■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

加速(+99)で誰かが質問に答えるスレ Part53

1 : 名@無@し★ :2013/07/04(木) 09:36:16 ???
ガイシュツ上等、何でも質問のスレ。
@診断もこちらで。

前スレは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1362152779/ (52スレ目)

過去ログは>>2-5 あたりを参照。

>スポイラーは読んだらゲームの楽しみを損なうことがあるけど、
>ヘルプ(“?”コマンド)は読んだ方が、たぶんゲームを楽しめます。
>この手のゲームのヘルプは、内容がすごく多いように感じるけど、
>実際に読んでみたら、そんなに多いというわけでもないので、
>一度読んでみることをお勧めする。


2 : 名@無@し :2013/07/04(木) 09:36:44 ???
2 名前:名@無@し[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 00:46:53 ID:???
Q.スカムってなんのこと?
A.同じ動作を繰り返すことで良い部分のみをかすめ取る行為。

具体的には
・ブラックマーケットスカム(通称BMスカム)
   ブラックマーケットの商品が時間経過で変化することを利用して、宿屋等で時間経過させ、
  自分の欲しい物を購入すること。金さえ用意できれば安全に物資等を集められる。

・(啓蒙)MMスカム
   MMと押すと出る、自動拾いに登録した品物が何処にあるのか確認して、それのみをかすめ取る行為。
  大半は魔法や審判の宝石を用いて行うため、実用化は後半になるが、イークの洞穴でスピード薬等を
  集めるためにも用いられる

・ダンジョンスカム(例:反攻スカム、竜窟スカム、塔スカム)
   例に挙げたダンジョン等で自分の組みしやすく、且つドロップの美味しい敵のみを狙ってダンジョンを
  何度も出入りする行為。主にDやユニークを潰すのに用いられる。特に竜窟では毒針と二重耐性さえあれば、
  比較的楽に高レベルのDを倒せてしまう

・養殖スカム
   増殖するモンスターを全滅させずに倒し続けるコトでドロップや経験値を安全に得る行為。
  ペットの育成に用いられる他、塔で花崗岩やブラックウーズを延々と倒し続けることを主に指す。

・水辺スカム
   水辺に出現するエルドラクが深い水地形に入れないことを利用して、倒さないように攻撃しつつ経験値を
  稼ぐこと。どんなキャラクターでも遠距離攻撃手段さえあれば、楽にレベル20まで到達できる。


3 : 名@無@し :2013/07/04(木) 09:37:06 ???
3 名前:名@無@し[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 01:03:17 ID:???
過去ログ

Part1 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1032007814.html
Part2 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1042367699.html
Part3 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1056458089.html
Part4 http://angband.xrea.jp/kako/tamariba/1069907166.html
Part5 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1071650669.html
Part6 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1079241340.html
Part7 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1085326981.html
Part8 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1091023336.html
Part9 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1098828902.html
Part10 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1105112783.html
Part11 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1109586891.html
Part12 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1112482316.html
Part13 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1114689706.html
Part14 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1118418461.html
Part15 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1123080645.html
Part16 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1126510311.html
Part17 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1130061737.html
Part18 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1132588883.html
Part19 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1137899661.html
Part20 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1141400208.html
Part21 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1145204274.html
Part22 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1148688218.html
Part22 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1152790647.html (23スレ目)
Part23 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1156297521.html (24スレ目)
Part25 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1158863443.html
Part27 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1163737510.html (26スレ目)
Part27 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1167099458.html
Part28 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1171575991.html
Part29 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1176715113.html
Part30 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1183720423.html


4 : 名@無@し :2013/07/04(木) 09:39:02 ???
Part31 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1193802917.html
Part32 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1200195907.html
Part33 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1210170736.html
Part34 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1219483739.html
Part35 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1226229421.html
Part36 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1235981896.html
Part37 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1244283682.html
Part38 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1251005061.html
Part38 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1257501002.html (39スレ目)
Part39 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1262609670.html (40スレ目)
Part41 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1266000015.html
Part42 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1271263669.html
Part43 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1278252725.html
Part44 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1286617129.html
Part45 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1292177323.html
Part46 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1298458852.html
Part47 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1321155465.html
Part47 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1321155465.html (48スレ目)
Part49 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1332404840.html
Part50 http://jbbs.livedoor.jp/game/9358/storage/1340672904.html
Part51 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1349172212/


5 : 名@無@し :2013/07/04(木) 09:40:51 ???
前スレ落ちたままだったので立てたが、gdgdですまぬ


6 : 名@無@し :2013/07/04(木) 12:34:50 ???
>>1


7 : 名@無@し :2013/07/04(木) 13:50:42 ???
立て乙


8 : 名@無@し :2013/07/04(木) 20:53:29 ???
だが乙


9 : 名@無@し :2013/07/05(金) 09:37:44 ???
変愚スレに質問が流れてこっちまでこないのう


10 : 名@無@し :2013/07/06(土) 01:31:15 ???
戦士みたいな魔道具能力低い殴り職でプレイする時って、
魔道具支配の装備を組み入れる事前提でちからじまんを選ぶのと
きれものを選んででも魔道具能力上げて装備を自由に組めるようにするのでは
最終的にはどっちのほうが強くなるんでしょう?
魔道具支配アミュが見つからずに中盤あたりで詰まる事を考えれば後者のほうが楽そうだとは思うけど、
脳筋らしいパワーを体感したいなとも思ったり

性格補正よりも装備枠1個を重視した方がいいんだろうか?


11 : 10 :2013/07/06(土) 01:35:02 ???
補足
終盤*破壊*の杖がまともに扱える程度の魔道具能力を自前で確保すべきかどうか、という話でした
「これだけあると嬉しい魔道具能力の値」(魔道具能力値53以上)ってヤツです


12 : 名@無@し :2013/07/06(土) 05:00:23 ???
何を求めてる質問なのかブレブレすぎてどう答えていいかわからん。
とりあえずどの性格の戦士でも最高火力目指すなら魔道具アミュも魔道具支配も選択肢に無い。
*破壊*の杖使うときだけアミュ交換でどうとでもなるし。
あと戦士の中盤とか難しく考えないで*破壊*が必要ない階層でストブリ無双してるだけでいいよ。

>終盤*破壊*の杖がまともに扱える程度の魔道具能力を自前で確保すべきかどうか
ちからじまん脳筋種族戦士とかしない限り適当で大丈夫。
というか戦士は序盤からJ殺すまでずっと糞強いから適当でいい。


13 : 名@無@し :2013/07/06(土) 06:50:56 ???
不安ならラッキーマンを選んでおきなさい


14 : 名@無@し :2013/07/06(土) 07:56:23 ???
>>10
その悩みは種族で調整することで解決できる。
種族まで脳筋を選びたいなら、すばしっこいやコンバット、ラッキーマンあたりの種族で調整かな。


15 : 名@無@し :2013/07/06(土) 10:02:38 ???
参考までにラッキーマンゾンビ戦士だとLV50でやや*破壊*失敗が目立つものの問題はないレベルまでになる


16 : 名@無@し :2013/07/06(土) 10:11:03 ???
選べる項目全部をSTRが高くなる組み合わせにすると魔道具使用で困るか知りたいんじゃない
戦士向きの能力とそれなりの魔道具を兼ね備えた種族が何個もあるから
わざわざ野蛮人とかの魔道具が低いのを選ばなきゃ普通は大丈夫だ
どっちにしろ本当の緊急時は失敗確率がある杖じゃなく、確実に成功する巻物使うべきなんで
杖は余裕があるときの巻物温存が主な役割


17 : 名@無@し :2013/07/06(土) 11:16:45 ???
今オーククエ終わらせたんだけど、報酬が

幽鬼のエルフのクローク (-5,-5) [4,+8] (+0隠密) {呪われている} {p}

とかだったんだけど、そーゆーのもアリなの?


18 : 名@無@し :2013/07/06(土) 11:32:14 ???
あいつはたまにクソ渡してくるから鑑定は必須だ


19 : 名@無@し :2013/07/06(土) 11:39:02 ???
誰もいのちしらずを挙げないのな
あれ魔道具上がるから脳筋でやるときはオススメ


20 : 名@無@し :2013/07/06(土) 12:51:56 ???
セクシーギャル戦士でもいける
ゾンビセクシーでも最終段階での*破壊*に支障はない、体力回復の杖なら支障あるか
魔道具低い組み合わせって結構隠密がゴミになるんで一考の価値あり
どうせ中盤ストブリ装備するならその時点でのデメリットないし


21 : 名@無@し :2013/07/06(土) 14:47:26 ???
いっそ幽霊とか魔法系種族選ぶのもアリだよね


22 : 名@無@し :2013/07/06(土) 14:59:54 ???
幽霊は魔道具とかそういう問題じゃないだろw


23 : 名@無@し :2013/07/06(土) 16:56:52 ???
幽霊はいかさまよろしくまあ幽霊だからねで片付けられるレベルなので
なりふり構わないならどうぞ

種族の命中補正ってぶっちゃけ誤差だし
筋力と器用さはそれっぽい装備してれば多分上がるだろうから
魔道具アミュとか使うのを考慮したくないなら魔系種族でもおk

俺はマインドフレア戦士大好き


24 : 名@無@し :2013/07/06(土) 17:35:18 ???
ハイメイジ呪術ってどんな風に戦うんですか?


25 : 名@無@し :2013/07/06(土) 17:42:38 ???
殴る


26 : 名@無@し :2013/07/06(土) 17:53:52 ???
影フェアリー戦士とかかなりガチっぽい


27 : 名@無@し :2013/07/06(土) 18:17:23 ???
殴られながら殴る


28 : 名@無@し :2013/07/06(土) 18:43:48 ???
殴られながら殴る、ですか…
なんかバルログとか向いてそうですね、ありがとうございます


29 : 名@無@し :2013/07/06(土) 19:20:59 ???
半タイタン戦士だいすき!


30 : 10 :2013/07/06(土) 22:11:23 ???
なるほどー
魔道具使いたい時だけ交換ってのもありですね
色々と参考になりました

種族別スコアでちらっと野蛮人の項目を見てみたけど、
やっぱり最終的には魔道具能力超越程度まで確保してるのが多いですねぇ


31 : 名@無@し :2013/07/08(月) 08:48:57 ???
虎殺七丁念仏って★を拾ったんですが、
これの発動効果がいまいちよく分かりません。
どういう効果なのでしょうか?


32 : 名@無@し :2013/07/09(火) 21:26:20 ???
忍者です
殺戮のレイピア (5d7) (+11,+7)
殺戮の短刀 (4d6) (+4,+7) {|切}
この二つではどっちのほうが強いんかな?


33 : 名@無@し :2013/07/09(火) 21:41:57 ???
武器匠で比較しようか


34 : 名@無@し :2013/07/09(火) 21:44:06 ???
切れ味込みでも上の方がちょっと強いと思う


35 : 名@無@し :2013/07/09(火) 23:12:22 ???
ありがと!|切ついててもダイス大きい方が強いんだ
武器匠ですが忍者の場合はあてにならないと過去ログで読んだものでスルーしてましたスイマセン
最新のバージョンだと変わってるんかな


36 : 名@無@し :2013/07/10(水) 03:19:36 ???
ダイス大きいほうが強いというか、通常の切はダイスを11/9として計算するから忍者だからとかじゃなくて上が強い。


37 : 名@無@し :2013/07/10(水) 12:42:26 ???
間違ってはおらんけどその言い方はスレイやブランドのように
常時11/9がかかるような誤解を招くような


38 : 名@無@し :2013/07/10(水) 13:05:36 ???
|切って要はヴォーパルヒットっていうクリティカルの一種を発生させる効果があるんだよ
で、そのクリティカル頻度と威力を平均すると大体ダイスが11/9くらいの効果が出ているわけで
常に11/9のダイスになっているわけではない。
ココからが肝心だけど忍者は忍者ヒットと呼ばれる(?)忍者特有のクリティカルがダメージ源になる
忍者ヒットとヴォーパルヒット両方共確実に出るものではないから忍者だとあてにならないってのはこの事
ただ、ヴォーパルヒットは威力上昇に限界がないから
ヴォーパルヒット+深々と突き刺さった(殺戮修正込みで5倍)の火力がとんでもないことになる可能性はある
だから普通に強いのを求めるなら上、瞬間最大火力のロマンを求めるなら下がいいんじゃないかな。


39 : 名@無@し :2013/07/10(水) 20:23:34 ???
回答ありがとうございます
切れ味は発生+連鎖すれば強いけど頻繁に起きるものでもなく
安定した強さが欲しいならレイピアの方がいいようですね
武器匠についてもどうも

あと「通常の切」が気になってスポイラーの切れ味の部分を読んでみたんだけど
ヴォーパルブレードの切れ味って特別なんだなぁどうりで強い強い言われるわけだ…


40 : 名@無@し :2013/07/10(水) 23:52:28 ???
暗黒領域の吸血鬼変化使ってみたら凄い勢いで周りの敵が起きてくる
ひょっとして反感が付いたりするの?


41 : 名@無@し :2013/07/11(木) 00:19:59 ???
仕様が変わってなければ隠密+6なんだけどなぁ。
元が影フェアリーで反感装備付けてるとかじゃないよね?


42 : 名@無@し :2013/07/11(木) 01:40:44 ???
>>41
あー!まさにそれだ
種族自体が変わってしまう事をすっかり忘れてましたww
どうもありがとう


43 : 名@無@し :2013/07/11(木) 08:14:02 ???
影フェアリーの反感装備って隠密どの位下がるんだっけ?


44 : 名@無@し :2013/07/11(木) 18:39:42 ???
変愚のスペルマスターの種族と性格って何がオススメですか?


45 : 名@無@し :2013/07/11(木) 18:40:53 ???
妖精


46 : 名@無@し :2013/07/11(木) 18:43:24 ???
マジレスするとイーク


47 : 名@無@し :2013/07/11(木) 18:46:19 ???
インプがまんづおい


48 : 名@無@し :2013/07/11(木) 21:01:30 ???
なぜホビットが上がらないと思ったけど、良く考えたらイークで鉄板だった


49 : 名@無@し :2013/07/11(木) 21:08:22 ???
どうせ後半は常時悪魔変化だろうから、どんなに貧弱な種族でもいいさ。
むしろ経験値ペナルティが低い貧弱種族のほうがいいよ。
ただ、イークの酸免疫みたいな種族特有の能力に強く依存してると
[悪魔]に変身した時にちょっと泣きをみるかも。
性格はまあがまんづよいかな。
魔法の難易度が上がるのが嫌ならすばしっこいとか。


50 : 名@無@し :2013/07/11(木) 22:19:27 ???
きれもの人間スペマスがいいお


51 : 名@無@し :2013/07/11(木) 22:37:39 ???
やっぱり成長早い種族の方がいいんですね…イークはなんか抵抗あるのでホビットでやってみようかと思います。
後半は悪魔変化を常に保つようですが、魔王変化は使わないんでしょうか?


52 : 名@無@し :2013/07/11(木) 22:38:29 ???
壁を壊すと罰があたるからな


53 : 名@無@し :2013/07/11(木) 23:20:37 ???
俺は初*勝利*のとき幽霊でやってたけどぶっちゃけ幽霊なら悪魔変化いらんかった
他の種族ならシラネ


54 : 名@無@し :2013/07/11(木) 23:20:49 ???
>>52
え、そんなのあるんですか?


55 : 名@無@し :2013/07/11(木) 23:37:06 ???
単に壁の中に入って戦うのが基本戦術なのに
壁壊して進む魔王だと簡単に殺されるってことじゃないの


56 : 名@無@し :2013/07/12(金) 00:10:00 ???
>>55
そういう事でしたか
確かにそうですね


57 : 名@無@し :2013/07/12(金) 00:15:48 ???
魔王変化はMP使うしターン短いし、なにより魔力消去されてしまうから使わない。
悪魔変化は、それだけでは魔力消去されない。


58 : 名@無@し :2013/07/12(金) 01:17:58 ???
分解吐いてくるような腐れは大抵魔力消去ももっとるからな…


59 : 名@無@し :2013/07/12(金) 12:12:56 ???
g < その通りだ


60 : 名@無@し :2013/07/12(金) 13:37:29 ???
破壊さんは無敵化されたメイジにボコられる宿命だよね


61 : 名@無@し :2013/07/12(金) 15:51:22 ???
時間逆転ブレス吐かれて幼女化する破壊さん


62 : 名@無@し :2013/07/12(金) 16:20:48 ???
破壊さんの進化形がサーペント
退化かも


63 : 名@無@し :2013/07/12(金) 17:01:54 ???
一応壁の中で魔王変化すれば今いる壁は壊さないみたい
ただ、一度壁から出ると効果が切れるまでは壁の中に入れないのがネック
セルフ魔力消去の魔法とかもう一度唱えると変身解除があってもいいと思うんだ


64 : 名@無@し :2013/07/12(金) 18:17:59 ???
吟遊詩人「選んでもいいのよ」


65 : 名@無@し :2013/07/12(金) 19:45:54 ???
呪術ハイ「ガタッ ババッ グッグッ トントントン」


66 : 名@無@し :2013/07/15(月) 12:42:07 ???
死の薬が足元で割れるとダメージどれくらいになるんでしょう?
それで死んだっぽいダンプがあったんで・・・・・・


67 : 名@無@し :2013/07/15(月) 13:26:02 ???
TIPSスレを見ると死の光線属性半径1の550ダメージらしい


68 : 名@無@し :2013/07/16(火) 08:42:33 ???
足元で爆発されたら洒落になんないなそれ。


69 : 名@無@し :2013/07/16(火) 15:15:40 ???
そんな危険物を安全に0ターンで自動破壊する@氏


70 : 名@無@し :2013/07/16(火) 15:48:51 ???
まさに究極アイテムクリーナーだよな


71 : 名@無@し :2013/07/16(火) 18:33:43 ???
アンドロイドで究極ダンジョンクリーナーごっこが流行る可能性が…?


72 : 名@無@し :2013/07/16(火) 21:58:25 ???
制限:
足元のアイテムはすべて破壊しなければならない

無理かと思ったが★☆は破壊できないから行けるか。


73 : 名@無@し :2013/07/16(火) 22:22:17 ???
回復系がきついけどいけるでしょ


74 : 名@無@し :2013/07/16(火) 22:36:43 ???
ブラマスカムすれば体力回復を入手することはできるな
資金集めのために金鉱掘りが必要になりそうだけど
他になんか抜け道あるかな


75 : 名@無@し :2013/07/16(火) 23:54:59 ???
金鉱掘っても拾えないんじゃ・・・
って$って自動破壊できたっけ?


76 : 名@無@し :2013/07/17(水) 00:41:32 ???
狂戦士ならいけそうな気もする。金策は★売って。やらんけど


77 : 名@無@し :2013/07/17(水) 13:18:54 ???
$拾いも禁止なら魅力も死んでる狂戦士じゃかえって苦しいんじゃないか
元から二冊目までの赤魔なんか意外にいけるかもね


78 : 名@無@し :2013/07/17(水) 13:49:04 ???
骸骨魔獣使い(変愚2.1.2)です。
以下の2本ならどちらが優先でしょうか。
要は|電毒と/邪死悪、どっちの範囲が広いかということなのですが。
(聖戦者)ヘヴィ・ランス (4d8) (+12,+17) [+3] (+1攻撃) {+攻(腕}
☆ヘヴィ・ランス『マジックベーン』 (4d8) (+15,+10) (+2攻撃) {+攻知器r火冷暗|電毒(知}

武器匠では、以下の結果でした。
☆ヘヴィ・ランス『マジックベーン』 (聖戦者)ヘヴィ・ランス
攻撃回数: 8 攻撃回数: 7
命中率: 0 50 100 150 200 (敵のAC) 命中率: 0 50 100 150 200 (敵のAC)
95 90 79 68 58 (%) 95 89 78 67 56 (%)
一番高いダメージが適用されます。複数の倍打効果は足し算されません。)
可能なダメージ: 可能なダメージ:
攻撃一回につき 48-90 攻撃一回につき 55-97
1ターンにつき 384-720 1ターンにつき 385-679
会心: 1ターン: 408-824 ダメージ 会心: 1ターン: 406-770 ダメージ
電属性: 1ターン: 496-1536 ダメージ 邪悪: 1ターン: 455-1183 ダメージ
毒属性: 1ターン: 496-1536 ダメージ 不死: 1ターン: 511-1596 ダメージ
悪魔: 1ターン: 511-1596 ダメージ


79 : 名@無@し :2013/07/17(水) 14:10:19 ???
電毒抜けかつ非邪悪であるモンスターはそんなに多くないから強いて言うなら聖戦者だろうけど、
終盤の魔獣使いの積載量とか殆ど気にならないから両方持ち歩けばいいんじゃないかな

しかしどちらも追加攻撃ついてるとか半端無いツモ運だな・・・


80 : 名@無@し :2013/07/17(水) 14:15:26 ???
持ち歩いたら聖戦者壊れないか


81 : 名@無@し :2013/07/17(水) 14:17:38 ???
それもそうだな、じゃあ聖戦者で
ぱっと調べたけどバランスワイアーム以降、邪悪ではないモンスターで稲妻・毒の持ってない奴が居ない


82 : 78 :2013/07/17(水) 14:42:12 ???
>>79-81
加速+99での回答ありがとうございます。
長いことお世話になった☆ランスから聖戦者に乗り換えます。


83 : 名@無@し :2013/07/17(水) 19:03:35 ???
ゴーレム呪術ハイでプレイしているんですが
発動の幽体化は幽鬼エゴにしかつかないんでしょうか


84 : 名@無@し :2013/07/17(水) 19:15:04 ???
ランダムアーティファクトにつくことはあると思う。


85 : 名@無@し :2013/07/17(水) 19:24:25 ???
★幽体ドラゴン・スケイルメイル


86 : 名@無@し :2013/07/17(水) 19:28:12 ???
>★幽体ドラゴン・スケイルメイル

付いて無いんだなそれが


87 : 名@無@し :2013/07/17(水) 19:36:38 ???
なん・・・だと・・・


88 : 名@無@し :2013/07/17(水) 21:19:56 ???
このスレで嘘を言うとかありえない


89 : 名@無@し :2013/07/18(木) 09:20:48 ???
むかし偉い吸血鬼が、
大人は嘘をつくんじゃない、間違えるだけなんだ
と言ったそうな。


90 : 名@無@し :2013/07/18(木) 19:41:30 ???
こういう所だと、意図的な嘘より知識ミスの方が遥かに多いからな……自戒も込めて


91 : 名@無@し :2013/07/19(金) 18:02:10 ???
変愚蛮怒で二刀流で戦うか聞かれない設定にはできませんか
二刀流を使う気もないのに毎回尋ねられるのが面倒です


92 : 名@無@し :2013/07/19(金) 18:19:31 ???
そんな設定ないよ


93 : 名@無@し :2013/07/19(金) 21:37:11 ???
「1ターンにN回射撃できる」というのが、分かったようでよく分かりません

射撃回数2のとき、隣接した相手に1回だけ射撃して、直後に殴ったら
ただ殴った場合と比べて射撃分の与ダメ丸儲けでしょうか?
それとも次の行動で相手に2度動かれたりするのでしょうか?


94 : 名@無@し :2013/07/19(金) 21:59:10 ???
>>93
普通の歩く・杖を振るなどに1.0の時間がかかるとすると、
射撃回数2の時は1回の射撃に0.5の時間がかかる
ただ殴るのはいつでも1.0の時間がかかる
だから、そのように行動すると1.5の時間がかかると思えばいい

ちなみに「物を落とす」のはいつでも0.1の時間がかかるだけで済むので、
敵を待ち伏せする時なんかは矢を一本ずつ足元に落とすといい


95 : 名@無@し :2013/07/19(金) 22:16:26 ???
あれ、変愚の話だったら、
Tipsスレ1の644によると物落としは0.5の時間ってことだったような。


96 : 名@無@し :2013/07/19(金) 22:18:01 ???
物落としは0.5だね


97 : 93 :2013/07/19(金) 22:43:28 ???
おー
ターン制といいつつ、中ではアクティブタイム戦闘みたいに
行動負荷を刻んでるのですね
ありがとうございます


98 : 名@無@し :2013/07/19(金) 23:22:00 ???
行動後にディレイがあるという意味ではATBってよりCTBかな


99 : 名@無@し :2013/07/20(土) 01:52:14 ???
変愚(2.1.4)、鍛冶師です。

疑似鑑定で{特別製}の装備品からエッセンス抽出した場合に、
その装備品が実は★だった時は、その★は再登場しなくなる、であってますか?

また、*鑑定*していない状態でエッセンス抽出するのは損になりますか?


100 : 名@無@し :2013/07/20(土) 04:55:36 ???
>>99
はい

いいえ


101 : 名@無@し :2013/07/20(土) 11:23:06 ???
抽出ポイ捨てまた拾いの無限ループができたらやばいことになるなw


102 : 99 :2013/07/20(土) 15:58:05 ???
>>100
回答ありがとうございます。


103 : 名@無@し :2013/07/21(日) 18:38:13 ???
変愚蛮怒のdumpって出力したあとどうやってリンク作ればいいんですか?
ものすごい初心者的な質問ですいません


104 : 名@無@し :2013/07/21(日) 18:47:53 ???
出力してもその状態だと君のPCにあるだけでリンクなんて貼れるわけがない
どこか適当なうpろだにでもあげればいいでしょ


105 : 名@無@し :2013/07/21(日) 18:58:39 ???
うい


106 : 名@無@し :2013/07/21(日) 19:04:54 ???
それで分かったのかな?


107 : 名@無@し :2013/07/21(日) 19:13:22 ???
ロダに上げてもいいしブログにコピペしてもいい


108 : 名@無@し :2013/07/21(日) 19:54:59 ???
lousyのアプロダを使う人が多いよね


109 : 名@無@し :2013/07/21(日) 19:59:28 ???
だよね〜


110 : 名@無@し :2013/07/24(水) 22:20:12 ???
レンジャーです

高速度のショート・ボウ (x2) (0.44turn) (+5,+19)
高精度のロング・ボウ (x3) (0.44turn) (+16,+6)

どちらを装備すべきか迷っています
矢の横に表示されるダメージ表示はショートボウの方が良いのですが
単純にそれにしたがって良いのでしょうか?


111 : 名@無@し :2013/07/24(水) 22:23:42 ???
表示TDが一番でかい奴にすればいいよ


112 : 名@無@し :2013/07/24(水) 22:34:50 ???
俺ならロングボウを鍛える


113 : 名@無@し :2013/07/24(水) 22:41:09 ???
+19までは鍛えられないでしょ


114 : 110 :2013/07/24(水) 22:50:22 ???
ショートボウでいこうと思います
回答ありがとうございました


115 : 名@無@し :2013/07/24(水) 22:51:29 ???
でも、例えば同じ+10ならロングボウのほうが矢のダメージ大きくなるじゃん
+12くらいまでは鍛えられるし、ショートボウだって命中+16までは鍛えられないじゃん
ショートボウの熟練度上げてもしょうがないし、トータルならロングボウの方が得にならんか?

……と言う期待を込めて、俺ならロングボウを鍛える


116 : 名@無@し :2013/07/24(水) 23:39:13 ETxjonBA
高ダメージの矢を使う時期ならロングボウ一択だけど
今限定で一時的に有利なのはどっちってことならショートボウでいいんじゃないか


117 : 名@無@し :2013/07/24(水) 23:44:40 ???
あとは今後も射撃がメインかどうか


118 : 名@無@し :2013/07/24(水) 23:50:21 ???
まあちょっとしかダメージ変わらないならロングボウの熟練度あげといた方が後々のためになるかもね
頻繁に射撃使うなら熟練度すぐ上がるけどレンジャーは大体殴ってることも多いし


119 : 名@無@し :2013/07/25(木) 00:03:18 ???
剣、ソードあたりの単語を最後にベースアイテムに合った単語に置き換えればいいのでは
わりと簡単だし


120 : 名@無@し :2013/07/25(木) 02:17:22 ???
生成の巻物ってダンジョンの深層で読んだ方が良品が出来やすいとかいう事は無いよね?
いつも街で読んでるんだけど……


121 : 名@無@し :2013/07/25(木) 04:30:41 ???
ウィザードモードで試した感じでは、無いね


122 : 120 :2013/07/26(金) 01:06:31 ???
>>121
さんくす
ヘボ☆しか出ないのは読む場所が悪いせいかも…と思ったがそんなことはなかったようだ


123 : 名@無@し :2013/07/26(金) 18:50:55 ???
変愚で箱から出たアイテムは階層の影響を受けるのでしょうか?


124 : 名@無@し :2013/07/26(金) 19:29:37 ???
どっかで★だけが影響受けると聞いたけどどうなんだろうな


125 : 名@無@し :2013/07/26(金) 19:51:08 ???
今はゴミ★多いから深いほうがいいと思う
獲得拾った段階でシンシアもデーモンベーンも出てないってこたぁないだろうが…


126 : 名@無@し :2013/07/26(金) 20:05:28 WeNI0nuk
箱を開けた階層って★出現率が上がるだけでレベルレアリティ判定には影響しないんじゃなかったっけ?


127 : 名@無@し :2013/07/26(金) 20:26:38 ???
>>125

ダサ皮 < やあ


128 : 名@無@し :2013/07/27(土) 03:19:13 ip7m1rq.
てす


129 : 名@無@し :2013/07/27(土) 08:54:47 ???
>>125
★手品師「ハーイ」


130 : 名@無@し :2013/07/27(土) 20:17:24 ???
>>125
★モーロック「待たせたな!」


131 : 名@無@し :2013/07/27(土) 22:42:48 ???
モーロックはレアすぎて出たらむしろ喜ぶ


132 : 名@無@し :2013/07/28(日) 05:27:02 ???
>>125
★拍子木「おっそうだな」


133 : 名@無@し :2013/07/28(日) 06:24:27 ???
>>125
★『纏』<ここまで俺を呼ぶ声無し


134 : 名@無@し :2013/07/28(日) 09:29:17 ???
>>125
★ベルシエル王妃「この私の力を借りられること、光栄に思いなさい」


135 : 名@無@し :2013/07/28(日) 18:30:30 ???
あんたxangだと使い道あるよね


136 : 名@無@し :2013/07/28(日) 21:34:46 ???
そうなのか

「モルグルの」や「いじめられの」や「(悪魔)」などのアイテムって、なんか活用方法ありますか?
呪いを解いて強化すると実は使えるとか

呪術ハイメイジはそのまま使うのかな
やったことないけど


137 : 名@無@し :2013/07/28(日) 21:40:16 ???
ダイスが跳ねるようになったから、ものによっては忍者で十分実用になる。


138 : 名@無@し :2013/07/28(日) 22:05:11 ???
陰口の矢は自殺に使うと楽しい


139 : 名@無@し :2013/07/28(日) 22:12:19 ???
悪魔はダイス跳ねた(可能性がある)上で追加攻撃乗る(可能性がある)から
すさまじいものが出来る(可能性がある)


140 : 名@無@し :2013/07/28(日) 22:14:40 ???
本当だ、スポイラー見るとダイス増加があるんだ
ありがとう
修正高くてキツイのが付いてなければいいな

陰口の矢はXangじゃ即死と聞きました


141 : 名@無@し :2013/07/28(日) 22:54:22 ???
だいたい自分に4桁中盤のダメージかな……


142 : 名@無@し :2013/07/28(日) 23:40:06 ???
(悪魔)8d8+2攻粉砕メイスに対邪エッセンスをつけるというロマン


143 : 名@無@し :2013/07/30(火) 02:43:24 ???
あーっくまーのちーからー
てーにー いーっれたーっ


144 : 名@無@し :2013/07/30(火) 03:06:01 ???
正義のヒーローRPでもやるか


145 : 名@無@し :2013/07/30(火) 03:07:25 ???
生命プリースト「悪魔の力と祝福が合わさり最強に見える」


146 : 名@無@し :2013/07/30(火) 20:02:19 ???
悪魔エゴはよく鈍器についているのを見かけるのですが
妖刀エゴの場合は鈍器などにはつかないのでしょうか?


147 : 名@無@し :2013/07/30(火) 22:03:41 ???
変具蛮怒です
初心者が戦士はいまちょっとおなかいっぱい・・・
ってなったら何をすればいいですか?


148 : 名@無@し :2013/07/30(火) 22:07:32 ???
Yes.


149 : 名@無@し :2013/07/30(火) 22:11:03 ???
脳筋職続けたいならアーチャー
魔法使いたいならメイジ
ペット使いたいなら魔獣使いか騎兵…かな?


150 : 名@無@し :2013/07/30(火) 22:30:39 ???
>>147
戦士でクリアした?
何階まで潜った?
最高レベルは?


151 : 名@無@し :2013/07/30(火) 22:49:21 ???
超能力者で便利さと戦士の力強さを知ればいいんでない


152 : 名@無@し :2013/07/30(火) 23:00:07 ???
魔道具術師で魔法道具の使い勝手を体感してみようぜ


153 : 名@無@し :2013/07/30(火) 23:23:11 ???
まっ、魔法戦士で魔法をやりくりしてなんとか進んでいく感覚を…


154 : 名@無@し :2013/07/30(火) 23:22:31 ???
狂戦士で脳筋しようぜ


155 : 名@無@し :2013/07/30(火) 23:30:35 ???
ついったでつぶやいてるひと?
だったらメイジ一押し。多分第一印象で難しげに思ってるかもだけど、
意外と殴りもイケるし、万能で魔法を使う便利さは序盤から
堪能できるはず。

第一領域カオス、第二領域自然がお勧め。


156 : 名@無@し :2013/07/31(水) 00:24:32 ???
>>151
クリアなんてとてもとても
最初のダンジョンはクリアして、
その後どうしようかみたいにしているうちにくたばる感じです


157 : 名@無@し :2013/07/31(水) 00:25:50 ???
>>147
ハイエルフかドラゴニアンにしとけば色んな職で結構いけるよ
脳筋なら鍛冶師とか忍者とかアーチャー
知的なのが良いならメイジか超能力者
一風変わったのが良いなら修行僧か魔道具術師か魔獣使いおすすめ
まぁ色々試してみるのも一興かと


158 : 名@無@し :2013/07/31(水) 00:54:31 ???
>>156
そこは、まだメインのダンジョンじゃないから
まずメインのダンジョンに行って
20階ぐらいまで潜ってみましょう


159 : 名@無@し :2013/07/31(水) 08:02:37 ???
ヘルプを読もう、な!


160 : 名@無@し :2013/07/31(水) 10:07:41 ???
アルコン超能力者かな。成長がやや遅いけどものすごく強い。
ある程度変愚に慣れたら面倒くさくて物足りなくなる組み合わせだから今のうちにやっとくといい


161 : 名@無@し :2013/07/31(水) 11:21:59 ???
スペマス 入門でググッてスペマスでやるのを勧める


162 : 名@無@し :2013/07/31(水) 15:44:37 ???
入門テキスト読まなきゃいけない時点で…


163 : 名@無@し :2013/07/31(水) 21:02:52 ???
>>161が言っているのは多分「イークでも分かるJの倒し方」レベルの攻略記事
正直あれは入門テキストなんてレベルじゃねーわ


164 : 名@無@し :2013/07/31(水) 21:04:45 ???
一度*勝利*してからの方がいいと思うよ、スペルマスターは
敵の行動をある程度知っておかないと不意打ちとかで死ねるから…


165 : 名@無@し :2013/07/31(水) 22:31:18 ???
勝利まではいらないよ
でもせめてレベル40以上まで育ててからだと思う
そうじゃないとスペマス 入門でググっても無駄


166 : 名@無@し :2013/07/31(水) 23:48:10 ???
中盤抜けたあたりまではやっておいた方がいいだろうな


167 : 名@無@し :2013/08/01(木) 21:09:55 ???
暗黒パラディンでJ手前まで来たんですが,
クリスドゥリアンは最終武器になりますでしょうか.
それとも失敗率33%の666ダメージの方がマシですか?


168 : 名@無@し :2013/08/01(木) 21:19:37 ???
dumpもなしにどう判断せえと。魔力復活薬が十二分にあるなら魔法がいいと思うけど


169 : 名@無@し :2013/08/01(木) 21:39:20 ???
解答ありがとうございます,
すみません,以下ダンプになります.
ちなみに魔法でチャレンジしてみたのですが
効率よくあてられず逃げ帰って来ています.
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3626.txt


170 : 名@無@し :2013/08/01(木) 21:56:32 ???
火力重視装備で殴ればいけると思うけど、結構ギリギリだから自信なければ物資溜めがいいと思う
あと王者の加護→スピード指輪のほうが安定すると思う
パラディンは最終戦がしんどいよなー。理力武器の夢はあるけど


171 : 名@無@し :2013/08/01(木) 22:36:25 ???
ロケット2本あるし、遠距離だと多少余裕あると思うけど、
遠距離サーペント初めてならもうちょっと魔力復活有ったほうがいいかな?
ちょっと深層漁れば、スピード指輪ももっと良いの拾えると思う


172 : 名@無@し :2013/08/02(金) 00:20:13 ???
パラディンって業火の失率33%も残っちゃうのね


173 : 名@無@し :2013/08/02(金) 00:25:19 ???
ありがとうございます.
たしかに最終戦には劣化耐性はいらないですね.
もう少し物資をためてもう一回遠距離でチャレンジしてみます.


174 : 名@無@し :2013/08/02(金) 03:44:53 ???
サーペントって劣化のブレス吐かなかったっけ?


175 : 名@無@し :2013/08/02(金) 05:21:26 ???
劣化攻撃はするけどブレスは吐かんよ


176 : 名@無@し :2013/08/02(金) 08:13:58 ???
クトゥルフ召喚即劣化ブレスがありうるよ


177 : 名@無@し :2013/08/02(金) 08:28:46 ???
劣化ブレスは高々500だよ


178 : 名@無@し :2013/08/02(金) 08:28:49 ???
J戦の劣化はクトゥルフやJ自体の劣化打撃より古代D召喚の幽体Dのがヒット率高そう


179 : 名@無@し :2013/08/02(金) 08:43:33 ???
高々500ってカオスブレス超えてるw


180 : 名@無@し :2013/08/02(金) 10:06:36 ???
思い出見ても劣化なさげなんだけどサーペントって劣化打撃持ってるの?
まああったとしても最終戦なんだから別に気にしないけど


181 : 名@無@し :2013/08/02(金) 21:01:50 ???
J自身は持ってない。ユニーク召喚→劣化殴りなら時々ある


182 : 名@無@し :2013/08/02(金) 22:24:04 ???
呼ばれてきた幽体Dの劣化ブレスで死んでるダンプを最近見た気がする


183 : 名@無@し :2013/08/03(土) 05:43:42 ???
無事勝利できたみたいでなにより


184 : 名@無@し :2013/08/03(土) 19:35:50 ???
恐怖の仮面に反感が付いてたり付いてなかったりするのはなぜですか?


185 : 名@無@し :2013/08/03(土) 20:07:40 ???
戦士と狂戦士と騎兵とアーチャーのときだけ反感や怨念がつかず追加能力や耐性がつく


186 : 184 :2013/08/03(土) 20:30:34 ???
>>185
ありがとうございます


187 : 名@無@し :2013/08/04(日) 06:36:33 ???
初めての忍者プレイなので忍者の戦い方がわかりません。
感知して加速&ヒーロー聖唱歌&耐性薬&速駆けかけて
バック超隠密⇒入身で攻撃だけで44Fまでこれたのですが、
正直他の忍術は鑑定位しか使っていません。

この先考えると忍術の活用が必要だと思うのですが、
どんな使い方をしたらよいのでしょうか。
代表的な動き方だけでも教えてもらえると嬉しいです。


188 : 名@無@し :2013/08/04(日) 07:49:30 ???
入身を隣接のための移動だけに使って一撃離脱とか
土遁で壁の中に隔離所作って転身で埋めて一方的にボコるとか
テレポ追尾や壁抜け糞野郎を一撃離脱連打でハメるとか


189 : 名@無@し :2013/08/04(日) 08:12:25 ???
土遁で壁の中で賞金首兼クエスト対象のユニーク倒して、
出現した階段のせいで死体消えるのが俺の中のテンプレ


190 : 名@無@し :2013/08/04(日) 09:12:14 ???
カオスの特異点クエストは
メイジハイメイジでも2重耐性+毒針作戦がいいでしょうか?


191 : 名@無@し :2013/08/04(日) 13:14:57 ???
神々の黄昏を装備していくといいぞ(ニヤリ


192 : 187 :2013/08/04(日) 13:21:35 ???
>>188
入身⇒一撃離脱と土遁⇒転身で壁埋め込み、一撃離脱連打ですか。
ありがとうございます。やってみます。
>>189
ありがとうございます。
注意します。


193 : 名@無@し :2013/08/04(日) 19:54:37 ???
Q&A集でも読んだ方がいいと思う


194 : 名@無@し :2013/08/04(日) 20:10:26 ???
Q&A集もうロダから消えて読めないんだよな
誰かもってらっしゃる方居たらぜひあげてほしい


195 : 名@無@し :2013/08/04(日) 20:22:25 ???
そうなんだ、知らなかった・・・


196 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:17:47 ???
変愚の初心者戦士です。
拾った直後のブロードソード(3d5)が無価値と判断され自動破壊されたのですが
ログをよく見ると{無価値,アランルース}と書かれていました。
どのような性能から無価値と判断されたのでしょうか。


197 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:19:07 ???
自動拾いのファイルは何か導入してたんだろうか。アーティファクトなら壊せないはずだが


198 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:20:50 ???
殺戮ブロードソードで、たまたまダイスがその値になってたんじゃないの?


199 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:21:20 ???
多分自動刻みで3d5のブロソに「アランルース」と刻むようにしてるはず
んでソレは多分悪魔エゴでダイスが増えただけのブロソじゃないかな
悪魔エゴは呪いがいくつかあるので無価値と判断される


200 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:28:58 ???
拾った直後に粉砕したってのがよく分からないんだよなあ。高レベル戦士は拾った直後に簡易鑑定できたりしたっけ?


201 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:30:00 ???
ラッキーマンとか?


202 : 名@無@し :2013/08/07(水) 21:30:48 ???
加速の意味を体験させていただきありがとうございます。
みなさまの言うとおり自動刻みでアランルースと表示されただけみたいです。
拾いものの自動拾いファイルで、仕組みもよくわからず自分で中身を理解できていないため混乱してしまいました。
御回答感謝致します。


203 : 名@無@し :2013/08/08(木) 00:15:48 ???
性格いかさま?


204 : 名@無@し :2013/08/08(木) 10:18:12 ???
いかさまなら擬似鑑定じゃなくて鑑定だからログに{無価値〜〜}は残らんだろ


205 : 名@無@し :2013/08/08(木) 10:26:45 ???
エスパーすると拾い集めてさて鑑定しようかと動き出したところでターン経過して簡易鑑定発動→破壊


206 : 名@無@し :2013/08/08(木) 11:48:15 ???
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3629.txt

44F行けますか…?
こんなに深層までこれたのが数えるほどしかないので、わかりません……


207 : 名@無@し :2013/08/08(木) 11:59:35 ???
まずそのクローク外そうか


208 : 名@無@し :2013/08/08(木) 13:06:13 ???
なんで反テレポないのかと思ったら小規模な街か
慣れるまでは外しておくことをおすすめする
あと今更だけど狂戦士は中盤以降苦行だし、色々別ゲーなので、他の職で勝利するまでオススメしかねるなあ

反テレポないなら私なら蝙蝠クロークはつけとくかなあ、どうせ命中も火力と高いし、速度上がるから火力減少分は一応補える、なにより重力ハウンドが僅かにマシになる

44Fは……穴熊して倒せる相手ならまずいけるとは思う、タイマン能力はおそらく最強だし


209 : 名@無@し :2013/08/08(木) 15:04:56 ???
>>207 >>208
なんとかなりました。
ログルスの達人 女王アリ マリオ クェイカー
の4匹も一緒に倒しましたが……ステータスがひどいことに……
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3630.txt


210 : 名@無@し :2013/08/08(木) 15:12:06 ???
耐地獄とかつける暇があったら耐毒か耐因果混乱つけよう


211 : 名@無@し :2013/08/08(木) 23:15:01 ???
>>205
すみません、その通りです。直後 という表現は間違いでしたね。
ちなみに ハイエルフラッキーマン戦士です。その後、食料をろくに持たず遠征してしまい餓死しました。


212 : 名@無@し :2013/08/09(金) 13:42:47 ???
★弓が欲しいんだけど竜窟でドラゴン狩るのと鉄獄98階で啓蒙スカムするのだとどっちが効率的かな?
古い城は色々あって失敗しました


213 : 名@無@し :2013/08/09(金) 13:57:17 ???
★弓はダイス増加してないのも多いし竜窟のほうがいいんでない


214 : 名@無@し :2013/08/09(金) 14:45:50 ???
>>213
なるほど
ちょっくら狩ってきます


215 : 名@無@し :2013/08/09(金) 17:31:52 ???
>>209です。なんとか62Fをクリアしたところです…
毒耐性なくても大丈夫ですよね?
警告あるから事前に察知できますし…
そしてなんで攻撃回数は減ったんでしょうか…?
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3632.txt


216 : 名@無@し :2013/08/09(金) 17:40:58 ???
どう考えても器用さが低すぎる、とはいえ補填手段がないのが厳しいな

その階層なら破片より毒優先、放射性廃棄物ブレスはかなりヤバイ
耐破片指輪外してフラキア推奨

ただ狂戦士だと龍窟入口と金鉱入口とルルイエ入口が使えないと厳しいんだよなあ


217 : 名@無@し :2013/08/09(金) 17:43:55 ???
グングニルをフィオナに変えたら火力上がるかも
あとそれだけ加速あれば3くらい削っても大差ないから、私なら蝙蝠クローク外してアマンクローク


218 : 名@無@し :2013/08/09(金) 18:20:39 ???
古い城の報酬ってグレイブじゃないの?
小規模な街だと報酬変わる?


219 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:10:53 ???
>>218
グレイブですが…耐性パズルの結果店で売られました


220 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:17:39 ???
それはちょっと勝利までの道を自分から遠ざけているぞ。


221 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:18:59 ???
よしよし、怒らないからおねーさんに、一体どういうパズルを組むために売ったのか、言ってみなさい


222 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:23:18 ???
★苦痛売るとかなんて事を…(唖然)


223 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:28:10 ???
苦痛のグレイブってほとんど最強に近いはずだけど


224 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:40:23 ???
少なくとも石の手バリなんぞとは比較にならんな
グングニルとでも圧倒的に★苦痛のほうが上


225 : 名@無@し :2013/08/09(金) 21:43:58 ???
まあ狂戦士だったらストブリスレイヤーあたりの吸血武器のほうが優先だけどさあ

でも苦痛売却はないな


226 : 名@無@し :2013/08/09(金) 22:14:37 ???
苦痛って、むしろ*苦痛を使うために*耐性パズルを組んで、
それに足りない装備を探しに行くようなアイテムだと思うんだけども…。


227 : 名@無@し :2013/08/09(金) 23:49:20 ???
何を言っても火力を理解出来てないうちは、しょうがないよ


228 : 名@無@し :2013/08/10(土) 00:13:05 ???
武器枠は基本火力が大事だよな


229 : 名@無@し :2013/08/10(土) 01:08:30 ???
どぼじで苦痛さん売っちゃうのぉぉぉぉぉぉ! ペナルティなしで片手で振れる武器ならヴォーパルの次くらいに蛇さんに効くのにぃぃぃぃぃ!
苦痛さんも大事な大事な城報酬の一員なんだよぉぉぉぉぉ


230 : 名@無@し :2013/08/10(土) 01:20:32 ???
耐性がないカスだからさwww


231 : 名@無@し :2013/08/10(土) 04:56:17 ???
★を売るって発想がすげえよまず。そこまでして買いたい何かがあれば別だが


232 : 名@無@し :2013/08/10(土) 07:02:52 ???
それには同意しかねる


233 : 名@無@し :2013/08/10(土) 07:05:03 ???
どうして必死にプレイしてる初心者のやる気をなくすようなことばかりいうのかね


234 : 名@無@し :2013/08/10(土) 07:22:50 ???
結論:苦痛さんは玄人向け

確かに耐性ついてないのはぱっと見カスアイテムに見えるよ、うん。特に耐性の重要さを理解し始めた中級者入口あたりだと


235 : 名@無@し :2013/08/10(土) 10:06:22 ???
★☆はこの先使うことないなと思ったらガンガン売っちゃうけど・・・
最近は武器修復があるからそうもいかないが


236 : 名@無@し :2013/08/10(土) 12:32:04 ???
斬鉄剣ももうちょっと評価してあげてください


237 : 名@無@し :2013/08/10(土) 14:12:56 ???
意味が分かりませんが?


238 : 名@無@し :2013/08/10(土) 14:42:22 ???
はい、はい。それではあなたの子供時代をお話しください


239 : 名@無@し :2013/08/10(土) 17:12:48 ???
>>219です。
苦痛のグレイブってすごかったんですね……。
なぜ売られたかというと、BMで売ってたこれが欲しかったからです。
地獄も劣化も耐性なくて……。今度からはとっておきます。

☆鉄鋲底の靴『アエゴフタール』 [6,+9] (+3加速) {+速腕知r獄劣(知賢}


240 : 名@無@し :2013/08/10(土) 17:51:37 ???
狂戦士のHPがあれば地獄耐性なんて最終戦までいらんっしょ
むしろ毒耐性の方が圧倒的に大事だよ
ドローレムでMAX800、古代万色ですら700くらうんだから

あとストームブリンガーっていう神アーティファクトがあれば地獄耐性埋まるから

劣化とか、狂戦士なら劣化させられる前に倒せばいいねん


241 : 名@無@し :2013/08/10(土) 17:53:29 ???
>>240
…その通りですね
今実感して死にました。『ノーサ』に殺されました…体力回復12個持ってたのですが…もっとBMスカムして*体力回復*を10くらい常備した方が良かったのでしょうか?


242 : 名@無@し :2013/08/10(土) 17:59:21 ???
毒耐性あって苦痛も持ってれば生きてたかもな


243 : 名@無@し :2013/08/10(土) 18:11:14 ???
狂戦士は他職業より死んで覚えろが大きいと思うから
次やったら90F以降いけるかもね


244 : 名@無@し :2013/08/10(土) 18:52:23 ???
BMスカムするんならまず小規模な町オプションをオフにしたらどうかとも思う
小規模な町オプション入れて難易度は上げる、でもBMスカムはするってのもなんとなくチグハグな気がする
どうしてもその条件で勝利したいのならそこは好きにすればいいと思うよ
自分なりの楽しみ方をするのが一番だし


245 : 名@無@し :2013/08/10(土) 22:45:31 ???
なんか>241の書き込み見てると
BMスカムとかそんなどうでもいいノウハウよりも
基本的な戦闘の知識が足りてない気がする。
感知、穴熊、一時耐性・加速、危険な敵の情報あたりは
どの職でも必要になるけど、
狂戦士やっててもなかなか覚えられないから、
思い入れがないなら別の職をやったほういいと思う。
お勧めは魔法戦士かな。


246 : 名@無@し :2013/08/11(日) 00:03:54 ???
さらっと鬼畜なことを言いやがるw


247 : 名@無@し :2013/08/11(日) 00:24:21 ???
いっその事、職業的に対極のスペルマスターとかええんちゃう…?


248 : 名@無@し :2013/08/11(日) 00:28:22 ???
>>245
最後の一行が待てw


249 : 名@無@し :2013/08/11(日) 00:34:31 ???
変愚なんて普通の職業何度も繰り返してればそのうちいやでもやり方覚えるもんだよ
1ヵ月後には彼も優秀な@になって最初の道具屋の前でQy@しまくるようになるさ


250 : 名@無@し :2013/08/11(日) 10:34:24 ???
領域変えたりする必要もないし
とにかく色々な要素を試してみたいってんなら
赤魔がよろしいかと


251 : 名@無@し :2013/08/11(日) 10:46:55 ???
赤魔って最終的に体力回復とルーンの失率どれくらい残るんだ?


252 : 名@無@し :2013/08/11(日) 11:11:24 ???
赤魔と比べると若干貧弱だけど燃費の良い超能力者なんかもいいぞ


253 : 名@無@し :2013/08/11(日) 11:19:35 ???
赤魔の方が殴り強いの?


254 : 名@無@し :2013/08/11(日) 13:21:42 ???
自然修行僧でいい


255 : 名@無@し :2013/08/11(日) 13:23:07 ???
超能力者やレンジャーがおすすめ


256 : 名@無@し :2013/08/11(日) 13:40:58 ???
新生魔道具派の私が通るぜ


257 : 名@無@し :2013/08/11(日) 17:03:03 ???
普通に鏡使いでいいでしょ
なんでも装備出来るしレベル30で龍窟でD狩れるよー


258 : 名@無@し :2013/08/11(日) 17:43:41 ???
カオスハイですらマジックロケットはLv36
暗黒ハイですら真吸血Lv33
って考えるとスーパーレイは相当ヤバイな
しかも3冊目確保すら不要だし


259 : 名@無@し :2013/08/11(日) 18:06:16 ???
……ん?
スーパーレイって事実上(150+d(レベル*2))*2のダメージが行くのか。
そりゃつえーわ。


260 : 名@無@し :2013/08/11(日) 20:16:22 ???
カタログスペックすげえけど使ってみるとアレ?ってのが鏡だと思う


261 : 名@無@し :2013/08/11(日) 20:23:50 ???
いや、実際強いだろw


262 : 名@無@し :2013/08/11(日) 20:37:19 ???
強いけどなにか物足りないのが鏡


263 : 名@無@し :2013/08/11(日) 20:57:17 ???
ガチガチの防御魔法に強力な攻撃魔法
だけど鏡の設置がめんどくさいのが鏡使い


264 : 名@無@し :2013/08/11(日) 21:04:40 ???
要するに厨職業


265 : 名@無@し :2013/08/11(日) 21:07:58 ???
鏡使いに足りないのは罠と扉感知


266 : 名@無@し :2013/08/11(日) 21:53:33 ???
あと啓蒙もあれば現実変容スカムが捗るんだけど


267 : 名@無@し :2013/08/12(月) 00:02:34 ???
鏡使いは、レベル31でストームワイアーム狩り放題だよー


268 : 名@無@し :2013/08/12(月) 11:37:00 ???
なぜそこでアイスでなくストームを例に出すんだw


269 : 名@無@し :2013/08/12(月) 11:45:32 ???
アリーナで電撃の指輪貰えるから


270 : 名@無@し :2013/08/12(月) 12:04:20 ???
ヘルワイアーム「破滅クエで火炎の指輪貰えるのよ」


271 : 名@無@し :2013/08/12(月) 12:20:33 ???
火力が違うから死んでしまうよ


272 : 名@無@し :2013/08/12(月) 12:46:21 ???
オークの洞窟で氷の指輪もらってもいいのよ?


273 : 名@無@し :2013/08/12(月) 15:47:58 ???
狂戦士で黒いオーラってやばいかなあ?


274 : 名@無@し :2013/08/12(月) 17:06:27 ???
アイテム生成レベルが落ちて簡易鑑定を時々間違うんだったっけ。
そんな深刻に困ることはないと思う。


275 : 名@無@し :2013/08/12(月) 17:15:52 ???
他に突然変異がないなら治した方がいいけど…
他に有用なのあるなら治さなくてもいいかも


276 : 名@無@し :2013/08/13(火) 00:35:05 ???
騎兵やってるんですが、ペットに乗ったまま薬を与えて回復させる事ってできるんですか?
一旦降りてから薬を投げつけたら回復できたけど、乗ったまま足元に落としたり投げたりしてみても割れずに足元に落ちてしまいます。
緊急時は回復モンスターの魔法棒じゃ追いつかないよね……


277 : 名@無@し :2013/08/13(火) 00:54:11 ???
隣接した壁に投げればいけるはず
もしくは骸骨でプレイしよう

でもポーションで騎馬を回復させるのはあまり割にあわないと思う
素直に撤退してもっと強いペットを持ってくるべき


278 : 名@無@し :2013/08/13(火) 01:30:58 ???
>>277
なるほど……馬がピンチになるようだったら逃げるか別のに替えるかって感じですか
そういうこともあってJ戦は予備ペットが必要って言われてるんですね
ありがとうございました


279 : 名@無@し :2013/08/13(火) 05:26:12 ???
最終戦でペットに生命の薬投げつけるのは結構やる


280 : 名@無@し :2013/08/13(火) 10:30:44 ???
割った時の平均値が大きいのは*体力回復*だったっけ?


281 : 名@無@し :2013/08/13(火) 16:04:21 ???
宵闇のローブがBMに410kで売っていて、持ち物全て売り払ったら買えそうなんだが、それだけの価値はあるのかな?


282 : 名@無@し :2013/08/13(火) 16:12:19 ???
反攻スカムをしまくるのなら


283 : 名@無@し :2013/08/13(火) 16:44:58 ???
スペマスならなんとしても仕入れるべし


284 : 名@無@し :2013/08/14(水) 12:14:25 ???
スピードの指輪+50なんてあるの?


285 : 名@無@し :2013/08/14(水) 12:35:46 ???
スピードの指輪(+50)を確実に手に入れる方法は以下の通り。
噂の巻物は(ry

理論上は存在する、はず。恐ろしく低確率だけど。


286 : 名@無@し :2013/08/14(水) 15:47:43 ???
まず10程度を上限にベースを決めて、1/2のチェックを通る限り+1していく。
数千兆分の1くらいの確率かな


287 : 名@無@し :2013/08/14(水) 16:05:19 ???
1/1024^4ってとこか?基礎10で


288 : 名@無@し :2013/08/14(水) 18:32:15 ???
鍛冶師で攻撃・防御の修正高めるのって
効果は武器防具強化の巻物と同じ?
+10より上げようとするとなかなか上がらない。


289 : 名@無@し :2013/08/14(水) 18:35:23 ???
レベルが足りてないと失敗だったような


290 : 名@無@し :2013/08/14(水) 18:38:23 ???
町の施設で鍛えられる最大値+5まで鍛えられる
失敗はなし
殺戮の小手はよく知らんが


291 : 名@無@し :2013/08/14(水) 20:04:11 ???
http://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3635.txt
オベロンはなんか殴ってたら殺せました。
99Fに帰還するのが怖いなあ…
あと*体力回復*を30くらい揃えればいいのかな?

今回は苦痛のグレイブ売ってないよ!


292 : 名@無@し :2013/08/14(水) 20:41:31 ???
早くレベルカンストしてHP1900くらい確保して


293 : 名@無@し :2013/08/14(水) 20:42:52 ???
あとグレイブ命中率強化しようよ


294 : 名@無@し :2013/08/14(水) 20:56:05 ???
反テレポ無しは危険だぞ


295 : 名@無@し :2013/08/14(水) 21:04:51 ???
テレポバックで引きずり出してくる奴ってどんなのがいたっけ


296 : 名@無@し :2013/08/14(水) 21:24:00 ???
ステータスシャッフル食らってるのか。
賞金首や湖の洞窟や反魔法洞窟で薬手に入れて耐久力を上げるべきだな。

・・と思ったら小規模な街やないか。狂戦士でそれはマゾいなあ


297 : 名@無@し :2013/08/14(水) 21:34:51 ???
60Fあたりでレベルと能力値上げるのがよさそう
99Fで稼いでるとそのうち変なのに絡まれて死ぬ


298 : 名@無@し :2013/08/14(水) 22:15:06 ???
フラキア→耐破片
アルヴェドゥイ→イシルドゥア
首飾り→首輪
クローク→蝙蝠以外
靴→外せ


299 : 名@無@し :2013/08/15(木) 00:30:46 ???
性格きれものっていうのは
どういう種族職の組み合わせで使うようなものでしょうか?
メイジ系ならがまんづよいほうがいいんですよね


300 : 名@無@し :2013/08/15(木) 03:05:28 ???
十分な耐久がある事が多いのでアンドロイドは、必要なら使う


301 : 名@無@し :2013/08/15(木) 04:42:34 ???
>>285
理論上は存在するかもしれないけど、そういう数値まで跳ねる乱数が存在しないかもしれない。


302 : 名@無@し :2013/08/15(木) 06:19:25 ???
メルセンヌツイスターなら周期2^19937-1だそうなので、ほぼ確実に存在するな
変愚の乱数生成器はなんだったっけ


303 : 名@無@し :2013/08/15(木) 11:30:17 ???
ふつーのrand()だった気がする・・・

コンパイラに依存する可能性が微レ存?


304 : 名@無@し :2013/08/15(木) 11:56:20 ???
>>299
脳筋種族で魔法戦士や赤魔をやるなら悪くないかもしれない


305 : 名@無@し :2013/08/19(月) 06:58:01 ???
性格:キレもの
モンスターからダメージを受けると、一定確率でキレてバーサーク状態になります


306 : 名@無@し :2013/08/20(火) 21:13:33 ???
なんか必殺技みたいでかっこいいと思ったら乱数の話だったでござる
みんな詳しいのね


307 : 名@無@し :2013/08/25(日) 18:43:01 ???
ちょっと質問
携帯機でローグライク遊べないかなーって調べてたらこんなページ見つけたんだけど、これってほんとにDSでDCが遊べるんですか?
そもそもどうやってこのデータをDSに移すのかが分かりませんが・・・
あとダウンロードしようとすると何故かウイルスバスターが反応するけど自分だけかな
http://www.qj.net/qjnet/nintendo-ds/dungeon-crawl-for-ds.html


308 : 名@無@し :2013/08/25(日) 19:01:28 ???
夏休みの宿題終わらせたほうがいいんじゃない?


309 : 名@無@し :2013/08/25(日) 19:23:50 ???
DS homebrew
で検索する


310 : 名@無@し :2013/08/25(日) 19:49:40 ???
>>309
検索してみた
マジコン・・・いろいろ問題になったと聞いたことがあります
やはりちょっとヤバそうなので諦めておく、サンクス


311 : 名@無@し :2013/08/28(水) 00:34:12 ???
変愚蛮怒で塔クエストミスって毒耐性確保できなかった時ってどうしてる?
やっぱり40階以上にいかずにひたすら探索して装備狙うなり全耐性に賭けるなりが一番安定だよね


312 : 名@無@し :2013/08/28(水) 00:40:21 ???
安定求めるなら仕方ないところ
万色Dはともかくドローレムが面倒すぎるし
ブラマスカムでも許されるレベル


313 : 名@無@し :2013/08/28(水) 00:41:17 ???
耐性の薬もってクローン行っても出なかったらしょうがないね


314 : 名@無@し :2013/08/28(水) 00:49:27 ???
やっぱ毒耐性って一番面倒くさいよな
なんとか確保しても今度はサーペント戦のパズルとかで悩まされたりするし


315 : 名@無@し :2013/08/28(水) 01:36:04 ???
だからアンデッドでやるわけ


316 : 名@無@し :2013/08/28(水) 01:54:38 ???
コボルド(チラッ


317 : 名@無@し :2013/08/28(水) 10:19:17 ???
低HD種族さん黙ってて


318 : 名@無@し :2013/08/28(水) 12:52:51 ???
わふん


319 : 名@無@し :2013/08/29(木) 22:54:25 ???
死の薬は5000ダメージ…つまり6個持ってけば混沌のサーペントが簡単に殺せる…!


320 : 名@無@し :2013/08/29(木) 22:55:11 ???
という戦法はむりですか?

途中で書き込んでしまいました。申し訳ないです。


321 : 名@無@し :2013/08/29(木) 23:27:13 ???
5000ダメージは飲んだときの話であって投げたときは
20d20(投げ倍率の修正を受ける場合がある)+550(死の光線属性だからユニークにはほぼ効かない)
だった気がする。爆発の薬の方がまだ目があるかもしれない。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/9358/1190521562/946-954


322 : 名@無@し :2013/08/29(木) 23:33:37 ???
爆発の薬だけでJ倒した人が居たな


323 : 名@無@し :2013/08/30(金) 13:17:46 ???
爆発+強力投擲だね
超能力者で時止めて・・・


324 : 名@無@し :2013/08/31(土) 00:45:33 ???
ザ・ワールド・キラークイーン!
「俺は今から爆弾化したナイフを貴様に投げつけるッ!」


325 : 名@無@し :2013/08/31(土) 12:28:00 ???
爆弾を設置じゃなくて投げて使うなら吉良よりオエコモバじゃないか
吉良は猫草居ないと飛び道具に使えないし。オエコモバは水も爆弾にしてたからまさに爆発の薬


326 : 名@無@し :2013/08/31(土) 13:12:28 ???
>>325
ん?投げるんだから猫草要らなくね?


327 : 名@無@し :2013/08/31(土) 13:16:34 ???
爆弾化したコイン投げたりしてたしな


328 : 名@無@し :2013/08/31(土) 13:42:00 ???
猫草は見えないことの方が重要かな


329 : 名@無@し :2013/09/02(月) 00:03:20 ???
一部のモンスターの思い出を見ると「それには炎でダメージを与えられる」みたいに書いてある事がありますが、
ああいうのは耐性の穴を突いてスレイ攻撃を与えるのとは別の計算式があったりするんですかね?
スレイダメージとは別に追加ダメージがあるとか…?


330 : 名@無@し :2013/09/02(月) 06:54:57 ???
スレイ倍率が上がる


331 : 329 :2013/09/03(火) 02:09:55 ???
ありがとうございます


332 : 名@無@し :2013/09/06(金) 00:11:43 ???
久々に変愚やったら見慣れないエゴを発見、自動破壊してしまってから質問です。
もしかして(悪魔)エゴって壊さない方が良かった?


333 : 名@無@し :2013/09/06(金) 00:37:29 ???
武器の方はたまにおかしな性能の武器ができる
属性の関係で鍛冶剣術ぐらいしか使いこなせないけど
防具はあんまり頼りにならない


334 : 名@無@し :2013/09/06(金) 02:10:11 ???
解呪しても売れない。たまに追加攻撃が付いてるから使おうと思えば使えるかもしれない。


335 : 名@無@し :2013/09/06(金) 04:27:32 ???
忍者が使ったり武器合成の素材にしたり
まぁそこそこ使える


336 : 名@無@し :2013/09/06(金) 07:34:55 AGkBHKhQ
ageとく


337 : 名@無@し :2013/09/06(金) 21:51:00 ???
破邪領域の天使召喚で呼び出される天使は完全にランダムですか?
それとも@のレベルが高かったり滞在している階層が深いほど高位の天使が出てくるのでしょうか?


338 : 名@無@し :2013/09/07(土) 16:43:46 ???
超能力者で水辺スカムしようとしてるんですけど、赤T見つける前に襲撃に遭って死にます
普通に進めた方がいいでしょうか


339 : 名@無@し :2013/09/07(土) 16:44:38 ???
はい


340 : 名@無@し :2013/09/07(土) 17:28:37 ???
どうしてもスカムしたいなら反攻


341 : 名@無@し :2013/09/07(土) 20:04:31 ???
ひたすら画面端を歩いて何かが見えたらすぐ隣の画面に切り替えましょう
それでもレベル2で行くと死にやすいので
もう1つか2つ上げてからの方がいいかも


342 : 名@無@し :2013/09/07(土) 22:50:35 ???
>>338
盗賊ワーグは超能力だけで問題ない
証人は、動念が出る前に行くならたいまつを投げ捲くる
最初に証人をクリアすればワーグをクリアするのに必要なレベルを超えてる

ワーグ後反攻に行って単色Dとか狩ればレベル25
だいたいここまで来れば必要超能力が出揃ってる
レベル30超えるまでは篭れば死ななくなる


343 : 名@無@し :2013/09/08(日) 00:28:30 ???
みなさまのご意見とても参考になります。
今から反攻に潜ってみます。ありがとうございました。


344 : 名@無@し :2013/09/08(日) 16:23:00 ???
>>342
水辺と竜窟スカムぐらいしかしたこと無い俺の知識だと、
ワーグ後単色Dって耐性あってもブレスで即死しそうなんだが。
古代Dでも一重耐性じゃ100超えるよね?


345 : 名@無@し :2013/09/08(日) 16:55:16 ???
いやその、えっ?


346 : 名@無@し :2013/09/08(日) 18:06:00 ???
>>344
最初に狩るならd
超能力で耐性が出てからD


347 : 名@無@し :2013/09/08(日) 20:11:19 ???
ってゆうか反攻で最初に狙うのはZでもvでも
プラズマvに念動撃つとか
最初はあくまでもレベル確保が最優先事項


348 : 名@無@し :2013/09/08(日) 20:35:48 ???
あ、そういう事ね。
いきなりDって13レベル程度でどうするんだと思ってたわ。

スカムっつったらエルドラク先生か、二重耐性と毒針揃ってから
D刺しに行くぐらいしか知らんかったわ。


349 : 名@無@し :2013/09/08(日) 21:05:52 ???
いや、能力者は、自前二重耐性加速鑑定持ちだから


350 : 名@無@し :2013/09/08(日) 21:29:50 ???
D即死くんは鎧化の効果を石肌だけだと思っている可能性が


351 : 名@無@し :2013/09/08(日) 21:37:43 ???
自分も水辺と竜窟だけだ
便乗して聞きたいんだけど、反攻スカムってレベル幾つくらいの範囲が美味しい?

いつもは先生で15(明鏡止水解禁)まで上げて
街に戻って証人盗賊ワーグをやったら
今度はクラーケンの子やウォーターZに念動衝撃弾ぶちこんで20
そっからは鉄獄潜ってる

自前二重耐性と言っても耐性付き防具は要るし
25行って鎧化にr冷くらい付かないとカモれる敵が少なそうな気がする


352 : 名@無@し :2013/09/08(日) 22:23:08 ???
どうせ25いったらテレパスつくんだし感知即重力ハウンドとか
ある程度の事故は許容


353 : 名@無@し :2013/09/08(日) 22:28:10 ???
マジレスすると毒針Dは効率悪いから普通に殴っとけ


354 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:14:25 ???
>>351
あのね
鏡使いでも反攻行くけど?
加速も2重耐性もないよ
当然、静水出る前に行くし
それでも死なないから

能力者ならもっと楽


355 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:17:22 ???
はい、はい。それではあなたの子供時代をお話しください


356 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:41:09 ???
>>350
超能力者が耐性張れて加速も出来るのはさすがに知ってるわw
だから二重耐性揃ってからって言ってるんだが。

でも二重耐性無しで死なないように反攻って、倒せる敵が見つかるまで
階段昇降するのか?  面白いのかなそれw


357 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:44:34 ???
スカムってのは階段昇降するものなのですが
敵の選り好みしないってそれ普通の探索だと思うんですけど・・・


358 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:46:13 ???
とりあえず>>2を読んで来い


359 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:53:42 ???
>>358
読んだから混乱してるんだよw
2では毒針であると高レベルのDでも斃せるとか書いてあるのに、
毒針Dは効率悪いとか書かれてるから。


360 : 名@無@し :2013/09/08(日) 23:58:48 ???
俺は効率悪いとは思わないなぁ

それに水辺スカムは作業だけど、竜窟スカムは夢とカタルシスですよ
ワイアームころりで脳汁出まくる快感で
いつのまにか効率とか忘れてる


361 : 名@無@し :2013/09/09(月) 00:03:50 ???
スカム=階段昇降って決め付けるのはやめよう??
スカム=敵の選り好みということなら,普段の探索だって啓蒙でおいしいとこだけとったり破壊で邪魔な奴だけ消したりしてるわけで


362 : 名@無@し :2013/09/09(月) 01:21:33 ???
>>356
> 倒せる敵が見つかるまで
ここが間違ってる


363 : 名@無@し :2013/09/09(月) 01:49:15 ???
>>361
>啓蒙でおいしいとこだけとったり破壊で邪魔な奴だけ消したりしてるわけで
>>2
・(啓蒙)MMスカム
>MMと押すと出る、自動拾いに登録した品物が何処にあるのか確認して、
それのみをかすめ取る行為。

おそらく>>361が普段の探索だと思ってることもスカムと呼ばれたりするわけで


364 : 名@無@し :2013/09/09(月) 07:15:51 ???
うん、だから普段の探索とスカムに明確な境界線があるわけじゃないと言いたかったんだけど


365 : 名@無@し :2013/09/09(月) 08:30:53 ???
つまり見敵必殺で突き進む狂戦士以外はスカムだと
ぶっちゃけどうでもいい


366 : 名@無@し :2013/09/09(月) 09:22:04 ???
毎度毎度どこからどこまでスカムどうこうとかそんな流れになるけど
話題は大抵入り口階段昇降スカムのことなんだから
いちいち突っ込むと話がすすまねえの


367 : 名@無@し :2013/09/09(月) 11:55:31 ???
狂戦士こそスカムが必須だろ常識的に考えて…
プレイスタイルの話だったらごめん


368 : 名@無@し :2013/09/09(月) 11:59:09 ???
狂戦士ってやったことないから立ち回りよくわからん
ただ吸血効かないUとかは大量に相手してたら死にそう


369 : 名@無@し :2013/09/09(月) 13:24:22 ???
安全を確認できるまで階段から離れるな


370 : 名@無@し :2013/09/09(月) 13:51:08 ???
狂戦士にとって一番恐ろしいのは帰還直後らしい。 噂の巻物は音を立てて消え去った! -more-


371 : 名@無@し :2013/09/09(月) 16:18:54 ???
やばいの感知したら帰還セットしてスピードの薬飲んで敵のいない方向にダッシュ
育ちきっていない狂戦士には良くあること


372 : 名@無@し :2013/09/09(月) 17:03:04 ???
職業名とは裏腹に、チキンプレイになるよね


373 : 名@無@し :2013/09/09(月) 17:49:55 ???
狂戦士(冷静)


374 : 名@無@し :2013/09/09(月) 17:50:52 ???
KOOL!


375 : 名@無@し :2013/09/09(月) 18:32:10 ???
むしろ初手帰還で安全を確認してから帰還解除とか普通にやるよ狂戦士


376 : 名@無@し :2013/09/09(月) 18:59:02 ???
変愚蛮怒

高精度のショート・ボウ (x2) (0.78turn) (+18,-1)
ver2.1.3にしてからの初プレイでこれを拾いました。
今までマイナスの入った良エゴ装備を見たことがなかったんですが、ver2.1.3になってから仕様が変わったのでしょうか
それとも以前からありました?


377 : 名@無@し :2013/09/09(月) 20:58:15 ???
ま、今日戦士は、階段スカムしなくてもやれるようにして欲しいよね


378 : 名@無@し :2013/09/10(火) 02:13:51 ???
昨日戦士


379 : 名@無@し :2013/09/10(火) 02:26:10 ???
明後日戦士


380 : 名@無@し :2013/09/10(火) 07:36:13 ???
明明明明明明明明明明明明明明後日戦士


381 : 名@無@し :2013/09/10(火) 07:38:06 ???
>>377
常時ばるとだと階段いっぱいあるからはかどる
狂戦士何がいいって破壊さんとか殴り殺せるとこだよね


382 : 名@無@し :2013/09/10(火) 09:00:20 ???
殴り勝てると思って押し負けだすと本当にどうしようもないけどな!


383 : 名@無@し :2013/09/10(火) 12:47:33 ???
ノーデンスだけは絶対に許さない


384 : 名@無@し :2013/09/10(火) 12:51:00 ???
ユニコーン倒すためにノーデンスを倒そうとしたらユニコーンを呼ばれたでござる


385 : 名@無@し :2013/09/10(火) 13:28:03 ???
ノーデンスを連呼してたらスノーデンが出てきた


386 : 名@無@し :2013/09/10(火) 13:49:37 ???
ソーデンス


387 : 名@無@し :2013/09/10(火) 15:54:42 ???
ノーデンスは狂戦士なら4、5ターンで殺せるから穴熊しながらなら割と雑魚な気がする

バハムートとか秩序呼ばれるともうどうしようもないけど


388 : 名@無@し :2013/09/10(火) 19:28:13 ???
帰還直後にノーデンスが近くに居たら逃げるより殴りかかるほうが割がいいかな。
どっちにしろ祈るしかないレベルだけど


389 : 名@無@し :2013/09/10(火) 19:37:20 ???
>>381
そうだけど
ジョージ格子バルト専用仕様は、どんな職業でも完全に別ゲーじゃん
ノーマルモードでそれなり階段下りて行ってクリア出来る狂戦士さんになって欲しいんだ


390 : 名@無@し :2013/09/10(火) 19:51:35 ???
狂戦士自体完全な別ゲー・・・ゲフンゲフン


391 : 名@無@し :2013/09/10(火) 20:22:06 ???
うん
それは分かってるけど帰還即死を避ける方法が何かあってもいいじゃん
魔法道具術師みたいに少し手を入れれば改善するような気もするし


392 : 名@無@し :2013/09/10(火) 20:58:57 ???
啓蒙集めるだけ集めて潜る
いやマジで


393 : 名@無@し :2013/09/10(火) 21:00:39 ???
帰還直後の地獄状態で啓蒙飲むの?


394 : 名@無@し :2013/09/10(火) 21:03:54 ???
99服用意して潜れってことだよ


395 : 名@無@し :2013/09/10(火) 21:07:55 ???
帰還直後に問答無用で即1画面*破壊*が発動するレイシャルくらいしか思い浮かばんな

そしてここ質問スレだ


396 : 名@無@し :2013/09/10(火) 21:46:43 ???
言われてみると他の職でいろいろ理屈こねてる割りに狂戦士は突発死クソゲーだなぁ
修行僧の朦朧打撃なども別の意味でクソゲーと言えるかもしれんけど


397 : 名@無@し :2013/09/10(火) 22:49:47 ???
ぶっちゃけると*体力回復*を常時ぶらますかむかなんかで20くらい持ってれば何とかなる


398 : 名@無@し :2013/09/10(火) 22:51:55 ???
でも結局スカムでしょ・・・


399 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:02:09 ???
鏡と生命プリースト勝利した自分に
オススメのハイメイジ領域を教えてください


400 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:08:29 ???
つ 秘術


401 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:17:11 ???
破邪


402 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:19:50 ???
匠は楽しい


403 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:20:49 ???
悪魔・暗黒・匠・破邪あたりから適当に
カオス・呪術・仙術・自然・トランプ・秘術はマゾかったり鏡と生命に似てるから飽きちゃうかも


404 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:39:29 ???
ま、2勝してるんだからスペルマスター1択だと思う


405 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:58:15 ???
回答あざーっす
きれものゴーレム破邪ハイでいってきます


406 : 名@無@し :2013/09/10(火) 23:59:52 ???
魔法系やったことないんだけど
匠ハイメイジって攻撃手段は何を使うことになるの?


407 : 名@無@し :2013/09/11(水) 00:04:51 ???
殴る、毒針、魔法棒、お好きなのをどうぞ
匠ハイをやるなら魔法剣で殴りたいとこ


408 : 名@無@し :2013/09/11(水) 00:41:57 ???
>>405
別にそれでいいけど
なんでゴーレム?w


409 : 名@無@し :2013/09/11(水) 11:13:04 ???
カオスハイがマゾイってのはようわからんな
仙術ないからめんどいならわかる


410 : 名@無@し :2013/09/11(水) 12:50:36 ???
ゴーレムは楽しい、実に楽しい
なのはともかく、朦朧せずに失率上がらない&神威のためのAC確保じゃない?


411 : 名@無@し :2013/09/11(水) 14:15:27 ???
はあ?なんかピンと来ないけど、まあいいや
ゴーレムなら普通に幽霊がまん強いで十分じゃないかとは思う
地獄吸収と壁抜けがあるからさ


412 : 名@無@し :2013/09/11(水) 16:06:53 ???
幽霊はチートだから


413 : 名@無@し :2013/09/11(水) 16:13:57 ???
80-90Fあたりで粉砕のメイスを探しているのだけれど
もっと低層じゃないと出ないとかある?
なかなか出なくてダレてきた・・・


414 : 名@無@し :2013/09/11(水) 17:06:46 ???
だったらゴーレムもアンドロイドもチートじゃん
でも別にダメなものは潰されるわけで
残ってる以上問題ないよ


415 : 名@無@し :2013/09/11(水) 17:36:10 ???
質問スレでグダグダな話題出すのやめてくんないかな


416 : 名@無@し :2013/09/11(水) 20:11:30 ???
変愚のマイスコアはどこのフォルダに入っていたっけ
ver.upしたときに置き忘れてたっぽいんだけど


417 : 名@無@し :2013/09/11(水) 20:12:29 ???
>>412の"チート"を言葉通りに捉えちゃいけない。強いぜーめっちゃ強いぜー、みたいな褒め言葉と捉えるべき


418 : 名@無@し :2013/09/11(水) 20:24:33 ???
(種族ランダムでゴーレムになったとか答えづらい雰囲気だな…


419 : 名@無@し :2013/09/11(水) 20:39:43 ???
>>416
たぶんlib/apex


420 : 名@無@し :2013/09/11(水) 21:42:43 ???
>>417 それなら許します
>>418 了解致しました


421 : 名@無@し :2013/09/11(水) 22:40:10 ???
>>419
サンクス


422 : 名@無@し :2013/09/13(金) 17:42:38 oN4tam5s
武器で吸収とか付いてるので殴ると敵が弱くなったようだとか出るけど、
これはHPを吸収したって事?
それとも敵のステータスが下がったりとかするんでしょうか


423 : 名@無@し :2013/09/13(金) 17:44:26 ???
HPを吸収してるし、相手の最大HPも下がってる。


424 : 名@無@し :2013/09/13(金) 19:37:57 ???
なるほど、どうもです


425 : 名@無@し :2013/09/14(土) 00:19:00 jXS0dDmM
さっき始めたばかりなんですけど、
自動拾いファイルに「!すべての死体や骨」って書いてるのに
死体も骨も破壊してくれないんです
もしかして破壊するオプションとか別にあるんですか?


426 : 名@無@し :2013/09/14(土) 01:14:25 ???
上に書かれてるものほど優先されるから、
その行より上に死体や骨を保護する内容があれば
破壊しないんだけど、上にそういうの書いてない?


427 : 名@無@し :2013/09/14(土) 01:20:39 jXS0dDmM
今確認したんですけど、上に書いてあるのは
「賞金首の死体や骨#賞金首」だけでした
これってもしや賞金首以外のも保護されちゃうんでしょうか?


428 : 名@無@し :2013/09/14(土) 02:19:20 ???
オプションの簡易自動拾いの方にも死体・骨の破壊設定がある
そっちの方が優先されるんじゃなかったか
そっちをon/offして試してみたらどうかね


429 : 名@無@し :2013/09/14(土) 03:38:00 ???
初期オプションに、アイテムを全て自動的に拾う、みたいなのがあってそっちがonになってたりすると挙動がずれる


430 : 名@無@し :2013/09/16(月) 20:38:12 ???
変愚です
遠距離職は、テレパシーで感知できない暗い場所に居る敵を遠くから感知しないで撃つために、
射線上を照らす光のロッドを所持していたほうが良いでしょうか?


431 : 名@無@し :2013/09/16(月) 23:29:11 ???
アーティファクト生成って、生成されるものの出来と読んだ階数って
関係ないんだっけ?街で読んでも良い?


432 : 名@無@し :2013/09/17(火) 00:47:04 ???
いいよ


433 : 名@無@し :2013/09/17(火) 00:49:34 ???
> 432
さんくす!
エルフのクローク探さねば


434 : 名@無@し :2013/09/17(火) 01:49:00 ???
照らしたら大概気付くからアイテム枠一個分の価値はないと思う
DCと違って感知じゃ気付かれないから素直に感知して撃ちこめばいいと思うけど


435 : 名@無@し :2013/09/18(水) 14:16:32 ???
便乗です
何に使っていいか迷ってしまいました
無難なところではどんなのがいいでしょうか?


436 : 名@無@し :2013/09/18(水) 15:43:38 ???
無難なのは、エルフのクローク(+4隠密)かな
ロマンを目指すならダイヤモンドエッジやPDSMだけど…


437 : 名@無@し :2013/09/18(水) 16:04:28 ???
序盤、中盤に運良く拾ってしまったならpvalなんか関係なく
手持ちのエルフのクロークに読んでみるかな、俺は。
+4の探して温存してる間に死んでしまっては、ね。
pvalが増えることもあるし、性能跳ねたのが出来たらそれ以降楽になるし。
プチロマンですよ。


438 : 名@無@し :2013/09/19(木) 13:57:26 ???
あれって+3でも同じようなもんじゃなかったっけ?


439 : 名@無@し :2013/09/19(木) 13:59:27 ???
無難路線なら他の装備次第では影のクロークとか
r破付きのドラゴングローブとかがよくあるかな
黒装束(+4隠密)も鎧以外で耐性が足りてるときはあり

それと射撃職にロングボウもロマンと思いきや意外と堅実
まず倍か射が付く確率がかなり高いことと
★ロングボウはどれも耐性・能力値がいまひとつだから
攻撃力では勝てなくても総合力で上の武器が出来る可能性は高い


440 : 名@無@し :2013/09/19(木) 17:41:03 ???
混沌の戦士をやってみようと思うのですが守護悪魔はどれがおすすめでしょうか?


441 : 名@無@し :2013/09/19(木) 17:43:03 ???
ハイオンハーンorチャードロスが種族変更なくてよくオススメされています。チャーハンと覚えよう。
種族変更を楽しみたいならそれ以外で


442 : 名@無@し :2013/09/19(木) 17:46:40 ???
ありがとうございます
チゃードロスでやってみようと思います


443 : 名@無@し :2013/09/19(木) 23:18:35 ???
自動拾いファイルを作りました
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup11948.xxx
ごちゃごちゃしてますが、添削して頂けると嬉しいです


444 : 名@無@し :2013/09/19(木) 23:32:16 ???
メカジキ様が入ってない


445 : 名@無@し :2013/09/20(金) 00:34:08 ???
見てないけどどっかに決定版があったような


446 : 名@無@し :2013/09/20(金) 01:14:31 ???
所持金で細かく判断するの良さげだね
自分の自動拾いにも書き足そう


447 : 名@無@し :2013/09/20(金) 05:07:59 ???
自分はシェフ自動拾いを改造して使ってるけど面白いなこれ。
汎用性が全然無いが


448 : 名@無@し :2013/09/20(金) 05:28:04 ???
根本的な話として所持金はもっとカツカツな方がいい
金が多いってことはそれだけ無駄なものを持って無駄に
街に戻ってるってことだから

中盤以降で金が余り気味になったら*鑑定*の巻物を買い込んで
使わないものはどんどんその場に置いていく感じでいい
これでも金は余るけどね


449 : 名@無@し :2013/09/20(金) 12:00:58 ???
そこにお金があるからさ・・・


450 : 名@無@し :2013/09/20(金) 16:52:49 ???
店で有用品が売ってた時に金がなくて悶絶しそうだな


451 : 名@無@し :2013/09/20(金) 17:03:36 ???
安定供給品以外は最初から置いてなかったんだと思えば我慢できそうではある


452 : 名@無@し :2013/09/20(金) 20:05:28 ???
キシオムバーグ様しか選択の余地が無い


453 : 名@無@し :2013/09/20(金) 21:21:04 ???
序盤ですが、これって使える性能ですか? ちなみに超能力者です
悪魔のサイ皮よろい (-1) [8,+6] (+2) {呪われている, +腕知耐r火獄沌[炎~デ, !*}
それは呪われている。
それはドラゴンを呼び寄せる。
それはあなたの魔力を吸い取る


454 : 名@無@し :2013/09/20(金) 23:15:36 ???
どこをどう読めば使える性能と思えるのか
ドラゴン養殖して遊びたいなら止めはしない


455 : 名@無@し :2013/09/20(金) 23:55:16 ???
腕知耐+2に火炎オーラにカオス耐性あるし
アリーナやログルス使いクエストで一時的に着るのはどうだろう


456 : 名@無@し :2013/09/21(土) 02:52:55 ???
ドラゴン召喚の呪いとかあるのか

持っていれば便利な状況は確実にあるので間違いなく「使える」品だけど
質問者の考えている使える性能っていうのはそういう意味じゃないんだろうなあ


457 : 名@無@し :2013/09/21(土) 03:00:05 ???
たとえば巻物に!rと刻むことで使用時に確認メッセージが出るように、
特定の魔法使用時に確認メッセージが出るようにする事はできますか?
間違えてシャッフル唱えちゃって危ないなぁと思ってるんですが…


458 : 名@無@し :2013/09/21(土) 03:08:05 ???
呪文を選択するときに大文字で選択すると確認が出るっていう機能はあるけど銘を刻む的なことはできなかったと思う


459 : 名@無@し :2013/09/21(土) 09:27:53 ???
序盤ならログルス限定で使えるような気もするが


460 : 名@無@し :2013/09/21(土) 22:15:49 ???
what do you want to use or apply?

泥のnethackを英語初心者なのに辞書片手にやってます。上記の意味がわかりません。

あなたは何を使いたいの?それとも何を適用させたいの?

教えてください


461 : 名@無@し :2013/09/21(土) 22:36:15 ???
ゲーム本体を全く触ってないで回答するが、そのapplyは「作動させる」という意味だと思う。
魔道具か何か使うためのコマンドじゃないかな。
「使用したいもの、作動させたいものを選んでください」とかではないか。


462 : 名@無@し :2013/09/21(土) 23:13:03 sCME3/56
>461

ありがとうございます!
なるほど。勉強になります。
アーティファクトの作動とかかな?

今は、噴水からwater nymph 水の精霊?が出てきてウロウロしてるので追いかけて何もないから追いかけ回すとゆう変態プレイしてました。
ペットにできるのか、願い事を叶えてくれるのかはたまたなにもないのか?


463 : 名@無@し :2013/09/21(土) 23:24:32 ???
wikiみてびっくり

ニンフって盗むだけなんだね

攻撃当たらないんだけど…


464 : 名@無@し :2013/09/22(日) 00:50:11 ???
なんで無駄に改行するの


465 : 名@無@し :2013/09/22(日) 00:56:08 ???
なんで無駄なレスするの


466 : 名@無@し :2013/09/22(日) 04:07:11 ???
加速だから


467 : 名@無@し :2013/09/22(日) 08:04:30 ???
PC版だと『アイテムを使う』時はa(apply)
『アーティファクトの動作』は#Invoke


468 : 名@無@し :2013/09/22(日) 10:59:04 ???
聴診器をペットに使うのと鍵を扉に使うのにaで使ってた記憶がおぼろげにある
あと鞄を広げるのもaだったかな


469 : 名@無@し :2013/09/22(日) 14:11:55 ???
『カントラス』や『ノーデンス』って魔法使用率1/1だけど、隣接したら打撃攻撃はしてきますか?
もしかして術師@でも隣接したほうが安全だったりします?


470 : 名@無@し :2013/09/22(日) 16:19:16 ???
してこない


471 : 名@無@し :2013/09/23(月) 22:51:07 ???
ガラスの壁ごしにスターライトの杖で狙った場合反撃召喚されるんだっけ?


472 : 名@無@し :2013/09/25(水) 09:53:20 ???
狂戦士で賞金首揃えてもやっぱりアーティファクト生成の巻物が報酬なの?


473 : 名@無@し :2013/09/25(水) 09:57:52 ???
さ、30000の金になるし!


474 : 名@無@し :2013/09/25(水) 12:09:33 ???
今日戦士はいろいろとテコ入れして欲しい


475 : 名@無@し :2013/09/25(水) 15:54:00 ???
賞金首揃えると☆粉砕メイス貰えたらいいな。
まず揃えれんだろうから、そのくらいの価値あってもいいよね〜


476 : 名@無@し :2013/09/25(水) 18:30:47 ???
狂戦士でもアーティファクト生成の巻物だけは読みたいよな


477 : 名@無@し :2013/09/25(水) 19:00:47 ???
読めたらただの戦士じゃねーか


478 : 名@無@し :2013/09/25(水) 19:04:18 ???
まあでもたくさん戦利品持ち帰れるし!
ヒーロー
致命傷
体力回復
*体力回復
食料

最終盤でもこれだけしかいらないし!


479 : 名@無@し :2013/09/25(水) 19:04:48 ???
荒野無しで柳じじいのようなクエスト用のユニークが賞金首だった場合は賞金首コンプは諦めろって事でいいの?


480 : 名@無@し :2013/09/25(水) 21:12:00 ???
>>479
柳じじいは荒野でも普通に出た気がする。Verやバリアントが違う可能性はあるが


481 : 名@無@し :2013/09/25(水) 21:23:45 ???
荒野無しの話やで・・・


482 : 名@無@し :2013/09/25(水) 21:43:22 ???
ごめんすっかりそこ見逃してたわ


483 : 名@無@し :2013/09/25(水) 21:54:34 ???
バグといえばバグって感じの現象だな
荒野無しで荒野のみ出現の賞金首がいたら再抽選というのが望ましい
けど他のケースも考えると判定が複雑になるしミスも入り込みそうだしで修正は難しそう


484 : 名@無@し :2013/09/25(水) 22:02:08 ???
ターン経過で街の敵の生成レベルも上がるようになったバージョン以降なら
街の中でも柳じじいは出現できますか?


485 : 名@無@し :2013/09/25(水) 22:42:58 ???
2000日経過して『ナル』とか出る程度じゃなかったっけ?何日経過させればいいんだろう


486 : 名@無@し :2013/09/26(木) 01:50:17 ???
とりあえず50日くらいひたすらR9999を繰り返してターン稼いだが出たのは孟獲とかレベル
相当やれば出るのかもしれんが…


487 : 名@無@し :2013/09/27(金) 01:25:33 ???
>>485
ずっと休憩、128日で『ストリガルドワー』確認。
ということはレベル的には出るはずだが…


488 : 名@無@し :2013/09/28(土) 14:16:38 ???
広域マップで襲撃される確率って@のレベル依存なのかな?
隠密が微妙に関係してるような気もするけど、よくわからない


489 : 名@無@し :2013/09/28(土) 14:57:24 ???
狂戦士やったときは明らかに襲撃多かった。
俺も隠密も関係有りだと思う。


490 : 名@無@し :2013/09/28(土) 15:00:01 ???
隠密とLV依存だよ


491 : 名@無@し :2013/09/28(土) 15:24:45 ???
襲撃しておいていきなり逃げ出す見習いどもが理不尽です。


492 : 名@無@し :2013/09/28(土) 15:35:25 ???
襲撃しているのはこちらです


493 : 名@無@し :2013/09/28(土) 15:48:35 ???
折れ剣修復で折れ剣に切れ味がついている場合
修復結果は刀剣などの一部の武器にしかならないのでしょうか?


494 : 名@無@し :2013/09/28(土) 17:01:29 ???
普通に切れ味の鈍器になるし切れ味も付くよ


495 : 名@無@し :2013/09/28(土) 19:15:51 ???
ということは切れ味付きの粉砕のメイスとかできる可能性もあるわけですね
ありがとうございました


496 : 名@無@し :2013/09/30(月) 01:53:47 ???
ちからじまんダークエルフ呪術ハイでシャッフル食らって腕力が11になったのですが、もう一度腕力を上げるにはどうすれば良いんですか?
それとも無理せずにロングボウ(+9+10)(無強化矢でTD37)とか魔法とかペットの古代赤Dで戦ったほうがいいのでしょうか。
この腕力だと物資がまともに持てないので、どうにかしたいのですが……。


497 : 名@無@し :2013/09/30(月) 02:47:27 ???
もう1度シャッフルにチャレンジ
新キャラ
好きな方で

昔くらった時は、シャッフルチャレンジ数回やったけどうまく行かず
結局新キャラにした


498 : 名@無@し :2013/09/30(月) 05:41:21 ???
シャッフルは割とどうしようもない


499 : 名@無@し :2013/09/30(月) 10:06:42 ???
ぶっちゃけシャッフルでメインステータスが下がるのは死に近いものがある
それをリカバーするよりも最初からやり直した方が早いって意味で


500 : 496 :2013/09/30(月) 20:38:16 ???
>>497-499
回答してくださってありがとうございました。Qy@して新キャラをやることにします


501 : 名@無@し :2013/10/02(水) 13:26:55 ???
録画した動画の再生って、
変愚起動→ファイル→ムービー→再生したいamvファイルを選択
でいいんでしょうか?
ファイルを選択しても何も表示されずにウィンドウが閉じられてしまうんですが……
それともamvファイルを再生できるプレイヤーを探さないと駄目なんでしょうか?


502 : 名@無@し :2013/10/02(水) 18:19:22 ???
DCSSについて質問です
teleportationの巻物の効果は何かのスキルの影響を受けますか?
戦士系のビルドのときに読むと飛距離が短い気がするのですが・・・


503 : 名@無@し :2013/10/02(水) 20:38:43 ???
そもそもcrawlというかnethack系のテレポートは同じ階のランダムな位置に転移する効果であり、飛距離という概念はありません
したがってテレポートした先がほとんど変わらない位置だった、という結果もありえることを覚えておきましょう


504 : 名@無@し :2013/10/02(水) 23:32:02 ???
しびとがえしのつえ?
しにんがえしのつえ?


505 : 502 :2013/10/03(木) 21:08:46 ???
>>503
お答えありがとうございます
ある程度の距離は保障されていると思い込んでいました


506 : 名@無@し :2013/10/04(金) 18:37:19 ???
ユニークESPはクローンでも有効ですか?


507 : 名@無@し :2013/10/04(金) 20:51:39 ???
もちろん


508 : 506 :2013/10/05(土) 00:41:34 ???
ありがとうございます
殺戮の指輪外してもし効果無かったらと思っていたのですが
心置きなく挑めそうですたぶん(劣化耐性がワーウィンドル一択という・・・)


509 : 名@無@し :2013/10/05(土) 02:21:43 ???
クローンで劣化耐性はいらないと思う。


510 : 名@無@し :2013/10/05(土) 02:32:32 ???
灰色の略奪者が出たって話が最近よく上がってるし俺も最近r劣抜けで灰色の略奪者出たけど
まあその時はその時だ。滅多に出ない。


511 : 名@無@し :2013/10/05(土) 08:28:36 ???
劣化抜いてワーウィンドル以外にした方が無難ですよね
念のため他で劣化埋められるかもう少し粘ってから挑もうと思います
助言ありがとうございました


512 : 名@無@し :2013/10/05(土) 12:13:10 ???
tome4なんですけど、OPクエストの狂渦の中心って何処に有りますか?
クマーは倒したんですけど、そのままメインクエ進まず他のダンジョン入っていってますが・・


513 : 名@無@し :2013/10/05(土) 12:27:48 ???
DCで質問です
休むコマンドのshift+5は、テンキーがない場合どう入力すればいいでしょうか?
また、この休憩は敵が視界に入るなどした場合に中断されるのですか?

ピリオドやsを押しっぱなしで体力回復をしていて
気づいたら敵に何発か殴られてて焦ったりしてます……


514 : 名@無@し :2013/10/05(土) 12:36:55 ???
j_help.txtより

[Shift] + テンキー[5] もしくは 通常キー [5]
この長期休憩コマンドでは、休憩の最中に敵が視界に入って来たり、
HPかMPが完全回復した際には中断されます。

とあるので、通常キーの5を押せばいいんじゃないでしょうか


515 : 名@無@し :2013/10/05(土) 13:00:44 ???
>>514
すみませんありがとうございます!
2つのキーを順番に押したらできました。ずっと同時押しかと思っていました、他のコマンドはそれでできたので…
ヘルプに書いてある基本的な質問をしてしまって申し訳ないです
今一度よく読んでみます


516 : 名@無@し :2013/10/05(土) 16:46:02 ???
>>512
熊を倒したダンジョンのすぐ右に2つ入れる場所があったと思うけど、
その右側の方。ゾーン名はHeart of the Gloom


517 : 名@無@し :2013/10/07(月) 18:42:44 ???
狂戦士エゴによって修正値が22を超えたダメージの指輪だけを拾いたい場合、
自動破壊は

修正値23以上のダメージの指輪
(!鑑定済みのダメージの指輪

と書けばよいのでしょうか。


518 : 名@無@し :2013/10/08(火) 01:05:05 ???
はい


519 : 名@無@し :2013/10/08(火) 18:55:45 ???
変愚開発版の方をやってるんですが、町に(時間経過で?)モンスターが配置されるようになったのは
いつのバージョンからなんでしょうか


520 : 名@無@し :2013/10/08(火) 19:28:06 ???
乞食とかtも含む話なら*band系列元祖のMoriaから居るよ


521 : 名@無@し :2013/10/08(火) 19:32:35 ???
この流れだと、時間経過で街に出るモンスターが強くなる方じゃないだろうか。2.0以降なのは確実なんだがいつだっけな


522 : 名@無@し :2013/10/08(火) 20:14:54 ???
更新履歴見てそれっぽいのは2.1.1じゃないかな
"dungeon_turnの過剰経過でモンスター生成を強化した"


523 : 名@無@し :2013/10/08(火) 21:10:21 ???
最序盤でpに呪われたりすると、余計な出費が痛いよね


524 : 名@無@し :2013/10/09(水) 19:42:03 ???
>>521-522
それが知りたかったんです
見たらrev3106にそれっぽい記述が確かにありますね


525 : 名@無@し :2013/10/10(木) 22:39:16 ???
反魔法って、具体的にはどういった攻撃に強くなるんですか?


526 : 名@無@し :2013/10/11(金) 00:36:29 ???
変愚の反魔法のアミュレットか?
あれは魔法防御をあげてくれるので例えば普通に打ち込んでくる敵の呪いとかに強くなる
アンバー一族を倒した時に発動する血の呪いが防げるくらいに魔法防御をあげてくれる(でも発動はする)


527 : 名@無@し :2013/10/11(金) 02:10:23 ???
もう少し言うと、厳密には防げるのは彫像化という耐性貫通の麻痺現象のみね
これは起こってしまうとまず死ぬ上にそれ以外に防ぐ方法が非情に限られるので
ほぼ全ての職でmコマンドが使えなくなるリスクを甘受してでも備えるべきとされる


528 : 名@無@し :2013/10/11(金) 02:13:15 ???
素の魔法防御だけで彫像化食らわないとこまでもってけるのはスペマスだけなんだっけ?


529 : 名@無@し :2013/10/11(金) 02:16:38 ???
非情なるスタチュー
ブレイズ兄貴の48の@殺しの技の一つ

それはそうと初心者に反魔法必須とか吹き込むのはどうなんだ
しっかり状況構築すりゃあ反魔なしでもそうそう死なないよ


530 : 名@無@し :2013/10/11(金) 06:18:24 ???
状況構築できたら初心者じゃない気もする


531 : 525 :2013/10/11(金) 06:54:02 ???
彫像化を防げる、というのは知ってたんです
ただ、それだけなのかな?と思いまして…
他に防げる状態異常なんかはないんでしょうか?


532 : 名@無@し :2013/10/11(金) 07:06:59 ???
初心者は狂戦士をやるべきじゃないだろうか
ちょっと無理しても敵を粉砕できるから初心者にはオススメだと思うがどうなんだろ


533 : 名@無@し :2013/10/11(金) 07:40:41 ???
破滅の手


534 : 名@無@し :2013/10/11(金) 07:53:05 ???
>>531
抵抗した!系の攻撃。呪いとか秘孔とか、>>533で出てる破滅の手とか
ボルトとかボールとかの撃たれたらとりあえず絶対ダメージ食らうようなのには一切意味がない

>>532
初心者が狂戦士やると絶対変な癖つくと思うんだよな……


535 : 名@無@し :2013/10/11(金) 09:07:48 ???
狂戦士のどこにオススメ要素があるんだろ
スペマスならわかる


536 : 名@無@し :2013/10/11(金) 09:42:33 ???
狂戦士みたいな応用効かない特異なプレイスタイルの薦めるくらいなら戦士でいいだろ
あとスペマス兄貴オッスオッス


537 : 名@無@し :2013/10/11(金) 11:07:54 ???
普通にゾンビやゴーレム戦士辺りで40階くらいまでガンガン降りればいい
それで耐性や感知や魔道具の重要性がわかったら初心者卒業


538 : 名@無@し :2013/10/11(金) 11:18:15 ???
ふつうの人間戦士でいい


539 : 名@無@し :2013/10/11(金) 11:19:38 ???
初級者:「なんか王族とかいうの倒した!・・えええ!?俺が死んだ!?」
中級者:「たとえ魔法職でもアンバー倒すときは反魔アミュを装備します」
上級者:「加速も啓蒙も深層行けばどうとでもなるしオベロン以外アンバー全スルーでいいや」
廃人:「反魔なしでアンバー全殺だ!・・あー残念死ななかった」


540 : 名@無@し :2013/10/11(金) 12:01:58 ???
>>528
あと悪魔/魔王変化も若干条件込みだけどそこまで持っていけると聞いた気がする


541 : 名@無@し :2013/10/11(金) 12:14:15 ???
個人的にはアーチャー推したい
遠距離攻撃を一切しない職業って狂戦士しかないから
近距離攻撃を一切しない職業はいくつかあるけど


542 : 名@無@し :2013/10/11(金) 12:51:43 ???
>>534
呪い系に強くなるんですか、ありがとうございます。

ところで、個人的には初心者向けはアーチャーだとおもいます…強いですし、マクロの重要さが分かりますし


543 : 名@無@し :2013/10/11(金) 14:30:09 ???
> 遠距離攻撃を一切しない職業って狂戦士しかないから
そんな事もない
修行僧は、遠距離を封じても十分クリアまで行ける
それだけのポテンシャルがある


544 : 名@無@し :2013/10/11(金) 15:28:59 ???
アーチャーは別ゲーだから戦士でいいよ


545 : 名@無@し :2013/10/11(金) 19:05:21 ???
初心者向けにはハイエルフレンジャーってのを結構見かける気がするんだけど、
じゃあ、それでどーゆーふーに進めればいいかってのは殆ど見たことがない……


546 : 名@無@し :2013/10/11(金) 19:27:58 ???
ぶっちゃけはいえるふはオススメしないけどレンジャーは何やっても強いので適当に進めばよい


547 : 名@無@し :2013/10/11(金) 21:16:39 ???
どういう風にって言われても、何を引いてるか分からないから打撃と射撃を適当に使い分けろとしか
終盤は探索用なら打撃onlyで矢は持たない、強ユニーク潰すなら射撃戦が自分のやり方


548 : 名@無@し :2013/10/11(金) 21:36:05 ???
あまり指摘されたことないけれど
初心者にとってはまずマクロと銘のシステムを覚えるのが難しいと思う
なんでその二点がほぼ必須な弓系はちょっとオススメできないかな


549 : 名@無@し :2013/10/11(金) 21:39:36 ???
覚えるために敢えて重要度が高い職をやらせてみるというのもありではある


550 : 名@無@し :2013/10/11(金) 22:06:39 ???
快適な探索のためにはどの職でも銘もマクロも使うし、覚えてた方がいいと思ってる
全感知のロッド振る→ESC数回→MM とか 啓蒙→ESC数回→MM とか


551 : 名@無@し :2013/10/11(金) 22:16:03 ???
いつマクロ覚えるの?今でしょ!


552 : 548 :2013/10/11(金) 22:20:14 ???
自分で書いておいてなんだけれど
文字できちんと説明されているシステム関連と
実際にプレイして肌で感じてみないと分からないゲーム部分
どちらが情報として得がたいかといわれたら後者の方か・・・
となるとやはり何でも試せるレンジャーなのかな


553 : 名@無@し :2013/10/11(金) 22:33:44 ???
射撃ならともかく別に啓蒙くらいならマクロ組まなくてもいい気はする


554 : 名@無@し :2013/10/11(金) 22:51:05 ???
何でも試せるスペルマスターも是非


555 : 名@無@し :2013/10/12(土) 00:24:33 ???
アーチャーは射撃マクロ必須と聞きますが、具体的にはどんな感じなんでしょう
「\e\e\ef0*t」 → nキー連打でいいのかな
これだと無条件に一番近い敵を撃つけどタイマンが基本だから別にいい、みたいな?


556 : 名@無@し :2013/10/12(土) 00:35:47 ???
そのマクロを登録したボタンを押せばいいんだ。nキーで反復する必要すらない
あとは適時ターゲットを手動で入れ替えりゃいいんじゃないかね


557 : 名@無@し :2013/10/12(土) 01:03:08 ???
矢玉に「@f0」と銘を打った上でそのマクロを定義というのは
始めたばかりの人には多分思いも寄らないことだろうな
=g@f0 と打てばもっと快適とかさ


558 : 名@無@し :2013/10/12(土) 21:54:35 ???
その辺はヘルプとかでもうちょっと解りやすく解説とかを付けるべきなんだろうがなぁ、初心者向けとしては
実例付きの解説とか現状ほとんど無いからな
マクロと自動拾いの使い方に関してはネット検索しても中々解かりづらい所ではある


559 : 名@無@し :2013/10/12(土) 23:27:53 ???
ヘルプファイル由来の有益な情報や溜まり場のFAQをそのまま有益な噂に追加しておいて、それさえ読んでいれば初心者に必要な知識が一通り身につくようにすればいいのではないか


560 : 名@無@し :2013/10/12(土) 23:36:19 ???
>>559
まず、その為の文章を全て提示してみてくれ


561 : 名@無@し :2013/10/13(日) 00:00:55 ???
提案にそこまで具体的にツッコむなよw


562 : 名@無@し :2013/10/13(日) 00:26:29 ???
仮に実装されるとしたら誰かがその作業をやらなきゃいけないからな


563 : 名@無@し :2013/10/13(日) 00:37:12 ???
うむ。それは事実だが、だからと言って「提案するなら全てを具体的な形にして持ってこい」だとアイデアすら出なくなるから注意だ


564 : 名@無@し :2013/10/13(日) 00:41:57 ???
いやまあ
> マクロと自動拾いの使い方に関してはネット検索しても中々解かりづらい所ではある
こんな感じだからさ
結局、必要な文章を誰かが作文してそれをまとめる事になるんだよね


565 : 名@無@し :2013/10/13(日) 04:15:12 ???
加速スレのログで1〜2行のものを自動抽出でよくね?


566 : 名@無@し :2013/10/13(日) 08:56:56 ???
マクロ組む時間はマクロによって短縮される時間より長い。噂の巻物は音を立てて消え去った!–


567 : 名@無@し :2013/10/13(日) 11:25:02 ???
とりあえず誰かが初心者向け攻略wikiを作れば暇人がいっぱい記事書いてくれるんじゃないかなっ


568 : 名@無@し :2013/10/13(日) 11:56:49 ???
つまり今のスポイラーwikiじゃなくて最近できた石鍋wikiみたいな感じのやつ?


569 : 名@無@し :2013/10/13(日) 12:10:26 ???
スポイラーwikiに初心者向けページ作ってもいいんじゃね(ホジホジ


570 : 名@無@し :2013/10/13(日) 13:24:31 ???
FAQ集ってどっか上がってなかった?


571 : 名@無@し :2013/10/13(日) 16:12:49 ???
上がってたけど消えたんだよ


572 : 名@無@し :2013/10/13(日) 17:25:17 ???
マクロはこの辺がよくまとまってるけど変愚は微妙に操作が違うんだよなあ
http://www.age.jp/~bro/mang/macro.htm


573 : 名@無@し :2013/10/13(日) 17:32:36 ???
誰も使ってないTipsスレを活用してやれよ


574 : 名@無@し :2013/10/16(水) 20:34:11 ???
セクシー忍者のムチは他のふさわしい武器と同じく忍者ヒットはでるんでしょうか


575 : 名@無@し :2013/10/18(金) 19:57:12 ???
たまに名前を見るけどロストリンギル少佐って誰?元ネタを教えて下さい


576 : 名@無@し :2013/10/18(金) 21:29:38 ???
プレイ日記 13冊目の298の人かなと思うけれど、なぜ少佐と呼ばれてるのかとかはわからない


577 : 名@無@し :2013/10/18(金) 22:00:58 ???
アイナブリッジ的な何か


578 : 名@無@し :2013/10/18(金) 22:01:46 ???
その昔アイナブリッジ少佐というネタがあったのでたぶんそれ


579 : 名@無@し :2013/10/18(金) 22:10:41 ???
ありがとうございます 読んできたけどあの変異怖すぎですね…


580 : 名@無@し :2013/10/18(金) 22:18:29 ???
リンギルが!俺のリンギルが!


581 : 名@無@し :2013/10/19(土) 12:39:07 ???
そんな呼ばれかたされてたのかあの人w


582 : 名@無@し :2013/10/19(土) 13:56:02 ???
その昔イーク洞1Fで玻璃瓶拾ったことあるけどこれってどれくらいの確率?
噂の巻物で自慢しても良いとか書いてあった気が


583 : 名@無@し :2013/10/19(土) 14:15:04 ???
ガラドリエルの玻璃瓶を一階で見つけても自慢できない。
噂の巻物は音を立てて消え去った! -more-


584 : 名@無@し :2013/10/19(土) 19:34:15 ???
ロリ少佐って・・・


585 : 名@無@し :2013/10/19(土) 19:58:55 ???
2階級特進で大佐という噂も


586 : 名@無@し :2013/10/19(土) 23:03:21 ???
ロリ大佐だと地獄で凄い事してそおw


587 : 名@無@し :2013/10/20(日) 13:31:47 ???
>>582
ちなみにその噂はランプ導入前の話
当時は玻璃瓶が2Fか3Fくらいだった


588 : 名@無@し :2013/10/20(日) 17:42:09 ???
tinyならそれくらいで拾えるな


589 : 名@無@し :2013/10/20(日) 19:44:21 ???
変愚出たばっかりの頃のvanillaやZangでもそうだったな
最近のバージョンでは変わってるかもしれないけど


590 : 名@無@し :2013/10/21(月) 22:16:28 ???
tome4
アーマーの軽減対象ってphysical属性全般攻撃方法問わず(physical属性魔法等)、
それとも武器攻撃属性問わずですか?


591 : 名@無@し :2013/10/22(火) 16:59:13 ???
>>583
1.6以前のバージョンでは1Fでアーティファクトとかそんな良いものは出ないのでは
1.7以降から出方のバランスが変わったんだよね、選りすぐり廃止の兼ね合いとか何とかで
今のバージョンだといきなり全耐性とか上位エゴが出たりするし、ユニークが増えた事でまたそこでも出やすくなってる
反面下位ロッドとか欲しいのが序盤中々出なくなってたりして、選択肢が増えた分バランスがやや・・・と思わないでも無い
どっちが良いとかそういうんじゃないが、個人的には昔のバージョンのバランスの方が好きかな


592 : 名@無@し :2013/10/22(火) 17:24:32 ???
変愚ver1.7以降でロッド等の魔道具の自然生成が弄られたことはありましたっけ?


593 : 名@無@し :2013/10/22(火) 17:58:39 ???
体力回復力強化という能力が武器についてたんですが、それは腹減りを早くしますか?


594 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:29:03 ???
>>593
変愚かな?変愚なら腹減りも速くなるよ
バルログやる時は意識しないと死にかねない


595 : 名@無@し :2013/10/22(火) 18:50:25 ???
>>594
ありがとうございます!


596 : 名@無@し :2013/10/23(水) 17:13:25 ???
>>590
本家のFAQに書かれている情報を見るに、魔法は対象外だと思う。

以下、本家FAQより引用
>What's the difference between Armor and Defense? And what is Armour Hardiness?
>Defense makes attacks less likely to hit. Armor reduces the damage from a successful attack. Armor works on weapon (melee) hits and most projectiles (such as arrows), but not spells.


597 : 名@無@し :2013/10/23(水) 17:20:26 ???
変愚の反撃召喚って、
こっちが攻撃したあとの相手のターンに行われるんですか?
それともこっちの行動の直後すぐにですか?


598 : 名@無@し :2013/10/23(水) 20:18:41 ???
>>596
ありがとう
属性問わず、武器攻撃か射撃攻撃を軽減ってことね
シャウト系も軽減されなさそう


599 : 名@無@し :2013/10/24(木) 00:29:00 ???
変愚の狂戦士って罠がかかった箱を開けるのは諦めたほうがいいんですかね?


600 : 名@無@し :2013/10/24(木) 00:40:58 ???
召換のルーンのようなモンスターを召換されるのは避けた方が無難だけど
毒針とかなら開けてもいいと思う


601 : 名@無@し :2013/10/24(木) 01:05:54 ???
ただいかさまでもないと罠判明しないからなぁ
持って帰るのも手間だし、諦めてもいいとは思う


602 : 名@無@し :2013/10/24(木) 04:16:07 ???
>>599
箱持って階段の近くまで持って行って階段の隣で開けるのオススメ


603 : 名@無@し :2013/10/24(木) 13:43:48 ???
HP任せで無理矢理開けるのもいいけど
1ターンキルされない程度まで育ってるころには
そんな大した物入って無いからなあ


604 : 名@無@し :2013/10/24(木) 18:49:17 ???
地震で周囲8マスを埋めてから開けよう


605 : 名@無@し :2013/10/25(金) 00:48:28 ???
>>597
経験上、相手のターンっぽい
速度差や射撃速度でこっちが二回行動状態でLOSトリック+テレポをした時に
さっきまで@が居た場所に反撃召喚してくることがあったし
多分、LOSトリック攻撃を受けたら次の行動は魔法行動確率で反撃召喚(or回復orテレポ?)
残りの確率で移動、という思考ルーチンだと思う


606 : 599 :2013/10/25(金) 00:55:40 ???
>>601
鑑定すると罠の種類が判明するみたいです

とりあえず街で軽微な罠付きの箱にひたすら解除コマンドを繰り返したら意外と罠外せたので
今度深層に持ってって開けることにします
マルチトラップ付きの箱とかは手つかずのままで10箱くらい倉庫に突っ込んであるけどw


607 : 名@無@し :2013/10/25(金) 01:05:38 ???
召喚ならアナグマで開ければいいんじゃないかな?


608 : 名@無@し :2013/10/25(金) 09:37:59 ???
だから判明って言葉使ったし、持って帰っての一節があるんだよね
でもまだ言葉足りなかったようでごめん


609 : 名@無@し :2013/10/25(金) 10:48:11 ???
★☆になる確率たいしたもんじゃないし、マルチトラップのぶんはアングウィルのくぼみででも開ければいいよ
自分はそもそも拾わないけど


610 : 名@無@し :2013/10/25(金) 18:14:54 ???
地上であけても強力なモンスターが召喚された記憶があるけどな
今は宝箱持ち帰ったりみたいな面倒なことしないからどうなってるかは知らんけど


611 : 名@無@し :2013/10/28(月) 15:29:13 ???
マルチトラップは絶対に開けないほうがいい絶対だぞ
ちなみに箱の召喚は階層じゃなくて箱自体のレベルに依存


612 : 名@無@し :2013/10/28(月) 15:44:41 ???
開けたらアザトートさんがこんにちはしてきたことならあったな


613 : 名@無@し :2013/10/28(月) 16:19:52 ???
狂戦士が地上で開けるのならくぼみよりもマップの端のほうが安全だと思う


614 : 名@無@し :2013/10/28(月) 20:02:41 ???
どうせ開けないからどうでもいいじゃん


615 : 名@無@し :2013/10/28(月) 21:35:56 ???
DCSS
オカワルの矢弾下賜は弾を使う武器を持っているときにオマケとして発生するもので
武器防具下賜はそれとは別に発生する、でOKですか?


616 : 名@無@し :2013/10/29(火) 01:23:47 ???
それで合ってます


617 : 名@無@し :2013/10/30(水) 15:07:43 ???
サイバーデーモンの王って何て読むの?
オレモジって読んでるけどw


618 : 名@無@し :2013/10/30(水) 15:20:20 ???
俺も最初はオレモジだった。
今はまた逆に戻してJ・ロメローって読んでる。
テキスト読み上げソフトにかけたら、
オリィモージって感じだった。


619 : 名@無@し :2013/10/30(水) 16:19:16 ???
ロメロ、って呼んでるなあ


620 : 名@無@し :2013/10/30(水) 17:42:20 ???
俺喪女


621 : 名@無@し :2013/10/30(水) 18:04:53 ???
eldritch horrorとsanity brastの違いがわかりません
インプバルログでもネクロノミコン失敗するとペナルティあるんですか?


622 : 名@無@し :2013/10/30(水) 19:21:14 ???
オアモージュだなぁ、無理矢理読んでた


623 : 名@無@し :2013/10/30(水) 19:46:28 ???
オレモリって読んでた
jがiにしか見えなくて


624 : 名@無@し :2013/10/30(水) 21:01:05 ???
エルドリッチホラーは宇宙的恐怖でくぁwせdrftgyふじこ
サニティブラストは超能力で脳をいじられて精神を破壊される


625 : 名@無@し :2013/10/31(木) 10:07:44 ???
オランダ語とかだと思えばjをiだと思って読むのもそうおかしなことでもない


626 : 名@無@し :2013/10/31(木) 19:25:44 ???
DC、稲妻の矢の騒音って@中心?それとも射線上にずらっと発生点が並ぶ形?


627 : 名@無@し :2013/11/02(土) 23:07:45 ???
オレモアールジェー(俺もRJ)


628 : 名@無@し :2013/11/02(土) 23:33:06 ???
Jロメロをジェロニモと間違えて認識してしまい、それいらいイメージがアパッチの雄叫び


629 : 名@無@し :2013/11/07(木) 02:57:57 ???
クローン地獄にいるユニークはユニーク感知で感知できますか?
テレパシー持ってないんでユニーク感知で代用しようと思うんですが


630 : 名@無@し :2013/11/07(木) 07:35:12 ???
もちろんクローンでも感知できるはず


631 : 名@無@し :2013/11/07(木) 23:34:41 ???
ありがとうございます
ユニーク感知強いですね


632 : 名@無@し :2013/11/08(金) 20:13:35 ???
変愚蛮怒の自動破壊で足元に落ちている物の自動破壊はできたのですが
ザックの中の物を鑑定して無価値ならその場で自動破壊するにはどうすればいいのでしょうか


633 : 名@無@し :2013/11/08(金) 20:58:41 ???
簡易鑑定破壊設定をONにしよう =コマンドからいけるぞ


634 : 名@無@し :2013/11/08(金) 21:32:10 ???
ありました
ありがとうございます


635 : 名@無@し :2013/11/10(日) 00:22:59 ???
変愚蛮怒の忍者ヒットってどういうシステムになってるんでしょうか?wikiにはつよいとしか書いてないんですが


636 : 名@無@し :2013/11/10(日) 10:00:38 ???
>>635
deskull氏が以前まとめてたな
http://sikabane-works.net/monzetsu_diary/?date=20130105#p01

あと、その記事を元に実運用を考慮して俺が昔ダメージ計算したからついでに晒しとくよ
http://d.hatena.ne.jp/Clock/20130110/p1


637 : 名@無@し :2013/11/10(日) 12:07:37 ???
>>636
武器のダメージ期待値まで…ありがとうございます


638 : 名@無@し :2013/11/10(日) 23:45:45 ???
どなたか★カタナ『虎殺七丁念仏』の発動の魔剣・流れ星の効果が解る方居ますか?
発動しても「妖刀に魅入られた」としか出なくてさっぱりです


639 : 名@無@し :2013/11/11(月) 07:46:25 ???
>>638
ソース見る限り狂戦士の皆殺しと同じ効果みたい
自分の周囲8方向に通常攻撃


640 : 名@無@し :2013/11/11(月) 17:01:34 ???
ありがとうございます
使い道なさそうですね・・・


641 : 名@無@し :2013/11/12(火) 02:56:23 ???
spoilerのアーティファクト一覧に載っているレベルと希少度が何を示しているのか分かりません。
レベルは出現階層の事かなと思うのですが、希少度ってどういう数値なんでしょうか?


642 : 名@無@し :2013/11/12(火) 06:36:38 ???
レベルは階層
希少度は文字通りアイテムのランダム生成時の出やすさ


643 : 名@無@し :2013/11/12(火) 07:37:36 ???
1/希少度の確率で実際に生成される


644 : 名@無@し :2013/11/12(火) 19:07:57 spkPjc22
nethack系に始めて手を出してみたんだけど(ちなみにjslashem)
もしかしてキーボード操作の変更とかマクロって無い?


645 : 名@無@し :2013/11/12(火) 21:20:32 ???
キーアサインの変更はソースレベルじゃないと不可能だった希ガス
マクロは無い


646 : 名@無@し :2013/11/12(火) 23:46:56 spkPjc22
そうかありがとさん


647 : 名@無@し :2013/11/14(木) 13:33:31 ???
変愚で超能力者以外のデュアルクラスに手を出してみたいと思うのですが何か良い組み合わせはないでしょうか?


648 : 名@無@し :2013/11/14(木) 13:54:01 ???
レンジャーって職業がほぼ完全な上位互換でつまらないから、魔法戦士やるといいよ


649 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:04:59 ???
赤魔とかどうかね 性格はちからじまんで種族はお好み
感知、耐性、加速、*鑑定*と便利なものは揃ってるし、連続魔を使えるようになってからの安定感は素晴らしい
魔法剣、薬草治療、千里眼、抹殺がなぜか使えないけど・・・特に魔法剣は赤魔のイメージだと思うんだけどな


650 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:11:36 ???
脳筋よりのデュアルなら暗黒パラディン
邪悪感知が使えるだけでもだいぶデュアルらしい感じになる
あと終盤までMPが飾りだから理力武器振りまくれる


651 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:15:17 ???
鉄板の観光客が何故出てこない


652 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:16:18 ???
仙術かトランプの盗賊もパンチ強くて便利でいいよ


653 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:16:58 ???
修行僧もパンチが強いぞ
文字通りパンチだけで勝利できるぞ


654 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:23:09 ???
吟遊詩人とかどうよ


655 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:32:44 ???
全部網羅しそうな勢いなんだが


656 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:33:36 ???
プリーストもどうよ


657 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:35:12 ???
さすがに混沌の戦士進める人は居ないんじゃないか
いろいろ特殊すぎるし


658 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:38:09 ???
皆さんありがとうございます
とりあえずパラディン、赤魔、盗賊辺りで何回かやって死んでみようと思います


659 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:42:30 ???
個人的に暗黒パラディンは経験値修正が少ないやつでやるのがおすすめ
強い種族で始めちゃうと吸血鬼変化の有り難みが少なくなる
いまならモルグル悪魔妖刀を使いこなせる影フェアリーとかいいかもね


660 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:48:32 ???
強い種族で幽体化・・・ゲフンゲフン


661 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:50:41 ???
赤魔も初期知能が高くて修正が少ないやつがいい
MP消費が全体的に重いからなるべくMPを高くしたいのと、Lv35まで楽に上げたい
ある程度の失率でソニック・ブームが使えるようになると朦朧とするユニークはカモですわ


662 : 名@無@し :2013/11/14(木) 14:58:38 ???
盗賊は、強いよ
デュアルじゃないのに一番デュアルっぽいのはプリーストかも
序盤はマジックミサイル使えば楽

あと、練気がデュアルだね

もう1個、魔道具術師が強力発動が入っていい感じになってるよ


663 : 名@無@し :2013/11/14(木) 15:24:21 ???
匠ハイや呪術ハイはある意味デュアルと言えるのだろうか
言えたとしてもやりたくは無いけど・・・


664 : 名@無@し :2013/11/14(木) 15:26:55 ???
魔法戦士ならもっと早くにソニブうてるぞ!!


665 : 名@無@し :2013/11/14(木) 16:54:39 ???
吟遊は面白いけど範囲ぶっぱテレポ杖飛びまくりの別ゲーだからな


666 : 名@無@し :2013/11/14(木) 17:19:28 ???
ひ・・・秘術ハイメイジ


667 : 名@無@し :2013/11/14(木) 17:53:53 ???
6Fでとても悪い予感
魔力の荒らしの杖キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
魔道具術師!何かハジマタw


668 : 名@無@し :2013/11/14(木) 18:12:18 ???
中途半端イメージ先行としてハーフエルフ赤魔やってる
いや〜探索が楽だ(LV30で20階を探索中)
・・・


669 : 668 :2013/11/14(木) 18:13:48 ???
って、質問スレじゃないかorz
スマンカッタ


670 : 名@無@し :2013/11/14(木) 19:03:25 ???
魔力の嵐の杖なんぞよりロケット棒がほしい


671 : 名@無@し :2013/11/14(木) 19:59:58 ???
シフト+テンキーでダッシュ移動できませんか?
シフト+十字キーなら出来るんですが


672 : 名@無@し :2013/11/14(木) 20:05:19 ???
変愚だよね?
NumLockオンだと駄目よ


673 : 名@無@し :2013/11/14(木) 20:55:24 ???
ありがとう


674 : 名@無@し :2013/11/14(木) 21:54:29 ???
シフト+@もごひいきに


675 : 名@無@し :2013/11/15(金) 18:35:00 ???
次元の扉ではvaultの外から中に飛ぶことはできないのでしょうか
鏡使いの鏡抜けで入ろうとしても別の場所に飛ばされてしまいます


676 : 名@無@し :2013/11/15(金) 18:38:00 ???
地震の杖や破壊した後のマスなら進入できるよ


677 : 名@無@し :2013/11/15(金) 18:39:04 ???
できません
地震や*破壊*で崩れた領域なら可能です


678 : 名@無@し :2013/11/15(金) 18:39:37 ???
>>642
>>643
ありがとうございます
ヴォーパルってほんとに出ないんですね・・・


679 : 名@無@し :2013/11/15(金) 19:03:36 ???
>>676-677
ありがとうございます
地震の杖がvault攻略のキーアイテムってよく書いてあるのはそういう意味だったんですね


680 : 名@無@し :2013/11/15(金) 19:31:49 ???
別に破壊でも代用出来る
まずアイテム感知していらないモノが落ちてるとこだけに使う
カオス使いな場合は、バルトも破壊、邪魔な敵も破壊、気分が悪いと破壊だよ


681 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:05:50 ???
気分が悪いと破壊あるあるw


682 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:17:50 ???
すぐ*破壊*する十代


683 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:21:12 ???
若者の鉄獄離れ


684 : 名@無@し :2013/11/15(金) 21:36:58 ???
                  ベテラン
マスコミが煽ってるだけで実は年配の方が*破壊*を使ってる


685 : 名@無@し :2013/11/15(金) 23:56:58 ???
わしの若い頃は*破壊*なぞ使わなかったものじゃ


686 : 名@無@し :2013/11/16(土) 00:01:15 ???
*破壊*ができたのはZangband? angbandか?


687 : 名@無@し :2013/11/16(土) 00:21:48 ???
昔は破壊でもアーティファクトが残るスカム全開仕様だったってどっかで聞いたことがあるな


688 : 名@無@し :2013/11/16(土) 00:55:24 ???
Zはそういう仕様だったらしいね


689 : 名@無@し :2013/11/16(土) 08:36:08 ???
深層ともなると階段下りた瞬間に全感知のロッドの代わりに*破壊*の杖を使ってから考える


690 : 名@無@し :2013/11/16(土) 11:20:05 ???
帰還直後はまず破壊から


691 : 名@無@し :2013/11/16(土) 17:10:12 ???
久しぶりにバージョンアップして、折れた武器の修復が出来ると聞いたのですが
そういう施設があるのでしょうか。どうすれば出来るのでしょう?


692 : 名@無@し :2013/11/16(土) 17:41:58 ???
武器匠に
1.折れた武器(アーティファクトかエゴ武器)
2.補修材料にする武器(これもアーティファクトかエゴ武器)
を持っていく。あと修理代もかかる。
詳細はこちら
http://hengband.sourceforge.jp/wiki/index.php?cmd=read&page=%E8%A7%A3%E6%9E%90%2F%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%AD%A6%E5%99%A8%E4%BF%AE%E5%BE%A9


693 : 名@無@し :2013/11/16(土) 17:43:27 ???
武器匠に追加されてる。多少のお金とエゴor☆★の折れた武器と適当な強い武器が必要


694 : 名@無@し :2013/11/16(土) 18:35:05 ???
ありがとうございます!


695 : 名@無@し :2013/11/16(土) 20:21:24 ???
変愚蛮怒の消費魔力現象の効果は魔法書で使う魔法にしか効果がないのでしょうか


696 : 名@無@し :2013/11/16(土) 21:25:12 ???
青魔には効果あったような


697 : 名@無@し :2013/11/17(日) 01:44:18 ???
魔獣使いの最序盤はなにをすればいいのでしょうか
最初の馬は盗賊クエストで死に、次のまともな馬が見つかる前に死んでしまう


698 : 名@無@し :2013/11/17(日) 02:22:17 ???
蜘蛛召喚&射撃で戦います。たまに敵対してでてくるので気をつけます。
テレパシーが早い段階で張れるから慎重に15Fぐらいまで進めて次の馬get。おわり


699 : 名@無@し :2013/11/17(日) 02:42:06 ???
自前ショートテレポと射撃で戦う
ヤバイやつはテレポで逃げる
これで死ぬのなら馬が居ても死ぬ


700 : 名@無@し :2013/11/17(日) 08:33:48 ???
俺のときは肉体強い職で初めてクローン直前まで馬に乗らなかったような


701 : 名@無@し :2013/11/17(日) 09:34:32 ???
ありがとうございます
ショートボウ購入してやってみます


702 : 名@無@し :2013/11/17(日) 10:58:19 ???
無想ってもしかして時が止まってても機能してる?


703 : 名@無@し :2013/11/17(日) 11:00:10 ???
J戦で死んだはずのユニークが?つきの名前で召喚されるのはどういう現象ですか?


704 : 名@無@し :2013/11/17(日) 11:06:43 ???
>>703
それはカメレオン洞の主のカメレオンの王が変身しています


705 : 名@無@し :2013/11/17(日) 12:05:02 ???
なるほど、カメレオンさんでしたか!


706 : 名@無@し :2013/11/17(日) 13:26:25 ???
カメレオンの王って危険なのね


707 : 名@無@し :2013/11/17(日) 17:05:18 ???
>>697
もしかして幽霊とかでやってる?


708 : 名@無@し :2013/11/17(日) 18:28:17 ???
ヘヴィクロスボウ21とライトクロスボウ23
レベル26スナイパーだとどっちをメインしますか?


709 : 名@無@し :2013/11/17(日) 18:43:54 ???
ヘヴぃ一択


710 : 名@無@し :2013/11/17(日) 20:21:42 ???
了解


711 : 名@無@し :2013/11/18(月) 23:12:27 ???
変愚で運の徳をあげようとモンスター感知を連打しているのですが、
然と運の徳が下がっているようなのです。何かやり方を間違えているのでしょうか。
またより良い方法があるなら教えてもらえないでしょうか。


712 : 名@無@し :2013/11/19(火) 08:33:41 ???
まず、なぜ運を上げる必要があるのか?
次に、徳を気にするようなレベル・状況なのか?

運の徳を上げるのは未鑑定の杖やロッドを振るのが楽
スリープ(スロウ、チェンジ)・モンスターのロッドあたりは敵を対象にしなければ未鑑定のままなので何度も使える
キノコの拾い食いでもおkだったかと、状態回復は食べて鑑定されることはあまりないし


713 : 名@無@し :2013/11/19(火) 10:00:28 ???
カオス効果の武器で戦ってるだけでMAXいったはず


714 : 名@無@し :2013/11/19(火) 18:07:44 ???
純ログルスってどういう概念のものなのでしょうか
調べてもログルス使いしか出ずよくわかりません


715 : 名@無@し :2013/11/19(火) 19:11:03 ???
ログルスは混沌の宮廷に存在するパターンとは対極にある物
パターンは影を配列させるもの ログルスは影同士を混乱させるもの

混沌の徴を呼び出し、純粋な魔力を自身の手のように扱う事ができたり、他の影から更なる力や物体を呼び出す事ができる
純ログルスを操るのは、混然から望んだ要素を自在に引き出し操ることだと思われる

説明すると非常にややこしく解り難い上に、他の要素の説明まで必要になってくるので割愛


716 : 名@無@し :2013/11/19(火) 19:16:21 ???
変愚の元になったZangbandが骨子に取り入れたゼラズニイの後半シリーズのキーパーツ
ものすごい大雑把に言うと混沌の根源に与えた固有名詞めいたもの
詳しくはビオ略にでも譲る


717 : 名@無@し :2013/11/19(火) 19:17:58 ???
あ、ビオ略は正式名称わかんなくてもそのままビオ略でググるとトップに出るよ

一応確認しておこうと思ってやってみたら、サイト名変えたんだね中の人…


718 : 名@無@し :2013/11/19(火) 19:52:09 ???
ありがとうございます ビオ略調べてみました
はっきりと理解はできませんでしたが漠然としたイメージは掴めました


719 : 名@無@し :2013/11/19(火) 20:03:49 ???
因果混乱や地獄もよくわかんないよな
一体どんなものが飛んで来てるんだろう


720 : 名@無@し :2013/11/19(火) 20:23:45 ???
サキュバスの接吻がなんで因果混乱なんだ?


721 : 名@無@し :2013/11/19(火) 20:35:52 ???
>>719
地獄は地獄の瘴気かなんかで、因果混乱は次元を歪ます力みたいな事と妄想してる


722 : 名@無@し :2013/11/19(火) 20:38:18 ???
地獄は生あるものを害する純粋な負のエネルギーじゃないか
因果混乱は……英語名のNexusも曲解して、運命や世界の法則そのものを乱す時間や空間そのものの歪みとか?


723 : 名@無@し :2013/11/19(火) 20:58:09 ???
>>720
サキュバスにキスされるなんて二次元から出てきてくれないと無理だからです。


724 : 名@無@し :2013/11/19(火) 22:08:02 ???
逆に考えるんだ
こっちが二次元に入ってしまえばいいやと考えるんだ


725 : 名@無@し :2013/11/19(火) 22:26:06 ???
つまり因果混乱のブレスを受ければ二次元に入れる可能性があるんだな


726 : 名@無@し :2013/11/19(火) 23:04:11 ???
はいはい、5次元転送装置おいてく


727 : 名@無@し :2013/11/19(火) 23:11:10 ???
閃光暗黒混乱も分かるようでよく分からん攻撃方法だな


728 : 名@無@し :2013/11/19(火) 23:15:07 ???
閃光と暗黒はそのまま光/闇属性じゃないか?
混乱は確かによくわからん


729 : 名@無@し :2013/11/19(火) 23:51:51 ???
一番よくわかんないのは時間逆転のブレス
打撃とか魔法はまあともかくブレスって


730 : 名@無@し :2013/11/19(火) 23:58:34 ???
混乱ブレスは、巻物や魔法書が読めない、真っ直ぐ歩けないなどの症状から察するに
三半規管をやられるような神経毒を撒き散らしている印象かな


731 : 名@無@し :2013/11/20(水) 00:05:43 ???
こいつが吹くのが因果混乱
ttp://img.4plebs.org/boards/tg/image/1369/35/1369359462681.png
こいつが吹くのが時間・・・逆転はしてないな
ttp://www.dandwiki.com/wiki/Time_Dragon_(3.5e_Creature)


732 : 名@無@し :2013/11/20(水) 02:49:48 ???
遅鈍・重力ブレスも分からん
一体どうなっているのやら


733 : 名@無@し :2013/11/20(水) 15:25:39 ???
遅鈍→なんかめっちゃヌルヌルベトベトする液体


734 : 名@無@し :2013/11/20(水) 16:36:17 ???
遅鈍は逆の発想で呪いとかで付与する減速ぢからに直接ダメージを付与したものとか
重力は無秩序な重力子の局在を吹き付けてふっ飛ばされるとか適当に考えた


735 : 名@無@し :2013/11/20(水) 16:50:15 ???
@さんはお腹が膨れても減速するから膨満感を与えるガスでも出してるのかもね>遅鈍ブレス


736 : 名@無@し :2013/11/20(水) 17:00:26 ???
ここはネタスレです


737 : 名@無@し :2013/11/20(水) 20:38:52 ???
濃密なヒッグス粒子のブレスでどうだ


738 : 名@無@し :2013/11/21(木) 13:07:28 ???
フォースのブレスも謎だな
SWのあれでいいんだろうか


739 : 名@無@し :2013/11/21(木) 18:54:24 ???
よくダメージを50点とか対邪90点とか表記してるのを見ますが点とはどういう単位なのでしょうか
単純に邪に90のダメージを与える ということではないようですし


740 : 名@無@し :2013/11/21(木) 19:08:17 ???
武器による一発のダメージ期待値。
これに攻撃回数を掛けたものが近接攻撃した際の1ターンのダメージ期待値になる。
対邪80点くらいが大体最高峰の基準みたいな感じ。
(場合によってはこれを超える武器が出たりもするし、逆にこれだけなければ近接職は勝利が厳しいとかそういうわけではない)


741 : 名@無@し :2013/11/21(木) 19:53:21 ???
なるほど
ありがとうございました


742 : 名@無@し :2013/11/21(木) 20:39:54 ???
まあ実際のダメージは腕力の補正とかもあるからもうちょい高いはずだけどね


743 : 名@無@し :2013/11/21(木) 20:45:50 ???
50〜60あれば最終武器及第点だな
80とか見つけたら自慢スレへどうぞ


744 : 名@無@し :2013/11/21(木) 20:51:40 ???
重すぎて大変な武器を装備した時、攻撃力・命中率が下がる以外に何かデメリットが有りますか?


745 : 名@無@し :2013/11/21(木) 21:42:34 ???
運搬中になるような非常に重い武器は攻撃回数が1で固定される


746 : 名@無@し :2013/11/21(木) 21:50:26 ???
>>745
ありがとうございます
殴る気はないので問題なさそうですね


747 : 名@無@し :2013/11/22(金) 04:23:52 ???
変愚です。1コスト啓蒙超便利。
ttp://roguelike-games.com/rlg01/dat/r3704.txt

もう少し火力欲しいなーと思っているのですが、斬鉄剣は女性とスライムに無効、
その上グレイスワンダーの+4耐にずいぶん助けられているので外すに外せず。

武器を探したい場合、皆さんならどのあたりの階を探索するものでしょうか。
正直、50時間もやってると集中力がヤバイです。
具体的には体力回復の杖拾い忘れて帰還したり。


748 : 名@無@し :2013/11/22(金) 06:55:18 ???
ちゃんと見てないから抜けあったらごめん
私ならストブリ装備して98Fまで駆け下りる


749 : 名@無@し :2013/11/22(金) 07:35:35 ???
98Fは深層ユニークが怖いから90F付近彷徨ったほうがいいと思う
集中力切れてる時に反感で98Fだと頓死する危険性が・・・


750 : 名@無@し :2013/11/22(金) 11:14:01 ???
深層とかどうせ起きてる敵ばっかなんだから反感デフォ、反感上等よ
50Fくらいから反感シフトにならせばそれが普通になるから


751 : 名@無@し :2013/11/22(金) 14:24:33 ???
とりあえずは追加攻撃+2の方がいいね
あと*鑑定*の巻物持っていらないのはどんどん捨て置いて進むのがいい
集中力がとか言うならなおさらね
それと打撃弱い組み合わせなら聖唱歌も持ち歩いた方がいい


752 : 名@無@し :2013/11/22(金) 17:21:50 ???
龍窟の入り口しかやってないので
70階以降の体験がないとどうやっても厳しいとは思う
で、とりあえず75階ぐらいまで潜ってから考えるかな


753 : 名@無@し :2013/11/22(金) 17:36:39 ???
70F以降はね
ひたすら破壊して雑魚だけ狩ってりゃいいの

危険な敵を避けて美味しい奴だけ狩るのが序盤中盤だとしたら
安全な雑魚だけ狩って他全部破壊するのが終盤


754 : 名@無@し :2013/11/23(土) 00:05:49 ???
皆様ありがとうございました
あの後★ザルクスラ拾ったので、追功+2と*鑑定*と聖唱歌持って
慎重に歩いてみようと思います。

あとは反魔法アミュもう一度探さな。


755 : 名@無@し :2013/11/23(土) 00:44:27 ???
反魔とかオススメしない
そんなに血の呪いが怖いならアンバーは避けましょう


756 : 名@無@し :2013/11/23(土) 01:51:57 ???
つってもオベロン戦に一個は持っておきたいし
反魔アミュ拾うまで物資集めるくらいの感覚でやればでいいんじゃないの


757 : 名@無@し :2013/11/23(土) 03:12:41 ???
反魔装備はどうなんだろうね
ひと昔前は対アンバーに反魔必須って感じだったけど
今はそこまでじゃない気がする
安全に行くならそりゃ付けた方がいいんだろうけど
ただでさえ倒す直前に加速二重耐性体力全快しなくちゃいけないのに
さらに装備付け替え場合によってはロケット充填と手間増やさなくちゃ
いけないから、逃げられたり逆に危険な目にあったりとリスクも
それなりにあるからね

あと未勝利の人にアンバーは全部避けた方がいいってのもなんか違う気がするしw
だからまあ付けたいなら付ければいいと思う


758 : 名@無@し :2013/11/23(土) 06:23:22 ???
狩れるアンバーは死を覚悟して狩る派
二重耐性あってHP700も残しておいて開いた地形避けておけばそうそう死なない、もちろん死ぬ時は死ぬw

でも彫像hi_summonは何をどう準備しても瞬殺の危険あるからなあ


759 : 名@無@し :2013/11/23(土) 06:25:06 ???
ところで754さんは未勝利のひとだろうか
さすがに未勝利で妖精超能力者はマゾすぎる気がしなくもない


760 : 名@無@し :2013/11/23(土) 10:07:02 ???
ちからじまん幽霊修行僧(自然)とちからじまん幽霊レンジャー(自然、仙術)
どちらの方が総合的に強いですか?


761 : 名@無@し :2013/11/23(土) 10:41:59 ???
最終的にはそりゃ修行僧が強いよw


762 : 名@無@し :2013/11/23(土) 11:29:35 ???
どっちもやったことあるけど総合でいうなら修行僧のほうが強かった
強さの基準はユニーク狩り
俺は装備集めが好きなので装備の幅が広いレンジャーのほうが好みだったのだが


763 : 名@無@し :2013/11/23(土) 11:37:12 ???
超能力者は未勝利者オススメなんだけどなー。とにかく便利


764 : 名@無@し :2013/11/23(土) 11:38:34 ???
まだ30Fまで到達したことないのでそこまで何としても辿り着きたい、という条件ならレンジャーかも
修行僧はレベル25くらいまではちょっと苦しい


765 : 名@無@し :2013/11/23(土) 11:41:40 ???
妖精超能力者は一応完全な世界で5ターン止められるから・・・4ターンでも十分強いけど
アルコンの方がいいけど、超能力主体なら妖精も悪くない 序盤はレベル=強さだし
ん?なんかもっとふさわしいのが居たような・・・うっ頭が


766 : 名@無@し :2013/11/23(土) 11:47:41 ???
時止めは止められるターン数も大事だけど失率安定して3ターン殴れたらまあ
というわけでセクシードワーフ超能力者だな


767 : 名@無@し :2013/11/23(土) 12:16:04 ???
変愚蛮怒のスコアだけをリセットしたい場合はどうすればいいのでしょうか
apexフォルダ内のscores.rawファイルを削除しても問題はありませんか


768 : 名@無@し :2013/11/23(土) 12:50:04 ???
超能力者は感知とヒーローの強さを知るには向いてるよね


769 : 名@無@し :2013/11/23(土) 13:53:47 ???
魔道具術師を始めたのですが、攻撃手段がマジックミサイルと悪臭雲くらいしかなくて辛いです
お金稼いでブラマで杖集めとかすればよいのでしょうか?


770 : 名@無@し :2013/11/23(土) 14:21:40 ???
魔法戦士も十分便利で、最初から最後までかなり安定して戦えるのに
人気がないのはなぜなんだぜ


771 : 名@無@し :2013/11/23(土) 14:36:00 ???
第一領域が秘術固定で微妙すぎる
というか、似たようなステで器用万能なレンジャーがいる時点でお察し

ネタにもならず、下から3番目の赤魔の方がよく解らんぜ
スナイパーが追加される前は下から2番目だったわけで・・・


772 : 名@無@し :2013/11/23(土) 14:44:07 ???
魔道具さんは殴り職なんで適当に武器拾って殴るよろし
あとライトクロスボウな


773 : 名@無@し :2013/11/23(土) 14:45:11 ???
赤魔とかソニブと次元の扉覚えるまで劣化超能力者じゃん


774 : 名@無@し :2013/11/23(土) 14:46:18 ???
>>772
ありがとうございます
下水道行ってきます


775 : 名@無@し :2013/11/23(土) 15:42:35 ???
魔法戦士はなー。弱くはないし悪くもないんだけど、基礎能力の低さのせいで使いやすいとかオススメまでは届かない


776 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:11:11 ???
>>771
赤魔さんは殴り職、慣れてればそこそこ便利に扱える感じ


777 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:26:57 ???
テレパス張って感知して耐性張って殴るだけなら他にもっと適任がいると思うよ


778 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:35:38 ???
折れた武器修復で神罰の鉄球を使った場合、+23Dまでダイスが跳ねる可能性があり
賢さ、隠密、スピードが下がる可能性があり、そのpvalはランダムと考えていいのかな?


779 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:44:03 ???
>>777
匠盗賊?


780 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:44:52 ???
匠はテレパスあるけど感知ないよ


781 : 名@無@し :2013/11/23(土) 16:54:54 ???
自然ハイ(小声


782 : 名@無@し :2013/11/23(土) 17:06:50 ???
>>777
せやかて工藤!
魔力充填もカオス・ボルトもシャッフル自己分析もあるんやで!


783 : 名@無@し :2013/11/23(土) 17:09:34 ???
なぜそこでソニブを出さないw


784 : 名@無@し :2013/11/23(土) 17:15:34 ???
HPの重要性は言わずもがなだからシャッフル使えるのは結構な利点よね


785 : 名@無@し :2013/11/23(土) 19:12:24 ???
>>769
反攻かガラスの城に行って何か魔法棒を探す
アシッドボールとかサンダーボールが出たらそれを最大充填して取り込む
あとは加速手段とショートテレポを準備
石川君を探して斬鉄剣貰う
あとは斬る


786 : 名@無@し :2013/11/23(土) 22:40:44 ???
変愚蛮怒のバージョンを更新したい時はどのファイルを旧バージョンから移せばいいのでしょうか


787 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:22:22 ???
上書きしろ


788 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:25:24 ???
user\とあとなんだっけ


789 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:36:12 ???
いまさらなんですけど、秘術ってどんな術領域なんでしょうか?
ざっくり批評とか教えてもらえるとありがたいです


790 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:46:18 ???
探索に便利魔法が揃ってて、かつ4冊とも店売りな優秀な領域だよ
具体的には感知、耐性、啓蒙(と、シャンブラー召喚)が目玉だね

難点は、失率が低く抑えられてる代わりに消費MPが段違いに高いことと、
自然領域というほぼ完全な上位互換があること

だから、二領域以上使え、かつ自然領域を行使できる職の秘術は極めて弱い
が、一領域しか使えず、しかも自然を選べない職での秘術はかなり使える


791 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:49:28 ???
超強力な上位術は使えないけどある程度の便利術はある領域。
・感知○(アイテム感知もある。ただしテレパシー無し)
・一時耐性○(ただし全耐性や免疫は無し)
・テレポも最低限はあり。ただし次元の扉無し
・攻撃、回復は絶望的
ただ精霊の召喚は一応シャンブラーが呼べるらしい…呼んだことないけど。
まあある程度いろいろできるますかね。

誤解を恐れず端的にいうと、一時耐性があって次元の扉・無敵・充填がない仙術って感じです。


792 : 名@無@し :2013/11/23(土) 23:56:32 ???
仙術はテレパスと念動力と加速もある


793 : 名@無@し :2013/11/24(日) 00:07:52 ???
>>789
カス


794 : 名@無@し :2013/11/24(日) 00:17:07 ???
秘術には全感知も千里眼もあるんだぜ?
観光客だとどっちも覚えられないけどな


795 : 名@無@し :2013/11/24(日) 00:19:15 ???
だから魔法戦士じゃなくてカス戦士w


796 : 名@無@し :2013/11/24(日) 00:41:13 ???
二重耐性と全感知と千里眼があるのは秘術だけ
え、生命?全部4冊目じゃないですかー遅すぎっすよー


797 : 名@無@し :2013/11/24(日) 06:28:36 ???
生命は二重耐性が四冊目っていうのがほんと理解できない。
防御最強領域じゃないのかよと。


798 : 名@無@し :2013/11/24(日) 07:55:20 ???
火玲は、あるじゅん


799 : 名@無@し :2013/11/24(日) 08:13:47 ???
生命は耐熱耐寒がある分、他の元素攻撃持ちに気兼ねなく薬使えるし
しかも後半は自前でも二重耐性張れるってことで困ること全くないけどな


800 : 名@無@し :2013/11/24(日) 10:47:49 ???
生命三冊目に何があったかさっぱり思い出せない


801 : 名@無@し :2013/11/24(日) 11:20:40 ???
ありがとうございます。
器用貧乏一直線な領域ってのがよく伝わってきました
ネタにされがちな職のようですが、せっかくだし一度はやってみようと思います
もう一個はランダムにしよう


802 : 名@無@し :2013/11/24(日) 11:27:47 ???
第二領域は変更できるからそこまで困らんな
テレパシーが埋まるまでトランプで行くのが個人的に好き

魔法戦士はもうちょっと打撃強くてもよかったんじゃないかと思う


803 : 名@無@し :2013/11/24(日) 11:59:25 ???
そこまで弱くはないよね
序盤はトランプでテレパシー、龍窟スカムとかで匠三冊目拾えば結構強い


804 : 名@無@し :2013/11/24(日) 12:02:22 ???
秘術の何がきついってとにかく消費MPの多さ。鑑定すら休憩挟まないと使えねえ


805 : 名@無@し :2013/11/24(日) 12:12:11 ???
まあ魔法戦士は第一領域がカスいだけで他は強いからな


806 : 名@無@し :2013/11/24(日) 16:48:28 ???
他も半端じゃん
火力も失敗率も


807 : 名@無@し :2013/11/24(日) 17:25:59 ???
失率の話を言っちゃうと赤魔ちゃんが涙目になるからやめるんだ


808 : 名@無@し :2013/11/24(日) 17:34:16 ???
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいw


809 : 名@無@し :2013/11/25(月) 03:37:26 ???
ちなみにネタにされてるのはレンジャーの完全下位互換的な扱いだからであって
決して魔法戦士が弱いわけではないからね
このゲームで殴りがそこそこのデュアルの時点で弱いはず無いしね


810 : 名@無@し :2013/11/25(月) 07:16:25 ???
殴りは超能力者程度だから、弱いのは確かだけど、ネタにされるほどではないな


811 : 名@無@し :2013/11/25(月) 15:23:28 ???
魔法戦士の強みはスペックではなく、ツモ次第で柔軟な進行が可能なことだからな


812 : 名@無@し :2013/11/25(月) 16:15:04 ???
でも能力者みたいに念動弾だけでレベルがガンガン稼げるわけでもないし
失敗率がゼロにもなんないし
常時加速AC50テレパシーMP1で啓蒙放題でもないじゃん


813 : 名@無@し :2013/11/25(月) 16:23:11 ???
それは超能力者が強すぎるだけじゃね
魔法戦士は弱くないってだけだよ


814 : 名@無@し :2013/11/25(月) 16:36:10 ???
魔法戦士ってゆうのに混沌の戦士より全然殴れないし


815 : 名@無@し :2013/11/25(月) 16:51:37 ???
魔法戦士をちょっとだけ強化するとしたらどこをどうしたらいいんだろうね


816 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:12:14 ???
魔法領域に関してはもう色々あるからなあ
攻撃回数を一回増やすってのはどうよ
で、打撃能力も上げて、レンジャー並にする

ところで、固定クエストでは*破壊*が発動しないけど、抹殺は発動する?


817 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:14:31 ???
*破壊*と同様抹殺も使えないよ


818 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:19:07 ???
>>815
魔法戦士を今よりプレイされる職にするには?って話題は、
現行のバリアントスレで200レス以上使った熱論になってたんで、
とりあえずそれを追ってみるといいんじゃないかな。


819 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:36:45 ???
>>818
やっぱり議論されてるんだ…ありがとう


820 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:40:01 ???
赤魔を今よりプレイされるには


821 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:40:23 ???
地震、石壁、森林生成辺りはどうなんだっけ >クエスト
石壁使えるなら増殖地獄を召喚スペース埋めてごり押しできそうな気がするんだが


822 : 名@無@し :2013/11/25(月) 17:47:48 ???
地震は無理だろうけど石壁森林はできるよ


823 : 名@無@し :2013/11/25(月) 18:18:00 ???
別に職業間の格差を無くす必要は無いんじゃない?
オンゲじゃあるまいし


824 : 名@無@し :2013/11/25(月) 18:35:34 ???
赤魔は古い城用にティルヴィング実装、理力武器で。
魔法戦士は
かえん斬り、マヒャド斬り、いなづま斬り、メラゾーマ、マホターン実装で鬼性能に


825 : 名@無@し :2013/11/25(月) 19:07:56 ???
魔法戦士は既に魔法剣も魔力の嵐も使えるぞ・・・一体何の魔法戦士の話をしてるんだ


826 : 名@無@し :2013/11/25(月) 19:26:26 ???
DQ6


827 : 名@無@し :2013/11/25(月) 19:40:49 ???
AD&Dの魔法戦士


828 : 名@無@し :2013/11/25(月) 19:45:50 ???
攻撃後に魔法を使うとエナジーが半分で済むとか


829 : 名@無@し :2013/11/25(月) 20:03:48 ???
魔法戦士=魔法も魔術師並みで攻撃力も戦死並みの超エリート


830 : 名@無@し :2013/11/25(月) 20:51:04 ???
>>829
魔術師並みの魔法:メイジが使用できる魔法は一応全部使用することができる
攻撃力も戦士並み:Dエッジあたりに理力がつけばヴォーパル戦士越えも夢じゃない

うん、どこも間違ってないな


831 : 名@無@し :2013/11/25(月) 20:53:31 ???
デュアルやってる時は理力武器が出ない法則


832 : 名@無@し :2013/11/25(月) 22:27:37 ???
質問
こいつらの出典を教えてください。アンバーシリーズ?
骸骨の帝王『カントラス』
混沌のサマ師『ディオニソス』
『That @$^%& Black Bat』

『カリス』をぐぐったらハマーフィルムだった
クリストファー・リーさん変愚で何役兼ねてるの


833 : 名@無@し :2013/11/25(月) 22:49:18 ???
ディオニソスさんは英語版変愚を最初に勝利した人だったと思う。
英語版はぶさん。


834 : 名@無@し :2013/11/26(火) 12:22:04 ???
石壁はクエスト最強の魔法だからな


835 : 名@無@し :2013/11/26(火) 18:28:58 ???
カントラスはなんとなくD&D系列のキャラだと思いこんでる
あとツエラクスとかカシェイとか、深層のアンデッド系
たぶんベクナのせい


836 : 名@無@し :2013/11/26(火) 18:46:58 ???
88ランクエがユニコーンかと思われます
こんな感じでよろしいでしょうか
バハムート/ノーデンス/四大天使は倒しました
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup11977.txt


837 : 名@無@し :2013/11/26(火) 19:38:59 ???
>>834
だよね
寝てる間に個別に隔離しちゃえばどうとでもなる


838 : 名@無@し :2013/11/26(火) 20:31:04 ???
>>836
物資多すぎ超余裕
能力足りてるからネンヤより追加攻撃のほうが
いいかもしれんが、まあ誤差じゃね


839 : 832 :2013/11/26(火) 21:13:25 ???
ありがとう
ディオニソスはプレイヤー名だったのか…

カシェイは元はロシア民話の魔物らしいっすな
D&Dのイラスト見たらビオ略さんの言ってた通りでイメージ大崩壊
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/fc1/0521_01.htm


840 : 名@無@し :2013/11/26(火) 22:06:35 ???
コシチェイの名前は知っててもカシェイのことだと気がつかなかった人は多いんじゃないかな


841 : 名@無@し :2013/11/27(水) 00:57:52 ???
hengbandVer2-1-3にて
OSをwin8から8.1にあぷでしたところ
サブウィンドウを表示するように設定するとエラーがでて起動できなくなりました。APPCLASHと書いてあります
再DLしても直りません。


842 : 名@無@し :2013/11/27(水) 08:45:29 ???
自然魔法を使える場合
真耐性より環境への耐性を使ったほうが
サーペントの魔力消去の確立は少なくなりますか?


843 : 名@無@し :2013/11/27(水) 08:48:28 ???
毒耐性は魔力消去の確率上げますね
消されたくないなら環境への耐性がいい
逆に誘発したいなら全耐性使えばよろしい


844 : 名@無@し :2013/11/27(水) 09:11:03 ???
>>843
ありがとうございます!


845 : 名@無@し :2013/11/27(水) 12:35:52 ???
>>841
自分も8.1にアップグレードすると同様のエラーが出て起動しなくなった上
変愚以外にも色々不具合があったから8に戻した


846 : 名@無@し :2013/11/27(水) 16:20:25 ???
>>845
やはりアップグレードが原因のようですね・・・
8に戻してみることにします、ありがとうございました。


847 : 名@無@し :2013/11/27(水) 20:12:40 ???
便乗して質問、魔力消去を撃ってくる条件は幾つかあるけど、
満たしてる条件が増えるほど確率あがる?1個でも2個でも同じ?


848 : 名@無@し :2013/11/27(水) 23:37:36 ???
DCSSの質問です
DCのように死体を肉に加工するにはどうすればいいのでしょうか?


849 : 名@無@し :2013/11/27(水) 23:44:40 ???
chop


850 : 名@無@し :2013/11/28(木) 00:05:11 ???
>>849
ありがとうございます!


851 : 名@無@し :2013/12/01(日) 15:39:39 ???
装備で毒免疫ついてれば毒の一時耐性ついても魔力消去されないんちゃうん?


852 : 名@無@し :2013/12/01(日) 16:54:41 ???
毒免疫ってのは無い


853 : 名@無@し :2013/12/01(日) 17:45:12 ???
あっても良さそうなのに何故か無い毒免疫


854 : 名@無@し :2013/12/02(月) 07:21:56 ???
自宅のデスクトップと移動中のノートパソコン間でデータを移動させながら変愚蛮怒をプレイしていますが
もしかしてこれはスコア送信禁止対象になるのでしょうか?
別のパソコンにデータを移動させるとずるした印?みたいなものが記録されると聞いたのですが…


855 : 名@無@し :2013/12/02(月) 08:43:31 ???
別にいいんじゃない
死んだのにバックアップからもう一回やるのがアウト


856 : 名@無@し :2013/12/02(月) 09:14:15 ???
あるってのは聞いた事あるけど最近なくなったみたいのも聞いた事あるけどよくわからんってかどこにあるのかも知らん
気にしてる人間なんているの?ってくらい少数
自分との戦いのゲームなわけでもしバックアップクリアでも本人満足できるならまあいいんじゃねって感じ
スコア送信とか記念に残す写真みたいなもんだからねぇ


857 : 名@無@し :2013/12/02(月) 09:53:37 ???
あの印が発見されたときの騒ぎは結構面白かったな


858 : 名@無@し :2013/12/02(月) 13:08:19 ???
ありがとうございます
移動だけならあまり気にしなくてもいいんですね


859 : 名@無@し :2013/12/02(月) 13:45:22 ???
印なくなったって聞いたけどまた形を変えて違う印が残ってるんじゃないのか


860 : 名@無@し :2013/12/02(月) 13:59:25 ???
USBメモリでも刻印されるんだっけ?


861 : 名@無@し :2013/12/02(月) 18:37:36 ???
今はもう印ないだろ


862 : 名@無@し :2013/12/02(月) 19:36:55 ???
ないあるよ


863 : 名@無@し :2013/12/02(月) 19:56:55 ???
お、おう


864 : 名@無@し :2013/12/02(月) 20:13:37 ???
烙印を押されると大変だ


865 : 名@無@し :2013/12/02(月) 20:28:54 ???
それを気にしたり疑ったりする奴が多発したから現verでは廃止されてるはず


866 : 名@無@し :2013/12/03(火) 12:07:44 ???
呪術らの継続消費に対して易や減の効果はありますか?


867 : 名@無@し :2013/12/03(火) 23:20:32 ???
そういやWindowsとUbuntu当たりでDopbox系のアプリ使うとして
変愚のフォルダを丸ごと同期&UbuntuではWineで起動とか出来るんだろか?


868 : 名@無@し :2013/12/07(土) 13:20:48 ???
変愚蛮怒で一番上のフロアはアイテム生成悪いと聞きましたが
獲得の巻物を竜窟で読むなら61階で読むべきなのでしょうか?


869 : 名@無@し :2013/12/07(土) 13:33:58 ???
獲得は60階で読んでも大丈夫だよ。


870 : 名@無@し :2013/12/07(土) 13:35:43 ???
最初から落ちてるものは1階相当
ドロップとかで新たに生成されるものは階相応のはず


871 : 名@無@し :2013/12/07(土) 13:38:01 ???
ありがとうございます
安心して読んできます


872 : 名@無@し :2013/12/07(土) 13:39:46 ???
p < やあ


873 : 名@無@し :2013/12/08(日) 13:10:03 ???
変愚蛮怒でウィンドウを綺麗に整えても次に起動する時に多少ずれてるのは仕様でしょうか


874 : 名@無@し :2013/12/08(日) 20:04:51 ???
クトゥルフ倒して物資も揃ってきたのでそろそろオベロン、サーペントと挑もうと思います。
オベロン戦までこれたのはこれで二回目、勝利できたのは幽霊自然修行僧のみという初心者ですが、
装備はこんな感じで大丈夫でしょうか?
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup11983.txt


875 : 名@無@し :2013/12/08(日) 21:38:08 ???
楽勝、ちゃんとヒーロー+祝福してつんつんすれば問題なし
消費物資も十分すぎるくらいあるから派手に使っても大丈夫


876 : 名@無@し :2013/12/08(日) 22:58:42 ???
操作ミスには気をつけろよ、忍者で死んだ奴いるぞ


877 : 名@無@し :2013/12/09(月) 10:50:41 ???
真勝利の条件ってユニーク全撃破だけでいいのでしょうか?他の真勝利者の方のDUMPを見てると
どの方もランクエ全制覇闘技場全制覇してるのですが


878 : 名@無@し :2013/12/09(月) 11:27:53 ???
闘技場の最後まで勝ち抜くことだったかな

日記スレで話題にあげられているハープやプラグというものがよく分かりません
適当にgoogleでそれらしい単語で探ったものの、まったく要領を得ず
どこかまとめてあるサイトはありますでしょうか


879 : 名@無@し :2013/12/09(月) 11:56:40 ???
>>878
射撃枠で★竪琴師ロビントンのハープ (x0) (+0,+0) (+3) {+器魅r火轟獄}
発動無し。説明書きも無し。プラグは拾ってないので自分もわからない


880 : 名@無@し :2013/12/09(月) 12:33:01 ???
>>878
変愚の最近の開発版で追加されたアーティファクトだよ
URLは覚えてないけど、公開されてる場所はそれっぽい単語で検索したら出てくると思う


881 : 名@無@し :2013/12/09(月) 16:17:18 ???
>>879-880
追加★のことでしたか、ありがとうございました
てっきりスキルかなにかかと思ってました


882 : 名@無@し :2013/12/09(月) 17:02:42 ???
>>878
闘技場最後まで勝ち抜くだけでいいんですか なんか真勝利って名前だからもっと大層なことやらないとダメなのかと思ってました
まぁはぐれメタルに勝ったこと無いけど


883 : 名@無@し :2013/12/09(月) 17:28:16 ???
>>882
真勝利ってなに?真チャンピオンのこと?そもそもそれ変愚蛮怒の話なの?
流れでわかるときもなくはないけど、基本的にはゲーム名と
ある程度は正しい表記をしてもらわないとわからない

ちなみに変愚と真勝利で検索すると個人で*真・勝利*とか書いて
全ユニーク撃破、全クエスト達成みたいなことしてる人はいるけど
あくまでもマイルールなんで変愚自体には真勝利とかはない


884 : 名@無@し :2013/12/09(月) 18:28:14 ???
大多数の人に通じてるのにそんな無粋な・・・


885 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:05:57 ???
はぐれメタルにほぼ確実に勝てるのはごく一部の職種だけで
まず毒針近接さえさせてくれないと思う
魔法は無効だし、★弓持ってても勝てないことがざらだから、案外厳しいよ


886 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:07:33 ???
闘技場制覇で勝利したら称号が*真・勝利者*になるんじゃなかったっけ
マイルールとか関係ないんじゃね


887 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:17:01 ???
闘技場制覇ならレンジャーが一番簡単だから
レンジャーのスコアから勝利済みの死亡スクリーンショット見たら
何人か*真・勝利者*がいるな
レンジャーに多いってことはその条件であってるっぽいな


888 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:24:53 ???
はぐりん撃破を自然・呪術無しで安定させるのってほぼ不可能だよね?
アーチャー忍者剣術家あたりは運が良ければ勝てるけど


889 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:39:21 ???
十分な加速と追加射撃、追尾の矢を(+15,+15)にする手段
そしてたくさんの*体力回復*の薬があれば現実的な勝率で勝てる
はぐれメタルに床に置いた薬を割らせるんだ


890 : 名@無@し :2013/12/09(月) 19:49:43 ???
剣術家なら
*偶然*にも毒針を持っていたのら勝てるよ


891 : 名@無@し :2013/12/09(月) 20:10:50 ???
な〜に*注意*さえすれば100%勝てるさ


892 : 名@無@し :2013/12/09(月) 20:16:06 ???
そんなものが存在するなら
このゲームは必勝だろ


893 : 名@無@し :2013/12/09(月) 20:22:01 ???
はぐりんに薬割らせるってのは初めて知った、ただそれやるとそれだけの薬と☆生成どっちが貴重かってのは悩ましいなw


894 : 名@無@し :2013/12/10(火) 14:56:29 ???
スペマも簡単だぞ
はぐメタの光の剣は150+2d80だから
悪魔変化してHPが620以上あれば二回行動されても死なないし、
これは結構簡単に出来る


895 : 名@無@し :2013/12/10(火) 19:07:51 ???
そりゃあスペマスは森林生成すれば済みますし


896 : 名@無@し :2013/12/13(金) 22:49:41 ???
変愚で石川五右衛門を探すにはどこで探すべきですか?
今は竜窟の出口昇降を繰り返していますがこれでいいんでしょうか


897 : 名@無@し :2013/12/13(金) 23:17:28 ???
反攻かガラスの城で探してる
反攻は、森林に囲まれてるとちょっと面倒


898 : 名@無@し :2013/12/14(土) 00:56:19 ???
竜窟付近の地上でも出るからそれでいいと思うけど。


899 : 名@無@し :2013/12/14(土) 03:40:12 ???
DCSSです。
スプリガンEnchanterマグレブ信仰で暗殺プレイ中。
一撃死が楽しくて獣の棲み処とオーク坑道制圧まで来ましたが、
そろそろ中盤でステルスプレイに限界を感じてます。
特にEnsorcelled HibernationもしくはConfuseの
効きが悪くなってきたのですが、Hexesレベル上げれば成功率上がるもの?
他、魔法書屋2軒見つけているので、
乗り換え先としてオススメの系統あれば教えてください。


900 : 名@無@し :2013/12/14(土) 10:38:41 ???
透明化使ってるか?
あと暗殺を補助する手段としてはDazz
リカバリー手段は召喚死霊妖術と色々手段はある


901 : 名@無@し :2013/12/14(土) 18:44:47 ???
敵の詳細でMRを見るべし
大抵somewhatまでには通ると思う
quiteあたりからは怪しい
あとEHはMR関係なく冷気耐性がある奴には効かないので注意

まだ獣前後ということなので、上の方も書いているけれども、透明化は大事。霊視持ちはまだまだ少ないはずなので(終盤でも、例えばzotのdraconianも霊視を持っていないので覚えておくといいかも)。
あと普段から騒音を立てなければ、霊視持ちにもdarknessで終盤まで戦えるはず

乗り換え?とはいわないかもしれないが、起きた時のリカバーにもなるしtranslocationはわりとおすすめ
phase shiftやcontrolled brinkはいわずもがな。passage of golubriaあたりも安くて使いやすい
disjunctionももちろん強い。どうしようもない場所を強行突破できたりする


902 : 名@無@し :2013/12/14(土) 20:47:47 ???
変愚です
状態異常魔法はユニークに効かないと伺いました
例外としてパニモンの巻物と、轟音やカオスなどの属性攻撃に付属する状態異常、氷の巻物、修行僧の朦朧打撃あたりは効くと伺いました

それを受けての話なのですが、先日、ペットが恐怖の魔法で、恐怖耐性抜けのユニークを恐怖の状態異常にしている場面を見かけました
(一応実験室の最新版だと思います)
あれはどういう仕組みなのでしょうか?
@が恐慌モンスターを使って見ましたがやはりユニークには効かないみたいです(試行回数が少ないので微妙ですが)
また、他にもペットの魔法(除ブレス)で通りそうな状態異常はありますか?


903 : 名@無@し :2013/12/14(土) 22:04:42 ???
抵抗されなきゃきくはず
ただし1d50>enemy_level(ユニークならさらに3分の2で問答無用で無効)
でないと成立しないので、状態異常系はつかえないわけ
あと、朦朧耐性があったら轟音の朦朧はきかないし、
混乱耐性があったらカオスの混乱も起きない
耐性を無視するのは修行僧/練気術師/狂戦士の殴りだけ


904 : 名@無@し :2013/12/15(日) 16:44:37 ???
戦士って狂戦士化の薬は集めておいたほうがいいですか?


905 : 名@無@し :2013/12/15(日) 20:23:14 ???
何のゲームか書いてもらわないと
変愚のことならいらんよ


906 : 名@無@し :2013/12/15(日) 21:44:08 ???
わざわざ集める必要は無いけど、取っておいてピンポイントで投入するのはアリだろう
命中+12ダメージ最大+13は馬鹿にならんよ


907 : 名@無@し :2013/12/16(月) 08:06:57 ???
>>903
ありがとうございました。


908 : 名@無@し :2013/12/17(火) 01:05:20 ???
>>902
ユニークには状態異常魔法は全部効かないように処理されてるはず、と思ったので調べてみた
モンスターからモンスターへの魔法の時、なぜか恐怖と混乱にはユニークが自動的に抵抗する処理が入ってなかった
減速はユニークだと無条件に弾くようになってるのに。不思議な仕様だ


909 : 名@無@し :2013/12/18(水) 11:37:48 ???
変愚の質問です
「無生命」であらわされるモンスターは
無生命感知で引っかかる無生命と
生命力吸収やエントロピー球が効果ある無生命?とは全く意味合いが違いますよね
具体的に無生命感知で引っかかる類のモンスターはどこを見ればわかりますでしょうか?


910 : 名@無@し :2013/12/18(水) 12:13:37 igxGqk6U
デーモンorアンデッドor無生命フラグのある奴が無生命じゃなかったっけ。


911 : 902 :2013/12/18(水) 14:53:37 ???
>>908
そのような仕組みだったのですね。
ありがとうございました。


912 : 名@無@し :2013/12/18(水) 18:03:31 ???
>>910
ところがデーモンアンデッドは感知では引っかからないんです


913 : 名@無@し :2013/12/20(金) 11:12:06 ???
無生命というか物質系という感じか


914 : 名@無@し :2013/12/20(金) 11:22:19 ???
あれ、悪魔領域の無生命感知はデーモンとアンデッド拾ってたような……
帰ったらちょっとソース読むも一興か


915 : 名@無@し :2013/12/20(金) 11:31:30 ???
破滅1で透明視忘れたけど悪魔領域のそれでインプ見えてなんとかなったな


916 : 名@無@し :2013/12/20(金) 12:02:50 ???
~無と魔法の感知は別だ


917 : 名@無@し :2013/12/21(土) 09:22:29 ???
暗黒領域の無生命感知:デーモン・アンデッド・無生物フラグ持ちを感知する
無生物ESP:無生物フラグ持ちのみ感知する

無生物ESPは「それは活動する無生物体を感知する」だから、
デーモンとアンデッドは生命を持たないが無生物でもないってことになる。
妙な話だけど悪魔や動く死体って案外そんなイメージかも


918 : 名@無@し :2013/12/21(土) 09:30:27 ???
ソース見ると無生物ESPは昔はデーモンとアンデッドも感知できたがある時無生物限定に修正されたんじゃないかって感じもする。
無生物ESPって~邪と~感に並んで「強いESP」扱いだけど昔は本当に強かったのかもしれん


919 : 名@無@し :2013/12/22(日) 01:48:15 ???
変愚蛮怒 戦士ってどうやればいいんですかね?
感知と二重耐性があり、スカム出来る職でなら勝利したことが有るのですが、
感知系のアイテムはアイテム感知・周辺感知・邪悪存在感知全て持って行くべきでしょうか?
耐性の薬や体力回復の薬、また、全感知のロッドが溜まりませんが、
これはどのくらいの階層まで潜って集めたほうが良いでしょうか?
ユニークを倒す判断基準はあるでしょうか、それとも物資が集まり、強くなるまで全スルーがよいでしょうか?


920 : 名@無@し :2013/12/22(日) 03:58:45 ???
全感知をまず振る、その後全感知が再準備出来るまでは邪悪感知
アイテム感知は人それぞれ、周辺感知は必須
テレパシー整った後なら邪悪感知いりません(テレパシーで引っかからないのを探したゐなら別)
*破壊*の杖や上級魔法道具使うのに魔法道具使用エゴかアミュレット準備しましょう
戦士の弓/クロスボウは飾りではなく、主戦力たりえます、しっかり使いましょう
どの職業もそうですが、ユニークに限らず、倒せるモンスターだけを倒します
物資を極端に消耗しそうな相手やドロップが少ないUやWなんかはオールスルー
倒せないと判断したときの緊急手段をお忘れなく


921 : 名@無@し :2013/12/22(日) 04:12:46 ???
戦士は一時耐性なくても意外とゴリ押しで殺せる場面多いから耐性の薬はケチれるよ


922 : 名@無@し :2013/12/22(日) 04:15:13 ???
でも耐性の薬が割れるし
*破壊*の杖が1本の時には壊れるし
スピードの杖が1本の時には壊れるし
みたいなw


923 : 名@無@し :2013/12/22(日) 04:38:12 ???
戦士は耐火耐冷の薬で何とかなる相手だけ殺ってても割と進めると思う


924 : 名@無@し :2013/12/22(日) 06:36:19 ???
耐性の薬ってわれるっけ


925 : 名@無@し :2013/12/22(日) 07:22:12 ???
少なくとも耐冷は割れたと思う。


926 : 名@無@し :2013/12/22(日) 07:43:36 ???
耐性の薬は割れないし溶けないし燃えない
鑑定したアイテムの情報をみるよろし


927 : 名@無@し :2013/12/22(日) 08:07:48 ???
戦士3回ほど勝利してるけど30F以降は耐性の薬だけ幾つか持ってるだけだな
薬が必要そうなハウンドはあんまり相手にしてない
長めに掘って遠距離から冥界ZとかカオスZとかをぺちぺちとかはやるかなあ
状況にもよるけど射撃は主力候補


928 : 名@無@し :2013/12/22(日) 10:03:59 ???
いつも遠距離職やってることが多いからか
戦士は射撃職とさえ思うほど、射撃が強い
殴って燃やしてくるやつを近接で相手にするとか、アーチヴァイルに近接で倒すとか
そういうのはNGだな


929 : 名@無@し :2013/12/22(日) 10:45:37 ???
安定期入っちゃえば手に入るアイテム>>>>壊れるアイテムだからそこまで神経質になる必要もない
破壊スピードの最初の一個だけは大事に使う
回復杖が振りたいとかになるとコルイン願ったり変異スカムやったりまで俺はする
戦士は対戦闘能力は圧倒的だけど他が完全からっきしだから全体で見ると楽な職とは言えない


930 : 名@無@し :2013/12/22(日) 10:51:55 ???
邪悪存在感知の杖はテレパシーが手に入るまでずっと持ってる
周辺感知の杖も啓蒙が手に入るまでずっと持ってる、重量に余裕があるときは数が持てるので魔法の地図の巻物を使うこともある
アイテム感知の杖は全感知ロッドが手に入るまで持ってる。
全感知の数は謎の瘴気の一本でもしばらくがんばれると思う。
もちろん多ければ多いほどいいし、ホルヘンネス発動でもすごく便利だが。

あとはトラップ感知のロッド(全感知が溜まるまで)、
イルミネーションロッド(啓蒙まで。イルミの前に感知を忘れずに)、
鑑定の杖(終盤は*鑑定*の巻物に変更)も持ってる

ついでに、感知が弱い職の序盤は「小さい部屋の作成を可能にする」「常に小さい部屋」のオプションをONにすると探索が楽です。
30階~40階あたりで敵を選ぶ必要が出てくるので、解除しています。

体力回復は普段の探索ではそれほど飲んだ記憶はないので集めなくても割と余るのでは
RQやクエストでは使うし、一応少量を持ち歩くから割れることもあるが
上の人も書いていらっしゃるけれども、全スルーというよりは、楽に勝てるおいしい相手を選びましょう

耐性の薬も同様。
ハウンドや魔法を使う相手全員に使うのではなくて、RQ、クエスト、終盤のブレスユニークに使う

でも序盤はログルス使いからもらったスピードの杖を守りたいので、火炎の指輪を使うこともあります
まあ振れないビルドなら持ち歩かないけど


931 : 名@無@し :2013/12/22(日) 16:38:52 ???
戦士はなにげに種族の魔道具能力にかなりプレイ左右されるよね
ハイエルフとゾンビでだいぶ進め方違ってくる


932 : 名@無@し :2013/12/22(日) 21:41:45 ???
この一連の流れを見た結果
戦士はやらない事を決意したw


933 : 名@無@し :2013/12/22(日) 22:48:38 ???
ラッキーマン戦士強いよね


934 : 名@無@し :2013/12/22(日) 23:02:21 ???
感知弱いととにかくめんどいのは間違いない
戦士の後に剣術やったら殺気感知に感動するレベル
でも感知補助だけ強い、赤魔や観光客よりはだいぶんプレイしやすいよ、戦士。
単に感知も補助も戦闘も強いレンジャー忍者盗賊あたりと比べたらいけない、ってだけで

それでも、同じく感知補助が弱い職の筆頭、アーチャーとはなにがちがうんだろうなあ、アーチャーはあんまめんどいっていわれないよね?
戦士LV50でベルスロor強速射ロングボウ使えば、無エゴロングボウで同じ修正値のレンジャーLV50並の射撃になるのに
(命中は多少落ちるが射撃回数は同じはず)


935 : 名@無@し :2013/12/22(日) 23:10:11 ???
ゾンビ戦士やった時はHPがクソ高いおかげで敵の攻撃が厳しくなってくる30〜40階台でも死ぬ気がしなかったわ
一次耐性も感知も無いけど、耐久上げる装備が出揃う前から高いHPを確保できるのは強みだと思う

種族と違って職業の経験値修正って普段あんまり気にしないんだけど、戦士はレベル上がるのも早くていいよね


936 : 名@無@し :2013/12/22(日) 23:19:02 ???
>>933
魔道具使えると全然違うからね
能力修正も戦士の戦闘力でカバー


937 : 名@無@し :2013/12/22(日) 23:25:04 ???
>>934
火力も感知も隠密も回復もある修行僧さんが最強です


938 : 名@無@し :2013/12/23(月) 00:54:05 ???
ラッキーマン戦士強いけど、ステータス増強できて魔道具もかなり使えるセクシーギャルを推したい私


939 : 名@無@し :2013/12/23(月) 02:36:24 ???
感知、補助が出来るデュアルか遠距離系メインの人が
いきなりセクシーはハードルが高すぎる


940 : 名@無@し :2013/12/23(月) 02:51:41 ???
でも鬱陶しいから戦士なんてやんない


941 : 名@無@し :2013/12/24(火) 13:37:04 ???
魔道具うまく使いたいならいのちしらずでもかなり上手く扱える
あと戦士の場合は管子のクロスボウが拾えれば相当魔道具上手くなるからかなり楽になるな
まあいのちしらず戦士とかにすると種族によっては隠密が終わっちゃうから人によってはやりにくいだろうけど


942 : 名@無@し :2013/12/24(火) 14:01:48 ???
いのちしらずにして隠密終わらせるならセクシー、が持論なんだよなあ
HD1増えて器用耐久増えるわけで
もちろん最小感知距離が伸びるのは結構キツイんだけど
でもどうせ今なら悪魔エゴなりモルグルエゴなり妖刀なり持ちたくなることが多いと思うのよね


943 : 名@無@し :2013/12/24(火) 16:04:03 ???
種族次第では装備込みで隠密確保できるし一概には言えないかな
あとこれは個人的な事なんだけど反感で敵が起きまくるとメッセージログがうざくて嫌なんだよな


944 : 名@無@し :2013/12/24(火) 20:13:29 ???
反感と低隠密には果てしない差があると考えてるからセクシーはなー
帰還直後、スカム、クエストは1ターンで起きるのと数ターン後に起きるのとでは全然違うし


945 : 名@無@し :2013/12/24(火) 20:22:36 ???
いずれにしも高隠密が大好き


946 : 名@無@し :2013/12/24(火) 20:25:21 ???
高隠密は甘え(


947 : 名@無@し :2013/12/24(火) 21:56:14 ???
ハーフトロル「せやな」
ハーフオーガ「然り然り」
サイクロプス「一理ある」


948 : 名@無@し :2013/12/24(火) 22:02:52 ???
ホビット戦士最強♪


949 : 名@無@し :2013/12/24(火) 22:13:14 ???
一部のクエスト以外では低隠密より反感のほうがやりやすいと感じてしまうな
シラミとか長老岩がすごい事になるが


950 : 名@無@し :2013/12/25(水) 00:08:41 ???
変愚でホビアーチャーやってます
ガチャピン戦のためにr毒沌は揃えましたがヤツを見つけた途端に召喚召喚でキリがありません
どうすればいいんでしょうか・・・


951 : 名@無@し :2013/12/25(水) 00:20:33 ???
後で倒す。あいつ階層詐欺だし
どうしても倒したいなら加速して一本道の端に陣取り召喚されたやつはアウェイして矢を打ち込む


952 : 名@無@し :2013/12/25(水) 00:45:13 ???
体力回復は持ち歩いとけよー
ブレスの計算式もチェックしとこう


953 : 名@無@し :2013/12/25(水) 01:29:22 ???
召還を減らしたいなら堂々と正面で撃つ


954 : 名@無@し :2013/12/25(水) 09:24:29 ???
戦士は全感知のロッドが出るようになる40Fまでなら、
感知サボってても薬不足でも持ち前の攻撃力とタフさで何とかなってしまう。
その辺りまでは「感知弱いから弱い」って事はないと思う。

問題はその後で、ユニークと戦うごとに大量の薬を使用するのに、
啓蒙手段がないから慢性的な薬不足に陥ること。
80F以降に進出して体力回復の杖を拾えるようになるまでがとにかくダルい。


955 : 名@無@し :2013/12/25(水) 17:17:44 ???
>>951
ありがとうございます。24FRQで出てきてしまったので・・・
加速手段が無かったのと攻撃力が足りなかったので諦めました


956 : 名@無@し :2013/12/25(水) 17:57:04 ???
だから戦死はやんないって言ってるでしょ?


957 : 名@無@し :2013/12/25(水) 23:42:30 ???
>>954
体力回復とか大量に使わなきゃ倒せないユニークは放置でよくね?
緊急時は物資を惜しむべきではないけど、危うきに近寄らなければ無駄に物資を減らすこともない


958 : 名@無@し :2013/12/26(木) 00:10:10 ???
ケンシロウ&ラオウ放置は@のたしなみ
例えランクエだって放棄してみせるぜ


959 : 名@無@し :2013/12/26(木) 12:08:34 ???
鏡使いをやろうと思うのですがインプかホビットで迷っています
ホビットの方が全体的に能力は高めと感じるのですが
インプのHDの高さと「エルドリッチホラーの影響を受けない」も魅力的に思えます
どちらが良いでしょうか?また、鏡使いとしてより相性の良い種族は他にいますか?


960 : 名@無@し :2013/12/26(木) 12:46:46 ???
まずホビットが能力高いとかありえんよ
しかもHD7とかモヤシでしかないので、一般的にはインプの方が遥かに優秀
というか、インプは最強種族の一角

ただし、鏡使いは隠密が重要な職で、ホビットはかなり隠密が高いこと
ここをどう見るかですね

まあクターでいいんじゃないのと思う


961 : 名@無@し :2013/12/26(木) 13:10:57 ???
体力回復の杖が拾えるまで薬を消耗するのは戦士に限ったことじゃないし
むしろ火力と体力多い戦士は相手を選びやすい方だと思うのだが


962 : 名@無@し :2013/12/26(木) 17:53:24 ???
騎乗したペットが街の通り過ぎの人を殺すんだけど
ペットが殺しても徳って下がる?


963 : 名@無@し :2013/12/26(木) 19:11:31 ???
>>959
幽霊しかないよ
地獄吸収を最大限に使えばいいだけ


964 : 名@無@し :2013/12/26(木) 20:24:50 ???
>>961
うん、なんだかんだでかなり強い職業だとは思うよ。

『啓蒙や回復を使えない不便職』のなかでの話だけどw


965 : 名@無@し :2013/12/26(木) 20:26:52 ???
鏡使いやったことないが幽霊だと敵の行動パターンが変わってハメにくくならないか?
まぁ強いことに変わりはないが


966 : 名@無@し :2013/12/26(木) 20:35:15 ???
啓蒙なんか周辺感知のロッドを持ち歩けばええやん
感知も全感知のロッドを持ち歩けばええやん
終盤になればそれくらい余裕であまってるだろうに
戦士が弱いと認識しているのは下手なのかねえ


967 : 名@無@し :2013/12/26(木) 20:41:58 ???
先に強職で*勝利*しちゃった方々とか
戦士のHP多さは偉大よね


968 : 名@無@し :2013/12/26(木) 21:13:13 ???
>>964
つまり魔法戦士>>アーチャー、盗賊、剣術家etc...ということだな?


969 : 名@無@し :2013/12/26(木) 21:36:32 ???
>>968
盗賊さんの位置がおかしい


970 : 名@無@し :2013/12/26(木) 21:59:43 ???
>>966
> 啓蒙なんか周辺感知のロッドを持ち歩けばええやん
おかしな事言うなよ


971 : 名@無@し :2013/12/26(木) 22:20:21 ???
後半は物資が揃ってるから強いけど、中盤の突破力も重要でしょ


972 : 名@無@し :2013/12/26(木) 22:55:15 ???
>>959
どっちも鉄板レベルに強いから問題ないと思う
960さんはHD重視してるけど、中盤では耐久高いほうがHP稼ぎやすいし、
そもそも魔法系は隠密高ければどうにでもなっちゃうので、どちらかというとホビットが強いかも
他でその2つに並ぶのはクターぐらいかな


973 : 名@無@し :2013/12/27(金) 01:10:41 ???
幽霊の利点は、壁の中に入って静水だけで
いくらでも戦える事
幻惑でDも完全停止するし
どうせZも経験値だし


974 : 名@無@し :2013/12/27(金) 06:25:21 ???
これから魔法戦士を始めるのですが、基本戦術は①雑魚退治は近接攻撃でMP節約②強敵相手には第二領域のカオス・暗黒などの攻撃魔法で対処といった感じなのでしょうか。
あと序中盤の第二領域を何にしようか悩んでいます。ちなみに終盤は暗黒か悪魔を使おうと考えています


975 : 名@無@し :2013/12/27(金) 07:07:31 ???
>>974
魔法戦士が魔法メインで戦うのは最終戦とか魔力復活を大量投入する時だけで、
普段は殴りで戦う、というのが一般的。
魔法は、戦闘重視なら匠、カオスの状態異常起こす魔法
探索メインなら仙術かトランプあたりを使用しながら進める。
魔法戦士の良さはツモによって魔法領域を好きに変えれることにあるから、
最終的な魔法領域を決めてるなら素直に混沌の戦士とかを使った方がいい。


976 : 名@無@し :2013/12/27(金) 07:52:35 ???
~感装備手に入るまではトランプ一択でいいんじゃないか


977 : 名@無@し :2013/12/27(金) 08:23:55 ???
>>975
>>976
素早い回答ありがとうございます。魔力食いが無い代わりにMPが切れても殴りができるメイジという認識だったのですが、むしろ近接攻撃寄りの職業なのですね


978 : 名@無@し :2013/12/27(金) 18:01:13 ???
>>977
そういうのがやりたいんだったら生命以外を第一領域にしたプリーストが一番近い。


979 : 名@無@し :2013/12/27(金) 18:30:11 ???
u< 匠ハイがおすすめだ、MPが切れても自己強化かけて殴れるぞ


980 : 名@無@し :2013/12/27(金) 18:54:37 ???
成長が遅いけどバルログなら高腕力、高耐久、それなりの知能・器用補正で匠ハイもいけるか・・・?
死体を持ち歩く必要が無いってのは便利だけど、結局ペットと魔道具頼りになりそうだな


981 : 名@無@し :2013/12/27(金) 19:01:50 ???
>>976
魔法戦士は最序盤カオスもいいよ
殴り貧弱だからマジックミサイルがうれしいし、混乱の手も地味に役立つ。証人〜テングあたりまではトランプより役立つんじゃないかな


982 : 名@無@し :2013/12/27(金) 20:14:57 ???
みなさんありがとうございます
魔法戦士初期選択カオスでしばらくがんばってみます
種族はエルフで
>>978
プリーストも近々やってみますね


983 : 名@無@し :2013/12/27(金) 20:31:12 ???
プリーストの話題出たから聞くけど生命プリーストってどうやって進めたらいいの?
殴りは弱いし第二領域カオスでやろうにも魔力食いないから40Fくらいで息切れするようになるし
教えて偉い人


984 : 名@無@し :2013/12/27(金) 20:42:05 ???
>>982
エルフは…いや、何も言うまい。幸運を祈る!

>>983
弱い殴りで敵が死ぬまで回復をかけながら殴り続ける。


985 : 名@無@し :2013/12/27(金) 20:42:57 ???
マジックミサイルで石川君から斬鉄剣貰って祝福して殴り捲くる


986 : 名@無@し :2013/12/27(金) 21:27:59 ???
毒針持って匠にして竜窟


987 : 名@無@し :2013/12/27(金) 22:50:10 ???
プリは破邪生命で魔法戦士プレイが強い
鈍器しか使えないが、雑魚には魔法、強敵相手には
比較的低レベルから実用可能な体力回復が鬼
最序盤はひ弱でちょっとめんどいかもしれない


988 : 名@無@し :2013/12/27(金) 23:07:32 ???
生命カオスが鉄板でしょ
3冊目の出方で付け替え
生命破邪だとしても最初はカオス
領域変更しない縛り?


989 : 名@無@し :2013/12/27(金) 23:25:20 ???
個人的には序盤の第2領域はトランプだな
テレパスがあるだけで、生存率が全然違う


990 : 名@無@し :2013/12/28(土) 10:21:03 ???
序盤はまともに殴れないから生命カオス派。なんつっても殴りは攻撃回数が伸びにくい
軽い鈍器(ムチとか)の適当なエゴがらあれば多少殴れるようになって
宝物庫で武器を取るくらいからまあまあなぐれるんじゃなかろうか。

別に破邪でもいいよ、序盤の邪悪感知とスターダスト聖なる光球はうれしい
序盤の魔力炸裂力の拳カオスボルトソニブ破滅の矢とどっちをとるかというお話。
どちらでも、RQ24までは魔法メインで普通にいけるはず。

トランプは召喚つかいこなせないと厳しいような?
召喚+生命の呪い+射撃で戦うのかしらん? そりゃもちろんテレパスは便利だけど。まあRQ12とオーククエストくらいまではクモ呼んでればなんとかなるが、それならテレパスなくてもそれほど困らないし…


991 : 名@無@し :2013/12/28(土) 11:05:05 ???
破邪は妙に失率高いから序盤はきつい気がする・・・
中盤も主力の魔法が覚えるの遅かったり、戦利品破壊したりでどうにも使いづらい印象がある


992 : 名@無@し :2013/12/28(土) 11:55:02 ???
生命匠オンリーな俺だけど
昔ならさっさとつらぬき取って殴りプリやるだけだったけど今は状況が違うんだよなぁ


993 : 名@無@し :2013/12/28(土) 12:06:33 ???
生命プリの中盤はカオスで適当に*破壊*して倒せる奴だけちくちく殴るのが一番楽
カオスボルトで混乱するプチ強いユニークカモれるし


994 : 名@無@し :2013/12/28(土) 19:44:56 ???
失敗率ゼロの攻撃魔法は最強だからな


995 : 名@無@し :2013/12/29(日) 07:16:09 ???
ランダムクエストのモンスターっていつ行ってもモンスターは変わらないのでしょうか?
例えば、最初は『リッチ』だったけど城で倒したから『ガチャピン』に変わった・・・っていうことはあるんでしょうか?


996 : 名@無@し :2013/12/29(日) 07:34:50 ???
最初から決まってる
該当するモンスターはランクエ失敗するまで出現しないよ

あと地味に賞金首はランクエで登場しないからチェックしとくといい


997 : 名@無@し :2013/12/29(日) 08:12:20 ???
>>996
最初から決まってるんですね〜ありがとうございます。これで安心してレベル上げできます


998 : 名@無@し :2013/12/30(月) 18:00:19 ???
ちょっと次スレ立ててくる


999 : 名@無@し :2013/12/30(月) 18:13:31 ???
くぅ〜疲れましたw これにてPart53完結です! -more-

次スレ
加速(+99)で誰かが質問に答えるスレ Part54
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1388394373/


1000 : 名@無@し :2013/12/30(月) 18:27:17 ???
>>999
乙!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■