■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
男「最近、変な声が聞こえ過ぎるんだけど」
-
男「うっ、また聞こえるぞ…」
『ニンゲンサーン』『ダイスキダヨー』
男「なんだようるせぇよ…!」
男「…」じぃー
ネズミ『人間さん人間さん!起きたんだよ!おはようだよ!』
男(…ネズミが喋ってる)
ネズミ子供『ニンゲンサーン』
ネズミ子供『エヘヘー』
ネズミ子供『オキタンダヨ!』
男(そいつが連れてる子供も喋ってる!)
前作 男「最近、変な声が聞こえるんだけど」
"
"
-
ガンばっ☆
-
男「うるせぇなオイ…また大家族で水槽から逃げ出しやがって…」ゴシゴシ
ネズミ『だってだって、真っ暗じゃないと逃げ出せれませんから!』
ネズミ子供『ニンゲンサンスキ』
ネズミ子供『ボクモスキ!』
男「…ありがとな、んで、なんだ用事でもあんのか」
ネズミ『あのだよ! なんで人間さんはぼくたちの声が聴こえるんだよ? って話だよぉ!』
男「前に言ったじゃねえか…」
ネズミ『ボクの子どもたちは知らないんだよ! 教えてよ人間さん!』
男「めんどくさい…」
男「あーもう、言ったら戻るか? じゃあ説明するけどさ…」
男「──突然、動物の声が聴こえるようになったんだよ」
-
男「ただそれだけだ。うん、それだけ」
ネズミ『なるほどなんだよ! やっぱり人間さんは凄いんだよぉ!』
ネズミ子供『スゴインダヨー!』
ネズミ子供『ネー!スゴイネー!』
男「うん、俺凄いよね。よし戻ろうかお前ら、早く妹の部屋に戻ってくれ…」
ネズミ『わかりましたなんだよ! じゃあ戻るよ!』
ネズミ子供『ワーイ!』
男「……はぁ」
男(いっぱしに子供作りやがってからに。うるさくて堪らん…)
男(しかし幸せそうでよかったぜ。最初の頃は悲惨な感じだったからな)
男「ふわぁー…今何時だ? おう、まだ五時かよ…」
男(──動物の声が聞こえ始めて、数ヶ月が経とうとしていた)
-
男(まぁこれだけ経てば少しは慣れてきて、こう喧しくても、寝れることは寝れる)
『交尾したいよぉおおおおおおおおお!!!』ニャーン
男(…外で喚く発情している野生もうるさいのは煩い)
男(だけど人は慣れていく。突然動物の声が聞こえても、そうじゃなくても)
男(──起こる問題に対して、人は、どうにかなっていくものなんだ)
男「難しいことなんて無いんだぜ…むにゃ…」
次の日 日曜日
妹「兄ちゃん兄ちゃん! おっはー!」
男「…おう」
妹「まだ眠そうだね。日曜だからって早起きしなくたって良いのにさ」
"
"
-
ドクタードリトルを思い出すな
-
男「今日はあれだろ、お前の友達来るじゃねえか…だから早く起きた」
妹「おっ? あれあれーもしかして?」
男「…なんだよ、悪いか。逃げるんだよ…気まずいじゃん、だって」
妹「べっつに気にしなくてもいいのに。知らない相手じゃないでしょ」
男「…知ってるから気まずいんだろ」
妹「えっ? なになに?」
男「なんでもねーよ。ったく、じゃあ俺は朝飯食ってからゲーセンにでも…」
ピンポーン
男「……あれ?」
妹「誰だろこんな早くに? はいはーい、いま出まーす」
-
男(悪い予感しかしない)
妹「わ! もう来たの? うんうん、いいよ。今家にいるの兄ちゃんだけだし」
男「っ……」ソソクサ
妹「あがってあがってー、あれ? 兄ちゃん何処行くの?」
男「うっ」
妹「ほら、もう来たんだって友ちゃん。久しぶりだし挨拶挨拶!」
男「……よぉ」くる
「──おはようございます、お兄さん」
妹友「そしてお久しぶりですね。本当に、お久しぶりですね」
男「そう、だな。お、おう……久しぶり」
-
妹友「……」じぃー
男(くそ、逃げられなかったか…なんだよ見つめるなよそんな俺のことを!)
妹「だけど兄ちゃん、これから出かけるんだってさ。残念だけどね」
妹友「そうなんですか」
男「ま、まぁな。だから気兼ねなく二人で楽しんでてくれ…」
妹友「はい。言われなくてもそうしますから」
男「……そうですか」
妹「うっし。じゃあじゃあ早速だけど! 見ていく? あたしのかわいいペットさんを!」
妹友「うん!」
男(…相変わらず俺に対して厳しいようで、昔からそうなんだよなぁ。敵対視されてるっていうか)
男(まぁ年頃だし、知らない仲じゃないし、色々と複雑なんだろ。そうしておこう)
-
男「ふわぁー飯はマックで食うか…じゃあ着替えよ…」スタスタ
部屋
ネズミ『あ。人間さんだよ!』
男「……なんでいるんだよ」
ネズミ『えへへーちょっと人間さんとお話しがしたくって!』
男「はぁー…馬鹿かお前、今、妹の所に友達が来てるんだぞ…」
ネズミ『トモダチ? トモダチってなんなんだよ?』
男「……。俺とお前みたいな感じだ」
ネズミ『人間さんとぼく? …じゃあとってもイイことなんだよ!』
男「おう、だろ? そしてその友達がお前を見たがってる、今すぐに部屋に戻るんだ」
「兄ちゃーん! ピーナッツ居なくなったぁああああああ!!」
男「ほら、呼ばれてるぞ」
-
ネズミ『ピーナッツ呼ばれてるんだよ! ぼく、ぼくのことなんだよ!』
男「知ってる。早く戻ってやれ、それとも俺が連れってやろうか?」
ネズミ『大丈夫なんだよ! 平気なんだよ! わーい! ぼくがピーナッツなんだよー!』シュタタタタ
男(アイツは毎回何処から俺の部屋に入ってくるんだ…)
コンコン
「すみません」
男「へ? あ、うん…どうぞ?」
妹友「失礼します。突然すみません」
男「…ど、どうした? こっちは妹の部屋じゃないぞ?」
妹友「知っています。元から彼女の部屋からコチラに来ましから」
男「……。で、なに?」
妹友「久しぶりにお会いしたので挨拶でも、と。今から出かけるんですよね」
-
男「そ、そっか…別に挨拶なんていらないって」
妹友「そうはいかないですよ。なにせ久しぶりなんですから」
男(なんなんだこの娘は…)
妹友「…今」
男「な、なに?」
妹友「誰かと会話してませんでしたか」
男「えっ!? い、いや別に…っ?」
妹友「廊下まで聞こえてましたけど。お兄さんがしゃべっている声が」
男「き、聞き間違えじゃないか? お、おう」
妹友「へぇー聞き間違いですか、ふーん」
男(…まさかネズミと喋ってたなんて言えないわ…)
-
男「それで挨拶だけ? だったら俺着替えるから出て欲しいんだが…」
妹友「今日は妹さんのペットを見に来たんですけど」
男「…うん」
妹友「実は私もペットを買っているんです。かわいい九官鳥を」
男「九官鳥? へー珍しいな、名前はなんて言うんだ?」
妹友「きゅうちゃんですけど」
男「…それはそれは」
妹友「今、馬鹿にしましたか?」
男「してないしてない」
妹友「……」じぃー
男「そ、それで? きゅうちゃんがどうかしたのか?」
妹友「……別に、なにも」くる
男「へっ?」
-
妹友「………」
男「……?」
妹友「やっぱり一度はっきりと言っておくべきだと思いますので、言っておきますね」
男「え?」
妹友「私、あなたのことが嫌いです。視界に入れたくないぐらいに、大っ嫌いです」
男「……」
妹友「ただそれだけですので。では、これで」きぃ
パタン
男「………………」
マック
男(なんなんだよアイツはぁ! お、俺だってお前のこと嫌いだぞ!?)バクバク
男「何考えてんだがわかんねぇし…ネチネチとした視線で俺を観察するし…!」
-
男「…くそぅ、嫌いってなんだよ、知ってたよ最初からよ…」モグモグ
男(だけど面と向かって嫌いって言われると、堪えるんだな案外…)
男「はぁー……もうやだやだ」チラリ
カラス『よぉー人間人間! 今日も元気ぃー? チィース!』
男「…今は周りに人がいるから話しかけるな」
カラス『えー? なんだってー? ガラス越しじゃそっちの声聞こえないっすわー!』
男「………」
カラス『人間人間ー! おーーい!』
「あのカラス凄い鳴いてる」
「怒ってるの? なんかあそこの席の人にめちゃくちゃ見つめてるけど…」
男「…んだよまったく」ガタ
-
路地裏
カラス『よぉー久しぶりっす! 人間!』
男「用事はなんだよ」
カラス『いやっすね〜、あの猫のおっさんがアンタのこと探してくれって頼まれて』
-
男「頼まれた? 猫のおっさんって……ああ、アイツか」
カラス『そうなんっすよーんで、ちょっくら来てもらってもいいっすか?』
男「…別に良いが、変な所連れて行くなよ」
カラス『大丈夫っす。すぐそこなんで、んじゃ──おーいお前らぁー!』
カラス『どうしたお前ぇー!』
カラス『おぅおぅおぅ!』
カラス『なんかようかぁー!』
男「うおおおっ!? い、いっぱい来やがった…!」
カラス『人間を猫のおっさん所連れて行くから! 道案内頼むぜ!』
男「は? 道案内って…」
カラス『あ。後はこいつらに任せれば大丈夫っす! 猫のおっさん、すぐどっかいっちまんうんで、これで探せるっす!』
男「…お、おう」
〜〜〜
-
ギャーガァー! ガァー! カーカー!
男(カラスどもに引率されて来たものの…)
猫『ぐーぐー』
男「…おい、なに寝てやがるんだデブ猫」ぐいっ
猫『ふごっ?』
男「……」ぐにぐに
猫『んぐぐ…ぐっは! や、やめろ…! おれの毛並みは乱れやすいんだ…っ』
男「おいって」ぎゅっ
猫『ぎゃあああああ! しっぽぎゅってされたぁあああああ……お?』
男「やっと起きたか」
猫『こ、このガキ…! よくもおれのしっぽを! 敏感なんだぜしっぽはよぉ!』ペロペロ
男「はいはい、そうですか」
-
猫『ったく、それでなんだ起こしてくれよってからに』
男「いや、お前のほうが用事があったんだろ?」
猫『え?』
男「帰るぞ」
猫『あー待て待て! ちょい待ち! 今思い出すから…えーと、何の用事があったんだっけか?』
男「おい。もうボケてきやがったのかお前…」
猫『んー、最近は平和すぎてなぁ。餌も食えるし、のんびりこうやって昼寝もできるしよぉ』
男「まぁ、それはいいことだけどな。よいしょっと」
猫『まぁーなんだすぐに想い出すだろ。おいおい、ガキ。それよりも聞かせろよ〜?』
男「…なんだよ」
猫『あの嬢ちゃんのことだよ! 晴れてガキと……ペット飼い主の仲になった! あの嬢ちゃんだぜ!』
-
デブ猫さんprpr
-
男「…まったく相変わらず変態だなお前」
猫『一般的興味と言え。猫界隈のな』
男「猫達興味津々なのかこの話題…!」
猫『なにせ面白いからなぁ。言葉がわかる人間が、人間を飼ってるぞって』
男「字面にすると凄い感じだなそれ…」
猫『んで、どうなんだ? おっちゃんも気になってんだよ、最近はあんま嬢ちゃんの所行ってないしな』
男「なんで? たまに餌貰ってたんだろ?」
猫『色々とあるんだぜ。猫にもよ、ふふっ』
男「ふーん、まぁ別になんにも変わってねえよ。あれから数ヶ月ぐらいしか立ってないし」
猫『スウカゲツ? また人間さんの時間の話しか…いい加減猫との会話にも慣れろよ、わかんねーだって、時間とか』
男「だーから、別に話するほど何もねーってこと」
猫『なんだつまらん…』
男「つまらん言うな」
-
猫『いやまぁ何にもねえなら越したことはないな』
男「そうだな…ま、色々とあったけど平和ならそれでいい」
猫『そうそう、平和が一番だ』
男「……」
猫『……』
男「…あのよ」
猫『どうしたガキ』
男「っ……すまん、実はいっぱい相談したいことがある…!!」
猫『がはははは! やっぱな! やっぱな! 絶対にそうだと思ってたんだぜ!』
男(やっぱりカマかけてやがったかコイツ…!)
猫『くっく、だろーと思ったんだよ。あんな凄え嬢ちゃんをガキが扱えきれるとは想ってねえからよぉ!』
男「くそ、じゃあ最初から用事ってのは…!」
猫『ガキが上手く行ってるか聞くためだぜ。がはは、んだよ素直にきかせろって』
-
男「変に追い詰める感じで聞きやがって……」
猫『いーいから聞かせろってば。ん? どうなんだ?』
男「と、とにかく、なんだ……最近はうまく行ってる方だと思ってる、けど」
猫『あれから散歩も行ってんのかい。あの嬢ちゃんと』
男「……そこなんだよ…ッ!」
猫『へ?』
男「そう、その散歩だ…! あれから色々とあって、それでも……ほぼ毎日散歩してる…」
猫『ま、毎日? 毎日ってオイ…日が昇って、また沈んで、その繰り返しの中…ずっと?』
男「…うん、ずっと」
猫『嬢ちゃんに首輪つけて、それにリードをつけて、それをガキがもつのか?』
男「……うん」
猫『そ、それは……凄いな……おっちゃん、びっくりだぜ……』
男「…だろ…」
-
猫『お、おう、なんだ……楽しそうでよかったじゃねえか』
男「た、楽しくなんかねえよ!?」
猫『…いや正直おっちゃんも引いちゃったけど、猫様でもその雰囲気、いいと思うぜ?』
男「…どこかいい雰囲気なんだよ…」
猫『まぁ見方によっちゃラブラブだよ、めちゃくちゃいい感じだって』
男「……」
猫『だけどよガキ。そうやって悩めるのも、あの嬢ちゃんの問題を解決できたから──だろ?』
男「…まぁな」
猫『自由にやりたいことが出来る。それがあの嬢ちゃんが望んでたことなんだ、それをガキが叶えてやってるんだ』
男「うん…」
猫『その仕様が例え難しくても、それをずっと叶えてやるのがガキの運命だぜ。頑張りな、おっちゃんも応援してやっから』
男「…おう、そうだな。やりたいようにやらせる、そしてもっと色んなことを見せてやるべきだよな」
猫『そうとも。くっく、ガキも大変だろうけどもなぁ』
-
男「んー、なんだ…お前に相談してすっきりってのも納得しづらいけど、うん、ありがとな」
猫『人間さんもままならねえなぁ。猫しか相談相手居ねえのかよ』
男「…こんな話し誰にしろってか」
猫『確かにな、がっはっは。さてさて、相談はそれだけかい? なんなら子作りの仕方もおまけしといてやるけど?』
男「やかましい」
猫『がははは!』
男(だけどまぁ、良いことなんだよな。こうやって悩みを相談できるってのは)
男(女さんも、ああやって自由に出来て。そしてそれに俺が手伝ってあげている…最高じゃねえか)
猫『ん、あれなんだガキ』
男「どうした?」
猫『ほらあそこだ、あそこ。あのカラスどもと居る鳥だよ』
男「…カラス? なんだよ急に」
カラス『よぉーテメーどこ巣出身だぁ?』
カラス『こっちは駅前巣だぞテメー!』
-
男「確かになにか居るな…鳥? 小さい鳥だな…」
猫『うるさくて堪らんぞ、なんとかしてやれガキ』
男「はぁ? 俺は別に何でも屋じゃねぞ…」
猫『いーいじゃねえか。とにかく止めてやれって』
男「ったく…おいお前ら何やってんだ」
カラス『よぉー人間! コイツよそ鳥なんすよ!』
カラス『俺らの縄張り入っちゃってんすよー!』
男「余所鳥?」
鳥「ヤダヤダー!」
男「なんだこの鳥。インコ? …つかあんまいじめてやるなって」
カラス『はぁ? だってめちゃくちゃ口悪いじゃないっすか!』
男「いや、だって…」
鳥「ガンバルガンバルー! ワタシガンバルー!」
男「…?」
-
猫『ぐおっ、やかましいなこの鳥…どうしたガキ? お前、めちゃくちゃ馬鹿にされてるぞ』
男「へ? 馬鹿にされてる?」
猫『だからその鳥に馬鹿にされてるぞ。聞こえてねえのか?』
男「……」じっ
鳥「モットガンバラナクッチャー!」
男「…頑張れ言ってるけど?」
猫『はぁ? …おれの声、聞こえてるよな?』
男「お、おう」
猫『じゃあなんでそいつの声、聞こえないんだよ』
男「いやだから聞こえてるって。なに、ホントに馬鹿にされてんの俺?」
カラス『あっ! 人間にそこまで言うなよ! 傷つくだろー!』
カラス『そ、そこまで言うなんて……これじゃあ人間、泣いちまうよ…』
男「どんなこと言われてんの俺!?」
-
鳥「にひひー!」
男「あれ? この鳥どこかで見たことあるような…ん、テレビかどっかで…」
猫『なんだとこの鳥! テメー今、おれのことボンレスハム言いやがったなぁ!』
鳥「カワイイカワイイ!」
猫『こ、こいつッ……愛しのキティちゃんに言われても許せねえことを……ッ!』シャー
男「そんな喧嘩越しになるなって……ああ! そうだコイツ九官鳥だ!」
猫『ハァハァ…九官鳥…?』
男「そうそう! 人の声とか、モノマネが凄えうまいんだよ。そんなのテレビでやってたわ」
猫『そうかい。よかったなわかって、じゃあ喰っていいか』
男「ま、待て! この鳥一般的に野生に居るわけねえんだよ、だからどっかのペットだ」
猫『知るかってんだ! このおれ様がここまでコケにされておいて…!』
男「だぁもう落ち着けって! 俺が少し話を聞くから、な?」
猫『……チッ』
-
猫『だけど聞けるのか。コイツの声わからねえんだろ?』
男「ま、まぁな。だけど集中して聞けば…なんとなく聞こえなくも…」
九官鳥『この人間マジでアホっぽいばい! 多分やけど、童貞じゃなかとな!?』
男「よし喰え」
猫『おう』
九官鳥『ぎゃー! 待って! ごめん許して!』
男「確かに糞鳥だったぜ…ああ、お前の言うとおりだったな」
猫『だろーが、んで喰っていいのか』
九官鳥『本当に許して! ちょっとした冗談やって!』
男「…冗談でも言っていいことと悪いことがある」
九官鳥『あ。やっぱ童貞やったん?』
男「…………」
九官鳥『冗談やっち。ったく、ニンゲンは冗談も通じんととかね…』
-
男「カラスども。今日の餌は栄養価満点だな」
九官鳥『ぎゃー食べないでー!』
男「じゃあ静かにしてろ。そしてこっちの質問に答えろ」
九官鳥『…なんばい?』
男「お前、誰かのペットか? それで逃げ出してきたのか?」
九官鳥『んでこと聞いてどうすっと』
男「この野獣どもに喰われたくないなら連れってやらんでもない」
九官鳥『はぁー? 別にうちなら逃げられるし、簡単やし?』
猫『……』ジリ…ジリ…
男「今にも飛びかからんとしている奴がいるが?」
九官鳥『うっ』
男「どうなんだ。はい、いいえ。で答えろ」
九官鳥『…助けてください』
-
〜〜〜〜
九官鳥『なはは! いやー困った困った、途中で迷子になったとよ!』
男「結局迷子かよ…」
九官鳥『オイが助けてくれんかったら、うち、くわれっとたなぁ!』
男「お前が喧嘩越しで行くからだろ」
九官鳥『それが喋る鳥の下がってもんばい。しかたなかと』
男(…やけに方言がキツイな、これって、九州の方か?)
九官鳥『ん、ニンゲン。そっちほうやね、そっちそっち』
男「あ、ああ。こっちね…」
九官鳥『それとニンゲン。なんでオイ言葉がわかるん? めっちゃはっきり聞こえるんやけど?』
男「色々とあるんだよ。お前だってちょっとは人間の言葉わかるだろ? そんな感じだ」
九官鳥『いやいや、わからんよ? ただうちは真似てるだけやけん、歌ってるだけの気分やから』
男「へぇー…そうなのか、じゃあさっき喋ってたのもただ、真似てるだけなのか」
-
九官鳥『うちがしゃべるとニンゲン、めっちゃ喜ぶ。なんでかわからんけどな』
男「まぁわからんだろうな…」
九官鳥『だけどニンゲン。オイはすごいなぁ! もしかして鳥なんか? ニンゲンっぽいのに!』
男「舐めるな、人間様だよこっちは」
九官鳥『仲間やと思ったんけどなぁ。違うんか、そうかそうか!』
男「…つかなんで逃げ出したんだお前」
九官鳥『アホな飼い主が蓋開けっ放しにしとったと。だから外に出ただけとよ』
男「そりゃホントにアホだな…」
九官鳥『ずいぶん前からアホやなー思っとったけど、ここまでとは思わんかったばい…』
男「それで、どっちだ? こっちの道で良いのか?」
九官鳥『よかよ! もうすぐつくっち!』
-
ネズミ可愛い支援
-
まさか続編が来るとは思ってなんだ
-
〜〜〜
九官鳥『ついたばい』
男「…やっぱりな」ボソ
九官鳥『どしたとね?』
男「いや、なんとなくそうじゃないかと思ってたんだよ…ああ、やっぱりなって」
男(ここ、妹友の家だコレ)
九官鳥『うちはここまででよかよ。オイもありがとさん』
男「…おう」
九官鳥『んじゃこれでなぁ! あんがとなぁニンゲン!』
男「もう家出なんてするんじゃないぞ」
九官鳥『わぁーとるばい! なはは! んじゃな!』バタバタ
男「……」
男(やっぱり妹友のペットだったか。九官鳥なんてそうそう飼ってる人いないだろうしな)
-
男「しっかりしてると思ってたんだがなぁ。九官鳥も言ってたが、アホなのかアイツは…」
男(まぁ俺の妹にも言えたことだけど。しょっちゅうピーナッツ逃がしてるし)
「──あっ…お兄さん…!」
男「うぇっ?」くるっ
妹友「はぁ…はぁ…ど、どうして私の家の前に居るんですか…!」
男「い、妹友…」
妹友「はぁ、ふぅ、……もしかしてストーカーなんですか?」
男「ばっバカ言え! んなわけあるか!」
妹友「そうですか。ならいいです、それよりも……」キョロキョロ
男「?」
妹友「…あの、突然ですけど、見ませんでしたか」
男「なにが…?」
妹友「その、えっと………さっき連絡があって、私のペットが…」
-
男(あぁ。家族か誰かに連絡を貰ったのか、九官鳥逃げ出したぞって)
妹友「…いえ、忘れてください。なんでもないですから、貴方には何も関係ないことでしたし」
男「…あのなぁ」
妹友「今朝にも言いましたけど」
男「……。なんだよ」
妹友「私は貴方のことが大嫌いです。つまり、そういうことなので、早くどこかに消えてください」
男「……」
妹友「まぁ今回は私の方から話しかけてしまいましたが。ええ、それについては誤ります、ごめんなさい」ペコリ
妹友「しかし、私は一人になって考えなくちゃいけないことがあるんです。なので邪魔なんですよ、お兄さんは」
男「…わかったよ、そうだよな、お前は俺のこと大っ嫌いだもんな」
妹友「ご理解いただけてるようで幸いです」
男「はいはい。何をしたいか知らなねえけど、じゃあ頑張ってくださいな、俺はもう帰るからよ」フリフリ
妹友「………」
男「ああ、最後にひとつだけ。お前に言っておくことがあるぜ」
-
妹友「…なんですか」
男「お前、ちゃんとカゴは閉めとけよ」
妹友「えっ」
男「それだけだ」
妹友「なん、でそれを……」
男「んだよ。俺と話したくないんだろ?」
妹友「っ……」
男「しっかりしてると思ってたけどさ。くっく、案外おっちょこちょいな所もあるんだな、お前って」
妹友「…ッ〜〜〜…お兄さんには関係ないでしょう…!」
男「そうだな関係ないな」
妹友「だ、だったら早く帰ってください…! もう顔も見たくありません!」
男「はいはい。わーってるって」フリフリ
男(くっくっく、よっしゃ! いっちょ言ってやったぜ!)
バタバタバタ!!
-
男「ん、なんだ…?」
妹友「あ、きゅうちゃん!」
男「へ? きゅうちゃんって……」
九官鳥『よぉーニンゲン! ちょっち言い忘れとったことがあったとよ!』バタバタ
男「…おお」
妹友「よ、よかったぁ…さあおいできゅうちゃん…」
九官鳥『おっ? うちの飼い主やん。まぁいいけど、それよりも、ニンゲンニンゲン!』
妹友「きゅうちゃん…?」
男「な、なんだよ…あんまり俺に話しかけるなって…!」
九官鳥『どないしたんか?』
男「……俺が動物の声が聞こえるの、お前の飼い主知らねえんだよ」ボソボソ
九官鳥『そげんことなっとるとね。ほぁーめんどくさかなぁ』
妹友「……。どうしてお兄さんの側から離れないんですか、きゅうちゃん」
男「えっ!? わ、わからねえよそんなこと…!」
妹友「……」じぃー
-
九官鳥『それと用事なんだけどなぁ。うちの飼い主のことでちょっち相談したいことが…』
妹友「? え…ちょ、やめっ……きゅ、きゅうちゃん!?」
九官鳥『? なんやのやかましいな、なんでうちの飼い主怒ってるん?』
男「お前が俺にばっかり構ってるからだろ」
九官鳥『そうなんか。可愛い所もあったとね、うちの飼い主も』
妹友「だっ………だだだっ……!」
男「みたいだな。だから相談ってのも後で……うおっ!?」
妹友「だめぇー! だめだめ! 聞かないでください! だめだめ!!」
男「な、なんだよ!? どうした急に…!?」
妹友「その子が言ってることはっ……なんでもないんです、だから、違うんです!」
男「へ? なにいってんだおまえ…」
九官鳥『おお、飼い主顔真っ赤やね』
妹友「ぎゃあ───!!!!」
-
男「はっ…! ま、まさかお前……!」
妹友「えっ!? あ、あわわわっ……ち、違います……そうじゃないんです……!」
男(動物の声が聴こえる、のか? まさか俺と同じ奴がいるなんて)
九官鳥『どうげんしたとね!? どうなっとるん!?』
妹友「や、やめてっ……この子はただ、真似をしているだけで……」
妹友「べ、別に私の本音だとかそんなんじゃ……違うんです、違うんです!」
男「? あれ、違うのか…?」
妹友「ち、違うんです! えっと、なんでちょっと残念そうなんですか…?」
男「いや………だって仲間だったら嬉しいなって」
妹友「え……仲間、ですか……?」
男「おう。俺だってもしそんな奴が居たら嬉しいし、色々と話し合えたらなぁ〜って思ってさ」
妹友「……ほ、ほぉー…」
男(お前もなんでちょっと嬉しそうなんだ)
九官鳥『どうげんしたとね……うち、飼い主の言葉わからんとよ……』
-
なるほどなーこれは面白い状況になるwww
-
男「なんかさ、お前の飼い主も動物の声がわかるかもって」
九官鳥『んなわけなかよ。毎日ウチ、飼い主にボケアホ間抜け言っとるけど、気づかんでニコヤカやし』
男「へ? そうなの?」
九官鳥『そうよ? やけん、うちの声が聴こえるって言うやったら……それはうちのモノマネに反応しとるんと思う』
妹友「……」ピク
男「モノマネ? ああ、お前の〝本当の声〟の方か。本音じゃなくって、鳥声のほうね……今なんて言ったんだ?」
九官鳥『ちょいまって。えーっとなぁ。こうかな、「ダイスキダヨーオニイサ」』
妹友「ぎぁああああああああ!!」ばしっ!
九官鳥『ぎゃああああああ痛かよぉおおおおおおお!!!』
男「うわあああ! な、なにやってんだお前!? 可哀想だろそんな掴み方は…!」
妹友「はぁっ…はぁっ…や、やっぱり忘れてください! 絶対絶対に忘れてくださぁ───いッ!!」
-
男「わ、忘れろって…あんまり良く聞こえなかったんだが…?」
妹友「じゃ、じゃあそのまま記憶を忘却してください! 何もなかったと、貴方は黙っていてください!」
九官鳥『こ、こら…! やめろやめろー! 馬鹿飼い主ぃー! 動物虐待やろー!?』
妹友「ぎゃわあああ!!」ぎゅっ
九官鳥『ぐむむっ』
男「や、やめろって…死んじゃうぞ! それ以上はダメだ!」
妹友「い、いいんです! 私のペットなんですから! 離してください!」
男「苦しがってるじゃねえか! もう何も聞かないから! なっ!? 離してやってくれよ!」
妹友「だ、だって離したら喋られっ……うっ、あっ……いややっ! いややっていっとるやろ!!」
男「お、おおっ?」
妹友「なんでそげんウチを虐めることばっかすっとね!? いやや言っとるやろ! 離さんか…!」
男「お、おまっ、出てる出てる! 方言出てるから!」
妹「うっさかね…っ! ウチはどげんしたってよかろーもん!?」
-
これ前のも見たほうがええの?
-
男「だぁーもうっ……お前ってやつは! 良いから聞け俺の話を!」
妹友「ひぅっ」
男「良いか妹友、お前がどんなことを……きゅうちゃんに教えてたのかは知らないけどな」
妹友「…なによ」
男「お前がそれをダメだという権利はないだろーが」
妹友「うっ…だ、だって…」
男(多分、俺の聞かれたくないことを教えちまったんだろうな。例えば…)
男(俺の悪口とかな! これだけ必死に止めやがるんだ、相当なことを言ってたに違いない…くそぅ…)
妹友「うちは…あんなこと言ってしまったんよ…やったらこげんこと…」
男「そうだな。あれだけ俺に言ってるんだ、それを上塗りさせることは……聞かせたくないかもしれない」
妹友「あっ……やっぱ聞こえとったんか…ううっ…」カァアア
男「おう」
妹友「う、うちはなっ……こんなんやけん、正直に本音話せんとよ……やけん、聞かれたくってな…」
-
>>45
前で出てくる登場人物が当然のように出るから
読んでくれたほうがわかりやすいと思う
-
男「…それを真似されて、こんな状況でバレそうになっても、きゅうちゃんには罪はねーだろ」
妹友「…うん」コクリ
九官鳥『ぷはぁ』
男「うん。そうだぜ、離してやってくれ」
妹友「ごめんな…きゅうちゃん…」
九官鳥『ッ〜〜〜!! ッ!! ッ!!?』(聞き取り不可能レベルの文句)
男「きゅ、きゅうちゃんも…許してくれてるってさ……」
妹友「うん…うん…」
男「…だけどよ、やっぱ俺はお前の口から聞きたい」
妹友「えっ?」
男「元からあれだけ言われてるけどさ、俺はよ、言いたいことがあるなら…ちゃんと言ったほうがいいと思うぜ」
妹友「お、お兄さん…」
男「だろ? 別にお前と俺は短くねーほどには付き合いがあるんだ。ちゃんと聞いてやるって」
男(どんな文句だって、悲しくなったって、聞いてやるぜ…!)
-
妹友「……そ、そうなん?」
男「おう」
妹友「じゃあ…その、言ってもよかと?」
男「…おう?」
妹友「ウチがこんなこといって、あんちゃん……困らん?」
男「困るって言えば困るけどな……まぁでも、ちゃんと聞いてやるよ」
妹友「……」
男(さて…果たしてどんな暴言が飛び出してくる…)
妹友「あのな、ウチ、あんちゃんのこと…」ウルウル
男(って、あれ? なんだろこの雰囲気…妹友顔真っ赤だし、あれ? 文句言われるんじゃないのか?)
妹友「ずっとずっと…前からなっ……ウチ、ウチ…!」
男「っ……」ドキ
妹「おー! やっぱここに居たんだ、探したんだよー!」
-
妹友「だっ………大っ嫌いだったんよ!!」
妹「へっ?」
妹友「もう顔をみとーないぐらい凄かくらい大っ嫌いで…ぇ!!」
妹友「もうっ…もうっ…死んじゃえ馬鹿がって思うぐらい死ね!!」
男「………」
妹友「はぁ…はぁ……あ、あれ?」
男「……ハイ、スミマセン」ぐすっ
妹友「あっ、ちがっ、こげんことっ……ちがうとよ…っ?」
男「死んだほうがいいんだよな俺…うんうん…ごめん…」
妹友「あ………」
男「…ほらきゅうちゃん、お前もそっち帰りな」
九官鳥『なんて言われたんか?』
男「ああ、思ってた通りのことを…言われたまでさ…」
すたすた
-
妹友「ま、まって…!」
妹(めっちゃ気まずい)
男「…もう顔合わせること無いけどよ、妹友」
男「元気でな。俺は別に…お前のこと嫌いじゃなかったぜ」
妹友「えっ、あっ…うっ…!」
男「…じゃあな」フリフリ
妹友「………あんちゃん………」
〜〜〜〜
男「ぐぉぉ……なんだっていうんだよぉぉお……!」
犬『最近はよく我に相談にくるな、人間』
男「聞いてくれよぉおお…めっちゃ傷ついてるんだよ俺ぇぇ…」
犬『ふっ。犬生とは傷ついて磨かれる。ようは傷だと思うのではなく、研磨だと思うが良い』
犬『見方を豊かにするためには、傷つくこともまた必要だということだ』
男「…そう思ってもいいもんなのか?」
-
犬『左様。さすればまた、己の進化と教養を生むだろう』
男「……」
犬『素直になれぬ輩は、他犬よりも多くの物事を考えておるものだ』
男「多くのこと?」
犬『多大な悩みを抱えている。そしてそれを、処理しきれずに我を忘れてしまうことが多々ある』
犬『人間。お前は彼女に何を見た?』
男「え…」
犬『我は犬なり。そしてお前は人間なり。我と人間とでは見るものは違う、そして捉えるものも違う』
犬『考えるのだ。そして見つけ出せ、それがお前が望む答えになるだろう』
男「………」
犬『人とは難儀なものだ。餌を食い、寝て、そして生きる。単純なことをさも難解な風に捉える』
犬『ようは難しく捉え過ぎだ。人間、お前は彼女とどうなりたい?』
男「…仲良くなりたいけども」
犬『それでいい。見つけたではないか、相手への解決法を』
-
男「おう…」
犬『我は期待しておるぞ。人間が何時までも笑って過ごせることを』
男「…ありがとな、犬」
犬『うむ。では相談料として菓子をくれ』
男「くっく、持ってきてるよ安心しな」
犬『…左様か』フリフリフリ
男(めっちゃしっぽ嬉しそうだな)
次の日 放課後 中学校前
男「よぉ」
妹友「っ……お、お兄さん…!」
男「今、空いてるか?」
妹友「どうしてここに居るんですか…私を、まっていたんですか」
男「まぁな。ちょっと話でも、したいなってな」
妹友「…よくそんなこと言えますね。あれだけのことを私から言われておいて」
-
男「度胸があるのが取り柄なんだよ。それで、どうなんだ?」
妹友「…今は忙しいです。だから無理です」
男「……そっか、ならまた明日来るぜ」
妹友「こ、来ないでください。もう顔も見たくないと言ってるじゃあないですか」
男「……」
妹友「私は、嘘つきになりたくないんです。私は自分で言ったことには責任を持ちたい」
妹友「…それが私が唯一決めていることだから」
男「だから、あんまり素直に語らないのか?」
妹友「……」
男「そっか、そう思ってんなら仕方ないな。おう、だったらあんまり問い詰めるようなこと……しないでおくぜ」
くる
妹友「…あ…」
男「だけどな、妹友」
-
男「俺はそういうの、あんまり好きじゃない」
男「俺は素直が一番だって思う。なんだって、やりたいって思うことも……大切なんだって」
妹友「……」
男「確かにお前は俺のこと嫌いなのかもしれないよ。けどさ、だから俺も思ってるんだ」
男「──お前と仲良くなりたいって、そう思いたいって、大切なんだからって」
妹友「大切…」
男「おう。だって嫌だろ、妹の友達と不仲なんて」
妹友「…そう、ですけど」
男「まぁちょっとばかし我儘だけどな。俺の我儘、けど、それに付き合ってもらわなくてもいい」
妹友「……」
男「何時かは……仲良くなれるって、俺は信じてるからさ」
妹友「っ……お兄さん…!」
男「…おう?」
-
妹友「私は、私は……っ」
男「ん、どうした」
妹友「っ……貴方と…悪い関係に……じゃなくて、私は……っ」ぎゅっ
男「……」
妹友「私は──駄目な子なんです……私の問題も解決しないで……」
男「…え」
妹友「やっぱり言えません、ごめんなさい…忘れてください、私のことなんて」すっ
男「ちょ、待ってくれ。今何を言いかけたんだ?」
妹友「なんでもありません」
男「いやいや! な、なんかあったのか…? さっきの雰囲気、単純な感じじゃ…」
妹友「ッ……なんでもないんです! だから、もう私のことは放って置いてください!」
男「っ……」
妹友「私はただっ……なにも出来ない馬鹿な子なんです! なにもはっきりと言えない! 自分で自分を制御できない、馬鹿な子なんです…!」
-
男「お、落ち着けって…」
妹友「もう放っておいてください!! もうっ…もうっ…忘れてください…私のことなんて…嫌いだって想ってください…」
妹友「いいじゃないですか、仲良くなれなくたって、あなたは貴方で幸せに………」
男「お前……」
「ガンバラナクッチャー!ガンバラナクッチャー!」
妹友「っ……!」
男「え、この声は」
「ワタシカワイイ!ダカラガンバル!」
男「お前どうしてここに…」
「ガンバルガンバル! にひー! …タスケテ!」
「ガンバルガンバル!タスケテ!モウヤダヨコンナノ!」
「──ダレカワタシヲタスケテ」
-
男「…助けて?」
妹友「あ……やめて……」
九官鳥「ミンナナカヨクシテヨ!ナカヨクナッテ!カゾクシアワアセ!」
九官鳥「ヤダヤダ!ヤダヨヤダヨ!」
妹友「やめ、やめてよっ! きゅうちゃんやめて…!!」
男「…お、おい。そいつ何言ってるんだ、もしかしてお前の…」
妹友「なにも関係ないですっ! だ、だから…!」
九官鳥「──タスケテ、オニイサン、ダイスキナオニイサン」
男「…聞かせろ妹友」
妹友「うっ…あっ……」
男「お前、なにがあった? いい加減黙ってちゃ何もわからねーんだ……コイツは何を言っているんだ?」
妹友「な、なにも…」
男「いいからきかせろ本音を!!」
-
妹友「なっ……なにを言えばいいんですか!? あなたには何も関係ないじゃないですか!!」
男「ああ、なにも関係ねぇな! けどな、俺はコイツの声が聞こえたぞ! このきゅうちゃんの声ってやつを!!」
男「俺にそれを聞き逃せってか? バカ言うな、俺がんなこと出来るわけねえだろ!!」
妹友「なにを…っ」
男「それはお前の本音ってやつじゃねぇのかよ!!」
妹友「っ……」
男「助けてってなんだよ。お前は俺との問題以外に、何を抱えてやがるんだよ……」
男「…もしかしてそれが俺と仲良く出来ない、理由でもあんのか?」
妹友「そ、それは…!」
男「あるんだな」
妹友「っ……」
男「──言ってくれ、お願いだから、教えてくれ」
-
妹友「どうして、言わなくちゃいけないんですか……っ」
男「俺はお前と仲良くなりたいからだ!」
妹友「…っ…」
男「なにか悪いこと言ったか、俺は? 俺は俺で本音を言っただけだぜ」
妹友「……っ」
男「だからお前も言ってくれよ。何を隠してるんだ」
妹友「……私は…何もありません…」
九官鳥『家族の仲が悪いんよ』
妹友「なにも悩みなんて、大変なことなんてこれっぽっちもないんです…」
九官鳥『何時も喧嘩ばっかりしよって、皿もいっぱい割れよってね』
妹友「だから、なにも貴方に話すことなんて……ありません」
九官鳥『ウチが頑張っても、誰も気にせんと。だからもう……オイに助けてほしかったい』
妹友「あなたの顔なんて……見たくないんです…!」
九官鳥『助けて、お願いやけん、もうオイしか頼める人……おらんとよ…』
-
男「───……」
妹友「もう、いいですか…私早く家に帰らなくちゃいけないんで…」
男「…そっか、そうだったんだな」
妹友「…え…?」
男「お前の本音、ちゃんと聞こえたよ──俺の耳にちゃんと届いた」
妹友「なにを…」
男「お前の悩みが、その素直になれないってことが──家族の問題なら」
妹友「っ…!?」
男「……俺にできることがあったら教えてくれ」
妹友「なん、でそのことを……私言ってないのに……」
男「いや、聞こえたんだ。俺には聞こえるんだ、お前の本音ってやつを」
男「──お前の本音は、ちゃんと俺に届いてるぜ」
-
自宅 部屋
男「…家族が不仲、か」
男(確かにいまさらだけど、色々と不審な点はあったんだよな)
男「この前家に遊びに来た時、予定よりも早く着てたよな…それって、」
男(なにか家であったのかって、思うし)
男「九官鳥が出ていったって時も、どうしてアイツだけが探してたんだ?」
男(…家の窓は開いてた。家には誰か居たはずだ、探しにも行かずに…)
男「色々と問題はあるんだろうけど……助けて、か」
男「……俺もなんで、あんなに聞きたがったんだろ、アイツの本音を」
ネズミ『人間さーん! どうもだよぉ!』
ネズミ子供『ドウモダヨ!』
ネズミ子供『ワーイ!』
ネズミ子供『ニンゲンサーン!』
男「よお。お前らか」
-
男「まーた大家族で逃げ出しやがって…」
ネズミ『エヘヘー!』
男「…お前らは幸せそうだな」
ネズミ『うん! 幸せだよ! こーんなにも子どもたちに恵まれて! これからもっと増えるよ!』
男「お、恐ろしいことを言うな…」
ネズミ『そうなの? だってだって、子供は増えたらいいものなんだよ! そしてぼくも幸せなんだよ!』
男「…おう、そっか」
ネズミ『家族は何時だって仲良くなんだよ! そしたら子供とも、子供出来ちゃうんだよ!』
男「うん。そこら辺はわからねーな!」
ネズミ『そうなんだよ?』
男「ネズミ算式はちょっとな…」
ネズミ『そうなんだよー……だけど、幸せな家族はいいもんなんだよ!』
-
ネズミ子『ニンゲンサーン!』
ネズミ子供『ボクラシアワセー!』
ネズミ子供『ニンゲンサンモシアワセー?』
男「……」コショコショ
男(家族は幸せになるべき。本当に単純なことだよな、それって)
男(不仲であるべきことじゃないよな、勿論、仲良くあるべきものなんだ)
男「っ……あれ、なんだ──今、なにか思い出しそうになった」
男「だいぶ前に……確か同じようなことを考えたことが……」
『うちはね、しょうらい幸せなかぞくつくるんよ!』
『おう、そっか。がんばれよ』
『それでね、かわいいかわいい…きゅうかんちょうを、かうの!』
『へぇー九官鳥ね。なんで九官鳥?』
『ものまねがトクイ言っとったけん、いーっぱい幸せなことばおしえっとよ!』
『そっか。そりゃ楽しみだな』
『うん! たのしみばい!』
-
男「………ああ、そっか」
男(ずっと前に、妹友と話したんだっけ)
男「幸せになって、九官鳥に……幸せな言葉を教えるって」
男「忘れてたぜ。そんな昔のこと…くそっ……」
男「くそっ……じゃあどうして、アイツは幸せになってねぇんだよ…!」
男「駄目じゃねえかそんなの、あっちゃいけねーことじゃねえかっ」
男「…馬鹿か俺は、本当に、馬鹿だな」
ネズミ『あ! おねえちゃん!』
男「…へ? おねえちゃん、って誰───」
女「迎えに来た」フンスー
男「…ここ二階ですけど、それに窓から何入ってきてんの!?」
-
女「…あなたが時間通りにこないから、迎えに来たの」
男「えっ? もうそんな時間だった…?」
女「わたしとの散歩。もう嫌になった?」
男「な、なってないなってない! 俺、めちゃくちゃ楽しみだったばい!」
女「ばい?」
男「いや! なんでもない!」
女「そう。じゃあ行くから……」
女「……これ持ってにゃん?」
男(そっとリードを渡された…)
中央公園
女「♪」たったった
男「お、おいって。あんまり走るなって…」
女「にゃーん」
男「…ったく」
-
女「今日も楽しいわん」
男「…そうですか」
女「あなたも楽しい?」
男「た、楽しいよ?」
女「そう。……えへへ〜」ニヨニヨ
男(嬉しそうだなぁ)
女「実は今日はお客さん様も連れてきてるの」ずぃ
猫『おれ様だ』
男「ぎゃあー!! 何時からいたんだお前!!」
猫『ずっとだよ。ガキが鼻の下伸ばして嬢ちゃんのケツを眺めてる時からずっとだ』
男「な、眺めてなんかいねーよ!」
女「なんて言ってるの?」
男「ま、またセクハラってるよ…このデブ猫は」
猫『事実だろーが!』
-
女「ふーん、にゃんにゃん?」
猫『おっほ。やっぱ嬢ちゃんの撫で方わかってるわー! 気持ちい…ぐへへ…』
男「……はぁ」
女「あ。ため息」
男「えっ?」
女「ため息は、幸せを逃すって、おねえちゃん言ってた」
男「おう。そっか、すまん…思わずやっちまったぜ」
猫『こんだけ幸せなら、少しは吐き出したほうがいいんじゃねえの?』
男「…うっせ」
女「なにか悩み事?」
男「いや、別に。大したこと……じゃねえよ、うん、女さんが気にすることじゃない」
女「…また女さんって呼んでる」
猫『ありゃま。本当だぜ』
-
男「だ、だって……」
猫『てめーもいい加減慣れろよな。ほんっと、嬢ちゃんが可愛そうだぜ』
男「うっ」
女「どうして、呼び捨てしてくれないの……」コテン
男「…急に呼び捨てって、やりにくいじゃん?」
女「わたしは呼んで欲しい。あなたに、女って」
男「……」
猫『一回呼んでみればいいだろ。それで嬢ちゃんも納得するだろーぜ』
男「だぁーもう…わかった………お、女…?」
女「!」ぴくっ
男「…女」
女「…にひぃ〜」ニコニコ
男(くそ、かわいい…!)
-
女「じゃあ、わたしも呼んでみるね」
男「お、おう?」
女「…ご主人様?」
男「なんでそうなる!? 呼べよ普通に!」
女「にゃーんっ」ぎゅうっ
男「うおおっ!?」
女「…わたしは幸せだよ、男くん」
男「な、なんだよ急に…」
女「こうやって貴方に飼われてること、それがなによりも幸せで堪らないの」すっ
ちゅっ ちゅっ
男「ちょ、おまっ、やめろって…!」
猫『おっほー嬢ちゃんだいたーん!』
女「だから、あなたも幸せでいてね?」ちゅっ
-
うひょー
-
男「……うん…っ…」
女「ふふっ」ニコリ
猫『あ。嬢ちゃんそろそろ膝の上からどいてやってくれ、コイツ勃──』
男「だぁーまってろい! デブネコ!」
女「あれ、なにかお尻に…」
男「きゃー!! やめ、やめて!!」
猫『そろそろ、おっちゃん何処か行こか?』
男「変な気遣いするんじゃねえ! い、良いからちょっとどいてくれ…!」
女「?」ストン
男「はぁ……はぁ……ちょっとひとつ言わせてくれないか」
女「どうしたの」
男「俺は、またな……誰かの悩みを解決させてやりたいんだ」
女「お人好しだね」
猫『まったくだぜ』
男「う、うっせ。だけどな、その問題は……ちょっと大きくて、俺にもどうにか出来るかわからねーんだよ」
-
女「そうなの?」
猫『またガキはとんでもねえことに首突っ込むな…変態だろお前』
男「……その問題は、少しだけ、お前の時と似てるんだ」
女「……」
男「家族っていうのかな。そういったことで、悩んじまってる奴が居て…」
男「…それをどうにかしたいって、思ってるわけなんだよ…だけど、俺にできるかなってさ」
女「うん」
男「どう思う? お前は、俺に……」
女「──出来るよ、あなたになら」
男「えっ?」
女「あなたになら、絶対にできる。それは一番わたしには分かる、あなたは必ず成功させるって」
女「だって、わたしが──救われたのだから。わたしがわからなくて、どうするの?」
-
男「…おう」
女「貴方は大きな世界を持ってる。その悩んでる人が、家族で悩んでる人が、もし大変なら」
女「──あなたの大きさで包んであげて。貴方の優しさで、守ってあげて」
男「……」コクリ
女「わたしは貴方のペット。貴方のおおきい囲いに入り込んだ──一匹の動物」
女「そこは広々としてて、楽しくて、自由で、それでいて……ドキドキする」
ぎゅっ
女「そんな場所に、貴方の自由な空間に──入れてあげてね」
男「…おう、わかった」
女「うんっ」
猫『…よくわからねえが、良いこと言われたみたいだな、ガキ』
男「…おう」
女「でもね」
男「おう?」
-
女「わたしは一匹の動物だから。縄張りも、欲望も…人一倍あるから」
女「──上手く扱ってくれないと、その子、噛んじゃうかも?」
男「き、肝に銘じておきます…!」
女「わんわん」
猫『…おいおい、これがどっちが飼い主かわかったもんじゃねーな。ガキ、ガハハハ』
男(本当だぜ…)
〜〜〜〜
男「よぉ。夜遅くにすまんな」
犬『構わん。我もまた今、たまたま起きたところだ』
男「そっか、じゃあ手短に相談しとくぜ」
犬『なにかな』
男「…本音を言いたがらねえ奴には、どうしたらいい?」
犬『時に自分の意見を悪だと決めつける輩がいる。ただし、それは悪いことだとは言わん』
犬『それぞれ言葉というものは、捉えようによっては、悪にも正義にもなるからだ』
-
犬『己自身が悪だと思うのであれば、悪だ。正義だと思うのであれば正義であり、決めつけることは出来ぬ』
男「………」
犬『本音、とは。まさしくどちらにでも成りうる危ういものだ。嘘に隠さず、吐露すれば劇薬になり得る』
犬『…しかしまた、最大の効力を発揮する特効薬にもなり得よう』
男「なるほどな。本音ってもんは難しいんだな、扱い方が」
犬『それは違う』
男「えっ?」
犬『言ったであろう。難しく考えることが正しいのではない』
犬『簡単でよいのだ。実にしんぷるに突き進んでよいのだ』
犬『本音とは、いわばコップ一杯に入れらた水から──こぼれ落ちた雫』
犬『しかしそれは元より水であって、なにも変わることはない』
犬『当然なのだ。そう、それは──当然なのだと、こぼれ落ちて当然なのだとな』
男「…それを、そいつにわからせればいいんだな?」
犬『左様。頑張り給え、人間』
-
〜〜
男「今回もまったくもってわからなかったぜ!」
男「犬が言ってくれてることはすげーいいことなんだって思うけどさ…」
男(でも、やれることはやりきろう。俺にできることがあれば、やってやるんだ)
男「よし…頑張るぜ…!」
男(俺は絶対にアイツを…助けてやるんだ、そう求められちまったんだからな…)
後日 マック
男「よく来てくれた」
妹友「…だってあなたが来いと言いますから」
男「おう。だから感謝してる、馬鹿げたことだって無視されると思ってたし」
妹友「別にそこまで思ったりしません。素直に感謝は…してます」
男「そっか、なら良かったぜ。じゃあ早速ながら本題に入るぞ」
-
〜〜〜〜
妹友「素直に話してみる、ですか?」
男「そうだ。お前の本音を、つまり言いたいことを家族に言ってやるんだ」
妹友「…そんなの」
男「何も変わらないってか? 違うって、多分、お前本音で家族と会話したことないだろ?」
妹友「………」
男「どうなんだ」
妹友「…わかりません、確かに言われれば本音で喋りあったことも無い、とも言えますし」
妹友「そうじゃないとも言えます。わかりませんよ、そんなこと…」
男「じゃあ、家族は好きか」
妹友「…好きですよ」
男「そのことを、親に伝えたことは?」
妹友「……ない、ですけど。お兄さんもあるんですか、好きだってことを伝えたことは」
-
男「えっ? えーっと、うん、ないかも…」
妹友「言いづらいですよね、そういうのって」
男「…確かにな、けど、この状況を打破するためには…」
妹友「お兄さん。少し良いですか」
男「…どうした?」
妹友「私、別に助けて欲しいなんて思ってませんよ?」
男「おい…」
妹友「最初からそう思ってますけどね。何処をどう知ったのかはわかりませんけど」
妹友「──私はあんな家族でも十分、充実していると想ってます」
妹友「一般的には悪く見えるかもしれません。けどですね、私は満足なんですよ」
妹友「だから、変に頑張らなくてもいいんです。放っておいても良いんですよ」
男「……」
妹友「私はそれを、貴方に伝えにきました。だから、こういったこと、ウレシイですけど、やめにしてくれませんか」
-
妹友「だからもう金輪際──」
男「…幸せな言葉を教えたい」
妹友「…なんですかそれ」
男「昔によ、お前が俺に言ってくれたんだ。九官鳥に幸せの言葉を教えたいって」
妹友「へーえ、よく覚えてましたね。忘れてしまいましたよ、そんな昔のこと」
男「お前はさ、幸せな家族を作って。それから飼ってる九官鳥に、色々と言葉を教えたかったんだろ?」
妹友「…それが何ですか」
男「素敵だって思う。そういった夢を俺は考えたこともなかった」
妹友「……」
男「けどよ、今はその飼っている九官鳥は……幸せの言葉は憶えてない」
男「お前の苦悩やら嘆きやら、そんなんばっかりじゃねえか」
妹友「………」
男「なぁ。今回のこと、本当に何もしなくていいのか?」
-
妹友「…良いんです、大丈夫ですって」
男「それが本音か?」
妹友「はい。私の本音ですよ、ちゃんとした私の言葉です」
男「…責任が持てる事実なのか」
妹友「そうですよ」
男「もし、仮にだ」
妹友「……」
男「それが嘘だった場合。おい、テメー覚えておけよ」
妹友「…嘘じゃないですよ」
男「そっか、そっかそっか。そうなんだな──」すっ
九官鳥『やっはろー』
男「──じゃあ一つ一つ聞いて行ってやろうじゃねえか、えぇ?」
-
妹友「えっ!? なんで、きゅうちゃんがここに……!」
男「質問一つ目だ。お前は母親とは仲は良いか」
妹友「なっ…べ、別に悪くなんか……」
九官鳥『たまーにご飯、つくってくれちょらんばい』
男「ちょらんばい…? つまりは、仲良くないなテメー!」
妹友「は、はぁ?」
男「つ、次だ! 父親とはどうだ!?」
妹友「だから別に悪く無いって…!」
九官鳥『もっそい悪かよ。たまにびんたされとるの、みたことあるけん…』
男「なっ……お前、暴力振るわれたこともあるのか…?」
妹友「っ…!」びく
男「……そして最後に、お前はそんな家族と仲直りしたいか」
妹友「……。仲直りもなにも、悪くなんかありません」
九官鳥『助けてほしかとよ。うちの飼い主は、オイにしかた頼めんとよ』
九官鳥『みんなで仲良くしたいって。望んちょっとやけん』
-
男「…やっぱ嘘じゃねえか」
妹友「…意味がわかりません!私の何を…わかってるとでもいうんですか…!」
男「ああ、総何度も同じことを言わせるなよ。お前の本音、ちゃんとわかったんだ」
男「俺には聞こえてるんだぜ。助けて欲しいって言葉を、お前が……ちゃんと残してる大切な思いを」
男「なぁきゅうちゃん。教えてやれ、お前の本音ってやつを──」
男「──コイツの本音ってやつを、自分自身に、教えてやってくれ」
妹友「きゅうちゃん…?」
九官鳥「ガンバレガンバレー」
男「……『何をそこまで意固地になっちょっとね。アホな飼い主』」
妹友「……え…」
九官鳥「カワイイカワイイ」
男「『ウチはね、ずっと見てたから知っとるんよ。アンポンタンなオイを、ずっとずっと見てた』」
妹友「お、お兄さん何を言ってるんですか……?」
九官鳥「ダイスキダイスキ! チョーダイスキ!」
男「『──よく泣かずに頑張ったね。ほんと、凄かよ。飼い主さん』」
-
妹友「え……あ……?」
九官鳥「『ずっとずっと、飼い主さんはしあわせになりたいって言っとったよね』」
九官鳥「『こんな仲の悪い家族は嫌だって、もっと皆仲良くなろうって、言っちょったよね』」
九官鳥「『ウチもそう思うんよ。だって、飼い主さんが悲しんでる所、みたくないんよ』」
九官鳥「『昔みたいに、あの公園で……楽しくピクニック行きたかとよね』」
妹友「っ……そ、そのこと…どうして……」
九官鳥「『もういいとばい。飼い主さん、もう、もう、頑張らなくたっていいとよ』」
九官鳥「『これからは自分の幸せ考えて良かって。な?』」
妹友「きゅう…ちゃん……」
九官鳥「『うちはわかっとるよ。オイの馬鹿な所、おっちょこちょいな所───』」
九官鳥「『──なによりも家族を愛しとる所、知っとるよ』」
-
妹友「うっ、あっ…なんで、どうして…私は……うちは…!」ポロ
ポロポロ…
妹友「もっと頑張らんばいけんとにっ…ぐすん…どげんしてそんなこと言うと…っ?」
男「自分で本音を重く見過ぎてるんだよ、お前は」
妹友「だ、だって私がわがままを言っても…っ」
男「それがどうしてわがままになるんだ? 違うだろ、本音はただの……思いだ」
男「何も変わらない。お前の意思であって、間違ったことでも、凄すぎることでもねーんだよ」
男「──我慢から零れ出てるものも、ただの思いだ」
妹友「思い…?」
男「そう、お前が本音を大きい物だって思うんだったら。それはただの勘違いだ」
男「本音はただの言葉だよ。お前にとっての、本当の言葉」
九官鳥「『──助けてというのは、正しいこと』」
-
男「そのことを、この九官鳥は──きゅうちゃんは知っているんだ」
男「お前の本音をコイツは覚えている。だから、こうやってお前にわからせてあげられるんだ」
男「自分はこれだけ悲しんでるって。それを置くに仕舞いこんでても、ダメだってことを」
妹友「本音をわからせる…」
男「…ああ、ちゃんと聞いてやれ」
男「もう一度、自分と向き合え。そして考えろ」
男「……お前のこと心配してんのは、俺だけじゃないんだぜ」
九官鳥「ガンバレー!ガンバレー!」
男「…な?」
妹友「ひっぐっ…ぐしゅっ……あぁっ……きゅうちゃん…! きゅうちゃん!」ぎゅっ
九官鳥「カワイイカワイイ!」
妹友「ごめん、ごめんねっ…ウチ…そうよね、悲しいんよねっ…!」
妹友「もっと幸せを考えなくちゃっ…いけんとよねっ…」
-
男「……」
妹友「うあああっ…! あぁあぁっ…きゅうちゃ、きゅうちゃん…!」
九官鳥『…なはは、ほんっとうちの飼い主はおバカさんたい』
男「…だな。こんなひと目の在るところで泣きやがって」
男「だけど、悪いことなんてこれっぽっちもない。それが、大切な本音なんだ」
妹友「ああぁぁっ…ひっぐ…ぐしゅっ…」
九官鳥『さてさて、にひひ、これからどうすっとかね?』
男「決まってんだろ? …騒ぎに行くんだよ、たーんとな」
男「くっく、さぁ行くか──本音とやらを語りによ!」
〜〜〜〜
九官鳥『ウチを飼ってくれた日。それはもう忘れられんたい』
男「覚えてんのか。鳥のくせに」
九官鳥『そうよ。案外覚えとるもんよ、あの日は…そりゃもう幸せだったばい』
-
男「……」
九官鳥『みーんな笑顔で、笑ってて、ウチの言葉に爆笑しとったよ。なはは。今でも思いだして笑えるね』
男「なんか、幸せそうだな。そういった雰囲気」
九官鳥『あったりまえやん。やけど、やっぱ今はそうでもなかとよね』
男「…おう」
九官鳥『なぁオイはどうしてそこまで、やってくれたん? うちの飼い主さんの為に、自分の秘密までバラして』
男「別に。理由なんてねえよ、けど、コレしか無いだろうなって」
男「一番アイツを理解できているのは、お前だって思っただけだ。俺にどうにか出来るって、思わなかっただけだ」
九官鳥『ほぇー案外考えとるんやね。真っ直ぐ馬鹿やと思ってたわ、すまんなあ』
男「…俺もそう思ってたよ。けど、教えてくれた奴が居たんだ」
「貴方は大きな世界を持ってる。その悩んでる人が、家族で悩んでる人が、もし大変なら」
「──あなたの大きさで包んであげて。貴方の優しさで、守ってあげて」
男「俺にできることは、ただ、守ってやるだけなんだって」
-
男「アイツの本音ってやつを大切にするだけだ。その手段として、お前を使わせてもらったんだよ」
九官鳥『ほうほう。よくわからんけど、ウチは役に立ったとことやね?』
男「ああ、十分だぜ」
じゃり
男「──さて、来たみたいだな」
九官鳥『なはは。ちょっち楽しくなってきたばい! どげんことなるとかね!?』
男「はぁ? んだよ、幸せなことに決まってんだろ」
九官鳥『よく言うなぁーニンゲン!頑張らなくちゃいけんのは、うちのほうばい!』
男「じゃあ頑張れよ。幸せにしたいんだろ」
「あの、お兄さん…」じゃり
男「おう、待ってたぜ…ここの公園はほんと人気だなぁ」
妹友「え、なにがですか?」
男「いいや、気にしなくていい。それで、どうだった?」
-
妹友「…とりあず思ってたこと、言いました」
男「おう」
妹友「だけど、本当に伝わったのかは……わかりません」
男「…うん、だよな」
妹友「私にはやっぱり、かわれないと思うんです。だけど、だけど……っ」
男「どうした」
妹友「私は! うちは……諦め、ません」
妹友「やっぱり愛してるから、大好きだから、やっぱり……私の両親だから」
男「……」
妹友「もっと…もっと本音で…やっていきたいと、思います」
男「…おう、その意気だぜ」
妹友「は、はい! えっと、それとなんですが……そろそろ来ると思いますけど」
男「ん、ああ両親か。よく呼べたなぁ」
-
妹友「絶対に来て、って言ったら……来ると言ってましたので」
男「そうか。良くやった妹友」
妹友「それで、なにをするんですか?」
男「別に俺は何もしねえよ。ただ、コイツがな」ひょい
九官鳥「カーカー!」
男「…色々と言いたいことあるんだってよ」
妹友「えっ? きゅうちゃんが…」
男「お? そうこうしてるうちに、あれがお前の両親? あっちから歩いてきてるのって」
妹友「…そうですね」
男「じゃあ後は頼んだぜ、きゅうちゃん」
妹友「えっ、ちょ、何処に行くんですか!?」
男「またあとでくるってー! じゃあなー!」たったった
-
妹友「なにを…」
「妹友。どうしたこんな所に呼んで」
「もう帰りましょう。時間も遅いし…」
妹友「あ、うん。そうだけど…」
「オカーサン……オトーサン……」
妹友「…え」
「オかーサン…おとーサン……にひひっ…キョウはぴくにっくだねっ!」
「こ、これは…」
「きゅうちゃん…?」
「たのしいねっ! おべんとう、おいしいねっ! おとうさん! あっちでなわとびしよう!」
「おかーさんお弁当美味しい! 美味しいよ! もっとたべたい! おとーさん! おかーさん!」
九官鳥「ダイスキ! みんなだいすきだよ! みんなみんな、だいすきだよ!」
-
「これっ…まさか…」
「あっ…うそ、そんなこと……」
妹友「これって……昔にピクニック来た時の……」
九官鳥「もっと遊んでよおとーさん! あっちにいっぱいあるよ! 楽しいよ!」
「わ、私は……そうだ、昔はもっと……」
九官鳥「おかーさん! お弁当、私もつくればよかったね!」
「っ…わたしは…!」
九官鳥「だけどね、がんばらなくっちゃ、わたしはもっとがんばらなくっちゃ!」
九官鳥「みんなえがおにしなくちゃ! もっとかわいくなって、みんなみんなげんきにしなくちゃ!」
妹友「………」
ポロポロ…
妹友「ひっぐ…あぁ……きゅうちゃん…!」
-
男「……頑張れ、頑張るんだきゅうちゃん」
男(お前の出来る限りの真似を、歌を、伝えてやるんだ)
男「それは、お前にしか出来ないことなんだ。お前の意思で、伝えてやるんだ」
九官鳥『ばかやろー! もっと幸せになれってんだぁああああああああ!!!』
男「…ああ、そうだぜ。お前の言うとおりだぜ」
男「幸せになりやがれってんだ。くっく、あははは!!」
〜
私には見えた気がした。この夕暮れに赤く沈む公園の景色が、
ほんの一瞬だけ──あの春一色の記憶へと戻ったのだと。
妹友「おとーさん、おかーさん…」
口に頬張った、玉子焼きに味。
両手にもった縄跳びの硬い感触。
私は忘れることは出来ない。
いや、忘れてはいけなかったこと。
-
妹友「もっと仲良くしようよ…っ」
今やっと思い出すことが出来た。
私が本当に望んでいた景色がここにあるのだと。
───私の願いが、今、見えたのだと。
妹友「私っ…もっといい子になるから! だから、お父さんお母さん! もっと…仲良くなってよ!」
妹友「昔みたいにっ…楽しくピクニック行けるみたいに! もっと笑って、楽しそうに…!」
妹友「私はやだよ! こんなの、やだ……やだばい!! もっと幸せに生きたんよ!!」
妹友「だからっ…だからっ……」
妹友「私は……幸せになりたい……」
〜〜〜〜〜
〜〜〜
〜〜
〜
-
猫『ふわぁ〜』
男「お。こりゃ雨が降るな」
猫『顔洗ったらだ馬鹿。んなこともしらねーのかよ』
男「うるせ」
猫『今日はどうした。また暇そうだなぁ』
男「なんか家に妹の友達着てるんだよ。気まずくてな」
猫『人間さんのクセにチキンってか、がはは』
男「…ホントにお前は口が減らないよな、ったく」
猫『ふわぁーにしても、眠いねぇ。おいガキ、ちょっと膝かせよ、寝るから』
男「はぁ?」
猫『いいだろ別に。喜べ、猫さまが膝の上に寝てやるんだぞ、幸せもんだぞ』
男「何言ってんだコイツ…」
-
猫『よっこらせっと』
男「あーもう邪魔くせえ…」
猫『ふんふーん。おっ? オイみてみろ、あの鳥っこ』
男「なんだよ、また何か見つけたのか?」
猫『きゅうかんちょう、だったか? またカラスどもにいびられてるぜ』
男「へ?」
カラス「ぎゃーぎゃー!」
九官鳥『うるせぇー! ダマッチョルバイ!』
男「…何やってんだアイツは」すっ
猫『あ痛! 急に落とすなよガキ!』
男「はいはい。ごめんごめん」
九官鳥『ここいらの鳥は礼儀ってのをしらんばい!! …お、ニンゲン。おっすー』
-
男「また逃げ出したのかよ…」
九官鳥『いや、今回はちゃうんよ。ちゃんと飼い主おるよ』
男「へ?」
「あ、ここに居たんですね」
男「…お前」
妹友「ど、どうも。お久しぶり、なんですかねこれって…」
男「まぁそうなるな。三週間ぐらいあってなかったし」
妹友「あの、えっと、今回のことは本当に…」
男「いや、何回礼を言うつもりだよ。別にいいって」
妹友「でも…」
男「メールでも電話でも。直接でも何回も言われれば、こっちも迷惑だぜ」
妹友「…そうですか」
男「ん。それで、最近どうだ?」
-
妹友「…何もいうことありませんね。えっと、大丈夫だってことです!」
男「おお、そうかそうか。ならよしだ」
妹友「……あの」
男「うん?」
妹友「もう一回だけ、聞かせて欲しいんですけど……きゅうちゃんの声、聞こえるんですよね?」
男「え、あ、まぁーな。おう、なんとなくだけどな」
妹友「じゃあ一度だけ。一度だけでいいですから、なんて返事したか教えてくれませんか」
男「返事? 別にイイケド」
妹友「きゅうちゃん」
九官鳥『おっ?』
妹友「その、ありがと。本当に感謝してるから……本当に本当に」
九官鳥『なはは。ほんっとこの飼い主はアホよなぁ』
九官鳥『──よかよ、オイが笑ってれば、なによりも幸せたい』
-
妹友「今、なんてイイました?」
男「…お前が笑ってれば、オイは幸せだってよ」
妹友「…はい! ありがとうございます!」ペコリ
男「よかったじゃねーか、なぁ?」
猫『おれに降るなよ。今回はノータッチだぜ、おっちゃんは』
男「いじけてんのか?」
妹友「えっと、その…最後に一つだけいいですか」
男「おう? どうした?」
妹友「……」
男「?」
妹友「私は、素直に言葉を言うのが……苦手です」
男「…ん」
妹友「だから、こうするしかなくって、その、えっと……ううっ…」
-
男「お、おう?」
妹友「っ…やっぱり後は頼んだっち! きゅうちゃん!」ダダダダダ
男「ちょ、お前何処行くんだよ!?」
九官鳥『しっかたねーなーぁ、ニンゲン! よーく聞いとくんよ! 一度しかいわんけんな!』
男「お、おお」
九官鳥「──お兄さんのことなんて大っ嫌いです!! もう付き合いたくなんかありません!!」
男「……え?」
猫『ほぅ』
男「い、いまのって……どっちだ!? どっちが正しいんだ!?本音どっち!?」
猫『こりゃ嬢ちゃんに喰われるな…クワバラクワバラ……ッ!? ッ!? ……!!』びくぅ
九官鳥『なははー! んじゃまったなー!』
男「おぃいいいいいい!!」
-
男「なにがどうなってやがるんだ…」
「にゃーん」
男「…おい、こんな時に猫のモノマネなんてやめろよ。ちゃんと聞こえるよに言えって」
「にゃん?」
男「こ、こっちはどうしようかテンパッてんだぞ!? からかうのもやめろデブ猫───」
女「にゃんにゃん」
男「──………」
女「…」
男「何時からそこにいたんですか」
女「…さっきから」
男「っ…っ……っ」ダラダラダラダラ
-
女「あーここに美味しそうなぁ──」
女「──お肉があるなぁって」
男「ま、待ってくれ! 違う! そうじゃないんだ女!!」
女「がおー」
ぱくり
男「ぎゃあああ! やめてぇええええ!!」
女「はむはむ」
男「おっおっ…おふぅ!」
猫『…こりゃまた大変だねぇ、まったく』
猫『ふわぁーあ。眠いったらありゃしねーわ』
-
ということで終わり
特別に続いたお話しなので続くは不明
とりあえず、数日置いて書く気起きなかったら落とそうと思いまふ
ではではノシ
-
乙!これ面白いから続き書いてほしい
-
男の声が前原圭一で再生されるぜ…
おつおつ!
-
乙
面白かったわ
続けろ下さい
-
すげー面白いやんこれ!
-
小春日和の今日此の頃。
吐く息も白くなり、朝夕一際冷え込むようになりました。
男「………」
ペンギン『やべぇうめぇ魚うめぇ』グェグェグェ
キリン『あぁあぁぁああぁぁああ首凝るわぁぁああぁぁあああ』
ゾウ『オラ……なんで生きているんだっけ……ワカラン……リンゴ美味しいムシャムシャ』
今日は動物園に来ていて、
寒さにも負けず様々な動物たちは、思い思いに生きているようです。
やはりといいますか、なんとも動物の声が聴こえる俺にとって、
そんな一変した世界に心踊ることと──
女「ご主人様。あっちにライオンがいるの」
妹友「お兄さん。こっちにはカバが居るみたいですよ?」
──なるわけにもいかなそうです。
-
数日前 夜の公園
男「……………」
女「……………」
男「あの、ですね、えっとぉ〜」
女「もう一度だけ言うからね」
男「ハイ」
女「あの彼女とはまだ会ってるの?」
男「な、なんで? 別に気にすることじゃ…」
女「これはただの世間話だよ」
男「…そ、そうだな、そうだけどさ! もう何それ!?」
男「ハッキリ言うけど…妹友とは変な関係じゃないって…!」
女「…妹友?」
猫『あ。やべぇ』
-
男「え? なに、俺なんか悪いこと言った?」
女「…………」じぃー
猫『おいおい、嬢ちゃんの前で呼び捨てにするなよ、他の女のことをよぉ…』
男「あ」
女「…わたしだって、まだ、そんなに呼び捨てされたこと無いのに…」
男「ま、待て。違うんだ、そいつとは長い付き合いだからさ…!」
猫『なぜ墓穴を掘るようなことを言うんだ…』
男「おぉぉ…っ?」
女「それは、わたしよりも長い付き合いなの?」
男「お、おう。まぁ数年ぐらい関係はあるな…ていうか幼馴染レベルというか…」
女「……そうなんだ」シュン
猫『ガキ…』
男「本当に待ってくれ! あのなぁ! 違うんだって、本当に!」
-
猫『おっちゃん。わかるぞ、嬢ちゃんの声わかんねーけどこの状況ははっきり分かんべ』
猫『ガキ。いい加減にハッキリ言わねぇと……嬢ちゃんマジで逃げ出すぞ』
男「ッ…」
猫『お前の手から離れて、手綱を引き千切ってな』
男「それは…」
猫『良いのかよ人間さん。おまえはそれで良いのかって聞いてんだ、おれ様は』
男「……」
猫『嬢ちゃんだっていっぱしの女なんだぜ? ペットだか飼い主だが言ってるけども』
猫『──自分が大事にしてるモンを取られるかけてるってことに、女として嫉妬してんだ』
男「…お、おう」
猫『わかってるならハッキリ言ってやれ。オレの大事な奴はお前だけだって、な』
-
男「は、はっきりと…!」
猫『ああ、そうだぜ。ハッキリと言うんだ! ほら言っちまえ!』
男「お、おぉぅ! 言ってやるぜ! あのな! お、女!」
女「わかった」コクリ
男「俺はお前のことを、えっ?」
女「最初からこうすれば良かったんだよね」
男「な、なにが?」
女「あのね、男くん」
男「は、はい…?」
猫『…なんか嫌な予感するぞ、おっちゃん。声わかんねーけど』
男(実に俺もだ)
女「──会わせて、彼女に。その貴方の妹友さんに」
女「会わせて」
-
ということで三話始まります。
続きは今週中に
ではではノシ
-
期待して待ってる
-
舞ってる
-
次の日 マック
男「ということなんです…」
妹友「いきなりなんですかお兄さん」
男「いやさ、わかるだろ。というかわかってください…!」
妹友「……」じぃー
男「な、なんだよ」
妹友「はぁーあ。知らなかったなぁ……お兄さんに彼女、居たなんて」
男「お、おう? まぁな、というか別にお前に言うことでもないかなぁって…」
妹友「………」
男「な、なんだよ?」
妹友「本気で言ってます? それ?」
-
男「…………オ、オウ」
妹友「私、曲がりなりにも──こ、告白ッ! こくはくっ……してるんですけど…っ?」
男(顔が真っ赤だ…)
妹友「だからってその、なんていうか、お兄さんが悪いってことじゃないんですけど…でも、」
男「…そうだな、確かに言い方が悪かったぜ。すまん、無神経だった」
妹友「…。お兄さんは」
男「は、はい!」
妹友「…私の事嫌いですか?」
男「き、嫌いじゃねえよ?」
妹友「じゃ、じゃあ……しゅ、しゅき……好き、ですかっ?」
男「…友達としてっ?」
-
妹友「…そうですよね、わかってました」ジュルルル
男「おう…」
妹友「それじゃ私、振られちゃったってことなんですね、これって」
男「ま、まぁそうなるかも……しれん」
妹友「そうですか……まぁ大丈夫です。平気ですからそんな顔しないでください」コトリ
男「なんか、すまん。こう……上手く言えないけどよ」
妹友「ですから大丈夫です。私は子供じゃないんですから。言ったでしょう? 自分の言ったことには責任を持ちたいって」
妹友「私はこれで良し。と判断したんですよ」
男「…わかった」
男(これでよかったんだよな、な? そうだよな、だけどえらくこう……)
妹友「…わかりました。じゃあその彼女さんと会えばいいんですね」
男「お、おう。えっ!? いいの? 会ってくれるのか…?」
-
妹友「あちらが会いたいと仰るのなら。私だって、このままでいいとは思ってませんし」
男「……そりゃありがたいが、えっとなぁ」
妹友「もしかして、振った相手に頼みにくいとかですか?」
男「勿論それもあるけども。それ以外に色々と問題があるっていうか…」
男(女さ、ゴホン、女のほうがどう出るかイマイチ把握できてないのがなぁ…)
男(もしかしたら妹友を悲しませることを言うかもしれん。いや、アイツに限ってそんなことは…)
妹友「なにが心配なのか分かりませんけど、とにかく───」
妹友「──私は別にお兄さんの彼女とあっても構いませんってことです」
男「………。強いな、お前」
妹友「え?」
男「あ、いいや。なんでもない……ただ、無理してるんだったら」
-
妹友「無理なんて、してませんよ。そんな馬鹿なことはもうとっくに…やめてます」
男「…おう、そっか」
妹友「私は私でやりたいことを、思うことを、したいことをやってるだけですよ」
妹友「だからお兄さん。是非とも会わせてください、彼女さんに」
男「…助かる。ホントマジで感謝するわ」
妹友「ふふふ。だーいじょうぶですよ、にしても、えらく尻に惹かれてますねお兄さん」
男「ま、まぁな。俺も驚いてるよ…」
妹友「可愛い方なんですか」
男「か、可愛いと思うけどっ?」
妹友「へぇーえ…」
男「そんなに詮索するなよ…恥ずかしいだろ…」
-
妹友「…噂はやっぱりほんとうだったんだ…」ボソリ
男「えっ? なんか言ったか?」
妹友「い、いえいえっ! なんでもないんです、ただ…ちょっと覚悟を決めたっていうか」
男「覚悟? お、おう。そりゃありがたい…」
妹友「え、えーと…それじゃあ私はこれから用事があるので、日程決まり次第教えて下さい」
男「わかった。んじゃ…ありがとな妹友」
妹友「……っ……」
男「ん?」
妹友「…で、ではこれで!」
たたたーっ!
男「…どうしたんだいアイツ? いや、まぁ、俺が振っちまった後だしな…うん…」
-
帰り道
男「……」スタスタ
男「はぁーあ……」
男「……」ピタリ
男「……モテ期か」ボソリ
猫『自分で言ってちゃ世話ねーな』
男「どぅあっ!? な、猫!?」
猫『よぅ。良く会うなガキ、昨日ぶりか。おれ様は今から餌場巡りだぜ』
男「そ、そうか…つか立ち聞きすんじゃねえよ、びっくりすんだろ」
猫『したくてしてんじゃねえっつのよ。おまえさんこそ、一人でブツブツ面白いこといってんじゃねえ』
男「お、面白いこととはなんだ! これはなぁ! い、一男子高校生としてな…!」
猫『あーわかるわかる。おっちゃんもわかるよ、猫だし、モテ期とか敏感だし、雌の発情期とかチョー気になるし』
男(なんか言い方がムカつく…)
-
猫『けどよぉガキ、まぁガキはガキだからわっかんねーと思うけどよ』
男「…なんだよ」
猫『経験数として、ちっとガキよりも上級猫として一つ助言しておいてやる』
猫『──モテるってことは決して良いことだらけじゃねえぞってな、がはは』
男「…猫のくせして、人間様に言うじゃねえか」
猫『まぁ聞いておけって。あのなぁガキ、お前は女ってもんをわかっちゃいねーよ』
猫『何時だって可愛くて、綺麗で、胸をキュンキュンさせてくれる存在……だけじゃねえんだ』
猫『一度覚悟を決めたら、女は時に牙を剥く。爪を立てて、相手の喉仏に噛み付くことすら──躊躇しねぇ』
男「そりゃ猫の場合だろーが」
猫『おやおやぁ? でもよぉ、よく人間様の中でも言うらしいじゃねえか〝猫をかぶる〟ってよぉ?』
男「う、うるせぇな。違うって、アイツらはそんな野蛮な奴らじゃない、きちんと物事考えられる奴らなんだよ」
-
猫『おやまぁこりゃ──随分と甘く見てやがんだな、生き方ってもんを』
男「甘く見てない」
猫『まぁいいぜ。おれだってとやかく言うつもりはねぇ、ただ、嬢ちゃんだけは悲しませるなよ』
猫『──ただまぁ、くっく、この状況でつらい目に会うのは──どっちだろうなぁ、えぇ? がはは!』
シュタタ
猫『おいガキ。おれは応援してやらねぇが、その状況には同情してやらんでもない』
男「…なんだよその言い方は」
猫『答えは一つだ。より良い運命ってやつはよ、絶対的に──一つだけって決まってやがるんだぜ』
男「……おう?」
猫『イタズラに答えは転がってる。おまえさんが一番ってモンを見つけて、ちゃんと納得しやがれよ』
猫『じゃねえと運命様に見限られちまうからな、んじゃな。ガキ』
-
男「お、おい! 待てって、言いたいことだけ言いやがって…!」
男(…。何にも起きないよな、いや、本当にお話して綺麗さっぱり終われるよな?)
当日 動物園
男「そうしてこうなった、と…」
女「ご主人様」
男「…世間一般様居るところでそう呼ぶのやめような…!」
女「いや」フルフル
男「えっ!? いやっておまえ…!」
妹友「…」じぃー
男「ほ、ほら! 世間様じゃなくても俺の知り合いに聞かれてるよ!」
女「…ごしゅじんさまぁ〜」ぐいぐいっ
男「おまっ! か、顔を押し付けてくるなって…っ」
妹友「ぐぬぬっ」ギリリッ
男「ちょ、本当に怒らないでください! マジで迷惑なのわかってるし、やめさせるからよっ?」
-
妹友「うらやましぃっ…私だって、私だって…」
男「何いってんのお前!?」
妹友「はっ!? な、なんでもないばいっ! 聞き間違いやけん絶対!!」
男「き、聞こえてましたけど…?」
妹友「うッ…きゃ……うぅぅうう…っ」プッシュー
女「にへへぇ」
男「…お前もそろそろいい加減にしろって」ストン
女「にゃあっ」ゴス
男「なんなんだよ、ほんとーに何だよお前ら! 俺等って話をしにきたんじゃねーの!?」
女「違うよ」
妹友「ち、違いますけど…」
男「えっ、違うの!?」
-
女「わたしは最初から話し合うつもりなんて無い」
妹友「…やっぱりそういうことなんですね」
男(いったい何が始まろうとしてるんだコレは…)
妹友「知ってますよ、貴女のこと。私の中学でも伝説はいくつか届いてますし」
男「で、伝説!? なにそれ初耳!!」
妹友「告白された回数がゆうに三桁超えている──から始まり」
妹友「嫌われ者の教師を無言で泣かせ、近所の不良を目先一つで飼いならし」
妹友「誰とも関係を作ることもなく、それを周りに孤独だと思わせず──優雅に佇む貴女を何時しか…」
妹友「人は『黒姫』と呼び始めた」
男「…なにその恥ずかしい名前」
女「フフ…懐かしい名前、確かにそんな風に呼ばれていた──時期もあったの」
男「ノリが良いなお前も!」
妹友「そして、そんな黒姫が……最近では変わってしまったと!」
-
妹友「一度も感情を表すことのなかった彼女が、何時しか微笑むようになり──」
妹友「──それが一人の人間にだけ向けられていると噂になっていたんです!!」
女「それがあなた」ぎゅっ
男「…なんとなく流れでわかってた…うん…」
妹友「直ぐにお兄さんのことだって分かりましたよ…そんな人、そんなことになるように出来る人、あなたしか居ないって!」
男「え、じゃあお前…俺がその…」
妹友「……ええ、知ってましたですっ…彼女が居るってこと、知ってて告白……しました」
男「お前…」
妹友「だ、だって、言ったじゃないですか! 私は……私は無理をすることをやめたって」
妹友「例え馬鹿げたことでも、きちんと本音を伝えなくちゃって…」
男「…おう」
妹友「だから私は! 私は…後悔しないためにここにいます! ちゃんとぶつかって、この関係が壊れてでも…!」
-
妹友「──私は絶対に…納得するまで諦めないって!!」
女「だと思った」
妹友「え…?」
女「匂いがするの、あなたからは。一匹の……獰猛な動物の匂いが」
女「男くんが、あたなの話をするたびに。あなたの想いが濃く感じた」
女「あなたは一匹の動物。もしかしたら、今までは…なにかの悩みに首を押さえつけられていたのかもしれない」
妹友「………」
女「だけど今は違う。あなたは自由な野良。何処にでも駆けていけて、どこまでも行けることが出来る」
妹友「…ええ、そうですよ」
女「うん。だからわたしは迎えうつ」
妹友「…私は覚悟を決めたら強いですよ」
女「わたしも強いの。だって、わたしはリードに繋がれてるから」ぎゅっ
-
男「おお…っ?!」
女「わたしは、あなた以上に何処までも行ける。この人に連れられて、色んな世界を見て回れる」
妹友「…ッ…」
女「だから、だからね──」
女「──奪えるものなら奪えばいい」
男「……おぉ…」
妹友「いっ……ぁっ……ぐぅううっ……わ、わかりましたよ! ぜぇーたっい! 奪ってみせますから!」
女「待ってる」コクリ
妹友「ま、待っちょるばい!? こげんあっぱさかこといっとっても…!」
女「あっぱさか?」
妹友「っ……見くびんなってことばい!!」
男(もうやだ帰りたい…色々と頭の整理をしたい…)
-
続きは土曜日にノシ
-
乙乙ノシ
-
とても面白いです
続き楽しみにしてるよ~
-
動物園 レストラン
男「ジュルルルル」
女「このカレーおいしぃ」
妹友「もぐもぐ」
男「…ぷはぁ、とりあえずお前らは何がしたいんだ?」
女「どういうこと?」
妹友「?」
男「そ、その…つまりは喧嘩を始めたいってことで…捉えてもいいの?」
女「喧嘩。それは少し、違う」
妹友「…喧嘩はいやです」
男「じゃなんだよ…俺にはよくわからん…」
女「ぶっちゃければあなたの取り合い」
妹友「…しょ、しょうですね…」
-
男(本当にぶっちゃけられた…)
女「だから今日は彼女に会いたかった。確認のために──勝負のために」
妹友「ま、負けません! 絶対に…っ!」
男「…あのよ」
女「なに?」
男「今回のこと。はっきりいって、俺のせいだって思ってる」
男「俺がハッキリと言わないからこうなってんだろ? はっきり…お前のことを好きだって」
男「──お前が一番だって言わなかったから」
女「…」
男「俺がちゃんと言えばこんなことにならなかったはずだ。お前を不安にさせなきゃ、こういったことには…」
妹友「……ジュルル…」
男「だったら、言わせてくれ。俺にはもう気持ちは決まってんだ」
-
男「俺にとっての一番は女、お前だってことを──」
女「わたしはペット」
男「──……え?」
女「そしてあなたはご主人様。これは、わたしが貴方に望んだ関係」
男「た、確かにあの時はそう言ってたけども…」
女「だからそれ以上、なにかを望めるとは思っていないの」
男「…どういう意味だ?」
女「そういう意味なの」
男「……。お前はペットだから、俺の彼女だとか付き合うとか駄目、そう言ってんのか?」
女「そう」コクリ
男「お前…」
女「なにか、間違ったことをいってる? わたしはなにも…間違ったことを言ってるつもりはない」
-
男「んなの、人としての考えでは赤点だろ。お前は本当に動物のつもりか?」
女「…」
男「あーもう、よくわからん…お前はなに、俺のこと好きじゃねえのかよ…?」
女「…」チラリ
妹友「っ?」ビクッ
女「…スキ、だけど…」ボソボソ
妹友「………」
女「わたしは…ホントウに…」
妹友「……。お兄さん少し席を外しもらっても良いですか」
男「へっ? お、俺が外すの…?」
女「っ!」びくん
妹友「はい。お願いします、私ちょっと……この人とお話しがしたいんです」
-
女「……」
妹友「別にお兄さんが心配するようなことにはなりませんから。大丈夫です」
男「いや、でもよ…」
妹友「お願いします」じっ
男「……」チラリ
女「……」
男「…わかった。喧嘩はするなよ、本当に」ガタ
妹友「はい」
男「じゃあ…話しが終わったら店出てこい。店前で待ってるから」
妹友「…ありがとうございます」
〜〜〜
男「……本当に出てきちまってよかったのか?」
男(わからん。けど、えらく真面目な表情してたしな…妹友のやつ)
-
男「はぁー…マジで猫の言うとおりだったぜ…」
男(女性ってのは何考えてんたが、わからねえ…普通に好きだ付き合うだじゃ駄目なのか…?)
男「うぅむ…」
『うぅむ…』
男「…んあ?」
『女性とはわからんものだ…うぅむ…どうしたらいいものか…』
男(変な声が聴こえるな。動物か?)スタスタ
男「えーっと、名前は…トラ?」
虎『ぬぉっ!? な、なんだ!? お主の声がわかるぞ!? …何者だ?』
男「怖っ!?」
虎『うわぁあああ! また聞こえたぞ!! くわばらくわばら…!!』
-
男「あ、いや。すまん、驚かせるつもりはなかったんだ…聞こえてるか?」
虎『お、おおう…なぜお主は檻の外にいるのだ? 拙者と同じ…仲間ではないのか?』
男「…色々とわけがあってな」
虎『そうか。虎生にも…色々とある。うぅむ、深い』
男(なんか変なやつだなコイツ。いや、変じゃない動物なんて居なかったけども)
虎『…それでどの様な要件だ』
男「へ?」
虎『拙者に声をかけたということは、何かしらの理由があるということだろう?』
男「お、おお…別にただ、お前の独り言が聞こえてただけっつーか…」
虎『独り言? ああ、拙者の独り言か──ふふ、聞きたいか?』
男「いや別にききた」
虎『聞いて驚け。拙者は恋をしておるのだよ…長年の間、ずっとな』
男「……おう」
-
虎『叶わぬ恋というのかな。ただ拙者は望まれれぬ恋などに興味は無い』
虎『必ず成就させてみせると──拙者は意気込んでいるのだ』
男「…叶わぬ恋ってなんだ?」
虎『見てみるがいい。そっちだ、その檻の向こうにいる女性だ──』
男「──ああ、あれか…」
男(少し離れた所に、もう一個の虎の檻があるな。雌なのかあれは)
虎『拙者とは遠くはなれておる。時折、檻が開き面会することも多々あるのだが…』
虎『…それでも言葉を交わすことは出来ぬのだ』
男「なんで?」
虎『生きた場所が違うというのかな。生まれついて覚える知識というものに差があるのだ』
男「……ああ、お前ら出身が違うのか」
虎『おお、そのようなものだ。同じ生き物であっても、生を受けた存在であっても』
虎『分かり合えぬことがある。そして、伝わらない思いというものがあるのだ』
-
男「……なんでだよ、伝えればいいじゃねーか」
虎『クカカ。そうだろう? 拙者も同じ思いだ、お主とな』
男「何時かは伝えるんだろ? その思いってやつをよ」
虎『勿論だ』
男「…じゃあ伝えてきてやろうか」
虎『おっ? お主、今なんと?』
男「お前がタイミングを測ってるなら、俺が伝えてきてやるよ」
男「俺なら言葉も通じるし、檻に入ってるわけでもない。だったら簡単だろ?」
虎『…優しいのだなお主』
男「いい迷惑だったら、やめとくよ。どうだ、どうする?」
虎『いや…ありがたい。既に拙者の思いは固まっておる。あとは…どのような手段でも伝えるだけだったのだ』
-
男「じゃあいいのか?」
虎『宜しく頼む。拙者の思い一つ端的に──『好きだ』と伝えてくれ』
男「わかった。任せろ」
虎『うぅむ』
男「……」くるっ
男(そう、だなよな。ホントに伝えるってことは大切なんだよ)
男(例え遠くても、近くても、自分の思いってやつに嘘をついちゃ駄目なんだ)
男(──伝えてからこそ、何かが始まるってもんだろ)
男「よぉ、聞こえるかアンタ」
トラ『…なぁーにアンタ。ウチになんかよぉ? ふふ、面白い人間ね…?』
男「一つ、アンタに伝えたいことがあるんだ。今は質問はしないでくれ」
トラ『…。りょーかい、それでなぁに?』
-
男「あそこの虎から…アンタに伝言だ」
トラ『へーぇ…なにかしら?』
男「アンタのこと。ずっと前から好き、だそうだ」
トラ『……』
男「ただそれだけを伝えに来た。そして、その気持を───」
トラ『…ふっふ、くくくっ…』
男「な、なんだよ…?」
トラ『キャハハハハ!! な、なにそれ…っ…ふふふ!! アハハハ!!』
男「な、なんで笑うんだ!? テメー…ッ!」
トラ『あらあらあら……ふふ、笑っちゃうわよぉーだって、だって、クフフ』
男「あの虎の思いを馬鹿にしてんのか…!?」
トラ『馬鹿にする? うーうん、違うのよぉ? 聞いてね可愛い可愛い人間さん』
トラ『あなた勘違いしてるわよぉ? あの虎が好きなのは、ウチじゃーない』
-
男「は…? だ、だってアイツは確かに…」
トラ『ここの檻のことを言ってたのかしらぁ? うんうん、じゃあ後ろ見てみなさい。ウチの後ろよ』
男「後ろって…」
トラ『そろそろまた──餌の交換で来るはずだからねぇ…ふふふ』
きぃー…ガチャン
「ほらーメイちゃん。ご飯の時間だよ〜」
男「え?」
トラ『これがアイツの──本命の相手よ。アイツが好きで好きで堪らない…』
飼育員「たーんとお食べー」
男「…嘘だろ…オイ…」
トラ『──叶わぬ恋の相手、よ』
-
男「っ……人間…?」
トラ『だから言ってやりなさい。あの馬鹿虎に、ウチが代わりに答えを用意しておくわん』
トラ『いい加減みっともないことやってないで、はやくウチと──交尾しろってねぇ?』
男「うぇ?!」
トラ『そっちのほうが、この人間も喜ぶわよって。フフフ、じゃあよろしくねぇ…かわいい人間さん』
男「……お、おおう…」
〜〜〜
虎『ど、どどどどうであったか!?』
男「…お前」
虎『…? どうしたのだ、伝えることが出来なかったのか?』
男「つ、伝えられるわけねーだろ!? な、なんだよ好きな相手って…人間かよ!?」
虎『言わなかったか?』
男「い、言ってねーよ! いや、俺の勘違いってやつかもしれねーけどさ!」
-
虎『…ふむ。なんにせよ、やはり否定されてしまうのか…』
男「お前っ……本当にあの飼育員さんが好きなのか…?」
虎『うぅむ。愛しておるな』
男「…お、おおっ…」
虎『拙者は正直者だ。自分でいうのもなんだがな、絶対に嘘はつかんのだ』
虎『あの人間を愛しておる。生まれが違えど、生き物として違えど──』
虎『──子を作りたいと願っておるのだ』
男「……そう、なのか」
虎『堪らんだろう。あの引き締まったヒップ、着衣を引き裂いて、舐めまわしたい』
男「オイ」
虎『おっと、失礼した。何分性としてな…クカカ』
男「…だけど、言ってたぞ。あの檻にいるトラが」
-
虎『なにっ? あやつの言葉など聞くな……不愉快で耳が腐るぞ』
男「…結構厳しいこと言ってたぞ。馬鹿虎って」
虎『フン』
男「お前とアイツ、そういった仲なのか?」
虎『…長年の付き合いではある。とはいっても、生まれは違うのだがな』
男「こ、子作りしろって…言ってたぞ?」
虎『御免被る。拙者はあの人間と子を作るのだ…アイツとは無理なのだ』
男「無理ってお前……嫌でもわかってんだろ? 人間と虎じゃ…」
虎『言ってたであろう。拙者は、叶わぬ恋など望まぬ』
虎『──絶対に実らせてみせるのだと』
男「…お前」
虎『お主には感謝しておる。気持ちを伝える手立てを手伝ってくれた』
-
虎『だが、拙者の思いを否定するのであれば──……去ってくれ』
男「…俺は別に否定なんてしねぇよ」
虎『ほぅ』
男「良いじゃねえか。例え人間と動物、そこに恋愛やら好きやら……そんなのを馬鹿にしたりはしない」
男「お前の気持ちは上等だよ。かっこいいし、素敵だなって…思う」
虎『……』
男「けどよ、やっぱ難しいだろ。そういうのって、やっぱしさ」
虎『だろうな』
男「応援、っていうのもあれだけど。頑張ってくれとしか、俺には……言えない」
虎『うぅむ。言われなくても頑張るのだ、拙者は元よりそのつもりなのだから』
虎『お主、拙者の話を聞いてくれ感謝する』
男「おう」
虎『近いうちにまた逢おうではないか。その時になれば、クカカ、また状況も変わっておろう』
-
〜〜〜
男「…人間を好きになった虎か」
男(本当に動物ってのはいろんな事を考えるよな。好きになったり、嫌いになったり)
男(自分がやりたいってことに──素直に向かっていく、人よりも正直者だ)
男「…アイツは何時、正直になれるんだろうか」
「──お兄さん、ここに居たんですね」
男「おっ? おお、妹友か」
妹友「探したんですよ。店前で、と言ったのは貴方じゃないですか」
男「す、すまんな。ちょっと野暮用があって…えっと、それで?」
妹友「あ、はい。話は終わりました」
女「…終ったの」コクリ
男「…おう、どうなったんだ一体」
-
妹友「ゴホン! えーっと、つまりは簡単に言うと──私達、友達になりました!」
女「…なったの」コクリ
男「はい?」
妹友「これもまた簡単に言いますけど、お兄さん。私諦めませんからね」
男「…どうしてそうなったのかをまず教えろ!」
女「えへへ」テレテレ
男「なぜ照れてんだ!」
妹友「あれ、分かりませんか? まぁそうですね…」
女「…この人には伝えなくてもいいって思う」
妹友「そうですか? そうかもしれませんね…ということで秘密です、お兄さん」
男「ひ、秘密…!?」
女「秘密です」
-
男「いや、ホントに教えてください…! なんで秘密なんだ!? 俺って部外者じゃないよな!?」
女「…あの、ね」
男「なんだよ…?」
女「わたしは自信がなかったの…色々と、いっぱい、自信がなくって…」
男「…おう」
女「これが本当に正しいのかなって、今はこうなってるけど、これが…」
女「同じように求める人と出会ったら、悪いことじゃないのかなって…わたしだけってのは駄目じゃないのかなって」
男「…どういう意味だよ」
女「……」じぃー
男「?」
女「わたしはあなたが──好き…です…」
男「お、おおっ?」
女「う、うん……そう、だから……えっと…その………ごめんなさいっ…!」ダダダダダ
-
男「えっええぇぇええ!! なんで逃げる!?」
妹友「あーあ。お兄さんが問いただすことするからじゃないですか」
男「お、俺が悪いの?」
妹友「はっきり言いますけど、お兄さん。女さんから好きって言われたこと、あります?」
男「………」
妹友「無いですよね。今のが初めてですよね」
男「…かもしれない」
妹友「あの人って多分、人との付き合い方が……苦手なんだと思います」
妹友「だから動物だとか、縄張りだとか、そういった言い方をして誤魔化してたんでしょうけど…」
妹友「…もっと言いたいんだと思いますよ。好きだってことを、お兄さんに」
男「…そ、そうなのか」
妹友「私のことも、どうも苦手だったみたいですね。だから言ってあげたんです、さっき──」
妹友「──私は貴女と一緒で、同じ仲間です。だから友達になりましょうって」
-
男「同じ仲間?」
妹友「何も変わらない同じ人間だってことですよ。同じ人を好きになって、同じことを思ってる」
妹友「不安なんでしょうね…人を好きになるのが初めてのことだから、慣れてそうな私が正しいじゃないかって…」
男「…すまん、意味がわからん」
妹友「ようは、どちらが──本当に正しいのか、決めようって話です。お兄さん」ぎゅっ
男「おおっ?」
妹友「私はお兄さんが……す、好きです。だって、ずっとずっと貴方を見ていたから…」
妹友「私が小さい時から、良いところや悪いところ。全部、見てきて…そう言ってるんです」
男「…あ、ありがとう…?」
妹友「例え沢山の距離が開いてたとしても、それでも、私は満足する結果を追い求めます」
妹友「──覚悟しておいてください、お兄さん?」にこ
男「………え、えぇ…」
-
〜〜〜〜
男「…ということがあったんです…」
犬『ほぅ。些か話を変えてすまないが、その虎。元気にしていたか』
男「え? 知り合いなの…!?」
犬『昔にな。くっく、楽しいやつだった…己の生き様を高らかに語る姿は、今でも忘れぬ』
男「お前、一体何者だよ……」
犬『我は犬なり。それ以上でもそれ以下でもない』
男「…なんかさ、みーんなそれぞれ考えてて。それが俺にはよくわからねえんだ」
犬『だからこそ、世界とは面白い』
男「お前はそう言えるかもしれないけどよ…俺には大変なことなんだぜ」
犬『…己が見える景色が広がり、そして捉える幅も大きければ、悩みもまた大きくなろう』
犬『人間。悩め、苦悩するのだ。そして──導き出した答えは、武器となる』
男「武器?」
-
犬『左様。武器とは傷つけるものだけではない。そして、この武器は悩み抜き続けるモノでしか持ち得ることは出来ぬ』
男「…つまり?」
犬『慣れだ。慣れという武器は、なによりも強い』
犬『他犬に思いを伝えることもできよう。種族の幅をも飛び越えよう』
犬『己が紡ぎだす思いに──純粋に慣れることが出来る輩は、強いのだ』
男「慣れることがうまいやつは…凄いのか」
犬『人間もまたそうであろう。我々の言葉を聞き、それでもまた正常でいられる』
男「…そっか、これもまた慣れなのか」
犬『単純ではないのだ。悩み、考え、思考する。それが慣れという武器を作る手段だ』
犬『あのおなごは、その武器を持ち得てないのだろう』
犬『──だから他の武器におそれを抱く。見たこともない強さに、牙を向くことしか出来ぬ』
男「……おう」
犬『おなごはいい友をもったようだぞ、人間。感謝するのだな』
-
〜〜〜
男(つまりは──アイツは好きだってことに慣れてないんだな)
男(それで妹友が怖いと。好きだって言える慣れに、武器に、怖がってたんだ)
男(…気づいてやれば良かったな)
男「今まで独りぼっちだったんだ。黒姫なんて言われるぐらいに、誰とも接してなかったんだ…」
男「…俺がどうにか出来る問題じゃねーよな、これって」
男(俺がどれだけ好きだ好きだ言っても、アイツが納得しないなら、それまでだ)
男「…というかどんだけアイツの事、好きなんだよ俺」
男(なんか…妹友に申し訳なくなってきた…いろんな意味で…)
カラス『よぉ人間!』
男「うぉっ!? な、なんだカラスか…どうした?」
カラス『きゅうにすまねえっす。あの犬から伝言だぜ!』
-
男「伝言? なんでさっき言わなかったんだアイツは…」
カラス『しらねーっすよ。それよりも伝えてもいいっすか?』
男「おう。なんだよ」
カラス『えーっと、なんか犬のじっさんが言うにはぁ』
『人間。武器とはまさに猛犬の象徴である。しかし、それが正義と限られることではない──』
カラス『だそうっすよ?』
男「…なんだそれ?」
カラス『わかんね。その後、じっさん家の中に入っちまったし』
男「おう。そっか……わざわざすまねーな」
カラス『おうよー! んじゃまったな人間ー!』バサバサ
男「…正義と限られることでない、か」
男(意味がまったくわからん)
-
次の日 朝
妹「うわぁー…今日学校あるのかなこれって……」
男「んあ? どうした朝から…ふわぁ…」
妹「ほらほら、見てよ兄ちゃん。これこれ」
男「なんだよ…」
『速報です。動物園の虎が逃げ出したということで───』
男「…は?」
妹「昨日兄ちゃんが行ってた動物園じゃない? ていうか、どうしてあたしも連れってくれなかったの!」
男「うそ、だろ、えっ?」
『詳細は近隣の森へと逃げ出した模様。地域の住民の方は───』
男「ッ…!」ダダダ
妹「ちょ、兄ちゃんどこいくの!?」
-
〜〜〜
prrrr ガチャ
男「…妹友かっ!? お前大丈夫か!?」ダダダダ
妹友「はぇ…だればい…こんな朝早く…ふぇえ…」
男「寝ぼけてんじゃねぇ! お前、動物園近くだろ!?」
妹友「そうやけど……なぁに…あんちゃん、ウチ眠かとよ…」
男「だぁーもう! 良いから早くニュース見ろニュースを!!」
妹友「にゅーす…? うん、うん……きゃあああああああ!?」
男「わかったか…はぁ…はぁ…」
妹友「な、なんですかこれ!? に、逃げ出したって…あわわわわわ…!」
男「とにかく落ち着け! 今からそっちに俺が向かってるから!」
妹友「だ、駄目ですよ! 危ないじゃないですか!」
男「馬鹿かお前は! 俺なら大丈夫だろ!」
-
妹友「あ。そうでしたね………って、駄目ですよ虎ですよ虎ぁ!? お兄さんがどうにか出来る問題じゃないですって!!」
男「……いや、多分、その虎知り合いだ…」
妹友「えっ!? …マジです?」
男「お、おう。だから今そっちに走って向かてる……お前は外にでるなよ!? いいな!?」
妹友「は、はいっ!」
ピッ
男「ふぅーこれでよし、後は──」
男「──こうするしかない、よな」
すぅううううううはぁあああ…
男「俺の声が聴こえる奴らは聞けぇ──!! 」
ネズミ『あん、ピーナッツの飼い主じゃん』ヒョコ
カラス『どしたー人間?』バサバサ
野良猫『おやまぁーデブちゃん所のぉー』シュタタ
-
男「よし。よく集まったな、お前らに頼みがある。そして仲間にも伝えるんだ」
男「黄色くて、シマシマの、そしてとてつもなくデカイ動物を見かけたら──教えろ」
ネズミ『なんだよそれ。まぁいいけども』
カラス『黄色ね。はいよー』
野良猫『あらあらまぁまぁそうなのねぇ、わかったわぁ』
男「頼む。後は…自力で探すしかねえな」
男「ほんっと何やってんだよあの虎は…っ!」
ダダダ
〜〜〜〜〜
世界はまあるいと、誰かが言っていた。
どこまでも続いているのでなく、何処かでまた元の場所に戻る道になるのだと。
初めて聞いた時は、そんな馬鹿なと否定はした。
けれどそうなのかもと、今ではそう思ってしまう。
どのような道を進もうとも。
いずれ元の場所に戻される。いつだってそうだ、世界に自由はない。
「………」
何時だって世界は窮屈で仕方無い。
-
「……ガルル…」
自分がどうなろうと構わない。
気に入られなかったのなら、何時か見た他の動物同様に。
何かに撃たれて死ぬだけだ。
血を流して、何も見えなくなって、そのまま──
「…ガウ…」
それでもいいと思った。
それでアイツが良くなるのであれば。
単純に答えをみつけられるのであれば。
「──そうじゃねえだろ!!」
声が聞こえた気がした。
振り向く、するとそこには──見覚えのある顔があった。
「お前は……そうすることがいいことだって思ってんのか…!」
-
「ガルル…」
この人間は何を言っているのだろうか。
わからなくて、そしてとても怒っていて、気分が沈んでいく。
台無しにされた気分だった。
「…お前はわかってると思ってたのによ。どうしてだ、どうして逃げ出したんだ」
どうして。
理由なんて一つしか無い。
「…振られたのか」
そう、それしかない。
振られてしまったのだ。アイツには──恋人がいた。
「…グルル」
だから逃げ出したのだ。
以前から企てていた手段を使って。
「以前から? 以前からって…」
傍観だけでは何も始まらない。
なにか手段を作らなければ、思いは伝わらない。
-
「…ガフ」
全ては誰かの為だった。
そのために準備をしていた、なのに、今はこうやって違った形で使用してしまっている。
「…お前は」
弱いのだろうか。
いけないことだとはわかっていた。けれど、それでも。
──こうするしか方法はない。
「違う…そうじゃないだろ、なんでお前はそうも…!」
「俺が知っているお前は…もっと賢そうだったぞ、なのに…」
人間は悲しそうだった。
この話は人間にも伝わるのかと、少し意外だった。
「…お前がなんでここまでするのか、わっかねーよ…けど、それでも!」
「あの虎の為にだってことはわかる!!」
『──そうね、確かにあの馬鹿虎のためよ』
-
『ウチはそれでも、やっぱり──報われて欲しかったのよ』
『あの馬鹿虎に、幸せに、アンタなんか絶対に報われないって思ってても…』
トラ『ウチは幸せになって欲しかった。アイツに』
男「……っ…」
トラ『ほんっと馬鹿よね、アイツって。もう死にたくて死にたくてたまらないらしいわ』
トラ『本気で、本気で好きなのねって思った。たった一回の失恋に、アイツはもうボロボロ』
トラ『…ほんっと馬鹿なんだから』
男「お前は…一体何がしたいんだ」
トラ『逃げ出して? ふふふ、そうね。これってただの…罪滅ぼし』
トラ『あの飼育員に恋人がいるって教えたの、ウチだもの』
男「えっ…」
トラ『昨日のよる。何度目かの──繁殖対面だったとき』
トラ『相変わらずぶすっとしてたわ。なーんにもウチに興味示さないの』
-
トラ『これだけ毛並み良くしたのに、何度も何度も毛づくろいして、気に入られるようにしたけど』
トラ『ふふ。やっぱり伝わらないわよね、馬鹿な男ってのには…だから怒っちゃったのよ』
トラ『──あの人間には恋人がいるわよって、ぱぱーっと言っちゃったの』
男「……」
トラ『そしたら、もう──想像はつくわよね? 酷かったわぁ、暴れて、鳴いて、転がって』
男「…そう、なのか」
トラ『馬鹿みたい。ほんっと馬鹿みたい、しあわせになりたいのなら──もっと良い答えを見つければよかったのに』
トラ『こうなる運命ってのは、わかってたはずなのに。わかってた、わかってたのにね……』
男「……」
トラ『ウチはどうなると思う? こうやって檻から逃げ出して、それから、どうなると思うかしら?』
男「…良いことにはならないと思う」
トラ『でしょう? みたことあるわ、なにかこう長い黒いやつで……殺されちゃうの』
-
男「こ、殺されるまではならねえって…!」
トラ『ううん。十分よ、殺されて当然のことしてるつもりだし』
男「お、お前…今からでも戻ろうって! まだ間に合うから!」
トラ『…優しいのねかわいい人間さん。でもね、戻っても仕方無いじゃない』
トラ『壊してしまった世界は──もう元に戻らない』
トラ『世界は本当に狭いのよ。ちっさくて、あの檻ぐらいしかないの』
トラ『…そんなの耐えられない。ウチがやってしまったことを、ずっとずっと…』
トラ『あの檻の中で悔やみ続けるなんて。無理なの…』
男「む、むりだなんて…」
トラ『クスクス。かわいい人間さん』
-
トラ『見てたわよ? あなた、素敵な女の子を二人も連れているのね』
男「お、おおっ?」
トラ『声はわからないけれど、それでも、二人共あなたのこと──好きだってわかったわぁ』
男「…そう、みたいだよ」
トラ『ふふっ、それに対して人間さん。あなた、すっごく──後悔してるでしょう?』
男「……」
トラ『なんでもっとしっかりしなかったのかって。自分がはっきり言えば、こうも面倒くさいことにならなかったって』
男「…ああ」
トラ『けどね、仕方ないわよ。そういうのって、ホントに女の子って強いから』
トラ『いち早く慣れることをオススメするわ。頑固者にはならないこと、これお姉さんからの助言ね』
男「…ありがと、いや! 違う違う! なんで俺がこうも言われなくちゃいけないんだよ!?」
トラ『あらあら。元気ねぇかわいい人間さん』
-
男「お、俺のことはどうだっていいだろ!? 今はお前のことだよ!」
トラ『…』
男「お前があの虎に罪滅ぼしがしたいっていうんだったら…もっと、イイ風にやろうぜ!」
男「こんな、死んでなんかじゃアイツも…なにも浮かばれないだろ…!」
トラ『大丈夫よ。アイツはウチになんの興味もないし、死んだって何も思わないからねぇ』
男「んなこと…!」
トラ『かわいい人間さん。今日はウチを探しに来てくれてありがとうね』
男「っ…」
トラ『だけど、ここまでよ? もうウチに構わないで、もっと自分のことを大切にしないさいな』
トラ『これからもっと大変なことになるんだから。二人共…大切にしてあげてね』
男(…ダメだ、コイツはもう諦めてる…っ)
男(逃げ出している時点で、もう覚悟を決めてやがるんだ。すでにこの状況に…慣れはじめてる…っ)
-
トラ『ほら、早くしないと噛み付いちゃうわよ』
男「お前は…っ」
トラ『なぁに?』
男(っ……なんで、そうも簡単に出来るんだよ…自分の命だぞ、大切な思いだぞ!)
男「なのにっ…どうして…っ」
「───伝えるのが怖いからだよ」
男「…え?」
「───慣れないことをしようとすれば、やっぱり怖いんだもの」
「───だったら逃げ出したくなるのも、わかる」
トラ『あなたは…』
女「そう思うの、男君」
-
男「お前どうしてここが…! いや、なんでここに居るんだ!?」
女「妹友ちゃんから聞いたの。あとは……匂いで追ってきて」
男「匂い!?」
女「そんなことよりも、ねぇ、聞かせて」
男「え、な、なんだよ?」
女「このトラさんは困ってるんだよね」
男「え、まぁ、そうだけど……わかるのか?」
女「うん」コクリ
女「…私と同じような感じがする。わたしと同じで、怖がってるんだと思う」
トラ『な、なにを言ってるの? この女の子は…』
男「…お前が困ってんだろ、って聞いてる」
トラ『えっと…』
-
女「伝えることはとっても怖いこと」ずぃ
トラ『…あの、ちょっと、言葉がわからないんだけど』
男「あ、あーっと……『伝えることはとっても怖いこと』」
女「『あなたがもし、伝えることが怖いのなら──ホントにわかるよ』」
トラ『……』
女「『でもね、ちょっとだけわかってきた気がするの。違いは無いんだって』」
トラ『違い…?』
女「『どんなに怖くても、自分を誤魔化そうとしても、結局は──やりたいことは一つだけ』」
女「『──その人と仲良くなりたい、ただそれだけなの』」すっ
男「って、待て女! そんなに近づくなっ!」
女「大丈夫…」
ぎゅっ
トラ『あっ……』
-
女「どれだけ我慢しても、寂しいよね。もっとくっつき合って、仲良くしたいよね」ナデナデ
トラ『……』
女「わかるよ、その気持。とってもわかる……だから慣れよう?」
トラ『あなた…』
女「わたしも頑張るから。あなたも頑張ろう、もっと気持ちを出せるように……頑張ろうよ」
女「…怖いなら、わたしが友達になるから」
トラ『……っ……』
男「えっと、通訳するとだな…」
トラ『…いいわ。大丈夫、伝わったから』
男「おう?」
トラ『ウチは本当はもっと…アイツと仲良くなりたい、子作りだって、なんだって、いっぱいしてあげたい』
トラ『あんな人間よりも、ウチを見て欲しい…』
トラ『…駄目よね、こういうのは…そうよね…そうでしょ?』
女「…うん」コクリ
-
男「……わかるのか言葉が」
女「ううん、わからない。けど、納得してもらったのかなって」
男「…。ああ、してるよちゃんとな」
女「そっか、そうなんだね……きゃああ!?」
男「ど、どうした!?」
女「あ、あれ……!」フルフル
男「あれって…うぉおおお!?」
虎『どこだぁあああああああああああああああああ!!!!!!』ダッシダッシダッシダッシ
トラ『きゃあああ!?』
男「お、おまっ! なにお前まで逃げ出しちゃってんの!?」
虎『なんだぅ!? お? お主か…うぅむ、すまない驚かせてしまったか』
男「驚くわッ!」
トラ『あ、あんた…なんでここに…』
-
虎『うぅむ? やっと見つけたぞ馬鹿トラめッ! なにを逃げ出しておるのだ!?』
男「お前もな…」
女「静かに」
トラ『だ、だって…いられないじゃない…もう…アンタを傷つけて…っ』
虎『傷つけて? フン、バカ言え! あの程度で傷つく奴があるか!!』
トラ『アンタ昨日…』
虎『…確かにな、確かに拙者は酷い有様だった。それはもう夢に出てしまうぐらいに』
虎『しかしそれが何故、お前の罪になる。お前はただ、拙者に教えてくれただけであろうに』
トラ『っ……』
虎『さあ帰るぞ。なに、怖がることはない。丁寧懇切に謝れば、許してもらえる』
トラ『うちっ…うちは…!』
虎『言うな』
トラ『え…?』
虎『…聞きたくないのだ。お前から、謝罪の言葉などな』
虎『──お前は強くて、賢い女だろう?』
-
トラ『っ……よくいうわぁ馬鹿虎の変態のクセに! はぁん!』
虎『フン。お前こそ口が減らんクソ女だ』
男「お、おまえら…」
女「…もう大丈夫みたいだね」
男「なにが大丈夫なんだよ!? すっごいことなってるぞ!? 二匹逃げ出しちゃってるから!」
女「ううん、悪いことにはならないの。きっとこの後は幸せなことが待ってるはず」
虎『…昨日はすまなかった』ペロ
トラ『あん! ほんとうよ、よくも引っ掻いてくれたわよね…!』
男「…ほ、本当に大丈夫なのか? 平気なのかこれって?」
女「へいき」コクリ
男「っ…お前が言うのなら信じるけど、まぁちょっと最後ぐらいは…おーい誰か居るかー?」
カラス『おれいっすよーん』
男「すまねぇ。ちょっとこいつらを動物園まで道案内してやってくれ、できれば人間に見つからんように!」
-
女(男くんの慣れ方も凄いと思うけど…)
虎『すまぬなお主。世話を掛けた』
トラ『…また動物園にいらっしゃいな』
男「あったりまえだろ。つか、ちゃんと仲良くやれよな」
虎『ああ、では参ろうか』
トラ『…はいはい』
スタスタ
男「…あー心配だ…なにか問題になるんじゃないかこれって…」
チョンチョン
男「おう、どうした女──」
女「んっ」ちゅっ
男「むぐっ!?」
女「…えへへ、初めて口にしちゃった…」ニヨニヨ
男「お、お前…」
-
女「わたしはね、きっと、男君と……恋人になりたいんだって思うの」
男「そりゃ…まぁ、うん」
女「けれどそんな自分が凄く、不自然で。人と人が付き合うってのが、自分に当てはめれなくて」
女「…あなたと付き合える自分が想像できない」
男「おう…」
女「けれど、わたしは頑張るよ?」
男「……」
女「いつかは絶対に、あなたと付き合えるんだって──そう本当に望めるように」
女「だからわたしは、あなたの側から離れない。だから、妹友ちゃんにも負けない」
女「──絶対に、にゃん!」
〜〜〜〜
妹友『はぁー大変でしたねぇ本当に』
男「いやマジで大変だったわ…」
-
妹友『まあでも良かったじゃないですか。どうやら処分は軽く…済んだみたいですし』
男「そうだな。虎が二匹逃げ出したっていうのに、十分過ぎるもんだよな」
男(あの後、二匹のトラは無事に檻へと戻り)
男(その際、誰の目にもつくことなく──いつの間にか檻に居たと言われている)
男(二人仲良く寄り添いながら、互いの毛並みをづくろいながら)
男(…幸せそうに、たまには本気めいたじゃれ合いを見せながら)
妹友『担当していた飼育員さん。まぁ辞めたらしいそうですけど、調度良く結婚が決まってたらしいですよ』
男「知り合いだったのか?」
妹友『そんな感じです。ですけど、今回のことは本気でびっくりしてるそうで…』
妹友『最後の最後に、奇跡に立ち会えてよかったと言ってました』
男「…どうも逃げ出したきっかけって、檻の老朽化だったらしいな」
妹友『責任と取らされなくてよかったと言ってましたよ。ええ、本当に』
-
妹友『今回もまた、お兄さんの活躍で功を奏したんです?』
男「いいや、違う。俺はなにもしてないよ、女が全部解決してくれた」
妹友『ほぅ…そうなんですか』
男「…その、なんだ。これからも頼む、アイツの事」
妹友『いいんですか? 私、何時だってお兄さんのこと奪う気で居ますよ?』
男「そ、それについては俺はノータッチだ! …無責任だとか言うんじゃねえよ…っ?」
妹友『良い判断だと言っておきますよ。これって、もうお兄さんだけがどうにか出来る問題じゃないですし』
妹友『──女さんのことを考えるなら、褒めたいぐらいですって』
男「…おう、そっか」
妹友『それじゃあもう切りますね。明日また、お会いしましょう』
男「おう。おやすみ妹友」
妹友『おやすみなさい。ああ、それと──』
妹友『──大好きですよ、あんちゃん』
ぴっ
-
男「あ、あいつはまた…変なタイミングで言いやがって…っ」
男「…はぁーあ」パタリ
男(俺はやっぱりまだ、無責任だと思っている。こんな状況、許されるわけがないって)
男(けれど、アイツはそれを望んでる。自分のためだと、自分を自分で認められるようになる為だと…)
男「…今思ったけど、あんまりアイツの事知れてないな、俺って」
男「俺もまた…慣れないと駄目なんだろうな、武器ってのを持たなくちゃあな」
男(誰かのために、他の人のために、自分を投げ打ってでも──動けるような、そんな武器を)
男「さて、寝るか……ふわぁーあ」
-
ということで終わり
楽しみしててくれた人、ありがとでした
このスレは一度落としますゆえに
続きがある際はまた、お読み頂けたら幸いです
ではではノシ
-
乙
次を楽しみに待ってるよ
-
乙
-
乙
-
乙乙
-
乙乙乙
-
おおおつ
"
"
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■