[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
「艦これRPG@オンセwikiの閉鎖」に対する意見募集
31
:
R-100
:2018/10/13(土) 19:37:17 ID:k8i4LQtw
ご無沙汰しております、艦これRPGwikiでは主にR-100と言うHNで交流しておりました。
一年以上前から活動をほとんどしてはいませんでしたが、ここで知り合った方々とは頻繁に交流を取り合っている、限りなく部外者に近い身から意見を述べさせていただきます。
まず、艦これRPGwikiの閉鎖に関しては「閉鎖も致し方ない」あるいは「どっちでもいい」と言った立場を取らせていただきます。
と申しますのも、一年前にGMを務めたキャンペーンセッションから二人のPLが問題を起こしキャンペーン自体が中止に陥った事件によって、僕自身が艦これRPGwikiでの活動から身を引いていたことが大きな原因です。
こんな人間が今さら「閉鎖に反対」だのなんだの言ったところで説得力がありませんからね。正直、前述のトラブルの時点でいつかこうなるとは思っていました。
小さな理由と致しましては、今回のトラブルを「靴下鍋氏の追放不服申し立て」の段階からしか見ていない者としても、このwikiの一部人間関係の修復が困難であることが挙げられます。
管理人の方々と靴下鍋氏及び近しい方々との間の溝は埋め難く、これから先例えwikiが存続したとしても両者が同じ卓を囲むのは不可能でしょう。
それだけではなく、新たに管理人を立てるとしてその立場に上がるに相応しい人間がいるでしょうか。これだけの問題が数日に渡って提起されていたにも関わらず閉鎖が眼前に迫るまで議論すら行わなかった方々のなかに。
僕の目線から見て、問題解決に積極的に動いていたロロコ氏が現状最も相応しいと思います。もちろん僕は相応しい人間からは一番遠い部類です。
そもそも、今回のトラブルにおける管理人側の負担を一友人として近くで見ていた僕としては、お金を積まれたとしても管理人などやりたくないと言うのが本心です。なぜボランティアで心を抉られなければならないのか。
今回のトラブルに全く関係ない人間で、かつ問題解決に積極的に動けるだけの責任感がある人間でないと、もしくはwikiのメンバー個々人の意識改善がない限り、同じ問題が繰り返し起こるだけでしょう。正直難しいと思います。
また、艦これRPGwikiの存在意義に関しても少々持論ながら苦言を呈させていただきます。
艦これRPGwikiが存在する最も重要な意義としましては、普段周囲に艦これRPGをする仲間がいない人間がインターネットを通じてその機会を得るための物、言わばとっかかりとなるものです。
その点に関し現行艦これRPGwikiで行われていたセッションには、身内ネタ、特殊なオリジナルルール、オリジナル艦娘などが少々度を越して多いのではないかと思います。
もちろんこれらが完全に悪であるというわけではありません。しかし、俗な言葉に直してしまえばこれらの要素は初見バイバイであり、新人の敬遠、古参との摩擦、wikiの衰退を生むのではないかと常々思っておりました。
僕としては今後仮に艦これRPGwikiを存続させるとするならば、これらの要素を控えるようにし、シンプルなセッションを続けて慣れてきた新人に対し、SNSなどの連絡先を交換して身内卓へ誘うという形が良いのではないかと思います。
長くなりましたので一度切らせていただきます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板