■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

ToMEスレ Part7

1 : 名@無@し★ :2013/10/11(金) 23:28:23 ???
多彩な新要素や豪快な性能のアイテムなどが魅力のToMEについてのスレッドです。
最新のToME4はインターフェイス、ゲーム性が一新されました。

ToME本家
http://te4.org/

ToME4 日本語版パッチ置き場
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

前スレ
ToMEスレ Part6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1364571527/


質問などは>>2以降のリンクやログを参考に、ご自分でざっと調べてからお願いします。


2 : 名@無@し :2013/10/11(金) 23:31:11 ???
★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html

★スレ関連
スレ5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1329141789/
スレ4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1255056118/
スレ3
http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1098694697.html
スレ2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1070807302/
スレ1
http://hobbit.s41.xrea.com/kako/tamariba/1042386574.html
溜まり場ログ
http://hobbit.s41.xrea.com/


3 : 名@無@し :2013/10/11(金) 23:31:54 ???
★スポイラー&便利リンク
T.o.M.E.2 勝手にスポイラー
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/5.html
*鑑定*の巻物
http://banko.my.land.to/spo/index.html
たこ屋氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/6127/index.html
プルリオン氏(ToME1)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/5532/
シラミ部屋(*band Link)
http://lousy.s53.xrea.com/
TOME4日本語化パッチを作ってくださっている方のサイト
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/Tome4/Tome.html

★翻訳したファイルはこちら
ヤフー
http://www.egroups.co.jp/group/japanese-tome


4 : 名@無@し :2013/10/11(金) 23:34:40 ???
Q、始めようとするとロード画面で止まる
A、音楽ファイル等が読み込めない状態
  フルバージョンをダウンロードしてないか日本語化時に該当ファイルを入れるフォルダを間違えている

正しい日本語化方法
1.ゲーム本体のgame/modules内にあるtome****.teamファイルの拡張子をzipに書き換え、
  同ファイル内に圧縮されているgfx、musicフォルダだけを退避させ、zipファイルは削除してください。
  boot****.teamファイルは削除*しないでください*
2.ゲーム本体のgame/engines内にあるteaeファイルを削除してください。
3.パッチを同名のフォルダに上書きしてください。
4.退避させておいたgfx、musicフォルダをgame/modules/tome/dataにぶちこんでください


5 : 名@無@し :2013/10/11(金) 23:39:16 ???
規制を掻い潜りながら取りあえず立てましたが

>>4は前スレで話が出ていたので暫定で書きました
>>2-3については古いものが幾つか見受けられましたが取りあえずそのままにしました
950超えた辺りで次スレ用テンプレについて改めて話あって下さい


6 : 名@無@し :2013/10/12(土) 00:20:02 ???
http://te4.org/beta-test
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=38&t=38900&sid=b3cbcde98f984a59f4d6bc5fcf2fa431

いつの間にか1.0.5のベータテストをやってるみたい
アルケミストがDrolemを使えるようになったり
女ドワーフがひげを生やすようになったりしてるらしい


7 : 名@無@し :2013/10/12(土) 13:03:58 ???
>>1
1.0.5はまずタイル・エフェクトが変わってるんだな
不人気Prodigiesの底上げとArcherが毒とトラップを使えるようになって
Ruined DungeonやSludgenest等で安易なアイテム稼ぎができないようになってる
Throw bombの初期範囲が0になったけどExplosion expert取得で一気に範囲2になるから弱体化というより調整か
Guardian of the woodは一方的に弱体化してるけど、やっぱり強すぎたかね


8 : 名@無@し :2013/10/12(土) 13:43:38 ???
ここまで誰もさらなる高難易度追加に触れてない件


9 : 名@無@し :2013/10/12(土) 15:59:48 ???
まずinsaneをクリアできる気がしない・・・


10 : 名@無@し :2013/10/12(土) 16:04:43 ???
一番簡単なのすらまだです・・・


11 : 名@無@し :2013/10/13(日) 06:38:52 ???
インセインが同じく無理ゲー
コラプター先生でも無理だった
もはや強職はデフォでその上中の人ラックも伴わないとダメかこれ・・・


12 : 名@無@し :2013/10/13(日) 10:16:01 ???
ナイトメアで初めて東方に行ったが、レアコラプターさんに魔界に連れてかれて
命薬でなんとか帰還。ファーポータルでレベルあげしたほうがいいのかしらん


13 : 名@無@し :2013/10/13(日) 11:30:07 ???
>Guardian of the woodは一方的に弱体化してるけど、やっぱり強すぎたかね
Thaloreは確かにこのタレントのおかげで万能種族になっているんだけど、
弱体化よりHigherみたいな不遇・空気な種族をなんとかして欲しいナ


14 : 名@無@し :2013/10/13(日) 14:02:50 ???
Timelessの効果見てるとHighborn'sBloomは前提無視でタレント使えてもいい気がしてくる
あとは秘密会議製作の装備が増えてそれらにHigher用のボーナスが付いていればいいな


15 : 名@無@し :2013/10/13(日) 17:37:02 ???
レベルアップでの強化が大きいゲームだからThaloreはカタログスペックほど強い感じがしない
自分はThalore選ぶなら+5%で使えるSkeletonの方を選んでしまう
HigherはExpPenaltyが+10%なら使う気がする


16 : 名@無@し :2013/10/13(日) 21:06:53 ???
久々の更新なんだな
ドローレムだと!!?


17 : 名@無@し :2013/10/14(月) 05:52:28 ???
1.0.5か。ほれ、訳せ訳せ


18 : 名@無@し :2013/10/14(月) 10:24:38 ???
まだ1.04未プレイだというのにwww


19 : 名@無@し :2013/10/14(月) 16:46:31 ???
一度クリアしたはずのゾーンが復活しているんだが、
変異ゾーンをクリアして入り直すとノーマルで再突入出来るってこと?


20 : 名@無@し :2013/10/14(月) 17:45:40 ???
死にすぎて記憶に混乱が起きてるんだろう


21 : 名@無@し :2013/10/14(月) 17:48:42 ???
スキップした階層の1層目から入ったとかそんな感じなんじゃ。


22 : 名@無@し :2013/10/14(月) 17:55:49 ???
もしそのMAP読み込みに失敗したことがあるならデータが壊れて再生成されたのかもしれないけど多分>>21じゃないか


23 : 名@無@し :2013/10/14(月) 18:49:04 ???
いやスキップして1層目ではなく、1〜すべて制圧済。帰還使わないんでそれはない
色々確認してみたら
Kor'PulやRhaloren Campはボス不在
他は変異ゾーンがノーマルになりノーマルボス
ノーマルだったところは変異ゾーンに
初期化されたのはティア1のみで、東方は行っていない
変異ゾーンの出過ぎでバグったか汗


24 : 名@無@し :2013/10/14(月) 20:34:18 ???
ver


25 : 名@無@し :2013/10/16(水) 01:32:19 ???
1.0.5betaでドローレム解放ってどうやるのかな
単にタンネンしばき倒すんじゃダメだよね?


26 : 名@無@し :2013/10/16(水) 02:24:29 ???
寄付特典みたいよ。


27 : 名@無@し :2013/10/16(水) 09:55:25 ???
まーじかー
しかしアルケミ強いなぁ


28 : 名@無@し :2013/10/16(水) 10:28:58 ???
近接職不遇すぎなんだよなぁ
と思ってたらDualArcaneblade強すぎワロタ。ポータル開く前に倒す実績とか知らなかったわ


29 : 名@無@し :2013/10/16(水) 11:04:40 ???
興味本位でつよそうなAdventurerの組み合わせやってみたら予想の倍くらい酷かった

http://gyazo.com/e6bdf5a0cf34881dbf57202842d38113
Dreadfell出たところで既にこれである
Higherの復権も兼ねてプレイ
ボム、ボム強化、隠密、危機察知、種族の視覚強化に、おまけ程度の杖振り
射程15マスとか色々無法でこのダメージが出る

普通のケミも大概強いんだよなぁ…


30 : 名@無@し :2013/10/16(水) 12:19:41 ???
>>26
そういうことか、ありがとう
これを機会に寄付するのも悪くないな

>>29
その名前は純正のAlchemist向けじゃないのかw
感知・視覚強化による先制攻撃こそAlchemistの真髄だよな
開けたところでのガチンコが一番苦手と言う隠密職より隠密向けの性能


31 : 名@無@し :2013/10/16(水) 13:48:19 ???
>>30
どっちかというと、某アトリエの男主人公が出てた方がボンバーマンしてるので
そっちにするべきだったと後悔していた

2回投げたらThe Masterが死を超越したりしたので
開幕にマナリジェネが無いのと劣化アルケミなの以外は強いですよ!


32 : 名@無@し :2013/10/16(水) 18:38:33 ???
>>29
ひどすぎワロタwww


33 : 名@無@し :2013/10/16(水) 22:19:06 ???
>>28
Summoner・Corruptorほどでなくても、実際に触ってみると思ったより強いクラスはあるね
自分はAnorithilで初めてポータル全放置・あえりん生存で勝利できた
隠れ強クラスですぞ

>>29
以前にAdventurerはタレント補正低いから
何やっても中途半端だよねーとか言ってたのに

やるじゃん


34 : 名@無@し :2013/10/16(水) 23:29:00 ???
Atamathonの頭飛んだ


35 : 名@無@し :2013/10/16(水) 23:41:40 ???
不覚にも吹いた


36 : 名@無@し :2013/10/16(水) 23:43:05 ???
くっさ


37 : 名@無@し :2013/10/17(木) 09:53:01 ???
やーっぱり近接をもーちっとどうにかしてくれんとなー 盾は強いけど
Cursedさんとかうまく使いこなせん
初期職を回ってたときはアルケミだけベツゲーだったもんなぁ


38 : 名@無@し :2013/10/17(木) 10:32:36 ???
CursedとかBrawlerは確かにちょっとあれだが、BerserkerやWyrmic、Rogueは十分強いやろ・・・


39 : 名@無@し :2013/10/17(木) 11:02:09 ???
Brawlerはアレはアレでいいな
Wyrmicさんはブレスバンバンやないか
Rogueは面白いね


40 : 名@無@し :2013/10/17(木) 11:46:18 ???
InsaneをクリアできるぐらいにはCursedは強いよ
一回の行動で5kダメージ以上を叩き出すし、レジ稼げば遠距離攻撃の70%+30%のダメージをカットするよ
移動速度は常に250%超えるし、異常耐性や感知も自前で最高レベルのものを用意できるよ


41 : 名@無@し :2013/10/17(木) 12:10:22 ???
ゲーム自体に慣れてくるとクラスの強みが分かるようになるから大抵のクラスは「強い」になるよな
逆に初心者には中盤以降に本気を出すクラスの強さなんてわからない

個人的には遠距離でもArcherは弱いと思う
矢の引きで難易度が左右されるのにダイカラまで矢が引けないまであるし


42 : 名@無@し :2013/10/17(木) 12:14:58 ???
Archerは弱いというより中盤まで面倒だな。いちいちリロードしなきゃいけないし。
終盤なら相当のダメージを叩きだせるのだが・・・
あとアーティファクトに乏しい。


43 : 名@無@し :2013/10/17(木) 12:31:11 ???
その乏しいアーティファクトはArcaneばっかりだから反魔法取ると使えなくなるしな
強くても安定には程遠いクラスだと思う


44 : 名@無@し :2013/10/17(木) 12:55:21 ???
名前忘れたが、あの雷が出る弓は何の意図がある★なのか判断に悩む・・・いや、まあそこそこ強いんだけどね。


45 : 名@無@し :2013/10/17(木) 13:14:01 ???
弓なんてWarden用の武器を使うからいけないんだ
速射スリンガーはPrecise Strikesと併用してやると欠点が解消されて今でも普通に強いよ
弓に比べると弾数多くてクリティカル率も高い上に左手に盾や短剣持てるのも大きい
1.0.5ではPoisonツリーが使えるようになるみたいだしあの攻撃速度で毒を叩き込めてToxicでばら撒ける事を考えると相当強くなると思う


46 : 名@無@し :2013/10/17(木) 13:20:35 ???
矢に装弾数4発のなかったっけ・・・
ハズレアーティファクトとしても酷すぎないか('A`)


47 : 名@無@し :2013/10/17(木) 13:27:06 ???
そうなるとArcherって名前より相応しいものがありそうだな


48 : 名@無@し :2013/10/17(木) 13:35:12 ???
Trapも使えるようになるしそうすれば今までよりずっと安定して戦えるか
もうSlingerに改名したらいいんじゃないかな

>>29に触発されてクールダウン50%の錬金風Adventurerを作成
最終的に70%(靴30% ピッケル10% Quicken spells30%)まで伸びるけど他にクールダウン要素ってあったっけ
あるなら毎ターンボムが撃てるキャラが完成するんだが・・・


49 : 名@無@し :2013/10/17(木) 16:23:21 ???
Dreadfell 3階を制圧し、一つ前の2階に移動し、3階の戻ったらエスコートクエが発生した
何らかの理由でクエが発生しなかったんだろうか


50 : 名@無@し :2013/10/17(木) 16:40:27 ???
>>46
あれは確か追加効果が強かったはず。それでも使わないと思うけど。


51 : 名@無@し :2013/10/17(木) 16:54:03 ???
>>50
射撃が全部貫通ビームになるね
Wardenなら武器切り替えにターン消費しないから裏に仕込んでおくという使い方もあるし
充実した加速タレントによる高速リロードで弱点を多少補えるのもあってそこそこ使えるかな


52 : 名@無@し :2013/10/17(木) 17:44:47 ???
敵でArcher出てくるとやたら強いよな


53 : 名@無@し :2013/10/17(木) 18:00:27 ???
BrawlerプレイしてるとEye of the Tigerを習得したくなる。


54 : 名@無@し :2013/10/17(木) 20:13:09 ???
アルケミは視界外ボムが反則だ


55 : 名@無@し :2013/10/17(木) 20:47:57 ???
>>52
フィールド狩りしてる時にarcher出て来られると非常に厄介だわ
なめてかかると命取られる


56 : 名@無@し :2013/10/17(木) 22:11:30 ???
敵のアーチャーは足止めがいかん
向こうは大勢いるけど、こっちは一人なんやで


57 : 名@無@し :2013/10/17(木) 22:13:53 ???
Gurkulが来る


58 : 名@無@し :2013/10/18(金) 00:43:47 ???
Archerの欠点である弓の装弾数の少なさも装備の偏りも敵なら関係ないしな
魔法系でやってる時にArcherの前でうっかり二歩踏み出したらEidolon行きになったわw


59 : 名@無@し :2013/10/18(金) 10:24:49 ???
>>48
靴で30%短縮なんて出るのか……


60 : 名@無@し :2013/10/18(金) 10:51:13 ???
隠れボマーをもっと煮詰めようとしてるんだけど、MetaのSpellcraftさんは宝石ボムの爆風をAvoidしてくれないね
独自にAlchemist Protectionで無効化する処理が入ってるからか
Spellcraftが有効になる処理が呼び出されてないみたいだ

つまりやり直しって事ですね(血涙
途中でビーム系に変わるFlareとかあの辺もそうだけど、着弾点で範囲0のスキルは大体食らうと思えばいいかも

エスコート爆殺しちゃうのもあるし、隠れボマーは素直にプロテクション取ろうな!


61 : 名@無@し :2013/10/18(金) 14:26:22 ???
>>60
ひょっとして1.0.5から初期範囲が0になったからそのせいかと思ったら1.0.4でも普通に被弾した
AlchemistProtection取れば仲間も保護されるから今度は召喚ボマーとかどうかな!

>>59
FarportalマラソンとLastHopeのRandom Artifacts発注くらいでしか見たこと無いけどね
そしてZemekkys' Broken HourglassにCooldown短縮が付いてるのを確認
これで最大80%短縮、Quicken spellsを剥されても50%短縮の時短ボマーが出来るぞ
ああ・・・つぎはFarportalマラソンだ


62 : 名@無@し :2013/10/18(金) 15:04:46 ???
召喚ボマーってAlchemistのことじゃないか


63 : 名@無@し :2013/10/18(金) 17:41:18 ???
ミノさんとか呼ぶ方の召喚でしょ


64 : 名@無@し :2013/10/18(金) 17:43:48 ???
と思ったらAlchemistProtectionはGolemだけ保護か
失礼


65 : 名@無@し :2013/10/18(金) 20:23:35 ???
>>64
いや、あってる
エスコートや精神支配を解かれた奴隷にあたらないのに気づいてわんこ呼んでボム使ったら保護された
AlchemyGolemだとどうしても強敵相手ではすぐ壊されるんで
召喚ならそういう状況も対応できるんじゃないかな、と


66 : 名@無@し :2013/10/19(土) 01:09:03 ???
面白そうなんでボマー目指してみてるけど、そんな数値出る気がしない…
スキル振りどんな感じ?
あと、クールダウン短縮もいいけど、ジェネリックのクロノマンシーのRedux取るのもいいかも


67 : 名@無@し :2013/10/19(土) 01:38:14 ???
>>66
隠密カテは2振り、最初は隠密投げ捨ててボム専攻でいく
範囲は無闇に広げるとエスコート対象が消し炭になるのでプロテクションは2番目に
Infusionは主に炎2酸2で振り直し可能にしておくとベター
gyazoった方のはプロトタイプだったけど、錬金、爆弾、爆弾強化、隠密2、危険察知を取って
爆弾はTier3までぶっぱ
隠密は5,5,1,5を目指す
強化は最終的にはポイント少なくて済む火酸型がよさそう
危険察知は最初のだけ5
錬金はちょくちょく

隠密はMAGぶっぱでCUNが足りるようになってからゆっくりで良い
ただ、Stealth取るならShadowStrikesは最低1取ろう
杖カテは700G払ってアンゴルウェンで覚えられるのでそっちで


Nightmareを消し炭にすべく改良版頑張ってるわ


68 : 名@無@し :2013/10/19(土) 05:27:11 ???
ぶっぱぶっぱきめえ


69 : 名@無@し :2013/10/19(土) 08:03:09 ???
普通にAlchemistで進めたらDreadfell終了時のオーク襲撃で精々600damだったわ
ボム関連については大体同じ振り方だから隠密強いなあ


70 : 名@無@し :2013/10/19(土) 11:48:55 ???
>>67
サンクス!
隠密のクリティカルって魔法もクリティカルなのねw
酸特化でwildgiftの酸刃のacidic soilがかなり良さそう?5振りすると50%貫通という…
2つ目のスキルの、自然属性ダメ与えると2ターン酸耐性低下も活かせれるし
前提スキルがサイブレードだけど…
火酸ならwildgiftの古竜の4つ目の耐性貫通とかどうかな、5振りで20%だけど

後はcorruption/痛魔のoverkillは実際試したけどそこそこ良かった、
corruption/腐敗魔術のDarkritualも鬼畜そうだけど

Arena二週目は
爆弾
爆弾強化
隠密
腐敗魔術
Psionic/シールド
錬金術
防護術
胞子

で途中で酸刃・理刃習得でやってみようかなー


71 : 名@無@し :2013/10/19(土) 12:33:44 ???
>>69
自分も今アルケミやってて東方にいるんだが、dreadfell後のドワーフ国地下で400くらいだった
アイテムの引きが妙に悪いけど大体それくらいだな
やっぱり>>29の数字は異常だわ・・・


72 : 名@無@し :2013/10/19(土) 14:36:48 ???
nightmare arenaサクッと勝利ー
bombは全画面攻撃でarenaでも猛威ふるったw
高スコアで実績も解除されたー

素のアルケミストでも、prodigyでcunning/隠密取れるのあるから取るのもありかな?
cunning50以上にしないといけないから、初期段階からその方向で育成するか装備でブーストするかかな
てか、隠密が強すぎるw

よーしinsane arenaは違うビルドで挑むかー


73 : 名@無@し :2013/10/19(土) 19:15:57 ???
素のアルケミで隠密取る場合はゴーレム強化を最初から捨てる必要があるのかな。ポイント的に。


74 : 名@無@し :2013/10/19(土) 19:23:11 ???
宝石弾 5-5-5-0
元素融合 5-5-0-0
製造術 5-5-1-1
上級製造術 1-5-5-0
隠密 5-5-5-5

なら取れると思うけど


75 : 名@無@し :2013/10/19(土) 19:43:29 ???
insane arenaも勝利ー
酸と違って電気選ぶと、理刃・酸刃がtempestだけで済むようになるから、
カテゴリーポイント余裕あって良かった!
余剰分でボーンシールド取れば楽勝ー
ただ、敵にReaver等ボーンシールド持ちがいたら厳しいのもあるし、
metaもなるべく取った方がいいと思った、クールダウン短縮もあるしねー

>>73
Heatとか取らなければポイント余裕あるはず
隠密のポイント振りは5515推奨だけど、最悪5115でも成り立つんじゃないかな
かといってレベル30まで12〜16ポイント残さなくても、レベル40あたりで5515か5115に持っていく計画でokと思います


76 : 名@無@し :2013/10/19(土) 20:00:28 ???
宝石埋め込みall stat+ばっかやってたけどcrit強化もヤバいなこれ


77 : 名@無@し :2013/10/19(土) 20:06:00 ???
全属性ダメージも上がるから、デュアルとかじゃなきゃall statより強いんじゃないかな。


78 : 名@無@し :2013/10/19(土) 21:08:03 ???
杖しか属性強化もクリティカル倍率強化も無いって状況じゃなきゃ
Dreadfell前後でクリティカル四桁行かないってことは無いと思うんだけどな
経験値修正の高い種族ならドワーフ以外はダメージかクリティカルを強化できるし
経験値修正の低い種族ならDraedfell攻略前後にLv30になってるだろう
Crafty Hands解放できればAmber埋め込むだけでクリティカル+12%全属性+24%になる

>>75
一番やばいのはBurningWake持ちユニーク
大抵火属性も高いからInfusion剥されたらろくにダメージ与えられない


79 : 69 :2013/10/19(土) 21:40:24 ???
>>78
Lv24のHigherで属性強化は杖のみ。Crit倍率強化は無し
たしかにツモは良くなかったけどまあこんなもんじゃないの?


80 : 名@無@し :2013/10/19(土) 22:32:01 ???
>>78
cleansing flameはやばいねー
それならサステイン関係ない古竜ツリーがいいのかな?willpowerの条件厳しいけど
なんだかんだ、他の攻撃手段も確保出来るtempestかutter cold安定かなーって思い始めてるー


81 : 名@無@し :2013/10/20(日) 00:14:50 ???
>>80
ステータスはジェム付与で補えるから、装備が充実してるなら古竜で補うのが一番安定すると思う
運がよけりゃ*勝利*まで剥されないこともあるからどっちを取るかは悩みどころだね

>>79
流石にそれは運が悪いと思うけど、その状況じゃ仕方ないわ
今まで自分はRuined DungeonやAncient Elven Ruinsまで回って収穫無しって事がなかったんだけど
それもありうるってことで考えを改めます、すみませんでした


82 : 名@無@し :2013/10/20(日) 05:13:07 ???
そもそもelven ruinをdredfell前に回るのが一般的で無いような気も
いつも20前半くらいのレベルでdredfellに突入するわ


83 : 名@無@し :2013/10/20(日) 05:37:10 e4ACNmGc
回り方って人によって結構違うのかな?
俺はLv24でフィールド歩きたくないからLv23でdredfellに突っ込む事にしてる


84 : 名@無@し :2013/10/20(日) 05:40:46 ???
>>81
Lv見たら分かる通りRuined dungeonやAncient elven ruinsには寄ってないよ
Dreadfell直行でクリア出来なそうなClassなら廻るのだけど、Alchemistは強くて必要なかったので
謝って貰ってしまって逆に申し訳ない

>>69からVery old halfring ruins →Dark Crypt →Ancient elven ruinsの順で廻って(Ruined dungeonはDreaming horrorが起きて破棄)
Lv27、属性倍率+25%、Crit倍率+20%、Crit率30%、Acid Infusionに5振ってonyx弾でcriticalが出たらorcに1100dam
Bolbum's Big Knockerの方が安定して火力が出るので、その場合はCritで900dam。射程伸ばしたら800弱
NormalだとDreadfell前後でYeekかCornacじゃないとLv30に届かないのと、4桁はまあ無理じゃないって程度じゃないかな

何にしても難なくDark Crtptクリア出来てしまうAlchemistは強いね


85 : 名@無@し :2013/10/20(日) 10:41:30 ???
素のアルケミに隠密ってあるけど
隠密って初期以外で取得できたっけ?
それとも1.0.5で取得出来るようになったのか


86 : 名@無@し :2013/10/20(日) 10:43:40 ???
Tricks of the Trade か  失礼しました


87 : 名@無@し :2013/10/20(日) 11:40:10 ???
護衛で覚えられるDisarmって使い勝手どう?
過去ログにも話題ないが、スタン無効相手でも効くからそれなりによさそうだとは思うんだが


88 : 名@無@し :2013/10/20(日) 11:57:42 ???
そこそこ使い勝手はいいと思う。ただちょっと持続時間がね・・・


89 : 名@無@し :2013/10/20(日) 12:26:59 ???
adventurerでスリング用ビルド試行錯誤してて、
arcane combatが載らないのは予想の範疇だったけど
cunningの外道技の出血付与も載らないんだな…
なんかいい組み合わせないかな?


90 : 名@無@し :2013/10/20(日) 13:18:58 ???
>>89
スリングだと追加効果で乗るのは毒とWeapon Foldingくらいかな
Rampageあたり組み合わせると結構良い感じになりそうだとは思う
あとは盾持てるのを活かしてRiposte+Spectral Shieldでカウンターとっていくとかもありっぽい


91 : 名@無@し :2013/10/20(日) 20:08:38 ???
>>88
3ターンはたしかに短いね

エスコート報酬をステアップさせるよりタレントがお得そうに見えて色々取ってしまっているが
ここは結構悩むなぁ


92 : 名@無@し :2013/10/20(日) 22:14:44 ???
http://gyazo.com/d1415016da520ab07bfb67af69f45ab9
やったぜ。
難易度Nightmareでプレイ中
隠密x2 5/5/1/5 爆弾 5/5/5/0 爆弾強化 1/4(振り直し可)/0/0 腐敗魔法 5/3/0/0 グリップ  1/0/0/0
上級人 1/5/5/0 戦闘訓練(金) 0/1/0/0/0 錬金術 5/5/0/0 杖術 2(振り直し可)/1/0/0

この後はStormを1/1/5/5にする予定だけど最後にして、火酸→雷単シフトの予定
火力としてはツモに恵まれてDaikara登山時で1900前後、Dreadfell到着時は2800程度、現在4k超えがちらほら
天敵はもちろん骨盾なのでCorrupted Negationをぶち込んでも死なない位置取りの為にMovementがあると理想的、24Lvからはいつ霊廟見つけてもおかしくないので要注意


93 : 名@無@し :2013/10/20(日) 23:40:27 ???
おお、すごいな
老婆心ながらArchmageタレント持ちユニークにも気をつけてな
Disperse magicは抵抗の余地なく五つ剥されるぞ!


94 : 名@無@し :2013/10/20(日) 23:53:56 ???
>>92
似たようなスキル振りでやってるが、オークの坑道で1900前後しかダメージを与えられん。
Acid+49%、CritMult233%、SpellPower47なんだが、なにをやったらそれだけのダメージを叩き出せるんだ?


95 : 名@無@し :2013/10/21(月) 00:41:41 ???
>>93
骨盾がないならまず他のに巻き込まれて瞬間蒸発してるので無問題
むしろ天敵は角の出会い頭に運が悪いとSolipがSlumberドーンボーン デンッドンッ! とかParadoxMageの魔法ぶっ刺さってフルコンとかの殺意に溢れてる人がやばい
Premonitionとかエスコートでもらえるなら欲しいところ

>>94
Psionic/Gripを使ってDamageModとSkillPowerの高い杖を2本持ち、投げるボムをDiamondみたいなStats上がる系列中心にする
属性MODがこのキャラAcid+150%とかになってるのでわりとアテにならないけど、杖のみTier5ないしは4で固めてもAcid60↑はいける
属性MOD≧SpellPower>CritMOD くらいの感覚で上げていくと火力に直結しやすい
Pene拾えれば露骨に刺さる範囲が広がるので出てくるのを祈る感じで
あとは、Lv30になったら宝箱産の要らないヴォラタン装備なりを錬金してFireOpalに変える
そして、Crafty Handsを取ってそれぞれメインのベルト、服、兜に全てFireOpalを埋め込みで全属性MOD+30%稼ぐ
拾えない場合は繋ぎと割り切った装備にTier4のAmberを埋め込んで茶を濁す
ただ、Corrupted Negationの刺さり具合はSpellPowerにモロに影響を受けるので、そこは注意

こっちは武器庫終了時点のしかなくて恐縮なんだけど、Acid151%、CritMult235%、All Damage 32% 、Spellpower70、AcidPene15% だった
スキルとかのが反映されてるかは分からないけど、スキル振りが上に近いなら多きなダメージ差の理由は貫通と属性MODの大小だと思われる


96 : 94 :2013/10/21(月) 01:02:37 ???
>>95レスthx。
Psionic/Gripを使っていなかったが、アレは杖の二刀流ができるようになるのか。
今回のプレイはSolip系レアに出会い頭でSleep+InnerDemonを使われ消し炭にされたから、次のプレイで試してみる。


97 : 名@無@し :2013/10/21(月) 01:04:52 ???
二刀流っちゅうか、両手持ち武器を持てる装備枠が一つ増える。


98 : 名@無@し :2013/10/21(月) 01:07:33 ???
念動力スロットと一番相性がいいのは間違いなく杖だよな
杖二刀流は少々の構成の拙さ位なら補って余りある強さになる


99 : 名@無@し :2013/10/21(月) 01:32:27 ???
杖は結構どぎつい性能のが多いからなあ。


100 : 名@無@し :2013/10/21(月) 08:21:27 ???
普通それ一本でやってかなきゃならんからな
それでもやり過ぎってくらいのもあるけど


砂虫の巣でボラタンメイスとステラライトシールドのアーティファクト拾っちまった
宝箱から出るアイテムってたまに場違い系あるから楽しいね


101 : 名@無@し :2013/10/21(月) 08:44:17 ???
ティア1のダンジョンでランク4の武器拾ったりね


102 : 名@無@し :2013/10/21(月) 13:31:07 ???
adventurerはHPにマイナス修正がつかないのもあって、魔法系だとかなり有利だねー

昨日から普通にskelton alchemistでナイトメアでプレイ始めたけど
めちゃくちゃ強いね!
始まりのNecromancerとの戦闘が、横にgolemいて拍子抜けしたけどw
自動探索→sheilding rune→bombでdreadfellまで楽々いけた
何気にHeatも火力高いもんね、ボスもvaultも楽々ー
golemは1pointも振らなくても十分機能するね、むしろプレイヤーの火力上がった方が結果的に生存するという
余ったらポイント振ろうかなーって所


103 : 名@無@し :2013/10/21(月) 15:04:44 ???
adventurerで久々の勝利&ついに、ようやく、Oozemancer解放出来た。
Psionic/Solipsismでダメージ分散
Psionic/AbsorptionとCursed/Gloom(4番目)で防御
Psionic/Feedbackで回復
Cursed/Gestureで攻撃強化
Cursed/Punishmentで遠距離攻撃と攻撃強化
Cursed/Shadowで召喚
Shadowが結構強くて助かった。

あと解放してないのはwildfireとiceとinsaneと……1.0.5で何が増えた?
難易度のmadnessとalchemistのdrolemは判ったけど、あとはわからん。


104 : 名@無@し :2013/10/21(月) 15:40:00 ???
女ドワーフの髭かな
ドワーフで始めれば割とすぐ解禁される


105 : 名@無@し :2013/10/21(月) 18:06:04 ???
本家サーバーの統計だと、敵のShadowによる死亡って死因のベスト10に入ってた気がするな。


106 : 名@無@し :2013/10/21(月) 19:32:38 ???
女ドワーフの髭って、DarkGod氏としてはこだわりポイントなんだな・・・
ただのオバチャンだから自分は使わんけど


107 : 名@無@し :2013/10/21(月) 19:42:49 ???
そもそも英語圏の女性キャラってグラが・・・おっと誰か来たようだ。


108 : 名@無@し :2013/10/22(火) 11:16:58 ???
萌え萌えなタイルセット描いてもいいのよ?


109 : 名@無@し :2013/10/22(火) 11:57:59 ???
グラはともかくAerynは美女と明言されているな
SunParadinの美女、Fallen,オークとの戦い……
あれこれ薄い本が…


110 : 名@無@し :2013/10/22(火) 16:44:33 ???
そんなにリョナがいいのか、この変態め


111 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:22:51 ???
最近のラノベだと女ドワーフを合法ロリに翻案するパターンがあるがそうすると女ハーフリングはどうなるんだ……


112 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:40:01 ???
>>110
このゲームのオークは確かに生殖本能なさそう(Breeding Pitのあれもあるし)だけどさぁ…
嬲られるのは赤髪の嫁候補放置したらそっち方面にやられるね


113 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:40:07 ???
幼女ロリ


114 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:55:56 ???
くっさ


115 : 名@無@し :2013/10/22(火) 19:27:03 ???
Mazeでいいもの拾った( ´ ▽ ` )ノ
といっても能力値の補正が凄いだけが・・・

hogehoge the ストライトアミュレット
分類 自然界
分類 工芸品
重量 0.10

種別: jewelry / amulet; ランク4

装備時
疲労度: -6%
能力値変化: +9 Str / +5 Dex / +9 Wil / +7 Cun / +8 Con
耐性: +16% cold
属性ダメージ増加: +12% physical
以下の環境で呼吸可: water
スタミナ回復量: +0.20


116 : 名@無@し :2013/10/22(火) 19:31:42 ???
×凄いだけが・・・
○凄いだけだが・・・

失礼しました


117 : 名@無@し :2013/10/22(火) 19:37:41 ???
そこそこいいものだと思う。


118 : 名@無@し :2013/10/22(火) 19:41:36 ???
なかなか嬉しい感じだな


119 : 名@無@し :2013/10/22(火) 20:34:16 ???
phisycalダメージ増加も嬉しいな
水中呼吸も序盤で確保できると役に立つし


120 : 名@無@し :2013/10/23(水) 08:35:18 ???
最近Cursedがすごい楽しい
近接武器なら何拾っても使えないことないのが良い
盾も使えるし、マインドスターを逆手に持てないこともないし
他の職だと武器の種類が限定され過ぎてつまらなく感じちゃう


121 : 名@無@し :2013/10/23(水) 16:52:09 ???
>>115
物理系には最終装備になりかねないな
スタミナ底上げも出来るし
状態異常耐性があれば…
てかほげほげw


122 : 名@無@し :2013/10/23(水) 17:55:10 ???
職によっては自慢スレに行っても良いのよ!


123 : 名@無@し :2013/10/23(水) 18:21:20 ???
ふと気になって自慢スレ見に行ったら頭おかしい弓があって噴いた
ハードルが高すぎる


124 : 名@無@し :2013/10/23(水) 18:51:25 ???
あれは極端だが、弓はいい★がないので大抵生成ものが最終になるね。
1.0.5でアーティファクト能力の修正がされたらしいので、ちょっと違ってきてるかもしれないけど。


125 : 名@無@し :2013/10/23(水) 19:18:00 ???
見てきたがアレは狂ってる……しかし何送り付ければいいんだ


126 : 名@無@し :2013/10/23(水) 19:44:21 ???
★Eye of the dreaming oneが入手できずに、Solipsistレアが頻繁に出現する呪いとか?


127 : 名@無@し :2013/10/23(水) 20:05:37 ???
>>115程度で最終装備とか冗談でしょ?


128 : 名@無@し :2013/10/23(水) 21:01:29 ???
安価先間違ってるぞ乞食


129 : 名@無@し :2013/10/23(水) 22:41:15 ???
え?アスペか?


130 : 名@無@し :2013/10/23(水) 23:25:22 ???
NecromancerでNightmareやってるんだが難しいなあ
何回か死んで自動探索してはいけないということを学んだよ……


131 : 名@無@し :2013/10/23(水) 23:43:20 ???
nightmareは出会い頭で死ぬからな・・・。


132 : 名@無@し :2013/10/24(木) 02:37:27 ???
Nightmare隠れボマーおわりました
http://gyazo.com/26f1f8b263ba331a333a92b05b26c474
http://gyazo.com/0fd2147590bcad61254402dd068fcbba
ラスボスにはそこまで有効に機能していなかったものの、安定して5k超えを叩き出すボマーはElanderを何事もなく瞬殺できました
多分、TimePrisonと操れる方の影使った上でMeta取ってCT縮めた影無双加速隠れボマーの方がポテンシャルは高そうだけど、火力特化としてこれも浪漫はある
隠密x2 5/5/2/5  轟雷 1/1/5/5 爆弾 5/5/5/0 爆弾強化 1/1/5/0 影術 1/1/5/0 腐敗魔法 5/3/0/0 グリップ 4/0/0/0
上級人 1/5/5/0 戦闘訓練(金)0/1/0/0/0 錬金術 5/5/0/1(エスコート) 杖戦闘(金) 4/4/0/0 調和 1/0/0/0 胞子 5/5/5/1
MAG/WIL/CUN 60、残りSTR、今回のビルドでは影は遅めだったものの、轟雷より早めでもNegationの試行回数が増える都合上いけそうな感じ

カカシにぶち込んでみて、理論上最大クラスの火力出してるのはこちら、ボム投げ→影のNegation→メテオ発動→影のボム投げという流れ
http://gyazo.com/1d5b525877680fc59d67bdff2a66b42a

何故か本体より露骨に火力出してるのは難易度補正の可能性があるとか何とかだけどよくわからんちん
あとハリケーンが大体250〜500あたりで10T持続して、複数に刺さるとこの持続が倍々で増えるようになる
雑魚相手ならこれの1割半減程度のダメージが出るので十二分に超火力


133 : 名@無@し :2013/10/24(木) 04:53:49 ???
まだやってんだ。他にやることないのかね


134 : 名@無@し :2013/10/24(木) 04:56:16 ???
AntiMagicのAM装備の力を100引き出すってのがよくわからない
ジガー入ってもAM装備補正がさらに高くなってるようには見えないし
魔法キャンセルさせる能力が強くなるってことでいいのかな?


135 : 名@無@し :2013/10/24(木) 05:03:24 ???
反魔法系の★は(全部じゃないけど)反魔法習得者だと特殊なボーナスがつく。


136 : 名@無@し :2013/10/24(木) 06:02:26 ???
>>134
馬鹿すぎワロタwww


137 : 名@無@し :2013/10/24(木) 10:52:40 ???
>>132
乙〜
アホみたいに強いな 装備の方も気になるところだな


138 : 名@無@し :2013/10/24(木) 21:21:34 ???
せっかく公式サーバーにダンプ機能あるんだから、
できればそっちのURLを張ってほしいな。
スキル振りとかもいちいち書きだすよりその方が楽でしょ。


139 : 名@無@し :2013/10/24(木) 21:45:34 ???
>>138
これBeta版だからか、Bad game versionと言われて公式のキャラシに登録されないんだよね
1.0.5eなら違うんかな


140 : 名@無@し :2013/10/24(木) 22:16:50 ???
日本語化したやつを公式に張れるMODを作ってくれた人はいるけど、あれは1.0.4用のものじゃなかったっけ。


141 : 名@無@し :2013/10/25(金) 04:14:44 ???
Nightmareでの初東方到達
もう残機が無い状態でなんとか火山まで来たんだが勝てる気がしない

mindstarのアーティファクトが出ないせいで未だにBloomsoul使ってるんだが、Tier2なのに優秀だよなこの子


142 : 名@無@し :2013/10/25(金) 04:16:11 ???
マインドスター使うクラスなら最終装備までのつなぎになるね。


143 : 名@無@し :2013/10/25(金) 09:37:45 ???
>>140
こっちのほうが判り易かろうかと日本語化パッチ準拠でツリー名書いたけど
別に元のままでも大丈夫だったかもしれないと思いあたった


144 : 名@無@し :2013/10/25(金) 12:08:48 ???
>>141死亡届け。最後はフィールドで絡まれたオークから逃げきれず
しかしOozemancerは強かったなー。特にMucusのツリーが思っていたよりずっと役に立った


145 : 名@無@し :2013/10/25(金) 16:32:58 ???
詰んだぞ、オイ
階段が壁の向こうにあるし、壁掘れないし、死んでも出れない
アンチマジックでテレポトークンも無い。オワタ・・・


146 : 名@無@し :2013/10/25(金) 16:58:30 ???
帰還のロッド使えない場所なの?


147 : 名@無@し :2013/10/25(金) 17:10:18 ???
>>144
フィールド出る前にmovement infusin使っとけば、大体は逃げ切れるよ


148 : 名@無@し :2013/10/25(金) 18:43:48 ???
マインドスターってセット効果あるんか
全然知らなかったわ


149 : 名@無@し :2013/10/25(金) 22:39:17 ???
未だに大竜のマインドスターの使用効果が分からない
竜を宿すってどういうこと


150 : 名@無@し :2013/10/25(金) 22:49:54 ???
能力値がアップするとかだったと思う。セット後に表示されなかったっけ?


151 : 名@無@し :2013/10/25(金) 23:02:59 ???
http://te4.org/wiki/Mindstars
説明面倒だからここ読んで


152 : 名@無@し :2013/10/26(土) 05:59:11 ???
竜の場合は相方は炎氷嵐砂の4属性だな


153 : 名@無@し :2013/10/26(土) 09:04:10 ???
Mindstarのセットなんて揃ったことないなあ
Mindstar使う場合は基本Str上げないから余計な物持ちたくないし


154 : 名@無@し :2013/10/26(土) 11:35:36 ???
エスコートでツリー解放済みのタレント覚えたら、すべてのタレントの再振りできなくなるのか
Piercing sight覚えたら、左側2つのタレント取らないと、他のタレントまで再振りできん。
バグだろうが、クラススキルまで影響が及ぶのは何とかしたいな


155 : 名@無@し :2013/10/26(土) 19:46:32 ???
Drolemってどうやったらアンロック出来るの?
AlchemistでTannen倒せば良いのかと思ったけど駄目だった
……まさかAtamathon?


156 : 名@無@し :2013/10/26(土) 19:50:30 ???
ログも見ない人はどこに行っても同じ対応しかしてもらえないよ。


157 : 名@無@し :2013/10/26(土) 19:59:31 ???
くそ、ハメられたー
これが噂のLV90万色トラップか!!
召喚操作して叩こうと思ったら、待機中となっててダメージ与えられんのかよ
プレイヤーが視界に入るまで無敵で、入るなりに一斉ブレスか 恐ろしや・・・


158 : 名@無@し :2013/10/26(土) 20:02:07 ???
ああ、このスレにあったのか。すまんかった。

……で、どうやってアンロックするの?
寄付は随分前にしてるんだがなぁ。またしなきゃ駄目?


159 : 名@無@し :2013/10/26(土) 20:20:26 ???
寄付云々が分かったならその近辺のログを見ればいいんじゃないだろうか
と言っても俺は寄付してないし1.05もやってないからそれが正しいかわからんが


160 : 名@無@し :2013/10/27(日) 13:58:01 ???
装備したいが要求ステが足りない場合は、装備時だけ他でブーストすればいいのか
装備後はブースト装備外してもだいじょぶっぽい


161 : 名@無@し :2013/10/27(日) 14:44:05 ???
東方まだ行ったことがないのに
お遊びでイークサマナやってたら、楽すぎてラスダン前まで来てしまった
ほぼゴリ押しだったから、プレイヤースキルは何も上がってなさそうだなー
強いって言うより、楽なんだよホント


162 : 名@無@し :2013/10/28(月) 09:59:43 ???
wtwさんおもむろに自分の真横に現れるのやめてくださいしんでしまいます
13Lvとかだととてもきつい


163 : 名@無@し :2013/10/28(月) 10:03:41 ???
>>160
装備もそうだし、スキルの取得に足りない能力値を装備で補っても大丈夫
もちろん後で外してもおk
ただ、能力値にボーナスを振って、スキルを取ってから能力値ボーナスを回収するのは駄目


164 : 名@無@し :2013/10/28(月) 14:43:41 ???
horror系ってコンソールだと表示何だっけ


165 : 名@無@し :2013/10/28(月) 16:06:05 ???
hだよ


166 : 名@無@し :2013/10/29(火) 00:15:14 ???
>>140
前スレのやつだよな?
まだ実験段階みたいな感じだったと思ったんだが


167 : 名@無@し :2013/10/29(火) 00:57:11 ???
>>166
一応一回勝利してひとまずの動作実験はしたものの、肝心の日本語化パッチのローカライズしてくれた人がいない感じなんだ


168 : 名@無@し :2013/10/29(火) 15:37:09 ???
1.0.5のリナニール先生に喧嘩売ってきたけど、最終形態がHP25000のAll Damage+255%とかぶっ飛びまくっててわろた
これはメテオ飛んできたらひとたまりもありませんね……


169 : 名@無@し :2013/10/29(火) 15:55:03 ???
リナニール先生そんなに強くなったのか


170 : 名@無@し :2013/10/29(火) 20:58:10 ???
今更気づいたけどハロウィンイベントがあるのか
報酬は結構使えるけど重たいな、持ち物に直接放り込まれて重量オーバーになったぞw


171 : 名@無@し :2013/10/29(火) 23:44:06 ???
アーティファクト作成ってどこでやるの?
一通り情報漁ったけど分からない…


172 : 名@無@し :2013/10/30(水) 00:07:21 ???
Trapped!でLastHopeの商人を助けた状態でVar'Eyalから帰ってくるとLastHopeの商人がアーティファクトくじ(一回4000円)を始めるよ


173 : 名@無@し :2013/10/30(水) 00:12:08 ???
>>171
1 クエスト Trapped!を商人を助けてクリアする。
2 Far Eastへ訪れ、クエストThere and back againをクリア。
3 May'Eyalへ帰還するとLast Hopeで商人がアーティファクトを作ってくれる。


174 : 名@無@し :2013/10/30(水) 04:12:11 ???
>>172
>>173
ありがとう!
早速やってみると、Darkness貫通強化約40%で隠密効果+50 etcのクローク出たけど
当方summonerというw


175 : 名@無@し :2013/10/30(水) 10:41:52 ???
1.0.5完成まだかなー


176 : 名@無@し :2013/10/30(水) 14:08:13 ???
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=93674769

Steamのグリーンライトに選ばれたみたいだね


177 : 名@無@し :2013/10/30(水) 15:07:12 ???
右側の絵の二人ってリナニール先生とジグランスの頭領の人?


178 : 名@無@し :2013/10/30(水) 16:26:43 ???
左の人物はそうだろうけど、右の人はトクノールじゃないかな。
ハーフリングにしては背が高すぎる気がする。
アラニオン・ガーウェイルという線もあるが。


179 : 名@無@し :2013/10/30(水) 16:26:53 ???
>>177
多分、Elvalaに買える巻物(リナニール先生のヤンチャ時代について)に書かれてるElvalaの議長であるアラニオン=ガーウェイルさんだとは思われる


180 : 名@無@し :2013/10/30(水) 16:30:14 ???
おお、詳しいな。ありがとう!


181 : 名@無@し :2013/10/30(水) 21:11:04 ???
イベントってアドオンダウンロードするん?


182 : 名@無@し :2013/10/30(水) 23:45:22 ???
こういう特殊イベントはオンライン接続していると自動的に配信されてた気がする。
あ、原語の方でね。


183 : 名@無@し :2013/10/31(木) 00:43:26 ???
スチームのやついいねしようとしたけど、課金垢持ってないからダメだった^^;

あ、日本語版でもイベント配信されたよー
兎になったりユニーク出たり


184 : 名@無@し :2013/10/31(木) 10:17:19 ???
なかなか触る機会がなかった近接職を試そうとETBuでチャレンジしてみたら、
水晶洞窟横のキャンプにあるVaultで出てきた氷ドレイクをナチュラルに瞬殺できて笑ってしまった

メタボとバイタリティでHP毎ターン26回復するって相当パッシブ回復あるツリーとか強化されてるんだなーと実感


185 : 名@無@し :2013/10/31(木) 11:53:21 ???
フィールドにカボチャアイコンの入り口らしきものがあったのに入れんかった


186 : 名@無@し :2013/10/31(木) 12:00:49 ???
ナイトメアのsandwarmlairで、
ボスフロアでHP満タン400あったのに一歩歩いた瞬間ボスとレアモンスター二体に集中砲火食らって死んだ^^;
サンドワームクイーン火力高いしシールドルーン常時貼りする位が丁度いいのかな…


187 : 名@無@し :2013/10/31(木) 12:25:00 ???
Nightmareの4ダンジョンって700/turnくらい貰う事がままあるからHP400は少ないと思う


188 : 名@無@し :2013/10/31(木) 13:41:12 ???
>>187
んー、HP強化装備は拾ったら必ず装備してるんだけどなー
少ないと言っても水増しのしようがないというか…
一応種族職業はThArだったんだけど

職業との相性によるけど毎回、初期2ダンジョンを3通りクリアしてから
森→迷宮→サンドワーム→湖→ダイカラ
って順番で攻略してる(勿論ツモ悪ければYeekの3つ目のダンジョンとかも行く)んだけど
サンドワーム4層行く前にダイカラ3層目まで攻略orDreadfell適当に攻略した方がいいのかな?


189 : 名@無@し :2013/10/31(木) 13:54:36 ???
Sandwarm Lairは変なところからブレス飛んでくるからノーマルでも少し危ない。


190 : 名@無@し :2013/10/31(木) 14:04:14 ???
>>188
ごめん、言葉足らずだった。Nightmareは敵の火力過多なので対するHPが少ないのが普通
つまりHP満タンから一撃死するのは普通と言いたかった

俺はTier1のダンジョン6つ終えた後は大体、ダイカラ1F→迷宮→森→湖1F→ダイカラ→サンドワーム→湖の順だなー


191 : 名@無@し :2013/10/31(木) 20:19:20 ???
結論
プレイヤースキルがないやつはNightmareでプレイしない


192 : 名@無@し :2013/10/31(木) 21:09:10 ???
いかにテレパシー(敵探知)を用意するかがNightmare安定の鍵だと思う


193 : 名@無@し :2013/10/31(木) 21:17:43 ???
Nightmareは注意すれば感知無くても安定する。
Insaneは感知+召喚+Sustain除去がおそらく必須。


194 : 名@無@し :2013/10/31(木) 21:58:13 ???
ところで>>184のETBuって何だ?
BuはBulwarkなのは分かるがETは……skelETon?


195 : 名@無@し :2013/10/31(木) 21:58:22 ???
イベントやりたいんだが、online profile disabled…って出て、最近オンラインにならない
以前は黄色い文字でオンラインになってたと思ったんだがなぁ


196 : 名@無@し :2013/10/31(木) 22:05:50 ???
>>194
ElfのThaloreじゃね?たぶん


197 : 名@無@し :2013/10/31(木) 22:17:05 ???
>>196
サンクス、その発想はなかった。なるほど、合わせ技で一本か……


198 : 名@無@し :2013/11/01(金) 02:45:26 ???
クリアまで注意力をもたせられない自分はナイトメアでも感知必須だな
ついさっきもHighPeakでいつの間にかうろついてた階層ボスに黒焦げにされたところだ

ローグライクモードに限って復活アイテムでないんだよなぁ
アドベンチャーだと下手すりゃ最初のボスから出ることもあるのに


199 : 名@無@し :2013/11/01(金) 02:52:43 ???
タローレブルワークやっててDreadfell到達したけど、壁掘るタイプのVault引いてちまちま掘っていたら
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3690.png
ご覧の有様だよ。 
このVault全域にMulti Hued Wyrmが4匹いたけど案外殴り勝てるもんなんだな……


200 : 名@無@し :2013/11/01(金) 04:29:41 ???
注意力持たないよなー。
長い通路とか広い部屋で敵に出くわして一撃目食らってるのにもう一歩動いたりとかしてしまう
自動探索の方がかえって安全という…
insaneはただでさえ敵強いのにステータスPも減るのがなぁ

よし、久々にinfinite dungeonやろう


201 : 名@無@し :2013/11/01(金) 05:09:20 ???
レベル上限解除MOD入れて果てしなくinfinitやるかと思いたち
育ちやすいし恩恵もあるからって本編クリア手前でruin突入するようにしようとしたものの
4000g自販機とfar portal往復で50hitしたら満足しちゃって結局別職ではじめてしまうという


202 : 名@無@し :2013/11/01(金) 08:14:00 ???
nightmareでskelton選ぶと最初のダンジョン難易度高すぎw
ボスは弱いんだけど骸骨共が…


203 : 名@無@し :2013/11/01(金) 10:03:32 ???
>>199
そのVaultは行き止まりにMulti hued系4匹確定だから自身が無い限り最後は掘らないなー


204 : 名@無@し :2013/11/02(土) 02:46:27 ???
HUD style をMinimalistでプレイするとオンラインのログとゲームのログが画面の左下に重なるんですが
設定でどうにかできますか?
Classicなら問題なく左右に分かれて表示されるんですができればMinimalistでプレイしたい


205 : 名@無@し :2013/11/02(土) 03:28:21 ???
ステータスバーとかと同じように動かせるでしょ
メニューバーの鍵マーク押して十字矢印ボタンぐりぐりさわればいい


206 : 名@無@し :2013/11/02(土) 03:35:46 ???
>>205
すごい快適になりましたthx!


207 : 名@無@し :2013/11/05(火) 03:43:55 ???
1.0.5のSteamroller面白いな
取得するとRushの消費が2になるからBlinding speedやStep upと組み合わせて
最大倍率で攻撃することも割と出来るようになった


208 : 名@無@し :2013/11/05(火) 19:07:53 ???
アルケミストのExtract Gemも地味に良スキルだね
全部宝石に変換して売るようにするだけで、ゴールドが貯まる貯まる
アーティファクトガチャの機会相当増えるような?


209 : 名@無@し :2013/11/05(火) 19:30:21 ???
アルケミストでドローレムを使う方法(1.05 beta)がわかりません・・・
このスレと過去ログを見直しても方法は書かれておらず(寄付特典である旨記載ありますが、寄付済ですが使用方法が解りません)、
本家のフォーラムを探してみても具体的に記載は見つかりませんでした。
どなたか使用できた方いらっしゃいますでしょうか?


210 : 名@無@し :2013/11/05(火) 20:02:30 ???
ドローレムを倒すことでアンロックしなきゃいけないんじゃなかったっけ
自分はまだ1.0.5は正式版待ちしてるからあまり触ってないからなんともだけど

>>208
それとCrafty Handsの強力さも相まって非AntimagicキャラだとStone-Alchemyツリーが外せなくなってるわ
FireOpalを3つ積むだけで火力上昇が凄いし


211 : 名@無@し :2013/11/06(水) 09:43:35 ???
>>209
>>155ですが結局アンロック方法がわからなかったので正式版を待ってます


212 : 名@無@し :2013/11/06(水) 14:04:35 ???
11月3日付で公式フォーラムに「AlchemistでDrolemとTannen倒しても開放されないんだけど?」って報告があって
同日DarkGod氏が直したって言ってるので、それ以前にダウンロードしてる場合は落とし直せばいいんじゃないかと


213 : 名@無@し :2013/11/06(水) 14:24:41 ???
Drolemの解除は、AlchemistでTannenとDrolemを倒せば良いはず。
ただ古いバージョンではバグがあるらしいので、最新版にアップグレードをする事。


214 : 名@無@し :2013/11/06(水) 16:02:55 ???
>>212-213
ありがとうございます!


215 : 名@無@し :2013/11/06(水) 18:18:22 ???
アーティファクト生成って最終的にどの固定アーティファクト使うか考えてからやるといいね
調べるの面倒くさいけど、
とりあえず職にもよるが武器類と鎧は使える固定アーティ多いからそれ以外がいいのかな
そして光源は意外と穴場!


216 : 名@無@し :2013/11/06(水) 19:34:53 ???
問題は、欲しいアーティファクトが出ないということだ……


217 : 名@無@し :2013/11/06(水) 20:20:18 ???
AF作成はOf warmaking(修羅)が出てなかったら腕を積極的に狙いに行くな
反魔法じゃないならDakhtun's Gauntletsが出てればそれでもいいんだけど
光源はUmbraphageが出てなかったら狙うね、結構ゴツイ能力が付くことがある


218 : 名@無@し :2013/11/06(水) 20:58:29 ???
元アイテムにつくエゴが軸になるから、魔法帽とかもローブも結構ありっぽい?
とりあえず今光源でお目当ての属性貫通出てテンション上がったw

あと、指輪・アミュレット・靴・頭ってDakthuns並に強い固定アーティファクトあったっけ?
wiki見てもデータ載ってないの結構あるよねー


219 : 名@無@し :2013/11/06(水) 21:23:52 ???
LichNecromancerだと最大マナ増加やDarkness属性強化を目当てに魔法帽回したかな
ローブはMoltenSkinとかBlackRobeとかの元々強力なのがあるから微妙かもしれない
精神職ならSpider Silk Robeとかもあるし

靴の固定アーティファクトは発動が強力だったり痒いところに手の届くものが多いからそっち履きっぱなしなことが多いわ
Eden'sGuileとかAetherwalkとかWanderer'sRestとか

アクセも固定アーティファクトに強力なものが多い印象(特にBloodcaller)だけど
Rogueとかのようにツリー強化の恩恵が大きい職ではそれ目当てでアミュレットに賭けるのはありだと思う


220 : 名@無@し :2013/11/06(水) 22:16:18 ???
個人的にFieryChokerは強アーティファクト
逆に頭は確実な最終装備がなくて困る
Crown of the Elementsはもう一声あっていいと思うんだ

鎧は意外と重装に強いアーティファクトが少ない
職専用装備を除いたら紫エゴクラスの性能しかない


221 : 名@無@し :2013/11/06(水) 22:27:58 ???
なるほど…
BlackRobeやっぱり強いのねw今着けてるわ
Aetherwalkの発動強いけど、controled phasedoor rune使うから毎回避けてるなぁ
言われてみれば、指輪も魔法職なら発動目当てでVoidOrbつけたりするなぁ
アミュは魔法職ならFieryChokerつけるなー、Volcano追加発動と炎上ダメージ減らすために
Volcanoの火弾が当たるたびに他装備の追加発動も出てるような?
ちなみに杖はCrystalShardがオススメ、高難易度になれば召喚のクリスタルも結構強くなる
しかも召喚クリーチャーなのに敵に倒されると指輪を落とすことがあるw

Bloodcallerと言えば、CornacCelestialでルーン枠拡張して
heroisminfusion2つつけてsecondlifeと組み合わせると強そうな?
いい数値のheroisminfusion見掛けるとやってみたくなるんだけど毎回手出さないw


222 : 名@無@し :2013/11/06(水) 23:04:03 ???
そう


223 : 名@無@し :2013/11/08(金) 08:55:25 ???
Addon種族をいくつかやってみたが亀(turtles)が面白いな
長所(硬い)と短所(遅い)が尖ってて弄り甲斐がある
亀ばっかり出るダンジョンや強力なアーティファクトもいくつか追加されるんでオススメ

ただし亀が出る場所(特殊TrollmireやLakenur等)の難易度が上がるので注意


224 : 名@無@し :2013/11/08(金) 12:05:59 ???
亀か。やたら更新多いから止まるの待ってたんだよアレ


225 : 名@無@し :2013/11/08(金) 12:37:45 ???
チャットはアチーブメントと死亡ログしかオンにしてないけど
turtleは結構見る気がする
同じ人かもしれんけどね


226 : 名@無@し :2013/11/09(土) 19:08:53 ???
>221
Crystal Shardで召喚されたクリスタルは自然消滅する場合も指輪とかアミュレットとか落とすね。
これ利用するとFortの自宅に居ながらで好きなだけ金が稼げるのではないだろうか。

あとついさっきYeekでプレイしてて気づいたのだが、
Wayist召喚した場合、消滅時にlongswordかdaggerのアーティファクト落とす場合がある。
Fortでひたすら召喚してみたところ結構な確率でアーティファクト落としてくれる。
今のところplayerレベル30でtier1〜4のアーティファクトを確認。

Nexus of the Way (wayist召喚できるmindstarのアーティファクト)を持ってるrogueでも試してみた。
同じことができるのを確認。


227 : 名@無@し :2013/11/09(土) 21:40:28 ???
Nightmare Difficultyで
ついにプライド攻略だーとか言ってGrushnakさん倒したら
突然後ろからrareAssassin先生にワンキル貰って吹いた。
いやまあsummoner相手に本体狙うのは正しい戦略なんですが…


228 : 名@無@し :2013/11/09(土) 22:50:08 ???
しかも感知されないように戦闘中を狙って接近するとは、まるで中の人が居るかのような合理性だな


229 : 名@無@し :2013/11/10(日) 14:51:43 ???
TrollmireのBuckupGurdianがみつからねーと思ったら
周りを全て木で囲まれた一マスの中に埋まってやがった
前もどうしても見つからなくて諦めたことがあったがこういう理屈だったのか


230 : 名@無@し :2013/11/10(日) 16:26:35 ???
封印されてんのか


231 : 名@無@し :2013/11/11(月) 18:39:15 ???
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは The Mazeでボスのミノタウロスを倒した後に
 宝箱を開けたと思ったら 宝箱からボスが出てきた」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが(ry


真面目な話、出てきた敵にカーソルを合わせたらRank: bossと
表示されてて頭がどうにかなりそうだった…


232 : 名@無@し :2013/11/11(月) 20:16:09 ???
>>231
それしばいたらTier5系装備がほぼ確定だな、おめでとう


233 : 名@無@し :2013/11/11(月) 20:16:37 ???
倒すと確実にアーティファクト落としてくれるボーナスじゃないか
宝箱だったら、どこのダンジョンでも出るんじゃないかな
割りと最近のverでの追加なんかな


234 : 名@無@し :2013/11/11(月) 20:58:41 ???
それでも序盤にGrgglck the Devouring Darkness辺りが出てくると結構厳しい
万色ドラゴンユニークは25↑でしか見たこと無いけど、それより下で出るならそれも結構面倒だ


235 : 名@無@し :2013/11/11(月) 21:56:06 ???
うん、俺も砂虫の住処で宝箱開けたらボスが出てきたよ。
タイルはモブだったがレベルが急に上がったからログを漁ったらボスだった。
宝箱じゃなくても出現することはたまによくある。


236 : 名@無@し :2013/11/11(月) 22:27:27 ???
ボスも出るのか
宝箱は逆に「ユニーク出ろ!」位の気持ちで開けてるな
経験値もドロップもおいしいし


237 : 名@無@し :2013/11/12(火) 07:47:56 ???
でもユニーク2匹同時に出て挟まれるとちょっとビビる


238 : 231 :2013/11/12(火) 10:34:54 ???
出てきたのは>>234が出してるGrgglck the Devouring Darkness(”h”のボスだよね?)だったと思う
Alchemistだったけど、ゴーレムが2ターンか3ターンで瞬殺されて始めて気が付いた
テレポートしながらマップを明るくしまくって視界確保→ボムで何とか撃退できたけど焦った


239 : 名@無@し :2013/11/12(火) 15:13:40 ???
1.0.5が正式リリースしたみたいだね


240 : 名@無@し :2013/11/12(火) 15:23:07 ???
お、1.0.5やってみようかなー
久々の英語版だしスキル周りの解釈自信ないけど^^;
1.0.4とのセーブ互換ないから要注意です、念の為


241 : 名@無@し :2013/11/12(火) 16:12:07 ???
パッチ作ってきます。
公式へのダンプ送信MODについては承りました。
出典でも書いておいて頂ければ大丈夫です。


242 : 226 :2013/11/12(火) 18:47:05 ???
1.05でCrystal Shardはアイテム落とさないようになったようですね。
まあ修正されるだろうとは思ってましたが…


243 : 名@無@し :2013/11/12(火) 19:05:17 ???
パッチ作者さん毎度ありがとう!
CrystalShardはバグかなーとは思ってたからねー
序盤でゲット出来ればelvenruin行って高Tierアクセ量産出来たりするもんね


244 : 名@無@し :2013/11/12(火) 19:57:50 ???
遂に105正式来たかー!!
何がどう変わったのかあんま分かんねー


245 : 名@無@し :2013/11/12(火) 20:40:23 ???
>>244
近接の火力が倍くらいになったり、Prodigiesが全体的に強く+強すぎるのは弱体化されたりした
アーティファクトガチャに新しくツルハシとかトルクなどのツールが追加されたとか、あとグラフィックも何か豪華にとかそんな


246 : 名@無@し :2013/11/12(火) 21:57:04 ???
近接火力そんなに上がってるのか!
スキル見た感じそんな気はしなかったけど…

ざっと見た所、頭突きのツリーがGenericになってるのと、
完全に新しいものは射撃用スキルツリーでlv10以上前提のが来てるね
内訳は
投射スキル(Spell含む)をターン消費なしで着弾
rush後高威力の射撃+ノックバック
meleeに対して確率で射撃で阻止、ダメージとノックバックも
沈黙状態にする射撃攻撃

こんな感じ
射撃ワンチャンあるかも?


247 : 名@無@し :2013/11/12(火) 22:43:46 ???
近接攻撃というか物理攻撃全般にAccuracyEffectってのが追加されたんだよね
Defenseで対抗判定が行われる攻撃(要は普通の武器攻撃全般)を行った場合
AccuracyがDefenseを上回ってる量に応じて武器種に応じたボーナスがかかるようになった
使う武器種やAccuracy次第でかなりの火力強化が期待できるね

補正の内容は
斧、弓、グローブはクリティカル率
鈍器、スリング、トライデント、ガントレットはベースダメージ
剣、鞭はクリティカル倍率
短剣はアーマー貫通
杖、盾は最終ダメージ倍率って感じだったと思う
杖の補正はChannelStaffでは発生せず直接殴りつけた場合のみ
マインドスターは補正そのものが無し

当然ながら武器持ちの敵もこの効果の恩恵を受けるので低Defenseの職は被ダメージが全体的に上昇して若干厳しくなってる
あと低Defenseでなくても高難度になるとタレントレベル補正で敵のCombat Accuracyのレベルが大幅上昇するんでかなりヤバげ

>>246
一番最初の奴は即着弾じゃなくて範囲内の投射物複数をターン消費無しで迎撃するタレントのはず
単独では使い難そうだけどSlow Motionと併用することで真価を発揮すると思う


248 : 名@無@し :2013/11/13(水) 01:13:44 ???
>>247
射撃迎撃かカッコいいな。もし敵も使ってきたら最強職筆頭のブライターが
辛くなりそうだけど


249 : 名@無@し :2013/11/13(水) 14:15:17 ???
Perfect Strikeを使うとボーナスがすごいことになるのかな?


250 : 名@無@し :2013/11/13(水) 17:31:07 ???
Mental Tyrannyのmindダメージ変換がダメージ全部じゃなくて33%になってるね

AlchemistでTannenを倒して落とし物を拾ったらDrolemがアンロック出来た
もしかしてTannenのDrolemを倒す必要はなかった?


251 : 名@無@し :2013/11/13(水) 17:32:09 ???
なんとなくSilの命中システムに影響を受けている気がする。


252 : 名@無@し :2013/11/13(水) 17:47:18 ???
これからは近接はSTRよりもDEX上げたほうがいいのか


253 : 名@無@し :2013/11/13(水) 18:36:13 ???
ステータスによる命中への還元はそこまで大きくないから、装備品で上げたほうがいいんじゃないかな。


254 : 名@無@し :2013/11/13(水) 20:00:23 ???
>>247
ありゃ、スキル誤解してたか
単語見て大雑把に読んでるからなぁ
大人しくパッチ作者さん待ちするか…


255 : 名@無@し :2013/11/14(木) 03:01:37 ???
Berserkerなんかは中盤以降DEXを振る意義がかなり出てきたと思う
Precise StrikesとタレントのほうのBerserkerがDEX依存で大きくAccuracyを上げるしステータスにも余裕があるからね
あとBulwarkも盾のAccuracyEffectがとんでもなく強力な上に
Greater Weapon FocusやShield Wallとかの強力なDEX依存タレントもあるんでこっちもDEX振りが活きるようになったと思う


256 : 名@無@し :2013/11/14(木) 03:40:38 ???
いいね、skelton bulwarkとかやってみようかな
でも敵の近接も強くなってるのが辛い所…
タレント強化される度にinsaneが無理ゲーになっていくような


257 : 名@無@し :2013/11/14(木) 09:56:51 ???
FPマラソンでHP8000超えのOozing Horrorボスが出てきたけど、GWF発動したBulwarkがカウンター抜きにRush>Shield Pummelとやっただけで、
全部にGWF乗る必要はあるものの全部で1万超えのダメージ叩き出して蒸発させてたな

盾のproc.dmg/accが追加攻撃に加算されてるのかと思うくらいの火力だった

専門じゃない盾野郎でこれなので、バーサーカーが完成したら愉快なことになるだろうな…


258 : 名@無@し :2013/11/14(木) 10:23:41 ???
盾で固くして、盾で殴る
最高じゃねーですか
両手盾使ってみたいぜ 寄付するか


259 : 名@無@し :2013/11/14(木) 15:37:25 ???
アーティファクトの性能も結構変わってるのがあるな
大概が強くなったりTierが上がって相応の性能になってるのに対し
移動速度+10%に減少してTier据え置きのWanderer's Rest
それでも弱くは無いけどちょっと切ない


260 : 名@無@し :2013/11/14(木) 16:20:31 ???
バーサーカーは何を武器にすべきなんだろうな
斧でクリティカル率を上げるか、Precise Strikesで確率は上がるから大剣で倍率を上げるか

あと、罠・毒に新スキルまで追加されたArcherが悩ましい
個人的に罠は苦手なんで、毒と新スキルとCombat Techniquesと、あとエスコート対象から適当なgenericタレントを
開放してもらって……あれ、infusionスロットが増やせない


261 : 名@無@し :2013/11/14(木) 17:32:30 ???
>>260
LotNという両手武器があってな


262 : 名@無@し :2013/11/14(木) 17:42:48 ???
両手武器はアレ一択だよな。
だってマスタリが素で10まで行くんだもん・・・


263 : 名@無@し :2013/11/14(木) 17:46:09 ???
>>262
War Masterツモで0.3、LotNに確か0.2だから18くらいいけるとかなんとか…


264 : 名@無@し :2013/11/14(木) 18:30:07 ???
クロークのアーティファクトガチャで+0.4するし、カテゴリポイント振ってもいいし、補正つきアミュレットとかでたらさらにね・・・


265 : 名@無@し :2013/11/14(木) 20:24:08 ???
てか新verは杖で殴るのかなり強かったりする?
accボーナスが+4.0%procs dam/acc
ってなってるんだけど
他武器のボーナスが+0.4%等控え目なのに杖だけやたらと高い


266 : 名@無@し :2013/11/14(木) 20:40:41 ???
杖殴りは元々そこそこ強いと思う。
問題は魔力依存なのに魔法タイプ近接で杖殴りに向いているのがArcane Bladeくらいしかいないということだ。


267 : 名@無@し :2013/11/14(木) 21:53:58 ???
杖が片手持ちになるエゴが追加されてるし
隣接Channel Staffで追加近接攻撃出せるReaverもいいんじゃないかな
問題はそのエゴは結構出難いということとoff-handに持てる杖はTelos杖の下半分しかないというとこだけど


268 : 名@無@し :2013/11/14(木) 23:24:41 ???
試しにArcaneBladeでやってみるとなかなか強そうな予感がした、
後はstaffmastery入手できるかが鍵…
と思いきや、Angolwenで取れるんだっけ?


269 : 名@無@し :2013/11/14(木) 23:52:53 ???
そう、750払えばアンロックされた状態で取得できる

>>267
Telosの上半分はReaverでももう片方の手に装備できないのか?
もともと片手武器だからできそうな気がするんだが


270 : 名@無@し :2013/11/15(金) 00:07:28 ???
>>269
設定ミスか仕様かはわからないけどCorrupted Strengthがあってもoff-handに装備できる片手杖はTelos下半分だけなんだよね
他は何故かmain-handにしか装備できない


271 : 名@無@し :2013/11/15(金) 00:47:41 ???
エゴで持てる様になってるのはともかく、Telos上も無理なのか
なら流石にReaverでやるよりは、GwfがあるArcaneBladeの方が良さそうだ
Magに依存する強力な片手武器ってあったっけ・・・


272 : 名@無@し :2013/11/15(金) 16:04:52 ???
ダガーのBloodcallerだったかは短剣なのに魔力依存もしたはず。


273 : 名@無@し :2013/11/15(金) 17:10:38 ???
ダガーのLifedrinkerがそうだったような?
Wiki見ても効果載ってないけど、かなり強かった記憶が


274 : 名@無@し :2013/11/15(金) 19:57:41 ???
言い方が悪かった
Corrupted Strengthで逆手に持てるようになる武器でMag依存の武器、でした
LifeDrinkerはMag55%依存だし、Spell系ブーストとVile系属性ブーストを持った優秀な短剣なのだが
他の職でも逆手に持てるから、Reaverならではの利点がほしかったんだ
とりあえずはこれが逆手、Telos上かShortエゴが利き手を最終目標にしてReaverやってみようと思う


275 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:45:32 ???
空気を読まずOozemancerでクリア報告
prodigiesはgarkul's revengeとeye of the tiger
pride四天王がその辺のrareレベル、ラスボスはこちらのHP9割以下に減らず、
さらにはatamathonを一分も掛からずに余裕で撃破
強いと聞いてたけど、もう無茶苦茶だった
調子が狂ってしまったので、次は普通のクラスでリハビリする


276 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:48:04 ???
いや、その前にLinaniil先生を倒してこいw
あと、四天王自身はそもそもあまり強くないな。
Wilder系の奴はちょっと強いけど。


277 : 名@無@し :2013/11/15(金) 23:14:05 ???
>>276
挑戦してきた
前スレにもデータがあるけど、隕石のダメージがとにかく痛い
物理&火がそれぞれ400で1ターンに2,3回食らうこともあって、これでごっそり削られる
沈黙は即解除されて、mana crashのダメージはarcane耐性貫通15%でダメージ100
6割まで削ったけど、ここからDraconic Bodyで回復されることを考えると無理なような・・・?
ここのイケメンドワーフの皆さんなら勝てそうだけど


278 : 名@無@し :2013/11/16(土) 04:00:19 ???

「Stoic」というのをやりたいのに職業選択欄に見当たらないのはどうして?
解説HPに
「クラス MOD用のものを書いていくことにしました。(デフォ職業はパッチの方で解るので・・・)」
ってあるけどこのMODっていうのがそもそも何のことかわかんなかったり…


279 : 名@無@し :2013/11/16(土) 06:28:55 ???
MODっていうのはファンが制作する改変パッチみたいなものです。
DLして元のゲームに入れると動くように想定されています。
本家のフォーラムにMOD板があるからそこからDL。
ただ、MODの方も日本語化されてないと日本語化した本体ではいろいろ不具合が・・・


280 : 名@無@し :2013/11/16(土) 06:45:05 ???
>>277
OozemancerでどうやってAngolwenに入れました?
最初からZigurFollowerなせいで話しかけた瞬間クエNPCが逃げ出してしまうから突入する手段がないような


281 : 名@無@し :2013/11/16(土) 19:49:27 ???
おお、old forestが水晶に浸食されてる


282 : 名@無@し :2013/11/16(土) 20:25:52 ???
ボスがだいぶ強くなるんだよな
Mazeと古森は変化しちゃうと急に辛くなるから嫌い


283 : 名@無@し :2013/11/16(土) 20:30:15 ???
Mazeは変化すると魔法使いにとって厳しくなるね。


284 : 名@無@し :2013/11/16(土) 20:45:57 ???
あれ、変化って前からあったやつかな?
Mazeは変化すると階段上で戦う作戦取れないから辛いね、
Boss自体はそれほど強くないんだけど…


285 : 名@無@し :2013/11/16(土) 20:49:22 ???
Horrorがな
湖の二階も変化すると平均的につらいけど
あそこは変化前でも運悪いとworm that walkとか出るしな


286 : 名@無@し :2013/11/16(土) 23:53:48 ???
湖は水没してるほうが楽だな。敵にもよるけど
浸水免れている方が通常だよな??


287 : 名@無@し :2013/11/16(土) 23:56:56 ???
変化Mazeは1.0.5で大人しくなったね
無印Horrorの枠がTemporal系Horrorに変更されたからradiant観音があたり前のようにうろついてたりするようなことはなくなった

>>286
浸水してないほうが通常だね
水没してると敵が平均的に強いけど強ホラー登場による事故はなくなるから安心できるわ


288 : 名@無@し :2013/11/17(日) 08:31:40 ???
>>280
正規の方法では入れないので、デバッグコマンドという名のチート使いました
チートONにしたらオンラインプロフィールは無効になるので、倒せてしまっていても問題はなかったはず


289 : 名@無@し :2013/11/17(日) 11:07:36 ???
1.0.4で変化Mazeは相当苦戦したなぁ
サマナは楽だったが。夢の世界に連れて行かれて、分身がこぞってドレイク召喚したのは面白かったわ
敵涙目


290 : 名@無@し :2013/11/17(日) 18:13:00 ???
Shadowbladeで片手杖メインってのも悪くなさそう、Magic無駄にならないし、リソースもSTR要らない分楽
凶スキルのStealthもあるし
杖殴りは敵に合わせてCommandStaffで属性変更できるのがいいわー

Sunparadinで片手杖盾持ちもしたかったけど、ShieldDefenceツリーないのがなぁ…


291 : 名@無@し :2013/11/17(日) 19:44:15 ???
Marauderにblood-thirst(修羅)ツリー追加されてるのな
単純に強力だけど、バーサーカーでいいんじゃってのが


292 : 名@無@し :2013/11/17(日) 19:47:07 ???
もう溜め4になったらフィニッシャーが範囲になるとかでいい


293 : 名@無@し :2013/11/17(日) 21:17:12 ???
それもしかしてBrawlerじゃないですか


294 : 名@無@し :2013/11/18(月) 04:33:50 ???
毎回吸い込む口の敵にやられてしまいます
アドベンチャーモードじゃなければ出てこないのでしょうか?
それとも他の場所でLvを上げれるのでしょうか
初心者丸出しの質問ですいません・・・


295 : 名@無@し :2013/11/18(月) 04:41:00 ???
>>294
口本体には近寄らずに沸いてくる奴を倒してればわかるよ


296 : 名@無@し :2013/11/18(月) 05:10:48 ???
>>294
>>295が言うとおりの方法で倒せるから倒してもいいし
別にそいつ(とそいつの居るダンジョン)無視して他の序盤のダンジョンに行ってもいい
街からはマップ左下の階段から出られる

自分も最初ドワーフでやって「なんだこれ無理ゲーじゃね?」って思った
ちゃんと「ダメージが与えられないから他の方法を探せ」みたいなメッセージは出るんだけどね


297 : 名@無@し :2013/11/18(月) 06:36:33 ???
Corrupted Strengthがあっても片手杖をoff-handに持てないのは設定忘れだったみたいね
杖2本持ちは本気で強いからこれでようやくReaverも本格的にCorruptorと差別化していけるかもしれん

あと次バージョンではHighborn's BloomやHidden ResourcesがNecrotic Soulにも適用されるようになるとか
Necromancer自体にもテコ入れがあるみたいだしHigherNecromancerの時代がくるかもしれない


298 : 名@無@し :2013/11/18(月) 08:43:41 ???
>>295>>296
こんな稚拙な質問にお返事ありがとうございます(ノД`)
朝っぱらから早速試してみます、先輩方ありがとうございました!


299 : 名@無@し :2013/11/18(月) 10:05:14 ???
>>298
次に君は古森Anotherの水晶の糞火力に発狂する、もしくは自宅までの道のりでそいつの親戚みたいな触手にキレる
かもしれない


300 : 名@無@し :2013/11/18(月) 17:34:24 ???
古森の水晶さんは弱体化したらしい。


301 : 名@無@し :2013/11/18(月) 18:19:49 ???
>>300
マジかよ、前みたいに出会い頭に300 Blight Damage おまえは死ぬ とかやってこなくなったのか……


302 : 名@無@し :2013/11/18(月) 20:36:19 ???
120くらいしか食らわなくて「Penitenceすげぇ!」と思ったけどそうじゃなかったのか
これからは序盤からBlight耐性かき集める必要はなくなるか

ナーガどもは意外と命中低いんだな
トライデント装備だから高かったらやばいというかCelestialの難易度が大変なことになっちゃうんだけどさ!


303 : 名@無@し :2013/11/18(月) 21:01:15 ???
CelestialやYeekの初期ダンで相手することになるナーガは他で遭遇するナーガより弱い仕様だからそこは大丈夫
あとAccEffectも敵の場合だと属性ダメージModとかあまり積んでないのもあって少々のベースダメージ上昇では大して変わらない
むしろクリティカル率が向上している弓や斧使いのほうが危ない感じ


304 : 名@無@し :2013/11/19(火) 11:44:54 ???
Sunparadin初めてやったけど強いねー
片手杖で魔法職っぽく育てると火力なかなかあったよ◎

でも終盤強いとの噂のRogue・Shadowbladeは東方すら行けない^^;
とりあえずilluminateは前スレ見て5振りでザコ一掃してるんだけど、ナイトメアだとレアとかが辛すぎるー


305 : 名@無@し :2013/11/19(火) 19:02:24 ???
wikiwikiでいいから、ビルドガイドはよ


306 : 名@無@し :2013/11/19(火) 21:06:51 ???
Rush取得キャラにRushが付いてる装備つけはずししてもRush消えないから
バグは修正されたのかなと思ってたらいつの間にか射程が短くなってた
自前のRush待機中に装備のRushで無理やりSteamRoller持続させたのがまずかったかな
リザ持ちや発動しない相手にも安心して飛びかかれるから良い案だと思ったんだけどな


307 : 名@無@し :2013/11/20(水) 00:36:09 ???
general部分まで差し替え終了しました。
アーティファクトの主な変更点

Kor's Fall Bone Spearが発動可能。骨片術に+0.2の補正
Crystal Shard 召喚したクリスタルのアイテムドロップなど禁止
Whip of Urh'Rok 攻撃時にBone Novaがランダム発動
Warmaster Gnarg's Murderblade 狂乱効果を強化。使用でUnstoppable
Flamewrought 徒手格闘時に追加効果
Prox's Lucky Halfling Foot 毎ターン、25%の確率でスタン、移動不能、朦朧に属する状態異常を3つまで無効化。ただし一度発動するとこの効果には10ターンのクールダウンが発生。
Penitence 毒も治療できるように。シャローレが装備した場合、腐敗耐性+10、病気耐性+50%のボーナス

Staff of Destruction 属性変更可能。魔法命中時にImpending Doomがランダム発動
Elemental Fury 常に与ダメージを神秘、火炎、冷気、電撃属性に分割して与えるように。(元からの効果を明記?)
Thaloren-Tree Longbow タローレが装備した場合、暗黒、自然耐性+20%、回避+12
Corpsebow アンデッドが装備した場合HP吸収効果が付加。
Black Mesh 攻撃をブロックした場合、30%の確率で攻撃者を引き寄せる。(元からの効果を明記?)
Helm of the Dwarven Emperors ドワーフが装備すると賢さ、魔力、意志+5
Orc Feller ハーフリングが装備した場合、賢さ+6、運+25
Nature's Vengeance 反魔法使用者が装備すると全耐性+4%
Crown of Command ハーフリングが装備した場合、賢さ・腕力+7
Dakhtun's Gauntlets 徒手格闘時にGreater Weapon Focusがランダム発動
Fists of the Desert Scorpion 徒手格闘時の発動タレントの種類増加
Snow Giant Wraps 徒手格闘時にCall Lightningがランダム発動
Rope Belt of the Thaloren タローレが装備すると精神セーブ+15、精神耐性+20%
Skin of Many アンデッドが装備すると恐怖・混乱耐性+30% 隠密に補正+0.2
Cuirass of the Thronesmen 基本性能UP。ドワーフが装備するとHP+100、疲労度ー15
Stone Gauntlets of Harkor'Zun 徒手格闘時にEarthen Missileがランダム発動
Sceptre of Archlich 装備ボーナスはリッチ時専用ではなくアンデッド用に。
Oozing Heart 反魔法習得者が使用すると、近接攻撃時に魔素燃焼(Manaburn)効果が追加。
Stormlash ダメージ変換に朦朧効果が付くように?
Focus Whip 攻撃時にランダムでMindlash発動
Hydra's Bite 攻撃時にランダムで三種のブレスが発動
Spellhunt's Remnant 第三段階から徒手格闘時に効果追加。
Skeletal Claw 攻撃時にランダムでBone Grab発動 魔法命中時にランダムでBone Spear発動 使用するとBone Nova
Colaryem 攻撃速度が使用者の腕力とサイズに依存するように。(元からの効果を明記?)
Umbraphage 周囲の暗闇を吸収する。(元からの効果を明記?)
Thalore-Wood Cuirass タローレが装備すると疲労度ー14
Coral Spray 攻撃をブロックした際に、一定確率で凍てつく奔流を敵に打ち出す。(元からの効果を明記?)
Crystle's Astral Bindings 徒手格闘時の追加効果追加。
Untouchable 一撃で最大HPの20%以上のダメージを受けた際、被ダメージ×2の強度のシールドを展開。(元からの効果を明記?)
Pendent of the Sun and Moons 全ての被ダメージを光と暗黒属性に分割して受ける。(元からの効果を明記?)
Scorched Boots 使用でPoison Storm


308 : 226 :2013/11/20(水) 03:29:28 ???
1.0.5でもYeekが召喚したWayistはArtifact落としてくれるようです。
なぜ修正されなかったのか不可解。


309 : 名@無@し :2013/11/20(水) 05:05:07 ???
毎度翻訳ありがとう!
使用でUnstoppableとか相当強いなー

>>308
まじかw
Wayist召喚がもっと低レベルで出来ればなぁー
HP低いしかなり難しい種族ってイメージ


310 : 名@無@し :2013/11/20(水) 09:36:02 ???
MurderbladeのUnstoppableはLv1だからそのままだと効果時間短すぎて微妙だけど
ShaloreだとTimelessと併用すれば普通に本職並の効果時間得られるんだよなあ
そうでなくても高レベルのCharm Masteryがあれば2連発できる


311 : 名@無@し :2013/11/20(水) 15:39:37 ???
Timelessは汎用性ありすぎて卑怯だよなw
YeekはHPが低いが、種族タレント自体は結構優秀だと思う。
(厳しいことに変わりはないが)


312 : 名@無@し :2013/11/20(水) 19:54:47 ???
ヒロイックインフュージョン等でHPがマイナスになってる時に、
Unstoppable使うとどうなるのかな?

てか、変異ダイカラ出ると処理落ちのせいか途中で画面真っ白になる…
グラボはオンボードじゃないんだけどなー


313 : 名@無@し :2013/11/22(金) 05:58:14 ???
自分も結構真っ白になるな
どうせ再起動すれば直るし、自動探索の時だけしかならないからそこまで気にして無いけど

Tier5装備39個変換してパール13ムーンストーン12ってどういうことなの・・・


314 : 名@無@し :2013/11/22(金) 11:44:55 ???
Tome4が面白過ぎて時間がない…

そしてInsaneの上の難易度アンロックしたいけどInsaneクリア出来ないー
InsaneのラスボスとかHPどの位あるのかな?


315 : 名@無@し :2013/11/22(金) 12:21:50 ???
あれは強キャラ前提で中の人の知識があってかつ多量のリアルラックが必要だと思うの(´・ω・`)
かくいう私も未クリアでね…


316 : 名@無@し :2013/11/22(金) 12:41:00 ???
Adventurerなら…!って思ったけど、Cursedの方が可能性あるっぽい?
感知を始め良スキル多いし、敵強いからHateにも困らなさそう
てかInsaneをroguelikeモードでクリアした人このスレに居るのかな?


317 : 名@無@し :2013/11/22(金) 12:45:22 ???
隠密ボマーでクソゲーしよう
整うまで鬼の様な地獄だったり反射スキル持ちに禿げさせられるから
対策考えないとならないけど
完成すればz連打が許される


318 : 名@無@し :2013/11/22(金) 14:12:45 ???
隠密ボマーって隠密コラプターよりつおい?


319 : 名@無@し :2013/11/22(金) 14:43:56 ???
死角から攻撃できる火力がCorruptorより高く
相手の耐性に柔軟に対応できるのが強み
しかし序盤鬼ってレベルじゃないだろ、特にExplosion expert取得するまで


320 : 名@無@し :2013/11/22(金) 14:48:49 ???
Weirdling Beastって強化されてない?
あいつを突破出来ないことが増えてきた
ずっと遠距離職で遊んでて、最近近距離職に手を出すようになったから
戦闘の組み立てを間違えてるのかな?


321 : 名@無@し :2013/11/22(金) 15:08:04 ???
一気に畳み掛けることができないときついんで
それまでにいい武器ツモれてないなら適当にZigur、Angolwen、LastHopeあたりのTier3品が店にならぶとこで強いの買ってきておいたほうがいい
それだけで相当楽になる、と思う
あとリジェネやシールドはCorrupted Negationで剥がされることも多いんで
ダミーのSustainとかBuffを用意してそれを囮にして撃たせたり剥がされても良いように2段構えにしたりするのも手


322 : 名@無@し :2013/11/22(金) 15:16:13 ???
1.0.5の日本語パッチ出ないから1.0.4でInsane - Adventureクリアしてきたよ。
ShaloreのAdventurerで隠密ボマー
>>314
ラスボスはHP15000くらいと20000くらいだったかな?
ボム一発で1000ダメ、Channel staff で2000ダメだったからすぐ終わった。
>>316
cursedはスキル強いけど敵のsustained剥がす手段がなぁ。
反射付きやBone Shield持ちがいるとすごくキツイ。
Bone Shield 13枚とか嫌がらせすぎる。
Adventureでクリアしたけど死亡回数1回(反射で死亡、Blood of Lifeで復活)だったからroguelikeいけたと思う。
>>318
隠密ボマー強いよ!隠密ボマーの強さは感知からの視界外(壁越し)のボム連打による安全性だからなぁ。
万が一視界内に入っても隠密効果で逃げやすい。ただし隠密は向かいあって戦うには不足ぎみだし、ボムは反射でこっちが即死する。
隠密コラプターはどうしても敵の前に出なきゃいけないから厳しいかな?
そもそもコラプターはとりたいクラススキルが多いから隠密に振るのがつらい。
stealthとUnseen actionsに5ずつ振るだけでも12も必要だからなぁ。
隠密ボマーは攻撃スキルはボム系列2種くらいですむけど、コラプターは・・・


323 : 名@無@し :2013/11/22(金) 15:37:31 ???
insaneでadventurerで隠密ボマー目指してみたけど、LV12(Explosion expertがLV5)になるまでがかなりきつい
蛇のrare等素早い強敵に出会うと割と死ねる
LV12までの生存性を高めるスキル振りもありかも、Necrosisの一番目とか
育てばGuardianとかSolipsismとかBoneとか適当に取ってほぼ無敵になれそうなんだけど…


324 : 名@無@し :2013/11/22(金) 15:46:04 ???
リロードするの忘れてた
クリアできるのか…
スキルはどんなの取った?


325 : 名@無@し :2013/11/22(金) 16:03:11 ???
難易度補正か何かでForgery of Hazeの影とかが本人以上の火力を持つのと、
Corrupted Negationが二回飛ぶので骨盾、及びReflective Skin対策になるよ

これだけの為に取る価値がある


326 : 322 :2013/11/22(金) 17:12:14 ???
Linaniil先生に突っ込んで死んだから詳細は残ってない。
覚えてるのは
cunning/隠密が5115 安全のために
spell/宝石弾が5550 メイン攻撃
spell/元素融合が5500 ボム威力増、火耐性の敵のために
spell/魔力操作が5000 sustained剥がす用
wild-gift/分泌が1540 acid splashを壁(1マス)に打ち込むと壁の向こうにも粘体ウーズ出るんですよ(笑
corruption/骨片術が1115 Bone Shieldは事故防止に
psionic/グリップが1000 Telekinetic Graspのために
psionic/ソリプシズムが1000 ダメージをpsiに逃がすよう

race/シャローレが1114 Grace of the Eternalsは敵が視界内で自動使用、Timelessはボムを連続で投げるために
spell/転移術が5000 逃亡用
spell/錬金術が1500 tier5の宝石付けてダメージ伸ばすため
spell/杖術が5500 ボムのクールダウン中の攻撃用
cunning/危機察知が5000 敵発見のために
wild-gift/回帰が1140 感知用

考察:
stealth5振っても素の見つかりづらさは41。insaneでは終盤の敵は隠密看破70超えるのであまり効果無かったのでは?
wild-gift/苔とか取ってダメージ&足止め狙ったほうが良かったかも。
wild-gift/回帰を感知に使ってたけどあれって感知5マスなんだよね。他の感知が良かったかも。

質問:
insane頑張ってクリアしたけど、もしかして1.0.5でもう一回クリアしないと新難易度って開放されないのかな?


327 : 名@無@し :2013/11/22(金) 18:37:56 ???
>>326
参考になりますw
やっぱDisperse magic取るのねー
隠密効果はクロークのランダムアーティファクトで+50とか出た事あるから、何とかなるかも?
でもクラスポイント食うから重めだねー
転移はChronomancyの方の転移取ってたけど、Spacetimetuning要るからシンプルにSpellの方の取る方がいいのかなぁ
instantの転移が便利すぎて…
solipsismは俺なら3つ目5振りで1.5倍速目指すかなー
ウーズいいよね、速度落ちるし
Forgery of Hazeと同様に召喚ウーズも難易度補正で強くなってるのかな?
あと壁生かすならSpell/EarthのStone wall+何とかangerもありかなー
と思ったけどクラスポイントが厳しいからDream forgeの二つ目が安定かなぁ
感知はCursedの6,7マスのテレパシーが好きだけど、クラスポイント食うのでfieldcontrolのTrack撃っていくのが面倒だけど良さげ?
凄く遠くまで感知できるしね


328 : 名@無@し :2013/11/23(土) 07:59:36 ???
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3708.png
魔法職やってる時に限っていい弓でる…


329 : 名@無@し :2013/11/23(土) 10:16:20 ???
>>326
パッチ作ってる時に見つけたんですが、隠密看破の効果量は1マス離れる毎に10%低下するみたいです。
遠距離攻撃主体で隠密するなら五分五分くらいになるんじゃないでしょうか。


330 : 名@無@し :2013/11/23(土) 10:16:27 ???
2つ気付いた事が…
・quartzをボムとして使うとノックバック時に2〜3回命中する事がある、通路だとよく起きる
・ヒロイックインフュージョン使用で足りないステを補ってタレントやプロデイジーを取得できる


331 : 名@無@し :2013/11/23(土) 17:58:18 ???
ってかアーティファクト生成も一段と強化されたのかな?
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3709.png
強化属性と貫通属性を変更可能でCritical mod+65%
しかも片手杖w


332 : 名@無@し :2013/11/23(土) 22:20:01 ???
Insaneでナーガの湧き出るポイントをふさごうと入ってみたら
敵が軒並み170台・・・
このナーガたちなら確かに世界を支配できるな


333 : 名@無@し :2013/11/23(土) 22:39:50 ???
>>331
エゴ自体が強化されたので、アーティファクト生成も強力になっている・・・みたいです。


334 : 名@無@し :2013/11/24(日) 03:19:05 ???
1.0.5の難易度InsaneのラスボスはLv140でHP30000くらいだった
なのにアエリンはLv56のまま据え置き、LastHopeに居る時より下がってるとか納得がいかない
1.0.5では>>329の他にUnseenActionの仕様も変わってるんで
遠距離主体の隠密は強化されたと言って良い

逆に言えば隠密してる敵を遠距離から目視で把握するのはかなり難しくなった
広範囲の感知が無いと終盤は常に事故の危険がある
隠密切り傷毒タレント完備のユニークがラッシュで飛んでくると言うこともありえるのだ(体験談)


335 : 334 :2013/11/24(日) 05:05:49 ???
違った、Gates of Morningだった
こっちに居る時はレベル80くらいあるからこれで来てくれれば大分助かるのに・・・

ちなみにMadnessはまさしく無理ゲー
Trollmireスタートで1Fにいる雑魚アサシンがワンパン200与えてくるわ
Norgos' Lair2FにHP900ユニーク含むRareモンスターが8匹居るわ
ボスが「Hunted!」Buffで強化されてるわで散々だった
自分にはチート級Addon全開でもクリアできる気がしない


336 : 名@無@し :2013/11/24(日) 05:44:29 ???
旧glutton使うならmadnessクリア出来るかも?
Insaneで常時レアもつけてやったけど完全にチートだった、タレント数が200超えて個々のレベルも10超えたりする

てかキャンペーンモードのレベル上限上げるか撤廃するアドオンってあったっけ?
Insaneから東方到着でLV50になって敵倒す楽しみが減る…


337 : 名@無@し :2013/11/24(日) 10:00:26 ???
>>334
むしろ序盤でラッシュ食らって即死したw
職がMage系だとbrawlerの掴み技も結構ヤバい、何も出来ずに死ぬ事も多々

Addon色々あるけど1.05では皆どんなの入れてる?
俺はとりあえずスレにあったTurtle入れてるー
それと個人的にはTowerDefenceのAddonに期待してる


338 : 名@無@し :2013/11/24(日) 13:21:26 ???
>>336
ついさっきaddonページに1.0.5にアップデートしたのが出た


339 : 名@無@し :2013/11/24(日) 15:09:29 ???
1.0.1以来久々にやったが、Mazeすら突破出来なくてワロタ
ダンジョンもボスも色々変わってんだな〜


340 : 名@無@し :2013/11/24(日) 20:58:40 ???
ダンジョンは変わったと言うよりと特殊タイプが増えた
特殊じゃなければ従来と同じ構造だし、どちらかに固定するAddonもある
特殊Mazeはいくらかマイルドになったとは言え職によってはDaikaraより難しいと思う

>>337
自分はTurtle・Fearie・Arcanumかな
FaerieはRPと、固有スキルを起動した時のグラフィックが気に入ってる
Arcanumは現在も絶賛バグ修正中なんで人には薦められないが、大きなバグはなくなったし
AFも増えてMage系が大暴れできるAddonなんで興味があれば試してみてほしい
敵のMageもヤバイことになってたりするのはご愛嬌


341 : 名@無@し :2013/11/24(日) 21:42:23 ???
特殊タイプといえば1.0.5でRuined Dungeonも別仕様が出るようになったね
ほんと大した違いはないけどloreが別物に変わってるんでlore集めしてる人にとっては注目点かな

これ系統だと個人的に一番きついと感じたのは噴火Daikaraかな
いきなり地形変えられたりエスコートの事故死率上がったりボス戦が職によっては地獄を見れたりとDaikaraのきつい部分がさらに尖ったような感じ
初めて引いた時は氷専攻のArchmageだったんで一瞬喜んではみたものの
SnowGiantが沢山沸いてくるのは全く変わってなくて殆ど楽にならなかったというエピソードもあったw


342 : 名@無@し :2013/11/24(日) 21:44:58 ???
とりあえずTalent Point Planner入れとけば育成設計はバッチシ


343 : 名@無@し :2013/11/25(月) 03:29:27 ???
1.0.5のにっぽんごかはまだかゐ?


344 : 名@無@し :2013/11/25(月) 03:46:33 ???
>>322もそうだけど、余分な催促するんじゃねえよ
そんなにすぐやりたいなら自分で英和辞典片手にやってろ


345 : 名@無@し :2013/11/25(月) 08:45:54 ???
今回の更新は細かい点がいくつもあるから翻訳とチェックはかなり大変だぞ
逆にプレイする分には何度か*勝利*してる人ならすぐ理解できるだろう

グールどもがダメージを大幅に軽減するんで何が原因か調べたら
「一撃では最大HPの90(Lv1)〜50%(Lv5)までしかダメージを受けない」って能力が最初のクラスタレントに追加されてた
最下級のグールですらこのタレントを取得してるんで一撃では絶対にグールを倒すことは出来ない
グール始まったな!って思ったけど、グールで死ぬ場合は大概ワンパンじゃなくて相手に二回動かれてのツーパンだったわ・・・


346 : 名@無@し :2013/11/25(月) 09:23:04 ???
>>345
確かに大変そうだねー
隠密もルール変わって、4つ目ある程度まで取得すると隠密状態がほとんど解除されなくなった

グールの能力はやばそう、solipsismとか取って最大HPの上昇抑制するとどうなるんだろう…


347 : 名@無@し :2013/11/25(月) 10:05:39 ???
大抵のプレイガイドでグールは低評価だったから、テコ入れを図ったのかな
他の種族でもワンパンで死ぬ事ってあまりないので、有り難い能力とは思えない
高難易度だとダメージが凄いらしいし、そっちで生きてくるか?


348 : 名@無@し :2013/11/25(月) 15:44:43 ???
こちらは一撃では死なんが、敵は一撃では倒せんってことか
グール種族は敵強化って感じだな
だいたい死ぬのはジリ貧だし


349 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:49:56 ???
あれ単発ダメージを制限するだけだから二刀だとか多段攻撃とか相手だと余裕で1Tキル貰うよ


350 : 名@無@し :2013/11/25(月) 19:33:08 ???
なんか二刀流の防御も効果追加されてるな
武器のダメージで直接攻撃ダメージを減少させる感じ?


351 : 名@無@し :2013/11/25(月) 21:23:19 ???
逆手に装備した武器の与ダメージ×a%に等しい値の近接ダメージを軽減。
ただし1ターンに発動する回数は賢さに依存。
といった感じですね。Cursed/Gesture(呪印法)のタレントも似たような感じに。


352 : 名@無@し :2013/11/26(火) 05:12:22 ???
グールのスキルはsolipsism取ったらすごい事になりそうだけどなー
速度低下も補えるし

てかalchemist並に広域高火力なクラスもしくはタレントってないかなー?


353 : 名@無@し :2013/11/26(火) 17:28:47 ???
megaturtle archmageがかなり強かった
WillpowerとMagにポイント振って、序盤はilluminateとPhantasmal shieldで凌ぎつつThunderstorm目指す
多少強い敵はDisplacement shieldと亀のレイシャルスキルのシールドで解決
タレントポイントはTempest取って、マナに余裕が出てきたらTimeの常駐Hasteで死角が無くなるという
インフュージョンはheroicやlightningが良さげ

でもMegaturtleはWild系の運用が推奨なのかな


354 : 名@無@し :2013/11/26(火) 21:19:48 ???
どうかな、Megaturtleの場合は種族の方向性付けというよりは
「そうでもしないと魔法使いとして余りにも強すぎる」せいで付いてるペナルティだと思う
Harmonyを自前で持ってるから自分を焼いて速度を補う火炎術師も強いし
HomeguardにShieldingが乗っちゃうんで反則的な硬さになる
個人的には魔法系として設定されてるはずのIceやEarthより、素のTurtleやMegaTurtleの方が安定した
序盤のエスコートが絶望的だけどな、特にMegaturtle


355 : 名@無@し :2013/11/27(水) 07:18:03 ???
開始早々狼ユニークが1発300食らわせてくるRitchflamespitter召喚してきて、
あ、Madnessは無理ゲーだなと悟ったw
Bonesheild持ちの@が育てばワンチャンありそうだが…


356 : 名@無@し :2013/11/27(水) 14:44:14 ???
輪をかけて運ゲー
やれる気がまったくしない
むしろやれた人のdumpを眺めて感心しておしまいにしたい


357 : 名@無@し :2013/11/28(木) 14:12:14 ???
Addonに1.0.5で「Short」エゴの杖を二刀流できるのが来てるな
Telos(Top)には対応して無いみたいだが、素ならこれくらいしか片手杖ないし問題ないか
これで杖二刀流Reaverや杖三刀流Adventurerが作れる


358 : 名@無@し :2013/11/28(木) 15:20:59 ???
そういや、やった事ないんだけどTelekinetic graspで弓持ちながら手で弓持って射撃するとどうなるの?


359 : 名@無@し :2013/11/28(木) 22:30:32 ???
試してみた。
どうもならん。普通に一発撃って終わり。
そもそもTelekinetic graspで弓持っても意味ない。
弓をTelekinetic graspで装備・矢を普通に装備してもBeyond the Fleshは起動できない。
Telekinetic graspで近接装備>Beyond the Flesh起動>弓をTelekinetic graspで装備、なら弓でBeyond the Flesh起動状態には出来る。
出来るが近接攻撃はしないし、自動で矢を撃つわけでもない。手に弓持って撃っても普通に単発で手持ち弓の分を撃つだけ。

だと思う。前スレの777がMindslayerについて『序盤だと弓を Telekinetic Grasp して Conduit 乗せて射撃するのが強かったと思った。 』
って発言してるから俺が知らんだけかもしれないけど。


360 : 名@無@し :2013/11/28(木) 23:05:16 ???
未実装ではあるけど、一応弓を超能力スロットで使うタレントツリーはあるみたいなんだけどね。


361 : 名@無@し :2013/11/28(木) 23:11:53 ???
弓を Telekinetic Grasp してると、手に弓持ってない状態で射撃できたはずだけど。
自動では射撃しないけど、 Conduit が乗るから手で持つより火力がある。


362 : 名@無@し :2013/11/28(木) 23:13:32 ???
>>359
Conduitは念動力で動かしてる攻撃にしか適用されないのでConduitを弓に乗せたければTelekinetic Graspする必要がある
Mindlashの弱い序盤だとConduit乗せた弓は攻撃速度の速さもあって結構使える部類

>>360
そのツリーはβの一時期実装されてたけどしばらくしたら使えなくなったね
Beyond the Fleshの射撃版みたいなタレントとかあったけどBowMasteryの無いMindslayerだと微妙気味ではあった


363 : 名@無@し :2013/11/29(金) 00:43:50 ???
結局MindlashとReachで事足りるんだよな<遠距離攻撃


364 : 名@無@し :2013/11/29(金) 22:51:03 ???
弓の話題が出てたので久々にslingerやると、難易度Insaneなのもあってか火力足りなすぎてキツい…
SteadyshotメインでMultishotsはBonesheild対策、後は状態異常各種とノックバック入れたりとかだけど
とりあえずMultishots使うならmanaburn・slime弾使える反魔法推奨かな?って思った

てか他のband系よろしくクエストの目安レベル表示してくれてもいいと思うんだ
Tempest peakでダンジョン内ランダム生成のGrave出たから入ると詰んだ…


365 : 名@無@し :2013/11/30(土) 00:06:12 ???
高難度のイベントダンジョンはAchieve目的以外で入らないほうが無難だと思う
rare多かったりレベル高かったりするのもあって比較的簡単な部類に入る盗賊の巣窟ですら既にヤバい
終盤出てくる奴は>>332みたいなことになったりするみたいだし


366 : 名@無@し :2013/11/30(土) 01:35:25 ???
http://wikiwiki.jp/tome4/
簡単にひな形作ってみたよ
俺も編集するけどビルドとか自由に編集してくれると助かるー


367 : 名@無@し :2013/11/30(土) 02:52:48 ???
激しく乙!
明日気が向いたらやっとく


368 : 名@無@し :2013/11/30(土) 09:50:23 ???
お、早速誰か編集してくれたみたいだね
とりあえずメニューとフロントページの凍結解除して、タレント一覧なるものを作っておいたよ
ビルドガイドの中身は必要そうな項目を書いておいたけど、書きやすいよう自由に改変してね!


369 : 名@無@し :2013/11/30(土) 17:55:21 ???
wikiありがとうございます
cursedがクラス名とタレント区分でかぶってるためページ名を階層分けするなどしたほうがいいと思います。
ページ名の変更が出来なかったのでこちらでお願いしてみました


370 : 名@無@し :2013/11/30(土) 19:58:54 ???
>>369
ご指摘ありがとうございます!
修正しました、以後重複に気を付けるようにしましょうか^^;
メニューバーに追加すると項目の追加が行われるみたいです
メニューバーの編集はサイト内検索でmenubarで検索してもらうと出来ます


371 : 名@無@し :2013/12/01(日) 01:40:27 ???
タレントのテンプレ作るのに時間掛かりすぎたぜ…
とりあえずTalentのページにタレントpng添付しまくればカタチは出来るはず


372 : 名@無@し :2013/12/01(日) 16:25:31 ???
>>371
GJですー
てかモンスター情報って英スポイラーにも載ってないのね
Bossは若干載ってるけど…


373 : 名@無@し :2013/12/01(日) 16:52:20 ???
まあ、それはスクリプトみれば使用タレントとか大体わかるはず。


374 : 名@無@し :2013/12/01(日) 17:54:57 ???
wiki名は『tome4 ビルドガイド Wiki』だけどダンジョン情報やモンスター雑感まで載せる予定でビルドガイドは正しいのだろうか?
あと、wikiの編集は面倒だけど情報提供くらいならって人は編集議論のところか、このスレで書けばいいの?


375 : 名@無@し :2013/12/01(日) 18:13:42 ???
>>374
最初はあまり手広くやる予定じゃなかったからなー
「tome4 日本語スポイラー」に変更しとくわ
情報提供ありがたいです!
TIPS項目足してコピペしていこうかな?


376 : 名@無@し :2013/12/01(日) 21:12:43 ???
とりあえず英語フォーラムに載ってるビルドを載せて
新バージョン向けに改良していけばいいんじゃない?


377 : 名@無@し :2013/12/01(日) 21:22:28 ???
うーん、英語フォーラムの情報は載せるにしても翻訳記事として
別に載せた方がいいんじゃないかな


378 : 名@無@し :2013/12/03(火) 01:42:30 ???
どうせ1日2日で終わる量じゃないんだし、じっくりいこうぜ


379 : 名@無@し :2013/12/03(火) 03:33:12 tccRATS.
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

1.0.5パッチをupしました。テストプレイは未了です。
一応Infinite Dungeonにも入ったり、デバッグモードで東方に飛んでみたり起動確認はしてますが
タレントの変更が激しいのでその当たりでバグが残ってるかもしれません。
あと、一応1.0.4のパッチも残しておきます。


380 : 名@無@し :2013/12/03(火) 03:50:06 ???
激しく乙


381 : 名@無@し :2013/12/03(火) 10:57:54 ???
何だ、神か


382 : 名@無@し :2013/12/03(火) 11:06:04 ???
お疲れ様です、とりあえず一つ見つけたので報告を
Rune of reflectionは少なくとも特定のステータスで性能が向上するように変更されています
ランダムな性能変化をするのかはまだプレイ回数が少ないので把握していませんが、
1.0.5以降に見つけたものは全て特定のステータス(拾ったのは全てmagic)に依存して強化されるものでした


383 : 名@無@し :2013/12/03(火) 11:47:27 ???
>>379
乙です。
1.0.4日本語版で気付いたんですが、HigherのBorn into Magicのダメージ増加量は15%固定ではないですか?
日本語版だと5*スキルレベル%になってますが。


384 : 382 :2013/12/03(火) 12:18:48 ???
失礼、説明文にはちゃんと魔力に依存すると書いてありました
説明欄にある数値が実際と違ってるだけですね
これは英語版もMagicが伸びると違ってくるんで本体が修正されないと直せないんでしょうね


385 : 名@無@し :2013/12/03(火) 16:41:55 ???
乙です
店で修飾詞が「嘆き」のアイテムにカーソルを合わせるとエラーが出ます


386 : 名@無@し :2013/12/03(火) 16:56:18 ???
なんだただの神か



いつもありがとう


387 : 名@無@し :2013/12/03(火) 17:21:57 ???
>>382
ありがとうございます。修正しました。

>>385
ありがとうございます。
これは発動のBleeding Edgeに不具合があったためと思われます。
修正しました。


388 : 名@無@し :2013/12/03(火) 20:10:39 ???
1.0.5修正パッチが落とせません


389 : 名@無@し :2013/12/03(火) 20:58:51 ???
アドレス間違ってました。落とせるようになったはずです。


390 : 名@無@し :2013/12/04(水) 00:39:01 ???
タレントの自動使用設定しようとするとエラーになる
ちなみに英語版では出来ました


391 : 名@無@し :2013/12/04(水) 03:52:36 ???
CornacのBulwarkでやってみた感じではできました。
多分、タレント周りの不具合かと思います。
どのクラスのどのタレントの設定で起こりましたか?


392 : 名@無@し :2013/12/04(水) 09:21:59 ???
>379
何時もありがとうございます!


393 : 名@無@し :2013/12/04(水) 11:12:16 ???
>>391
すんません、修正ファイル入れたら直りました!
ProdigiesのBlighted Summoningにカーソル合わせるとエラー出たので、追加報告


394 : 名@無@し :2013/12/04(水) 12:52:43 ???
対象指定型のタレントで自分を指定できないのはバグかね?


395 : 名@無@し :2013/12/04(水) 14:58:18 ???
バグだね、フォーラムにも報告が上がってDGも把握してる
「fixed」と言ってるけど治るのは次のバージョン?それとも実は更新する方法があったりするのかな


396 : 名@無@し :2013/12/04(水) 16:02:44 ???
>>393
ありがとうございます。修正しました。


397 : 393 :2013/12/04(水) 17:11:03 ???
また再発した
HigherArchmageだけど、エラーメッセージ貼っとけばいいかな
Lua Error: /engine/interface/Actortalents.lua77: bad argument


398 : 名@無@し :2013/12/04(水) 19:30:51 ???
Adventureで習得可能な全タレント、種族タレント、Prodigyにカーソルを合わせてエラーを吐くものをすべて修正しました。
Wild-gift/酸刃、近接召喚
Celestial/刻印、黄昏
Legacy of Naloren

これで新しいキャラでスタートしてまた再発するとなると・・・うむむ・・・


399 : 名@無@し :2013/12/04(水) 22:23:50 ???
>>379
毎度!
前から思ってたけど日本語訳のセンスいいなw
Archery excellence→「正鵠」とか、
俺なら普通に「精密射撃」にしてるわw


400 : 名@無@し :2013/12/05(木) 00:38:01 ???
せっかく面白いのに相変わらずのバグゲーっぷりが泣ける


401 : 名@無@し :2013/12/05(木) 01:04:02 ???
WIKIがじわじわと充実して来たなあ


402 : 名@無@し :2013/12/05(木) 13:07:31 ???
LoLのWikiみたいな形式は見やすくていいね。
改変できるか確かめてみよう…


403 : 名@無@し :2013/12/06(金) 00:10:44 ???
>>400
そんなわけで間髪居れずに1.0.6ベータテストがスタート
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=38&t=39460
なんか前回のバージョンアップの時もほぼ同じ流れだった気がするなー


404 : 名@無@し :2013/12/06(金) 00:52:53 ???
New Necromancer's tree: Animus
ネクロマンサーに新しいスキルツリーができるのか


405 : 名@無@し :2013/12/06(金) 01:29:13 ???
魂操作関連のタレントみたいだね、初期習得ツリーなんでカテゴリポイントは不要
魂の獲得量と上限を増やしたり相手の魂を直接抜き取って抜け殻を下僕にしたり
あとは魂を消費することでHPやマナを回復させたり
一部の魔法の性能を一時的に強化させる(下僕やボーンジャイアントの所持上限が増えたりCold Flamesの凍結率が100%になったり他にも色々)タレントもある
↑の修正内容にはなぜか書かれてないけどHighborn's BloomやHidden Resourcesが魂にも適用されるようになってるというかなり大きい強化もある
中盤以降の魂管理が劇的に楽になる要素なんで死霊術師始まったかもしれん


406 : 名@無@し :2013/12/06(金) 02:08:35 ???
1.捉えた魂を破壊して貪ります。HPがa、マナがb回復します。
 回復量は魔法パワーに依存します。





2.生ける魂をさらに渇望するようになります。
 敵を殺害した際にその魂を絶大な魔力を用いて剥ぎ取るようになります。
 敵殺害時にa%の確率で魂を追加で得るようになります。
 また、保持できる魂の最大値がb増加します。


3.対象の魂を打ち砕きます。暗黒属性のaダメージを与えますが、これによって対象が
 死亡することはありません。この効果で対象のHPがb%未満になると、相手を
 操り人形にしようとします。成功すると相手は永久に僕となり(オーラの効果を
 受けないということです)さらにタレント使用者は魂を2ポイント獲得します。
 操り人形は生前と同様のタレントを使用し、またDark Empathyの影響を受けます。
 生成時にHPは全快していますが、いかなる手段を用いても減少したHPは回復しません。
 また、同時に二体以上の操り人形をコントロールすることもできません。
 ボス、アンデッド、召喚生物は操れません。
 ダメージと成功確率は魔法パワーに依存します。

4.保持している魂を2つ破壊して貪ります。次に使用する特定の魔法がa回まで特殊効果を得ます。
  対象となる魔法は

  Undeath Link 回復の他に、回復量の半分に等しいシールドを生成
  Create Minions 手下を追加で2体生成可能
  Assemble ボーンゴーレムを追加で1体生成可能
  Invoke Darkness 範囲が扇形に
  Shadow Tunnel テレポート手下全員がそれぞれ最大HPの30%に等しい回復を受ける
  Cold Flames 凍結確率が100%に
  Ice Shards 氷の散弾が全てビームに
  Consume Soul 効果量が50%上昇


407 : 名@無@し :2013/12/06(金) 06:15:56 ???
たまらず早速新Necromancerやってみたよ!
仕様変わったのかデフォでマナリジェネ+0.5ついてるのかな?
新タレントのマナ回復+HP回復がすごく便利!
初期からRune:Manasurgeなしでも何とかなるのは大きい、序盤からRune:Sheilding二つ持てる
それと保有できる魂量アップは必須
後二つはリソース的にあまり使う気になれなかった…4つ目はinstantでもいいと思うんだ

一応1.05でも暗黒魔法主体ならそこそこやれると思う、Necromancerは
lichformまでいけたら正にFear my power!

よし、1時間半だけ寝よう…


408 : 名@無@し :2013/12/06(金) 23:23:29 ???
1.05で地味に呪いツリーが強化されてたんだな
ただ、5以上のスキルレベルになるのにアイテムのツモ必須なんじゃないかな、これ


409 : 名@無@し :2013/12/07(土) 00:07:57 ???
新ネクロ面白い
魂上限アップがいいね
これでなんか別の手段(HP消費とか)で魂自家発電できるようになったら
さらにネクロ始まるんだけどなあ・・・


410 : 名@無@し :2013/12/07(土) 03:52:49 ???
>>407
Essence of the deadは必要な時にかけるのではなく、3以上取得して魂があまったらとりあえず使っておくタレントだと思う
InvokeDarknesとIceShardsだけで群れをなぎ倒せるのは気持ちいい
AnimusPurgeはRareとEliteには効くのを確認
魔法型ならとりあえずそこら辺の冒険者ひっ捕まえておけば盾として使える
死んだらちゃんと装備を落とす
BoneGolem二体はロマンだけど「Assemble使用時にスケルトン系が六体いればBoneGolem二体を作成する」タレントなんで
Minion mastery取得すると条件を満たすのが困難になるのと、欠けた一体だけを補充する方法は無いという欠点がある
作成条件を緩和するか、スケルトンだけ呼ぶタレントください


411 : 410 :2013/12/07(土) 06:26:11 ???
おおう、Assembleの条件がSkeletonからMinionに変更されてる
なのでLichとか材料にしちゃうけどMinion mastery取っても問題なくBoneGolem二体作成できる
何の気なしに使ったSacrificeのエフェクトがかっこよすぎワロタ


412 : 名@無@し :2013/12/07(土) 19:55:12 ???
>>410
Essence of the dead改めて見たら持続時間ないね、とりあえず取っておくだけ得なのか…
AnimusPurgeはRareに効くなら使えそう!
InvokeDarknessとIceShardsに限らず攻撃魔法の一つ目は概ねCT短くて威力あるからいいよね
minionダメージを無くせるNightfall主体でいきたいけど、InvokeDarknessとRigorMortis以外使いにくいような…

あと気になるのがCreate minionsとMinion masteryの関係とか
Minion masteryに5振るとminionの各種類発生率が最大になって、Create minions振っても生成レベルと生成数しか変動しないね
だからCreate minionsはminionの生成数気にすると2か3振りでもいいけど、
AssembleでBonegiant2体作るにはCreate minions3振りでEssence of the deadでCreate minionsの生成数ブーストも必須
生成数ブーストなしでもNecrotic Minionsにカテゴリーポイント1振ってCreate minions5振りで大丈夫だけどEssence of the dead使えば良いか。

>>409
Curse of the Meekでマッチポンプ可能です!

Nightmareなら勝利できる程度にはネクロ始まってる、気がする
InsaneもAnimusPurgeでRare眷属にしつつForgery of Hazeでワンチャンあるかも?


413 : 名@無@し :2013/12/08(日) 02:40:41 ???
1.0.5のAdventurer、素手ArcaneCombatビルドで
flurry fists + Telekinetic Grasp + Flexible Combat からの
Earthen Missiles連射やってて気がついたんだけど
ArcaneCombatでEarthen Missiles発動した時に手動でMissileのターゲットを
しなくてよくなったんだな。すごく快適になった


414 : 名@無@し :2013/12/08(日) 08:34:13 ???
岩が飛びだす百列拳か、それ面白そうだなー
自分もなんか面白ビルドでやるかーと思ってadventurer探したらなかった・・・
これ勝利したことなかったんか俺・・・


415 : 名@無@し :2013/12/08(日) 15:47:07 ???
>>414
save格納してるとこに入ってるallow_build.profileをいじると…


416 : 名@無@し :2013/12/08(日) 17:30:22 ???
いやいや、このaddonをだね……
http://te4.org/games/addons/tome/ignore-raceclass-locks


417 : 名@無@し :2013/12/09(月) 00:32:12 ???
Arcane bladeでNightmare勝利した人いる?
あまり硬くないから敵を近接攻撃したくない割に近接攻撃してもそこまで火力ないし…
強い育て方ってArcane Combat主軸で最終的に5振りだよね?


418 : 名@無@し :2013/12/09(月) 01:16:07 ???
それに加えて二刀でGreaterWeaponFocusとFlexibleCombatを乗せたFlurryかな
最終的に大抵の敵は一瞬で滅びるほどの火力を出せる
防御面はAegisツリーを信じろ
あと終盤はChampion of Urh'RokとかのSpellFeedbackが結構洒落にならんので何かしらの精神治療の手段は仕込んでおきたいとかその辺かな
ManaClashやDisperseMagicはどうしようもないがこれに対処できるだけでもかなり違ってくるしついでに不意のSilence対策にもなる


419 : 605 :2013/12/09(月) 01:35:39 ???
いっそ魔法職でプレイするのが意外と強いとかそういう話があるが、それだったらアークメイジやるよね。


420 : 名@無@し :2013/12/09(月) 01:47:23 ???
>>418のビルドを動画で見た事があるが、insaneのラスボスに28kダメージを叩き出してたな
CharacterVaultにも登録されていたから、見てみたら参考になるかもね


421 : 名@無@し :2013/12/09(月) 02:21:58 ???
>>418
ありがとう!
FlurryとGWFも使うだろうなーとは思ってたけど、FlexibleCombatと合わせるのね
てかFlexibleCombatにArcaneCombatは乗るって事なのかな?
質問多くてごめんね^^;


422 : 名@無@し :2013/12/09(月) 02:36:16 ???
乗る
ついでにFlexibleCombatからGreaterWeaponFocusが発動したりその逆でも発生する
そしてこれらの攻撃もクリティカルすればArcaneDestructionの範囲爆発が発生する
あまりの手数故にタフな相手に叩き込むと一瞬でこちらのマナが消し飛ぶのでそこは注意
そういう意味ではHighborn's BloomのあるHigherを選ぶのも案外悪くないと思う
Earthrn Missilesを選べばBorn into Magicで殴りのダメージも上がるし
光源10確保できていればOverseer NationsはLv1でもかなり強力(殆どの敵の視界は10マスなので開けた場所ならこれだけで先手を取れる)


423 : 名@無@し :2013/12/09(月) 21:17:28 ???
Marauderのスキル振り悩むねー
チートモードで試したりしたけど、
STR・DEX・CON・CUNとステータス振りも悩むし
クラス・ジェネリック共にタレントが大量にあってポイントどう振るか悩む悩む


424 : 名@無@し :2013/12/09(月) 21:28:02 ???
CONはConditioningツリーの効果が下がるくらいだから切るならCONかな
ThickSkinとか取りやすくするのと序盤楽する為に最初のうちに20くらいまで振っとくことも多いけど
タレントはMomentumとStepUpの組み合わせを愛用してる
1.0.5でBloodthirstツリーを取れるようになったけどこれも取れば戦闘中のMomentum維持がかなり容易になりそう


425 : 名@無@し :2013/12/09(月) 23:18:19 ???
アドレナリン使うのもいいよ
Sustain全部起動して持続時間以内に倒せないことはまずないし
ジェネリックはタレント大量にあるように見えて、頭突きのツリーとconditioning以外あんまり要らないような……


426 : 名@無@し :2013/12/10(火) 03:09:09 ???
格ゲーも含めて古今東西このゲームほど頭突きを評価しているものはないと思うw


427 : 名@無@し :2013/12/10(火) 03:30:15 ???
Wikiにビルド書いてくれてもいいんやで!


428 : 名@無@し :2013/12/10(火) 03:36:17 ???
高速頭突きビルドか
熱いな

たまたま手に入れたエゴに頭突きがついてるとちょっと気分が盛り上がる
そして思い出すんだ。自分がキャスターだったことを


429 : 名@無@し :2013/12/10(火) 09:45:07 ???
ビルドページってこれ個別に新しいページ作っては付け足す感じかな?


430 : 名@無@し :2013/12/10(火) 14:59:32 ???
回避型のMarouderってどうなんですかね?
どうせSTR上げるし、鎧着たほうがやっぱり安定なんかな


431 : 名@無@し :2013/12/10(火) 16:36:39 ???
1.0.4から1.0.5に変えたらニューゲームやロード選択後の読み込み時間が倍以上かかるようになってしまった・・・


432 : 名@無@し :2013/12/10(火) 18:10:32 E8wai.fk
>>431
状況分からんけど、HDDの空き容量確保とかそういう対策するとマシになるかも?

てか、そういや1.0.6は結構軽いなー
ニューゲームもロードも目に見えて軽い。
キャッシュ的なものとかAddon読み込みとかも関係してるのかな?


433 : 名@無@し :2013/12/10(火) 22:36:45 ???
頭突きいいよね、本職の格闘っぽいBrawlerは習得できないけどw
頭突きあんだけ威力あるんだから、Heaveも靴依存で威力あってもいいと思うんだ


434 : 名@無@し :2013/12/10(火) 22:54:05 ???
昔にAthamatonぶっ壊したのが頭突きなんだったか


435 : 名@無@し :2013/12/11(水) 04:22:04 ???
bersekerでDreadfellクリアしたあたりで近接通常攻撃が出来なくなったの
だけど同じ状態になった人っている? マウス左クリックでもテンキーでも
攻撃出来なくなっていて、Stunning blowとかのtalent使った攻撃は
出来るみたいだ道中でオプションとか触ったおぼえないんだけどなあ

Ver1.0.5で日本語パッチ12/04のを当ててます


436 : 名@無@し :2013/12/11(水) 05:21:43 ???
画面左上のキャラ画像の真下に剣か盾の画像が出ているはず。
これが盾の画像だとPassive Movementモードになって、移動とかクリックでは攻撃ができなくなる。
(多分遠距離職でうっかりミスをしないための配慮だと思う)
盾の画像になっていたらそこをクリックすると元に戻るはず。


437 : 名@無@し :2013/12/11(水) 16:26:12 ???
1.0.5ネクロマンサーの魂上限アップタレントの名前は何?
前バージョンだと東方に行く前にボス戦で魂切れをおこし全滅してけど、久しぶりにやってみようかな。


438 : 名@無@し :2013/12/11(水) 18:46:08 ???
>>436
まさにそれだったよありがとう。TOME4長いことやってるはずだけど
まだ知らないこと多いな


439 : 名@無@し :2013/12/11(水) 19:55:35 ???
>>437
魂上限アップは1.0.6でっす
ベータ版だけどまぁ概ね1.0.5と同じです


440 : 437 :2013/12/11(水) 20:14:44 ???
>>439
ありがとう。
一年後位にダウンロードしたほうが変更点多くて楽しそうだな。


441 : 名@無@し :2013/12/11(水) 21:37:24 ???
>>440
1年前に1.0.0出てから、それほど大きな変更点はないから今から一年経ってもそんなに変わらない…と思う
Steam版が実現できればガラッと変わる予感はするけど


442 : 名@無@し :2013/12/12(木) 19:22:46 ???
1.0.6がきた


443 : 名@無@し :2013/12/12(木) 21:31:27 ???
Alchemistのgolemが少し使いやすくなってるね、Refit Golem以外にGemとか変えるTalentがデフォで追加されてる
あと今やってたらDGさんからこれ↓に投票してね!ってメッセージが出た。
http://www.indiedb.com/events/2013-indie-of-the-year-awards/top100
ぜひ投票してあげよう!
Path of Exileとか強豪いるけどそこそこいけるといいね


444 : 名@無@し :2013/12/13(金) 09:26:08 ???
1.0.6DLしにいったら1.1.0になってた。どういうことなの・・・


445 : 名@無@し :2013/12/13(金) 15:19:51 idJ0OJhU
steamで発売されたのか
これでdarkgod待望の寄付がしやすくなったな
http://store.steampowered.com/app/259680/


446 : 名@無@し :2013/12/13(金) 15:34:43 ???
レビューワロタ

「まだToMEをダウンロードしてないならすぐにしてください。
今仕事中ということならランチタイムまでは待ちましょう。
じゃ、すぐにランチタイムにしてください」


447 : 名@無@し :2013/12/13(金) 16:29:22 ???
steam版は普通の寄付と何か違うのかねぇ


448 : 名@無@し :2013/12/13(金) 17:34:44 ???
steamの実績が1225個あるらしい


449 : 名@無@し :2013/12/13(金) 17:50:56 ???
http://steamcommunity.com/app/259680/discussions/1/630799997141570302/

寄付した人はいずれ全員steamのkeyが貰えるっぽいね


450 : 名@無@し :2013/12/13(金) 19:36:04 ???
実績1225個と言っても、大半が難易度別に分かれてるんだろう。
それでも凄い数ではあるが。
ところで、1.0.6の実績獲得時の表示がでかくて毎回驚くんだが、俺だけ?


451 : 名@無@し :2013/12/13(金) 20:15:42 5rgV8zkM
steam版を今買うより、寄付だけして待ったほうが良いってことか???


452 : 名@無@し :2013/12/13(金) 21:03:40 ???
Dwarf Berserkerでクリア。物理系の近接職では初勝利だわ。
Trackをマメに使って索敵したのがよかったのかな?
あと1.0.5になってから命中の重要度があがったので、Cun捨てて
Dex振りにしてPrecise StrikesとタレントのBerserkerの性能向上を
重視してみた。
しかしこちらの命中が相手の回避を50上回っていても
外れることあるのな。

Prodigyは
You Shall Be My Weapon!
Superpower
にした。You Shall(略)は威力があるとはいえ目標を6マス飛ばすのと
ビッグサイズ維持のために装備制限が入るのが使いづらいな。
SuperpowerはWIll上げでアンチマジック性能を高めつつ攻撃力を
上げれるので地味に良かった。


453 : 名@無@し :2013/12/13(金) 23:40:57 IQk9el/U
steam版を買ったんですが1.0.5の日本語化パッチって使えるんですか?


454 : 名@無@し :2013/12/14(土) 01:02:07 ???
Steam版は恐らく1.1.0なので使えない


455 : 名@無@し :2013/12/14(土) 02:04:47 ???
Steam版はどんな感じー?
あとなんかトルコ帽?が追加されてるの?
ググったら同じ文言でこんなの出てきたけど
http://www.youtube.com/watch?v=bvWYw0CnuSI
うーん、アメリカンジョークは分からないねw


456 : 名@無@し :2013/12/14(土) 03:22:58 ???
Steam版は最初から倉庫使えるのけ?


457 : 名@無@し :2013/12/14(土) 04:02:22 ???
このゲームの日本語パッチは雰囲気が良かったりイカしてる訳文が多いから、
意味が分かるかどうかでなくともできれば日本語パッチでやりたいと思ったりする
「俺の正気がマッハでヤバい」だなんて、
どこぞのエルヴァーンの騎士くらいしか使わない(使えない)ようなセリフを見た時は思わず吹き出したわw


458 : 名@無@し :2013/12/14(土) 04:50:21 ???
>>452
回避とかセーブの成功判定は(ティアー換算で)10点差の時が最大となる。
なので20差でも30差でも成功率自体は変わらない。
多分、洋ゲーの伝統で最低5%は失敗(あるいは成功)するんじゃないだろうか。
成功率以外にも判定後の持続時間減少とかあるから命中やセーブを過度に稼いでおく意味はあるけどね。


459 : 名@無@し :2013/12/14(土) 08:04:12 fOan4LIw
後半の敵のnecroズルくない?魂のストック無限で20lvぐらい格上のundeadずーっと連発されて近寄れねー
しかもacidはimmune、natureはなぜか逆にhealされてるしどういうことだってばよ…


460 : 名@無@し :2013/12/14(土) 08:32:03 ???
対抗できなければ逃げてもいいんじゃよ?


461 : 名@無@し :2013/12/14(土) 09:01:56 ???
ところがhigh peakへの台座にorb置くやつなんで避けて通れなかったんだ
置いてみたらboss necro、こっちoozemancerで攻撃手段がacidとnatureしかなくて
どっちも効かないとかムリゲーだった('A`)


462 : 名@無@し :2013/12/14(土) 09:39:25 ???
そういう時のためにpsycoportationが使えるアイテムを取っておこう!
Slime Tunnelだと脇道がいっぱいあるから、そこに誘い込んでからMovement infusionで
駆け抜けても良いんじゃないかと思うけど。
あとNature's balance使ってMana crash2連発とか。


463 : 名@無@し :2013/12/14(土) 10:58:56 ???
1.0.5でMind Parasiteが物凄く強くなってるんでそれもオススメかな
十分にMindPower稼げてれば何かタレントを使う度に(通常攻撃も含めて)タレント3つくらいまとめて10T以上のクールタイムに突入するという恐怖の状態異常になってる
これが刺されば殆どの相手は数回行動するだけで全部のタレントが潰れて通常攻撃しかできない木偶になる


464 : 名@無@し :2013/12/14(土) 11:18:39 ???
>>462
あれ、もしかしてあれってorb置いてトンズラしてもよかったの?倒さなきゃクエスト進まないものかと思ってた
確かにanti magic標準搭載だからmana crashでよかったのかー、0/5のままだった…

>>463
なにその神item
今度見つけたら使ってみよう

ありがとうありがとう


465 : 名@無@し :2013/12/14(土) 13:11:58 ???
Mind ParasiteはアイテムじゃなくてOozemancerのタレントだよ
OozingBladesツリーね
1.0.4まではクールダウン発生率や効果量が微妙すぎて取る価値が殆ど無いタレントだったけど
1.0.5でその辺りが激しく強化されて超実用性能になった


466 : 名@無@し :2013/12/14(土) 13:53:06 ???
Oozemancerが更に強くなるとかワロス

1.0.6dで無召喚ネクロを試してるけど、新ツリーが役に立ってる。
攻撃魔法がみんな重めだからMana管理が凄く大変なんだが、Consume SoulでManaを回復出来るのが有り難い。
Animus Purgeは使い方によっては面白そう。
・攻撃魔法としてはコストが重すぎる
・乗っ取り効果はelite以下の生者にしか効果が無い
・Golemのように完全コントロール可能
・Golemと違ってコントロールしたまま@の視界外に移動しても平気
・ネクロが召喚した魔物と同じで攻撃に@を巻き込む
・HPだけでなくあらゆるリソースが回復しない
攻撃能力を持った偵察要員、あるいは鉄砲玉?


467 : 名@無@し :2013/12/14(土) 21:42:30 ???
シェールタルの水没遺跡、Horrorだらけとかひどすぎんよー・・・
これも変異Verってヤツなのか?


468 : 名@無@し :2013/12/14(土) 22:39:08 ???
Ruined Dungeonの変異Verに行ったけど仕掛けが解けなくて
総当りでやっつけてしまったよ・・・


469 : 名@無@し :2013/12/14(土) 22:49:41 ???
Horrorだらけなのはどっちも同じ
3Fが水没してないのが通常仕様だけどこっちはちょくちょくきついHorrorが出る
水没してるほうはあんまり強くないHorrorしか出ないのでこっちのが楽だと思う
水中呼吸無しで強行突破しようとしてる時に出てくるときついけど


470 : 名@無@し :2013/12/15(日) 06:13:59 ???
水没してないシャールタルはリビングソードみたいなのと一緒に出るユニークhorrorとか出るね
倒せたらTier4位のアーティファクトとか落とすけど、
vaultから湧いてきたの?って位強いから視界外攻撃手段ないならスルー推奨かな

てか
Spacetime Tunning is now given upon learning a paradox using talent
が地味にいいね
AdventurerでChronomancy系のタレント使いやすくなるよ


471 : 名@無@し :2013/12/15(日) 10:56:09 ???
敵の召喚shadowのいい対策あるかな?
本体探してるうちにサクサクされてデデデーンなる…


472 : 名@無@し :2013/12/15(日) 11:33:20 ???
あのshadowどういう仕組みなのか分からないけど自分が使うとよわっちいくせに
敵に使われると硬いわ強いわ無限に出てくるわで手に負えない('A`)

でもsun palとかだとご褒美です(^ω^)sunbeamまとめ狩りおいしいです


473 : 名@無@し :2013/12/15(日) 16:54:31 ???
Storm Furyの自動で最寄の敵に電撃弾を飛ばす能力がワールドマップ上でも
発動しててワロタ。ダメージは0だし特に意味はないみたいだが。


474 : 名@無@し :2013/12/15(日) 18:30:38 ???
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3716.png
タレントだけで考えうる最速をやってみた
一般的な速度の敵には5回攻撃できるし、Rampage以外持続時間が体感30ターン位あるけど、
タレントのCTが自身の速度に追いつかないという哀しみを背負う事に…
まぁsling持って通常連打とかかな、Rapidshotと共に


475 : 名@無@し :2013/12/15(日) 19:02:59 ???
遊ぼうと思ったがmac mountain lionだと1.0.5が動かない模様。
現在トピックを調査中,mac派の@はしばし待たれよ。
ただし当方英語力は底辺なため失踪する可能性あり。注意せよ。
もしくは現在遊べているmac派の@は報告せよ。


476 : 名@無@し :2013/12/15(日) 22:57:41 ???
動いた。遊ぶぞー。


477 : 名@無@し :2013/12/16(月) 01:00:48 ???
gemをゴーレムに装備させるときに数個まとまったままになってしまうんだけれど、
ばらすにはどうしたらいいんですか?


478 : 名@無@し :2013/12/16(月) 04:05:42 ???
Inventory(I)から対象のジェムを選んでDropする
複数あるなら数を指定してくるはずなんでそれでばらせる
(D)で直接落とそうとすると全部いっぺんに落としてしまうので注意

1.0.1くらいでは自分も見かけた現象だけど最近は見てないんだよな
参考までにバージョンと使ってるAddonを教えてくれないか?


479 : 名@無@し :2013/12/16(月) 07:05:44 ???
これdoomedってどうやって進めばいいのかな?
shadowは全然敵殴ってくれないし弱いし、knockbackする魔法は射程短すぎるくせに弱いし、隣接してるやつに飛んでくのも威力が足りないし
暗闇の幕をはるのもさっぱり敵に当たらないし当たっても威力が皆無に等しいし…
唯一ちょっと手ごたえを感じたのはgesture系で殴り合いをするやつだけどrobeで殴り合いはすぐに行き詰ってしまった
本来これどうplayされるべきなのかさっぱり分からないclassだ…


480 : 名@無@し :2013/12/16(月) 07:52:31 ???
>>478
ありがとう。steam版1.1.0をインストールして1.1.1に自動更新されたものにアドオンは特に何も入れておらず。


481 : 名@無@し :2013/12/16(月) 08:27:23 ???
うーん、MindslayerでInsaneやってみたけどかなりきついなー
シールド利用しても対応してない属性で瞬殺される…

Steam版買いたいけど、クリスマスか新年祝いかで50%引きくるかなーって期待して待ってるw
決済もちょっと面倒ー、コンビニ払いないのかな^^;


482 : 名@無@し :2013/12/16(月) 10:11:36 ???
doomedの序盤は、Willful Strikeで敵をはじきつつshadowにお任せかな。
TrollMireやNorgos'Lair(通常版)でボスを引きつけて適当な地形をぐるぐる回ってたり、
Norgos'Lair(変異版)でボスの近く(見られないところ)に陣取ってひたすら休憩キー連打、
shadowに任せちゃうとかすればレベルはすぐに上がると思う。
一見弱そうなshadowだけど、レベルが上がると頼りに出来るよ?


483 : 478 :2013/12/16(月) 10:34:42 ???
>>481
PROスチーマーから
http://steam.degica.com/
スチームウォレットコードを買えば擬似的にコンビニ払いにできる
今は新規セール中だから割引されてはいるが、他の購入方法より割高で手数料もかかるけどね
自分はこれでスチームウォレットをチャージして購入したんで、買えるのは保証する

>>480
最新のバージョンで起きてるのか
てか勘違いしてた、自分が遭遇したのは1.0.5βだ
だとするとTag関連が怪しいけど、フォーラムには報告ないみたいなんだよね


484 : 名@無@し :2013/12/16(月) 17:57:31 ???
なんてこったい
Gates of Morningのrareキャラを水地形に突っ込まれて溺死させたんだが、
Limmirが釣られて水地形に突っ込んで溺死しちゃったw
アーティファクトの巻物を取ったらどうなるんだろう?


485 : 名@無@し :2013/12/16(月) 18:30:46 ???
Gem golemを3まで上げて、Prothotipe's Prismatic Eyeをゴーレムに装備させようとしたのですが無理でした。
これは装備に埋め込むしかないということですか?


486 : 名@無@し :2013/12/16(月) 18:34:02 ???
Vor's Armouryで戦ってたら、Warmaster Gnargが溺死したwww
敵も溺死するんだwwwww


487 : 名@無@し :2013/12/16(月) 20:41:02 ???
>>483
サンクス!
よし買おう


488 : 名@無@し :2013/12/16(月) 20:53:37 ???
日本語対応待ちかなー
実際してくれるのかどうか分からないけど


489 : 名@無@し :2013/12/16(月) 21:18:03 ???
>>488
1回勝利しつつ全職・タレントをアンロックしてAdventurerで数回遊べば意外と何とかなるよ
この先種族にオーク追加で謎解き要素あればキツいかもしれないけど…

オークのレイシャルタレントはあるんだしそろそろ来ないかなー
Aerynをブヒブヒしちゃうよ


490 : 名@無@し :2013/12/16(月) 21:27:26 ???
日本語パッチの人のツイッターで1.1.0翻訳開始とか書いてあったよ


491 : 名@無@し :2013/12/17(火) 05:22:27 ???
マジか、あのパッチの翻訳文は雰囲気が好きだから楽しみだわ
このスレ見てるかどうか分からんけどひっそり応援しようっと


492 : 名@無@し :2013/12/17(火) 09:54:27 ???
【悲報】Daikara終えてエスコートクエ二人目出ず


493 : 名@無@し :2013/12/17(火) 12:38:06 ???
escort対象がportalまであと1歩の所で物陰からskeletal master archerに射殺される
escort対象をoverkill切り忘れてたの忘れてportalまであと1歩の所で吹き飛ばす
escort対象がportalまであと1歩の所で物陰からrareにkinetic pullで持っていかれる
escort対象をparadox失敗率1%だったのにportalまであと1歩の所で大自爆が起こり殺す

escortは最後の1歩まで油断しちゃダメ(`A')


494 : 名@無@し :2013/12/17(火) 15:34:40 ???
いくらかマシになったとは言えエスコートの挙動は不可解すぎる
遠距離持ちに中途半端な距離でウロウロするのはもともとのAIがアホだからとしても
関係ない通路に一歩入るのと対角線上じゃない方向に逃げるのは何故なんだ


495 : 名@無@し :2013/12/17(火) 15:49:12 ???
スチームウォレットコード届くの早いねー
昨日の今日でもう来たよ
で、早速やってみたけどonline profileそのまま使えるのね!
ところで1.1.1の変更点ってどこかに書いてる?


496 : 名@無@し :2013/12/17(火) 18:45:58 ???
New version out now! - Fixes registering + other
http://steamcommunity.com/app/259680/discussions/1/630799997189049470/

たぶんこれじゃない?
1.1.1が出てるのはsteam版だけだし


497 : 名@無@し :2013/12/18(水) 02:45:23 ???
Roguelike of the yearの投票が始まったようだ
http://te4.org/blogs/darkgod/2013/12/news/roguelike-year-2013-vote-open
今回はとりあえずTome4に入れてきたけど、Steam版すらバグを発生させてるのを何とかして欲しいところ
それさえなければ名作なんだけど、このままではいつか痛い目見そうだ

西方で宝箱からTier5装備が拾えるとテンション上がるな
今回は杖、両手剣、ピッケル、短剣、片手斧、メイス、ロッド、軽鎧と選り取り見取りだった
エゴが強くなったから装備を集めるのが実に楽しい


498 : 名@無@し :2013/12/18(水) 10:44:12 ???
仕事場で遊んでるからsteam入れられない……


499 : 名@無@し :2013/12/18(水) 15:08:13 YbdZK9Xs
Orc関係のコンセプトアートとかスクリーンショットが出てきましたね。
非常に楽しみ。


500 : 名@無@し :2013/12/18(水) 15:33:44 ???
>>497
サイトで紹介されたからかToME今のとこ242でダントツだな
複数選んでいいみたいだしさて他は何を入れるか・・・


501 : 名@無@し :2013/12/19(木) 01:02:03 ???
エスコート対象を自由に選べるアドオン無いかなぁ
リセマラダルイわぁ・・・


502 : 名@無@し :2013/12/19(木) 06:18:13 ???
階層変更でGem自動変換→売却って以前なかったっけ?alchemistだけ?


503 : 名@無@し :2013/12/19(木) 07:06:24 ???
なんてこったShadowBladeでAmbusCade中にTelepoが出来なくなってる
Veilとあわせた時の強行索敵兼無差別通り魔感が楽しかったのに


504 : 名@無@し :2013/12/19(木) 07:18:25 ???
>>502
Extract Gemを覚えてないとその機能は使えない
エスコートなりなんなりで覚えれば他の職でも使えるよ

>>503
それだけでなく影が本体の視界外に出たら1Tで消滅するようになったんで
テレポ扱いではないShadowstep使った壁抜け戦術のほうも大幅な制限がかかった
あとShadowstep壁抜けも確かVaultの壁を抜けられなくなる変更がかかってたと思う


505 : 名@無@し :2013/12/19(木) 07:38:08 ???
>>504
マジかよ・・・ まだ1.0.5開始した所なんでテレポだけしか知らなかった
使用感がかなり変わりそうな凄いNerfだな
覚えたらバカみたいに安全になってたから当たり前って言えば
当たり前なんだろうけど難易度が凄く上がってそうだ


506 : 名@無@し :2013/12/19(木) 09:53:02 ???
でも本体にTime Prison するのはまだまだいけるんだよな…


507 : 名@無@し :2013/12/19(木) 11:24:35 ???
>>504
Extract Gem覚えたんだけど機能しない…
メニューとかでオンオフできたりする?


508 : 名@無@し :2013/12/19(木) 11:28:12 ???
Fortress行ってエネルギー変換装置改造してもらわないといけない。


509 : 名@無@し :2013/12/19(木) 11:34:25 ???
アーティファクト生成悩むぅぅ
Short杖狙いたいけどギャンブルすぎて4000G突っ込めないから他部位考え中
SunParadinなんだけど、重鎧と盾って良い固定アーティファクトあったっけ?
他、SunParadinならこの部位狙うかな、ってのあったらご教授お願いしますー


510 : 名@無@し :2013/12/19(木) 12:24:41 ???
>>507
gemの自動変換はTransmogrification Chestの機能だから、要塞で拡張してもらわないと駄目。
エネルギーが10必要だったかな?

>>509
1.0.5以上で勝利した8人のSun Paradinを見たけど、みんな装備はバラバラだった。
2人以上が使ってたのは盾がSummertide、鎧がPlate Armor of the KingとPlate of the Blackened Mind。
武器は1人がshort杖、1人がランダムアーティファクト長剣、6人が固定アーティファクト長剣。
だいたいの場所を探索し終わってから、弱い装備の部分を作るってことで良くないかな?


511 : 名@無@し :2013/12/19(木) 16:39:01 ???
>>509
cloakと篭手はガチ品爆誕することが多いよ
http://gyazo.com/79fe94bcb07cdb34d7fe736de56a6435

1.0.5でこんな感じの…


512 : 名@無@し :2013/12/19(木) 16:42:20 ???
自慢スレに余裕の適正登録級の品だなあ
おいらは毎度CasterなのにやたらとPhysical関連のばっかついたのしかできないや


513 : 名@無@し :2013/12/19(木) 19:27:06 ???
Gauntlet枠はDakhtun's Gauntletsが拾えるんじゃないかと夢見て
なかなかアーティファクト作成に踏み切れないな・・・・、
と思ってたんだがこれってArcaneだからアンチマジックやってたら
装備できないのか。

自分はクロークか指輪枠でロクなものを拾えないことが多いから
作成に頼ってるな。


514 : 名@無@し :2013/12/19(木) 20:59:45 ???
実際クロークと指輪はWarMaster位しか最終装備確定の固定AFって無いんじゃないかな
自分もそこら辺はろくなのでないんで作成することが多い

>>509はSunPalaらしいんで強力な固有がある腕・武器(盾)よりは鎧・クロークをお勧めする
個人的に>>511が出るような人なら杖狙っても>>331みたいなのが出来るんじゃないかな


515 : 名@無@し :2013/12/19(木) 21:22:50 ???
Armour: +20
Defense: +30
Changes stats: +4 Dex / +6 Wil / +11 Cun
Changes resistances: +5% arcane / +15% acid / +6% blight / +3% mind
Physical save: +50
Spell save: +50
Mental save: +46
Mindpower: +4
Mental crit. chance: +8%

1.0.5で引いたクロークでこんな感じかな
これのお陰で状態異常対策が完成したわ
Critical mult.が付与されなかったという部分しか不満点が無い


516 : 509 :2013/12/19(木) 21:27:59 ???
アドバイスありがとう!
>>510さんの意見参考にして、公式の勝利者装備見ると、
鎧は状態異常耐性装備、盾はSummertideあるから、
クローク狙ってみることにしました!
個人的にはマスタリー強化とCombat speed補正狙ってアミュレットも良かったんだけど、
sun and moon持ってるからなぁ…


517 : 名@無@し :2013/12/19(木) 21:45:01 ???
凡クロークだった…
http://www1.axfc.net/uploader/so/3119938
せめてmentalクリ率アップがphysicalかspellならなぁ


518 : 名@無@し :2013/12/19(木) 22:40:15 ???
Cursedの武具呪いのツリーあるじゃん
あれのいっちゃん左のヤツLv10って書いてあるけど、どうやったら10に出来るん?


519 : 名@無@し :2013/12/19(木) 23:00:42 ???
カテゴリーで0.2だろ?
あと+0.8をアミュレットのマスタリー強化で引いてくるだろ?
これで10Lvまでいくな


520 : 名@無@し :2013/12/19(木) 23:13:03 ???
>>517
これは・・・どんまい。
アーティファクト作成はクリアしたキャラで各々2、3個作ってるけど現状装備より
多少マシ程度なのが1個でるかでないかって感じだから(主観)、まあそんなもんだよ。
一度は神アイテムに会いたい。


521 : 名@無@し :2013/12/19(木) 23:19:01 ???
>>517
普通はそんなもんさ
それでも命中・アーマー貫通・ステは高いからまだ使い道がある
てか>>331,511,515あたりはCaldizar's Fortressの生き残りを派遣したいくらい


522 : 名@無@し :2013/12/19(木) 23:42:34 ???
俺も1.0.4のAnorithilで出たクローク貼っておこう
http://i.imgur.com/e8tRNbF.jpg


523 : 名@無@し :2013/12/20(金) 02:27:02 ???
作成は良いのが出たらラッキー、くらいのものだしな


524 : 517 :2013/12/20(金) 03:14:52 ???
いちかばちかで杖狙ったらshortでたー
http://www1.axfc.net/uploader/dl.pl
そこそこな性能だけど与ダメが600から1500にアップしたw
魔力職は杖狙うのが鉄板っぽいね


525 : 517 :2013/12/20(金) 03:19:03 ???
ミスった…
http://www1.axfc.net/uploader/so/3120294
スクショってSteam上でも投稿できるみたいだけど、乗せるのには向いてなさそうだね^^;


526 : 名@無@し :2013/12/20(金) 03:21:52 ???
>>511,515
OozemancerとSolipsistが複合してHeroismルーンあたりを埋め込んだ強Mob登山ボスを派遣してやろう


527 : 名@無@し :2013/12/20(金) 04:32:48 ???
>>525
おめでとう!SunPalaで火力が上がれば恐いもの無しだ
惜しいな、貫通が変更可能だったら自慢スレ級の一品だった

最近ログイン状況やItemVaultがやけに不安定なんだけど同じ状況の人居るかな
同じものが二回登録されたり、同じものを三回受け取ったりしてしまった


528 : 名@無@し :2013/12/20(金) 05:02:06 ???
クライアント版の方は最近ログイン状況が不安定だねー
Steam版にしてから問題ないけど
サーバーの通信速度とかの問題なのかな、Steam版になってチャットの量も増えた気もするし


529 : 名@無@し :2013/12/20(金) 06:57:59 ???
少し上のレスで話題になっていたアーティファクト生成という物について詳しく教えてもらえませんでしょうか
wikiを調べてみたのですがそれらしき情報を見つけることが出来なくて・・・


530 : 名@無@し :2013/12/20(金) 07:44:28 ???
>>529
>>171-173


531 : 名@無@し :2013/12/20(金) 10:12:28 ???
SunParadinは結局指輪発動のGWFで与ダメ15000超の魔人になってあっさり勝利したw
Portal閉じずに勝って自分が犠牲になると*勝利*したって感じがして良かった
久々にNormalでプレイして、なにげにRoguelikeモード初勝利だけど、終始無双だった
ここ1年位のタレント調整やらアイテム調整やらがNightmareあたりを基準にしてるのか、かなり簡単になってるね
あと、SunParadinでCornacだとカテゴリーポイント余るね、
早い段階でstone alchemy使えるようになったのは大きかったけど、特にGem portal

>>529
http://wikiwiki.jp/tome4/?Last%20Hope
日本語スポイラーもあるよん!


532 : 名@無@し :2013/12/20(金) 11:11:01 ???
Steam版の方が良さそうだな


533 : 名@無@し :2013/12/20(金) 13:19:15 ???
Steam版はバージョンが少し上なんだっけ?
何が違うのかわからんが。


534 : 名@無@し :2013/12/20(金) 15:02:21 g.CTmcuU
申し訳ない、まさかこのスレの最初の方にあったとは・・・灯台下暗しとはまさにこの事か・・・


535 : 名@無@し :2013/12/21(土) 00:54:17 ???
ドネートが必要っぽいカスタムタイルとかいう機能はSteam版では使えるようにはなってない?
同じくドネートが必要そうだった追加クラスがSteam版では使えるっぽい話を見たもんでもしかしたらと思ったんだが・・・


536 : 名@無@し :2013/12/21(土) 01:53:05 ???
遺跡でRadiant Horrorとかムリゲーだろ糞が
必死に削ってんのにシールドだの回復だの粘る上に、あとちょっとって時にレーザークリティカル出しやがって
やっとRoguelikeで軌道に乗ってきたっつーのにデンデンデーンじゃねぇってんだよ


537 : 名@無@し :2013/12/21(土) 02:28:49 ???
>>536
俺も今デンデンデンなったわ…

Doomedは召喚取るより攻撃主体で鍛えるといいなと思った。
Antimagic取らずにShieldingRuneで防御しつつ。
Force of will取ると全タレントの火力底上げになるし、Force of will自体強い、Unseen forceとBlast5振り
Shadowsは最初の1つと次の1つ取ったらあとはポイント余ったらって所、ポイント振らなくても実は強い
Punishmentsもポイント振らなくても強くて、Madnessだけ5振り、AgonyのDot効果で状態異常狙うと旨い
Darknessは使い方が分からんから取らなかったけど、鍛えれば他タレントとの組み合わせで超火力が出ると思う

まぁItemvaultのUniqueのCursedThiefに瞬殺されたんだけどな!
自前の移動手段がないからなぁ…


538 : 名@無@し :2013/12/21(土) 08:32:36 ???
序盤で死角の方の壁が光ってるのを見るとげんなりくる
そっと階段を降りようと決意した時に限って観音様が門番してるとかな…


539 : 名@無@し :2013/12/21(土) 09:09:34 ???
DoomedはMental Tyranityを取ると、すべての攻撃にMadness効果がかかって旨い。


540 : 名@無@し :2013/12/21(土) 09:45:19 ???
DrolemってSteam版でアンロック出来る?
それかdonaterだけなのかな


541 : 名@無@し :2013/12/21(土) 11:24:16 ???
凍結したので溶けるのを待ってたら味方のwill o' the wipsに殺された・・・


542 : 名@無@し :2013/12/21(土) 11:26:48 ???
デッ・テン・テ〜ン♪


543 : 名@無@し :2013/12/21(土) 12:10:35 ???
steam版を購入するだけで寄付特典は全てついてくる。
アイテム共有倉庫は3個分。


544 : 名@無@し :2013/12/21(土) 13:04:39 ???
お、ついてくるんだ?
んじゃ買おうかな
>>543 thx!


545 : 名@無@し :2013/12/21(土) 18:05:34 ???
アイテム共有倉庫ってItemvaultに入れるやつよね?
デバッグモード使って超級アーティファクト3つ入れるとヤバそうw


546 : 名@無@し :2013/12/22(日) 00:14:27 ???
エスコートクエストってたまに名前や種族や性別が自キャラと同じ奴が出てきて、他とは違う反応になるのなw
アレってメッセージのほかに違いはあるのかな?


547 : 名@無@し :2013/12/22(日) 00:37:21 ???
あれって別の時間軸にいるChronomancerの自分みたいなのじゃなかったっけ。


548 : 名@無@し :2013/12/22(日) 00:50:33 ???
1.0.5で遊んでたら素のHeal倍率55%とかなってた
このVer相当バグひどいな


549 : 名@無@し :2013/12/22(日) 00:54:08 ???
実はCursedでしたというオチは・・・


550 : 名@無@し :2013/12/22(日) 01:09:40 ???
これクラス特性だったのね…
観音様にムキになってたから憎悪下がってたの気付かんかった


551 : 名@無@し :2013/12/22(日) 03:09:31 ???
冬休みだしお題とかあってもいいのよ?


552 : 名@無@し :2013/12/22(日) 03:26:53 ???
これDefiler(特にReaver)だったら最強クラスの武器だよな?
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3721.png
貫通がBlight固定なんで自キャラでは活かし切れないんだが、普通に杖としてみても優秀
ちなみにユニーク製作じゃなくてFarPortalボスの落し物


553 : 名@無@し :2013/12/22(日) 07:19:39 ???
属性ダメージ増加とクリティカル率、倍率増加が凄いから杖としては優秀どころか最強クラスだな。


554 : 名@無@し :2013/12/22(日) 09:35:05 ???
NecromancerでSandwarmLairにて
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3722.png
これで東方まで余裕になるw


555 : 名@無@し :2013/12/22(日) 11:13:34 ???
Items vault control orbってどうやって使うの?
Steam版だけどアイテム置けないー


556 : 名@無@し :2013/12/22(日) 18:36:41 ???
東方から帰還後のRaknorボスが見つからなくて探し回ってたら
こんなところに埋まっていた。この階層に隠し部屋なんてあったんだな。
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3723.jpg


557 : 名@無@し :2013/12/22(日) 20:30:40 ???
しかしその隠し部屋は1.1.0で撤去されてしまったという
どういう意図の隠し部屋なのかよくわからなかったけどオーク達が掘ってたトンネルの一部とかそういう設定か何かだったのかな


558 : 名@無@し :2013/12/22(日) 20:40:04 ???
確かトールキン設定の時はモリアだった気がする。
ドワーフの隠し財宝的なものだったのでは。


559 : 名@無@し :2013/12/23(月) 09:15:48 ???
なんか使用中スキルの所にウサギのアイコン表示されてる


560 : 名@無@し :2013/12/23(月) 09:18:05 ???
と思ったら自分がウサギになった、


561 : 名@無@し :2013/12/23(月) 11:42:43 ???
>>560
それはオンラインイベントで、ウサギになったらクリティカル率が微増するやつだよー
他にも唐突に無敵になったりする時もある

てか更新来たね!
Ardhungol quest is available without having gone west after level 20
で、西のレベリングが楽になるかも?
あと、バグだったのかItem's vault置けるようになったけど、通信エラーで送れません^^;
>>331を送ろうとしてるんだけどw


562 : 名@無@し :2013/12/23(月) 12:20:11 ???
おお1.1.2きたのか


563 : 名@無@し :2013/12/23(月) 14:55:09 ???
これはAngband系なの?


564 : 名@無@し :2013/12/23(月) 16:10:07 ???
Angband系だよ
元は指輪物語の世界観だった


565 : 名@無@し :2013/12/23(月) 17:07:32 ???
Anorithilでprodigy のtemporal formを使っても逆説値が無くて(バー自体表示されない)
Anomaly Temporal StormとAnomaly Tearrangeとかも全く発動できないんですがこういう
ものなんですかね?


566 : 名@無@し :2013/12/23(月) 17:34:05 ???
CursedでCleave発動+Blighted Maulつええな
クリアまで終始おれさまじまんのこんぼう状態だったわ


567 : 名@無@し :2013/12/23(月) 17:44:25 ???
>>565
本家の1.0.6で試した限りではそうなっちゃうねえ。
まだ1.1.0以降を触ってないので今もそうかはわからないけど。


568 : 名@無@し :2013/12/23(月) 18:02:03 ???
1.1.2が無料版にも自動できたー
これのpatch noteとかは普段どこにあるのかな?


569 : 名@無@し :2013/12/23(月) 18:41:08 ???
公式サイト見れ


570 : 名@無@し :2013/12/23(月) 19:17:45 ???
>>567
書き忘れてましたVer1.0.5の日本語パッチです。
これが普通なんじゃなくてやっぱりなんらかのバグなんですかね。
まあバッステ耐性とか時間属性ダメージボーナスとかだけで十分強いから
役にたってないわけじゃないでけどね。


571 : 名@無@し :2013/12/23(月) 19:21:09 ???
悲報:darkgod氏のモチベ高いハイペース更新を見て、日本語版作者様子見宣言。


572 : 名@無@し :2013/12/23(月) 19:55:15 ???
DarkGodはたまに怒濤の更新をしだすからな
ある程度切れ目を探さないと堂々巡りになりかねない


573 : 名@無@し :2013/12/23(月) 20:10:01 ???
あぁ・・・まだ当分は1.0.5でのプレイが続きそうだこりゃ・・・


574 : 名@無@し :2013/12/23(月) 21:15:08 ???
1.12で1.10のsave data使ったためか
Lv20で出るspolipsist解放のダンジョンで自動経過で強制的に行かされる
ネズミじゃないほうのマップで一回クリアして、もっかい入ったらボスいなくなってでれなくなった
これって仕様だったりする?Yeek Summonerでした。
ダメージくらうだけだし、死んで出るのが正解だったかー
どうしようもないので一応報告しときます。


575 : 名@無@し :2013/12/23(月) 21:18:07 ???
確かに今の状況見てると日本語化パッチは無理だね^^;
Steam版出した事もあってしばらく更新続きそうではあるけど…


576 : 名@無@し :2013/12/23(月) 21:23:34 ???
仕様っていうか別バージョンのセーブデータを使うと「宇宙がおかしくなる」
というか日本語化パッチの掲載サイトにもデータ互換性はないって書いてあるはずだがw


577 : 名@無@し :2013/12/23(月) 21:39:06 ???
steam版で自動更新有効にしてたから知らんうちにVer上がってたんよ
Ver違うのが原因かーやっぱり ありがとさん


578 : 名@無@し :2013/12/23(月) 22:28:35 ???
本来なら1.1.2で1.1.1以下のセーブを読めないのだが
プレイ中に勝手にバージョン上げられて本来読めない1.1.1のセーブを無理やり読み込んだ状態になったんじゃないか?
いくらなんでもプレイ中に勝手にセーブ互換の無いバージョンに上げるなんて予想しないぞ


579 : 名@無@し :2013/12/23(月) 23:04:51 ???
http://steamcommunity.com/app/259680/discussions/1/630800443843453183/

Item's Vaultのバグが見つかったとかでまたすぐ新バージョンが出そうだね


580 : 名@無@し :2013/12/23(月) 23:13:12 ???
ごめんよく見たら18時間前だったから1.1.2のことだったわ


581 : 名@無@し :2013/12/24(火) 08:47:28 ???
新クエストのkitty、選択肢適当に選んだらクエスト起きなかった…
全部上かな?


582 : 名@無@し :2013/12/24(火) 13:43:44 ???
Archerで始めたんだけど、ArmourTraningって必須?
軽装だけじゃ選択肢狭すぎるんだけど


583 : 名@無@し :2013/12/24(火) 14:00:39 ???
純術師でもなければ、1くらいは取っておいて損は無いと思うよ


584 : 名@無@し :2013/12/24(火) 15:35:17 ???
兜とか小手を装備する必要が出るから純術師でも1は取るなあ。


585 : 名@無@し :2013/12/24(火) 15:41:05 ???
Steam版のSteamtech UIって本体に入ってる?


586 : 名@無@し :2013/12/24(火) 16:46:46 ???
ああ入ってなかったわ、スマン


587 : 名@無@し :2013/12/25(水) 03:31:43 ???
もう1.1.3が来た
http://te4.org/blogs/darkgod/2013/12/news/tales-majeyal-113-aka-oh-christmas-troy-released

Doomedの新スキルツリーも追加したみたい


588 : 名@無@し :2013/12/25(水) 03:54:52 ???
うへ、これが噂のDG怒涛のPatch攻勢ですか
Doomedやってみよー


589 : 名@無@し :2013/12/25(水) 08:22:33 ???
Doomedの新タレントです。

Shadow Senses

自分の意識を影の僕にリンクさせます。
影の僕の位置を全て感知するようになり、またそれぞれ僕のaマス以内に
いる敵を感知するようになります。



Shadow Empathy

影の僕とaターンの間同期します。
受けたダメージのb%をランダムな影の僕に転嫁します。
効果量は精神パワーに依存します。



Shadow Transposition

敵がこちらと影の僕を混同してしまいます。
aマス以内に存在する影の僕を選択し、位置を交換します。
この際、物理、もしくは魔法系の有害なステータス異常を
b種類ランダムに選択して自分から除外し、位置交換した
僕に転嫁します。


Shadow Decoy

影の僕がその身を犠牲にして主を守護します。
単発で死亡するようなダメージを受けた際、即座にランダ
ムな影の僕と入れ替わり、身代わりにします。その際この
タレントはクールダウン状態となります。さらに4ターン
の間はHPが−aになるまで死亡しません。HPが0未満
の場合、現在のHP量は確認できなくなります。効果量は
精神パワーに依存します。


590 : 名@無@し :2013/12/25(水) 08:24:21 ???
あ、「僕の視界aマス以内に」です。


591 : 名@無@し :2013/12/25(水) 09:18:02 ???
>>589
感知いいね!
ただ、敵のDoomedも強くなってそうだなー、ただでさえShadowは死因になりがちなのに


592 : 名@無@し :2013/12/25(水) 13:18:18 ???
最近始めたけど面白いね。
途中で死んでもアンロック解除できたから満足できたり
飽きないようによくできてる。


593 : 名@無@し :2013/12/25(水) 13:44:52 ???
shadowは相変わらずフラフラしてて信用できないなあ
そして本体の意味不明な弱さ
真talentでサバイバビリティーは上がった感じはする


594 : 名@無@し :2013/12/25(水) 14:17:03 ???
本体は別に弱くないと思う。
shadow系タレントには振らずに攻撃一辺倒にすればそれなりに火力は出るよ。


595 : 名@無@し :2013/12/25(水) 15:05:28 ???
火力はあるけど、防御も回復も碌なものないからなー
wikiではAntimagic取得推奨してるけど、SheildingRuneとTeleport使った方が安定する気がする
Fungus取ってRegenerationとHeroism取れば強いけど、その前にSpellblaze攻略がNightmare以上だとキツすぎる


596 : 名@無@し :2013/12/25(水) 15:51:24 ???
MarauderでNightmareRoguelike、Dreadfellが越えられないわー^^;
そもそも同条件で*勝利*した人いるのかなーって思ってCharacterVaultで勝利者Dump見たけど、Prodigies6つあって明らかにチートだったw


597 : 名@無@し :2013/12/25(水) 16:39:15 ???
角曲がったらスライムにつかまれてmanaゼロ
infusion使ってみるもつかみが解けずそのままにじみ出した酸でデンデンデンドーン

はー、もうね(´・ω・`)


598 : 名@無@し :2013/12/25(水) 18:37:06 ???
Marauderは両手武器使った方が強いという話・・・だがもうBerserkerとほとんど変わらない気がするw


599 : 名@無@し :2013/12/25(水) 18:40:04 ???
>>597
感知手段がない場合、角を曲がるときにはMovement Infusionを使っておくんだ。


600 : 名@無@し :2013/12/25(水) 20:27:00 ???
MarauderはGWF+Flexibleのループができるんで手数多い二刀のほうがいい気はする
ExploitWeaknessも追加するとボスも一瞬で溶けるし


601 : 名@無@し :2013/12/25(水) 20:59:01 ???
手数系の近接タレントはwhen hit(melee)が乗りまくるのもいいよね
APR値足りてないとキツいけど


602 : 名@無@し :2013/12/26(木) 13:34:50 aaP8VvAo
STEAMで買ったぜー
名前変わってから初プレイだよ
これからよろしく


603 : 名@無@し :2013/12/26(木) 18:03:55 ???
現バージョンだと日本語化無しか


604 : 名@無@し :2013/12/26(木) 19:30:47 ???
Urkisにボッコボコにされた……Iceダメージで。
いつから雷一辺倒を卒業してたんだ?


605 : 名@無@し :2013/12/26(木) 20:20:50 ???
かなり前のバージョンからFreezeとIceShards持ってるよ
Freezeは一撃の威力高いし中盤まで使ってくるボスが多いからDreadfellくらいまでCold耐性はかなり重要だね
Cold耐性高い強力な固定アーティファクトは多いから自然と十分な耐性を確保できてることも多いけど


606 : 名@無@し :2013/12/26(木) 21:30:46 ???
Calm water+Frost Treadsとか引けたら脳汁出るよな


607 : 名@無@し :2013/12/26(木) 22:04:27 ???
>>604
角曲がったらビゴッ!とFrozen
解除してちょっとしたらまたビゴッ!とFrozen
もうInfusionないんで凍ってたらお得意のTempestコンボでズガーンズガーンデンデンデンドーン

いやー、あいつはほんと強い


608 : 名@無@し :2013/12/26(木) 22:12:09 ???
Frozenはスタンと同じ扱いだからMovement Infusion使っておけば凍らないよ


609 : 名@無@し :2013/12/27(金) 00:24:23 ???
alchemistでnormalですけど初*勝利*できました。
4つほどアーティファクト作ってもらいましたけど、こんなんでました。
Megas the Dawnedge
Crafted by a master
1.00 Encumbrance.

[Unique]
Type: lite / lite ; tier 5

When wielded/worn:
Armour penetration: +28
Damage when the wearer hits(melee): 6 lightning
Damage when the wearer is hit: 16 lightning / 8 light
Changes resistances: +3% light
Changes resistances penetration: +10% light / +30% all
Changes damage: +3% temporal
Blindness immunity: +41%
Confusion immunity: +30%
Light radius: +18
See stealth: +25
See invisible: +25
It can be used to activate talent Track, placing all other charms into a 40 cooldown :
Effective talent level: 4.0
Power cost: 40 out of 40/40.
Range: melee/personal
Travel Speed: instantaneous
Description: Sense foes around you in a radius of 50 for 7 turns.
The radius will increase with your Cunning.


610 : 名@無@し :2013/12/27(金) 00:59:36 ???
ライト範囲広いな。射程の長いalcemistにはうれしいね。
光源枠で抵抗貫通30%も強いし、発動Trackも便利だ。


611 : 名@無@し :2013/12/27(金) 05:00:13 ???
Changes resistances penetration: +30% all
これだけでも呪殺級ですw
てか、チートモードでアーティファクトガチャやっても光源は+15%全耐性貫通までしか出なかったから、相当ついてると思う


612 : 名@無@し :2013/12/27(金) 11:10:16 ???
自慢スレに意気揚々と品物収めに行こうとしたらまた平伏する羽目になったでござる…
あれ、Flexible Combat+Greater Weapon FocusでDominateもCrippleも発動するし5レベルとかあかん
全体的に書いてることがやばすぎる

一回スレでお題とか決めてビルド組んで遊んでみたいけど難易度設定で悩むよねこのゲーム


613 : 名@無@し :2013/12/27(金) 12:29:46 ???
変愚だとj、Crawlだと8を送るんだが、ToMEだと>>609に何を送れば良いんだろう?


614 : 名@無@し :2013/12/27(金) 12:31:16 ???
クラスによって送りたいhorrorが違うから難しいな


615 : 名@無@し :2013/12/27(金) 14:09:53 ???
誰にでも強くてめんどくさいRuned Bone Giant とかOoze,SolipとかのBossを送り込もう
あと通常敵最強のDreaming Horrorさんとか


616 : 名@無@し :2013/12/27(金) 14:12:19 ???
Dreaming HorrorさんはEye of the Dreaming Oneを装備してれば無力だからなあw


617 : 名@無@し :2013/12/27(金) 15:07:57 ???
お題いいね、敢えてあまり使われていないGhoulで
Ghoul自由形とかはどう?


618 : 名@無@し :2013/12/27(金) 17:27:41 ???
ghoulは一度遅すぎてコテンパンにされて以来やってないなw
よし!やってみよ!


619 : 名@無@し :2013/12/27(金) 19:11:02 ???
徒手格闘は依存能力が2種類ならいいと思うんだけどなあ。
3種だから反魔格闘家とかやり辛い。


620 : 名@無@し :2013/12/28(土) 01:33:36 ???
darkgodも投票を呼びかけたインディーオブザイヤーでTOME4が8位
http://www.indiedb.com/features/indie-of-the-year-2013/


621 : 名@無@し :2013/12/28(土) 01:39:10 ???
よし、ghoul始めてみよう!
Normal roguelikeで!職業迷うなぁ


622 : 名@無@し :2013/12/28(土) 02:00:35 ???
Contagionはクソゲーだし
PathofExileがインディーってのはどうなん


623 : 名@無@し :2013/12/28(土) 02:13:22 ???
いわゆる同人の枠に入るものが該当するんじゃないのかな。
10作のうち、The Stanley Parableの紹介文だけ異彩を放ってるなw


624 : 名@無@し :2013/12/28(土) 03:20:34 ???
PathofExileの運営は日本の同人・企業の枠で考えると企業ではあるけど、
クラウドファンディングからスタートしたからか、インディー系開発会社ではあるね
確か1億円位集まったはずだし、規模が違いすぎてインディーじゃないだろとは思う


625 : 名@無@し :2013/12/28(土) 06:48:01 ???
DIYって感じではないけど
インディーかどうかと聞かれたらインディーではあるんじゃないかなあ
まあ、規模違い過ぎってのは誰もが思ってはいるだろう


626 : 名@無@し :2013/12/28(土) 17:34:48 ???
デベロッパの後ろにちゃんとしたパブリッシャーがいて、
そのサポート(特に資金)を受けてるかどうかが、インディーかどうかの境目だしね。

日本だとメジャー=プロ、インディー=セミプロorアマ、みたいに直結しちゃいがちだけど、
プロとかの概念とはまた違うところでの分類だからなあ。


627 : 名@無@し :2013/12/28(土) 17:44:03 ???
Ver1.0.5のdwarf Doomedでクリア。
Doomedは何度も挑戦しては挫折してきたけど>>537の通りに序盤のポイントを
割り振ったら安定してDreadfell突破、そのままラスボスまであまり苦戦せず行けたよ。
序盤打開にはまずForce of willでの火力が必要だったんだな。

Shadows、Darknessは最終的にポイントを割り振ったけど、
Darknessは全部ポイント振ってもダメージ上昇はせいぜい40%くらいなのと
暗闇エリアがまばらなんで目標が暗闇に重ならずにダメージ増えてないことの方が
多かったから火力上昇ってほどでもなかった気がした。視界を防ぐ効果は
東方のpride突入時とかに役にたったけど1番目と2番目のtalentに5ずつわりふらないと
安定しないな。
Shadowsは囮としてはとても活躍したけどダメージ源にはあまり期待できない感じだった。
ボス戦だと瞬殺されるのと再召喚で憎悪のやりくりが大変なのがネックだ。

新しいVerでやるのなら新スキルの方にポイントを使うのがメジャーになるんだろうな。

Doomedとは関係ないけどThe Guardian's Totem発動で呼べるoozing horrorみたいなのが
メチャクチャ強くて、ラスボスも自キャラのMadnessと合わせてほぼハメ殺せたのが笑えた。
その後アタマトンにはワンパンで召喚獣倒されるんでダメだったけど。


628 : 名@無@し :2013/12/28(土) 17:50:48 ???
574だけど
1.13でも同様の症状が起きたので報告を
カルデラ攻略する際には注意してください。


629 : 名@無@し :2013/12/28(土) 20:27:54 ???
>>619
でも、40、40、40だから一個くらい手を抜いてもいいって考えもあるぞ
まあ、タレント考えるとある程度はどうせ要るんだけど


630 : 名@無@し :2013/12/28(土) 21:10:00 ???
>>627
参考になったのなら良かった!
Darknessの考察もありがたいです

>>629
つSkelton…だと範馬無理か
反魔法タレント自体は掴み技でsilenceに出来るし、
projectileでglobal speed超加速するからそんなに要らない気もするけど、篭手のSpellhuntなんちゃらがあるもんね
3種から選ぶならSTR捨てかな?
でもTemporalWardenは4種要るけど強職らしいね


631 : 名@無@し :2013/12/28(土) 21:35:59 ???
SpellhuntRemnuntはただ反魔法装備ってだけで反魔法であっても特別な追加効果ないんで
持ち替えで使う分には反魔法じゃなくても特に困らないかな
完全復元すれば厄介な魔法使いボスが出てきた時に持ち替えてFlurryFistで撫でるだけの使い方でも十分すぎるほど凶悪だし
正直Remnuntが強すぎるせいでこれ拾えれば対魔術師目的での組み技いらないんじゃないかとも思う


632 : 名@無@し :2013/12/29(日) 04:34:27 ???
グールまじでむずいw
Normalて、他種族でいうNormalとnightmareの中間位の難易度だなぁ
色んな利点が霞む位globalspeed-20%が痛い
フィールドで冒険者やオークに目を付けられると5〜10歩で遭遇しちゃうし


633 : 名@無@し :2013/12/29(日) 08:25:55 ???
ヴォオオオオ
ghoul alchemistうまく東方のorc退治できてたのに物陰からメテオ1発でぬっ殺されてどうにもならねーw;
ただghoulってだけで別ゲーになるなこれ('A`;)ムズカシイ


634 : 名@無@し :2013/12/29(日) 14:00:18 ???
まず最初のダンジョンからして弱職だと突破出来んからな・・・


635 : 名@無@し :2013/12/31(火) 10:29:06 ???
セーブデータって
C:\Users\xxx\T-Engine\4.0\boot
に入ってるはずだよね?
空なんだけどさー


636 : 名@無@し :2013/12/31(火) 10:48:15 ???
そっちじゃないよ、\tomeだよ


637 : 名@無@し :2013/12/31(火) 10:52:55 ???
T-Engine以下のModuleだかにTOMEフォルダ無かったっけ


638 : 名@無@し :2013/12/31(火) 10:55:24 ???
あったぜー
C:\Users\xxx\T-Engine\4.0\tome\save
ありがと


639 : 名@無@し :2013/12/31(火) 23:57:45 ???
Ghoul Paladox Mageが山頂前の通路でお釈迦になった
回復が足らないよ回復が


640 : 名@無@し :2014/01/01(水) 01:41:55 ???
だーみだ
常勝無敗のcorrupter先生をもってしても東方いってorc狩りで死ぬ
ghoulどんだけ大変なのよ・・・これnormalなのよ・・・?
ghoul自由形とか聞いて最初余裕かと思ったがこれはしんどいわ('A`)

あ、あけおめです(^ω^)


641 : 名@無@し :2014/01/01(水) 01:43:16 ???
Ghoulはネクロとの相性がなかなかいいと聞いたが。


642 : 名@無@し :2014/01/01(水) 02:12:47 ???
弱点を相互補完することのできるArchmageとも相性いいよ
ステ振りはWILも重視してEssence of Speedを起動できるようになるまでが勝負
あとこれはどの種族でも言えることだけど
Temporalツリー自体もLv10でさっさと開けてしまって早いうちにTimeShield取っておくと非常に安定する


643 : 名@無@し :2014/01/01(水) 02:22:25 ???
近接向けのステなのに誰も近接職使ってないなw


644 : 名@無@し :2014/01/01(水) 11:32:19 ???
このゲームって変愚のスピードみたいに、
超重要なステータスってある?


645 : 名@無@し :2014/01/01(水) 13:43:35 ???
もう恥も外聞もなくとにかくお題で勝利してやろうとbomb alchemistにしてやったが
まさかのdreadfellでの事故乙
global speedってすっごい重要だったんだなと痛感
出会い頭に大体先制されるってのがこれほど致命的だったとは


646 : 名@無@し :2014/01/01(水) 14:04:50 ???
あけおめー
>>643
若干近接に近いReaverで挑んだけど、東方で逝きました…
加速手段必須だなぁとつくづく^^;

>>644
状態異常耐性(特にStun/freezeとconfuse)と攻撃の威力(耐性貫通含む)かな


647 : 名@無@し :2014/01/01(水) 15:21:20 ???
>>643
反魔法(と胞子)使えない時点でかなり選択肢が減っちゃうからな
速度が遅いから引き撃ちも出来ないし、隠密にも向いてるとは言いがたい
Normal難易度では1.0.5で追加された能力は無いも同然だし、Nightmare以降はそもそも最初のダンジョンですら辛い
これでExp Penalty25%なのはちょっとなぁ・・・


648 : 名@無@し :2014/01/02(木) 02:51:58 ???
中華翻訳参考にアドオンつくろうとしたが心折れた


649 : 名@無@し :2014/01/02(木) 11:22:40 ???
それって日本語だから難しいとか?
それとも韓国語・中国語アドオン作った人が凄いだけ?


650 : 名@無@し :2014/01/02(木) 14:31:53 ???
アルケミストでやってるけど、主人公死んでゴーレムだけ生きてるんだが、
主人公生き返らすことできるかな??


651 : 名@無@し :2014/01/02(木) 17:35:22 ???
自己解決
ダメみたいだね
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=38&t=34849


652 : 名@無@し :2014/01/02(木) 19:14:25 ???
Elemental FuryつけてElemental Surge発動しやすくしようとしたけど、ダメージ足りてるのに発動すらしない…
単属性じゃないと発動しないのかな?


653 : 名@無@し :2014/01/02(木) 23:56:56 ???
Fireの部分で発動してクールタイムに入ってるとかじゃないかな
Elemental Surgeはクールタイムある上に発動率が信用できる数字じゃないからなあ
雷メインのAlchemistで取った時は弱くはなかったけど
大量に敵巻き込んでも発動しない事が多かったんで他のProdigyとっとけばよかったと思った


654 : 名@無@し :2014/01/03(金) 02:03:00 ???
急にモヒカンみたいに叫ぶオンオフスキルが出たんだが、何だこれは・・・


655 : 名@無@し :2014/01/03(金) 11:27:53 ???
>>653
おっしゃる通りでした^^;
他の部分で発動できるようにすると発動しました。

そして、お題勝利できましたー、職業はCorruptor
http://te4.org/characters/933/tome/f45c0016-3999-45d0-b1cf-17bf0cdbdeb6
LV10のカテゴリーポイントはBoneShieldでなくFlame of Urh'Rok狙いでいくと良いかもしれません。
終盤は装備に恵まれたので(特に光源)、かなり楽でした。

Elemental FuryつけてElemental Surge習得しましたが、Elemental Surgeが安定して発動するようになったのはLV40位からでした
発動率は体感7割くらいですかね。弱くはないですが他のProdigy狙った方が良いなと思いました。

そしてGhoulらしさが役立った場面はないという…Ghoulish Leapが便利なぐらいかな


656 : 名@無@し :2014/01/03(金) 16:18:03 ???
簡単に見えて難しいお題だなー
>>655 おめでとう!素直にすごい


657 : 名@無@し :2014/01/03(金) 19:52:16 ???
>>655
おめおめ

GhoolSunPaladinでやってるが火力たらねぇ・・・
Chant何使えばいいんだろ


658 : 名@無@し :2014/01/03(金) 22:24:30 5zEd/2fA
>>657
Chantは最終的にChant of Light一択だけど、先にProvidenceを5取りたい所
火力足りなければ早めにChant of Light行ってもいいかも
火力ならWeapon of LightつけてAssaultとFlexible Combatかな
そして、Ghoulは足回りキツいから、Disperse magic発動付きの小手とかの対策は欲しい所

Ghoulじゃないけど俺のSunParadinの勝利Dumpもあるから、参考にどうぞ
http://te4.org/characters/933/tome/bd99c211-33d1-42eb-8970-edeedf0b0d30


659 : 名@無@し :2014/01/03(金) 22:38:08 ???
ambushで簡単に勝てちゃったんだけど
近接職なら普通かな?


660 : 名@無@し :2014/01/03(金) 22:44:59 ???
奴らは近接・射撃一辺倒なのでアーマーを極度に固めていればそれほどでもない。
昔は一部の強クラス以外は無理だろって強さだった。


661 : 名@無@し :2014/01/04(土) 02:19:01 ???
reaverをプレイしていてDisease周りがイマイチ判りにくかったので
自分なりに調べてみました。間違いありましたらすみません。

○Disease発動時にクリティカルしていると毎ターンのダメージにクリティカル倍率を
乗せた分を与える
○Catalepsyはクリティカルしない。対象が罹っているDisease各々について
 ・Diseaseダメージ(Diseaseがクリティカルしていればそれも込み)
 ・Disease残りターン
 ・catalepcy修正
 ・Blight属性ダメージ増加
 をかけただけのダメージを与える
実質2回分のBlight属性ダメージ増加されるのでCatalepsyヤバイ。
しかし、敵のBlight耐性も実質2回有効になるのでBlight貫通が低いとかなりダメージが落ちる。

○Endless Woesは与ダメージの34%ダメージ(Cun77の時)を5ターンかけて
与える。Catalepsyに対しては罹っているDiseaseによるダメージの一つずつに
Endless Woes判定をする。


終盤はCyst BurstやCarrierで病気をばら撒かなくても、Virulent Diseaseが
クリティカルしていれば、直後にCatalepsy発動で3000超えダメージ&OverPowerで
密集しているザコを1ターンで一掃できました。
参考:耐性なしのダミーにVimsese、Virulent Disease、Epidemic、catalepcyの順で
使った時のダメージ
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3731.jpg

Endless Woesは普段のダメージは低めですが、CatalepsyにEndless Woesが乗ると、
ダメージが劇的に上昇しました。
上の画像ではdecreptitude disease1496ダメージ*5ターンとなりましたが、
発動率が20%と低く、またその時はCatalepsyも当然クールダウン状態なのが惜しい。
ShaloreのAdventurerならもっと悪いことが出来そうですね・・・。


662 : 名@無@し :2014/01/04(土) 02:20:11 ???
ということでGhoul reaver Normal Adventureモード(小声)でクリアしました
Ver1.1.3です。
http://te4.org/characters/109840/tome/ee835776-994d-4d24-8d4e-6e8ba9d8429a

以前にスレで話題にあった、遠距離メインの杖2本持ち戦法を選びました。
序盤はSoulRotを5振りして劣化Corrupterとして生き延び、病気ダメージが
使い物になってきたのはDreadfellあたりからでしたね。
相性がいいという話もあったGhoulとreaverでしたが、Gnawのダメージが
Virulent Diseaseとかに比べてかなり低く、あまりシナジーを発揮できませんでした。
EpidemicとRetchのコンボは少し役にたったかも。
ラスト戦闘ではblight貫通装備がそろわなかったのでボス瞬殺とは行きませんでしたが
常に複数の病気をくらわせて終始一方的な展開で倒すことが出来ました。
reaverって結構強いのね。

Ghoulは移動力+20%にしてもワールドマップのorcに追いつかれるのが悲しい。


663 : 名@無@し :2014/01/04(土) 18:30:17 ???
東方から一旦戻りたいんだがVor Armouryの2階がクリアできん
万色ワイアームってLv35のアルケミストで勝てんのかな?


664 : 名@無@し :2014/01/04(土) 18:45:16 ???
その辺は原文が非常に不親切と言うか・・・
一旦Athameを入手したらZemekkysのところに戻りましょう。
もう一方の材料は別のところで入手することになります。
ワイアームと戦う必要はありません。


665 : 名@無@し :2014/01/04(土) 19:02:52 YRXXBoC6
>>662
おめでとー
病気って強いのね、抵抗されるのが嫌で補助的にしか使ってなかった
移動速度は、+25%以上で等速になる、はず


666 : 663 :2014/01/04(土) 19:23:07 ???
サンキューです!>>664


667 : 名@無@し :2014/01/04(土) 20:14:28 ???
>>663
あれに適正レベルで勝てる職は限られてると思う
基本はクリア後に遊びに来るような場所
chemistとか下手するとドア開けた瞬間のスーパーブレス乱打で0turnで死ぬんじゃない?


668 : 名@無@し :2014/01/04(土) 20:33:07 ???
一応ShaloreArchmageでLv37で勝ったことはあるけど相当しんどかったな
AegisとTimeShield様様だった


669 : 名@無@し :2014/01/05(日) 23:38:11 ???
http://steamcommunity.com/app/259680/discussions/1/630800443018139345/

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=204503865
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=204503786

OLD RPG Tilesetを最近のバージョンでも使えるようにしたらしい
作者も製作中みたいで新バージョン向けがすぐ出るみたいだけど
http://steamcommunity.com/profiles/76561198099076491/screenshots/


670 : 名@無@し :2014/01/06(月) 00:13:38 ???
SteamUIは買っとけば何かいいことがあるんでしょうかね


671 : 名@無@し :2014/01/06(月) 00:56:32 ???
>>667
Alchemistはゴーレムにあけさせればパワー万色”以外”を釣りだせる
その後も扉が開いたまま接近できるんで割りと分断しやすい
とはいえ主要属性には大きな耐性があるから貫通がないとジリ貧だし
ゴーレムの耐性が整ってないと瞬間蒸発するからそれらに自信があるときしか開けないけど


672 : 名@無@し :2014/01/06(月) 02:29:00 ???
初めてFarEastとやらまで来たけど
これって折り返し地点と見ていい?


673 : 名@無@し :2014/01/06(月) 02:40:55 ???
>>672
そうね、ちょうど半分ぐらい
普段はそのままクモ妻>armory漁り>orc clan>宝石商やって西方に帰る感じかなー


674 : 名@無@し :2014/01/06(月) 04:16:29 ???
>>669
これって著作権的にアウトっぽいし、某四角が怒らないか不安^^;
モンスターのグラとか抽出っぽいし…


675 : 名@無@し :2014/01/06(月) 14:28:20 ???
Stone Wardenやってるけど、打撃が弱いなあ
STRも伸ばさないとダメなのかな?


676 : 名@無@し :2014/01/06(月) 17:55:53 ???
>>675
盾がSTR依存だから要るだろうねー
かくいう俺もよく分からないしやってみようかなっと


677 : 名@無@し :2014/01/06(月) 18:27:05 ???
一昨日Steamで購入した初心者です。
とりあえずhigherのBerserkerでやってますが
だいたい12LV前後で、
突撃してくる/遠距離でdamage+状態異常やってくるレアなやつから逃げられず死ぬことが多いのですが、
短距離テレポruneとジャンプ以外に序盤の逃げ力を上げる手段は何かありませんか


678 : 名@無@し :2014/01/06(月) 18:35:42 ???
>>677
適当にteleport runeを探すといいよ。運が悪くなければ店で売ってる
あとはpsycoportation付きのわっかを見つけたら持って置くとかでもいい。こっちだとanti magicに進んでも有用
もしくはmovement infusionで高速離脱でもいい


679 : 名@無@し :2014/01/06(月) 18:48:15 ???
あんまりテレポは乱用したくはないなあ。
新しい階に降りてすぐだと別の敵集団の中に突入しちゃうこともあるから、Movement Infusionで角に逃げ込むのがいいと思う。
雑魚を掃討して後はボスだけっていうならどんどんテレポしてもいいんだけどね。


680 : 名@無@し :2014/01/06(月) 19:20:39 ???
何かUIかわった?
カスタムタイルも簡単に設定出来るようになってる


681 : 名@無@し :2014/01/06(月) 19:46:40 ???
old RPG mod いいですね!
これは雰囲気でるなー

movement infusionは全く知らなかったので探してみます


682 : 名@無@し :2014/01/06(月) 23:24:22 ???
お題のghoulでやってるが、散々言われてるspeed-20%もあるけど、
movement infusionが使えないのがきつい
東方までは進めたけど、Vor Armoryでworm that walksレアに追い詰められ死亡
大部屋掃除してない状態だとteleportではかなりの確率で詰むし、
何か信頼できる緊急回避方法がないものだろうか


683 : 名@無@し :2014/01/06(月) 23:37:14 ???
自前で持ってるやろ(震え声


684 : 名@無@し :2014/01/07(火) 00:12:11 ???
Lightning Runeは発動時に回避効果がつくから一対一なら結構・・・


685 : 名@無@し :2014/01/07(火) 00:42:39 ???
序盤はteleport、phase doorのruneを2個以上発動出来るようにしてたな。
これとGhoulish Leapの3つがあれば多少のピンチなら抜け出せる。
東方に移ってからはcontrol phase doorが売られてたりするから
もっと安定するな。


686 : 名@無@し :2014/01/07(火) 04:27:12 ???
>>682
カテゴリーポイント要るけど、回避手段はGemportal好きだなー俺は
壁際じゃないと使えないけど、Vor Armory2層ではかなり安全に逃げられる。
Stonealchemyツリー開放は強力な金策にもなるし、
imbue itemでstun/freeze対策からクリ率UPまで出来ちゃうし可能であれば取る

でも、Worm that walksのrareの超火力っぷりは泣けるね
あんな奴がRampageとかBlindsideしていい訳がない
そして@がGhoulでもしっかりDisease入れてくる…


687 : 名@無@し :2014/01/07(火) 05:00:50 ???
恐ろしいことにBlindsideはデフォで持ってるというか対wtwでの主な死因の一つだと思う


688 : 名@無@し :2014/01/07(火) 07:32:23 ???
アイテムの所持重量を上げる方法って、力上げるのとFeather windと所持重量アップ付き装備以外には無いものかねぇ・・


689 : 名@無@し :2014/01/07(火) 08:49:51 ???
ProdigyのI can Carry The Worldを取るって手もありますね・・・
以前はStr50あるのに所持重量上げる必要ねえだろ!って
能力だったけどStrが40増えるようになったので、取る人も増えたんですかね?


690 : 名@無@し :2014/01/07(火) 09:19:47 ???
疲労度も0固定になるから弱くはないな
クラスによってはSuperpowerと一緒に取ると強そう


691 : 名@無@し :2014/01/07(火) 22:35:54 ???
>>689
STR40増えるというと、それくらい上げられる装備の組み合わせがあるっていうことかな?
それだけ上げられるならメイジ系でもSTR50の奥義取ったりできそうだな


692 : 名@無@し :2014/01/07(火) 23:30:57 ???
>>691
誤解を生んでしまったようです失礼。
これまではI can Carry The Worldを取ることで
・疲労度が常に0になる
・アイテムの所持重量が500増える
という二つの効果があったんですが、少し前の更新で
・Strが40増える
という三つ目の効果が増えた、という話です。

それはそれとして、終盤になれば大抵は装備だけで
Prodigyの取得条件である能力値50が満たせられます。
メイジ系が装備でDex稼いでCrafty Hands取るのはよくある
パターンなんじゃないですかね。


693 : 名@無@し :2014/01/08(水) 01:38:49 ???
各種ブレスやShattering Shout、Irresistible Sunあたりの直接STRを見るタレントとは特に相性がいいと思う
あとWave of Powerあたりは射程11とか狙えそう


694 : 名@無@し :2014/01/08(水) 04:22:21 ???
うわーん!!いつの間にかタレント一覧開こうとするとLua Error起こすようになりやがってたー!!
しかもそうなってるなんて知らずにセーブしてた・・・鬱だ氏のう('A`)


695 : 名@無@し :2014/01/08(水) 04:24:13 ???
それ、ver1.1.3?


696 : 名@無@し :2014/01/08(水) 04:32:37 ???
1.0.5の日本語化パッチ・・・
タレント見ようとすると起こるからタレント関連なんだろうけど、これじゃどのタレントが原因か特定しようも無い・・・


697 : 名@無@し :2014/01/08(水) 04:52:06 ???
Errorメッセージうpうp


698 : 名@無@し :2014/01/08(水) 05:00:18 ???
ttp://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3735.jpg
こんなん出たんだけど、さっぱり意味が分からなくて・・・


699 : 名@無@し :2014/01/08(水) 05:02:46 ???
うーむ・・・

1.修正パッチを入れているかどうか
2.入れているなら現在の種族とクラスをお願いします。


700 : 名@無@し :2014/01/08(水) 05:18:07 ???
申し訳ない、修正パッチを入れたつもりでいたけど実際には入れていなかったらしく、
修正パッチを入れなおしてみた(実際には入れてみた)らなんとか無事に開けるようになった
ありがとう、本当にありがとう


701 : 名@無@し :2014/01/08(水) 05:19:42 ???
クイックセーブしまくったりしてなかった?
例外発生のまま保存とかよっぽどヘヴィな不安定さじゃないと発生しない気がする


702 : 名@無@し :2014/01/08(水) 05:44:05 ???
してない筈なんだよなぁ・・・
ただ、関連しているかどうかは分からないけど、開けるようになったタレントを確認して見たら、
いつの間にかBleeding Edgeが、覚えた事の無い(そもそもアークメイジだから覚えさせようが無い)筈なのにタレント欄に存在していたのが気がかりな所

それまでに変わった事をやったとしたら、I can Carry The Worldを確認するためにポイント振り分け画面からProdigiesを開いて、
あとLast Hopeの武器屋でArmour Training目的で戦闘訓練のツリーを開放した事だろうか・・・

ただ、過去にProdigiesの欄で一部のProdigyにカーソルをやると、エラーが発生してそのProdigyが勝手に習得扱いになって、
それ以降タレント欄を開こうとするとエラーになったりした事があったから、
もしかしたらその辺りが怪しいかなと思ってるんだけども・・・


703 : 名@無@し :2014/01/08(水) 07:18:36 ???
それなら多分修正パッチの入れ忘れと思われます。
(不正表記してしまったタレントにカーソル合わせると習得済みになってしまった覚えがあるので。修正前はBleeding Edgeも不正表記でした)


704 : 名@無@し :2014/01/08(水) 14:34:33 ???
summonerのタレントタイルだけど
ドラクエから持ってきてない?
oldRPGタイルは使ってないんだがいいのかこれ?


705 : 名@無@し :2014/01/08(水) 16:42:12 5V8SRXzI
ようやく20LVくらいまでいけるようになった初心者ですが
無重力空間のエイリアン戦やってしばらく進むと出てくるクローンだの双子だののボスが凶悪すぎてワロタ


706 : 名@無@し :2014/01/08(水) 17:07:08 ???
つーか氷投げてくる巨人やばすぎじゃないですか?
このゲーム斜線上に他の敵がいても素通りして飛来物飛んでくるし
氷耐性50%あってもやばいは


707 : 名@無@し :2014/01/08(水) 17:17:02 ???
>>705
あれ位置交換ぶっ刺さらなかったらなんぼかマシなので、初期位置から見える奴だけ相手にして回復する時は入り口の奥側に引きこもろう
幸い飛来物の弾速はそこまで早いのが揃ってるわけでもないので根気よくシューティングしながら勝ちましょう
近距離だったら諦めて最大ダメージコンボぶち込んでは、相手が死なないならMovementとか使って仕切りなおすといいかも

>>706
確か巨人がやってくる大岩投げって普通に物理だった気がする、ログ見たらわかると思う
Daikaraの話だったらあれ痛くてCT回るの早くてノックバックがあって範囲1、ついでに言うとボール系っぽいので遮蔽の頭上超えてきたはず
ボルト系は何かが居たらそいつにあたって止まるけど、アルケミのボムとかを始めとする奴は指定地点に直接着弾したような


708 : 名@無@し :2014/01/08(水) 18:45:38 ???
>>706
巨人の岩投げと電気巨人の電撃は後衛からでもガンガン飛んでくるので
遮蔽を利用して複数の巨人が視界に入らないようにしないとあっさり死ぬことが。
Daikara山は敵の群れが配置された部屋が出ることが多いのでteleport系は
マズイことになる可能性があります。
Movement infusionとかの制御が利く逃亡手段があると生存率が
高まるんじゃないかと。

DaikaraでのEscort死亡率は異常。


709 : 名@無@し :2014/01/08(水) 18:53:55 ???
入ってすぐ巨人の巣があったら躊躇無く強制終了するわ


710 : 名@無@し :2014/01/09(木) 00:52:38 ???
Lv28でFarEast行きして急に敵のレベル上がって辛いんだけど。
OrcPatrolで毎回冷や冷やするし、どうすれバインダー


711 : 名@無@し :2014/01/09(木) 01:04:21 ???
移動速度の上がる装備をしておけばフィールド上で振り切れる。
上手くサンパラのパトロールの方に誘導して倒してもらうのもあり。


712 : 名@無@し :2014/01/09(木) 01:12:18 ???
Derthの闘技場みたいに、一定レベルを超えると受けられなくなるクエストみたいなのってある?
そういうの取り逃しちゃうと気にしちゃう性分なモンで


713 : 名@無@し :2014/01/09(木) 01:51:20 ???
レベル制限があるのはそれだけだね
あと注意すべき点はSect of Kryl-FaijanはLv24からワールドマップ上でランダム発生するようになるけど
キャンセルするとそのプレイでは入れなくなるんで
攻略するつもりがあるならいつ発生してもいいようにしておいたほうが良いとかそれくらいかな


714 : 名@無@し :2014/01/09(木) 09:10:08 ???
セーブデータコピーして、死んだら差し替える方法ができなくなってるぜ


715 : 名@無@し :2014/01/09(木) 09:34:34 ???
1.1.4きた
アーティファクト大量追加と既存アーティファクトも結構な数が調整
あとはバグフィックスが主っぽい


716 : 名@無@し :2014/01/09(木) 10:14:10 ???
バージョンアップ早いよ!

>>705
最初の空間、確か移動速度が1/3に減らされるから、自分から近づくより
敵を待ち構えた方が良いよ。


717 : 名@無@し :2014/01/09(木) 11:33:13 ???
>>714
そんなんやってんの君くらいだよ


718 : 名@無@し :2014/01/09(木) 13:39:19 ???
強制的に電源をおとした方が速いよな


719 : 名@無@し :2014/01/09(木) 14:32:54 ???
いや、それやるならタスクから強制終了しとけよ


720 : 名@無@し :2014/01/09(木) 14:32:58 ???
いや、それやるならタスクから強制終了しとけよ


721 : 名@無@し :2014/01/09(木) 16:19:42 ???
強制終了とかするとイベントのフラグがおかしくなることがあるからあまりお勧めしない。


722 : 名@無@し :2014/01/09(木) 18:21:51 ???
1.1.3だとスタミナ最大値がバグりまくることがあったけど、直っているかな


723 : 名@無@し :2014/01/09(木) 18:32:10 ???
StoneWardenやってるけど
WillpowerかMagicかどっちか選んで伸ばしたほうがいいのかな?
strもdexもconも削れないよなあ


724 : 名@無@し :2014/01/09(木) 19:11:42 .eu/6dbM
skeleton warrior相手にJelly召喚したらエラー吐きまくって動かなくなったんだけど
もしかしてJellyって使わない方が良かったりする?
1.0.5で日本語化パッチあててます


725 : 名@無@し :2014/01/09(木) 19:35:13 ???
>>724
同じ状況で俺もエラー吐くな
敵が使っても、ジォリーを攻撃すると駄目だわ
あと、盲目にしてくるウーズもエラー吐く


726 : 名@無@し :2014/01/09(木) 19:58:25 ???
Bill the Stone Troll相手だと(たぶん)Rush使ってきたらエラー
でもskeleton warriorと違ってその内Jellyを倒す
skeleton warriorは攻撃方法がエラーを吐く一種類しかないのかな?
エラーの原因自体はさっぱりだけど・・・


727 : 名@無@し :2014/01/09(木) 20:38:49 ???
1.修正パッチを当てているかどうか。
2.当てている場合はエラー内容をお願いします。


728 : 名@無@し :2014/01/09(木) 21:02:58 ???
>>723
魔法攻撃主体ならMag、盾殴り主体ならMagとStrが要るね
どっちにしろWillpowerは装備品補正含めタレント習得に必要な程度は振りたい所
Conはあまり要らないかも、Con振らなくても防御・回復と充実してるから十分硬い
Dexもあまり要らないかな、GenericのAccuracy強化で十分事足りるかと、足りなければ篭手とか指輪、PerfectStrike発動付き装備で補う感じでいいと思う
盾二刀流したいけど、タレントの威力強化がSpellpower依存だったりするからshort杖+盾の方が火力は高い、かも?


729 : 名@無@し :2014/01/09(木) 21:24:46 ???
>>727
修正パッチ当ててます
SummonerでJellyを召喚すると、敵が何であれ攻撃されると大抵エラー
skeleton warrior二体相手に召喚した際、エラーのポップアップが出続けて動かなくなりました
今の所強制終了せざるを得なくなったのはそれだけで、基本的には何回かエラー吐いた後操作できるようになります


730 : 名@無@し :2014/01/09(木) 21:58:55 ???
StoneWardenのスキル翻訳って無いですかね?


731 : 名@無@し :2014/01/09(木) 22:27:23 ???
>>729
ありがとうございます。まだはっきりとした原因は特定してはいませんが、大体の目星はつきました。

>>730
次のパッチを出す時にそちらもやろうと思います。


732 : 名@無@し :2014/01/10(金) 00:45:35 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/menulist.html

修正ファイルをupしました。
召喚ジェリーに関しては直っているはずです。
盲目状態にするウーズに関しては使用スキルの記述が間違っていたのでそれが原因と思われます。


733 : 名@無@し :2014/01/10(金) 00:56:40 C2e9WXKY
>>730
Class skillの半分だけ・・・

--
『Spell/Earth 呪文/地』

[Stone skin 石の肌]切り替え
術者の肌は石のように硬くなり、アーマーにaのボーナスを与える。
aは術者のSpellPowerで増加。

[Pulverizing auger 粉砕ドリル]使用
強烈な岩石破壊光線を発射し、カベをaマス掘る。
ビーム軌道上の敵にはbの物理(physical)ダメージを与える。
bは術者のSpellPowerで増加。
※ちなみにaはtalentの素のレベル(実行レベルではない)に等しいとのこと


[Mudslide 泥滑り]使用
泥滑りを呪いにより引き起こし、半径aマスにbの物理(physical)ダメージを与える。
範囲内の敵は全てノックバックされる。
bは術者のSpellPowerで増加。

[Stone wall 石の壁]使用
aターンの間石の壁の中に術者を閉じ込める。
Lv4からは他の対象に使用することも可能になる。
敵を閉じ込めた場合bの物理(physical)ダメージを与える。
aとbは術者のSpellPowerで増加。
--

--
『Spell / Eldritch Shield 呪文/不気味の盾』

[Eldritch Blow 不気味の一撃]使用
近接攻撃のために不気味な力の詠唱を行い、
対象を武器と盾で攻撃してa%の秘術(arcane)ダメージを与える。
両方の攻撃が命中した場合、対象をbターンスタンさせる。
スタンはphysical powerが高いほど成功しやすくなるが、
この攻撃は呪文攻撃であるとみなされるため、
physical saveではなくspell saveで抵抗判定をされる。
aは術者のSpellPowerで増加。

[Eldritch Infusion 不気味のインフュージョン]維持
盾に秘術の力を込めて、近接攻撃を受けた場合、相手にaの秘術(arcane)ダメージを与え
また盾での攻撃がヒットした場合にbの秘術(arcane)ダメージを追加で与える。
aとbは術者のSpellPowerで増加。

[Eldritch Fury 不気味の怒り]使用
激烈な近接攻撃のために不気味な力の詠唱を行い、
対象をシールドで3連打し、a%の自然(Nature)ダメージを与える。
いずれかの攻撃が当たった場合、対象はbターン目眩(Daze)になる。
目眩はphysical powerが高いほど成功しやすくなるが、
この攻撃は呪文攻撃であるとみなされるため、
physical saveではなくspell saveで抵抗判定をされる。

[Eldritch Slam 不気味の激衝]使用
盾を地面に叩きつけて衝撃波を引き起こす。
半径aマスの敵全員に近接攻撃を行いb%の秘術(arcane)ダメージを与える。
--


734 : 名@無@し :2014/01/10(金) 00:57:02 C2e9WXKY

--
『Wild-Gift/ Earthen Power 自然の賜物/土の力』

[Stoneshield 石盾]常時
各ターンの最初に受けたダメージの
a%を魔力値(mana)として回復(最大でb)し、
c%を均衡値(Equiliibrium)として回復(最大でd)する。
physical powerをe増加させ、盾でのダメージをf%増加させ、
盾2枚装備を可能にする。
また、あなたの近接攻撃にはシールドバッシュとしても機能するようになる。

[Stone Fortress 石の砦]常時
種族パワーのドワーフの根性(Resilience of the Dwarf)を使用した際に
肌が丈夫になり、物理(physical)ダメージ以外も軽減できるようになる。
非物理ダメージをの装甲値(Armor Vakue)のa%軽減する(堅牢度(Hardiness)は考慮しない)
[Shards 破片]維持
いくつもの鋭利な石の破片があなたの盾に生えてくる。
近接攻撃を被った際に、この破片により自動でその攻撃者に反撃を行い、
a%のシールドダメージを自然(Nature)で与える。
この効果は1ターンに1度だけ起こる。

[Eldritch Stone 不気味の石]使用
貫き難い石の盾を術者の周囲に生成し、
aターンの間bダメージを軽減する。
あなたの均衡値(Equiliibrium)は軽減したダメージの2倍回復する。
この効果が終了した場合に、上記の回復で溢れた均衡値は
秘術エネルギーの嵐を引き起こす魔力に変換される。
この嵐は術者の周囲半径cマスに変換された均衡値(Equiliibrium)の量に等しい
秘術(arcane)ダメージを与える(最大でもdまで)。
また、効果中は毎ターンfの魔力値(mana)を回復する。
bはWillPowerで増加する。
--

--
『Wild-Gift/ Earthen Vines 自然の賜物/土のツタ』
[Stone Vines 石のツタ]維持
術者は生ける石のツタとなり、足から伸びる根が周囲の地面へと伸びていく。
毎ターン、ツタが術者の周囲aマスにいる1体の無作為な対象を取り囲もうとする。
この効果を受けた生物は、bターンの間 足止め(Pinned)され、その間毎ターン
cの物理(physical)ダメージを受ける。
この状態の生物は毎ターン、この状態を解除する試みを行えるうえ、
また、あなたがdマス離れると自動的にこの状態から開放される。
この効果の効きやすさとダメージはタレントレベルとあなたのWillPowerで増加する
このタレントを維持している間、あなたの移動速度は50%減少する。

[Eldritch Vines 不気味のツタ]常時
[石のツタ]がダメージを与えた場合、魔力値(mana)がa回復し、
均衡値(Equiliibrium)がb回復する。
また、[石のツタ]は不気味なエネルギーに汚染され、
追加でcの秘術(arcane)ダメージを与えるようになる。

[Rockwalk 岩歩き]使用
あなたの[石のツタ]と一体化し、周囲aマス以内のい[石のツタ]に絡まった生物のところまで移動して出現する。
石と一体化するのはとてもお得であり、bのヒットポイントを回復する。
bはWillPowerで増加する。
この効果は[石の肉体]を解除しない。

[Rockswallow 岩呑み]使用
周囲aマス以内のい[石のツタ]に絡まった生物を石と一体化させ、あなたの近くまで引き寄せる。
対象にとって石との一体化は有害であり、bの物理(physical)ダメージを与える。
bはWillPowerで増加する。
--


735 : 名@無@し :2014/01/10(金) 05:17:41 ???
http://sky.geocities.jp/weizsackerend/Tome4/Tome.html

StoneWardenの固有タレントだけクラス一覧の最上段に更新しておきました。


736 : 名@無@し :2014/01/10(金) 06:26:14 ???
翻訳お疲れ様です
なんかすぐにでも1.1.5がきそうな気配になってますが・・・


737 : 名@無@し :2014/01/10(金) 06:29:31 ???
きてはぁっ!


738 : 名@無@し :2014/01/10(金) 09:44:36 ???
翻訳乙です!
1.1.3で落ち着いてたと思ったらこの更新ラッシュ…うーむ


739 : 名@無@し :2014/01/10(金) 10:01:44 ???
1.1.5きてる
軽いバグフィックスと色々あった結果のbreeding pit削除ってとこかな


740 : 名@無@し :2014/01/10(金) 12:31:30 ???
このゲーム、帰れない所へいきなり放り込まれること多すぎないかい


741 : 名@無@し :2014/01/10(金) 14:00:37 ???
死ねば帰れる


742 : 名@無@し :2014/01/10(金) 17:23:39 ???
デンドンデーン


743 : 名@無@し :2014/01/10(金) 18:05:30 ???
何故、帰還のロッドを使わないのか


744 : 名@無@し :2014/01/10(金) 18:22:40 ???
戻ると二度と行けないとこもあるじゃん。
ロッド使えないとこもあるじゃん。
東方はアイテム集めないと無理じゃん。


745 : 名@無@し :2014/01/10(金) 18:29:51 ???
どうせ初見でクリアなんてムリなんだし、死んだ後で
ここは後回しにすりゃよかったーとか憶えていけばいいじゃん。


746 : 名@無@し :2014/01/10(金) 18:42:04 ???
何故、帰還のロッドを使わないのか

ちう問いに答えたのにその返しはおかしくないかい


747 : 名@無@し :2014/01/10(金) 18:47:23 ???
そういえばダンジョンクリア後しかロッドを使ったことなかったような
普段は金色のマンドラゴラの世話になっておる


748 : 名@無@し :2014/01/10(金) 19:22:33 ???
金色のマンドラゴラって何?


749 : 名@無@し :2014/01/10(金) 19:32:25 ???
なにそれなにそれ?


750 : 723 :2014/01/10(金) 22:09:32 ???
>>728
サンキュー
盾2つが当たり前だと思ってたけど、杖も使ってみるよ
いろいろ試しながらやってるけど、stone vinesは雑魚殲滅に便利だね


751 : sage :2014/01/10(金) 23:27:57 CMcQ/jac
結局breeding pitに関して何があったんだろう・・


752 : 名@無@し :2014/01/10(金) 23:44:45 ???
更新コメントしか読んでないけど、いくらオークが相手でも、女子供を虐殺して種族ごと根絶やしにするのは残虐すぎやしないか、みたいな意見が多かったんじゃないだろうか。(多分、ホロコースト的ななにやかやを連想させるんだと思う)


753 : 名@無@し :2014/01/11(土) 00:21:42 ???
Making the Breeding Pits Less Disgusting
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=39&t=39890

けっこういろいろ話し合われてたみたいだね


754 : 名@無@し :2014/01/11(土) 00:23:20 ???
戦闘中にエラー連発で勝手に足踏みして死にやがったぞ糞が
Roguelikeモードだから死亡時のアレが出てエラーメッセージすら送れやしねぇ


755 : 名@無@し :2014/01/11(土) 00:38:03 ???
それは英語版の方?


756 : 名@無@し :2014/01/11(土) 00:56:19 ???
そう、Oozemancerでアサシンロード攻略中にね

直前にItemVaultから引き出した物を装備してたのがマズかったか?


757 : 名@無@し :2014/01/11(土) 03:46:36 ???
>>756
ご愁傷様です…
召喚はよくエラー吐くねー

あと処理重い時もたまーに足踏みしてしまう時がある
Daikaraとかね
てかDaikaraの霧は消せないの?全然見えなくて視界内に投石巨人いるのに歩いてしまった事がある


758 : 名@無@し :2014/01/11(土) 04:54:32 ???
投石はどういう計算というか仕組みなのか分からんけどphysicalなのにガチガチの鉄板鎧でも普通に死ねる
酷いとdaikaraのvaultの扉開けた瞬間パリパリパリデンデンデンドーンとかになって完全にポルナレフになる('A`)
どっかのあれみたいに遠くから扉開けられるtelekinesisがほしい


759 : 名@無@し :2014/01/11(土) 05:16:34 ???
投石は何かのアーティファクトにスキルがくっついてたはずだからそれ見るのが手っ取り早い
physicalの固定ダメージ魔法だからアーマは関係なくてphysical耐性とダメージ軽減しか効果はないはず


760 : 名@無@し :2014/01/11(土) 06:29:50 ???
天候表示関係のオプションがあった気がする。


761 : 名@無@し :2014/01/11(土) 12:40:55 ???
Arcane Powerっていつの間にArcane耐性も上がる様になってたのな


762 : 名@無@し :2014/01/11(土) 14:16:59 ???
普通に相手のステータスのスキル欄を確認してみるのはだめなの?


763 : 名@無@し :2014/01/11(土) 18:50:36 ???
これってsteam版でも日本語化大丈夫?


764 : 名@無@し :2014/01/11(土) 19:23:28 ???
今は無理


765 : 名@無@し :2014/01/11(土) 19:44:32 ???
Archerで回復手段Healinglightだけで東方の火山行ったらLavafloorで死んだw
ArcherはProdigyのVial shotが強いねー、最大で3000位だけど
矢弾はランダムアーティファクト屋で買うと、バグか仕様かDamage Conversion RateがDarkness60%、Acid70%、Fire60%というように
合計が100%を超える時がある、試す前に死んじゃったけど、こういう矢弾を使えば超火力が出ると思う。

あー魔法のないWarrior系とRogue系職は自前の回復とシールドがないし移動技もしょぼいしでキツイわー…

>>763
ムリですー


766 : 名@無@し :2014/01/11(土) 21:01:33 ???
無理なのか返答サンクス


767 : 名@無@し :2014/01/11(土) 21:52:11 ???
全然中身詳しくないんで的外れかもしれないけど、見てると中国語や韓国語の翻訳はmodで行ってるようだけど
ここの人のやつはmod形式に転換したらもっと管理楽になったりしないのかな?作者さんもその方が負担減ったりして
ともあれskillやらは短いtooltipさらっと読めばいいけど書物や品物の由来なんかの長文は翻訳されたのを
いつも楽しく読ませてもらっているので本当にありがたい


768 : 名@無@し :2014/01/11(土) 22:02:15 ???
新しいアーティファクトっぽいSlugegripをOozemancerで手に入れたけど
Wild-Gift/Slime+0.2で強いな。Tier1だし、他のも楽しみだ


769 : 名@無@し :2014/01/11(土) 22:04:52 ???
Oozemancerは素で強いのにブースト装備がたくさんあるのがいいよな


770 : 名@無@し :2014/01/12(日) 09:45:47 ???
oozemancerは公式でOPmancerとか呼ばれてるぐらい強いからなあ
passiveでslimeとdamage shareできるおかげでいっつも硬いし
他のclassじゃ単なるboltあつかいのがhopして複数に当たるとか高性能だし
acidのaoeはdotも残すわpetも出すわとかaoe poisonは超高damageとか負ける要素がない

doomedさんもどうにかしてあげるべき(´・ω・`)


771 : 名@無@し :2014/01/12(日) 10:15:09 ???
「aoe」って何だ?


772 : 名@無@し :2014/01/12(日) 10:18:59 ???
序盤の手数不足がやたらしんどいだけでそこさえ切り抜ければDoomedむしろ強職だろ


773 : 名@無@し :2014/01/12(日) 13:35:38 ???
>>768
Sludgegrip強いよね
Mindslayerとかにも嬉しい

あと何気に説明には書いてないけど装備して
素手で敵を殴ると結構な確率でNature?ダメージの飛沫がprocするみたい
(なんか周りの敵にも飛んで行く)
最序盤に手に入るユニークとしては
凄まじい威力(80連発とか)。気が付いたら敵が全滅してるレベル

>>771
Area of Effect、範囲攻撃


774 : 名@無@し :2014/01/12(日) 15:03:23 ???
OPmancerのOPも分からないんだけど、気になる


775 : 名@無@し :2014/01/12(日) 15:17:22 ???
Mental Tyranity弱体化のアオリを受けて火力は下がった感はあるね。
それでもノーマル難易度なら問題ないくらいには強いが。


776 : 名@無@し :2014/01/12(日) 15:22:03 ???
*このゲームのイラストの描き過ぎで過労死*
にニヤリ


777 : 名@無@し :2014/01/12(日) 15:26:26 ???
メタとは違うけど墓地なら時間に殺された人がいい味だしてる
あと、Edenの死因が凄い気になる。靴のLoarも意味深だし


778 : 名@無@し :2014/01/12(日) 15:40:56 rZcG5.Po
>>774
Over Powered、バランス的に優遇され過ぎてて強過ぎね?って事かと


779 : 771 :2014/01/12(日) 16:57:47 ???
>>773
ありがとう
範囲攻撃か
そういう用語があるのね。


780 : 名@無@し :2014/01/12(日) 22:51:44 ???
>>778
成る程、日本で言うとチートマンサーとかそんな感じになるのかねw


781 : 名@無@し :2014/01/13(月) 01:40:18 ???
>>780
そんな感じ!

YeekはHP低くてキツいな…MindSlayerに向いてそうなのに


782 : 名@無@し :2014/01/13(月) 07:23:40 ???
>>780
まさにそんな感じ
こっちでチートだチートだ!って騒ぐように向こうの子たちもOPだOPだ!って騒ぐよ

>>781
stats全体でみると本当にwill basedのclassには向いてるんだよねmindslayerなんて花形たり得る資質があるんだけど
どーーーしてもHPがねえ・・・そこをカバーできたら一気に強まるからそこが楽しみどころでもあるんだけどね


783 : 名@無@し :2014/01/13(月) 08:24:07 ???
>>782
そうなんだよね…あと最初のダンジョンが水中と言うのもキツいw
敵強いし…飛び道具が優秀な職業なら楽だけど。
最初にすごい苦労するから死んだ時のショックがでかい
でもかわいいから使う


784 : 名@無@し :2014/01/13(月) 11:50:37 ???
addonってnew gameのときに有効になっているものでずっと固定されるのですか?


785 : 名@無@し :2014/01/13(月) 16:08:24 ???
1本道→視界外から電撃で7割削られる
→丁度自動で使ってたEarth's Eyeのディレイ消滅と重なる
→視界に敵がいないのでオート使用→Arcana魔法飛んで来て死亡

便利だからってターン消費スキルはオートで使うなよ、絶対だぞ


786 : 名@無@し :2014/01/13(月) 20:28:51 ???
あるある過ぎて困るw


787 : 名@無@し :2014/01/13(月) 20:30:45 ???
オンオフタレントのエフェクトの出る量を調節するオプションって無いもんだろうか


788 : 名@無@し :2014/01/14(火) 01:20:21 ???
Particle関係を減らすオプションがあるからそこで調節。ただ、タレントは全部影響を受けちゃう。


789 : 名@無@し :2014/01/14(火) 19:40:56 ???
やったー!Bulwarkで初*勝利*したよ。
AntiMagic最強だった。


790 : 名@無@し :2014/01/14(火) 21:58:13 ???
脱出おめおめ

最近てんで勝てないなぁ…Adventureに戻すかな


791 : 名@無@し :2014/01/14(火) 22:25:26 ???
>>789
おめでとう!
普段ダメージシールドに頼っちゃうからかAntimagic使いこなせません…
Antimagicで勝ちたいー

>>790
俺も最近勝てないー
勝てる時は、大体Dreadfell出た後のオーク軍団に勝ってるんだけど、
そこで勝ててないから勝てないって感じ
ビルド上手くいってないと、戦闘長引きがちになって集中力の切れ目にやられちゃうなぁ


792 : 名@無@し :2014/01/14(火) 22:27:27 ???
Dreadfellのボスを削りきれる気がまったくせん
レベル上げとかどこでやりゃいいんや・・・


793 : 名@無@し :2014/01/14(火) 23:10:38 ???
レベル上げするとボスとその手下のレベルも上がるんでそれほど有効じゃないかも


794 : 名@無@し :2014/01/14(火) 23:16:58 ???
そ、そんなぁ・・・LV26で初対面したけどHP3300超えてて状態異常乱打される上に召喚モチとか対処方法わからんかった・・・


795 : 名@無@し :2014/01/14(火) 23:21:51 ???
君はおそらくこのあと、彼に対してさらに絶望することになる


796 : 名@無@し :2014/01/14(火) 23:47:57 ???
Lv26もあればタレント的には十分対処できるものがそろってると思う。
詳しくアドバイスがもらいたいなら、ダンプ上げるなり、
ビルドを説明するなりした方がいいけど、
The Masterは確かそんなに自然回復するタイプじゃなかったから、
大体一般的なヒットアンドアウェイ戦法で削りきれると思う。


797 : 名@無@し :2014/01/14(火) 23:56:07 ???
手下とMasterを同時に相手して勝つのは(強クラスでもなければ)難しいので、召喚される度に
逃げるかNecroticオーラを解除するといいと思う。


798 : 名@無@し :2014/01/15(水) 02:59:23 ???
MasterはDispel超おすすめ
aura dispelしたあとちょっとしたら取り巻きは崩壊する


799 : 名@無@し :2014/01/15(水) 03:50:51 ???
TheMasterはDisperse magic発動付きの小手を拾ったら取っておくと楽だよー
なかったら店を覗いて買おう
ただ、Lv26でHP3300削れないなら火力が足りてないのかも
クラス分からんけど、例えばWyrmicで早い段階から全属性取っちゃったりすると陥ります


800 : 名@無@し :2014/01/15(水) 06:56:27 ???
item's vaultってもしかして7個以上物を保管できない?
それともエラーメッセージ通り鯖の調子が悪いのかな


801 : 名@無@し :2014/01/15(水) 09:13:23 ???
>>800
寄付2ユーロに付きアイテム一個だから、
基本の15ユーロを払った人なら7個までしか置けないな
それ以上置きたい場合は課金です


802 : 名@無@し :2014/01/15(水) 09:22:19 ???
Item's vaultうらやましいなぁ
Steam版買ったら何枠かついてくるとおもったけど0枠だった…
MadnessとかItem's vaultないと*勝利*できる気がしない、どの道あの難易度でLake of Nurを突破しないといけないけど


803 : 名@無@し :2014/01/15(水) 09:33:00 ???
低レベルのうちにDreadfellの9階まで何とか移動してThe Masterのレベルを固定してから
どっかでレベル稼ぎをしてくる、という手もないわけではない
召喚対策としては、召喚されるたびにテレポートで逃げるという手もあるよ
少し待てば手下は勝手に崩壊してる
回復魔法は持ってないから、地道に削っていけば勝てると思う


804 : 名@無@し :2014/01/15(水) 09:33:30 ???
Steam版は3枠あるはずだぞ
少なくとも自分は寄付を一切してないSteam版で三つまで保管できる


805 : 名@無@し :2014/01/15(水) 10:50:49 ???
Steam版+SteamUI買ったけど枠7つだぞ


806 : 名@無@し :2014/01/15(水) 14:29:55 ???
WyrmicでMindstar使うのってどうですかね?
近接でMindstar使ってみたいので考えてるんだけど
死にスキルだったらどうしよう


807 : 名@無@し :2014/01/15(水) 14:30:14 ???
Steam版は枠あるよ


808 : 名@無@し :2014/01/15(水) 14:32:18 ???
ダイカラの巨人宅でそれなりに倒したと思って山の麓の入り口から除いたら
脇の死角にごっそり溜まってて即死
こんなアホな死に方してるから、いつまでもRoguelikeクリア出来ないんだなぁ


809 : 名@無@し :2014/01/15(水) 16:19:04 ???
>>801
7個おけるの?6個で打ち止めなんだが…steam版だけど。
ひとまず強classでささっとlake攻略したやつを倉庫番にして適宜必要な物を預けては1時間待ち
本キャラで取り出しということをし始めたけど、この1時間待ちどうにかならんのかねw
なんか仕組み的にはいけそうなんだけどオフライン版のvault modとか誰か作らんのかな?
DGの飯の種だから作っても潰されるんだろうかw


810 : 名@無@し :2014/01/15(水) 16:30:36 ???
やりすぎるとローグライクっぽくなくなるし(あくまでオマケ)、
何よりサーバの負担が増えるからディレイ挟んでるんじゃない?
あまり便利になり過ぎるとDiabloと化してしまうし。

2ユーロ=Vault1枠だから通常15ユーロだと7個。
Steam版じゃないからSteam版はどうなってるか知らないけど、
Steamで7個使えるって人が上にいるし行けるんじゃないかな


811 : 名@無@し :2014/01/15(水) 17:21:40 ???
>>806
WillとCunにポイント振るなら弱くはないと思う。
ただステ振りはよく計画した方がいいかもね。


812 : 名@無@し :2014/01/15(水) 17:59:10 ???
>>806
MindslayerじゃなくてWyrmicで近接mindstarってのがよくわからんが。
Willpower大盛りでSuperpowerのProdigyを取れば良いんじゃないかな?
ステは近接だから体力欲しいんでWIL>CON>STRかCUNかな。
CUNはそんなにいらんと思うけど。ブレスは取らない、ってわけでもないだろうし。


813 : 名@無@し :2014/01/15(水) 18:56:43 ???
>>811
そうですよね、Will重視でがんばってみます!

>>812
単純に趣味ですw
重装タイプで近接でガシガシ戦えるタイプにMindstar持たせてみたいなと。
強いかどうかわからないけどやってみます!


814 : 名@無@し :2014/01/15(水) 19:39:28 ???
最近見つけたんだけどお勧めのMODとかある?
バージョンは1.05日本語化パッチ使ってます


815 : 名@無@し :2014/01/15(水) 20:17:21 ???
ありますん


816 : 名@無@し :2014/01/15(水) 21:04:51 ???
日本語化されているMODが少ないのでまずは日本語でプレイしてゲームに慣れるといい
イベントも大体こなしておくと、英語版に移った時に何を言ってるのか大体分かるから尚良し
それで物足りなくなってから改めて聞きに来るといいよ


817 : 名@無@し :2014/01/15(水) 21:36:04 ???
>>804
まじかよ
何十回と置こうとしてるんだけどログにErrorうんぬんplease try laterと出るよ
今も試したけど同じ
フォーラム見たら寄付者限定だよって書いてたからそれで納得してた
ランダムアーティファクト置こうとしてるのがダメとかなのかな?Gemとか普通のマジックアイテムも試したけどムリだったけど


818 : 名@無@し :2014/01/15(水) 22:19:06 ???
>>817
ログインした状態で試してる?(とは思うけど)
Steamだと三枠、と言うのは海外フォーラムでも言われてるね


819 : 名@無@し :2014/01/15(水) 22:40:29 ???
>>818
ログインした状態でやってるー
ファイアウォールとか関係あるのかな?
あとはVPNでアクセス元偽装とかしないとだめなんかなー
ちなみに、バージョンは関係ありますか?
今は1.1.3で勝利したデータをロードして試してるんだけど


820 : 804 :2014/01/15(水) 23:01:56 ???
>>817
そのメッセージは自分も結構見たな
その時は時間帯をいろいろ変えてみたら置けるようになった・・・けど
1.1.1の時はその状態で無理に置いたら同じものが三つ置かれたり、引き出したものが全部最初に引き出したものになったりした
最近のVerUpでItemVaultのBugFixもしてるから、そのせいで置けなくなってるかもしれない
一度1.1.5で試してみるといいかも
ちなみにSteam垢とTome垢の紐付けも済んでる?


821 : 名@無@し :2014/01/15(水) 23:16:47 ???
darkgodもvaultが使えないという質問に最新バージョンでやれと言ってるな
http://forums.te4.org/viewtopic.php?f=42&t=40085&sid=f47bf23c7d911c6ba8d1f05177059f7f


822 : 名@無@し :2014/01/15(水) 23:36:12 ???
うちのサモナーがvorpal bunnyになったぜ
動物天国だ


823 : 名@無@し :2014/01/16(木) 00:09:09 ???
>>820
垢の紐付けって、普通にsteamクライアントから起動したときにonlineプロフィール表示されたらOKよね?

>>821
バージョン同じデータで始めても無理だったー


824 : 名@無@し :2014/01/16(木) 03:36:45 ???
crystal focusっていうmulti huedのgemを手に入れたんだけどこれはどうやって使うの?
alchemistでstonemagic系列とって埋め込むこともできないし、色んなclassでいじってみても
you must wear thisって出る。もちろん装備(着る)できない
説明を読むとweaponに埋め込むってあるけどもちろん色んな種類のweaponにD&Dしてみたけど反応なし
なんなんだろうこれ


825 : 名@無@し :2014/01/16(木) 04:44:55 ???
useすれば埋め込み用の窓が出る
埋め込み可能な武器はエゴ無しの白武器のみ、埋め込み後の性能はベース武器に依存する
そこそこ強いし終盤手に入る似たような品とのセット効果も結構強い部類だが
最終装備としてはちと心許ない感じではある


826 : 名@無@し :2014/01/16(木) 04:53:14 ???
>>825
ところがuseしようとしてもyou must wear thisでダメなのよ…
versionは1.1.5
もしかして以前は出来てたとかそういう感じなのかな


827 : 名@無@し :2014/01/16(木) 05:17:17 ???
1.1.2だかその付近で新たに発生したバグでBurning StarとかのUseできるGemが一時的に使えなくなってた
Burning Starに関しては現行バージョンでは修正されてるけどCrystal Focusとかのほうは手付かずだったぽいね


828 : 名@無@し :2014/01/16(木) 09:38:05 ???
ラスボスってNormalだと結構雑魚なんだな
放置しててもSunPaladinの人余裕で生き残ってるし。


829 : 名@無@し :2014/01/16(木) 10:23:41 ???
Anmaliceって片手剣強いなー
Flurryするだけで精神系状態異常ごっそり入る
おなじみのsilenceはもちろん、gloom effectでスローも入るから異常耐性多い敵にも有効
これってもしかしてHexも入るのかなーって思ってたけどGreaterVaultで死んだ…
DreadfellのVaultはmulti-hued wyrm確定のもの以外基本的に全部挑むからか、西方の死因がほとんどVaultがらみになってる


830 : 名@無@し :2014/01/16(木) 11:00:44 ???
個人的には32 Chambers(multi-hued wyrm)よりDemon Nest 1の方が恐いな
(強力なDemonが真ん中に配置されていて、上下の部屋にhorrorがごっそり配置されているVault)
レベル補正の掛かる奴がforge-giantやアーロック近衛兵だった場合死亡率が格段に跳ね上がるし
一度下の扉を開けたら1ダースのLuminousから集中砲火を受けて蒸発したことがあった


831 : 名@無@し :2014/01/16(木) 11:53:47 ???
Nest1は調子こいて隠し部屋開けて死んだことが何回かあるw
他のDreadfellで見かけるものだとAcidic Vaultあたりも集中砲火で削られたところでwtwとご対面Blindsideデンデンドーンとかあるから怖い


832 : 名@無@し :2014/01/16(木) 12:33:29 ???
32 Chambersは難易度以前にめんどいw


833 : 名@無@し :2014/01/16(木) 17:26:55 ???
大体レベル差あるからクッソ硬いしね
隠密ボマーで視界外から爆破して進んでたから何かと対面することがなかったんで余裕ぶっこいて
焼き払った後と思いこんで踏みこんだ瞬間凄まじい量のビームが飛んできてデンデンデンドーンとかあるw


834 : 名@無@し :2014/01/16(木) 20:06:34 ???
>>833
超あるあるだわw
ボムは射程長過ぎだし視界外から放り込めるんで
そう言うの対策するのつい忘れがちになるよね、強いから油断する

視界外から投げ込む場合は「○○hit something for ○○damage.」
ってのが出なくなってるのを確認してから進むようにしてるわ
特に自動探索>敵発見投げる>ぼかーんの繰り返しだと
自動探索時は索敵に引っかかったら止まってくれるけど、
細かい通路とかで自分で動かしてる時につい突っ込んじゃったりするな


835 : 名@無@し :2014/01/16(木) 21:47:08 ???
イークのDominant Willで敵ゴーレムを乗っ取れるけど、このゲームのゴーレムって精神あるの?


836 : 名@無@し :2014/01/16(木) 22:24:38 ???
精神を乗っ取ると言うより、憑依するって解釈でいいんじゃないか


837 : 名@無@し :2014/01/17(金) 01:42:27 ???
お題で初のRoguelikeモードクリアを目指してSun Paladin進めてたんだが、
スライム穴までたどり着いたところでデーモンのユニークに監禁レイプされ死亡
正直もう一回育てても同じような奴がまた出てきたら勝てる自信がなかったから、
Adventurerで俺が考える最強のサンパラビルドを作ってリベンジすることにした

で、無事勝利できたんだが、そのビルドがこれ
http://te4.org/characters/549/tome/b07bbb24-29fa-44ba-a82a-7b46adbc1faf

攻撃をArcane Combatに集中させて、その分防御を重視するコンセプト
blockとか回復中でも敵に攻撃できるのはなかなか快適だった


838 : 名@無@し :2014/01/17(金) 02:03:44 ???
スライム穴の4体のボスって固定なんだよね?Lichボス怖い。


839 : 名@無@し :2014/01/17(金) 03:50:38 ???
あのorbはnecroタイプがマジつよ
dispel、healing reduceのどっちかがないととてもじゃないけど勝てる気がしない


840 : 名@無@し :2014/01/17(金) 04:32:09 ???
>>837
おめ!
盾新しいアーティファクトかな?全属性20ダメージ減いいねー
何気にエスコートも全クリだね

あのOrbはNecroだけダントツでやばい、単体だけ見ればラスボスより強い気がする
キャラの育ちや装備が悪ければ最後に回すといいかも


841 : 名@無@し :2014/01/17(金) 16:21:25 ???
近接型でZigurfollowerのMindslayerやってるんだけど、
二個目のProdigyってどれがいいかな?
1個目はFlexibleCombat取ったんだけど


842 : 名@無@し :2014/01/17(金) 17:57:43 ???
この右側のドワーフヘルムどうやって取ったらええんや?
スイッチは全部ONにしてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4812010.png


843 : 名@無@し :2014/01/17(金) 18:52:59 ???
>>841
武器攻撃もmind powerも上がるSuperpowerが人気あるんじゃないかと。
個人的にはGiant Leapが一押しだけどな。
射程10マスを瞬間移動して着弾点範囲1マスにダメージ+朦朧は、
ダメージリソースとしても移動手段としても有能だった。
Massive BlowとYou Shall Be略は威力あるけどノックバック効果が
邪魔なんだよなあ。

>>842
自分も知りたいです。


844 : 名@無@し :2014/01/17(金) 18:58:36 ???
>>842
右の壁が隠し扉だったと思う


845 : 名@無@し :2014/01/17(金) 19:29:00 ???
うぉーサンキュー
全然気付かなかったよ


846 : 名@無@し :2014/01/17(金) 22:09:37 ???
alchemistのadvanced golemancyにあるgolemにgem埋め込むやつ取ったんだけど埋め込めない
特別なやり方があったりする?自分が該当gemを持ってる/ゴーレムが持ってる状態でuseやwield/wearしてもダメだし
ゴーレムのinteractメニューからもダメなようだし。talentにはpassiveってあるからactivateして使うものでもなさそうだし。困った

>>842 自分もそこ開けられなくていつも指くわだった
>>844 そこ開くのかー!必死に周り掘ろうとしたりしたけどダメで諦めてた。試してみる!ありがとう!


847 : 名@無@し :2014/01/17(金) 23:02:33 ???
>>846
もう解決したかもしれないが、
Interact with the Golem
と言うタレントからゴーレムにいろいろ命令が出せるが、その中にGemに関する項目があるはずだ
ほんの少し前のバージョンまではRefit Golemでやってたので困惑するのも無理は無い


848 : 名@無@し :2014/01/17(金) 23:36:45 ???
>>847
ところがinteractのメニューにgemの項目がないんだ…
上からequipment変更、talent変更、tactics変更、direct control、名前変更
だけしかない
versionは1.1.5。もしかして例のエゴ化gemのbugの関連なのかなこれ


849 : 名@無@し :2014/01/17(金) 23:41:24 ???
>>843
自分もちょうどそれか範囲攻撃のかで迷ってた!
Giant Leapにしてみます!Augmented mobility取ってないから移動技なくて困ってました^^;


850 : 名@無@し :2014/01/18(土) 00:01:09 ???
>>848
ごめんごめん、1.1.5からはequipment変更から装備画面でGem装備だったわ
でも、持ってる個数全部持っていかれるのは直ってないなw


851 : 名@無@し :2014/01/18(土) 00:54:47 ???
話しかける前に何もしてないのに勝手にスラスルが死んでビビったんだけど
スクショ取るのも忘れた…


852 : 名@無@し :2014/01/18(土) 11:44:30 ???
>>850
あれってどうすればいいんだろうね。
宝石のスタックを分けるやり方でもあるのかなと思ったんだけど…


853 : 名@無@し :2014/01/18(土) 12:08:30 ???
一応Inventoryメニュー(Dropメニューではない)からのDropなら捨てる個数指定できるからそれで床置きすれば仮対処できないかな
めんどくさいけど


854 : 名@無@し :2014/01/18(土) 12:37:58 ???
フォーラムにも報告が上がってるからそのうち修正されるとは思う
「ゴーレムは強欲だなw」みたいに書かれてて笑った


855 : 名@無@し :2014/01/18(土) 13:36:09 ???
>>851
最近のバージョンで巻き込み回避しないタイプのAI持ってるMobの挙動が変になってるせいじゃないかな
こいつらは何かの拍子にAIが起動すると(AI起動済のキャラがテレポ等で近くに飛んでくるだけで起動する)
こっちが近くにいなくてもタレントをめくら撃ちするようになってる
んでSlasulはFactionの関係か攻撃を喰らうと他のMobと敵対して同士討ちを始めるのでそこで敗北したとか
普通はSlasulのほうが勝つんだけど今回は強力な構成のrareとか混ざってて事故ったとかそんな感じかもね


856 : 名@無@し :2014/01/18(土) 18:51:22 ???
Ghoul Anorithilで勝利!
normal adventureだけど(小声)

http://te4.org/characters/6198/tome/3fafa5af-7447-4a9c-96e9-926690bcd9cb

序盤はMoonlight Rayが大火力だったので楽。
中盤はCoronaとHymn of Moonlight(とBlood Red Moon)の自動攻撃エンジンで楽。
(ただしNegative Energyの管理がとても難しい)
終盤は自動攻撃エンジンで敵が凄い勢いで溶ける。
まぁ、それでも死ぬ時は死ぬんだけどな!

敵に連続行動されて大火力を叩き込まれて……ってパターンが多かった。
これはGhoulである以上どうにも対応が難しい問題だけど。
あと、Stone Alchemyにポイントを振るのが遅すぎて、Imbue Itemに5振れたのは
ボス戦の最中だった。意味なしorz


857 : 名@無@し :2014/01/18(土) 18:59:10 ???
みんなやるなあ
お題が発表されてから度々やっててダメでもう最近はなりふり構わず強職でvault無視とかチキンプレイばっかだけど
それでも勝利できない。global speed-20%の壁はでかい


858 : 名@無@し :2014/01/19(日) 03:36:34 ???
>>856
おめでとう!

恒常的な加速手段なしだと事故死の危険性が高いかなーGhoulは
終盤で加速状態のユニークに3回行動される事もあるからね…
単純なGlobalspeedの加速以外にも、
ArcherでRapidshotつけてMovementspeedを装備でカバーしてあげる、とかもありかも

でもYeekやると、Ghoulの方が強いんじゃね?って気がしてくる…


859 : 名@無@し :2014/01/19(日) 09:19:12 ???
報告があったのはcorrupter、reaver、adventurer(sun paladin風味)、anorithil。脳筋クラスは駄目なのか。


860 : 名@無@し :2014/01/19(日) 10:45:23 ???
>>855
そうなのか…
そういや、最近ドレイク系が視界外からブレス吐いてるなぁと思ってた

脳筋は相性悪くないはずなんだけど、
装備とかで速度補うの必須っぽいね


861 : 名@無@し :2014/01/19(日) 13:15:56 ???
石鍋のWebtile見てると、Tomeにも同じの欲しくなるな
人のプレイ見るの割と好き


862 : 名@無@し :2014/01/19(日) 15:56:30 ???
オート探索とかはDCSSでやってたのをTOMEも取り入れたんだっけ


863 : 名@無@し :2014/01/19(日) 21:04:14 ???
もともと近接職は手数がダイレクトにダメージに反映されるから、
その時点でghoulのスピードペナは大きなハンデだと思う。
それに比べて魔法攻撃がメインの場合は、クールダウンがボトルネックになるから、
スピードペナの影響は比較的少ない。

決定的なのはmovement infusionが使えないことだと思う。
このせいで敵がちょっと固まってたらスピードペナも相まって近づけないか、
逆に集中砲火を受ける位置にrushしてしまうような事態になるから、
近接職は位置取りが非常にめんどくさい。
corrupterとかのほうがよっぽど脳筋プレイができると思う。

一応>>837はこれらの弱点を踏まえてなんとか近接メインになるようにしたつもり
・手数→念動操作の自動攻撃、盾攻撃+ArcaneCombat、ArcaneDestruction
・集中砲火を受ける→SpectralShield+SunPaladinタレント


864 : 名@無@し :2014/01/19(日) 22:51:53 ???
UIかわった?
せっかくやりやすいように調整したのになんだこれ


865 : 名@無@し :2014/01/19(日) 22:55:39 ???
おっ両手武器でもwindblade使えるのか


866 : 名@無@し :2014/01/19(日) 23:37:00 ???
女優のFelicia DayもTOMEをプレイしてるらしいね
どんな人かよく分からないけど
https://plus.google.com/+FeliciaDay


867 : 名@無@し :2014/01/20(月) 06:37:47 ???
>>865
取得条件が二刀での累計ダメージというだけでWindblade自体の使用はどの武器でもできるみたいだね


868 : 名@無@し :2014/01/20(月) 07:24:04 ???
素手でもいけるのかな?
取得条件満たすのしんどいけど


869 : 名@無@し :2014/01/20(月) 07:46:09 ???
使用の際に装備条件見て無いから素手でもいけると思うよ
素手だと威力は微妙っぽい気はするけどSTR切りでも実用性のある範囲攻撃を得られるという点では悪くないかも


870 : 名@無@し :2014/01/20(月) 08:34:46 ???
>>869
そうそう、Brawlerは範囲攻撃に乏しいから取ると強いかなって思って
でも普通にBerserkerとかでも取るとかなり強そうだね、ShatteringImpact多重発動するのかな


871 : 名@無@し :2014/01/20(月) 10:27:49 ???
>>870
素手でも発動するから、機動力が高いBrawlerなら良いんじゃないかな。
Shattering Impactは1ターンに1回しか発生しないし、衝撃波も周囲1マスにしか飛ばなかったよね?
だからコンビネーションとしてはイマイチ。


872 : 名@無@し :2014/01/20(月) 11:52:12 ???
素手でも出るのかー
ちょっとこれ夢が広がりそうじゃない?応用的な意味で


873 : 名@無@し :2014/01/20(月) 18:37:51 ???
二刀流できるのって短剣とかマインドスターみたいな重量の軽い武器だけ?
メインならロングソードとかハンドアックスも持てるみたいだけど
バージョンは1.05です


874 : 名@無@し :2014/01/20(月) 19:04:24 ???
それらに加えて大半の鞭もoff-handに持てる
とある場所で拾えるTelos Staff(Bottom Half)なんかもoff-handに持てる
Reaverが覚えられるCorrupted Strengthのタレントがあればほぼ全ての片手武器をoff-handに持てる
ただその場合でもバージョン1.0.5だとshortエゴ等の片手杖をoff-handに持つことはできない(それ以降のバージョンでは出来る)


875 : 名@無@し :2014/01/20(月) 19:41:41 ???
>>871
取得条件が二刀での累計ダメージだから、
Brawlerで取る場合はダガーか何か持たないとダメかな?
それとも素手(ガントレット)でのダメージも計算に入る?


876 : 名@無@し :2014/01/20(月) 20:54:44 ???
適当に二刀流して、自宅の訓練場で方向キー押しっぱなしでほっとけばいいんじゃないか


877 : 名@無@し :2014/01/20(月) 20:59:44 ???
なるほどありがとう、あそこのダメージも入るんだ!
じゃあ他のダメージ累計系もあそこで行けるとなると色々選択肢が広がる!


878 : 名@無@し :2014/01/20(月) 21:47:52 ???
あのトレーニングダミーはWildfireとIceのアンロックには使えないからそこは注意だ
一見したところ除外されてるのはそれだけなので他は多分大丈夫なはず


879 : 名@無@し :2014/01/20(月) 22:10:34 ???
>>874
ありがとう
STRあげればできるのかなとか思ってたけど無理そうなので短剣使うことにします


880 : 名@無@し :2014/01/21(火) 08:11:46 ???
自宅ってなんだそれ・・・ストーリー進めたらいけるんだろうか・・・


881 : 名@無@し :2014/01/21(火) 10:40:02 ???
>>880
Sher'Tul Fortressのこと。詳しくはwikiを見て。


882 : 名@無@し :2014/01/21(火) 10:59:49 ???
レベル10なのにマナ削ってくるエリートが古森に出てきて積んだ


883 : 名@無@し :2014/01/21(火) 11:12:16 ???
horrorさんはいつでも@のことを見てるんやでw隙あらばすぐつかんでくるでw
角曲がったらガッとつかまれてinfusion使ってもつかみが抜けなくてそのままじわじわ汁まみれにされて
デンデンデンドーンとか日常茶飯

たいさく
・physicalのwild infusionを2つ持っておく
・十分なshieldやhealを持っておく
・con上げサボらない
・telepo手段は切らさない
・casterでhorrorさん見かけたらその階は放棄する


884 : 名@無@し :2014/01/21(火) 13:05:57 ???
>>883
放棄するわ


885 : 名@無@し :2014/01/21(火) 15:57:31 ???
>>883
TeleportRuneあってもOozinghorrorは掴まれたら終わるからなぁ
Physicalのwildinfusion二つとTeleportRuneあれば助かるけど、
奴の為にルーンスロット3つも使うのはなぁって感じ

てか最近のバージョンはHeadlesshorrorによくやられる…
曲がり角で目のビットにManathrust一斉掃射食らってデデーンって二回あった


886 : 名@無@し :2014/01/21(火) 16:18:06 ???
Horrorのテレパシーあると気持ちは大分楽なんだが


887 : 名@無@し :2014/01/21(火) 20:20:36 ???
>>886
むしろテレパシー能力の装備はHuman/Orc以外大して役に立たないよなー
Demon感知はElf Cultist用に役立つ位
Dragon見えてもVaultのGreater multi-hued wyrm以外そこまで脅威ではないし、
Animalに至ってはゴミ同然
Undead感知あってもいいよね

あとUndeadで思い出したから質問だけど、装備品のUndead扱いになる効果のものって、skelton扱いになるのかな?
呼吸不要しか書かれてなかったから変換しちゃったけど、毒恐怖切り傷無効になるのかなぁ…


888 : 名@無@し :2014/01/21(火) 21:13:14 ???
>>867
装備のUndead扱いは水中呼吸だけかと。
毒恐怖切創無効は強過ぎるし、装備だけで取得できたらスケルトン種族泣いちゃうw


889 : 名@無@し :2014/01/21(火) 22:01:58 ???
errorがでてRak'Shor Prideの二層に行けません
1.0.5日本語化パッチ+修正パッチ済み
よく分からないんでエラー内容羅列します

Lua Error: /mod/class/GameState.lua:2089:
/data/general/events/fearscape-portal.lua:146: unexpected symbol near '='
At [C]:-1
At [C]:-1 error
At /mod/class/GameState.lua:2089 afternicer
At /mod/class/Game.lua:826 changeLevelReal
At /mod/class/Game.lua:683 unload
At /engine/Game.lua:347 unregisterDialog
At /mod/dialogs/ShowEquipInven.lua:148
At /engine/KeyBind.lua:263 triggerVirtual
At /engine/ui/Dialog.lua:308 fct
At /engine/Mouse.lua:52


890 : 名@無@し :2014/01/21(火) 22:29:58 ???
英語版1.0.5もDLしておくといいよ
セーブ互換あるから、翻訳のエラーでなければ多分動くはず
以前俺も全く同じ状況に陥ったけど、英語で起動したら新種のホラー(sanguine horror)が視界内にいたんで
多分そいつの関係で翻訳エラー吐いてたんだと思う


891 : 名@無@し :2014/01/21(火) 22:47:10 ???
×翻訳のエラーでなければ
○英語版自体のエラーでなければ


892 : 名@無@し :2014/01/21(火) 23:18:47 ???
>>890
試してみたところ正常に動作しました。ありがとうございます!


893 : 名@無@し :2014/01/22(水) 01:05:23 ???
MindslayerのConduitの効果がいまいち分からない…。
Auraのダメージも変わってるのか変わってないのか?
基本遠隔+Mindstar近接なんだけど取った方がいいんだろうか…。


894 : 名@無@し :2014/01/22(水) 04:34:30 cUdmP.N6
>>889
ありがとうございます。修正ファイルをupしました。
多分修正できている・・・と思います。


895 : 名@無@し :2014/01/22(水) 07:11:15 ???
ウホッ修正乙であります


896 : 名@無@し :2014/01/22(水) 07:51:03 ???
アルケミストでゴーレムが暗黒剣を覚えたのに片手武器を二刀流できないのはバグなのか?


897 : 名@無@し :2014/01/22(水) 07:52:48 ???
修正乙です
次に何か修正があればついでに\modules\tome\class\Game.luaの652行、805行、976行、980行のメッセージの文字化けも直しておいてください


898 : 名@無@し :2014/01/22(水) 08:05:19 ???
>>893
Auraを二つ起動してからConduitを起動したら、
Auraが二つクールダウン状態になります
するとAuraの追加ダメ効果がPsi消費なし(Sustainedの分も含む)で発揮されるようになります
その状態で、もう一つAura起動すると、Psiは消費するが3つ併用できるという寸法です!

遠隔ってのが弓なら取った方がいいね
Aura解除での攻撃に期待してるなら要らないかも知れないけど、そっちでは勝利した事ないから良く分からない

参考までに近接型だとLv50でかかし通常殴りすると毎ターン安定して2,3000ダメ出ます、FlexibleCombat取ってるけど
通常殴りが主戦力になるから味気ないけどね
指輪発動とかでFlurryがあれば化け物になるんだけどなぁ


899 : 名@無@し :2014/01/22(水) 09:24:06 ???
翻訳ありがとう!本がめっちゃ面白いし読みやすい!


900 : 名@無@し :2014/01/22(水) 10:22:06 ???
>>898

丁寧な説明ありがとうございます!
Auraを3種同時に起動する事もできるんですね!その発想はなかった…。


901 : 名@無@し :2014/01/22(水) 11:04:36 ???
>>887
DemonはValleyMoonのクエでボス倒し損ねるとかを回避しやすくなるのであそこ行く時は欲しいな
あとWretchlingのちまちまRushに苛立たされることがなくなるし
曲がり角でChampion of Urh'rokやForge-Giantとご対面とかも避けられるから個人的にはあるとかなり嬉しいテレパシーだわ


902 : 名@無@し :2014/01/22(水) 15:39:49 ???
カスタムタイルってどっかに落ちてないかな?
スリングのいいやつが無いんだよね
有志のaddonはこれくらいしか無いんだ
http://te4.org/games/addons/tome/two-handed-weapon-display


903 : 名@無@し :2014/01/22(水) 17:02:50 ???
自作という道も、あるんやでー


904 : 名@無@し :2014/01/22(水) 17:25:05 ???
自作してみたいんだがやり方がわからん
ちょっと調べてくるぜ


905 : 名@無@し :2014/01/24(金) 02:17:45 ???
T-engine4を使った、The Veins of the Earthはクソ重いが完成したら楽しめそうなゲームだなぁ
500ユーロ獲得したQi Daozeiは安定して遊べるけど、うーん…って感じ
そういえばElona作者も結構前にT-engine4使おうかなぁみたいな事言ってたような気がするけど、どうなったのかな


906 : 名@無@し :2014/01/24(金) 16:34:17 ???
T-engine系重いよなぁ
ToME4やっててもすぐメモリが500600行くし


907 : 名@無@し :2014/01/24(金) 17:16:54 ???
Gatecrashersは風来のシレンを参考にしてつくったらしいね


908 : 名@無@し :2014/01/24(金) 18:23:40 ???
重いからタイル版Dungeon Crawl並に軽量化したモノを出してくれたら有り難いな。


909 : 名@無@し :2014/01/24(金) 18:51:13 ???
ToME4だったら設定でエフェクトを減らしたりすれば軽くなるんじゃない?


910 : 名@無@し :2014/01/24(金) 18:52:12 ???
中盤以降のセーブの重さがなぁ。単純にデータ量が増えてるんだろうけど
正直内容的にももっと軽量化できそうだから
そこは頑張って欲しいなー。


911 : 名@無@し :2014/01/24(金) 20:14:26 ???
こいつの為にグラボを積むべきか否か
と言っても3Dゲーは興味ないしなぁ…


912 : 名@無@し :2014/01/24(金) 23:46:29 ???
そこまで重くは無いでしょw


913 : 名@無@し :2014/01/25(土) 00:58:21 ???
Berserkerでノーマル勝利できたからYeekのSummonerで始めたが
操作に3倍くらい時間がかかってる気がする
Murgol's Lairで3歩くらい歩いたらBlindくらって何もできないまま死んだりしたし
かなり警戒しないと進めない
Meditationの切り替えも面倒だし、序盤はあんまり強い職じゃないのかな?


914 : 名@無@し :2014/01/25(土) 01:14:46 ???
近接強職が強すぎただけと考えるんだ


915 : 名@無@し :2014/01/25(土) 01:33:30 ???
>>913
まず、YeekはHPが非常に低いので序盤は厳しいってことに注意してね。
Blindは最初から持ってるwild infusionで対処出来るよ。
で、SummonerとしてはYeekとDwarfはお勧め。

Meditationは持ってるだけで良い。というか失敗率が無視できないほど高くなった時以外は戦闘中に維持しちゃ駄目。
自分だけじゃなく手下の与ダメージも半減よ?
最初に召喚できるWar Hound(敵と自分の間に召喚)とRitch Flamespitter(敵と離して召喚)は凄く頼りになるよ。
どっちも5ポイント振って良いレベル。……え、Turtle? 何か言った?
ステータスはWIL>CUN>CONくらいの気持ちで。Yeekだったら最初はCUNを20まで上げて、後はCON多めでも良いかな。
CUNが30になったら伸ばすのは後回しでも良いね。同時に4体も召喚する必要は後半にならないとあんまりないし。
装備は物理ダメージ修正、状態異常耐性(、YeekならHP上昇も)を重視すると良いよ。


916 : 名@無@し :2014/01/25(土) 01:47:26 ???
>自分だけじゃなく手下の与ダメージも半減よ?

え、マジ!?


917 : 名@無@し :2014/01/25(土) 01:48:19 ???
>>912
良いグラボでなくてもいけるけど、オンボだとDaikaraが結構きついと思う
描画設定下げりゃいいんだけどねw

>>913
SummonerならMeditationはつけっぱでOk、召喚の攻撃力は下がらない
操作に時間のかかる職業ではあるけど、Yeekを選んでる事も一因かも
Lifeの低さを装備なりで補わないと厳しい


918 : 名@無@し :2014/01/25(土) 01:56:21 ???
リロード忘れてた…

>>915
>自分だけじゃなく手下の与ダメージも半減よ?
ってマジで?
って思って、やってみたら下がってるね…、いつから下がったんだろ


919 : 名@無@し :2014/01/25(土) 02:14:55 SHkXiops
そうだっけ・・・と思ってちょっと検証してみた。
(ver1.1.5)
レベル1のWar Houndが大体ダメージ22くらい出してくれる。
これをMeditationをオンにした状態で召喚すると12くらいのダメージしか与えないようになった。
存在中にMeditationをオフにしても変化なし。逆にオフにした状態で召喚してからオンにしてもダメージ
は低下しなかった。なんか召喚する際に変な補正がかかってるっぽい? 召喚者のステータス引き継ぐのと関係しているのか。


920 : 名@無@し :2014/01/25(土) 02:19:43 ???
Meditationについて補足しとく。
Meditationを維持している時に召喚された手下はMeditationを解除しても与ダメージ半減。
召喚した後にMeditationを維持しても、既に召喚された手下には影響なし。

Ritch Flamespitterは自分の最大限前方に召喚して、敵がいるかどうか偵察させても良いよ。
敵がいれば火を吐く(Ritch自身が光るので攻撃しているかどうかわかる)し、敵がいなければこっちに向かってくる。


921 : 名@無@し :2014/01/25(土) 02:21:35 ???
>>918-919
ベータ時代からの仕様だよ。


922 : 名@無@し :2014/01/25(土) 02:44:09 ???
手下の能力が召喚時のmental power依存なだけなんじゃね


923 : 名@無@し :2014/01/25(土) 07:32:15 ???
たまにいくら攻撃しても瀕死から死なない敵が居るんだけどあれなんなんだろ
残りHP5ぐらいから三回ぐらい攻撃してダメージも出てるのに死なない


924 : 名@無@し :2014/01/25(土) 07:35:40 ???
宝石ってどうやって使うの?
どんどん溜まっていくだけで使い方がわかんね〜


925 : 名@無@し :2014/01/25(土) 08:45:24 ???
・AngolwenかGates of Morningの宝石屋で指輪に埋め込んでもらう
・Imbue Gemで鎧(Crafty handsでベルトと兜)に埋め込んでもらう
・Mindslayerで念動スロットに装備する
・お金に変換する
・AlchemistでBombの材料にする

あと他に宝石の使い方あったっけ?


926 : 名@無@し :2014/01/25(土) 08:50:58 ???
>>925
教えてくれてありがと〜
店の人に頼まないと埋め込む事が出来ないのね・・・早速ぶち込んでくる


927 : 名@無@し :2014/01/25(土) 08:54:08 ???
>>925
・Alchemistでゴーレムに埋め込む
・MindslayerのMatter is Energyの触媒
こんくらいかな


928 : 913 :2014/01/25(土) 11:31:00 ???
皆さんありがとう、もう少しがんばってみる
Turtleを壁役にして、Hydra>Ritch Flamespitter>War Houndでポイントを振っていくつもりだったけど
TurtleとHydraにはあんまりつっこまないで、Ritch FlamespitterとWar Hound優先が良さそうか

Meditationの検証も乙でした。日本語WikiにはつけっぱなしOKとあるけど
英語の方は切り替えろとあったので切り替えてました
つけっぱなしでダメージ減ってる気がしたのは正しかったか・・・


929 : 名@無@し :2014/01/25(土) 11:49:07 ???
・クエストさえクリアすればGates of Morningの宝石屋がアミュレットにも埋め込んでくれる
も追加で。


930 : 名@無@し :2014/01/25(土) 12:44:44 ???
Turtleにポイントを追加する必要はないと思うけど、
WarHoundを使うときにあらかじめ召喚しておいておとりにはする
あとFiredrakeとかMinotaurにポイントをつぎ込むのを優先するため
最初の召喚獣は1ポイント固定、4ポイント振り直しをして使うようなせこい真似もよくする


931 : 名@無@し :2014/01/25(土) 14:34:55 ???
>>923
UnstoppableかHeroismかBluredMorality(綴り適当)と思う
敵のステ見て該当の状態になっていたら、
Unstoppableは切れるまで待たないといけないけど、他は押し切れるのでどんどん殴ろう。


932 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:04:49 ???
Hydraは3属性ブレスを使うのが売り。
Ritch FlamespitterやFire Drakeは火に限定されるから敵の耐性に左右されるけど、Hydraは割とマシ。
とはいえ、主力にはならないので、後でポイントを振り直せるようにした方が良いとは思う。


933 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:28:51 ???
>>931
ありがとう
無敵みたいなのがあるんだね


934 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:44:15 ???
WyrmicのSwallowとかDeath BlowあたりでHeroism状態のヤツも仕留められた
気がする。Unstoppableはどうなるかわからないけど。


935 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:45:36 ???
よく死ぬパターンとしてacidかな?
なんかとんでもないダメージ食らうんだけど
ワームが死ぬ時に出す水色の雨みたいなのとか黄緑色のモワモワっとした霧みたいなのとか
後bloated ooze(たしかこんな綴り)が出てると即死することがよくある
acidだけ強すぎない?
バージョンは1.05


936 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:54:46 ???
>>863でghoulが近接職に向かない理由を延々と挙げたけど、
けなすだけじゃ面白くもなんともないので、純近接ビルドで頑張ってみて
何とか勝利(ghoul brawler normal adventure)
http://te4.org/characters/549/tome/8086317f-9273-4099-868c-f505fbec59c8

brawlerは初めてだったけど、育つと敵の近接がほとんど当たらないから、単純な脳筋にはめっぽう強い
術師相手でも投射系は見てよけれるし、stun耐性がかけてればクリティカル連発ですぐ沈めれる
ただブレスみたいな必中攻撃はこれといった防御手段がないから連発されると厳しい
実際死因のほとんどがドラゴン系のユニークだった
もともとAntiMagicが好きだからteleportの存在を忘れてたけど、
よく考えたらシールドがなくなるたびteleportで仕切りなおしてれば死ななかった気がする

あとエスコートでalchemist3人anorithil4人は明らかにいやがらせだろ
ghoulだからZigurに送り付けることもできないし


937 : 名@無@し :2014/01/25(土) 16:57:06 ???
acidが強すぎるというかoozemancer系列が強すぎるだけ
属性ガーって話ならlightningのがよっぽど怖い
クリア後にmultihuedちゃん達に意気揚々と会いに扉を開けた途端
600ぐらいのブレスがズガガガって処理落ちするほど飛んできて一瞬でデンデンデンドーンだったw


938 : 名@無@し :2014/01/25(土) 17:32:15 ???
>>936
おめでとう!

そういや、そろそろ次スレだし新しいお題出てもいいね


939 : 名@無@し :2014/01/25(土) 18:27:28 ???
Gates of Morningの宝石屋のクエストほ初見殺しすぎだろ


940 : 名@無@し :2014/01/25(土) 20:05:28 ???
息切れしやすい職だと難易度が途端に跳ね上がる罠
ParadoxMageでやった時はアノーマリーが最大の恐怖だった

自分は何らかの敵探知手段用意した上で召喚ポータル付近の三叉路に陣取って迎撃する感じでやってるかな
あと術師の場合はChampion of Urh'RokのSpellFeedbackの対策をしてないとあの状況でSustainedが剥がれまくるという非常に痛いことになるので
精神治療を用意したりChannelStaffをカスらせたりしてる感じ(Channel StaffはCT0なのでSpellFeedbackをダメージのみでやり過ごせる)


941 : 名@無@し :2014/01/25(土) 23:07:38 ???
時空の精霊みたいなのが弓持ってて1ターンキルされたでござる
何回も連続行動されてなんか笑ってしまった


942 : 名@無@し :2014/01/25(土) 23:51:12 ???
TemporalとかSoliphistあたりの敵がたまにそういう連続行動で
殺しに来るときあるけど、あれって何やってんだろ


943 : 名@無@し :2014/01/26(日) 01:25:24 ???
Solipは主に複数の睡眠系タレントループ
精神セーブが不足してたりするとこちらが不眠症状態でも睡眠に抵抗できなかったりするので連続で浴びせられて削り倒されることがある
ParadoxMageはHasteやSlowによる速度差だけでなくTimeSkipやRedux、EnergyAbsorption等を絡めて攻撃魔法を狂ったように連打してきたりする
あと削られたところにEchoes From The Pastが刺さってデンデンデンドーンとか

>>941
Telugoroth系は基本1.5倍速だし弓は攻撃速度早い上にCripplingShotの減速もあるので速度差で圧倒された感じだろうね


944 : 名@無@し :2014/01/26(日) 01:33:41 ???
SoliphistはPsiの値が高いと速度が上昇してる。
Temporal系はタレントで加速してるんじゃないかなあ。


945 : 名@無@し :2014/01/26(日) 05:07:17 ???
カテゴリポイントって得られるのは三つだけ?
間違えて振ってセーブしちゃって顔面サファイアなんだが・・・


946 : 名@無@し :2014/01/26(日) 05:10:21 ???
3ポイントだけだよ、Cornacは初期で1ポイントあるから4
他のタレントと違って振り直しできないので注意だぜ


947 : 名@無@し :2014/01/26(日) 05:15:04 ???
>>946
マジっすか・・・
教えてくれてどうもです まだレベル20ちょいだからやり直そう(´・ω・`)


948 : 名@無@し :2014/01/26(日) 05:15:21 ???
あ、Far East後にSandworm Lairに出て来るボスを倒すと手に入るアイテムを使うと
カテゴリ1ポイントもらえるよ


949 : 名@無@し :2014/01/26(日) 05:32:55 ???
>>948
マジっすか!!それは助かった・・・
お陰で作り直さなくてもすみそうですわ ほんとありがとー!(`・ω・´)v


950 : 名@無@し :2014/01/26(日) 11:13:00 ???
>>949
Sandworm Lairに出てくるSandworm Queenを倒さずにFar Eastに行っちゃうと
Corrupted Sand Wyrmが出てこないから気を付けてね。


951 : 名@無@し :2014/01/26(日) 16:01:03 aZJLZ9Vs
最近始めたんだがジャングルみたいなところの奥まで行ったら
夢の世界に突入してネズミになったけどこれクリア出来る気がしない
ちなみに1.05の日本語化したやつでプレイ中

毒沼らしきところを渡る前にも一回夢の世界になったがあっさり死亡
でも元に戻れたからそのまま進んで奥にいるタローレを撃破してすぐ傍にある夢の世界への入口に突入
今度は夢で死んだら本当に死ぬぜと忠告されたけど行ってみるしかないと思ったのが失敗だった
隠密の仕組みもよく分からんし、一撃で殺されるからどうにもならんわ

ここってクリアしたら何かおいしい特典とかある?


952 : 名@無@し :2014/01/26(日) 16:19:57 ???
>>951
かなり前だから記憶あやふやだけど、クリアしたらSolipsistが解放されるんだっけかな
過去ログでsolipsistで探したらなんか情報あるかも


953 : 名@無@し :2014/01/26(日) 17:10:15 ???
snow giant boulder throwerだったかな?
なんか巨人で岩を両手で持ち上げてる奴が滅茶苦茶痛い攻撃してくるんだけどアーマー上げてもダメージ減らないのあれ?


954 : 名@無@し :2014/01/26(日) 17:17:47 ???
physicalだけどspell扱いだもんでarmorでmitigateできないんだってさ
俺もよく角曲がったらパリパリパリーンって岩が飛んできてデンデンデンドーンになる
ちなみにspellだからphysical resistは効く模様


955 : 名@無@し :2014/01/26(日) 17:37:02 ???
physical上げなきゃだめなのかー
ありがとう


956 : 名@無@し :2014/01/26(日) 18:00:54 ???
何回が勝利してるけど未だに各パラメータの有効範囲をよく把握してないわ
これであってる?

armor:近接、投射系の物理属性を軽減
(ranged)defence:近接(投射系)の回避率を決定
accuracy:近接、矢玉の命中率を決定
resistance(penetration):対応する属性の攻撃を方法によらず軽減(軽減の無効)
affinity:各補正前のダメージに対する吸収率
critical reduction(shrug off):クリティカル倍率(発生率)の軽減


957 : 名@無@し :2014/01/26(日) 18:44:07 ???
Critical Reductionの方は近接、射撃による被クリティカル率を軽減するみたい。
Critaical Shrug offはクリティカルを受けた時のダメージを一定確率で通常ダメージに抑える。こっちはあらゆる種類のクリティカルに対して適用されるみたい。(魔法とか)

Affinityはダメージを受けた後で吸収するみたいよ。


958 : 名@無@し :2014/01/26(日) 20:27:26 ???
>>957
Affinityは耐性軽減前のダメージで吸収じゃなかったっけ?

他に細かい所では、
MindslayerのAbsorpsion系のシールドはAntimagicShieldより先に判定される
BonesheildはDamageshieldがあれば温存される
等がある
こういう書いていない部分で戦術に影響するものが他にも少なからずあるような


959 : 名@無@し :2014/01/26(日) 21:15:18 ???
>>958
耐性軽減前の量を、ダメージを受けたあとに回復する
なのでどっちも言ってる事は間違って無い
70耐性30吸収なら回復する量のほうが多いが、ダメージそのものが致死量なら死ぬ


960 : 名@無@し :2014/01/26(日) 22:36:14 ???
>>29に感化されて俺が考えた最強ボマーをプレイし続けてるんだけど
そもそもLv10前に死ぬことが多すぎて辛い…
NightmareとNormalでここまで難易度違うのね


961 : 名@無@し :2014/01/26(日) 22:57:52 ???
Adventurer病気使いをNightmareでやってみたらThe masterのセーブが貫けなくて
Qy@しちゃったよ。ここで病気が効かなかったってことは後半のボスはもう
絶望的だからなあ。Solipsistの睡眠特化ビルドも高難易度だと詰みそうだ。

あ、次のお題やるならyeek自由形とかどうですかね


962 : 名@無@し :2014/01/26(日) 23:07:29 ???
数多のghoulの死体(もう死んでるが)を築き上げてきた俺にはyeekはイージーなはずだ!
やってみる!


963 : 名@無@し :2014/01/26(日) 23:52:34 ???
>>960
確かにNormalはつらいよね
種族にこだわりが無いなら、Cornac辺りでやると多少は楽だよ
classは4、genericは3までタレントの振り直しがきくから、即戦力になるタレントを一時的に振ってガンバレ!


964 : 名@無@し :2014/01/27(月) 00:11:38 ???
このゲームのダンジョンって再生成されないんですか?
敵が強くなってきたから経験値とアイテム稼ぎしたいけど出来ない・・・


965 : 名@無@し :2014/01/27(月) 00:16:26 ???
Farportalでランダムダンジョンに行こう。


966 : 名@無@し :2014/01/27(月) 00:22:11 ???
アイテムの引きが悪いと積むのは
ローグライクの宿命だな


967 : 名@無@し :2014/01/27(月) 02:05:08 ???
>>961
俺もYeek提案しようかと思ってたw
二連続でマゾ種族だが頑張るぜー

職業何するか迷うなぁ
MindslayerはYeek向いてるように見せかけてHP修正が鬼すぎてキツいしなー


968 : 名@無@し :2014/01/27(月) 10:18:12 ???
blood of lifeってなんの効果あるんだろ
心臓みたいに食べてもログに表示されないしステータス見ても変わったところがわからない


969 : 名@無@し :2014/01/27(月) 10:29:07 ???
Archmageやろうぜw


970 : 名@無@し :2014/01/27(月) 10:55:57 ???
>>968
死んでも1回「その場で」復活出来る。アンデッドには効果ないし、Lichに変身しても効果は切れる。


971 : 名@無@し :2014/01/27(月) 12:51:25 ???
>>960
種族Higherなのは視界11以上からの一方的な爆殺を可能にするための存在なので、Sneak完成までは徹底してセーフティに生きよう
完成したらz連打しても大丈夫


972 : 名@無@し :2014/01/27(月) 18:36:38 ???
次スレのテンプレってなんか変えるの?
>>5に話し合ってくださいって書いてあるけど


973 : 名@無@し :2014/01/27(月) 18:49:21 ???
これ入れとくとか
ToME4wiki 日本語版
http://wikiwiki.jp/tome4/?FrontPage


974 : 名@無@し :2014/01/27(月) 19:19:58 ???
Yeekなら定番はMindslayerかねぇ、ってことで先行スタートしてみたんだが、
いつの間にMindlashの連射にペナルティが掛かるようになったんだ?


975 : 名@無@し :2014/01/27(月) 19:45:49 ???
1.0.5からだね
一応精神系状態異常なんで精神治療で消せるし
ClearMindのTorqueや新アーティファクトのMnemonicの発動によるMental Shieldingで状態異常の発生そのものを抑止できると思う(未確認)
あとは強引にHidden Resources使ってもいいだろうし
種族がHigherであればHighborn's Bloomでも消費が現在Psiを超えてくるまでは連射が効くはず
ざっと思いついた対処法はこんなもんだけどもしかしたら他にもネタはあるかもしれない


976 : 名@無@し :2014/01/27(月) 22:46:32 ???
エスコートってもしかして有限?5人に一人くらいしか助けられてないんだけど


977 : 名@無@し :2014/01/27(月) 23:03:32 ???
有限、9人までで決まってる
(場所もゲーム開始時に決まってるという情報もあるが本当かは知らん)
あと、開幕広間で敵に囲まれてたり、状況によってはどうにもならんが、
平均して5分の1しか助けられないのはやり方が悪いと思う
エスコートキャラを右クリックするとポータルの場所を聞いたり、しばらく待つように指示できるから、
先回りや進路妨害してエスコートキャラが敵の視界に入る前に排除しておくのが基本


978 : 名@無@し :2014/01/27(月) 23:20:35 ???
Trackとかの広範囲の敵探知手段、あと地形探査も積極的に使っていくと楽だね
遠距離に飛ばせる召喚(Summonerの召喚とかLureとか)持ってるなら通路塞ぎながら遠方の敵釣っていけるんで
この手のタレントがある職だと非常に楽ができる
あと他者回復手段がない場合でもマップによぅってはFont of Lifeの上に乗せてやるとエスコートのHPを回復させてやることができるので
これを覚えておくとたまに助かることもある


979 : 名@無@し :2014/01/27(月) 23:30:15 ???
>>977
>>978
ぬわーマジか・・・適当にやってて後悔した・・・
色々教えてくれてありがとう ってか命令できたのね・・・何時も勝手に死にに行きやがってって感じだった・・・


980 : 名@無@し :2014/01/27(月) 23:57:53 ???
短期間に複数回待機命令だすと「俺は急いでるんだ!」とか言い出して待ってくれないんだけどね。
クールダウンみたいな設定なんだろうか。

エスコート失敗すると一時的にやる気がなくなってそのまま自分も後を追う事案が
多発しているとかいないとか・・・。


981 : 名@無@し :2014/01/28(火) 00:04:35 N8xEOX6E
Daikara以降はもう諦めることにしてるけど初期ダンジョンやOld Forestあたりで失敗したら余程の神ヅモとかしてない限りQy@だな自分は


982 : 名@無@し :2014/01/28(火) 01:56:43 ???
一回失敗してもまた同じ階入りなおせば再挑戦できなかったっけ?


983 : 名@無@し :2014/01/28(火) 05:41:41 ???
Escortは、 PhaseDoorレベル4以上であれば
Escortを指定して危険な時や先に行き過ぎた時は飛ばしてやるといい。
レベル4だとどこに飛ぶかわからないのでレベル5あると完璧。
Nature's Touch等のヒールがあればエスコートもヒールできるので安心。

ちゃんと進路を見極めて、通せんぼした状態でしっかりRestを取ろう。

と言いつつクセでZ押してすごい勢いでどっかに消えて死なれるのを
たまにやってしまう…。


984 : 名@無@し :2014/01/28(火) 10:34:28 ???
escortは9人、出てくる場所が決まってる。
・Tier1ダンジョンのうち、最初に入った2つ
・Old Forest
・Daikara
・Dreadfell
・Reknor
キャラ作成時に決定されていて、新キャラをLoad premadeから作るとEscort発生位置も同じ場所になる。
ただし、どのEscortが出現するかは毎回ランダムなので、ダンジョン1階(Escort発生と同時に自動セーブ)を除けば
強制終了→再起動で毎回違げふんげふん
Escortは勝手にポータルまで突撃していく。「ちょっと待って」と言えば10ターンほど待ってくれるが、
一度待たせるとしばらくは待ってくれないので、休憩したければ進路を塞ぐ必要がある。
基本的に敵から逃げるように動くが、遠距離攻撃もしてくれる。ただし、@を巻き込むので注意。
フロアから出てしまうとクエスト失敗扱いになる。
@が死んだ時にEscortが生きていると、一緒にEidolon Planeに連れて行かれるw


985 : 名@無@し :2014/01/28(火) 11:51:00 ???
1.0.5日本語版
大ポータル進入後に帰還ロッドで脱出したら大ポータルが使用不可になってしまった。
その後、大ポータル関連イベントはないのかな?


986 : 名@無@し :2014/01/28(火) 12:48:45 ???
「大ポータルで帰還のロッドを使うと高い確率で大ポータルが使用不能になる」と言うのは仕様
初めて大ポータルで帰還のロッドを使う時に警告が出るはずだけど、ひょっとして警告が出なかったのかな


987 : 名@無@し :2014/01/28(火) 13:03:58 ???
大ポータルって何?


988 : 名@無@し :2014/01/28(火) 18:06:44 ???
>>987
自宅右奥の部屋にあるポータル

条件はわからないけど大ポータルに進入すると一枚絵だけのイベントでシェール・タルに追い返されダメージを受けるのがあったな。
まだ他にもイベントがありそうだけど。


989 : 名@無@し :2014/01/28(火) 21:48:13 ???
ダイカラの2階にpyromancerとかいうLv35の場違いくそモンスター出てきて即死したわ
理不尽すぎるだろ


990 : 名@無@し :2014/01/29(水) 00:16:26 ???
それでこそToMEじゃないか


991 : 名@無@し :2014/01/29(水) 00:41:12 ???
放置すべきな強敵とかいても、知識不足でとりあえず戦ってみるせいで良く死ぬなあ


992 : 名@無@し :2014/01/29(水) 04:12:46 ???
強そうなのがいたら、タレント見てみればいいよ
上位タレントが高レベルだったりダメージ量が高かったらテレポ


993 : 名@無@し :2014/01/29(水) 05:02:02 ???
ZigurTestの最後の魔導士つええー勝てねえーーと思ってたら
DominantWillが効いて一撃だった。あいつnormalだったのか…。


994 : 名@無@し :2014/01/29(水) 17:45:33 ???
つい昨日古森で一本道のエスコートしてる時に隕石降ってきて死に確って台パン
道塞いで迂回路掘ってる余裕もないしさぁ…


995 : 名@無@し :2014/01/29(水) 19:51:41 ???
オートセーブの1Fならご愁傷様
そうじゃなけりゃタスク強制終了でやり直しな


996 : 名@無@し :2014/01/29(水) 19:59:26 ???
タスク強制終了って本来イレギュラーな手段じゃないのか
それともそれほど少なく無いプレイヤーの内で一般的な手段になってるのか?


997 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:38:00 ???
チートONにしてCtrl+Alt+シフト+Rが一般的だからタスク強制終了はイレギュラーだな


998 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:39:54 ???
次スレ立ててくるね


999 : 名@無@し :2014/01/29(水) 20:49:19 ???
次スレです
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1390995582/


1000 : 名@無@し :2014/01/29(水) 21:38:03 ???
あなたは自信満々に次スレに足を踏み入れた


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■