レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ニコニコMUGENwikiスレその12
-
ニコニコMUGENwikiに関するスレ。
動画で見て気になったキャラの項目を立てたい。
だけど、あまり知らないくせに適当なこと書いて顰蹙を貰いたくない!
という場合の作成依頼や編集内容に関する相談、その他wikiに関する雑談などに使ってください。
あんまりネガティブな話や暴言は板のルールに反しますので愚痴スレへどうぞ。
また、wiki管理人さんへの要望(ページ名変更や削除依頼など)は
下にリンクを張ってある依頼所にお願いします。
ニコニコMUGENwiki
ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
wiki管理体制スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1257419430/
ニコニコMUGENwiki管理人への依頼所5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1354280028/
前スレ
ニコニコMUGENwikiスレその11
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/1117/1340956441/
過去ログは>>2 次スレは>>970の人が立ててください
-
>>947
和解してるからこそ当人達からすれば、意見の言い合いならともかく、罵りあいは消したい物だと思うが。
周りの人も罵りあいを見て気分が良くなるはずもないし。
クラス内(社内)で喧嘩した後和解したのに、クラス内に喧嘩中の写真貼り続けられたら困るだろう。
それが原因でクラス内の雰囲気悪くする事も誰も望んでないだろうし。
-
>>947
ログに残るからこれ以上ここでやるのはよせ、と言った上でやったのなら消さずに残すべきだな。
その忠告をせずに黙ってたなら消してほしいってのは通してあげるべき、じゃないと勝手すぎる。
以降についてはログは消さないってのも談話室で忠告すればいいだろう。
今はIP残るぞって忠告しかない。
-
>>951
消すとか普通に言ってるけど、談話室にそんな(不要と判断したコメやツリーを消す)習慣あるの?してもいいなんて聞いたことないんだけど。
むこうでも既に言われてるがコメントを削除・編集するのはご法度のはず。
それがまかり通るんなら、例えば荒らしがさんざん暴れた後、このコメは周りの人が不快になるし有ってもしょうがないから消しましょうっつって自分の悪行(恥ずかしい発言)を人目から隠すことが可能になってしまう。
公共の迷惑という理由でコメいじる事ができるとすれば管理人さんだけだ。
-
周りと相談した上で消した事は何度かあったはずだが。
-
ネットの鉄則は「荒らしはスルー、荒らしにかまう人も荒らし」。
感情を抑制できずに書き込みしてしまう人は、煽る方も煽りに乗る方も等しく荒らし。
「どっちが先だ」とか「どっちの方が悪い」は通じない、どっちも両成敗で荒らし。
詳しくはニコニコ大百科の「荒らし」の項目あたりを参照してくれ。
今回のコメント削除要求はまさしく>>953言うところのそれ。
荒らしの要求での削除はあり得ない。
ここの前管理人さんはコメント消す人ではなかったが、
新管理人さんが消す方針ならそれは新管理人さんの判断で行われるべきこと。
>>951
当人達の感情を外野が憶測してもしかたないよ。
当人達は戒めに、見る者は他山の石にするしかないと思うけど。
>>952
ログに残るから書き込む前に一呼吸、はネット使用者の常識で、
情報の授業なり半年ROMるなり痛い目にあうなりしながら身につけるもの。
こんなアングラサイトで「教えてくれないから知らなかった」は通用しないだろう。
-
まぁ、晒すのが罰だってのがルールだっつうならそのままにするのに反対はしないけどね。
ただ正直アレが目に入るだけでウザイから消せるなら消して欲しい。
ログ消したくないっつうなら速攻流して欲しい。
-
>>902-904
でも既に言われてる事だけど
一度冷静に自分の書き込もうとしている文章を見直してから実際に書き込んだ方がいいよ
-
私の方針は前管理人のものを引き継ぎます
(ユーザーで議論の上、削除すべき、という結論になったら消す)
ちなみに、
今までは普通の喧嘩や罵り合い程度では削除されてなかったと思います。
不要なIP晒しや差別的な表現などが削除されていました。
-
>>957
何でアレと同じ扱いされてるんだ?
罵り合いとかわざわざ見たくないってのが、そんなにおかしいのか?
そっちこそ人の事をどれだけ侮蔑する所にリンクしてるか確認してから書き込んでくれよ。
-
>>959
まず落ち着いて欲しい。
「どっちの方が悪い」は通じない、荒らしはどれも等しく荒らし。
「煽り耐性」という言葉を念頭に置いて、
相手を攻撃する内容を書こうとするときは、どれだけ自分が正しいと思っていようとまず一呼吸、だ。
むしろ一晩寝るくらいした方が、抗議するにしても気の利いたことが言えたりするぞ。
-
>>690
違う、俺が言ってるのは「>>902-904」なんか貼られたから、
俺が在日挑戦人とかあほ過ぎる事言ってるヤツと同類扱いされた事に苛立ってる。
俺が言いたいのはあくまで、「できれば談話室に行く度に目に入るゴミを掃除したい」ってだけなんだが。
-
当事者二名に向かって言ったんじゃね?
-
それだったら俺の勘違いだわ、すまん。
けど、その当事者がいるか分からんここで>>957みたいなここにいる人に諭すような書き方されたらそうとしか見えんよ。
-
で結局どうするの?
流れるまで待つ?
今回のは目立つし消してもいい気がするけど。
-
>>964
消さなくていいだろ。
ログをいじってはいけないという原則を曲げてまで、
急いで消す必要のある内容だとは思えない。
見たくないならログ消しでなくてコメントアウトして、過去ログに送る時に復活でもいいかもしれないが、
>>953や>>955の言うように、そもそもああやって後から見えることまで考えて書きこむべきだから
新しい荒らし防止のためにも残しといた方がいいかと
-
で、
2D格ゲーと3D格ゲーの線引きはどうするの?
-
ドットなら2D
ポリゴンなら3D
軸とか視点とかは曖昧になるので基準としてふさわしくない
誰もが俺基準をふりかざす温床になる
あれこれ捻った条文を書いたところで、条文を書いた後に「この文章から、俺は2Dと解釈する」「いや俺は3Dと解釈する」と揉め事の種になるだけ
「一切の異論を許さない」
これが最も重要で大切で全員が守らなければならないこと
-
じゃあスマブラも消さんとな。
-
スマブラはアクションだしな。
-
あっ、おい待てぃ(江戸っ子)
>>448
スマブラは消す必要はないと思うゾ。
-
>>967をマジでルールにするならどう考えてもアウトだろ、スマブラ。
-
いやだからこの議論は
・「格闘ゲーム年表」のページに「キャラは3Dポリゴンだけど実質2D格ゲー」を載せるかどうか
であって
・このwikiから3Dポリゴンキャラのゲームの記事を消すかどうか
なんて話はまるでしてないから
スマブラのページがどうとか全く無関係だから
-
そもそもあの年表って何のためにあるんだ?
-
んなこと言ったら意味あるのかわからん一覧ページは多々あるが
ありゃ単に年表として面白いし
このへんからMUGENに参戦したりシステムが輸入されるかもしんないよ一覧だったり
あのシステムはどっちの方がパクリだとか不毛なケンかはもうやめるんだ一覧だったり
意味はある方だろ
-
面白ければOKなら
もっと一覧ページ色々作ればいいと思う
-
もうそろそろ動画に出て無くても新キャラの項目作ってもいい事にしてほしい
今の同じような大会に同じキャラばっかり出てる状況じゃキャラ情報が充実しないし
-
>>976
「キャラが入手可能」で「MUGEN記述を充実」させれば、大丈夫だったはず
動画使用に制限のあるキャラとかなら当然項目作れないけれど
-
>>976
そもそも禁止じゃないよ。
今でも正規の手段で入手可能なら。
-
>>976
他の人達が言ってる様に今でも正規入手可能ならOKよ
詳しくは編集者向けガイドラインの「新規ページの作成をしてはいけない項目」を参照しなされ
-
ガンダム最終決戦仕様出した人おるかー?
そいつビームライフル撃ってない?
制圧野良援軍で呼んだ奴は少なくともビームライフルだったんだけど
実際はちゃんと二丁バズなの?
運営に報告するにもビデオカードやら何やら関係ねぇことまでいちいち入力するのがだるい
不具合だとしてここに描いときゃどーせ○山にも伝わるだろ
-
おうシット
スレ違いすまん
-
前から思ってたんだがストーリー動画の動画リンクのシリアスとかバラエティとかの分類、
動画(うp主)によって明確にされてるわけじゃないし、分類した人の主観が
見に来た人の主観と同じとは限らないから、分けられてても探しづらくないか?
目次に「2013年シリアス」「2013年バラエティ」・・と並べられてても
ピンポイントで目的動画の載っている場所に飛べるとは限らない。
例えば「今年始まった○○って動画載ってるかなー」って見に来た場合、
まず「2015年」を見るのはいいとして、そこを上から下まで全部チェックしないと
wikiに載ってないのか探し損ねてるのか分からん。ようはジャンルごとに分類してるのが意味をなしていない。
(検索すればいいというのは置いておいて)
開始年ごとに日付昇順で全部並べたほうがいいんじゃなかろうか。
|タイトル|開始年月日|分類|備考|みたいに。
-
確かにジャンルの区別は系統(準拠、改変、崩壊)で十分かも
原作設定を一切投げ捨てたストーリーなんて大抵コメディだし
全体数的にもまとめた方が見やすそうだ
-
よう考えたら談話室の方に相談しないわけにもいかんかったんで、あっちにも書いてきました。(*´ω`*)
特に反対意見が出なければ自分でやるつもりです
-
やっちゃっていいんじゃないかな
あと開始年月日が一覧にあると、載っていないものを後から見つけた時に追加が楽になるね
-
982だけどもう作業はぼちぼち始めてる。主に開始日・最終更新・更新停止か否かのチェック
時間かかりそうだから、もしその間に有志の人がやってくれたら被るから自分やりますよとか先に書いといた()
ところで>983は確かに。
けど現在のシリアス等に分類されてるのもせっかくだから活かしたいと思ってるんよね
「系統」の欄に一緒に(シリアス/準拠 とか)付けとこうかなと思ってる
明らかにシリアス(or コメディ)の作品はそう説明付いてた方がwikiとして便利だと思うし
要らなかったら消してもらえれば済むし
でも分類曖昧な作品なら別に付けなくてもいいと思うしなあ。
(今までは表記システム上まず分類する必要があったからされてたけど、結構あやふやな作品もあるだろう)
明確なのか曖昧なのか全部見て判断するのは無理
というわけだからとりあえず全部付けとくよ!
>985 それよそれ
-
更新停止にどの時点で入れたらいいのか分からんのが困る
大会動画なら半年だがストーリーは1年後に続きがくることも普通だし
今の所「うp主から明確に更新停止・凍結宣言が出た」作品くらいしか更新停止の欄に入れられん・・・
-
一覧としては同じ枠に入れておいて、備考欄に「○年×月△日凍結宣言」とか「○年×月△日以降更新無し」とか記入しておくというのはどうだろう
新しいのが来るたびに情報更新しなきゃいけないから、めんどくさいかな
-
つい最近も2年越しに続編が来た動画があるからなぁ
本人から更新停止の意思表示が無い場合はスルーでいいんじゃないだろうか
作業量的にも
でもOPだけ上げて1年放置なら更新停止と見なして良いだろうとも思えてしまう
-
巴マミのページにある
「最近は彼女をどう評しているかがにわか判定のバロメータにもされている。」
とかいう記述はやめてほしいなあ・・・
対立煽りにしかならないし、外伝の設定が本編に反映されてるかは不明なんだから
(規制対象で編集できない)
-
>>990
とりあえずコメントアウトしておいたよ
-
ありがとうございます
-
新スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/1117/1446428145/
-
>>993乙
埋め
-
埋め
-
埋め
-
埋め
-
埋め
-
ume
-
ume
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板