキから「AK」カードを1枚除外する。
性別:男
外見:衣装の仕立屋
-
(どうしよう、他の人が安価を獲得しても自分のカードが当たる気がしない。)
-
さなぎ「じゃあ、これからまた1時間、2種類目の下級モンスターの案を募るね!」
さなぎ「ちなみに、チューナーだと今いるシンクロモンスターはレベル6だけだから、レベル次第では下手するとシンクロできない可能性があるよ!」
-
◆2014/04/24(木) 13:54:08まで下級モンスターの案を書き込んでください◆
◆例◆
AK ヤリザ(効果モンスター)
星4/地属性/戦士族/攻1000/守 500
(1):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。自分フィールドの表側表示の「AK」モンスター1体を選ぶ。その表側表示モンスターはこのターン、相手プレイヤーに直接攻撃できる。
性別:男
外見:ヤリザ
-
さなぎ「そうだ、今回に限らず、レス内容はアバウトな効果だけでも良いよ」
さなぎ「たとえばこんな感じね」
◆例◆
カード名:アンブッシュ
効果:ニンジャが出てきて攻撃する。サツバツ!
◆例◆
-
AK フレアー・フロート
☆4 atk1400 def1000
炎属性 魔法使い
「AK フレアー・フロート」の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)AK共通効果:このカードにボルテージカウンターを2つ乗せる。
(2)自分フィールド上の「AK」モンスターの攻撃力は、フィールド上のボルテージカウンターの数×300ポイントアップする。
(3)「AK」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、ゲームから除外された「AK」モンスター1体を特殊召喚できる。
-
AK トゥー・タッパー
レベル4
AK共通効果:デッキからAK魔法を1枚手札に加える。
-
AKI−双海のトゥルース
レベル3/光属性/魔法使い族/チューナー/ATK1500/DEF1000
(1):1ターンに1度、自分の手札の「AK」モンスター1体をゲームから除外できる。
(2):{共通効果}デッキからレベル2以下の「AK」モンスター1体を特殊召喚する。
性別:女
外見:双海姉、ただし巨乳。
-
さなぎ「時間かな?」
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Cの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ!」
1:AK フレアー・フロート
2:AK トゥー・タッパー
3:AKI−双海のトゥルース
>>721
A〜Cの任意のアルファベット
-
◆修正◆
さなぎ「時間かな?」
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Cの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ!」
1:AK フレアー・フロート
2:AK トゥー・タッパー
3:AKI−双海のトゥルース
>>724
A〜Cの任意のアルファベット
-
今度こそ!Bで!
-
◆#BACズバリ◆
さなぎ「もしかしたら、一度お祓いにいったほうが良いのかも?」
さなぎ「でもまぁ、そういう日もあるよね。元気だして!」
-
orz
-
さなぎ「こうなったよ!」
さなぎ「300アップは強力だね! 今後の追加カード次第だと、×200になるかも? それか、無限ループめいたものが発明されたら上昇値に上限がつくかもだね!」
さなぎ「そういえば、相手モンスターにボルテージカウンターを置けるのがチアリードだけだから、チアリードの(2)の効果はあまり使うタイミングが無さそうだねー」
AK フレアー・フロート(効果モンスター)
星4/炎属性/魔法使い族/攻1400/守1000
「AK フレアー・フロート」の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。
このカードにボルテージカウンターを2つ置く。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分フィールド上の「AK」モンスターの攻撃力は、フィールド上のボルテージカウンターの数×300ポイントアップする。
(3):「AK」モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊し墓地に送った場合に発動できる。ゲームから除外された「AK」モンスター1体を選択して特殊召喚する。
-
さなぎ「じゃあ、最後の1種類だね、またいまから1時間とるよー!」
さなぎ「今のところ、チューナー以外の下級モンスターはみんなレベル4だね」
さなぎ「今日はあとでランク4のエクシーズモンスターをつくるよ!」
-
◆2014/04/24(木) 15:06:20まで下級モンスターの案を書き込んでください◆
◆例◆
AK ヤリザ(効果モンスター)
星4/地属性/戦士族/攻1000/守 500
(1):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。自分フィールドの表側表示の「AK」モンスター1体を選ぶ。その表側表示モンスターはこのターン、相手プレイヤーに直接攻撃できる。
性別:男
外見:ヤリザ
-
AKI−白銀星のノア
レベル4/光属性/魔法使い族/ペンデュラム/ATK1800/DEF1800
赤スケール:3 青スケール:8
P効果
(1):ボルテージカウンターを置かれたこのカードは、相手のカードの効果を受けない。
(2):モンスターをP召喚した場合に発動できる、ターン終了時まで、「AK」モンスター1体の攻撃力を1000ポイントアップさせる。
(3):このカードのボルテージカウンターを全て取り除いて発動できる。このカードをモンスターゾーンに特殊召喚する。
_______________________________________
モンスター効果
(2)の効果は1T1D
(1):{共通効果}。ゲームから除外されてる「AK」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードのボルテージカウンターを全て取り除いて発動できる。モンスターゾーンに存在するこのカードをPゾーンに置く。
性別:女
外見:のあにゃん
-
>>730修正
P効果の(1)と(3)は1ターンに1度しか発動できない。に変更
-
AK ヌートリエント
レベル4
(1)共通効果、除外されているAKカードを2枚までデッキに戻す
(2)召喚成功時、デッキからカードを1枚除外
-
当たらなかったら答ルドします。
-
AK 灰被りのシンディー
☆2 魔法使い族 闇 a0 d0
(1)共通効果:このカードをリリースし、デッキから☆5以上の魔法使い族AKを特殊召喚。そのモンスターは2回目のエンドフェイズに除外される。
(2)戦闘か効果で墓地に送られた場合、デッキから☆4以下のAKを特殊召喚できる。
(3)このカードがゲームから除外された場合、相手フィールド上のカード1枚にボルテージカウンターを2つ置く。
-
AK チェリー・ブロッサム
効果モンスター
星4/地属性/サイキック族/攻1700/守1200
1:このカードが破壊され墓地に送られた場合、自分の墓地から
「AK チェリー・ブロッサム」以外の「AK」カードを1枚選択し手札に加える事が出来る。
「AK チェリー・ブロッサム」の効果は1ターンに1度しか使用出来ない。
性別:女
見た目:ファンシーっぽい。ピンク
-
さなぎ「チャドー。フーリンカザン。そしてチャドー……」
さなぎ「あ、時間だね!」
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Dの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ」
1:AKI−白銀星のノア
2:AK ヌートリエント
3:AK 灰被りのシンディー
4:AK チェリー・ブロッサム
>>737
A〜Dの任意のアルファベット
-
Dだ!
-
◆#DABC忍◆
さなぎ「ワザマエ! ようやくだね! テキスト長!」
AKI(アンカー・ナイト・アイドル)−白銀星のノア(ペンデュラム・効果モンスター)
レベル4/光属性/魔法使い族/ATK1800/DEF1800
赤スケール:3 青スケール:8
【P効果】
(1):モンスターがP召喚された場合、自分フィールド上に表側表示で存在する「AK」モンスター1体を対象として発動する。そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで500ポイントアップする。
(2):このカードのボルテージカウンターを全て取り除いて発動できる。このカードを自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。
(3):自分は「AK」モンスター以外をP召喚できない。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにこのカード以外の「AK」カードが存在し、自分のデッキ・手札・墓地から「AK」モンスターが除外された場合に発動できる。ゲームから除外されてるその時に除外されたカード以外の「AK」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードのボルテージカウンターを全て取り除いて発動できる。モンスターゾーンに存在するこのカードをPゾーンに置く。
(3):「AKI−白銀星のノア」は1ターンに1体しか特殊召喚できない。
-
おめ
-
>>1様、本当に有り難う御座います(綺麗な土下座)
-
やっと報われたか、乙
-
さなぎ「現状のカードだけでもギリギリデッキを組めないこともないかな?」
-
【モンスター15枚】
AK ブロウ×1
AK プローデン×1
AK チアリード×1
AK コーディネーター×3
AK フレアー・フロート×3
AK シャイニング・マドンナ×3
AKI−白銀星のノア×3
【魔法カード18枚】
死者蘇生×1
サイクロン×2
増援×1
封印の黄金櫃×1
D・D・R×2
テラ・フォーミング×2
ハイボルテージAK ー饗宴の舞台−×3
AKT −アンカー・ナイト・トランスマイグレーション−×3
AKB −アンカー・ナイト・ボンド−×3
【罠カード7枚】
アンクル・ブースト×3
激流葬×2
奈落の落とし穴×2
【エクストラデッキ】
AK プレシャス・ヘイロー
AK ブリリアント・シンガー×3
-
さなぎ「下級モンスターがまだちょっと少ない感じがするね」
さなぎ「あとは魔法カードのサポートと罠ももう1種類ほしいかな?」
さなぎ「フィールド魔法での手札交換が命綱だねー」
-
なんかエクストラが寂しい。
-
さなぎ「さて、ようやくここまできたね!」
さなぎ「今日はあと2枚のカードを作るよ」
さなぎ「レベル4×2のエクシーズモンスターとレベル4×3のエクシーズモンスターだね」
-
多分、マンジュゴッド要ると思うよ
-
さなぎ「それじゃあまずは、レベル4「AK」×2のエクシーズモンスターの案を考えてね!」
さなぎ「この子には共通効果はつけなくて良いよ! 自由に考えてね!」
さなぎ「今から1時間とるよ! 一人一案!」
-
◆2014/04/24(木) 16:32:15 までエクシーズモンスターの案を書き込んでください◆
-
AK ゴシック・パンキィ
☆4 闇 魔法使い族a2100 def2000
「AK」レベル4×2
(2)は1ターンに1度しか発動できない。
(1)素材を1つ取り除いて発動できる。ゲームから除外された「AKT」またば「AKB」カード1枚を手札に加える。
(2)墓地の「AK」カード1枚を除外することで、相手フィールド上の全てのモンスターにボルテージカウンターを1つ置く。
(3)フィールド上のボルテージカウンターを3つ取り除くことで、デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加えることができる。
-
じゃあ自由にやらせて頂きます。
AK−プレシャス・ステージ
ランク4/光属性/機械族/エクシーズ/ATK1000/DEF1000
レベル4「AK」モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。デッキからカードを1枚除外し、デッキから1枚ドローする。
(2):このカードを自分フィールド上の「AK」モンスターの攻撃力・守備力を500ポイントアップさせる永続魔法として魔法・罠ゾーンに置く事ができる。
(3):自分フィールド上のこのカードが永続魔法として魔法・罠ゾーンに置かれている場合、自分フィールド上のレベル・ランク4以下の「AK」モンスターに以下の効果を適用する。
●このカードが戦闘を行う場合、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
性別:ある訳ない
外見:360度見渡せる飛んで移動できるライブステージ
-
↑
性別:女性
外見:エレキギター持ったゴスロリ風パンクの八重歯娘
-
訂正
AK ゴシック・パンキィ
☆4 闇 魔法使い族a2100 def2000
「AK」レベル4×2
(2)(4)は1ターンに1度、片方しか発動できない。
(1)素材を1つ取り除いて発動できる。ゲームから除外された「AKT」またば「AKB」カード1枚を手札に加える。
(2)墓地の「AK」カード1枚を除外することで、相手フィールド上の全てのモンスターにボルテージカウンターを1つ置く。
(3)フィールド上のボルテージカウンターを3つ取り除くことで、デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加えることができる。
(4)このカードがゲームから除外された場合、自分フィールド上に「AKフリークトークン」(☆1・風・戦士族・a1100・d500)を1体特殊召喚できる。
性別:女性
外見:エレキギター持ったゴスロリ風パンクの八重歯娘
-
AKフリークトークン
性別:男
外見:俺ら
-
No.110 AK ガイムガイオー
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/獣族/ATK 1800/DEF 1200
レベル2モンスター×2
①自分又は相手ターン開始時にこのモンスターのエクシーズ素材を2つゲームから除外して発動できる。このターンこのモンスターは破壊されず、このモンスターがバトルする場合、ダメージ計算時攻撃力は3500になる。
②自分フィールド上にチューナーモンスターが召喚された時に発動できる。墓地のこのカードをゲームから除外し、自分の墓地からレベル2のチューナー1体を特殊召喚する。
-
↑外見
ライオン
-
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Cの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ!」
1:AK プレシャス・ステージ
2:AK ゴシック・パンキィ
3:No.110 AK ガイムガイオー
>>757
A〜Cの任意のアルファベット
-
B
-
◆#BCAブッダ◆
さなぎ「ブッダ! 1のプレシャス・ステージだね!」
AK プレシャス・ステージ
ランク4/光属性/機械族/エクシーズ/ATK1000/DEF1000
レベル4「AK」モンスター×2
「AK プレシャス・ステージ」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。デッキからカードを1枚除外し、デッキから1枚ドローする。
(2):自分フィールドに表側表示で存在するこのカードを永続魔法カード扱いとして魔法&罠ゾーンに置く事ができる。この効果で永続魔法カード扱いになっている場合、自分フィールドの「AK」モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントアップする。
(3):自分フィールド上のこのカードが永続魔法として魔法・罠ゾーンに置かれている場合、自分フィールド上のレベル・ランク4以下の「AK」モンスターは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行う場合、相手は魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
外見:360度見渡せる飛んで移動できるライブステージ
-
さなぎ「じゃあ、今日最後のカードだよ」
さなぎ「最後はレベル4×3のエクシーズモンスターだね。今から1時間とるよ!」
-
◆2014/04/24(木) 17:42:20までエクシーズモンスターの案を書き込んでください◆
-
さなぎ「あ、今回はレベル4モンスター×3体以上(最大5体まで)でも良いよ」
-
AK プレミアム・スタック
ランク4/光属性/機械族/ATK 2500/DEF 1800
レベル4モンスター×3
①1ターンに1度、このモンスターのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動する。このモンスターの攻撃力はエンドフェイズまで自分フィールド上のエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。
②エクシーズ素材を持たないこのモンスターをゲームから除外して発動する。デッキから装備魔法カードを1枚手札に加える。
-
ひとりいちあんですよね?
-
◆ひとりいちあん◆
-
№110 AKファンタスティク・ドラゴン
光属性 ランク4 ドラゴン族 ATK2600 DEF2000
レベル4「AK」モンスター×3体
(1):このカードが戦闘を行ったターンのエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された時、このカードを破壊する。
(3):このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1つ以上:このカードの攻撃力・守備力は自分の除外されたカード×100ポイントアップする。
●2つ以上:1ターンに1度、自分の墓地に存在するカード1枚を対象に発動する。そのカードを除外する。
●3つ以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を選んで発動する。そのカードを除外する。
外見:黄金の人型ドラゴン
-
AKI−愛歌のセレスティア
ランク4/光属性/天使族/エクシーズ/ATK3000/DEF2500
レベル4「AK」モンスター×3体以上(最大5体まで)
「AKI−愛歌のセレスティア」(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、お互いのフィールド上のカードを1枚ずつ選択して発動できる。選択したカードを持ち主のデッキに戻す。
(2):1ターンに1度、相手が魔法・罠カードの効果を発動した場合に、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。そのカードの発動と効果を無効化し、持ち主のデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):X素材を2つ以上持つこのカードがフィールド上に存在する限り。自分フィールド上の「AK」カードの効果は、相手カードの効果で無効化されない。
-
>>767の続き
性別:もち女
外見:きらびやかなドレスに身を包んだ神々しい美少女
-
>>767の変更点
(1)の効果は「デッキに戻す」じゃなく「ゲームから除外する」に変更
-
AK-ディーヴァ・オブ・ギャラクシー
光 魔法使い族 atk3000 def3000
(1)エクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。除外された「AK」を可能な限り守備表示で特殊召喚できる。発動したターン特殊召喚できず、エンドに除外。
(2)墓地のAk除外して対象効果無効
-
さなぎ「酉にアルファベットを並び替えて隠したよ。A〜Dの任意のアルファベットを指定してね」
さなぎ「そのアルファベットが左から何番目かできめるよ!」
1:AK プレミアム・スタック
2:No.110 AK ファンタスティック・ドラゴン
3:AKI−愛歌のセレスティア
4:AK ディーヴァ・オブ・ギャラクシー
>>772
A〜Dの任意のアルファベット
-
>>770
うおぉっ滑り込みセーフとは………これは格好いいな。
-
すまない………
-
>>775
A〜Dの任意のアルファベット
-
Bで
もし4:だったら、ディーヴァにボルテージカウンター関連の効果付けてあげてくだちい
-
さなぎ「ようやくここまで来たね! マンジュ・ゴッドを入れると、なんとか戦えるかな?」
さなぎ「さなぎのオリカ作成は一旦おわり! 追加のカード作成はさなぎ編を待ってね!」
◆#ABCD猫好◆
No.110 AK ファンタスティック・ドラゴン(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
レベル4「AK」モンスター×3体
(1):このカードが戦闘を行ったターンのエンドフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
(2):このカードがX素材の無い状態で攻撃対象に選択された時、このカードを破壊する。
(3):このカードが持っているX素材の数によって、このカードは以下の効果を得る。
●1つ以上:このカードの攻撃力・守備力は自分の除外されているカードの枚数×100ポイントアップする。
●2つ以上:1ターンに1度、自分の墓地に存在するカード1枚を対象に発動する。そのカードを除外する。
●3つ以上:1ターンに1度、フィールドのカード1枚を選んで発動する。そのカードを除外する。
-
さなぎ「エクシーズ召喚すればとりあえずカード1枚を除外できるから悪くないね」
さなぎ「現状だと、出すのは大変そうだけれどね」
さなぎ「それじゃあ、みんなまたね!」
-
◆今日はここまで◆
-
>>776
その時もこの方式でオリカ作成したいです。
-
乙
実はケータイからPCに変えて書き込んだ>>696だったりする
ここまで来ると嬉しいけどちょっと怖い
-
もうデッキの軸は出来たんだから普通安価でよくね?
-
◇次回はカップルデュエル大会準決勝◇
◇徳之介の「ディスペイル」も紹介しよう◇
◇その次は決勝戦・ベクター編・さなぎ編・徳之介編から選択◇
◇さなぎはデュエル中のオリカ作成はない◇
-
乙
徳之助編も面白そうだ
-
現状、ノアがかなり強い
そこそこサーチが効く上、同名2体だけでP召喚できるのはかなり美味しい
P効果もけっこう優秀だし、
モンスターゾーンからの自己特殊召喚も強い。
ノア発動してチアリードでカウンター乗せ、取り除いて特殊召喚すればプレシャスヘイロー!が簡単に出せる
-
フィールド魔法無しでもそこそこ戦えるな
手札:ノア、コーディネーター、フロート
ノア発動→コーディネーター召喚→効果でフロートssしてブロウ除外、ノアでコーディネーター強化しつつフロートにカウンター2個乗せ
これで2650打点のコーディネーターで相手モンスター殴り倒せば、ブロウ特殊召喚して2枚目のノアサーチできる
コーディネーターで除外するモンスターをフロートにすれば、場にフロート2体並んで全体1200強化になってヤバイ
プローテン出せばそのまま融合までいける
普通に下級ビートで勝てるな、コレ
いかんせん罠に弱いのが現状の欠点かな
-
折角のカップルデュエルなのだからパートナーと握手するカードとかどうだろう
カップルなのだからたとえそれが口と口の握手であっても問題ない
後々怖いのがいるからまず実現は避けた方がいいだろうけど
いやいやとても残念だけどそれはともかくとして乙
-
乙乙
-
帰宅したら安価終わってた……乙乙!
てか男の娘ドルべとナッシュのホモって誰得なんですかね(震え声)
-
次の安価用に置いておこう
七星の輝き(永続魔法)
(1):フィールド上にモンスターが特殊召喚された場合、このカードに「バリアンズカウンター」を1つ置く。
(2):このカードに乗っている「バリアンズカウンター」を7つ取り除くことで、エクストラデッキから「CNo.101」〜「CNo.107」モンスターをX召喚扱いとして特殊召喚し、
同じ「No.」の数字を持つカード1枚をエクストラデッキからそのカードのX素材とすることができる。
(3):このカードは、フィールド上の「No.101」〜「No.107」モンスターの数によって以下の効果を得る。
●1体以上:「No.101」〜「No.107」モンスターがX素材を取り除き使用する効果を発動する場合、取り除かれるX素材の分だけ代わりにこのカードに乗っている「バリアンズカウンター」を取り除き効果を発動できる。
●2体以上:このカードは破壊されない。
●3体以上:フィールド上のカードを全て墓地に送り、エクストラデッキから「CX 冀望皇バリアン」を1体X召喚扱いとして特殊召喚する。この効果によって特殊召喚された「CX 冀望皇バリアン」の元々の攻撃力は7000となる。
-
乙。
今日は空いてる内に2枚も取ってしまって申し訳ない。でもうれしい。
なんでホモ展開になってるんですかね…(困惑)
-
リターン・フロム・リンボ
通常罠
「リターン・フロム・リンボ」の(1)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1):自分フィールド上の水属性モンスター1体が破壊された場合に発動できる。
そのモンスターをフィールド上に特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターがXモンスターの場合、このカードを装備カード扱いで装備させ、装備モンスターの攻撃力分、相手LPにダメージを与える。
(2):このカードを装備しているXモンスターが戦闘を行う場合、このカードをX素材として、装備モンスターの下に重ねる。
-
◆ホモ展開ナンデ?◆
◆ブッダがゲイのサディストだから◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆はじめます◆
-
<ストーリーパート>
ギラグ「カップルデュエル大会もいよいよ準決勝!」
ギラグ「準決勝第一試合を戦うのは……神代凌牙&ドル子ペアと、武田鉄男&神代璃緒のペアだ!」
アリト「ご存知の通り、神代凌牙と神代璃緒は兄妹! ここでまさかの、兄妹対決の実現だぜ!!」
シャーク「璃緒!? なんでてめぇが!?」
璃緒「凌牙が私とのタッグを断って、他の女と大会に出場するからですわ」
璃緒「ドル子さんと言いましたわね……貴女が凌牙のパートナーに相応しいか、この私が直々に確かめてさしあげます!」
ドル子「いいだろう! 私とナッシュの絆の力、ここで証明してみせよう!」
-
シャーク「しかし、璃緒お前……そこの鉄男と付き合っているのか?」
璃緒「それは誤解ですわ。彼は私に協力してもらっているだけです」
シャーク「……おい、鉄男。お前はそれでいいのかよ」
鉄男「当然です! 璃緒さんの目的なんて関係ない! 璃緒さんが俺の力を必要としているのなら、俺は全力でそれに答えるだけだ!」
璃緒「では、さっそく始めるとしましょう」
4人『『デュエル!!!!』』
-
◆先攻後攻を決定します◆
◆酉に表か裏を隠しました◆当ててください◆
>>796
表or裏
-
ウラ
-
◆#表ツキジ◆
璃緒「先攻はいただきます! 私のターン!」
-
ドロー!
-
ドル子の手札
【光天使ブックス】【光天使スローネ】【光天使ボルテックス】【光天使タリスマン】【光天使の雷光】
ドル子(タリスマンはチューナーだな。タリスマン、スローネとつなげればシンクロ召喚が行える……)
光天使の雷光(ホーリー・ライトニング・ライトニング)(速攻魔法)
(1):自分フィールド上に「光天使」モンスターが存在する場合に発動できる。 フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
自分の墓地に「光天使」モンスターが3体以上存在する場合、2枚を選択して破壊する。
シャークの手札
【スプラッシュ・キャプチャー】【シャーク・サッカー】【激流蘇生】【セイバー・シャーク】【シャーク・トレード】
シャーク(よし、セイバー・シャークとシャーク・サッカーでエクシーズが可能だ。悪くねぇ)
シャーク・トレード(通常魔法)
(1):自分フィールドに表側表示で存在する魚族モンスターと相手の墓地のモンスターを1体ずつ選択して発動できる。
選択した自分フィールドのカードのコントロールを相手に移し、選択した墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
-
璃緒「私はモンスターをセット、カードを2枚セットしてターンエンドです」
ドル子「伏せが2枚か……」
ドル子「私のターン、ドロー!」
ドローカード:サイクロン
ドル子(よし、サイクロンを引いた!)
サイクロン(速攻魔法)
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
-
ドル子「まずはサイクロンを発動させてもらおう! そのセットカードを破壊だ!」
破壊されたカード:強化蘇生
璃緒「くっ、強化蘇生が……!」
強化蘇生(永続罠)
自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がり、攻撃力・守備力は100ポイントアップする。
そのモンスターが破壊された時、このカードを破壊する。
シャーク「良いぞドル子。強化蘇生は璃緒のキーカードだ!」
-
ドル子「私は光天使タリスマンを召喚! そしてその召喚時、手札の光天使スローネの効果を発動する!」
光天使タリスマン(チューナー・効果モンスター)
レベル4/光属性/天使族/攻1000/守1000
このカードをシンクロ素材とする場合、天使族モンスターのシンクロ召喚にしか使用できない。
このカードがモンスターカードゾーン上から墓地へ送られた場合、500ライフポイントを払って発動できる。
このカードを装備カード扱いとして自分フィールド上のモンスター1体に装備する。
また、装備カード扱いとして装備されているこのカードを墓地へ送る事で、「フィールド上のモンスターを破壊する効果」を持つ魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし破壊する。
光天使スローネ(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻 800/守2000
このカードをX召喚の素材とする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できない。
(1):自分が「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
そのドローしたカードが「光天使」モンスターだった場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
ドル子「スローネを特殊召喚し、カードを1枚ドロー!」
ドローカード:光天使ウィングス
-
ドル子(ウィングスをドローしたので、スローネの効果で特殊召喚可能だな)
ドル子(だが3体でのエクシーズをするよりは、ウィングスは温存してシンクロ召喚すべきか)
璃緒「シンクロなどさせるものですか! セットされていたブリザード・ファルコンをリリースし、トラップ発動!」
璃緒「ゴッドバードアタック!! その2体のモンスターを破壊いたします!」
ドル子「何!?」
ゴッドバードアタック(通常罠)
自分フィールド上の鳥獣族モンスター1体をリリースし、フィールド上のカード2枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。
-
鉄男「流石です璃緒さん! 相手のモンスターが全滅です!」
ドル子「だが、これで君を守るカードも無くなったな!」
ドル子「私は墓地のタリスマンとスローネを除外し、光天使ボルテックスを特殊召喚する!」
光天使ボルテックス(特殊召喚/効果モンスター)
レベル7/光属性/天使族/攻2900/守2650
このカードは通常召喚できない。墓地の「光天使」モンスターをレベルの合計が8になるように除外することでのみ特殊召喚できる。
「光天使ボルテックス」の(1)(2)(3)の効果はいずれかを1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札の「光天使」カード1枚を墓地に送り発動する。相手フィールド上の表側攻撃表示モンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、このモンスターの攻撃力は0になる。
(2):フィールド上のこのカード以外の「光天使」モンスター1体をリリースして発動する。デッキから速攻魔法を手札に加える。この効果を発動するターン、このモンスターは相手に直接攻撃できない。
(3):墓地の「光天使」カード1枚を除外し発動する。このターン、このカードは相手の罠カード・効果モンスターの効果を受けない。この効果を発動するターン、相手プレイヤーに与えるダメージは0となる。
-
ドル子「バトルフェイズだ! ボルテックスでダイレクトアタック!」
璃緒「きゃぁああ!」
鉄男「璃緒さん!」
鉄男&璃緒LP8000→5100
ドル子「私はカードを1枚セットしてターンエンドだ」
セットカード:光天使の雷光
-
くそう用事が入ってしまった……七星の輝きはいつか取れると良いな
サヨナラ!(しめやかに爆発四散)
-
サティスファクション・ドロー
通常魔法
(1):手札が0枚の時、ドローフェイズ時のドローでこのカードをドローしたターンに発動できる。
自分はデッキから3枚ドローする。
この効果を発動したターンのエンドフェイズ時に手札を全て捨てる。
-
最近はドルベが強いから相手側を応援してしまう自分
-
鉄男「俺のターン、ドロー!」
鉄男「俺はブリキンギョを召喚! 効果を発動! 手札からサブマリンロイドを特殊召喚する!」
ブリキンギョ(効果モンスター)
星4/水属性/機械族/攻 800/守2000
このカードが召喚に成功した時、手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚できる。
サブマリンロイド(効果モンスター)
星4/水属性/機械族/攻 800/守1800
このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
この時、相手ライフに与える戦闘ダメージはこのカードの元々の攻撃力と同じ数値になる。
また、このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時、このカードの表示形式を守備表示にできる。
-
ドル子「レベル4モンスターが2体……エクシーズ召喚をするつもりか!」
鉄男「いや、俺はこのカードを発動する! トランスターンだ!」
トランスターン(通常魔法)
自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと種族・属性が同じでレベルが1つ高いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
「トランスターン」は1ターンに1枚しか発動できない。
ドル子「トランスターンだと!?」
-
鉄男「俺はブリキンギョを墓地に送って、レベルが1つ高い、水属性機械族モンスターをデッキから特殊召喚する!」
鉄男「来い! 機海竜プレシオン!」
機海竜プレシオン(効果モンスター)
星5/水属性/機械族/攻2300/守1800
自分フィールド上に海竜族モンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
1ターンに1度、自分フィールド上の水属性モンスター1体をリリースする事で、相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選択して破壊する。
シャーク「どうやらアイツのデッキは、璃緒とのタッグに合わせて、水属性機械族のデッキになっているらしいな」
ドル子「なるほど……だが、プレシオンの効果は使わせない! 速攻魔法、光天使の雷光を発動! 機海竜プレシオンを破壊する!」
機海竜プレシオン「ピガガー!」
-
鉄男「プレシオン……だけどまだだ!」
鉄男「俺は死者蘇生を発動! 墓地の機海竜プレシオンを復活させる!」
死者蘇生(通常魔法)(制限カード)
自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
鉄男「プレシオンの効果発動! 水属性モンスターをリリースして、相手フィールド上の表側表示のカード1枚を破壊する!」
鉄男「俺はサブマリンロイドをリリース! 光天使ボルテックスを破壊する!」
ドル子「くっ……ボルテックス!」
-
鉄男「バトルフェイズだ! 機海竜プレシオンでダイレクトアタック!」
ドル子「グワーッ!」
シャーク&ドル子LP8000→5700
鉄男「俺はカードを1枚セットしてターンエンド!」
璃緒「やりますわね、鉄男くん!」
鉄男「璃緒さんの為ですから! これくらい、当然です!」
璃緒「まぁ……!」
-
シャーク「ちッ……俺のターンだ! ドロー!」
ドローカード:スピア・シャーク
シャーク「俺はセイバー・シャークを召喚! そして手札からシャーク・サッカーを特殊召喚!!」
セイバー・シャーク(効果モンスター)
星4/水属性/魚族/攻1600/守1200
このカードはシンクロ素材にできない。
自分のメインフェイズ時に、フィールド上の魚族モンスター1体を選択し、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果は1ターンに2度まで使用できる。
この効果を発動するターン、自分は水属性以外のモンスターを特殊召喚できない。
●選択したモンスターのレベルを1つ上げる。
●選択したモンスターのレベルを1つ下げる。
シャーク・サッカー(効果モンスター)
星3/水属性/魚族/攻 200/守1000
自分フィールド上に魚族・海竜族・水族モンスターが召喚・特殊召喚された時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードはシンクロ素材とする事はできない。
-
シャーク「俺はセイバー・シャークの効果発動! シャーク・サッカーのレベルを1つ上げる!」
シャーク「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 現れろ! No.101! 満たされぬ魂を乗せた方舟よ。光届かぬ深淵より浮上せよ! S・H・Ark Knight!」
No.101 S・H・Ark Knight(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/水族/攻2100/守1000
レベル4モンスター×2
このカードのエクシーズ素材を2つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する
特殊召喚されたモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターをこのカードの下に重ねてエクシーズ素材とする。
「No.101 S・H・Ark Knight」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。
また、フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
璃緒「出ましたわね……凌牙のオーバーハンドレッド・ナンバーズ!」
シャーク「アーク・ナイトの効果発動! プレシオンをこのカードのオーバーレイ・ユニットとする! エターナル・ソウル・アサイラム!」
プレシオン「ピガガ―!」
-
シャーク「そしてアーク・ナイトでダイレクトアタックだ! ミリオン・ファントム・フラッド!」
鉄男「グワーッ!」
鉄男&璃緒LP5100→3000
鉄男「くそぅ……! ライフがもうこんなに減って……」
シャーク「所詮、お前たちじゃ俺達に勝つことはできねぇ! 俺はカードを2枚セットしてターンエンドだ!」
セットカード:スプラッシュ・キャプチャー、激流蘇生
シャーク(アーク・ナイトの効果の発動コストで、墓地には2体の魚族モンスターが送られている……)
シャーク(璃緒がエクシーズ召喚をした時、スプラッシュ・キャプチャーでそのモンスターを奪う!)
-
璃緒「言ってくれるじゃない……凌牙!」
璃緒「私のターン! ドロー!」
璃緒「来ましたわ! 私はフィールド魔法、アイス・ブリザード・ワールドを発動!」
アイス・ブリザード・ワールド(フィールド魔法)
「アイス・ブリザード・ワールド」の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手フィールド上の全てのモンスターの攻撃力は100ポイントダウンし、自分フィールド上の全ての水属性モンスターの攻撃力は100ポイントアップする。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り、自分はお互いのスタンバイフェイズ時に200ポイントのダメージを受ける。
(3)自分フィールド上の水属性モンスター1体をリリースして発動する。次の2つの効果から1つを選択して適用する。この効果は相手ターンでも発動できる。
●自分のデッキから水属性・鳥獣族モンスター2体を選び、そのうち1体を特殊召喚し、1体を手札に加える。
●自分フィールド上の水属性エクシーズモンスター1体のエクシーズ素材を取り除き、その効果を発動する。
-
璃緒「手札からブリザード・サンダーバードを召喚!」
ブリザード・サンダーバード(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1600/守1400
手札を1枚捨てて発動できる。
「ブリザード・サンダーバード」以外の鳥獣族・水属性モンスターを自分の手札・墓地からそれぞれ1体ずつ選んで特殊召喚する。
その後、フィールド上のこのカードを持ち主の手札に戻す。
「ブリザード・サンダーバード」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
璃緒「そして死者蘇生を発動! 墓地のブリザード・ファルコンを蘇生いたします!」
-
璃緒「ブリザード・ファルコンの効果発動! 相手ライフに1500ポイントのダメージを与えます!」
シャーク「くっ……!」
シャーク&ドル子LP5700→4200
ブリザード・ファルコン(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1500/守1500
このカードの攻撃力が元々の攻撃力よりも高い場合に発動できる。
相手ライフに1500ポイントダメージを与える。
この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できず、「ブリザード・ファルコン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
-
璃緒「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ!!」
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/天使族/攻2400/守1200
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する、元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを破壊し、デッキからカードを1枚ドローする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
シャーク「この瞬間! 俺は墓地の魚族モンスター2体を除外し、スプラッシュ・キャプチャーを発動させてもらう!」
スプラッシュ・キャプチャー(通常罠)
相手がエクシーズ召喚に成功した時、自分の墓地の魚族モンスター2体をゲームから除外して発動できる。
そのエクシーズモンスター1体のコントロールを得る。
-
◆休憩時間◆
-
いいところで……いってらっしゃい
-
オーバ・ブレイク・ドロー
通常罠
(1):自分フィールド上のXモンスターが戦闘によって破壊された場合に発動できる。
破壊されたXモンスターが持っていたX素材の数だけ、自分はデッキからドローする。
-
◆休憩時間終了◆
-
シャーク「スプラッシュ・キャプチャーの効果で、ラグナ・ゼロのコントロールをいただく!」
璃緒「くっ……ラグナ・ゼロの効果発動! このカードのオーバーレイ・ユニットを1つ使い、相手の元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ表側攻撃モンスター1体を選択して破壊し、カードを1枚ドローする!」
璃緒「アーク・ナイトの攻撃力はアイス・ブリザード・ワールドの効果により、下がっているわ!」
璃緒「ガイダンス・トゥ・フューネラル!」
璃緒「さらに、私はアイス・ブリザード・ワールドの効果を発動! No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロをリリースし、デッキからアイスダスト・キグナスを特殊召喚、そしてガード・ペンギンを手札に加わえます!」
アイスダスト・キグナス(効果モンスター)
星7/水属性/鳥獣族/攻2600/守2000
このカードは自分フィールド上の水属性・鳥獣族のモンスター1体をリリースして特殊召喚できる。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、鳥獣族以外の全てのモンスターの攻撃力と守備力は500ポイントダウンする。
ガード・ペンギン(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻 0/守1200
カードの効果によって自分がダメージを受けた時に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、受けたダメージの数値分だけ自分のライフポイントを回復する。
-
ドル子「これは……サクリファイス・エスケープ!」
シャーク「リリースすることでラグナ・ゼロを逃したか……しかも、その破壊効果は有効……」
シャーク「だが、アーク・ナイトはオーバーレイ・ユニットを1つ使うことで、破壊を無効にできる!」
璃緒「ラグナ・ゼロの破壊とドローは同時! 私はカードを1枚ドロー!」
璃緒「このままバトルフェイズに行くわ、凌牙! アイスダスト・キグナスで、アーク・ナイトを攻撃!」
璃緒「アイスダスト・キグナスは、鳥獣族モンスター以外の攻守を500下げる! オーロラエクスキューション!!」
No.101 S・H・Ark Knight ATK1500
アイスダスト・キグナス ATK2600
アーク・ナイト「グワーッ!」
シャーク&ドル子LP4200→3100
-
シャーク「確かに、以前よりは成長したようだな……だがまだだ!」
シャーク「アーク・ナイトが戦闘破壊された時、俺は激流蘇生を発動する!」
激流蘇生(通常罠)
自分フィールド上の水属性モンスターが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
その時に破壊され、フィールド上から自分の墓地へ送られたモンスターを全て特殊召喚し、特殊召喚したモンスターの数×500ポイントダメージを相手ライフに与える。
「激流蘇生」は1ターンに1枚しか発動できない。
シャーク「よみがえれ、アーク・ナイト! そして激流蘇生の効果で、お前に500ポイントのダメージを与える!」
璃緒「くっ……!」
璃緒(ガード・ペンギンの効果は、ダメージステップでは発動できない……!)
-
◆>>826修正◆
ドル子「これは……サクリファイス・エスケープ!」
シャーク「リリースすることでラグナ・ゼロを逃したか……しかも、その破壊効果は有効……」
シャーク「だが、アーク・ナイトはオーバーレイ・ユニットを1つ使うことで、破壊を無効にできる!」
璃緒「ラグナ・ゼロの破壊とドローは同時! 私はカードを1枚ドロー!」
璃緒「このままバトルフェイズに行くわ、凌牙! アイスダスト・キグナスで、アーク・ナイトを攻撃!」
璃緒「アイスダスト・キグナスは、鳥獣族モンスター以外の攻守を500下げる! オーロラエクスキューション!!」
No.101 S・H・Ark Knight ATK1500
アイスダスト・キグナス ATK2700
アーク・ナイト「グワーッ!」
シャーク&ドル子LP4200→3000
-
鉄男&璃緒LP3000→2500
鉄男「すごい、なんて攻防だ……!」
璃緒(次はあの泥棒猫……いえ、ドル子さんのターン)
璃緒(ドル子さんのデッキは光属性……? ならば、鉄男くんが伏せてくれたこのカードが役に立ちそうね)
セットカード:アイスバーン
アイスバーン(永続罠)
自分フィールド上に水属性モンスターが表側表示で存在し、水属性以外のモンスターが召喚・特殊召喚に成功した時、そのモンスターは守備表示になる。
璃緒「私はこれでターンエンドですわ」
璃緒LP2500 手札2枚
【モンスターゾーン】
アイスダスト・キグナス ATK2700
【魔法&罠ゾーン】
セットカード1枚
【フィールドゾーン】
アイス・ブリザード・ワールド
-
ドル子「流石はメラグだ……」
ドル子「私のターン、ドロー!」
>>831
ドローしたカード(オリカ案も可)
-
>>823
-
オーバ・ブレイク・ドロー(通常罠)
(1):自分フィールド上のXモンスターが戦闘によって破壊された場合に発動できる。
破壊されたXモンスターが持っていたX素材の数だけ、自分はデッキからドローする。
璃緒「メラグ……? 今、メラグとおっしゃいましたか? 何故、その名を……」
ドル子「む、口が滑ってしまったか」
璃緒「貴方、まさか……」
ドル子「私のターンのスタンバイフェイズ時に、アイス・ブリザード・ワールドの効果でダメージを受けてもらうぞ!」
璃緒「わ、私が効果ダメージを受けた時、ガード・ペンギンを手札から特殊召喚し、受けたダメージを回復いたします!」
ガード・ペンギン DEF1200
-
ドル子「私は光天使ウィングスを召喚! そして効果を発動、手札より現われよ……光天使ブックス!」
光天使ウィングス(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1200/守1800
このカードが召喚に成功した時、手札から「光天使」と名のついたモンスター1体を特殊召喚できる。
光天使ブックス(効果モンスター)
星4/光属性/天使族/攻1600/守1400
1ターンに1度、手札の魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。
手札から「光天使」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
鉄男「そのブックス!の発音……!」
-
ミスッたあぁぁぁぁぁ!「オーバー・ブレイク・ドロー」だった…………
-
ドル子「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! 聖なる輝き、我に栄光への道を示せ! エクシーズ召喚! 光天使ボール!」
光天使ボール(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/天使族/攻2000/守500
レベル4「光天使」モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で発動できる。
エクストラデッキから光属性・天使族・ランク4のモンスターを1枚を選択し、このカードに重ねてエクシーズ召喚する。
このカードが墓地に送られた場合、墓地に存在するレベル4以下の「光天使」と名のついたモンスター1体をフィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する。
ドル子「さらにボールの効果を発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使い、オーバーレイ・ネットワークを再構築! 光の使いよ、今、悠久の時を超え、輝きの衣をまといて、かの地に降臨せよ!No.102 光天使グローリアス・ヘイロー!」
No.102 光天使グローリアス・ヘイロー(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/光属性/天使族/攻2500/守2000
光属性レベル4モンスター×3
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターの攻撃力を半分にし、その効果を無効にする。
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を全て取り除く事ができる。
この効果を適用したターン、自分が受ける戦闘ダメージは半分になる。
-
璃緒「グローリアス・ヘイロー!!」
璃緒「やはり、貴方は……私はアイスバーンを発動! グローリアス・ヘイローには守備表示になっていただきます!」
ドル子「む……厄介な……」
ドル子(マジェスティック・ロウで墓地の光天使の雷光を回収するべきだったか?)
ドル子「私はグローリアス・ヘイローの効果発動! アイスダスト・キグナスの攻撃力を半分にし、その効果を無効にする! 馬酔昇華−ピエリスアセンション−!」
ドル子「バトルフェイズだ! アーク・ナイトで、アイスダスト・キグナスを攻撃させてもらう!」
-
璃緒「アイス・ブリザード・ワールドの効果発動! アイスダスト・キグナスをリリースし、デッキからオーロラ・ウィングを守備表示で特殊召喚し、さらにブリザード・サンダーバードを手札に加えます!」
オーロラ・ウィング(効果モンスター)
星4/水属性/鳥獣族/攻1200/守1600
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚できる。
「オーロラ・ウィング」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
ドル子「オーロラ・ウィングを戦闘破壊しても意味は無いな、私はアーク・ナイトでガード・ペンギンに攻撃する!」
ガード・ペンギン「グワーッ!」
-
久々のボールだな
光天使ハイエロファント
効果/リバース
光 ☆4 ATK1400 DEF2100
(1)リバース時、ライフを500払うごとに1体、自分フィールド上に「光天使の触手トークン」(☆4・光・天使族・A1700・D0)を守備表示で特殊召喚する(最大3体まで)。 この効果を発動したターン、このカードは破壊されない。「光天使の触手トークン」が相手ライフに与える戦闘ダメージは500になる。
(2)1ターンに1度、自分フィールド上の光属性・天使族モンスターを任意の枚数リリースし、以下の効果から1つを発動できる。
●エンドフェイズまで、このカードの攻撃力は、リリースしたモンスターの数×1000ポイントアップする。。
●このターン、このカードはリリースした数まで破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
●このカードを裏側守備表示にする。
(3)このカードが破壊された場合、フィールド上に表側表示で存在する「幽獄の時計塔」1枚を破壊することができる。
-
ドル子「私はカードを1枚セットしてターンエンドだ!」
セットカード:オーバー・ブレイク・ドロー
鉄男「俺のターンだ! ドロー!」
鉄男「このスタンバイフェイズ時に、俺はアイス・ブリザード・ワールド の効果で200ポイントのダメージを受ける」
鉄男&璃緒LP2500→2300
鉄男「俺は水陸両用バグロス Mk−3を召喚!」
水陸両用バグロス Mk−3(効果モンスター)
星4/水属性/機械族/攻1500/守1300
「海」がフィールド上に存在する限り、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる
-
鉄男「さらに俺はアイアンコールを発動! 墓地のブリキンギョを特殊召喚する!」
アイアンコール(通常魔法)
自分フィールド上に機械族モンスターが存在する場合に発動できる。
自分の墓地のレベル4以下の機械族モンスター1体を選択して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズ時に破壊される。
鉄男「ブリキンギョと水陸両用バグロス Mk−3でオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 深淵に潜む者!!」
深淵に潜む者(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/水属性/海竜族/攻1700/守1400
レベル4モンスター×2
このカードが水属性モンスターをエクシーズ素材として持っている場合、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、相手の墓地で発動する魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
-
鉄男「深淵に潜む者の効果発動! このターン、相手の墓地で発動する魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない!」
ドル子(ボールの効果を封じてきたか……なるほど、よく見ている)
鉄男「アイス・ブリザード・ワールドと自身の効果で深淵に潜む者の攻撃力は2300にアップしている!」
鉄男「バトルだ! 深淵に潜む者でグローリアス・ヘイローに攻撃!」
ドル子「だが、グローリアス・ヘイローはオーバーレイ・ユニットを全て取り除いて、破壊を無効にする!」
-
鉄男(俺のデッキにアイス・ブリザード・ワールドの効果で出せる鳥獣族モンスターはいない……)
鉄男「すみません璃緒さん……これが、俺の精一杯です……」
璃緒「鉄男くん、貴方はよくやってくれましたわ」
鉄男「俺は、これでターンエンドだ! さぁ、かかってこいお兄さん!」
シャーク「お兄さんって呼ぶんじゃねぇ!」
-
シャーク「俺のターン! ドロー!」
>>844
ドローカード(オリカ案も可)
-
>>789
-
シャーク「来た! ……見せてやるぜ、俺達の力を!」
七星の輝き(永続魔法)
(1):フィールド上にモンスターが特殊召喚された場合、このカードに「バリアンズカウンター」を1つ置く。
(2):このカードに乗っている「バリアンズカウンター」を7つ取り除くことで、エクストラデッキから「CNo.101」〜「CNo.107」モンスターをX召喚扱いとして特殊召喚し、
同じ「No.」の数字を持つカード1枚をエクストラデッキからそのカードのX素材とすることができる。
(3):このカードは、フィールド上の「No.101」〜「No.107」モンスターの数によって以下の効果を得る。
●1体以上:「No.101」〜「No.107」モンスターがX素材を取り除き使用する効果を発動する場合、取り除かれるX素材の分だけ代わりにこのカードに乗っている「バリアンズカウンター」を取り除き効果を発動できる。
●2体以上:このカードは破壊されない。
●3体以上:フィールド上のカードを全て墓地に送り、エクストラデッキから「CX 冀望皇バリアン」を1体X召喚扱いとして特殊召喚する。この効果によって特殊召喚された「CX 冀望皇バリアン」の元々の攻撃力は7000となる。
-
>>806
安価取れたよ〜♪
-
シャーク「まずはフィールド魔法の効果でダメージを受けてもらおうか!」
鉄男「くっ……!」
鉄男&璃緒LP2300→2100
シャーク「俺はスピアシャークを召喚!」
スピア・シャーク(効果モンスター)
星4/水属性/魚族/攻1600/守1400
このカードが召喚に成功した時、自分フィールド上の全ての魚族・レベル3モンスターのレベルを1つ上げる事ができる。
このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、
その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。
-
シャーク「永続魔法発動! 七星の輝き!」
シャーク「そして、シャーク・トレードを発動! スピア・シャークを相手に渡し、お前たちの墓地のモンスター1体をこっちのフィールドに特殊召喚する!」
シャーク「来やがれ! アイスダスト・キグナス!」
璃緒「そんな……アイスダスト・キグナス!」
-
シャーク「モンスターが特殊召喚された時、七星の輝きにバリアンズカウンターが1つ乗る!」
シャーク「俺は、七星の輝きの効果を発動! オーバーハンドレッド・ナンバーズが効果を使用する時、オーバーレイ・ユニットを消費する代わりに、このカードのカウンターを取り除ける!」
シャーク「俺はバリアンズカウンターを1つ取り除き、グローリアス・ヘイローの効果を発動! 深淵に潜む者の攻撃力を半分にし、効果を無効にする!」
シャーク「馬酔昇華−ピエリスアセンション−!」
鉄男「アイスダスト・キグナスの効果で深淵に潜む者の攻撃力は1800……それから半分になって効果が無効にされるのか? ……いや、半分と効果無効は同時? どっちだ!?」
-
アリト「グローリアス・ヘイローの効果で深淵に潜む者の攻撃力は900になって固定される。とりあえずそう裁定を出させてもらうぜ」
シャーク「グローリアス・ヘイローを攻撃表示に変更! バトルだ! 深淵に潜む者に攻撃! ライトニング・クラスター!」
グローリアス・ヘイロー ATK2400
深淵に潜む者 ATK900
鉄男「グワーッ!」
鉄男&璃緒LP2100→600
-
シャーク「これで終わりだ! アイスダスト・キグナスでスピア・シャークを攻撃! オーロラエクスキューション!」
アイスダスト・キグナス ATK2500
スピア・シャーク ATK1200
鉄男「グワーッ!」
鉄男&璃緒LP600→0
シャーク&ドル子:WIN
-
シャーク(ラグナ・ゼロを蘇生して七星の輝きの効果で冀望皇バリアンを出した方が良かったかもしれないな)
シャーク(まぁ、速攻のかかし重点ということにしておこう)
シャーク(奴の手札はゼロだったが)
璃緒「流石ですね、二人共……」
-
璃緒「これが、二人の愛の力……」
シャーク「愛ィ!?」
ドル子「そう改めて言われると照れるな」
シャーク「いや、愛とかじゃねぇから!」
璃緒「認めるわ。貴方達二人こそ、この学園最強のカップルに相応しい」
鉄男「お兄さん! 決勝戦、応援しています!」
シャーク「だからお兄さんって言うなぁ!」
-
◆次回のメインキャラを選択できます◆
1:シャーク&ドル子
2:蝶野さなぎ
3:表裏徳之助
4:ベクター
>>855
-
4
-
◆次回はベクターのお話◆
◆ベクターはいつも通り、デュエル前に3回のオリカ作成を行います◆
-
◆ドルベ他のドロー表に修正を加えます◆
◆60面ダイスを振り、1〜40ならOCGのカード、41〜60は今までオリカドローとかになる◆
◆実際あまり気にする必要はない◆
-
◆さなぎと徳之助は他のキャラとだいぶシステムが異なります◆
◆デュエル前、デュエル中のオリカ作成はなし。デュエル後にオリカ作成を行います◆
-
◆♪◆
<さなぎ編プロローグ>
ブロウ「マスター! おい、聞こえてる? マスター!」
さなぎ「マスターってさなぎのこと? っていうか君だれ!?」
プローデン「私達は貴女に作られたカードの精霊ですよ、マスター」
さなぎ「わっ! もう一人いた!」
ブロウ「元々は別の世界からやってきた存在なんだけどね。マスターの力で、この姿と人格が与えられてるってわけ」
プローデン「私達が元々の世界でどんな存在だったのか、それは思い出せないのですけれどね」
-
さなぎ「さなぎの力? カードの精霊? 元々の世界?」
さなぎ「うぅ……理解がおいつかないよ!」
プローデン「私達は、異世界からやってきた存在なのです。その目的は、私達のいた世界を救うこと……」
さなぎ「世界を救う? どういうこと?」
ブロウ「俺達に聞かれてもなぁ……実際、俺達はその世界の記憶はほとんど残っていないんだ」
プローデン「でも、使命は覚えています。1つは、デュエルによって発生するデュエルエナジーを集めること」
ブロウ「そしてもう1つは、俺達のようにその異世界からやってきた奴らを連れ戻すことだな!」
-
さなぎ「君たちみたいなカードの精霊が他にもいるの?」
ブロウ「ああ、そのはずだぜ」
プローデン「けれどその者達を連れ戻すには、今の私達では力が足りないはずです」
ブロウ「そこで、俺達を使ってデュエルして欲しいんだ! 俺達を使ってデュエルしてくれれば、その勝敗に関わらず、デュエルエナジーを集めることができる!」
プローデン「そしてそのデュエルエナジーを使って、私達の仲間、新たなカードを作ることができます」
さなぎ「えぇー、これ絶対、主人公がなんか騙されてるパターンだよ! 神風怪盗ジャンヌって知ってる?」
-
ブロウ「頼むよマスター! 俺達を使ってデュエルするだけで良いんだ! ほら、デッキも用意してある!」
【モンスター18枚】
AK ブロウ×1
AK プローデン×1
AK チアリード×1
AK コーディネーター×3
AK フレアー・フロート×3
AK シャイニング・マドンナ×3
マンジュ・ゴッド×3
AKI−白銀星のノア×3
【魔法カード17枚】
死者蘇生×1
サイクロン×2
増援×1
封印の黄金櫃×1
D・D・R×1
テラ・フォーミング×2
ハイボルテージAK ー饗宴の舞台−×3
AKT −アンカー・ナイト・トランスマイグレーション−×3
AKB −アンカー・ナイト・ボンド−×3
-
【罠カード5枚】
アンクル・ブースト×2
激流葬×1
奈落の落とし穴×2
【エクストラデッキ】
AK プレシャス・ヘイロー×1
AK ブリリアント・シンガー×3
交響魔人マエストローク×1
鳥銃士カステル×1
武神姫−アマテラス×1
機甲忍者ブレード・ハート×1
ダウナード・マジシャン×1
AK プレシャス・ステージ×3
No.82 ハートランドラコ×1
No.110AK ファンタスティック・ドラゴン×2
-
さなぎ「困っている人を助けないのは腰抜け……ミヤモト・マサシも言ってたしなぁ」
さなぎ「わかったよ! 君たちのデッキはさなぎが使ってあげよう! なんか面白そうだし!」
プローデン「ありがとうございます、マスター!」
さなぎ「あ、でもそのマスターって呼ぶのはやめてね! さなぎのことは、『さなぎ』か『さなぎちゃん』と呼ぶこと!」
ブロウ「おう、わかったぜ、さなぎ! これからよろしくな!」
さなぎ「うん、よろしくね!」
◆さなぎ編プロローグおわり◆
-
◆今日はあと、徳之介の「ディスペイル」を紹介しておわりです◆
◆しばらく休憩◆
-
徳之介呪われた?
-
◆裏◆
徳之助「ウラぁ……きひひひひ……」
徳之助「これはすごいカードを手に入れたウラ」
徳之助「力が……! 力がみなぎるウラ!!」
徳之助「このカードを使えば、どんな相手にだって勝てるウラ!!!」
徳之助「きひひひひ……!!! ウラァ……ウラァ……ッ!!!!」
◆裏◆
-
ディスペイルの暗殺者(効果モンスター)
星4/闇属性/戦士族/攻1800/守 0
「ディスペイルの暗殺者」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時、フィールドのセットカード1枚を対象として発動できる。そのセットカードを破壊する。
ディスペイルの呪術師(効果モンスター)
星4/闇属性/魔法使い族/攻1600/守 0
「ディスペイルの呪術師」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時、フィールドのこのカード以外の表側表示のモンスター1体を対象として発動できる。その表側表示のモンスターを裏側攻撃表示にする。
ディスペイルの巫女(効果モンスター)
星3/闇属性/魔法使い族/攻 800/守 0
「ディスペイルの巫女」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時に発動できる。デッキから「ディスペイル」モンスター1体を手札に加える。
-
ディスペイルの霊犬(効果モンスター)
星3/闇属性/獣族/攻1400/守 0
「ディスペイルの霊犬」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時に発動できる。自分の墓地の「ディスペイル」カード1枚をデッキに戻し、相手ライフに600ポイントのダメージを与える。
ディスペイルの使徒(効果モンスター)
星2/闇属性/天使族/攻 800/守 0
「ディスペイルの使徒」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時、自分フィールドの表側表示の「ディスペイル」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターはレベルが1つ上がり、フィールドに表側表示で存在する限り、相手プレイヤーに直接攻撃ができる。
ディスペイルの悪霊(効果モンスター)
星5/闇属性/悪魔族/攻2400/守 0
このカードはフィールドの裏側攻撃表示モンスター1体をリリースして特殊召喚できる。
「ディスペイルの悪霊」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時、またはこのカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
-
ザ・ワールド・オブ・ディスペイル(フィールド魔法)
(1):フィールドに表側表示で存在する「ディスペイル」モンスターの攻撃力は400ポイントアップする。
(2):1ターンに1度、自分の手札の「ディスペイル」カード1枚を墓地へ送ることで発動できる。カードを1枚ドローする。
ディスペイルの呪縛(永続魔法)
(1):フィールドに裏側攻撃表示モンスターが存在する限り、相手プレイヤーは反転召喚を行うことができない。
ディスペイル・トリック(通常罠)
(1):自分の墓地の「ディスペイル」モンスターの数まで、フィールドの表側表示モンスターを選び、そのモンスターを裏側攻撃表示に変更する。
ディスペイル・バリア(通常罠)
(1):自分フィールドの裏側攻撃表示モンスターが攻撃対象に選択された場合に発動できる。攻撃モンスターを裏側攻撃表示に変更し、攻撃対象となった裏側攻撃表示モンスターを表側攻撃表示に変更する。その後、カードを1枚ドローする。
-
ディスペイルの狂騎士(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/闇属性/戦士族/攻1600/守 0
レベル3「ディスペイル」モンスター×2
「ディスペイルの狂騎士」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時に発動できる。カードを1枚ドローする。
(3):1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、自分フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。
選択したモンスターはエンドフェイズ時まで攻撃力が半分になり、このターン相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
ディスペイルの邪龍王(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/闇属性/幻竜族/攻2500/守 0
レベル4「ディスペイル」モンスター×2
「ディスペイルの邪龍王」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えたダメージステップの終了時、このカードを裏側攻撃表示にする。
(2):このカードが裏側攻撃表示からリバースした時に発動できる。自分の墓地のレベル4以下の「ディスペイル」モンスター1体を選択し、裏側攻撃表示で特殊召喚する。
(3):1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを裏側攻撃表示にする。この効果は相手ターンでも使用できる。
-
◆今日はここまで◆
-
◆修正◆
◆ディスペイルの狂騎士はランク3な◆
-
本格的な裏側攻撃表示のテーマか。
本気で使って見たい。
-
【モンスター18枚】
ディスペイルの暗殺者×3
ディスペイルの呪術師×3
ディスペイルの巫女×3
ディスペイルの霊犬×3
ディスペイルの使徒×3
ディスペイルの悪霊×3
【魔法13枚】
ザ・ワールド・オブ・ディスペイル×3
ディスペイルの呪縛×1
サイクロン×2
悪夢再び×1
収縮×1
ブラック・ガーデン×1
増援×1
死者蘇生×1
ウィルスメール×1
ブラック・ホール×1
【罠9枚】
ディスペイル・トリック×3
ディスペイル・バリア×3
エンペラー・オーダー×1
強制脱出装置×2
-
◇徳之助の初期デッキな◇
-
乙。
なるほどなぁ…闇の訪れくらいでしかできない裏側攻撃表示か…
あんまり関係ないけどモンスターをセットして最終突撃指令を使うと擬似的な裏攻撃になるよね…。
-
表側攻撃からのリバースって太陽の書とかじゃないとできなくね?
-
◇一応wikiに裏側攻撃表示の項目があるます◇
ttp://yugioh-wiki.net/index.php?%CE%A2%C2%A6%B9%B6%B7%E2%C9%BD%BC%A8
◇反転召喚、または裏側守備表示への変更は可能◇
◇裏側攻撃表示から表守備表示には砂漠の光とかじゃないとできない◇
◇攻撃したモンスターが裏側になって、バトルフェイズ中に表になってももう一度攻撃したりとかはできない◇
-
なるほどthx
あれだな、メタポ1キルとかやってたせいだな
-
実際には裏側攻撃表示に出来るのは闇の訪れだけか
-
すげぇ、面白そうだわディスペイル
ナンクラ好きの俺としては徳之助にスポットが当たるのは嬉しい
-
乙乙
-
こんなの思いついた
フュージョン・サポーター
レベル3/闇属性/悪魔族/効果/ATK1000/2000
(1):1ターンに1度、属性を1つ宣言して発動できる。このカードの属性はエンドフェイズまで宣言した属性になる。
(2):このカードが融合モンスターの融合召喚に使用され墓地へ送られた場合、
デッキからカードを1枚ドローする。
-
アンブラル・ストーカー
闇 ☆4 悪魔族 a1700 d0
「アンブラル・ストーカー」の効果はデュエル中1度しか発動できない。
(1)バトルフェイズ開始時、相手モンスター1体を対象に選択して発動する。手札または墓地からこのカードを相手フィールド上に特殊召喚する。その後、選択したモンスターの攻撃力を半分にし、効果を無効にする。選択したモンスターがフィールドを離れた場合、このカードのコントロールを元々の持ち主に戻す。
-
そっか、今日休日だっけな…
このSSのお陰で月曜日が待ち遠しくなりました
-
閃光帝クライス
レベル8/光属性/戦士族/効果/ATK2800/DEF1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊し、破壊されたカードのコントローラーは破壊された枚数×2の分だけデッキからドローできる。
(2):このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、その時の効果に以下の効果を加える。●(1)の効果で相手フィールド上のカードを破壊した場合、その効果で相手はドローできず、破壊した枚数分だけ自分はデッキからカードをドローできる。
-
帝王の闘輝
永続魔法
(1):自分がアドバンス召喚に成功した場合、アドバンス召喚のリリースに使用したモンスターの数だけデッキからカードをドローする。
-
徳之助ならゴストリがだな
-
帝王の闇息
カウンター罠
(1):自分のエクストラデッキにカードが存在せず、自分フィールド上にアドバンス召喚されたモンスターが存在しない場合に発動できる。
相手が発動した魔法・罠・効果モンスターの発動と効果を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻して自分はデッキからカードを1枚ドローする。
-
ところで、シャークとメラグって滅茶苦茶オーバーレイしてるんだよな…?
いいのかよ、譲ってしまって
-
シャドールを使うウラ
-
璃緒はドルべの正体に気付いたっぽいからシャークに対する嫌がらせで言ったんだと解釈している
-
そういえば、シャドールとシャー×ドルって似てるよね
-
>>894何ッ!?
(ミザ)エル×シャ(ーク)×ドル(ベ)!?
-
>>895
おいそっちにルーオン行ったぞ気をつけろ
-
銀河眼の餌にしてやる(意味深)
-
なんだかナッシュとメラグがオーバーレイってのがゼアル的な何かに思えてきた
オーバーレイなら素材がナッシュとドルベとメラグの三人でもいけるいける
-
ナッシュとメラグでオーバーレイ!
XNo.(クロスナンバーズ)204 神葬静艦(しんそうせいかん) Raguna Ark Knight
ランク4/水属性/水族/エクシーズ/ATK3000/DEF2500
このカードがX召喚をする場合、フィールド上に存在する「No.101」モンスター及び「No.103」モンスター2体でX召喚しなければならない。
「XNo.204 神葬静艦 Rugna・Ark Knight」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールド上の表側攻撃表示のモンスター1体を対象に発動できる。選択したモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):相手カードの効果によってこのカードが自分フィールドを離れる場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのカードの発動と効果を無効にし、自分はデッキからカードを1枚ドローする。
-
◆なんかやる◆
◆オリカ作成は後な◆
-
◆◇◆
【ここまでのあらすじ】
ハートランドシティの地下に存在する異世界科学研究所。
ここはDr.フェイカーの出資により新たに設立された研究施設であり、その目的は異世界科学技術の平和的利用にある。
所長はVであり、働いている。
カイト「状況を説明しろ。一体何があった?」
一般研究員「アイエエエ……カイト様!」
V「私から説明しよう。先刻、ハートランドシティの複数の地点で異世界からの強力な干渉が観測された」
カイト「異世界……だと?」
IV「またベクターが異世界人を連れてきたんじゃねぇのか? 俺は詳しいんだ」
カイト「IV……! お前も呼ばれていたのか」
ベクター「ジャンジャジャーン、俺もいるぜェ!」
カイト「ベクター!」
-
V「今回の件はベクターの仕業ではない。このグラフを見てくれ。ベクター及び暁美ほむらが連れてきた異世界人のどれとも違うパターンの干渉波が検出されている」
タツジン! Vのわずか0コンマ5秒のIRCタイプにより、スクリーンに異世界人の写真とその存在がこの世界に与える影響を数値化したグラフが現れる!
阿笠博士、巴マミ、円谷光彦、小走やえ……ソーマトリコールめいて見知った顔が次々に映しだされていく……そして、最後には画面一杯にミンチョ体で「不一致な」の文字!
ベクター「俺のせいじゃないってことは分かってくれたよな? で、それじゃ俺はナンデ呼ばれたわけ?」
V「他の七皇はみな、授業中だからだ」
ベクター「訊きたいのはそこじゃないんだなぁ……異世界から干渉があったのは分かったぜ? でもそれで? 俺には関係のない話なんだろ?」
IV「おい、ベクター! 異世界関係じゃ、お前はこっちに散々迷惑をかけてきたんだ。そろそろツケをはらう時なんじゃねぇか?」
V「異世界について今最も詳しいのはおそらく君だ、ベクター。今から我々で対策会議を行うが、君にも参加してもらいたい」
ベクター「ゲェー! 冗談だろ!? 俺、今から漫画喫茶に行って『パタリロ! 』を読み直すつもりだったんだけど……」
-
ベクター「と、いうわけで……あとは皆さんで頑張ってください! ご苦労さまです!」
IV「逃げた!?」
オービタル7「待ちやがれでアリマス!」
カイト「良い、放っておけ。やる気がないのなら、どうせたいした役にはたたん」
オービタル7「カ、カシコマリ!」
V「仕方がないな……我々だけで今後の対策について話し合うとしよう……」
-
<オリカ作成パート>
ベクター「さぁて、ぼちぼちよからぬことを始めようか!」
ベクター「オリカ作成の時間だぜ」
ベクター「今後、オリカ作成パートで作るオリカは2枚になるぜ。オリカももう100枚越えているからな、このペースで増え続けると、実際担当者のニューロンがなんかなるからな! ギャハハハハハッ!」
ベクター「それじゃ、今日最初のオリカだァ!」
>>905
オリカ案(カード名のみでも可)
-
アンブラルのいけにえ
速攻魔法
1:手札、またはフィールド上の「アンブラル」モンスターを墓地へ送って発動できる。自分のデッキの上からカードを4枚めくり、その中から1枚を選んで手札に加え、その後残りのカードを墓地に送る。
-
ベクター「俺は既に未来を掴んでいる……そして、これからも掴み続ける……! バリアンズ・カオス・ドロー!」
アンブラルのいけにえ(速攻魔法)
(1):手札、またはフィールド上の「アンブラル」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分のデッキの上からカードを4枚めくり、その中から1枚を選んで手札に加え、その後残りのカードを墓地に送る。
ベクター「ククク……オリカはモンスター以外だと速攻魔法が多い気がするな!」
ベクター「それじゃ。次のカードだ」
>>907
1:オリカ案(カード名のみでも可)
2:<ストーリーパート>へ
-
アンブラル・デスサイズ 効果モンスター
星7 闇属性 悪魔族 攻撃力2500 守備力2000
このカードは「アンブラル」モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。このカードが召喚に成功した時、自分フィールドに表側表示で存在する「アンブラル」カードの数まで、相手フィールドのモンスターを選んで墓地に送る事ができる。この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行う事はできない。
-
ベクター「今……誰か俺を笑ったか? バリアンズ・カオス・ドロー!」
アンブラル・デスサイズ(効果モンスター)
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守2000
このカードは「アンブラル」モンスター1体をリリースして表側攻撃表示でアドバンス召喚する事ができる。
このカードが召喚に成功した時、自分フィールドに表側表示で存在する「アンブラル」カードの数まで、相手フィールドのモンスターを選んで墓地に送る事ができる。
この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行う事はできない。
ベクター「対象を取らない墓地おくりってのは強いよなァ!」
ベクター「効果を発動するとバトルフェイズを行う事ができないのはだいぶつらいがな」
ベクター「それじゃ、<ストーリーパート>いってみよう!」
-
<ストーリーパート>
ベクター(やれやれ……異世界からの干渉? くそ、また面倒が起こりそうだな……)
ベクター(一応、何があっても対処できるようにしとかないとな)
ベクター(まずは何からはじめるか……?)
小走やえ「やっと見つけたわ……ベクター!」
ベクター「あれ? 小走先輩じゃないですか! お疲れ様です!! こないだのライブ良かったですよ!」
小走やえ「えっそう? あ……ありがとう! えへへ、アンタも私のファンになったの?」
-
小走やえ「って、そうじゃなくて! アンタと関わったせいで私の人生メチャクチャになったじゃない! どうしてくれんのよ!」
ベクター「えーwww 俺のお陰でアイドルにもなれたし、もっと感謝しても良いんじゃないかァ? www」
小走やえ「なりたくてなったワケじゃないわ! っていうか、それ以外のトコが問題よ!」
小走やえ「アンタのせいでニワカ・ニンジャのニンジャソウルに憑依されるわ……男にされるわ……!」
小走やえ「特に後者が問題よ! 股間にこんな如何わしいモノが生えて……水着撮影ができないじゃない!!」
ベクター「何だかんだでアイドル活動楽しんでるんじゃないか?」
-
小走やえ「そ、そんなこと……あ、あとこんな身体じゃお嫁にいけないし……」
ベクター「普通、水着撮影よりそっちのが重大だよな」
小走やえ「うるさいわね! 責任とりなさいよ!!」
ベクター「仕方ねぇなぁ……じゃあ、俺が嫁にもらってやるよ」
小走やえ「えっ/////」
-
ベクター「なぁ〜んちゃってwww 冗談だよ! あれれ? まさか本気にしちゃった?wwww」
小走やえ「こいつ……殺す!」
ベクター「そう怒るなってwww ほら、飴ちゃんたべる?」
小走やえ「いらないわよ!」
小走やえ「デュエルよ……ベクター! 私が勝ったら、私の身体を元に戻してもらうわ!!」
ベクター「俺じゃなくて博士に頼めよぉ〜。だがまぁ、挑まれたデュエルは受けて立つぜ!」
ベクター「クッククク……俺が勝ったら、何してもらおうかなァ……?」
小走やえ「どうせ勝つのは私よ。でもそうね、もしも私が負けたら何でもしてあげるわ」
ベクター「ん?」
小走やえ「デュエル!!」
-
◆先攻後攻を決定します◆
◆酉に表か裏を隠しました◆当ててください◆
>>914
表or裏
-
表ウラ
-
◆#裏どぐう◆
小走やえ「先攻は私がもらうわ!」
ベクター(コイツのデッキは確かデーモン……クリバンデットで墓地を肥やす戦術を取るんだったな……)
-
ベクターの手札
【アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ】【アンブラル・グール】【悪夢再び】【アンブラルのいけにえ】【アンブラル・デスサイズ】
ベクター(ウィスプとグールが揃っているな! 俺、カードに選ばれすぎィ!!)
アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ(効果モンスター)
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカード以外の自分のフィールド上・墓地の「アンブラル」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。
このカードのレベルは選択したモンスターのレベルと同じになる。
また、フィールド上に表側攻撃表示で存在するこのカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、このカードを破壊したモンスターを破壊する。
アンブラル・グール(効果モンスター)
星4/闇属性/悪魔族/攻1800/守 0
1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。このカードの攻撃力を0にし、
手札から攻撃力0の「アンブラル」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
-
小走やえ「私は魔界発現世行きデスガイドを召喚! 効果発動! デッキからトリック・デーモンを特殊召喚するわ!」
魔界発現世行きデスガイド(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600
このカードが召喚に成功した時、手札・デッキから悪魔族・レベル3モンスター1体を特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、シンクロ素材にもできない。
トリック・デーモン(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 0
このカードがカードの効果によって墓地へ送られた場合、または戦闘によって破壊され墓地へ送られた場合、デッキから「トリック・デーモン」以外の「デーモン」と名のついたカード1枚を手札に加える事ができる。
「トリック・デーモン」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
-
小走やえ「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 発条機雷ゼンマイン!」
発条機雷ゼンマイン(エクシーズ・効果モンスター)
ランク3/炎属性/機械族/攻1500/守2100
レベル3モンスター×2
フィールド上のこのカードが破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
この効果を適用したターンのエンドフェイズ時に1度、フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
ベクター「ちっ、面倒なモンスターが出てきやがったぜ……」
小走やえ「私はカードを2枚セットしてターンエンド!」
小走やえLP8000 手札2枚
【モンスターゾーン】
発条機雷ゼンマイン DEF2100
【魔法&罠ゾーン】
セットカード×2
-
ベクター「俺のターンだ! ドロー!!」
ドローカード:大嵐
大嵐(通常魔法)(制限カード)
フィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。
ベクター(今日の俺、引き良すぎィwwww)
ベクター「ヒャハハハハハッ! 俺は大嵐を発動! セットカード2枚を破壊させてもらうぜ!!」
破壊されたカード:激流葬、サイクロン
小走やえ「くっ……激流葬が……!」
激流葬(通常罠)
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動できる。
フィールド上のモンスターを全て破壊する。
-
つええww
-
ベクター「俺はアンブラル・グールを召喚し、効果発動! グールの攻撃力をゼロにするとこで、手札から攻撃力ゼロのアンブラルを特殊召喚する! ……来い! アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ!」
ベクター「そしてアンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプの効果発動! 召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドか墓地のアンブラルモンスター1体のレベルをコピーする!!」
ベクター「これで、レベル4モンスターが2体だぜぇ!! となると、後は分かるよなぁ……?」
小走やえ「エクシーズ召喚……!!」
ベクター「ピンポーンwww 大☆正☆解! 俺は2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! 漆黒の靉靆より這い寄れ闇よ! 邀撃せよ、アンブラル・ディクテイター!!」
アンブラル・ディクテイター(エクシーズ・効果モンスター)
ランク4/闇属性/悪魔族/攻2500/守 0
闇属性レベル4モンスター×2
このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手のバトルフェイズの間、相手フィールドに存在する全てのモンスターの元々の攻撃力と守備力は0となる。
このカードが効果によって破壊される場合、代わりにこのカードのエクシーズ素材を一つ取り除く。
-
◆決断的休憩◆
-
出たwww
-
アンブラル・ダークネス
レベル8/闇属性/悪魔族/特殊召喚/効果/ATK3000/DEF0
このカードは通常召喚できない。
(1):自分の墓地の「アンブラル」カードが5種類以上の場合に手札から特殊召喚できる。
(2):このモンスターの攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。
-
◆決断的再開◆
-
ベクター「こいつはカード効果での破壊に耐性があるモンスター! これで、ゼンマイの効果を畏れずに攻撃できるぜぇ!!」
小走やえ「フフ……なら、やってみなさい!」
ベクター「言われずとも! 俺はバトルフェイズに入って……」
きれいなベクター(待て、ベクター!)
ベクター(お前は……もう一人の俺!?)
きれいなベクター(ゼンマインとトリック・デーモンの効果を忘れたのか!)
きれいなベクター(ゼンマインを攻撃すれば、永続効果によりオーバーレイ・ユニットのトリック・デーモンが墓地へ送られ、トリック・デーモンの効果により、相手にサーチを許すことになるぞ!)
ベクター(ちィ……じゃあ、どうしろって言うんだよ!)
きれいなベクター(ここは、あえて攻撃を行わず、次のターン移行にアンブラル・デスサイズの効果でゼンマインを墓地へ送るのが有効!)
ベクター(アンブラル・ディクテイターをリリースしてか? ハッ、悪いがそいつは気がすすまねぇな!)
-
きれいなベクターww
-
ダリナンダ、アンタイッタイ…
-
我だ!
-
とりあえず、真月?w
-
ベクター(俺は俺の好きにやらせてもらうぜ!)
ベクター「俺はアンブラル・ディクテイターでゼンマインを攻撃!」
小走やえ「発条機雷ゼンマインの効果! トリック・デーモンを墓地へ送り、破壊を無効にするわ!」
小走やえ「そしてトリック・デーモンの効果! 戦闘、または効果によって墓地へ送られた時、デッキからトリック・デーモン以外のデーモンと名のついたカード1枚を手札に加えるわ!」
小走やえ「私はデーモンの将星を手札に加える!」
ベクター「俺はこれでターンエンドだ!」
小走やえ「エンドフェイズにゼンマインの効果発動! 破壊を無効にしたターンのエンドフェイズ、フィールドのカード1枚を破壊する! 私はアンブラル・ディクテイターを選択!」
ベクター「無駄なんだよォ! アンブラル・ディクティタ―はオーバーレイ・ユニットを1つ使うことで、破壊を無効にする!」
-
小走やえ「アンブラル・ディクテイターは確かに、相手ターンに戦闘では破壊できないモンスター……でも、攻略のピースは既に揃っている!」
ベクター「何!?」
小走やえ「私のターン! ドロー!」
小走やえ「私は死者蘇生を発動! 墓地のトリック・デーモンを特殊召喚する!」
死者蘇生(通常魔法)(制限カード)
自分または相手の墓地のモンスター1体を選択して発動できる。
選択したモンスターを自分フィールド上に特殊召喚する。
小走やえ「そして場にデーモンモンスターが存在する時、手札からデーモンの将星を特殊召喚できる!」
デーモンの将星(効果モンスター)
星6/闇属性/悪魔族/攻2500/守1200
自分フィールド上に「デーモン」と名のついたカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
このターンこのカードは攻撃できず、この方法による「デーモンの将星」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
この方法で特殊召喚に成功した時、自分フィールド上の「デーモン」と名のついたカード1枚を選択して破壊する。
また、このカードがアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地からレベル6の「デーモン」と名のついたモンスター1体を選択して表側守備表示で特殊召喚できる。
-
小走やえ「デーモンの将星がこの方法で特殊召喚に成功した時、自分フィールドのデーモン1体を破壊する!」
小走やえ「私はトリック・デーモンを破壊し、そしてトリック・デーモンの効果発動! デッキから2枚目のデーモンの将星を手札に加える!」
小走やえ「デーモンの将星をリリースして、デーモン将星をアドバンス召喚!」
ベクター「同じモンスターをリリースしてアドバンス召喚だと!?」
小走やえ「デーモンの将星はアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地のレベル6のデーモンを特殊召喚する! 甦れ、デーモンの将星!」
ベクター「くっ……! デーモンの将星が2体……!」
-
小走やえ「2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! セイクリッド・トレミスM7!」
セイクリッド・トレミスM7(エクシーズ・効果モンスター)
ランク6/光属性/機械族/攻2700/守2000
レベル6モンスター×2
このカードは「セイクリッド・トレミスM7」以外の自分フィールド上の「セイクリッド」と名のついたエクシーズモンスターの上にこのカードを重ねてエクシーズ召喚する事もできる。
この方法で特殊召喚した場合、このターンこのカードの効果は発動できない。
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事で、自分または相手のフィールド上・墓地のモンスター1体を選択して持ち主の手札に戻す。
小走やえ「トレミスM7の効果発動! オーバーレイ・ユニットを1つ使うことで、場または墓地のモンスター1体を手札に戻す! アンブラル・ディクテイターにはエクストラデッキに帰ってもらうわ!」
ベクター「くそ、ふざけやがって!」
小走やえ「私はゼンマインを攻撃表示に変更! ゼンマイン、トレミスでベクターにダイレクトアタックよ!」
ベクター「グワーッ!」
ベクターLP8000→6500→3800
-
小走やえ「私はこれでターンエンドよ!」
ベクター「かなりよからぬ状況だぜ……だが、このままじゃ終わらせねぇ! 俺のターン、ドロー!」
>>936
ドローカード(オリカ案も可)
-
アンブラル・リターン 通常魔法
効果:自分フィールドにモンスターが存在しない場合、1000ポイントのライフを支払い発動する。自分の墓地のレベルの異なる「アンブラル」モンスター2体を選択して守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効となる。
-
ベクター「来ちゃったぜ! 逆転のカード!! 」
アンブラル・リターン(通常魔法)
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、1000ポイントのライフを支払い発動する。自分の墓地のレベルの異なる「アンブラル」モンスター2体を選択して守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効となる。
ベクター「俺は、ライフを1000払って、アンブラル・リターンを発動する! 自分の墓地のレベルの異なるアンブラル2体を効果を無効にし、守備表示で特殊召喚する!」
ベクター「甦れ、アンブラル・グール! アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプ!」
ベクターLP3800→2800
ベクター「そして俺は、アンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプをリリースし、アンブラル・デスサイズをアドバンス召喚する!」
小走やえ「アンブラル・デスサイズ!?」
-
ベクター「アンブラル・デスサイズはアンブラルモンスターを1体のリリースでアドバンス召喚できるのよ!」
ベクター「そして、アンブラル・デスサイズの効果発動! 召喚成功時、自分フィールドのアンブラルモンスターの数まで、相手モンスターを墓地へ送る!」
ベクター「俺のフィールドのアンブラルモンスターは2体……やれ! アンブラル・デスサイズ! 相手のモンスター2体を墓地送りにしろ!」
小走やえ「くっ……私のモンスター達が……!」
ベクター「この効果を使ったターン、俺はバトルフェイズを行えない……カードを1枚セットしてターンエンドだ!」
セットカード:アンブラルのいけにえ
-
◆次元休憩◆
-
うーんライフがデッドライン
-
◆再開します◆
-
小走やえ「流石はベクターね……やってくれるじゃない!」
小走やえ「私のターン! ドロー!」
小走やえ「来たわね、相棒……! 私はクリバンデットを召喚!」
クリバンデット(効果モンスター)
星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 700
(1):このカードが召喚に成功したターンのエンドフェイズ時に、このカードをリリースして発動できる。
デッキの上からカードを5枚めくる。
その中に魔法・罠カードが存在する場合、1枚を選んで手札に加える事ができる。
残りのカードは墓地へ送る。
小走やえ「クリバンデットでアンブラル・グールに攻撃!」
ベクター「戦闘破壊されるくらいなら……俺はアンブラル・グールを墓地へ送り、速攻魔法発動! アンブラルのいけにえ! デッキの上から4枚をめくり、1枚を手札に加える! そして他の3枚は墓地へ送るぜ!」
ベクター「いくぜ、4枚をめくる!」
-
1枚目:ブラック・ホール
2枚目:死者蘇生
3枚目:アンブラル・ナイトメア
4枚目:アンブラル・グール
ベクター(引き良すぎて逆に困るわ!)
アンブラル・ナイトメア(通常魔法)
自分の墓地に存在する「アンブラル」モンスターをレベルの合計が7以下になるように選んで特殊召喚する。
ベクター(ブラック・ホールかアンブラル・ナイトメアだな……)
ベクター「よし、俺はアンブラル・ナイトメアを手札に加え、残りを墓地へ送るぜ」
-
小走やえ「クリバンデットが倒せるモンスターはいなくなったわね……」
小走やえ「私はメインフェイズ2にカードを1枚セット、そしてエンドフェイズにクリバンデットをリリースして効果発動!」
小走やえ「デッキの上から5枚をめくり、魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える! そして、残りのカードは墓地へ送る!」
1枚目:ヘイト・バスター
2枚目:戦慄の凶皇−ジェネシス・デーモン
3枚目:魔界発現世行きデスガイド
4枚目:トリック・デーモン
5枚目:伏魔殿−悪魔の迷宮−
-
小走やえ「私はヘイト・バスターを手札に加えるわ!」
ベクター(あ、これやっべ)
ヘイト・バスター(通常罠)
自分フィールド上の悪魔族モンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。
相手の攻撃モンスター1体と、攻撃対象となった自分モンスター1体を選択して破壊し、破壊した相手モンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
小走やえ「さらに、墓地に送られたトリック・デーモンの効果発動! デッキからデーモンの騎兵を手札に加える!」
小走やえ「私はこれでエンドよ!」
デーモンの騎兵(効果モンスター)
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守 0
フィールド上のこのカードが
カードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地から「デーモンの騎兵」以外の「デーモン」と名のついたモンスター1体を選択して特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
-
ベクター「相手の場にモンスターはいねぇが……かなり追い込まれてきてるぜ」
ベクター「あのセットカードも気になるな……」
ベクター「俺のターン!」
>>947
ドローカード(オリカ案も可)
-
RUM−七皇の剣
-
ベクター「バリアンズ・カオス・ドロー!」
RUM−七皇の剣(通常魔法)
自分のドローフェイズ時に通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事で、そのターンのメインフェイズ1の開始時に発動できる。
「CNo.」以外の「No.101」〜「No.107」のいずれかをカード名に含むモンスター1体を、自分のエクストラデッキ・墓地から特殊召喚し、そのモンスターと同じ「No.」の数字を持つ「CNo.」と名のついたモンスターをその特殊召喚したモンスターの上に重ねてエクシーズ召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
「RUM−七皇の剣」の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
ベクター「ビャハハハハッ! 来たぜ! 俺がドローしたのはRUM−七皇の剣! これでCNo.104 仮面魔踏士アンブラルを呼ぶことができる!」
小走やえ「ここで、RUM−七皇の剣を引くなんて……!」
ベクター「No.104 仮面魔踏士シャイニングをエクストラデッキから特殊召喚し、オーバーレイ・ネットワークを再構築! エクシーズ召喚! 現れろ、CNo.104! 混沌より生まれしバリアンの力が光を覆うとき、大いなる闇が舞い踊る。仮面魔踏士アンブラル!」
CNo.104 仮面魔踏士アンブラル(エクシーズ・効果モンスター)
ランク5/闇属性/魔法使い族/攻3000/守1500
レベル5モンスター×4
このカードが特殊召喚に成功した時、フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊できる。
また、このカードが「No.104 仮面魔踏士シャイニング」をエクシーズ素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手フィールド上で効果モンスターの効果が発動した時、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
その発動を無効にする。
その後、相手の手札をランダムに1枚墓地へ送り、相手ライフを半分にする事ができる。
-
ベクター「CNo.104 仮面魔踏士アンブラルの効果発動! 特殊召喚に成功にした時、相手の魔法・罠カード1枚を破壊する! そのセットカードを破壊だ!」
小走やえ「なんの! リバースカード・オープン! デーモンの雄叫び!」
デーモンの雄叫び(通常罠)
500ライフポイントを払い発動する。
自分の墓地から「デーモン」という名のついたモンスターカード1枚を自分のフィールド上に特殊召喚する。
このモンスターは、いかなる場合にも生け贄にする事はできず、このターンのエンドフェイズに破壊される。
小走やえ「ライフを500払い、墓地のデーモン1体を特殊召喚する! 私はトリック・デーモンを守備表示で特殊召喚!」
小走りやえLP8000→7500
-
ベクター「俺は悪夢再びを発動!」
悪夢再び(通常魔法)
自分の墓地から守備力0の闇属性モンスター2体を選択して手札に加える。
ベクター「墓地のアンブラル・グールとアンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプを手札に戻す!」
ベクター「アンブラル・グールを召喚し、効果でアンブラル・ウィル・オ・ザ・ウィスプを特殊召喚! そしてウィル・オ・ザ・ウィスプのレベルを4にする!」
小走やえ「この流れは……!」
ベクター「そうさ! 本日2度めの登場だァ! 2体のモンスターでオーバーレイ・ネットワークを構築! エクシーズ召喚! アンブラル・ディクテイター!」
-
ベクターってセブンスワンを本編で一度も使ってなかったから新鮮だなぁ。
-
ベクター「さらにさらに! 俺は手札からアンブラルナイトメアを発動! 墓地のアンブラル・グールを特殊召喚する!」
アンブラル・グール ATK1800
アンブラル・デスサイズ ATK2500
アンブラル・ディクテイター ATK2500
CNo.104 仮面魔踏士アンブラル ATK3000
きれいなベクター(よし、これでアンブラル・グールでトリック・デーモンを破壊して、残り3体でダイレクトアタックを仕掛ければ、相手のライフはゼロですね!)
ベクター(おい、ちょっとやめないか! フラグをたてるなッ!!)
-
良かれと思ってフラグを立てられたww
-
ベクター「行くぜ! バトルフェイズだ! アンブラル・グールでトリック・デーモンに攻撃!」
小走やえ「トリック・デーモンが破壊されて効果発動……私は伏魔殿−悪魔の迷宮を手札に加えるわ……」
ベクター「続きましてーアンブラル・デスサイズが攻撃いたしまーす」
アンブラル・デスサイズ「イヤーッ!」
小走やえ「ンアーッ!」
小走やえLP7500→5000
ベクター「お次はアンブラル・ディクテイターの攻撃だ!」
アンブラル・ディクテイター「イヤーッ!」
小走やえ「ンアーッ!」
小走やえLP5000→2500
-
べクター「ビャハハハハハッ! これでとどめだ! CNo.104 仮面魔踏士アンブラルでダイレクトアタック!」
仮面魔踏士アンブラル「イヤーッ」
小走やえ「アバーッ!」
小走やえLP2500→0
小走やえ(私の手札にいたのは血涙のオーガ……特殊召喚することはできたけど、特殊召喚時の誘発強制効果により仮面魔踏士アンブラルの効果を発動され、結局ライフを半分にされて負けていた……)
血涙のオーガ(効果モンスター)
星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
相手ターンに1度のバトルフェイズ中に2回目の直接攻撃が宣言された時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
この効果で特殊召喚に成功した時、このカードの攻撃力・守備力はこのターンに1回目の直接攻撃を行った、
フィールド上に表側表示で存在するモンスターと同じ数値になる。
このターン、この効果で特殊召喚したこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象に選択する事はできない。
ベクター:WIN
ベクター「ふぅ、あぶなかったぜ」
-
勝った!
-
小走やえ「びえーん!」
ベクター「おいおい、デュエルに負けたくらいでそんな泣くことないだろ……?」
小走やえ「だったら私の身体を元に戻しなさいよぉ!」
ベクター「そりゃ、俺じゃ無理だな」
小走やえ「びえーん!」
ベクター「……仕方ねぇ、阿笠博士のトコへ行ってみるか」
-
ドルベ宅――
アガサ博士「なるほど、『小走やえを女の子に戻す装置』を作って欲しいと……」
ベクター「頼むぜ博士」
アガサ博士「残念じゃが、そりゃ無理じゃ」
小走やえ「びえーん!」
アガサ博士「手術で性転換することはできるぞい」
ベクター「あー、じゃあ、それで良いか?」
小走やえ「手術!? それだったら、今のままで良いわよ! びえーん!」
-
ベクター「やれやれ……まぁ、良いじゃないか男の娘のままでも」
ベクター「案外、男の娘アイドルとして人気ができかもしれねぇぜ」
小走やえ「そんな人気いらんわ!」
アガサ博士「まぁ、性別を元に戻す方法はこちらで研究しておくから、出来たら連絡するぞい」
小走やえ「本当ね!? 絶対、何が何でもやりなさいよね!!」
-
ベクター「ところで、小走先輩! 負けたら何でもするって言いましたよね!」
小走やえ「そ、そんなこと言ったかしら?」
ベクター「忘れちまったのかよ! 言ってました〜>>912あたりで言ってました〜」
小走やえ「わ、分かったわよ……それで私は何をすれば良いの?」
ベクター「それじゃあ、>>961をやってもらおうじゃねぇかぁ!」
-
ドン・サウザンントになる
-
さ、サウザンント……?
-
てか、母校には帰れなくていいのだろうか?
相手能力の対策なしで、ドラ抜きで15000点稼ぐ小走センパイいなかったら晩成高校はきっと終わる
-
ベクター「お前には、バリアン世界の神になってもらおうじゃねぇか!」
小走やえ「……ふぇ?」
小走やえ「……」
小走やえ「びえーん!」
アガサ博士「できたぞベクター! 小走やえにドン・サウザンドを憑依させるスイッチじゃ」
小走やえ「なんでそんなしごとはやいのよぉぉぉおおおお!」
ベクター「やったぜ」ポチッ
-
◆次回のメインキャラを選択できます◆
1:ドル子&シャーク
2:蝶野さなぎ
3:表裏徳之助
>>966
-
さなぎ
-
3
-
おお、ついにAKの出陣か!。
-
◆次回はさなぎ編◆
◆さなぎのオリカ作成は、デュエル後に1枚となります◆
対戦相手を選択してください。
>>970
1:ミザエル
2:III
3:小走やえ
4:巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ)
5:矢澤にこ(ラブライブ!)
-
2
-
可愛い子対決だな
-
◆次回は先史遺産だ◆
◆ネブラありな◆
◆さなぎと徳之助はデュエル中に安価でのドローが発生しない◆
◆今日はここまで◆
-
にっこにっこにー
-
◇担当者がなんか小走先輩がニンジャになった設定を忘れていたので、ベクターと遭遇した時にアイサツがないバグがあったので各自のニューロンで補完してください◇
-
乙
-
のこったレスでオリカ作成とかしないのかぁ……………
-
◇残り少なくなっているので、新スレを立ててきます◇
-
乙乙
-
スレ立て乙
-
◆新スレ◆
ドルベ「安価でオリカを作ってデュエルする」その4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/14562/1398670019/l50
◆残りのレスは出てきて欲しい他作品(遊戯王以外)のキャラなんかを書き込んでください◆
◆なるべく一人1レス。1レスに3キャラまで◆
◆登場するとは限らない◆実際しない確率のが高い◆
◆テンプレ◆
キャラ名(作品名)
◆例◆
リグル・ナイトバグ(東方永夜抄)
ロブスター(ニンジャスレイヤー)
エリック・カートマン(サウスパーク)
-
ん、リグル好きで男の娘好きで忍殺好きで絵が上手……?
勝 改蔵(かってに改蔵)
ダニエル・J・ダービー(ジョジョの奇妙な冒険第三部)
鳴上 悠(ペルソナ4)
-
桂木桂馬(神のみぞ知るセカイ)
渡良瀬準(はぴねす!)
先導アイチ(カードファイト!! ヴァンガード)
-
モードレッド(fate/ apocrypha)
織田ノブナガ(戦国乙女〜桃色パラドックス〜)
ゾフィー(ウルトラマンストーリー0)
-
島津豊久(ドリフターズ)
蟇郡苛(キルラキル)
駆紋戒斗(仮面ライダー鎧武)
-
刹那・F・セイエイ(ガンダムOO)
-
逆巻十六夜(問題児たちが異世界から来るようですよ?)
戯言遣い(戯言シリーズ)
『 』(ノーゲーム・ノーライフ)
-
愉快犯枠のキャラに好きなキャラ多いけどここにさらに愉快犯放り込むのは厳しそう
その他マイナー作品のキャラはあれだろうしで全然思いつかない
しいて言うなら今まで登場したキャラ関係掘り下げる方向で
-
高峯のあ(モバマス)
一番星のレイ
黒子テツヤ
火神大我
日向順平
くらいかな
-
>>988
>>980
-
あと
野崎ケイ(キューティクル探偵)
タダクニ(男子高校生の日常)
「入野自由」カテゴリの2人とか
-
>>989
ごめんなさい
>>988の3つ目と5つ目と>>990は無視で。
-
テンプレをよく見ていない私を許してくれ………
-
花京院典明(ジョジョ第3部)
伊藤誠(School Days)
ジャパネットたかたの社長(ジャパネットたかた)
中の人ネタ的に…
-
円堂守(イナズマイレブン)
リボルバー・オセロット(メタルギアソリッド)
イエロー(ポケットモンスタースペシャル)
-
ルイージ(マリオシリーズ)
卜部美琴(謎の彼女X)
切札勝舞(デュエルマスターズ)
-
如月弦太朗(仮面ライダーフォーゼ)
ジャン=ピエール・ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険)
コンボイ(戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー)
-
茨木華扇(東方シリーズ)
ブッダ(聖☆お兄さん)
イエス(聖☆お兄さん)
-
足立透(ペルソナ4)
-
高宮なすの(てーきゅう)
-
>>1000なら>>1がこのssの可愛い娘たち(Ⅲきゅん含む)の水着集合絵を描く
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■