[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
管理メンバーの推移について
1
:
八神のぞみ
◆jLzZOJS8yA
:2018/03/30(金) 06:46:37 ID:KeH59fWs
現状の議論で糾弾や批判が旧管理者に相次いでいるため、
私が知る情報は出来る限り公開しておこうと判断したため議論用のスレッドとして立てさせて頂きます。
なお、このスレッドに書き込まれる情報は過去の情報であったり、本来は表沙汰にしていなかった情報が多分に含まれていること。
そして現在参加されている方の情報等も含まれますが、個人の糾弾・批判を目的としたものではないことを予めご了承下さい。
2
:
八神のぞみ
◆jLzZOJS8yA
:2018/03/30(金) 06:50:04 ID:KeH59fWs
草創期
当初は、八神のぞみ(以下私と表記致します)と、かいぬさんの2人で立ち上げたwikiでした。
というのも、立ち上げた理由がこれより前にあったコミュニティの管理体制に不服があって、
「新しく立ち上げよう!」という機運からあったものでした。
草創期から、現在も継続して参加されている方や、立卓されている方が何名かいらっしゃることも存じております。
また同時期に旧管理であるしるばーさんのSkypeコミュニティが活発化していたことも事実です。
色々なトラブルはあったものの、最終的には一度目の体制変換となるまで私・かいぬさん・しるばーさんの3人体制でwikiを運用しておりました。
最初の体制変換から、私の引責辞任まで
設立一年を目処に、大きな体制変換を行いました。この辺りは試案表などが残っているのでご存じの方も多くいらっしゃると思います。
この頃の管理体制は私・かいぬさん・しるばーさんに加え、whoさん・ここさんを加えた5名でした。
ただ、私も現管理の方々が問われているように私的な暴走があり、2015年の10月に引責辞任並びに一時引退を表明致しました。
その頃にはかいぬさん・ここさんも管理の任を降りています。
引責辞任に関しましては深く掘り下げませんが、具体的には私個人のルール違反及び私個人が心身共に行き詰まった状態でのことでした。
以上の事柄から、「旧管理者も決して円満に引き継ぎを出来ていたわけではない」ことをお詫び申し上げます。
引責辞任を行ってから、二度目の体制変換まで
私が引責辞任を行ってから、管理組合のメンバーは2名となり、その中でもしるばーさんは長期間管理の任に当たっていました。
whoさんとも、時折連絡を取り合い「調子はどう?」とやり取りを交わしたり、今後の管理について相談したことも実際にありました。
その中で、現管理のお二人を管理職に据える、という話も上がっておりました。
そして二度目の体制変換があり、その時に記録にある通り7名(現在の争論となっている5名を内包する)が管理者として任に当たることとなりました。
この頃私も復帰しており、「管理職は一切関わらない」という条件付きで復帰しております。
3
:
八神のぞみ
◆jLzZOJS8yA
:2018/03/30(金) 06:59:47 ID:KeH59fWs
長い前置きになってしまいましたが、形は違えども、皆目指す方向は同じであるはずです。
これで三度目の体制変換となることですし、二度目の体制変換につづいて、円満に引き継ぎを行った上で、今後wikiをどうしていくか。
また、実際にコミュニティとして活動する時にどうあるべきか。という事を、考える時期ではないかと思うのです。
利用者の立場から私個人が糾弾・批判をすることは簡単です。しかし、私にとっては現職の方も、旧管理職の方も、大切な仲間であると共に、後継者です。
昨晩の会議で司会をして下さったロロコさんのお言葉を借りる形となってしまいますが、御縁のあるなしにかかわらず「また一緒に遊ぼうよ。」と気軽に言える仲でありたいなと。
もちろん馬の合う合わないはあると思います。
私個人での情報公開ですので、何か質問等ありましたら私個人で受け付けます。
ただし、相手方の信用を損失するような質問等は回答を拒否することもございます。予めご了承下さい。
4
:
靴下鍋
:2018/03/30(金) 07:20:57 ID:7P9m0vCw
八神のぞみさん。あなたは勘違いをしておられるようです。
私を含めたオンセwikiユーザーは旧管理人が現管理人を謗っていることに対して怒っているのではありません。
現管理人が旧管理人にしたことは悪いことであって、それに対して現管理人は償いをするべきであるし、旧管理人が怒りと不快感を表明する。これは当たり前のことであります。それは皆が共通しているのではないでしょうか。
ではなぜ、旧管理人達があんなにも反発をオンセwikiユーザーから受けたのか?
本来、自体の収束、解決を行うべき場としてセッティングされたのに、旧管理人がただただ現管理人の過ちをあげつらい続けたからです。
会議を開いてから、そのルールを制定するのに会議時間の半分をかけたからです。
そうしてルールを作ったにも関わらず、それを破ったり、ルールの隙をつくダーディプレイをしたからです。
はっきりといいますがここ数日間でwikiを混乱させる原因となっているのはそういった旧管理人達の会議に臨むときの姿勢、会議の中での行動です。
しかし、もう旧管理人を処分しろ。等というつもりはありません。もはや怒る気にもなれませんし、そんなことに気力を使うなら今夜の会議で話すことを纏めるのにそれを割きたいです。
それに永由さんに至ってはその会議における今まで沈黙を守っていたユーザーの怒りを感じとり、wikiから身を引くことを決定しました。
あなたの今のその行動は、その決意を台無しにしています。
5
:
ロロコ
◆VilJqYvUtE
:2018/03/30(金) 10:24:46 ID:NtSKG.ZA
>靴下鍋さん
大変申し訳ありませんが、靴下鍋さんの発言は
「色々ありましたがこれから仲良くできたらいいですね」という八神さんの発言に
「いいえ無理です、だって言動が到底許せませんもの」と返している、という事でいいですか?
これは別の掲示板であなたが書き込んだ、「我々は遊び仲間でありました」というような発言に半ば返ってきますがよろしいですか?
また似たことを最後に申し上げた私の司会は落第点でしたか?
私はこの騒動の開始時から、バランスを取ろうと、火種を消そうと努力してきました。
他の人がどう思おうが、一昨日のまでの会議は温度差や順番待ち、また管理のリアル事情に起因する不幸な不信感から長引いてしまったと考えています。
第三者が入って1日で終了したのがその証拠です。
異論は認めますし。別に内心どう思っているかは自由です。そしてこの事は他の方々もそうでしょう。
八神さんが馬が合う合わないと仰っているように。
ただここに旧管理側の言動も批判して書き込むということは、昨日の夜穏便に終了した会議の結果に冷水を浴びせることに他なりません。
ログの通り、最後は穏便に終わりました。
許さない、で終わるよりは、また遊ぼうで終わったほうがいいじゃないですか。
八神さんの発言が気に入らなければ無視すればいいじゃないですか。
前向きな発言に、わざわざどうして声をあげて反対する必要があるんです?
しかも、この騒動の引き金の一人であり、会議によって許してもらったあなたがです。
私の意見が気に入らなければ、シンバさんやユンファさんにでも聞いてください。
6
:
靴下鍋
:2018/03/30(金) 10:45:55 ID:7P9m0vCw
八神のぞみさんの前向きな考え方へ反対をするものではありませんでした。
八神さんのその思いは感じましたし、私も賛同致します。
しかし、私にはどうしても八神は旧管理人への批判が発生した理由を
「現オンセwikiメンバーの認識不足」
と捉えていたように感じたためにこのように書き込みました。
レスの理由は八神さんの楽しく遊びたいという思いを突っぱねるためでもなく、旧管理人の言動が許せないからでもなく、ましてや八神さんと馬が会わないからでもありません。
誤解を与えるような表現をお詫び致します。
7
:
ティノ
◆qGGQMXqbIU
:2018/03/30(金) 10:54:21 ID:P.BCoMUA
もうね、ここまでくるとお互い冷静にマウントし合っているようにしか見えない。
8
:
ユンファ
◆kMBtqJ6jHQ
:2018/03/30(金) 11:43:45 ID:DvgNYDLc
>>3
八神さん、情報のご提供ありがとうございます。
wikiの今後を考える上で、参考にさせていただきたく存じます。
>>4
靴下鍋さんへ。おそらく靴下鍋さんは、八神さんの「現状の議論で糾弾や批判が旧管理者に相次いでいる」というコメントを、
「一連の会議で旧管理メンバーが不当に糾弾されている」という意味合いだと解釈され、
その上で誤解を解こうと発言されたのではないかと思います。
そのお気持ちは十分に理解できますし、もし本当に八神さんがそう認識されていたとすれば、自らwikiを去るという形で責任を取られた永由さんの心情を無碍にすることと同じです。
しかし、私としては、八神さんの文章からそのような意図は感じられませんでした。
むしろ、厚意からwiki運営の変遷を教えていただいていたように思えます。
みんなで楽しく遊べるwikiを取り戻したいという想いを、靴下鍋さんも抱かれていることでしょう。
それでしたら、どうか発言が個人的な糾弾に見られないよう、十二分にご配慮をお願いいたします。
せっかく会議が生産的に再始動するのですし、どうか冷静にご判断くださいませんでしょうか。
>>5
ロロコさんへ。まずは、先日の司会進行の大任、本当にお疲れ様でした。
ロロコさんがwikiの現状を憂い、円満な解決のために尽力されたことは、十二分に理解させていただいているつもりでございます。
しかしながら、ロロコさんも靴下鍋さんの発言意図を誤解されているように感じました。
靴下鍋さんのレスは、「八神さんが現状を誤解していると感じ、引責を決断された方の心情を考慮して誤解を解こうとした」という意図によるものであると、文面から読み取れます。
まして、「いいえ無理です、だって言動が到底許せませんもの」と返しているようには到底思えませんでした。
もちろん、靴下鍋さんのレスに、八神さんへの糾弾だと取られかねない部分があったのも事実ではあります。
しかし、事実を事実として受け止めつつ、wikiの混乱を終息させ、楽しい遊び場を取り戻したいという気持ちを我々が共有していることも、また事実ではないでしょうか。
どうか、発言を感情的に曲解することなく、冷静にご判断いただければと思います。
最後に。
連日の混乱のなか、会議参加者のみなさんにも、掲示板にご意見を寄せてくださっている皆さんにも、見守ってくださっている皆さんにも、精神的な疲労が溜まっていることと思います。
必要以上に他者の発言に敏感になり、感情が先走ってしまうのも無理はありません。
ですが、ようやく今後のwikiについて展望が見えてきたのです。
大変難しいことだとは重々承知しておりますが、今一度、冷静に自分自身がしようとしている発言を見返していただきたく思います。
攻撃的な表現はないでしょうか? 感情的にたたみかけるような文章になっていないでしょうか?
自分の意図を、過不足なく伝えられるような、理性的な文章になっているでしょうか?
掲示板でのレスやSkypeのチャットは、現実での会話と異なります。
エンターキーを押すまでに、一瞬でも冷静になることができるのです。
建設的な議論のため、どうか真摯に、言論というものをお考えくださればと思います。
9
:
ロロコ
◆VilJqYvUtE
:2018/03/30(金) 13:09:07 ID:NtSKG.ZA
> 靴下鍋さん、ユンファさん
まず始めに申し訳ありませんと謝罪を。
私はささはるさん、しゅばさん、靴下鍋さん、さささん、永由さん、しるばーさん、ぴよさん、関係者全員がもう一度、完全修復は難しいでしょうがwikiへ戻れることを目指してきました。
昨日会議が終わって安心し、永由さんの引責文にショックを受けていたところで、靴下鍋さんの旧管理側への強い表現を目にして
「もう昨日終わったからいいじゃないですか」程度の意図であのような攻撃的な文章になってしまいました。
大変申し訳ありません。さも自分が苦労してきたかのような偉そうな表現と上から目線、かつ責めるような表現は必要ありませんでした。
自身が火種の一部になるなんて、本末転倒です。
言い訳となりますが私も少し疲れているようです。
議論も前向きな方向へ進むようですし、後は終息へ向かうだけかと。
意見は以前出させていただきました。後で補足をするかもしれませんが、それを検討頂ければ私は大丈夫です。
自省し頭を冷やして休みます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板