■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

加速(+99)で誰かが質問に答えるスレ Part55

1 : 名@無@し★ :2014/12/31(水) 21:06:14 ???
ガイシュツ上等、何でも質問のスレ。
@診断もこちらで。

前スレは
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1388394373/  (54スレ目)
過去ログは>>2-5 あたりを参照。

>スポイラーは読んだらゲームの楽しみを損なうことがあるけど、
>ヘルプ(“?”コマンド)は読んだ方が、たぶんゲームを楽しめます。
>この手のゲームのヘルプは、内容がすごく多いように感じるけど、
>実際に読んでみたら、そんなに多いというわけでもないので、
>一度読んでみることをお勧めする。


2 : 名@無@し :2014/12/31(水) 21:06:42 ???
Part1 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1032007814.html
Part2 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1042367699.html
Part3 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1056458089.html
Part4 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1069907166.html
Part5 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1071650669.html
Part6 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1079241340.html
Part7 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1085326981.html
Part8 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1091023336.html
Part9 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1098828902.html
Part10 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1105112783.html
Part11 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1109586891.html
Part12 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1112482316.html
Part13 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1114689706.html
Part14 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1118418461.html
Part15 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1123080645.html
Part16 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1126510311.html
Part17 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1130061737.html
Part18 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1132588883.html
Part19 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1137899661.html
Part20 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1141400208.html
Part21 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1145204274.html
Part22 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1148688218.html
Part22 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1152790647.html (23スレ目)
Part23 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1156297521.html (24スレ目)
Part25 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1158863443.html
Part27 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1163737510.html (26スレ目)
Part27 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1167099458.html
Part28 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1171575991.html
Part29 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1176715113.html
Part30 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1183720423.html


3 : 名@無@し :2014/12/31(水) 21:07:50 ???
Part31 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1193802917.html
Part32 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1200195907.html
Part33 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1210170736.html
Part34 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1219483739.html
Part35 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1226229421.html
Part36 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1235981896.html
Part37 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1244283682.html
Part38 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1251005061.html
Part38 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1257501002.html (39スレ目)
Part39 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1262609670.html (40スレ目)
Part41 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1266000015.html
Part42 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1271263669.html
Part43 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1278252725.html
Part44 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1286617129.html
Part45 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1292177323.html
Part46 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1298458852.html
Part47 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1321155465.html
Part47 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1321155465.html (48スレ目)
Part49 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1332404840.html
Part50 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1340672904.html
Part51 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1349172212/
Part52 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1362152779/
Part53 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1372898176/


4 : 名@無@し :2014/12/31(水) 21:08:27 ???
Q.スカムってなんのこと?
A.同じ動作を繰り返すことで良い部分のみをかすめ取る行為。

具体的には
・ブラックマーケットスカム(通称BMスカム)
   ブラックマーケットの商品が時間経過で変化することを利用して、宿屋等で時間経過させ、
  自分の欲しい物を購入すること。金さえ用意できれば安全に物資等を集められる。

・(啓蒙)MMスカム
   MMと押すと出る、自動拾いに登録した品物が何処にあるのか確認して、それのみをかすめ取る行為。
  大半は魔法や審判の宝石を用いて行うため、実用化は後半になるが、イークの洞穴でスピード薬等を
  集めるためにも用いられる

・ダンジョンスカム(例:反攻スカム、竜窟スカム、塔スカム)
   例に挙げたダンジョン等で自分の組みしやすく、且つドロップの美味しい敵のみを狙ってダンジョンを
  何度も出入りする行為。主にDやユニークを潰すのに用いられる。特に竜窟では毒針と二重耐性さえあれば、
  比較的楽に高レベルのDを倒せてしまう

・養殖スカム
   増殖するモンスターを全滅させずに倒し続けるコトでドロップや経験値を安全に得る行為。
  ペットの育成に用いられる他、塔で花崗岩やブラックウーズを延々と倒し続けることを主に指す。

・水辺スカム
   水辺に出現するエルドラクが深い水地形に入れないことを利用して、倒さないように攻撃しつつ経験値を
  稼ぐこと。どんなキャラクターでも遠距離攻撃手段さえあれば、楽にレベル20まで到達できる。


5 : 名@無@し :2015/01/01(木) 15:17:34 ???



6 : 名@無@し :2015/01/01(木) 16:05:21 ???
上のテンプレ 塔とか水辺スカムの項目は変更した方が良いんじゃない?
少なくとも最新開発版では出来ない事は明記すべきだと思う
あとBMスカムも日数経過で地上の敵が強くなるようになった事を追記しておいた方が良い


7 : 名@無@し :2015/01/01(木) 18:10:24 ???
水辺スカムやったことないから何が変更されて出来なくなったかしらないんだけどさ
下水道の死体の塊スカムでいいよね、安全で確実ついでにフェアノールのランプも貰える


8 : 名@無@し :2015/01/01(木) 18:16:08 ???
昔やってたけど、大して短縮になっていないことに気づいてやめた


9 : 名@無@し :2015/01/01(木) 18:21:40 ???
うん
鉄極に歩いてく途中で反攻レベル25とお金とモノの方が速い


10 : 名@無@し :2015/01/01(木) 18:47:18 ???
水辺はヒドラを狩るくらいしか用事がないな


11 : 名@無@し :2015/01/02(金) 22:54:35 ???
追加攻撃の指輪って何階から生成されますか


12 : 名@無@し :2015/01/02(金) 22:55:28 ???
すいません情報書いてあるところたった今見つけました;;


13 : 名@無@し :2015/01/03(土) 19:56:34 ???
なんとなく集めてみて気づいたんですが、
箱がスタックしないのってどうしてでしょうか
あばかれた箱含めて、トラップで別物と識別されてるんでしょうか


14 : 名@無@し :2015/01/03(土) 20:12:33 ???
>>13
tvalを見て、箱だったらスタックしないようになってる
詳しくはobject2.cのobject_similar_part辺りを読んでみると良い


15 : 名@無@し :2015/01/03(土) 22:54:46 ???
>>14
ありがとうございます。すっきりしました
プログラムはなんとなくくらいしか理解できませんが、そういう処理なんですね


16 : 名@無@し :2015/01/04(日) 16:16:08 ???
変愚です。
ログを直近数行程度だけ常に表示できるようにできませんか?


17 : 名@無@し :2015/01/04(日) 16:19:58 ???
サブウィンドウにメッセージを表示させて幅調整


18 : 名@無@し :2015/01/04(日) 16:22:08 ???
>>16
ツールバーのウィンドウ - 表示 - サブウィンドウでサブウィンドウを表示
オプション - ウィンドウ・フラグで、メッセージで追加したサブウィンドウのメッセージの所をチェック
オプション - キー入力 - キー待ちしないで連続でメッセージを表示するを「はい」


19 : 名@無@し :2015/01/04(日) 20:33:38 ???
新しい変愚(hengband-2.1.4-win-20140430.zip)を拾ってきて
従来の変愚フォルダに上書きしたら、画面サイズが元のと変わってしまったのですが
どこのフォルダorファイルを復帰させたら元に戻りますか?


20 : 名@無@し :2015/01/04(日) 20:41:30 ???
>>19
Hengband.INI


21 : 名@無@し :2015/01/05(月) 02:04:47 ???
画面の端っこ引っ張ればいいんじゃね


22 : 名@無@し :2015/01/05(月) 17:06:02 ???
たぶんスコアも吹っ飛んでるから
lib\apex\scores.rawも戻せれば戻しておこう


23 : 19 :2015/01/05(月) 22:56:56 ???
アドバイスありがとうございます!
すっかり元通りになりました


24 : 名@無@し :2015/01/08(木) 21:40:41 S2j7WLTU
殺戮やモルグル、悪魔、妖刀エゴでもないのに通常よりダイス目の大きいエゴ武器がでました。
☆でも★でもないものですがこういうことはあるのでしょうか?2.1.4です。
ちなみにこんなのです。
ttp://imgur.com/rHhYJ25
トロルスレイヤーでした。修行僧でやっていたので売ってしまいましたが…


25 : 名@無@し :2015/01/08(木) 21:42:48 ???
そういうエゴじゃなくても一部のエゴはダイスブーストすることがある。


26 : 名@無@し :2015/01/08(木) 21:47:21 S2j7WLTU
>>25ダイスブーストするのは結構あるんですね…
参考になりました。ありがとうございました!


27 : 名@無@し :2015/01/09(金) 00:43:15 ???
つか無印でもごくまれにブーストするよね。


28 : 名@無@し :2015/01/09(金) 01:05:11 ???
マジで?
無エゴの上質品とかでもダイスブーストするってこと?
結構長いことやってるけど見たことないぞ


29 : 名@無@し :2015/01/09(金) 06:40:00 ???
無銘の品がダイスブーストすることはないはず……
無印angbandとかそういう意味だろうか


30 : 名@無@し :2015/01/09(金) 08:49:26 ???
変愚蛮怒で`キー入力後のトラベル地点指定のときにオリジナルキー配置だとshift+方向キーを入力すると
トラベル地点指定状態がキャンセルされて動作してしまいます。
オリジナルキー配置で正常に動作させるにはどうすればいいのでしょうか。


31 : 27 :2015/01/09(金) 19:58:33 ???
>>28,29
無銘ってつもりだけど[V]以外のバリアントでも起きるつもりでいた。
[V]だと何回か見た事ある。


32 : 名@無@し :2015/01/10(土) 07:34:56 ???
>>31
そうなのか、初耳だた
確か変愚だと無銘の武器がダイスブーストすることはない仕様のはず


33 : 名@無@し :2015/01/10(土) 07:39:47 ???
エゴがつかない武器だとその分数値が増えるとかなかったっけ
ここで聞いたような気がするだけだから勘違いかも


34 : 名@無@し :2015/01/10(土) 09:22:09 ???
たぶんそれはダイヤモンドエッジの修正値の話。

1.ダイヤモンドエッジは「並」の時点で修正値が最初から(+10,+10)ある
2.すべての武器は上質生成で最大(+10,+10)、高級品生成で最大(+20,+20)される
3.高級品生成の場合エゴ武器か☆になるが、ダイヤモンドエッジのみはどちらにもならない

こういうわけでダイヤモンドエッジはエゴなしでも修正値がときどき30近くになってることがある。


35 : 名@無@し :2015/01/10(土) 19:55:19 ???
変愚のスポイラーで、徳(誉)の変化条件の1つ
•ユニークでないモンスターを倒したとき, (モンスターレベル/10)+(2*階) が d100以上なら+1.
これだと50階以上なら確実に1上がるように見えるんですが
実際はそんなに上がってません
ソースだとrandint1のあたりでよくわからず・・・
気になる程度なんですが、実際はどういう処理なんでしょうか


36 : 名@無@し :2015/01/10(土) 20:05:27 ???
実際にはって言われても。計算間違えたんじゃないの
眠っているモンスターを攻撃すると-1のおかげでどんどん下がるものだぞ


37 : 名@無@し :2015/01/10(土) 21:33:21 ???
>>35
徳は一定値以上になると上がりにくく、一定値以下になると下がりにくくなる
avatar.cのchg_virtue参照


38 : 名@無@し :2015/01/10(土) 22:12:57 ???
脳筋キャラだからか最初から通常武器で壁掘れたんですが
採掘道具って持ち歩いたほうがいいんですか?


39 : 名@無@し :2015/01/10(土) 22:15:46 ???
戦士でも岩石溶解の魔法棒なら持ち歩いたほうがいいと思うぞ。掘るのにかかるターンが違う
狂戦士なら魔道具使えんから武器で掘っとけ


40 : 名@無@し :2015/01/10(土) 22:38:01 ???
最序盤だけ限定ならシャベル


41 : 名@無@し :2015/01/10(土) 22:49:04 ???
>>36,>>37
ありがとうございます
もともと条件を見て、眠ってる敵は避けてたんですが、計算違いってことですね・・・
一定値〜のことは知りませんでした
犠が家のアイテムの出し入れで変動するらしいとか
スポイラーに載ってないことも多くておもしろいです


42 : 名@無@し :2015/01/14(水) 15:30:26 ???
トランプハイやってるのですが鉄獄34ら辺で2冊目までじゃ厳しくなったから3冊目ほしいのですが、おすすめの狙い方ありますか
資金はないのでできればBMスカム以外で


43 : 名@無@し :2015/01/14(水) 16:14:24 ???
鉄獄のみの縛りなら50Fまでランダムクエストを無視して潜って床落ちに期待
他のダンジョンに行けるなら相応の深さのダンジョンに潜るのもいい


44 : 名@無@し :2015/01/14(水) 17:27:50 ???
竜窟でスケイヴンがぽろっと落としてくれました、ありがとうございます


45 : 名@無@し :2015/01/14(水) 20:38:50 ???
まあ、3冊目4冊目なら結局、龍窟だよね


46 : 名@無@し :2015/01/17(土) 10:39:23 ???
変愚の突然変異で、敵に関する警告を感じるとはなんですか?


47 : 名@無@し :2015/01/17(土) 11:40:52 ???
ここhttp://hengbanko.sakura.ne.jp/mutation.htmlのパラノイアってやつ
階の雰囲気みたいな感じで、時々その階の敵の強さに応じた雰囲気を感じる


48 : 名@無@し :2015/01/17(土) 19:02:28 ???
変愚の忍者は強いと言われますが、戦士系職業と比べて火力はどんな感じでしょうか
プレイ日記を見てみると、死ににくいから強いという印象を受けますが
忍者本来のプレイスタイルとは別に、深層でも戦士並みに次々と敵を倒していけるのでしょうか


49 : 名@無@し :2015/01/17(土) 19:23:41 ???
会心の一撃が出やすかったり忍者ヒットがあったりで表示火力よりはよっぽど強い
しかし殲滅力では戦士に劣ると思う


50 : 名@無@し :2015/01/17(土) 19:43:19 ???
>>48
無理


51 : 名@無@し :2015/01/17(土) 20:05:00 ???
>>48
立ち回りが戦士と違うので同じ感覚で突っ込むと死ぬ
最終段階でもターンダメージは400いかないことが多いため、超隠密なしで殴りあっても火力が足りないんじゃないか

ありだと戦士が涙目になるくらい強いけど


52 : 名@無@し :2015/01/17(土) 20:08:24 ???
ただ忍者は半分減らせば非ユニークならざっくりいける


53 : 名@無@し :2015/01/17(土) 20:24:37 ???
数年ぶりに復帰したんですけど装備シミュレーターって2.1.4開発版では使えなくなってますか?
PCに保存しておいた旧版では動くんですけど最新だと装備を読み込めてないんですよね


54 : 名@無@し :2015/01/17(土) 21:17:14 ???
>>48
くさび投げの火力だけでも深層までいけるけどな


55 : 名@無@し :2015/01/17(土) 23:06:08 FpSIZhUo
DCSSのゆっくり神とはどの神様の事を指しているんでしょうか?


56 : 名@無@し :2015/01/17(土) 23:07:23 ???
Cheibriados


57 : 名@無@し :2015/01/17(土) 23:16:17 ???
>>56
ありがとうございます


58 : 名@無@し :2015/01/17(土) 23:54:46 ???
48です。答えてくださったみなさんありがとうございました
忍者の強さは立ち回りで、火力は型にはまったときに強烈という感じでしょうか
忍者ヒットを過信していたので、立ち回り重視でまた挑戦してみます


59 : 名@無@し :2015/01/18(日) 00:02:25 ???
DCSSについて
・自分がいる場所以外のマスに積み重なったアイテムの内訳を知る方法はありますか?
・仲間は眠っている敵を起こしてしまう要因になりますか?


60 : 名@無@し :2015/01/18(日) 00:03:43 ???
Ctrl+X
下の方は知らん


61 : 名@無@し :2015/01/18(日) 00:27:23 ???
>>60
ありがとうございます
Fedhasのキノコ軍団と共に暗殺を狙ったときは関係ないと思ったのですがどうなんでしょう


62 : 名@無@し :2015/01/18(日) 11:25:58 ???
>>59
1.確かにctrl+xで内訳を見れるが、そのタイルの上を歩かないと表面のアイテムしか見れない(スタックされたアイテムは見れない)ので注意
2.敵を起す要因にはならない


63 : 名@無@し :2015/01/18(日) 12:43:28 ???
亀レスだけど、いちおう終盤の忍者は壁の中からバランスDSMに真っ向勝負挑んでも運が悪くなければ物資消費なしで勝てるくらいの地力はある
搦め手を使ったほうが安全ってだけで


64 : 名@無@し :2015/01/18(日) 12:51:16 ???
>>63が増殖地獄の事なのかバランスDと書こうとして誤字ったのか気になって夜も眠れません!


65 : 名@無@し :2015/01/18(日) 12:54:37 ???
ごめんバランスDだたwww
増殖地獄は運ゲー


66 : 名@無@し :2015/01/18(日) 14:11:15 ???
増殖地獄は自然魔法で埋め立てる物


67 : 名@無@し :2015/01/18(日) 14:38:52 ???
なまけアーチャー「増殖する前に殲滅すればいいだけだ」


68 : 名@無@し :2015/01/18(日) 15:20:15 ???
>>63
質問の人は、武器の問題のようなも気もするよ


69 : 名@無@し :2015/01/18(日) 15:39:14 ???
変愚

なにもしてないのに突然ペットが消え去りました
これは仕様でしょうか?そして仕様ならこの現象が起きる条件って何がありますか?
先に言っておくとMP切れではないです魔力喰いでずっと維持してました


70 : 名@無@し :2015/01/18(日) 15:53:14 ???
そのペットを召喚したペットが埋まったり死んだりしたとか?


71 : 名@無@し :2015/01/18(日) 15:57:42 ???
粉砕殴り持ちはいませんでした
一応取っておいたログ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org112599.jpg


72 : 名@無@し :2015/01/18(日) 16:28:22 ???
そのグレーターバルログと幽体ティラノはアイアンリッチのブレスで死んだダークエルフ・ソーサラーが召喚していたんだと思う。
そうでないならちょっと分かんない


73 : 名@無@し :2015/01/18(日) 16:35:11 ???
あ、よく見たらボクラグが死んだあとでアイアンリッチも消えてるのか。
ボクラグに呼ばれたのを魅了かなんかでペットにしていたとか?


74 : 名@無@し :2015/01/18(日) 16:36:27 ???
あー・・・召喚元が消えると召喚されたのもみんな消えるんですね
言われてみればクローン攻略時も余分なロイガー逃したら一歩歩くごとにロイガー消えていって3歩も歩く頃には全部消えてました
ありがとうございました


75 : 名@無@し :2015/01/18(日) 16:42:57 ???
>>73
トランプハイなので召喚することはあれど魅了はつかってないです
多分召喚元が消えて次のターン召喚されたのが消えるとかそんな感じでしょうか?
ダークエルフソーサラー→グレーターバルログ→アイアンリッチといったふうに


76 : 名@無@し :2015/01/18(日) 17:06:42 ???
モンスターの行動開始時、召喚元モンスターが存在するかどうかチェックしてしなければ消滅する。
召喚連鎖なら全部消えるのにタイムラグがあるかも


77 : 名@無@し :2015/01/18(日) 17:23:54 ???
なるほど、内部の処理はそうなってたんですね


78 : 名@無@し :2015/01/19(月) 09:27:33 ???
逆に召喚元が死んでも消えないこともある
特に視界外に飛んだやつがいたり、大量に召喚されて重くなると発生する
消えないが、やはりボールには入らない


79 : 名@無@し :2015/01/20(火) 21:32:04 ???
スピードモンスターの魔法棒を騎乗中のモンスターにかけるマクロはどう組めばいいんですかね
視界内に敵がいるとそいつターゲットしちゃう


80 : 名@無@し :2015/01/21(水) 19:19:01 ???
設定→オプション→キー入力→ペットをターゲットにするをonにして

スピードモンスターに@a1を刻んで

esc esc z1**. esc esc

(ローグライクキー)


81 : 名@無@し :2015/01/22(木) 02:43:09 ???
>>80
ありがとう


82 : 名@無@し :2015/01/22(木) 10:57:30 ???
変愚です
遠距離手段の乏しい職でハウンド狩るうまい方法ありますか?
穴掘っても近づいてくれないし多分見えてないと思うのにブレス飛んできたり・・・


83 : 名@無@し :2015/01/22(木) 11:09:04 ???
吸血武器で殴るだけ


84 : 名@無@し :2015/01/22(木) 11:10:10 ???
長いジグザグの穴熊地形を作って誘い込む
Zが味方で逃げ場を失い倒しやすい
ブレスは食らうけど


85 : 名@無@し :2015/01/22(木) 11:12:41 ???
穴熊で一歩手前に来たのを前に出て叩くみたいな?
延々攻撃ボタン押してればいいみたいにはならんな


86 : 名@無@し :2015/01/22(木) 11:53:56 ???
84氏も書いてるが、長いジグザグが簡便かつ倒しやすくて使い勝手がいい


87 : 名@無@し :2015/01/22(木) 12:02:25 ???
今やってみたらさっき近づいてくれないのは形が悪かったみたいです
多少ブレス食らうのは覚悟しなきゃなんですね・・・
ありがとうございました


88 : 名@無@し :2015/01/22(木) 20:58:38 ???
経験値の為にハウンド狩りならそれでいいけど
そうじゃないならハウンドの相手なんてしない


89 : 名@無@し :2015/01/23(金) 17:19:04 ???
変愚蛮怒2.1.4です
いつの間にか魔法が使えなくなってしまいました
ぷよを含むゼリーとモルドとべとべと、そして混沌うんちゃらと透明のキノコがいる小部屋を攻略中で、ガースト?にも遭遇しました
魔法の記憶喪失かと思いきや、施設の能力回復・経験値復活の薬を試しましたが、治りませんでした
装備に[魔も無いようです
魔道書は「知っている魔法が無い」と出ます。魔法を調べると、覚えた魔法が黄色く表示されており、メッセージは「読める魔法が無い」と出ます
脳味噌を捏ねられたにしてもたちが悪すぎます!
これは何事で、どうすれば解決できるのでしょうか?


90 : 名@無@し :2015/01/23(金) 17:36:41 ???
>>89
多分、混沌お化けきのこの放射性廃棄物のブレスでステータスシャッフルか種族変更食らってる
直すのは無理なので、頑張って能力値上昇の薬を集めよう


91 : 名@無@し :2015/01/23(金) 17:39:34 ???
>>90
ありがとうございます。
さっそく確認してみたところ、知能と賢さが入れ替わってますね
最低能力値だった賢さと…


92 : 名@無@し :2015/01/23(金) 18:10:18 ???
シャッフルつらいしキノコ部屋は放置が一番だよ


93 : 名@無@し :2015/01/24(土) 22:48:32 ???
キノコ部屋なんてミミック部屋以上に攻略する価値が無い
ドロップも経験値も無いしせいぜい青魔が外から分解ブレス吐いて遊ぶ程度


94 : 名@無@し :2015/01/26(月) 19:40:11 pVgEsdAE
ハイエルフでやってるんですがいつの間にか@が麻痺耐性を得ていました。
上記の件とにててカオスのブレスを耐性無しで食らったことが一度あります。
突然変異に隠密+1がそれでつきましたがこれのお陰で麻痺耐性を手に入れたんでしょうか?
種族はちなみに変わってません


95 : 名@無@し :2015/01/26(月) 19:45:52 ???
麻痺知らずを得られる変異はなかったと思う。
修行僧や忍者はレベル25で得られるけどそれなんじゃなかろうか。


96 : 名@無@し :2015/01/26(月) 19:51:26 ???
>94
そう、その正確な動きができる(隠密+1)が麻痺耐性
なぜか麻痺耐性とは言ってないんだよなあれ。


97 : 名@無@し :2015/01/26(月) 19:58:15 ???
そんな変異があるのか


98 : 名@無@し :2015/01/26(月) 20:07:03 ???
知らなかった・・


99 : 名@無@し :2015/01/26(月) 21:09:55 pVgEsdAE
>>96
やっぱりそうなんですね
他に要因が思い当たらなくてなんとなく不安でした。
ありがとうございました


100 : 名@無@し :2015/01/26(月) 21:51:23 ???
アルコンでやってると羽が生える変異がほしい


101 : 名@無@し :2015/02/01(日) 15:34:21 ???
変愚で加速差がいくつあれば2連ブレスを喰らわないのでしょうか


102 : 名@無@し :2015/02/01(日) 16:10:29 ???
モンスターが行動してから次の行動までどれくらいかかるかは乱数で決まるんだけど、
ざっとソース読む限りではどうも数千分の一の確率で次の行動までほとんど時間がかからなくなるらしい。
だから「絶対に連続行動されない」加速差ってのは現実的には無いと思う。


103 : 名@無@し :2015/02/01(日) 16:51:06 ???
@の行動パワーは一定なんかな?


104 : 名@無@し :2015/02/01(日) 17:41:56 ???
@も同じ計算式のはず


105 : 名@無@し :2015/02/02(月) 14:57:40 ???
変愚蛮怒のアスキー表示が一文字の縦横サイズが違うせいでマップが見にくいです
DungeonCrawlのように正方形に近い表示にはできないんでしょうか


106 : 名@無@し :2015/02/02(月) 15:25:15 ???
>>105
メニューのオプション→グラフィクス→タイルを2倍幅で表示にチェック
これで全角になる


107 : 名@無@し :2015/02/02(月) 15:34:43 ???
>>106
ありがとうかみさま


108 : 名@無@し :2015/02/02(月) 19:11:24 0mpMXh06
折れた武器修復の修復に使う武器はダイスブースト等修復後の武器に影響を及ぼすのでしょうか?
ベースではないほうです


109 : 名@無@し :2015/02/02(月) 19:28:11 ???
大きな影響を及ぼします
詳しくはこちらをご参照ください
http://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/index.php?cmd=read&page=%E8%A7%A3%E6%9E%90%2F%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%AD%A6%E5%99%A8%E4%BF%AE%E5%BE%A9


110 : 名@無@し :2015/02/02(月) 19:39:44 0mpMXh06
>>109正直なとこダイスブーストの部分がわからなかったです
(適当なエゴ)折れた剣(1d2 +3 +4)を ロングソード(2d5 +3 +4)で修復する時修復後の武器にはどうダイスブーストが起きるのでしょうか?
能力追加とかの部分はよくわかりました。ありがとうございます。


111 : 名@無@し :2015/02/02(月) 19:53:00 ???
>>110
その例だとどちらの素材もダイス増えてないので修復後の武器もダイスブーストしないよ


112 : 名@無@し :2015/02/02(月) 20:11:55 0mpMXh06
>>111修復に使う武器かつベース武器どちらも通常よりダイス目が大きいほうがいいんですね
わかってきました。ありがとうございました。


113 : 名@無@し :2015/02/02(月) 20:49:00 ???
修理に使う武器は★でも良いので斬鉄剣、村正、苦痛、チェンソー辺りが鉄板ね


114 : 名@無@し :2015/02/03(火) 06:47:57 ???
神罰の鉄球もガチ


115 : 名@無@し :2015/02/03(火) 13:15:45 ???
神罰は絶対|震付くからやめとけ
それよりも強デーモンベーンの方がいい


116 : 名@無@し :2015/02/03(火) 15:10:09 ???
個人的には震好きだけど使いにくいのは間違いない


117 : 名@無@し :2015/02/03(火) 16:29:59 ???
DCSS
manual of 〜の本でAptitudeの合計が5を超えた分も効果ありますか
acuirementの巻物からマニュアル本が出るとき、職業やスキル
から出やすい本はありますか


118 : 名@無@し :2015/02/04(水) 14:01:06 ???
殺戮の魔術師の杖等をマテリアルにすると消費魔力減少付きの武器ができるよ!
二刀流の得意なデュアル以外ではあまり役に立たないが。


119 : 名@無@し :2015/02/06(金) 12:09:09 ???
Rarの意味を教えてください


120 : 名@無@し :2015/02/06(金) 12:59:11 ???
>>119
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAR


121 : 名@無@し :2015/02/06(金) 13:02:51 ???
真面目に答えるとrarity、つまりは希少度ってことかと


122 : 名@無@し :2015/02/07(土) 02:00:40 ???
公式から『# ■変愚蛮怒BGM設定ファイル』DLしたんですが、bgmを当てる方法がいまいち分かりません。
手順を教えてください。


123 : 名@無@し :2015/02/08(日) 22:25:45 ???
DCSS 着ているのがローブでもアーマースキルって意味ありますか?


124 : 名@無@し :2015/02/08(日) 22:56:25 ???
Base AC*armour skill/22だけACが上がる。
このbase ACはローブ以外の部位も含んでるので、全く無意味ってわけじゃない。
ローブの2,クロークの1,グローブの1,ブーツの1,ヘルメットの1、合わせてbase acが6だから、4振って1上がる計算だな。
ナーガとかセントールなら専用ブーツのACが高いんで、もうちょい上がる。


125 : 名@無@し :2015/02/09(月) 00:44:04 Xwj/bNhw
寝ておきると夜でないのに視認範囲が明らかに盲目ほどではないが狭い場合があります、
これはどういうことでしょうか


126 : 名@無@し :2015/02/09(月) 00:44:38 ???
って、申し訳ないこのスレではなかった。移動します


127 : 名@無@し :2015/02/09(月) 01:07:18 ???
飲み過ぎのせいかと思われます
一升瓶一気飲みは注意しましょう


128 : 名@無@し :2015/02/12(木) 00:30:57 ???
定期的な散歩は全身のコンディションを改善させる見込みがあります
交通安全に気を付ければ集中力も養え一石二鳥ですよ


129 : 名@無@し :2015/02/13(金) 14:31:13 ???
dcssを初めて間もない状態のため質問します
staff of earthをFormicid Fighterで使いこなすには
どのようにスキルを振っていくべきなんでしょうか
また脳筋でも使える魔法でお勧めはありますか


130 : 名@無@し :2015/02/13(金) 14:41:30 ???
なぜstaff of earthをアリで使う必要があるのか理解に苦しむ。
アリは両手武器と物理盾を両立できるのが最大の強みなので普段は素直に両手武器で殴ればよくて、大地の杖なんか地術魔法を使いたいときだけ持ち替えて使えばいいだけ。
大地の杖殴りは一見強そうに見えて実際のところは燃費最悪の地術専門メイジが殴れるようになるから強いというだけなので、超優秀種族のアリがそんなカスみたいな杖で殴る意味はない。


131 : 名@無@し :2015/02/13(金) 14:44:36 ???
素直に斧で殴ることにします
回答ありがとうございました


132 : 名@無@し :2015/02/13(金) 14:50:59 ???
蟻地術師は面白い組み合わせだと思うよ
普通に地術師スタートでやっていって、staff of earth入手したら殴ればいい
盾スキルはしっかりあげること
戦士でも使いやすくて凄く強いのは、animate skeletonだな


133 : 名@無@し :2015/02/14(土) 21:46:03 xlpt8oiY
?に書いてあったらすみません。いま、イークの洞窟に居るんですが、
落とし穴に落ちて閉じ込められてしまいました。
テレポートの巻物を読んでも脱出できません。(帰還の巻物は持っていません)
もう自殺するしかないですか?


134 : 名@無@し :2015/02/14(土) 21:57:16 ???
落とし穴に落ちた先が壁に囲まれてたってこと?隠し扉とかは?


135 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:00:07 ???
テレポートしても脱出できないってのもヘンな話だが。階段探して上に戻れば普通に出られるよ


136 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:04:22 xlpt8oiY
>>134
そうです。壁に囲まれていました。
____________
| |__
| __:
|___________|

こんな感じなのですが...


137 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:05:37 xlpt8oiY
変な形になってしまってすみません。
小部屋の右に短い通路があって、その先は岩石になっているのです。


138 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:06:54 ???
その:の岩石はすぐ掘って崩せるよ。


139 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:07:52 xlpt8oiY
>>138
つるはしやシャベル?も持っていないのですが可能でしょうか?


140 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:08:26 ???
その岩石を壊したら道があるんじゃない?
それかやっぱり探索で隠し扉をさがすか


141 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:11:38 ???
素手でも掘れる、魔法使いでも簡単に素手で掘って崩せたような。
試しにやってみてよ。


142 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:11:50 xlpt8oiY
>>140
一通り壁にぶつかってみましたがなさそうです。
隠し扉を見つけるのには、探索モードにして壁にぶつかるという方法で有っていますか?


143 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:13:16 xlpt8oiY
>>141
やってみます。ありがとうございます。


144 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:14:30 xlpt8oiY
すみません。探索してみたら隠し扉を見つけられました。
どうも有難うございますm(__)mすみません


145 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:17:30 ???
壁にはぶつからなくて大丈夫やで


146 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:23:16 BPXoZ7iU
>>145
正しい方法で脱出できました。
有り難うございます…


147 : 名@無@し :2015/02/14(土) 22:25:18 ???
通路が見当たらなかったら'S'で探索モードをonにして部屋の中をぐるぐる回るわ


148 : 名@無@し :2015/02/15(日) 00:16:53 ???
DCSS: 吹き矢で敵を状態異常にする確率は
どんな計算をしてるんでしょうか?


149 : 名@無@し :2015/02/15(日) 01:29:57 ???
吹き矢筒の修正値とスローイングスキル vs 敵のHDって感じ
詳しくはここ
http://crawl.chaosforge.org/Brand#Needle_brands


150 : 名@無@し :2015/02/15(日) 13:57:42 ???
キャラ生産時の初期HPって高い方がいいですか?
良い数値出るまで再リロールしまくってるけど最終的なHPに変わりはないんですか?


151 : 名@無@し :2015/02/15(日) 14:13:33 ???
>>150
変愚だよね?
レベルアップごとに1〜ヒットダイスのランダムな上昇って方式だから、
最終的にもそのまま乗ってくるよ


152 : 名@無@し :2015/02/15(日) 14:32:53 ???
>>151
ズレた回答な気がする


153 : 151 :2015/02/15(日) 14:35:41 ???
分かりにくい書き方だったか
要は初期HPが10点高いと、最終的なHPの「期待値」も10点高くなる
ただし、常に高くなるとは限らない


154 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:11:44 ???
キャラ生成時の初期HPが最終的なHPの計算に影響するのか?ってことじゃないの
だとしたら答えはいいえだよ
いくら初期HPが高くても成長がよくなかったら最終的なHPも低くなる
個人的にはどうせ新生するんだから@の初期ステータスなんて適当でいいと思うよ


155 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:25:21 ???
50レベルまでのHPの基本値はサイコロを振って決めているという感じ。
レベル1の時点でレベル50までのサイコロは予め全部振ってある。
だから最初に6の目が出ていたとしても、残り全部が1とか2かもしれない。
よってレベル1の時点でHPが高くても最終的なHPが高いかどうかは判らない。


156 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:30:03 ???
新生などしない


157 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:32:36 ???
>>150
勝手版スレで質問してた人?
ヴァリアント明記しないと答える方も混乱するよ
んで勝手版なら初期HPの吟味よりボーナスポイントの吟味の方が重要だと思う


158 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:51:55 ???
勝手版関連うぜぇw
勝手版関連は勝手版スレ内で完結して欲しい


159 : 名@無@し :2015/02/15(日) 17:53:05 ???
ガイシュツ上等、何でも質問のスレ。
@診断もこちらで。


160 : 名@無@し :2015/02/15(日) 18:01:29 ???
>>154
何か勘違いしてないか?
レベル1以降のHPの伸びはレベル1のHPとは無関係だよ
だから、レベル1のHPが高かったら当然それ以降のHPも高めになるよ


161 : 名@無@し :2015/02/15(日) 18:03:55 ???
どちらにしてもヴァリアント明記されてないとか論外だし、引きずる話題じゃないけどな


162 : 名@無@し :2015/02/15(日) 18:13:54 ???
>>160
え?
勘違いしてるのはそっちじゃないの


163 : 名@無@し :2015/02/15(日) 18:29:51 ???
レベル1のHPが高いほうが最終的なHPが高くなる可能性はもちろん高い
しかしその影響は非常に小さいので最終的なHPの高さを目当てに吟味するのはあまり意味が無い
個人的には最序盤の生存率に多少関わるのであまりに低過ぎたらリロードしたらいいと思う


164 : 名@無@し :2015/02/15(日) 19:34:05 ???
一言「体力は耐久を挙げればよく伸びるよ」で片づければいいものを
細かいデータの話を求めてる様子じゃないだろうに
本人も抜きに勝手に言い争うもんじゃないよ


165 : 名@無@し :2015/02/15(日) 19:41:23 ???
要するにライフレートの説明をしなきゃいけないのに耐久の話を持ち出すのは答えになってないと思うんだが


166 : 名@無@し :2015/02/15(日) 19:48:06 ???
http://sikabane-works.net/monzetsu_diary/?date=20121130#p01
これを読む限り初期HPは最終HPに影響を及ぼさない


167 : 名@無@し :2015/02/15(日) 20:16:57 ???
それぐらい全員知ってるはずだけどな


168 : 名@無@し :2015/02/15(日) 20:27:13 ???
>>166
どこをどう読んだらそんな結論になるんだよ
最終的なHPのランダム分は、52d(ヒットダイス)
そのうち3d(ヒットダイス)は初期HPで決定されていて後から変化することは無い


169 : 名@無@し :2015/02/15(日) 20:47:49 ???
初期のヒットダイス+3d(ヒットダイス)がたまたま高くてもその後の1d(ヒットダイス)が高い値をとるとは限らないでしょ。全部最低値(には実際にはならないけど)になるかもしれないんだし。


170 : 名@無@し :2015/02/15(日) 20:57:41 ???
>>169
そりゃそうだけど、結局初期が高い方が合計も高い可能性が高い、に決まってるやん。

まあ所詮は、52分の3だしわざわざ選別するほどの事ではない、とは思うけどね。


171 : 名@無@し :2015/02/15(日) 21:02:34 ???
ま、最初に質問者にとってはどうでもいいレベル話しっぽい


172 : 名@無@し :2015/02/15(日) 22:09:24 ???
横からすまんけどこれって
Lv50まではレートは出た目に応じて変化するってこと?


173 : 名@無@し :2015/02/15(日) 22:21:14 ???
そうではなく、Lv1の時点で予め50までの1d(ヒットダイス)は全部振ってある。
その合計が期待値からどれくらい高いか低いかっていうのがライフレート。


174 : 名@無@し :2015/02/15(日) 22:21:27 ???
キャラ作成時点でLv50での最大HPはすでにライフレートによって決まっているのか
ということは>>166の初期HPが最終HPに影響を及ぼさないというのは正しいし
>>170の言うとおり初期HPが高いほうがライフレートも高いと少し期待できるな


175 : 名@無@し :2015/02/15(日) 22:23:25 ???
>>173
ありがとう


176 : 名@無@し :2015/02/16(月) 08:30:15 ???
最近ローグライクを初めてプレイする人が増えたな
お前ら新入りには優しく教えてやりなよ、なんか殺伐としてるぞ


177 : 名@無@し :2015/02/16(月) 18:40:16 ???
変愚ファン≠ローグライクファン


178 : 名@無@し :2015/02/16(月) 21:14:18 ???
せやな。現状*band系意外不思議以外elona,片道勇者以外、となると、フリゲーはとっつきにく過ぎるのばかりで
ぶっちゃけその、遊びやすさが旧石器時代過ぎるわなぁ…
ここいら界隈で増えたのは、作者の根性でじわじわ進化してる変愚にちょっとぐらい

うーん、なにかの拍子にToMEが話題になったりしないものか?
いまだ変愚やメイデンしかプレイしたことないって人に是非遊んでほしいぜ


179 : 名@無@し :2015/02/16(月) 21:35:28 ???
ToMEって何?


180 : 名@無@し :2015/02/16(月) 21:41:17 ???
宮城にある地名だよ


181 : 名@無@し :2015/02/17(火) 04:03:19 ???
わくわくぷよぷよダンジョン「あの」


182 : 名@無@し :2015/02/17(火) 04:05:06 ???
>>178
Crawl系忘れんなや
海外UNIXコミュニティ製じゃband系と並んで盛況なんだし


183 : 名@無@し :2015/02/17(火) 16:47:03 ???
最近初心者が増えているのは俺が「変愚蛮怒」と「変愚蛮怒 東方勝手版」
の宣伝してるから


184 : 名@無@し :2015/02/17(火) 16:47:45 ???
すまんな


185 : 名@無@し :2015/02/17(火) 17:18:55 ???
変愚の古い城クエについて質問です
・アイアンリッチに暗黒ハイメイジで勝つにはどのくらい強ければいいでしょうか
・職は何でもいいのですが、長老岩が増え出したらどのように対処すればよいでしょうか
お願いします


186 : 名@無@し :2015/02/17(火) 17:26:56 ???
魔道具で対処
ツモれなかったら、火山で竜倒して魔力の杖を拾ってくるとか


187 : 名@無@し :2015/02/17(火) 18:16:22 ???
長老岩?レッサーウォールモンスターのことと仮定して答えておくと

基本は「増える前に速攻対処」。
増え始めくらいなら優先して殺していけばだいたい間に合う、一時加速込みで15程度と200くらいのTDあれば20体程度ならなんとかなるはず
50体以上まで増えると厳しい、視界内攻撃とか大き目のボール攻撃とかなかったら放棄も視野


188 : 名@無@し :2015/02/17(火) 18:30:01 ???
古い城ならまずテレポで左に飛んで岩潰すわ
ランダムモンスターで長老岩ひいたら泣く


189 : 名@無@し :2015/02/17(火) 19:49:29 ???
増える敵は壁の中に封じるしか方法がないからなぁ
壁作成の杖なんて、あったっけ?


190 : 名@無@し :2015/02/17(火) 19:51:11 ???
いや長老岩さんは有毒ガスの変種かという勢いで壁をすり抜けて増えるんで…


191 : 名@無@し :2015/02/17(火) 20:44:28 ???
力の杖、無かったら帰還で良いんじゃないかな
どうせ落ちてる*体力回復*以外は大した報酬じゃないでしょ


192 : 名@無@し :2015/02/18(水) 01:53:56 ???
術師系やら観光客だと念のためにスカイドレイク持っていくかな
もちろんパワーの方が良いけれども
アイアンリッチも増殖系モンスターもこれだけで解決


193 : 185 :2015/02/18(水) 19:13:34 ???
アドバイスありがとうございます

2つ目は右下のランダム配置に長老岩があったことがあって、
増え始めてからはなすすべがなかったものでお聞きした次第です


194 : 名@無@し :2015/02/18(水) 19:26:34 ???
右下に長老岩がいたら日頃の行いを反省するな、うん


195 : 名@無@し :2015/02/18(水) 19:33:37 ???
実際のところあのランダム配置ってどこまで出るんだろ

クローンのランダムでVのスリ何とかさんが出てきて
乾いた笑いがこみ上げてきたことがあったけど


196 : 名@無@し :2015/02/18(水) 19:44:00 ???
忍耐強い奴とか影のなんとかさんの報告はある


197 : 名@無@し :2015/02/18(水) 19:53:14 ???
カオスタイルが増えてどうしようもなくなった時が


198 : 名@無@し :2015/02/18(水) 20:02:13 ???
リナルド経由でサイバー呼ばれてやばい事になったってのなかったっけか


199 : 名@無@し :2015/02/18(水) 20:43:20 ???
なんといっても万色のサルマンだろ


200 : 名@無@し :2015/02/18(水) 20:50:34 ???
強くないけど最初から起きてるモンスターがいて
女王アリ起こされるからの召喚祭りで手がつけられなくなったことがある


201 : 名@無@し :2015/02/18(水) 22:09:31 ???
俺がクローンで見た中での最高はドルアーガさんかな
だいたい60階層程度のユニークまでは出るって考えとけば良いんじゃないだろうか


202 : 名@無@し :2015/02/19(木) 01:30:54 ???
変愚東方版、Lv23くらい。
☆ナイフ『ラプラスの魔』 (1d3) (+18,+17) (+2攻撃) {+攻知;投盲|切}
これを装備していて、
龍神の古刀 (5d4) (+14,+9) (+1) {+腕器耐r劣;視麻乱祝|切/沌悪死}
こっちを拾ったんだけど。
短剣適正B、刀適正Cというのもあるし短剣のままの方がいいのかなぁ?


203 : 名@無@し :2015/02/19(木) 01:54:12 ???
他の装備が何なのかにもよるけど、耐性に困らないなら短剣のままの方がいいかな。
あと現状では東方勝手版知ってて勝手版スレ見てなくてこのスレ見てる人はいないと思うから勝手版スレに質問したほうが解答得られやすいと思う。


204 : 名@無@し :2015/02/19(木) 08:09:15 ???
変愚ですが

"追尾の矢"の方が、"矢"より命中率が低い気がする(両方とも並)のは気のせいですか?


205 : 名@無@し :2015/02/19(木) 10:58:06 ???
気のせいだろう
特にAC150超えてくる敵には結構外れる印象


206 : 名@無@し :2015/02/19(木) 14:17:19 ???
>>203
混乱耐性を指輪でまかなってる状態だけど、使える指輪を拾えてないししばらくは短剣でいってみます。
返答ありがとう、次からは専用スレのほうを利用します。


207 : 名@無@し :2015/02/19(木) 18:04:49 X6QoEodA
>>206
適性BとCの命中率への影響の大きさの差は、レベルや能力値が上がればあまり気にしなくていいレベル。
武器自体のスペックは圧倒的に古刀の方が上なので、耐性に不都合がなければ、将来的には古刀がオススメ。


208 : 名@無@し :2015/02/19(木) 19:47:42 ???
変愚で暗黒破邪メイジをやろうと思うのですが、どちらを第一にするのがおすすめでしょうか?


209 : 名@無@し :2015/02/19(木) 20:01:00 ???
どちらかというと暗黒かなぁ。
ただ、その組み合わせはどちらを使い込んでももう片方の失敗率が上がるので、どうしてもやりたいのでなければおすすめできない。


210 : 名@無@し :2015/02/19(木) 21:05:00 ???
暗黒破邪自体おすすめしないが
個人的には暗黒


211 : 名@無@し :2015/02/19(木) 21:08:47 ???
光と闇が両方そなわり最強に見える


212 : 名@無@し :2015/02/19(木) 21:19:09 ???
どうせ4冊目まで暗黒は、ゴミだから
破邪でいい
で3冊めが出るまでは、暗黒以外に、自然とかにしとけば楽じゃん


213 : 名@無@し :2015/02/19(木) 21:44:12 ???
変愚で暗闇エゴの光源を手に入れるには何が一番効率的でしょうか?
フェアノールのランプが出るような階層でひたすらスカム?


214 : 名@無@し :2015/02/19(木) 22:13:46 ???
基本的にその方法でいいと思うけど、突き詰めるなら鉄獄40F、さらには火山、水没遺跡、暗闇の洞窟50F。

https://web.archive.org/web/20101217135840/http://kmc.gr.jp/~habu/hengband/dark-lite.html


215 : 名@無@し :2015/02/19(木) 22:21:05 ???
Dungeon Crawl Stone SoupのSlayingボーナスは一回一回の攻撃に
上乗せされるので、攻撃速度が早い武器ほど恩恵を受けやすい、で理解あってますか?

http://crawl.chaosforge.org/Slaying


216 : 名@無@し :2015/02/19(木) 22:44:48 ???
>>214
助かりますありがとう


217 : 名@無@し :2015/02/19(木) 22:45:58 ???
>>215
んだ
電撃、苦痛、歪曲ブランドのダメージボーナスも同様


218 : 名@無@し :2015/02/19(木) 23:42:05 ???
暗光源は、別にフェアノールのランプに拘る事もないから
光源を全部拾って鑑定、松明でもとりあえず使えるし


219 : 名@無@し :2015/02/20(金) 02:22:07 ???
光ってる部位が一つならイーク一階でスカムして暗闇松明手に入れるのが一番お手軽


220 : 名@無@し :2015/02/20(金) 02:41:29 ???
だよねー


221 : 名@無@し :2015/02/21(土) 12:00:51 ???
Dungeon Crawl Stone Soup 0.16のGozag信仰で
新たな出店がなされた場合、どこのブランチにあるかしかわからないので
その店で買い物を仕様とした場合、出店されたブランチを再探索する必要がありますか?

それともどこに出店されたかすぐに確認する方法があるでしょうか?


222 : 名@無@し :2015/02/21(土) 12:04:01 i7s1PrJs
ctrl + oでわかるはず


223 : 名@無@し :2015/02/21(土) 12:06:45 ???
ありがとうございました、確認できました


224 : 名@無@し :2015/02/21(土) 12:16:02 ???
ごめんsage忘れ

ついでに補足すると出店は探索していない階か足元に出る
具体的にいうとvaults、depths、dungeonに出る可能性があり
それぞれ最下層まで探索済みなら足元に出るはず


225 : 名@無@し :2015/02/24(火) 13:24:18 ???
変愚です
基本的な操作なんですが、アイテムの説明はどうやって読めばいいんでしょうか?
店で売っているものはxで読めるんですが手持ちが読めません


226 : 名@無@し :2015/02/24(火) 13:34:28 ???
I


227 : 名@無@し :2015/02/24(火) 13:42:07 ???
*鑑定*して『I』
巻物が無くても辺境以外なら店で調べてもらえる


228 : 名@無@し :2015/02/24(火) 16:28:37 ???
ありがとうございます
それともう1つ質問なんですが、能力値の18/60とかってどういう意味なのでしょうか?
基本的なことばかりですみません
ヘルプは一応見たのですが...


229 : 名@無@し :2015/02/24(火) 17:02:50 ???
ヘルプの、キャラクターの作成の、6つの主要能力に一応書いてあるけど解り辛いよなあ
とりあえずデータ的には18/60なら24ってふうに右の数字の頭だけ足したらいい
なんでこんな表示かというと、古いRPGの伝統で、18が普通の人間の限界、19がモンスター用って設定のころの
人間離れした半分化け物だから、18と少しってことなんだと


230 : 名@無@し :2015/02/24(火) 17:03:40 ???
18/60は18+6=24で実質24の能力値があるという意味
18/220 (=40)がゲーム内最高値でこれ以上は18/***という表記になりあがらなくなる
なんでこんなややこしい表記法なのかというと元ネタとなったD&Dで19は神の領域とされているから


231 : 名@無@し :2015/02/24(火) 17:15:56 ???
丁寧にありがとうございました
そういう訳があったんですね


232 : 名@無@し :2015/02/24(火) 19:52:24 ???
変愚蛮怒での質問です
キャラクター作成時、能力値を再計算する際にHPも上下しますが、ここでのHPが高い=生命力のランクが高いなのでしょうか?
何回も振りなおして最大のHPを選んだのに、調べたらランクが96/100だったので


233 : 名@無@し :2015/02/24(火) 19:56:54 ???
このスレのログを見よう。
結論から言うとライフレートっていうのはレベル50の時点で平均値から高いか低いかと思ってくれればいい。


234 : 名@無@し :2015/02/24(火) 20:21:39 ???
ライフレートはあくまでLv50(カンスト)の時のHPを決定するもので
Lv50になるまではライフレート高くても他のキャラよりHP低いこともその逆もある

個人的にはキャラ作成時にHP粘るのはあんま意味ないと思う
どうせ後から新生の薬飲めるし


235 : 名@無@し :2015/02/25(水) 01:19:26 ???
トランプ選んでたらシャッフルでも出来るし


236 : 名@無@し :2015/02/25(水) 01:27:39 ???
種族と職業の組み合わせによってはHP粘りたくなる


237 : 名@無@し :2015/02/25(水) 09:36:20 ???
お礼が遅くなり申し訳ないです>ライフレートの件

過去ログも読んで理解しました
ありがとうございました


238 : 名@無@し :2015/02/27(金) 15:34:57 ???
盗賊クエでもらえるハンマーが一回上に乗ってから拾わずにワーグクエ受けたら消えたんだけどそういう仕様なんですか?


239 : 名@無@し :2015/02/27(金) 15:44:09 ???
うん。そういう仕様。
クエスト申し込んだらマップが再生成される。
街の人とかも配置が変わるでしょ?
だから、クエストの報酬は渡されたら絶対すぐ拾うこと。


240 : 名@無@し :2015/02/27(金) 15:49:25 ???
なるほど
次から気を付けます
ありがとうございました


241 : 名@無@し :2015/02/27(金) 20:56:18 ???
俺はシヴァ靴でその仕様に気がついた


242 : 名@無@し :2015/02/27(金) 23:21:06 ???
なぜかシヴァ靴意見が多いよなぁ
一体どうして


243 : 名@無@し :2015/02/28(土) 01:27:09 ???
クローン報告のついでに古城を発生させておくかと思うものぐささんが多いんだろう


244 : 名@無@し :2015/02/28(土) 01:34:29 ???
きっとそのものぐささんはクローン地獄で拾ったアイテムでザックが一杯だったろうしな


245 : 名@無@し :2015/02/28(土) 01:51:29 ???
シヴァ靴もクローンかもしれないという疑いが拾得をためらわせたのだ


246 : 名@無@し :2015/02/28(土) 10:32:16 ???
唯一の救いは鑑定さえしてなければ再生成される点
鑑定しなければな!
クローンに鑑定置き去りとかじゃなければ地面でしちゃってるよなぁ


247 : 名@無@し :2015/02/28(土) 11:15:12 ???
シヴァ靴はそれほど絶望的にレアってほどでもないし自動拾いにも引っかかるから深層MMスカムすれば割と見つかるな。
俺みたいに鑑定マクロと鍛冶師吸い出しマクロを押し間違えたらどうにもならんが


248 : 名@無@し :2015/02/28(土) 18:07:22 ???
三種の神器も鑑定せず置き去りにしたら、再び生成されんのかな?


249 : 名@無@し :2015/02/28(土) 19:20:29 ???
ああいう、何々を倒したときに貰える系は無理じゃない?
Tシャツとかストームブリンガーとかも。


250 : 名@無@し :2015/02/28(土) 19:28:31 ???
草薙の剣は八岐大蛇がドロップすることがあるけど、通常出現するし
鏡も勾玉も通常出現じゃない?


251 : 名@無@し :2015/02/28(土) 19:32:09 ???
その三種の神器?!


252 : 名@無@し :2015/02/28(土) 19:34:01 ???
「何かが聞こえた」時、どのモンスターが何をしているのですか?


253 : 名@無@し :2015/02/28(土) 21:09:05 ???
具体的にどんな音なのかとても表記できないようなことです


254 : 名@無@し :2015/02/28(土) 22:14:58 ???
…ガチャンガタゴトゴトンポヨヨン…オイーッス

@(何だーっ!?)


255 : 名@無@し :2015/03/01(日) 03:18:03 ???
「めそ」は何シンボルなのだろうか


256 : 名@無@し :2015/03/01(日) 10:13:36 ???
N


257 : 名@無@し :2015/03/01(日) 17:06:24 ???
ナーガかよ


258 : 名@無@し :2015/03/09(月) 12:51:24 ???
変愚ですが

☆ギザルム『酸の刃』(3d6)(+25,+27)(+2攻撃){+攻賢掘r酸劣;祝}

こんなの拾って使ってるんですが、強い方ですか?
スレイがないけど、殺戮修正がかなりでかいので。


259 : 名@無@し :2015/03/09(月) 12:52:38 ???
(3d5)でした。失礼。


260 : 名@無@し :2015/03/09(月) 13:08:03 ???
強いほうですね。他武器との比較が気になるなら武器匠を活用してください。
あと余計なお世話かもしれませんが、画面をドラッグすると文字列がクリップボードにコピーされるので、書き込む際便利です。


261 : 名@無@し :2015/03/09(月) 18:56:19 ???
>>258
だいたいアグララングと同じくらいの強さ 命中修正と重量の分こっちの方がちょっと強い
ちょっと心許ないけど最終装備にもなり得る


262 : 名@無@し :2015/03/09(月) 18:57:55 ???
変愚です。
始めてのデータでゴーレム戦士でプレイしていたのですが、デスソードに殺されました。

このようにゲーム超序盤かつこちらが戦士職の時、殴り合いに勝てない敵に会った場合、どう対処するのが正しいのでしょうか。
この例だと空き巣退治?みたいな任務だったので、無視はしない方向でお願いします


263 : 名@無@し :2015/03/09(月) 19:00:55 ???
さては証人クエだな?
戦士ならショートボウと矢を買って、装備して行けば大丈夫だよ


264 : 名@無@し :2015/03/09(月) 19:02:29 ???
>>262
物言わぬ証人のクエストかな?

であれば飛び道具推奨。
あれは、不用意に隣接すると死ぬ敵を教えてくれるためのクエストなので。

ゴーレムは切り傷負わないから多少レベル上げれば殴り合いでも勝てなくはないけど
普通の種族だと確実に死ぬ。

まあ、スリング+小石30個ぐらいあれば普通に勝てるんじゃないかな。


265 : 名@無@し :2015/03/09(月) 19:04:29 ???
松明50個ぐらい買って投げる(v)のもいい


266 : 258 :2015/03/09(月) 20:39:05 ???
ありがとうございます。しばらく使っていきます。


267 : 名@無@し :2015/03/09(月) 22:01:30 ???
>>263~265
ありがとうございます。
調べたところ意外とたいていの職業で遠距離と魔道具は強いんですね。
先入観で使えなさそうと思ってました(弓を引くゴーレムという図柄が…)


268 : 名@無@し :2015/03/09(月) 22:39:08 ???
ゴーレムは魔道具が苦手なんだけどね
*破壊*の杖を使うには魔道具支配エゴの小手が必要かも


269 : 名@無@し :2015/03/09(月) 22:51:48 ???
物言わぬ証人の報酬はいくらでも替えが効くし
割に合わなさそうなことには首を突っ込まないことを学ぶっていうのも大事


270 : 名@無@し :2015/03/09(月) 23:08:27 ???
あれは脳筋は死ねっていう変愚の方針を教えてくれるクエスト


271 : 名@無@し :2015/03/09(月) 23:45:30 ???
力押しでは勝てんということだからね
近接も知恵が大事


272 : 名@無@し :2015/03/10(火) 00:01:29 ???
証人クエストならたいまつ20本とか投げる


273 : 名@無@し :2015/03/10(火) 00:23:07 ???
一応付け加えるなら
「対策を知らないと即死して当然の要素が山ほどあるよ、その一つがコレ」というクエであって
基本的にゴーレム戦士は(相手が即死級の殴りを持っていない限り)殴る職業ではあるよ弓も十分強いけどね


274 : 名@無@し :2015/03/10(火) 02:34:26 ???
変愚についてですが
耐性が重要ということは色々なところに書いてありますが
耐性の付いたアイテムを手に入れる手段についてはあまり書いてありません
これは耐性付きアイテムがダンジョンに潜っていて
普通に落ちているようなものだから、ということでしょうか


275 : 名@無@し :2015/03/10(火) 03:44:40 ???
まあねえ。

言っちゃえば店で運よく並んでたら買うか
ダンジョンで運よく拾うかどっちかだし


276 : 名@無@し :2015/03/10(火) 03:53:06 ???
誰にでも通用する方法がないから助言もしにくい

意識して店のぞいたり、アイテム多目の敵を倒せとしか言いようがない


277 : 名@無@し :2015/03/10(火) 07:14:36 ???
こればっかりは運だ


278 : 名@無@し :2015/03/10(火) 10:03:24 ???
>>274
最序盤で高級品を手に入れる手段、という事ならマゴットやボルガ倒したり鉄獄行ってランクエクリアしたら良い


279 : 名@無@し :2015/03/10(火) 18:05:50 ???
耐性を整えてからもぐるのではなく、
現状でもぐれる深めの階層の見極めと
そこで生き残れるようになるのが大事


280 : 名@無@し :2015/03/10(火) 19:17:27 ???
昔どこかで階層別の必要な耐性リストみたいなの見かけた気がするけど
昔過ぎてどこで見たか覚えてない


281 : 名@無@し :2015/03/10(火) 19:20:49 ???
ヘルプファイルじゃね。ガチガチに書いてるからしっかり揃えようとすると結構大変


282 : 名@無@し :2015/03/10(火) 20:09:21 ???
ttp://roguelike.namekuji.jp/data_resist.html

自分が知る限りだとこれかな
ただ更新はしてないからver2.00以降の追加モンスターはひっかからないはず
そんな危ない奴はいなかったとは思うけど


283 : 名@無@し :2015/03/10(火) 20:26:12 ???
追加組だとIシンボルの魔力のブレスさんが危険だけど対策のしようがないしな…


284 : 名@無@し :2015/03/11(水) 22:46:50 ???
二刀流ってやるなら何kgまでの重さの武器が良いんでしょうか?


285 : 名@無@し :2015/03/12(木) 13:05:17 ???
変愚です
耐性の薬は使ってからどのくらいの時間効果あるのでしょうか?
またドラコニアンで耐火装備を着けたら二重耐性になりますか?


286 : 名@無@し :2015/03/12(木) 13:50:33 ???
耐性の薬は20+d20ターンです。元素毎に個別に判定されます
ドラコニアンが耐火装備を着けても二重耐性にはなりません


287 : 名@無@し :2015/03/12(木) 15:20:10 ???
回答ありがとうございます。
という事はインプで耐火の指輪を装備する様な事は無意味で、
ドラコニアンも装備で元素耐性をつける必要はない…という認識でよいのでしょうか。


288 : 名@無@し :2015/03/12(木) 15:32:12 ???
それで合っています


289 : 名@無@し :2015/03/12(木) 21:43:30 ???
二重耐性は基本的に薬や魔法や防具の発動で一時的にしか得られないね
バルログや忍者みたいな例外もあるけど


290 : 名@無@し :2015/03/13(金) 15:43:32 ???
変愚のグラフィックを向上させるパッチとかありますか?
ゲームの内容は素晴らしいんですが
流石に文字だけではどうしても味気ないんです・・・


291 : 名@無@し :2015/03/13(金) 16:58:47 ???
タイル使っとけ
でも文字のほうが色々とわかりやすいぞ


292 : 名@無@し :2015/03/13(金) 20:52:34 ???
>>291
ありがとうございます!
オプションからグラフィックを設定できたんですね!


293 : 名@無@し :2015/03/13(金) 21:23:52 ???
タイルの使用によりグラフィックは飛躍的に向上します!と古事記にも書いてある


294 : 名@無@し :2015/03/15(日) 16:44:27 ???
しかし@
向上したグラフィックに不満を抱き文字に慣れることを試みる

そしたらいかさまでいいから啓蒙レンジャーを遊んでみよう
ダンジョンは淡泊で居心地いいぞ。かえって敵がカラフルでよく目立つ
変愚は日本人向けの配色してるっぽいから海外ゲーのcataclysmを一度味わってみるのもいいかも
シェルター抜けたらそこはめまいの世界だ!色彩の暴力だ!鏡使いだ!


295 : 名@無@し :2015/03/15(日) 23:30:25 ???
変愚です
下水道に居たチョウチンアンコウの攻撃を食らい続けて
レベルが1に逆戻りしてしまいました
詐欺設定の死亡回避をONにしているのでデータは消えませんでした
それで問題なのは経験値耐性が元のレベルのままになっていることです
なので、白イモムシを狩っても全く経験値が溜まりません
腕力や耐久などの能力値低下異常は寺院で治療できたんですが
この件も治す方法はありますか?


296 : 名@無@し :2015/03/15(日) 23:37:54 ???
経験値復活の薬では駄目かな?


297 : 名@無@し :2015/03/16(月) 00:53:43 ???
>>296
ありがとうございます
全ての街を探ってみると売ってました


298 : 名@無@し :2015/03/16(月) 01:47:39 ???
下水道は意外とやっかいな攻撃する敵いるから速攻で始末しないと面倒になるね
白ワニ以外は柔らかいのが救い


299 : 名@無@し :2015/03/16(月) 19:57:14 ???
逆にシロワニの硬さがトリプル増えるわかめの強さを引き立てるから悩ましい
報酬考えるとスルーしてもいい対象だが


300 : 名@無@し :2015/03/16(月) 21:02:20 ???
まあ、ちょっと我慢すればランプは普通にドロップするからね


301 : 名@無@し :2015/03/16(月) 22:43:08 ???
変愚です
これが初データになるんですが興味本位で
初期設定の「常に普通でない部屋を作成する」を有効にしてしまいました
このvaultの地形でもランダムクエストや固定ボスは発生しますか?
今鉄獄に入った所です


302 : 名@無@し :2015/03/16(月) 23:04:16 ???
発生すると思うのでご心配なく・・と言ってももう死んでるかもしれませんが。


303 : 名@無@し :2015/03/16(月) 23:21:55 ???
発生します
なので破壊が潤沢に使えれば、ランクエではモンスターの自然発生がなく、vaultの永久壁を利用して戦うなんてこともできます


304 : 名@無@し :2015/03/17(火) 00:21:43 ???
>>302
>>303
ありがとうございます、安心しました
こちらの設定の方が歯応えがあって面白いので
今後もvaultモードで遊ぶことにしました


305 : 名@無@し :2015/03/17(火) 07:48:42 ???
下水道の報酬は経験値だと思うようになった俺
職によってはワーグ行かずに下水行ったほうが序盤スムーズなことも


306 : 名@無@し :2015/03/17(火) 08:06:38 ???
>>304
常時vaultは慣れた人にとっては簡単モードなのでそれで初勝利出来てもフーンって反応されるかも
それで良ければ個人で楽しむゲームなのでご自由に


307 : 名@無@し :2015/03/18(水) 20:58:11 ???
生命力吸収の魔法棒で『影のジャック』と遠距離戦をしました
例によって削るそばからモリモリ回復され……回復? エナジードレインなのに?

こういう理解で合ってるでしょうか
・生命力吸収ボルトを当てると①相手の最大HPが下がり②さらにダメージが入る
・敵HPゲージの横幅(星10個)は、①(下がった最大HP)を表している
・ジャックは②の分だけを回復している

あと吸った生命力はどこへ消えるのでしょうか 理不尽です


308 : 名@無@し :2015/03/18(水) 21:02:42 ???
*10個は、最大の最大HPを表してる
減らしまくると*9個でノーダメージの緑になったりするよ
>ジャックは2の分だけを回復している
これはおk
ダメージが入るのと最大HPが減るのどちらが先に判定してるかは解る人に任せた


309 : 名@無@し :2015/03/18(水) 22:49:08 ???
>>308
ありがとうございます
ゲージの比率が変わっていくわけじゃないんですねー
ためになりました


310 : 名@無@し :2015/03/19(木) 05:19:48 ???
変愚で二刀流や武器の熟練度を見る方法ってありますかね?


311 : 名@無@し :2015/03/19(木) 07:26:35 ???
狂戦士で無知の指輪装備してしまったんだが、なぜか外せない。
なんでだろう?


312 : 名@無@し :2015/03/19(木) 07:56:35 ???
のろわれているのでは?何度か外そうとするとひっぺがせる


313 : 名@無@し :2015/03/19(木) 09:00:31 ???
>>310
~で見れるよ


314 : 名@無@し :2015/03/19(木) 09:46:50 ???
>>313
おお見れましたありがとう


315 : 名@無@し :2015/03/19(木) 16:43:07 ???
cataclysmでテントってどうやって畳むんですか?


316 : 名@無@し :2015/03/19(木) 16:58:40 ???
###
@;#
###

こういう位置に立って
[e]で中のシートを調べると拾えるよ


317 : 名@無@し :2015/03/19(木) 17:55:42 ???
ありがとうございます
助かりました


318 : 名@無@し :2015/03/20(金) 03:38:34 ???
cataclysmで突然移動しかできなくなるんですけど何が原因なんでしょうか?


319 : 名@無@し :2015/03/21(土) 19:18:35 ???
DCSSver0.16
The royal jellyから出てくるスライムに上限はありますか?


320 : 名@無@し :2015/03/27(金) 00:20:43 ???
変愚蛮怒です
ペットを召喚して、そのペットが召喚したモンスターを毒針で倒して死体を手に入れて、それを死人返しの杖で復活させて自分のペットとする…みたいな技があったと思うんですけど
これって現在のverだと出来ないんでしょうか?何度か試しましたが死体を落とさなかったので…


321 : 名@無@し :2015/03/27(金) 10:20:46 ???
>>320
最新verでも可能
ただし死体を落とさないモンスターもいるから注意
あと落ちない時は10匹くらいやっても出ないことがある


322 : 名@無@し :2015/03/27(金) 17:34:30 ???
一応可能なんですね、ありがとうございます


323 : 名@無@し :2015/04/05(日) 15:01:05 ???
変愚です。
アーチャーでプレイしているのですが、
矢/弾の作成で追尾、ミスリル以外は自動破壊という設定をすることは可能なのでしょうか?
矢を作ると呪われた矢まで手元に溜まっていくので入力が面倒で困っております。


324 : 名@無@し :2015/04/05(日) 16:07:35 ???
追尾
ミスリル
!矢


325 : 名@無@し :2015/04/05(日) 17:01:00 ???
>>324
ありがとうございます、設定してみたところ、地面に散らばった要らない無銘矢や鉄弾が自動破壊されるようになりました。

ただ、ザックに空きがある状態で弾作成をすると、
ザックに不要な鉄弾が入ってしまうのですが、これらは自動破壊に設定できないのでしょうか?

また、自動拾いファイルに

ミスリル

と設定すると、呪われたミスリルまで拾おうとしてしまうのですが、
これは破壊する設定にすることは出来ないのでしょうか?


326 : 名@無@し :2015/04/05(日) 17:02:37 ???
呪われたのもまとめて鍛えなよ、呪い解けるからさ


327 : 名@無@し :2015/04/05(日) 17:12:45 ???
>>326
鍛えたら呪いとけるんですね。
それは知りませんでした。ありがとうございます。


328 : 名@無@し :2015/04/05(日) 17:21:39 ???
ランダムで解呪されるので、残っちゃったりする


329 : 名@無@し :2015/04/05(日) 17:22:52 ???
手持ちのアイテムに対してautopick.txtが読み込まれるのは、
鑑定したときと、簡易鑑定されたとき(要オプション)だけです
修正値マイナスの方の呪いは解決したでしょうが、ほとんどの呪われモノは無価値にヒットします


330 : 名@無@し :2015/04/11(土) 22:24:53 ???
変愚の2.1.5ってどこで落とせるの?
そもそも2.1.4とはどう違うん?


331 : 名@無@し :2015/04/15(水) 03:27:45 ???
攻略の質問ではないのですが。
変愚にて、先程盗賊クエで王者の加護の指輪を拾ったんですが、
これ生成確率どんなもんなんでしょうか。
宝くじ当たるくらいのレベルだったらちょっと泣きそうです。


332 : 名@無@し :2015/04/15(水) 06:47:56 ???
王者の加護自体は深層行けばちょくちょく拾えるけど
さすがに盗賊クエで出るのは珍しいな
素直におめでとうと言おう


333 : 名@無@し :2015/04/15(水) 08:11:56 ???
PDSM拾った奴もいるらしいしヘーキヘーキ


334 : 名@無@し :2015/04/15(水) 20:19:59 ???
変愚のハイメイジで
体力ランクが111/100
腕力 : 18/120
知能 : 18/100
賢さ : 18/100
器用 : 18/130
耐久 : 18/70
魅力 : 18/80
だったら新生は飲むべき?やめとくべき?


335 : 名@無@し :2015/04/15(水) 20:22:08 ???
領域にもよるけど俺なら飲む


336 : 名@無@し :2015/04/15(水) 20:23:39 ???
俺は飲まない

飲むか迷ったら耐久は装備で補えるがライフレートは補えないということを考慮するといい


337 : 名@無@し :2015/04/15(水) 20:48:59 ???
メイジ系は装備の自由度高いしな


338 : 名@無@し :2015/04/15(水) 21:51:33 ???
>>334
際どいが飲まない。ライフレートが110超えてるのはそれだけで希少なんで。
逆に耐久限界が18/130あってもライフレートがカスなら即飲み。


339 : 名@無@し :2015/04/15(水) 22:04:11 ???
遠距離職だからHPは適当でいいかな
どうせ魔法2連で死ぬし


340 : 名@無@し :2015/04/15(水) 22:24:21 ???
>>334
種族性格次第だけど、基本飲まないと思う
種族性格が耐久稼ぎにくい組み合わせでも6服くらいは待ちそう


341 : 名@無@し :2015/04/15(水) 22:45:36 ???
ハイメイジでライフレートに期待してどうするの?
耐久に不自由してない限り飲む一択だろうに
がまんづよい半タイタンなら飲まないかもなw


342 : 名@無@し :2015/04/15(水) 22:57:07 ???
どうせいつ死ぬか判らねえんだ!そーれグイッと!グイッと!


343 : 名@無@し :2015/04/18(土) 00:25:13 ???
変愚蛮怒です。

ウィンドウフラグ、視界内のモンスター表示がどうもちゃんと機能しません。
更新がなされれず、当該ウィンドウのサイズを変えると更新、反映されるという状況です。

新たに落としなおして試しても同じな為、当方の機器環境に原因があるのかと思うのですが、
同じ状況になった方おられませんかい。


344 : 名@無@し :2015/04/18(土) 01:32:26 ???
それわからんよね
lかx押せばちゃんと反映されるから、感知のマクロに組み込むよろし


345 : 名@無@し :2015/04/18(土) 01:32:33 ???
解決しました…… 自動更新はそもそもされないのですね。スレ汚し申し訳ない。


346 : 名@無@し :2015/04/18(土) 01:34:16 ???
>>344
レスありがとうございます。やっぱそうなのですね。


347 : 名@無@し :2015/04/18(土) 02:00:29 ???
感知+l\e
階段降りる+l\e


348 : 名@無@し :2015/04/26(日) 16:16:31 ???
上り階段は必ずフロアに一つは存在するんですよね?


349 : 名@無@し :2015/04/27(月) 12:04:50 ???
変愚の話かな?存在するよ
帰還無しモードの場合を除くけどね


350 : 名@無@し :2015/04/27(月) 19:28:31 ???
よりによってイークの1階でどうしても階段が見つからなくて
勿体ないけど帰還の巻物で帰りました


351 : 名@無@し :2015/04/28(火) 07:23:27 ???
まれに孤立した部屋ができることもあるから、
上り階段がそこだけにしかないとみつからないこともある・・・かも・・・?

質問ですが、ダンプから変愚の耐性パズルを自動でやってくれるソフトが
昔あった気がするのですが、どこで配布されてたか覚えてる方いませんか?


352 : 名@無@し :2015/04/28(火) 08:33:39 ???
階段がすぐ見つからないようなら素直に上下するほうが早いね


353 : 名@無@し :2015/04/28(火) 20:26:57 ???
>>351
再配布されてたのがまだ生きてた
ttp://is.gd/7J59rE


354 : 名@無@し :2015/04/29(水) 19:58:43 ???
変愚魔道具術師で、全魔道具が回復するまで休憩するオプションってありますか?


355 : 名@無@し :2015/04/29(水) 21:18:48 ???
>>353
そうそうhesって名前でしたね
発掘ありがとうございました!


356 : 名@無@し :2015/05/01(金) 19:12:07 ???
最近変愚を始めたんですが、探索の指輪の効果って何ですか?
また装備品について書いてあるサイトってありますか?
wikiにはエゴの効果は書いてあったんですが、装備自体についてあるページが無かったので


357 : 名@無@し :2015/05/01(金) 19:35:30 ???
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kmine/rogue/data/ring.html
かなり古いデータであることには注意
ToMEがpernなくらい古い


358 : 名@無@し :2015/05/01(金) 19:42:51 ???
探索能力が向上するだけの効果なんですね
あまり有用じゃなさそうなので捨てることにします
ありがとうございました


359 : 名@無@し :2015/05/02(土) 12:42:46 ???
>>358
最序盤は金策カツカツだし、序盤にしてはそれなりの金額で売れるんで、ちゃんと売った方が良いとは思う


360 : 名@無@し :2015/05/03(日) 21:03:26 ???
Androidスマホでやるのに向いてるゲームを教えろください


361 : 名@無@し :2015/05/04(月) 15:18:39 ???
ぶっちゃけローグライク全般タッチパネルだと辛い


362 : 名@無@し :2015/05/04(月) 15:55:31 ???
アングウィルの窪地で馬に乗ってスパーリングで乗馬技能を上げようと思ったのですが、どうもマクロがうまく組めず…
「^2\e」というのを組んでみたら、画面がチカチカするだけで思うようにいきません
どうか対策を教えて頂けると幸いです
あと、ペットを攻撃する時に確認メッセージが出ないようにする方法ってありますかね?


363 : 名@無@し :2015/05/04(月) 19:34:49 ???
+2y


364 : 名@無@し :2015/05/04(月) 20:42:30 ???
>>363
ありがとうございます、うまく行きました!
あ、確認メッセージの方は自己解決しました


365 : 名@無@し :2015/05/06(水) 15:28:32 ???
変愚で効果音の鳴らし方がよくわかりません
extr/sound/にwavファイルとsound.cfg入れてオプションの効果音にチェック入れても鳴りません
変愚2.1.3です


366 : 名@無@し :2015/05/06(水) 22:04:54 ???
変愚で呪術ハイの進め方をおしえてください
一回やってみたのですが攻撃魔法が毒雲くらいしかなく
よくわからないうちにしんでしまいました


367 : 名@無@し :2015/05/06(水) 22:29:28 ???
魔道具で攻撃してください。一見、武器呪縛してオーラをまとって殴る職のように見えますが、貧弱なので辛いです。MPすぐ尽きるし
正直かなりマゾいので相当やる気があるときに勝利を目指してください


368 : 名@無@し :2015/05/07(木) 01:50:19 ???
Windows8でサブウィンドウを開いたまま終了すると次回起動できないバグについて検索すると
修正に関する結果が出てきますが、どこかで直ったものがダウンロードできるのでしょうか?
今プレイしているバージョンは2.1.5で、公式の最新版だと思うのですが…


369 : 名@無@し :2015/05/08(金) 11:04:02 ???
俺は諦めて全画面にしているが、快適だよ
Ctrlキーとpでログが見れる。それだけで十分さ


370 : 名@無@し :2015/05/10(日) 18:01:14 ???
ありがとうございます
ウィンドウを消して終了してがんばります


371 : 名@無@し :2015/05/12(火) 02:52:58 ???
変愚です、盗賊でやろうとして出来なくて気づいたんですが
領域変更が出来るのは、第二領域を習得できる職業かつ第二領域のみ
という認識であってますか?


372 : 名@無@し :2015/05/12(火) 03:36:52 ???
あってます


373 : 名@無@し :2015/05/12(火) 05:06:39 ???
レスありがとうございます


374 : 名@無@し :2015/05/16(土) 01:31:28 ???
ダイヤモンド・エッジはトランプの刃でトランプ化できないでしょうか?
何度やっても失敗します。


375 : 名@無@し :2015/05/16(土) 10:53:40 ???
☆生成以外無理、まぁそのままでも十分強いよ
Xangなら滅邪にできるけど


376 : 名@無@し :2015/05/16(土) 17:45:41 ???
ドラゴン感知が「~竜」、ドラゴン倍打が「/龍」なのは
なんか意図的に表記を違えてあるのでしょうか


377 : 名@無@し :2015/05/16(土) 22:57:08 ???
最新のバージョンで変愚やり始めたんだけど
何か鉄獄一階なのに異様に敵が強いんだが@のレベルとかで
敵の強さに補正でもかかるようになったの?
もしその手の仕様追加だったらそれ以前のバージョンを教えてくれ


378 : 名@無@し :2015/05/16(土) 23:51:23 ???
悪夢モードとかじゃなくて?


379 : 名@無@し :2015/05/17(日) 00:35:51 ???
全部削除してもう一回解凍からやってみれば?


380 : 名@無@し :2015/05/18(月) 00:09:05 ???
物言わぬスカムをやらないと結構強かったと思う
白イモムシの大群狩りをするために逃げ回ることもしばしば
あとは最初の能力値かな


381 : 名@無@し :2015/05/18(月) 06:49:46 ???
変愚の警告は耐性のない嫌な攻撃をしてくる敵に反応してくれますか?
具体的には毒・因抜けで混沌キノコ・ネクサスZなどです


382 : 名@無@し :2015/05/18(月) 07:49:51 ???
折れた武器修復のお値段ってどう決まるの?


383 : 名@無@し :2015/05/22(金) 12:08:52 juoRzT8s
>>381
耐性抜けの攻撃を受ける地点に移動しようとすると警告でるんじゃなかったっけ


384 : 名@無@し :2015/05/22(金) 17:42:40 ???
別に耐性抜けてなくても警告来なかったっけ


385 : 名@無@し :2015/05/22(金) 18:33:10 ???
一方的に殴られる状況になると逃げようとしても警告するし
耐性については無頓着という機械的な装置だ
強いて言えば未鑑定の罠生成の巻物を読んだときか。プレイヤーの知らないことを教えてくれるのは
指輪は序盤の頓死避けとユニーク狩りのための補助輪と言ってもいい
もっともランダムな感知とユニークに反応するのが便利すぎて付いてくれたらうれしい機能トップなんだがなw


386 : 名@無@し :2015/05/22(金) 19:32:33 ???
>>381
結論から言うと望んだような反応はしてくれない
単純に現在HPの何割食らうかで判定されてる
だから警告が反応しているときは「嫌な攻撃が来るかも」じゃなくて「致命傷になる攻撃が来るかも」という意味だと思った方がいい
あとは移動先に罠があるときとか


387 : 名@無@し :2015/05/22(金) 20:49:18 ???
皆さんありがとうございます
耐性抜けの攻撃を警告だけで避けられるというのは望みすぎました


388 : 名@無@し :2015/05/23(土) 15:05:59 ???
変愚で技能の横に「!」が付いているのは何の意味ですか?


389 : 名@無@し :2015/05/23(土) 15:08:38 ???
>>388
クラスの成長限界


390 : 名@無@し :2015/05/23(土) 16:22:03 ???
>>389
なるほど
ありがとうございました


391 : 名@無@し :2015/05/25(月) 23:39:21 ???
☆粉砕のメイス《ヴィンデロスス》 (5d8) (+15,+12) (+2赤外線視力) {+赤r酸冷;活明|酸沌理}
に*対竜*とかがついたらどのくらいのTDになるの?3000くらい?


392 : 名@無@し :2015/05/25(月) 23:42:41 ???
んなもん職とか全身装備わかんねーのにわかるか


393 : 名@無@し :2015/05/26(火) 06:34:42 ???
>>392
ググればダンプ出てくるだろ
それくらい自分で調べろよ


394 : 名@無@し :2015/05/26(火) 06:48:48 ???
教えてください!データは自分で漁って調べろや

……うん?


395 : 名@無@し :2015/05/26(火) 10:44:44 ???
あまりに理不尽なやり取りに思わず噴いたwww

一応ggったけどdump文字化けして見れないな


396 : 名@無@し :2015/05/26(火) 21:58:52 ???
変愚のスナイパーの攻撃力について教えてください
例えば
強力射のヘヴィ・クロスボウ(x5)(+10,+10)
鋼鉄のクロスボウの矢(3d5)(+7,+7)
の組み合わせで6回集中してプラズマボルトを撃つとすると
(3d5の期待値9 + 7 + 10) x 5 x (1.8 + 0.4 x 6) = 546
会心が出たらさらに1.5倍
という計算であってますでしょうか?


397 : 名@無@し :2015/05/26(火) 23:16:25 ???
>>396
腕力補正が抜けてるかな
ステータス画面で実際の倍率が見れる


398 : 名@無@し :2015/05/26(火) 23:36:48 ???
Pvalって何の略ですかね?


399 : 名@無@し :2015/05/26(火) 23:42:54 ???
"Parameter value"だと思う


400 : 名@無@し :2015/05/27(水) 00:13:47 ???
>>391
5回振れるクラスでクリティカルと命中率を考慮しなければ297.5〜1960、平均1,128.75
さらに追攻+2装備で416.5〜2744、平均1,580.25


401 : 名@無@し :2015/05/27(水) 01:33:14 ???
>>399
ありがとうございます!


402 : 名@無@し :2015/05/27(水) 20:44:48 ???
>>397
ありがとうございます 今見たら5.5倍でした
しかしスナイパーくそ強いですな


403 : 名@無@し :2015/05/28(木) 22:20:31 ???
超能力者に向いている種族は何ですか?
打撃能力とHDが高く、経験値修正が大きすぎず、賢さの悪くない種族が良いと思うのですが


404 : 名@無@し :2015/05/28(木) 22:32:35 ???
>>403
人間とか


405 : 名@無@し :2015/05/28(木) 22:35:36 ???
ハーフオーガ
ただ器用が低いんで、賢明職は器用が低いのと合わさって攻撃回数が伸びにくいのが玉に瑕


406 : 名@無@し :2015/05/28(木) 22:43:29 ???
ドワーフ一強だろうな


407 : 名@無@し :2015/05/28(木) 22:59:22 ???
超能力者の鉄板種族は長時間時止めしやすくて腕力耐久と賢さの両立がしやすいアルコンじゃないん?
まぁ育ちは遅いけども


408 : 名@無@し :2015/05/28(木) 23:09:45 ???
アルコンはなー
デカハゲメタリック両性具有天使って外見がなー


409 : 名@無@し :2015/05/28(木) 23:14:41 ???
あえて幽霊とか


410 : 名@無@し :2015/05/28(木) 23:20:33 ???
わたしヒゲじゃないけどニーベルングがステキだと思うヒゲ


411 : 名@無@し :2015/05/28(木) 23:21:59 ???
ガチムチドワーフ兄貴オッスオッス


412 : 名@無@し :2015/05/28(木) 23:31:34 ???
人間、ドワーフ、ハーフオーガ、ニーベルング、アルコン辺りから好きなの選ぼう


413 : 名@無@し :2015/05/29(金) 00:36:29 ???
ドワーフが鉄板だろうが、俺は好きだからニーベルングだな
埋めにくい劣化耐性もありがたい。スピ靴ゲット→ナルにより即劣化の流れは泣けた
しかも不可解のブレスで速度低下の変異までついたというねw
劣化耐性はよいぞ


414 : 名@無@し :2015/05/29(金) 00:37:32 ???
ナルによる劣化?


415 : 名@無@し :2015/05/29(金) 00:39:42 ???
すまんミーメか


416 : 名@無@し :2015/05/29(金) 02:56:56 ???
>>403
> 経験値修正が大きすぎず
これが入ればドワーフしかないよ


417 : 名@無@し :2015/05/29(金) 06:03:12 ???
野蛮人を押してみる
賢さ修正はマイナスだがそれを補って余りある肉体能力が売り、狂戦士化も噛み合うし
魔道具修正がだいぶ低いけどそもそも超能力者の魔道具修正かなり高いからほとんど気にならないはず


418 : 名@無@し :2015/05/29(金) 06:25:15 ???
>>404-417
ありがとうございます。インプで行く事にします。
やっぱりドワーフ強いですよね。HD11、腕耐賢+2、打撃と魔道具が得意で経験値修正25%って


419 : 名@無@し :2015/05/29(金) 07:31:58 ???
結局誰も挙げてないインプかよw
聞く意味あったのか?


420 : 名@無@し :2015/05/29(金) 08:45:59 ???
影フェアリー「あの…」


421 : 名@無@し :2015/05/29(金) 10:20:44 ???
>>416
近接性能はハーフオーガの方が一回りから二回り良くね?


422 : 名@無@し :2015/05/29(金) 15:23:02 ???
>>419
まるでないねw


423 : 名@無@し :2015/05/29(金) 20:36:45 ???
インプは能力の割に経験値修正が低くてエルドリッチホラー耐性があると地味だがチートくさい


424 : 名@無@し :2015/05/29(金) 20:51:13 ???
見た目がさいあくー


425 : 名@無@し :2015/05/29(金) 21:00:14 ???
見た目……?


426 : 名@無@し :2015/05/29(金) 21:11:55 ???
まあ萌え萌えな小悪魔じゃなくって、D&Dとかのをイメージするなら分かる


427 : 名@無@し :2015/05/29(金) 21:14:57 ???
SW無印だとインプ(女性)は手のひらサイズの幼女にコウモリの羽が生えてるだけという


428 : 名@無@し :2015/05/29(金) 21:24:01 ???
インプ女性(160cm55Kg)
うーん・・・


429 : 425 :2015/05/29(金) 22:13:49 ???
どっちにしろゲーム中では@じゃないかということを言いたかった


430 : 名@無@し :2015/05/30(土) 00:33:58 ???
え?
俺にはコーモリ羽の金髪少女が見えるぞ


431 : 名@無@し :2015/05/30(土) 10:47:21 ???
各々のイメージ次第でそれぞれの@が生まれていくという良い例


432 : 名@無@し :2015/05/30(土) 13:36:09 ???
セクシースケルトンとかきわどい服装のJKが見えてくる


433 : 名@無@し :2015/05/30(土) 15:58:17 ???
ポロリもあるよ


434 : 名@無@し :2015/05/30(土) 16:13:04 ???
セクシーゾンビやったのはいい思い出


435 : 名@無@し :2015/05/30(土) 18:09:44 ???
屍姫


436 : 名@無@し :2015/05/30(土) 18:53:20 ???
なんか妙な人気があるらしくジャンルにまでなっているセクシーゾンビさん


437 : 名@無@し :2015/05/30(土) 19:07:18 ???
ボディコニアンかな?


438 : 名@無@し :2015/05/30(土) 20:35:01 ???
ゾンビ屋れい子かな?


439 : 名@無@し :2015/05/30(土) 20:49:45 ???
鉄道バールかな?


440 : 名@無@し :2015/05/31(日) 09:29:24 ???
最近のエロRPGだと
ありとあらゆるモンスターが女の子にされてるよね


441 : 名@無@し :2015/05/31(日) 12:09:13 ???
まあエロRPGだからな……


442 : 名@無@し :2015/05/31(日) 13:58:15 ???
健全なRPGでもスライムが女の子型になる時代だからな
おミズのおねえさんだ


443 : 名@無@し :2015/05/31(日) 16:10:35 ???
だってお前らスライムとかスケルトンとかそのままでエロにしたっけ人類には早すぎるシリーズとか言ってくるじゃん


444 : 名@無@し :2015/05/31(日) 18:47:39 ???
だからと言ってガチムチミノ兄貴とかオーク兄貴との肉と肉との激しいぶつかり合い(歪曲表現)とか…
特殊な趣味なきゃ嬉しくないだろ


445 : 名@無@し :2015/05/31(日) 19:12:31 ???
婉曲無しで率直な意味でミノとオークが肉と肉の激しいぶつかり合いしてたら、
男なら燃える


446 : 名@無@し :2015/05/31(日) 20:07:55 ???
私男だけどミノ娘とオーク娘が肉と肉の激しいぶつかり合いしてる方が燃える


447 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:22:49 ???
擬人化無しのエロスライムは服溶かし担当で頑張ってる古参だろ!


448 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:37:08 ???
我こそは自治厨なり
あんまり雑談が過ぎるならとにかく雑談するスレに移動するなりなんなりするべきなり


449 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:42:22 ???
やべ雑談スレじゃなかった


450 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:49:41 ???
じゃあドワーフ超能力者はどの性格選ぶべきなのか教えてよ


451 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:52:26 ???
ちからじまんかセクギャルかラッキーマンでええんちゃう


452 : 名@無@し :2015/05/31(日) 22:52:27 IWMGl4cg
すばしっこい


453 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:00:57 ???
ラッキーマンでいいのでは


454 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:03:13 ???
強種族強職業のときはなまけもので戦うマイルール


455 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:20:23 ???
>>450
ふつー


456 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:28:20 ???
とにかく勝利したい場合はどの組み合わせがいいんだ?
性格いかさま以外で


457 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:43:07 ???
スペマスか忍者でもやってろ


458 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:47:49 ???
忍者だな
種族、性格は何でも良い


459 : 名@無@し :2015/05/31(日) 23:54:10 ???
初心者ってことなら修行僧とかアーチャーでいいんじゃないかなあ。


460 : 名@無@し :2015/06/01(月) 00:06:58 ???
アーチャーは初心者でも飽きるので
個人的にはレンジャー忍者修行僧の三択


461 : 名@無@し :2015/06/01(月) 00:34:55 ???
自分が向いていると感じるプレイスタイルに合った職業を見つけるのが手っ取り早い
例えばメイジ系に向いてると感じたらカオス仙術メイジだ
美味しくない子はみんなみんな*破壊*しちゃえ


462 : 名@無@し :2015/06/01(月) 01:43:42 ???
ある程度以上の試行回数があって勝率が突出してるのは、修行僧
修行僧でレベル40超えると死ぬ気がしなくなってくる


463 : 名@無@し :2015/06/01(月) 03:27:03 ???
修行僧さんはスタート時に最終装備持ってるようなもんだから。


464 : 名@無@し :2015/06/01(月) 05:03:23 ???
素手、シヴァジャケ、シヴァ靴で3部位確定してて自然四冊目も確定入手先あって
ついでに啓蒙で指輪、アミュ、光源が埋まるので探さなきゃいけない物が少なすぎるのが修行僧


465 : 名@無@し :2015/06/01(月) 05:17:09 ???
頭にテレパシー冠が来たらjを感知するのも請け合いだ
初期持ち武器をレベルとともに鍛えるってロマンがあるな
混沌の戦士のようなシステムでそんなことがあってもいいと思う


466 : 名@無@し :2015/06/01(月) 06:35:47 ???
そもそも自然魔法が強すぎるんだ


467 : 名@無@し :2015/06/01(月) 07:36:39 ???
修行僧は耐性たくさんついたドラゴンヘルムを12FRQで手に入れたのもあいまって本当楽だったな


468 : 名@無@し :2015/06/01(月) 22:21:01 ???
修行僧さんは他の職なら最終装備級のアイテムをいつも拾うのも素晴らしすぎます


469 : 名@無@し :2015/06/01(月) 22:27:25 ???
敵のテレポート・レベルに抵抗するには何の耐性があればいいのですか?
因果混乱?浮遊?


470 : 名@無@し :2015/06/01(月) 22:39:43 ???
因果混乱


471 : 名@無@し :2015/06/01(月) 22:47:54 ???
ありがとうございます


472 : 名@無@し :2015/06/01(月) 22:51:41 ???
スカムと通常プレイの違いってなんですか?
危険な敵は*破壊*、危険じゃなくてもおいしくない敵は*破壊*
どんなに強くなっても強敵の大群とまともにやりあうのは無理無理


473 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:00:57 ???
明確な線引はないです。龍窟スカム、反攻スカム、MMスカム・・・
通常のダンジョン探索(これも定義難しいけど)と違うムーブをしているものがスカムと呼ばれやすいのかね


474 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:16:55 ???
個人的な印象としては
効率を求めていった結果ローグライクのキモであるランダム性があまりに損なわれてしまうものはスカムと呼ばれやすいと思う

変愚におけるランダム性の喪失の元は大部分が固定クエストと鉄獄以外のダンジョンだから
最初の街のみにすればかなりスカムしにくくなる


475 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:18:58 ???
無理してふざけてる、ひいては物言えぬを射撃で楽々クリアするような
ふざけたプレイが該当するだろう。たぶん


476 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:23:30 ???
龍窟スカムや反攻スカムは使うけど、ブラマスカムだけは抵抗ある


477 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:34:19 ???
ブラマスカムだけは明確な証拠が残るしね
今はスピードの杖もクエストでもらえるし、
粘ってまで欲しいのはアーチャーのロングボウくらいかな


478 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:42:42 ???
クリアまでの道筋が人それぞれなのが魅力的
スカムも楽しい、しなくても楽しい


479 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:46:46 ???
すいません変愚蛮怒を初めてやってみてるんですが
食料って必要になったら自動で食ったりするんでしょうか?
いま「空腹」というステータスが出てるんですがどのタイミングで
食うのがいいのかなと。。
空腹のまま動いてると、食料持っていてもいきなり餓死があり得るんでしょうか?


480 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:54:28 ???
食わないと餓死するぞ
食料生成が使えるキャラ(ホビットとか自然魔法とか)でもエルフの行糧は常備しとけ
マップ移動中に山脈とかで衰弱状態になって食料作れなくて死ぬっていうこと稀によくあるから


481 : 名@無@し :2015/06/01(月) 23:58:37 ???
>>480
なるほど自動では食わないんですね
ありがとうございます
空腹の先に衰弱みたいな状態があって
気づくようにはなってるという事かな?プレイ続けてみます


482 : 名@無@し :2015/06/02(火) 00:04:34 ???
まあそんな感じ
とりあえず最序盤に広域マップ移動する時は、食料(エルフの行糧)と油つぼを10個は用意しておくと安心確実
最近は宿屋で噂聞きまくってそこから街移動するっていう手もあるけどね


483 : 名@無@し :2015/06/02(火) 00:12:16 ???
>>482
なるほどエルフの行糧
ありがとうございます


484 : 名@無@し :2015/06/02(火) 01:03:29 ???
>>481
そうそう
空腹になっても何も食わないでいると衰弱になり、更に何も食わないでいると麻痺するようになり、最終的にはHPが減り始めて、そのままHPが無くなると死亡と言うのが変愚の餓死のプロセス


485 : 名@無@し :2015/06/02(火) 04:18:08 ???
>>472
レベル30で60階に行ける?
龍窟だと簡単に出来るでしょ、レベル25でも行ける

レベル1で40階に行ける?
反攻ならレベル1でも行けるよ


486 : 名@無@し :2015/06/02(火) 09:13:07 ???
生命力吸収のロッドって使い道ありますか? 3本拾えたんですが


487 : 名@無@し :2015/06/02(火) 12:17:50 ???
確かコンバット越前に有効だったはず
でもロッドだと難易度高いような


488 : 名@無@し :2015/06/02(火) 12:56:32 ???
職と進行度とレベル次第だからなんとも言えんなあ
魔道具がうまくて火力がへぼくて30Fくらいなら準万能サブウェポンとして活躍しそうだけど


489 : 名@無@し :2015/06/02(火) 13:06:11 ???
売ればそこそこのお金になる


490 : 名@無@し :2015/06/02(火) 14:50:30 ???
>>487-489
ありがとうございます、売ることにします


491 : 名@無@し :2015/06/02(火) 19:25:02 ???
losに対する反撃って召還だけだよね?って事は越前もハメ殺しできるってこと?


492 : 名@無@し :2015/06/02(火) 19:31:11 ???
はい。ゴヂラとかタラスクとかも


493 : 名@無@し :2015/06/02(火) 22:42:53 ???
反撃回復するキャラもいる
金無垢クラスだと、ペット+穴熊で召喚対策をしても、直撃以外の範囲攻撃巻き込みではまず削りきれない


494 : 名@無@し :2015/06/03(水) 00:13:50 ???
>>484
遅レスですが詳しくありがとうございます
最初すぐに死ぬゲームだと説明にあるが
餓死の具体的なプロセスの記述はいまいち見つからなかったので
ここで聞けて良かったです


495 : 名@無@し :2015/06/06(土) 20:46:39 ???
二度テレポートすると元の位置の傍に戻ってくる頻度が高い気がするのですが、気のせいですか?


496 : 名@無@し :2015/06/06(土) 20:52:07 ???
そういうルーチンが組んであるってどっかで見たような


497 : 名@無@し :2015/06/06(土) 21:49:54 ???
その確率が高いだけであって
別にそうなる為に作為的な何かがあるわけじゃない


498 : 名@無@し :2015/06/06(土) 21:57:34 ???
同じような距離を飛ぼうとするとマップによっては広さの都合で戻ってきちゃうんだよ


499 : 名@無@し :2015/06/08(月) 15:02:50 ???
変愚蛮怒
ハイエルフレンジャーでやってるんですが
レベル10、20に上がった時の能力値ボーナスっていうんですかね
何となく2回とも耐久に振ったんですがみなさんどんな感じで
振ってるんですかね…攻略サイト的なものも古い日付のものが多くて


500 : 名@無@し :2015/06/08(月) 16:10:35 ???
攻撃回数が4回になるまでは器用で以降は適当に。8割方耐久


501 : 名@無@し :2015/06/08(月) 17:59:54 ???
とりあえず耐久ってのが無難で丸いと思うけどな。
俺は火力無いと@が死にたがりムーブするので腕器振っちゃうけど


502 : 名@無@し :2015/06/08(月) 20:27:16 ???
>>500-501
なるほど参考になります
ありがとう


503 : 名@無@し :2015/06/08(月) 22:54:21 ???
レベル30に上がっても体力に不安を覚えながら肌石化するもんだから耐久で安泰
よっぽど運が悪くなければ知能と筋力にもっていかれることはないだろう
恐ろしいのはレベル30からの伸びの悪さと敵の強さよ…
いまだ越えられんわ


504 : 名@無@し :2015/06/08(月) 23:19:38 ???
レベル30で楽になるのは、鏡使い


505 : 名@無@し :2015/06/08(月) 23:54:33 ???
レベル1の時点で楽なのは忍者


506 : 名@無@し :2015/06/09(火) 00:07:45 ???
レベル40超えると負ける気がしない修行僧さん


507 : 名@無@し :2015/06/09(火) 00:11:30 ???
範囲殲滅能力に欠けるので群れが出ると面倒なくらいか
高隠密高加速だと暗殺者みたいになる


508 : 名@無@し :2015/06/09(火) 07:00:11 ???
ソニックブーム「せやな」


509 : 名@無@し :2015/06/09(火) 21:23:15 ???
そいや!


510 : 名@無@し :2015/06/10(水) 00:25:47 ???
メイジはカオス仙術が定番だけど、魔力充填や次元の扉、無傷球が使いこなせないならカオス秘術でもいいの?


511 : 名@無@し :2015/06/10(水) 01:19:12 ???
>>510
秘術選ぶくらいなら自然選ぶかな
補助魔法それなりな上に薬草治療を難なく使えるのは強み

ただ無傷球や魔力充填はともかく次元の扉だけは練習するなりして使えるようになるのを勧める


512 : 名@無@し :2015/06/10(水) 01:22:26 ???
秘術で何をしたいのかがよくわからんが、
次元の扉で位置取りできるのが強いので第二に仙術を入れるのが定番
そういう理由ではトランプも悪くない

自然も強いけど耐性貼って撃ちあう感じになるのでゲームはちょっと変わる


513 : 名@無@し :2015/06/10(水) 06:32:37 ???
秘術はテレポも感知も啓蒙も耐性もあるじゃない
仙術は耐性がないし
トランプはテレパシー以外に感知がないし
自然はテレポがないじゃない


514 : 名@無@し :2015/06/10(水) 07:26:19 ???
メイジの場合仙術をMP回復用の充填と割り切ってもいい仕事するしなあ
あとメイジって基本殴らないから、戦士とかより耐性の薬の消費量はだいぶ少ない
という事情により耐性を求めて秘術にするメリットはあんまりないような気はする

それならコストのいい仙術を推すなあ


515 : 名@無@し :2015/06/10(水) 07:46:53 ???
>>514
1行目 ×仙術を〜 → ○充填を〜


516 : 名@無@し :2015/06/10(水) 08:52:14 ???
次元の扉が強いのであって
テレポやショートテレポなら安い巻物でほぼ無尽蔵に使えるんだよな
アイテム欄がどうしても惜しいならノームメイジにすりゃいいし


517 : 名@無@し :2015/06/10(水) 10:13:28 ???
秘術は店買いできるというメリットもあるので最初秘術で始めて上位魔法書が揃ったら仙術自然その他に移行って手も


518 : 名@無@し :2015/06/10(水) 10:35:42 ???
嵐2連で1回死んだから最後だけ匠にしてる、自然でもいいけど


519 : 名@無@し :2015/06/10(水) 13:47:00 ???
「しかし侵入者を追跡しない」ユニークはどう倒せばいいのですか?
基本放置、RQで出ても放棄することが多いです


520 : 名@無@し :2015/06/10(水) 13:52:21 ???
LOSか壁抜けするか…まあ大体前者だな
LOSなんてよくわからん!って言うなら一度魔法職やってみれば嫌でも覚える


521 : 名@無@し :2015/06/10(水) 20:55:01 ???
反撃の召喚を食らう未来が見える


522 : 名@無@し :2015/06/10(水) 21:11:08 ???
召喚スペース潰せばいいよ
じゃなければ紋章


523 : 名@無@し :2015/06/10(水) 22:18:46 ???
鏡<深い穴作ればいいじゃないか(ガラスの城にこもりつつ)


524 : 名@無@し :2015/06/11(木) 01:24:06 ???
実際カオス仙術メイジって反撃召喚どうやって対処するん


525 : 名@無@し :2015/06/11(木) 02:18:39 ???
losトリック用の通路を掘っていると思うので、普通は反撃召喚を食らっても倒したい敵と@の間の道に敵が何体か出現するだけ
なので、

1 倒したい敵だけ外してテレポアウェイか重力光線を打ちます

2 召喚された敵が弱いなら、無視してlosトリックを続けることもあります
(マジックロケットでは貫通しないので継続は無理ですが。破滅の矢や魔力の嵐ならok)

3 またはあらかじめ反撃召喚スペースをペットで潰します(ペットに向けて召喚されないようちうい)

4 色々あって悲しくなったら次元の扉なりテレポートなりから*破壊*します


526 : 名@無@し :2015/06/11(木) 02:23:09 ???
狭い場所が基本だからテレポアウェイで良いのかなるほどサンクス


527 : 名@無@し :2015/06/11(木) 04:28:21 ???
少し上の話と関連して、動かない敵相手のlosトリックの話を昔この板でみた
*破壊*が使えるなら、破壊範囲(直線距離で最大17マス)よりも自分の射程の方が大抵長いこと利用して、
ギリギリの射程でlosトリックをして反撃召喚を食らったら即*破壊*、という手がある。
*破壊*後に敵との射線が通ったり、召喚後即行動を食らわなければ大抵完封できる。
まああまりにも範囲攻撃の端を当ててしまうと中々体力がけずれないんだが


528 : 名@無@し :2015/06/11(木) 21:42:43 ???
変愚蛮怒で酸攻撃で防具AC減っちゃった場合って
修理とかは出来ないんでしょうか?
強化成功狙うしか無い?


529 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:00:33 ???
強化屋で強化できるじゃろ


530 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:09:18 ???
>>529
強化屋では
強化できるのは+4までです
みたいに出てそれを上回っているせいか
失敗しましたしか出ないんですよね
まあ金かからないからいいんですが…


531 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:11:30 ???
レベル分の5が限界値よー。それを上回るのは無理で、「修復」的なのはないねえ
+16とかの数値がとても高いのを減らされたらどうにもならん


532 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:14:47 ???
巻物で強化する場合はこちら参照
http://www.asahi-net.or.jp/~kh4s-smz/heng/enchant.txt


533 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:24:51 ???
>>531-532
詳しくありがとうございます
マジですか…何も知らず下水道で気軽に水たまり
と戦っていて気づいたら結構AC減ってましたわ…
変愚蛮怒厳しいなw


534 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:29:54 ???
下水道クエは遠距離攻撃の大事さを教えてくれるクエスト


535 : 名@無@し :2015/06/11(木) 22:36:09 ???
死体の塊養殖してレベル上がった〜って喜んでたら
耐久は逆に減っててしかも薬飲んでも治らないんですけどコレ?までがテンプレ


536 : 名@無@し :2015/06/11(木) 23:18:28 ???
え?悪夢モードじゃ無けりゃ薬飲めば治るよね?


537 : 名@無@し :2015/06/11(木) 23:20:22 ???
1/13の確率で最大値下げてくるよ


538 : 名@無@し :2015/06/11(木) 23:23:09 ???
病気だっけかね


539 : 名@無@し :2015/06/11(木) 23:35:40 ???
>>537
それが悪夢モード限定だと思ってたんだけど違うの?


540 : 名@無@し :2015/06/11(木) 23:36:17 ???
違うよ


541 : 536 :2015/06/11(木) 23:57:56 ???
ああ成る程、能力値減少攻撃と病気攻撃は別物なのか
1/13じゃなくて1/10かな?


542 : 名@無@し :2015/06/12(金) 13:24:03 ???
まあ下水ごときで劣化するような装備品は最終装備にはまずなり得ないので削られても特に気にしなくて大丈夫かと


543 : 名@無@し :2015/06/12(金) 19:02:21 ???
>>542
なるほどそれは良いコト聞きましたわ
しかしハイエルフレベル24ですが麻痺知らずがまだ手に入らない…


544 : 名@無@し :2015/06/12(金) 20:42:30 ???
最悪天狗とデスソードのクエストで確保できるのでがんばってね


545 : 名@無@し :2015/06/13(土) 13:41:15 ???
でも正直天狗とデスソードの前のミミッククエ用に対麻痺が欲しい
遠距離攻撃有ってもテレポで奇襲しないと召喚で壁が出来るし、テレポ直後に隣接ミミックに麻痺させられたらやっぱり死ぬし


546 : 名@無@し :2015/06/13(土) 13:58:47 ???
いやいやミミッククエでテレポ特攻とかぜったいしないでしょ
遠距離始末が基本


547 : 名@無@し :2015/06/13(土) 14:42:39 ???
テレポ派ですが、特に困ったことないですよ。遠距離イマイチな職ならありかと。


548 : 名@無@し :2015/06/13(土) 15:17:39 ???
遠距離イマイチならスピードの薬と悪臭雲の魔法棒とスロウモンスターの杖を使うかな
テレポで隣接するとなると耐混乱と麻痺知らずは必須になるし


549 : 名@無@し :2015/06/13(土) 15:23:29 ???
スピードの薬・岩石溶解・光の巻物が揃ってTD30程度のクロスボウ持ってたら麻痺混乱抜けてても特攻して祈りながらクロスボウ撃つ派
よっぽど遠距離苦手なビルドでもなければ普通に5割以上の確率で勝てる
むしろミミックを後回しにすることで初動が遅れるほうがイヤ


550 : 名@無@し :2015/06/13(土) 15:38:07 ???
麻痺は必要度高い(必須ではない)が混乱はいらん


551 : 名@無@し :2015/06/13(土) 19:37:37 ???
ミミックは毎回殴りでクリアしてるけど加速あれば耐混乱はまず要らんな


552 : 名@無@し :2015/06/13(土) 19:59:00 ???
昔レッサータイタンの混乱殴りで死んだな、他はあまり記憶にない
もしかして40階くらいまで必要なかったりするのかな?


553 : 名@無@し :2015/06/13(土) 20:08:41 ???
なんとか悪魔に嬲り殺されても知らんぜ


554 : 名@無@し :2015/06/13(土) 20:12:13 ???
r乱は辺境の町のクエで確実に取れるから大体2〜30F辺りで取ってる


555 : 名@無@し :2015/06/13(土) 20:32:43 ???
テングクエはゼラチンキューブが固くてむかつく


556 : 名@無@し :2015/06/13(土) 20:58:49 ???
酸攻撃がしみるので射撃で倒します


557 : 名@無@し :2015/06/14(日) 22:13:41 ???
配布されてるソースを書き直して別のバリアントを作ろうとしているのですが
コンパイルのやり方が文体だの仕様が変わったみたいなので既存の参考サイト
を見てもいまいち分からず…
各ソースをプログラミング用のソフトに取り込んで
どのバリアントにもあるmakefileというファイルをどうにかするのが
それっぽいのですが


558 : 名@無@し :2015/06/15(月) 01:01:28 ???
どのプラットフォームで何をmakeしようとしてるのかしらんけど
bootstrap→configure→make とかじゃなかったけかなぁ


559 : 名@無@し :2015/06/18(木) 23:43:42 ???
パニック・モンスターみたいな
相手に影響を与える魔法棒と巻物の成功率って
魔法棒がレベル、スキル依存?で
巻物が固定ですか?
魔法棒で混乱が成功することがほとんどなかったので


560 : 名@無@し :2015/06/19(金) 11:49:22 ???
>>559
確か巻物使った場合が(100-相手のLV)%だったはず
魔法棒の方は確率低すぎて話にならんなって事しか覚えてないや


561 : 名@無@し :2015/06/19(金) 11:57:05 ???
そもそも同名でも
巻物は混乱打撃、魔法棒は直接混乱で別物なんだよな

他にも光の〜
はイルミネーションだったり光線発射だったりややこしいよな


562 : 名@無@し :2015/06/19(金) 12:39:51 ???
分かりやすさを重視するなら魔法と同じ名前で揃えると良いんかな
パニモンの巻物→混乱の手の巻物
光のロッド→閃光のロッド
みたいな感じ

ただ名前が同じでも効果が違うって他にもかなりあるから個別に覚えていくのが良いんだろうね


563 : 名@無@し :2015/06/19(金) 13:14:49 ???
些細な差でも、致命的なこともあるからな

例) 光の"杖"を手にオークのキャンプへ意気揚々と乗り込み、全員起こして袋叩きにあう


564 : 559 :2015/06/19(金) 13:18:34 ???
ありがとうごさいます。
どっち持つか迷ってたんですけど、
とりあえず、序盤は巻物の方が優秀みたいですね。


565 : 名@無@し :2015/06/19(金) 14:04:09 ???
序盤も終盤もパニモンは巻物の方が明らかに優秀だよ
魔法棒はまず通らない


566 : 名@無@し :2015/06/19(金) 16:49:59 ???
魔法棒のは魔道具術師の強力発動だとまた違うんだろうが、それ以外の職業なら換金した方がいいだろうな
そこそこの値になるし


567 : 名@無@し :2015/06/19(金) 18:21:29 ???
テレポート・アウェイあたりは有用なんだけどね


568 : 名@無@し :2015/06/19(金) 21:33:48 ???
有用というか必須


569 : 名@無@し :2015/06/19(金) 23:04:12 ???
アウェイ棒と岩石誘拐棒がないとねー魔法などで壁に壊せる人はいらないけど


570 : 名@無@し :2015/06/19(金) 23:23:12 ???
花崗岩逃げてー


571 : 名@無@し :2015/06/19(金) 23:49:21 ???
ド暇な時にアトラスを岩石溶解棒で削り殺したのを思い出した


572 : 名@無@し :2015/06/20(土) 21:54:16 ???
ロッドも魔法棒も常用するもの以外は余る物だから
適当に売り飛ばすのもおすすめ


573 : 名@無@し :2015/06/20(土) 23:07:04 ???
変愚v2.1.5です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org378083.png
こんな感じでダンジョンが完全にチョン切れてたんですけど
これはバグ?それともたまに意図的にこうなる仕様なんでしょうか?


574 : 名@無@し :2015/06/20(土) 23:15:29 ???
隠し扉でもあるんじゃないの


575 : 573 :2015/06/20(土) 23:23:22 ???
図の場所で自然の覚醒を唱えたのでそれはないと思います


576 : 名@無@し :2015/06/20(土) 23:25:20 ???
地形感知してるっぽいから隠し扉も通路も無いだろう


577 : 名@無@し :2015/06/21(日) 00:29:14 ???
たまになる。バグかどうかは知らん


578 : 名@無@し :2015/06/21(日) 13:09:37 ???
端っこの方に小部屋が1つだけ隔離されてるのはちょこちょこ見かける
>>573みたいにダンジョン真っ二つってのは見たこと無いや


579 : 名@無@し :2015/06/21(日) 13:33:18 ???
いやあ珍しいもの見たねえ羨ましい。
序盤ランクエ中だったりしたらご愁傷様。


580 : 名@無@し :2015/06/21(日) 13:49:09 ???
全部で4マスだけの階が生成されたこともあるらしいからそれくらいはね?


581 : 573 :2015/06/22(月) 01:08:06 ???
どうもありがとうございます。
岩石溶解もテレポもあったしRQでもなかったので
探索上は全く問題はなかったんですが
もしバグだったら報告した方がいいのかなと思いまして。


582 : 名@無@し :2015/06/25(木) 05:30:06 ???
質問です。変愚ですが、

死んでから「以前と全く同じキャラでスタート」した場合、自己分析してわかる 生命力ランクや能力最大値も、以前と同じですか?


583 : 名@無@し :2015/06/25(木) 06:04:32 ???
>>582
その通り


584 : 名@無@し :2015/06/25(木) 22:29:35 ???
ありがとうございます。
個人的過去最高の115/100がでたもんで。


585 : 名@無@し :2015/06/25(木) 22:45:43 ???
おめでと


586 : 名@無@し :2015/06/25(木) 22:49:13 ???
途中でウィザードモードに入るとリセットされる(任意で確認できてしまうので)
やらんとは思うが注意


587 : 名@無@し :2015/07/02(木) 16:25:30 ???
変愚蛮怒2.1.5
呪われた武具の効果の中で、それは(強力な)呪いを増やす
の効果ってどういうことなんでしょうか?


588 : 名@無@し :2015/07/02(木) 17:25:25 ???
他の装備が呪われていきます


589 : 名@無@し :2015/07/02(木) 18:31:39 ???
回答ありがとうございます。
9d5の(モルグル)カオスブレードにくっついてたので気になったのですが、
・・・惜しい一振りでした。


590 : 名@無@し :2015/07/02(木) 18:43:10 ???
あれ、装備してる品に呪いの効果が増えるだけじゃなかったっけ
他装備に伝染したの見た覚えない


591 : 名@無@し :2015/07/02(木) 18:43:38 ???
9d5のカオスブレードなら状況次第では十分実用品だなあ……


592 : 名@無@し :2015/07/02(木) 18:57:41 ???
そんなに大したことないから使ってみるのも一考


593 : 名@無@し :2015/07/02(木) 19:00:07 ???
人間スレイ生かしてオベロンぬっ殺すときだけ使うならへーきへーき


594 : 名@無@し :2015/07/02(木) 19:06:38 ???
「詛」は増えた呪いは*解呪*で消せるはず
大分前だから忘れたけど、自前で解呪出来るビルドで使ってた気がする


595 : 名@無@し :2015/07/02(木) 19:29:39 ???
*解呪*の巻物を常に持ち歩いて使っても良いかもしれんなそれは


596 : 名@無@し :2015/07/02(木) 19:55:38 ???
そんなあなたに聖騎士の首飾り!


597 : 名@無@し :2015/07/02(木) 20:04:23 ???
・・・もう博物館に放り込んじゃいました。
確かにアンバー戦で血をぶっかけられればどっちみち*解呪*の世話になりますね。
・・・・・・あーあ。


598 : 名@無@し :2015/07/02(木) 20:17:46 ???
とりあえず残しておくものだよ


599 : 名@無@し :2015/07/02(木) 20:41:02 ???
>>596
マーフィーの法則的に一番最初に呪われるじゃないですかやだー


600 : 名@無@し :2015/07/03(金) 04:11:58 ???
毎回気になるんだけどさ
聖騎士自体が呪われてても問題なく発動出来るよね?

対アンバーで使う時は反魔アミュが呪われて装備交換出来ない事があるってだけで
>>599がそうとは限らないけど時々勘違いしてる人が居る気がする


601 : 名@無@し :2015/07/03(金) 11:14:47 ???
問題なく発動できるはず
あと聖騎士の首飾りは祝福されるから呪われない?っけ?呪われることあるんだっけ?


602 : 名@無@し :2015/07/03(金) 21:24:31 ???
呪われづらい、だけなはず


603 : 名@無@し :2015/07/11(土) 19:30:02 ???
変愚で間違って帰還の巻物を読んでしまった時って
解除することはできますか?


604 : 名@無@し :2015/07/11(土) 19:34:21 ???
もう一枚読む


605 : 603 :2015/07/11(土) 19:36:51 ???
>>604
ありがとうございます。


606 : 名@無@し :2015/07/13(月) 01:26:03 ???
wiki見ると魔道具術師でロケット強力発動の威力について記載がありませんが、
他と同じく威力が1.5倍になるんでしょうか?


607 : 名@無@し :2015/07/13(月) 11:46:34 ???
確かそう

ほとんどのものは1.5倍になるだけ?なので明記してなかったような覚えが……


608 : 名@無@し :2015/07/13(月) 13:56:44 ???
wikiにはレベル2倍扱いって書いてあるけど?


609 : 名@無@し :2015/07/13(月) 14:10:53 ???
>>606-608
固定ダメのものは1.5倍
LVによって威力が変化するものは計算式中のLVの数値を2倍だったはず
ロケットは250+LV*3だからLV50時点では通常400点で、強力発動だと250+LV*2*3で550点
間違ってたらすまそ


610 : 名@無@し :2015/07/13(月) 15:11:16 ???
あっそうか計算にレベルが関わるからか。頭から抜けてました。
ありがとうございます


611 : 名@無@し :2015/07/14(火) 01:04:02 ???
http://d.hatena.ne.jp/Clock/20130210/p1
以前この人が魔道具術師の術威力考察記事書いてたから参考になれば


612 : 名@無@し :2015/07/14(火) 09:02:46 ???
losしたときやガラス越しにスターライト撃ったときの反撃召還ってその敵に全くダメージ与えられてなくてもされるんですか?


613 : 名@無@し :2015/07/15(水) 21:36:28 ???
変愚です。
アーチャーでベルスロンディングか与一の弓かで
悩んでるんですが、単純にTDだけみると、ベルスロンディングの方が
高いのですが、会心とかを考慮すると、どちらとも言えないのでしょうか?


614 : 名@無@し :2015/07/16(木) 00:36:36 ???
アーチャーなら気にすることはないよ、どっちでも十分高い火力出せるから


615 : 名@無@し :2015/07/16(木) 01:26:29 ???
矢に表記されたTDは会心込みの値になっている。
命中率の差は弓以外の命中補正や戦う相手のACにもよってくるけどアーチャーならほとんど誤差だと思う。
まあベルスロでいいと思うよ。


616 : 名@無@し :2015/07/16(木) 14:14:16 ???
変愚で匠領域の武器属性付与で+攻付きの(聖戦者)ってできる可能性ありますか?


617 : 613 :2015/07/17(金) 00:22:08 ???
ありがとうございます。
あの後バルド王を拾ったので、
結局今はそれを使ってます。


618 : 名@無@し :2015/07/17(金) 20:24:37 ???
そもそも匠の武器属性付与って聖戦者じゃなかったような
あれって酸電火冷毒スレイのどれかのエゴ付与じゃないっけ?


619 : 名@無@し :2015/07/18(土) 01:29:49 ???
破邪とトランプは付く 聖戦者は付かない


620 : 名@無@し :2015/07/18(土) 01:33:27 ???
すまん滅邪だった
あと各種スレイヤー系と吸血だったかな


621 : 名@無@し :2015/07/19(日) 20:39:12 ???
変愚です。
幽霊アーチャーでLv50になってもHPが800を超えないのですが、
これは新生の薬を飲むべきなのでしょうか。

現在の体力ランク : 110/100

能力の最大値

腕力 : 18/70
知能 : 18/120
賢さ : 18/130
器用 : 18/80
耐久 : 18/80
魅力 : 18/120


622 : 名@無@し :2015/07/19(日) 20:47:08 ???
>>621
現在の耐久がどんなもんかわかりかねるけど、飲んでもいいし飲まなくてもいいかなくらい
幽霊アーチャーなら壁の中から射撃してればHP500くらいでも安全圏だろうし


623 : 名@無@し :2015/07/19(日) 20:48:35 ???
現状の装備で耐久が18/***に達してないなら飲まない理由はないです
幽霊はHDが低く110程度のライフレートではあまり恩恵がないので、
レートは下がっても気にしないでいいです


624 : 622 :2015/07/19(日) 21:42:20 ???
ああそっか幽霊だとHD低いからライフレートの恩恵薄いんだっけ
じゃあ>>623に同意しておく


625 : 621 :2015/07/19(日) 22:34:41 ???
ありがとうございます。
新生の薬飲んでみました。
装備込みで18/***に達してHPも976になったので、
このまま行こうかと思います。


現在の体力ランク : 93/100

能力の最大値

腕力 : 18/110
知能 : 18/110
賢さ : 18/100
器用 : 18/80
耐久 : 18/110
魅力 : 18/90


626 : 名@無@し :2015/07/21(火) 03:21:36 ???
して「おく」とさ
何様だよ


627 : 名@無@し :2015/07/21(火) 07:31:23 ???
o「はーふおーくに愛の手を!」


628 : 名@無@し :2015/07/24(金) 07:03:53 ???
芝靴もってる状態でクローン地獄クリアしたときの報酬はなんですか?


629 : 名@無@し :2015/07/24(金) 07:11:26 ???
獲得の巻物


630 : 名@無@し :2015/07/24(金) 19:24:43 ???
クエ報酬の★を既に持ってる場合は一律で獲得の巻物になる


631 : 名@無@し :2015/07/24(金) 22:40:16 ???
一攫三万金の巻物


632 : 名@無@し :2015/08/02(日) 18:52:49 ???
変愚にて
ダイヤモンドエッジを拾ったんですが、これは装備中は壊れる可能性がなく、所持品にあるときに壊れる可能性があるという認識であってますか?
壊したくないです


633 : 名@無@し :2015/08/02(日) 19:42:46 ???
>>632
あってます
鍛冶師だったら、装備保持、それ以外だったらアーティファクト生成しておきましょう


634 : 名@無@し :2015/08/02(日) 20:31:48 ???
純ログルスなんかであっさり壊されるので装備しない場合は自宅に置いておきましょう


635 : 名@無@し :2015/08/05(水) 19:51:26 NglI3LvU
初心者鍛冶師から質問です
エッセンス付加した装備品にアーティファクト聖精を読んだ場合付加したエッセンスは無駄になってしまうのでしょうか?
巻物が勿体無くて試せないので回答お願いします


636 : 名@無@し :2015/08/05(水) 20:18:20 ???
鍛冶品に生成を読むことはできません


637 : 名@無@し :2015/08/05(水) 20:41:15 ???
アーティファクト生成読んでも対象を指定しない限りは巻物が無くならない
で、鍛冶師がエッセンス付与したらエゴ品なんかと同じ扱いになり、選ぼうにも指定対象一覧に表示されないため無駄に読むという事は無い
はず


638 : 名@無@し :2015/08/05(水) 22:17:38 ???
そもそもかけられないとは残念です
消耗品の仕様もよく分かってない素人に回答ありがとうございました


639 : 名@無@し :2015/08/07(金) 09:34:31 ???
上級王のセスタスが劣化攻撃を受けてACはおろか殺戮修正まで下がっちまったんだがこれ元に戻す方法あるのかね?
★アーティファクトの再入手も不可能なんだよね?これはやっちまったかな


640 : 名@無@し :2015/08/07(金) 10:04:34 ???
南無……


641 : 名@無@し :2015/08/07(金) 10:42:53 ???
そうか・・・
上級王より上級な篭手でも探すとするか(遠い目


642 : 名@無@し :2015/08/07(金) 10:57:04 ???
それがあるから劣化耐性は重要なのだ


643 : 名@無@し :2015/08/07(金) 12:44:25 ???
カンベレグを探すのだ


644 : 名@無@し :2015/08/07(金) 13:05:26 ???
これがあるから劣化耐性は外せねえんだ


645 : 名@無@し :2015/08/07(金) 22:39:20 ???
殺戮修正下がっただけなら大した問題では無いのでセーフ


646 : 名@無@し :2015/08/07(金) 22:56:01 ???
フィンゴルフィンの場合は殺戮修正下がる方が大問題なんだよなぁ…


647 : 名@無@し :2015/08/08(土) 06:53:48 ???
フィンゴルフィンって殺戮修正が大きく下がる特殊処理とかあるの?


648 : 名@無@し :2015/08/08(土) 09:34:31 ???
フィンゴルフィンのpvaiが4から1に下がったとしても実用上は大した問題無いけど殺戮修正下がるとカンベに対する唯一のアドバンテージを失うという事


649 : 名@無@し :2015/08/08(土) 09:57:05 ???
でもほらカンベ拾わなかったらそれでも使うしかないし?


650 : 名@無@し :2015/08/08(土) 10:23:59 ???
パウ何とかが貴方を待っている


651 : 名@無@し :2015/08/08(土) 10:45:00 ???
コーウェインも貴方を待っている


652 : 名@無@し :2015/08/08(土) 13:25:21 ???
源氏エゴ探して二刀流を楽しもう


653 : 名@無@し :2015/08/08(土) 16:26:26 ???
+3追加攻撃の指輪って天界地獄をひたすら啓蒙するしかないかな
長い事やってんだけど1回も見たことないんだよね…


654 : 名@無@し :2015/08/08(土) 18:22:21 ???
出る時はJ戦前でもポロっと出る
+3攻指輪の為に延々スカムするのも虚しいからとにかく新しいキャラで勝利を繰り返すのが良いと思う
体感的には+3攻指輪>ヴォーパル>>>PDSMって感じで出る印象


655 : 名@無@し :2015/08/09(日) 03:02:37 ???
>>651
誰それ


656 : 名@無@し :2015/08/09(日) 10:40:07 ???
>>654
ナルサンク
如意棒持った戦士のTDは何処まで伸びるのかやってみたかったけど
まあ流石に不毛すぎるよなあ…ハゲ散らかす前に引退するかぁ


657 : 名@無@し :2015/08/09(日) 11:58:35 ???
+3攻はざっとソース見た感じだと生成レベルMAX時に約50%で+2になって、更に1/15で+1の処理がある
追加攻撃の指輪のレア度2だから、大体レア度60相当
PDSMはレア度64だから確率的にはほぼ同じかなあ
ただ、鑑定の手間を考えたらPDSMのほうが楽に取れるね


658 : 名@無@し :2015/08/09(日) 13:26:20 ???
>>657
レア度的にはほぼ一緒かも知れないけど生成レベルが全然違うから勝利前なら追加攻撃+3の方が出易いと思うよ


659 : 名@無@し :2015/08/09(日) 13:54:58 ???
PDSMはBMでも割りと出るから追攻指+3より入手しやすいイメージがある
勝利時の過去dump見てきたら追攻指+3が1回、ヴォーパルが2回、PDSMが3回(内2回はBM)だった


660 : 名@無@し :2015/08/09(日) 14:08:38 ???
>>658
天界啓蒙スカムだったらという事で


661 : 名@無@し :2015/08/09(日) 18:45:05 ???
J倒す前にBMで+3追攻が二つ揃った事は有る


662 : 名@無@し :2015/08/10(月) 13:26:32 ???
>>655
コーリーだよ


663 : 名@無@し :2015/08/10(月) 14:20:20 iP/43nG6
質問なんですが変愚のrarってどういう意味ですか?


664 : 名@無@し :2015/08/10(月) 14:36:23 ???
どの文脈で出てきたか知らんがレアリティかな


665 : 名@無@し :2015/08/10(月) 15:12:30 ???
圧縮されたブツを示す拡張子
分割暗号付きは、お宝なので頑張れ


666 : 名@無@し :2015/08/11(火) 00:56:09 ???
変愚で質問です。
メイジで勝利するにはどの組み合わせが一番楽でしょうか?
カオス領域が攻撃特化なのは分かるのですが、
それ以外が似たり寄ったりな印象でどれを選らんでいいのかよくわかりません


667 : 名@無@し :2015/08/11(火) 01:00:28 ???
カオス仙術とか?


668 : 名@無@し :2015/08/11(火) 01:13:20 ???
第二領域は変更可能だから、適宜合ったものにしていけばよろす
カオス仙術でずっとでも全然問題ないけど


669 : 名@無@し :2015/08/11(火) 01:15:53 ???
カオス以外でも細かい違い結構多いよ
盗賊で匠と仙術両方やってみればわかるけど


670 : 名@無@し :2015/08/11(火) 01:31:22 ???
試すだけならスペルマスターでレベルさえあれば全て試せるよ


671 : 名@無@し :2015/08/11(火) 02:19:23 ???
それぞれの領域が似たように感じる状態でスペマスやると余計に混乱するだけじゃない?
盗賊やら修行僧で1個ずつ領域を使ってみるのが良いと思う


672 : 名@無@し :2015/08/11(火) 02:38:42 ???
でもメイジは殴るわけじゃないし
HD6以上の職は違うと思うな


673 : 名@無@し :2015/08/11(火) 06:47:44 ???
カオス仙術が一番楽というか、メイジらしく戦える組み合わせじゃないかなとは思う
だいたいのことは自前で出来るし


674 : 名@無@し :2015/08/11(火) 08:39:44 ???
>>667-673
皆様、ご回答いただきありがとうございました。
おっしゃるとおり、魔法の種類に慣れるためスペルマスターで以前プレイしたところ、カオス領域以外は補助魔法の中身が被っている事が多く、
逆に混乱してしまいました。
修行僧自然の組み合わせも、殴り職の補助なら優秀だと思いましたが、
メイジの補助と考えるといささか足りなさを感じました。

仙術にはテレポ、テレポアウェイ、スピードと次元の扉があるので、
確かにカオスの補助に向いていそうですね。
まずはカオス仙術で試してみます。ありがとうございました。


675 : 名@無@し :2015/08/11(火) 20:58:44 ???
カオス仙術は、メイジのテンプレだからそれでいいけど
メイジの真価は、第2領域をガンガン変更してもやってけるとこだから
これを生かさないとメイジの半分も使えてない
3、4冊目の出方によっても変えるものだし
最初は、自然か、テレパシーのトランプでもいいぐらい


676 : 名@無@し :2015/08/11(火) 22:04:25 ???
第二領域なんか固定でいいぞ
そんなもん真価ですらないわ


677 : 名@無@し :2015/08/11(火) 22:56:48 ???
第一領域自然とかトランプ辺りにしとけば、あとは最初に攻撃領域3冊目拾った時と
ハルマゲドン大全拾った時ぐらいの変更でも特にストレスは感じないな


678 : 名@無@し :2015/08/11(火) 23:15:21 ???
それやるならそれこそ第一仙術なんじゃないかと思う私がいる……
カオス第一だと2冊目まででなんとか50Fくらいまではいけて3冊目まででなんとか90Fくらいまではいけるから別に変更の必要は感じなかったなあ


679 : 名@無@し :2015/08/11(火) 23:31:22 ???
仙術第一は常時使える攻撃手段が無いからちょっとダルいかな
カオス第一は下手に変更すると感知弱くなって非常にめんどいから嫌い


680 : 名@無@し :2015/08/12(水) 01:01:39 ???
まー結局、面倒になってスペマスやっちゃうんですけどね


681 : 名@無@し :2015/08/12(水) 07:35:48 ???
第一カオス第二仙術だと固定が一番分かりやすいな


682 : 名@無@し :2015/08/12(水) 20:06:23 ???
単純な分、進め方が面倒になるから
最初は、自然が必須


683 : 名@無@し :2015/08/12(水) 20:14:23 ???
自然よりトランプのテレパスでちゃっちゃと反攻生活はじめたほうが安定じゃね


684 : 名@無@し :2015/08/12(水) 22:03:27 ???
自然選ぶくらいならトランプか仙術でいいだろ
メイジの自然は石壁・森林使えるようになるまであんまいかしようが少ないというか


685 : 名@無@し :2015/08/13(木) 00:21:46 ???
常時二重耐性の有無かなり違う
メイジはHP低いし


686 : 名@無@し :2015/08/13(木) 00:49:22 ???
開幕反攻考えるなら常時二重耐性も使えそうな気はする?
ただ普通に鉄獄攻めるなら最序盤からショートテレポ使えて早い段階で鑑定と加速が使えるようになる仙術のほうが楽な気がするなあ……
二重耐性が必須になる相手なんてそんなに相手しないし


687 : 名@無@し :2015/08/13(木) 02:47:32 ???
第二秘術にして他領域の三・四冊目が見つかったら乗り換えって手もある


688 : 名@無@し :2015/08/13(木) 10:05:08 ???
なぜ秘術www


689 : 名@無@し :2015/08/13(木) 11:35:46 ???
仙術に無い耐性系統、自然に無いテレポ系統を両方補えるからじゃない?
三冊目見つける前なら普通に有りだと思うけど


690 : 名@無@し :2015/08/13(木) 11:45:18 ???
メイジの第二なら自然より秘術の方がアリだな


691 : 名@無@し :2015/08/13(木) 21:05:42 ???
自然排除に必死ですか?w


692 : 名@無@し :2015/08/13(木) 22:19:45 ???
だって二重耐性つけるぐらいなら逃げるかやり過ごした方が早いことが多いし・・・


693 : 名@無@し :2015/08/13(木) 22:35:21 ???
自然が強いのは3冊目からだなぁ
出来ることならほかの本で済ませたい
なにせ自然の1・2冊目は器用貧乏だ
3冊目はスーパーサイヤ人4ぐらいは行ってる


694 : 名@無@し :2015/08/13(木) 23:13:25 ???
2冊目もファイア・ボルトや自然の覚醒あってそんなに悪くないと思うけどなあ


695 : 名@無@し :2015/08/14(金) 09:02:21 ???
>>691
自然使うなら第一領域で良いじゃん


696 : 名@無@し :2015/08/15(土) 09:07:45 ???
自然で耐性張って撃ち合いするだけなら
それこそレンジャーでもいいんだよなあ、みたいなところはある


697 : 名@無@し :2015/08/15(土) 09:10:30 ???
語弊ありそうな書き方だったけどもちろん弓な!


698 : 名@無@し :2015/08/17(月) 09:35:10 qvg9F./A
メイジはカオス/トランプで始めて反攻狩り、仙術3冊目入ったら仙術に切り替えが好きかな
自然・匠・生命あたりに切り替える人もいるらしいし結局のところ好みなんだけどね


699 : 名@無@し :2015/08/18(火) 00:00:00 ???
メイジはクローン前のキツキツ感をいかに生き延びるかだなぁ
トランプの一時テレパシーが本当に便利なんで第二領域はトランプにしてる


700 : 名@無@し :2015/08/18(火) 07:03:42 ???
幽霊メイジなら匠にする必要はないよな


701 : 名@無@し :2015/08/18(火) 10:52:30 ???
最後は壁抜けだねー絶対死にたくないから


702 : 名@無@し :2015/08/18(火) 11:01:46 ???
メイジで嵐直撃するような位置に立つなよ


703 : 名@無@し :2015/08/18(火) 12:04:58 ???
嵐2連発でしょ
日記スレとか見てると死ぬ人たまにいるよね


704 : 名@無@し :2015/08/18(火) 12:21:09 ???
直撃しない位置なら2発くらっても生きるような


705 : 名@無@し :2015/08/18(火) 20:17:34 ???
全部壁で埋めて敵のナナメ前にD召喚、Dの後ろの壁の中に@
@と敵は、桂馬の位置関係で


706 : 名@無@し :2015/08/20(木) 09:55:12 ???
レベル30〜から上がりにくくて無茶して死ぬんですけど皆さんはどうやってレベル上げしているのでしょうか?


707 : 名@無@し :2015/08/20(木) 10:01:54 ???
竜窟で死なない程度に頑張る


708 : 名@無@し :2015/08/20(木) 10:17:42 ???
30からだと早いかもしれないが、クローンモンスターで冥界Z狩りがおいしい
竜窟利用の段階で無茶なのかもしれないけど、悪くは無いよ


709 : 名@無@し :2015/08/20(木) 10:25:50 ???
反攻竜窟稼ぎみたいなのをやらない場合はZ部屋を見かけたら
全滅させるようにするとだいぶ経験値稼ぎが出来る
クローン棒を持ち歩いて冥界ハウンドを養殖するのもいいらしい、俺はやらんけど

あとはスターライト砲で格上のアンデッドを狩るとか


710 : 名@無@し :2015/08/20(木) 10:37:00 ???
倒すモンスターを絞ってアイテムを持ち歩くのもいいよ
耐火、耐冷の薬を持ち込んで強力なブレス持ちだけど他の攻撃はイマイチなのを
狙い撃つとか、*スレイ*付きの武器を予備にして効く格上の相手を倒すとか


711 : 名@無@し :2015/08/20(木) 10:44:36 ???
超能力者で始めて竜窟ライフしよう


712 : 名@無@し :2015/08/20(木) 11:07:55 ???
スターライト砲で一発狙ってみようと思います
ありがとうございました


713 : 名@無@し :2015/08/20(木) 13:03:31 ???
一時耐性とか加速とか回復とかが強い職業なら竜窟掘でD狩りしたりとか
あと30Fあたり散歩しながらのんびり犬とか首なしとかトロルとか狩るのもいいか


714 : 706 :2015/08/20(木) 21:54:58 ???
言い忘れましたが職業はアンドロイドです


715 : 名@無@し :2015/08/20(木) 22:48:28 ???
予想外の言い忘れすぎるよ


716 : 名@無@し :2015/08/20(木) 23:08:18 ???
…ちょっと待てよ?


717 : 名@無@し :2015/08/21(金) 00:33:41 ???
竜窟でワイアームチクチクしてればそのうちフィンゴルフィン小手とかクリムゾンとか拾えるんじゃなかろうか


718 : 名@無@し :2015/08/21(金) 00:35:19 ???
アンドロイド忍者ならガラスの城を潜るだけでレベルなんて確保出来る
龍窟でバルト狙ってもいい
感知して★の可能性の高いものが見つかったら取りにいく


719 : 名@無@し :2015/08/23(日) 08:01:16 ???
攻撃ができて二重耐性も確保できる
ディモンという素晴らしい領域があるぞ


720 : 名@無@し :2015/08/23(日) 09:58:33 ???
ドゥエモンは耐火と耐冷しか貼れないじゃないか!


721 : 名@無@し :2015/08/23(日) 15:55:46 ???
何気に周辺感知があるのがチャームポイント


722 : 名@無@し :2015/08/23(日) 16:46:09 ???
剣術家の無想の型の強さを教えてください
技で殴っていくだけでこのまま勝利できそうですけど


723 : 名@無@し :2015/08/23(日) 18:03:14 ???
耐性山程ついて全ダメ半減しながら敵の打撃に対して逐一反撃していくから
打撃主体の敵、具体的に言うとサーペントみたいな敵と相性がいい

普段の探索でも夢想使うと完全テレパシーがつくから地味に便利


724 : 名@無@し :2015/08/23(日) 18:08:22 ???
魔法確率1/3以下の奴はだいたいこれだけで勝てる


725 : 名@無@し :2015/08/23(日) 19:50:42 ???
ありがとうございます


726 : 名@無@し :2015/08/23(日) 21:02:39 ???
あと相手の方が早い場合は、殴るより削れる


727 : 名@無@し :2015/08/28(金) 09:10:26 ???
oピット、Tピットが出る階層って決まってますか?
20-21層行き来しているのですがちっとも見かけなくて…


728 : 名@無@し :2015/08/28(金) 14:20:18 ???
決まってるかはわからないが体感的にもう少し掘らないと良い狩場に辿りつかない印象はある
30Fくらいかなあ


729 : 名@無@し :2015/08/28(金) 14:54:01 ???
oピットは20後半から
Tピットは30中盤から良く見かけるよね


730 : 名@無@し :2015/08/29(土) 12:02:36 ???
無事31層で確認できました
ちょっと辛いけど頑張ってこの辺探索してみます


731 : 名@無@し :2015/08/30(日) 08:38:01 ???
変愚でバルログの食料の人間の死体ってどこで集めたらいいですか?
荒野で画面切り替えして見習いを狙ってもぜんぜん出ないし出ても死体を落としません
死にそう


732 : 名@無@し :2015/08/30(日) 09:00:02 ???
店売りの食料でも急場は凌げる(高いが)
その後荒野で反復横跳びしてれば餓死する前に集まるとは思う
急速回復の装備つけてたりしないよね


733 : 名@無@し :2015/08/30(日) 09:01:04 ???
鉄獄で集団で出てくるpとかhを狙えばいい(イヴォーク)とか。
また、バルログは普通の食料も一応食べられるので大量に買ってマクロで
一気食いしてもいい。


734 : 名@無@し :2015/08/30(日) 10:06:53 ???
邪悪存在感知しかないから見習い戦士の集団とかが見えないんですよね

>>732
あ、ついてました
防衛者って急回復だけで遅消化ついてないのね


735 : 名@無@し :2015/08/30(日) 20:40:04 ???
生命か匠領域使える職なら死体を探す必要が無くなるら楽
プリとか盗賊とか


736 : 名@無@し :2015/08/30(日) 22:10:26 ???
自然で食糧生成連打して食いつなごうとしたら新陳代謝増加の呪い食らってて空腹が進むのにMP回復が追いつかなくなったのはいい思い出


737 : 名@無@し :2015/08/30(日) 22:35:02 ???
バルログプリースト(生命)


738 : 名@無@し :2015/08/30(日) 22:55:53 ???
あーっくまーのちーからー
てーにーいーれたーっ

せーいぎっのーぷりーすとー
ばるろぐ(賢さ-10)ー
ばるろぐ(賢さ-10)ー


739 : 名@無@し :2015/08/31(月) 12:46:00 ???
バルログ修行僧(生命)


740 : 名@無@し :2015/08/31(月) 19:41:11 ???
バルログでもふつうに強いのがプリーストの恐ろしいところだ


741 : 名@無@し :2015/08/31(月) 19:59:14 ???
不利なようで全然不利じゃない罠>バルプリ


742 : 名@無@し :2015/08/31(月) 20:26:04 ???
今ヴァルキリープリンセスの話をしてなかったか


743 : 名@無@し :2015/08/31(月) 21:41:57 ???
初心者なのですが、影フェアリーセクシーギャルでお勧めの職業はなんですか?


744 : 名@無@し :2015/08/31(月) 21:44:06 ???
混沌のサーペントと秩序のユニコーンが一騎討ちしたらどちらが勝ちますか?


745 : 名@無@し :2015/08/31(月) 22:03:48 ???
>>743
ベルセルク


746 : 名@無@し :2015/08/31(月) 22:29:12 ???
適切な戦法取れるなら、時間逆転とテレポートと回復を持ってる糞馬。
乱数に任せた戦闘なら、破壊力と体力に勝る糞蛇ではなかろうか。


747 : 名@無@し :2015/09/01(火) 02:06:48 ???
>>743
影フェアでもセクシーだと装備関係なく常時反感になるからちからじまんとかにしたらーとは思う
あえてその組み合わせにこだわるなら修行僧とかレンジャーとか戦士みたいな硬くて火力でごり押せるタイプが良いんじゃね?


748 : 名@無@し :2015/09/01(火) 10:27:18 ???
初心者で影フェアセクシーだと、ガチ殴りあいによほど強くないと、
辺境の街を出る前にいきなり殺されかねないな


749 : 名@無@し :2015/09/01(火) 19:11:02 ???
正直「セクシー影フェアは初心者にオススメできない」っていう本末転倒な解答にしかならないとこあるね

セクシーやりたいならゾンビ戦士とかそのくらい隠密無視の組み合わせか、適当な種族で吟遊詩人とか
影フェアやりたいなら剣術家?性格はしあわせものとかちからじまんとか

ただセクシーも影フェアも初心者にはあんまりオススメしないかも……


750 : 名@無@し :2015/09/01(火) 19:28:06 ???
だから狂戦士でいいじゃん
どうせ初心者ってゆうネタだと思うし


751 : 名@無@し :2015/09/01(火) 22:44:39 ???
セクシー吟遊詩人は気持ちよさそう
敵がホイホイ寄ってくるところをビルドアップした怪物が美味しくいただくわけか


752 : 名@無@し :2015/09/02(水) 19:03:41 ???
セクシー吟遊詩人で常時キュアリオスティを想像した


753 : 名@無@し :2015/09/03(木) 18:48:33 3rkZSNKU
魔法でエゴ作って折れた武器修理し放題できるのって破邪だけですか?


754 : 名@無@し :2015/09/03(木) 19:07:47 HtV108zk
なるほど!トランプの刃でもできるのかな?


755 : 名@無@し :2015/09/03(木) 19:07:53 zDkKl4so
暗黒で毒殺・吸血、トランプでトランプ、匠で色々、悪魔で焼棄が出来る
他にもあったっけ?


756 : 名@無@し :2015/09/03(木) 19:23:37 3rkZSNKU
匠の武器属性付与って、具体的に何が付くんですか?


757 : 名@無@し :2015/09/04(金) 16:38:01 VU9Zt2ug
各種スレイヤー、各種元素ブランド、破邪、吸血、トランプ


758 : 名@無@し :2015/09/07(月) 23:15:51 3bttbiRQ
マクロの書式がわかりません。どこかのヘルプに書いてありますか?
具体的には、位置を固定したペットに攻撃し続けたいのですが、確認がうざいのです。


759 : 名@無@し :2015/09/07(月) 23:56:09 GaKOVoxY
俺も確認をyするマクロ分かんないからそこは外部のマクロでやってる
具体的にはローグ風キー配置で適当なボタンに^jで、マウスの方のマクロは上記で設定したボタンとyを交互に押すように設定してる
誰かスマートなやり方ぷりーず!


760 : 名@無@し :2015/09/08(火) 00:14:32 QGl1zTcM
\e\e\e+2y\e\e\e
で行けない?


761 : 名@無@し :2015/09/18(金) 17:09:01 UcGJG6Bo
変愚などのローグライクにおいて「2点間の射線が通っている」
というのは、2点間の最短経路に何も遮蔽物が無いという状態
と考えていいんですか?
(プログラムスレで質問するべきことかもしれませんが)


762 : 名@無@し :2015/09/18(金) 18:09:42 2bbFC2Ko
まず最短経路が一つじゃない


763 : 名@無@し :2015/09/18(金) 18:30:22 AaudZUaA
最短経路というか線分だけど、その「2点を結ぶ線分(最短経路)」ってのが曲者で軽く触れると
○○○+あ ○○++あ  ○○++あ
@++○○ @+○○○ @++○○
この3つのどれが線分をタイルに落としたときの形としていいんだろうね?みたいに
タイル上だと点々になる関係で、作る側としても悩ましい部分になってる。

だからゲームによって実装が変わってくる部分なので、
細かいところはそのゲーム中で実際に狙えれば射線が通ってる、っていう身も蓋もないことに。


764 : 名@無@し :2015/09/18(金) 18:57:41 UcGJG6Bo
ありがとうございます


765 : 名@無@し :2015/09/24(木) 16:55:17 kKFHCGtU
能力値の見方が良く分かりません
最高値は18なんですか?
18を超えると後に(10)とかつくんですがこれはどう作用してくるんですか?


766 : 名@無@し :2015/09/24(木) 18:07:30 Mm0e/JwY
http://nethack-users.osdn.jp/hackaholic/index.php?%B6%AF%A4%B5
こういうお約束らしい


767 : 名@無@し :2015/09/24(木) 18:15:59 kKFHCGtU
うーんなるほど
あざっす


768 : 名@無@し :2015/09/24(木) 18:37:55 45ukxEss
17歳と480ヶ月理論


769 : 名@無@し :2015/09/24(木) 19:46:52 kDVOahCk
ダイス3つ分の18が人間の限界っていうところからなんだっけ?
人間以外の種族も多いけど


770 : 名@無@し :2015/09/24(木) 20:30:18 kKFHCGtU
博物館って何の意味があるんですか?とりあえずいらないアイテムを手当たり次第ぶち込んでますけど・・・


771 : 名@無@し :2015/09/24(木) 20:39:49 dEdww60.
効果は何もない
序盤にお世話になった思い出の装備とか、像とか女性モンスターの死体とか、
捨てるには惜しいアイテムでも記念に放り込んでおこう


772 : 名@無@し :2015/09/24(木) 20:44:28 45ukxEss
あれはコレクション目録みたいなものだな
目録なので現物は出てきません


773 : 名@無@し :2015/09/24(木) 20:55:13 ptV7UHQo
D&Dの19以降は神の領域と言う概念に基づいて19を超えないように19以上のステータスを表すために作られた表記らしい


774 : 名@無@し :2015/09/24(木) 20:58:58 DxEghqmQ
アザトートとか素手で殴り殺す@さんが何を今更と思わなくもない


775 : 名@無@し :2015/09/25(金) 06:07:18 IjeY7weY
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0


776 : 名@無@し :2015/09/25(金) 12:39:22 wm/mgCWw
18以上の数字の刻みが細かくなるので場合によっては能力値の薬とか飲んでも
数値が低い時期ほどには上がらないというような現象もあるかな


777 : 名@無@し :2015/09/25(金) 17:14:00 ugQV5GqI
逆に言えば何か能力値が少し下がっても下がらないメリットもある


778 : 名@無@し :2015/09/25(金) 17:35:53 DyZMO7V.
そういえば元々18の後の数字は百分率だった事考えると*bandの@さんは実は能力値20超えてるのに逆サバ読んでる可能性が微レ存…?


779 : 名@無@し :2015/09/25(金) 22:41:27 9XAUYKCo
能力値が19を超えると神の怒りを買うからな。あくまで18+αとしなければいけないのさ


780 : 名@無@し :2015/09/26(土) 15:02:43 GQFEtI82
今更能力値の表記を18以上も正数にしちゃうとプレイヤー達の間に無用な混乱を招くからね
種族や所業がどう考えても神々の領域な@が暴れてても深く考えないであげて


781 : 名@無@し :2015/09/27(日) 10:40:11 QmOEZ3Vg
人間の領域(笑)


782 : 名@無@し :2015/09/28(月) 19:27:06 7Z9coB2g
☆ロング・ボウ『カメレオンの舌』 (x3) (0.31turn) (+20,+19) (+2探索) {+器探;射}
こんなん拾って、モノ自体はまぁまぁだよな…と思ってたら、発動に変なのがついてる。
何ぞ、これ
  ↓
善良退散(x5) : 50 ターン


783 : 名@無@し :2015/09/28(月) 21:04:27 cOHBMjeo
色を付けておきましたが、口先だけです(嘘)


784 : 名@無@し :2015/09/28(月) 21:18:23 w.p4zM7.
地獄の波動の旧訳らしい。効果が一緒かどうかは知らない。


785 : 名@無@し :2015/09/28(月) 21:35:10 7Z9coB2g
屍公園から。「悪魔領域の「地獄の波動」の一部に同処理がある」らしい

これかな。
視界内の善良なモンスターに対し, d(レベル*2)のダメージ


786 : 名@無@し :2015/09/29(火) 11:19:10 bfzvKGRs
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0


787 : 名@無@し :2015/09/29(火) 11:21:44 sXzhkPAM
善良モンスターにたかだか50程度の視界内攻撃出来ても役に立つケースが思いつかんな……
善良Pit潰して最後に残った見習プリーストと見習パラディンも搾り取りたいときに出番あるか?


788 : 名@無@し :2015/09/29(火) 16:00:31 UXnSbaA2
そもそも視界内攻撃なのに連発出来ないのはちょっと厳しい


789 : 名@無@し :2015/09/29(火) 20:29:08 Op0PZq82
スル者をスーパーレイで倒した私がきたよ
555ダメでも範囲攻撃なんていらないよw


790 : 名@無@し :2015/09/29(火) 21:48:38 kOWfuw7.
いやー魔道具さんでPit潰す時とか範囲攻撃は便利は便利だぞ
耐性の薬飲んで青DPitあたりに強襲掛けて強力発動力の杖連打とかドロップアイテムがモリモリ増えて楽しいぞ

善良退散を擁護する気はないが


791 : 名@無@し :2015/09/29(火) 22:19:13 Op0PZq82
クイックシルバーDピットもスーパーレイで余裕だったぞっと
でもアイテムも溶けちゃったけどなw


792 : 名@無@し :2015/09/30(水) 04:46:28 BfB3tWYk
吟遊詩人のpit突撃ジャイアンリサイタルは本当に爽快すぎる
杖も振り回して更に倍率ドン


793 : 759 :2015/10/01(木) 17:44:58 BFmKf0d.
>>760
遅レスすまん
760のマクロが俺のだと動かなかった原因分かったので報告しとく
オプションの行動中止関係の障害発生時に入力をクリアするをいいえにしたら問題なく動くようになった

ペット攻撃するのって障害なんだな


794 : 名@無@し :2015/10/01(木) 19:42:56 EN9cMvD2
守りのルーンの使いどころがわかりません。
自分の周りに敷き詰めるの?


795 : 名@無@し :2015/10/01(木) 20:34:33 5unh96qA
大体あってる
打撃職なら穴熊掘って隣接直前にルーン作る
遠距離職なら真っ直ぐな穴熊掘って通路に敷き詰めるとかが主な運用法かな
LOSトリックと併用して反撃召喚をルーンで防ぐとか鬼畜なコンボも出来る

ちなみに自分の変愚メモ見たらこんな感じだった
守りのルーンの効果
回避の彫像のあるマスへの敵対モンスターの打撃、移動を(d550>モンスターレベル)の場合封じる
回避の彫像のあるマスへの召喚を、(d550>召喚されようとしているモンスターレベル+20)の場合封じる

打撃だけならサーペント相手でも壊れるまで5回に1回くらいしか通さないから結構強いと思う


796 : 名@無@し :2015/10/01(木) 21:05:16 I58vfG3M
最初サーペントがふらふらするのに気づかず移動してしまったなー


797 : 名@無@し :2015/10/02(金) 09:45:38 V3wpPs8E
調べたところ、守りのルーンの効果で
行動キャンセルしたときは時間消費せず、
他の行動を選びなおすような記載が。

サーペントは攻撃以外の外れ行動がないので、
これだとあんまりメリットないんじゃないかと思ったのですが…


798 : 名@無@し :2015/10/02(金) 11:01:02 ZOePN73I
サーペントは移動しまくるよ
速度30で2〜7回一方的に殴れる感じ


799 : 名@無@し :2015/10/03(土) 15:50:18 KE7tvXpE
非アーティファクトの生成階テーブルとかってファイル上のどこから確認できましたっけ?
反魔法アミュレットとか体力回復薬とか何階で集めればいいのか分かんなくなる

あと皆が言ってるモンスターの体力を*で表すやり方が分かんないです


800 : 名@無@し :2015/10/03(土) 15:53:45 Mr4BMFDw
>>799
k_info.txt


801 : 名@無@し :2015/10/03(土) 16:03:28 kaeXf5bU
>>800
あざす!!


802 : 名@無@し :2015/10/03(土) 22:23:15 hfAv7S42
守ルーンは解除に失敗したときはルーンの上を移動先候補からはずす、というような処理だから
結果としてフラフラしてる間に一方的に殴れるよ


803 : 名@無@し :2015/10/04(日) 18:30:46 .e/cHWNQ
サーペント戦あたりの手間を惜しまなくてもいい戦いで、遠距離戦なら、守りのルーンで戦場を適当に埋めるといいかもしれない
召喚をかなり防げるので楽


804 : 名@無@し :2015/10/04(日) 19:40:22 vHv2UJhk
守りのルーンは、永久岩があると強い


805 : 名@無@し :2015/10/04(日) 23:00:51 KK/onX42
LOSトリックの具体的な活用場面がよく分かってないんですが、

・一本道の通路で岩石溶解を使って地形を整えて先制攻撃できる
・感知範囲の狭い敵を一方的に射殺できる
・地形次第で動かない敵を一方的に射殺できる

という感じなんでしょうか?


806 : 名@無@し :2015/10/04(日) 23:12:04 vHv2UJhk
スペルマスターで低AC低HPでもDZを狩り捲れると言う感じ


807 : 名@無@し :2015/10/05(月) 19:15:26 bKeMbkoA
>>806
あってるけど伝わるかなあ、それ

>>805
こちらから敵に一方的に射線を通せるので、
相手の斜線が通るまでの間、一方的に射撃できる
相手が動かないなら永遠に相手からの射線は通らないはずなので一方的に射殺できる

ただし、敵の遠距離攻撃はもちろん射線が通ってないと出来ないが、LOSで?(ここは曖昧)攻撃された敵は感知範囲や射線の有無に依らず、(可能なら)移動または召喚をしてくる場合がある

一番効果的なのは召喚をもたず、強力な遠距離攻撃を持つ相手に対して一方的に攻撃できること、かな


808 : 名@無@し :2015/10/05(月) 19:33:25 .lf3HpmA
当たり前だが、近距離攻撃しかしない敵が相手ならLOSもクソもない


809 : 名@無@し :2015/10/06(火) 07:54:51 1u42.66.
LOSは召喚持ちと治癒もちにだけ気をつければ大体OK


810 : 名@無@し :2015/10/06(火) 08:53:50 X3PY24v.
もしや越前に生命力吸収の魔法棒やロッドをLOSで当てれば多少は楽できる可能性が?


811 : 名@無@し :2015/10/06(火) 16:41:29 hKC3E3fU
多少はね
いずれにしても超速度で治癒持ちだから*うざい*けど


812 : 名@無@し :2015/10/06(火) 18:46:11 lfJr/4zM
慣れてないので地形作成や誘導に失敗して結局正面から撃ち合うことがほとんどですが、
もうちょっと練習してみます
回答ありがとうございます


813 : 名@無@し :2015/10/06(火) 20:29:05 5n7sMdow
以前にもどこかで聞いて答えはでなかったんですが、
(変愚での)反撃行動はどのタイミングでどういう処理でおきるのですか?

よく、強力な召喚持ちには反撃召喚を誘発するからLOSは悪手、みたいな記述を見かけますが、アーチャーでJ戦をしたときにひたすらLOSで撃ち殺したときに反撃召喚が異様に多いということはありませんでしたので、反撃行動は射撃一回ごとに確率で起きるということは無いと思っています。
もし射撃をした後の相手のターンに、視線が通っていない場合でも行動の選択肢に召喚、治癒などを加える、という処理なら強力な遠距離攻撃の選択肢が減る分、やっぱりLOSのほうが有効だと思うのですが、どうなんでしょう?
ソース読めないのでもし分かる方がいましたら教えてほしいです。


814 : 名@無@し :2015/10/06(火) 20:41:36 Q8RImtgo
射撃じゃなくて魔法でLOSをやってみて下さい
射撃がターン分割してて特殊なだけじゃないでしょうか?
詳しい人でもないのでこれぐらいしか分かりませんが


815 : 名@無@し :2015/10/06(火) 20:44:11 1u42.66.
反撃召喚の他に反撃移動もあるからLOSトリック切れまくってた可能性


816 : 名@無@し :2015/10/07(水) 14:11:54 5K2U6RXY
J戦で隣見られて召喚されるぐらいなら直接見られて破滅の手食らった方がマシだと俺は思うんだけど
アーチャーで射殺すなら何でもいいってのはTD的に同意するけどね


817 : 名@無@し :2015/10/07(水) 15:47:24 FBWRoOjg
どうなんだろうね敵が遅いと飛んでこないし
こっちの行動ごとではないと思うけど

多分魔法使用率もかかわってるとは思う
カントラスとかだとすぐに変なのを呼ぶから
さすがにLOSでやる気にはならない


818 : 名@無@し :2015/10/07(水) 17:06:50 o0DiMWH2
追加射撃持ってシュート&アウェイすると変な場所に召還されたような


819 : 名@無@し :2015/10/07(水) 20:47:06 OCHJAFrQ
3年位昔に変愚をやっていてその時にここで紹介されていた自動拾いファイルが
非常に便利だった思い出があるのですが心当たりありませんか?
低レベルのうちはお金になるから全部アイテムを拾う、LV15だか20を超えたら低級魔法棒を壊す、のような文章があったと記憶しています
今はシェフの気まぐれというのを使わせて頂いています


820 : 819 :2015/10/07(水) 21:21:34 OCHJAFrQ
言葉足らずだったので補足します
シェフの気まぐれにも類似の表記はあるのですが全体的に使用感が違う気がしています
マクロとかも追加されてて慣れを要する感じで、昔のシンプルなのがあればと


821 : 名@無@し :2015/10/07(水) 22:05:11 JMwzAYJY
>>819
狂気のpicktype っていうがあるみたいだけどそれかな?


>>818
シュート&アウェイを撃った位置への反撃召喚かな

・ターンが来るまでに遠距離攻撃を食らった
・ターンが来た時に@が視界外
たぶんこんなかんじでLOSられた判定してるんじゃないかなたぶん


822 : 819 :2015/10/08(木) 21:33:01 99bZ1N6o
>>821
お返事ありがとうございます
検索して出てきたwikiに飛んだのですが、ファイルが見つかりませんでした…
仕方ないからめんどくさがらずに自分で書いちゃいます


823 : 名@無@し :2015/10/10(土) 12:07:57 FvFnSSGk
そのwikiの「アーカイブ内のlib/user/picktype-2.txtを適宜コピー」って書いてある奴じゃないの?

ttp://www29.atwiki.jp/hengband_gottani/pub/heng172r3085-mixed20110611.zip

これバラしたら、

# ”狂気のpicktype”

って書いてあるけど?


824 : 名@無@し :2015/10/10(土) 15:54:36 KTN9PKe6
DCSSでオークなどの右上にアイコンが付く状態の
consumed by blood-lustって何の効果です?


825 : 名@無@し :2015/10/10(土) 16:31:13 k9E6twcM
>>823
Wikiのアーカイブページを探してました・・・w
ありがとうございます


826 : 名@無@し :2015/10/10(土) 18:53:46 IDMpqugc
>>824
モンスター専用魔法のBattlecryの効果中のメッセージだと思う
http://crawl.chaosforge.org/Battlecry によると打撃が5割増しになるとか書いてある


827 : 名@無@し :2015/10/10(土) 21:42:38 KTN9PKe6
>>826
なるほどオークのナイトやウォーロードとかがこれ使うんですね
ありがとうございました


828 : 813 :2015/10/11(日) 17:44:25 vfhBw4r2
遅くなって済みません
みなさんありがとうございます
>>814
今度魔法でやってみます
ただターン分割が無い分、相手の通常行動のゆらぎと彼我の加速差の影響などが見分けにくくなる気もするんですよね

>>815
さすがに画面を見ずに撃ちっぱなしはしないし、LOSの範囲は自分で分かっているつもりなのでそれはないと思います

>>816
アーチャーならそうですね
嫌な召喚と破滅の手、それぞれ単体での危険度を見た時に破滅の手の方が安全ならそうなりますね
ただ破滅の手のほうがより危険という判断(これは個々人によると思いますが)の場合、
LOSをしたときとしなかったときそれぞれ一定時間内の相手の(反撃を含む)行動回数に差がないなら
相手の行動回数のうちの召喚の割合が通常より優位に増えても安全なのではないかと思ったのです

>>817
魔法使用率もですといよいよ無理矢理読んだ方が早い気がしてきました

>>818,821
となるとLOS攻撃を行った直後の相手のターンに何らかの処理が加わる、という線が濃いですね


829 : 名@無@し :2015/10/12(月) 05:13:19 tfcZNrB.
この辺の流れ読んでちょっと考えたんだが
カントラスとやりあう場合、もしかして純メイジでも穴熊掘って正面からやり合うのが一番楽って可能性ある?


830 : 名@無@し :2015/10/12(月) 08:37:27 gemc7JP6
変愚にて
スナイパープレイ中に倍射ロングボウをツモりまして、さらにバルド矢もひろいました
バルド矢は未鑑定(簡易鑑定)のままの方がいいですか?
あと、倍射ロングボウなら、クロスボウ使わなくても不利じゃないですか?


831 : 名@無@し :2015/10/12(月) 20:26:12 /H/3K2Uc
>>830
俺がスナイパーやった時は★矢は鑑定して使ってた
回収面倒だからある程度削ってなるべくとどめになるようにしてた
失ってもそこまで痛いわけじゃないし好みだと思う
倍射ロングに関してだけど、スナイパーの場合射はあくまで反撃召喚などに対する隙を少なくする程度だと思ってるから重要視しなくて良いと思う
長くなるので分割で


832 : 名@無@し :2015/10/12(月) 20:43:06 /H/3K2Uc
続き
逆に倍に関しては重要視してる
スナイパーが弓を選ぶ時は溜め撃ち・ショートテレポという戦いの性質上、如何に一撃を重くするかが重要
だから基本的には弓の射撃倍率・矢のダイス共に高いヘヴィが良いんだけど、その倍射ロングと使ってる矢の1発辺りのダメージが手持ちの弓の中で1番かどうかが装備選択のポイントになると思う

簡単に言えば矢のTD表記の???/shotの???が1番高くなる弓を選べばOK
スナイパーにとっては倍射ロング(+20,+20)より獅子殺しの方が強いのです
逆に溜め撃ちせずアーチャーみたいに矢を連射するならその倍射ロングの方が強いでしょう


833 : 名@無@し :2015/10/12(月) 22:01:53 qZqcKQBw
パラディンの高等魔法書壊すと入る経験値ってどんなもん?
売ったほうがマシな程度?


834 : 名@無@し :2015/10/12(月) 22:18:21 9iDW4o1s
売ったほうがマシだったような記憶


835 : 名@無@し :2015/10/12(月) 22:39:26 gemc7JP6
>>831
ありがとうございます
非常に参考になりました!
他にまともな弓が無いのでしばらく倍射ロングボウでいきます
獅子殺し欲しいですねぇ
アーチャーよりだいぶトリッキーなので楽しんでます


836 : 名@無@し :2015/10/13(火) 22:48:47 nm8t3pqo
結局箱って深層で開けたほうがいいんだっけ?


837 : 名@無@し :2015/10/13(火) 22:55:00 mdD0XRiI
アーティファクトが出やすくなるだけじゃなかったっけ。


838 : 名@無@し :2015/10/13(火) 23:10:13 1Gd8g.q.
ダンジョンごとに高級品の生成率キャップがあった気がするけど情報が古いから今でも同じか分からん


839 : 名@無@し :2015/10/13(火) 23:53:49 laM5Z8vQ
龍窟に入って開けるぐらいにしてますよ


840 : 名@無@し :2015/10/14(水) 10:18:09 41EFII6s
箱はつい最近拾った階層が記録されるようになったのでは


841 : 名@無@し :2015/10/14(水) 15:21:36 aXbnu7TI
うろ覚えだけど、ベースアイテムは箱の種類か取得場所に因り、アイテムのエゴやアーティファクト化は開けた階層による、だった気がする


842 : 名@無@し :2015/10/14(水) 19:48:13 41EFII6s
今年の2/15にアーティファクトの生成が現在の階基準だったのからオブジェクト生成階基準に変更されてるよ
だから今はどこで開けても同じはず


843 : 名@無@し :2015/10/16(金) 16:38:47 jeyu8y9M
変愚です。
一度詐欺オプションをいじったら、それ以降キャラが替わってもスコアは二度と残らないのでしょうか?


844 : 名@無@し :2015/10/16(金) 18:23:32 Ki9KMKUE
>>843
そのとおりですな
恩恵得てなくてもアウト


845 : 名@無@し :2015/10/16(金) 18:58:03 3ydQCW9I
そうだっけ?
新キャラ投入すればいいと思ってたけど
まー詐欺した事ないからアレなんだけど


846 : 名@無@し :2015/10/16(金) 20:18:53 jeyu8y9M
回答ありがとうございます。
ちなみに、いかさまは詐欺オプションに入りますか?


847 : 名@無@し :2015/10/16(金) 20:39:22 eipQKx5g
入らないっす


848 : 名@無@し :2015/10/16(金) 21:07:16 MdW8UkoM
いかさまは死亡時のスコアが固定で1になるだけ
勝利したらスコア2になる


849 : 名@無@し :2015/10/17(土) 09:22:32 fIFg0Hqw
あ、ごめん「キャラが変わっても」見落としてた
それはセーフです


850 : 843 :2015/10/17(土) 12:32:58 tpend49w
あれ、変えたらセーフなんですか?
同じファイルを使う利点はクイックスタート以外では思い出だけ(で合ってる?)なので
詐欺いかさまでデータ調査を稼いだ時点で、真面目な人と比べて隔離喰らうのは当然…と思ってました。
重ね重ね回答ありがとうございます。


851 : 名@無@し :2015/10/17(土) 15:45:49 10zedick
思い出以外にも自動拾いのprfはファイル毎に関連付けされてるから引き継ぎと言えばそうなる


852 : 名@無@し :2015/10/17(土) 15:51:11 tHSTdLbQ
あれ、ふと思ったがいかさま性格使っても思い出共有なんだよな
てことはいかさまスタートで開幕で噂連打してテルモラあたりに通してモンスター仙人に聞きまくるマクロ回してQy@すればスピーディに思い出埋めれる?


853 : 名@無@し :2015/10/17(土) 16:43:35 L0hvcbhc
カントラスなんかの魔法使用率(1/1)の敵は
表記通りなら視界内なら移動せずに
魔法のみ使うはずですが、そうではないですね。
敵の魔法の使用率はどのように設定されているのでしょうか?


854 : 名@無@し :2015/10/17(土) 18:13:23 G/zVvIaw
>>852
埋めれるよ
かなり昔にここだったか2chのローグライクスレだったかでもこの事話題になってたけど流石に住人入れ替わってるか


855 : 名@無@し :2015/10/17(土) 19:50:55 M1c726N.
Tipsとして紹介されてたと思う


856 : 852 :2015/10/17(土) 20:33:41 Uf37BFpY
>>854
やっぱりか、さんくす
やろうと思うとほんと数分で埋まるんだなあれ


857 : 名@無@し :2015/10/17(土) 20:49:28 lXKxgmM6
>>853
実は魔法は使用が決まったら手持ち魔法の一つをランダムに選ぶ、というルーチンではないんだ
移動や攻撃、補助などカテゴリごとに使用率が決まっててこれら全部外れが十回繰り返されたらたぶん歩く


858 : 名@無@し :2015/10/18(日) 02:19:03 IHQJf8xk
変愚2.1.3です
疑似鑑定で特別製と出た矢(8d4)を鑑定せずに使っているのですが、ふと気になって「既知の伝説のアイテム」を見たところ★射手バルド王の黒い矢が登録されていました。
これは最初に拾った段階で鑑定済みと同じ判定をされているのでしょうか。★ウィリアム・テルの鋼鉄のクロスボウの矢も同じ処理ですか。


859 : 名@無@し :2015/10/19(月) 15:10:14 AI8YM5D6
それは、未鑑定状態のままでも「既知の伝説のアイテム」には
登録されるという、いわゆる裏技というかTipsの類で、
鑑定してなければちゃんと未鑑定のまま、
ロストしても再生成されたんだけど最新版ではどうだろう?
ちなみに、魔法棒とかの効果も*鑑定*しなくても
「既知のアイテム」で見る事ができるのだ。


860 : 名@無@し :2015/10/19(月) 22:47:46 NuZgHSP.
>>857
>カテゴリごとに使用率が決まっていて
なるほど、そのような処理が。


861 : 名@無@し :2015/10/20(火) 09:29:24 Gn61qSmc
>>859
回答ありがとうございます
「既知の伝説のアイテム一覧に載る=鑑定済みと判定される」という訳では無いのですね。安心しました


862 : 名@無@し :2015/10/20(火) 12:25:17 4e1SAthw
変愚です。
最近始めたんですが、マクロとか児童拾いって最初から入ってる奴で十分ですか?
何か付け足す必要とかないんでしょうか。


863 : 名@無@し :2015/10/20(火) 15:06:36 886Sx2ts
マクロも自動拾いもどんどん書き加えるべき
そうする事で操作の煩雑さがかなり解消される
まずは良く行う動作からマクロを作っていけば良いと思う

自動拾いはスポイラーにひな形みたいなのあるからそれを基礎に作っていけば良いと思う
俺の自動拾いは500行くらいあるけどレベル毎に不要な物を破壊する形にしてる
あとは魔法領域や職毎のマクロも自動拾いに書いてるけどここら辺はお好み


864 : 名@無@し :2015/10/21(水) 12:08:03 NmVHgiIE
赤魔と忍者以外あんまり触ってない俺の自動拾いで795行あったので快適さを求めるといくらでも増えていくな


865 : 名@無@し :2015/10/21(水) 16:41:58 4cQVe04I
自動拾いは500行だった
とはいえツモ次第で壊したいものとか変わってくるから毎回結構変えてる
キャラによっては100行くらいは増える


866 : 名@無@し :2015/10/21(水) 22:21:39 0RJWBSB.
勝手版と東方の追加職業だのに対応するようにチマチマ書き足してたら2000行超えるスパゲッティが完成したよ…


867 : 名@無@し :2015/10/23(金) 15:01:40 oea3v6Jo
私の自動拾いは53万行です


868 : 名@無@し :2015/10/23(金) 20:36:19 Uegzp5Dc
変愚
パターンの一部が渦巻きを作ってる地形ってなんなんでしょうか
めっちゃ強い敵がいっぱいいて殺されたんですが


869 : 名@無@し :2015/10/23(金) 20:52:50 d78W0M5o
vaultと呼ばれる、いわゆるモンスターハウスです。
パターン床があるようなのは特に大きなもので、下手すると現在階より30以上上のレベルの敵がひしめいています。

パターンは入り口から出口まで一方通行の床で、歩くたびにHPが減少します。
出口にまでたどり着ければ高級なアイテムが手に入ったり他の階にワープできたりします。

vault攻略には感知手段やアウェイ手段や岩石溶解や*破壊*、なにより深層の強敵の危険度を性格に判断できる知識が必要です。


870 : 名@無@し :2015/10/23(金) 21:11:19 4TjFwKXU
パターンvaultに限って言えばパターンの最終地点のアイテム3、4個は高級品以上なのでそれだけ狙って周りは全て永久壁越しに破壊する
みたいな感じでvault毎に攻略法があり、極端に美味しいのから極端に不味いのまであるのでどれがそうなのか覚えていくと吉


871 : 名@無@し :2015/10/23(金) 22:39:57 Uegzp5Dc
回答ありがとうございます
なんでそんな重要な事がヘルプにもスポイラーにも乗ってないんですかねぇ…(恐怖)


872 : 名@無@し :2015/10/23(金) 22:44:32 0SToRNJ2
感知を怠る奴は死ね(直球)


873 : 名@無@し :2015/10/23(金) 22:56:06 DuGO6ZcY
vaultって名前からして日本語訳されてない
いつかvaultについてヘルプに載る日は来るのだろうか…


874 : 名@無@し :2015/10/23(金) 22:58:39 VpWChah2
まあ、階の雰囲気については説明有るし・・・


875 : 名@無@し :2015/10/23(金) 23:15:35 vEAcvDPc
バルトのデータ見れば全部出てるけど
格子バルトを知らないとジョージバルトが遊べない


876 : 名@無@し :2015/10/23(金) 23:28:33 ClyIU4J6
Vaultがなぜバルトなのだ


877 : 名@無@し :2015/10/23(金) 23:36:11 Sd5kabX6
そこは本スレの人に聞いてみないと何とも・・・


878 : 名@無@し :2015/10/23(金) 23:58:43 GKIuRfBE
ボールトでいくね?


879 : 名@無@し :2015/10/24(土) 00:15:28 SURLzS36
ジョージバルトで綺麗な完成形だから崩さないでね


880 : 名@無@し :2015/10/24(土) 00:42:10 mVggucrA
英国式発音にちがいない


881 : 名@無@し :2015/10/24(土) 00:44:34 i6xTN43E
vault三国


882 : 名@無@し :2015/10/24(土) 12:35:28 zLjMzkpk
変愚です
同じファイルなのに再起動したらマクロが消えてしまうんですが、どうやって保存するのでしょうか


883 : 名@無@し :2015/10/24(土) 12:49:48 yGwDV1nc
マクロ設定後に@→2で「ファイルにマクロを追加」すればマクロ定義ファイルが保存されます


884 : 名@無@し :2015/10/24(土) 14:52:09 r71XWmpU
別解として、自動拾い定義に記載しておくと言う手も
俺はこっち派
ちょっと今手元に変愚ないから具体例を書けないが


885 : 名@無@し :2015/10/24(土) 17:46:20 YAXcoqGc
こんな感じ
?:[EQU $CLASS Warrior Rogue Ranger Cavalry Archer Sniper]
A:\e\e\ef1*t
P:\[F1]


886 : 名@無@し :2015/10/24(土) 19:09:27 zLjMzkpk
ありがとうございます、解決しました!


887 : 名@無@し :2015/10/24(土) 21:45:20 iEmoRCx2
               ,. ィ ニ 三三ミ、
             ,.ィ彡彡三三三二ミL_
             , イ彡彡彡三三三二ミミミヽ
         ,ィミミ托彡彡三三ニヌ⌒ヾミミミミ、
       ヾ ミミV毛彡三ニ=r''"´    ゙、トトハ
        ケィイ'^ゞイイイr'"´        ゙,ミミソ
        /.:;jij! ノノノソ´       `` 、 iミミミ!
        〈::;{jii! ` 三ニニ''ー'´ ,;:'゙¨``ヽ、 |ミミ|
       ト{iijリ  ,.ィ‐予ケ冫 i;;:.テェ-、  jミミミ!
         ルKi:.',  ¨ ̄    l;;:. `二''  {トミ,'
       ヾヾ;:i;.::i   , イ,゙‐、_,j;;:;>、    i;:;!
        ヽj.:;:゙、  ,f彡ィイイハiiミミゞ j,;' j!;:!
           ゙i .: .:;;f'´ ー---一'¨´j,'.:.: ノ;:;!
          ゙i .:,' .:.:;: .: .:;:.: :;: ;:.:.:;: .:.;::;/ハ、
           _>、;: ;:;:.:;: ;: ;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:, イ^7  ヽ、
      , 、-‐'"´   ゞ、;: ;:;: ;:;: ;:; ;::;:;ィ´.;:;/     \_ _
     /         「``"""""´.:.:::;:;;/       \
   /⌒ヽ        /    .:.:.:.:.::::;:;;/        /
 ,.イ      \     /   .:.::.:.:::::;:;;ノ      _/

           ジョージ=ヴォールト [ George Vault ]
              (1980〜 アメリカ )


888 : 名@無@し :2015/10/25(日) 01:57:20 85j3imWk
ジョージバルト氏光臨?


889 : 名@無@し :2015/10/25(日) 16:45:19 81fU1aQY
変愚で質問です。
修行僧の耐性って頑張って軽いエルフか全体性鎧探すしか無いんですよね?
鉄獄23階まで行って耐性埋めれるのが指輪のみとなっていて、どうしようか考えています。


890 : 名@無@し :2015/10/25(日) 17:01:38 i7HkxzoQ
そこでドラコニアン修行僧ですよ
それはおいといて、30Fぐらいまでなら火炎耐性だけでなんとかなるし、軽い全耐性ひけるまでアミュや盾や他枠で誤魔化すしかない


891 : 名@無@し :2015/10/25(日) 17:23:59 81fU1aQY
ああーそんな種族もいたなあ…
とりあえず30ぐらいまで頑張ってみます。


892 : 名@無@し :2015/10/25(日) 19:58:55 GF86YWdQ
ドラコニアンでなくても30Fまでなら火炎さえ埋まってればそうそう死なないよ
その辺りうろうろしてればそのうち軽い全耐性装備引けるし


893 : 名@無@し :2015/10/25(日) 20:05:39 EP1qJXK6
装備制限が厳しい場合、アンデッド使うんだよ
幽霊だとアリーナからカミナリの指輪持ってくれば地獄吸収まで揃う
成長速度重視ならゾンビ

あと修行僧、練気なら盾を探すとか


894 : 名@無@し :2015/10/25(日) 22:07:13 7spb.2cg
変愚です。
ダンジョンを感知してると、たまに「恐ろしい者を見て何もかも忘れた」みたいなのが出て所持アイテムの鑑定状況、
地形を忘れる事があります、がこれはどんな現象でしょうか?


895 : 名@無@し :2015/10/25(日) 22:32:34 jq.6j/J6
狂気を誘うモンスターを見た時の効果
麻痺・混乱・幻覚の異常、馬鹿になる・臆病・幻覚の突然変異、知能賢さの一時低下などが発生する
主にクトゥルフ神話系がこれに該当するね、それ以外でも持ってるやつはいるけど


896 : 名@無@し :2015/10/25(日) 22:33:57 ndyuB5WU
*鑑定*したアイテムのデータは忘れなくなるので、
追加効果をもたない装備品も余裕があったら*鑑定*しておくといいよ


897 : 名@無@し :2015/10/25(日) 22:35:46 pfG4LJzM
浅い階層だとガーストが鬱陶しいね。魔法防御が低いとこいつを感知するたび記憶喪失になっちまう


898 : 名@無@し :2015/10/26(月) 21:14:34 c0AVH5lo
インプとバルログは無効化することができる


899 : 894 :2015/10/27(火) 13:44:17 rNJR1l2s
回答ありがとうございます。
正にそのガーストに幻覚を見せられて、宝物庫にて死にました…。
質問したいのですが、周りが永久岩等で穴熊が出来ない時に召還持ちがいた場合、どう対処するべきなのでしょうか?
重ね重ねすみません。


900 : 名@無@し :2015/10/27(火) 14:10:51 3OSqWvpc
遠距離攻撃で射殺するか曲がり角で待ち伏せて接敵する。速さとTD上げて瞬殺するのが重要


901 : 名@無@し :2015/10/27(火) 14:55:56 C3dxJUGA
>>899
周囲が永久岩って事はvaultか
倒せそうな相手なら>>900の方法で瞬殺する
現在の実力で相手出来そうに無かったらテレポ耐性無い奴はアウェイ、耐性持ちなら範囲ギリギリで破壊
どれも無理そうだったら諦める


902 : 名@無@し :2015/10/27(火) 20:51:14 Urqg8XOc
地震や*破壊*で壁を作って召喚スペースを潰すのもいい考えだね
壁生成があれば申し分ないけど使えるビルドが限られるのが難点かな


903 : 名@無@し :2015/10/27(火) 22:10:42 gFt6/tRc
宝物庫クエストで死んだらしいからミミックの召喚に対する対処なんじゃないの?
高隠密前提でスピードの薬を飲んで素早く近づくかテレポートの巻物を呼んで距離をつめるか
ミミックのいる場所は固定だけど初見ならしょうがない。死んで覚えるしかない


904 : 名@無@し :2015/10/27(火) 22:16:43 .ciJbIRA
変愚の最新バージョンって2.1.5ですか?ダウンロードの一覧のところには2.1.4までしかありませんが、上の方で話に出ていた2.1.5はどこでダウンロードできますか?


905 : 名@無@し :2015/10/27(火) 22:29:17 3OSqWvpc
変愚スレの1にあるよ
http://dl.dropbox.com/u/26625628/index.html
ここからどーぞ hengbandGITのとこね


906 : 名@無@し :2015/10/27(火) 22:30:44 .ciJbIRA
ありがとうございます!


907 : 名@無@し :2015/10/28(水) 01:09:53 F.kFuAds
階の雰囲気が悪いままなのに、隅から隅まで探ってもユニークもアーティファクトもvaultも無い事が結構あるんですが何故ですか?
自然の覚醒で探索してるので見落としも無いはずです。


908 : 名@無@し :2015/10/28(水) 01:21:04 Vt1mizIQ
探索中の階層より上のユニークやモンスターが多めに湧いてるとか?
Zやhの群れみたいな
後はモンスターが落ちてるアイテム拾ってる場合がある
ゴキブリとかAとかpとか
その場合はl(える)とかでそのモンスターに照準当ててx押せば「アイテムを1個持っている」みたいなメッセ出るからそいつ倒せばそいつ自体のドロップに混ざって床にばらまいてくれる
他は何かあったっけな・・・


909 : 名@無@し :2015/10/28(水) 01:32:19 6xW1/g8U
階層が浅いとただの冠で雰囲気が悪化したり像で悪化したりセスタスで悪化したりする


910 : 名@無@し :2015/10/28(水) 02:06:47 EMTmxDlI
あとなんたらの金の像とかでも


911 : 名@無@し :2015/10/28(水) 06:30:11 TpgGsdCs
ピットでもあるんじゃないの


912 : 名@無@し :2015/10/28(水) 11:51:47 F.kFuAds
>>909-910
なんかそれっぽいです。
深層でこういう現象を経験した事が無い事に気づいたので…。
スメアゴル辺りがいるのかとウキウキで探索してたんですけど、やっぱ低層で粘っても余り意味がありませんね。
みなさん回答ありがとうございました。


913 : 名@無@し :2015/10/28(水) 12:51:17 EMTmxDlI
というかスメアゴル程度だと居たとしても雰囲気悪くならんぜ


914 : 名@無@し :2015/10/28(水) 12:53:15 XwxI/86.
レベル3だしな。単体のサーペントが100Fにいても雰囲気悪くならないのと同じ


915 : 名@無@し :2015/10/28(水) 23:19:49 OX7K8.oU
出来るよ
ただし、未遭遇のモンスターは思い出見られなかったはず


916 : 名@無@し :2015/10/29(木) 02:00:48 a8Xo5sr.
変愚です
破邪パラディンが使えない、弱いという風評なのは何故でしょうか
仙術ハイとかは良くわかるんですが


917 : 名@無@し :2015/10/29(木) 02:30:13 o1oeZ/3Q
一つは風評被害


918 : 名@無@し :2015/10/29(木) 02:57:28 ifl/pPF.
昔の破邪がなかった頃のバージョンのパラディンは生命選べたからその落差ってのもある気がする
破邪でも十分強いけどね


919 : 名@無@し :2015/10/29(木) 03:19:05 BPyb545Y
破邪は難度が高くてデュアル職には向かないってのもある。結局劣化戦士になりがちなのよね


920 : 名@無@し :2015/10/29(木) 06:17:11 Ocz6rsGs
>>915は誰に話しかけているのでしょうか?
気になって会社に行く気がしません 助けて下さい


921 : 名@無@し :2015/10/29(木) 09:33:45 vYIi8Z0s
>>920
>>852辺りではないかとは思うがなぜ今さら


922 : 名@無@し :2015/10/29(木) 12:38:05 .WLpEW6M
>>916
決定打不足になりがちで搦め手も少ない。
暗黒パラは真吸血という回復手段兼高ダメージ攻撃があるから見劣りする。
切り札の神威は難易度高過ぎだしね。


923 : 名@無@し :2015/10/29(木) 12:52:55 a0UlTKS6
>>921
リロード忘れじゃろう


924 : 名@無@し :2015/10/29(木) 13:28:06 T/63UzlQ
>>916
俺は暗黒より破邪の方が好き
パラディンだと暗黒のLV40後半の便利魔法を使いこなせるとは言い難い
それよりも時間はかかるが理邪武器作って振り回す方が楽しかった
カオブレが出来れば対邪100点超えるし、出来なくても対邪80点くらいのならすぐ出来る
パラのMPなんて理力用ですよっという少数派でした


925 : 名@無@し :2015/10/29(木) 14:07:27 ifl/pPF.
専ブラで見てて更新してなかったんでは
俺も時々やるからわかる


926 : 名@無@し :2015/10/29(木) 17:50:24 oteQdg22
変愚のスレイについて質問です。
/人|吸が効くモンスターがいまいち判りません。
/人のヘルプにある人間タイプというのはpthPのシンボルに対して効果があるのでしょうか。
また|吸はすべてのモンスターに効果があるのでしょうか。
判別方法がありましたら教えてください。


927 : 名@無@し :2015/10/29(木) 19:54:27 ChbpnkYo
/人は「人間」に効く。思い出で人間と表示される敵。
|吸は、デーモン、アンデッド、無生物以外に効くはず


928 : 名@無@し :2015/10/29(木) 21:28:40 T/63UzlQ
>>926
>>/人のヘルプにある人間タイプというのはpthPのシンボルに対して効果があるのでしょうか。

Pは巨大人間型生物だから主に/巨が効く(効かない奴もいる)
pthの中でも/人が効く奴と効かない奴が混じってるから注意
>>927の言う通り思い出で確認するのが1番
狙って使うとしたらpのアンバー系とhのはぶくらい


929 : 名@無@し :2015/10/30(金) 01:04:32 fYooJ/bI
>>927-928
回答ありがとうございました。
思い出で無生物の表記がちょっと分からなかったですけど、たぶん冷血動物
でなければ|吸が効くのかもしれないですね。|吸付きの武器で殴って
メッセージログを確認してみます。ありがとうございました。


930 : 名@無@し :2015/10/30(金) 23:34:58 ZK8eSIcQ
変愚蛮怒の診断お願いします。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org583409.txt

クローン地獄に行きたいのですがどうしてもカオス耐性が埋まりません。
公式Wikiで癒しの杖により代用する方法が紹介されていましたが癒しの杖を数本集めることで突破可能でしょうか?
それとも大人しくカオス耐性が埋まるまで粘った方がいいでしょうか?
今までは20F~30F手前位で死んでばかりだったのでクローン地獄は未経験です。


931 : 名@無@し :2015/10/30(金) 23:51:02 NDxa5AD.
これならアリーナの耐カオス狙えると思う


932 : 名@無@し :2015/10/30(金) 23:52:10 kWhG6Ezc
クエストクリアを目指すのであれば、カオス耐性無しは危険だからやめた方がいい
戦力的にも特にシヴァ靴が欲しい感じでもないので、普通に鉄獄を進める方が無難


933 : 名@無@し :2015/10/31(土) 00:01:44 .DtapZLQ
3冊めを持ってないなら最優先は、これ


934 : 名@無@し :2015/10/31(土) 00:36:14 m5DZsjas
>>931-933
アドバイスいただきありがとうございます。
アリーナの事をすっかり忘れていたので早速耐カオスの指輪を取りに行く事にします。
その上でご指摘の通り3冊目未所持の為出るまで鉄獄探索に勤しむ事にします。

加速(+99)での素早い回答どうもありがとうございました!


935 : 名@無@し :2015/10/31(土) 15:36:20 z./l3bRs
X切とX邪、村正の吸って折れ剣修復で継承可能ですか?


936 : 名@無@し :2015/10/31(土) 15:48:48 75e4zHRc
変愚の理力エゴの消費mpとダイス目はどのような関係でしょう?


937 : 名@無@し :2015/10/31(土) 16:15:58 SKF9Gq0Y
一回ごとに(ダイス数*ダイス面/5+1)のMPを消費します


938 : 名@無@し :2015/10/31(土) 16:23:45 75e4zHRc
>>937
ありがとうございます。


939 : 名@無@し :2015/10/31(土) 16:34:21 L.QJEZ22
>>935
うろ覚えだけどX切は武器固有だから継承不可
X邪は可能
村正の|吸も武器固有処理だから不可
・・・だったような気がする


940 : 名@無@し :2015/10/31(土) 18:19:14 z./l3bRs
ありがとうございます。やってみたら一発で出来ました。
手品師のサーベル (1d7) (+16,+15) {/X邪}


941 : 名@無@し :2015/10/31(土) 18:23:05 z./l3bRs
あ、X邪2回選ばれたのかと勘違いしてたけど2個つくのは☆かナルシルだけなのか・・・


942 : 名@無@し :2015/10/31(土) 23:26:29 0uEQkoG.
おめでとう
次追加攻撃とか殺戮切れ味あたりの良エゴ折れた武器が来たら超級狙えるな


943 : 名@無@し :2015/11/02(月) 14:31:36 EAU2viRU
変愚のRQユニークはゲーム開始から既に決まっているというのは有名ですが、
思い出に「あなたはこのモンスターを殺したいという強い欲望を感じている」と書いてある者はそのデータのRQである、といううわさは本当ですか?


944 : 名@無@し :2015/11/02(月) 16:29:37 yHw/sCwo
>>943
嘘です。思い出に「あなたはこのモンスターを殺したいという強い欲望を感じている」と表記されるのはサーペントとオベロンのみなので、思い出を見てRQの主を事前に知るというような事は出来ません


945 : 名@無@し :2015/11/02(月) 18:48:43 EAU2viRU
回答ありがとうございます。
http://hengbanko.sakura.ne.jp/maiki/i03.html
なんだこのサイトは…たまげたなぁ


946 : 名@無@し :2015/11/02(月) 18:52:47 xIKdyyUM
注意:
ここの情報は私の体験や他の方からの情報が元です。私自身、ソースは理解不能です。
間違っていることもあるので、全面的には信用しないでください。
なお、転載は私に被害がこうむらない限り自由です。
リンク先が無いのはまだ未完成だからです。

かなり自己の判断が練りこまれていますし、実際に使えない場合もあるかも知れません。
あくまで自己責任のもとで使ってください


947 : 名@無@し :2015/11/02(月) 19:14:16 UgnXqMNI
そのページの変愚蛮怒へのリンクが機能してない時点でなんかおかしいことに気づかないと。
それたぶん2000年くらいの変愚蛮怒ができたばかりのころのページだぞ。
今とはVersion違いすぎるし当時はそうだったのかもしれん。

というか、どうしてそんな古いページに行き着いたんだw


948 : 名@無@し :2015/11/02(月) 19:18:13 9g2iPjdg
ブラマスカム対策後(街の時間経過で敵が強くなる)だから
割と最近じゃね?


949 : 名@無@し :2015/11/02(月) 19:34:25 pjfgppxU
>948
>(注意:変愚ではターンが経過すると強い敵が配置されるようになります)
いや、「町のモンスターが強くなる」じゃなくて、「モンスターが強くなる」って以前からある仕様のことじゃねそれ
それ自体が直接どこに書いてあったかわからんですまんが
2000/10/28 Ver. 0.4.0
宿屋での宿泊のターン経過は強いモンスターの生成に影響しない
ってとおり、町のモンスターが強くなる搭載以前から、
モンスターの生成が強くなってく処理がしてあるはず


950 : 名@無@し :2015/11/02(月) 22:52:38 YcVeKUb6
>>949
それ、ずっとバグで機能してなかったんですよ…


951 : 名@無@し :2015/11/03(火) 13:05:51 1h/RLryc
このゲームって同じ階層にいるとどんどん敵強くなるのか
初めてしったんだな


952 : 名@無@し :2015/11/03(火) 14:40:13 cISKfNIA
今はしらんけど昔のZangには強い欲望を感じるという表記があったような


953 : 名@無@し :2015/11/03(火) 16:26:13 78qYBbzc
階層を駆け抜けて倒せる敵だけ倒すのが@さんの最適解なんやろ(竜屈スカムの感想


954 : 名@無@し :2015/11/06(金) 22:10:40 itoooOXE
変愚蛮怒ver2.14
男獣人忍者ラッキーマン
突然変異で敵に対する警告を感じるってついたんですけどこれってどんな効果なんでしょうか
wiki見てもなんか載ってないっぽくて警告が素でつくのかなと思ったんですけどそうでもなくて


955 : 名@無@し :2015/11/06(金) 22:28:42 6cv/uev6
敵に関する警告=パラノイアで、
敵についてたまにメッセージを送ってくれるものらしい

ttp://meiha.s16.xrea.com/heng/mutation.html
ttp://hengbanko.sakura.ne.jp/mutation.html

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1420027574/ の47


956 : 名@無@し :2015/11/07(土) 01:08:44 dJtA1FPE
変愚蛮怒2.1.5 15/11/02版での質問です。

クエスト一覧や変異情報などがエラーが出て見れないのですが、
対応方法がわかりません。
どなたか教えてくださると助かります。

エラー内容は

'.c:\Users\*****\AppData\Local\Temp\s3xs.0'をオープンできません。

です。


957 : 名@無@し :2015/11/08(日) 20:53:34 NIKmErqk
変愚蛮怒でクエストを改造したいのですが、lib/edit 下のクエスト定義ファイルの
見方がよくわかりません。
ファイル下部の記号類は地形やアイテムやモンスターの配置だとわかりますが、

# Definition
Q:$1:Q:6:0:0:0:5:0:0:0:6
Q:1:Q:6:0:0:0:5:0:0:0:6

# Object 10 levels out of depth
F:O:FLOOR:8:0:*10

こういった記述の意味がわかりません。
記述のしかたが解説されているテキストやサイトってどこかに無いんでしょうか?
(AngbandやZangbandのソースコードやバイナリの該当フォルダーを見ても
解説はありませんでした)


958 : 名@無@し :2015/11/08(日) 22:36:53 socV7pxs
Q:<q_index>:Q:<type>:<num_mon>:<cur_num>:<max_num>:<level>:<r_idx>:<k_idx>:<dungeon>:<flags>
q_index クエストインデックス
type 指定敵を倒す、指定敵を指定数倒す、出口到達、塔などクエストの種類を示す番号 
num_mon ざっと見たところ常に0?
cur_num ざっと見たところ常に0?
max_num ワーグなど指定数の敵を倒すクエスト用の必要打倒数
level クエストレベル
r_idx 指定敵を倒すクエストの場合r_infoのインデックスが入る
k_idx 宝物庫用アーティファクトインデックス?今は無効?
dungeon どこのダンジョンで行われるか d_info.txtのインデックス?オベロンやランクエは1,ワーグは2,専用ダンジョンは0
(flags) 右の数値の合計 → 1:達成してもメッセージが出ない 2:クエストダンジョンを生成する 4:一度ダンジョンから出たら再挑戦不可 8:塔専用フラグ

F:<letter>:<terrain>:<cave_info>:<monster>:<object>:<ego>:<artifact>:<trap>:<special>
letter この行の後のD:行のダンジョン記述式で使われる文字 「F:O:FLOOR:8:0:*10」ならこの後のD:行の'O'という文字についての定義をしている
    q_pref.txtに基本的な記述があり、同じ文字を再定義すれば上書きされる?
cave_info 基本地形 f_info.txtの文字列と一致する?
monster そこにいるモンスターidx(r_info)
object そこにあるアイテム k_infoのインデックス値だが*がついたらランダムアイテムになり数値は生成レベル上乗せ分?
ego エゴアイテム?*がついたらランダムエゴ?
artifact a_infoのインデックス値
trap *ならランダムトラップ f_infoの文字列で指定?
special 地形特別フラグ クエスト改造なら関係ないかも

個人的なメモなので間違ってるかもしれんけどだいたいこんな感じ
完全な情報知りたければソース読んでもらうしかないかも


959 : 名@無@し :2015/11/09(月) 04:35:12 Y2hB1W5M
Qのnum_monはなんでもいいからn匹倒せば達成ってタイプのクエストに使うはず。現状使われてない
cur_numは↑とかワーグとか複数体倒せば達成のクエストで最初からn体倒したことにするための設定がなぜかできる。当然使われてない
k_idxはアーティファクト回収クエスト用
当該アーティファクト拾ったら達成。宝物庫以外でも使える
dungeonはd_infoの番号と一致であってる

Fで再定義すると上書きされるのは合ってる
objectに*と数値両方書くのは試したことない
egoはコードがなく機能してない
trapはf_infoの番号で指定しか通らなかったはず。これ使って隠し扉も作れる
specialはハードコーディングしないと機能しない。塔の階段とかに使ってる
わかってる分補助しといた


960 : 957 :2015/11/09(月) 18:59:46 FxiUcXBM
レスありがとうございます。

お二人のカキコと、パラメーターのラベル名でググって見つけた
www.thangorodrim.net/design_level.html
lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup11990.txt
を参考にしていろいろこねくり回した結果、とりえあずアイテムの設置はできました。

例えば、スピードの指輪を設置するには、定義ファイルに
F:T:FLOOR:8:0:136
って記述して、地形の任意の場所をTに変えればいいようです。
(クエスト中に他の"T"が無い場合)

でもエゴをつけるのは上手くいきませんね……。
エゴつきのバスタードソードが欲しくて
F:T:FLOOR:8:0:31:!
とか 
F:T:FLOOR:8:0:31:*
とか
F:T:FLOOR:8:0:31:78(エゴのIDを直接指定)
とかやっても、ついたりつかなかったりで確実性がありません。

他のクエスト定義ファイルを見たりソースを見たりして、もっと勉強します。
ありがとうございました。


961 : 名@無@し :2015/11/09(月) 19:34:07 Y2hB1W5M
うん、だからegoは機能してないんだって
そもそもegoの数値はコード内でまったく使われてない。数値は用意したけど実装せず仕舞いだったんじゃないかな
自前で結構作ってるから他にも聞きたいことあったら答えられると思うよ。でもプログラムスレのほうが良くないこれ?


962 : 名@無@し :2015/11/09(月) 21:35:41 AUynresk
10年で600レスのプログラムスレをよろしく


963 : 956 :2015/11/10(火) 18:28:13 nTKFGKL6
956の内容ですが、新たに修正版が配布され、問題解決致しました。
ありがとうございました。


964 : 名@無@し :2015/11/10(火) 18:35:53 LwAGsbY.
変愚蛮怒独自ビルド1109の起動について質問があります
起動するとコンピューターにVCRUNTIME140.dllが無いため起動できませんry
というエラーメッセージが出ます。
上記のエラーメッセージで検索をかけ、いろいろインストールしてみましたが問題は解決しませんでした。
どうすれば起動できるのでしょうか?


965 : 名@無@し :2015/11/10(火) 19:45:49 tWHw/dPs
>>964
https://teratail.com/questions/14502
のベストアンサーを試してみれば?


966 : 名@無@し :2015/11/10(火) 19:45:51 Jk5y1VZY
Visual Studio 2015でビルドしていますと書いてありますね

http://www.google.co.jp/search?q=visual+c%2B%2B+2015+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0&amp;revid=1764138011&amp;sa=X&amp;ved=0CEsQ1QIoAGoVChMIvYnjgtKFyQIVxDSUCh1LDQPf


967 : 名@無@し :2015/11/11(水) 15:39:05 yIt9UMAA
変愚の自動拾いエディタってなんで人によって違う物ができるの?
ネットに落ちてるやつで結論的な作品はないんでしょうか


968 : 名@無@し :2015/11/11(水) 16:02:45 DwEk6PTc
ネットに落ちてる自動拾いの想定するプレイから一歩も出ないプレイングをすればいいのです
嫌だというのなら、それが人によって自動拾いが違う理由です


969 : 名@無@し :2015/11/11(水) 16:25:59 DClUDOjk
リンゴジュース飲みたい人もいるからな


970 : 名@無@し :2015/11/11(水) 16:47:47 nD56VY/I
吸血鬼エルフクター辺りだとロールプレイ的にリンゴジュース拾っておきたい


971 : 名@無@し :2015/11/11(水) 17:56:28 yIt9UMAA
回答ありがとうございます
いろいろ考えてる内になんとなくわかってきたんですが、
キノコとかスリープモンスターの杖とかの人によってゴミだったりそうじゃなかったりするアイテムがあるから、
っていう認識で大丈夫ですか?
万人がゴミ同然に扱うアイテムって以外と少ないんですかね


972 : 名@無@し :2015/11/11(水) 18:06:41 9qBn8XC2
フレーバー的な要素を脇においても、
「高レベルになったら未鑑定の防具は全て自動破壊するか?」
「衝撃や生命力吸収の魔法棒、鑑定のロッド、聖浄の杖、抹殺の巻物などは拾うか?」
「使わない三冊目魔法書はレベルいくつから拾わなくするか?」

なんてのは好みによるとしか言いようがない。


973 : 名@無@し :2015/11/11(水) 19:09:55 nD56VY/I
あと同じ人物が書いた自動拾いであっても使ってるキーボード次第で結構内容変わったり


974 : 名@無@し :2015/11/11(水) 19:41:41 Vd01zMeQ
力冠欲しいとか各種エゴクロークほしいとかスピードシューズにワンチャン賭ける人とか


975 : 名@無@し :2015/11/11(水) 20:12:01 q7zU4BAM
アマンクロークはベースが普通のクロークでも最終なりうるしなー


976 : 名@無@し :2015/11/11(水) 22:31:47 d2WGGcNk
現状に応じて書き加えたり消したりシャープ付け外しする
魔法戦士や盗賊みたいに職業の柔軟性が高いと特に


977 : 名@無@し :2015/11/13(金) 22:53:43 cbWplmqg
変愚です
魔獣使いor騎兵に適さない種族ってなんでしょうか?


978 : 名@無@し :2015/11/13(金) 23:03:06 HM8RW9xY
プレイスタイルにもよるけど、経験値修正高い種族は合わないかもね。ペットに経験値吸われるから
あと騎兵で魔道具苦手な種族選ぶと後半苦労するかも。魔道具エゴつければいいから好き好きだけど


979 : 名@無@し :2015/11/13(金) 23:20:02 5J1AVjEM
でも幽霊は最強でつ


980 : 名@無@し :2015/11/14(土) 01:46:39 JysRmoEQ
魔獣使いは魅力も必要な点に注意。例えばイークで遊びたいのなら魔獣使いより騎兵の方が向いているかもしれない


981 : 名@無@し :2015/11/14(土) 04:34:49 PKiW1dYs
向いてない職は無いんじゃないかな
敢えて言うならヘヴィランス片手持ちが最終になりやすいから腕力が低い種族だとパズル組む時にネックになるかもなってとこ
後は自前加速持ちのクラッコン、妖精みたいに種族のメリットが消えるってケースもそうかな


982 : 名@無@し :2015/11/14(土) 15:51:25 BXdAlG9s
だからやってみたい種族をあげて見ればいい


983 : 名@無@し :2015/11/14(土) 18:49:13 hCeVQz9g
回答ありがとうございます
キャラ製作時、インプは魔獣使いに適すが騎兵は適さない
という表記だったので(あの表示は事実と食い違う事も多いのは知ってるけど)疑問に思ったんですよね
皆の意見を統合すると、ドワーフ騎兵やクター魔獣使いなんか良さそうですね


984 : 名@無@し :2015/11/14(土) 18:55:51 P8Gltse6
よく言われる鉄板種族は骸骨。薬飲むときにペットも回復できるから


985 : 名@無@し :2015/11/14(土) 18:56:39 MlA/u8I2
騎兵やるなら、騎乗スキルは基本騎射で鍛える、ってのは覚えておいた方がいいかもしれない


986 : 名@無@し :2015/11/14(土) 20:33:30 GBEUYjAM
>>984
これ盲点だったわ


987 : 名@無@し :2015/11/15(日) 04:35:03 iFQAsTF6
DCSSでたまには脳筋以外でもと人間デュアルを始めたんだが
Shroud of Golubria の有用性ってどんなもんでしょうか
よければその他にも使えるspellがあれば教えていただけると助かります


988 : 名@無@し :2015/11/15(日) 16:22:05 4pAxp3.A
★っぽいのを自動破壊しちゃったんですが、
2d6のスモールソードとかの特殊なダイス目って★以外で生成される事ってあり得るんですか?


989 : 名@無@し :2015/11/15(日) 16:23:38 L6K1o8gI
エゴでダイスが増えることはある

それに★は破壊できないはず


990 : 名@無@し :2015/11/15(日) 18:46:13 EnYeQyVM
単に殺戮とかそのへんかと


991 : 名@無@し :2015/11/16(月) 01:12:03 xBqZl3Lg
>>987
回避も防御も出来なかった直接攻撃をブロック出来るかも知れない
ただしshroudが壊れてダメージを普通に受けることもある
小さいダメージはブロックしやすく、大きいダメージはshroudの崩壊を招きやすい

接近戦での弱い保険にしかならないけど、序盤はそのダメージが低いから有効
しっかり防御力を上げていれば、受けるダメージが小さくなるのでやはり有効


992 : 名@無@し :2015/11/16(月) 03:34:07 1TdOMOuM
skaldの呪文は再生除いて低層でしか役に立たんものばかりだ
バーサク持ってこい歌ってる場合か


993 : 名@無@し :2015/11/16(月) 08:22:25 fyAAR8VU
低層で役立つskaldの初期魔法なんざ何もないぞ
skaldは序盤最弱職の一つだ


994 : 名@無@し :2015/11/16(月) 17:02:59 TaWTPZPo
そろそろ次スレ


995 : 名@無@し :2015/11/16(月) 19:25:35 1TdOMOuM
infusionとゴルブリアがまさに低層用だし
ツキマーも対オーク戦士がピーク
歌も敵が弱いうちもゴリ押しに使うくらいでロクな呪文ないって印象だけど


996 : 名@無@し :2015/11/16(月) 20:33:01 fyAAR8VU
ツキマーじゃなくてスペクトラルだよ
スペクトラルと殺戮歌は最後まで使える
序盤に使えても旨味少ないってだけ


997 : 名@無@し :2015/11/20(金) 15:53:46 lZR//q6Y
変愚蛮怒です。
弓に殺戮の指輪やガントレットって乗らないんです?


998 : 名@無@し :2015/11/20(金) 16:31:18 dGMjlWWA
のらないよ


999 : 名@無@し :2015/11/20(金) 16:44:17 xaXaYRHk
命中率だけ乗る。


1000 : 名@無@し :2015/11/20(金) 21:04:29 /ZwZm9q2
変愚蛮怒のモンスターの思い出で「的確に」魔法を使うことができ、の所の「的確に」とは
モンスターの魔法失敗率に関わっているのでしょうか?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■