[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
1日1個装備・機体を語るスレ11
1
:
ななしのボーダーさん
:2019/01/21(月) 00:20:50 ID:BRPz5LPU
その日「一番最初に」書き込まれた装備・機体パーツ・チップについて語るスレ。
【一番最初に書き込めても 無効となる条件】
1:対象が特定ができない場合(「玖珂胴」「ヴォルペ」等)
ただし、チップの型番は指定が不要。
2:スレ内で既出の場合(過去スレでの既出はOK)
その場合は、次の書き込みが採用される。
ただし、既出を指摘されるまで既出と見なさない。
また、既出を指摘する際には、該当するレス番号をアンカーを付けて示し
代わりに既出でないものを書き込まないと、その指摘も無効となる。
3:時空が歪んでレス番が前後した場合
その場合は、レス番を優先する。ただし、書き込み時刻がジャストだった場合は、そちらを最優先。
4:現行スレがまだ埋まっていないのに次スレに書き込んだ場合
5:新支給品は購入・運用・性能把握の為暫くお題にしないこと
様子見は最低一週間以上とする(改訂は要相談)
【推奨事項】一番最初に書き込めた人は、なるべく以下の事をやると良いでしょう。
1:自分も何か語る。
2:語る対象のスペックを記載する。
次スレは
>>980
が立てること。
348
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/01(日) 02:20:31 ID:Ip6.DI5Q
速さなら投擲、距離ならパワスロなのかな?
全く挿さないから差異がどのくらいかも知らんが
349
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/01(日) 09:48:54 ID:Spbz8qBY
どっちかなら投擲の方
350
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/01(日) 10:44:12 ID:FXr3ME8.
パワースロー無くても射角調整すれば結構遠くまで届いたりする
351
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/01(日) 13:14:12 ID:rtug8eFM
遠くに届くけど再起は出来なかったり
下手投げで展開からのリペアだから、距離あると先読みして投げないと再起間に合わない
ポストで傘下再起した時はポストの中でコア殴って欲しい。上手く行けばもう1回再起出来る
352
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/02(月) 12:11:28 ID:agpn0E12
>>348-351
サンクス
使う際は投適挿してやってみる
353
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 00:20:43 ID:GwMYwpPM
リアインパクト
354
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 00:29:14 ID:GwMYwpPM
1日1個だけど、お題を上げない日があったりすると「人いなくなったな…」と感じないわけにはいかない。
特に使われたのが3ではなかったなと思う。
威力4800と格闘チップとしては高く、タックルのかわりに使ってた時期がある。
「迷彩空手」があまりに強すぎて確か下方修正を受けたと思う。
記憶の限りでは実装当初は前進距離が一定で、歩行の影響を受けなかったが、後にタックルと同様に
歩行パラで伸びが異なるようになった。
後は攻撃後の硬直が増えてしまったこと。これにより空振りすると手痛い反撃を食らいやすくなって、
俺はタックル2に戻ってしまった。
355
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 02:10:06 ID:agpn0E12
威力高めでコスト安いけど、硬直がちょっとね
威力は魅力的では有るけど、タックル使うなぁ
迷彩空手全盛期は流行ったなぁ
356
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 08:52:13 ID:PkP5sP3E
近接チップにしてはかなりの威力と判定の広さを持っており
判定は近接武器に打ち勝つこともあったレベル、ラグも合わせて理不尽感を漂わせていた
主に前線支援と迷彩砂に使われてた
支援は当時流行ってたリロ腕とイルミナルの組み合わせの隙埋めに、迷彩はもう言わずもがな
特に迷彩がお手軽で流行ってたんで弱体化されて以降はあまり見なくなったな
正直、格闘チップ全般は実装してなくてよかったんじゃないかと思う
357
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 09:20:50 ID:gB1s.s7M
>>356
近接格闘は強襲だけにして汎用機重視の設定ならキャラ立ち良かったのに
なんで?主武器メインなんじゃろ
主武器メインは射撃だと思う
358
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 09:50:53 ID:mohX2a.6
リアイン1なら硬直はかなり短いのでチャージ武器との相性も良く
倒しきれずリロード入ってしまった時の悪あがきが割とよく当たる
現在ホバー脚メインなのでたまにしか使わないけど
この前のスクランブルで久し振りに使ったけど結晶を一発で壊せるのに重宝した
359
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 10:26:58 ID:LW573OFM
テツザンコウをBBでオサレに言うとこうなるみたい。当初はタックルの格闘が有るならバーチャのテツザンコウとか入ったら面白くね?とネタで言われていたのを見事実装。この頃まではセガらしさがまだ残っていたようだ。ちなみに、使えないと評判のスピンキックもバーチャの某中華親子が使う脚払いに似ている
しかし、バーチャ主人公の得意技をロボットに実装した場合格闘家とは違う連携が生まれた
迷彩で気配消しディスクシューターことスリケンで敵の動きを封じテツザンコウでダウンを奪い再びスリケンで動きを封じる、狙撃銃でトドメを刺す……これぞ砂空の極意
やられた方はたまったものではない。風景が何かゆらゆらしてる。オレ、疲れてる?と思った矢先、スロウになり必死に逃げるも転んでまたスロウになる。それが撃破まで続くニゲラレナイ
もちろん、やってる方は楽しい。もうゲームがBBじゃないけどな!
迷彩登場時に揶揄されてたプレデター気分を本当に味わえた
そんな事が災いしてか遊撃に変わってスリケンが取られ下方もされた。一番使われなくなった理由はスリケンが取られた事による忍者達のボイコッt…ではなくそれだけ格闘とスリケンと迷彩の相性が良かった事だった。同じ事をバインドダートで出来なくもないが狙撃銃が使えないのはやはり弱く近接には素直に迷彩と主武器でぉkになった
ただし、加速と歩行が両立できる脚とそれなりの装甲が有れば今でも支の空手はできる。単騎で潜り込む事が前提だが回復できる空手家もまた脅威である
360
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 12:21:23 ID:q47RN4QU
昔のタックルとリアインって壁ハメ出来たよね?
361
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 12:36:42 ID:mohX2a.6
>>360
昔は連続ダウンあったから
妖怪ブラスト転がしとかも出没してたね
362
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/03(火) 17:18:09 ID:gB1s.s7M
スタナーサンシャイン!
363
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/04(水) 00:51:34 ID:agpn0E12
スタナーを書こうかと思ったけど、やっぱ辞めた
ニープレスで
364
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/04(水) 01:03:23 ID:agpn0E12
使った事ある人は殆どいないんじゃなかろうか
モーションは前宙しながらの浴びせ蹴り
某ストリートなファイターのダブニーを1発にしたようなもん
出す高さが高いと威力が揚がる
365
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/04(水) 08:08:03 ID:PkP5sP3E
ニースタンプか?確かに使ったことは無いが
ユニオンの近接強化機兵が使ってくるから見たことある人は結構いるんじゃないだろうか
366
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/04(水) 10:22:03 ID:Gs4b/8WM
ニースタンプは前宙しない
威力は固定、高さで強化されるのは攻撃範囲
攻撃手段と見れば威力の低さで役に立たず
敵の体勢を崩してから追撃を入れたくとも、硬直が長いため安定せず
そもそも発生が遅いため回避は容易
クイックジャンプとクイックフォールを組み合わせた移動用チップと考えても、使い勝手が良いのは他にある
367
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/04(水) 10:53:30 ID:agpn0E12
ニープレスじゃなかった、ニースタンプやw
範囲だっけ?前宙してたような憶えあるけど、見間違いか
最後に使ってたのがXになる前やから記憶が怪しいな
何とか使えないか試してたが諦めた
368
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/05(木) 04:53:42 ID:lJLeUuMs
リペアショットγ
369
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/05(木) 08:18:51 ID:agpn0E12
持ってないからうろ覚えだけど、フルオートだっけ?
370
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/05(木) 11:10:58 ID:mohX2a.6
>>369
フルオートなのはδだね
γは射程80mとSP回復が売りだけど
正直遠くの味方回復させるには無駄が多過ぎるし
SP回復早いと言ってもあくまでもショット系列の中ではだし
敢えて利点を言うならそこそこ軽くて近付かなくても施設直せます位かな
371
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/05(木) 12:30:45 ID:vI4WuoFw
搭乗兵器適正、自動脱出、ダメージ軽減とあわせて
リペショの中では使ってた
372
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/06(金) 00:34:02 ID:GwMYwpPM
搭乗兵器自動脱出
373
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/06(金) 00:47:50 ID:GwMYwpPM
ガンタレ等に乗ってて破壊されても勝手に脱出してくれるチップ。
ワフトローダーが出てくるマップでは耐久を気にせずに攻撃に専念できるので俺は必ずつけてた。
でも、このチップが実装されて撃破数(ワフトローダー搭乗機)の項目数が稼ぎにくくなったり、
対艦章を取りにくくなった。
関連してワフトローダーは一足先に「稼働終了」となった(最終公開が7/27)。
設定によるとホバーの技術を応用したものらしいので、ホバー機体が二脚タイプに変わったPS4版では
出てこないかもしれない。
374
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/06(金) 03:48:32 ID:agpn0E12
ワフトは路地の開発元のズィーメックだっけ?
実装当初はなんか色々言われてたような?
375
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/08(日) 16:10:55 ID:lJLeUuMs
クーガーⅡ型足
376
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/08(日) 19:34:14 ID:K8vvFPDo
初期の挙動が僅かに微増するパーツ
2122だっけ?パラよく分かってなかったから最初に脚買ったような
ここが体重の好みが分かれていく最初の分岐
377
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/08(日) 19:55:04 ID:A.BL.foU
なかなか上にあがれません
ss2試験難しすぎワロタ
378
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/09(月) 00:43:42 ID:X9/exVVE
アケボタ終了日なので永遠に遊ぶことが無いだろう狙撃兵装丸ごと語るのは駄目
ですか?、規則破っているのは分かっていますが
379
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/09(月) 01:04:01 ID:tvjF8CDo
さすがにそれはどうかと思うので
誰もが手にしたM90サブマシで
380
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/09(月) 01:39:56 ID:agpn0E12
単発威力は下がるけど、精度の上がる90Cに早々に変えたなぁ
381
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/09(月) 16:21:59 ID:IeKOKu12
一時期超強い武器に思えてアホみたいに使ってた、フル修羅で。中量級以下なら(ヤクシャを除く)密着して使うと結構倒せたんだよね。
382
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/21(土) 10:52:04 ID:LW573OFM
誰もいないのでゲバ
PS4版が全く分からないAC勢に詳しくオナシャス
383
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/21(土) 20:07:35 ID:4dxtt6Cc
ZRーゲヴァルト
重量 320→304 威力 6300→6678
マガジン 2×4 連射速度 120/min
爆発範囲 17m→18m
ACを持ち、撹乱、回避、急襲が出来る麻がサワード系統を装備したらどうなるのか?
ゲヴァルトはまさに「それ」なのである
ゼラやジーナが放ってくる無誘導ロケットポットがイメージしやすいだろうか
単発6000〜の威力でNBが取りやすく、しかも2連射出来てリロード2.5秒
機動力と遮蔽物を駆使したゲリラ射撃、うかつに追うと振り向き、角撃ちが待っている
だめ押しにベース外からコア攻撃が出来る
上位戦なら麻は持っていて当然な環境である
タイマンにおいて持ってない麻がゲヴァ麻を止めに行くのは残念ながらリスキーだと言えてしまうレベル
384
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/21(土) 21:34:14 ID:agpn0E12
スペック見る限り、コレってアケのインペよりヤバい気がするんですが……
385
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 01:21:08 ID:X9/exVVE
一応欠点として高台いる敵には当てずらい。クラやフレアの分がある
今日のでOGランチャーTFで爆風の広いおにぎりを3点射で放つ武器スクCの影にかくれがちだか
高台の敵におにぎりを放り込めるのが強みクリメと違って起爆か早いものポイント
386
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 09:44:40 ID:4dxtt6Cc
>>384
家庭用は軽量脚に↓調整が入ってるから環境スピードが少し落ちてる
ゲヴァを積んでかつゲヴァに耐えられるアセンを組もうとするダッシュB+くらいが主流になる
ACオーバーラップという箪笥の上位互換があるけどな!
387
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 14:52:48 ID:LW573OFM
ゲバヤバすぎワロタ
要するにサワカスの弾を2発に減らしたけど倍くらいの広さにしましたっていう。…こんなん有るんかorz
388
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 16:01:58 ID:Hm4Q88s2
アケで超速攻で下方修正くらった60クラと比較すると、本当に狂っているとしか言いようがない
威力・弾数・爆発半径を全て下げないと、ダメなようにしか思えん性能
…いや、PS4版やってないから見ただけの印象だけどさ
389
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 21:17:45 ID:.fvkA4E6
>>388
「公平性(ガチャ)を保つため、大きな修正はしません(ゲヴァに限らず)」by牛
390
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 21:53:45 ID:agpn0E12
>>385-386
結局ダメじゃないですかー
コレってやっぱりシュート存在するの?
391
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 21:56:08 ID:X9/exVVE
話題を変えてDGランチャーTFでいいでしょうか
誰かスペックお願いします。
おにぎりを3点射で放つ武器、高い所にいる敵にもおにぎりを打てるのがスクC
との最大の違い
392
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/22(日) 22:07:04 ID:KYccgTUY
>>390
>>383
…まあシュートが出来る出来ないなんてオマケ程度の話ってくらい強すぎるんだが…
俺も使ってるしなあ…(牛並感)
393
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/23(月) 00:33:21 ID:.fvkA4E6
DCランチャー TF
ウェポンカテゴリ 重火力副武器 3点射式
重量 540→513 威力 5000→5250 マガジン 3×4
爆発範囲 24m→25.2m 起爆時間 2秒 リロード 4秒
アケ勢の方々にはまず、[DCランチャー系統]の解説が必要かと思う
時限式グレネード投射装置?と定義されてるが実際はおにぎり発射機である
TFの名の通り、威力5000〜範囲24m〜のおにぎりを3点射する
集中射撃による火力増強、拡散させての面制圧、時限式を利用した空爆、障害物を利用した反射撃ち
状況や地形にプレイヤーが対応出来れば用途はさらに広がるだろう
欠点は系統全般に言える事だが遭遇戦や接近戦に性質上向かない事
撃つのを見られると、当然回避や警戒をされるし麻などは詰めてくるだろう
これをプラント外から内に呆然と撃ち込んでいても色が染まる事は無いので悪しからず
394
:
ななしのボーダーさん
:2019/09/23(月) 01:20:57 ID:agpn0E12
重火力版初期グレみたいな性能やな
範囲は倍有るけど
395
:
ななしのボーダーさん
:2019/10/10(木) 12:46:16 ID:eUEXdKc.
その最終段階のクリメイトって武器が環境レベルで強すぎるのよな・・
396
:
ななしのボーダーさん
:2019/10/15(火) 12:25:28 ID:BpmwwtbE
1日1個なのに全然進んでへんやん!過疎は悲しい……。
では、実装された直前直後はヤベー奴って言われてた「G71A掃射機銃」で
397
:
ななしのボーダーさん
:2020/02/10(月) 08:53:25 ID:IHAD8CQs
久々に来たが、ゲヴァクリメスクラムスプーキーやDBR系統はテコ入れしないとマジでヤバイな
軽量や罠支援が息してない…手軽な爆発武器安易に増やしすぎたな…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板